◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【北海道・知床半島沖で起きた観光船浸水事故】海保、業務上過失致死容疑での捜査検討 [孤高の旅人★]YouTube動画>2本 ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1650801628/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
海保、業務上過失致死容疑での捜査検討
2022/4/24 20:46 (JST)
https://nordot.app/890927178347642880?c=39546741839462401 北海道・知床半島沖で起きた観光船浸水事故で、第1管区海上保安本部の幹部は取材に対し、業務上過失致死容疑などでの捜査を検討していると明らかにした。
ワイのtwitterに知らない外国人からこんなリプライが付いたんやが、なんて言ってるか解読してくれへんか? But, you would, I guess, be disappointed to see Masai people using the iPhone, wouldn't you? I am American, but quite likewise, we are more or less disappointed to see Japanese people dye their hair bright, or to find English lyrics in Japanese pop songs. I have long wondered why Japanese people seldom boast of their beautiful black hair and eyes, and their language with the long history. You often boast of the Euro-style buildings built in Meiji era like the Tokyo station, but we Western visitors are tired of such imitations, having seen their originals in our homeland. If all the cultures in the world melt and mixed together into one, the world should be quite boring, and no foreign countries should be worth travelling to.
止められてんのに出航してるのは素人目にもおかしいもんな
社長さーん! まだ逃げ隠れしているんですかー????
潜水艦と呼ばれてたってことはムリな出向を繰り返してたってことだからなー
オッス、おら桂田!
全部、船長が悪いんだ!
オラは悪くないぞ!
さあマスコミが過去に観光船に乗ってた人を見つけてコメントを取って 観光会社を叩く準備をはじめましたよ
事後に罰するんじゃなくて起きる前に規制しろよ 公務員って使えない奴らばかりだな
この一帯の有力者と何かで見た どうやって逃げるか考えてるんだろうな
北海道知床で「世界自然遺産の宿 しれとこ村」と「国民宿舎 桂田」、「shiretoko HOSTEL hanare 」の3館、並びに「知床遊覧船」を経営する有限会社しれとこ村(所在地:北海道斜里郡斜里町、代表取締役社長:桂田 精一)は、2018年6月、北海道斜里郡斜里町岩尾別温泉に「ホテル地の涯」をリブランドオープンいたしました。
https://www.atpress.ne.jp/news/159878 知床遊覧船
テレビみてるけどウクライナのニュースばかりで、日本人がなくなったことなんてどうでもいいんかね? ふつうトップで何時間も扱うでしょ愛国心あるなら
>>15 死人に口なし
日給8000円が勝手に船出したんだろう、、、、
雇われ船長も被害者っぽい
しかしこの北方周りもロシアのせいで微妙な時に、知床で観光とか 平和ボケもいいとこだな
あの亀裂の入ったボロ船で何故こんな観光事業が出来てたのか 法を破っていたのか、それとも法の抜け道があったのか はっきりさせないとな🥺
>>24 ゴールデンウィーク前やぞ
観光業界考えるとそりゃあね
どうせツアー会社が強行させたんだろ あいつらマジで目先の金だけで常識も倫理観もぶっ壊れてるからな
北海道の札幌テレビで特番やってた CSの日テレNEWSでもその札幌テレビのをやってた
知床行ってここか別業者の 大型の船かで迷ったけど 乗らんくて良かった
賠償出来る資産なんか無いだろう。 犠牲者遺族は悲惨極まりないな 大災害で死ねば、アチコチから金が出るのにな。
>>30 瀬戸内海
ほうらい汽船・三原〜生口島航路「ひかり八号」1985年製
KAZU I
>>1 誰を?
桂田精一『そうだ!船長が悪い!俺は止めたのに!船を壊された俺も被害者だ!』
>>24 北海道の札幌テレビで特番やってた
CSの日テレNEWSでもその札幌テレビのをやってた
荒天で半潜水艇みたいな感じだったんかな 潜水艦と呼ばれるってことは
>>24 愛国心がどうとかじゃなくて、まだ捜索中だから大袈裟にやらないのよ。
無事を信じてる家族の皆さんもいるからね。
>>38 有限会社しれとこ村は別にあるけど
社長「こんないい加減な船長だとは知りませんでした。私も被害者の方々と一緒に戦っていく所存です」
>>15 弁護士『もう、生存者は居ないことは確実でしょうね』
精一『そうか、じゃあ、船長が勝手にやったと言うことで』
弁護士『ですね』
旅行とか死ぬリスクあるからすべきじゃない。旅行は禁止にすべき
>>24 NHKの7時のニュースだとトップで結構時間さいてたぞ
良い話題の時はトップが出てきて、都合が悪い時は逃げ隠す。 これは安倍政権がやっていた広報戦略。 三幸製菓の火災で従業員が6人も死んでいるのにCEOが会見しないのと同じで、 昨今のトップは「安倍しぐさ」を習っているというわけ。 全てが無責任体質だわ。
>>9 知床遊覧船のHPに運営会社情報や社長の名前が載ってない時点でヤバい
数年前に川の中洲を違法に造成してキャンプ場を作り、増水した川を車で渡ろうとして転覆して一家が死亡した事件起こした
西丹沢ウェルキャンプ場もHPに一切運営会社情報を載せてなかった
あっちは完全なフロント企業だったけど、ここはどうなんだろうね
もう16人はおそらく今後見つからない 漂流して 違う国にいってあがる可能性がある
楽しい方向音痴から♪ 知床の海に落ちちゃったんだよー♪
>>60 違う国ってどこだよ。知床のへんの島は日本だぞ
>>40 なんか本当にそう言う方向っぽくてますます暗い気持ちになってくるね
>>58 たしかに普通HPに社長の名前ぐらい載せるよなぁ
まあまあ事故起こしてんのに反省の色が見えない時点でお察し
>>62 必死にトランクに現金詰め込んでるとこじゃね?
>>58 消したんじゃなくて元々載ってなかった可能性もあるのか
>>58 あったなそんな事件。
あそこも事故が起こって一ヶ月もしないうちに営業してた。
まあ今の日本は何かやらかした奴を国民総出で袋叩きにする事が娯楽になってるからね 記者会見しないで徹底的にマスコミには対応しないというのが最善と考えても仕方がない部分があるよな
>>3 さっきのニュースでは乗客の家族とか関係者向けの説明会はやったって言ってた
無関係の世間向けには別に会見しなくていいんじゃないかな
>>2 いい加減にせいや
要はお前をディスってるんだよ
黄色い猿のくせに西洋の真似すんなて
刑事訴追を受けるおそれがありますので会見は控えさせていただきます。 繰り返しになりますが刑事訴追を(以下略)
昨夜の行政の立ち入り検査のとき 入口めっちゃ入りにくかったけど バリケード作ってメディア対策してたんかな
社長が無理やり出させたのか? 船長はヤバいのわかってるから嫌嫌やらされた?
そもそも29日から観光船開始だったのに この会社だけ先にはじめたんだ
>>23 ホテル地の果て
経営変わったのか
前に行った時は晩に滅茶苦茶立派な角の蝦夷鹿がホテルの玄関前で草食ってた
人慣れしてるのか横に行っても知らん顔してた
流石に目の前と後ろに立ったら殺されるかも知れないけど
それに鹿が居たら羆来るかも知れないから警戒しつつ鹿見てた
滅茶苦茶迫力あったわ
乗客だってスマホは持ってるはずなのに 通報は無いし画像投稿とか無いし 何か変だな
試される大地では、関わった者もまた 試されてしまうのだ
録画した昼のニュースを観てるが搬送された病院がかなり小さいな。田舎だから仕方ないが。
>>35 ホテルや旅館とか色々あるからな
一応グループで300人以上働いてる会社だし
>>94 熊しかいない知床の突先で電波届くんかな?
船は以前、事故を起こしていて前方に15cmの亀裂ありだそうで。
>>99 多分あの辺だと網走まで行かないとまともな病院は無いはず
オれじゃない アいつがやった シらない スんだこと
この船に乗って漫画やアニメの登場人物誰なら生還できる? そもそも乗ってないは無しで
>>2 お前もマサイがiphone使ってんのガッカリするだろ?
俺も日本人が髪染めたり歌に英語入れたりしてんの謎なんだわ。世界の文化がミックスされて個性失ったら旅行すんのもつまらんじゃん
てかこれ英語ネイティブじゃないだろ頑張ったね
さっきニュースで漁港のおっちゃんが 船の船首に亀裂みたいのがあったって 言ってたけど マジなんかね? そんな状態で出航してたとしたらヤバすぎるね
バンキシャ見たら今までも他が運行中止するなかここだけ運行してたんだってな 遅かれ早かれの事故だわ 社長逮捕できるだろ
けっきょく謝罪会見とかせずに闇に消えたほうがマシってことか どうせどう転んでも破滅なんだし
>>108 事故った時の亀裂だったらさすがに直してると思う
取材スタッフ送ろうにも札幌から北海道横断だし 宿も食料も手配大変そう
知らせ入ってから日没まで時間有った件は棚上げですかそうですか
2度目の事故で大穴が空いて あのサイズの船じゃあっという間に沈没 遊覧船だからスマホで録画してただろうが 投稿してる余裕なんて無いだろう
>>2 海外の模倣品が日本には多い、iPhoneとか、西洋建築、長い歴史もある、黒髪とかも西洋まねして染めるな、日本独自の文化を大切にしろってことや。
あんな民家みたいな引き戸ガラガラ開けて入るような 会社に補償とか出来るんかいな
>>4 真面目に運行している会社はエラい迷惑だろうな
そういえば事故当時ロシアを連呼してた奴ら恥ずかしくないのかな
>>113 フジはあのAV男優みたいなリポーターかな
>>122 もし被害者のスマホが回収されたら、動画とかサルベージできんのかね?
社長ばかり弁護士と想定問答集を鋭意練ってるところかな
>>91 鹿居るなら近くにクマいないだろ? まあ地の果ての外の露天風呂の周りには
クマ通るってのは何度も聞いたけど。
少なくとも俺がクマの撮影に行ってる時は鹿が居る時はクマは出た事がなかった。
チンピラ稼業のひとつとして観光遊覧船やってるんだもの 距離がありすぎて道庁の統治権が及ばないんだよ。 北海道は道庁をバラして県庁を複数設けた方がいい
自分達で救助できないところの航行ルートを許可しておいてこれ?
北海道知事を逮捕しろよ 何でこんなヤクザ業者を放置してたんだよ
数年前にあった夜行スキーツアーバス 転落事故と同じようなもんだな 教訓が生かされていない 残念だ
>>140 そりゃ前々総理が謝ったら敗けだと示してくれたからね
下も真似するわ
>>69 ツアーではないよ
ここの遊覧船会社は系列の旅館を近隣で4軒経営してて、そこの宿泊客に遊覧船セットプランを提供してる
他にフリーの客もネット予約で受け入れるし、空きがあれば当日の飛び込み乗船も可能
全国の遊覧船の関係者は頭抱えてるかな コロナ自粛がゆるみそう連休前にこれじゃ
船体にヒビがあって直してない船だろ こんな荒波の中、今期初航行 終わってるわ
危機に陥った時、普通まずは自分の会社に連絡するよね?何でカズ2、カズ3は助けに来なかったの??
