◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【73km信号なし!】 国道23号「名豊道路」2024年度全通へ 愛知から静岡へ続く無料の大規模バイパス計画とは [孤高の旅人★]->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1650607300/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1孤高の旅人 ★
2022/04/22(金) 15:01:40.34ID:FmZJ7H/99
73km信号なし! 国道23号「名豊道路」2024年度全通へ 愛知から静岡へ続く無料の大規模バイパス計画とは
4/22(金) 7:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bb2fbc2249f92f3a05e4fcad6e6d3c54094d324

蒲郡IC〜豊川為当IC間の9.1kmが未開通
 国道23号「名豊道路」の工事が、2024年度の全線開通を目指して進んでいます。どのような計画なのでしょうか。

 名豊道路は、愛知県内の名古屋市と豊橋市を結ぶバイパスです。全長は約72.7kmにおよび、その長い区間は知立・岡崎・蒲郡・豊橋・豊橋東の5つのバイパスで構成されています。

 1972年に事業が始まり、現在までに総延長の約87%にあたる約63.6kmが開通。さらにこのうち31.3kmが4車線で整備されています。

 名豊道路は立体交差になっており信号がなく、終端の知立バイパスは名四国道(国道23号)と、もう一方の終端である豊橋東バイパスは潮見バイパス(国道1号)とそれぞれ接続。

 名豊道路が全線開通すると、これらの道路を含めた名古屋市緑区から静岡県浜松市までの約100kmにおよぶ長い区間が、無料かつ信号なしで走れるようになる計画です。

 現在、名豊道路で開通していないのは、蒲郡ICから豊川為当ICまでの9.1kmです。愛知県の蒲郡市と豊川市にまたがる国坂峠をトンネルでくぐるルートで、途中には金野IC(仮称)が設置されます。

 国土交通省中部地方整備局によると、この区間の開通により、国道1号の混雑緩和や蒲郡市街部の交通安全確保が期待されるといいます。

 また、名豊道路が全線開通することで、愛知県内の自動車組立工場から三河港への自動車輸送が増加すると見込んでおり、道路沿線の工業団地の発展などとあわせて地域産業の活性化に寄与するとしています。

 2022年度は、この未開通の蒲郡IC〜豊川為当IC間に対し85億円の予算が確保され、橋梁工事などが進められます。開通は、大規模切土工事が順調に進んだ場合、2024年度になる見通しです。
2ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:02:17.63ID:H0vM01/g0
長い保土ヶ谷バイパスみたいなもんか
3ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:03:22.93ID:9vBqGaFi0
マジか!走りに最高だべ!?
こりゃあ俺らのチームのホームにするっかねーか!?
4ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:03:24.60ID:OGF9K7z60
静岡の糞長い横断がラクになるかと思ったら浜松までかよ
5ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:03:36.37ID:gtDw9h870
昔、首都高の上野から環状線向かって行くと
信号機があったんだよな
今考えると異常だよな
6ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:03:59.24ID:LyvlSPft0
日本ってこれから衰退するはずなのに
名古屋ってどんどんビル建ってるな
外貨獲得するための中国人向けタワマンなんかな
7ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:04:22.53ID:B4lwGn+L0
ヤフチョンの嫉妬が止まらないw
8ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:04:52.86ID:r8wGlIQW0
名阪国道みたいなもんだな
もっと走りやすいんだろうけど
9ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:04:58.47ID:VgHprVeI0
>>6
TOYOTAがあるからな
10ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:04:59.60ID:laAkJyM/0
三重ナンバーのクルマって23号線と名阪国道を走るときはやたら張り切るよな
阪神高速とかだと大人しいのに
11ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:05:21.32ID:nC5eaNAR0
どうせ125cc以下通行禁止
12ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:05:24.25ID:GCmi0RIH0
日本一危険な道路やで
13ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:05:42.45ID:wNnJQ8LO0
学生以来愛知県行って驚いた
三河辺りで詳しい人いるかな?

当時は確かデンソーの工場辺りが終点で安城の所は高架ではなく普通の道路の感じで信号もあったはず
どれくらい前だろう?15年は経ってるはず
14ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:05:42.91ID:wcC+Yyi10
愛知から静岡へというより
名古屋から浜松へだな
15ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:05:43.57ID:RkOv0kUm0
西尾から幸田にかけての旧23号が懐かしい
都市圏の2桁国道とは思えない狭隘な田舎道に味わいがあった
16ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:05:49.00ID:YqX41nSb0
愛知県入ると国1のバイパスがそのまま23号バイパスになる
23号は現道もある
17ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:06:34.33ID:3D3yqsmf0
>>4
浜名湖のバイパスにも直結するから
その先の静岡のバイパス乗り継ぐには
便利になると思うよ
18ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:06:52.80ID:RFvYsv9Q0
>>6
シナ人はもう外貨持ってないぞ

ウクライナの前はシナの経済危機が話題だったのを忘れたのか?

状況は変わってないどころか悪化してるぞ
19ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:06:56.02ID:RkOv0kUm0
>>5
3路線が一箇所で合流していたからな
20ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:09:06.26ID:Eg9VLBQ80
新4バイパスも全部立体交差にしてくれ
21ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:09:50.39ID:6+YlxIGv0
リニアを止めてる知事もにっこり
22ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:09:52.30ID:GsdOKEaM0
>>4
その距離は流石に高速使えよ
23ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:10:17.00ID:8dhnFmq60
ここから先100milesガソリンスタンドなし
24ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:10:22.30ID:NQQg4WsU0
運転マナーやばそう
25ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:10:48.77ID:f3wX2f4b0
名古屋市から静岡県浜松市までの約100kmにおよぶ長い区間が、無料かつ信号なし。 
トラックと貧乏人が流れて東名は快適ドライブか。しかしトイレが無いと大変。トラックの土人ドライバーは
小便をペットボトルに入れて投げ捨てる。
26ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:11:54.51ID:YwKGYC8w0
しょっちゅう使ってるが日常的に渋滞ひどいぞ
それでも市街地抜けるよりは早い
27ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:12:05.62ID:GsdOKEaM0
>>17
浜松も立体化する計画あるな中途半端だけども
28ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:13:07.75ID:hc37p1c40
高速道路みたいに使われるやろなあ
29ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:13:09.74ID:sbQXujTr0
途中1車線になるとこ早く2車線化しろ
あと豊明の合流なんとかしろ
302からの流入ができないようにしろ
30ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:13:19.30ID:3D3yqsmf0
完成の暁にはここ3年南関東勢に奪われた
年間交通事故死者数のチャンピオンフラッグを
再び常勝愛知の手に取り戻すことができる
31ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:13:28.43ID:rXJspkbB0
片側1車線だから、安全のために制限速度より遅く走るジジババ運転の車が居たらもう大渋滞だな
32ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:13:30.57ID:2SPm07OC0
でも海沿い走るから走行距離くっそ長くなる
車線数無いからノロノロ大型いたら直ぐ詰まるし、大人しく新東名使うほうが賢明
33ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:13:33.19ID:Xiel636O0
これ路肩に停車した車に大型が突っ込んで死ぬ事故がたぶん起きそう
34ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:14:04.32ID:PvVVdCyy0
これもいいけど、名古屋市内から三重の入口までは高架にしろ

渋滞酷すぎだろ
35ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:14:47.77ID:NhIjLJjc0
保土ケ谷バイパスも無料です!
36ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:14:53.38ID:2yxqzV+00
まあ田舎の人間は無料のバイパスしか使わんし
東京の首都高とかバカじゃねって思ってる
37ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:15:43.19ID:Z6kppwRO0
制限60なのに80でもぼわれる
ほんで白バイオービス多いから地獄
素人は気をつけろよ
止められたら免停60必至
38ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:16:36.57ID:JzoVjtZg0
地元だけど

○農家連中がごねにごねて歪なバイパスとなっている

○重要区間が未開通なので下道の道路が
エグいレベルで傷んでいる

○既存のパイパスはほぼ一車線なので二車線区間で事故が多発している
39ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:17:39.85ID:L283bIdH0
関東から東名で愛知県の田原市に行く時ナビが浜松西で下ろされてなんでこんなとこでと思ったが
バイパスがめっちゃ便利で快適だったわ
40ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:17:43.03ID:NQQg4WsU0
>>37
制限+10くらいは許してあげたら良いのにね
41ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:18:17.43ID:3m3CFiIO0
>>24
本当これ
今でもなんとかしてほしいと思うわ
夜の名四飛ばしすぎだって
赤だから止まってたらクラクション鳴らされる始末
夜は赤でも止まるなだって噂が…
42ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:18:29.55ID:JP+PTDDh0
>>31
100キロメートルの区間が1車線は割と地獄かもしれない
43ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:18:54.59ID:Jy6pxMGl0
白バイいるからな?
44ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:18:54.80ID:YRrLp5na0
いわゆるトヨタスズキデンソーアイシン道路
45ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:19:27.37ID:YwKGYC8w0
郊外から郊外に抜ける中距離の移動で使われるのが主だからな
中間都市すっ飛ばして長距離移動するなら高速乗ったほうが早い
46ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:19:28.44ID:kzTN94gh0
あれ安城のあたりで高架終わって信号なかったっけ?
47ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:19:36.87ID:rXJspkbB0
農家が邪魔しまくって1車線しか確保できず、蛇のようにのたうつように走り、完成が20年遅れた
48ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:19:40.15ID:kM0IcRfV0
あそこで時速70kmで走ってたら原付に抜かされた思い出
49ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:19:51.28ID:3m3CFiIO0
>>35
保土ヶ谷バイパスも運転マナー異常だよな
50ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:20:15.19ID:TORaIQ5X0
なんかあちこちのインター直近に道の駅あるじゃん
51ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:20:30.94ID:NQQg4WsU0
>>41
赤で止まってたらクラクションとかヤバすぎw
世紀末かな…?
52ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:20:34.08ID:rmnRZupA0
>>35
無料バイパスが沢山ある地域は経済力高いね
53ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:20:50.09ID:2jkyOJe40
全然危険じゃないのに取締りすごそう
危険だからじゃなくて捕まえやすいから
54ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:20:53.59ID:QhtBhhjx0
>>4

