◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【家族】「結婚の自由をください」 同性婚訴訟の原告ら、集会で法整備訴える ★4 [ぐれ★]->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1650801890/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ぐれ ★
2022/04/24(日) 21:04:50.78ID:W0+kNMF99
※2022/4/23 8:58

 【東京】同性婚を求める集団訴訟の原告らが22日、国会議員に法整備を訴える院内集会「第4回マリフォー国会」を永田町の衆院第一議員会館で開いた。各地の原告が、「結婚の自由をください。家族になりたいんです」などと訴えた。

 集会には与野党の国会議員33人ら計66人が参加した。同性カップルが国を訴えた訴訟は2019年2月、東京、札幌、大阪、名古屋の4地裁で、同年9月、福岡地裁で起こされた。21年3月の札幌地裁判決は原告敗訴だったが、同性婚を認めない民法規定は違憲と判断した。一方、国会の議論は停滞している。

続きは↓
朝日新聞デジタル: 「結婚の自由をください」 同性婚訴訟の原告ら、集会で法整備訴える.
https://www.asahi.com/articles/ASQ4Q75QWQ4QUTIL01H.html
※前スレ
【家族】「結婚の自由をください」 同性婚訴訟の原告ら、集会で法整備訴える ★3 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1650708824/

★1 2022/04/23(土) 10:16:26.75
2ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:05:22.73ID:GfudYhud0
少数意見を尊重しすぎる組織は必ず滅びる。
3ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:06:03.34ID:SLDPjht30
好きなだけ結婚すれば良いじゃん
ただし戸籍には何もなしで
4ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:06:34.50ID:I+uDdY/A0
むしろ国に認められなければならないなら自由は制限されてないか?
5ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:08:25.90ID:o8nGiBPs0
法的に子供を生むかどうかで分けられてるので、
そこを分離して子を持つ親の権利にするだけ。

つまり、
現行法と同じでおk。戸籍いらない。
6ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:09:00.99ID:JSyCT1IC0
だから勝手に事実婚しろよ
法的に同性婚は保護されないってだけなんだから
7ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:09:28.34ID:70TXa7nE0
同性婚を認めたら少子化が進むとかいう意味不明な理屈
8ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:10:51.39ID:5GS8Y5UQ0
別に一緒になるのを
誰も妨げておらん
9ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:11:20.81ID:bHrQIT690
方法があるんだからしろよ。
10ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:11:29.40ID:ah/rxXwl0
>>7
少子化とかはどうでもいい
ただただ気持ち悪いのよ
11ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:11:45.87ID:GfudYhud0
同性愛者だのLGBTだのは電気ショックでもなんでもやれる限りの治療をして正常に戻してあげるべきだ。
12ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:11:51.62ID:fpy3hUIL0
レズは知らんがホモは実際に結婚できるようになったら
異性愛者の結婚と同じように不貞行為の損害賠償請求が発生するから
結構困る人が多いだろな
異性愛者男性既婚者に比べて貞操観念が低いホモが多いからなあ
13ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:11:54.42ID:dqvO6dHJ0
わざわざ法で認める必要がない
14ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:12:21.90ID:0jfVUhNl0
結婚は自由だろ
同性婚は結婚とみなされてないだけで
15ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:12:38.24ID:dqvO6dHJ0
>>11
チューリングという偉大な頭脳を無くした悲劇を繰り返すつもりか🖕🥺
16ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:13:26.30ID:dHtaoT1d0
気持ち悪いよなぁ
ほんと膿のバグを認めずに口だけ達者で
17ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:13:27.40ID:dqvO6dHJ0
LGBTが集まって国作れ
18ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:15:01.52ID:666/akQW0
同性愛者は死刑
19ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:15:21.65ID:8pmRiwZX0
結婚したらいい
別に同性愛者じゃなくても気の合う同性と所帯を持つってのもありだろ
20ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:15:33.15ID:VMlJdTBI0
>>5
じゃあ生まれつき妊娠能力のない男女の夫婦は?

はい論破
21ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:15:55.58ID:/f09/S7Z0
【家族】「結婚の自由をください」 同性婚訴訟の原告ら、集会で法整備訴える  ★4  [ぐれ★]->画像>4枚
22ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:16:26.81ID:46KAoS160
ロシアや中国でデモしてみたらどうか
23ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:16:36.55ID:AkzFoQnj0
好きにすりゃいいよ
同性愛は変わらないから特に反論してもしょうがない
24ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:16:56.60ID:/f09/S7Z0
違和感持った時点で差別だからな
【家族】「結婚の自由をください」 同性婚訴訟の原告ら、集会で法整備訴える  ★4  [ぐれ★]->画像>4枚
25ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:17:55.95ID:2eMZzM4d0
肛門に突っ込んだらウンチ臭くなんないの?
26ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:19:21.32ID:qhWkFMvk0
>>1
勝手に結婚したら
自由だから国に認められる必要はない
27ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:19:59.88ID:qhWkFMvk0
>>20
治療すれば治る可能性がある
28ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:20:20.55ID:E5jIprmU0
>>1
勝手にすれば良いんだよ。認められて珍しくも無くなれば、同性婚なんて見向きもされなくなる。キモいだけだもんな
29ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:20:39.09ID:sqs09D2m0
ホモはキモいんですけど…
30ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:20:49.67ID:fpy3hUIL0
同性愛者の結婚が認められたら
異性愛者と同じく不貞行為に厳しいくなる
例えば既婚者ホモがただのその場限りの遊びでも既婚者と浮気したホモは損害賠償請求されるようになる
結婚してる両者だけでなく既婚者と火遊びした奴らも損害賠償請求されるから
同性愛であっても既婚者は異性愛者と同レベルの貞操観念が要求される
31ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:20:50.62ID:IM9YKrZA0
憲法改正しないと無理
憲法9条改正とセットやね
32ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:21:08.44ID:8m9PYDrh0
気持ち悪い世の中になったなオイ
33ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:22:04.01ID:LT+dvxb90
別にいいとは思うけど周りにバレバレになるよね
34ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:22:23.41ID:6mz2tNjJ0
.
高学歴はLGBTQ運動についてどう思う?
http://2chb.net/r/jsaloon/1565917043/236

236: 名無しなのに合格 [] 2019/08/22(木) 14:50:36 ID:WlceAV+I

そもそも同性婚は悪用されるかもしれないではなく
現在のままだと悪用されるのが100%間違いないんだよね
日本では配偶者ビザや外国人の移民への審査が厳しくて
中々審査が下りないんだよ
だからその抜け穴に同性婚を使おうとしてる

同性婚悪用って異性婚でも悪用されるから一緒でしょって言う人も居るけど
海外の例を見ると同性婚だけが悪用されまくってる

理由は幾つかあって例えば異性婚だとチェックが非常に厳しくて
不法滞在してる外国人が異性婚を悪用しようとしても
不法滞在目的と見なされて配偶者ビザは中々下りないんだよね

ところが同性婚の場合はチェックが甘いというか
厳しくチェックしようとすると「LGBT差別」になるから
審査が非常に通りやすくて不法滞在してる外国人でも配偶者ビザもらえるんだよ
断られたら「人権保護団体(笑)」が同性愛者に対する差別だ!って騒いで
無理矢理配偶者ビザを許可しようとするんだよ

だから同性婚は非常に悪用されやすくてイギリスやフランスと言った国では
ヤクザみたいな反社会的な組織が同性婚を不法滞在者達に斡旋する活動もしてるんだよね

しかも同性婚を早く成立させろっていってる団体は
左翼主義の朝鮮人団体と密接に繋がってるし
LGBTパレードにしばき隊が出て来てアベ総理叩いてるんだよ
LGBTとしばき隊や反アベは何も関係ないし
LGBT当事者の多くは自民党応援してるのに
そう言う都合の悪い当事者の意見は封殺して
LGBT利権が欲しくて左翼主義団体が群がってる感じ
その上しばき隊に文句言った当事者達はしばき隊に目を付けられてネットで叩かれてるし
本当にLGBT利権に群がる利権団体ってキチガイじみてる
35ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:23:26.69ID:9JnxMI530
同性婚、20?30代の8割が賛成。性的マイノリティの友人への「抵抗感」は40?50代で大幅に減少【全国調査】
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5fc23a1ac5b61d04bfaa0456
>同性婚に賛成する人が64.8%に上り、20代?30代では8割を占める

