あの社長やったら返却された後にちょっと修理してまた遊覧船事業やりそうやな
>>5
親から引き継いだホテル父さんで夜逃げでしょ 水深100メートルぐらいだと、結構水棲生物がいるんだよな
空気を送り込んで浮上させるのかな?
それともダイバー潜らせて遺体回収?
どちらにしても海流や早くて大変そう
>>10
国土交通大臣が直接指示するまで全国的に注目されている事故の重要調査対象だぞ、引き上げない理由がない。 >>19
CMOSなんて民生品以外ねーよ
ソニーだのパナだのが作った香具師しか世の中出回ってねー で、水深100mだと船体その他回収ってどんな感じなん。
教えて識者の方。
社長「穴はバスボンドで塞げば大丈夫やろ」
船長「そうっすね」
沈むのが事故ばっか起こしてる
MIZUHO銀行だったら良かったのに
これ、公開していい画像なのか?
海自掃海艇の能力が推測されてしまう、みたいなのはないのか??
墓標を建てて差しあげろ
死亡事故発生の立て看板も忘れるなよ
船体引き揚げは無理だろうし、100mの深さでダイバーに回収させるのもリスクが高すぎるな
>今後、クレーン船などで引き揚げられるということです。
普通に引き揚げるってよ
>>45
引き揚げ出来るんだ。
まぁ事故調的は浸水の経緯とか知るために船体は見たいだろうしなぁ。 小山昇がFONFANの株を売り払って補填するしかない
船内に残されてる人はまだ生きてるかもしれない急いでほしいとか言う人いるけど
普通に考えても酸素なくなるよね
買収前の前社長の名前から取ってるらしいが、テレビつけたらカズカズ言ってるからテレビつけられないだろな
こりねぇなぁw
訴訟リスク考えたらその程度の個人的意見の表明すら最近怖いな
>>5
2980円なら乗船しよっかなー >>18
東日本大震災ではクレーン船でサルベージする会社が活躍
でも強風 低水温 早い海流では無理かな >>7
100mならSDC/DDC方式でダイバーでも可能範囲
時間はかかるけど >>53
100メートル以上の海底を考えれば十分鮮明だろ
知床沖は潮の流れも速いだろうし これ撮影するのに沈没から1週間もかかるのか
そりゃ全滅してるわな
つか錨沈めて船体に引っ掛けてタグボートで浅瀬まで引っ張ればいいだけじゃん?
>>57
まずダイバーを船内に入れて状況把握だろうな。 陸に上がってる時の写真より船名の横の亀裂が深くなってるような感じがするな
>>60
今ニュースでやってたけど100メートルの海底にダイバーを潜らせて作業をさせるのは無理らしい
真っ暗でライトで照らしながらの作業になるしダイバーもかなり危険だろう >>58
本物のデータはもっと鮮明なのでは?ってことじゃね >>59
この手の
何もしてない奴のいい加減な書き込みはホント不快だな (ダイバー潜らせて作業出来ないんなら、船体の引き揚げも出来ないんじゃ・・・)
海はカニのものだ
船はカニや魚介類の家として渡そう
>>59
お前それで引き上げられなかったら二度とレスするな 沖合1kmじゃ脱出しても岸まで泳ぎ着けなかったんだろうなぁ
こういうのは船名がわかる1枚くらいしか出せんだろうな
いいとこはいつも有料会員だけだ
そう思って思い切って入会してもクレカデータ取られてロクな画像無いんだよな
>>66
「今そこにいる普通のダイバーなら無理」を勘違いしただけやろ。 >>79
日本に軍隊はいません。なので、日本に軍事機密は存在しません。 >>57
それって そぅーれどっこい、くー
どっこいどっこいくー
システム? >>14
大韓航空機落ちた後にカレイ釣りに行ったらタコが釣れるんだけど、頭の中に髪の毛入っていたなぁ >>81
じゃ、納入業者の企業秘密と顧客情報の機密ってことか >>74
俺も最初、名前かと思ってたけど、社長の苗字「桂木」から名付けられたと認識している でもあの社長さんとKAZU1が何千万人の人の知床旅行を楽しませてくれたこと忘れないで欲しい
>>59
その辺ずっと水深100メートルな訳じゃなくて
100メートルの深さの穴や溝がボコボコ空いててその一つにはまってるって感じらしいから無理 >>83
50年前の事件なんだが、あなたの年齢は? 海自なら潜水艦救難艦くらいもってるだろ
どうせ仕事ないんだからそれで引き上げたら
>>91
2008年には、海上自衛隊の潜水員は豊後水道南方で水深450メートルを超える深深度潜水日本記録を樹立した。 >>92
おまえだけ2033年にいるの?
