◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【朝日新聞】子育て世帯への5万円給付、6月以降に支給開始へ 申請する必要がない「プッシュ型」で [孤高の旅人★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1650963367/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1孤高の旅人 ★
2022/04/26(火) 17:56:07.28ID:SSiJc8RI9
子育て世帯への5万円給付、6月以降に支給開始へ 厚労省が調整
4/26(火) 17:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b451443638067312a0bf803c12fc751ac4d13241

 低所得の子育て世帯の子ども1人あたり5万円を配る「子育て世帯生活支援特別給付金」について、早ければ6月から支給を始める方向で厚生労働省が調整に入った。一部の対象世帯を除き、申請する必要がない「プッシュ型」で支給する。この給付金は、物価高騰への対応として政府が26日にまとめた緊急経済対策に盛り込まれた。

 厚労省幹部は今回の給付金の支給時期について、「6月の支給開始をめざすことになる」と説明。支給対象は、児童扶養手当を受ける世帯(低所得のひとり親)と、住民税非課税の世帯(両親がそろう世帯)となる予定だ。

 困窮する子育て世帯への給付金は、菅前政権が新型コロナウイルスへの対応策として昨年3月に実施を決め、約380万人に支給した。このときの予算額は約2175億円(事務費を含む)で、今回の給付金も同様の規模を見込んでいる。

 今回の対象は、多くが児童手当や児童扶養手当を受け取っている世帯のため、行政が把握する口座に振り込む方法を検討している。この場合、申請は基本的にいらない。だが、子どもが高校生だけの世帯などは、児童手当などの振り込み方法を利用できず、新たな申請が必要となりそうだ。

 自治体によっては、支給日程にばらつきが出る見通しだ。(久永隆一)
2ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 17:56:39.04ID:hPbWNIzM0
ぉ・ま・ん・こ💕
3ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 17:57:17.01ID:K6LokloA0
50才コドオジ飼ってれば子育て世帯
4づら
2022/04/26(火) 17:57:43.95ID:s/+5vvqK0
大炎幕の閉幕Rain男!!!
https://sp.live.nicovideo.jp/watch/lv336682610
5ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 17:58:38.91ID:nc49EX+00
5万円って、うまい棒何本分?
6ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 17:58:52.96ID:nTNSd0H+0
子育てウマウマ
7ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 17:58:56.64ID:uRxm6/9Q0
アバズレひとり親旅
8ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 17:59:05.27ID:kFA5q3sm0
増税の自民党
一番簡単な減税だけはやらん

選挙前の金配り
選挙後は増税

増税の自民党!!!
9ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 17:59:23.18ID:+qwLawuE0
この不公正な公的援助どうにかしてるわ
10ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 17:59:42.12ID:F2x9vUf30
貧乏独身は我慢してね
11ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:00:05.69ID:OLv6l3Bz0
44歳無職の私にくれないのは遺憾です
12ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:00:38.20ID:UPdE5fqX0
またしてもリッチメンの俺様の家庭には縁んの無い話か
13ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:01:22.12ID:6tt9CyHq0
独身は無税にしろよ
14ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:01:29.78ID:VmHGasOB0
これだもん
選挙安泰だな
15ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:01:35.03ID:p8sT3W3t0
乞食の家庭限定でバラマキとか死んでくれ
16ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:01:38.72ID:FpUbPS270
>>1

>「6月の支給開始をめざすことになる」

何がなんでも参院選に間に合わせるつもりだなw
17ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:01:39.61ID:GM1ZZ1Fn0
毎月頼む
18ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:02:00.21ID:FOEvi/vL0
貧乏人は子供持てないから支給は無しだ!
ザマァwww
19ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:02:09.07ID:0BWig5Vk0
国家にとって有益な人間になるような子供の家庭だったら5万円なんかそもそも必要ないのでは…?
20ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:02:18.81ID:KZo5DV1/0
見え見えの選挙対策
すぐ増税するくせに
21ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:02:27.69ID:6suZr3N90
対象家庭じゃないけど家には子供が3人もいるんだぞ
3万でいいから嫁に内緒で俺にくれ
お小遣い制のお父さんが貰える給付金カモーン
22ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:02:28.45ID:rSGplXEx0
事務費が掛かりすぎ
23ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:02:36.09ID:NGwyx+6I0
底辺DQNの子供だけ優遇か
24ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:02:49.01ID:p8sT3W3t0
貧乏子沢山(学会員)
25ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:02:49.47ID:kFA5q3sm0
7月の参院選で自民党が勝ったら増税が待ってる
自民党を叩き潰して減税の政党を育てるんじゃ

***増税と減税の政党
 自民 
 立憲
 公明 
 維新
 国民
 共産 ←消費税5%
 社民
 参政
 N国
 幸福 ←消費税ゼロ
 れいわ ←消費税ゼロ
 くにもり ←消費税ゼロ
26ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:02:53.93ID:wfbOrgMv0
(´・ω・`)氷河期非正規未婚(´・ω・`)
27ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:03:06.97ID:bALN+l9Z0
税金納めてない底辺なんざ切り捨てろよ
28ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:03:10.99ID:OFkLqkzj0
子供って何歳までの子
29ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:03:56.19ID:YWE1JYsc0
票田を広げたい思惑
30ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:04:10.74ID:/naVouVA0
>>26
俺もだわ
全て諦めたよ、もう
31ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:04:53.66ID:Xw1BzODH0
票の為ではありません
事務費の中抜きの為です
32ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:05:14.94ID:wfbOrgMv0
>>30
(´・ω・`)無駄遣いしないよう貯金して老後に備えようぜ
33ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:06:31.79ID:Q0l0tuvD0
またガキかよ
くだらん
34ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:06:36.85ID:9cqVoN+k0
また始まったよ
クソ自民と創価の票固め
ばら撒きの言い訳を聞いてるとエアプだとわかるよ
年寄りと子供いる層に徹底的にばら撒いて政権を維持するとかゴミ
35ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:06:54.04ID:kFA5q3sm0
氷河期1700万人
これが動けば自民党を叩き潰せる
戦え氷河期
36ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:07:01.68ID:f/SnJ+IN0
>>1
そんなもんよりも特別定額給付金の一律給付いつなんだよ岸田文雄
37ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:07:02.33ID:f/SnJ+IN0
>>1
そんなもんよりも特別定額給付金の一律給付いつなんだよ岸田文雄
38ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:07:21.02ID:qIYy5eKe0
子育て世帯は比較的裕福な世帯が多いと何度言えば
選挙対策やろな
39ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:07:28.34ID:f/SnJ+IN0
与党も野党も助けろよ役立たず
40ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:07:37.27ID:NGwyx+6I0
非課税世帯1人10万 子供は5万でええやん
ただしナマポは除外
年金受給者は100万未満限定で
41ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:07:50.22ID:f/SnJ+IN0
総理大臣辞めてくれ頼む
42ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:08:02.85ID:lLUbHaZZ0
子育て世帯だけにしかもたった5万とかこれの何処が経済対策なんだよ
こいつこんなことで会見して恥ずかしくないのかな
43ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:08:25.80ID:HK+X/5ej0
税金の無駄
その金でミサイルを揃えるべき
今こそ国民が窮乏に耐えて軍備を拡張すべき時なのに
44ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:08:56.25ID:zjInm5ZS0
年寄りに5千円渋ったのは一体なんだったのか
45ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:09:09.11ID:XiyV3cGs0
非課税世帯10万て、結局今年度から非課税世帯になった所だけなん?
46ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:09:23.02ID:oE83+p0d0
>>38
貰えるのって
> 支給対象は、児童扶養手当を受ける世帯(低所得のひとり親)と、住民税非課税の世帯(両親がそろう世帯)となる予定だ。
じゃんw

比較的裕福な家庭は貰えないなw
47ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:09:35.92ID:S2QgQw500
将来の年金支払い者やしこれはエエやんエエやんシューッ
48ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:09:56.57ID:9uZCkn+B0
独身の貧乏人を助けても票にならないと判断されてるからでしょ

独身の貧乏人たちで団結が望ましいんだがな

ネットで声をあげても何の意味もないってのが、政治によく表れているよな
49ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:10:57.74ID:GFXLyny90
>>40
毎月だな
物価高が凄まじいから
50ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:11:17.32ID:EgOfPuL20
ほんと税金の無駄

遊ぶ金に変わるだけでしょ
51ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:11:28.93ID:/JeWTYD50
>>1
全員に10万よこせ
早くしろ
52ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:12:24.93ID:RY3MvipG0
低所得に配ってどうすんのよ
どうせ働いてないんだし変わらんだろ
53ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:13:31.85ID:oOVeQNQv0
空押し多発注意
54ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:15:09.46ID:pt98Uu/h0
>>35
民主党が動いた時に仕事無くなったんだけど。
55ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:15:37.72ID:1gDL20I30
独身の低収入は永遠に給付金貰えない感じだな
56ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:16:52.58ID:pt98Uu/h0
>>44
年寄りは年金の納付額に比べて
支給額の方が多いのに
何で多少、苦しい程度で金出すの?
若い人に金出した方が未来につなげるでしょ。
57ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:17:18.04ID:kmCl4mi20
継続性がないからバラまきと言われてるのにまだやるのか
58ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:17:36.19ID:Ll0NTvwZ0
国民を分断したい
59ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:17:56.56ID:EKUUoKAL0
年金5千円にはボコボコにされてなくなったのにまた子供だけですか
60ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:18:32.75ID:pt98Uu/h0
>>46
言うほど裕福ではないが
配布する層は明らかに生活に困っていると
予想されるそうではある。
61ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:19:44.06ID:pt98Uu/h0
>>59
ジジババより明らかに子供が先だろ。
しかも、ジジババは年金の為に払った額より
貰う額の方が多いんだから
ツベコベ言うなと言う話。
62ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:19:53.07ID:aAI36DuL0
普通の国民には何一つ支援しません
63ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:20:02.42ID:xF/21Hv00
コロナの影響を全く受けないナマポの人に10万円配った意味が分からんのだが
64ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:20:31.67ID:pt98Uu/h0
>>62
おじいちゃん、もう10万円貰ったのを忘れたの?
65ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:20:59.41ID:L+flETsm0
全員に配れ。差別するなごみくずが。
66ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:21:04.35ID:ay5at+pV0
子供良かったやん

他は更に苦しむと思うけど
しょーがないね 滅び
67ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:21:14.89ID:EKUUoKAL0
>>61
年金も少ない人なら問題ないでしょ?
どちらも困っているのは同じなんだから
68ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:21:30.04ID:pt98Uu/h0
>>63
ナマポとは書いていないように見えるが?
69ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:22:46.90ID:HK+X/5ej0
ばら撒く金が有るなら軍事費に回せ
正規空母からなる空母打撃群が4個は欲しい
ガキなんて勝手にぽこぽこ産まれてくるんだからさ
70ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:23:07.76ID:G6cVnRHi0
参院選で勝てると思った?
71sage
2022/04/26(火) 18:23:17.14ID:5L6IQwov0
10万円配ってなかった?
72ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:23:30.69ID:X7UKF/gS0
非課税+子沢山は笑いが止まらんな
73ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:24:16.37ID:RXN/ZRHl0
子供は将来の納税者なんだから何回も給付すべき
独身や子供のいない夫婦にはもっと重税課してもいいと思う
74ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:25:28.24ID:pt98Uu/h0
>>67
当初は老人全員に配るとしていたんだけど?
何も考えないで書き込むなよ。