浜名バイパス、磐田バイパス、袋井バイパス、掛川バイパス、牧ノ原バイパス、島田金谷バイパス、藤枝バイパス、静清バイパスあるよん
55ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:20:54.16ID:3MMqnpr00
名阪国道なんとかせーよ
56ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:21:10.77ID:fjyJM0H30
やっとか
57ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:21:29.01ID:kzTN94gh0
>>51
名古屋の23号は深夜信号で止まると追突されると聞いた
クラクションとか優しいな
58ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:21:39.29ID:YRrLp5na0
>>41
それ何年前の話?
59ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:22:00.84ID:2IBGbgR20
制限速度はやっぱり60とか?
60ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:22:07.08ID:VQsYBaX20
>>4
浜松市内を抜ければまた沼津市直前までずっとパイパスだぞ。
下道派にとっては静岡県はあっという間。
61ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:22:39.25ID:pOvuNSpY0
>>3
すでに休日に旧車会とやらがノロノロ運転して昼間っから大渋滞引き起こしたりしてる
62ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:23:32.63ID:fDsbod1Y0
高速道路は、信号無しだが、
一般道路は、ちゃんと一般人が横断できる道路を作って欲しい。
63ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:23:38.67ID:aWe3LYFO0
あそこらへんの区間は東名も新東名も混むからいいんでない?
64ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:24:12.92ID:2Zp7Em5F0
メーター70キロで走っていいの?
65ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:24:50.30ID:JzoVjtZg0
浜名パイパスは快適と思いきや
浜松インターまでバイパスが繋がっていないのでネズミ取りや事故のリスクが激増する
66ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:24:50.91ID:JP+PTDDh0
>>64
いいよ
67ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:25:41.05ID:4G+zHfQY0
上重原ICいつも混みすぎだろ
68ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:25:45.06ID:a8WEcWwc0
ギネスに載るんじゃね?
69ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:26:13.05ID:86Z6fRYr0
信号なし(渋滞しないとは言っていない)

でしょ?
70ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:26:19.61ID:QwUajOe/0
国道2号線のバイパスはもう40年くらい前に4車線で開通してるのに、国道1号の
バイパスがこんなに遅れてるのはどういう訳だろう?
71ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:26:48.68ID:hw+fRUeD0
今は無料と言ってるけど開通する際には必ず有料になってるよ
72ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:26:50.62ID:G/3SsgZd0
渋滞で動かないぞ?
73ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:27:00.89ID:BFBtLmSe0
ちょうど真ん中で事故ったら大変ね
緊急車両だけは通れる道とかあるのかしら
74ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:27:20.94ID:QhtBhhjx0
>>56

やっとかめだ
75ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:27:24.03ID:Ft2iEmPV0
浜名湖と海岸と富士山をまとめて望める海岸線道路、気持ち良かったな。
76ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:27:48.68ID:JzoVjtZg0
亀山天理の名阪と比較すると
ただただリスクしかないよ
77ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:28:10.90ID:CuQY9vxy0
>>4
静岡が長いっていうけど
駿河遠江三河の三か国だと思い込めば苦痛が少し和らぐぞ
78ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:28:18.52ID:V6Zrz0I80
たった73キロじゃウナギ食いに行くくらいしか利用価値ないな
79ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:28:37.91ID:gGQImPN40
これ無料で通れて普通に管理できるなら高速も無料までいかなくても低額でいけるはずだよな
80ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:28:41.14ID:ApPWcW/80
>>74
名古屋が首都ソングきたわね
81ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:28:54.10ID:C2e6ZRDt0
>>72
だよね。こっち通ってみるかあと思って行って失敗した。
素直に東名通るわ。
82ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:29:04.63ID:E9oxbKxc0
まーた人からコンクリへの回帰か
確かに一理あるがもうそんな時代じゃねーし
83ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:29:13.05ID:GjXsW1eo0
ブレーキなし。問題なし。

ピストDQNの標語
84ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:29:20.95ID:MURxxyTF0
広島まで一般道で行ったことあるけど切れてた所が繋がるのかな
85ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:29:28.39ID:axeob+ND0
まーでもそっから浜松まで相当あンだわ
86ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:29:47.48ID:Dvfl9FM+0
>>1
車間距離不保持と移動オービスで各所管の警察署は儲かってしょうがないだろこれw
87ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:30:01.88ID:hbLLFMub0
浜名バイパスは300キロ出せる!
88ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:30:23.31ID:ahDkLrxh0
愛知県を走るトラックは信号機があっても無視するのではなかったか?
89ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:30:28.62ID:RfMpYQj00
ようやくかよ
90ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:31:08.30ID:5abjylly0
高速と勘違いしておらついてくるやつでるやろうな
91ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:31:33.66ID:G/3SsgZd0
>>81
季節や時間帯にもよるけどねw
92ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:31:36.50ID:LlmkUX100
湘南から伊豆半島への道路で同じことできたら凄いけどな
93ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:33:09.16ID:JzoVjtZg0
名古屋〜静岡市より東方面
の移動なら大人しく高速道路をお勧めする
94ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:33:48.46ID:o4MS9MSq0
神戸県庁から京都府庁でも63kmなのに、73km信号なしの無料バイパス
トヨタ県はやる事が規格外だな
95ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:34:25.14ID:jCTAtc++0
全線二車線ならいいけど、糞おせートラックが車線塞いでるよね
96ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:35:09.60ID:9Ldn5rZx0
>>72
途中の一車線がねー
たまに事故起きるともう地獄
97ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:35:44.27ID:gX981Mwl0
何50年かけたってこと?

万里の長城じゃん
98ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:36:32.42ID:hNzr91KX0
名四の港区周辺も信号なしにしてよ、いつもあの辺りが渋滞酷いんだよ
99ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:36:38.21ID:b7famJg50
>>54
その牧之原〜藤枝がガンw 渋滞ばっか 藤枝区間は今4車線化工事中
100ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:36:58.78ID:YhCDbHqn0
ただし警察の取締天国な(´・ω・`)
101ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:37:48.33ID:ofSFFypF0
オレンジロード渋滞も解消やな
102ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:38:45.10ID:RkOv0kUm0
>>13
デンソーの工場って高棚かな?

豊明からの高架路は刈谷市野田町場割の辺りで地上に降りて高棚を通る片側一車線の地上路が安城市和泉まで続いていた
その後に高架化されてアイシンAWの南側を通って矢作川左岸まで達していた頃までを覚えている
矢作川左岸のデンソー西尾南側にあたる西尾市駒場から幸田にかけては2桁国道とは思えない区間だった
カーブだらけの狭隘路線(地方道から転換)で東海道線との交差は丁字路踏切だった
103ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:38:54.52ID:mOK3xNa90
名浜国道になるのか
104ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:39:41.27ID:DsKijyty0
いっそ実験的に時速xxkm未満禁止とかにならんかな
やたらとおっせー奴が大名行列作ってるから合法的にぶち抜きたい
70km以上もちんたらやってられんわ
105ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:40:00.21ID:7xiB4J6E0
>>77
三河は静岡県じゃねぇよ
106ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:40:17.38ID:xiU2p3SB0
静岡愛知って運転マナー最悪だよな
107ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:41:19.24ID:UsiXcGjb0
最初は信号なくとも毎年のように設置されて信号だらけになるのと違うの
108ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:41:32.44ID:T8FbFA9h0
そんなことより高速無料化どうなったんだよ
109ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:42:12.87ID:C2e6ZRDt0
>>106
しずおかほど平和なとこはねーだろアホ。
愛知と一緒にすんな。次元が違い過ぎるわ。
110ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:43:30.26ID:DsKijyty0
>>106
岐阜も三重も京都も変わらんぞ
何なら足立とか練馬とか東京のナンバー付けてる奴もスマホ見ながら運転のクソ野郎多いから
ついでに言うなら、隣の三重県の方が人口当たりの事故件数は愛知県より多いんだわ
111ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:44:14.77ID:BfD75h8C0
>>46
あるよ

そこから東側、信号無し(途中片側1車線区間有り)
112ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:45:24.91ID:QhtBhhjx0
>>98

北崎インターあたりとかひどいな
113ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:46:50.17ID:l2trT6Qq0
高速道路じゃない高速道路が増えてるが、
こういうのはいいね。評判いいだろう。
建設費のことはワカランケド
114ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:47:06.41ID:yIizDZd10
>>1
さいたま市緑区大門北〜さいたま市岩槻区加倉南まで6.8km信号なしの
「なんちゃって高速・国道122号線」の10倍以上の距離か。すごいな。
115ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:47:43.74ID:0k55g0yS0
>>25
西尾から豊橋に行くまでにバイパス直結の道の駅が3つあるよ
116ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:48:41.75ID:ipa3rQLR0
ネズミ取りしたら儲かりそう
117ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:52:39.60ID:9vK1yyS80
愛知県人とか頭おかしいから同じ道を一緒に走りたくないですね
なに名古屋走りとかいうダサいのwww
基地外かよw
118ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:54:09.21ID:ub9mzVkF0
三河と尾張が近くなるんだからいい事だ(・ω・)
119ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:54:53.69ID:RkOv0kUm0
>>112
北崎って名四の中でも閑散とした大府市の地味なインターだよ
酷いのは南区の北頭とか丹後通り、港区だと十一屋交差点じゃないか?
120ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:56:15.67ID:exeqBok10
ようやく蒲郡の抜け道を覚えたのに
121ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:57:13.86ID:C2K/UsMd0
トラック専用道路にして
トラック業界が7割負担ならまあ
122ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:59:48.46ID:5/llWQvo0
日本のアウトバーン
123ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 15:59:50.35ID:V6Zrz0I80
>>101
きまぐれだぞ
124ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:00:28.00ID:nZ3NqlDq0
ちょ、ちょっとでいいから。
300円くらいなら負担にならないだろう?
3年は値上げしないって約束するから。
125ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:01:18.80ID:TVuKefTh0
原付二種走れるの?
126ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:02:04.13ID:C2e6ZRDt0
>>124
ETCの設備費で赤字だろそんなの。
127ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:02:17.60ID:4ecBdVYo0
>>121
名古屋と浜松の間のトラックやばい
この間の距離を東名高速を利用する人がいなくなるのでもっと安く料金設定しようよ
128ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:02:31.68ID:Rr3NBt8s0
トヨタ道路
129ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:02:51.77ID:NmzEYr3s0
全線開通したらみんな押し寄せて渋滞でノロノロになるだけだわ
130ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:03:31.58ID:GL/qJjnp0
豊橋辺りのマップ見たら知らない道がいっぱい出来てて驚いた
最後に走ったのは静岡の1号バイパスが有料の頃だ
131ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:03:44.25ID:1YeQjfO20
えっ自民中抜き寄生虫党にしては珍しくまともじゃん
どうしたの
頭でも売ったの?それともいつものように中抜きしてるの?
132ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:04:31.29ID:SYLKHZ7I0
東名が確か蒲郡のあたりで渋滞するからな
分散するのはいいこと
133ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:05:27.94ID:bfC15HhO0
信号無しのバイパスとか新新バイパスのパクリかよ
134ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:06:07.01ID:ZYlizhTU0
>>130
浜名湖バイパスも有料だったな思い出した。
135ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:06:37.11ID:PHJeA+s20
それだけの用地があったら鉄道何本通せるか。。。