しかし 人も居ないし電波も入らない無人の半島を沿海区域としてもいいのかな 近海区域だったら膨張式救命筏があっただろうに
>>148 熱海の人工土石流も同じ
いくらでもある
>>137 船長は死亡してる可能性が高いけど、社長は船に乗ってないんじゃない?
保険金でどのくらい賠償できるもんか知らんけど、支払い能力なければ会社つぶしでトンズラでしょ。
>>147 小さい観光船はキャンセルの嵐だな
オレもごめんだわ
考え直す
でもこの会社の社長は地元の有力者だからなあなあで済まされるんだろ?
>>153 でも自民党様はみんなが忘れるのを待つだけ
スマホ解除問題とか起きるんだろうか? 遺品のスマホに動画や写真が残っている可能性があり 事態の真相究明に役に立つかもしれない って話でアップルがロック解除すればすごいけど してくれないだろうなー
>>153 アレもうやむやになりそうだしな
童話が怖くて行政どころかマスコミも及び腰
>>159 埼玉も馬鹿やしね
エレベータ条例とか他にやることあるやろね
船舶事故が起きて通報が来たら10分以内に現場に来て 救助しないと駄目だよな(´・ω・`)
知床は都会人には想像できない世界がある ヒグマだらけだし
テレビインタビューで、昨年の挫傷時の補修してないとか言ってたが、 周りも協会も制止できなかったのかな? ヤバいだろ??
北海道じゃ客船船長さんも日給8000円ってマジっすか さらにそこから寮費、食費、税金、保険料引かれるって
>>146 じゃ旅館でオススメされて死んだ人もいるのか
観光カジノ売春介護立国を国是とする貧乏ジャップ島で このような事故は致命的だからな 責任者の処罰と再発防止は喫緊です (´・ω・`)
>>143 これだけ事故起こしてて観光船業許可してたら知事の責任重大かもね
社長ってか 船長と雇い主の間に今回の運行決行したやり取りが知りたい
>>155 「万一、座礁したら助からない可能性が高いです。救命胴衣つけても」って、乗る前に案内必要だよね。
>>176 ゴールデンウィーク前にしっかり調査しないとだな
>>174 寮費と食費が5000円だから、日給3000円みたいだね
>>133 乗客は叩きつけられて手に持ってた
スマホはふっ飛ばされただろうけど
船が見つかればもしかしたらスマホが残ってて
サルベージされる可能性はある
死で終わることはありません その先には楽園があり、永遠の命のなかで幸せに暮らせます。 悲しむ必要はありません。 遺族の方々、心が駄目になりそうな時は ぜひ私たちを頼ってください。 必ず救うことが出来ます。
中型遊覧船はどこもボートないんじゃね 自己責任だよ
>>179 保険おりなかったらこの会社が遺族に賠償金払うんだろうな
払えればいいけど
>>183 世の中事故ったらアウトなものだらけだよ
三幸製菓みたいに、永遠に業務上過失致死で捜査中になるんじゃないの? 上級がらみっぽいし
この会社の社長もある種社会的に亡くなるでしょ 多額の損害賠償やら救助費用、遺族への慰謝料 その上業務停止も喰らうだろ
>>162 いかにも北海道の最果てのクソ田舎って話だな。
大学とかにも全然行かなさそうw
>>186 それガセだろw
寮費1日500円
食費1食300円
だったろw
他社はゴールデンウイークかわいそうですよね お客さんにお花を用意して現場に献花してもらって 遊覧するとかならどうでしょう 昨日の今日だとやはり難しいでしょうか
>>182 船長の死が確定してからペラペラ喋りだしそうで怖い
今は沈黙の時だな
悪天候で運行した罪はバイト船長に上手くなすりつけれても船の亀裂を放置した件は会社の責任になるだろ これをバイト船長になすりつけるのは無理
亀裂だと言われてるスジ、単なる錆汁だろ 打ち込まれてる垂木が割れてるのは確かだけど
>>1 この社長は日給8000円にあそこまでやらせたの??
ちゃんと責任とれや
寒空の海に投げ出された26人分の恨みの声、ちゃんと聞けや!!
他の小型観光船の営業が出来なくなるってのはきついだろうな 賠償請求してもいいんじゃね?
>>205 他も事故起こしたらどうするつもりだったの
国交省の闇w 観光バス、難易度の高い登山ツアー、そして救助もいけない知床観光船に海での経験がすくない船長、しかも去年に類似した事故 大量の死人でるまでは放置プレイとか共通点ありすぎだろ。
瀬戸内海仕様の船で 知床の外洋を往復80kmとか正気じゃねぇ
>>174 それ東京だと佐川とかのバイトのほうがいいじゃん
さすがにそれはないだろ
もう知床で遊覧船乗るバカはいないだろ 事故や故障で船が動かなくなったら冷たい海で死ぬかヒグマに食われるかなんてリスキーすぎるわwww
>>174 ツアー代が8800円だからちょうど船長1日分だな
多い時は50人は乗るんだろうから、一日1往復でも40万会社に入るのか。
10日営業で400万。
同業者は涙だな。
このクズ会社を恨んでくれ。
>>195 たくさん有る系列会社の一つだから、全然影響無いよ
故人に賠償請求が来ても、妻子に財産を移動させればいいだけだし
>>178 自民党の利権だろうね
岸ダッピが変に自衛隊が頑張ってますアピールしてるしね
今まで海難事故の際に一国の総理がコメント出してたっけ?
何か自民党にとって不都合な真実がありそう
2隻以上でないと出航したらダメ これなら助かる確率が段違いに上がるでしょう
>>176 全国一斉の船体点検と、運営マニャアル、経営実態と補償の点検だな!
>>208 関連スレで火消しが荒らしてるところを見ると相当都合が悪いみたいだなw
選挙前で必死すぎるw
>>214 そんなに知床なんて行きたいやつおるか?
これがマジなら日当8000円、二十日勤務ならで16万、 寮費食費は30日×5000円で15万で差し引き1万 ってスゲェ、さらに税金、保険料が差っ引かれるとどうなっちゃうの?
>>224 行きたいよ
やっぱ日本の最北地だからな
船からヒグマみたい
今までの情報では完全に人災だな 素人経営だとかコンサルトかいろいろ出てきてるが
>>216 三幸と同じで鎮火するまで沈黙して逃げ切るパターンだろうな
伊是名といい最近このパターンが多い
>>213 波や天候さえよければ同業や漁船がヘルプに入れる
と思う
あとこんなことがあったわけだし、
2隻体制になるだろう
死人に口なし。 社長は全て船長に責任をなすりつける。
無線 最初の通報は、23日午後1時13分だった。 「船首が浸水した」というやり取りがあったとして、118番通報した。 その約5分後の午後1時18分。今度はカズワン乗組員の携帯電話から118番通報があり、「船首が浸水」「エンジンが使えない」「(場所は)カシュニ滝のすぐそば」などの情報が寄せられた。 別記事 KAZU1からは運航会社に対して午後2時ころ「30度傾いている」などの連絡がありましたが、これを最後に消息を絶ちました。 運航会社が海保に通報し、救助に向かいました。 船から運行会社へは1時13分 運行会社から海保は2時以降?
>>224 こんなツアーがあること自体自分は知らなかったよ。
いくつか同業者がいるらしいから、ニーズはあるんでしょう。
>>155 >>205 このKAZUTを運行してた知床遊覧船は2020年にもKAZUVで船同士の衝突事故を起こしている。
で、この時衝突された相手の船の運行会社を見ると、2019年の夏だけで2回も事故を起こしている。
1回目 岩礁と接触した上に急制動をかけて乗客と乗組員がベンチから転げ落ち打撲を負った。
2回目 整備不良によりパイプが経年劣化で穴が開き、エンジンに燃料が供給できなくなった。
同じウトロ港の別会社では整備も点検もせずに出港し、途中でスクリューがもげ落ちて航行不能になった事案も。
この辺りの会社はそう言う文化なんだろうな。
彡 ⌒ ミ ⊂(#・ω・)!! / ノ∪ し -J |l| | 人ペシッ!! 彡彡ミ
>>100 グループで300人以上働いてるのに得票が239票か。裏切り者がいっぱい
>>219 三幸製菓はちゃんと遺族には三幸製菓の製菓一生食べ放題の利権上げたから火消し住みだよ
>>228 沖縄とかならきれいな海見たいとかあるけど北海道の海とかクマとかアザラシとかトドとか汚い生き物しかいないじゃん
>>91 30年近く前だけどウトロでレンタル原付借りて岩尾別温泉に行ったな
宿泊施設とは別に無料で入れるガタガタな露天風呂温泉に入ってきた
>>24 明日のどさんこワイドとかイチオシではトップニュースたけど 全国ではどうかな
>>235 他の船会社は風評被害で可哀想だと思ってたがそんなことはないんだな
>>239 今回亡くなった方々は、観光を楽しみにしてたんだろうよ
>>152 いつもならここらへんは漁船がたくさん行き来してたらしい
それでトラブルが起きてもすぐに近くの船が助けてくれたって
でもこの日はお昼からシケるからって漁船も帰ってきててその日はこの遊覧船が1隻だけだった
>>237 そんだけ嫌われてるヤツなんだろ。田舎だから表面上はヘコヘコせなアカンのやろけど
>>231 二隻体制なると料金も2倍かな16000円も出してヒグマとか滝見たいか?