だってさ
国民の多くは賛成してるんだから同性婚が認められるのは時間の問題だろうな
36ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:24:35.12ID:r4I0WPOp0
気持ち悪いから目に付かないところで勝手にやってて
目立とうとしないで気持ち悪いから
自分たちの事ばかり主張しないで気持ち悪いと思う人のことも考えてよ
37ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:25:07.73ID:dUZX4h5d0
憲法改正で問うべき問題。
38ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:26:02.34ID:MK955tZz0
しゃらくさいから結婚制度事態消してしまえよ
39ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:26:54.06ID:6mz2tNjJ0
日本人との「同性婚」が海外で認められた外国人パートナーに在留資格…政府検討 ネット「却下」「偽装結婚爆増」「犯罪を後押しして…
http://2chb.net/r/snsplus/1621327556/

ちょっと!悪用目的同性婚を阻止するわよ3
http://2chb.net/r/gaysaloon/1632734522/
40ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:27:24.59ID:cJS0GlOp0
ノイジーマイノリティ
41ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:29:50.60ID:fpy3hUIL0
決まった交際相手がいても性的にだらしなく交際相手以外とも性行為するホモが多いのに
結婚できるようになると
異性愛者と同じように不貞行為には損害賠償発生するから
ただの遊び感覚で居たら裁判で訴えられて弁護士雇い訴訟する事になる
ただの交際相手とは違う
法的に契約してるから婚約や婚姻関係では当人だけでなく浮気ですら浮気相手にも既婚者と浮気すれば当然リスクがある
42ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:30:47.16ID:BhxC5WJ50
ようは金動かす権利が欲しいんでしょ
43ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:31:29.05ID:ckPbv7ou0
事実婚じゃ不満なのかよ
44ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:31:33.60ID:zd/TMOYz0
プーチンよりタチの悪い人類を確実に滅亡させる悪魔。
45ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:31:54.65ID:bx9budu90
結婚しても子供できなきゃ
税制面でも優遇ないし意味不明
46ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:32:15.88ID:GQ6U1WpL0
同性愛者同士で結婚する自由は既にあるじゃん
戸籍書類に手を出そうとするのがおかしい
それ自由とか一切関係ない
47ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:32:16.73ID:W/SSZWx40
普段は法律なんかクソ喰らえて言ってるのに不思議な話だな。
48ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:33:08.07ID:a91aAPj20
孤児を2人以上養子に迎えれば認めてやれと思う
その場合、片方ずつ1人ずつ養子にする
49ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:33:44.16ID:6mz2tNjJ0
別に同性婚が無くても同性同士の結婚式は出来るし養子縁組が
代わりになってるから不自由じゃない
同性婚を推し進めてるのってリブ釜とか左翼だから信用してないし
日本をこんなふうにしたくない

イギリス犯罪組織、同性婚を不法滞在に悪用 (livedoorNEWS 2014年9月26日 新華ニュース)
https://archive.today/9b7WO

>イギリスメディアの23日付報道によると、2014年3月に同性婚が法的に認められた
>イングランドとウェールズでは犯罪組織がこの制度を悪用し、偽装結婚による不法
>滞在が横行している。
>イギリスBBCは、最近インド系女性記者を派遣し、同性愛者の偽装結婚による不法
>滞在を望むと偽り、ロンドンに古巣を置くルーマニア人犯罪組織と連絡をつけた後、
>ひそかに撮影し真相を暴いた。
>あるブローカーは「警察や移民官からの審査が甘く、同性愛者だと言えばそれ以上
>追及されない、非常に簡単だ」と大口をたたいた。

元になったイギリスBBCの動画記事
Fake gay marriages exposed in London (22 Sep 2014)
https://www.bbc.com/news/av/uk-england-29223041/fake-gay-marriages-exposed-in-london
50ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:33:50.25ID:QYcixVyn0
いや自由にしたらいいと思うよ
今の制度の中で

バラでもユリでもなんでもいいけど
人権主張するのはただの人権ゴロ
51ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:33:58.58ID:8vvWygNa0
結婚って片方が死んだ後の財産と借金の行先を決めてるだけだろ。
相続人指定制度に変えたら
52ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:33:59.40ID:bx9budu90
単純に法人作って一緒に取締役やれば
金融的には家族同然になれるんだがなー
53ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:34:09.93ID:cS+0XjCL0
ツガイになってもよー
繁殖出来ないなら意味ねーのよー
54ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:34:20.97ID:HoSJ1WuL0
気持ち悪い…
55ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:34:23.97ID:jHMzZrvI0
>>28
結婚が認められたら次は養子の問題を言ってくると思うよ
まずは子供ができない普通の男女の夫婦を優先させると思うけどそこを差別だって訴えてくると思う
56ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:35:06.64ID:mk9N31H30
そりゃ生まれついての形質を理由に平等な権利が与えられないってのは
差別の定義そのものだからな

どんどん結婚して幸せになれや
57ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:35:23.23ID:bx9budu90
>>51
夫婦でも贈与税相続税は普通にかかるし
遺書さえあれば誰に金回してもいい
だから余計にわからん
58ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:36:48.24ID:dqvO6dHJ0
あつかましい奴は嫌われる
59ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:36:50.36ID:SNufp9t20
順番が違うんだよね
社会制度の多くは昔からのしきたりを明文化したにすぎない
同性婚を制度化したいなら制度外で同性婚の実績を積み重ねから言えと
裁判という方法も糞
制度化したいなら政治家になって正々堂々公約として立候補して実現すべき
60ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:37:15.07ID:LpyH0zFP0
黙って暮らせや
61ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:37:21.42ID:a91aAPj20
同姓愛者は子供を養子に迎えればいいんだよ
子供が生まれないがパコりまくって捨てられた子供を
養わせる
一方はこどもができない、一方は子供を育てられない
WINWINの関係
児童施設だって限りあるわけだし職員の負担も減る

何が不満なんだよ
62ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:37:27.17ID:t8h2VEzo0
やるんなら少なくとも日本人に限るって入れてね
63ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:37:27.22ID:0/XLUSCl0
心底気持ち悪い。
差別どうこうでなくそれが生物としての正常な反応だと思うが。
そのうち近親婚も認められるべきとか言いだすキチガイも出てきそう。
64ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:38:26.08ID:JM0rTttk0
表に出てこないでほしいね
65名無しさん
2022/04/24(日) 21:39:03.34ID:4CE8DUy70
俺なんかノンケなのに結婚できん
66ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:39:36.74ID:QYcixVyn0
立憲共産党の衆院選の敗北の理由の一つは
このジェンダーがらみが受けなかったことによるんだけどなあ
67ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:42:36.48ID:ZLOtxgNV0
事実婚でいいでしょ制度を同じにしたら必ず悪用する人が出てくる財産権、相続が特に危ない
68ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:43:33.05ID:8pmRiwZX0
>>24
男の悪ノリが寒いのは異性愛者も同性愛者も変わり無い
69ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:43:54.29ID:q+ZcJpxr0
先ず憲法改正が必要
70ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:43:55.26ID:cR559vaG0
異性同士が一緒になるのが結婚
違う造語を作ることだ
71ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:44:06.60ID:mk9N31H30
>>63
近親婚は無理だろう
あれは医学的な根拠があるらしいし、かといって実験も不可能なうえ、数も少なすぎる
72ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:46:18.43ID:QYcixVyn0
>>63
俺は気持ち悪いとは思わん
男が男を好きになってもいいし、女が女を好きになってもいい

ただ同性婚の権利を主張するのは間違ってると思う
73ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:46:39.23ID:ZLOtxgNV0
借金まみれでヤクザが取りたてに来てワレ儂と結婚して保証人にならんかいとかボケ老人騙していつのまにか相続人になってるだろうな
74ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:47:19.99ID:50LmPgOC0
勝手に教会ででも式挙げれば良いじゃん
君らの自由やで
75ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:47:21.74ID:yuUZpDVh0
何で性的異常者に法律を合わせる必要があるの?
あんまりこういう言い方したくは無いけど、最近の要求は度を過ぎてる
性的少数者を優遇しろ、の声が大きすぎる

