◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
知床観光船 発見された3歳女の子の死亡確認 死者は11人に [どどん★]->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1650853279/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
北海道の知床半島沖で観光船が消息を絶ちこれまでに10人の死亡が確認された事故で第1管区海上保安本部によると、きのう夜発見された子どもの死亡が確認された。
斜里町によると子どもは3歳の女の子だということだ。これまでに死亡が確認されたのは11人となった。(ANNニュース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/22bc6f96844e461c86ee20f5c93675bb69624585 発見!ってニュースだけ見たから生きてたのかと思ったら
アカンかったんかい ご冥福
よくこんな小さい子連れてそんなとこ行くな
当たり前なん?
俺には考えられん
辛いけど両親も一緒だったんだろ
あの世で仲良く暮らしてほしいとしか言いようがないな
この子は乗りたくなかったろうに
近所の公園で良かったのに
可哀想に
自分が乗客だったとして、どうすれば生還する可能性があったんだ?
三歳だと物心もついてない年齢だろ
やっと喋り出すくらい
突然ミサイル撃ち込まれたり侵略されたわけでも無いのに
サクッと26人も流される日本さんチーっす
こんな場所ってどんな場所だよw
エクストリームスポーツのイメージ持ってるやついるのか
>>6 小さい頃からどんどん色んな経験させなくちゃ!みたいな人ならあり得ると思う
自分は絶対しないけど
ふ〜ん
そんな事よりウクライナだろ
プーチンが兵士を表彰するニュースで涙ぐむニュースキャスターはいるけど
3歳の倭猿が泣いても涙は流さんのや
こどおじの命と交換してやれ
なんなら10人分でもいいぞ
>>11 天候が悪いから乗るのを止める
車の運転と変わらんよ
大丈夫だろうじゃなくて
もしかするとが危険回避策
>>6 日本の公共交通を利用して命を落とす、ってことはほぼ無い。
同じ感覚で荒れ狂う海にボロ船で乗り出したんだろう。
怖かったろうな、寒かったような、冷たかったろうな、苦しかったろうな。3歳児にとっては知床とかナーンそれ。
>>11 波やばいなって思った時点で船長にお腹痛くて死にそうって叫んで引き返してもらう
>>13 3歳ならもうペラペラしゃべるよ
船が沈むのも理解できちゃうから怖かったろう…
なんで「心肺停止状態で発見」じゃないんだろ
「意識不明状態で発見」だと心臓動いてるみたいじゃん
水温2度から3度だもんなあ
前にサウナ施設にあった低温水風呂って12度くらいのがあったけど、10秒入ったら体中が痛く感じてきたもんな
無理や
>>35 そうなんだよね。
大流行の心肺停止ではなくて
今回は一貫して意識不明。
>>35 医者による診断してるかどうかだと思うよ
素人判断で報道しないようにルールきめてんじゃないかな
>>11 旅客船や遊漁船は出航基準が定められているので
それを超過しているなら、キャンセル料払ってでも乗らない
あともう少しで国後にピザ無し渡航だったのに邪魔するなよ
いやまてまて。3歳なら蘇生するだろ
昔特命リサーチ200xでやってたぞ
天候悪くて漁師さえ船出してないのに
この会社の社長は死刑でも許されない
こんな滅入るニュースもう絶望しかない
ほんまかわいそうでかわいそうで
>>28 大嵐の時でも佐渡への連絡船でてて乗ってみたら意外と平気だったみたいなこともあるかあらなぁ
プロの方がちゃんと判断してくれないとかなわんよね
>>10 小さい子が見て喜ぶ景色とは思えないしな
怖かったろうなあ
他社の小型観光船もGW中運航自粛かぁ…キッツイな
田舎の相互監視システムって、こうやって1件勝手な行動を取る事で全体に被害が及ぶってのが長い歴史の中で繰り返し起こった末にDNAに刻み込まれたもんなんだろうな
>>49 ジェットフォイルかな?あれはまた特殊な船やからね
>>40 もう見つけた時には亡くなってるのは分かってるって事か
あの水温では、20〜30分で岸に上がれなければアウトだな。一時間近くも漂えば動けなくなる。
ベーリング海や北海なら数分勝負。
>>11 出港後に船長に揺れて楽しくないから
戻れって言うしかない
多分他の乗客も同じ気持ち
>>6 ツアーパンフやサイト見てたら行きたくなるのは分かる
>>10 3歳なら近所の公園で充分楽しかっただろうにな
冷たい海で命を落とす事になったのは気の毒
>>59 浸水したときはすでに皆船酔いでゲロゲロだったのかもなあ
辛すぎるけど遺体が見つかったのはまだ良かったのかな
ご両親も早くみつかりますように
>>11 船内だったら救命胴衣は捨てて耳抜きをしながら脱出。波打ち際を音で感じてそちらに向かったダッシュ泳ぎ。
予備日がない&金が勿体ないから天候悪くても無理に登山・下山して遭難する山の事故のようだ…
>>11 ないな。
波の高さや風の強さから危険を予知して
他の乗客を説得合意の上で
船長を説得して帰航するしか無かった
とはいえ、エンジン停止浸水は予想外だしな
3歳にして俺が体験した事ない北海道旅行と知床クルーズを楽しんでるのか
うらやま死い
>>6 さすがにここまで杜撰な管理のボロ船だとは思わなかったんだろう
3歳なら近所の公園か動物園で良かったのよ
冷たい海の小船に乗る意味無いじゃん
流された方向からすると急がないとロシア実効支配地域に入りそう
>>1 ゴールデンウィークで混む前を狙って行ったのか
>>35 推測だが
低体温症だと蘇生の可能性があるからかな?
分からん
全ては大人の判断ミスだな
波が強くなるならやめとくべきだった
旗艦モスクワも事故でしずんだ。
と、口シアは主張しているよ。
運よく陸に流れ着いても、ヒグマに美味しくいただかれちゃうんだろうな
北海道は厳しいぜ・・・
>>35 医師しか診断できないし…
あと就活で残念ながらご縁がありませんでした次のご縁をお祈りしていますとか恋愛で忙しくて予定が合わないとか言ってその人自体を断る時に結局は事実は変わらないことをストレートでなく遠回しに言うのは相手の心の傷を少しでも浅くするための思いやりのマナー
バンジージャンプや観光地のアクティビティは今後、一切信用しない。コロナ禍で疲弊してるから無理をする。
>>49 定期船が出る航路と一緒にしちゃダメだよ
そもそも船が違うし、暗礁があるとこには行かないんだから。
いまテレビでやってたけど、沈没場所から半島の先端をぐるっと回って20キロ近く流されてるんだな
他の人の捜索も難儀しそうだ
死亡の判断って、
脈がない、瞳孔開いてる、呼吸してない。
これを医師が確認して脂肪となる。
それまでは、意識不明か心配停止。
悲しい、3歳なんて1番可愛いいさかり
寒かったでしょう
普通は心肺停止は救護班でも判断できるだろうけど
水膨れで心肺の鼓動までは分からないんじゃないかな。
悲しいな。
もう遊園地のアトラクションも乗れない
ちょっと異常があっても、行ってまえ精神は怖い
どんな死にかたでも医師じゃないと死亡確認できないだろ?確か
事故現場から14kmも離れた場所まで流されていたみたいだから、残りはもっと沖に・・・
船長がブラックでたいへんだとラインしてるみたいだが
こんな日に出すとか社長がイケイケ!っていったの?
それとも自己判断?
三歳の女の子は家族旅行だから一緒だったんだろうが、かわいそうだな。
ただ抱っこしてもらい母親に甘えていただけだろ。
>>10 近所の公園に行く途中、プリウスミサイルで轢死というシナリオもあるがな
>>74 忍者ハットリくんかなんかで読んだことあるわ
右足を水面き置いた瞬間沈み始める前に、左足を出して水面に置く、さらに左足が沈む前に、右足を水面に置く
これを繰り返すらしいな
子供の頃、プールで挑戦してみたがムリだった、相当修行が必要だと思ったわ
親が行きたくて幼児を連れ回すんだよな
我慢できない親が増えた
あの辺りの海だと海に投げ出されると1時間で絶望的になるんだったら、救命胴衣
だけでは意味がないんだな
漁師は、ウェットスーツを来て船に乗っているのか?
小さな身体だから捜索も大変だっただろうけど、見つかったのはよかった
ご両親も見つかりますように
>>105 漁師は数隻で出てお互い救助しあえる環境でやってんんじゃね
去年の5月と6月に海難事故起こしてから、船の点検はしていたのだろうか?
車の車検みたいに毎年検査はないのか?船の先端部に亀裂が入っていたという情報もある。
ウクライナの戦争もおなじだが、幼い子供の死は胸が痛む。
知りたくない情報ばかりだ。
>>106 会見の意向を示しているそうだから
午後にもあるんじゃ
あの日は漁師でも捜索に船出せなかったらしいしお察しだよな
生存は厳しいだろうけど
せめて身体見つけてあげて欲しいね
>>11 乗る前に一回でもネットで運営会社を調べてたら
去年の事故の件とか見て回避できた可能性はあったかもけど
乗船した後はできることは殆どないと思う
>>6 連れては行くけど船の状態や海の様子を見たら乗るのは躊躇するかも・・・
船が傾いた時の親の気持ちを考えたら胸が痛い
「しまった・・・」と幼子を抱えながら後悔してもどうしようもなかっただろう
乗船者全員が見つかって家族のもとに帰れますようにお祈りします
>>102 理論が分かってるんだからあとは実践あるのみだ
頑張れよ
低体温で冷え切ってから心停止だと数時間ののち後遺症も無く息を吹き返すことがある。
常温まで温めるまでは諦めるなとなっている。 まあ今回は無理。
>>11 水温2度の海を岸まで数百メートル泳ぎきって、すぐさま火を起こして暖をとり、夜明けまでヒグマとの遭遇を回避しながら行動する
3歳かぁ
阿寒湖でマリモでもこねてたほうが楽しかったろうな
さっきのニュースで見たけど知床岬から東に14kmくらいの海上で見つかったんだってね。
そんな沖合まで流されてたなんて考えると悲しくなるよ。
>>120 親だけ行って沈んで
子供が残されるのも可哀想だしなあ
>>104 親もまさか事故になるとはこれっぽっちも思ってないでしょ。
死者の出る遊覧船の事故って滅多に無いし。
>>20 この状況では仮に救命ボート乗っててもダメだったような気がする、、
>>114 3mの波だと収容そのものが難しいからどのみち詰んでるんだよな
だから漁師は出さなかった
> よく顔を合わせていた漁師の男性は「湖みたいな所で働いていたと聞いたが、ここでは素人みたいなもの。
> 23日は観光船が走れる状況ではなく、私は船を出さなかった」と指摘した。
>>131 そもそもたどり着いた岸からさっさと上陸できるとは限らないよなぁ
崖や険しい岩場であればそれどころではないわけであって
一人ならまだしも連れと一緒にともなれば。
航路が分かってる観光船から昼間に通報があったのに
水温2〜3℃で一晩たって搬送なんて助けられるわけがない
救助対象者が26人もいることを知っててどうやって救助する計画だったのか
19時40分に自衛隊に要請など完全に初動ミス
13:13 118番通報(無線聞いた別会社)
13:13 海保が対策本部を設置
13:18 118番通報(乗組員の携帯電話)
「カシュニ滝のすぐそば」
「船首が浸水している」
「エンジンが使えない」
14:17 118番通報(乗組員の携帯電話)
「船首が浸水し、30度くらい傾いている」
16:30 海保の回転翼機が現場付近に
通常1時間30分で到着できるが
他活動で出ていたので補給に戻ったので
3時間掛かった
17:30「発見できていない」
18:00 海保が現地対策本部を設置
19:40 海保、自衛隊に災害派遣要請
22:05 海保「最後の通報は午後2時17分ごろ」
07:05「4人を発見」海保発表
08:45 ヘリから救急車で搬送
10:00 新たに3人を発見
11:45 発見は計9人に
15:15 新たに1人発見、計10人に
>>131 火を起こすとか素人じゃ無理じゃね
この際熊とか気にしなくて良いと思う
わかってたけどやっぱりこれはショックだわ。
クソ狭い船に3時間、おまけに高波で船酔いゲロゲロ。
そして冷たい海に投げ出されて恐怖の中死んでいくって。
何でこんなことになっちまったんだ。
しれとこ村の桂田精一社長は、しれっとこのまましらを切り通すつもりかな?(パクリ)
どうにも斜里町総出で、しれとこ村に塁が及ばない様にしてる感じがするね。
俺も同じ歳の子がいるが…
プロの判断だから大丈夫と信用して船に乗ったんだろうな
船の上では揺れに揺れて子どももギャン泣きか戻してただろう
いよいよ沈む時には救命胴衣をつけて仰向けに浮いて
せめて自分を筏がわりに子どもだけでも助かってほしいと祈っただろうな
>>11 5ミリのラバーのウエットと9フイートのロングボードがあれば
キャンプファイヤーで集金してたじゃん。
6年間乗り放題券とか、ヒビ入ってるなら人の善意を何だと思ってんかね。
めちゃくちゃやな。
母親も乗ってたんか?
