◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【米国】ヒトラーも激怒したレンドリース法が復活、米のウクライナ支援で どれ程の意味を持つ?戦後の返済は? [樽悶★]YouTube動画>14本 ->画像>12枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1651072447/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
1943年1月、レンドリース法で貸与された戦闘機「モホーク」(P-36「ホーク」)が離陸する前の、整備士の最終チェックを待つ英空軍パイロット(アメリカ議会図書館)
■全会一致で可決 ウクライナへのレンドリース法
2022年2月24日に開始されたロシアのウクライナに対する軍事侵攻において、各国による軍事的な支援が、ウクライナにとって極めて重要な役割を果たしてきたことは間違いありません。特に、そうした支援の一環としてアメリカが供与した数々の兵器は、ロシア軍を大いに苦しめています。
また、アメリカのCNNの報道によると、バイデン大統領は同年4月現在、さらに8億ドル(約1000億円)規模の追加支援を検討しており、これが実現すれば、ロシアによる侵攻開始以来、アメリカがウクライナに対して実施してきた軍事的支援の総額はおよそ34億ドル(約4300億円)にのぼります。
一方で、そうしたアメリカによるウクライナへの今後の軍事的支援にとって非常に重要な法案が2022年4月6日、アメリカ連邦議会上院において全会一致で可決されました。それが「ウクライナ民主主義防衛レンドリース法案」です。
この法案にある「レンドリース」という言葉には、きっと聞き覚えのある人も多いでしょう。実はこれ、アメリカが第2次世界大戦参戦前の1941(昭和16)年3月に同国で成立した「レンドリース法(武器貸与法、ただし正式名称は『国防促進法』)」と同様に、安全保障上、重要と認めた国へ幅広く手厚い支援を行えるようにするための法案なのです。
■約75年ぶり復活のレンドリース法 その意義とは?
レンドリース法は第2次世界大戦当初、ヨーロッパにおいてドイツと戦っていたイギリスなどを支援するべく、アメリカが武器や弾薬、工業製品や食料品などさまざまな物資を供給するために成立したものです。その後ほかのヨーロッパ諸国や当時のソ連、さらに中南米諸国や中国など、広く連合国への支援が行われるようになりました。この法律に基づく支援は、連合国が第2次世界大戦に勝利した背景のひとつと考えられています。
最初に触れたとおり、これまでにもアメリカはウクライナに対して大規模な軍事的支援を実施してきました。しかし、今回のウクライナに対するレンドリース法案では、そうした支援の際に障壁となっていたさまざまな手続きなどが不要となり、従来と比較してより迅速かつ柔軟な支援が可能となるのです。
また、既存の法律に基づく武器貸与の枠組みでは、貸与した武器が破壊されるなどした場合に受け取り国(ウクライナ)がアメリカに対して金銭による返済を行う義務が課されていたり、あるいは武器の貸与期間が5年間に限定されていたりしていましたが、この法案は、これらの規定の適用を免除するというものです。
法案は今後下院に送られ、そこでの可決後、さらに大統領による署名を経て正式な法律として成立します。
■気になる戦後の返済とこれが意味するもの
しかし、レンドリース法はあくまでも「武器を含むさまざまな物資を貸与する」ものであり、当然、戦争が終了すればその返済義務が持ち上がってくることになります。ウクライナの場合、これがどのような形で実現するのかは、今後のアメリカと結ばれることになるであろう返済協定の内容次第になると考えられます。
第2次世界大戦におけるレンドリース法をめぐっては、すでに消費した物資の費用については支払いが免除されたものの、未消費物資などに関してはアメリカからそれぞれの国へと売却されることになりました。たとえばイギリスは、1951(昭和26)年から50年間の分割払いによって債務を返済することでアメリカと合意し、幾度かの返済延長を経て2006(平成18)年に全額返済を完了しました。
また、イギリスは戦時中に、兵器や補給品などをアメリカへと逆に供与する「逆レンドリース」を行っており、これにより返済額の一部を相殺することで、その減額に成功しています。このように、ウクライナも何らかの形で返済額の一部を相殺することも可能でしょう。
アメリカの第2次世界大戦参戦前に成立した前回の武器貸与法は、当時その矛先が向けられていたドイツにとっても当初から無視できない存在となっていました。1941年(昭和16年)12月11日に行われた対米宣戦布告において、ヒトラーは武器貸与法について触れつつ、アメリカが「武器貸与法によって援助する諸国の支配権を持とうとした」とまで明言しています。(続きはソース)
4/26(火) 6:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad25a1f5796aff7f507d79baa44b6658fe0d014f ゼレンスキー「レンタル料?HAHAHA払うわけないじゃんHAHAHA」
ロシアからの賠償 → ウクライナからの武器代 → アメリカウマー
P-39 エアラコブラ(Bell P-39 Airacobra)は、アメリカ合衆国のベル社が開発し、第二次世界大戦初期にアメリカ陸軍航空軍等で運用された戦闘機。主にレンドリース先のソ連で活躍した。 輸出用として軍事機密の排気タービンが外されたP-38「ライトニングI」と同様、イギリス空軍へ輸出されたP-39C相当の機体「エアラコブラI」は期待はずれの性能(カタログスペックに満たず、ホーカー ハリケーンより劣ると評価された)により、とても実戦に使えるものではないとされ、僅かな期間で運用を中止された。 ソ連には合計4,773機が送られ、1942年5月から空軍及び防空軍に配備されたP-39は、大変な好評をもって迎えられた。 対地支援任務を主とするソ連空軍では戦闘機でも低空域での空戦がメインであり、高度による性能低下に苦しむことなくその本領を発揮できたのである。以前は他の戦線での低い評価により、37 mm機関砲による対地攻撃任務[2]に活躍したと思われていたが、ソビエト連邦の崩壊以降公開され伝わっている記録や、当時のパイロットの証言によると、ドイツ戦闘機との空戦において十分対抗できたとされており、事実、多くの有名エース・パイロットが搭乗している。 ソ連軍では機動性を優先し、翼内機銃やガンポッドを撤去し軽量化して、機首武装(37 mm機関砲をソ連製の20 mm B-20に換装した機体もあった)のみで運用された。また東部戦線で運用されるアリソン・エンジンの寿命は短かった為、頻繁に交換する必要があったとされる。 後継機として、同じレイアウトで高度による性能低下問題を解決した発展型、P-63「キングコブラ」が採用されたが、P47、P-51といった優秀な新型機の配備が進むアメリカ陸軍ではほとんど使用されず、やはりソ連に渡り活躍した。 日本軍のパイロットからは、その形状より「カツオブシ」と呼ばれた。
普通に考えてウクライナに対するロシアからの賠償金 コレを吸い上げる形でボロ儲けする気よなー
どうせ実質ロシアが払うだけ プーチンはバカか欧米のスパイだろうな
ウクライナ、アメリカから借りるかね 踏み倒すなんてできるのかい やっぱり強制ワクチンとかになるのかね
代理戦争美味しいです 国がやる武器商人は笑えんわなあ
>>8 ロシアだって払わないんじゃね
ウクライナ人がそこに住み続ける限り
ウクライナ人が支払うことになるよな
ロシア敗北後の戦後賠償から支払うんだろうな 日本も見返りに樺太や北方領土を貰わないと
要するに、「リース」だけどロシア軍に向かってぶち込んだ分は返さなくていいと
ロシアの国内資産は差し押さえられないから 海外資産を可能な限り処分する形になるね
>>4 ウクライナ人もいっぱい死ぬ。
他国がいくら武器を送っても実際に殺し殺されるのはウクライナ人とロシア人だけだ。
武器貸与法でしょ 大学入試の世界史の試験に出たよ 正解した 大学も合格した
>>21 凍結資産が弾になって自分に返ってくるとか借金取りも真っ青だわな
鹵獲した露助の最新兵器をアメリカに10億ドルで買い取ってもらえばいい
>>27 だよな
凍結したロシア人らの資産を使えばよい
戦争泥沼でロシアボロボロおいしい ウクライナ武器代金返済でボロ儲けおいしい
だいたいイギリスがドイツを敵にまわさずに、ドイツがフランスに侵攻せずにソ連だけを敵にしてたら今のこんな状況にならなかったかもしれないのに…
>>24 まぁそうだがな。
北朝鮮もこの時期にロシアに加勢するのか
見返りはどのくらい貰えるのかね
賠償金とか言ってるの正気か? 本土を攻められて無い側が何で賠償金を払う事になるんだ?
これロシアの負けフラグかな アメリカもウクライナから徴収出来るとは思ってないだろうし、ロシアからぶん取るしかないとなれば、何がなんでもウクライナに勝たせないといけなくなる というか武器支援始めた時点で勝ち筋作ってる気がする
>>1 ウクライナが金返すわけないじゃんw
踏み倒すのが奴らの流儀
>>13 第二次世界大戦後、ソ連、中華民国/中華人民共和国、カナダ辺はほぼ踏み倒し
イギリスとかも1/10に減額してもらって割と最近返済済み
笑いが止まらんか?
今度は制服がショートしてるってよ ウクライナ国防婦人会はなにやっとんw てか物流死んでるな
【要人発言】露大統領「ロシアは他国が持たない兵器を保有・・・」 2022/04/28 00:10 プーチン露大統領 「ロシアは他国が持たない兵器を保有している」 「それを自慢したりせず、必要なら使う。皆がそれを知っておくべき」
>>1 これは武器を流通させて金儲けしたい死の商人だけが
ブクブク肥え太る悪法中の悪法だったはずだが・・・
世の中なんでもかんでも「物は言いよう」だな・・・
>>34 隣国が仲悪いのは古今東西同じやし仕方あるまい
>>44 生物兵器とか核兵器とか地震兵器かな?
しかしまぁ、ろくでもない事をw
国民から集めたカネでやっちゃいかん。
反感しか生まないから。
だから、やるなら自費で、自己責任で
やらないか?
>レンドリース法はあくまでも「武器を含むさまざまな物資を貸与する」ものであり、当然、戦争が終了すればその返済義務が持ち上がってくることになります。 つまりウクライナが借金でがんじがらめにされて完全にアメリカの属国になるってことじゃん 強烈な売国だろこれ
戦車、戦闘機、銃はもちろん軍服、軍靴、靴下、下着に至るまですべてアメリカ製。 中身だけイワン。 でおなじみのレンドリース発動間近
>>45 多分、あのソ連に対してアメリカが武器を貸した意外性を問いたいのかなと。
センター試験にもやたら出てたはず。
何やら倍電さんも現在とは別人の様な趣きですなぁ...ww
https://www.dailymail.co.uk/news/article-10728521/Financial-records-reveal-Joe-Biden-5-2million-unexplained-income.html EXCLUSIVE: Joe's missing millions! Financial records reveal Biden had $5.2million in unexplained income - as emails show he paid Hunter's legal bills for one megabucks Chinese deal and was tapped as 'big guy' to get a 10% cut in another
ウクライナってロシアのガスに頼って反映してた国家だから返せるものねえと思うが 何があるんだ?小麦もいらねえだろ?
レンドリースをソ連は過小評価したが 実際には、メタクソにソ連は助かり ドイツは無尽蔵の物量に苦しんだ ソ連の亡霊ロシアが苦しむとは胸アツ プーチンは多分ソ連公式史しか知らないので いまはアメリカの物量を舐めプしてると思う
ウクライナは借金返せずNATO名目でアメリカの属国化 そうすると一帯一路計画の出口にアメリカ資本が通せんぼ ロシアのついでに中国も潰せるわけ 渡りに船だなロシアの侵略は
>>56 アメリカもロシア同様に超資源国家だからな
だから先住民を虐殺してまであの大陸を手に入れて繁栄してきたわけだ
なかなか面白い構図でもあるな
>>34 戦前、ナチスドイツは自国で菌糸された武器開発をソ連でしていたんだよ
独ソ不可侵条約を締結していて、ソ連と仲良くポーランドを分割支配したよ
まあ、ヒトラーの根本は人種差別と東方生存圏だったから、ソ連を攻めないという選択は無かっただろうけど
>>12 ウクライナがロシアの海外資産没収と資源利権没収
独ソ戦でソ連戦車兵はT-34よりシャーマンに乗りたがったらしいね
この伝票を日本にまわす気満々 ウクライナなんて早く滅びろ
ソ連はレンドリースを踏み倒したんだっけ? 昔からあの国は信用したら駄目なんだろうな
>>54 一応ウクライナからも資源は取れる
停戦にでもなったらそこから返済するしかねえだろうし
勝つ意外に道はないから支援を求め続けるわけだな
ハーツオブアイアンでチートMODでレンドリースしまくったけどクソの役にもだたなかったな
>>62 それは幾ら何でも無い
パンター相手に4両で戦う貧者戦車に誰が乗りたがる
対してT-34はWWUの最優秀戦車だぞ
ウク「日本さん、武器代払って下さい」 って言う事になるんだろw
>>37 そのうち攻め込まれるんじゃないの
負けそうになって核使って世界から袋叩きに合って無条件降伏とか
>>12 そんなヌルい事アメリカがするワケねーだろ
第二次大戦の時に同じ立場だった
ポーランドと中華民国は
最後見殺しだったんだし
えげつない事されるのが関の山
ウクライナの反政府組織に裏でお金と武器を渡して耳元で甘い事をささやいて火種をつくり国を転覆させ 転覆したらそこにつけこんで、廃品になりかけていた自国の軍事武器を貸与だ貸してあげるから戦いなと渡して借金で身動きができなくしていく まさに悪魔の国だな
>>50 第二次世界大戦後に、ソ連中国イギリスフランスがアメリカの属国になったか?