公共交通が握りつぶされる土地柄ならでは
136ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:06:39.91ID:9teAnvO70
>>41
それすごいな
137ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:06:43.54ID:CZq3zZby0
今だと朝は豊明インター付近で渋滞、夕方は西中インター付近カーブで渋滞。まぁ昔のことを思えば随分マシになったけどな。昔はちょっとした仕事で名古屋から安城に行くと作業時間より車に乗ってる時間が長くて1日潰れた。
138ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:06:50.48ID:6zz+Bawl0
>>51
バカだろお前 それか素直
139ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:07:51.06ID:sp4HtqlF0
全通したっておまいら来るなよ。今だって朝夕や土日祝の夕方はバイパスのあちこちで渋滞しまくるんだから
140ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:10:01.74ID:yQBamOQG0
>>2
神奈川近郊民しか分からない例え
141ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:10:28.40ID:CVqiF8Dq0
割と渋滞する
142ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:11:02.16ID:Jnou2BSw0
>>6
ビルは落ち着いたよ
古いビルの建替えはいくつかあるようだが
新規でデカいビルとなるとそんなにないはず
143ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:11:45.65ID:Jnou2BSw0
>>125
走れる
144ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:12:37.46ID:BPx1iwnp0
チャリンコで通っていいの?
145ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:12:58.62ID:z585BRq50
異常なのは新幹線 踏切がないんだぜ?
146ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:14:31.87ID:udZuL1TX0
愛知の運転マナーは狂ってる
147ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:15:15.74ID:1/bkfxHL0
取り締まりロード
148ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:15:23.86ID:ehcvQIUC0
やべえな。新幹線より早そう。
149ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:15:26.12ID:l2trT6Qq0
>>114
あそこ気持ちいいな。
北部のバイパスも信号少なくて快適だな。
150ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:16:18.09ID:W2TkZOiH0
昔は新東名もなく
東名だけでよく持ってたな
151ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:16:22.76ID:0iyarImG0
>>145
山形新幹線の悪口はやめろ
152ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:19:24.88ID:h9cSLSnn0
オービス無し 覆面パト無しでお願いします
153ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:20:02.82ID:mMc9I89Z0
警察の狩場だなw
154ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:20:03.83ID:jH09VgmJ0
蒲郡とか伊良湖の方にいくなら使うけど浜名湖まで行くなら高速使っちゃうな
155ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:20:59.41ID:UtuPW8Up0
>>34
緑区から、四日市過ぎた中勢バイパスまでしんごうなし高規格にしないとね
156ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:21:10.52ID:xuYbBycs0
>>105
そうだけと
静岡県なげーなまだ静岡かよ
どんだけ静岡走れば静岡終わるんだ?とか
一体いつまで静岡続くんだよって思ってる人の大半は
実は知らず知らずに三河も静岡扱いしてるから苦痛になるんだ
157ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:21:54.02ID:n0e+B8NY0
静岡とか鳥取は当たり前にあるのに愛知にないのがおかしかっただろ
158ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:22:37.28ID:l2trT6Qq0
不公平といえば不公平だよな。こんないい道路、
誰でも欲しい。
159ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:22:59.83ID:ulvpu0Yq0
昔、必死に1号→豊橋市内抜けて23号走って
潮見峠を越えた時に見える遠州灘に感動したもんだけどな。
160ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:26:50.20ID:ty8C7S0A0
東京と沼津間もバイパス作れよ
161ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:28:42.89ID:uUaD9Q0F0
大阪もなんとかしないか?
国道170号四條畷から藤井寺の間なんて昭和の時代からなんの進化もしてないじゃん、
生駒山沿いに新たなバイパスでも作らんか?
162ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:30:21.59ID:s/YqEXTC0
>>158
ここらは日本の製造業の根幹だからな。

部品製品らの移動用通路だから。そこを一般車も無料で使わせてもらえるってだけ。
163ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:32:01.34ID:SYLKHZ7I0
>>1
ときどき停車しないと疲れはてる
164ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:33:33.55ID:OKnFSqBU0
>>36
静岡に住んでるけど首都高通るしアクアラインも走る
165ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:34:28.40ID:Fssvqnvy0
トラックの後ろを延々走る罰ゲームみたいな道路
166ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:35:59.61ID:x+253rS30
バイパスってのは信号をバカスカ作ったら意味ないんだよ。
167ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:38:36.63ID:l2trT6Qq0
道路がスムーズだと30分、1時間、軽く違ってくる。
これは本当に大きい。
168ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:39:38.38ID:znxXQaRL0
熱田のハードオフに寄ってから乗る
169ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:39:59.31ID:RbSlWz0x0
>>144

別称ウーバー高速だからいいんじゃない?
170ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:41:02.23ID:mIXtp/IU0
誰も速度制限守らないんだろうな…
171ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:43:07.36ID:NMiSPkoj0
信号は無いけどトヨタとかの部品屋トラックと高速代を浮かせようトラックだらけのせいで渋滞するし遅いし
172ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:43:13.58ID:A6kCS+wM0
制限速度は80キロか?
173ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:43:41.88ID:NMiSPkoj0
>>172
60キロ
174ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:44:29.92ID:A6kCS+wM0
>>135
JR東海に何の期待をしているのか?
175ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:46:47.13ID:RbYnMtud0
爆走死は遺体も回収せず、そのまま道端に事故車展示でいいぞ
176ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:47:10.08ID:0k55g0yS0
>>157
愛知は道路凄いから新しく出来るこいつは過剰気味
東名と新東名と1号線を中心に環状線が名古屋高速と名二環と302号
これにMAGロードと中央道と東海北陸道が接続して放射状に繋がってる
177ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:47:59.80ID:NmzEYr3s0
少なくとも全線片道二車線にしないと解決しないぞ
178ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:48:13.25ID:ozg7+tTN0
>>2
あれの上作って八王子バイパスまで繋げてほしいわ
179ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:48:24.86ID:N5iuds8I0
浜名バイパスは制限80キロでなかった?
180ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:48:30.04ID:dIFTv/7V0
警察のドル箱になるだけだな。
このバイパスのために何人も免停食らう。
181ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:48:40.52ID:A6kCS+wM0
>>173
マジで?
これは渋滞必至。
182ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:49:03.78ID:NMiSPkoj0
>>180
むっちゃ白バイおるよ
183ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:49:40.62ID:ozg7+tTN0
>>180
メーター95kmで止めとけよ
クルコン80なら捕まっても青キップ
184ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:51:38.89ID:l2trT6Qq0
>>167続き
渋滞を何十年も放置してきたのは重罪
185ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:52:01.67ID:N5iuds8I0
車線幅3.5mの第一種2級道路を60で走るのは我慢大会やな
3級の阪神高速は車線幅3.25mやし
186ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:52:15.98ID:bleqGfZm0
>>4
静岡の1号線バイパスも相当に長い
187ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:55:55.48ID:j/7beNrP0
>>178
相模原駅付近は地下だな
(小田急多摩線よりも下に建設)
188ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 16:58:55.28ID:ioy2APin0
こういう道路はAccで先行車追従させると運転が楽そうな感じがするが。
60〜70km/h位で流れてくれたほうが燃費も伸びるし
189ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:00:39.37ID:fEsdSL6o0
国道1号にしてほしいよな

何で国道1号より
国道23号の方が格上なんだよ
190ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:03:07.62ID:j/7beNrP0
>>1
それ出来たら潮見バイパスやばくないか

あと潮見トンネル東側に潮見ランプ作って欲しい
191ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:03:15.60ID:X0m8l3sz0
それもう宇都宮北道路みたいに整備して制限速度上げたほうがよくないか
192ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:03:57.56ID:bleqGfZm0
豊橋バイパスはもう白バイが笑いながら走っとるぞ
てか走っとるより切符切っとるとこのほうが見るくらい
193ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:11:26.50ID:VsYdu2Zt0
>>4
沼津辺りまでバイパスあるじゃん
信号無しとまではいかないけどさ
194ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:13:54.46ID:VsYdu2Zt0
>>84
尾道のところはまだ
岡山は高架にしようと動き始めた
195ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:15:28.75ID:Zs3PRbae0
>>193
焼津〜掛川が1車線で作りも古いよ
信号ないけど流れ遅い
196ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:16:31.25ID:VsYdu2Zt0
>>124
金の管理や人、機械の経費で消えて
手出しが増えそうだが
197ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:16:35.30ID:ehVbBVnn0
23号から北見中央降りずに名二環に行けるようにしてくれ
イオンのせいで無駄な渋滞に巻き込まれる
198ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:17:09.39ID:ehVbBVnn0
>>197
北見中央→下道降りずに
199ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:17:55.37ID:XpT1lYzr0
時速300キロめいた閃光のポルシェが前方車を爆発四散!!
200ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:19:12.19ID:1p3jJP2k0
>>99
夜走ればスイスイよ
201ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:25:15.71ID:bLW9loJ00
>>159
>昔、必死に1号→豊橋市内抜けて23号走って
>潮見峠を越えた時に見える遠州灘に感動したもんだけどな。