>>190 そうなったら絶対無理だろうな
26人だもんなぁ
船長に全責任があるんだけど、この給料じゃな・・ 家族が貨物船の船長やってるけど、権限はかなり強く会社の命令で時化の中を無理に出港させるなんてありえんよ それに高給取りだわ
>>235 洒落にならない事をずっとやってきてんのな
なんか北海道出身のやつって馬鹿多いよな 寒さで脳が発達しなかったのかねえ
>>251 しけで漁船がみんな帰ってきてたのが痛いね
これだけの事故を起こしておいて 会社だか何だか知らないが 責任者が会見を開かないとか。
会社がヤバ過ぎて腹立つわ 人の命を預かってるんやで
>>213 日本最後の秘境だから秘境マニアは行くんだよ
冬山登山と一緒
>>154 死人に口なし
社長出てきて会見で死んだ船長の独断だったと言うんだろ
>>260 ただ沖縄は食いもんが不味すぎるんだよな
>>256 死んだ船長がブラック企業だと知人に語ってるからまともな会社じゃなさそう
>>263 利根川はよく行くのでルアーを食ってきたら困るなw
>>270 分かる。
ソーキそばも、チャンプるも、大して上手くなかった。
逆に南方人は、北国の塩辛い味付けは耐えられないだろうが。
船長っつっても日雇い労働者みたいなもんだな 船出さないと金がもらえないんだろ
>>270 ゴーヤも海ぶどうも不味いね
南国風のスイーツは美味い
>>235 完全にやばい風土が根付いてたんだろうな。
>>252 従業員300人中外国人がある程度いるのかれないなと、書いた後気づいた。
いずれにせよ地元で好かれてないんだろうね。
日給8000円のバイト船長だったみたいだしな 過去に事故ったのはこの船長じゃないけどまともな人は来ないだろうな
>>183 会社自身が完全な安全装備を用意するのは
無理だという前にまずはゴムボートだけでもいいから用意して
そこから大きな浮き輪とか何か必ず浮いて
つかまれるものとかどんどん考えていって
完全に安全確保の方向にいけたらいですね
>>272 その沖縄では北海道の昆布を多用するという
>>271 オホーツクの寒さは、沿海部でも海が寒いから
寒くて、旭川とか内陸部は冬は寒く、夏は暑いんだよね
例えばあの船の屋根の部分を必ず浮くものにして 取り外しができてみんながつかまっていられるとか 防寒のウエットスーツみたいなものもできたら
>>277 それは船長
社長はぴんぴんしてるが出てこない
業務上過失致死で書類送検 執行猶予付有罪で終わりやろ まともな保険等こんな零細入っとるわけないやろし 遺族が賠償金もとめて訴訟してもない袖は触れないで終わり
>>269 会社命令での出航だったとしても船長が死ねば判らんもんな。
船長は業務上過失致死とかに問われるようだな。
>>261 村上春樹のUFOが出てくる小説で釧路が悪く書かれてるんだよな
>>281 いるのかもしれない
とタイプしたつもりだった。しのう
>>259 >午後1時18分。今度はカズワン乗組員の携帯電話から118番通報があり
この文書がガセじゃないなら連絡は通ってる
天気がやばくなりそうだからと船便仲間からも咎められてたのに出航するか 首を覚悟してでも船長の英断欲しかったな
>>291 去年の事故の1回は42歳の船長って出てたと思うが
去年だけで2回事故してるらしいからもうひとつが同じなのか?
>>210 古い船だなってのは写真を見ただけでわかったが元は瀬戸内で使われてたのか...
>>270 イギリスもだが、まずいんじゃなくて特に魅力的ではない、普通って感じだれう
これで船長だけ悪いです会社はほぼ無傷ですってなったら知床観光は終わりだな
>>294 の小説は
UFOが釧路に降りる
だった。
何で携帯電話で連絡してるの 小型船舶持ってるけど、無線て習ったぞ
>>300 この事故では、今回の遭難で行方が分からなくなっている豊田徳幸船長(54)が業務上過失往来危険の疑いで書類送検されていました。
第1管区海上保安本部は当初、42歳の船長と説明していましたが、その後、発表を訂正しました。
>>277 乗船料は前払いだろ
もう会社の口座に飲み込まれているやろ
例えばだけど社長が命じたとして、 社長が「船長が勝手に強行した」とか言っても他の社員のタレコミで事実は割と明かされるんじゃない? 船長が独断でゴリ押しするキャラならそういう証言もあるだろうし、社長が無理強いするような奴ならそれも従業員は知ってるしな
>>300 事故が多発してたのも、荒天の中強行を強いられてたからだろうね。
この船長も貧すれば鈍するというか、流れ着いた最果ての地の仕事がブラック。
人脈も蓄えもないとこうなる。未来の俺だ…。
>>64 ロシア。
すぐ隣の島は北方領土の国後島。
知床岬で遺体が発見されているから国後島で見つかっても不思議で無い。
>>235 これみるとカズワン系列以外の会社も事故起こしてたのか?
事故多すぎてもう訳分からんヤバすぎるだろ
なあ、これ以上税金使って捜索する意味あるか? もうどうせみんな死んでるだろうし別にいいでしょ
>>287 それよりまずは船を修理しろって話だよ
ヒビが入ったままだったんだろ
>>182 船長と中乗りには悪いが死人にクチナシ
残った運営側は自分に不利な証言はしないだろうな
だな、社長の命令かな? ていうか船の傷見た? 直す前なのかそのままなのか
北海道のツアー旅行とかだと知床半島のクルーズや知床半島のハイキングは大抵コースに入ってる ヒグマの居る場所を歩き回るって正気じゃねーよ
>>162 北海道の人って無口なんじゃね?
襟裳岬の歌詞にもあるだろ
>>258 >>280 今のところ国交省の事故調は4件だけど、報道によればKAZUIは
2021年5月に漂流物と衝突して乗客3人がけがをしていて、6月に
も座礁しているのに、国交省の事故調に処理中案件にも載っていない
から、実際はバレて無いような事故はもっとあったんだろうな。
>>324 じゃあ保険金おりなくても亡くなった人に賠償金払ってくれそうだな、よかったよかった
>>278 海ぶどうと山梨のぶどう食べ比べしたけど、海ぶどうの不味さが際立ったわw
確かにな
>>320 FRPはヒビ入ったら元通りならんから見た目だけ直しても強度は無いのよ。車の社外フロントリップとかバキバキなってるやつ、あるだろ
あんな、感じ
>>326 グランドキャニオン系は自己責任だぞ
それでも観たい人はいるのだ(´・ω・)σ)´Д`)
>>182 止めた人の話によると別会社に船を出すなと言われて船長は「はい」と返事したそうだ
なのに出航したんだと社長の指示があったのかもな
>>334 バイトの奴隷を雇って、手広く事業してるようだから、カネはあると思う、桂田グループ
>>330 出てる情報見てたら船会社が悪くて自爆したパターンだろ
そもそもロシアがそんなことして得るものは何もない
>>198 せめて全員見つかるか、捜索打ち切りにならんと厳しいんじゃないか?
公明国交省観光は延々GoToテロ煽動続けようとするくらいだから絶望的に根深い
>>338 今日はやめとけとか船体にヒビ入ってたとかバラシた人ヤバいんじゃねーの?ペラペラ喋り過ぎや
大しけで波が船内に山ほど入ってきて沈んで行ったのか、それとも古傷から浸水したのかどっちだろうな 前者な気がするけど
>>346 事故おこした会社の社長が、知床観光業の会長だから
いまごろシバかれてるだろうな
>>213 観光ってのは雰囲気やイメージあればこそ
もう知床に来る観光客はいないよ
>>43 でもさ、潜水艦って相手を沈めるのが仕事だろ?
>>336 直せなくて事故ったら死にますってこわい世界だなあ
この会社格安ツアーってわけでもなさそうだしもうこういう船には乗れねえじゃん
VIDEO ;t=51s
流氷ってすごいな。
僕は侘しいところは嫌だな。寒いところも。
>>354 コロナでどこも観光業はギリギリだからしばらく船も飛行機も乗らない方がいいよ
過疎の遊園地も危ない
北海道の自然の中は観光気分で行くには結構リスクがある そこわかってない人が多い
>>351 登山者が滑落して亡くなっても、その山を
訪れる登山者は後を切らないだろ
こういう事故起きたら普通は会社が毎日記者会見開くもんだと思ってたけどこの会社ヤバないか
>>100 そんなでかい会社なの?
賠償させられるじゃん
>>359 会場をセッティングしてもテレビ局ほとんど来ないんじゃ
僻地で
>>355 流氷ツアーは一度行ってみたかったんだけどね
船で流氷の中を進むやつ
今回の事故で行く気無くなったわ
>>361 マスゴミさん的に面倒な相手なんだろうね
過失はあるにしても勇み足だろ まずは捜索フルにやってるところをアピールすべき
船を出すだけ利益になるのか、出さなければ違約金みたいな感じなのか。
>>366 色んなホテルとかやってるから、すぐに廃業とか無理やろな
保険入ってんだろ? こういう場合に役に立ちそうな保険か?
>>91 あそこの露天風呂良かったなぁ
ヒグマ出そうだったけど
またいつか行きたかったけど、巻き添えくって閉館かなぁ
結構古めの建物だったしなぁ
>>364 ここは武部の息子の地元だけど
ウトロから礼文島まで一つの小選挙区だからなぁ…
>>374 誰が乗ってたかもわからないんじゃないの
>>367 日給?
じゃあ欠航したら給料無しか
んじゃ無理矢理船出すわなぁ
人災じゃないかよ
船長は同一人物だった 同じ観光船で去年も座礁事故起こし書類送検 北海道・知床観光船事故
https://ndjust.in/RMG72FMC #NewsDigest
こんだけの大事故だと、確実に業界内の報告義務だの、規定整備だの、規制強化されるだろうな
>>1 検討では無く、運営会社や船長の管理下で死者を出してる以上
ソレ以外の何があるんだね?
ソレとも、痛んだ船の証言
悪天候を知った上での航行強行で
殺人罪にでも問うのか?
その方が良いけどな、業務上過失では甘すぎるから
>>381 会社が止めないのはダメだろ
船長といってもアルバイトなんだからな
>>356 観光業はどこも削ったらあかんところまで削り出してるから完全に淘汰が終わるまでヤバい
バブル期に調子乗って投資して没落した教訓を活かさず外国人頼みでまたやらかしてるし
経営層が昭和臭感じるところは基本的にNG
地元のテレビ、新聞、財界、議員等のつながりが深すぎて、会社の責任追及が手ぬるくなる っていうの、田舎によくあるよね
>>387 高速バスと同じように規制ガチガチになる
>>365 おーろらには乗った
ガリンコ号に乗ってみたいけど、紋別までの交通手段がない
>>389 船の運航の権限の全ては船長にある
運営会社が勘違いしてたならソレも間違いだね
運航会社の社長の身柄も早く確保しろ とんずらされる可能性あるぞ
アルバイトなら社員じゃないんやから責任とえんよね 権限もないし 責任は社長やろね つくづく日本ってクソになったと思うよ
>>351 西丹沢ウェルキャンプ場やノボランマだって営業してるからヘーキ
>>385 あればいいけどね
ニュースだと身内が北海道旅行行って知人に知床観光するからと漏らしてたのでもしかしてと思い連絡したけど連絡つかないとか言ってたからこの会社からは連絡来てないと思ったわ
>>198 観光組合は来週からの操業開始でまとまっていたのを出し抜いた挙句こんな事故を起こしてるんだもんな
>>365 網走からも流氷船出てるよね。
だけど、海水が冷たいし、流氷を割って進むと
言ってもね。もしものことがある。
知床は知床半島へは人が入れなかったような。
バスで途中まで行けるんだっけ?
知床半島の北側の根元のところにホテルとか
民宿があって、そこ止まりなんだよね。
知床の岬にはまなすが咲く頃、とか歌詞に
あるけど、あれは大昔に大学か何かの探検隊が
言ったということだったと思う
>>352 南米では物資の輸送に大活躍しております。ハイ。
特に左上を見てください。凄いですねえ。キッチンにトイレまで
完備ですよ!とても手作りとは思えませんね!