>>68 信頼性の違いだよ
ロシアの兵器はスペック通りの性能を発揮しないんだよ
スペックが同等なら間違いなくロシア以外の兵器が好まれるが、ロシア兵器は安いから流通する
これ下手したら岸田がいい格好しようとして日本が返済を一部肩代わりしますとか言って1兆円ぐらいポンと支援しそうでな
>>68 信頼性でシャーマンの評価は高かった、と元ソ連の戦車長が言っていた
まあここまで介入しといて負けさせたらドル崩壊だろうから必死だわな
>>52 世界史知らんけど
>>1 に書いてる通りだろ
何が意外性だよwww
連合国が第2次世界大戦に勝利した背景のひとつと考えられています。
>>72 核戦争になったら世界共倒れ滅亡なのになに言ってるんだ
ロシアを一方的に袋叩きに出来るなら核にビビりません
>>78 いやソビエトの兵器は信頼性高かったよ。
機能は低いけど、設計も構造もシンプルだから素人でも手入れしやすいのがソ連兵器の利点。
対してドイツの兵器は高度な技術で作られていて、高機能で、複雑で、戦う前に泥濘で壊れてしまうと兵士では分解もできなかった。
>>78 スペック差が違い過ぎるシャーマンとT-34が撃ち合ってシャーマンが勝つ事は無い
>>70 なんで突然弱小国家の日本がリーダーとか言われて持て囃されはじめたのか解ってきた
欧州向け物資の輸送船団を狙って、ロシア潜水艦のウルフパック戦術。胸熱だな
>>72 核を根本的に何も解って無いんだね
核戦争になったら賠償金を払う側も受け取る側も存在しなくなる
フライングタイガースでナチスより先に日本にやってたろ
>>78 ソ連の兵器は最低の環境や状態でもそれなりの性能は発揮できる
ドイツの兵器は条件下が揃った環境や状態で本来の性能が発揮できる
とされている
滅びるべき国はロシアでもウクライナでも中国でも北朝鮮でもなく、常に因縁つけて儲けているアメリカだ
ロシアに賠償金を77兆円?請求するとゼレンスキーがいってたよ
> イギリスは戦時中に、兵器や補給品などをアメリカへと逆に供与する「逆レンドリース」を行っており、これにより返済額の一部を相殺することで、その減額に成功しています。このように、ウクライナも何らかの形で返済額の一部を相殺することも可能でしょう。 ウクライナ=ウクライナ美女をアメリカに供与して相殺する
>>100 ゼレンスキーはナチスが出てきた理由すら知らないのかゃはすぎやろw令和のヴェルサイユ条約かよ(´・ω・`)
>>38 終わりが見えなくなるんじゃないの?
供給が続く限り、戦い続けなきゃならないから
第三次世界大戦待ったなしな状況になりつつあるのでは…
世界世論をウクライナ援助に誘導しその金でアメリカの兵器の対価を得る 米軍需産業が儲けさせるための法律
アメリカがウクライナだのロシアだのからの返済宛てにするとかあるわけない 返して貰うと言う体裁で予算を今まで以上にたんまり軍需産業に流し込めるからウマウマなんじゃねえか ウクライナとロシアが払うのは血だけで十分ですよ
>>85 それは戦略核の応酬だろ?
ロシアも自国が滅びる覚悟で打つとは思えん
戦術核を何発か撃ったところで反撃食らって、追加経済制裁で国内大混乱になって、NATOに袋叩きに合って、結局戦略核使えずに降伏すると思うんだけどね
これもこれでおもしろいw
ウクライナ大統領をG20招待 インドネシアでの11月首脳会議
https://news.yahoo.co.jp/articles/006c36aba73f96895cf0dd2f90d2d7cfa159d700 ウクライナのゼレンスキー大統領は27日、インドネシア・バリ島で11月に行われる20カ国・地域首脳会議
(G20サミット)に招待されたとツイッターで明らかにした。
インドネシアのジョコ大統領と会談したとし、ウクライナの主権や領土の一体性への支持に謝意を示した。
食料安全保障についても話し合ったという。
>>103 ウクライナとロシアの人口に制限があるから。
まあ何十年もだらだらと戦争続けるなら次の世代も生まれるけどね。
プーチンが核使うとかキレてるのはこれだなw ナチスや大日本帝国葬った法律だから危機感強めるよねw
ウクライナのために極東で第二戦線を開いてやるのが日本の貢献
レンドリースとか言っても名前だけ ウクライナにはラプターもF35もM1戦車も原潜も空母もイージス艦も核ミサイルも渡しません
>>80 ゼレンスキー「30年前のイラク戦争ですら1兆円以上出した日本なんだから、その間の経済成長を考えたら10兆円ぐらいは出してくれますよね?」
>>115 プトラーだし
>>88 これロシアのウクライナ侵攻の翌日だろ。
俺も一週間以内にキエフ落ちると思ってたし、ここまでウクライナが粘ると予想してた人間は世界中に1%もいないだろ
本質は営業用サンプル品での接待漬けであり先行投資。 主要な兵器、装備が完全に置き換わったらお得意様の出来上がりってわけだ。 先の英の動きと併せて考えれば米英は既に勝確と判断したと。 あとは旧型の在庫処分完了まで存分に物を流し込んで引き延ばすだけだな。
ゼークトが蒋介石の上級顧問だったから日独同盟で封じてルーズベルトが援蒋したから仏印を封じたんだよな
ロシアは自国の戦費に加えて、援助コストも押しつけられるって寸法 第一次大戦後のドイツ以上の不況に陥るかな。ロシアに居残ったプーチン支持者はがんばれよ
>>88 負けるとは書いてないしあながちハズレてもなくないか?
ウクライナは国民を犠牲にしてでも徹底抗戦を選んだわけで
自国軍隊は戦闘での損害は出ず、ロシアにダメージ与えながら武器の実地テストとロシア軍の調査ができるから この戦争はアメリカにとってはタダで道具貸してやっても実質的にはお得だよね
アメリカの無制限物量作戦開始と言う事か (返済される見込みあるから)予算枠とっぱらい〜 アメリカが生産出荷国になるのか(アメリカの好景気が続くな) アメリカに納品できればどうにか恩恵に与かれるな
まあ最終的には金じゃなくて石油とか農産物で返却みたいなことも出来るだろうしアメリカが儲かりまくる感じ
戦争に勝っても米国に膨大な借金が残るって何か複雑な気分
日本も何かして稼げば良いのにな。 ロシア相手でもウクライナ相手でも構わんのだから。 アメリカばかり儲かってるんだろ?
>>1 ウクライナから脱出した女性(フランス系ウクライナ人)がフランスメディア生出演
まさかのゼレンスキー批判で急遽中止に(日本語訳付き)
「ゼレンスキーは傀儡の非民主的な大統領」「なぜあの大統領、政府を支えないといけないのか」「至る所で腐敗」
「ゼレンスキーは4つの野党、放送局を禁止した」
「ウクライナではジャーナリストが殺される。ロシアと何も変わらない」
https://twitter.com/chocoluna0369/status/1500406369458876416 https://www.reddit.com/r/GenZedong/comments/t4b9s4/ukrainian_woman_goes_off_script_in_french_tv/ https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
私はあなたにヨーロッパが隠しているこのレベルのサディズムを示すことを勧めます:アゾフ大隊は、縛られている他の多くの人のように、風邪で死ぬために父親を赤ちゃんと結びつけています。
https://twitter.com/bolivarianonft/status/1506022748346208265?s=21& ;t=snBBbYOI_YgysgP6A2UL8A
https://twitter.com/dnneuropa/status/1507706427607027713?s=21& ;t=5NpXn5RbczLMddEVaznPtQ
町でこういうのが普通に行われてるウクライナが民主主義だと言われると違和感ある
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>136 国同士の借金だから国債発行と変わらんだろ
イギリスだって第二次大戦分の完済が2006年だったわけだし
これでもまだあなたはウクライナに寄付しますか?
ウクライナでは全国で1日に数百回のリンチが行われている。
略奪者や泥棒の濡れ衣を着せられた一般の人々が、キエフ政権によって、街灯や木に縛られ、裁判なしで殴打され罰せられる。
欧米、日本の人権活動家、メディア、政治家は沈黙している。
https://twitter.com/all_japan_voice/status/1508048191278616578?s=21& ;t=G9FIrzA9JUM-r2drF3Q-Aw
ロシア系=略奪者
ロシアのニュースサイト見ていた人=略奪者
ロマ=略奪者
人種差別の国だから。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ウクライナが負けることで焦げ付きを恐れたアメリカがさらにムキになったとこで、プーチンは戦術核をウクライナにってとこか。
ウクライナのこと冷静に見た方がいいと思う
ウクライナのマイダンでの通常の日(古いビデオ)は、10年近くの間、子供たちがウクライナのナチズムに洗脳されてきました🇺🇦
しかし、誰もそれについて話しません。
https://twitter.com/dnneuropa/status/1506756874540134407?s=21& ;t=eHyZljBMdPGkZ7I9fqvtIw
今ウクライナで流れてる政府広報
https://twitter.com/sofimari21/status/1513144669462355968?s=21& ;t=U0vSsPgypfVT-ZkeRbayFw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
アパーム!タマもってこい ヘイヘイ、ジャベリンどぞー
連弩かあ、懐かしい武器だなあ 火をつけてよし毒を塗ってよし 使える矢は再利用できるし SDGsの観点からも優れているね
制空権取ったらガンシップの活躍も見れるかもしれん
タリバンよりかは装備が良いテロシアだからここまで一方的にはならんかもしれんが
AC 130 Gunship Taking out Taliban
@YouTube 喋ったり降伏したら憲兵に殺される
ウクライナのミコライフ州知事は大統領の政策に同意しない国民を処刑すると発言
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202204270000/ ウクライナの南部にあるミコライフ州のビタリー・キム知事は4月21日、
「ウクライナ24テレビ」の番組で「全ての裏切り者を処刑する」と語った。住民を脅しているのだろう。
そうした処刑を実行するための秘密部隊を編成、すでに作戦を遂行しているともいう。
キムにとって「裏切り者」とはウォロディミル・ゼレンスキーの政策に同意しない人びとだという。
SBU(ウクライナ保安庁)の「死の部隊」は暗殺、誘拐、拷問を実行
そのターゲットのひとりはルガンスクのクーデター政権が支配している地域の市長で、
ロシア話し合いでの解決を目指していたボロディミル・ストルク。
3月1日に誘拐され、拷問された上で胸を撃たれて死亡した
レンドリースだろうとなんだろうと、WW2と違ってウクライナにどこの国も 参戦してないって時点でお察し。 相互確証破壊によって今回も核保有国同士の直接対決はやっぱり行われてない。
あーレンタル料払っとけばいつか自分のものになる奴か
ロシアだって第二次大戦の分を未だに返し終わって無いんだっけ? まあ返済のために経済の立て直しにも協力してくれるかも知れない
ヒトラーがと書くとだれもが振り向く ルーズベルトがと書いても誰も見ない
ウクライナに勝たせて民主化と経済復興まで面倒見て50年ぐらいで返済させる計画やな
大体第二次大戦の時代とは兵器の環境も全く違う 一機数百億する最新鋭戦闘機も世界の安全保障に関わる弾道ミサイルもレンドリースだろうが何だろうが渡せない 最新鋭兵器を渡してロシアに鹵獲される危険性を考えたら今まで以上の支援なんか実質的に不可能 結局のところ何も変わらない
日本は蒋介石ルートを潰せなかったから中国に勝てなかったんだよ
なんで日本が必死に感謝動画カツアゲしたかわかったろ?