同意を求めていいのはトランスジェンダーだけだ
76ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:47:31.59ID:KsZpAgqH0
相続法で夫婦別姓は禁止しなければいけないけど、同性婚は他の人に迷惑をかけるんじゃないから認めてもいいと思うよ。
77ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:48:18.77ID:2Sl/VuEm0
>>49
まだやってたのかその馬鹿の一つ覚えw
現在、同性婚を認めてる国は31ヶ国
で、2014年当時の英国でそのような問題があったという報道が一件あるだけ
それ以降も問題になってるという報道もなければ、他国でも問題になってるという報道も皆無
以前もそうやって指摘したら尻尾巻いて逃げ続けたのに懲りないヤツw
78ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:48:26.57ID:6bdUzIpF0
こんなことを許していたら、そのうちイヌとの結婚とか
ネコとの結婚を認めろということまで出てくるぞ
まあ、ゲイカップルよりもはるかにマシだけどなw
79ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:48:44.09ID:mk9N31H30
>>72
俺も気持ち悪いとは思わんわ

身長差のあるレズカップルが 「これで名実ともに夫婦だね」 とか言いながら抱き合ってるのを想像すると
むしろ萌える
80ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:49:18.15ID:FTTZLzMQ0
自由にやればいいだろ
81ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:49:24.64ID:QYcixVyn0
この人たちは人権で商売するから嫌いなんだ
82ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:49:41.17ID:LNOmR4FF0
なんで結婚制度が必要なの?そんなにいっしょにいたけりゃ同棲すればいいだけだろ、性別という生まれながらに決められた枠を外れて自由を満喫するんだから、今さら適用外の国の制度わ利用したいというのはわがままってもんだよ、社会秩序を壊すのが目的か?
83ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:50:00.89ID:EG7IfYRj0
もっと義務的に事が運ぶ方がよかった日本は余りにも自由過ぎて不自由だ
84ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:50:28.86ID:QYcixVyn0
ロリやショタとの結婚を認めろ、と言う人が出てくるかも知らんね
法制度を変えて12歳の少女と結婚できるようにしろ、とか
85ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:51:14.86ID:iWrQajg+0
「今の嫁以外の女性とも結婚できる『二重婚』の自由を認めろ」

ぐらいの歪んだ社会を生み出す要求
86ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:52:45.87ID:fpy3hUIL0
>>61
昔から赤の他人の養子は元から少ない
昔は養子が多いがそれは赤の他人からではなく親類血縁者のよく知る繋がりのある相手からの養子だし
今では赤の他人の養子貰うより生殖医療に流れてる
同性愛者も子供欲しいなら生殖医療や代理母や精子卵子バンクなどで良いんじゃ
87ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:52:54.10ID:NExc1roa0
結婚も養子縁組も家族になるという目的は同じなんだよね〜
結婚も養子縁組ただの手段にしか過ぎない
手段と目的を間違えてんのになに言ってんだか
88ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:53:41.62ID:Lu1570sQ0
自民お得意の憲法解釈でどうにでもなるだろ
89ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:54:07.08ID:QByHD3iB0
同性婚とか夫婦別姓とか本人たちには重大だけど他人に迷惑かけないことになんで反対するのかわからん
90ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:54:59.72ID:1g0kIBGr0
偽装結婚の温床になるから反対
91ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:55:10.02ID:QYcixVyn0
>>89
制度を作れというからだよ
いらん仕事増やすなという事だ
別に自由に同棲すればいい
92ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:55:52.15ID:QYcixVyn0
>>90
目的は偽装結婚というヤカラもいるだろうね
>>1の人たちはたとえ純粋としても
93ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:56:35.06ID:NiVfvCyB0
経験者として言うと、ぶっちゃけ結婚なんてたいして良いものでもないけどねw
94ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:57:12.23ID:1g0kIBGr0
個人間の契約で済ませろよ
それで不都合なんて無いだろ
95ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:57:15.57ID:NExc1roa0
>>89
同性婚は他人に迷惑が掛かるよ
特別養子縁組って制度があって
その制度には結婚が条件になってる
特別養子縁組には赤の他人の子供が介在するから
他人に迷惑が掛かるよ
96ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:57:45.94ID:c1A4+Zgk0
結婚が異性間と憲法で定義されているからそこをまず変えないとだめじゃないの
97ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:58:38.16ID:EeFbqW9z0
勝手に同棲でもしてネチョネチョやってりゃいいだろ
どうせ子供もできないんだし結婚しなくても関係ないだろう
98ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:58:54.56ID:c1X4bVZ70
多様性を求めるなら結婚は逆行
パートナーシップ制度を拡充して多様性を求めるべきだわ
結婚に執着するのは不思議だわ
99ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:59:12.55ID:mk9N31H30
>>92
それはほぼ無い
すでに十分な偽装結婚の事例があるのに、悪事を働く連中がわざわざ目立つ同性婚を選ぶわけがない
100ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:59:56.26ID:6IF2gGG30
>>95

それは危険だ
ロリペドゲイカップルが合法的に子どもを手に入れてしまう
101ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:00:02.99ID:sWANJHhf0
そもそも、同性婚は憲法違反
まず、憲法改正を訴えろよ
102ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:00:19.45ID:yuUZpDVh0
法律婚同等の権利をよこせ=金銭的に保護しろ
と要求し出すだろうね
103ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:00:47.30ID:2EOnFOHP0
異常な性癖の持ち主には人権無しでいいんじゃね
放っておくと害悪でしかないから処分
104ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:01:16.13ID:qFSq0qSz0
コイツら色々裏あるだろ
こんなの許したら偽装結婚などいろんな問題が起きる
105ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:02:23.39ID:wHfklS+M0
むしろ離婚の自由が欲しい。
美女と結婚したつもりが今では閉塞したババァとか悪夢だろ。
106ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:02:37.04ID:iWrQajg+0
日本のパスポートは世界192カ国にビザ無しで行くことができ
シンガポールと並んで世界最強、イギリスよりも多い
世界中の犯罪者が日本のパスポートを欲しがっている
結婚によって日本国籍を取得できやすくなるので
左翼どもが日本に同性婚を認めさせて
より容易く日本国籍を取得できるように法律を変えさせようとしている
107ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:02:43.14ID:sWqJXudS0
>>20
今はお金をかければ両親の子供を生むことができるやり方はいろいろある
108ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:02:50.53ID:by4kHNie0
同性婚が認められている国は以下の通りです。

オランダ、ベルギー、スペイン、カナダ、南アフリカ、ノルウェー、スウェーデン、ポルトガル、アイスランド、
アルゼンチン、デンマーク、ブラジル、フランス、ウルグアイ、ニュージーランド、英国、ルクセンブルク、
メキシコ、米国、アイルランド、コロンビア、フィンランド、マルタ、ドイツ、オーストラリア、オーストリア、
台湾、エクアドル。

登録パートナーシップ制度などを持つ国・地域は、以下の国があります。

アンドラ、イスラエル、イタリア、エクアドル、オーストリア、キプロス、ギリシャ、英国、クロアチア、
コロンビア、スイス、スロベニア、チェコ、チリ、ハンガリー、フランス、ベネズエラ、メキシコ(一部の州)、
リヒテンシュタイン、ルクセンブルク、ニュージーランド、オランダ、ベルギー。

先進国で同性婚も登録パートナーシップ制度もない国は日本だけ。
この面でも非常に対応が遅れています。
109ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:03:09.55ID:UIapw95F0
>>11
バカジャネーノ
110ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:03:15.68ID:mk9N31H30
>>96
とは限らないと思う