船酔いするだろうに普通載せんだろ
全員が見つからない限りは他の会社もそうそうツアー出来ないわな。
>>6 まさかこんなこと起こるなんて思いもしなかったのかもしれないね
波の高さとか天候でちょっと躊躇したらよかったのかもしれないけど…
なんにせよ可哀相だ
そもそも俺ならこんな時に北方領土近海に行かない!バカ親、親ガチャ失敗!
出身が北海道で孫見せに帰ってきて
じゃあやることないし両親と
クルーズ船でも乗ろうかみたいなのは
あるよな
三歳だと殆ど記憶に残らないからもうちょい後にしておけば
>>138 遊覧船て言ったって救命胴衣着けること前提の船に子供乗せるって頭おかしいぞ。
危険だから救命胴衣着けるってなぜ分からんのかな。
>>148 救助は二次被害出さないのが最優先だから
助けに行けないような天候で出航したのが誤り
山岳救助でも天候回復するまで放置されるとか普通
>>6 自分は連れて行かないな
だってこれ3時間のコースよ
割と普段から荒れてる海だし船酔い絶対するじゃん
船酔いしたら大人でも地獄なのに
自分も子供が3歳の時に川下り連れてったからあんまり責められんわ
公園とか児童館、幼児プールとかいきまくって飽きててリフレッシュしたいんだよね
他に船がいる状況でも投げ出されたら赤ちゃんとかやばいんだから年齢制限つけろよ
波浪警報出てたし親も船酔い経験なかったんかな
子どもの船酔い地獄だぞ
>>149 例えファイヤースターターを持っててもかじかんだ手でファイヤースターターで火起こしは無理だわ。マグネシウムを削って粉を作るのがまず無理。
ライター持ってればワンチャンか。ライターで火が点く気温ではあるだろうし
>>153 観光業でバイトしたことあったらわかるけど、プロなんていない。
冗談抜きでバイトばっかり。
3歳子供でも覚悟決めるからな、周りの大人のまだ死にたくないの狂態を見て、もう泣くのも無駄だと子供ながらに悟る状況ですよコレ もう黙って死んじゃったんだろうな
>>105 こういうことがあるから悪天時は漁師は
海に出ないわけよ
そうやって命と船を守る
仮に悪天でなく不慮の事故が起きたとしても
回りに漁師仲間がたくさん船を出してるから
互いに球場前し合う
悪天でなければ救助しやすい
それは山も海も同じ
>>148 まだこのクズコピペ貼ってんのか池沼
ここの地理的な状況や発生時の荒天を意図的に無視すりゃ
なんとでも言えるわな
それが考えられないバカは黙っとれ
ゴールデンウィークの観光船、全国的に乗る人減りそう
>>148 海保13:13の時点でなぜ出動要請しなかったんだ…
ワンチャンあったのに
耳抜きも出来ない幼児を飛行機に乗せるなといいたいね。
3才かよ
かわいそうに
うちの一条工務店のフル床暖房完備の家で遊ばせてあげたかったわ
ルンルンで観光に行ってまさか、こんなことになるとは思わなんだろ
>>178 できるだろ
今でも3歳の時に寝台列車乗って父とディズニーランド行ったの覚えてる
生き残ってほしかった
大きくなって「すごく怖かったのだけ覚えてる〜」とか言わせてやりたかった
>>178 海関連の観光資源は身長や年齢でお断りするのも多い
特にハワイで思い知った
事故から約二日目の発見か…
土左衛門はキツイって言うよな
7歳、3歳だと兄妹で怖かったろうな
可哀想に
トムラウシ山遭難事故でプロなどいないと悟ったよね
山でさえあのずさんさ
救命ボートの形状を変えるしかないな
ボールみたいな形状で中に潜り込むようなのにしよう
折り畳みのゴムボートでもリュックサックに入れておけば助かるかな?
三歳なんて普通に喋るし美味しかったら美味しい。綺麗だったら綺麗と分かる。三歳なんて記憶も残らないとか色々言ってる人もいるけど、それでも自分の子供に色々見せてあげたい、経験させてあげたいと思うよ。
あまり親を悪く言うなよな。
>>201 ワイもそれ
ただ新緑の季節だったから気持ちはよかったよ
断崖絶壁がすごかったけど流石に3時間は飽きた
>>148 海保は、13時の時点で自衛隊や警察、民間に頼むとかできなかったのかな、、、
到着3時間後はないわ、、、
>>200 別家族同士の子かもしれないし兄妹かはわからんよ
水温2度ってもうマジで落ちただけでショック死するくらい冷たいだろ?あまりにも体温と乖離し過ぎで瞬時に熱が移動する
逃げ場なすぎ
3歳児にそんな観光経験させても意味ないだろわざわざ危険にさらしてるだけ
浸水中、親は他の乗客より一段深い絶望感だったろうな
ものすごく揺れる船に3歳はキツかったろうな 今回の事故じゃなくても落っこちそう
>>200 子供2人は兄妹とか出てないね
早とちりすみません
いずれにしろ親族には御遺体だけでも返してあげたい
>>6 2歳児連れて沖縄でピカチュウのグラスボート乗って来たけど
15分でも船酔いして大変だった
寒い中3時間はキツいと思う
>>208 わかる
こんなん乗らんでも「おーろら」ってでかい観光船あるから
そっち乗ればいいい
沖縄だと真冬に救命胴衣なしの立ち泳ぎ15時間後に助かってたわ
知床の遊覧船業者は全滅になる
バカを放っていると業界全体が全滅する
救命胴衣を全員着装する程度の時間あったから逆にきっつい
船が傾いても逃げ場ない状態でじわじわ沈んでいくとか怖すぎる
>>203 経験積むとは行ってもそんな数こなせないからなぁ
誰かの失敗を知って学んでいくしかない
緊急発信装置義務付けとけよ
アンテナつき浮きボール(野球ボールサイズ)とひもと重り(専用のスマホみたいな)
チップスター筒みたいなんに入ってて船の横と船尾に取り付けること
固定機から離れて水圧下5秒で発信
お絵描きしたけど壊れて投稿できん😢
>>209 3時間は飽きるよな
俺90分コースだったけど、クマもクジラも出ないし、同じ景色ばかりなので復路はさすがに飽きてきた
中国人団体ばかりだった
せめてすぐ意識が途切れて苦しまなかったと思いたい 合掌
船の場所もまだわかってないのか?
海底に沈んでたら引き上げられる?
森繁の詩に飲んで騒いで丘に上れば〜ってあるけど
会社は飲酒検査をしっかりやってたんだよな
>>228 知床どころか、全国の遊覧船に大打撃だろ
少なくともおれは遊覧船には乗らない
大型のクルーズ船なら幼児も連れていけるが小型船は怖いな
今回の事故は年齢関係ないけど
見せてあげたいさせてあげたいってそれはただの親のエゴだろ?近所の散歩とさして変わらないよ子供からしてみたら
水温2度だぜ???
あと2度落ちたら氷だよ?正確には海水は0度じゃ凍らないが
動物園とか遊園地に連れて行くのなら分かるが、よりにもよって、なんであんなところに3歳児を連れて行くんだ?
親の見識を疑う
発見当初は「性別不明」って報道されたけど
そんなに損傷するもんなのか?
北海道は本当にその辺でフツーに人が死ぬ環境なんだわ
寒いってそういうことだから
広いから事故っても人がいなくて救助が来ない
docomoじゃないと繋がらないし
旅行は修学旅行生が行くようなメジャーなのにしといた方がいいよ
てか、この事故はGW前の遊覧船業界にダメージを与えてしまった
あと破損と修復の報告義務付けと
内部通報されれば事業者の資産から半分貰える制度
(これならヤラセや倒産間際で報酬もらわれない)
第一報が救助ってなってるから希望を持ってしまうんだな
>>244 救命胴衣とか服とか脱げちゃうレベルらしいぞ
高波で岩に打ち付けられてんだろな…
>>148 14:17 最後の通報「30度くらい傾いている」
14:30 (このくらいに沈没?)
15:00 海保の回転翼機現場到着(通常なら)
こうだったら助けられたの?
シリカゲルみたいな濡れたら保温つきの救命具とか
スマホは濡れたら使えんから船長のjacketにガラケー式衛星通話てきな通信手段
>>233 ワイは親子熊見たよ
先っぽまで行ったという達成感だな
>>244 当日めちゃくちゃ海荒れてたんだぞ?
しかも陸近いところは岩礁だらけ
バンバン打ち付けられてしまうよ
>>259 水死体はガスが溜まって浮いて来て発見される
>>244 損傷無くても、ぱっと見男の子か女の子かわからん死体があった時に
医者じゃない素人が「服脱がせて性別確認しよう」ってなるか?