その潮見峠って50年ほど前の激坂の国1で、その後浜名湖の今切に進む国1だったの時のこと?
一直線の凄い激坂の国1の潮見峠の時の
202ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:27:21.87ID:ACur8Gg/0
>>190
道の駅潮見坂
203ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:27:55.30ID:ofpOxXMq0
オービスが500メート毎に設置されて警察のドル箱になってたりして
204ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:29:37.02ID:tPxbLfLV0
名四赤信号で止まったら鳴らしてくるのはダンプやな
信号多くてスピード出せない止まりたくないでイライラしてまうんやろな
まぁ平成の話ですわ
205ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:31:32.80ID:HE1k5qyl0
>>140
保土ケ谷バイパスは日本一の交通量
お前が無知なだけ
206ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:34:00.62ID:NM2qVytQ0
>>22
岐阜県民だけど、
東京の彼氏の所に行くのに、毎週全部下道で使ってたよ
高速は眠くなっちゃって、仮眠するから結局着く時間が同じで…w
207ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:36:11.20ID:7jCjmyoy0
毎回通るたんびにあんなところで降ろされてストレスだったわ
ところで静岡からの終点で国道1号に向かうトラック多いけど、抜け道あるんか?
俺は左折して23号とオレンジロード使うが
それと伊勢湾岸合流後の折戸南も立体化しろ
208ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:37:29.20ID:N5iuds8I0
>>201
そのあたり湖西市と豊橋市の境あたりに飯屋があって
しじみ汁がめっちゃ美味しかった
しじみが山盛り
209ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:38:05.55ID:gdJwL9qO0
120キロくらいで流れそう
210ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:39:47.81ID:p/LaUmey0
信号があったって止まらないじゃん
211ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:40:00.69ID:CiruPoIB0
これはタイム計測せよという事でよろしいか?
212ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:40:17.03ID:A7woD+2D0
>>209
速い車なら160くらいは出しそうだな
213ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:41:16.05ID:QOtRj3Bu0
>>176
1号中心で23号は過剰って、お前がエアプだとよくわかるわ。
1号線なんて完全にオワコン。
やっと最近知立から岡崎の辺りで側道、歩道を拡幅してるけどな。
214ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:41:24.98ID:4rYOikFr0
>>6
建替えする際にビルにするしかないだけでは?
215ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:41:31.65ID:rpj+yOQ10
>>209
ムリムリ
対面通行だし、通しで走るチンタラトラックですぐに交通量が飽和状態になるわ。ついでに知立バイパスの夕方の渋滞がひどくなるだろう。
216ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:42:59.20ID:8rcOnLqu0
ネズミ捕りのドル箱路線になりそう
217ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:43:35.62ID:QOtRj3Bu0
>>189
確かに、松並木の旧街道を1号線にして、現1号線は400番台に格下げしても良いわ。
街道のルネッサンスだわね!
218ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:43:41.64ID:YOe85PyM0
だけどなんせ田舎だから山と田んぼしかないから
眠くなるんだよ その間に店が1店もないというよ
たまに牛の糞の匂いするし
浜名バイバスいれれば100キロ?店がないW
219ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:43:55.63ID:iP+KZXSo0
>>208
>>>201
>そのあたり湖西市と豊橋市の境あたりに飯屋があって
>しじみ汁がめっちゃ美味しかった
>しじみが山盛り

その時代のその場所の国1って、トンネルがまだ無い時代で激坂だったって本当?
今はそこにある道の駅のレストランのシラス丼が旨いよ
220ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:44:51.20ID:h94vhD/a0
この道路、俺が小学生だったころからずうぅぅぅぅぅぅっと工事していたんだよな
足掛け47年・・・・・ようやく全線開通かよ
それでも高架部分で渋滞とかあるからなあ
221ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:46:14.50ID:9KwahCNg0
>>216
既にドル箱。何度捕まっているの見たことか。
222ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:46:20.18ID:iP+KZXSo0
>>208
一般道の汐見坂の途中に食堂があって、そこは海鮮が有名だよ
価格も良心的
223ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:46:38.71ID:N5X4Fr8n0
>>178
だな。
224ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:46:56.34ID:iP+KZXSo0
>>222
っ潮見坂
225ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:46:58.13ID:WMkkI3By0
速度超過無法バイパスだよ(´・ω・`)
226ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:47:53.45ID:aoQL6eQz0
信号ないけど渋滞したりダラダラしたり常態化するんだろ

ほんとどうしようもないわ
227ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:51:18.38ID:/tkkdeAk0
静岡行くのに新東名、東名、23号バイパス、国1のどれで行くかいつも悩む
バイパス通って浜松からは150号ってのが一番楽しいけど
228ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:52:29.88ID:Loz3UBlA0
みんな「がまごおり」って
読めるの?
229ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:52:47.25ID:1FpxRlpb0
>>227
始点と目的地と用途によって全然違うでしょ
230ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:53:11.22ID:yFr5yfUS0
またバカが集まってバカな走りするんだろうな
231ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:53:33.86ID:NM2qVytQ0
>>228
読める、読めないの問題じゃないと思うんだけど…
232ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:55:00.93ID:h/HSBi1p0
>>221
よく白バイや覆面に捕まってるの見るがアホだよなw
一般道より条件が良いのになんで捕まるんかなあ。
どんなに飛ばしても捕まる気しねーわwww

とか言ってるけど最近移動オービスに戦々恐々だったりする
233ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:55:13.41ID:kQHLWD/w0
浜名湖バイパスて一般道路なのに80キロの標識あるよね
234ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:56:09.66ID:woeqOi0Y0
TOYOTA専用バイパス
235ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:56:31.76ID:iZ4FqV4G0
>>208
ここだろ?
いい店だよ
https://www.google.com/maps/place/%E3%81%82%E3%81%91%E3%81%BC%E3%81%AE%E9%A3%9F%E5%A0%82/@34.6800955,137.5076467,17z/data=!4m12!1m6!3m5!1s0x601b2a774a8e80e9:0xcfd04bfdd5a15327!2z6YGT44Gu6aeFIOa9ruimi-Wdgg!8m2!3d34.6772362!4d137.498418!3m4!1s0x0:0x5aa11a936f52243e!8m2!3d34.6801122!4d137.5081563
236ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:58:44.54ID:XkJrrnbH0
>>228
蒲も郡も特殊な読み方じゃないからね
237ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 17:59:18.88ID:1FpxRlpb0
>>234
※豊田市は通りません
238ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:00:50.39ID:AFgclT6/0
名四も事故多いんだから信号なしにしちまえよ
名阪と繋げたら奈良まで無料で行けるぞ
奈良県民のわしさわやか食いに行きたいぞ
239ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:02:27.80ID:GW3/jBPF0
ネズミ捕りの格好の狩り場になるだけだろ
240ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:02:53.65ID:NMiSPkoj0
23号は60キロなのに繋がってる浜名バイパスは80キロなんだよな
241ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:03:27.65ID:N5iuds8I0
>>235
そこそこ
今でもあって嬉しい
242ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:04:07.68ID:G16bgVSt0
過密してる東京となんの関係もないな
243ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:04:22.87ID:MPBKm6JJ0
>>191
>それもう宇都宮北道路みたいに整備して

元祖 80km/h 一般道だな
【73km信号なし!】 国道23号「名豊道路」2024年度全通へ 愛知から静岡へ続く無料の大規模バイパス計画とは  [孤高の旅人★]->画像>9枚
244ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:04:52.32ID:IDTg2FD60
豊橋に住んでるけど名豊国道なんて初めて聞いた
23号バイパスだよね?
245ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:06:17.37ID:uXMjf88D0
どうせ誰も守らない信号なんぞ取っぱらっちまえってか
愛知すげえな
246ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:08:27.78ID:B4JsAH2z0
>>241
昔の潮見バイパスで、トンネルまだ無かった時代の国1の時代の潮見坂の国1って知ってる?
知ってたらどんな坂だったか教えて
247ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:08:55.07ID:9KwahCNg0
今日通ったけどDENSOの植栽文字が赤くて綺麗だった
248ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:10:44.37ID:WJeGb+zJ0
>>207
抜け道、国坂峠があるにはあるかな。大型トラックは無理。トラックは、国一か東名高速道路に乗る人かな。たまにオレンジロード経由でバイパスに行く人はいるけど。
終点で左折するより前芝で降りて蒲郡に向かう人が多数
249ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:11:43.53ID:bleqGfZm0
いいかお前ら白バイは見えないぞ
スロープの途中で待機している
上のバイパスを走る車の音を聞いているようだ
明らかに速度違反だと判断すると車線に出てくる
250ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:14:25.92ID:ZsICIpld0
22日午前、愛知県あま市の路上で「どけ、車よこせ」などと女性を脅迫して停車中の車を奪おうとしたとして51歳の男が逮捕されました。


 強盗致傷の疑いで現行犯逮捕されたのは、あま市の無職、山口智史容疑者(51)です。  警察によりますと、山口容疑者は、22日午前8時ごろ、あま市坂牧の路上で停車中の車の運転席のドアを開けて運転席にいた女性(39)に対し「どけ、車よこせ」などと脅し車を奪おうとした疑いがもたれています。  女性は、鍵をもって助手席側のドアから逃げたため、車は奪われませんでしたが山口容疑者に腕をつかまれ手をけがしました。  女性に助けを求められた男性が山口容疑者を取り押さえたということです。  警察は、山口容疑者の認否を明らかにしていません。
251ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:14:26.34ID:BrpXyPs00
ばばばばばばえおうぃおい〜べべべべべべべべべえべえええべえべべべえ
252ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:14:39.49ID:DM8zMSJ50
さすがに静岡と神奈川をつなぐ無料のバイパスはないんだな
やはり箱根の山は西と東の境界線
253ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:18:26.93ID:zu9uoWXv0
静岡は道路が完成して羨ましい
254ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:21:33.14ID:WJeGb+zJ0
>>240
浜名バイパスは有料道路だった時から80だからその名残りなのかな。あと23号ではなく国一だからかな
255ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:23:30.12ID:YpWWgXGi0
蒲郡のローソンとかしぬな
256ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:23:52.92ID:2bPDHEYz0
>>4
横断って南北じゃないの?
257ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:26:15.12ID:xajkbTBB0
>>246

>>235の店の前の道路を西に少し行ったS字カーブになってる所がそう
ストリートビューで見てみ
258ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:28:58.68ID:zwm36OyP0
北海道なんか100キロ信号あらへんで
259ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:29:50.26ID:bY0CSBSz0
>>142
名古屋駅前にいくつかやってる
260ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:30:02.24ID:WJeGb+zJ0
>>255
つながったら、そうなるね。
261ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:31:05.78ID:MFzqcXOo0
田原の所で一車線になってるから昼間はかえって遅くないか
262ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:31:36.06ID:d+0DPgTA0
>>257
トンネルがなかった時代はそこが国1だったんですか?
263ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:31:50.13ID:BMyWwRA50
>>41
クラクションはなくとも
赤信号で待っていたら、横をトラックが進行無視で爆走して通り抜けていくな
264ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:32:17.15ID:DgIAr7z50
レースしようぜ
265ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:33:12.77ID:ekPu0kZb0
信号なし
速度無制限