これだけ支援してもアメリカが直接参戦した場合より99%以上安い
レンドリース法は逆説で勝てる戦いにしか発動しないと言う まあ勝ちを確信してるんだろな
>>157 日本と違って他国(主に日本)が募金してくれるから助かるね
>>156 中国ロシア北朝鮮相手にウクライナ役をやらされるかも
キーウ占領が失敗した時点で撤退してりゃよかったのに。クリミアの成功体験にしがみつきすぎたな。
>>170 ドイツもイラクも完全ポチじゃない。
日本は地政学的要因やらあったと思うが、どうも吉田茂が
安売りしたような気がして仕方ない。
>>13 ロシアがトチ狂ってウクライナ攻め込まなきゃその代理戦争も武器提供も出来なかったわけで
これに対してロシアがとれる戦略は東部と南部の切り取り、およびほかの地域の徹底爆撃による焼尽 ウクライナから完全に経済的可能性をなくすこと
WW1で負けたドイツにアメリカが賠償金貸し付けてドイツを地獄にしたせいでWW2起こったのにWW3どころか4も起こるかもね
>>172 吉田茂は軍部に弾圧された挙げ句投獄されたりして日本軍大嫌いだったからしゃーない。
戦後はいかに軍国主義者や軍人に権力持たせないか腐心してた。
戦犯だった岸信介を常々警戒してたのは有名な話
>>34 そうなる過程が第二次大戦。
ドイツとしては共産ロシアを討ちたいが、そのためにはその間にあるポーランドをとる必要がある
で、ポーランド取ったら、英仏が独に宣戦布告した、というお話。
結局ドイツが負けたら、英仏西独米が共産ロシアと対峙したという流れ
今と同じ
日本の安全…はどうでもいいけど私のぐーたら生活は大事なので、ロシアには負けてもらわないと困る
アメリカに返済はしなきゃならねーよ。 日本の金の返済もな。 当たり前じゃん
>>172 昭和天皇の命を救うためにぜーんぶぶん投げたから
戦後最も日本国が大事にした事は天皇の命(国体)であって
国民やその未来なんて度外視したというのが現実
大体戦後君主制しこうと画策してたからね
(全国巡幸は昭和天皇の選挙運動パフォーマンス)
それを阻んだのは芦田均
アメリカのバカ保守が割とウクライナ見殺し姿勢だから選挙前にロシア始末しないとNATO自体揺らぐ
>>166 分かってて突っかかったんだから
プーチンも覚悟はできてんだろう?w
>>180 どのような国家も政体も物理的な国民の生命があればいいという
認識であるなら、国家の独立、抵抗なんてどうでもいいじゃないか。
それこそウクライナも早く降伏しろという論になる。
ナチスドイツですら、利用価値高い国と判断したら、占領地の国民
の福利厚生向上に努めた(ハイドリヒのチェコ統治は有名だ)
ウクライナの復興費もレンドリースの請求書も 何故か日本に請求書が回ってくるわけのわからない展開に アメリカさんも世界で黙って財布を開いてくれる 国家といえばあそこしかないって思うだろうしな 日本も日本で台湾問題があるから 何も言えずに払っちまうのだろう (安全保障問題は完全にアメリカに丸投げ状態なので何も言えん)
訂正
>>183 ハイドリヒのチェコ統治×
ハイドリヒのスロバキア統治〇
>>1 レンドリースといえばソ連に対する支援なのになぜ記事にソ連と書かない
どんな意図でソ連と書かなかったのか
>>185 再訂正、あっていたw
スロバキアが枢軸参加国でチェコがドイツ占領地だったか。
島根県と鳥取県みたいで区別つかねーんだわw
P51なんかは最強戦闘機といわれる事が多いけど日本軍機との相性は悪くてわりとポンポン落とされてるんだよな 赤鼻のマスタングキラーなんて呼ばれたエースもいたくらい
>>190 それは初耳。キルレートはどのくらいだったのかな?
革命参加者からですどうぞ
ナザレンコ・アンドリー??????????@nippon_ukuraina・2019年12月6日
そのユダヤ人の一人である、コロモイスキー氏がアゾフ大隊を支援し、資金をかけて武装してくれました??
ユダヤ人もウクライナ人もジョージア人もチェチェン人も、皆団結し、東欧と自由の敵であるロシアと戦っている??
何度も言ったが、無神論者です。拙著の3章で詳しく書かれてるんで興味あったら是非
ナザレンコ・アンドリー??????????@nippon_ukuraina・2019年12月6日
写真に写っているのは、オデッサで暴動を起こし、その後ロシアへ逃げた親ロ派テロ組織の人だが?w
アゾフは問題にならないのは、ネオナチ的な主張したことないからですね??
ネオナチ扱いするのは米民主党とロシアくらいだもの。トランプをもナチ扱いするバカ共のみ ^^
ナザレンコ・アンドリー??????????@nippon_ukuraina・2019年12月6日
オデッサで「虐殺」された平和的な親ロシア市民、可愛そうだね??
ドネツクのように、ウクライナ人を一方的に(平和的に)撃とうと思っていたのに、残虐なネオナチが反撃しやがって
大澤昇平 @Ohsaworks
ナザレンコ・アンドリーはこれまで保守SNSの詐欺デマを拡散してた工作員だが、
その動機は虎八の競合が出て事実を流されると困るからだと考えると納得がいく。
大澤昇平 「ナザレンコ・アンドリーは、保守SNSの工作員」 [476729448]
http://2chb.net/r/poverty/1651072094/ >>190 小型で翼面荷重も小さいわりには、
旋回性も加速も良くなかったと聞いたことがあるな。
西側が経済制裁解除の条件にウクライナとの講和を要求すれば、 ロシアが賠償に応じる可能性はあるんじゃないかな。金額にもよるが。 名目上は賠償以外の名前になるかもだが。
中国に高値で売りつけて返済金を用意するんだろ ウクライナのすることは先が読めるわ
>>199 原油や天然ガスの現物で返済してもらえばワンチャン
>>199 侵略しかえしてやればいいじゃん。
俺は油田が欲しいよ
>>17 ロシア資産凍結してるプーチンの資産凍結してる
>>200 負けたらロシア人が暴れ始めてプーチン終わりだから、負けに見える形で終えるのは絶対ムリ。
>アメリカが「武器貸与法によって援助する諸国の支配権を持とうとした」とまで明言しています。 さすが一流の政治家。でも軍事は伍長でしかなかった。
>>193 ロシアがヘルソンで勝手に知事任命して、住民投票計画してるらしいぞ。
おまえらロシア擁護者は悪魔だ
ゼレンスキー「おい岸田代わりに払っとけ」 岸田「はい分かりました」
軍産複合体大儲け!!!!! ありがとうロシア!!!! アメリカ最大の産業が軍需産業!! 車1台売るよりミサイル一発の方が何十倍も高いww
ソ連が勝てたのもレンドリースのおかげ レンドリース最強
お前らアイアンマンって映画見たことあるか? アイアンマンこそアメリカだよ。正義のフリしてるけど戦争兵器を売って金儲けしてるだけの存在だよw
ロシアが侵攻しなかったら必要ないものだったんだから ロシアに請求しちゃれ
日本は何%肩代わりよ? 今度は本当に感謝されるかも?
米国の支援を考える上で、東日本大震災の時の空母出動に対する費用の請求があるわなぁ。 善意の振りをしてきて、後から費用の要求。安全保障ビジネスに加えて 法や条約の抜け道を探して利益を得ようとする悪徳弁護士みたいなところがある。 首相に説明する国際法の専門家は官僚だけどこの辺の具体をまず言わない。むしろ法を利用して抑止する場合がある。
>>217 知らんかったマジかよw
やっぱ日本は実質占領国だよな。
ウクライナは長い地獄へ落ちる事になったか… さっさと白旗上げてりゃ楽だったのにな ウクライナがロシアだろうがウクライナだろうが市民には違いなかったろうに
戦力の逐次投入みたいになってるけど そもそもアメリカが最初に兵力送っておけば衝突自体起きなかったんじゃね
>>222 アメリカは武器は供与するけど兵力なんて送らないだろ
衝突だってアメリカからしてみたらどうぞどうぞってなもんよ
>>219 ロシア派は反逆罪認定になるだろうな。第二次大戦後のフランスなど欧州各国じゃ
親ドイツ派は、国家反逆罪として収監、死刑になった。
思想信条の自由ってことなら、罪として規定し難い部分もあるが、国民の権利は究極的
に国家の範囲内とすると罪になりうるかもしらん。日本の憲法では明白な外観誘致で
ないかぎり、罪にならんだろう。
現憲法は戦勝国が作った憲法だから、敵国への協力を罪にはし難いw
やってることは完全に死の商人だよね その武器がなければここまで人は死ななかったろ その国のことを考えるなら戦争はとっとと終わらせてその後の監視を国連使ってキッチリやればよかっただけ
最初に比べて武器の種類も規模もどんどんエスカレートする一方だ。 世界を巻き込んだ紛争にしてはならないという最も重要なことが徐々に忘れ去られ、 プーチンへの対抗心のままに破滅に向かって突き進んでいるようにしか見えない。
返済方法の1つとして国内にアメリカ軍基地を置くのもアリ。アメリカ的にも悪くは無い
これなくしてソ連なんぞが独逸第三帝国に勝利することはなかっただろう −−−−− ★米武器貸与法(LendLeaseAct1941/03) ■1941年03月から1945年9月30日まで米→ソ連に対して出荷された軍需物資 ■約7兆円相当 ■輸送は北極海の輸送船団、ペルシア回廊、太平洋ルートで行われた。太平洋ルートはレンドリース援助の およそ半分が運ばれ、アメリカ西海岸からソ連極東へ輸送船団で、ウラジオストクからはシベリア鉄道で 運ばれた。[1]を参照。アメリカの参戦後、ソ連の船舶のみがこのルートでは使われた。 日本はソ連とは友好国だったので攻撃できなかった。 ■内訳は以下の通り: 航空機 14,795 戦車 7,056 ジープ 51,503 トラック 375,883 オートバイ 35,170 トラクター 8,071 銃 8,218 機関銃 131,633 爆発物 345,735 トン 建物設備 10,910,000 ドル 鉄道貨車 11,155 機関車 1,981 輸送船 90 対潜艦 105 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E6%B3%95 >>7 結局この戦争で得するのはアメリカ、上手くシナリオを作ったもんだ。
>>1 面白い法律だな。使い切らないと購入することになる。
13本の人参を思い出した
まあウクライナが負けて支払いに困ってロシアに併合される未来しか見えないな
>>226 戦争をとっと終わらせる、と簡単に言うけど、 どうやって終わらせるの? ・ウクライナは占領地域をロシア領土と認めよ (ロシアの希望) ・ロシアは侵略地域から出ていけ (ウクライナの希望) >>238 ロシアに買って欲しいと思ってるだけがあなたの根拠じゃないの?
現状、国際情勢や支援状況からしてウクライナ有利は動かしがたい、
今後不利に展開したとしてもロシアがウクライナ全土占領はないだろ。
>>240 なんで勝手にロシアの金をウクライナが使えると思ってんだ
ウクライナの小麦で支払わせればアメリカは大儲けできるな
>>239 ウクライナ人がその辺動画で説明してるから動画見てみなよ
もともと戦時国際法では、中立国には厳密な中立義務があるように考えられてた。 交戦国への利敵行為を禁じていたので、武器どころか燃料などの戦略物資の提供も 中立義務違反と考えられていた。 もし、枢軸国側が戦勝国になっていたとしたら、この点が問題となって連合国の指導者 が裁かれていただろう。
>>1 お前らまだ気づいて無いが、IQ150の俺の予想では戦後に岸田がウクライナの復興に100億ドル払う約束をさせられるはずで、その中からアメリカに返済される。早ければ7月のNATO招待時になるかも知れない。
アメリカ頭いいな ソ連邦の2カ国で争わせた上に武器も売りつけて
>>243 対独戦勝記念日に向けて東部二州確保に攻勢をかけているはずのロシア軍の侵攻テンポは停滞気味。
とても来月九日までに占領できる様子じゃない。
攻勢かけてそれが跳ね返されると、その損害は防衛に徹した時より大きいのが通例。
反撃を支えきれず攻勢開始地点から後退する可能性がある。
ウクライナは中国に武器輸出再開して 金稼ぐかもしれない
>>252 総攻撃とか言ってるけど抑え込まれてるからな
ヘルソン方面は着実に奪還が近づいてる
英米は笑いが止まらんやろな 武器流すだけでかつてのライバルが足腰立たなくなるくらい弱体化していく そりゃもうジャンジャン流すよね
停戦後にウクライナ国民は数十年に渡る債務返済に苦しむが、既に富豪のゼレンスキーは大統領退任後は楽チン余生。 な?だんだんゼレンスキーにムカついて来たろ?w
>>248 映画「Uボート」でスペインの領海内のドイツ船舶からこそこそ補給受ける
様子が描かれているな。スペインと言えばドイツ支援で成立したフランコ政府だというのに。
アメリカ「やっぱり戦争は他の国にやらせるに限るわー儲かるわー」
ドイツもドイツでメフォ手形使ってゴニョゴニョやってたよな…笑
ちょっとでも返済額減らす為に、停戦間近になったら余ったジャベリンを叩き壊すウクライナ軍の姿が目に浮かぶw
これかなり高く付くぞウクライナ ポーランドがミグをウクライナに回した分の穴埋めに アメリカがF16をポーランドに与えた代金もはわされるんじゃない?