死体の性別確認を急ぐことに意味無いし、そのまま放置して医者に任せるだろう
札幌の居なくなったトンキーくんの赤ちゃんグマたちも思い出してあげて
14キロ流された3歳の小さなからだが
海上で発見されたのは奇跡的
この事故を機に救命ボートとかにもイノベーションが起きるといいな
バブルサッカーみたいなやつの全方位型にしてGPSつけるとかさもうできるだろ
>>274 ほんこれな
太平洋に出ちゃったら終わりだった
少しでも危険を感じたら例えそこに来るまでに時間かけてたりキャンセル料がかかったりしても予定変更するって大事だよね
うちの親父は旅館のキャンセル料かかるのが嫌で大型台風来てる地域への旅行強硬したりしてたから危なかったわ
道に木が倒れて通れなかったり近くの川が濁流になっていたりと子供心に命の危険を感じた
可哀想に。親に連れられて乗る羽目になってたんだろうな
船酔いで自然見物どころじゃなかったろうし
こんな事件でも心霊スポットとして数年後話のタネにされるんだろうな
>>210 当日しけで他の船が出てなかったようだ。通常ならもう少し早く他の船が来たんだろうな。
出港を見合わせてればなぁ。
>>244 岩礁多いとこでの高波では
海中ではぐるぐる巻かれる状態
服も身体もひどい状態になりやすい
好天で海上を漂ってる状態と違うからね
コロナで外国人客がいなかったから日本の恥をさらすことも国際問題も回避できたのは不幸中の幸いと言うしか
3歳連れならオラなら阿寒湖の遊覧船にしとくね
湖なら大して揺れないし
海でボロ船は無理っしょ
放り出される危険もあるのに連れてく意味あったんかな
ママのワガママか
そうか…だめだったか…
いちばんかわいいころなのになあ
水温低すぎなんだよな
誰か人肌で海水を温めておいてくれよ
>>281 ご両親ともに遭難してる
滅多なことを言うもんじゃない
近いうちにお祓いに行ってこい
>>241 日本人の子供は背が低いから112センチとか3-4歳じゃ無理
>>260 何年か前に浜辺で深夜酒飲んで遊んでた静岡大の男女3人が波にさらわれて死んだ事件が有ったが、沖100キロくらい離れた場所で見つかった男は素っ裸だっらしいね
波にもまれ岩に打ち付けられてそうなるらしい
俺も宮島連絡船に乗った事あるけどあれとは危険度が全く違うんかな
>>275 20t未満という1トンの差で救命ボート設置義務逃れていたのがおかしい
亀裂は前から見つかっていたのに放置して運行してたというし、これ殺人罪だわ
これじゃロシアさんにも探してもらわなければ
G20 で席を立たなくてよかったですな
>>279 台風が来てる中、名古屋あたりの母子が車でUSJに向かって
途中の川が増水して流されちまう事故があったな
中止にする決断は大切
>>5 よっぽどひどい状態でないかぎり病院で死亡確定させる。
それまでは救助して意識不明って報道する。
>>35 グレイズアナトミー見てたら、主人公の女医さんが、フェリー事故に遭った方を救うため港にいき、蘇生とか救助してたら、人にぶつかられて海に落ちる回があった
しかも寒いとこに
この回で終了か?!と見ていたら、溺死はしてなくて、低体温で仮死状態になったと言う設定
体を温めまくっても32度とかしか体温がなくずっと「意識不明」のまま
確かドラマでは最後エクモが出てきた
一旦血液を体外に出し、エクモの中で血液を最適な体温にまで温めまた体内へ戻す、と言う事をしていて
温かい血液を送る事で体温あがり、蘇生できる体温?みたいのまできたら、突然目覚める、みたいになってた(意識不明から蘇生できた)
ドラマの話なので、本当の医療現場ではどうなのかはわかりませんが、医療ドラマだから監修もついていての「奇跡の技」みたいなのかも?
その後にコロナ禍があり、ドラマで見たエクモが志村けんさんに使われたとか、何度も話題になり「あ、あのときの機械だ」と思った
10体のうち、岩とかにぶつかったり器官に海水が入り溺死していてたわけではなかった方で低体温を温めて何とかなるかもと言う希望もって何とか助けられそうかも知れなかったけど、体温も戻らずそのまま…ってなったのかなと
医療関係では無いので個人の見解ですが
経営者は逮捕だな
謝罪会見すらしないし雲隠れするんだろうけど・・・
妊娠出産から3歳まで頑張って育児して終わりがこれとはなぁ、、可哀想に。
親は死に際に大変な後悔をしたことだろう。まさか自分が乗った船が沈没するなんて思わないもんな。
自然どうとか以前の完全な人災
船長も大概だが諸悪の根源は会社 経営陣
てか天候でキャンセルって金帰ってこないの?
交通費は仕方ないだろが
>>244 今は「っぽいかな」程度なら不明で発表するようになったね
日比谷線脱線事故では犠牲になった男子高校生が髪色をシルバーアッシュにしていたので「50代男性」と発表されて身元確認が遅れたりということもあった
>>10 そうそう
歩いて行ける近場でピクニック、で充分なのよ
家族みんなでさ
遠出したいのは大人の方だよ
>>220 身体が半分に縮まったかと思うくらい筋肉がこわばる
数分で死ぬ
これ実はロシアが撃沈させたと後でわかる可能性ある?
>>148 無線を聞いた別会社が先に通報って辺りがまずヤバいね。その前からトラブってたと思うからもっと早く救助要請をして欲しかった
3歳じゃ知床の遊覧船なんて連れて行っても将来覚えてもいないよ。
本人はそんなとこ行きたくもなかったのを親が勝手に連れて行ったんだろうが、小学生になる前の子供をあちこち連れ回すとかわいそうだよ。
人生の明暗なんて何処で分かれるのかわからんもんだ
自分も当日網走にいて天候が悪いから監獄に行って野付半島の方にいったわ
知床に行かずに別海で牛乳飲んでてよかったわ
水風呂より遥かに低い海水に沈んだら半日すら持たないし
全員助かる見込み無しだな…
救命胴衣付けてても単独で出港してあんな場所で
海に投げ出されたらもうどうにもならん
可哀相だが発見された事は良かった
このままだと被害者全員が必ず見つかるとは限らん訳だし
>>316 ロシアが撃沈するとしたらカニ漁船だろうからなぁ
日本の領海から離れてない遊覧船撃沈しても・・・
>>1 救命ボートがあっても役に立たない
高波と風でひっくり返って終わり
こういう荒天時には海難事故では
できることはない
救助自体も遅れる
積丹の遊覧船は鴎にパンあげれたぞ
パンがカビでてドン引きだったけど
あいつら腹壊さないのかな
>>11 海の状況、船の状態みて乗船拒否。
プロすぐる…。
秘境扱いで利権者と命知らずの愚か者が承認欲求で放置し続けた場所なだけ
そいつらと裏にいる環境省、ヒグマぶっ殺して相泊からカムイワッカまで岸沿いに道を作れや
国後島を抱き込む地形の半分をメクラな状態にしてんじゃねえよ
>>5 生きてたら保護したって言うから
発見したは厳しいんだよね
>>321 3歳の子を置いて旅行に行く方が無理だろ
核家族で祖父母が面倒見ることもなかなか今はないしな
旅行に行くなってのも個人の自由だから
結果だけみて言うのは軽率
>>316 当然該当時間に怪しい航空機や船舶がいなかったか自衛隊は調べてると思う
というか近海での船舶事故は常にその可能性を頭に入れて捜査してるって聞いたことあるよ
昔は全員絶望とみられていますってマスコミは言ってたよな。
すごい速さで沖に流されてるし後は船の中にいなければ発見はこの子で最後かもしれんね…
>>11 外にでられれば気合いで岸まで行く。
数十キロ泳いだじいさんもいるしな。
この現場は岸までは数キロもない
出来る事って子供には救命胴着が外れないようしっかり着せて空のペットボトルもくくりつけるくらい?
けど海水が凍死するくらい冷たかったら意味ないよなあ
>>341 そんなの無理だろ
荒れた海で冷たすぎる
ネット時代に観光とかアホなことするから
実際に見なくても情報だけでいいだろ
「思い出づくり」とか言う親がよくいるが、小学生以下だと「思い出」なんか残らないし情操教育にもならない。連れ回されて苦痛なだけだろ。事故に遭うリスクも大きくなる。
>>9 小さい船は酔う
子どものとき乗せられて絶対に乗らないと決めた
一報は心肺停止にしろよ、意識不明・意識なしで報じるのは残酷だ
水温2℃
シャチ
断崖絶壁をよじ登らないと陸に上がれない
ヒグマ
これ自衛隊員でも無理なやつやん
>>321 俺もその考えで、子どもを無認可に預けて嫁と2人で遊び歩いてたんだけど保育士さんにたまには一緒におでかけしてあげなよって怒られてから連れて行くようになった。
たぶん、救命胴衣は着せてない。
今回、見つかった7人くらいだけだったのでは。
着てれば浮かぶから見つかるのが早かっただけで。
どこで感染するかわからない国交相を所管してる政党どこだっけ?酷くね?
>>336 じゃあ命懸けで旅行に連れ回してりゃいいさ、自己責任w
救命胴衣を着けていようが落ちたら問答無用で即死する海ですと分かってたら何人の人が乗ったんだろう
3歳か
道北なら道端の鹿を見せてから
アイスでも食わせたら満足したろうに
船なら阿寒湖でいいやろに
いろいろ後悔するわな
せめて苦しまずに一瞬で意識失って亡くなってるといいけどな
>>323 3℃程度って言われてるからもって30分だよ
本州の真冬並の寒さ
4ぬ覚悟で乗ってるんじゃないの?
4んでも保証しませんって誓約書書かせて乗らせるようにしたほうがいいかもな
もし自分が同じ目に合ったら、と思うときついな
タイタニックの映画みたいになったんだろうか
>>311 初期対応が全然出来てない
無線連絡もアマチュア無線を利用してたなら
連絡体制がまったくできてなかったのではないか。
3歳で死亡は悲しすぎるわだって場合によっては猫さんより短命じゃないか…
>>361 それだよな。
俺もこれは盲点だったし旅行の選択肢としてはなくなった。
>>10 札幌経由してたのなら、大倉山のスキージャンプ場とかで良いと思う
単純なものしかないけれど、小さい頃なら、名前入りの記念メダルを作ったりするだけで喜べる
>>321 それはちょっと違うんじゃない?
3歳なら会話出来るし親といる方がいいでしょ
>>372 会見もしてないみたいだしトンズラするつもりじゃないのかな
>>361 でも今まで何百回と出航して死亡事故がゼロです
ってなら普通に乗るでしょ
死亡事故があった今だから乗らないけどさ
遺体を回収しただけなのに「救助」とか報道するなと。
えー、あかんかったのか
冷水の中に付けてたんだから組織腐敗もしてなくて心臓止まってても温めたら動き出すとかないんか?
なんでや
魚に喰われてぼろぼろになる前に全員見つかってほしいな
>>361 結局のところ浮かんで見つけられやすいようにする最終手段だよな
>>347 国後だとか択捉に流れ着くのもあるかもしれなないな
>>359 観光船乗っただけだから
家族は責められるいわれないよ
観光船会社が全て悪い
高波で直ぐにゲロ船になっただろうな
怖かったろう、可哀想に‥‥
子供だと温めて電気ショックかけたら動きそうだけどな
そうはいかんのか?
>>375 ハイシーズンは7-8月なんだよ
その頃なら平気
いや沈没しなくてもガキが転落したらどうすんだよ
無責任な両親だなおい
まあ蟹に目玉ほじくられる前に見つかってよかった(´・ω・`)
3歳の女の子が亡くなるとか、身内なら発狂だわ。考えられない
>>372 免責事項に「船が転覆沈没し遭難する場合があります」とか書いとけ。そうしないと幼児を平気で危険な観光地に連れ回すバカ親が減らない。
すぐ近くにロシアによる不法占拠の島があるのによく行くね。
子供と旅行も怖い時代だ
連れてった親は悪くない
こんなとこ連れてく親が悪いって責めるネットが怖い
>>5 水温2℃だしふつうは無理だって思ってるけどね
生きてたら奇跡だわ
2歳ならビール瓶とかに詰めて蓋して流せばワンチャンあっただろ
ブラック企業 とんずらしそうだよな
賠償金やべーぜ!
>>383 水で氷点下近いからすぐ亡くなってしまうと言いたかった
>>369 海水で3℃では72時間も持たない
>>369 それ地震で崩れた建物に閉じ込められた時とかの目安だろ・・・
荒れた海の上とか72時間どころか24時間でもきつい
今回どうすればリスクを減らせるか ここは以前座礁してたことがあるから乗る船が決まった時点でそのことを知っていれば回避できた可能性は、ないかな
>>379 船底に穴が空いたら船は沈むっとφ(..)メモメモ
当たり前やがな( '-' )ノ)`-' )バシッ
>>148 海保の初動が遅い
自衛隊が行けばワンチャンあった
>>346 実際「岸に向かって泳ぐ」以外の選択肢あるか?