>>401 佐賀の人が電話して名簿から乗船を確認されてる
>>394 だよな。で結果コスト高になって人気がなくなり産業が衰退。
一部の無茶するやつのせいで善良な運営者がなくなる、と
>>397 社長「あのルートは危険だから通るなと指導していたが何故か船長が勝手に危険なルートを通ってしまった」
とか言い訳しそうだな
https://www.froma.com/detail/clc_1927139001/ 事故起こした会社のアルバイトの募集に船長もある
いうこと聞かない船長ならクビすげ替えるだけだろう
>>399 蟹工船とか読んでたら日本は昔からブラック労働が伝統だとわかるよ
>>404 羅臼側から徒歩で知床灯台まで行ったぞ、テント担いで
>>317 同意
だから、岸田は恥も外聞も捨てて独裁プーチンに捜索を頼むべき
制裁やってるから、体面がー日本の面子ガーと言ってる場合ではない
>>411 乗船名簿って名前を書くだけなの?事故があったら普通はその会社からは連絡来たりするもんじゃないんだな
>>395 レンタカー。除雪がしっかりしてるから猛吹雪じゃない限り
東北より走りやすいよ。
>>413 観光船内にヒグマが入ってきて暴れてる映像が…
>>404 そうだよな
安全だと思ってたけど今回の船に乗った人たちも遊覧船だから安全だと思ってたんだろう
万が一沈没した時に生還できなさそうな船には乗らないに限るわ
>>417 7月だったけど全然気配無し
人間とトドの市街には会ったよ
羅臼温泉野営場でヒグマにテント破られたな 温泉はクソ熱いし 2度と行かない
携帯電話とかアマチュア無線とか まあアマチュア無線のほうは傍受というかやりとりした可能性ははあるかもしれんけど。 携帯電話?こんなの間違えたり伏せたりする話じゃないような。 これだと通信ログでいつ沈没したか、通信エリア外からはなれたかわかるかもしれんしな。 なんかうさんくさくなってきたな。救助要請の時間とかも信用ならなくなってきたかも。
>>411 これ見てたら全員が名前書くのではなく代表者だけ書いてるみたいだな
しかも現金決済のみというレスも見たし脱税してないか調べた方がよさそう
名前だけで現金払いなら誤魔化し放題では
>>409 3ヶ月以上勤務で上限1万5000円というのは
日給のことなんかな?
トヨタとどちらがいいんやろ
>>423 羅臼の熊の湯、滅茶熱かったな
水入れて冷まして入った
>>424 山男じゃないよ
只のツーリングライダー
砕氷船のおーろらが夏は知床観光に使われてる 砕氷船だからさすがに夏沈むことはないだろう
>>425 日頃からアマチュア無線使ってたんじゃないのか。
船舶に、アマチュア無線必要ないし
電波法違反だろ、これ
携帯つっても知床半島に基地局あるわけないし衛星電話だろ
>>415 そうなんだ。歩けるんだね。熊がいて危なそうなんだが
鈴を持ってたりラジオをつけてたら大丈夫何ですか?
>>431 にしても体力ないと厳しい
クマも出るし
>>437 死ぬかもしれないだけで何も楽しくはないよな
>>405 これってディーゼルエレクトリックじゃなくて
完全に電池だけで航行してんの?
あー、流氷ウォーク行きたいんだが今年行っとくべきだった。来年あるかわからんな
>>415 >知床灯台
今見たけど知床岬灯台は先っちょに近いじゃないですか
よくそんなところまで行けたものだな
>>437 何度か乗ったけど楽しかったな
観光遊覧船ではなく屋形船と花火見るためにフェリー、離島に行くためにフェリーとかだが海に出てるのがなんか楽しい
船に乗るのではなく、船を自分で操縦するのが楽しんだろ。観光船は知らんが。
>>408 >>433 どうせ今回もこんな感じだったんだろうな。
で、大丈夫そうに見えたけど後で突然船首が破断して一挙に
浸水・沈没とかじゃないのかね?
わいは、アジムットクルーザー持ってるけど楽しいで。
数年前、観光サイトの取材で他社のクルーズ船に乗る機会があった。しかし、取材日も翌日の予備日も波が高いからと欠航。陸では風もなく海も穏やかに見えたのに。その会社は出航に慎重だと感じたが、、。その会社もあとのもう1社も風評被害を避けられないだろう。気の毒だ
航海は船長の責任だからな ってか国後島が目前の海域でこんな業者が民間人を乗せてクルーズしてる自体が衝撃
>>425 知床半島の先の方で携帯電話とかつながるというのが
驚きだよね。基地局なんてないだろう
>>435 うん徒歩で行けるよ
俺は鈴もラジオも持ってなかったけど、連れと2人で喋りながら行ったよ
季節にもよるんだろうけど、途中には昆布番屋もいくつかあったし
同じようなハイカーにも数回出会った
あ、あと鹿は結構いました
>>443 座礁させて書類送検されてたらしいけどどんな感じだったの?
熱海の土砂崩れは去年の7月か。 日本は危険でひどい国だよ。グエンさんは今すぐ安全な母国に 帰国した方がいい。
>>450 それに、トヨタなら残された妻子は一生困らないだけの
補償をしてもらえるね。
・・・・実況民にはどちらも同じだけれど。
>>440 右下の奴はディーゼルエンジン無さそうだよね…?
バッテリー積みまくってるから完全電動かもね。
おまいら、船は携帯とかアマチュア無線ではなく、 海上特殊無線という資格持ってる人の無線で交信するんやで?携帯は電波飛べば良いが
だいたいこんな小型船で荒れた海に出るなんて狂ってるよ 観光船なんて乗るもんじゃないね
もし、船体の亀裂や、悪天候が予想されてたのに運行を強行したなら コレはもう過失では無く殺人に問うべきなのだが 日本の司法では殺意が認定されない限り過失だからな 準殺人罪みたいな法制化来ても良いと思うぞ
サンフラワー号はドコモは入るんやなかった? 携帯電波が入る距離はわからんけど
製造から35年超の中古瀬戸内海航路用の船舶を波の高い沖合で使用とか 無線がアマチュアで業務用VHF搭載されておらず当該船舶からは携帯電話で 海上保安庁へ連絡あったとか情報でてるけど 業務使用なのに航空機や車みたいな検査制度ないの?
あと山でも海でも秘境に行く時は、必ず衛星電話を持ってなきゃダメだね。 イーロンマスクのスターリンクさえ日本で始まれば、みんなハッピーなんだが。
>>466 アルバイトだから特殊無線までの資格は取ってなかったのでは?
だから無線でも普通の携帯でもなく 衛星電話だと言ってんだろ 話聞けよ馬鹿ども
陸よりなら携帯でも繋がらないことはないけど、無線なら世界中飛ばせるし圏外とかまず関係ない。 プロの船乗りから言わせると、これは完全に人生やな。 わいらも船持ちやが、必ずメンテナンスして船に亀裂が入ってる時点でまずは修理する。観光船なら当然修理が絶対やが、ここはそれを怠っていた。さらに過去に座礁する事件も起こしている。 まず、天候が悪い時は船は出さないのは素人のボート屋でも分かること。これも破ってる。 当たり前の事故やで。
>>478 会社が修理代出してくれなかったんだろう
奥多摩やてほとんど電波はいらないで 尾根に出れば時たま使える
>>471 陸のは海では使えないし、逆に海のは陸では使えないだけ。海専用の免許やな。漁師とかは大抵持ってる
>>433 アウトな使い方だろうけど
アマチュア無線の資格しかもっていなかったとか?
まあ資格とかももっていたかわからんし。いざというときのためにとりあえずもっていた可能性もありそう。
なんていうか、海保の発表もマスコミの報道もうそくせーとしか。1度適当な情報だしたら信用できん。
しまいには携帯電話から通報してきた、ときた。しかも一度きり。これも二転三転しそう。
>>442 うん
灯台のコンクリに座ってボケーっと国後島を眺めてた
ちょうどウトロのクルーズ船が来たので酒を貰いに行ったっけ
>>449 1人くらい生存者いてほしいな真実が知りたい
>>472 昔乗った東京-釧路のフェリーは岸に近づいてる
時には携帯の電波が立ったわ。
JRでも釧路から札幌に行くときに駅に近づくと
電波が立ったな。
それ以外は携帯は繋がらなかった
知床は携帯電話が圏外だったな ドコモですらエリアカバーされてない 秘境の地だな
>>475 そもそも2級ってめちゃくちゃ簡単にとれる。そしてバイトとか関係なく、観光船に無線付けていない?時点でおかしいよ。普通に趣味で釣りする人でさえ沖に出すときは載せてるので。
韓国のセォル号の船長は殺人罪で無期懲役だったな まあこの船の船長は法で裁けない世界に旅立ってしまいましたが
こんなとこに基地局作るのは月に基地局作るようなもんや
この事件、わいも同じ船乗りとして言うけど、完全に人災やで?仮に会社がケチって船の修理拒否るということは、命綱のメンテをしないまま、客にバンジージャンプさせるようなもの。しかも、亀裂なんてそんな金かからんよ、よっぽど資金繰り悪化してたんやないか?その結果、とんでもない賠償背負うことになったんだが。あほやで。
>>490 あの船長は救命ボートが足りないのを知っていて自分が助かるために故意に客を船内に留めたんだから今回のケースとは違うのでは?
>>483 アマチュア無線は業務に使うことを禁じている
アマ無線免許もっていても、業務に使うとアウト
>>484 クルーズ船が止まれる港なんかあるんですか?
>>494 今同じように安全性をおざなりにしてた同業者が慌てて船の整備してそう
>>488 知床は人家どころか道路もないからな
基地局があるはずがない
北海道って田舎過ぎるからか変な事件多いよな 牛肉にダンボール入れたり 学校ぐるみで女の子レイプしていじめて で?今回は船沈めて24人殺すとか あたまおかしいひとしか居ないみたいね北海道
わいが船長なら、まず船の修理ができて安全になるまでは人を乗せん。そして天候が悪い時は絶対出さない。あと、もう一点や。船長のバイトの人は、操縦できるだけで海域の調査など怠ってたのではないか? こういうところは、岩がゴツゴツしてるから通ったらいけない場所があるはず。それを知らずに通ると岩などにぶつけて、船体がダメージを受ける。 多分ぶつけたんやろ。そしてメンテナンスしてなかった亀裂がぶっ壊れて水が浸水なんやろうな。
>>507 バイト船長の話が本当ならバイト船長に欠航の権限とかあるん?
>>497 うん、灯台は崖の上っていうか高台にあるんだけど
そこを下りていくとコンクリで整備された入江みたいなとこがあったよ
>>489 ドローン飛ばすのに陸特2とるやつ増えてるけど、海上でドローン飛ばすには海上特殊無線2が必要なんか?
まあ社長の記者会見はいらんわな、テレビ局や新聞社は不祥事に社長が出てこないどころか突撃取材すらしないんだからwww
>>498 というか人が普通いないところには立てないと
思う。
と書こうと思って思い出したけど、穂高だか
レストラン付きの山小屋あるけど、あそこだと
携帯が繋がるんですか?