早く露助が分割されてゲロはいてのたうち回るのを見たい
マリウポリの部隊が陥落したニュースは入っていれば、どこまでウク軍に戦意があるか
米国ネオコンは儲かるから、出来るだけ紛争引き伸ばしたい。 でもその裏でウクライナの対外債務は膨れ上がる一方。ただでさえ貧困国なのに、エグい事するよな。 ロシアは停戦後にまた兵器製造して、元の兵力に戻る。 残るのは、領土失い債務まで負ったウクライナ国民の姿だけ。
ウクライナ国民は国を乗っ取った連中に虐殺されたり戦闘に駆り出されたり膨大な借金背負わされたり踏んだり蹴ったりだな
>>279 ロシアの財産凍結してる
プーチンなどのロシア金持ちの財産凍結してるのはウクライナ武器に使う
>>280 プーチンとロシア金持ちの財産凍結
ロシア金持ちの資産凍結してる金はウクライナの武器資金に使う
日本の場合は天皇を生かす代わりにアメリカの植民地になってしまったから割に合わない
>>280 既にスイス銀行も○○兆円のロシア金持ちプーチンの資産凍結してるから、戦争犯罪として資産凍結してるからウクライナ武器に使える
ウクライナに払えないのわかってるけど武器支援するのはそのため
>>282 個人の資産なんて知れてるでしょw
鼻くそにもならんよ。
>>287 ロシアの凍結海外資産は今のところ総額40兆円
>>3 言っとくけどパイプラインのガス泥棒はロシアな
>>281 ゼレンスキーは乞食から泥棒に進化したのか?
そりゃそうやろ ただで金渡して感謝もされないなんて馬鹿な国は日本ぐらいだ
>>285 世界中の金持ちの金を預かってるスイスが一番厄介者って思う
潰すべきはここじゃないかな
日中戦争の援蒋ルートと同じで西側のポーランド側からどんどん補給が届いちゃうから 例え東側でロシアが戦闘に勝っても戦争は終わらんだろうね。 戦争を終わらせるにはやはり日中戦争の時の大陸打通作戦のように ベラルーシから黒海まで陸軍で縦断してキエフの後方を遮断するしかない。 それでも戦争が終わらなきゃ米英に宣戦布告だな。
フライングタイガーとかどうすんだよ パールハーバーがアメリカの挑発が原因だったのが 明らかになるじゃん
>>300 当時の援蒋ルートでさえハンプ越えの空路なんだから陸上を遮断しても援助は止まらないだろう
インパール、ベルリン空輸なんかの例もあるしさ
>>299 スイス銀行の協力で今回のレンドリース決めた感じ
戦後賠償はするだろうけど、資金源はロシアの凍結資産だろう
第二次世界大戦でソ連に対してトレンドリースしたら 借りパクだけじゃなくリバースエンジニアリングして 最新兵器を量産されて、それが戦後のソ連による 周辺地域支配に使われた
アメリカ「ほれ、請求書」 日本「・・・」 ウクライナ「あざーすw」
>>305 2018年にガス云々の問題を解決する為にロシアからストックホルムで白黒つけようって話になった国際裁判の結果が出て
その際にロシアが併合や権利取得を前提に考えていたウクライナのパイプライン使用料を一円も払っていなかったことが発覚して
その結果ウクライナが盗んだ量とかで相殺しても30億ドル近い支払い不足がロシア側にある事が判明して支払いが命じられたのよ
まぁロシアも色々抵抗はしたんだけど最終的にその分の返済をガスで支払う事になってるのが現在
え、無償提供じゃなくて貸与なのw てことはアメリカがウクライナに貸与した武器の代金は全額日本が負担するってことやん 無理無理、敵国条項盾にとって支援打ち切れ
>>313 何を今更
だからどこも武器売ってるし、ドイツの武器弾薬を買うお金渡すねって言うのもドイツ企業の製品買わせるためのお金だぞ
自分家の武器売るためのお金を渡すだから経済回す為にドイツは金出すって表明してるのさ
4月28日に、とんでもない事が起きると、予言されてるが アナンドくん ドキドキするわ
なんで日本の軍事ライターがまるでドイツだけが敵だったみたいに語ってんの
>>190 p51出てくるときにはもうドイツも日本もまともな戦闘機部隊がほぼ壊滅してたからな
>>1 > たとえばイギリスは、1951(昭和26)年から50年間の分割払いによって債務を返済することでアメリカと合意し、
> 幾度かの返済延長を経て2006(平成18)年に全額返済を完了しました。
日本も、イギリスも、ドイツも、先進国はちゃんと全額返済するんだよ( ゚Д゚)
タダより高いものはないからな┐(゚〜゚)┌
ドイツ、第1次大戦の賠償金完済 終結から92年後
https://www.nikkei.com/article/DGXNSSXKA0400_T01C10A0000000/ >>307 それだよスイス銀行がロシア資産凍結して没収してるからな
日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う
与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤
今回の事変は多分なぁなぁのまま収まるけど 第三次世界大戦の前哨戦みたいな感じになんだろうな後世の歴史では
このあと、ウクライナがロシアに吸収され、ロシア大勝利になった場合の、国際社会に与える影響はどんなもの?
ウクライナもアメリカもロシア海外資産没収で復興費用と兵器費用捻出出来るから 遠慮なくやってるわけで
墜落した戦闘機、電子戦車両と要員を確保したからアメリカは今でもペイしてるだろう
今さらおせえわ、もうウクライナ軍は人が残ってねえし負けが決まってから支援開始しますポーズだけ取ってんじゃねえよザコメリカ
>>1 レンドリース法は日中戦争のときには
中国に武器が供与された
空軍基地は重慶
日本軍の爆撃を受けた
要するに米軍需産業のユダ公のカネ儲けの為の法律じゃねーか 製造会社は何も無償で政府に納品してないからな 今の日本も中抜きケケ中や安倍友トヨタの経団連とか上級国民の財界人の為に 一般国民の税金を溶かしてるんだよな
イラクをヤッた時も、最初はクエート侵攻をあたかも「させた」んだよな…
>>327 関係ないな。
主目的はウクライナの債権を抑え、さらに貸し付けて植民地化することだから。
払えない場合は何でやってもらいましょう。
>>324 国家予算37兆円しかないのに無理でしょ
日本はもうアメリカから武器買わなくても良くね?(´・ω・`) くれるんでしょ?
>>330 まぁそれがあるから積極的なんだろうね
戦後の縮図だから仕方ないけど
>>34 英仏に講話の意思は無かった
EU(EEC)が出来るまで2国はヨーロッパ内の戦争の原因、数百年に渡る戦闘国家だと思われ
次の戦争の準備かも知れないが、独は和平が望めないから仏侵攻をした
レンドリース法が下院通ったら、めちゃくちゃ武器を 送りまくってクリミア奪取。 ウクライナは返済の代わりに米軍基地をクリミアに建てる
アメリカはソ連にも武器を送っていたよな B29とかいろいろ
露助が踏み倒し済みのことを生地にしない時点でまぁ露助寄りの記事だな レンドリースやばいよーって臭わすだけの
>>284 植民地というほど日本にアメリカ人は住んでいないだろw
本当に植民されたのはウクライナの東部南部だろ
当時はソ連だったから国内移住扱いだったけどな
弾も油も食い物も薬も心配しないで心置き無く戦えるって素晴らしいぞ。
>>4 ロシアの若者が多数死のうがウクライナ人が多数死のうが武器が売れて経済が回れば戦争は資本主義的には素晴らしい事。
>>238 支払いはロシアが占領してるセヴァストポリ軍港のアメリカへの租借で事足りる
どうせウクライナは海軍無いしWin-Winや
あほロシア 知ってただろw
6年前から準備していたポーランド、ロシアがガス供給を止めても問題なし
https://grandfleet.info/european-region/there-is-no-problem-even-if-poland-and-russia-which-had-been-preparing-for-6-years-stop-the-gas-supply/ ポーランドは「こうなることを予想して6年前から準備していたので全く問題がない。
二度とロシアから天然ガスを購入しない」と明かし注目を集めている。
ロシアがエネルギー資源を武器にすることを予見していたため6年前から代替エネルギーの
輸送用パイプラインに投資を開始、ノルウェーとポーランドの間のパイプラインは今年10月に稼働予定
>>341 B29は送ってない。不時着したやつをコピーしたTu4
>>340 セヴァストーポリをアメリカに租借すると思うよ
米海軍黒海基地とか威力抜群
ロシアが攻め込まれてるってんなら賠償取れるかも知れんが、今の状況って、単に戦闘停止にしかならんのでは。 ウクライナから出ていきました、って、その後にロシアが賠償金払うのかね。 モスクワ陥落で体制崩壊したってんならまだしも。 けど、ロシアも攻め込まれたら核ぶっぱなすだろうしなぁ。
>>350 払わなければ海外資産没収
>>307 はっきりわかってるロシア政府口座で40兆
プーとオリガルヒ無しでこの額だから
含めたら100兆は余裕で没収いけるな
>>340 それでロシアは、永遠に西側に侵攻できなくなり、ロシアって国は封印され小さな国になる
アメリカの計画が成就する日は近いなー
>>330 9条改正に反対する馬鹿が国内にいるから、
しかたない(^^;)
>>338 そんな単純じゃないな(^^;)
まず、フランスは元々、ドイツ驚異論があった。
大ドイツの帝国化に対応して、「マジノ線」を構築した。
彼らはこれによって、
「ドイツなんて怖くない。いつでもかかってらっしゃい!」
になった。
そのため、ナチスの台頭を見くびった。
フランスもそうだが、英国はドイツ以上にソ連を警戒していた。
特に国内はデフレが酷くなり、
これが世界恐慌と重なって、産業が崩壊しつつあった。
そのため、インテリ層の左傾化が著しく、
英国の保守の急速な影響力低下を招いていた。
そこにさっそうと現れたのが、
いち早くデフレ不況から脱したナチスドイツ。
そのため、英国保守の間では、ヒトラーに熱狂するものが急増した。
つまり、現代と似ていて、ウヨサヨの不毛な戦いが始まって、
経済政策が十分に行えなくなった。
こういうなか、チェンバレンはナチスとの緊張緩和を目指すようになる。
英仏が大戦に引きずり込まれたのは、
ヒトラーの暴走を十分に予測しきれなかったことになる。
同盟関係にあったポーランドへの侵攻で、
必然的に大戦へと向かったのである(^^;)
>>354 ×十分に予測しきれなかったことになる
○十分に予測しきれなかったことにある
>>340 そこまでいくなら相討ち覚悟の核ミサイル来るからないな
>>24 >ウクライナ人もいっぱい死ぬ。
>他国がいくら武器を送っても実際に殺し殺されるのはウクライナ人とロシア人だけだ。
アホか。
ロシアにウクライナ人がいっぱい殺されてウクライナ人は戦いたいのだ。
武器がなければ今頃ロシア人に捕まって樺太に送られとるわ。
4300億円位 プーチンの財産没収すれば 返済出きるだろう 確か何十兆円もってんだろう?