岸にたどり着いても服濡れてるから一晩持たないし、生存確率は0.00001%かもしれんが、これしか無いよなあ
>>104 深夜のカフェでもたまに見る
ハイテンションの幼児
もう全員見つけるのは難しいだろな…
遺体すら対面できず影も形もなくこの世から消えてしまうのは辛い
>>396 自分の子は乗せなければいい
人の家庭にとやかく言う必要はない
小型船に乗せれるくらいだから落ち着いた子供だったんだろう
今朝のテレビやラジオでは「子供を救助」「意識不明の状態」って言ってた
丸1日以上冷たく荒れる海を漂ってたんだからまず助からないのは分かりきってたけど、だったらもっと重篤具合を適切に伝える表現にすべきだと思うがね
>>321 俺自身の記憶だと年を取っていくほどその辺の年齢の頃の事は思い出せなくなっていく感じだ
自己催眠的なもので思い出そうとしても大体小学一年生くらいの年齢のあたりに壁があってそこから前には戻れない感じ
祖父母が遺体の確認するらしいけど娘or息子夫婦と孫の遺体を見なきゃならないなんて気の毒すぎるな…
>>389 いくら会社を責めても死んだ人は生き返らない。
賠償とかも
保険おりません、払えません、会社倒産しまーす
で終わりなんだろ?
>>9 HBCニュースでは両親と来ていたらしい
両親はまだ行方不明らしく、身元確認は祖父母が行ったらしい
>>6 こんな事故にあわなきゃ最高の親だろ
うちは危ないとかあれこれ理由つけて(本当は金出したくないだけw)何もさせてもらえんかったわ
登記簿とったので情報共有します。煮るなり焼くなり好きにしてください。
>>401 あんた子持ちを叩きたいだけやん
拗らせ独身乙
しかも若くないと言うね
>>403 今思うと昭和や平成初期なんて人が事故にならないだけで裏では多発してたんじゃないかと思う
>>415 ある程度傾いた段階で飛び込んだ人は少なくないだろうな
人は亡くなったらどこに行くのだろうな
全く無の世界だと考えたらなんか怖いよな
>>426 祖父母は悲しいなぁ
一人死ぬだけでもきついのに
入水までは母親か父親が抱きしめていたのだろうけど
離しちゃったんだな‥
>>6 幼児期なら無料だからね
今のうちに行くみたいな人はいる
人間やらんで良いことをやる馬鹿から先に死んでいくんだよ
何が遊覧船だよ
死んで当り前
>>426 一緒に死にたいとか言って号泣してそう・・
>>6 うちも子供の体力とかそういうの考えたら現実的じゃない
不思議
この子の分まで温かい昼飯を食い、温かい部屋で昼寝。最高やな😁
船危険、野生動物危険、ロシア超危険w
こんなやばい観光ないわ
数年は北海道旅行を控えよう
何か持ち帰ることになるやも知れん
>>23 未来は簡単に予見できたぞ
>朝から強風注意報や波浪注意報が発表
>予想される波の高さ3m
だからこそあの日すべての漁船が午前中で漁を打ち切って帰港したわけだからな
お前ら亡くなった男の子はさらっと流すくせに女の子が亡くなったらこれかよ
本当ひで一な
この船の沈没原因次第とはいえ
大型船が沈没してるのに救命ボートが転覆や沈没しないか?って気はする
何かお前ら箱根のスワンが転覆しても会社の所為にしそう
観光なんてもうやめとけ
二〜三年の空白で設備は錆び付き、運が良くてもぼったくられる
人出が増えれば増えるほど、未曽有の事故が連続する可能性がある
なんでオフシーズンに船の修理をしなかったのか
この会社も行政のチェック体制も杜撰すぎた
ワンチャンも糞もないよ
通報した段階で遅すぎると思う
>>442 じゃあ何でお前の親はお前産んだあとも生きてるんだよ
世界で一番いらんことした犯罪カップルだろがよ
>>6 まともな頭があれば連れて行かないよ
こういうのに3歳児を連れていくのは若い頃に遊んだ経験のないちょっとズレた変な人だけ
しかもこの遊覧船からして船の揺れだとかが想像つく
まだ自我もないような子供なら船酔いに耐えれるかも微妙
そういう事を一切考えてないor知らないって事だからどれだけ無知なガイジ系大人かはわかるっしょ
おまけに悪天候だよ?
普通なら絶対に行かない
子供がいるとか関係なく普通この日は辞める
車で行ったらタイヤが外れそうな整備不良の車で家族連れて高速乗って県外にプチ旅行に行こうと真顔で誘ってるようなもん
こんなアホ日常生活でも滅多に見れるもんじゃない
ただこういうガイジはそこらに潜んでる
まともな人ほどこういうガイジは視界に入ってないから存在に気付かないけどね
船とか言う狂気の乗り物
小船乗るとかただの度胸試しやろ
これ祖父母と孫でなくて良かったな
死んだのは悲しいが親子で一緒に逝けたならまだ良かった
なぁに、ウクライナでは何万人何十万人と死んでるからな
>>311 20t弱の船が沈む荒波やぞ
そもそもジェットスキーで行っても助けられんやろ
>>379 こんなに杜撰だなんて思わないものね
まさか素人のバイトが船長なんて思わない、ベテランの海の男が船長だと思うし
全国のGW観光が沈んだな
コロナで経費節減が過剰に行われている
数年は遠出しない方が良い
>>134 今は親が40代で子供が未就学児でも全然不思議じゃないからな
>>414 運よく低体温で気絶する前に岸に流れ着いて
運よくそこに漁師の番屋があってストーブ焚き木保存食があることを
万分の一以下の確率だろうが祈るしかないわな
実際ヒカリゴケで生き残った船長が似たような感じだ
救命胴衣はみんな付けてたはずだけどそんなの意味ないってことなのかな
でっかいフェリーならアリかと思ったけど隙間から海に落ちる可能性あるよな
俺は記憶に無いけど3歳の頃四国行きのフェリーに乗ってる写真があったから冷静に考えたら危ないなと
まあしっかり見てくれてたはずだけど
>>473 タダほど高いものはない
安物買いの銭失い
やすかろう悪かろう
>>396 転落とか転覆するとかいう想定はないから商売が成り立つんだぜ
>>454 周りの観光関係全部打撃だよ
レジャーや休暇で過ごすのにここで26人死にましたとか思い出すのも嫌じゃん
観光ならもっと他にいくらでもあるし
>>6 3歳なら近所の公園で親と遊ぶ方が嬉しいだろうな
コロナ禍に密室に30人ほど集まるような遊覧船に何で子供連れてったの?なんで?そこちょっと理解出来ないんだが…今まだコロナ禍だよな?
>>439 で子どもは25キロも流された
両親と離れ離れになり寂しかっただろうな
一番小さい体の子は見つかったということだ
小さい分一番藻屑になってしまう可能性が高かった
とりあえずおうちに帰れるから見つかって良かった
年齢関係ないとはいえ3歳…運航会社の社長出てこいよテメー
遊覧船とか修学旅行で乗せられて二度と乗らないと心に誓ったよ
初夏の湖だったけど管理の杜撰さに恐怖した
一昨年家族5人で流氷観光船乗ったけど、今回の事故でクルーズ船に家族乗せられんって思ったわ。
適当な管理してる船会社ばかりなんだろ。酷い事故だ
>>456 熊がかわいいのはぬいぐるみだけだろうw
本物は超怖いぞ
>>73 加えてハイシーズンは宿泊費も交通費も割高になるからGW前に遠出したんだろうね
この子が見つかったは知床岬を回った半島の東側だから
ほかの遺体が北方領土の方に向けて流されてる可能性もある
この無謀遊覧船以外の遊覧船なら楽しい旅行だったのに
安全軽視のDQN業者のせいでメチャクチャに
>>467 昭和の頃だとただの旅行には連れて行って当たり前みたいな感じだったけどなあ
遊覧船はどうかは分からないな
>>480 浮くだけで推進機能も保温機能もないぞ
何だと思ってるの?
大人しいいい子だったんだろうね
うちの子だったら3時間も座って乗ってるの無理
>>480 もっと対応が早ければ色々チャンスはあっただろう
>>148 傾いた方にありったけの救命胴衣くくりつけて沈まないようにはできなかったんかな。
後知恵だけどさ。
1人ならまだしも2人も
世話やら心配で楽しむどころじゃないと思うんだが
船酔いで吐いたりするし
>>30 うん、凄く気になって毎日祈ってるけど毎朝ニュース見るたび憂鬱
別に大型客船とかメンテナンスしっかりしてれば
その辺のダンプがスレスレ通る道路よりは安全だよ。
観光船のスタッフの人相で判断したかったな。
安全とか考える連中じゃない。目にカネって書いてる
3歳といえばもうお前らと同じくらいの知能あるからな
>>501 3mの波で岩礁に叩きつけられたらただじゃすまないよ
海が荒れてるのに喜んで乗った客にも落ち度あるね
スリルを求めていたんじゃないかな?
>>379 自分たちのときに限って事故は起きないだろうって
バイアスかかっちゃうよなあ
3歳の女の子がどれほど可愛いか
言うに及ばない
全国の観光業者に厳格な監査をすべき
検査基準をさらに上げるべき
いたいの本人確認から出てきた家族が「みつかっただけでもよかった」と言ってたみたい…
皆もう生きてるか期待はできないのだろう
とても悲しい
奇跡が起こってまだ発見されていない人は船内で生きていると思いたい
>>481 可能性があるから連れて行かないって発想は引き籠もり特有の発想だと思うわ
外に出なけりゃ危険はないが何も経験できないってのを無視してる
>>414 断崖絶壁の高い岸壁だし、高い波と岩に打ち付けられて、粉砕されるだけだよ
むしろ、沖側に流される方がまだマシでは?
水温が低いから、どのみち難しいけれどね
ゴールデンウィーク前に混雑を避けて春の北海道を満喫って予定だったんだろうね
無事だったなら「もー寒くて寒くて!観覧船高かったけどずっと船室で震えてたよねw」って笑い話に出来ただろうにね
親の選択ひとつひとつにリスクがあってそれを親の責任で回避してやんなけりゃいけない
それも確かにそうなんだけど、そんなこと言ってたら親の神経がもたないのもまた事実でさ
今回のを親の責任って断罪きてしまうのはあまりにも厳しいと自分は思う
悪いのは現地の気候も当日の起床条件もわかってた上で営業を強行した船の方だ
GW前に遊覧船業界は大打撃
ほとんどの運営会社が潰れる
子供小さいうちは水はやめとけよ
毎年水で何人死んでるんだよ
>>514 海が荒れてる時点で業者が無能なことくらい見抜けや
あ〜、親ガチャ失敗したわ!!
異世界転生させてくんねーかなまじで!