「両性のみの合意に基づいて」

とあるが、「両性」とは必ずしも男女が一人ずつ混合した状態を指すとは限らないし
そもそもこの言葉の本質は 「のみの合意」 の部分だからだ

解釈運用でいけるんじゃね
111ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:03:54.80ID:1g0kIBGr0
どうせ海外の養子制度を絡ませて無理やり養子持つんだろ
そのために同性婚合法化を求めてるんだよ
海外養子縁組とかもう人身売買みたいなことも行われててめちゃくちゃになる
アメリカ見ればわかる
112ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:04:26.76ID:UIapw95F0
>>12
そこらへんの層は結婚しないよ
パートナーと添い遂げたいと思ってる同性愛者向けだろ同性婚は
113ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:04:38.17ID:iWrQajg+0
>>108
同性婚を認めている国に移住すればいいだろ
114ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:06:58.17ID:UIapw95F0
>>45
相続だろ
115ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:07:07.95ID:8xT6fRB40
我が国では、異性婚姻でも養子縁組を選択するカップルが少なからず居る

同性婚でも養子縁組できるのに何の不都合あるのか?
116ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:10:20.54ID:HiEQOMI80
事実婚があるし入籍にこだわる必要ないのでは
117ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:11:07.70ID:iWrQajg+0
第二十四条
婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、
夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。

夫婦の「夫」は男性であり「婦」は女性である
118ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:11:07.91ID:p/Gcf1cl0
結婚しないといけないの?
結婚式は出来るやろ
一緒にだって暮らせるやろ

今夫婦別姓!!って言ってる人多いんだし事実婚でいいやん
おフランスだって事実婚多いよ
119ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:12:05.87ID:OsKBN5IB0
ヒトラーは同性愛者とある種の病人は大量に殺害してるがユダヤ人の大量虐殺はでっち上げ。アウシュビッツにはガス室そのものがなかった。ホモのユダヤ人がヒトラーを極悪人に仕立て、世界中のマヌケが信じている。
120ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:12:58.76ID:d5TnD2Rc0
底辺独身「(相手いないけど)結婚の自由をください」
121ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:13:53.16ID:UTJ226jx0
こういう個人の訴えって聞くとなんか気持ち悪い

>>112
その時はそう思って結婚しても3年もすりゃ離婚してたりするわけでw
スピード婚もあるけどスピード離婚もある
122ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:15:49.98ID:teeDSSBi0
婚姻って
制度であって
自由とは対極のものだろ
123ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:16:29.24ID:iWrQajg+0
憲法作成時に「両性」を「男女」の組み合わせでなく「男男」or「女女」のアクロバティックな解釈まで認めるつもりであったなら
憲法条文は最初から「両性」でなく「両者」とするだろう
124ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:17:05.88ID:yPrEmatw0
>>102
結婚したことないから結婚するとなんかすごい金銭的に優遇されるかのように勘違いしてんだろうけど
子供がいなきゃほとんどないぞ
103万の壁だっけ?
フルタイムで共働きなら全然ないしな
125ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:18:58.52ID:odkIOZq30
別にいいとは思うけど、子供の扱いが難しい
養子縁組みや体外受精を認めるかどうかって言う
入院して時や死んだ時に家族はいた方がいい
手続きがスムーズになる
126ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:21:37.83ID:IBV/dsaa0
俺にも橋本環奈さんと結婚する自由を
127ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:21:47.58ID:mk9N31H30
>>123
制定当時は同性愛の存在自体を知らない人も多かったし
令和になってこんな角度からツッコミが入るなんて考えもしなかったんだろ
128ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:22:59.69ID:NiVfvCyB0
>>124
そもそも結婚が有効な局面なんて、子供がいてナンボってところがあるからなw
子供を作る、子供を育てる、
そういう気持ちが無ければ別に普通に共同生活しておけばええんやで
129ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:23:44.96ID:qlIz3EHJ0
こいつら多様性がどうとか言うけど、何で「そんなの好かん気持ち悪い!」って人も、多様性として認めないの?
130ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:24:49.27ID:NiVfvCyB0
>>127
だからこそ、
変化する社会に合わせて憲法を変更できるようになっている(憲法第96条)なわけだが、
9条厨が狂ったように憲法改正の手続きを定めることに抵抗しまくったからなw
131ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:25:04.57ID:uQHSZYya0
二人が望んでも結婚ができない
これは憲法違反ですよね自公連立政権さん
132ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:26:20.02ID:iWrQajg+0
同性婚によって、扶養控除や相続にて税負担が軽くなってしまうのは
国民の三大義務である納税で不公平・不平等が生じ
憲法で認める自由の権利に付随する「公共の福祉に反しない限り」に違反する
133ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:26:32.16ID:NiVfvCyB0
現状の憲法ではダメ
可哀そうだが、それがルールだ
134ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:28:09.73ID:cc6ym6fa0
同性婚に対する反対は、ただの嫌がらせであり、それ以外の理由は一切ない
私はそう思います

>>132
それこそ同性愛者に対して不公平・不平等じゃね?
135ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:29:32.04ID:mk9N31H30
>>130
そうなんだよ
俺は個人的に同性婚はさっさと認めてしまってもいいが、憲法改正まではしなくていいと思ってる

それでも改正するなら先に9条を何とかして欲しいんだわ

同性婚の賛成者はどちらかというと野党に多いが、この日和見連中にはうんざりする
136ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:29:39.83ID:NiVfvCyB0
図らずも結婚は男女を大前提としていることが、
憲法の条文に組み込まれてしまった
だから改正すればいい

それだけの話
137ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:30:25.71ID:NiVfvCyB0
結婚したければ憲法の改正を進めれば?って程度の話なわけだが、
ぶっちゃけ子育てを前提としてない結婚なんて大した意味ないよw
138ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:30:40.90ID:cc6ym6fa0
同性婚の禁止は、同性愛者に対する差別の根本原因であり
その改正は差別根絶には不可欠です

PS 国が法律で差別しておいて、国民に「差別はダメですよ〜」とか言っても無意味だろ
139ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:32:09.07ID:2aSYP7T/0
>>129
ほんこれ
生理的に無理
140ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:32:39.85ID:NiVfvCyB0
低学歴ゴミおじさんが「差別!!」といくら叫び狂っても、
法律を上回る法の審級となることはない

それだけの話
141ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:33:45.10ID:yPrEmatw0
>>128
結婚自体に金銭的メリットはないが当人らには精神的なメリットはあるからなあ
だから結婚したいんだろう
自分もそうだったし
142ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:34:48.50ID:SdxKGKMw0
同性愛の多様性は認めなくてはならないという風潮だけど、未成年相手の交際が即OUTというのはなぜだ?
多様性だろ。
143ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:35:11.08ID:cc6ym6fa0
記事読めないのか?
「同性婚を認めない民法規定は違憲」と裁判所は言ってるんだが・・・
144ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:36:58.42ID:mk9N31H30
>>139
嫌いなモノを嫌いだと言う権利は万人に認められている

だからこそ、たとえ異性愛者であってもキモい奴は結婚どころか一生誰にも相手にされない
万人が自由を行使した結果として、正当な評価につながっているからだ
145ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:37:01.53ID:iWrQajg+0
将来の日本国を支えていく子供を作り得る男女夫婦に
子供を育てやすい環境を提供するための婚姻制度であり
子供を作り得ない同性婚の奴らを優遇する必要はまったくなく不公平にも当たらない
146ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:37:07.89ID:cc6ym6fa0
基本的に政治に口は出さない、政治家が決めることだ
というスタンスを取る日本の裁判所が「同性婚を認めない民法規定は違憲」って言ってんだぜ?

憲法には従うんだろ?
147ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:37:16.19ID:NiVfvCyB0
>>143
地裁判決だぞw
148ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:38:00.44ID:NiVfvCyB0
>>146
地方裁判所の一匹のゴミ裁判官の意見であって、ゼッタイではない

はい、一撃論破
149ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:38:26.78ID:cc6ym6fa0
>>147
地裁も法律に則って判決を出しています
150ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:39:27.41ID:FlbDbbwb0
離婚率高いイメージ
151ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:41:04.65ID:iWrQajg+0
自分らに都合のいい判決を出してくれそうな裁判官の担当になるまで
訴状を出したり引っ込めたりするんだろ
地裁の判決はあてにならない
152ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:43:46.59ID:cmEeK+D20
性癖を国で守るなボケ
153ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:45:07.52ID:yHu4dxwd0
いまだに婚姻は子供を作るため〜とか自論カマしてるやついるけど違うよ?