年金所得者全部が低所得なら問題ないけど
意外と高所得もいるんだよ公務員とかは
かなり高いんだよ。
75ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:26:11.37ID:RXN/ZRHl0
子供は将来の納税者なんだから何回も給付すべき
独身や子供のいない夫婦にはもっと重税課してもいいと思う
76ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:26:18.71ID:rh0Rscjl0
子供は将来の納税者なんだから何回も給付すべき
独身や子供のいない夫婦にはもっと重税課してもいいと思う
77ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:27:23.86ID:/dHqNmL30
ぜんぜんかまわんけど子育て世帯は独身を見下してドヤァしたり嫌がらせしたりやめてくれ
78ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:28:35.14ID:5445SDoR0
揃って非課税とかナマポ家族だけやろ
79ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:30:18.03ID:EnF7r8f30
子どものいない独身ワープアは生活に困ってないとでも言うのか
もういっそのこと安楽死させてくれ
80ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:31:35.92ID:uRaR06lv0
嫁も子供も欲しいと思ったことはない
81ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:32:20.43ID:pt98Uu/h0
>>79
仕事を変えたり。
生活費の削減とかできんのか?
82ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:33:21.38ID:i9FHvOHK0
子供って何歳までの子供なんだ?
83ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:34:55.97ID:0PnqwfFI0
マジでもうクソだ クソ過ぎる いい加減にしろ
84ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:35:13.85ID:i9FHvOHK0
>>71
慢性的な貧困層に金を一回だけ配ったらどうにかなるとでも思うわけ?
85ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:39:23.57ID:yqOdJJKs0
なんで低所得層限定なの?
子育て世代みんなに配れ
86ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:40:12.15ID:l8yqo9Xw0
プル型でいけよ
いらない人もいるだろ
87ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:41:29.73ID:lZ/cZcq90
30代夫婦で子供二人
世帯収入1450万
預金も4000万くらいあるけど
給付金ほしい
88ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:41:41.57ID:NQ5bkZ1o0
>>5
3時間もてばいい方だなw
89ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:41:49.23ID:iOrvecyU0
無職貧困はハロワ通えば月6万×3ヶ月
単身で資産なきゃ職業訓練で月10万
別途制度はあるから給付せんでも良い
90ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:42:24.27ID:jb4LOWrw0
アカヒが政権の支援報道?

何かありそう
91ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:42:32.09ID:oGpKE0Xp0
これは非課税世帯の子供のみか?
92ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:43:19.35ID:2cD0Wjrx0
>>10
去年10万円もらってない
今年から非課税世帯になった奴は
独身でも10万もらえるだろ
93ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:45:56.30ID:jmutJ6EU0
>>92
今年から非課税に10万って決定してたよね?
会見では触れてなかったような・・・
94ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:47:26.21ID:BWA0bDCB0
会見では触れてないな。
また、あの党が邪魔したんじゃないよな。
非課税世帯には配らないとダメだろうに。
95ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:47:40.11ID:j5w6drKc0
また間違って数千万送りつける気か?
定期検診とか予防接種無料にしたらええ
96ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:48:53.75ID:oGpKE0Xp0
低所得って
世帯年収いくらで切るわけ?
うちは所得制限で前回もらえなかった
世帯年収500ぐらいで切るなら賛成
97ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:51:03.26ID:MtDG/yLc0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220426/k10013599761000.html
▽住民税が非課税の子育て世帯や児童扶養手当が支給されているひとり親世帯に対し、
新たに子ども1人当たり5万円を給付するほか、
▽住民税の非課税世帯を対象とした1世帯当たり10万円の給付金を確実に受け取れるよう、
今年度、新たに非課税となった世帯も給付を受けられることを通知します
98ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:51:38.87ID:gzwEsH1E0
中途ハンパ
5万を半年くらい毎月とか
もっと配らないとまわらない
99ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:52:08.65ID:jmutJ6EU0
>>97
ありがとう!
100ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:52:14.76ID:+WkJ+ODr0
年収160万以下のひとり親世帯は全額
前年の所得135万以下の低所得(非課税)世帯
ねえ、この人たちどんな暮らししてるの…
この先子ども育てられるの?
101ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:52:20.02ID:JIvPng7F0
>>96
支給対象は、児童扶養手当を受ける世帯(低所得のひとり親)と、住民税非課税の世帯(両親がそろう世帯)となる予定だ。

書いてあるじゃん。
児童扶養手当は所得制限があるから、それがもらえてるならこれももらえる
102ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:55:24.15ID:o3uaQoab0
ありがとう自民党w
103ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:55:41.67ID:gDu5FAK70
全員に配れよ
104ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:56:33.24ID:q+y9zwSq0
いい加減にしろよ。物価高騰で困ってるのは子育て世帯だけなのかよ。ましてや非課税世帯に一時金配って何の対策になるんだよ。5万なんて1ヶ月持つかどうかだろうに。一時金じゃなく長期的な対策に金使え。
105ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:57:12.94ID:+/yOiron0
何の効果を期待してるのか分からない
106ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:57:57.96ID:tA0Dg83a0
>>37
そんなもんねーよ!
107ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:58:30.90ID:2cD0Wjrx0
>>105
貧乏人に金を配れば確実に使ってくれる
非課税世帯以上の貧困層は将来に備えて貯金しちゃうからな
108ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:59:48.92ID:tA0Dg83a0
>>69
それが産まれて来ないから困ってる。なぜか?お前らがワガママすぎて結婚すらしないからだ!
109ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:00:40.23ID:oGpKE0Xp0
>>101
だったら真の貧困家庭にしか給付されないんだな
これならいいわ
前回みたいに世帯主800やら500やらで給付されたら
たまらんわ
110ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:02:53.78ID:MQbyG2FC0
>>105
選挙の票
111ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:04:34.75ID:+/yOiron0
>>107
収入の額が低い事と収入が不足している事はイコールではないから確実に使うかどうかは不確定だろ
使わせたいなら使った分の領収書を提出させてその分払えばいい
112ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:06:16.90ID:8A+tlbyV0
こんな貧乏人に配布しないで貧困にならない様にしてくれ
113ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:07:11.45ID:Fq7z0TUD0
貧困家庭のdqn親の虐待子殺しニュースが楽しみなのに
114ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:07:30.62ID:RtifI+470
今年度新たな非課税世帯10万キタコレ
やったーーーーーーーーー
115ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:08:04.37ID:2cD0Wjrx0
>>111
確実になんて考えてないだろ?
給付を受けるのはほとんどがシングルマザーだろうから
非課税世帯で「給料は低いし子供にもお金がかかるけどお金は充分足りてるから貯金しよう」なんて奴はレアケースだし
116ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:08:59.03ID:N6z3gRoE0
>低所得の子育て世帯の子ども1人あたり5万円を配る

こ れ が 働 い た ら 負 け の 日 本 だ !
117ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:09:19.56ID:eqrnqqib0
全然まわってこないじゃん
118ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:09:52.44ID:LjZHFo8I0
なんで
困窮者への生活保護はプッシュ式にできないんですか?
119ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:11:21.29ID:Awrp7ebt0
バラマキしかできないクソ無能岸田
120ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:11:54.83ID:4NFZOv6k0
元カノどもに連絡して俺の子育ててないか
確認しないとパクられてしまうな
121ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:13:56.51ID:eLGkqifB0
6月とか遅いな。仕事出来んのか、明日やれ。
まあ、貰ったるわ
122ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:14:56.32ID:+/yOiron0
>>115
確実に使ってくれるつったのはそっちでしょ
現状の収入で何とか生活が成立してるなら必須の支出-収入の差額を貯金してる場合に支給された金は差額の余剰分に回るからその月の貯金が増加して終わり
仮に使ったとしてもそれは必須の支出に当てられた場合には差額が増額するから結局結果は一緒
貯金しようとしてる奴は何をどうしたって貯金する
123ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:16:16.03ID:2cD0Wjrx0
>>122
確実に使ってくれる層が多いって話だけど?
124ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:18:48.08ID:i8rrCxf70
給付条件は微妙に違うけど
子育て世代対象はこれで4回目

単身困窮者とかワープア、非正規は
切り捨てかよ
この前、真に困ってる人達に給付はどうなった?
125ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:19:02.24ID:G7io0eSm0
6月以降、子育て世帯は敵だと思うようにするわ
126ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:19:07.82ID:n1+1m8os0
住民税非課税のこどおじも
またもらえるの?
それとも新たに非課税になった人だけ
対象なのかな?
127ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:19:42.26ID:6Q2d7Dwr0
さすが岸田はんようやっとる
128ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:20:21.75ID:2cD0Wjrx0
>>126
新しく非課税世帯に落ちた人だけ
無職こどおじの場合はもうすでに去年10万もらってるからそれで終わり
129ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:21:03.83ID:LvEbu/ce0
子育て家庭に5万配った前回は費用込みで2175億らしいけど予算1.3兆、1兆円以上どこに消えるんだよ
130ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:21:42.53ID:p8NKx2aO0
低所得の子育て世帯


公明支持層向けか
131ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:23:37.24ID:7fWN4Uxf0
>>128
5万のは非課税全員じゃない?
10万のは新たな非課税で。
132ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:23:37.45ID:98m2ExGQ0
>>128
今年も非課税なら貰えるよ
133ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:25:06.23ID:/sIrahTM0
>>31
たった1回の給付に膨大な業務費用・・・
134ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:25:07.51ID:8owqSpJz0
選挙前の恒例行事
135ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:25:17.75ID:2cD0Wjrx0
>>131
5万は非課税世帯でなおかつ子供がいる世帯だろ?
136ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:27:03.28ID:7fWN4Uxf0
お前ら、今までで給付金いくらもらった?
うちは180万ぐらいか。

飲食はガッポリだろ
137ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:27:31.20ID:7fWN4Uxf0
>>135
そうだな
138ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:32:44.35ID:Lbcslar00
>>1
まーた離婚してない別居の自称DV被害ママみたいのが大騒ぎするんじゃないですかぁ
139ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:33:47.79ID:2jZEQUtV0
母国に子供がいる外国人にも配る予感(´・ω・`)
140ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:33:52.87ID:oiJjkfdD0
今年から非課税世帯の10万は無かった事になったのか?
141ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:36:23.19ID:n1+1m8os0
>>132
と言うことは
無職こどおじと年金受給者
彼らは3月に10万貰ったばかりなのに
また貰える
プラス、新たに非課税に落ちた世帯
も対象か、、、