>>58 今回の事故前からホムペ(会社概要)に代取の名前載せてなかったなら
ほぼ間違いなくそうだろうね
>>506 船舶免許だけ持ってるだけでろくに操縦できなかったのかもしれない。まず判断力が素人や。海を舐めすぎてる。
それなりの腕前がある人でさえ、3メートルの波の中、あの岩を進むのはかなり難しい。
いずれにせよ、船長責任は大きい。
いつロシアが軍事攻撃始めるかもしれないのに 北方四島と目と鼻の先に観光旅行するのなんてお花畑だけだろ もともと終わってる 国防の観点からするとお花畑の馬鹿が知床半島を忌避するのは悪くない事
>>487 今JRはどの沿線もたいていつながるトンネルはだめだが
海と一緒にしないように
>>504 >牛肉にダンボール
なんてことあったんですか?牛の肉の品質偽り
というのはちょっと前にあった。なんか識別番号
つけてるのを偽ったとかだった。@釧路
あと、自分の奥さんを殺して、冷凍庫に隠してた
というのもあった。魚加工業の倉庫に死体を
入れてたということだった。これも釧路
>>509 社長が指示を出ししたのかは知らないけど、基本的には船長というのは人の命を守る義務がある。社長が出せ!と言おうが、反対を押し切って安全を優先する必要があるからな。
あと、家と家の間のスペースで人が焼かれて死んでいた というのもあったけど誰が犯人かはまだ捕まって いないんだよね。 3年くらい前に小学校の近くの民家で頭を 殴られて亡くなったおばあさんの事件は この冬に近くの男が逮捕されて解決した 釧路は大きな町だから殺人事件もちらほら見かける
いずれにせよ、社長は原因だろ。だって、亀裂の修理もさせてないんだろ?しかも既に座礁してるのに修理しないって、会社の責任やで。
誰が出航させたのか、はかなり大きいな。あと、過去に座礁してるのに修理させなかったこと。この二点は人災や。
>>496 まあ業務につかっちゃダメってのはわかるけど。
日ごろからつかっていた可能性もありそうだよなあ。
アマチュア無線うんぬんの他者からの118
すぐあとに乗組員から携帯電話で118と。
なんだかなー、本当にKAZU1からの発信だったかも信用ならない。
>>519 王様が真っ先に出て来ないとは…
>>525 船長はバイトで社長のいいなりだったとしか思えん
このせいで、人が死んでるんやで。26人だろ?やばいよ。
観光バスとか観光船とかを選ぶときは慎重に、といういい教訓だな ネット時代なんだから検索して安全かどうか判断しなきゃな
波が高くなってきて危険だと判断し陸地に接近 さらに大波操舵不能 大破沈没 こんな状況だろ
【知床観光船事故】運航会社「不安定な経営」指摘 コロナ禍も [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1650807665/ 何というか予想通り
これで救命ボートひとつ乗せてなかったっていうのは、会社としても安全軽視しすぎだし 法整備も義務化してないのはなってないよなあ どう考えたって、そこでもし海に投げ出されたら全員死ぬしかないのわかりきってんじゃん そういうことを考えられない奴らが運営して、行政もそれでなあなあだったんだろうな 漁船なんかで仕事でしか乗らない奴はともかく、観光などで一般客を乗せるものは 救命ボート必須で法律で決めていいだろ
二級小型船舶操縦士なんて金さえ払えば試験免除の講習だけで取得できる 人を輸送する遊覧船の操縦も実務経験や特殊な資格なしで「小型旅客安全講習」を受講するだけで免許が下りる つまり船の操縦がまったくできなくても遊覧船の船長になれる
>>94 バカか
知床は人が住んでないし電波が届かない場所だ
危険の前にめっちゃ船酔いしそうな高い波によく3時間も乗ろうと思ったな…
>>496 漁師兼業除くと遊漁船とかこのくらいの規模の観光船は情報交換で殆どアマ無線使ってるのが現状
最終的に26人死亡なんてなったら、厳しい規制をかけないとダメだろうな
>>537 >>425 アマチュア無線と言うか漁業無線とか言う奴じゃないの
>>1 社長が謝罪したみたいね
【知床沖遭難事故】観光船浸水事故の会社社長が謝罪 乗客の家族に、責任問う声も
http://2chb.net/r/newsplus/1650807692/-100 >>545 社長の名前も顔写真も出さないのは笑う
熱海の土石流と同じだな
運良く上陸できたらまずそのへんにある流木で火起こししたほうがいい 低体温で死ぬ
>>546 熱海の社長の名前が出ないのは在日だったからだが、このケースは?
まぁでもこの機会に全ての観光船は見直して、今後事故がないように徹底するようにしてもらいたい。同じ船乗りとして、やっぱり他人事ではないからな。
>>1 バイト船長だろ
世界自然遺産の宿 しれとこ村 グループ合同募集
職種
[A]ホテル業務 遊覧船業務 北海道 知床 個室寮 ペット入居OK
給与
日給8000円〜(経験・能力により優遇)
※寮費・昼夕2食ともに自己負担あり
【知床遊覧船】…ヒグマ目撃率94%!遊覧船事業部。
雇用形態
アルバイト
遊覧船事業
(1)甲板員…各種乗船業務、お客様への観光名所情報提供など。
(2)受付・駐車場案内…予約処理、お客様対応など。
(3)船長…船の運転業務がメイン。
★お客様から「ありがとう」と言われたり、お礼のお手紙をいただいたり、やりがいのある仕事です。
>>550 え、そんな理由だったのか?
特権って本当にあったんだな
>>538 いまそうなの?
大昔とった時は実技訓練何時間もやったが
>>542 26人死亡は間違いないからそうなるだろうな
26人死亡って、いくら事故でも死刑レベルだよ
>>564 人の命預かってるのがバイトってところが笑える
>>521 ドローン飛ばさないから取らんけど
>>566 福知山脱線事故で誰も責任とってないけど
>>566 高速スキーバス事故は、7人死亡、49人重軽症ですら、格安高速バスに大規制入ったからな
26人全員死亡じゃ目も当てられない
>>568 乗る前に「あんたアルバイト?」とも聞けんしな
困ったもんだ
>>567 ヤバイな知床侵略されたら
国立公園だから警察さえ許可無く立ち入れない
まあ小型の遊覧船の規制は避けられないな 知床に関しては直ちに救援されないことが判明したんだし、乗客が寄り付かないだろう
>>560 国土交通省が作ったルールだからね
バイトだろうが社員だろうが一歩海に出れば船長がその船の最高責任者
あの予報見て欠航にしなかったのも一番の責任は船長にあり
運営から言われて渋々出航したのならそもそも船長する素質も資格も無し
そんな船に知らずに乗った乗客が一番かわいそう
>>175 警察庁は内閣府の直属組織だから内閣(与党)の意向には逆らえないんだろうね
二級船舶免許なんて東京湾や瀬戸内海で海遊びする事を想定したもので 岩壁むき出しの荒海を航行する事なんて想定してないし 観光客を乗せて営業する事なんて法の抜け穴そのもの
船ぶつけたのはおまえの責任だからおまえが直せとかそんな感じじゃないのか
>>581 そうだと思うよ
会社が修理費出してくれなかったのだろう
>>571 規制は大きく入るだろうけど
罪は軽いだろな。
>>580 地元の人の反応がなんか冷たいのはこれのせいかな
大量退職は何度も経験した 人が大勢辞めるので仕事ができなくなっていくんだよね
>>583 報道だと19tだと言ってるので二級船舶免許で操船できる
>>583 乗れる
自分が免許取った時は3日で取れた今は分からないが
>>584 刑事はそんなもんだろうが、民事では
被害者の会から集団訴訟起こされるのは必至
>>570 執行猶予つくのは求刑3年までだろ確か
これだけやらかして3年以下はあり得ないよ
壊れた船を運行させしかも救命胴衣も足りなくて通報も遅れて26人死なせたんだから下手したら傷害致死だよ
>>588 そうなんだ
それもちょっと怖いよなぁ
タクシーみたいに二種免許とかあるのかと思った
>>589 俺は持ってないけど、えらく簡単に取れるって認識だった
>>591 死なせたのは船長の責任で業務上過失致死罪で被疑者死亡で不起訴、あとは会社に対して管理責任としてゴリ押しでなんかの罰付けるくらいがせいぜい。
よその国でもレジャー施設の設備壊れて死傷事故起きてたよな ゴンドラ落下事故だっけ 今年はレジャー控えて様子見るか
他ウトロ の小型の船会社、GW終わりまで運休するんだって。 まじめにやってた所可哀想過ぎる 折角まんぼう明けでかき入れ時なのに ウトロの観光業界大打撃だわ
>>580 遠回しに書いてるけど船長の給料下げさせたかったがこの人は退職を選んだんだろうね
そして低い給料で船長引き受けてくれるような人材は操縦技術が低くてありえない運転をしていた、と
>>26 そう
ネット時代には
謝罪すると炎上する法則がある
素材を与えたり、知らなかった人に情報を中途半端に与えるからね
170人権無いがそのタイプの炎上だった
謝罪したせいでネットニュースが中途半端に取り上げて炎上
>>575 スキーバス事故と同じ構図だな
国交省の規制緩和のせいだわ
Googlemapで、知床遊覧船の口コミがすごい事になってるぞ。
>>604 そりゃネットでしかほぼ騒がれてない事件なら有効だろうけどこの遊覧船はニュースでやりまくってるから沈黙で火消しは無理だよ
>>590 無いものは払えないから、泣き寝入りだよ
例「富山集団食中毒(焼肉えびす)」
>>605 特定済み
社長の名前で「住所でポン2012年度版」で住所も電話番号も出てくる
>>608 火消しは無理でも、人前に出ない方がみんな(特にマスコミは)そのうち別の事件事故で忘れる
>>601 運休しなくてもいいのにな
逆に支援で行く人多いと思うけどな
>>608 だよなぁw
総理大臣を戻らせちゃったくらいだもんな
>>1 マジレスすると救命ボート積んでなかったの?
波が高すぎて転覆するかもだけど。海に浮かんでたら岬に漂着したり助かる確率上がるのに
>>609 ホテルや温泉旅館と手広くやってて、知床観光船協議会の会長がやってる会社なんだからカネあるだろ
どうせGWは雨なんだから家でジッとしてろって事かなぁ
>>612 実際は船揚げるまではわからないんじゃない?
色々憶測はされてるけど。
>>610 アパートだから今は一戸建て建ててるかも
>>620 あ、そうなの?陸に沿って運航してるからかな?なんか船にぶら下げるだけの簡単な作業かと思ってだけど。
>>624 救命ボート積んだら、その分客載せられなくなるからな
救命ボートなんて 近海走るバカでかい船にしか積まないぞ
>>485 たぶん、人災の変換間違いだと思うの。でも深イイ言葉になったよね
>>556 自分で貼ったソースちゃんとみろよ
自民 得票数 863,300 得票率 33.6%
公明 得票数 294,371 得票率 11.5%
計算できないの
まあいずれにしろ 遊覧船や観光船用の厳しくなった船舶免許が新設されるだろーな
>>626 太平洋フェリーしか乗った事ないから知らなかったw
>>628 自民と公明を合計しても過半数超えてないんだが
足し算もできないのか?