マジでクソこんな人生日本死ね
と、三歳児は言い残しただろうな
フナムシに食い荒らされた状態で発見、とはさすがに言えないからな
国交大臣はずっと公明党
きちんと説明責任を果たすべき
>>507 エレベーターの定員表記のようなものではないか。
その人数に従うと、満員電車並になるとか
こういう観光船は夫婦子供が多いんだろうな
あとは夫婦とかカップルとか
1人で乗る船じゃないから
事故が起きたら遺族の喪失感半端なくキツいな
3歳児を連れて行くほど行きたかった知床半島
その彼らは今や海の藻屑です
京アニで名前出す出さないで揉めたけど
全く名前出ないのも人が死んでる実感にならないな
>>6 旅行行く家族では当たり前
なんなら赤ちゃんの頃から旅行
俺のとこもそう
コロナ前に、徒歩でのルートで岬を目指してた大学生も、まだ不明だよね
確か予定してた日程がずれて、悪天候時のトレッキングだった
遠くからあの場まで行って、達成せずに引き返すのって、普通は出来ないよね
またいつでもこれる場所ではないから
結果的に死んでしまったけど子供を船に乗せるのは別に悪い事ではないぞ
悪天候になるの覚悟で乗ったのが悪かった
>>338 憶測で煽って視聴率を上げるのがテレビの腕だと思ってるからな
今でも
観光業と公明党のズブズブ関係が産んだ悲劇と言えるだろう
>>494 調べてみると船舶検査は5年か6年毎なんだな
報道の亀裂の件もあるし整備とかどうだったんだろう
検索合格でも百戦錬磨の漁船が切り上げて帰る様な時化に出航とか何を考えているのかと
>>539 そのあたりはわからん
会社のウェブサイトに書いてあった通りの数字だから
死者11人に 捜索拡大「ロシアと調整必要の可能性」知床観光船事故
1管は25日午前8時から記者団に捜索の状況や今後の見通しを説明。
潮流の状況などから捜索範囲を広げているとし、今後のさらなる拡大も示唆した。
また、行方不明の船体を発見するため24日から「ソナー」(水中音波探知機)を使い始めたことも明らかにした。
ロシアが実効支配する海域に捜索が及ぶ可能性もあるといい、
「国際的な捜索協定の枠組みでどのようにしていくか、調整が必要な可能性がある」としている。
自動車事故で一家四人が死亡より、自動車事故で子供二人が死亡の方がかわいそうな感覚があるよね
4月も終わろうとしている時期なのに知床の海は2℃。
暖流の海しか知らない人間にとってはにわかに信じがたい事実だが勉強になった。
この遊覧参加者は、入水30分で意識不明になる海だと知っていたのだろうか。
昔、知床クルーズ乗って死ぬほど揺れて死ぬほど吐いて景色どころじゃなかった思い出。
そしたら悪天候の為に途中で引き返しますとのアナウンス。助かったと思いました。
せめて最期は両親に抱きかかえられたまま海の底に沈んで
いって欲しいかな
少しでも恐怖心が和らいだ状態でね、あの世で家族一緒に楽しく暮らすんだよ
>>452 海や船に詳しくないとどこまでか安全で
どこからが危険なのかわからない
自分よりプロの判断が正しかろう
と思ってしまうが
3歳児をこんな所連れて行っても
覚えてないって。バカ
おまえらはなんだかんだ言ってるけど、
今年のゴールデンウィークは、久しぶりに羽を伸ばして
飛行機とか新幹線とか船とかバスで遠出して
旅行に行くんだろ?
日本人は大抵、長距離の旅行が好きだからな。
>>414 水泳の心得があっても1分も泳げずに筋肉硬直する
救命胴衣着てても溺れる確率が減るだけだし、今回みたいな水温低い状況だと低体温症で即やられちゃうしな。
あの辺今時期水温5℃以下だろ?
大人だって持って20〜30分、体の小さい子供ならその半分の時間でアウトだしな。
海は怖いわ。
意識不明って出てたから多分…って思ってたけどやっぱりか…
未来ある3歳が死んで底辺仕事してダラダラ
生き残ってる自分は今も元気なのが悲しい
自分は別に生きようと思ってないのに生き残ってるのにまだこれからたくさん楽しいことが待ってる3歳は生きる選択肢が無くなった
オにゃの子発見か
しかし生存者ゼロになりそう
いたらもう奇跡の生還者だな
同じ政党の人間が国交省を歴任してる
間違いなく事故と関係があるだろう
>>389 そんなもんどこ歩いてたって巻き込まれる時は巻き込まれるだろ
ただ惰性で生きてていつ死んでもいい俺みたいなのは中々死なずに、小さな子がいる家族が全滅してしまうのは悲しいな。
波が高い時などは客の側であっても危険であると判断し、乗船を取りやめる判断を取ることも必要。運命をダメな奴に任せていてはだめだ。
>>539 写真見た感じ全員分の席はありそうだなと思ったけどな
1列2X2で4席で
>>566 お母さん、さ、寒いよ〜〜〜 おかぁ。。。。。 かぁ:::
>>550 4/20に検査確認済
外野は好き勝手言ってあれがこれがというからなw
>>558 まともに育つ子供なら、大きくなってから写真で振り返って、親に感謝するんだよ
あちこち連れて行って貰ったんだなって…
>>546 2年以上キャンプしてるってこと?
まあいろいろ揃えれば可能か
とにかく不法侵入なら呼び戻せとは思うね
>>479 ひかりごけ事件は海岸に船が打ち上げられて遭難した話だろ
12月に海に落ちてたら即死してる
事故当日の水温2〜3度なんて数分で体の自由がなくなり15分もすれば意識を失うのに、そんな状態で3mの大シケをかきわけて岸に泳ぎつくとか万が一もない
落ちたのが範馬勇次郎だって死ぬわ
100歩譲ってこの時期に遊覧船にどうしても乗りたかったんだとして
往復3時間コースに子供連れまわすのはやりすぎ
これで岸田政権も終わったな
国民の命ひとつ守れなかった
あ〜、ジジババが死ぬのはともかく幼女が死ぬのはかわいそうだ
>>41 この手のツアー船にそんな基準は無いと思う
>>540 24人の13組って言ってたから基本はふたりのひとりも数人いたっぽいね
マスコミでムカつくのは救助したというから助かったのかと思っていたら違うじゃん
それだったら、発見、収容と言う言葉を使え
残念な結果だけど、ご遺体見つかっただけマシなのかな。
>>148 13時くらいから沈没までの船内の様子が気になってしまう
浸水が靴くらいまでならともかく膝まできたら発狂もんでしょ
船長と客が喧嘩になったりするんだろうか?
船舶検査の基準が甘過ぎる
国交省の不備と言って間違いはない
>>498 ああ、東側まで回り込んでたのか
そりゃ国後島沿岸まで行くかもな
露にも、もし漂流したら連絡と協力した回収お願いしとかないと
冷たい海水に浸かっていたら短時間で死ぬ、だからライフジャケット着用は遺体が沈んでしまわないようにする目的
>>542 まあ俺らに実感させても実利皆無だしなw
車乗るだけでもハイリスクなのに、大体北海道いくのに飛行機乗って、で船、海だろ
とんでもないリスクをしょって満足させてるのはただのつまらん虚栄心だ、しばらくは他人に命を預けるのをやめろ
際限のない幸福の追求をやめろ
2年目ペーペー船長
去年事故歴あり
船は損傷したまま
警報も出てて他同業は中止してる
もう完全に死ににいってるだろ
遊覧船でタイタニックみたいなことになるとは夢にも思ってなかったろうな
>>552 少なくともそこそこの馬なら俺らよりずっと稼ぐw
>>547 悪天候になる…のも、どこまで知っていたのかな?
本格的に荒れる前に帰って来れますよみたく、もし仮に言われていたとしたら、
せっかく来たのだからって乗ってしまうと思う
>>49 1万トン級の佐渡航路のカフェリーと10トンのポンコツボロ船を一緒にしないで
こんなのスワンボートと大差ないよ
海上保安庁が海自に救援求めるのめっちゃ遅くなかった?
>>559 両親より先に死んだら三途の川で永遠に石積みだぞ
体力的に両親より後とは考えられないから、石積みしてそう
>>602 ゴーサイン出したのは会社だろう
全く表に出ない社長を吊るし上げるしかない
>>349 小学生なら流石に覚えてるだろ
未就学児って言いたかった?
>>279 「もったいない」と思う内容を吟味しないと危ないよな
命に関わる事なら、その金額で助かるなら
安いものだと思うがねえ
新潟親子遭難も
110番したら位置情報で動かないなら助かったと思う。
せめてエンジン故障だけで漂流してたら助かったと思うのに残念だな
>>361 完全に平和ボケだよね
俺も遊覧船には何回も乗ったことあるけど乗る前に故障するなんて考えた事も無いしライフジャケットも着けたことさえない
悲しいかなこうした事故が起きないと気付かないんだよね
人によっては沖合14キロまで流されてたって
これ国境付近の微妙な海域だから戦争とか国境紛争はおいておいて協力求めたらいいんでないか?
事故ないと是正されないから全部危ねえって思っちゃう
電車バス船辺りは10年以内大きな事故合ったけど他大丈夫か?
これ沈む直前に海飛び込む時どんな気持ちだったんだろうな
>>602 (; ゚Д゚)この危機感の無さよ・・・
救命胴衣に太陽発電性のGPS発信機でもつけるべきだね
>>560 トムラウシ山事件でも
ガイドを無視して下山した奴らの
生存率が高かった
コロナ禍で観光なんかするもんじゃないな
同情はされんし悪徳業者も無理な運行するし
この事故の当日まで家族が知床の遊覧船乗るつもりで旅行計画立ててたんだよ
だから行きたい気持ちもわかる
船長も観光客から金貰ってるから船出して強行しちゃったんだろうけど
漁師が戻って来るくらいの天候なんだからやめる勇気持ってほしかった
>>35 意識不明=誰でも判断出来る。
心肺停止=救急救命士、看護師による判定
死亡=医師による判定
こんな感じかな?知らんけど
飛行機や船の事故って確率的に低くても起きた時のインパクトが強すぎるから極論の文句も出やすいな
>>5 明らかに潰れてるとか顔がないとかの状況じゃない限りは素人に死んだって判断はできんからな
病院であらためて先生に確認してもらうまでは確定したような書き方は出来ない
正直相当厳しいだろうけどせめて1人でもとは思う
>>274 現場の滝から知床岬まで10キロ(最初見つかった3人が漂っていた場所)
知床岬から3歳児が見つかった所まで12キロ
つまり知床岬経由で22キロは流された
そのほとんどは一人きりだったのかな…
名古屋の母親が台風来ているのにUSJに子供連れて行った事故があったな
それ以来胸くそ悪いな
GW直前にこんな事故起こして
同業者はふざけんなって感じだろうな
行方不明者の発見地点が知床半島突端から東へ東へ流されロシア領🇷🇺国後島に近い…
潮流の影響からロシア政府の協力が不可欠なのも時間の問題だが日本政府は打診してるのかい?
親としては命にかえても子供だけは助かって欲しいと願うけど
この事故ばかりはどうにもできないな…
>>605 折角きたから自然に任せてって人なら調べないかもな・・・w
俺だと船苦手だから観光時間の風の強さとかぐぐっちゃうな
>>622 それは言えるな
ただ、GPS受信機は付けられたとしても、その情報を発信する発振器の規格をどうするかの技術的課題がある
勝手に自作していいものではなく電波法の束縛を受けるので
>>575 富士市の海岸なら、昔ロシアの難破船ディアナ号の乗組員を助けた漁師の末裔が住んでるから助かる可能性は高い
>>557 その判断が出来る会社で良かったね
改めて思ったよ、癌の親を無理に連れて行かなくて良かったのかもって
>>630 一回あたりの死人が多いからな
まぁ延人数と件数で言えば陸の方が遥かに危ないんだけどな
>>620 国交省の大臣は公明党が歴任してる
甘い汁吸わせてたんだろうな
>>602 事故歴あって当時の船長…
「タイタニック号はオリンピック号にすり替えられていた」説思い出した
>>568 全く同じ気持ちだわ
自分の命をあげれば生き返るならそうしてあげたい
観光会社の責任は重いが救助体制が機能しなかったのは衝撃的だ
>>598 そこまで言ったら何らかの生き物に食われてるよ
>>636 観光船による岬めぐりは知床観光の目玉の一つだから影響は大きいな
>>635 いやもうこの産業終わりだよ
どこの船でもトラブルと海保が救助できないツアーとバレた
>>528 船酔いの心配とか船内でグズったら同行した他のお客さんに迷惑掛けるかも…
って考えが及ぶ親だったら今回の事故に巻き込まれてなかった可能性大きいぞ
この事故を掘り下げると公明党の支持母体がヤバくなる
あーあ海保なにしてんねん!!!税金泥棒すぎんだろ。助けろよ3歳やぞ
普通は大きな事故なんて起きないんだよな
多くの場合危なかったで終わるけど報告せず放置してると
たまにこんな事件が起きる
重大な事故1
軽微な事故29
事故未遂(ヒヤリハット300
船長に向かって、この船は沈むんだろ!なんとかしろよ!😡って掴みかかった人はいたのだろうか
そして船長は顔面蒼白の絶望顔でみんな事態を理解するとかそんな感じなのだろうか?