>婚姻の本質は,両性が永続的な精神的及び肉体的結合を目的として真摯な意思をもって共同生活を営むことにある
{最高裁 昭和61(オ)260 昭和62年9月2日判決}
https://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=55213

最高裁判例な
154ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:45:47.77ID:puMN49Pu0
独身者にも結婚のリケンをよこせ
155ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:45:54.05ID:cc6ym6fa0
岸田政権は憲法を守れ!
安倍政権が進めた安全保障問題の時にも「憲法を守れ!」って言って人たちも一緒にさあ!
156ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:46:19.40ID:5G7oDu8R0
>>1
その内、一人でも結婚の自由をとか言うやつ出て来たりしてw
157ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:47:10.54ID:UrcSFiU30
家族になりたいってのはどういう理由で?
金の話か?
158ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:47:35.46ID:x+bgSb4F0
>>4
相続と遺族年金の問題やろ。
まあ浮気の防止ってのもあるが、、、
159ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:47:40.79ID:rpVEQJJC0
この後は養子について切り込んでくるんやろなあ
160ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:49:08.95ID:mk9N31H30
>>153
よく見つけてきたなそんなの
しかし完全に同意だわ

すげえスッキリした
161ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:49:36.85ID:g2Bj/53p0
健常者からすれば〜〜はキモいんだよ
162ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:49:55.09ID:yHu4dxwd0
>>153の続き

>う 事実上の拘束力

>一般的な法令の解釈・適用(後記※1)について
>裁判所は最高裁判所の判例に大きく影響を受ける
>判例理論に『事実上』拘束される状態といえる(後記※2)
https://www.mc-law.jp/kigyohomu/24681/

裁判官は同一事件に限らず一般的な法令解釈は最高裁判例に大きく影響を受ける=実質拘束される
そりゃそうだよw
別事件だろうが最高裁判例における法解釈と違う解釈なんてしたら法解釈の矛盾した判例が生まれて
司法制度が成り立たなくなってしまうからな
だから同性婚を認めないことに違憲判決を出した札幌地裁も最高裁判例の法解釈をそのまんま受け継いで
判決文にも婚姻の趣旨うんぬんって書いてんだよね
163ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:50:11.55ID:w9bacnDg0
Twitterでふたりのぱぱとかいうのを見たけどいやーきついっす
164ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:50:54.40ID:NiVfvCyB0
>>157
メリットについて聞くと、遺産がどうだとかクダラナイ話を始めるが、
要するに「クニに承認されていないからムカつく!」って程度の話でしかないんだよね
165ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:51:27.52ID:L20VCii+0
>>20
社会を継続させるために子供を産み育てるという成果を
プラミッドの上部と考えれば裾根は広いほうがいい。
不妊夫婦であろうが「男女が共に生活する」という意識を
刷り込むには役目を果たしていると言える。

同性婚者には法的に庇護する意味が全くない。
事実婚はどうぞお好きに。
166ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:52:02.36ID:7PCE4hnx0
>>153
どう読んでも子供を作る可能性を前提とした
判決文としか思えないんだが?
167ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:52:38.34ID:UrcSFiU30
結婚が必要な理由が全然理解できんよな
168ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:55:54.91ID:NiVfvCyB0
そういう意味では自治体のパーナーシップ制度というのは一つの解であって
あらかじめ登録しておくことによって結婚と同等の権利を与えれば良いのである

利用者、超少ないんだけどなw
169ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:56:00.38ID:yT8egez/0
まあ保守は認めないだろう
170ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:56:18.34ID:mk9N31H30
>>166
「仮に子が居るとしたら軽々しく離婚を認めない場合がある」

むしろ子を造らない可能性のほうが前提になっているようにしか見えないが
171ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 23:00:04.75ID:yHu4dxwd0
>>166
子供が関係してたらはっきりそう書くわけよ
最高裁の解釈だから受け入れろ
172ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 23:00:11.95ID:NiVfvCyB0
糞みたいな話をすると
若い頃はゲイバーで飲むのが好きだったのだが
ゲイは基本的に長期的な関係を築くことが少なく、
同時に複数の相手と関係を持ったり、浮気?も多いんだよ
つまり、乱交の傾向があると考えて良い

一方でビアンは同じパートナーと関係を築く傾向があるが、
かなり早いタイミングでケンカ別れする
こちらはカップリングの高速回転というわけだ

結局、「子はかすがい」といういにしえのことわざは正しかったのだ
173ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 23:00:14.44ID:7PCE4hnx0
>>170
「離婚認定の重要ファクターに子供の存在がある」
と言ってるだけじゃん。
>子を造らない可能性のほうが前提になっている
ってーのは牽強付会が過ぎますぜ。
174ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 23:02:43.55ID:tm0XvjtR0
結婚を認めている国が他にいくらでもあるだろう
そこへ移住しろよ
175ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 23:04:10.01ID:mk9N31H30
>>173
うん その解釈のほうが正しいと思う

いずれにせよ、「婚姻は子供を作るため」 という解釈は間違っているということになるね
176ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 23:08:23.46ID:7PCE4hnx0
>>175
>いずれにせよ
以下の文章に大いなる疑問があるがw

>その解釈のほうが正しい
んだったら何も言うことはありません。
177ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 23:09:12.92ID:B56/+ewx0
身内にガチホモとか居たら嫌だよな
178ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 23:13:52.11ID:mk9N31H30
>>176
補足する

「婚姻の主目的は子造りではない。
 円満な家庭を築いて幸福を享受することだ。
 生殖能力の有無は関係ない(判例のような高齢者も含め)。」

こう解釈できる判例があってスッキリしたということだ
179ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 23:15:59.10ID:Qg9Xmx6V0
>>48
ホモレズの身勝手に犠牲になる子供が不憫で仕方がない。
180ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 23:17:07.28ID:sfrpIfbz0
同性結婚を認めると外人絡んでめちゃくちゃめんどくさい事になるんだよ。
犯罪にも使われやすいし差別だ何だ言われるし。
それなら今まで通りにした方がいい。

本人たちは海外で結婚してから日本に来ればいいよ。
181ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 23:17:27.18ID:7PCE4hnx0
>>178
さすがにそれは意訳が過ぎるだろう、とは思うが
あなたに解釈を変更させるのは不可能に近いwんで
清涼剤としてはアリかな、と。
182ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 23:18:22.53ID:4THHqf2a0
結婚相手を下さい
から始めようか
183ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 23:19:19.88ID:GdH9nfXr0
LGBは個人の性的指向の問題だと思うので御自由にどうぞ。
憲法を変えない限り法的には同性同士は婚姻関係を結べないので、
デモでも陳情でもすればいいよ。
問題はTで、脳がバグってるだけなのに性的嗜好だの性自認だの何だのと理由を付けて権利を主張している。
DSM5でそれまでの性同一性障害を性別違和と言い替えたり、
IDC11で精神疾患から外すなんて事をしたりしものだから
Tは勘違いしてる。
生まれた身体は人間ですが、私は本当は犬なんです。なんて言ってたら措置入院でしょ。
Tは脳の病気で治療の対象。健康保険の対象で良い。
性転換手術は自由診療でどうぞ。

ちんこが付いて生まれたら男。無ければ女。
男とか女なんて単なる記号なんだから
それぞれが好きに生きればいいよ。
184ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 23:21:22.02ID:mk9N31H30
>>181
すまんな