大盤振る舞いだね自民党
142ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:37:53.46ID:oViRk/fS0
こんな終わってる国で子供産むとか罰ゲーム以外何物でもないことやってるんだから50万くらいくれてやれよ
143ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:38:12.74ID:n7clAFn40
俺は両親いる非課税だけどまた貰えるのか
144ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:39:39.36ID:tBi/lZiP0
この前10万やったばっかじゃん
差別がスゲーな
145ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:40:44.99ID:+av85Ew30
お笑い事務手数料いくら?
146ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:43:38.88ID:0IQQ7Nyf0
今度は幾ら中抜きするんです?
147ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:44:01.66ID:9Q0p9pam0
公明党のおかげですね!
148ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:44:06.02ID:iCeCOCeH0
プッシュプッシュ
149ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:45:52.38ID:oPZzsj/H0
>>124
子育て世代は真に困ってるから問題ないだろ。
真に困ってる奴らにも順位ってのがあるんだぞ。
150ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:47:41.54ID:N6z3gRoE0
>>121
参議院選挙は6月だからな。
今配るより6月に配った方が(もらえるヤツらは)ありがたみが出て、
自民党マンセーで、票につながると考えるのが、クズ自民党。
151ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:48:00.30ID:UnR8JZDD0
>>142
小梨は生かしておくのが地球資源の無駄
152ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:49:17.26ID:UnR8JZDD0
子供一人当たりの経済格差を是正すべき
兄弟の数が多いほど豊かになるように
153ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:49:33.02ID:2cD0Wjrx0
>>124
切捨てても本人以外誰も困らないからな
助けられるとしても本当に最後の最後のリソースが余りに余った時だけだ
154ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:50:32.55ID:NwWHSj330
また差別給付金かよ
155ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:51:08.83ID:9qVnwwr/0
>>153
自暴自棄のジョーカーがあふれても困るだろ
広義で言えば社会保障でもある
156ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:51:50.39ID:OI0j+qzT0
年収500ちょいの貧乏リーマンだけど奥さんもいるからもらえないのかよ。可愛い娘の服買う金くれ。
157ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:53:33.73ID:E3BihnVW0
低所得でガキ作るなよ笑笑笑
158ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:53:47.34ID:H4YsBCh70
独り親世帯と非課税世帯って事で合ってる?
159ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:53:59.00ID:UAliJYu50
露骨な選挙対策のバラマキ
国民に対する賄賂
160ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:54:31.97ID:2cD0Wjrx0
>>155
ジョーカーなんて出ないだろ? 
多少悲劇的な事件は起こるかもしれないが許容範囲の無視していいレベル
しかもそれも現に一過性のブームにすぎなかったわけだし
単身困窮者とか切捨てても本人以外誰も困らないのは事実
161ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:54:48.99ID:PUvOdvqi0
つまり増税だよ。
162ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:55:35.72ID:fa9QRr+u0
一体5万どうしろと
163ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:55:43.33ID:v7xUMPWu0
次の選挙楽しみにしてろよ岸田
164ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:57:22.35ID:fa9QRr+u0
独身者も困窮してる
165ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:58:03.00ID:ZTAeAI9R0
これって児童扶養手当貰ってるひとり親と非課税世帯の2人親だけだろ?納税してる2人親世帯は今回対象外なw
166ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 20:00:27.90ID:6OJLrcX70
また非課税世帯だけ?
167ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 20:01:33.48ID:X39Vc4to0
子育て世代にはどんどんいけ
財源は老人の社会保障青天井で削っていけ
168ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 20:03:45.11ID:urVRnYj20
子育て家庭優遇すんな 労働力は移民で賄え
169ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 20:05:30.38ID:SYzhOofu0
>>158
あってるよ
170ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 20:10:27.46ID:kzq8K5V10
ふざけんな
氷河期世代に出せよ
171ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 20:10:49.43ID:9cqVoN+k0
10万で生活が変わるとは思えない
息抜きにうまいもんでも食って下さいみたいな小遣いなんざクソ
ほんとに助けが必要なら生活保護なり、一部の補助なり受けるだろ
貧乏人の票を買って生き延びてるゴミ政権
172ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 20:12:02.98ID:2jZEQUtV0
独身無職にも出ますか(´・ω・`)?
173ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 20:12:44.25ID:CUuXFj3q0
>>88
大食漢だな
174ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 20:13:43.18ID:Tl5Segob0
金持ち優遇の自民党にたった5万の端金で貧乏人が参院選も自民党支持になるわけか
175ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 20:15:10.77ID:mZOpfdur0
例えば、以前に株で数十億円は稼いで、今はその貯蓄で無職で生活していたとすると、非課税世帯になるんだよ。
そういった人達も多数いる。
176ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 20:17:06.86ID:jARLi1Pd0
老人に配る時より
総額が1/3に減っていないか?
177ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 20:21:45.89ID:Uk+r/SgR0
>>162
値上がりした食費の足しになさい
普段買わないお菓子を買ってもいいんじゃない
178ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 20:23:16.38ID:A4aZtXxA0
これって日本で働く中国人の中国に住むクソガキにも行くんだよね

そして海外で働く日本人夫婦の子供には行かない

私は海外に住んでいるけど住民票日本に置いてるままだからもらえるけど
海外に住む中国人のクソガキがもらえるのは許せないわ
179ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 20:24:59.59ID:mcDRm7920
お前らが貯金ばっかして金を使わないからこうなるんや
政府は金使わざるを得ない貧乏人にしか金配らねーぞってスタンスになったんやろな
180ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 20:26:08.67ID:V3q3t5qZ0
金配るときは常にプッシュ型にしろや。面倒くさい
181ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 20:33:17.72ID:wYPViZQ30
>>3
たしかにw
182ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 20:36:20.66ID:zSy7xOlQ0
何がプッシュ型だよ 欧米みたいに一週間以内にしてからプッシュ型って言えよ 
183ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 20:52:56.18ID:tlF6HrJa0
なんで普段から真面目に税金納めてる人が報われないんだ?
184ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 20:53:24.48ID:wVRLYKcW0
>>175
それそれ。
以前にたくさん儲けた蓄えだけで生活している人々は
非課税世帯となるから貰えてしまうんだってね。
185ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 20:59:35.44ID:lzq97MdD0
非課税とか、まともにバイトしてるだけで当てはまらないだろ
186ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 21:08:31.22ID:rO6QH7xJ0
子どものいない独身者は中途半端に働いたら負けだな
187ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 21:09:51.40ID:rO6QH7xJ0
自民と公明にとっては子どももいない、結婚すら出来ない役立たずは日本国民ではないらしい
188ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 21:14:19.63ID:KEhWIQop0
>>187
当たり前の話
生存権剥奪されないだけ感謝しろよ
189ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 21:14:35.32ID:EMlsP9gB0
また公明党の発案ですかね
190ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 21:21:02.24ID:znEsN54h0
日本は人口多すぎだし少子化していい
なので子育て世帯なんか優遇しなくていい
むしろ子供に税金かけてほしいくらいだよ
191ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 21:21:19.42ID:LqZfFcex0
すまん、『去年までの非課税世帯』の給付はどうなった?
192ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 21:22:58.68ID:4esqd8bJ0
>>191
特に混乱もなく配布し終わりましたよ
193ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 21:26:49.75ID:LqZfFcex0
>>192
紛らわしい書き方ですまん
今回の対象外なのか否なのか、な
読売の記事が分かりにくくて揉めてたのは知ってる
194ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 21:30:46.66ID:TQCp3iJq0
>>1

岸田よ 自公よ

物価高は

子育て世代だけが被害を被ってるんじゃないぞ

なんだ、このショボい対策は

物価高のい対策にすらなっていない

クソ施策だろww 考えてこれかいw もっかいやり直せ マジで
195ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 21:32:00.98ID:HIAMGo2h0
「非課税の子育て世帯」と明記してほしい
196ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 21:32:27.65ID:A67+BQLn0
>>190
それなら余りに増えすぎた高齢者や独身者の税金を
子育て世代並みに増やせばいいんじゃない?
197ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 21:33:12.09ID:BIHavem70
子育て世代より、俺たち世代に実弾配った方が効果あるんじゃないかな
198ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 21:35:10.39ID:GF7CtOQd0
就職氷河期世代への支援は?
199ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 21:36:36.45ID:4esqd8bJ0
>>193
これは対象みたいですよ
これと別に新たな給付案もあってそれは対象外
200ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 21:38:14.37ID:EYQVIBiR0
岸田首相が就任前から言ってた非正規に10万の話はどうなったっけ?
201ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 21:40:49.27ID:XlxecaH40
大学生育ててる家が1番貧乏だろーが
202ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 21:40:52.21ID:BWA0bDCB0
去年までの非課税世帯は対象外でしょう。
問題は今年からの非課税世帯が対象になるかどうかという事。
203ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 21:43:29.24ID:dRSsz0Pk0
毎月オナシャス
204ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 21:50:38.04ID:wM06KGhw0
>>3
そんなキタナイ子供はいらない
205ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 21:51:49.39ID:wM06KGhw0
>>9
まじでこれ
氷河期救済で就職支援とかフザケすぎ
リーマン世代だって苦労してる
氷河期なんか切り捨てろ
206ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 21:52:19.81ID:wM06KGhw0
>>11
税金の無駄遣いだしな
207ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 21:53:12.60ID:wM06KGhw0
>>13
独身は大増税だろ
少子化促進の元凶じゃん
独身子無しには責任とらせろよ
208ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 21:54:03.21ID:cYLC583g0
貧困世帯→5万なんかじゃ到底足りない
貧困ではない世帯→貯金に回るだけ

経済対策にも困窮対策にもならないただのばら撒き
209ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 21:55:44.24ID:mSuvfwzM0
シングルマザー、シンママとかバカみたいなこと言ってるが
実態は朝鮮人やフィリピン混血人がガキを作って日本国籍を得てナマポ貰うために離婚しているだけなんだぞ?
無論朝鮮売国党はそんなのは百も承知、朝鮮総連の言いなりで一人親に金を配るんだろうが
お前らもいい加減朝鮮売国党に投票すんのやめろよ?
日本そのものがぶっ壊れたらお前らが今受けている恩恵なんぞ無になるんだからな
210ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 21:56:11.27ID:fNdL1Fo+0
今年非課税世帯への10万の案って白紙になった感じ?
それとも選挙前の発表用に温存?
211ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 21:58:36.91ID:+5EVftyC0
金撒き散らすね〜
212ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 22:03:38.52ID:BQYhBoRw0
>>211
社会保障費120兆に比べればごく些細なもの。
213ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 22:06:22.27ID:4XKnQEp60
偽装離婚万歳な世界だなこりゃ
214ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 22:11:40.62ID:X7UKF/gS0
>>157
この先お金の心配がないから、たくさん作るでしょう
大家族の方が楽しいし
215ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 22:16:52.97ID:6JetQsTJ0
継続的にやらなきゃ意味がない
216ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 22:24:35.50ID:2P6h5b3+0
>>51
ホントそれ
ウクライナにはポンと3億ドル
そのしわ寄せは国民って
217ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 22:28:55.86ID:QxlNkKXH0
子育てなし世帯への10万はよ
218ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 22:35:50.38ID:6beq/X9F0
自公大敗だな
219ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 22:37:13.58ID:ruGwE6wP0
>>211
え、全然撒いてないけど?むしろ相変わらず何かととられてばっかだわ
220ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 22:43:13.59ID:kxrBrpXk0
貧乏人は何度も助けてもらえていいなぁ
221ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 22:44:59.93ID:2P6h5b3+0
>>211
足りない!ウクライナにはポンと3億ドル
東日本大震災の毛布2000枚のお返しが3億ドル……アホすぎる
222ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 22:59:44.76ID:yfFq1MTG0
>>1
5万で騒いでるけど
子供3人作ったら金をばらまくって話まで出てきてるみたいだけどw
これを目当てにガキを作る貧乏人は教育もまともになされてないのに
ポンポン?ナマポのループでも自民は考えてるけど。
老害議員とか世襲とかでこの国もまともなのがいないってか
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/mainichi.jp/articles/20200209/k00/00m/010/005000c.amp%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D
223ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 23:39:17.35ID:L92B5odB0
>>222
金ばらまくんじゃなくて所得控除とか減税にすりゃいいのにね
高所得層の将来への不安払拭して子ども増やしてもらわんと、教育に金かけて育てられた子が増えんわ
224ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 00:05:22.55ID:Pcr3Q1un0
真の困窮世帯は子供は作れない
シングルは優遇され過ぎ
225ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 00:38:35.50ID:khVowwT50
内閣府の概要流し読みしてみたけど、やっぱりこれは昨年の非課税世帯も貰えんじゃないの?
従来の非課税世帯+新たに非課税世帯になったということなのでは?
226ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 00:40:29.76ID:NJUvGBRF0
>>225
誰がもらえないって言ったんだ?
普通にもらえる給付金だが
227ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 00:42:08.78ID:0atHS7dB0
結婚して子供育ててるなんて余裕ありすぎ」だろ
結婚できない奴のほうが困窮してるよ
228ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 00:51:18.68ID:Nm5j0bw80
いっつも子育ては
富裕層の道楽だといいはって

独身ばかにしてんのに
なぜか既婚者にのみ給付されるってどうなの?おかしくないですか
229ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 00:57:18.16ID:WwKu8Ab90
朝日新聞は韓国人の新聞
何書いても日本人は興味持たないよ
で何の記事だっけ?
230ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 01:03:15.35ID:ymSBzfsD0
>>229
興味津々だな
231ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 01:06:40.91ID:jjL3rO150
んで、経費いくら?