>>626 それだよね。乗客がこんな状態だからやめますわといえば起きなかった悲劇
ゴールデンウィークだってのに
こりゃ他の観光会社も船出せないな
えらい経済損失だ
水温が低いところはライフジャケットは何の意味もないことが判明したな
>>655 真面目な話救助滅茶苦茶遅いよな
これだけ税金払ってるのにヘリコプターなかったとかヤバいよな
クルージングとか富裕層だろうから家族もきついだろうな
>>650 でも3歳児に底辺おじさんと替われるけど替る?って聞いたらこのまま死ぬって言われそうwww
>>657 (; ゚Д゚)救命胴衣着て抱っこってむずかしそうだな
子どもも着けてたかは不明だけど
>>560 プロ(他業種から転職2年目のアルバイト)だったな
出港前に天気予報見てたら「3mの波!?」って踏みとどまれていたろうに
命を他人に預ける場面はあるにせよ、任せっきりにするのはよくないということだな
佐渡なんてもっと酷いよ
樽に乗って自分で焦げって言われるし
____
/ \ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ__\) ;;;;)
/ (─) (─ /;;/
| (__人__) l;;,´ むうう、またキチョマンが…
/ ∩ ノ)━・'/
( \ / _ノ´.| |
.\ " /__| |
\ /___ /
>>666 もし仮に日本大使館を通じて人命救助のための申し入れをしたらどうなるんだ?
普通に断られるの?
>>622 遊覧船レベルなら大抵の場合は携帯つながるよ
ここが特殊すぎる
だからこその大自然なわけだが
>>149 サバイバル動画見る限り素人には無理だな
海からヒグマに会えるのが売りらしい、遭遇率9割以上とか
7歳の子と兄弟で一緒に乗った,ならまだわかるけど3歳の子が一人っ子ならなぜわざわざ乗ったのかわからないな
海保・空自の連携は機能 知床観光船事故で磯崎副長官
「初動に問題はなかったか」との問いに対し、
「まずは海保が捜索し、調整を踏まえた上で自衛隊の派遣を要請した。しっかり連携が取れた中で行動していた」と説明した。
>>673 救命胴衣はみんなつけてたみたいな話してたけどやっぱ難しいのかね
海の水冷たいだろうし
>>636 北海道全体のイメージが地の底に落ちたな
>>140 服が濡れて体は冷えるが海の中よりよっぽど長生きできる
電流鉄骨渡り並みのハイリスクだと知っていたら子連れでは行かなかったろうな。
自己責任だがリスク開示はあったのか気になるところ。
教訓としては緊急用ゴムボートがない船には乗るなって事かな
荒波で耐えられるような水上テントとかでも良いかもしれんが
救命ボートは荒波のときは無意味。救命胴衣もだ。やはり救命ドローンが必要だ
>>536 3歳児「あのおじさんの言う通りにしようよ〜」
>>575 台風接近中に、石浜で遊んでた大学生が3人亡くなったよね
あんなに急激に急深な事、恥ずかしながら知らなかった
地形には意味があること、もっと知らないとダメだね
>>685 制裁してくるような国が何様だ?
となるだろ
だから政府はあんまり報道されたくない
人命救助のために制裁を解け!と言われたくない
>>657 氷水に下半身浸かった瞬間痛みかなんかで気絶するのでは3歳だと
沈没する前に異変があれば電話で話たりしてそうだけど
GWに乗り物嫌なら山に行け
そして自分の子ども庇いながら熊とタイマンしろ
残念だけど
これからも零細企業のバスや観光業者の大事故な無くならない
国交省がやる気ないからな
>>655 シーズン中なら複数業者が往来してるから緊急時は相互に即座に助け合えるはず
この会社は利益優先で単独フライング営業してしまったから起きた悲劇とも言えるんじゃないかな
>>599 違うだろが
転覆する事例ばかりじゃない
1人だけが揺られて落ちた場合なら、ライフジャケットが役立つし、そのパターンの方が多い
>>700 外交電報で在ロシア日本大使館を通じて?
多分だけど3mの波で岩礁ぶつけられたら骨折れるんじゃない
柔道家にコンクリに投げつけられてる様なもんだろ
結婚誓った2人…家族悲痛「せめて一緒に」海へ祈り、説明会で怒号が飛び交う
[2022年4月25日12時4分]
プロポーズを予定していた若いカップルは北海道・知床の絶景を眺めに向かった海で行方が分からなくなった。
観光船「KAZU 1(カズワン)」の遭難事故は25日で発生から3日目。
状況が厳しさを増し、家族は「せめて2人一緒に見つかってほしい」と悲痛な思いを募らせている。
カップルの1人は北海道北見市の鈴木智也さん。25日早朝、父親の剛さんらが家族と訪れ、1日も早い息子の帰還を願って涙を浮かべた。
智也さんは交際中の彼女の誕生日を控え、知床旅行でプロポーズする予定だった。
手掛かりさえつかめないまま時間だけが過ぎ、剛さんは既に最悪の結果を覚悟しているという。
「若い人の命がなぜ失われるのか、本当に許せない」と憤りを募らせた。
https://www.nikkansports.com/general/news/202204250000319.html >>590 そうなんだ。
不倫旅行の方もいたりして
可哀想だが、コロナはただの風邪をこじらせた親のせいと考えると同情もしきれない・・・
2月のスキー場で、大雪の中まだ首が座ってないような赤ちゃんを抱っこ紐で抱っこしながら滑ってるファミリーがいたわ
抱っこしてたのは母親で赤ちゃんが泣いてるのをあやしながら滑ってた
そういう家族が二組もいたけど完全に虐待だよね
荒れた海で幼児を船に乗せるのも虐待だと思う
死体からスマホがみつかって、動画とか残されてないのかな。いまは防水だからデータが生きてる可能性あるよね
なんか御嶽山爆発を思いだした
未来は何があるかわからないね
「全部船長が悪いんです!!」とか言い出さんやろうな
>>691 なんか違うよなどう考えても自衛隊に先に救助に向かって貰うのが普通だよな
なんでこんなに悠長なんや?日本の公務員って馬鹿なのか?
>>633 人間と一緒でそろそろ癌に気を付けてやってくれ俺の長年の相棒だった猫は16歳で癌で死んだ
何か様子がおかしかったら健康診断には連れて行ってやってくれ
低体温で死ぬ時は気持ち良くなるらしいので、それが遺族にとって唯一の救いだな。
>>707 それはそれこれはこれ
とはいかんのだろうかな
平気で制裁解除の交渉カードに使われるか
>>692 奇跡的に陸に上がれても暖取れないと死ぬし詰みだよね
>>696 今回に関してはそもそも漁師が船出すの見送るレベルの荒波だったから救命ボートなんてあっという間にダメになってそうだけどな
>>665 この先もほぼ希望ないよ
悲しいけどもはや死体探し
そもそも救命胴衣着れない人間を乗せられるルールがおかしくねえ?
幼児用とかあるの?
>>634 その母子は4日後に湖畔道路に近い湖上で見つかったが、歯形鑑定などで身元確認したらしい
つまり母子ともお腹パンパン状態で上がってきたんだろうな
>>721 なんでプロポーズ予定だったことを周りが知っとるんや!
>>708 あったとこで使ったら即転覆して流されて100%死亡だよ
>>582 海に落ちたようだよ
一緒に行ってた友人が、電波が入るところまで引き返して通報した
>>702 風強いから波が高いって何で分からんのかな…
もう助からないなぁ。可哀そうに。
ご冥福をお祈りします。
>>580 船検も調べたりなかった
1年毎に修理毎などの臨時検査や中間検査あるんだね
なおさら運行判断に問題あるというか焦点はここだな
>>672 自粛もなにも遺体捜索があるからな
まあ開けても客も来ないだろうが
あと近隣の漁師もみんな総出で船出して捜索してるよ
春先の稼ぎどきだろうに
>>746 死んでると思うねそれ
じゃあ帰ってこないのも納得
>>369 4度の海水に耐えるのは無理だよ
30分で逝っちゃう
近年、救命胴衣は桜マークの認証品以外釣り船や渡船で使えなくなった。
この観光船も救命胴衣は桜マーク付きの製品だと思うが
正しく着用しないと脱げるし、低体温症は救命胴衣じゃ防げない。
>>678 まぁなw
しかし本当に可哀想だよ、冥福を祈るしかできない。
>>705 シャリ町長が結構出てくるね
町を上げての大騒動やね
>>740 海保がソナー使って捜索中だがあまりにも広すぎる
お腹にガス溜まって浮いてきて岸辺に流れ着くのを待つしかない
みんなも思ってるだろうけどさ、
コロナで売上も下がってたんだろう
で、去年の事故の件もあって船長も利益出す為に同業が船出しないって時に悪天候の中、出ていっちまったんだろうな…
で、客もコロナ禍に密室に集まるような意識の高〜い連中
なるべくしてなった事故のような気もするなぁ…
まあキャンプ場ですら女児が見つからないのに
広い海で見つかったのは幸運やろ
>>741 到達したところで外気温5℃程度、冷蔵庫の中にいるようなもん
陸地に上がっても全身冷水ずぶ濡れなら1時間も持たずに凍死する
>>502 今のようにネットが無いから
話題にならなかっただけだろうな
旅行にいく事自体が大きなイベントだった時代でもあるし
そうそう行くことはなかった
中学になれば毎日部活だった頃でもあるし
時間が無かったなあ
これ、仮に個人で簡易のビニールボートか何か持ってたとして
26人のうち何人乗れるか、誰を乗せるかって話になるよね
3人くらいしか乗れなくて、こんな状況で子供だけ預けられても厳しいな
>>634 台風来てるなら空いてるかも!ってバカな判断で敢行したアレか
>>760 ここで対応誤ったら未来永劫観光客は来なくなる
救命ボートをこれにすれば低体温症も防げるかもしれない
>>467 とりあえず、あなたがガイジ系大人だと言う事は分かった。
思うのは自由だけど普通はそこまで書かない。
親も亡くなってる可能性が非常に高いけど、家族のこととか考えることが出来ないんだろ?
ASD?
コスタリカだっけ?
全長30mの船が2mの波で転覆した
今回のは3mの波だもんな
しかも全長12mのちっちゃい船
もう3日経つんだ…
サメさんに食べられちゃってるかもしれない…
>>721 なんか両親に旅行プレゼントしたとか
ポジティブな話題から地獄に突き落とすようなエピソードばかりだな
20日に船舶検査通ったという報道がガチかどうか、
ガチなら話をきけないのか、
言われるような損傷があったのか、修理の有無とか見てたらなにを銅判断したのか
箱根の遊覧船なら転覆しても助かる可能性はあるが外海で転覆は絶望しかない
国交省の検査基準がおかしいんやろな
大臣クビにしとけ
飛行機や電車やバス並みに大惨事になっとるな
どうすんのこれ
>>6 3歳児連れてこんな密閉密集空間に3時間缶詰なんて海じゃなくて湖でも嫌だわ
>>761 あれなんで両生類だと助かるのに哺乳類だとだめなんかね
ミクロレベルでの生体組織そのものにはそんなに差がないやろて思うから
もう少し大きな器官レベルで蘇生できるか否かの分かれ目があるんか
>>765 この会社コロナを理由にクラファンで500万以上集めてるし基本金優先やで
普通なら500万で舟修理が先やろ
3mの海って高いの??
日本では珍しく海ない県だし全く想像つかないわ
水温1〜5℃ で意識を失うまで15〜30分
https://safedive.jp/?p=636 ただしこれは穏やかな海での話なので3mを超える高波のなかではさらに早まるし
体が動かなくなるのはもっと早いので救命胴衣をつけていようが助かる可能性は無い
>>793 テレビでサメもいるエリアだって言ってたよ
>>736 どこに逃げるの?