なんで俺がここに拘るのかというと、
前スレで 「婚姻の主目的は子造りだからホモの結婚は認めない」 と騒いでる奴が居たんだよ

まあ、分かってくれ
185ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 23:25:40.19ID:XzCLzIKU0
すまんなウクライナの方が重要なんで
186ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 23:27:36.22ID:7PCE4hnx0
>>184
そりゃあひどいな。
婚姻における子供は「オプション」だわなあ。
今も各種控除手当は子供を持つ家庭に限定されつつあるし、
この傾向はどんどん強まっていくと思うよ。
187ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 23:46:10.55ID:cpuwODMS0
同性で同棲しとけ、権利は主張するな…
188ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 23:47:57.07ID:WyKYWWwi0
異性同性に関わらずだが
婚姻関係がないとパートナーが死んだときとかに色々大変なんだよな
189ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 23:50:10.63ID:7wUVxcd/0
養子という選択もあるから子どもの権利保護のために法的に認める必要性はあると思うけどね
190ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 23:50:11.10ID:UIapw95F0
>>121
そんなの異性愛者だってそうじゃんw
191ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 23:52:35.22ID:APlLUwpx0
>>1
養子縁組じゃ駄目なの?
結婚にこだわる理由は何?
192ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 23:55:30.65ID:uoZiRhEO0
こんな人たちって直ぐに相手を変えるイメージがある。
193ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 23:56:24.97ID:MP752Dj20
>>11
治すもんなのかねえ?
まあ電気刺激で異性愛者になるらしいけど
194ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 00:17:58.44ID:9j9RZLPB0
蛙と結婚で相続税対策
195ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 00:32:52.72ID:BDXkAwZl0
結婚は異性同士で行うものです
常識です
196ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 00:38:43.04ID:OjpxPAuL0
同性婚の婚姻の意味って、自分の生き方を認めず絶縁するような肉親より
愛し愛された相手に財産を相続させたいとかそういう理由もあるんだよね
だから法的にそういうのクリアにすれば婚姻としてはいらんよね
婚姻は愛の証ではなく国の制度なんだから
197ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 00:39:03.55ID:MBcr6ZLg0
養子縁組すれば?
結婚は子を産み育てる家庭のものやで
198ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 00:43:37.32ID:TU7syoyP0
わかった。同性でも結婚を認める。
ただ、男女婚という呼び名を新たに作って現状の婚姻制度はそちらへ移行する。
199ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 01:08:59.65ID:7H5myIlh0
>>1
子孫繁栄、遺伝子残すのが生物の役割なのに
同性でイチャイチャするとか非生産的なことして
何の意味があるの?
200ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 01:25:12.06ID:bGTygymr0
>>196
遺言優先の仕組みがありゃいいよね
201ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 01:44:44.11ID:IqoOF/JI0
>>199
原始人がおまえw
202ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 01:52:46.43ID:jiGdODuX0
まずはお医者さんに診てもらおう
203ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 01:53:50.56ID:LoJnVZJ20
男女共同参画だとか、LGBTや同性婚を認めろとか
そんなことやりながら少子化をなんとかしたいって嘘やん
204ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 01:55:59.00ID:38bMaFjF0
男女平等が求められているのに、家庭がまず片方だけの性別で構成されてスタートしたら
平等じゃないでしょう?
だからダメです
205ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 01:59:57.36ID:RHtNmKcN0
ワクチン接種、ウクライナ支援しよう、LGBTキャンペーン
これ全て同じだよ。日本だけじゃなく世界で同時に起きてるんだから。
206ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 02:00:47.98ID:C3DJ4/Ry0
世の中、相手を作る権利はあるけど、事実上ない人もいるというのに。。。
207ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 02:14:53.47ID:VfNTm/mO0
>>190
だから前例の多い異性婚ですらうまくいかないのに、最近思いついたようなLGBT婚とか無理だよってみんなが言ってあげてるんでしょw
208ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 02:40:12.31ID:JTk0lIA/0
意識不明で入院する時とかの同意や相続などを決められる法制度を作った方がいいでしょう
だkら年取った独身の友達同士でも使えるような同居と相続を取り決めできるような法整備したほうがいいよ
209ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 02:47:26.51ID:4c7VyD0V0
俺んちの墓のお隣がゲイカップルの墓で一方のお母さんと片割れさんが収まってる
こういう人たちは結婚できたら良かったのにな、と思うわ
210ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 03:01:22.92ID:wlhJIAx60
勝手にハッテンしたらいいやん
211ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 03:04:13.32ID:Jp5LKTom0
当然離婚も在り得るんだよな?
212ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 03:09:40.17ID:DvAR51N20
何かと煩い連中向けはさっさと法改正して貰わないと会社でも面倒な戸籍上女性が居るんだよな
213ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 03:10:49.90ID:zYUGiC9X0
逆に男女間でも結婚自体の優遇を無くして出産基準にすれば平等なのでは。子無しの男女の夫婦の社会的な価値は同性愛カップルと等価でしょ
214ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 03:15:21.98ID:sNsKhuWH0
>>213
同性婚なしで出産婚のみという主張だけど
憲法24条に違反する恐れがあるからまず憲法改正からかもしれないね。
215ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 03:23:45.27ID:sNsKhuWH0
次世代育成の支援も婚姻制度の本質に含まれるとして
それに不満な人が「男女で子供のいない夫婦だっているじゃないか」と叫ぶ図をよく見るけど
個々人の現実の出産可能性を逐一調査するのは過剰なプライバシー侵害だから男女であれば認めるという一線を引いてるわけで
そういう夫婦がいるから原理的に出産のあり得ない同性婚も認めろというのは根拠として弱いし筋も悪いんじゃね?と思う

ただ扶養とか相続に関する制度が欲しいといわれれば
夫婦ではないパートナーシップ制度が認められる方向に話がいくのではないかな
216ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 03:28:19.02ID:WgLQ7LBY0
お前らにも結婚の自由が必要だよな
217ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 04:23:32.37ID:hB9658Jk0
性にこだわらないのに、法にはこだわるのね
幸せならどんな形でも良いでしょ
218ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 04:38:47.58ID:hB9658Jk0
子を育てるとか、社会的成員を育成する義務を社会制度として重視するなら、同性婚に養子をとらせるとか、後継人になりやすいようにするとかで婚姻を認めても良いのではないかな。
219ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 04:46:37.19ID:8TXtgEQ20
レズカップルをNTRしてぇなぁ
220ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 05:53:12.23ID:52Ll6puJ0
何でそこまでして籍を入れたがるの?
事実婚じゃだめなの?
221ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 06:00:53.05ID:F1I3ZEs30
>>141
相続絡み等金銭的メリットはある
222ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 06:15:19.67ID:81G8Kdkb0
>>142
未成年者の行為能力は制限されているから
子供には大人と同等の思考力判断力がないことや保護者の意向に左右されることから、児童婚は本人の意思によらない人身売買の危険性が高いから
これは当然のことだと思うが
こう言うこと言う奴って子供であれば自分の意のままにできる、子供なら自分を受け入れるって考えてるだろうな
子供は純真無垢な心でキモいものは全否定するのに
223ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 06:39:05.15ID:r2DziW0q0
する必要あるの?
224ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 06:45:18.59ID:GQ05HATY0
事実婚でいいだろ。
どうせこいつら長くても数年で離婚して新しい恋人に乗り換えるんだし、法的に結婚する意味あるの?
225ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 06:47:25.10ID:GQ05HATY0
>>223
狙いとしてはこれをキッカケにして結婚制度の解体だろう。
226ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 06:55:41.66ID:KoX9kmWD0
>>35
世論調査の体をなしてない雑なアンケートもどき
227ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 06:59:55.31ID:LhSzKRN50
少数派の希望を聞いていたらキリがない、そもそも少数派としてプライド持っているならガツガツ要求するな。
228ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 07:28:29.39ID:jKo3CTT70
>>35
賛成というより好きにすりゃいいという感じだろ
229ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 11:29:59.77ID:IFFp/C1+0
>>223
端から見たら同性同士は家族に見えないから、
証明とか肩書きが欲しいとか
そういうのが無いと実感が出てこないとかだろうね

端から見たら、知らねーよと
230ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 13:08:40.59ID:0ceI8sfi0
JSと結婚する自由をください
231ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 13:58:49.16ID:Z/ze7rQy0
重婚の自由をクダサーイ
232ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 14:21:16.20ID:4noSVKHr0
憲法で同性婚認めていないのだから無理
233ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 14:22:29.97ID:OjpxPAuL0
社会に認めてほしいなら他の制度を使ってほしい
婚姻は子を成す2人のための制度
234ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 14:39:42.15ID:zAaNRJ4z0
>>233
子を成すため、ではなく
男女間なら自然発生的に子供ができる
という可能性があるので
子に対する責任を明確にし
育成するための義務がや支援まで
セットになってるのが結婚だよね。
貞操の義務や各種税控除はこれらを実現する上での合理性がある。