1件100円ならまあ許す。
232ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 01:09:42.60ID:um76V9H70
昨年の非課税世帯は給付金もらえないだろう。
2020年の所得を元に2021年に非課税になったのを、今年年初に10万円もらったから。

今年の非課税世帯が貰えるかどうかという話だよ。
233ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 01:31:00.41ID:VxRo0N2I0
子育て5万円は今年の予算、おかわり可
非課税10万円は去年の予算、おかわり不可
234ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 01:35:36.73ID:LtkCp5Je0
>>223
教養もないのがポンポン生まれてもな・・・
離婚などをして同居であざとく児童扶養手当貰うのかが増えるだけだな。

>>227
まともな人ほど?妊娠させて育児とかに
お金がないと冷静になり
結婚も出来ないのや子供を諦めたりとするけど
アホや貧乏人なんてヤったら出来ちゃった
まーなんとかなるってそのまま放置したり
虐待されたりとそんなのばかり増えるかと
235ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 01:36:19.88ID:+aYxy9ge0
もらえる対象には完璧焼石に水www
ほっといて死んでもらった方が国庫は潤うんじゃね?
236ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 01:38:21.67ID:uzXtmiem0
非課税世帯は保育園入れやすかったり保育料も0円だったり、その後も無償とか給付の恩恵がたくさんで羨ましいわ
子供に罪はないけど
237ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 01:51:13.39ID:ymSBzfsD0
僕も毎日子種を育てているので勿論貰えますね(^^)
238ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 01:54:56.61ID:3I9uTHiR0
>>46
子供がいる非課税世帯だけでしょ?
239ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 02:07:05.94ID:2dNNl15y0
結局どっちが正しいの?

今年年初に10万貰った非課税世帯は
今回の対象に含まれるか否か
240ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 02:07:24.12ID:99IG3jg30
選挙前のバラマキかよ
241ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 02:11:31.05ID:y0kua0DK0
子育て世帯のほとんどが対象外になるんだから、名前を子育て世帯〜から、
低所得子育て世帯に変えろよ
まるで子育て世帯にくばるいいことしてる感を出すなよ
ほとんどが対象外という
242ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 02:12:47.00ID:fe3AZGDD0
>>238
子供がいる家庭なんて裕福だから与えるなってレスに
子供がいても裕福な家は貰えないぞ
ってレスだぞ
243ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 02:15:56.01ID:fe3AZGDD0
>>234
女はともかく、男は収入と既婚率が比例してるからなあ…
結婚できない人は底辺が多くて、そもそもまともじゃない率高いよ

何を持ってしてまともっていうかだけど、すくなくともあんたのいいたげな「賢さ」においては低い
だから稼げないわけだし
244ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 02:17:34.42ID:um76V9H70
>>239
正しいも何も、答えは一つで、みな分かってるけど。
貰えないよ。

今年年初の10万円は、2020年の収入が少なく、非課税世帯になった人向けの給付金だから。
今は「2022年」だよ。

これから給付があるか分からないが、今年年初貰った人が対象になるわけないだろう。
245ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 02:18:30.38ID:fDpJh0AJ0
学会員は貧乏子沢山なのかね?

不公平すぎるわ
246ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 02:18:49.00ID:um76V9H70
そんなことより、2022年非課税世帯への10万円給付の話はどうなったんだという話。
247ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 02:20:21.36ID:um76V9H70
子供世帯への毎度毎度の給付は、使う金額が少なくて、
それでも、効果が大きいからだろうなと思う。
5万円で、親と将来大人になる子供へのダブル効果が期待できるから。
248ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 02:22:42.98ID:um76V9H70
しかし、今までの給付実績を見ると、
特定の政党に懐けば、生活保護を簡単に受けられるという、
掲示板の書き込みも納得できてしまうな。
249ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 02:22:55.56ID:dABbZACI0
旦那が海外赴任だと母子家庭扱いだからかなり優遇されるらしい
この抜け穴なんとかしろよ
250ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 02:23:57.23ID:b9S0VNL+0
クーポンにしろ
251ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 02:24:23.30ID:uDNN/nB70
未来永劫、子育て世帯にばらまかれるよ
子なし800万以上じゃないと子作りDQNの方が裕福な暮らしするよ
252ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 02:25:30.19ID:fDpJh0AJ0
俺も2人子供抱えて嫁はパートで2人して働いてるが税金だけ取られ恩恵無し
こんなアホな国あるのかよ
253ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 02:27:28.66ID:rZgHoshI0
>>207
なんだ在日連れてきて偽装結婚でも
しろと?
オマエチョンなの?
254ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 02:27:47.77ID:WwKu8Ab90
捏造新聞の記事だから何書いても信憑性がない
韓国人による韓国人のための新聞
255ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 02:30:53.83ID:rZgHoshI0
>>44
事務費用ばかりかかって無駄なうえに
五千円だからな
256ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 02:31:02.46ID:IWf2XgCI0
屎議員→文通費100万
一般国民→5万

猫の国
257ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 02:35:36.61ID:ykI6hqby0
ま、消費税増税とセットなんですがね^_^
258ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 02:36:45.79ID:BX2vqkj80
どんだけ手厚く何回も何回も住民税非課税の世帯を支援すんの
道徳はないのかね
259ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 02:40:28.66ID:RJrLksU40
実質独身税だな
260ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 02:42:04.88ID:uDNN/nB70
なんにしてもPASONAだけは儲かるシステム
261ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 02:45:10.71ID:TuAnGxAC0
>>258
去年支給された世帯は対象外らしいから、同じ家が何回も貰ってる訳では無いよ
今年度から非課税になった世帯が貰えるってだけ
262ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 02:45:32.60ID:ZNQQ4ojt0
子供なんて好きで勝手に作ってるんだから自分達で育てろよ
ガキいる所にばっかばら撒いて
そういう私は母子家庭出身ですよ
自分が子供の頃はこんな援助手厚くなくて貧乏だった
旦那いるなら困ってないだろ
かと言ってシンママも自業自得
自分の母親見てそう思う
263ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 02:48:32.20ID:um76V9H70
先週見たニュースには非課税世帯と出ていたが、
どの記事を見ても非課税世帯への給付との記事は見かけないんだが。

非課税世帯の事を話している人達は、どの記事を見て話しているのか教えてもらいたい。
それとも記事には出てないけど確定なのかな?
264ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 02:51:51.02ID:uDNN/nB70
>>262
昔は子沢山だったし人口減ると思ってなかったしね、金なくて高校行けないで働く人も多かったしね
この子供達が親を面倒見る世代になるとどうなってるんやろね
国に支援してもらうのが当たり前世代だしね
265ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 02:52:19.61ID:uzXtmiem0
>>263
予定だけど>>1でも言及されてるよ

> 支給対象は、児童扶養手当を受ける世帯(低所得のひとり親)と、住民税非課税の世帯(両親がそろう世帯)となる予定だ。
266ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 02:53:33.66ID:u4NfAqDf0
>>263
なぜ1を読まない…
267ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 02:55:08.70ID:um76V9H70
>>265
それは自分も読んだけど「住民税非課税の世帯(両親がそろう世帯)」という文面が謎。
両親が揃う世帯で非課税世帯って、つまり、子供がいる世帯の非課税世帯という事だよね。

ここで、みなが書いている非課税世帯というのは、単身者(独身一人暮らし)の事じゃないの?
記事の通りだと、この非課税世帯は貰えない事になるよね。子供いないし。
268ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 02:56:23.19ID:um76V9H70
>>266
読んで疑問に思ったから書いてるんだよ。

純粋な非課税世帯だったら「両親がそろう世帯」なんて一文を追加で書く事なんてしないでしょう。
つまり、子供がいる世帯の非課税世帯という事になるのでは?
269ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 02:57:23.08ID:fe3AZGDD0
>>267
> ここで、みなが書いている非課税世帯というのは、単身者(独身一人暮らし)の事じゃないの?
寧ろこのスレ、子育て世代って単語への反応が多いから、単身者について離してる人は少ないんじゃない?
270ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 02:58:11.66ID:um76V9H70
自分、おかしいこと書いてるかな?
至って普通の疑問を書いてるだけなんだけど。

まさか、>>1の変な文に気づいてないという事は無いよね。
271ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 02:58:19.24ID:u4NfAqDf0
>>268
子育て世代ばっかり…みたいなレスが多いから単身者とか言ってるのはあんただけでは?
272ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 02:59:15.00ID:Tuyg2NUA0
本来はクーポンで時間延ばしするはずだったのにね
273ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:00:25.21ID:vEvgOiwI0
まず子育て世帯であるというのが前提なんだから子供がいない世帯がもらえるわけないでしょw
その中で児童扶養手当(片親とか、親に身体障害があるとか をもらってる家庭と
両親そろってるけど非課税になるほど貧乏な世帯にあげるという話だよ

なんで独身ワープアがもらえると思っちゃった?
274ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:00:27.81ID:u4NfAqDf0
>>270
スレタイの時点で子育て世代って書いてあるけどね
非課税は書いてないのに

なんで単身者を含む前提だと思ってんの?
275ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:00:47.77ID:uDNN/nB70
低所得子育て世帯と非課税世帯は別だしな
非課税世帯で子供いたらダブル受賞な、前回と同じなら
276ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:01:52.47ID:um76V9H70
@先週見た記事だと「2022年に新たな非課税世帯に10万円」だった記憶がある。
A同じ非課税世帯でも、昨日発表では「住民税非課税の世帯(両親がそろう世帯」になってる。

ここが謎。
277ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:03:25.62ID:u4NfAqDf0
>>276
その記事はともかく、1の記事内容は大前提は「子育て世代」って内容でしょ
だから1を読めばアンタの疑問はわかない

1を読まずにその過去の記事?でレスしてるからフルボッコにされてる
このスレなら1の内容が前提になるしね
278ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:03:35.67ID:um76V9H70
>>271
>>274

>>263を、もう一度読め。
279ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:04:19.63ID:u4NfAqDf0
>>278
駄目だこいつアホすぎるw
ここまで言っても理解できないとはw

どこにかいてあるか?→1に書いてある

が答え
過去の記事?しらんよ、お前の勘違いだろ

以上
280ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:04:36.67ID:vEvgOiwI0
>>276
それと別って事だよ
2022年の非課税世帯というのは2021年の所得で2022年に市民税非課税になる人が対象
ただし2020年の所得が非課税だった人はこの前の2月〜10万給付されてしまったから除外ね
たとえ2021年も非課税レベルの所得しかなかったとしても連続ではもらえない
281ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:05:17.60ID:um76V9H70
>>277
自分は>>1の記事を読んで書いてるよ。

スレを見ると、非課税世帯であれば問答無用でもらえるような感じで
去年もらった人は貰えるの?とかい書き込みばかりだから、
>>263に自分が疑問を書いただけだ。

文章が読めない人達ばかりなのかな。
282ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:06:22.16ID:u4NfAqDf0
>>281
> 文章が読めない人達ばかりなのかな。
文章が読めたら>>280理解になるだろw

バカは自分がバカってことすら理解できないんだなw
283ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:06:44.74ID:vEvgOiwI0
>>276
>今年度からの住民税非課税世帯にも10万円給付へ
政府は、今月中にまとめる緊急経済対策で、2022年度から新たに住民税が非課税となった世帯に現金10万円を支給する方針を固めた。(2022/04/20)

上記の話と
>>1の子育て5万給付は別ってこと
284ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:06:50.39ID:um76V9H70
>>280
だから、その書き込みの元となるものが、昨日発表されてないのでは?という話。
どこから、その話を持ってきたの?