そっちの世界じゃもう26人全員見つかった? 潜水艦と衝突して沈没した船は夜中に引き上げ作業を中継したんだよな
>>95
それは単に潜るだけでしょ?
今回は重大な海難事故現場でかなり危険な知床沖
しかも水深100メートルでライトを頼りに作業しなきゃならない
水深50メートルでも十分危ないのでは >>98
技術的には100m潜れることを示してるだけ。 >>69
ロボットで遠隔作業。ある程度浮かせたらダイバーも投入て感じかな >>74
キングに決まっとるやろ
ダンスやダンス
ゴール決めたろ >>68
無能な人は無能だから理解力が足り無いので
知りもしない物事も単純に考えて過度な有能感から「それくらいできるだろう」ってレスしがちだから
仕方がないのよ
バカは自分がバカな事に気付かないバカだから >>94
専用のハッチで故障艦と接続して救助するんだろあれ。 >>15
仮に税金数億かかりますと言っても自己満足で引き上げたいのか? サルベージ代けっこう高いと思うけど、この会社払えるのかな
>>104
300mはいけるわけか・・・
更に深くても方法はあると。 >>113
引き揚げ費用は保険で出るって社長言ってたはず。 確認はもういいから引き上げ計画はやくたてて引き上げんかい
>>118
会見であの社長すら、海保とサルベージ会社に相談してるって言ってたよ。 沈没の原因が何かに衝突したのかそれとも船体の強度不足かは
今後の対策について重要な情報だろうから
安全管理の観点からも引き上げは行われるだろうな
>>113
バカ社長が責任逃れをしている以上、引き揚げて調べるしかない 俺のシーマスターが300m防水なのに
ダイバーが100m潜れないとかあるわけない
行きは海岸近くを縫うように航行し帰路は沖合を一直線で帰る航路と言われてて、最初にカズ1から無線連絡のあった時間帯から帰路でのトラブルと言われていた。
今回、発見した場所が沖合1キロなら、この前情報通り帰路で沖合走行中に浸水してエンジン停止でほぼ確定だね。
よって座礁して船体に穴が空いて沈んだとかではなく、高波にぶつかった衝撃で古傷が開いて浸水が始まった可能性が高いだろう。
引き揚げられれば完全に解明出来るだろね。
岸から15kmってことは相当沖に流されたんだな。
本来そんな離れないだろ
日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う
与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤
多分船首が座礁 最初がだってなんでもなかっただろう
>>113
いやいや引き揚げるはもう確定だよ。やんなきゃ色々と収まらない プロの業者が以前やった船尾の故障は直したってわざわざ最初から丁寧に写真を用意してた
なんだか最初から私は責任はありませんから てきな対応
>>124
インタビューで言ってた船体の傷が波に揉まれて開いたって可能性も出てきたのか... バレンツ海に沈んだ原潜クルスクも引き揚げられたんだから
引き揚げはやれば出来るでしょ
見つかってない御遺体は全て船内なのかな?
引き上げて全員発見となればいいんだけど…
>>132
社長は船尾は直したと言ってたが、船首の傷はちゃんと直ってなかったのか、もしくは40年の船だから経年劣化なのか。
となると船首のヒビを直して無かったという最初にインタビューで答えてた人がやはり正しかったのか。
船体が見つかったからにはいずれ解明されるだろうね。 >>139
GPS、衛星携帯電話、船の書類なんかの質問に対しても歯切れが悪かったし引き上げて色々と調べないと駄目だね この前アメリカの空母から落ちたF- 35は深度3780メートルから引き揚げたんだから
100メートルならそんなに問題ないんじゃない
人件費削減
アルバイト雇用
みんなあんたらが要求したことじゃないか
ちょっと死人が出たからって怒るなよ
笑って許してあげてよ
>>87
座礁なのか? それとも以前修理した亀裂が広がったのか?
その辺がはっきりすれば船主の責任も追えるだろうね。 恐くて降りられないままの人もいたかもしれないな
意識不明者発見のハットトリックに期待だな
>>113
よほど深い海でない限り、船主は自分の金で沈船を引き上げる義務があるよ。 物証を突きつけて奈落の底に行っていただきましょう。
>>142
現時点で得られてる情報でも安全対策が不備だらけだったし、今後の事故原因究明を踏まえてザルすぎる国土交通省の検査や規制をもう少し厳しいものにして再発防止に役立てて貰いたいね。
日本はとかく腹を切らせておわりにしがち。 >>875 動力がダメになったら、たたんでいた緊急用の帆を立てて帆船に早変わりしたり、予備バッテリーで動くとかがあればいいのになw
こういうコストカット命の会社が導入、運用できるかは疑問だけど。
うわエンジン動かねー!って時でも、あと数キロ進めたら、19号番屋ていう漁船の船着場みたいな所あるんよね。近くまで、林道も通ってる。
そこに予備の船でもおいといて救援できるとかな。急場しのぎ策が何にもない >>59
お前みたいな穀潰しが死ねばよかったんだよ >>1
水中ドローンで潰したブイをくくりつけて空気を送り込んで浮かせるのだ! >>151
ええっとねー
エンジン停止した程度で難破するような気象状態の時は出船を取り止めるのが船長の仕事なのよ
それらはそもそも必要ないの >>151
お前、もうちょっと自分の頭の悪さを自覚しろよw 生存してる可能性があるんだからすぐに救助に向かわないと!