>>34 ドイツの外交戦略のまずさだけが際立つな。
ナチスを倒すためにスターリンのソ連と組んだ米英。
これを「スターリンのソ連を倒すためにナチスと組む米英」にしてればね。
せめて主敵をソ連に絞り込んで最初にスターリンを死刑しとくべきだった。
宥和政策を取り反共だった西側が背後をつくことは無かったはず。
ソ連侵攻の名目は反共とスターリンの大粛清にしとけばソ連内の造反も引き出せた。
最初に西側を攻めて反ナチス戦線を作るわイギリス侵攻には失敗するわ。
苦し紛れに東部戦線始めて二正面しちゃうんだから、もうね。
せめて日本に北進取らせてソ連取れてたならまた違う目も有ったかもしれないが、
戦略があったようには思えない。
>>34 タラレバをもっと遡ればソビエト成立に大きく影響を与えたのは
ロシア帝国の内部瓦解のためにレーニンを援助したドイツ帝国だからな
諸悪の大元はドイツ
>>348 飛行機はC47輸送機かな アメリカの援助はトラックや機関車など輸送系が多かったのか
>>362 はい カット! よくできたドラマですねw
>>359 あのさもうプーチンとオリガルヒなどの財産は没収されてるから、没収された財産はプーチンとオリガルヒには戻らんで、プーチンの娘も財産没収されたので、それらは返さないからウクライナの武器費用に使える
>>360 そしたらヒトラーは生き残り戦争終わらなくなる
>>10 必ず、かの 邪智暴虐の王を除かなければならぬと決意した。 ヒトラーには政治がわからぬ。
>>360 勘違いしてるようだが
米英がソ連と組んだのは独ソ戦が始まった後だぞ。
もともとナチスとソビエトは社会主義の仲間で外交関係は良好。
日独伊三国同盟も本来はソビエトを含む四国同盟として交渉されていたし
第二次大戦の直接の端緒となったナチスのポーランド侵攻もソビエトとの密約に基づいて行われたものだ。
ソビエト本格参戦の報が伝わったときはチャーチルがドイツ側で加わったと思って激怒したという話もある。
第二次世界大戦の時はアメリカは 世界一の工業国だったが 今のアメリカは国内に工業がない 造船も車両工場も縫製工場も 世界一の工場は中国
>>369 お前の脳内では防共協定はなかったことになってんのかw
>>371 実質的に独ソ不可侵条約で上書きされた空文だな。
アメリカは最初に火事場に限りなく手を突っ込んでくるけど自信の兵は出さない 相手がブチ切れてアメリカに手を出したら激おこモードで突っ込んでくるけど 民族浄化とかは考えてないし己の権益は確保する
騒動が終わればグレートリセットで全て消えるから借りた者勝ちです アメリカは小さな戦争には勝つが新しい世界に負けるのです
これで確実に核戦争が確定したようなもん いくら最新兵器あげても戦術核10キロトンを最新兵器群のど真ん中に撃てば全部終わる
>>372 ヒトラーの中では、イギリス>>ソ連だったんだよw
東郷が指摘したように、日独防共協定には本来的に英国の猜疑心を招く要素があった。
ヨーロッパの覇権をドイツが握るということは、英国の伝統的な欧州大陸における
バランス・オブ・パワーの政策と衝突することになる。
しかしヨーロッパ大陸で、フランスが有事の際に英米の支持を受けてバランス・オブ・パワーの
要素として残るかぎり、英国としては、ドイツの東方進出は絶対に困るという性質のものでもない。
リデル・ハートの『第二次世界大戦史』によれば、一九三七年十一月の
ハリファクス英国上院議長の訪独によって、ヒットラーは、英国が東ヨーロッパにおける
ドイツの行動にフリーハンドを認めた、との印象を得た。英国側は、
そこまではっきりいわなかったとしても、ドイツの東方進出には十分理解を示したようである。
英国の態度がミュンヘン会談とポーランド侵入のわずか半年のあいだに百八十度変わるのは、
英国の世論が第一次大戦後はウィルソン主義の影響を受けて、従来の現実主義的な思考と
並行して道徳的な原則を重視するようになっていたからである。また島国である英国には、
そうした道徳的な思考を許す地政学的な余裕が与えられていた。
「ヒットラーの失敗は、バランス・オブ・パワーという歴史的原則を破ったことではなく、
第一次大戦後のイギリス外交の道徳的前提を踏みにじったことであった」――キッシンジャー
イギリス人はヴェルサイユ条約の不公正さは知っていた。だから、ドイツ人が同じ人種である
オーストリアの併合を禁止されているのは不合理だと思っていたし、ドイツ人居住地域である
ズデーテンラントをチェコスロヴァキアから回収することにも反対しえないと思っていた。
しかし、その後ナチスが強引にチェコスロヴァキアを解体し保護国化したことには
同じ民族自決原則からいって道徳的に許せなかった。そして民主主義特有の現象として、
それまでの宥和政策に対する反動が世論を正反対の方向に引っ張って、
ポーランド侵入に際しては対独宣戦に立ち至らせるのである。
(つづく)
>>362 もうどうでもいい。プーチン皇帝はアメリカもやってるじゃないかと自信もって開き直っていい
暴力が一番強いし真実なんかどうでもいいのよ?
正義も悪もないの
勝つか負けるかだけ
(
>>376 のつづき) P.235-236
このように、英国を敵にまわすことはもともとヒットラーの意図でもなく、またパワーポリティクスの
必然でもなかった。それなのに枢軸同盟が、ついには英米を主要目標にするようになるのに
重要な役割を果たしたのはリッベントロップである。
リッベントロップはヒットラーの腹心であり、外務省の外に特別事務所を設けて、ヒットラーの特命を
受けて英独海軍協定(一九三五年)を結んだりしていた。その種の立場にある人物の常として、
外務省を出し抜いて外交を行うことに自己の存在感、満足感を求める風があった。それがまた
外務省をバイパスすることで快を貪る傾向のある日本陸軍と波長が合って、双方の外務省が
知らないうちにどんどん話を進める結果となった。
リッベントロップは、正式な外相に就任する前に駐英大使となったが、ヒットラーから命令された
使命には失敗した。教養がなく傲慢なリッベントロップはロンドンでは相手にされなかった。そこで、
チアノ伊外相のコメントによれば、彼は「裏切られた恋人」の憎悪に駆られ、英国に対する私怨を晴らそうとしたのである。
一九三八年一月の「総統のための覚書」で、「私は過去数年、イギリスとの友好のために働いた。
これが実現すればこれ以上の喜びはない。しかし、今日私はもはや英独の相互理解を信じない。
イギリスをもっとも危険な宿敵であるという考慮を根本的に維持していかなければ、われわれの
敵は利益を得ることとなろう」と書いて、テオ・ゾンマーによれば「まったく支離滅裂なひどいドイツ語で」、
日本、イタリアと組んで英国に対抗する同盟を結ぶことを主張した。
この覚書脱稿の四週間後にリッベントロップは外相に任命された。テオ・ゾンマーは「この覚書の
歴史的価値は、ヒットラーの十一月の大演説の価値にほとんど劣るものではない」と書いている。
ドイツが負けたのは核兵器を持っていなかっただけだろ 核の時代の勝敗は胆力だけ、心中する覚悟とか核の衝撃に耐えるシェルターと地下都市
今の時代は最終的には核兵器で殴り合うんだから 結局はシェルターと地下の都市が勝敗をきめる そして備えだろう。その間何年もあるだけ核弾頭を殴り合うんだよ
ソ連も中国も同じようにアメリカの援助で助けてもらった恩あるからな ウクライナの件で批判するのはダブスタの恩知らず行為
プーチンはヒトラーみたいに怒る必要もない 核兵器を使えばいいんだから どこにある世界都市でも思いのまま破壊できるのが現在のアメリカロシアの主権者
もうアメリカも当事者だろ ウクライナがロシア国内を攻撃しだしたら アメリカ本土へミサイルが飛びそう
>>384 ロシア弱いのにアメリカと闘う度胸ないから
>>384 ロシア弱いからアメリカとは勝負ならないから
、少なくともアメリカはそうみてるからレンドリース法も検討してるけどな
ロシア怖けりゃやらん
いろいろあって最終的に日本がすべて肩代わりします もちろん感謝もされないし 日本が払ったということは誰も注目もしないで風化します 湾岸戦争の時と同じ
レンドリース代金もロシアの戦後賠償金もウクライナの戦後復興費も全部日本に請求すればいいよ、日本の役目だし 財源はこどおじから強制徴収すればおk
>>361 そこまでいくなら
日露戦争に勝つ為にロシア帝国を攪乱させた明石元二郎と大日本帝国も諸悪の根源といえるが?
>>307 ロシアからしたらスイスが一番の敵に思える
>>89 つファイアフライ
ティーガーすら正面から簡単に撃破できた17ポンド砲を装備したファイアフライならば、
射撃精度の低いT−34なんか射撃場の標的に過ぎないし、
他にそれよりも少しだけ威力が弱い76mm砲を装備しているシャーマンならば、
朝鮮戦争から中東戦争まで次々とT−34/85を撃破していたぞ
あほロシアの味方はたくさんいる んだよね? ウクライナ戦争最新情勢;ロシア、「ウクライナで50カ国以上からの傭兵が活動」 https://parstoday.com/ja/news/world-i96962 ロシア政府が、「ウクライナでは現在、50カ国からの傭兵らで構成された16以上の武装集団が活動している」と表明しました。 >>395 皆単なるヤクザだから戦闘になるとすぐ死んでしまうと思う
>>385 イタリアにもれいわ支持者みたいなアホが居るって事か?
書こうと思ったスレが1000になってて 長短金利逆転で ダウも何もかも下がって、 そこで戦争でもないと 世界経済もおかしくなる → 原油高 → 戦争 → 戦争で経済を刺激 → うまくいかないと ロシアが領土を増やし、NATOがいろいろやると核戦争。 あとドイツが軍事費増やすとなにか予想しないこともあるかも、日本が防衛費増やしたりしてもなんか予想しない結果というか 核を伴う結果に。
>>37 日本は交戦したことがないイタリアと戦争を仕掛けた
ソ連に賠償をしましたが?
>>347 年間90億立方メートル(年間消費量の約半分)もの天然ガスをロシアから購入していたポーランドは代金のルーブル決済を拒否、
そのためロシアはポーランド向けの天然ガス供給を中止すると通告したが、
ナイムスキー代表(戦略エネルギーインフラ担当)は「この事態に対する備えは出来ているので私は落ち着いていられる」と出演した番組内で明かした。
払って無いのかよw
盗っ人ポーランドはwwwww
>>347 んで6年前から準備してて心配は全然ないけど
稼働するの10月からキリキリ言ってるぞwww
さてアホウクライナさんに質問です
今何月でしょう?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>411 また自己紹介かよウソつきウクライナww
お前らもうガチで精神病だなwww
もうお前らアホウクライナって自分の低脳呪ってろよww
第二次大戦中、アメリカから型落ちしたマスタング戦闘機、ソ連はいっぱい供与されてたくせにw
>>412 現実では誰にも相手にされず
ネットでも居場所がなく
必死に馬鹿のフリをして
レス乞食している馬鹿
>>409 だから398の発言が何を持って悪魔なのか説明出来なければおかしいだろと言ってるだけだぞ?
>>385 ほらやっぱりウクライナ人が常識無いんだよこれ
>>361 ドイツ軍参謀総長として皇帝を越えた政治力を有したルーデンドルフが指示した工作だな。
さらにいうと敗戦で自分に敗戦責任を問われるのをさけるためスケープゴートに非公式ながら
ユダヤ人の責任であると宣伝しまくった。
これを真に受けた1人に後のチョビ髭総統が居た。
ロシア共産化もドイツに反ユダヤ主義、ナチスドイツの種をまいたのも同一人物、
ルーデンドルフが原因。
【ニューヨーク=寺口亮一】ロシアが侵攻したウクライナでの戦争犯罪などを捜査する国際刑事裁判所(ICC)の カリム・カーン主任検察官は27日、ロシアに捜査への関与を3回要請したが、返答がないことを明らかにした 国連本部で開かれた安全保障理事会理事国などによる非公式会合で述べた。
>>347 この代替パイプラインってそもそも供給足りるのか?