まさか先週の記事の話を今してるんじゃないよね?
285ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:07:40.75ID:I73opkMG0
金バラ撒くなら最初から税金取らなきゃいいだろ。無能役人と政治家にこの国は滅ぼされる。
286ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:08:41.33ID:um76V9H70
>>283
そのニュースは「4月20日」の、まだ何も決まっていない段階での「憶測の記事」

昨日「4月26日」の発表で、その事に触れた記憶はないので、
自分は不思議に思って書いただけだよ。
287ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:08:46.84ID:o9Bqy39r0
あぁそれにしても外貨がほしい
288ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:09:45.29ID:eExVvvsY0
また、この層にバラマキ
いい加減にしろよ無能岸田
289ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:10:14.82ID:pRkSNw+s0
>>11
一度お会いしませんか?自分は45です
290ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:10:46.48ID:um76V9H70
相当頭が悪い人ばかりだね。

「4月20日」の記事と「4月26日」の記事で、内容が全然変わってる。

4月26日の記事を見ると>>1に書いてあるから、
4月20日の物とは全然内容が違うと気付かなくてはいけないのに。
291ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:11:16.73ID:u4NfAqDf0
内容が変わってるなら別の話か更新されたかのどっちかだろ
普通はそう考える
292ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:11:26.53ID:um76V9H70
いやー。マジでバカばかりという事が分かったわ。
293ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:14:10.45ID:BZNTCe1x0
中抜きをするのが目的であって下級国民はついでだろ。竹中の思惑どおり。
294ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:14:15.33ID:um76V9H70
しかし、こんなに自信満々に、人の書いた文章も読めず理解もできず、
ただやみくもに他人を批判だけはする馬鹿ぞろいで驚いた。
295ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:15:49.84ID:fe3AZGDD0
ID:um76V9H70ってマジもんだな
日常生活に支障がありそう…
296ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:16:14.88ID:uDNN/nB70
定期的にパソナを使わんと怒られるからわざと小分けにして配ってるだけ
ワクチンも4回目とかやりだしたし本当中抜き応援団だわ
297ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:17:01.82ID:JyHE8ecS0
NHKニュースのまとめでは、「子育て困窮世帯(ひとり親、ならびにふたり親で非課税世帯)に5万円」と、「今年からの非課税世帯に10万円」の両方書いてあるのだが
岸田総理の話では「子育て困窮世帯(ひとり親、ならびにふたり親で非課税世帯)に5万円」としか言ってなかった
結局どっちなんだろう?
298ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:17:10.11ID:5sWTaoYv0
物価高で苦しんでるっていっても同じような消費税で苦しんでた時は
当然の如く何もしなかったな
299ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:19:05.69ID:um76V9H70
>>297
そう。自分がさっきから書いてるのはソレ。

頭おかしい奴らが、
次々と変な事を書いてきて突っかかってくるので対応につかれる。
300ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:20:17.19ID:pZF/GxjZ0
6月って・・・また固定資産税に消えるパターンじゃん(´・ω・`)
301ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:21:37.48ID:um76V9H70
自分に対して意味不明な事を書いて来ている奴を見ると、
例えば、>>295

コイツが書いてる内容が>>269

読んでみると分かるが、意味不明。
書いている事、同じ書き込みの所に真逆の事を同時に書いている。
相当頭が悪い。
302ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:22:52.69ID:um76V9H70
まぁいいや。

これなんだよ。答えは。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220426/k10013599761000.html

後は知らん。
303ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:23:16.72ID:vEvgOiwI0
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220426-OYT1T50171/2/

今日の新聞記事になってるやん

ガソリン補助増額、6・2兆円「緊急経済対策」発表…参院選後に第2弾
2022/04/27 02:02

>岸田首相は26日、首相官邸で記者会見し、ロシアのウクライナ侵攻に伴う原油価格や物価の高騰に対応する緊急経済対策を発表した。国費で6・2兆円を充て、民間投資などを含めた事業規模は13・2兆円となる。この財源の一部として、2022年度補正予算案を今国会に提出し、成立を目指す考えを示した。
>生活困窮者支援として、低所得世帯の子ども1人あたり5万円を支給。22年度から住民税非課税となった世帯にも10万円を支給する。国の特例貸付制度を利用できなくなった世帯に最大60万円を支給する「生活困窮者自立支援金」について、申請期限を6月末から8月末に延長する。

>>294
お前が新聞も読まんと1人で騒いでるアホなんやろ!!
304ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:24:33.51ID:um76V9H70
何でもいいけど、岸田首相の会見で、非課税世帯へ10万円って全く言及無かったからな。
それが気になっただけという感じだな。
305ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:25:46.43ID:um76V9H70
>>303

>>263に書いてるが。

人の書いた文章を読めないバカがここにも。
306ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:27:28.49ID:um76V9H70
記事には出てるが、岸田首相が一言も言及しないのだから、
それは気になるな。
だから書いただけだ。

首相の発言と新聞記事、どちらが信用できるかという話だ。
307ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:28:42.91ID:vEvgOiwI0
>>305
先週じゃねえよ!
>>303の記事の日付見ろや

昨日の岸田の会見を受けて書かれた記事だろうが
ほんとお前は頭がおかしいの?発達やろ?
308ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:30:45.52ID:JyHE8ecS0
そう、岸田総理の言及がなかったから気になったのだが
新聞記事に両方載っているという事は、非課税世帯にも10万出るという事か。
会見ですっとばしただけか…
理解した。
309ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:34:30.81ID:um76V9H70
岸田首相の会見を見てないのか。
一言も住民税非課税世帯に10万円給付とか言ってなかっただろうが。

話を、ごちゃまぜにしてるやつばかりだな。

@4月20日の記事 2022年度住民税非課税世帯10万円給付の推測記事
A4月26日の会見 → @未確定
B4月27日の記事>>303 → @確定

@ABをごちゃまぜにして話が進んでるんだから、意味不明になるのも当然。
しかも、このスレは@AB関係ないし。
だから気になって書いただけだな。
310ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:36:54.11ID:um76V9H70
>>308
そうだよ。
会見ですっ飛ばしたんだよ。

だから、政府関係者しか分からなかった。
そのため、先週の記事と>>1は、微妙に違うなという事で、自分が書いただけ。

>>303は、後で出てきたということだろう。
記者会見では、子供世帯への言及は、非課税世帯(両親あり)とのものはあったけど、
純粋な非課税世帯への給付へは一言も触れてなかったわけだから。
311ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:38:50.86ID:G7la3dQt0
>>13
逆じゃね?
独身からわんさか取ればよろしい
312ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:39:46.76ID:um76V9H70
まぁいいや。
なんで、首相は、非課税世帯への10万円給付について話さなかったんだろうな。
相当な風当たりが来るのが分かったから、あえて話さなかったという所か。

となると、来年、まさかの4回目の給付金が来ることがあれば、次は全国民の可能性があるな。
313ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:40:49.55ID:MyKIBtWU0
しけた金配ったところで経済は全く動かんしもっと有意義な良い事に使え
314ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:42:55.54ID:dp9QGdPV0
子持ちの貧困シングルと子持ちの非課税世帯って少なそうだけどそんなにいるの?
やってる感出したいだけか
315ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:43:04.17ID:G7la3dQt0
>>45
去年までの非課税世帯は先月あたりに貰っただろ
そこに今年度からの奴らも追加しただけっしょ
316中央情報局やで
2022/04/27(水) 03:50:05.29
>>1
低所得者(貧困層)を助けず、子供だけとか・・・


これ選挙前(選挙中)に「本当に困ってる貧困層は助けず子供にバラマキか」と批判されるわ


児童手当=国民の税金を子供にバラマキ
児童扶養手当=国民の税金を子供にバラマキ
子供10万円=国民の税金を子供にバラマキ
子供5万円=国民の税金を子供にバラマキ
児童手当増額=国民の税金を子供にバラマキ

.
親が子供を養えばいいだけで税金を子供に投入するのは間違ってる
親に子供を育てる責任感を持たせないといけない


岸田はまともだと思ってたが広島土人の遺伝子が入ってるからキチガイ発揮してきたな

民主党ダメ、安倍ダメ、菅ダメ、岸田はまともだと思ってたが岸田もダメ
もちろん同和維新もダメ、カルト公明党もダメ、共産党もダメ


日本にまともな政党が1つもないとかww

でも俺は自民党しか投票しないけどなwww
317ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 03:56:43.06ID:TelCrEHr0
困ってる人は子育て世帯だけじゃないでしょ
318ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 04:04:39.49ID:sN1Tu2f30
支給する経費を中抜きできる事を覚えたので、何かと理由つけて何度も何度も支給します
319ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 04:08:37.79ID:WK0RE6F70
自民党公明党には今後絶対投票しないゾ
滅びてくれ
320ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 04:11:54.04ID:cijZWu2u0
岸田さんの発言は細かいところは当てにならないよ
総理になった時は非正規と女性を救済すると言ってたのに
非正規がいつの間にか非課税にすり替わり
お困りの女性はみんなシンママだと認識してるのか
もう対策しましたってなってたわ

あとは自治体に丸投げした予算でばらつくね
貧困子育てに上乗せとか去年までの非課税におかわりとか
自由にできるから
321ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 04:14:17.69ID:A3mh+6lF0
我が家は前回も今回も、対象外
1人当たり15万円、2人だから30万円貰えない事になる
せめて、税金の免除して貰えませんかね…
322ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 04:18:33.06ID:45+nXl6/0
>>9
こんなことやってるからウクライナにもバカにされる
323ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 04:24:19.67ID:NB5MBnSq0
選挙前のばらまきかよ
324ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 04:44:46.32ID:cijZWu2u0
>>321
デジャブw
大部分の家庭は対象外なんだから
今回のも含めてごちゃごちゃ言うのは違うでしょ
奥さんが扶養内パートってことは第3号だよね
年金も健康保健料も一切払ってないんじゃないの?
高収入の旦那の年金にただ乗りできるし
将来遺族年金なら非課税世帯になれるよ
今稼げてるほうが困窮世帯よりずっといいわ
325ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 04:48:01.28ID:MQEO++Xv0
非課税世帯への「2回め」はどうなったんだ?