それとすぐに沈んだわけじゃないから、様子を撮影してる可能性はある。特に若いカップルだったら
>>725 見てる方が怖いなそれ
自分の楽しみを優先する親が増えたんだろうね
>>288 蔵王だと収容したらすぐに医師かなんかは待機してる場所に運べるんだろ
スマホが繋がればGPSでもっと早く見つかってた
早くスマホ電波を衛星化はよ
運営「船長は業務委託。雇用関係はない。責任は全て船長にある。」
そもそもどういう状況なんだ
船が沈んでるのが見つかってるの?
でもネラー的にはリア充で事故死した奴らには手厳しいよな
>>797 岩にたたきつけられることもあるだろうしな
陸地で見つかった人はそういうことなんじゃないかと…
>>773 こんなんレジャー施設では数分入るだけだから密封もされてない
海の上だったらそれこそ数分で空気抜けて出れなくなるよ
まぁ密封したら酸欠でオワリやけど
本船についてどうかとか詳しいことわからんけど、
それについちゃワードとして、中間検査ってのはどうなんだろうと
?
まさかこんなショボい船でタイタニック死するとは想像もしなかっただろうな。
>>808 今朝のニュースだと船がそもそも見つかってないって話だったが
>>794 海に浮かんでると波で3m上下するって事
この天候でよくこんな小さい子載せたな
救助に向かった海保の船もあんなグワングワンしてたのに
こんなボロじゃ最初からめっちゃ揺れただろ
>>747 強風にも耐えられるドローンを作ればいいじゃん
救命浮器だけ漂着してたから
子供乗せてあげて欲しかった
>>801 3mの波が叩きつけてくる中で浮き輪に何の意味が?
>>5亡くなってるのに建前で最初は心肺停止とか言う順序があるけどな
>>721 是非とも生還して
「アンタが船に乗りたいって言いだしたせいであやうく死ぬところだったわ!」って
つかみ合いの喧嘩してほしい…
福知山線脱線事故から今日で17年
形は違えどまたこんな沢山の犠牲者が出てしまうとは
どれだけ岸に近くても断崖絶壁のような場所だし荒波に煽られて衝突すれば死ぬ
>>820 じゃあ海流の潮だまりに死体が打ち上げられてるのか…
ネラー「観光出来ていいな、俺一緒に行く人居ないし...」
蔓延防止が解除された途端に家を飛び出す馬鹿がいるが、外には飢えて瀕死の店や会社が手ぐすね引いて待ちかまえてると心得よ
関わったら駄目なんだよ
>>563 出かけないよ
家庭菜園を少し広げようかと
ロシア大使を追い出したんだっけ?
頭下げて協力してもらわなきゃいかんね
>>829 それってあんたの妄想だよね。助かるかもしれんだろ
脳が揺れるから小さい子あんま車とか船とか乗せないほうがええんやで
業務上過失致死を食らうとしたら
一人あたり賠償金幾ら払うようになるん?
客は乗船時に保険に加入したりすんのかね
ニュース動画見てたら
船の上につけてた救命浮器が岩礁に打ち上げられてた
>>794 40cmくらいの棒ウキでも波で水中に沈み込むと思うわ
>>581 それは大事だね
たまに旅行に全く行ったことがない家族が居るけどちょっと
信じられない
俺も小さい頃色々連れていってもらったから今でも旅行好きだし
今では両親を連れていってあげたりしてる
記憶には残ってないけど確実にその後の人生に影響は与えるんだよな
小さい頃1時間のフェリーすら酔って地獄だったなあ
3時間とかきつそう
寒いし落ちた瞬間に4ぬんじゃないの?
ひっかけ橋でよく正月に橋から飛び込んで寒さで4ぬやついるしな
>>1 これはキツイ
3歳の女の子なんて字だけでもかわいいじゃん
亡くなったなんて辛すぎる
>>721 やってること殺人だからな。
許さなくていい
>>830 朝のニュースではそんな感じだったよ岩場で
これ生きてたら歩いて地上上がれたのにみたいな感じのトコに流れ着いてた感じ
>>856 いやオリンピックレベルの競泳選手でも死ぬわww
うちも3歳児いるよ
怖かったろうなあ
やるせなくて涙でてくるよ
>>847 岩礁に数日間衝突しまくりの要救助者を救助することになるな
>>819 カップルがいたらしいが
二人とも行方不明だしもう助からないだろう
軽井沢のバス事故でもカップルが二人とも死んでしまったし
どんな人生を歩もうがいつ災難が襲いかかるか分からないから恐ろしい
コロナ蝸なのに観光に行ってるような馬鹿にバチが当たったんだよ
行くなとかじゃなく天候がまずそうなら出るなってだけの話なんだよな
>>855 ナチュラルに差別やめなよ
男でも女でもジェンダーフリーの時代だぞ
>>640 そのくらいの危機管理が持てる人なら良いと思う
自分は天気図のチェックなんてしないし、予定が狂うのを嫌に感じて決行しちゃうと思う
地元の人が、かなり揺れるかもよ?(今日はやめとけ)とか言ってくれたら、考えるけれどね。
そういうアドバイスが船長にはあったようなのにね、防げたよね。
>>615 韓国の射撃場だかで起きた事故では、遺体の返却に破格なお金を要求されたって聞いた気がする
>>854 どうも海上保安庁が言葉遣いに慎重すぎるようだな
最初の死亡確認の報告も遅かったようだし
もしかしたら救助が遅れた責任回避の意図があるかもしれない
>>32 冷たいのもわからないのではどぼん海水飲む気絶
国交省が検査してんだが?
>>830 昨日見つかった11人中6人は海上に漂っていた
まだ海に漂っている可能性はある
知床岬から半径20キロを捜索範囲にしているからな…
海保は海の中に消えた人を探すのにソナー使って捜索中らしい
>>842 規制強化されて廃業だろうな
今回事故を起こした業者は
・数年前に会社買い取って
・それまでのベテラン船長を全員解雇
・アルバイト船長を雇って
・その船長が「ブラック企業でつらい」とSNSに漏らす
という観光業に乗り込んできた奴らしいな
>>330 水上で中に入って遊ぶボールのやつがあれば・・・
3歳って怖いとか感情あるのかな、少しでも辛い思い味わっていないで欲しい
目視で明らかに船首部分が損傷してるのに出港だから、船体補修がちゃんとされていたのかも疑問だな
>>870 マンボウ開けてむしろ国が国民の旅行を推奨してるのに?😅
>>692 救命胴衣をつける=必ず助かる
というものではないよ
結局、荒天のときに出かけたら救助もされないんだよね。
仮に沈没するにしても、天気に恵まれて穏やかな時だったらすぐに救助が来て助かったかもしれない。
こんな時に遊覧船に乗った乗客もバカだ
>>887 めっちゃ感情豊かだし、周りの状況わかるよ
埼玉のド素人船長と東京のド素人甲板要員が原因
まーた関東人
>>725 ビビりの糞偽善者
文句あるならそこで言えばいいのに後で愚痴とか恥ずかしい奴
それにそいつ等が作ったペットなんだから好きにすればいいわ他人のガキなんだからどうでもいい、他人が口だけ出すのがおかしい
>>11 ロシアのミサイル実験もあったしそもそもこの時期に知床に行かず札幌あたり観光する
>>887 犬くらいの知能はあるぞ
意志の疎通は出来るし
>>894 今日会見するとか情報見たけど逃亡したの?
海が荒れてる時に
ゴツゴツした岩場を見せられても3歳児には何も面白くないだろ。
それより近所の遊園地とかで遊んだり、
動物園に行ったりした方が
よっぽど幼児は喜ぶと思うんだが。
親の趣味で
こんなところに連れてこられて
こんな目にあわされるだなんて
本当に気の毒
乗客が100%動画撮っていると思う
真相究明のため発見されないかね
>>853 一か八か賭けて海に飛び込んでも
激しい水流による窒息死
波浪による溺死
低水温による低体温症死
いずれかでまず死ぬな
>>741 海の流れで
亡骸が運よく陸側に打ち上げられたというか
陸側の岩場にひっかかっただけ
流れによって見つかる場所が違ってくる
潮流によっては遠くに流され見つからない
>>894 遺族説明会はやってるみたいだがな
いや説明会時点では遺族じゃなかったが
>>752 「しまった、オレ先週で煙草止めたんだった」
>>832 一人旅は良くするけど観光地でカップルに写真撮ってくれって言われるのが一番辛いなw
撮った後撮りましょか?ってたまに言われるけどいやいいですって毎回断ってるわ
まあでもスマホになって自撮りしやすくなったからか頼まれる事も殆ど無くなったな
>>898 こんな大事件起こしたら、どこにも逃げられないでしょ
大人が亡くなるような荒れた海に投げ出された3歳児が無事なわけないよな…
さぞ怖かったろう
遺体が見つかっただけマシってのが余計辛い
>>907 それやったんだろな
船の中で死んでてくれた方がよかったのに
>>781 そりゃあ知床を見に行く観光船なんだからそうなるのでは
そこそこの波あったのに乗るの止めようと思った人はいないの?
せっかく北海道来たんだから乗れるなら波があっても乗っちゃうのか?
>>905 セウォルの時はいくつか取り出せてたよな
ただあの荒波の中だとポケットにも入ってないだろうし難しいだろうな
日本人は安全を他人にゆだねすぎる。
ふつうなら、遊覧船にしてもひび割れがしてないか確認するし、天気悪ければ怖いからやめようとなる。
戦争にしても、観光にしても、最後に自分の身を守るのは自分たちだぜ?
たまに秘境っぽい観光地で、子供つれてきてる親見かけるけど、親の趣味に付き合わされてる子供可哀想…っていつも思ってたわ。
>>584 範馬勇次郎は何でもありだが
酷寒の海で仮死状態に陥り救助されたとたんちゃっかり生き返りそうな郭海皇を思いついて頂きたい
>>914 東日本大震災の時は丸太などに当たったことによる窒息死もかなりあったらしい
>>926 周りが打ってるからって治験まともに終わってないワクチン打つしな😂
>>885 自分の子供だと想像しちゃうから
他人事じゃないから気が沈むんだよ
独身だと一生子供の立場でわからんから怖い
この先はだんだんと見つけるのが難しくなるだろうな。あとは衛星画像とかで探せないのかな?
ウクライナのブチャでも衛星画像で死体が判別できたよね
水温低くて1時間ももたないのなら、救命胴衣とか意味なくないか?
テントみたいになる救難ボートを義務付けなきゃダメだろ。
行政の過失だと思う。
>>183我慢してたとかよくテレビのインタビューで言うでしょ
>>926 かなり前にエジプトのピラミッド近くで射殺された後はそういう意識高まったんだけどな
コロナ禍のあとだから我先に旅行旅行で安全意識が抜けて危機管理できないのか
平日の昼間から遊んでる大人はともかく
子供だけは助けてほしかったなぁ
大人の犠牲だわ
>>6 1歳児連れて軍艦島行った我が家は鬼畜になるんかねえ
>>934 アメリカ人を説得→ワクチン打てばヒーローですよ
日本人→みんなワクチン打ってますよ
>>935 一家全滅の交通事故はそんなに悲しくないもんな
>>921 両親や子は一か八か賭けて海に飛び込んだ
最初はお互い励ましたんだろうな…
すぐに無言になり海流に飲まれて…
子どもは25キロも流されて…
国民の9割が政府専門家の言いなりとか、周りに流される国民性だぞ。自分だったら当日乗らないとか言ってる奴たまにいるけど、無理無理。
>>931 街中で帰りたい‼︎とか泣き叫んでる幼児も可哀想で見るに堪えない。親に付き合わされてなあ
ここまで生存者が居ない時点で助かる方法とか無理だろ
>>936 海保がソナー使って捜索中
東日本大震災でも実績があるらしい
>>937 船の大きさで義務付けがあるらしい
今回の船はギリギリ義務付けから逃れたサイズだったと聞いた
法律改正してほしいね
>>947 俺は乗らないと思う
深く考えた結果、この場面なら乗らないよ
これだけの大事故なのに、岸田総理が潜水服を着て陣頭指揮を執ってないというのが異常すぎる。
>>186 いやそんなことないよ自分たちのサッカーと同じ
知床はコロナで困ってるように見えなかったけどな
北海道でも一二を争う人気観光地だから
ホテルもレンタカーも強気価格だよ
春先にこういうなんでそんなことになったの?っていう事故が多いのは新社会人や新社長や転職関係だったりするのかなぁ
>>1 お兄ちゃんの7歳はまだ見つかってないのかな?