一方、同性間に子供はできないから
さまざまな義務は不要だろう。
個人間の信義で済む話だ。
235ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 18:01:54.18ID:ixHH83+s0
結婚してなくても子供はできる
そして子供ができれば結婚してようが未婚だろうが子供を養育する義務が発生するし
子育て支援も受けられる
子供の養育の義務や支援は結婚に付随するものではなく親と子という関係に付随する
236ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 18:04:46.63ID:Sf+uisbr0
憲法を改正すればいいんだよ
どう見たって、憲法は男女の結婚しか前提としていない
「結婚は異性及び同性、両者の合意のみに基づいて成立する」と書き換えるだけでいい
237ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 18:38:48.42ID:zAaNRJ4z0
>>235
結婚することで、子の育成環境を
安定的にする効果がある。
配偶者への税控除や貞操の義務がその例だ。
238ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 19:00:44.99ID:lQvvCimw0
>>215
人類発生以来、現在に至るまでの累計人口は1080億人と推定される。
すなわち、最低でも1080億回ほどの出産が有った訳だ。
この内、同性カップルの間で産まれた子供は何人だ?
0だ。
「男女で子供のいない夫婦だっているじゃないか」と言ったところで
のべ1080億の男女夫婦と0の同性カップルを同一視するのは強引すぎると思う。
239ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 21:34:31.06ID:M4xDvtfM0
>>238
結婚の本質は子供じゃないと結論が出てるんでそんな対比は無意味
240ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 10:18:19.73ID:ItBbe3Xa0
>>239
無意味ではないだろ。
結婚そのもの本質 と 法律上の結婚制度
別に考えればいい。

結婚の本質でいえば
信頼しあう当人同士が合意すれば
それでよく、制度にのる必要はない。

しかし、男女の場合は子供生まれる
そしてそれは人間社会の継続に必須だから
制度として子の育成までを考慮し
そのための義務や保護を含めたもの
が法律上の結婚。

本質から言えば制度は必要ない。
つまり同性婚制度は不要となる。

望む人がいれば制度は作っても良とは思うけどね。
241ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 12:39:56.60ID:TWGXQ4fW0
日本「LGBT」No!なんだよね
242ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 15:27:44.30ID:D3fKpKq80
>>241
そうは言うとらん。
予算編成上、子供を生む予定者への権利はLGBTに割り振ってない。
そこらの弁別はLGBT関連で別途法律作るほどの事ではない。
戸籍等は、そういうものだから。

障害者枠ってのはそういう事だよ。
入れてもらってるだろ?
243ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 08:10:13.80ID:gWsAxfFm0
結婚くらいさせてやれば?
孤児を引き取れるカップルが増えるよ
男2人でやってきたなら金に余裕ありそうだし
女二人なら家庭単位の育児能力高そう
244ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 08:11:46.79ID:gWsAxfFm0
>>233
それだと不妊の男女カップルは別れなきゃいけなくなるじゃん
245ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 08:11:55.62ID:DELL6QEK0
>>243
性的虐待絶対増える
246ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 08:31:05.44ID:9kXHQTTw0
>>243
孤児の意思確認が取れる年齢以上ならな。

そうでない幼児や低年齢の子供を
正常であれば子供はいない環境で
育成することには反対だ。
247ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 08:32:43.57ID:9kXHQTTw0
>>244
不妊治療で子を生む可能性はあるからな。

ただ、結婚しただけで得られる優遇策は不要だろね。
子供の育成支援にシフトした方がいい。
248ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 08:38:11.00ID:SupW8ANJ0
事実婚でいいと主張する派と相容れることができるのかな
249ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 17:07:59.84ID:b/melkos0
>>214
違反しないはず
男と女がとは書いてない
250ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 17:10:10.82ID:b/melkos0
国民側を何か制限したり強制する内容は書いてない
251ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 17:15:37.07ID:BfQRRLSc0
>>1
そういう国の国籍取って
日本から出てけばいいじゃん。
252ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 17:17:14.55ID:BfQRRLSc0
ID:UIapw95F0



同性愛者
253ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 17:28:41.83ID:HduuKbo40
自由にしてください
254ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 17:36:37.14ID:z4QAXo7y0
結婚は異性間で、同性だったら養子縁組でええやろ
結婚にこだわるなんて固定観念に縛られてるだけだよ
255ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 17:53:22.38ID:Oys9payf0
変質者氏ねアホ
256ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 18:00:16.90ID:yMls3K1U0
憲法が同性婚を想定してない。
解釈でも無理過ぎるというのが大方の見方。
憲法で同性婚も認めるようにする必要があるが、これに同性婚認めろ!の左翼は絶対反対。
如何なる理由であれ、聖典の憲法をいじるのは反対。
同性愛者が「憲法で存在、婚姻を認めて欲しい」と訴えても、それは認めない。
同性婚を反保守、反政府の道具に使っているだけだから当たり前。
257ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 18:02:46.89ID:JtlRxBuq0
某議員「ロリ婚の自由をください」
258ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 18:07:09.21ID:5zZVj5rQ0
今や同性婚否定派の方が少数派だから時間の問題だね
若年層ほど肯定派が多く年配者ほど否定派が多い
時が進むほど肯定派がより多くなるんだから10年以内には法整備されるだろうね
259ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 18:14:27.53ID:jzRUictW0
>>256
想定してないものは、当然禁止もできないよね。
なにせ眼中になかったんだから。
つまり憲法は同性婚を禁止してない。
同性婚を認める法律を作っても憲法に反しない。
簡単な話です。
国会で法律作ればいいだけの話。
260ニューノーマルの名無しさん
2022/04/28(木) 18:39:53.33ID:N5vLdLDB0
男同士で結婚して養子を得て家族3人とかになったとしてそれはしあわせなのかな?
同性っていざ一緒になるとやっぱ後悔する人が多いと言うが
ないものねだりなだけで手に入るとやっぱりちょっと…となるんだろうな
261ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 00:07:43.72ID:qFAaH+K80
男女に分かれる世の中で
話し合いを重ねての結婚制度なんだから
ぽっと出の同性愛者が「俺達に合わせろ」は無理があるだろ