たち消えになったか?
326ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 04:48:51.18ID:TuUnqLVB0
この世帯トータルでもういくらもらってんだ?
働かないもん勝ちみたいになってるw
327ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 04:58:50.61ID:YX02glrF0
また直前で白紙になりそう
328ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 05:04:02.66ID:cijZWu2u0
>>325
最初から無いよ

住民税の計算は年単位だから
2021年度非課税で給付金貰った世帯も
年度が変われば新規の非課税ってトンデモ理論で
また貰えると喜んでる人がいただけ
329ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 05:04:06.14ID:tibrIPoq0
貧乏の子供育てたところで戦力にならねーよなもっと将来有望でたんまり納税してもらわねーと
330ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 05:06:01.91ID:w/6KwD/a0
>>41
これ岸田総理じゃなくてもやると思うぞ
そもそも男が女に子供産ませて養育費払わずに逃げてるからこういう事になったんだよいい加減男は気付けよ。捨てるなら子供を産ませんなよ
331ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 05:06:55.29ID:CgIsLmlF0
羨ましい
332ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 05:08:12.64ID:w/6KwD/a0
こどおじだろうな金の生活費の計算出来ないタイプか
333ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 05:09:32.30ID:Y6HniE+I0
低所得で子持ち対象じゃんw
334ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 05:10:38.46ID:gOcDvzQO0
子供はお金かかるわけだからどんどん差し上げてよ
335ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 05:11:29.52ID:8T0gBbkg0
>>183
為政者含めた多くの人が税が政府の財源だと思い込んでいるから
336ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 05:15:13.98ID:F6KnfOMd0
なんで5万とか10万とか焼け石に水な金額しかやらんの?
飲食店並みに援助しろ
337ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 05:21:32.98ID:4xd0AHpb0
ふざけんなよ、このカス政権!

ワープアなのに安倍の時の10万円以外1円の支援すらねーぞ!
338ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 05:41:50.77ID:ewTc1mnx0
>>334
子供には十分出してるだろ
339ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 05:46:07.89ID:z84noz2y0
独身税で独身からたくさん取ろう
それを子育て世代に回そう
子孫繁栄という観点で貢献度の高い方を救おう
340ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 05:48:53.54ID:Zw2xHhlZ0
子供手当て(親の遊ぶ金に消える)
341ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 05:55:12.27ID:atD7HZnk0
シンママは仕方なしとして、非課税のくせに子供いる家庭がそんなにあるの?ふざけてるだろ
全家庭配ってくれよ
342ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 06:01:55.35ID:GI7NYOKV0
生活保護世帯にも配るんだろ?アホらしいわしねよバカ岸田
343ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 06:07:06.31ID:FDrSTtO40
俺は対象じゃないから第2弾のマイナポイントで我慢するわ
344ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 06:09:15.47ID:D4Jaefb60
もう税金払いたくない
345ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 06:10:24.79ID:VjiS8dax0
一人5万なら毎月配るべきだな
346ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 06:12:52.54ID:xilg9VSJ0
ウクライナ避難民には毎月一人10万円支給だしな
347ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 06:14:48.32ID:F9y7Wd110
おいおい、結婚子育ては贅沢品だろうに(笑)
348ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 06:15:42.10ID:KQUYZ1pb0
選挙対策だろ
くだらない

馬鹿と貧乏人とそれを食い物にする自民党がこの国を滅ぼす
349ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 06:20:04.46ID:aUvnY9as0
>>337
もう期待できないものより未来に期待するでしょ
350ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 06:21:54.56ID:D4Jaefb60
ロシアの正義の核ミサイルがトンキンに落ちますように
351ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 06:22:06.91ID:FDrSTtO40
貸付金の延長も言ってたよな
非課税なら返さなくて良いしそうじゃない人も困ってるなら申し込んでみるといい
しかし新コロからだいぶ金が動いてるけど大丈夫かね
絶対皺寄せくるだろ‥
352ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 06:26:55.87ID:J3zG2u6A0
なんで努力して高収入になった人からはむしり取って、努力してない低所得に手厚くするんだ?
353ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 06:29:18.49ID:eCaPNPNm0
学会婦人部強いなー
354ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 06:29:51.38ID:WJJFSSvl0
まさかのY!ニュースが1番分かりやすいとは

https://news.yahoo.co.jp/articles/0d6f144f1b53d5f81653f9b1cad54934feace99e
355ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 06:31:53.56ID:0y6lH6Hu0
子供もいない独身貧乏救済しろよいい加減
何十年ないがしろにすんだ
その間の本人の努力がーとかじゃなくて制度として国としての向き合い方の話だ
356ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 06:32:11.62ID:I32EKuCc0
>>1のように低所得の子育て支援と書いてくれれば清々しくていいわ
357ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 06:33:19.39ID:VC5EqiFf0
もうさ公明党切れよ、マジいらない
358ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 06:37:44.12ID:SribdQlb0
毎度毎度非課税世帯とかいうくくりじゃなくて単純にコロナで減収した世帯に配れや!それなら年金暮らしやナマポも除外できるし誰もが納得だろ
359ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 06:41:56.07ID:KfAqSMrV0
子供部屋おじさん育成世帯にも給付金ほしいよ
360ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 06:42:02.96ID:/YrVoYjj0
ベーシックインカムまだですかいな

子育て支援しすぎて借金かかえる日本
361ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 06:42:40.17ID:hgskT1B00
低所得1人親、両親いる非課税世帯

これに該当するのなんか子育て世帯でどれくらいの割合になるんだよ、ほとんどが対象外だろ
物価高対策ならこんな極一部だけじゃなく素直に子供手当貰える世帯全部にして6月支給分に上乗せすれば良いだけだろ。
362ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 06:46:08.38ID:Y5CaIlv20
子供3人元嫁のほうで育てさせてるけど、またこっちにカネくれるのか


ラッキー
363ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 06:48:45.88ID:XC/GmBrU0
岸田昨日のインタビューで 
国民の命と生活を守る、きめこまかに対応する
丁寧に説明してご理解頂く
お困りの方はいないか?とりこぼしのないように
国民の生活を守る
とか言ってて、はあ?だったわw
こいつ何も分かってないぞ
ただのバカだw
支持率高いから国民から支持されてると思って
ドヤ顔でウクライナ支援の自慢してたw
世間の空気全く読めてないわ
364ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 06:52:06.13ID:6OAhVgle0
選挙の為?でもさー、多分これ受け取るような家庭の人間は選挙行かないと思うよ

政治に関心ない投票日なんか知った事無い層だろうね
365ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 06:57:49.63ID:dUZj6Rro0
裕福層がさらに裕福に
366ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 06:58:36.20ID:CTv0v8Ct0
クーポンでいいだろ
どうせパチンコに使われるだけ
367ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 07:01:13.07ID:dUZj6Rro0
子供授かれない人らに対する差別えげつねえな岸田は
これが新しい資本主義なのか
368ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 07:08:28.48ID:0F3Mt7f50
桁がおかしい
最低でも500よこせ
独身穀潰し非国民の資産を全て没収して
子育て家庭に分配すりゃいい
369ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 07:11:28.12ID:mGy4lEk50
老人の社会保障かっとしろ。

33兆円もつかって無駄使いだ。2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-02L/10/LT
370ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 07:14:04.52ID:3fdYtR280
貧乏人の子沢山だけが得するだろ、バカ岸田。不公平は恨み買うぞ。
371ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 07:25:15.85ID:Zy9pZ8Ep0
老人はよ消えてくれないかな
372ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 07:46:10.02ID:pYpQlFx90
支援乞食「重税労働者撲滅させるのって楽しい♪カネお代わりぃー」
373ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 07:59:19.65ID:PEDeQkkV0
今の時代は大金持ちしか結婚ができないんだから金配る必要ない
374ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 08:02:03.74ID:Ptq5Cp070
選挙の為ならバラまく
しかも選挙に間に合うように現金で自動的に配る

ふざけんなよ自民党
375ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 08:03:11.96ID:3VmZDu7Y0
どうせまた所得制限があるんだろ?
また世帯収入1千万あたりで区切ってんのか?
1千万円世帯なんて、子供の頃から勉強頑張ってそこそこの大学行って、社畜になっても我が子の為に頑張って、
人生頑張り続けた割には、報われる量が少ない真面目な世帯が大半だろ
実質自分が作った子供の費用を自腹で出せるように頑張った人から、乞食のエサ分を巻き上げてバラ撒いてるだけだろ
こんな方法なら、子育て優遇なんて廃止しろよ
誰だって自分の子供の為に働いてんだよ?
376ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 08:21:41.32ID:vEvgOiwI0
>>375
>>1を読めば所得制限があるかどうかわかるだろw
なんで中身を読まねーんだ

スレタイだけ見て脊髄反射でレスしてしまうのか?
377ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 08:35:45.17ID:fe3AZGDD0
>>307
そいつ頭おかしいよな
別の話なんだろって突っ込まれてるのに「ごちゃまぜにして考えるな」とか言ってる