生存してる可能性があるんだからすぐに救助に向かわないと!
>>158
直後なら海猿の映画みたいな事も有るかも(船が小さいから可能性は低いけど)知れないが
時間が経ちすぎてる
生存者1人でも酸素が足りないだろうし水温が低すぎる
あなた0度近い冷蔵庫の中で何日過ごせますか? カズワン・ヒビワレックスが本当ならもう誰も擁護の余地ナシだよ
「大変なことになった」がただの浸水だとしたら
発覚直後の船内はもう罵声しか飛び交わないだろ
どこかにぶつかったとかじゃなくてただジワジワと水が入ってくるんだから
>>155 だって、出航時はいい天気じゃん、と思ってしまうような事故常連のDQN会社でも営業免許取り消し等できないでしょ? 法改正でもしないと。
また、せっかく来たのになんでだよー的なDQN客もいなくはならないと思う 救助困難として観光船の禁止区域でも作らない限り。
気温水温が低いのに、ライフジャケット、ボディボードみたいな板の方が実質飾りみたいなもの
救助が10分以内とかで即できるとかでなければ、映画タイタニックと同じく、ドザエモンとして浮くだけ 「なんで水が入ってくるんだ!」
「はい、あの、その・・・」
「どうすればいいんだよ!」
「はい、あの、その、沈みますんで・・」
>>162
救命胴衣は全員着用していたはずだよ
今はうるさいからねー
天気予報とかで調べたり天気図を見て判断するのも船長の仕事
小型船舶免許を取る時ですら天気図とか天候の問題が出るからね
今、晴れてるから大丈夫とか無いよ
本当に免許持ってんの?って言われる >>162
>救助困難として観光船の禁止区域
そうなってないのがおかしいんだよね
あらゆる規制がザル
国交省の責任は免れない このぐらい見えるなら
人がいるかどうかもわかるんじゃね
>>165
なら車やバイクは奥多摩を走れないね
「この辺りは救急車が来るのに2時間かかります」って看板が有るぐらいだし >>166
潜水艦の事故や故障を想定した訓練をしているのかと
自衛隊病院に潜水病を治す専門の施設も有ったような気がする
一般には無いでしょうね まあ手抜き補修が原因なら国が圧力かけて絶対表には出さないよな
もう出ちゃってるけど
あくまで船長のミスのせいにするでしょ
やだねやだね
>>165
本来なら同業者の観光船がすぐ近くにいて、相互に救助し合える体制を作っていた。
そのために営業期間を話し合って決めているのだし。
この船だけがその話し合いを無視して1隻だけ操業し、たまたまその日に事故を起こした。
この会社は2隻の船を持っていたのだから、最悪でももう一隻を即座に向かわせられなかった
のかが悔やまれる。
会社を擁護するつもりはないが、死んだ船長もかなり頭悪いよ。 >>168
ならやっぱ国としてもこの社長を全力でフルボッコにするしかないね
でもいろいろこの手の船の営業運転のシバリの強化は
避けられないでしょ、まあ他の会社はちゃんとやってたやってると思うんだけどね
このカズワンよりははるかに真面目に >>175
スタンバイさせとくのは社長の判断じゃね? >>163
出港した時には観光遊覧船が沈んで自分が死ぬなんて微塵も考えなかっただろうに酷い話だ >>179
日常から急に死を受け入れるのってどんな気分なんだろな
理解できずにただオロオロするだけなのかな >>178
この船会社には船長は死んだ1人しかいなかった。
船長1人に船2隻だったわけだ。
だから同業者に「うちの船貸すから迎えに来て」と頼むしかない。
同業者への無線はつながっていた。
船長が沈む危険を考えていたとしても、考えていなかったとしても、
客の事を考えた最善の対応は「他の観光船に迎えに来てもらう」だったはず。
だが、その要請を船長はやってないんだ。
海保との連絡だって密に取っていない。
なに考えていたのだろうな? 桂田に伝えとけ
カズフォーの船長は年収1000万で俺がやってやるから
>>180
家族に電話したり遺書書いたり出来る人って冷静で凄いと思うわ 現場付近の水深図
https://map.openseamap.org/
toolから
"grid"にマーク
"Marine profile"にマーク
"Water depth"にマーク
カシュニの滝 N44"14.8 E145"13.5
水深100mはけっこー沖合。
エンジン故障でも北風なら陸側に流されると思うけど…。 >>46
そうか?