すごいな日本にこんなのあるんだ
266ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:34:31.35ID:d+0DPgTA0
>>257
今のトンネルの場所は昔は国1とは関係ない場所だったの?
267ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:34:33.13ID:h/HSBi1p0
>>249
バックミラーで確認しろよw
268ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:36:01.88ID:hv+VV0ik0
走りやすい道だけど事故があると大変
渋滞が半端ない
空いてる時は左80右100だと思う
269ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:36:56.23ID:WJeGb+zJ0
>>262
そうだよ。豊橋東インター点前を左折して潮見坂通って弁天島抜けて浜名バイパスのとこまでが昔の国一
270ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:38:08.18ID:dlD66F+N0
なんだ、名阪国道か
271ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:38:15.97ID:NaieWKDD0
国道をフリーウェイ無料高速道路化するのは、景気対策の公共事業とSDGs的に良いこと
272ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:39:14.79ID:bleqGfZm0
>>267
違反で捕まる奴は確認が甘いんだよ
273ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:39:31.22ID:n0e+B8NY0
>>176
愛知の道路がいいのは名古屋市内とトヨタの周りだけで東三河は悲惨だぞ
もっと酷いのは奥三河で酷道険道だらけ
274ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:40:03.53ID:d+0DPgTA0
>>269
初めて知りました
教えてくれてありがとう
275ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:41:24.63ID:rPcQ1fGi0
>>16
20年くらい前の記憶なんで、あんまり詳しくは覚えてないけど
国道1号線を豊橋から離れて南に走ったら程なく23号線にぶち当たって、それを西に向かって走って行くとそんな道でしたよね
そのうちバイパスの入口みたいなのに乗ったらイイ感じの道になっていた記憶があります
あの頃とは随分と変わってるんでしょうね
276ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:44:22.77ID:wc3tspYr0
栃木のアウトバーンこと新4号も完全立体化してもらわんと
277ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:48:02.48ID:Ag+JDsdv0
単純に考えて信号が無ければ基本停車しないから平均時速は高まるよね
278ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:48:16.03ID:PmFK2SpR0
>>246
S字カーブで下(登る)感じ
その途中に飯屋がある
279ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:48:21.08ID:WJeGb+zJ0
>>273
東三河、悲惨だね。今、豊橋から三ケ日に新しい道路を作る計画があるけど、いるのかとは思うし。奥三河は、三遠南信自動車道が出来ればだいぶましになるのでは
280ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:51:45.17ID:tea/RdJi0
長島paが閉鎖されたのが痛い
あそこのカキフライ定食好きだったのに
281ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:52:43.77ID:otp6+YlT0
>>3
最速の称号は私が頂く事になるがな(キリッ
282ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:53:09.53ID:d+0DPgTA0
昔の潮見バイパスのトンネルが出来る前の道は一般道だったって事だけど
地元の人はそこのトンネル付近の道路は周辺とどういう風に繋がっていた道路だったのか知ってる人いますか?
昔のその付近の道路の経路を知りたいのです
283ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:53:32.95ID:bleqGfZm0
でも残念ながらこの未開通区間の前後は片側一車線で
豊川橋付近は毎日のように渋滞でしかも事故多発
開通すればさらに増えるだろうね
284ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:55:05.74ID:d+0DPgTA0
>>278
そちらでなくてトンネルのあった昔の場所については知ってますか?
285ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:55:37.54ID:lsEeTfk60
【73km信号なし!】 国道23号「名豊道路」2024年度全通へ 愛知から静岡へ続く無料の大規模バイパス計画とは  [孤高の旅人★]->画像>9枚
286ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:55:51.09ID:SLmpB5pG0
ここが寸断されいるのは蒲郡のみかん農家がゴネたから
素直に道路開通に応じていればとっくに開通している
たかが数軒のみかん農家のために社会は壮大な損害を受けている
蒲郡みかんの不買運動が起きても不思議ではないレベル
287ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:56:08.18ID:d+0DPgTA0
トンネルのある現在の場所です
288ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:56:32.83ID:IPTtbBZL0
>>15
80年代は未舗装だったよな
289ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:57:27.39ID:RWcoeivM0
>>41
黄色まだまだ、赤勝負!
290ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:58:37.63ID:vX2gr/gw0
警察のドル箱
291ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 18:58:51.95ID:B1zsteoH0
静岡までつながるのはいいけど
静岡の藤枝バイパスはクソだな
四六時中醜い渋滞してるし
292ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:00:40.82ID:RWcoeivM0
>>87
オービスあるよ。
293ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:03:18.19ID:mA/LVNj/0
>>71
ねーよw
294ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:03:24.40ID:RWcoeivM0
昔は豊明のナポリの交差点酷かったな。
295ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:03:26.48ID:c868QgTZ0
>>206
高速は休憩が必要だから下道と比べてもあまり変わらない、そんな風に考えている時期が俺にもありました。
下道でも眠くなるもんは眠くなる。
296ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:06:28.35ID:WJeGb+zJ0
>>282
トンネルが出来る前はあの辺りは畑かな。トンネルが出来たのは案外早かったような。その頃はバイパスがつながってなかったから細谷インターで強制下車で国一か42号で豊橋東インターて感じかな。トンネルがなかった時代は潮見坂一択。大倉戸?で浜名バイパスか国一か。
297ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:08:26.15ID:mA/LVNj/0
>>261
23号バイパスは田原なんて走ってませんが?
298ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:09:07.80ID:xajkbTBB0
>>282
潮見バイパスのトンネルのこと?
90年代半ばまであんなトンネルなかったよ
潮見バイパスもなかったし、浜名バイパスの大倉戸で終点だった
1号からそのまま直進で今の県道173へ1本道だったと思う(多少道路の位置が変わってるけど)
1号〜県道173〜潮見坂〜42号〜301号が昔の1号線
299ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:10:26.43ID:WJeGb+zJ0
>>286
本当にそう思う。みかん農家が応じてれば開通してんだよね。不買か、考えたことなかったが蒲郡みかんではなく三ケ日みかんを買うようにするよ
300ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:11:25.18ID:QkgonyxR0
すごいな神奈川県の長辺より長い
川崎から箱根を越えるぜ
301ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:13:28.99ID:DLuUC7GR0
警告板が出そうだな
「ここは高速道路ではありません」
302ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:14:27.75ID:/stRMyzj0
深夜ならいいけど、早朝だと材料運ぶトラックで大渋滞するんだよな。
信号ないっても渋滞が半端なければ意味がない
303ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:16:01.36ID:76x/gAuj0
>>6
力があるからな
304ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:16:57.52ID:xuXanCyo0
>>1

重要なのは道路ではなく、それを管理する県警だろうw

いくら良い道を作ろうと、無意味な信号を後付けすれば豚に真珠、猫に小判
305ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:17:17.12ID:3uN9tFKA0
>>256
静岡は横断するようなところはほぼないのけど横断は南北だろうね。東北や九州地方の横断は東西だよ。
306ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:18:27.33ID:/stRMyzj0
>>6
輸出がメインの経済システムになってるから他の地域に比べて相対的に豊かなんだよ。
307ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:19:21.83ID:kzTN94gh0
>>189
元々23号が一号だったし格が違う
308ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:19:30.01ID:DLuUC7GR0
さっさく隼でアクセル全開でLive配信する奴がでるな
309ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:19:57.12ID:xajkbTBB0
>>302
深夜早朝でもトヨタ系の部品のトラックが1台でもいると、1車線区間で55キロで最後尾が見えないほどの大名行列だよ
絶望的な気分になるぞ
あいつら1キロでも速度超過したら会社で罰則あるから
70か80キロ制限にしなきゃ無理だわ
310ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:25:33.12ID:WzCTkT+60
名四の高架区間で夜中チャリンコ走ってるの見たことある
311ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:27:55.43ID:otp6+YlT0
レーンチェチェンは首を落とすコトになりますヨ
312ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:29:29.97ID:uPlTlLZy0
>>37
80?糞みたいなバイパスだな
120位の所もあるのに
313ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:29:47.53ID:HQcRK0gj0
国一で豊橋抜けようとすると何故か23号走ってる不思議
314ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:34:35.65ID:QMAz73x20
>>37
ここは制限速度60キロの一般道なんだよね。
50キロ以上のオバーで検挙されると、正式裁判で執行猶予付き懲役の前科が付く。
50以下のオーバーなら略式裁判の罰金刑。それを知らずに飛ばして捕まってる奴が多い。
トラックとかの職業ドライバーは110キロ以上は出さない。出しても90.
315ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:36:04.04ID:/stRMyzj0
日曜日の午前中あたりに白バイが何台も並んで取り締まりしてんだよね。
中央車線を誰かの後ろについてはしるのが正解の道
316ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:36:40.75ID:Xm/lDS9X0
西尾東インターから前芝インター間は片側1車線なうえ
蒲郡バイパス区間は上り坂が多く鈍臭い車と大型車で減速の延々渋滞

西尾東インター周辺と蒲郡西インター付近は貨物便倉庫建設ラッシュで蒲郡バイパス開通後はさらに流れが悪くなるな
何故4車線の余地あるのに2車線にしたんだ?
317ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:37:59.47ID:/vzk0VFw0
>>312
夜はカメラの前じゃなきゃそのくらいで走るヤツも居る 昼は豊明から大高の辺りに白バイがツガイでいつも居る
318ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:40:23.29ID:RkOv0kUm0
>>294
県道57号との豊明インター交差点?
平面交差時代の交差点名は「栄」だったかな
どの方向から来ても渋滞していたよね