別の話って言ってるのになんでごちゃまぜにするなってのが反論になってると思ってるんだろ?
おまけに自分が頭が良くて突っ込まれてるやつがバカとか思い込んでる

まあリアル底辺なんだろうな
自分が貰えるか貰えないかで必死なんだろう
378ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 08:43:18.83ID:gJp5PCTV0
確か2000億円見込みだから子供は400万人くらいか
少数派ではあるが結構な割合だな
379ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 08:44:55.93ID:8CXoljWS0
>>378
外国人が含まれるからな
380ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 08:49:01.37ID:rwW+mcr00
子作り世帯にも給付して
気分盛り上げるのにいろいろ必要なんだから
381ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 10:36:20.79ID:5aPAMgvX0
住民税非課税世帯って年収いくらよ
382ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 11:47:38.77ID:LfShtRi90
公明が去年の子育て10万円に味をしめただろうが参院はそうはいかない
383ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 11:54:57.56ID:5tkPld1o0
税金払ってないやつに金払うってなんやねん
384ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 11:55:35.52ID:/zMbx34N0
>>383
税金っていろいろあるからな
385ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 11:59:20.92ID:7JbNyezf0
子育て家庭ならちゃんと消費してくれるからな
386ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 12:01:50.42ID:NJUvGBRF0
それなんだよな
やるからには散財してくれよって政府は暗に泣きついてるのに
分からないふりして貯蓄するような馬鹿には配らんて
387ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 12:06:11.90ID:/zMbx34N0
うちは一人親方の零細会社経営してるけど非課税だから貰えるわ
自宅が会社だから必要経費を申告して、所得減らしてるな
個人の所得が非課税の範囲だけど、つっても法人税や、保険なども全額払うから一般サラリーマンよりは納税してるんじゃないかな
388ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 12:06:24.70ID:7JbNyezf0
子育て家庭は一度ファミレスにでも行けば一万くらい消費してくれる
ありがたい人たち
389ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 12:07:37.64ID:uzXtmiem0
>>381
家族構成によるよー
会社員+専業主婦+子供の3人家族なら205万円以下
生活保護とか受けてる世帯
390ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 12:11:24.19ID:pBtQ2Ezr0
課税世帯も重税で困ってんだよハゲ
391ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 12:11:27.79ID:h1i1jNf/0
給食費無償とかにしないと親の酒代に消えるだけ
392ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 12:15:19.86ID:7JbNyezf0
>>391
貯金さえされなければ
それでもいいんだよ
393ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 12:18:44.66ID:RhEnWAPS0
所得制限は900万円ぐらいでしたっけ?
貧困独身世帯はまた幸せな子育て裕福世帯への上納金収めるんか。かわいそうに。
394ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 12:36:22.57ID:GYrHgKEn0
岸田さん
とっとと辞めてください
395ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 12:55:12.83ID:hncCToVI0
子供3人をスタンダードにするためにもっと何とかしろよ
せめていまいる子供3人家庭を手厚く保護してうらやましがらせないとだめ
子育て世代=3人からと思わせないと
低所得なだけで保護するのはあかん
396ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 13:21:22.53ID:JDTLb9K00
子どもそんなに作れるかよ
本当産む機械として考えてないバカ政治家
397ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 13:23:54.19ID:i4Df/uWb0
>>382
もう公明まじでいやなんだけど
子育てばっかばらまいて議席は維新以下のくせに
税金を自分らのものみたいに布教に使う
こんなの許されるの?
宗教課税は絶対やらせないし汚いわ
398ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 13:30:12.15ID:cwx4A4tl0
子供3人いて、住民税非課税なので25万円もらえるんですね。ありがとうございます。
399ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 13:30:55.58ID:ERxPkVtE0
一律にしろやゴミ
400ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 13:37:17.55ID:qlOTXZoq0
ナマポに優しくワープアに厳しい国やね
401ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 14:19:55.11ID:QlsK+OTA0
>>76
独身こそ給付すべき。
じゃないとナマポになるか無敵の人としてジョーカーor宅間守になって幼稚園突撃になる。
代償を支払うのは子育て世帯だぞ。
402ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 14:30:09.61ID:nBx7KOsh0
>>382
天下の愚策って批判されてたぞ、金持ちにも配ったからな
だから最近は非課税とか貧乏世帯に配るって言ってるんやろ?
403ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 14:43:32.38ID:vtnLQdLk0
>>402
確か評価したの5%くらいだった
学会員にも聞かず内部だけで決めたんだろうけど
おとなしい学会員は何もよう言わんからな
404ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 14:52:54.86ID:rQF96haa0
いつ頃対象世帯への案内が送付されるかはまだ未定?
6月中給付ってことは遅くても5月中になりそうたけど
405ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 14:55:05.51ID:Ke1IAVkN0
>>404
連休明けからだろう
ほとんどが6月15日支給になるかな
406ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 14:56:28.68ID:dVD1Gark0
>>1
なんで子持ちばっかり、
子供も作れない生活に困ってる人はどうすんだ。
407ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 14:58:54.82ID:vIdckV580
子供を差別するなよ
平等に支援しろよ
408ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:01:16.82ID:T2VN3FoA0
たまたま前年所得多すぎて赤字決算になった俺のとこにも10万配られたしなw
10万貰ったところで払う税金が多すぎんだよ
409ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:17:06.91ID:cijZWu2u0
所得が多すぎて赤字決算で個人の住民税が非課税??
410ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:18:07.70ID:lsxTaXgA0
頑張って稼いだら負け
411ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:19:36.53ID:EBCW0laE0
5万なんてソシャゲのガチャ天井までひいたらすぐなくなっちゃうよ、全然足りない
412ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:19:36.58ID:oSixWyBH0
不公平感はんぱねぇ
413ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:19:37.43ID:SN3Xr6aB0
反対するな子供は国の宝だ
414ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:19:37.93ID:atD7HZnk0
不平等だよな
税金もう払いたくねーわ
415ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:20:14.17ID:Q74n13Ds0
>>407
これ
416ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:20:33.44ID:3XKccZAu0
また独身はスルー
417ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:24:21.20ID:PryntYAG0
子どもには所得制限なしの一律給付だろ

所得があっても塾代が必要な家庭もあるし 
低所得者を救うのは当たり前
418ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:34:49.55ID:oJj3iEa90
シングルだけどコロナ禍で生活かなりキツいよ。

3人目6万とか言ってるけど、1番お金かかるのは高校生だから。
義務教育じゃないって言ってもほとんど行くでしょ、高校。
五万いらないから高校も完全に無料にして欲しい。
419ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:40:15.42ID:egAMUqAR0
授業料無償化でひと昔より、楽になったが
420ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 15:41:39.63ID:MQEO++Xv0
>>328
施工が言ってたかと思ったんだけど、最初っから子育て世帯だったみたい
スマン
421ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:02:41.25ID:iG6/zr470
今年度新規非課税世帯10万が消えた言ってた連中涙目逃走かよ
422ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:10:30.11ID:ia3dCSZR0
私は借金して子供3人を全員就職させました
数百万の借金があるので私にもください
頑張った人が負けなんですか?
423ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:19:04.59ID:VpCMewMa0
子育て支援ではなく貧困支援と正しく言い換えてほしい
単語しか読まない人にヘイトを向けられて困る
424ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:26:35.55ID:UuDaT6XT0
>>422
勝ち負けを論じてる時点で負けです負け犬です
425ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:27:02.03ID:cijZWu2u0
>>420
世耕は非課税世帯に1人10万円って言ってたから
間違ってないよ
ただ党から政府に申し入れるだけだったから
その後"真の困窮者"に絞り込まれたんだね
426ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:43:59.39ID:VJfY6cfs0
ふざけろや
また、子供いる世帯に金ばらまくの?
ソコダケが、貧困なってるわけじゃないだろ?
俺にも配れや
427ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:46:43.13ID:VJfY6cfs0
またしても、ワープア連中には何の救済もないわけだな
428ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:52:15.92ID:zWBg7ZSC0
>>425
いや、新聞記事を検索したら、施工も「子育てで考えてる」と出てた
毎日だったかな?
429ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 16:52:15.98ID:VJfY6cfs0
>>79
俺も同意だわ
結婚もできそうに無いし
俺の代で家系図は終わる。
この先生きてても、生き甲斐を見つける事も、できないだろう。
本と、何のために生きてるのか?
430ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:19:01.19ID:mPEP6Sgf0
>>31
それな
子育て世帯の税率下げれば良いだけなのに
431ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:21:56.63ID:wR0MuFMn0
納税もしてない奴らだけ優遇されるんじゃ馬鹿らしくて税金納めたくなくなる
432ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:24:41.86ID:wR0MuFMn0
暴力振るったやつを退学させて入学辞退した生徒が戻れるようにするべきでは?
もちろん監督はクビで
433ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:25:42.85ID:xQ9N1Ko90
俺はもう自民に入れないどころか自民の対抗に入れる
参議院に関しては共産でも自民の対抗がそれしかいなければ入れる
434ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:37:44.07ID:cijZWu2u0
>>428
これだと「子育て世帯を含む困窮世帯を対象」だね
まあ言ってみただけなら野党と同じだわ
https://www.jiji.com/amp/article?k=2022040800941&;g=pol
435ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:38:33.86ID:aDLE0nNv0
ウクライナ避難民の支援状況

パスポート不要で入国可能
移動費全額支給
新築マンションに審査なしで入居
家賃無料
最新スマホ支給、通話通信費無料
生活費毎月ひとり15万円支給
生活必需品は最新型
選考試験なしで就職出来る
希望者に電動自転車その他無料支給
バッグに入れてきたペットの検疫の特別措置
行方不明の避難民16名は黙認され追求されない
436ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:46:33.09ID:zWBg7ZSC0
>>434
「記事探し合戦!」をやるつもりは無いので、双方負けでいいよ
437ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 17:47:52.29ID:T2VN3FoA0
>>409
自営業だからね サラリー貰ってる奴にはわかんないだろうなw
438ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 19:05:33.08ID:+03QoOpm0
>>21
嫁捨てて子供引き取ればいいんでない?
439ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 20:47:42.63ID:Pcr3Q1un0
氷河期世代非課税困窮世帯に1万だしとけ
440ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 22:27:03.75ID:LtkCp5Je0
>>435
医療費が無料とウクライナへ薬も無料で遅れるとかなかったか?
水道代金優遇とかも・・・
働きながら納税するのバカらしいな。
1年じゃ無理だろうから
継続されるだろうな
441ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 23:06:27.69ID:cijZWu2u0
>>436
きちんとソース貼ってるのに勝ち負けとか
なんて可愛いげの無い言い草
だから噛み合わないって言われるんだわ

>>437
うちも零細法人自営だけど
有り難く貰うわ
442ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 23:08:10.40ID:kchKuyH80
バイ プッシュだ!!
443ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 23:12:28.97ID:Ulq0zug30
氷河期世代は支援されますか?
444ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 23:13:26.05ID:duVXYfvH0
低学歴低所得貧乏子沢山DQN世帯にだけ金配るのか
なんだかなあ
445ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 00:43:28.97ID:M7dLW0l90
困窮世帯にも5万だすのが道理
446ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 01:06:14.86ID:N3PlkYbA0
世耕「子育て世帯を念頭に困窮世帯にひとり10万」
新聞記事書く人「子育て世帯を含む困窮世帯に一人10万」

記事書く人の解釈がおかしかったんだねw

そして政府
2021年の所得から2022年に市民税非課税になる世帯に10万給付の方向で調整中
ただし2020年の所得で2021年に非課税世帯だったから今年の2月3月に配った10万をもらった世帯は
2022年引き続き非課税世帯だったとしても次の給付は除外
447ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 01:11:55.27ID:62UGyF8e0
>>422
遺伝子を残せたんだから勝ち組だろ
心置きなく死ねるし
448ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 01:20:38.86ID:1MivevpB0
>>446
それなら1.3兆円何に使うのって話になるな
子育て世帯に給付は別に2000億用意してるから
449ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 01:52:03.28ID:BoOC/2Nh0
>>441
いや、こっちもあるからね
出さないけどもw
450ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 12:18:24.78ID:XjnqxrEm0
>>1
放送事故?