そんな簡単に多量の供給してくれるところないから仕方無しに
ロシアから購入していたわけだが?w
単にこれ別ルートも考えていたってことに過ぎないだろ 別パイプラインでまるっきり全部代替なんて多分不可能だぞww
ウクライナ情勢を日本一まとめてる グロサイトはsorkabだけど YouTubeは検閲酷いね sorkabってワードを使ってコメントすると 速攻消されちゃう(笑) ただのグロサイトなのに米ロウクライナは見られたくないのかね sorkabを検索しろ
WW2ならそれでうまくいっただろうけど、今は核があるからなぁ プーチン「あーめんどくせぇ。(ポチー」 これで終わりヨ
ずっと外交も戦争も核チラつかせるだけだったからロシア軍の現状を表してるんですけどね
イタリアは気付いてるよウクライナ人が常識無い事この戦争はウクライナのゼレンスキーがNATOに加わろうとしたせいだろそしてロシアのプーチンに武器を持つなと強要したせいだろそんなウクライナに武器をプレゼントするアメリカとかイギリスがおかしいよ
ドイツに核ミサイルあってもヒトラーでも核のボタン押さなかったと思う。 なぜそう言えるかというとドイツは毒ガス開発を行っていながら ついぞ実戦使用しなかった。ヒトラーは、報復を恐れ毒ガスの仕様を躊躇ったわけだ。 毒ガス版恐怖の均衡が作用したんだな。 もちろん、核ミサイルがドイツにだけ存在し恐怖の均衡が 存在してなかったら盛大にソ連にぶっぱなしまくったと思うw
ほんとにプーチン資金が二十兆円あるなら、これが賠償原資になってウクライナ経由でアメリカに支払われるだろう。
資本主義は糞だな。中国やソ連などの 共産主義の皮を被った資本主義ではなく真の共産主義が待ち望まれる
>>433 真の共産主義って
私有財産の禁止と商品価値は投入した労働力によって決定することができる。
ってのをマクロ経済レベルで採用するってことだよな?
はい、破綻確定w
>>408 ドル建て決済で契約していたのなら、協議もなく勝手に決済通貨を変えたロシアに
非がある。まぁ、平時においてだったら頼めば対応してくれたろうがな。
>>389 ロシアのオリガルヒとプーチンの金で武器も買うし賠償もさせる、その為にプーチンとオリガルヒなどの資産凍結して没収してる
>>288 自分の記憶のヒトラーもいつも激怒してるイメージだ
どう考えてもプーチンの負け 勝ち筋がない。負け確。 今辞めればただの失脚ですむが、 拗らせたらクーデターで暗殺死亡。 これが歴史の流れだ。
>>433 人類に真の共産主義は不可能なんだよ。
お前の金、地域のみんなで分けると言って、賛成するか?
お前がド貧乏なら、賛成するだろうけど、
普通の人々がそれを賛成すると思うか?
これが機能したのは、 ・実質一方的な兵器供与 ・ソ連兵の命を湯水のように使ってドイツ攻撃 これらも大きいとおもうよ
>>429 その通り。真のキチガイじゃない限り、
使ったら自分も確実に死ぬ兵器は、使われない。
ウクライナは勝つよ。 ロシアはもう息切れ。差そて意味のない作戦で兵士の士気も低い
でもヒトラーは使うとは言わなかったんだろう プーチンは撃つって言ってるんだから撃つだろう もう覚悟しとけ 4大都市圏から離れて疎開したほうがいいよ
アフリカとか中東でどれだけ悲惨な事が起きてもスルーだったのにな。
よくわからんけど、兵隊さん女の子?
しらんよ俺はがんばれとかいってないし。
コスプレヒャッハーでもしたかったんだろ
https://files.sorkab.com/2022/0001454.mp4?_=1 >>442 ウクライナの命を湯水のように使ってロシアを攻撃するんだろ
ほんと鬼畜米英だで
全会一致たから民主党から共和党まで支持してるってこと 反れに対してプーアノンが文句言ってる
>>448 同じくそう思うゼレンスキーがやられたら1番解決するのに
アメリカがソ連に貸した支援物資 航空機 14,795機 戦車 7,056輛 ジープ 51,503輛 トラック 375,883輛 オートバイ 35,170台 トラクター 8,071台 銃 8,218丁 機関銃 131,633丁 爆発物 345,735 トン 建物設備 10,910,000 ドル 鉄道貨車 11,155輛 機関車輛 1,981 輸送船 90隻 対潜艦 105隻 魚雷艇 197隻 舶用エンジン 7,784基 食糧 4,478,000 トン 機械と装備品 1,078,965,000 ドル 非鉄金属 802,000 トン 石油製品 2,670,000 トン 化学物質 842,000 トン 綿 106,893,000 トン 皮革 49,860 トン タイヤ 3,786,000 軍靴 15,417,001 足 これらの物資のおかげでソ連はT-34戦車の量産に全振りができました そして終戦後、ソ連は貸してもらった上記の物資を踏み倒しました また、ソ連の教科書ではアメリカやイギリスから支援物資があったことを「無かったこと」にしました 全部ソ連だけの力でナチスドイツに勝ったことにしたので、それが現在のロシアの異常な強気につながっています
ウクライナがやられたら次は北海道も危ない その成功体験を見たプーの盟友キンペーも 台湾、尖閣、沖縄侵攻に踏み切ること必至 なのでウクライナへの西側の軍事支援は 日本の国益にも叶う朗報
>>451 貸して貰ったと思ってないでしょプレゼントして貰ったんだろ壊れた武器や消費物をどうやって返すんだよ
>>452 プーチンが生きてる間は大丈夫だそれよりアメリカは大統領を変えた方がいいわ
>>445 ぶっちゃけアメリカとイスラエルはサイバー攻撃で核施設の電子系統を破壊する技術ある
北が米空母が周辺に集結した時に北は狂ったようにミサイル連発して、ある日を境に止まったのはソレ
ウクライナは返済むりだろ つかアメリカも外国に買わせた米国債返せんだろもう 今まで世界で犯した非人道的行為のしわ寄せがついにくる ユダヤ人のエリートなどはまた外国に移民すれば済む話だが一般のアメリカ人は気の毒だな
>>457 返済の代わりにウクライナの土地をアメリカに貸すんじゃないかと予想
今回のレンドリース法では「クリミア奪還まで貸す」と明記されているので
クリミアを香港のように100年単位で借りてそこに米軍基地を設けるかも
アメリカ様は絶対に損しないうまい話になってきたな 一応ロシアが更に追い詰められて、頭おかしくなってワシントンに核をぶちこんだらアメリカの算段は狂うだろうけど ウクライナが勝てばウクライナ経由でロシアから賠償を骨の髄まで吸い取れるし、ウクライナ負けても元は返済させられるからな 貸与なら儲かったのに、アメリカにのせられていい人になるために物資をあげちゃう東洋の弱小斜陽島国おりゅ?
>>457 アメリカは国債なんて踏み倒すだろ
お前なんか勘違いしとりゃせんか?
広いだけの雑魚ロシアと違って、日本が巨大モンスターに仕立てた中国とアメリカは資本主義的には大国だからな
もちろんジャップは30年成長ない時代遅れの後進雑魚国家に成り下がったけど
返済義務があるのがどの分(使われなかったぶんの買い取り?)かわからんけど イギリスみたいにまじめに返済してくれるなら良いけど ソ連は踏み倒しだっけ?
>>458 なとうで反発するのにロシアがそんな事黙ってみてるはずがない
親米派ってなんか頭がお花畑なんだよな、力によって全てを支配できると思ってるんだろうが、アメリカは年々経済は数字が上がってるだけで、総合的にみたら火の車だからねぇ
相対的にポテンシャルを秘めたブリックスなどの国は確実に軍事、経済面で大幅に力をつけてきた。
アメリカ中心の世界統一もここにきて反発で世界中で民族主義、国家主義が台頭しつつある、しかも白人国家を皮切りに本来まとまるべき人種間でイデオロギー対立が激化した。現実はアメリカのエリートが望む社会の真逆になりつつある。
>>462 昔と違ってロシアの海外資産抑えたら100兆は硬いから余裕よ
ロシアが支払わなくてもウクライナも復興賠償をそこから受け取れる
死の商人アメリカ様の復権だな こうなると中国がどう動くか
>>452 日本はウクライナみたいに自国民殺して、対外債務膨らませてまで、国土守らない。
意味無いからね。
これこそ生娘しゃぶ漬け丼やろ 生娘(ウクライナ)にしゃぶ漬け丼(レンドリース)して儲ける
バイデン「ウクライナに4兆円支援してやる。おいジャップ代金はお前持ちな」 ジャップ 「はい、かしこまり」
>>469 それ金のことしか頭に無いトランプだろ
在日米軍の費用も出せ出せとうるさかったし
まあ家族全員が親ロシアのトランプなら
逆にロシアに武器供与しそうな勢いだが
北海道もロシアに差し出せと言いかねない
不思議なんだけど トランプ、FOX、アノン勢がこぞって親プーチンでロシア側のプロパガンダ流しまくってるのに なんで共和党まで介入に積極的なん?
ウクライナがやられたら今後の世界は ロシア、中国の専制主義独裁帝国やりたい放題になるからな 西側を中心とした民主主義は滅び 北海道や沖縄も戦果に巻き込まれるだろう
>>473 トランプ米大統領選で負けた前任者だからな
以前から共和党内にも反トランプ多かったし
ロシアの虐殺もあって今のアメリカ議会は
プーチンの侵略、横暴は許さないで一致している
>>473 トランプが3月までは「プーチン氏は賢い」って書き込んでたのに
今じゃ手のひらクルクルして「馬鹿者」言うてるしな
プーチンが核の有効活用して終わりだろう この世界の終焉
>>478 片側に肩入れして制圧、味方側は借金で制圧。両方、中国傘下に
>>473 米国ネオコンは民主党にも共和党にもいる。
ディープステートのやり方はいつも両建てなのさ。どっちが勝っても常時コントロール下に置くために両党に刺客を忍ばせてる。
ちなみに最後の最後でトランプを裏切って、バイデンに大統領の切符を渡したペンスもネオコンだ。
だがトランプとて国際金融資本に完全に背く事は出来ない。芯を食う背き方すると、リンカーン、ケネディの様に暗殺される。
上院 全会一致 下院 賛成417 反対10 どっちが刺客なんだろう
>>473 チョンって息をするようにフェイク流すよね
ロシアみたい
>>457 国を守る為に戦い続ける国民性に、ウクライナ国民には期待出来る
バカチョンはすぐ逃げるけど
前から言ってるがサイコパスプーチンがこういうアメリカの対決姿勢を増長してるんだよ あんだけ虐殺だの国家侵害をしてるキチガイのためにバイデンの時代で重い腰上げ始めたからな あとは大戦前夜でどういう外交の変化が起きるかまでチキンレースは続くだろう
本国以外では最大と言われる米軍武器庫弾薬庫がある日本
>>473 https://www.ukrinform.jp/rubric-ato/3470261-mi-xia-yuanukurainanotamenorendorisu-fawo-cai-ze.html 反対10名か。トランプも失権か。
#BREAKING :ハウスは、ウクライナを支援するためのレンドリースプログラムを許可する法案を可決しました、417-10。
反対票を投じた10人の共和党員は
Biggs(AZ)、Gosar(AZ)、Perry(PA)、Gaetz(FL)、Massie(KY)、Norman(SC)、Tiffany(WI)、
Taylor Greene(GA)、Bishop(NC)、Davidson (OH)
https://twitter.com/Forbes/status/1519776610634899458 Taylor Greene(GA)ってQアノンのマジョリーテイラーグリーンか
マージョリーグリーンは有名なQ狂い
Scott ParryもQアノン運動糾弾の議会決議に反対票を投じた野郎だよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>1 はい、参戦と見なされる決議を米国がしたってことだな
核確実にウクライナで使用されることが決定しました。
兵器が到着したところ見計らって使われる可能性が高まりました。
西側諸国の自業自得だな、ウクライナに居る人はさっさと逃げ出したほうが良いぞ
>>489 トランプも今月からプーチン叩きのツイート頑張ってるし
勝ち馬の背に乗ろうとしてるよ
>>445 ドイツはガス兵器は、場所選ぶから使えなかった。
そもそも虐殺には使ってる
そもそも、ガス兵器は軍隊相手に使う兵器ではない
市街地殲滅に使う兵器
核兵器は通常のロケット兵器の強化版でしかないため
普通に対軍隊兵器である
特に相手が巨大で大規模で有るほど効果が高い兵器である
バイデンが更に使えるわけがないと煽ってさらな兵器提携と参戦宣言と捉えられる発言した時点で使われる可能性が高くなった
ロシア軍、あと3日で食料も弾薬も尽きる!?ウクライナ軍、ついにマリウポリ奪還作戦作戦始動か? 超速!上念司チャンネル ニュースの裏虎 9758 回視聴 2 週間前 ↓3日後 ロシア軍、あと3日で食料も弾薬も尽きる!?ウクライナ軍、ついにマリウポリ奪還作戦作戦始動か? 上念司チャンネル ニュースの虎側 35万 回視聴 3 週間前
>>494 おまえが上念とウクライナがキライってのは分かったw
武器支援しまくる、代金はロシアの海外資産 アメリカの武器の宣伝になり売れまくる アメリカの独り勝ちじゃねーかよ、今回の戦争仕込んだのアメリカだろ
>>496 仕掛けたのはバイデンで間違いないが、中間選挙で民主党大敗は確定事項だし今回の登場人物で一番先に退場するのは間違いなくバイデン
アメリカ狡猾狡猾いうけど、開戦からスカタンしてババ引いているのプーチンの裁量やで? バカすぎだろw 百鬼夜行の国際政治でこんなボケた爺さんは、国ごと嵌め込みされて当然だろ?