23号を通って渋滞している時は名古屋方向からならば北崎で、刈谷方向からは富士松で降りて県道244に迂回していた
県道57号を通って渋滞している時は一本西側の旧道がアンダーパスなのでそちらを使ったいた
319ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:40:49.11ID:j/7beNrP0
>>202
道の駅潮見〜潮見トンネルの間に浜松方面〜R42長谷交差点方面のランプが欲しい
320ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:41:49.36ID:wP43RztT0
>>271
無料道路は舗装がガタガタになっても全然補修されないからな
財政力のある県だと定期的に舗装し直される県道と全くされない国直轄国道の差が酷すぎて辛い
321ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:42:26.19ID:HDyPSdh/0
>>6
ン十年後、
一気に老朽化するんだろうね。
322ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:42:34.95ID:KIqhr7WY0
>>77
駿河遠江三河じゃなくて駿河遠江伊豆だ。
323ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:43:56.57ID:/vzk0VFw0
上重原インター手前のの坂道はなんとかならんのか 午前中は通れません
324ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:43:59.30ID:YkFdmrol0
名豊道路と名阪国道を使えば、大阪から東京まで無料で8時間やでw
325ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:44:42.72ID:Rr5+KwkF0
春日井、小牧辺りの渋滞もなんとかしてくれよ
326ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:45:48.07ID:QMAz73x20
>>315
名古屋市を出る手前で渋滞を抜けて車線が一気に増えて飛ばしやすい道路に変わるから、
そこで捕まる人が多いよね。
三河の方に行くと車線が減ってまた渋滞になる。変な構造だとおもう
327ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:46:33.13ID:7aCAH+k80
下手くそのアホはチンタラチンタラ走るなよ
328ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:48:10.03ID:/KnuY14n0
潮見坂のトンネル出て遠州灘の水平線見るの好き。
なんだが、あそこ、そろそろ二車線になった?
夕方いつも混むんだよな
329ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:50:23.88ID:hOdhrn2t0
名古屋から沼津までが快適すぎ
20年ぐらい前に静岡のバイパス群が無料になったのがすごすぎた
愛知もR23なんて昔は使わず1号線を走ってたから隔世の感がある
神奈川も箱根新道西湘バイパス使えば平塚まで信号ないし、戸塚から横浜新道使えば東京名古屋間が1000円かからないで走れてしまう
R246は御殿場市内が信号ダルすぎ、伊勢原から厚木もだし、大和も町田もアレだから使わない
330ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:51:59.37ID:7Q78amq90
名四名豊、名阪国道、木曽高速、西知多産業道路、堤防道路
下道が無料高速道路のように機能する便利な道路が四方に広がってて愛知は素晴らしい
331ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:54:05.59ID:/vzk0VFw0
>>328
なる気配もないよ あのへん眠くなるよな
332ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:54:15.63ID:xajkbTBB0
20年くらい前まで名古屋市内は竜宮、寛政辺りの高架部分も含めて飛島の梅之郷まで全線3車線だったんだぜ
あの高架の幅で3車線あったなんて今となっては信じられんな
333ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:55:02.74ID:8Oe9tU9z0
リニモがあるから道路はいらんだろ
334ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:55:17.65ID:Rr5+KwkF0
>>41
今はけっこうパトカーも白バイもいるからそんな事するのは韓国人ぐらい
335ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:55:52.54ID:RkOv0kUm0
>>288
80年代中頃はたまに使っていた
未舗装路かは記憶が無いけど途中でセンターラインが無くなり狭い荒れた路面(保全の悪い舗装?)になっていた
3つの小さな山の隙間を縫うルートで峠ではないもののやたらカーブが多かった
それでもおむすびマーク「23」がちゃんと掲げられていたのには感心した
このルート北側の万燈山麓に「地獄」という小字の地域があることが印象に残っている
336ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:59:30.68ID:6C8OKzPD0
移動式オービスが大活躍だろうな
15キロオーバーでもキップ切られるからウザい
337ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 19:59:33.51ID:8i/MGZS00
みかん農家のせいで未完成だったんだよな?
338ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:00:54.02ID:xajkbTBB0
>>335
軽同士でも離合できないほど狭かったな
今の幸田の愛陸の向かいに閉鎖されてるけど糞狭い旧道が一部残ってるな
339ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:01:16.77ID:+rnbIBMu0
帰省時に利用してるがバイパス途切れる蒲郡周辺の海沿いはなんか好き
ファミマが潰れていきなりステーキに変わってまた潰れてたな
通るたびに店が変わっている
340ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:12:13.07ID:g2xGH80t0
これ作る金で浜松〜音羽蒲郡の高速道路無料開放した方が安上がりだったろう。
341ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:14:13.24ID:VCmGZu6L0
開通がだいぶ遅れたな。このせいで豊川の国1が朝から晩まで大渋滞してて迷惑だ。愛知県は新東名できるまで東名大渋滞したりこの20年くらいひどい有様。
342ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:14:44.36ID:hOdhrn2t0
愛知静岡に限らず、ここ20年全国的に下道がメチャクチャ走りやすくなったな
首都圏近畿圏除いて、下が苦痛で終わってるのは九州中国地方ぐらいだろ
鳥取島根は加古川から先はタダ高速で快適に移動できるし素晴らしい
343ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:17:26.35ID:AlAhVFCT0
1車線?無理無理wwwwすぐ渋滞するよ
使いもんにならねぇw
344ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:17:47.78ID:Os8P26gT0
新4号も春日部〜仙台間で無信号化して欲しい
345ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:23:52.24ID:PfcIo4Rv0
愛知県ではこの無料高速道路が渋滞するようだったら
さらにもう一本有料道路を作って計画あるって聞いたけどどうなの?
346ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:24:25.71ID:xajkbTBB0
>>342
九州は無料高速が結構網羅してるよ
北九州と熊本市抜けるのがダルいくらい
347ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:25:20.06ID:PfcIo4Rv0
>>345
>愛知県ではこの無料高速道路が渋滞するようだったら
>さらにもう一本有料道路を作って計画あるって聞いたけどどうなの?

間違え
愛知県ではこの無料高速道路が渋滞するようだったら
さらにもう一本
無料の高速道路を作って計画あるって聞いたけどどうなの?
348ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:28:43.90ID:xajkbTBB0
>>345
岡崎市〜西尾環状〜衣浦トンネル〜途中忘れた〜名古屋港〜西尾張中央道に繋がる道路整備計画あるみたいだね
そのころは死んでると思うけど
349ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:30:54.08ID:NmzEYr3s0
制限時速60キロなのに高速道路と勘違いしてる人が多すぎる
白バイの餌食になるだけだ
350ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:37:29.50ID:GL/qJjnp0
>>275
浜名バイパス降りて1号をみんな右折してコンクリ舗装になって名鉄が見えると愛知に来たなあって
351ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:38:56.44ID:hOdhrn2t0
>>344
埼玉から栃木の充実ぶり、30kmぐらい信号のない福島郡山間ののバイパス、宮城もほぼ全線片側二車線で言うことないでしょ
国道2号線や3号線と比べたら快適すぎ

何とかすべきは6号のほう
まともなバイパスがいわきにしかないし、日立から南は終わってるでしょ
ひたち野うしくのあたりとか何なのあの混み方
滋賀の比叡山坂本とか湖西線あたりの延々とノロノロが続くあの感じすげーイヤ
352ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:42:28.69ID:RqzhT5FD0
>>1
佐賀県内も2路線ほど有るなwww
353ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:43:18.23ID:7Q78amq90
>>342
大阪は下道が糞だよ
下道が糞だから阪神高速に集中する
大阪は阪神高速のレイアウトが悪くて接続も悪くてストレスが多い
354ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:46:20.74ID:xajkbTBB0
>>351
新潟〜秋田の7号が一番快適でしょ
355ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:48:15.80ID:xajkbTBB0
>>353
下道で大阪抜けるのは中環ほぼ一択で混むしな
356ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 20:50:30.17ID:G6k0T0dF0
白いワンボックスの移動オービスが出没してるから危険
357ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 21:14:09.13ID:sMZ/RI5P0
>>37
ぼわれたくなければ走行車線走ってればいい
そもそもあの道路で60で走ってるやつは居ない
358ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 21:14:31.62ID:XpCwa7V70
岡崎て関係ないだろ
359ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 21:14:58.27ID:qzqnRrZo0
>>342
千葉はダメダメだろ
360ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 21:18:37.50ID:Wf+o2Nr/0
昔のイメージでみんな飛ばしてると思ってるけど実際そうでもなかったりする
1号の静岡の浜名とか興津あたりの方が遥かにスピード速い
361ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 21:30:42.71ID:tea/RdJi0
>>135
名古屋と豊橋ってJRと名鉄が似たような線路通してるやん
名古屋↘︎豊橋みたいな
362ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 21:32:50.87ID:tea/RdJi0
>>342
ゴネて道路通さないとかいう個人の土地中国みたいに接収出来る様にすればいいのにな
何年も行き止まりの道20年ぐらいしてらやっと通ったわ
363ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 21:36:33.85ID:UCbO9kYe0
今開通している区間は普通に慢性渋滞なのてすが
364ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 21:37:59.02ID:IwoHvgOq0
浜名バイパスは自動車専用道路で制限速度は80キロ
走ってると普通に豊橋バイパスに入るように接続されてるが
ここは一車線区間もあって制限速度は60キロになる
しかしほとんど速度の標識は無い
罠だから気をつけろよ
365ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 21:48:05.43ID:qSJ54TAJ0
潮見坂の景色は一度見るべきやね
空気が澄んでると数キロ手前から富士山が見える
366ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 21:48:41.60ID:PfcIo4Rv0
>>361
豊橋から浜松に名鉄通してほしい
日曜日は早朝jr路線は数がないから愛知に遊びに行く時に困っている
豊橋駅は市の一番西側だから豊橋市内の東の地区には駅ができて豊橋全体が活性化するはず
この場所は豊橋港から高速道路へつながる道路も最近建設することが決定した
湖西の鷲津駅まで通したら浜名湖わたってガーデンパーク通して志都呂イオン通辺りして浜松駅に直結すればそっちの方が短距離
特急も走らせればjrの普通の路線や新幹線がつぶせる
367ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 21:49:52.63ID:b7famJg50
>>360
さった峠のライブカメラ、東名と一国のスピードにそんな差がないw
368ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 21:55:37.50ID:QwFGN2200
警官が側溝に身を隠して持ち運び式オービスで取締やってると聞いた
369ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 21:58:49.81ID:Ag+JDsdv0
アクセルを踏めば早くつくはずなのに、なんだかんだで全然変わらないんだよ
それがわかってからは馬鹿らしくてさ、飛ばしもしないよ無駄にガソリン燃やすだけ
370ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 22:02:26.46ID:xajkbTBB0
>>368
極希に西尾の道の駅と、豊川橋の料金所跡地で最新の小型の移動オービスやってるよ
371ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 22:05:29.65ID:Cw14E7jX0
西三河の人間です。
早くトンネル作って欲しい。
開通を切望しております!
372ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 22:10:18.30ID:UGFfKsh90
信号無し自慢なら北海道だろ
マジで休める信号なかった
373ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 22:10:52.13ID:VtDNLFnW0
>>205
アホか
流石神奈川w
374ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 22:33:45.60ID:/stRMyzj0
>>372
一緒にするな。そんなん言い出すとオーストラリアが優勝してまう。
375ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 22:45:13.09ID:JROo8Fuo0
>>366
採算とれんわ
376ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 22:51:04.14ID:LtOG4A350
>>2
25 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/04/22(金) 18:24:20.42 ID:H0vM01/g0
>>21
なら
『こんなクェス・パラヤのおまんこ、僕舐めないよ!』
…どや?