今さっき朝日放送で、ロシアのミサイルが着弾する映像にスタジオで笑いが起きる音声流れたんだが
451ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 13:01:05.36ID:Zbf+Q8TK0
生物として優秀な既婚子持ちが、劣等種の独身より乞食になるのはどうしてなんだ?
劣等種で独身の俺ですら自助努力でなんとかしてんのに
452ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 13:02:58.87ID:SObAv8af0
需給ギャップを完全に無視したしょぼ過ぎる補正で
失業率上がるのほぼ確定なんだけど遊んでて大丈夫なのかね
453ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 13:06:23.40ID:Zbf+Q8TK0
持てる者(既婚子持ち)と持たざる者(独身)の格差を広げてどうすんだ?
454ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 13:08:00.47ID:7a+/NzPy0
もう助成金の薬漬けになっちゃっているな。
薬漬け断つにはチビチビじゃなくて一気に4630万くらい配っちゃって終わりにしちゃえば(棒)
455ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 13:12:57.40ID:2+9bUWKJ0
20歳〜60歳の日本国籍有者で年収300万円以下の奴らに一律40万円配布しろよ
経済回るぞ 税収増すし
456ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 13:17:38.88ID:0AFTl2Ya0
岸田と公明はゴミ
457ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 13:19:50.52ID:r1HK1T1x0
子育て層はちゃんと消費してくれるからOK
458ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 13:20:18.42ID:6/VbUcHh0
一部の人間に血税をばら撒く
こんな低民度の政治家を放っておく国民も民度低すぎだわ
途上国家じゃあるまいし、アホか
459ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 13:44:20.10ID:2woVm4ZA0
離婚して都合のいい時だけ来る男が増えるんだろな
460ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 14:03:42.27ID:0AFTl2Ya0
岸田は貧乏人に金配りしかやってないな
こんな無能おらんやろ
461ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 15:06:31.23ID:yxgkwKj30
なんとしてもパチ屋に金を送らなければいけないという強い意思を感じる
462ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 15:41:08.30ID:lQ8odE2v0
批判してもかわらんのに、おまえらかわいいな
463ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 15:48:14.33ID:nsiG4zX40
自己責任論の呪いを掛けられた故に、子供を生んで貧乏になって助けてもらう事態を避けて子供を産まない選択をした氷河期世代には、子供もいなけりゃ1円も降りてこない。
つくづく政府は敵である。
464ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 17:46:19.25ID:Zbf+Q8TK0
給付金に頼って子育てしているような既婚子持ちは半人前以下だな
465ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 18:14:26.25ID:1MivevpB0
どうやら非課税10万は、まだ申請してない人限定みたいな感じやな
相変わらず海外には大盤振る舞いするのに日本人には締め付けしかしないな自民党は
466ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 19:17:19.23ID:x15q8vRB0
納税しない奴からは選挙権剥奪するべきだ
467ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 19:20:12.19ID:x15q8vRB0
ひとり親世帯の理由が死別ならいい。離婚が理由な奴らは餓えても構わん。
468ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 19:24:18.25ID:XZePgPfZ0
子だくさんの糞外人生活保護一家が大喜びwww
469ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 19:37:11.04ID:j8dIlOGF0
>>28
18歳
470ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 19:42:46.01ID:g2soUspn0
>>467
死別なら一時保険金が入ったとしても一般だとそんなに多額の保険金もないわけだし、きちんと働きつつワンオペでもしっかり育児もしてる人が多い
子供いるならどんどん支援してあげたい
471ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 19:45:26.93ID:TCywGG2H0
既に枯れ腐った土壌に肥料ばら蒔いてるもん
472ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 20:18:33.74ID:VFbKDq1y0
今の日本に子供を産み落とすなんて虐待だろw
473ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 01:17:00.54ID:V6ZC4T6j0
自分も似たようなもんだけどこの層にばらまいて選挙に効果あるのだろうか
474ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 12:04:53.91ID:Bpxn0mBv0
創価幹部私腹肥やすばかり
475ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 14:41:24.65ID:nPCTDDuu0
年少扶養を復活させて欲しい。
頑張って収入を増やしたら補助を受けられないとか罰ゲームでしょ。
476ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 18:19:46.46ID:nlR1goDw0
離婚して持家の親共働き(地公)と2世帯してパートでぎり自動扶養にしてる俺
477ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 18:22:08.02ID:nlR1goDw0
15万よろしく
478ニューノーマルの名無しさん
2022/04/30(土) 09:09:07.07ID:Ew7YrPy10
非課税世帯は見殺しかよ
479ニューノーマルの名無しさん
2022/05/01(日) 11:20:11.54ID:sdgKlyRO0
>>475
同意
480ニューノーマルの名無しさん
2022/05/01(日) 11:20:42.17ID:sdgKlyRO0
働かない人の勝ち、年収あげないようにする人の勝ち。
481ニューノーマルの名無しさん
2022/05/01(日) 12:56:47.54ID:UG0reCSe0
>>478
非課税世帯も別に10万出るよ
ただしこの前の給付をもらった人は対象外だよ
連続ではもらえない
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250115055932
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1650963367/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【朝日新聞】子育て世帯への5万円給付、6月以降に支給開始へ 申請する必要がない「プッシュ型」で [孤高の旅人★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【給付金】「家賃支援給付金」の申請受け付け開始。今年5月から12月の間で売り上げが減少した中小企業に最大600万円を支給 [記憶たどり。★]
10万円給付で詐欺事件:何者かがなりすましてオンラインで不正に申請、家族5人の50万円を騙し取る 支給されず発覚…石川・能登町 ★2 [特選八丁味噌石狩鍋★]
【悲報】10万円給付金、6月末から支給開始
福岡市「子育て世帯への給付金」支給へ [愛の戦士★]
【現金】 10万円給付、5月から開始 世帯主が家族分一括申請
【10万円給付】総務省、申請書の様式公表 5月から給付開始
【神奈川】 横浜市が12日から1人10万円 「特別定額給付金」 オンライン申請受付開始 [影のたけし軍団★]
【10万円給付】「世帯主が申請」に不安の声、DV被害者はどうすればもらえる? 総務省に聞く DV相談+開始 4月27日の住基台帳
10万円、住民基本台帳に記載の世帯主に市町村が申請書を郵送→銀行などの口座番号を記入し返送→給付開始 何カ月かかるんだこれ
【こどおじは世帯分離してる?】10万円給付の申請書を総務省が公開 世帯主が一括申請 人口規模の小さい市町村のみ5月から給付開始★2
【速報 コロナで苦しむ人達に支援】 子ども1人に5万円 低所得の子育て世帯へ現金給付など決定 政府 [ベクトル空間★]
【www】申請したら「支給済み」…10万円給付金で“なりすまし” 何者かが男性の家族5人分50万円詐取
【新型コロナ対策】子育て世帯だけに3万円給付へ 政府は「現行予算の枠内の範囲」で支援の方針
【新型コロナ対策】子育て世帯だけに3万円給付へ 政府は「現行予算の枠内の範囲」で支援の方針★5
【新型コロナ対策】子育て世帯だけに3万円給付へ 政府は「現行予算の枠内の範囲」で支援の方針★4
【新型コロナ対策】子育て世帯だけに3万円給付へ 政府は「現行予算の枠内の範囲」で支援の方針★3
【経済】政府、最短7日で給付金支給へ 中小企業支援策 オンライン申請で
"全国最速"10万円給付開始「収入激減…生活費にあてたい」28世帯へ振り込まれ安堵の声も
立憲民主党「収入の少ない子育て世帯に“給付金”を支給しろ!」 国会に法案提出へ ← これ自民党に横取りされるパターンですわ
【政府】新型コロナ対策 第3弾「子育て世帯に3万円給付案」 ★3
【政府】低所得の子育て世帯に5万円再給付検討、物価高緊急対策で★3 [孤高の旅人★]
【芸能】宇垣美里アナ 低所得子育て世帯5万円給付に疑問「分断を生む」「なぜ他の制度ができない」 [伝説の田中c★]
【次期衆院選】<公明党の公約>「すべての子供一人に一律10万円給付」に賛否!「子育て世帯だけを優遇するのはもうやめて」 [Egg★]
【次期衆院選】<公明党の公約>「すべての子供一人に一律10万円給付」に賛否!「子育て世帯だけを優遇するのはもうやめて」 ★3 [Egg★]
【国際】フィンランドが国家単位では初のベーシックインカム実験開始…失業者に毎月7万円を一切条件付けずに支給
【政府】消費税引き下げ見送り 新型コロナ経済対策で現金給付へ 「1人当たり10万円必要」の声も ★3
【福島県】「10万円給付」県内57町村は月内開始へ 3市町は7日から予定 [猪木いっぱい★]
住民税非課税世帯への50,000円給付金、プッシュ型で申請不要キタ―――(゚∀゚)―――― !!
【無理ゲー】30万円給付 2月以降の収入が減少し年収換算で住民税非課税まで落ち込む世帯が主な対象
マイクロソフトのPC向けMRヘッドセット、4万円で予約開始(6コア以上のCPU、GTX1060以上のGPU、16GB以上のメモリが必要) [無断転載禁止]
【自民党】#岸田政調会長 「(現金給付)必要な方に必要な額を支給するという考え方のほうが国民に理解されるのではないか」★2
【老後2000万問題】真実 年金支給、満額で64,941円 平均は55,615円 老後には月26万円必要と試算  
【コロナ】「銀行口座が必要なのか」 一律10万円給付、対象に路上生活者加わるも…
【自民党政調会長】飲食店への家賃補助の必要性主張「議員立法も視野」 中小企業への最大200万円給付とは別に
蓮舫氏、10万円給付で新たに854億円の事務費に「事務経費がかからない一律給付への見直しが必要です」 [きつねうどん★]
【兵庫】マイナンバー不要! 加古川市が「照会番号」用いた独自の「特別給付金オンライン申請」を開始 [孤高の旅人★]
富山県知事「夫婦あたりの子どもの数はそう減っていない。少子化は婚姻数が減っているから」 子育て世帯への現金給付を否定
“4月30日締め切り”おこめ券など支給―物価高騰で子育て家族を支援 対象39万世帯のうち約2割『未申請』 電子申請は午後11時59分まで… [武者小路バヌアツ★]
安倍首相、10万円給付第二弾への検討を開始
中小企業200万円 個人事業主100万円の現金給付策 今日成立 翌日受付開始 [kiki★]
中小企業200万円 個人事業主100万円の現金給付策 今日成立 翌日受付開始★3 [kiki★]
「4万円減税」に所得制限設けず、低所得世帯向け「7万円給付」は年内開始へ ★2 [ぐれ★]
【18歳以下10万円給付】現金給付は「6月末までにクーポン開始できない場合」のみ容認 政府指針が判明 [クロ★]
「家賃支援給付金」支給は申請の1割以下…確認多く(テレ朝) [蚤の市★]
【速報】非課税世帯向けの10万給付、来年2月中旬頃から申請書配布→4月頃に支給 か
田崎史郎 コロナ給付金10万円を申請
悲報 10万円給付金申請書未だに届かず…
【中小企業支援】「家賃支援給付金」の対応に遅れ。支給は申請の4分の1程度。確認書類が多いことや入力の食い違いなどから審査に時間 [記憶たどり。★]
10万円給付、郵送かオンラインで申請
「給付金10万円」申請代行を勧誘する不審メール
お前ら10万円給付の申請書類届いた?俺んちまだなんだが
【菅官房長官】10万円給付「私は申請しない」 ★2
【乞食速報】10万円特別定額給付金 何度でも申請出来ちゃうことが判明
10万円給付、マイナンバーカード申請で5人分詐取 なりすましか
10万円給付の申請書が届かない理由が判明1日6万通しか配られていないから
政府、国民の10万円給付申請書に辞退欄を設ける【ネトウヨわかってるよな辞退しろよ】
高齢者「身分証明書ない」 10万円給付申請、気仙沼で問い合わせ相次ぐ [爆笑ゴリラ★]
【社会】10万円給付でマイナンバーカードの申請急増 窓口が“3密”に [田杉山脈★]
【10万円給付申請】郵送呼び掛け オンライン不備続出で自治体 ★3 [孤高の旅人★]
【社会】10万円給付金「確定死刑囚」にいつ届く? 植松聖ら“大量殺人鬼”の申請方法[05/27] ©bbspink.com
【特別定額給付金】「全国の約1割にあたる581万世帯が未受給」10万円給付の申請期限迫る [孤高の旅人★]
グラビアアイドル倉持由香、持続化給付金100万円受け取る「収入減ったグラドルは申請するのだよ」
07:30:38 up 27 days, 8:34, 0 users, load average: 14.99, 15.61, 13.73

in 3.1382429599762 sec @3.1382429599762@0b7 on 020921