新作は画質が良すぎて、コマ送りになったり、
音声が途切れたり遅れたりするから、
あえて画質を落として再生しているぞ。
発射ポイントの直前で画面が固まったりしたら、貴重な一発分を損するからな。 >>174
海自が撮って海保に渡して海保が公表しただけじゃんw 120mったら「テレビ父さん」か「新登別大橋」くらいの高さだな
>>151
普通の船に帆なんて付けたら風圧でひっくり返るわ
ヨットは海中に重りをぶら下げて走ってるんだよ >>173
海保は潜ってない、撮影したのは海自の潜水ロボット >>176
船である以上、不沈はない
それに近いフロート構造の小型船舶も有るが座礁してフロートが割れれば一緒
>>177
こんな個人商店みたいな会社
もう既に終わりでしょ
周りの同業者も巻き込んで >>191
まだあるのかなぁ三宮東急ハンズそばの漫喫。
三宮の東急ハンズはなくなっちまったが。 船の両側にコンパクトなバルーンを設置
普段は小さく畳まれた状態で浸水を感知するか緊急ボタンでボンベの空気が吹き込まれて一瞬で巨大なバルーンになり船の沈没を防ぐ
こんな装置を義務化する
これでOK
船の古傷が開いて浸水したとして事故3日前に船舶検査通ってるんじゃなかったか合格させた検査機関の責任も問われるのでは
>>81
それ、意外と知られてないんですよね。僕も初めて知りました。 >>196
日本は軍事行動はできず、防衛行動しかし無いからな! >>1
船内に何人が残されていたかどうか確認しろよ >>195
船舶検査で船体の傷の状況を調べるとは知らなかったw よくわからんが
海自カメラで撮影→海保に提供→海保が公表
でいいの?
ダイバー潜らせて船内探るにしても、ちょっと日数かかるから詳細な続報はまだ先になるだろうな。
>>1
舳先のヒビが荒い波で折れて、沈没したんじゃないのか
なんで、右側の画像を出さないんだろうか >>203
水中って、暗黒で視界不良って知らなさそう。 危険だし金もかかるから引き上げなど必要ない
二次災害が起きたら誰が責任取るんだよ
>>85
普通に「防衛機密」という名称で存在しているが。 海中工事用のロボット使うんだろうけど、今頃はどこも工事中で手の空いてるロボットはいないかもな
おーろらみたいな大型船の方が安全だけど、岸に寄れる小型の方が人気があるって皮肉だな
そもそも沈没したら生きて生還することほぼ無理なのに
船名がMANCO1とかでなくてよかったな
放送出来なくなっちゃうw
>>59
この社長もお前みたいに軽く考えてたよ
>>220
引き上げるのは社長の責任と金なので他は、関係ありません
救助作業は終了したんだよ ロシアの潜水艦と衝突
社長は私財なげて引き上げして世間に知らしめたほうがいい
海保全体の予算は2500億
大阪府警の2600億より少ない
この数十年中国とかに資金援助続けた結果中国はああなって日本はこんな現状
これでどうにかしろとは言えないがオホーツク海ににはヘリが一機も配備されてなくて釧路の一機の到着を待つとか間に合うとは思えない
なんとか海保の予算を増やして女満別にもヘリを配備してほしい
と言うか同じような空白地帯が全国にあると思うよ
カノジョにプロポーズするんだといって出かけると死亡フラグになるのか、リアルでもあるんだな
>>224
その海保の予算も南港で浮いたり沈んだりしているヤクザの簀巻の処置に費やされてるのね >>224
大阪府警と比較する意味が全くわからんが >>66
潜れるよ。
海保の器材じゃダメってだけ。
普通のレジャーダイバーと変わらないから。
水中工事なんかで大深度に潜るには、それなりの器材&ダイバーが必要だから
そういう会社に頼むんだと思う。 >>134
船首から沈んだのに船尾側のドアが開いてるそうだから、
多分残ってないんじゃないかな。
残ってたとしても数人だろうね。 >>157
可能性なんかないよ。
水温3度とか言ってんだから。 >>175
何隻持ってても行けないものは行けないんだよ。
無線受けた他社の人が救助に!と思ったけど、
海が荒れててとてもじゃないが船出せなかったって。