暗い冷たい水の中で可哀想。
>>794 数秒おきに三メートルの壁が迫ってくると思えば
なんでこんなヒグマが跋扈して、ロシアにも程近い危険な辺境地帯に幼児連れて行くんだ
しかも、荒れ狂う荒海にひび割れのボロ船に乗せて
>>940 それひどいよ
土日に働いている大人も大勢いるよ?
サービス業やインフラ等
土日に出掛けることがあればわかるだろう
東映の映画が始まる時の海よりも過酷なとこに3歳児かよ・・・
>>942 流石に1歳じゃ何にも覚えてないだろうから親の自己満だわ
個人的に軍艦島羨ましいけどね、せめて小学生になってからかなぁ
>>943 イタリア人→ワクチン打てば女にモテますよ
フランス人→ワクチン打った方に年代物ワイン贈呈
ドイツ人→ワクチン打つのがきまりです
韓国人→日本人は打ってますよ
コロナ恐怖症の知事がGWに県民割を復活させてくれれば
知床半島ではなく知多半島に行く。たぶん死なない。
海のお魚も陸にある道の駅で買うし
>>962 どうも3歳女児と7歳男児は別の家族らしい
3歳の小さな体をよく見つけてくれたなあ
それだけでもすごい
>>794 3mの波や10mの風は漁師が休みになるレベル
19d級の小型で風も15mいってたなら自殺行為
仮に無事だったとしても
激しい船揺れで船内ゲロまみれ
リピーターにはならないだろうね
早く見つけてあげないと魚に食われちまうが、懸命に探してくれている人を悪く言うつもりはない。
>>942 少なくとも子供ファースト家庭ではないな。子供酔わなかった?
吐くくらい揺れるらしいのによく子供乗せたよな。
吐くくらい揺れるって知らんかったとか?
だいたい事前に調べるだろ
>>981 そもそも調べられる頭があったら北海道のコロナ感染率みて行かないと思うぞ
親ならいざというとき子供の変わりに命を投げ出す覚悟は大抵の人ができてる
沈没する船を前になんとか子供だけでもって思っただろうな
>>940 でも家族で一人だけ助かるってのも辛いけどな
>>958 コンサルさんって
どういう人だったんだろ
捜索なんて報道長引かせて騒ぐための茶番劇
衛星画像を解析すれば浮遊物なんてすぐにわかる
-curl
lud20250131004536caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1650853279/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「知床観光船 発見された3歳女の子の死亡確認 死者は11人に [どどん★]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・知床観光船遭難事故、発見された10人全員の死亡確認。平成以降で最悪の海難事故に★3
・【速報】知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者★6 [七波羅探題★]
・【速報】知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者★7 [七波羅探題★]
・【速報】知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者★5 [七波羅探題★]
・【速報】知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者★4 [七波羅探題★]
・【速報】知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者★3 [七波羅探題★]
・【知床沖遭難】知床観光船の浸水事故 発見された10人全員の死亡を確認 海上保安庁関係者★10 [七波羅探題★]
・【知床観光船事故】死者11人に 捜索拡大「ロシアと調整必要の可能性」 ロシアが実効支配する海域に捜索が及ぶ可能性も ★3 [ぐれ★]
・知床観光船事故 3歳女児含む死亡した3人の身元判明 死因はいずれも溺死 [TOTTO★]
・【速報】 岡山県倉敷市真備町で11人の死亡確認 豪雨災害の死者 あわせて109人に(14:01)
・【知床観光船事故】船長「ブラック企業で右往左往です」3月、FBに投稿していた 観光関係者「1人で2隻を任されかなり参っていた」★2 [デデンネ★]
・【群馬】中1女子生徒2人、県営住宅から転落 1人の死亡確認 高崎市
・【秋田・仙北市】自殺か 中学校の校舎で倒れている男性発見…死亡確認
・ワクチン3回目の11歳男児、接種4時間後に浴槽に顔が浸かった状態で発見→死亡確認 基礎疾患あり(アレルギー性鼻炎) ★5 [木枯し★]
・ワクチン3回目の11歳男児、接種4時間後に浴槽に顔が浸かった状態で発見→死亡確認 基礎疾患あり(アレルギー性鼻炎) ★4 [木枯し★]
・【コロナ速報】韓国の死者4人に 1人は病院係者 感染者数は123人増え、計556人
・【知床観光船遭難】国交省の坂巻健太現地対策本部長は、「乗客1人につき上限1億円の対人賠償保険に入っているようだ」★2 [孤高の旅人★]
・【山梨】山梨県の西湖キャンプ場で、8歳女児が浮いているのが発見される 心肺停止状態
・【福岡】流され不明の父子も発見、死者4人に 死亡した5歳の男児の母親と結婚予定
・【新型肺炎】中国での死者は103人増え1011人。ついに千人超え。2月11日7:23
・【オミクロン株】12月4日以降の米国の死者数、追加接種を済ませた人は10万人あたり0.1人、未接種の人は9.7人、死亡率97倍・・・米CDC [影のたけし軍団★]
・【悲報】知床 観光船の船上で彼女にプロポーズ予定だった行方不明男性の家族、代理で婚姻届を役所に提出 受理されず [デデンネ★]
・知床観光船事故にコンサル会社の影…社長の武勇伝「赤字の会社があっというまに黒字に」がメディアから削除されていた [デデンネ★]
・【ニュージーランド】頭部切断されたオットセイの赤ちゃん6頭発見 何者かが殺した後、観光スポットに胴体を捨てる
・【能登地震】輪島市で31人、珠洲市で22人死亡 石川県内の死者は64人 中学生も犠牲に [1月3日8時] [ばーど★]
・【最弱国】イタリア1日の死者、過去最大475人確認 感染者は3万5713人
・【速報】新型コロナ 1日当たりの国内の死者97人確認 8日の78人を上回る 最多更新 1/13 [首都圏の虎★]
・【過去最多】全国での死者は最多の103人 重症者は初の1000人超 新たに5295人感染確認 [ブギー★]
・新型コロナで10代死亡、米国初の子どもの死者「発症前は元気」
・【兵庫】ボーガン殺傷事件 新たに1人死亡 逮捕された男(23)の弟 死者は3人に [potato★]
・【兵庫】ボーガン殺傷事件 新たに1人死亡 逮捕された男(23)の弟 死者は3人に ★2 [potato★]
・【中国発表】コロナ感染の死者「1人」 [クロケット★]
・【東京】富岡八幡宮事件、宮司ら3人の死亡確認 容疑の弟自殺か★17
・【米国】米カリフォルニア州火事の死者11人に 25万人避難、30人以上が行方不明
・【中国】湖南省ビル倒壊事故で53人の死亡確認 “違法改築”関与で建物の所有者ら逮捕 [ぐれ★]
・【北海道】"手作り道具"駆使し夜の海で暗躍か…ナマコ900キロ以上密漁…男11人逮捕送検 1人は死亡確認 苫前町 [Lv][HP][MP][★]
・【武漢ウィルス】新型コロナウイルス イタリアの死亡者 1日で新たに600人以上が亡くなり4000人超える 感染者4万7021人 死者4032人★2
・【台風15号】「会社へ行く」ごった返す駅構内。駅員に詰め寄る乗客も。一方、観光の77歳女性は「旅にはハプニングが付き物」と笑顔★2
・【青森】3億円マグロ船長の死亡を確認 大間、海岸で発見 [ぐれ★]
・【ニュージーランド】噴火、死者15人に 不明2人の発見急ぐ
・【スラウェシ島地震・津波】遺体の腐敗で衛生上の懸念 死者は1571人に
・【大阪】 「死亡確認」 大阪北港で不明の女児発見 誤って海に転落か [朝日新聞]
・「両親と弟へのプレゼントが」 30代、祈る無事 知床観光船事故 [どどん★]
・【知床観光船沈没事故】船長と甲板員の氏名公表 ★2 [デデンネ★]
・知床観光船事故、海底の斜面に船体 測量船の画像公開(4/30)【日経/共同】 [少考さん★]
・【知床観光船事故】運航会社「不安定な経営」指摘 コロナ禍も [ぐれ★]
・【知床沖遭難事故】観光船浸水事故の会社社長が謝罪 乗客の家族に、責任問う声も [七波羅探題★]
・知床岬までの観光船は「ヒグマに出会える確率94%」 複数社が運航 [どどん★]
・「両親と弟へのプレゼントが」 30代、祈る無事 知床観光船事故 ★2 [デデンネ★]
・【知床観光船事故】観光船引き揚げ「可能な限り対応」と運航会社社長 [ぐれ★]
・【速報】知床・観光船沈没事故 安否不明者の捜索 範囲が北方領土に拡大 ロシア側は協力姿勢 ★2 [デデンネ★]
・【北海道】知床観光船遭難事故 政府がロシアと捜索・救助で協力 松野博一官房長官 [孤高の旅人★]
・【速報】行方不明の観光船の運航会社「知床遊覧船」の社長が27日午後3時半から斜里町のホテルで会見へ [七波羅探題★]
・【安全管理】知床観光船沈没事件で考える、“ベテランをリストラする”弊害とは ★2 [ぐれ★]
・【知床・観光船沈没】「KAZU 1」運行会社、船と連絡取り合う無線機のアンテナが数ヶ月前から壊れていた [デデンネ★]
・【芸能】辛坊治郎、知床観光船の再沈没に怒りあらわ「あり得ない、ふざけるなレベル」 [冬月記者★]
・【知床】観光船不明から4日目 ライフジャケット5つ、お菓子や絵本入りリュック2つ見つかる [七波羅探題★]
・【知床観光船事故】沈没原因めぐり...音声入手 社長「クジラと衝突の可能性」 漁師は「聞いたことない」 [ぐれ★]
・【NHK速報】 作業船で海中につり下げの観光船が落下 北海道・知床沖を移動中に 海上保安庁(12:14) [ベクトル空間★]
・【LIVE】知床 遭難事故の観光船「知床遊覧船」運航会社 社長による記者会見 4月27日(水)午後3時30分から [孤高の旅人★]
・【北海道】知床沖で“浸水”観光船の捜索、航空自衛隊に災害派遣を要請…子ども2人含む乗船の26人、いぜん安否不明 ★6 [デデンネ★]
・【KAZU Ⅰ】北海道・知床沖観光船沈没事故 行方不明男児の父親が「認定死亡」手続き 訴訟参加に遺族である必要があり“涙の”決断 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【愛知】男女刺され1人死亡 48歳女性の30歳の無職息子を現行犯逮捕 稲沢市
・【新型肺炎】中国の患者数は新たに444人増え1287人、死者は41人に。中国のほぼ全土にわたる29の省や市などで患者が確認される★8
・【速報】オーストラリアでデルタとオミクロンの組み換え変異株「デルタクロン」を確認 イギリスで発見された変異株とは別系統か [oops★]
08:52:45 up 21 days, 9:56, 0 users, load average: 11.36, 9.92, 9.54
in 0.35618996620178 sec
@0.35618996620178@0b7 on 020322
|