ID:H0vM01/g0
377ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 22:52:48.03ID:yWoERF+U0
今でも渋滞がヤバい。
全車線片側2車線化しないと。
378ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 22:53:46.16ID:0ciGk78v0
アメリカの高速みたいなもんか
379ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 22:57:06.18ID:eX1a40o/0
取りあえず部品屋は使うな
あんな奴らが前にいたら前芝から西尾東まで地獄だわ
380ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 23:02:18.91ID:4uPpE8ZU0
琵琶湖の西側のバイパスもあと数年
10年以内に
京都から琵琶湖北端まで繋がるね
381ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 23:06:55.26ID:2+e1YTSx0
>>364
60キロで走ると明らかに後ろ詰まるし、そうかと言って80キロや90キロはあまりに超過速度だから70〜75キロくらいでごまかしながら走ってる(´・ω・`)
382ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 23:09:35.21ID:o/fIgRDw0
ガス欠になったら大変だな
383ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 23:10:23.31ID:pOvuNSpY0
>>65
部分高架化の話はもう纏まってるよ
384ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 23:13:47.75ID:7Q78amq90
>>380
滋賀県はそんな北陸向けの田舎ルートより、大動脈の東海道や中山道を高速化しろよ
385ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 23:20:46.49ID:pOvuNSpY0
>>291
掛川ー島田ー藤枝は日中はダメだわ
386ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 23:24:08.95ID:6vReZRWT0
去年初めて名古屋高速を走ったけど…。
何でノーウインカーで何車線も強引に跨ぐの?
何で合流妨害するの?
何でわざわざ窓開けて遅いわボケとか罵声飛ばすの?
何ですぐにクラクション鳴らすの?

首都高じゃ考えられないくらい凶暴な運転する奴が多すぎ!
もう二度とあんな高速運転したくない!
387ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 23:24:22.14ID:NdcIcqNM0
>>365 家康と信長がお茶飲んだところでしょ?
388ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 23:28:59.18ID:5OARci840
国道25号みたいなもの?
往復でバイクで走ったけど、
高速道路ではないはずなのに、
途中で休みたくても信号もローサイド店も無くて辛かった記憶がに残る
389ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 23:33:51.29ID:5OARci840
>>42
大阪の高速かな
大阪城が見える区間は実質一車線で制限速度は80じゃないはずなのに、
90くらいで走ってても後ろから煽ってくる
390ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 23:44:36.48ID:lwcIDbO/0
>>386
週に1度通勤で走るけどそんなやつ見たことないが…
391ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 23:53:01.06ID:RY85NZQ90
>>387
それはわからんけど潮見坂は東海道で京都から東京に向かう時初めて太平洋が見える場所だから潮見坂と言う名前がついてる
【73km信号なし!】 国道23号「名豊道路」2024年度全通へ 愛知から静岡へ続く無料の大規模バイパス計画とは  [孤高の旅人★]->画像>9枚
392ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 23:54:40.72ID:RY85NZQ90
>>387
はじめて富士山が見られる場所も潮見坂
393ニューノーマルの名無しさん
2022/04/22(金) 23:55:24.92ID:LYhQgkf20
完成まで50年以上www
ジャップさぁ
394ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 00:00:08.83ID:FqXvl7Wu0
>>11
浜松から蒲郡まで原付二種で走れるよ。
395ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 00:04:56.41ID:uUJvLipC0
>>3
大量のトラックが道塞ぐので思うように走れんよ
396ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 00:06:25.43ID:lesDNdpp0
豊明から安城までの知立バイパスは常に混んでいるが、少しは緩和されるぞなもし。
397ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 00:06:31.27ID:uUJvLipC0
>>156
そう思ってるのはお前ぐらいだ
398ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 00:07:43.07ID:uUJvLipC0
>>157
高規格道路が23号しかないと思ってるのか?
399ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 00:08:48.96ID:lesDNdpp0
後は豊明以西の国道1号線も道を広げてほしぞなもし。
400ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 00:11:02.95ID:uUJvLipC0
>>135
名鉄もJRもかなりの速度で運行してるから文句言うな
401ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 00:14:33.19ID:Ec/kd0cc0
どこの夢の話?渋滞だらけなんですが?全線開通したら快勝されるん?
402ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 00:15:57.19ID:oqulqLxd0
>>2
そうだな
姫路バイパスみたいなもんだろ
403ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 00:22:32.18ID:uUJvLipC0
>>222
ググルマップ見てたら行きたくなってしまったよ。
アサリ汁たらふく飲みたい。
404ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 00:23:33.91ID:uUJvLipC0
>>237
田原にもトヨタの工場あるから
405ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 00:28:54.88ID:xBJ2gKyd0
オレンジロードの役目は終わるな
406ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 00:32:27.68ID:DmmCpyRN0
>>394
浜名バイパスは通行出来ないよ
407ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 00:33:43.26ID:L0oDK+WO0
1車線区間は特に通勤ラッシュ時は糞詰まりだよ
開通したら更に最悪な事態になるんだよな
408ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 00:39:17.96ID:Za5AWl4T0
>>10
名古屋高速もイキった走りしてるのは三重ナンバー
409ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 00:42:04.54ID:Dw4zusyB0
蒲郡のみかん農家はどうなった?
410ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 00:49:11.66ID:3YZsYMWn0
>>408
名古屋大好き三重岐阜の田舎猿が地元民ヅラして無茶苦茶しやがるからなw
411ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 00:51:07.30ID:eCqsF+4t0
いいかげん上重原の交差点と西中の合流を改良しろよな
412ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 01:03:58.86ID:BTR7XK5E0
大阪で言えば26号線バイパスがもっと延伸した感じ
413ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 01:07:21.03ID:2Yekevyh0
高速料金を節約したい運送会社のトラックが大量に
通行するようになって渋滞が今以上に酷くなる予感
414ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 01:10:41.90ID:+gevdY+l0
>>58
30年以上前だね
415ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 01:17:07.54ID:U/yJx1BD0
みかん農家の区間はとっくに解決して開通してる
いまの遅れてる区間は古墳が出土して発掘調査してたのが原因
遺跡が見つかったら発掘調査しないといけない決まりらしい
416ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 01:23:09.48ID:HEtY9CZ40
>>1
ゼロヨンじゃないけど、
レーサー気取りが直線で勝負とかしそうなんで、
角度45度の坂作っておこうぜ
417ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 01:24:03.86ID:HEtY9CZ40
>>415
それで三内丸山は有名になる前はこっそり捨ててたらしい
その中に歴史的発見があったかも知れんな
418ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 01:27:51.53ID:UXkKZYVS0
>>25
潮見坂の道の駅より浜松側の路肩に茶色いペットボトルがいっぱい落ちてる
419ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 01:34:10.65ID:UXkKZYVS0
>>354
信号もあまりないしなw
あとは朝日から温海の道路が出来たら完璧

酒田はちとだるい
420ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 02:05:47.91ID:etpfyIP00
>>25
クソ乗用車は路肩に止めて立ちションするんだろ
421ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 02:12:02.79ID:pF/L+U6P0
23号線の名四国道はまだ信号無視当たり前の風潮なの?
422ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 02:17:10.89ID:V8MsvCyU0
すべての道はトヨタへ通じる。
423ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 02:57:42.05ID:qoPduzzt0
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺

与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいる事だし🤤


【73km信号なし!】 国道23号「名豊道路」2024年度全通へ 愛知から静岡へ続く無料の大規模バイパス計画とは  [孤高の旅人★]->画像>9枚
【73km信号なし!】 国道23号「名豊道路」2024年度全通へ 愛知から静岡へ続く無料の大規模バイパス計画とは  [孤高の旅人★]->画像>9枚
424ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 03:11:05.48ID:o+UDFzxn0
事故多すぎて信号になるなwww23号あるある
425ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 03:22:42.09ID:Z6NqOhFr0
現在の名古屋ー豊橋は道路も古くて走りにくいかも。
九州の地方ナンバーの125スクーターで何度も走ったけど、危険な道路でもなかったけど。
自分の食べた豊橋のカレーうどんは、丼の底にご飯が敷き詰めていて、なかなか面白かった。もちろん美味しいよね。
426ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 03:24:35.80ID:o+UDFzxn0
いや危険な道路だよ、それがわかってないならまだ愛知に浅いわ
昔から毎日事故るようなとこだ
427ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 03:39:09.94ID:AyDfr0UI0
新潟バイパス新新バイパスみたいな感じか
全長73kmはすごいな
428ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 04:16:14.68ID:HKJsEv6D0
>>125
100キロオーバーの流れに乗るの大変だぞ(´・ω・`)
429ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 04:47:06.53ID:6oe5wl/S0
自転車で走れるの?
430ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 04:59:52.89ID:rzE01ldo0
インター下ですぐ国道合流でそこから上まで長〜い渋滞がいつも続く料金所無しの渋滞道路の事かw
431ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 05:05:38.87ID:EAfEl2In0
>>386
クラクションは東京のほうが頻繁に鳴らすイメージ
432ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 05:05:40.07ID:9f4Bmhp/0
名古屋人からすると、23号全線を名四って呼ぶんだけど
433ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 05:09:16.04ID:rzE01ldo0
下の国道が渋滞していて青になっても進まないよって
合流口で渋滞で上まであふれ
本線に信号あるなし関係なし道路
434ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 05:31:17.07ID:0bnKsV850
>>421
名死国道な
今は驚く程に普通
435ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 06:36:47.34ID:URCRFAUF0
蒲郡はいつになっても開通しないな
436ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 06:45:48.32ID:TzyVwes70
>>435
この1年くらいでやっと工事進み出したよ
437ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 06:49:44.71ID:5K78CRT50
>>9
浜松はスズキ、ヤマハがあるのに。
全然ビルが建たない。そもそも再開発案件がほとんどない。
438ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 06:54:13.41ID:5K78CRT50
>>418
浜名バイパスのインターチェンジの出口付近もゴミだらけ。
ゴミや小便入りペットボトル投げ捨て。トラック野郎はホントにどうしようもねえな。
439ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 06:57:41.17ID:vnH3iYFF0
豊橋の明海の道路なんかゴミヤバいぞ
トラック運転手ってホントに頭悪いと思う
440ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 07:03:58.32ID:5K78CRT50
>>227
150号も浜松から御前崎辺りまでは両サイドに何もないから退屈ではないか?
441ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 07:18:05.15ID:WSW7M5BE0
浜松方面から名古屋方面に行く時、現状のバイパス終点まで行くより手前(浜松寄り)のインターで降りて非バイパスの23号に早めに乗り換えた方が速いんだよな
慣れるまでその事に全然気付かず、ずっと現状の終点まで行ってたわ・・・