要点1:ブチャでの虐殺についてメディアは突如沈黙した。この沈黙は、フランス国家憲兵隊が関わる捜査で、 遺体から金属製の”ダーツ”が発見されたからである。この金属製の”ダーツ”が決定的な証拠となり、 虐殺はロシアが行ったというプロパガンダがピタリと止んだ。 要点1:ブチャでの虐殺についてメディアは突如沈黙した。この沈黙は、フランス国家憲兵隊が関わる捜査で、 遺体から金属製の”ダーツ”が発見されたからである。この金属製の”ダーツ”が決定的な証拠となり、 虐殺はロシアが行ったというプロパガンダがピタリと止んだ。
>>496 厳密に言うと米国ネオコンを利用した富裕層が儲かるだけで、米国の一般国民には何の恩恵も無い。
ここが重要だし、米国民がウクライナに全く関心が無い所以なのだ。
何やら倍電さんも現在とは別人の様な趣きですなぁ...ww
https://www.dailymail.co.uk/news/article-10728521/Financial-records-reveal-Joe-Biden-5-2million-unexplained-income.html EXCLUSIVE: Joe's missing millions! Financial records reveal Biden had $5.2million in unexplained income - as emails show he paid Hunter's legal bills for one megabucks Chinese deal and was tapped as 'big guy' to get a 10% cut in another
ロシア軍、あと3日で食料も弾薬も尽きる! 名前:ニューノーマルの名無しさん 投稿日:2022/04/29(金) 13:10:21.79 ID:YxNOCToR0 ロシア軍、あと3日で食料も弾薬も尽きる!?ウクライナ軍、ついにマリウポリ奪還作戦作戦始動か? 超速!上念司チャンネル ニュースの裏虎 9758 回視聴 2 週間前 ↓3日後 ロシア軍、あと3日で食料も弾薬も尽きる!?ウクライナ軍、ついにマリウポリ奪還作戦作戦始動か? 上念司チャンネル ニュースの虎側 35万 回視聴 3 週間前
米国製の兵器はロシア軍に対し実戦で有効であることがウクライナで折り紙付きになる。これ以上の対価はあるまい。
>>502 2月 マリウポリ制圧!
3月 マリウポリ制圧!
4月 マリウポリ制圧!
5月 マリウポリ制圧!(予定)
お、そうだな
>>503 米国製兵器がロシア産より優秀なのは昔から変わってない。ただ、いま運用中の兵器の実用性の証明にはなるから損はしない。
この法律の真髄は、米国民の命は犠牲にせずカネと武器を支援するで潜在的敵国たるロシアの戦力国力を削げるという点にある。
>>315 無償で渡してるのは今のところ愚民ポンニチ国だけだね。紛争国へ貸与や借款する法制度が存在しない。
ポンニチには兵器輸出を禁止しているから、防寒着や食料などを「災害」と定義してタダでくれてやってる。
ゼレがポンに感謝してるのは当然だ、世界中でポン愚民国だけがタダで助けてるから。
>>500 アメリカは常任理事国だし、核兵器保有、防空体制は世界一の水準、
ロシア、中国から挑戦受けることはあっても、海外でアメリカの本土が脅かされることはない。
そりゃ危機意識という点じゃさして高いもんじゃないだろうが、日本にとっては深刻だ。
常任理事国中国と領土紛争を抱えているし、核防衛という点で日本そのものは丸腰に等しい。
さらに最悪なのは、旧敵国条項で安保理に諮らなくても日本に堂々攻め込める。
日本にとってウクライナのことは、対岸の火事でも何でもない。
この機会に何らかの制限を常任理事国に課するか、NATOを拡大させて旧敵条項を
無効化させるよう運動すべきだ。
中国が一帯一路戦略で結構投資してたんだけど、今回の件で全部パーだな。 それ見込んでのレンドリース発動なんだろうけど。
中国との提携を深めればロシアに対して影響力を行使してくれると考えてたんだろうが、 実際はロシアの肩を持つばかりで役立たず。今後、中国なんて相手しないだろう。
ウクライナなどへの「武器貸与法」成立へ、米国 第2次大戦で威力
www.asahi.com/articles/ASQ4Y2J1XQ4YUHBI00F.html
WATCH LIVE: House considers legislation for Ukraine 'lend-lease' program to send aid to that country
@YouTube 世界→(貸与・借款)→ウクライナ ポン→(寄付・贈呈)→ウクライナ たかられてることも解らない愚民の島国
岸田リーダーが金なら出す 心配せずにドンドン借りなさい(^。^)y-.。o○
>>177 それ本当か?ポーランド侵攻は、ソ連と密約が
あって同時に侵攻したんじゃないのか?
東と西で分け合ってるよな。ソ連とドイツ。
>>1 記事の中盤に、既存の法律に基づく貸与には返済義務の規定があり、レンドリース法でこれらが免除されると書いてある。
だけど最後の方にレンドリースは返済義務がある、って書いてあって意味わかんねーわ
最近の記者はまともに文章書けねーのかよ馬鹿
読者の立場になって正確にわかりやすく書けよアホ
>>508 これ以上ウクライナに関わる事は、日本の安全保障上の危うさを増す。
ロシアから遠く離れた国なら良いけど、ロシアは日本の隣。
集団的自衛権のフル行使すら腹をくくれない日本が多国間軍事同盟に入るなど夢の話だ。
中立を堅持し、外交で国を守るしかない。
ウクライナはロシアとの中立を止めたから、攻め込まれた。
>>453 ソ連はアメリカの力なんて無くても独力でナチスに勝てたとか言い出してレンドリースを踏み倒しただけだよ
イギリスなんかは60年かけて返済したし
WW2のソ連へのレンドリース代金をロシアに請求してやればいい
>>457 レンドリースの返済は相当ゆるいから誠意とアメリカとの繋がりを保つ気さえあれば返せる
>>519 > 1982年からアメリカ陸軍への配備が開始され、以降NATO各国や西側諸国へ配備が開始された。
湾岸戦争において、米・英軍が200両近くのMLRSを実戦に投入し、絶大な破壊力を見せ付けた。
ロケット弾の一斉射撃をイラク軍は「鋼鉄の雨(スチール・レイン)」と恐れ、これが数多くのイラク軍兵士の投降に繋がったとされている。
イラク戦争においても投入された。一方で、クラスター弾禁止条約に批准した国々では退役もしくは、条約に抵触しない弾頭への換装が行われた。
M2ブラッドレーの車体にロケット砲つけてるあたり、
カチューシャよりマシだけどな
面制圧兵器を使うってことは野戦用だろ
>>340 こういう夢を見てるやつまだ居るんだな。
ヒトラーとドイツのポジションに プーチンとロシアが着く
>>530 夢って言うか既に意味わかんねーよw
ぼくがかんがえたさいきょーのせかいか?w
ラリった売電の息子ならあるかもな
最終的にはロシアからの賠償金だろ。 破壊するだけして、知りません、は通らない。
>なんで共和党まで介入に積極的なん? ウクライナ以外の国が入ってるからだぞ ようはソ連製武器使ってる国売りつけて 武器買う先をアメリカに代えさせたい
高DPSのチャーチル3でKV-220の砲塔を撃ち抜くんですね
ウクライナ死亡第二次大戦の支払いは2000年超えても続いたぞ リースって分かってんのか
>>441 今の技術じゃ不可能だが未来でなら可能かもしれない。無限のエネルギー、無限の食料、無限の土地、死者蘇生レベルの医療、人間の代わりに全ての仕事を熟すロボットなどが実現したら共産社会は成立する。
人間は不可能を可能にしてきた。
可能性は無限大
ロシア、国連グテーレスの記者会見の1時間後に 会見場のキーウを爆撃、記者も死亡 グテーレスは無事だが、事実上の国連への戦線布告ジャネーノ 終わってるロシア
アメリカはウクライナを借金漬けにして支配するつもりだな 長引かせるために支援してんだろ 悪い国だねー しかも死ぬのはウクライナ人でしょ
ガンガン行くぜ ポーランド 圧倒的なポーランドのウクライナ支援内容、T-72は200輌以上提供 grandfleet.info/european-region/overwhelming-polands-support-for-ukraine-t-72-provides-more-than-200-vehicles/ さらにポーランドは歩兵戦闘車BWP-1、122mm自走砲グヴォズジーカ、多連装ロケット砲グラッドなどの装甲車両、 MiG-29やSu-27で使用できる空対空ミサイル、徘徊型UAVのウォーメイト、携帯式防空ミサイルのグロムなど 15億ユーロ/約2,000億円以上の装備を提供済み
>>533 それを払わないのがロシアだから海外資産凍結して徴収
>>515 ポーランド狙ってるってバレたら、つまりソ連侵攻がバレるから、
まず「ポーランド分割しね?」って提案して、
その後ソ連を攻めるという作戦なだけ。
核攻撃対策 テロ対策 この2つにメドがたったという事かな
ゼレンスキー「一部の国からは、技術的にみて我々の兵士は準備が整っていないので、迅速な武器供与はしたくないと何度も言われた。だが、そうした装備品を担当する教官、我々の教官が武器の使用法を伝授するはずだ。例えば、航空機なら2週間でパイロットの準備ができる。カミカゼドローンであれ、火砲やりゅう弾砲、多連装ロケットシステムであれ、我々には非常に優秀な人材がいる。NATO諸国との訓練も行っている」 送っても無駄だよ
返済なんて米軍基地置かせろでwinwinで終了だよ
LBOみたいなものでしょ ロシアにかつ前提でロシアの対応の賠償金で払う予定
国民の手前貸し出しという体裁を取るだけで返してもらうことなんて期待している法律じゃないよ 中露は踏み倒したし、ちゃんと返した英仏もこれの返済で苦しんだなんて話、聞いたことないでしょ
>>517 日本が中立なワケないだろw 日米安保条約があるんだよw ロシアとは平和条約もない
>>309 そうか?
ソ連の兵器は優秀だがな
どの兵器が劣っていたんだ?
米国のレンドリース支援の最大の武器は、物量なんだよ
食料品やトラックなどでね
戦車も供与したが、T34/85に比べれば性能は劣っていたし、いわんやJS2。
航空機もレベル以上だったしカチューシャも
銃器は明らかにソ連製が優秀だった
>>541 レンドリースはそう言うものでは無いので
T34はスペック上の性能は優れていたが、操作性、工作精度、居住性などスペックとして 表示されない部分は、シャーマン戦車の方が優れていた。 ソ連、アメリカの技術力の差だな。 よく指摘されている。
日本もじゃぶじゃぶ支援金を出してるけど ちゃんと返済方法とか決めてるのかな 実際に返すかどうか別として
>>5 ロシアが賠償すると思ってる馬鹿って何なの?
>>560 ロシア高官、資産家の口座抑えられてるんでそれが原資になるだろう。
日本も講和条約で海外資産がボッシュート。民間名義の資産もお構いなし。
>>561 追加。
個人資産であろうが、国家の幸不幸を否応なく共有させられる。国家と個人は無縁ではないという
のを思い起こさせるな。
リベラルや戦後社会で国家なぞ意識することなしに生きてきた人間には、理不尽に思えるだろうが。
>>556 シャーマンはファイアフライでやっとパンターと戦える代物
ほぼほぼドイツ戦車の敵ではなかった
ドイツ戦車の敵は米空軍のムスタングなどの対地攻撃な
航空優勢がなけりゃ、米軍も前進できんかった
第4機甲師団であってもだ
直接攻撃してないからと、いつまでもロシアがアメリカの言い分を聞いてくれると思うか? そのうちEU、アメリカ本土への核攻撃が始まるぞ
>>565 ロシアはウクライナを核で恫喝は出来ないと思うよウクライナの
援助をしている国が核保有国だからね
相互確証破が成立していれば核は使えないよ
ロシアが「核兵器を使う」と言えば、アメリカは欧州に
核弾頭つきの中距離弾道ミサイルを配備して、ロシアに
「石器時代に戻してやろうか」と言うだけだからね
ロシアは結局、東部から塗りつぶしているけど、 そろそろ反転攻勢が始まるから、 元の国境まで押し返される。 その時点で、戦闘能力残っていないから停戦だろうね。 停戦後に、中国がロシアに攻め込むから、 長い中露戦争が始まる。 経済は、さらに厳しくなるぞ。 ある日突然日光を奪われる、高層建築で暗闇を創造する企業 【権力】日蝕の積水ハウス【日蝕】
>>569 その押し返すのは誰がするの?NATO軍?