死体を救急車に乗せるところを隠し撮りのように撮影して活動の邪魔することには一生懸命な日本のマスコミさん
こういう仕事って この時期しか仕事なくて後は休み? 今しか稼げないから無理しちゃうのか
船用のエアバッグとかないのかな 1分とかで膨れるやつ
>>589 3日通うだけでいいんだ
かなり簡単なんだね
>>623 知床観光船と書いてあるURLを知床遊覧船に貼ってディスるヤツなんなん?
>>629 それでいい
どの業界でも資格は厳しいものであってほしい
>>633 遠くから金と時間かけて来た観光客ばかりだから
少々波高くても船を出しちゃうんだろ
中国人と韓国人に教えてやれよ
「ウクライナが独裁者から昭和天皇消したニダ」
これがウクライナ
無駄だから日本人に言われるまで誰一人つっこまなかった
これがウクライナ
【国際】ウクライナ政府が昭和天皇をファシズムの象徴としてヒトラーやムッソリーニと並べる ★22 [Ikh★]
http://2chb.net/r/newsplus/1650810466/ >>638 同業者は欠航
漁船も引き返すほどのシケの中で出ていったのは無謀としか
>>640 欠航というか、GW開始からやる話になってたのを、事故した業者だけフライングしてたらしい
>>640 同業者は、まだ遊覧営業開始してないやろ
>>643 会社買い取るくらいだから個人資産ありそうだな
あー 新船の建造先を探してたんだぜここ 間に合わなかったか
>>645 会社がやったことだからな
個人資産に、手はだせないよ
>>613 知床小型観光船協議会の会長がしれとこ村の社長
>>29 ロシアの不法占拠がなければ、国後島から海保が駆けつけて、
その日のうちに、全員生還できたかもしれん。
船はカズワンしかないんじゃなくて、ツーだかスリーだかもあったんでは? ニュース映像に映ってたと思う
>>1 去年書類送検された船長の名前を取り違える程度の海上保安庁がいち早く船長に責任があるかのような情報を報道に流す
=救助が遅れた責任を死んだ船長になすりつけたい
NHK以下の予算しかもらってない海上保安庁は色々終わってる
>>607 船長さんgoogleのレビューに投稿してる?
事故おこしてる罪悪感とかあって 無理しても会社のために 売り上げあげたかったのかな。 書類送検されてれば、よそでは雇われない かもしれないし。
自衛隊の出動が初報の6時間後 恐らく岸田か誰かがロシアとの関係悪化を気にして手間取ったのだろう 致命傷になるぞこりゃ
知床半島の地下に半島縦断トンネル兼軍事要塞を掘ろう。
二十日に検査通ってるし 過失あるのって誰だよ? 出航の判断した船長?中止しなかった経営者? 無理でしょこれ
>>661 日本人の命より、ロシアをとったという事だな。
>>665 知床半島一つで東京都のサイズだからな
4時ごろ着けたんならむしろだいぶ頑張ったと思うけどな
>>656 森喜朗、パククネ、
民間人が被害者になる海難事故は
対応を間違えると政権の命取りになる。
今回は初動に関係なく遊覧船の会社がクソすぎたから、
岸田の責任問題にはならなそう。
今のところ、最初の通報以前にいつからおかしかったのか、の報道はない? 無線傍受して通報したひとはいつから何を聞いてて 通報を決断したのか? 初期の事故状況の一番の手がかりなんじゃないのか? どの周波数で通信が行われていたか、アマチュア無線なら 非常か緊急通信の宣言や手順に従って行われたものか? 船からも118があったというが、当該滝付近から携帯網で通信できるのか? いわゆる圏内なら、乗客からも外部との更新や発信があった可能性は? 総務省電波もひと出すべき。
>>665 現場の状況がわからんからな
まずは行って見ないと
行っても発見出来なかったからな 人が住んでないってああいう事だ
>>667 東京都横断100kmくらいかね?どこからヘリ飛んでったんだろうな
全員が救命胴衣着てたわけや無いみたいやし 沈没が早すぎて逃げられんかったのかもしれんな
「原因」がわからなけりゃ再開できないわな
「原因」がわかり「対策」ができて始めて再開できる
「原因」は
・船首のひび
・老朽船が検査にパス
・波高3メートルで出航
・初報が運行会社との無線を傍受した別会社
とかいろいろありそう
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220424/k10013596181000.html 別の運航会社の男性「船の前方 割れていたのでは」
24日朝、斜里町のウトロ港で、行方が分からなくなっている観光船とは別の運航会社の男性が記者団の取材に応じました。
男性は「海が荒れるのが分かっていたので、きのうは行くなと言った。なぜ行ってしまったのかと思う」と話していました。
さらに行方が分からなくなっている観光船について「あの船は去年座礁したことがあり、自分が見たかぎりでは船の前方が割れていて直していない。そこに亀裂が入って水が入ったのかもしれない」と話していました。
桂田は説明すべき
また地球が人を殺した 地球を許してはならない 地球も逮捕して死刑にする必要がある
>>673 13:13に船首に浸水して、118番でエンジン停止を報告
14:17に船体が30度傾いたと通報
これで避難誘導しなかったなら運行会社の殺人だわ
ってか、総務省本省でも出先でもいってまず聞けるだけ聞いてきてほしい
>>1 検査パスしてんだから国交省と会社で折半して賠償やね
ちなみに観光庁は国交省の外局だと思うけど、 国交相が現地入りしてて観光庁長官はつれてってるん?
>>674 国が動かないといかんだろうな
社長の父親は元町議会議員で現在は宮司
父親と社長の親子二代にわたって知床民宿協会の会長
社長は商工会の理事もしてるし
諸々の肩書きがあって地元じゃ有力者の側と思われ
国が動かないと有耶無耶にされちまいそうな気がするわ
>>672 ヘリは釧路。直線で200km弱
他の哨戒業務に出てたのを呼び戻して給油して出動したとされている
>>684 今ロシアと緊張状態だから
自衛隊も海上保安庁も北方はピリピリ警戒してるだろうしな
のんびり基地で茶ー飲んでるってこたァないわな
>>677 遺体が滝から知床岬まで10キロ近く流されたんだが
自発的に飛び込んだか、船長が飛び込むよう指示したかでまた違うな
>>684 時速200kmでかっ飛んでっても1時間かー
現場じゃハナから無理ゲーだったのかもな
>>686 おまえ北海道の広さ知らんのやろ
本州とは距離感違うんやで
金の盲者がいるのか 世の中の事故なんて大体これで起きる
事故の状況からみて高波で船首の亀裂に水が入り船首が下がり推進能力を失い漂流したのだろうな 亀裂を放置した社長の罪だ 社長を死刑にしなくてはな
破損を直さない 荒天で出航 去年2回事故 船長が2回座礁させた常習 同業者との協定破り 同業者から指摘されるほど安全軽視 こういうのもクチコミ必要なんだな リゾート用のクチコミサイトないのか
>>695 あの船が長い距離流されたとは考えにくい
傾きがさらに傾いた所で自発的に、あるいは船長指示で飛び込む
そして少なくとも10人が半日で10キロ近く流され…と考える
船底が格子状になってて1ヶ所くらいの傷じゃ沈まないとかそういう仕様を義務化しないと防げなくないか
>>698 この会社はどんな仕様でも沈むまで走らせただろうよ
確実に死ぬ救命胴衣w をなんとかしろよ つか乗る前に気付け 最悪携帯をそこに入れとけばすぐ見つかる
>>644 写真の陶器みる限り「?」なんだけど、これみる人によっては価値あるの?
旅行会社って定期的に大事故を起こすよな 高速バスの転落とか登山の大量遭難とか
同時に海保側の動きも調査した方がいいわ。一部情報で海保は違うところを最初探してたって話も出てるっぽいし 自衛隊に即座を応援を頼んでおけば少なくとも沈没前に視認できただろうに何名かは助かったろ
>>707 お前だって他の人からしたら無価値だろ?
>>709 何いってんだよ
海上保安庁はよくやっている
くだらんこと言うな
>>691 とは言え通報から3時間半でようやく到着は流石にないわ
>>712 1時にSOSを貰って現地到着したのが4時半になった海保がよくやってるって?
自衛隊応援も生存確率絶望状況でようやく出した感じだし
>>702 人の命が安い
日本政府に国民の命を守るという意思がない
岸田が昨日世界の水のために出すと宣言したお金が5000億円 海保の予算は2221億円です
>>552 日給8000円で寮費、食費が自己負担だと
全く金が貯まらんだろw
>
>>705 単純に圏外だっていっちゃうと、
13:18頃に無線通信を傍受したひとからの118通報のあと
船からも直接あったとされる13:18頃に滝の辺りからあったとされる
118通報の報道が、整合しなくなっちゃうのよ
これは、関係者によく取材してできるかぎり確かめてほしい感じ。
海底の岩の場所も分らない様な素人が運転してたんだろ 医者は若い方がいいけど運転手が若者だと危険だわ
https://www.jiji.com 【速報】 第1管区海上保安本部によると、
北海道・知床半島沖の観光船事故で、新たに子ども1人が救助された。容体は不明
失礼
>>719 は、
傍受からの先の通報は 13:13 だな 訂正する。
>>24 マスゴミの最優先はウクライナだよ
ネトウヨは何故かウクライナ事情の時はマスゴミの事を信奉するけどw
逆に聞きたいんだけど、現段階に容疑があるかを別にして、 何がどうなったら、(刑事)操作に切り替えるだけのものになるのか、 捜索の令嬢とかとの関係なのか 国交が先にとっかんに入ったようだが、資料はそっちが押さえてるんじゃないのか 沿岸関係で捜査権は海保だけなのか道kにもあるのかどうか とかはおもう
こういうの社長を実刑にして豚箱ぶちめこめるようにしないと無くならないでしょ
小型船舶なんて15万と1週間程度あれば取れるからな それで客まで載せれる車で言う2種まで取れるんだから簡単すぎるのが問題
>>552 バイト船長だとは、客は知らないからな。
バイトだと知ったら、とても生命を預けられない。
>>11 それだけじゃない
“船首の亀裂”が2カ月前に撮影されていた
約2カ月前に陸揚げされた「KAZU I」を道内の観光客が撮影した写真には、
船首部分に亀裂のようなものが写っていたことが分かった。
拡大写真はこちら】船首に描かれたロゴの右側に、亀裂のようなものが確認できる
https://www.huffingtonpost.jp/entry/gazouwaku_jp_62650b2ee4b00b4e017f4ea0?utm_hp_ref=yahoo 船体の管理整備補修なーんにもしてない 大量殺人テロとして捜査してもいいくらい
>>552 こういう個人間のsnsまで掘られるからこええよな今は
この書き込みだけでも色々察しちゃう
しかし横のつながりみたいなのは顔聞くんだろうな
以前事故起こしたとkに厳罰にしておけば24人死ななかったのに観光業に対して甘すぎなんだよ
>>491 最近の衛星電話は10万とかいかないプランが豊富に有るから安いよね
企業用のデータ通信で衛星回線のプランも増えたからかなり安くなった
座礁事故で船体に傷穴あったと言っていたな 傷を修復せずに航行するとかどういう管理しているのか
船体に傷、て検査とおってるからそこは直してたと思うんだよね 航空救助の空白地帯でなんで1隻で出たよ…というのがとにかく悔しい
船版の車検に相当する船検は、20トン以下で航行区域が沿岸の旅客船は定員分の救命筏か救命浮器を法令で義務付けてる。今回の船は救命浮器を搭載してたけど、水温が低い場所では無意味のシロモノだから、旅客船は救命筏の一択に法改正させるべき。 あとイーパブは搭載義務がこの船の場合無いから、全ての旅客船や遊漁船には搭載義務を課した方が良い。なんならAISの搭載も義務化すれば良いと思う。
地方過疎地とはいえ今どき日給8千円でまともな日本人を雇えるとわけないだろう おそらくグエンのがマシだぞ
>>743 知床へ行くと分かるけどリゾートバイトみたいな感じで道外から来てるって
すぐ分かる人が働いてたりするわ。主に東京と関西からみたいだけど。
自然大好きな人にとっては居心地が良いけど食わないといけないからバイト
なんだよな。
>>732 波に揉まれパッカーンって感じかな。
船長は素人に近いんじゃないのか?