せめてメリットのひとつでも提示するべき
262ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 00:13:49.94ID:yz474T8H0
いや、出来るよ
相手次第だが
263ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 00:16:07.55ID:oT2Qa8Am0
正常でないものに法の保護を認めるのはどうかと
264ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 01:07:50.47ID:uiKJ3kzf0
>>1
独身ってだけで生産性がないだの役立たずだの罵られる時代に
なぜ同性愛が受け入れられると思ったのだろう
265ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 01:17:33.46ID:Csn2A9Io0
犯罪利用目的が見えすぎて
266ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 06:54:30.77ID:F+y9GNQS0
>>259
どういう法にするか
が簡単にはいかないんだろ。
267ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 17:00:52.44ID:9pjPLGqN0
【家族】「結婚の自由をください」 同性婚訴訟の原告ら、集会で法整備訴える  ★4  [ぐれ★]->画像>4枚
268ニューノーマルの名無しさん
2022/04/29(金) 18:04:26.52ID:qRv2umwp0
>>264
しかもそれを訴えているLGBT団体すら独身差別だからな
連中がいかに異常かという
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241205171055
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1650801890/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【家族】「結婚の自由をください」 同性婚訴訟の原告ら、集会で法整備訴える ★4 [ぐれ★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【家族】「結婚の自由をください」 同性婚訴訟の原告ら、集会で法整備訴える ★3 [ぐれ★]
自民党・谷川とむ「同性婚は趣味みたいなもの。法整備の必要ない」  千原ジュニア「結婚できなかったら税金、相続の問題どうすんねん」
【LGBT】「同性婚」違憲訴訟 結婚の自由を求めて提訴する2人が、婚姻届を市役所へ提出 窓口担当者は「不受理にする予定」
【死ぬまでに“夫夫”に…】HIV感染の原告男性(60)が同性婚訴訟で第一回口頭弁論出廷
【速報】同性婚訴訟、原告の請求棄却 地裁「同性婚が認められないことは違憲ではない」
【同性婚訴訟】裁判長、涙ながらに「差別的だ」と違憲判断…原告団「夢のようです。一生忘れない」 [ばーど★]
【同性婚訴訟】裁判長、涙ながらに「差別的だ」と違憲判断…原告団「夢のようです。一生忘れない」 ★4 [ばーど★]
【同性婚訴訟】裁判長、涙ながらに「差別的だ」と違憲判断…原告団「夢のようです。一生忘れない」 ★5 [ばーど★]
【同性婚訴訟】裁判長、涙ながらに「差別的だ」と違憲判断…原告団「夢のようです。一生忘れない」 ★2 [ばーど★]
【アメリカ】結婚式ケーキ販売拒否は「信教の自由」 同性婚カップル敗訴、米最高裁[06/05]
【結婚の自由】台湾で日本人との同性婚が可能に 国際結婚の制限撤廃へ [りんごちゃん★]
【カミングアウト】同性婚訴訟、原告弁護士が弁論で「個人的な話をします」… [BFU★]
【イロモノ】自民・谷川とむ「同性婚の法整備は不要。趣味だから。男が男、女が女だけ好きになったら、この国はグチュグチュ」★2
【速報】同性婚訴訟…同性での婚姻認めないのは「合憲」大阪地裁 原告の請求棄却 [首都圏の虎★]
【結婚】同性婚訴訟、20日に判決 全国2例目、札幌は「違憲」―大阪地裁 [ぐれ★]
【LGBT】全ての人に結婚の自由を 同性カップル13組が一斉提訴
【同性婚】「同性婚不可は違憲 "婚姻の自由"を侵害、"法の下の平等"に違反」複数カップルと弁護団全国で一斉訴訟へ
「同性愛者も異性と結婚できるから法の下の平等に反しない」同性婚を求める訴訟で国が驚きの陳述 [ウラヌス★]
【BBC】日本の同性カップル13組、結婚の自由求め各地で一斉提訴 禁止の違憲性問う 非常に保守的な社会
【BBC】日本の同性カップル13組、結婚の自由求め各地で一斉提訴 禁止の違憲性問う 非常に保守的な社会 ★3
【BBC】日本の同性カップル13組、結婚の自由求め各地で一斉提訴 禁止の違憲性問う 非常に保守的な社会 ★2
【BBC】日本の同性カップル13組、結婚の自由求め各地で一斉提訴 禁止の違憲性問う 非常に保守的な社会 ★4
エマニュエル駐日米国大使 “結婚の平等…われわれは分かっている。同性婚や異性婚ではなく、あるのは単なる「結婚」なのだ” [少考さん★]
【同性婚訴訟】憲法違反どう判断 きょう全国初の判決 札幌地裁 [クロ★]
同性婚訴訟、もう一歩踏み込んだ名古屋地裁 国の対応を促す違憲判決 [蚤の市★]
同性婚訴訟 福岡高裁は「違憲状態」と判断…損害賠償請求は棄却 [少考さん★]
同性婚訴訟、東京地裁が請求を棄却 憲法24条2項について「違憲状態」と判断 [蚤の市★]
「差別禁止法を」 被差別部落の映像、削除求める原告らが集会で訴え ★2 [蚤の市★]
【立憲民主党】同性婚を可能にする法整備を検討へ
【立憲民主党】同性婚を可能にする法整備を検討へ ★2
【立憲民主党】同性婚を可能にする法整備を検討へ ★6
【立憲民主党】同性婚を可能にする法整備を検討へ ★3
【悲報】自民党、またLGBTで炎上。谷川とむ「同性婚は『趣味』だから法整備は不要」
【社会】同性愛者ら「結婚制度が欲しい」…同性婚を求め、455人が日弁連に人権救済申請★3
参政党・神谷宗幣氏「統一教会は違法性あるなら解散させるべき。信教の自由は大事と思っていて、率先して法整備やろうと考えてない」 [木枯し★]
【街頭演説】「やじ飛ばすことは表現の自由」 北海道警排除訴訟、原告が講演会 [ぐれ★]
【速報】札幌地裁「国が同性婚を認めないことは違憲。法の下の平等、婚姻の自由を侵害」「”両性の合意”は同性婚を妨げない」★2 [スタス★]
【速報】英国議会、北アイルランドの同性婚導入と中絶の自由化を可決 「すぐに法制化されるわけではない」
【テレビ】「結婚は子孫を残すこと。同性婚は自然の摂理に反するので絶対反対」 『ワイドナショー』 デヴィ夫人の同性婚発言が物議★4
【テレビ】「結婚は子孫を残すこと。同性婚は自然の摂理に反するので絶対反対」 『ワイドナショー』 デヴィ夫人の「同性婚」発言が物議
【テレビ】「結婚は子孫を残すこと。同性婚は自然の摂理に反するので絶対反対」 『ワイドナショー』 デヴィ夫人の同性婚発言が物議★2
【テレビ】「結婚は子孫を残すこと。同性婚は自然の摂理に反するので絶対反対」 『ワイドナショー』 デヴィ夫人の同性婚発言が物議★3
【おかわり】徴用めぐる裁判の原告側、 訴訟を新たに起こす必要性訴える 「日韓両政府と企業で財団を」 (9日 19時17分)
【JK】4月から高校生のAV出演”解禁” 法整備の必要は…国会で集会 ★2 [puriketu★]
【JK】4月から高校生のAV出演”解禁” 法整備の必要は…国会で集会 ★4 [puriketu★]
同性婚不受理は違憲 名古屋地裁判決 法の下の平等・婚姻の自由に違反 [ブギー★]
【秋田】松浦氏が維新から参院選比例出馬を表明 「同性婚を実現し、漫画・アニメの表現の自由を」 [ぐれ★]
腐女子「結婚すらできない禁じられた関係・ホ モ…が好きなので同性婚が認められるの嫌だなと思っています。」
【基本的人権】「安倍やめろ!」ヤジ訴訟 警察官による排除は「表現の自由」の侵害 原告勝訴 道に賠償命令 [ごまカンパチ★]
【感動】裁判官、涙で「差別的だ」「同性婚認めないのは違憲」「法の下の平等、婚姻の自由に違反」「”両性の合意”は同性婚妨げず」★4 [スタス★]
【基本的人権】「安倍やめろ!」ヤジ訴訟 警察官による排除は「表現の自由」の侵害 原告勝訴 道に賠償命令 ★2 [ごまカンパチ★]
【東京】韓国・元徴用工訴訟の原告弁護士らが外国特派員協会で会見
【同性婚】結婚という選択肢がない 同性カップルは平等が欲しい(朝日) [蚤の市★]
【同性婚】結婚という選択肢がない 同性カップルは平等が欲しい(朝日) ★3 [蚤の市★]
【同性婚】結婚という選択肢がない 同性カップルは平等が欲しい(朝日) ★4 [蚤の市★]
【同性婚】LGBTや同性婚、日本の現状考える 京都で日米の弁護士「誰もが大切な人と結婚できる日本へ」
【経済/同性婚】Apple、iPhone Xで撮影した新作CMで豪州での同性間結婚の合法化を祝福!(動画あり)
【同性婚】LGBTや同性婚、日本の現状考える 京都で日米の弁護士「誰もが大切な人と結婚できる日本へ」★22
【芸能】乙武洋匡氏 同性婚反対のデヴィ夫人に異論「結婚自体が自然の摂理に反してる」
【反論できる?】日弁連「同性婚を認めない現行法は婚姻の自由や法の下の平等に反し違憲。法改正を」意見書を政府と国会に提出
【反論できる?】日弁連「同性婚を認めない現行法は婚姻の自由や法の下の平等に反し違憲。法改正を」意見書を政府と国会に提出★2
【正論】大学教授・哲学者「本来ならリベラルは集会の自由を訴えるべきなのに。コロナ禍で自由主義の大前提が崩れた」
既婚俺「子育てとか自由に使えるお金少ないし辛いわ」未婚同僚「結婚のメリットある?俺は自由で楽」 ←あっこいつ真に受けてんだ・・・
【LGBT訴訟】「憲法は同性婚想定せず」国が反論 同性婚札幌訴訟第2回口頭弁論 札幌地裁
13:50:08 up 21 days, 14:53, 0 users, load average: 9.23, 9.31, 9.62

in 4.3316090106964 sec @4.3316090106964@0b7 on 020403