>>570 北部戦線の兵力を休養与えず動員しているのが本当なら、兵力的にあっぷあっぷ。
これでは攻勢限界点に達したらタコ殴りで押し返されると思う。
>>571 ウクライナ軍は志願兵をたった3日間の訓練で前線に出してる状態のようだけど
誰がタコ殴りにするの?
第二次大戦末期の日本軍でさえ徴兵の訓練期間は2週間までしか短縮しなかったよ?
レンドリースこそがソ連の第一の勝因だからな これ無かったらご自慢の戦車も沢山作れないし大攻勢かける輸送力も物資も無い
レンドリース法でソビエトの後方支援した時に一躍脚光浴びたのが輸送力 いつ、どこで、だれと、予定通り正確に届けた
>>417 わかった。ブリンケンが大統領になればいいんだな
>1 漫画映画アニメ ゲーム TRPG 半島を出よ オールドテロリスト 希望の国のエクソダス 日本壊滅 AKIRA 攻殻機動隊 シャングリ・ラ 対魔忍アサギ 凍京ネクロ 特務捜査官レイ アンド 風子 応化戦争記 ハルビンカフェ バイオレンスジャック サタスペ! バイナリードメイン デモンズパーティー バビロンベイビーズ バビロンAD ブラックラグーン の ロアナプラ トーキョーノヴァ サタスペ! ガンドッグ トーキョーナイトメア ここら、 印中ロ パ チョンあたりでの、 第三次世界大戦、グローバル全面核戦争 グローバル テラ気候変動の、 いわゆる、大災厄。 有害危険疫病のパンデミック 小災厄、 ナイトメアストーム ダスクエイジ、 ここら後の、 ギガ スラム 旧トーキョー、 エスニック トロピカル バイオレンスジャック、 日本国債大暴落 日本国債金利急激に引き上げ 地価 株価 連鎖超暴落 ギガ ガラ発生。 ハイパー重税ペタ加速 ギガインフレ化での、預金封鎖 デノミ 財産税。 ペタ スタグフレーション慢性化構造的ギガ大不況化から、 GTA風 バイオレンス 銃社会 ここらの、 トーキョーノヴァ メガロポリス 日本列島 キタ~w
現時点で核使ってないってことはロシアに核はないことはほぼ確定 ソ連の核兵器の遺産は全部スクラップ KGBとロケットだけしかまともに引き継げなかったんだな
それかプーチンの命令はほぼ末端に行き届かない状態かもしれない 今できることは高官の暗殺とか粛清とか官僚範囲でしか言うことを聞かせられない 多分戦術核の命令はすでにでてるが誰もまともに取り合わない感じだろう 戦術ロケットの高官の処刑と親衛隊にロケット高官の差し替えをやらないといけない
>1 漫画映画アニメ ゲーム TRPG 半島を出よ オールドテロリスト 希望の国のエクソダス 日本壊滅 AKIRA 攻殻機動隊 シャングリ・ラ 対魔忍アサギ 凍京ネクロ 特務捜査官レイ アンド 風子 応化戦争記 ハルビンカフェ バイオレンスジャック サタスペ! バイナリードメイン デモンズパーティー バビロンベイビーズ バビロンAD 机上の九龍 真の机上の九龍 寒河江伝説 人間狩り(東北自治区 2030) ブラックラグーン の ロアナプラ トーキョーノヴァ サタスペ! ガンドッグ トーキョーナイトメア ここら、 印中ロ パ チョンあたりでの、 第三次世界大戦、グローバル全面核戦争 グローバル テラ気候変動の、 いわゆる、大災厄。 有害危険疫病のパンデミック 小災厄、 ナイトメアストーム ダスクエイジ。 ここら後の、 ギガ スラム 旧トーキョーへw エスニック トロピカル バイオレンスジャック、 日本国債大暴落 日本国債金利急激に引き上げ、 地価 株価 連鎖超暴落 ギガ ガラ発生。 ハイパー重税ペタ加速 ギガインフレ化での、 預金封鎖 デノミ 財産税。 ペタ スタグフレーション慢性化構造的ギガ大不況化から、 GTA風 エスニック バイオレンス 銃社会 ここらの、 トーキョーノヴァ メガロポリス 日本列島 キタ~w
今どき領土拡張の為武力侵攻するもんじゃないな 聞いてるか中国北朝鮮
>>581 まあ使うならまず核実験やるだろうとは思う
何十年振りの核爆発をいきなり実戦はやれんだろ
戦後は米軍武器買わせるくらいだよな。ウクライナに有るものなんてアメリカ全部持ってるし
一般市民を人質に籠城する武装犯罪者に武器を補給し続ける非道に気付くべき
いつも通り代理戦争の構図でしかないな まあ露助もなんか親ロシア派の連中に戦わせてるみたいだし
しかし75年前ソ連をサポートしたレンドリを 75年後にソ連を引きずった国に攻撃対象として向けられるとは何たる展開 現実は小説より奇になる期になる機 名前も知らない危ですから
>>589 製鉄所補修補助して簡単な鉄鋼品を作らせて米が貰う感じになるのかもしれんね
徴兵とかきたら、ロスケみな国外逃げるだろ 逃げれない貧困層が捨てゴマか
>>599 ロシアはもともと徴兵制のある国だから
徴兵で国外逃げるなら20歳以上の男性国民いないな。
>>569 ウクライナが国境で止まる保証はない
むしろ連れ去られた民間人を救済する為にシベリアまで血道を開くかも知れん
更なる戦争犯罪の証拠と証人を確保する必要があるからな
逆に言えば連れ去られた人々を助け出せればクレムリン落とさなくてもロシアは終わる
>>592 プーカスが粘るほど、財布がスッカラカンになる
過去の大戦でソ連がドイツに勝てた理由がこれだろ。数で押せるようになるからな。 今度はやられる側かよw効果の程はよーく分かってるだろうからガクブルっしょ。
ヒトラーも激怒っていうのは、ヒトラーは正義のつもりだったのか? こりゃ話し合いになりませんわな
>>596 テレビからのご卓見w
あのなー、核保有の常任理事国が自国都合で領土拡大できるなんて
前例を残すのは日本にとって災いになるわけ。
ロシアだけじゃない、現国際秩序の解体にもつながりかねない。
現国際秩序支持国にとって放置しかねることなんだわ。仮に第三次大戦
へのルートになるとしたら引き返し不能地点越えている。
プーチン同様に西側も引き下がれない。腹をくくれ。
>>606 プトラーがまんま同じことしてるのがね
全てを
誰かが呼び寄せた悪魔が二人目に乗り移ったとか言われても仕方ないぐらい
とはいえ一線級の大型兵器は貸与しないからな。大量のトラックや装甲車、燃料弾薬食料を送るだけでも十分ではあるが
プーチンやオリガルヒの凍結した資産や、戦後賠償金で支払えるから ウクライナの懐は痛まないんだよな
ソ連はレンドリースで勝ったのに戦後隠蔽して自分たちもその神話を信じこんでる。
m4送られてきても?ってなるけど エイブラムスだとおーってなるもんな 支払い後であるけど
>>618 なかなか皮肉が利いてるな
敗戦国犠牲者を祀ってある神社でさ
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250214061529このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1651072447/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【米国】ヒトラーも激怒したレンドリース法が復活、米のウクライナ支援で どれ程の意味を持つ?戦後の返済は? [樽悶★]YouTube動画>14本 ->画像>12枚 」 を見た人も見ています:・ラストライブのMVPを決めるスレ ・【LIVE】トランプ大統領会見 ・ウルトラセブン VOL.56 ・【速報】トランプ米大統領を乗せた車が国技館に到着 ・【ベネズエラ】マドゥロ大統領、米国と国交を断絶 ・【国際】トランプタワーで火災 ・★☆★トラックは追越車線の走行を禁止にすべき★☆★ ・【米国】トランプ氏の支持率急落 ・【米国】トランプ氏の支持率急落 ・【LIVE】トランプ大統領会見はじまる★2 ・【トランプ】不法入国者の難民申請を拒否 ・【文春砲】トランプ大統領の暴走の実態 ・【LIVE】米・トランプ大統領 一般教書演説 ・【国際】トランプ氏、在韓米軍縮小を検討 ・【生中継】トランプ大統領 米軍艦船を視察 ・【青森】八戸男性刺殺 容疑者のとび職(24)お誕生日会でトラブルか ・トランプ大統領 FBIのコミー長官を解任 ・【速報】トランプ無罪に、第二回弾劾裁判 [みつを★] ・【国際】トランプ大統領、記者会見「やめる」 ・【米国】共和党トランプ氏の勝利確実 ・【ホンダ】いすゞと水素トラック開発 ・【岐阜】騒音トラブルで隣人殺害の男起訴 ・トランプ大統領、合法移民も規制 [お断り★] ・【速報】トランプ大統領 権力乱用で無罪評決 ・トランプ氏、第47代米大統領に就任 [少考さん★] ・【国際】スコットランド独立否決へ=英BBC ・【米国】 トランプ大統領 「私は戦時大統領だ」 ・【ロシア】ベネズエラに援助物資 米をけん制 ・トランプ「米国市場で販売するなら米国内に工場作れ」 ・足りないトラック運転手=官民、対策に本腰★3 ・【米国】トランプ大統領、NATO離脱意向 ★7 ・【米国】トランプ大統領、NATO離脱意向 ★4 ・【オーストラリア】メロン食べて3人死亡 ・【日米】トランプ大統領が日本の為替政策を批判★4 ・G20大阪サミット ★米国トランプ大統領記者会見 ・【速報】トランプ大統領は米司法長官代行を解任 ★3 ・【米国】トランプ大統領、NATO離脱意向 ★3 ・【政治】トランプ氏「安倍氏は非常に賢い」 ・【LIVE】トランプ大統領来日、羽田空港に到着 ・【京急事故】死亡のトラック運転手身元判明 ・【速報】トランプ米大統領 「国防生産法を発令する」 ・【国際】終戦宣言は難しい見通し トランプ大統領 ・トランプ大統領 敗北宣言する予定ない [首都圏の虎★] ・【トランプ政権】米国の国土安保補佐官が辞任 ・ホットラインセンター支援者の後継者を募集中★87 ・トランプ大統領 中国に10%の関税を検討 [蚤の市★] ・ホットラインセンター支援者の後継者を募集中★25 ・【災害対策】南海トラフ地震 地域の危険度に応じた対策を ・ホットラインセンター支援者の後継者を募集中★18 ・ホットラインセンター支援者の後継者を募集中★61 ・ホットラインセンター支援者の後継者を募集中★35 ・【米韓】トランプ氏に激怒する韓国の村 BBC ・【トランプ米大統領】弾劾調査巡る記者の質問に激怒 ・「ウルトラ警察隊」35人が着任 [和三盆★] ・【悲報】トランプ、PornhubからもBANされる [風★] ・【東京】首都高でトラック4台からむ玉突き事故 江東区 ・“令和初の国賓”米トランプ大統領の訪日を正式発表 ・【米国】トランプ大統領 50兆円の追加経済対策に署名 ・【韓国】仮想通貨 トラブル増加で取引所閉鎖も検討 ・【オーストラリア】温暖化で哺乳類が初めて絶滅 ・「厳しさ足りない」トランプ大統領 北朝鮮を牽制 ・家庭への小切手にトランプ氏の名 「みんなうれしいはず」 ・【九州】外国人限定の定額乗り放題で混乱 トラブルも ・【バーチャルYoutuber】HoneyStrap -ハニーストラップ-総合スレ Part.178【ハニスト】 ・コロナ拡大「制御できてない」トランプ氏、一転認める
20:28:46 up 34 days, 21:32, 0 users, load average: 73.35, 53.02, 31.75
in 0.13613700866699 sec
@0.13613700866699@0b7 on 021710