船と海を知らなすぎる。
バイトという話があるし。
今シーズンの運航開始初日から波に揉まれひび割れ部分が割れて浸水、エンジンルームが海水に浸かり動かなくなるなんて最悪。 最悪のコンディションで最悪な気象の中で出航。 死に船出したようなものだ。 船長も船会社もどうしようもないバカタレども。 他人様の生命を預かる仕事をやってはダメな人たちだった。
船どこいったんだよ 流されたにしても見つからなさすぎだろ
これは人災だからなあ 関係ないけどゴールデンウィーク中も天候が良くなさそうだから 無茶しないほうがいいよ 海や山に行きまくりたいのはわかるけどさ
介護や保育や長距離バスとか人の命預かる仕事って基本的にとてもやっすいものだしな 人の命はマスゴミが叫ぶのとは反対に実際にはやっすいと考えた方がいいっぽい
船長は他の業者から欠航を促されて「はい」と承諾したにも関わらず30分後には出港したらしい 家族説明会での社長の様子は平身低頭だったってさ まあ当たり前だけど
>>754 自然の中で遊ぶ時は無理となめた行動は生命に関わるからね。
薄着や革靴でハイキング気分で山登りをして死んでしまう人もいるからな。
海岸からいくらも離れていない事故現場で 午後2時前の通報で航空隊の到着が日暮れ前って 遅すぎないか
素人は海の事を一番良く知っている漁師のいう事を聞くべき
>>756 Goサインを出したのは社長ではないのかな?
まともな船長なら、ためらう天候だったんだろ。
安く使って見下され 何か有ったら個人に厳罰 素晴らしい世界だよ
>>756 安全運行を軽視ないしは蔑ろにする経営方針かつ従業員指導および指示をしていた可能性
>>1 速報
船長は今回で2年目の腕の悪い人
去年の座礁事故の際、船長(今回と同じ)が乗客に涙ながらに謝罪し港に戻った
訓練の為、船長は先月近海を訓練出航してた
今日は出るなよと言う他のベテランの進言を無視しての出航
専門家が述べていたが、風速10メートルだと漁師は漁に出ないらしいな。 当日は約16メートルなんだから無茶苦茶。波も 3メートルとか木っ端船じゃ耐えられないだろ。 しかも船体に亀裂があったとか棺(かんおけ)の船出だわ。
要は素人が船を扱う観光業やってたって事だろ 業界全体の問題だこんなもん
>>765 国交省管轄なのかな?
国交省にも甘くしてきた責任はあるわな。
>>757 無理なのかもわからない人ってかなり居るぞ
立ち入り禁止の看板と防護柵がないと安全だと思ってるのよ
基本怪我とかしたら他人のせいにすれば金取れるくらいにしか考えてないからな
>>766 大臣がずっと創価だからな
推して知るべし
>>760 船長だって他で使いものにならないから
そういう会社で遊覧船やっているんだろ
社長も船長も出来の悪さは大して変わらんだろ
この航路だとSTUの2級持ってるメンバーでも船長になれるのかな? そう考えると船も車の二種免許みたいなの必要かもな
クレジットカード持ってれば付帯の国内旅行傷害保険で保証されるんじゃないかね
死人に口無しってことで全部船長の独断ってことにされたらどうなるの?
>>776 調べたけど、大型ってもこの程度だから
https://www.ms-aurora.com/shiretoko/information/ 暗礁にでも引っかけて船体に穴が空けば、まあ、結果は一緒だよ
犠牲者の数が大きくなる程度かな
それ以外はKAZU1と同程度か小さいクルーザー船ばかりだ
機関車トーマスの じこはおこるさ まさにそんな感じだな福知山もそう
>>776 >
>>34 > 大型は大丈夫だよ
大型でもだめ そもそもタイタニックとか大型船舶がなぜ沈没したか原因をみてみろや
座礁とがメチャ多い 問題のこの観光船が遊覧したコースここは岩石が浅瀬まであると言うことだから
大型でも座礁すれば浸水する しかも急激に傾ければひとたまりも無い
ま〜避難ボートが義務づけられているから安心ではあるが、船がもし30度も傾いていたら 避難ボートをや救命胴衣を
用意する暇も無いかも知れない 水温2〜3度ってほとんど長時間持たないからほぼ助からない
屈指の海保の発見も遅れたのも今後検証した方がいい 海保救難の黒歴史になってしまったから
飛行機もそうだが船舶も怖いな
もう一度遊覧船や海保の遭難救助のシステム 安全基準 全国的に全部見直す事を進める
船会社が所属する観光グループの代表は地元の議員さん。 でもこれやらかしたら事実上破綻だよなぁ。 順法意識無いし、結果的に人名軽視。 来年の夏休みに客が来るようになるかどうか… それまではほぼ開店休業。 地元観光産業をほぼ壊滅させてしまった以上、 大半の住民にすれば「忖度する意味はもう無い」よね。
>>779 大型の方が安心だろ
小形にするメリットは沿岸により近づける
その分座礁リスクも増える
>>779 だからこそ「岩礁には近寄らない」
小型船が無理無理に沿岸スレスレの観光遊覧をやり続け、
大手の名鉄グループが撤退しているから、今後の知床観光は存続自体がかなり困難。
>>784 >>785 そもそも、それを守っていればこんな事故は起きないよ
確かに競争が激しくてサービス合戦になってはいるけど、それは大型船とて例外ではないし
写真見る限り風圧面積が大きそうで、とても安心と思える様な船ではないし
ただこの観光船は写真を見直すと、良い点もある
https://www.ms-aurora.com/shiretoko/information/ 最上部デッキに救命筏のポッドが舷側に各5個並んでいる
これを展張出来て乗り込めれば冷たい海に浸からないで救助を待てる、格段に救命率は上がっただろう
船舶選びは救命ボートや救命筏を搭載している観光船かどうかで選ぶしかないかもしれないな
大型船はその点、義務付けされているから安心かもな、前言撤回だ。
>>747 羽鳥のモーニングショーでは、以前は水陸両用の車を運転してたとかみたいだぞ
>>797 そういうバスがあるわな。
ただ、海じゃなく川とか湖の航行だろ。
クルーズ客船やフェリーでの事故の原因とは?
https://allabout.co.jp/gm/gc/441748/ 危険な物でありませんて ダイヤモンドプリンセスみたいにコロナみたいな感染症で内部に感染広がることも
あるし、危険極まりない むしろ−>世界で豪華客船って再開したのかね?
タイタニックって船首から縦になって沈んだってなってるけどどうなんだろうか? 横転より怖いな
26名で26名全員死亡だとしたら、本当最悪の事故やん 安全基準と海保の捜索システム 見直せ 今のままならまた全員遭難死亡です 本当頼むよもう
>>791 全員死亡はほぼ確定だよ。
今後法改正など必要かもしれないが、現時点で責任者というものはいるので、
明確に責任を追求することが大事。
まぁ遺族も黙ってないだろう。
>>792 遊覧船の運営会社の社長を早く身柄を確保させないと
このままとんずらされる可能性もあり得る。
>>793 本当の船会社のオーナーは町議だから逃げ出せない。
まずは議員辞職からスタート。
>>786 結局肉眼で見えてシャッターチャンスが多い方に流れるんだろうな
自然遺産を蔑ろにしてるのは、乗客でも有る
>>782 父親が町議員&宮司なんだろ
でもこの社長は小型船舶組合のトップ勤めてるし
商工会理事とか色んな役職に就いてる
地元の名士一族なんだろ
そもそもなんで5年前に知床の民宿やホテルを購入したんだろうか?
陶芸家で経営素人のはずなのにね
著名コンサルも指南してたみたいだし色々きな臭い案件だわな
前任の この議員社長に雇われてた船長が 「いつか、やるだろうとは思ってた。あの社長は漁師がシケで出れないと決めた日も「なぜ、船を出さない貴様は何様のツモリだ!」と叱責するようなヒトだった」言うてる らしい そりゃアカンて。地元観光業界や自治体も なんで、こんなクズに営業許可だした?
>>1 「死んだ船長が勝手にやった」で
罪には問われない。
>>801 > 前任の この議員社長に雇われてた船長が
> 「いつか、やるだろうとは思ってた。あの社長は漁師がシケで出れないと決めた日も「なぜ、船を出さない貴様は何様のツモリだ!」と叱責するようなヒトだった」言うてる らしい
>
> そりゃアカンて。地元観光業界や自治体も
> なんで、こんなクズに営業許可だした?
そういうからみ?絵に描いたようなTVドラマやないかい
>>802 それで逃げるには犠牲者が多過ぎる。
コンサルも含めて逃げ切れる可能性は高くはない。
>>801 地元の名士だから
しかもこの社長、知床小型観光船協議会の会長だよ
協議会加盟4社はゴールデンウィークまで営業しない事を決めてたのに会長だけ抜け駆け営業
闇深過ぎて色々おかしい
マスゴミ動かないってことは 裏に面倒な政治家が絡んでいる案件
>>807 まあそれはな。
ただ「地元経済への悪影響」は半端ないからして
忖度する余裕は正直斜里町にはもう無いかも。
沈没してもおかしくない程荒れていたのに 無理矢理出航させた社長は 往来を妨害する罪で死刑じゃないかな?
>>812 自分じゃ何も使えないほどつまらない賠償金はないっ
>>488 でもポケモン湧くんやで
ジムやポケストもある
>>814 行方不明者の家族の「なんで海が荒れてるのに船をだしたんだ!」問いに
「自分は大丈夫だと思った」って答えたてっさ
>>817 まあ言い訳するよりマシだな
船長のせいにしないだけ
俺は止めたんだけど船長が行かせてくれって言ったって述べると思ってたよ
>>819 こう言うの一つ一つが全部残るからな。
犠牲が大きいだけに何倍にもなって返ってくる。
沈没した観光船の内部に取り残されているんやで 早よ場所特定せいや
倒産してポッケナイナイで終了か この様子だと保険さえまともにかけているかどうか
え?元職じゃなくて、現職の町議なの? なんか恐ろしいわ、そりゃあ息子もアホななってしまうね、よっぽどしっかり育てないと
>>358 >>400 でもそれは旅行者や登山者の判断ミスによるものだろ?
知床遭難は業者の失態で客が大量死 比較できないよ
>>825 会社として行ったから責任を追及されても致し方ない
万里の長城ツアーとかどこかの登山ツアーと一緒
>>822 進次郎とかと同じタイプやな
とりあえず主張一辺倒
>>828 ボンボンってどうしてこうなのかとかって周りを納得させるのが苦手なの多いからな
どうせ親の権力で不起訴にするか書類送検程度で終わらすでしょうよ
>>714 仮にいきなり自衛隊に投げても海保より早くヘリが付くことはない
そもそも救難をいきなり自衛隊に投げることはあり得ないんだが
>>715 大自然の中でも人の命はちっぽけなもの
それを分かってる日本人は少ないな
なんとなく国内なら大丈夫みたいなとこあるだろう
>>832 自衛隊の場合ヘリじやなくてU-125A←これを初めから飛ばしてるぞ?
海保がヘリしか無いからヘリヘリと騒いでるが出払ってて無理ですと初めから丸投げしてりゃ自衛隊は暗くなる前ににU-125Aで初動捜索できたっしょ?
被害者に上級子弟おるし田舎でオラついてるだけの桂田はもう詰みだな
>>836 自動小銃もそうだが、自衛隊・警察と抱き合わせで導入すれば、一機辺りの値段が安くなる・・・
海上保安庁と海上自衛隊の役割分担って、どんな感じなの?
>>840 英語にすると良くわかるよ
海保はJAPAN Coast Guard
海自はJAPAN Navy
>>833 戦後教育の犠牲者とは言え715の「お花畑は酷過ぎるな
大自然を前にしたら人の命なんて大した価値はない
しっかりと罪を償わせて対策をしないと町全体のダメージになるだろうな。 「もしかしたら生きて帰ってこれないかもしれないアトラクションです」で売りに出す訳にもいかないだろうし。
read.cgi ver 07.7.21 2024/12/02 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる -curl lud20241215061038このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1650801628/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【北海道・知床半島沖で起きた観光船浸水事故】海保、業務上過失致死容疑での捜査検討 [孤高の旅人★]YouTube動画>2本 ->画像>19枚 」 を見た人も見ています:・【北海道】函館山ロープウエーの従業員死亡事故 社長ら3人、業務上過失致死容疑で書類送検 ・【福岡】男性(19)、メッキ加工工場で硫酸入りの貯水槽に落ち死亡 業務上過失致死容疑での立件も視野に捜査 [おっさん友の会★] ・【韓国殺菌剤事件】 ロッテ物産社長ら逮捕 自社ブランドの殺菌剤を製造販売し業務上過失致死容疑 [無断転載禁止] ・雪崩事故、業務上過失致傷容疑で捜査 [無断転載禁止] ・安倍ちゃん「沖ノ鳥岩に桟橋作って排他的経済水域を守れ」→作業員7人死亡、4人負傷。設計者を業務上過失致死傷容疑で書類送検 ・知床遊覧船社長、業務上過失致死で逮捕へ ・【韓国】29人死亡火災、ビルオーナーと管理人を逮捕 業務上過失致死傷容疑など ・【長野防災ヘリ墜落】長野県警、業務上過失致死疑いで県庁を家宅捜索 [無断転載禁止] ・女児(2)虫歯治療の2日後に死ぬ 歯医者さんが業務上過失致死罪に問われてしまう ・【広島中3自殺】誤った万引歴基に進路指導行った女性担任を告発 広島市議が業務上過失致死疑いで ・158人が死んだ韓国イテウォンの群衆事故、当時の警察署長を公文書偽造と業務上過失致傷で逮捕 ・車カス函館トヨタのゴーカート事故で業務上過失致死の疑いで道警が捜査。11歳女児は交通刑務所へ ・県立大田原高の生徒ら8人が死亡した雪崩事故(2017)、人為災害か 専門家らによる調査チームが報告 教諭ら3人は業務上過失致死で送検 ・【東京女子医科大学】プロポフォール大量投与による2歳児死亡事故、同大の麻酔科医2人を在宅起訴 業務上過失致死罪 [和三盆★] ・【現場猫案件】那須ハイランドパークの遊具から男性落下で死亡 元従業員ら、業務上過失致死で書類送検へ 命綱を付けるのを忘れる [和三盆★] ・【福岡】入浴中だった96歳女性がおぼれ死亡 50代女性介護職員2人を業務上過失致死の疑いで書類送検…糸島市の特別養護老人ホーム★2 ・原発事故は業務上過失致死罪にならないの? ・【サッカー】サラ選手墜落死、過失致死容疑で64歳男を逮捕 英 ・【広島】1歳児が車にひかれ死亡 運転の会社員逮捕 過失致死容疑で捜査 ・マラドーナ氏主治医、過失致死容疑で捜査対象に 関係者「捜査は進行中」 [首都圏の虎★] ・【平成の馬謖】 海保の指示を無視し、独断で関空島近くに停泊させたタンカー船長を事情聴取。 業務上過失往来危険容疑での処○へ ・8月31日に横浜駅で飛び降り自殺して通行人の女性もろとも死んだ17歳女子高生、重過失致死容疑で書類送検されるも無事不起訴を勝ち取る ・【聯合ニュース】ソウル雑踏事故 管轄の警察署長・消防署長・区長を過失致死容疑で立件 [11/7] [新種のホケモン★] ・【神奈川】血液検査結果の報告が遅れ、男児に重い脳障害 海老名総合病院の女性職員を業務上過失傷害容疑で書類送検 ・【茨城】「両耳にイヤホン、スマホ見ながら運転」自転車ではね男性(62)死亡 つくば市の男子大学生(19)を重過失致死容疑で書類送検★3 ・【茨城】「両耳にイヤホン、スマホ見ながら運転」自転車ではね男性(当時62)死亡 つくば市の男子大学生(19)を重過失致死容疑で書類送検 ・【愛知】 新日鉄住金爆発事故、警察が業務上過失傷害の疑いで原因捜査 [NHK] ・【山形】クマ駆除でライフル発砲、同行者にけが…業務上過失傷害の疑いで58歳男性書類送検 [シャチ★] ・「HEP FIVE」巻き添え死「責任重い」 重過失致死容疑を適用へ [ひよこ★] ・【速報】小学生ら乗った旅客船沈没で船長を逮捕 業務上過失往来危険の疑い 高松海保 [ばーど★] ・【大阪】自転車の男 死亡事故誘発…大阪府警 重過失致死容疑 書類送検 自転車同士が歩道で衝突・車道に転倒し車に轢かれる ・【社会/朝日】12歳アイドルがヘリウム吸い救急搬送、1週間経っても意識は十分に戻らず、警視庁が業務上過失傷害の疑いで捜査開始★5 ・【社会/朝日】12歳アイドルがヘリウム吸い救急搬送、1週間経っても意識は十分に戻らず、警視庁が業務上過失傷害の疑いで捜査開始★6 ・【EV】テスラ車に苦情 米で調査検討 ・【社会】診療費でヤミ金返済か 業務上横領容疑で逮捕の女 ・【企業】ユニー・ファミマとドンキ、業務提携を検討 ・【野球】広島対阪神戦を大声で中断 威力業務妨害容疑で男逮捕 ・【茨城】尻に高圧空気、同僚死なす 傷害致死容疑で会社員(34)を逮捕 ・渋谷の路上で女性殴打、46歳の男出頭 傷害致死容疑で逮捕 [峠★] ・三浦瑠麗氏の夫を逮捕 4億2千万円の業務上横領容疑で [蚤の市★] ・【北海道】北海道警本部に電話千回 業務妨害容疑で男逮捕 ・【社会】嫌がらせでピザやすし注文 偽計業務妨害容疑で3人逮捕 ・歌舞伎町の男性暴行死、指名手配の24歳男を傷害致死容疑で逮捕 [少考さん★] ・【滋賀県警】関西生コン支部幹部を再逮捕、威力業務妨害容疑で ・【社会】「通天閣に爆弾」と本名でメール 業務妨害容疑で逮捕 ・青森でコンクリ詰め遺体 傷害致死容疑で愛知県の男4人を逮捕 [nita★] ・【神奈川】横浜の男性(68)死亡、傷害致死容疑で男(56)逮捕 ・【徳島】従業員殴られ死亡・・・韓国籍の飲食店経営者を傷害致死容疑で逮捕[11/08] ・【社会】同僚の遺体を車に乗せ自首、38歳と20歳の親子を傷害致死容疑で逮捕。岩手県警釜石署 ・会社資金1億円流用か 山内元参院議員を逮捕 業務上横領容疑で [ひよこ★] ・女装男がスーパーで放尿 威力業務妨害容疑で逮捕 高知南署 [首都圏の虎★] ・【神奈川】47歳長男、79歳母親殴り死なす 傷害致死容疑で逮捕、認知症の症状/川崎 ・【千葉・成田】危険運転致死容疑で男逮捕 飲酒し対向車に衝突 [ひよこ★] ・威力業務妨害容疑で「#へずまりゅう 」逮捕 Tシャツに難癖 [首都圏の虎★] ・海保、韓国海洋警察庁との合同訓練中止 韓国側から「業務都合で」と電話 ・【社会】高浜原発にペットボトル発射 32歳の男、業務妨害容疑で逮捕 [無断転載禁止] ・【神戸製鋼】 ISOの要件満たしていない疑い 立ち入り調査検討 ・【岡山】業務上横領容疑で早島町職員逮捕 公金28万円着服か、倉敷署(山陽新聞) ・【テリーマン】 踏切で非常ボタン4回 業務妨害容疑で高2男子逮捕「急停車面白かった」 ・【社会】コンビニおでんを「ツンツン」 業務妨害容疑で無職男を逮捕 ★4 [無断転載禁止] ・【栃木】命綱付け忘れは10代アルバイト...客転落死 那須ハイランドパーク 業過致死容疑で捜査★7 ・【滋賀】110番通報を190回繰り返し、警察業務妨害 79歳会社役員を容疑で逮捕 [少考さん★] ・【大阪府警】3歳男児、虐待死か 40代祖母に傷害致死容疑で逮捕状 [愛の戦士★]
22:00:23 up 22 days, 23:03, 2 users, load average: 10.16, 12.90, 12.50
in 2.9187331199646 sec
@2.9187331199646@0b7 on 020512