でも未開通のところ開通したら、蒲郡インター降りてからR247までにあるコンビニやガソリンスタンドの売り上げ減るんだろうな
442ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 07:19:36.99ID:WSW7M5BE0
全然場所は違うんだが、滋賀県内のR161、安曇川の道の駅があるところの高架橋も全然開通しない
用地は確保されてて整備もされてるのに、少なくとも15年は用地確保されたままほったらかしになってる
443ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 07:25:40.36ID:HKu6BW5F0
こういう道路って他の車がいなければ走ってても楽しいけど、それはまず無いからなあ
たぶんホンダセンシングとかアイサイトとかの半自動運転みたいなのは必須だろうなあ
444ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 07:32:40.82ID:WSW7M5BE0
このテの話題でネタになるのは名四国道
だけど何気に怖いのは、その名四国道と名阪国道を繋ぐ部分のR1

名四国道は何だかんだ言って、津方面に行き来する地元車も居て生活道路的な要素もある
が、当該区間のR1はと言うと、名阪国道と名四国道を行き来するトラックが殆ど
そんなトラックが80km/h程度で飛ばしてるからスリリング♪
下道で長距離移動するトラックはコンプライアンスなんて無いに等しいからガンガン来るしねw
信号の変わり目なんて、追突されないか本当に心配
445ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 08:04:57.09ID:NJdVa4mc0
>>259
それはどんどんじゃない
繁華街ならビル開発はある
446ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 08:07:30.56ID:NJdVa4mc0
一部住民がごねててやっとだね
何年越しだよ
447ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 08:16:12.81ID:qBMSAlHf0
>>441
終点まで行くのはR1に出たい時
前芝で降りるのはR23で行く時

蒲の街中通らなくて済む道が早く開通すればな
448ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 09:29:43.66ID:uu+KpgNb0
>>401
国1使ってた連中が流れてきたら逆に混雑するんじゃね
449ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 09:33:07.19ID:nAwNI2IS0
>>8
名阪国道は交通量に対して補修工事が追いつかず道はガタガタ
450ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 09:36:13.19ID:uu+KpgNb0
>>435
蒲郡はもともと平地が少ないし、みかんも温室みかんだからその少ない平地にハウスがあって土地収用にも時間がかかる
451ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 10:04:53.09ID:Ykg/ckAX0
>>444
トラックは荷物を積載量最大まで積むとマジブレーキ効かなくなるからほんと怖いわ
床までふみこんでも乗用車の3倍ぐらい距離が必要
だからトラックの前に強引に割り込むのは自殺行為
452ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 10:47:48.50ID:gZ+bsslg0
白バイがインター入り口のコンクリ塀に隠れていて明らかに飛ばしてくる車に並走して捕まえるんだよな
ゼロの日にやってること多いわ
453ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 10:49:29.29ID:7gPLqQrd0
>>216
最新の各種センサー類が設置されるかな?
454ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 10:51:18.01ID:ftcP+xZv0
日本版アウトバーンついに来たか
455ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 10:53:30.45ID:WSW7M5BE0
>>451
トラック運転手って「トラックは車間距離しっかり取ってるのにレジャーが割り込んで来やがる」
と口々ににほざいてるけど、名四国道やそれに繋がるR1でのあの走り方見てたら説得力ゼロ
車間距離は見るからに不十分だし、流れ良い車線求めて左右の車線行ったり来たり・・・呆

車間距離云々の話しは、いかに「憎き乗用車ドライバーの悪口を言うか」の口実に過ぎないということが分かる
456ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 10:58:50.41ID:WSW7M5BE0
>>447
確かに
バイパス終点の交差点で左折する車殆ど居ない
みんな右折してR1の方に行くんだよね

早くに気付かなかった自分がバカだった(笑)
457ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 11:09:58.62ID:L0oDK+WO0
前芝インターはメチャ凄い渋滞してるんで
並ぶの嫌で俺も終点まで行ってた
それでも早いんだね 知らなかったわ
458ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 11:17:12.93ID:WSW7M5BE0
>>457
時間帯によるのかも知れない
俺がその辺り走るのは決まって夜間だから、朝通勤時間帯〜夕通勤時間帯の間は事情が違うかも
459ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 11:38:48.66ID:S/anhb5r0
>>455
俺乗用車側だけど、トラックの挙動は見てて読めるからいいわ。後ろから詰めてこられた時はほとんどの場合こちらの速度がふらついてる時。あちらは速度一定で走ってる。
460ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 11:40:47.86ID:S/anhb5r0
>>456
白鳥から赤坂までの国1がずっと酷いことになっとるんだよな。住民大迷惑。
461ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 11:47:06.74ID:L0oDK+WO0
>>458
通勤、夕方〜帰宅ラッシュ時は難儀するね
でもでも、皆並んでるんで、その方が早いかもしれない

空いてる場合も終点までのが先行してるだけ若干早いかも?と思ってたねw 無知スマソ
462ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 12:07:18.65ID:WSW7M5BE0
>>461
距離で見ると終点経由は明らかに遠回りだし、終点まで行ってR23に出るまでは結局「下道」だし、そうしてる間に遅くなっちゃうんだろうね
463ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 12:15:27.60ID:WSW7M5BE0
>>459
トラック側を過大評価し過ぎじゃない?

最近、移動式オービス対策で自動車専用道でもその場の制限速度に応じて80km/h〜90km/hで走るようにしてる
そうすると大型トラックの速度と同じ速度帯になるのだが、トラックも速度安定してなのが分かる
一定速度保ってるこちらを抜かす勢いで後ろから迫ってきたかと思えば、失速したのか追い越さずにこちらの真後ろに入る
こちらが速度上げて妨害したと被害妄想してるのか、こちらの真後ろスレスレに入ってくるからタチ悪い

100km/hキープしてて大型トラックは抜くだけの存在だった時には気付かなかったことだわ
YouTubeでも「抜かれたくない病」等と題して追い越し出来なかったことを乗用車側のせいにしてるが、結局はトラック自身の失速のせいでしょ
乗用車に比べて登り坂になると失速しやすいんだから何もかもを乗用車側のせいにすんなって話し
464ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 12:34:50.27ID:x4Mon8rp0
東名神を使えない使わない貧乏ドけち関西トラックカス御用達のR23
465ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 12:37:35.75ID:SwkNWd6O0
静岡は3つの県にわけてもいいよな
466ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 12:37:44.10ID:i/cwWO3b0
港区内も立体化するんだろ?
十一屋とか

庄内新川橋とかはどうしようもないが
467ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 13:22:41.85ID:Q9VePhQ20
首都圏近郊なんか道路がボロボロでも直す金がないのにクソ中京にこんなもん作りやがって。不公平だ。
468ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 13:28:03.84ID:Y4GRFgK00
計算してみた

・浜名バイパス前最後の交差点「篠原東」〜豊橋バイパス終点…45km
・未開通区間…9.1km
・蒲郡インター〜名古屋側最初の交差点「折戸」…45km
合計で99.1km

・佐用平福インター(兵庫県)〜西新田場入口交差点(鳥取県)…92km


未開通区間完成したら鳥取道〜山陰道が僅かに及ばずか・・・
469ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 13:38:11.37ID:G2N1ZCyH0
>>467
東京は昨年から凄まじい道路工事ラッシュだぞ。
こんな路地まで道路工事するのか…ってくらい金バラ蒔きまくっているよ、自民党・公明党が。

マジでデタラメなほど
無駄な標識設置しまくり。
(しかも明らかにデカサイズ選択している)
470ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 13:38:36.43ID:WsBsLNc/0
名古屋走りがこの地球上から絶滅しますように
471ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 13:43:39.86ID:kq4ZAffr0
もうちょっとしたらZって書いた戦車が走ってそう
472ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 13:47:14.93ID:5fVN2DQL0
>>467
愛知県警管内は道路標識も必要最低限しか設置されない。
カネがないから。
未だに昭和末期に設置された標識とかボロボロのがある。
内照式標識も電球切れのまま放置していつのまにか撤去。
信号もケチくさいミミっちいコスト削減型ばっかり。

東京行ってみ。標識はほぼ全てピカピカの新品同様だからw
信号も未だに全基がフルスペック規格で設置され続けるのは警視庁管内だけw予算ばら撒かれすぎなんだよ
473ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 13:50:35.15ID:htslV/+b0
>>2
短い三陸道みたいなもんか?
474ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 13:51:46.79ID:bYopMteg0
>>471
日産の?
475ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 13:55:13.22ID:2z8K78XA0
蒲郡が未開通の理由は
みかんがダメになるから地面の下を通せ
トンネルを掘れ
といった当時の市長だといううわさ
476ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 14:03:16.91ID:5fVN2DQL0
>>396
逆に混むに決まってんじゃん

現状4車線でも夕方は刈谷→豊明方面混みまくりなのに、蒲郡区間の開通で23号を通して走るクルマが増えて、余計に動かなくなるだろう
477ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 14:03:31.66ID:G2N1ZCyH0
>>472
大きな交差点だとはいえ
1方向に信号機5台とか設置されている場所もあるからな、東京。
478ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 14:06:41.68ID:xSaO+0SZ0
今でも夜中に信号待ちしてたら大型トラックにオカマ掘られるの?
479ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 14:07:46.25ID:eqmGJa0A0
メンテナンス費用含めた50年間計画の提示を。
480ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 14:11:11.80ID:vLr9jcE00
>>428
60キロ制限だし、白バイにオービス祭り。
たまに教職員が捕まって一発で首になってる。
481ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 14:14:16.05ID:kq4ZAffr0
>>480
教職員ってスピード違反くらいで首になるんだ
厳しいな
サラリーマンだったら笑い話で終わるのに
482ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 14:14:30.59ID:vLr9jcE00
>>396
バイパスのバイパスを旨く使いな(´・ω・`)
483ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 14:15:24.97ID:vLr9jcE00
>>481
首は酒との足し算だったかも
でも、懲戒はよくある
484ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 14:16:11.37ID:0koHEV8X0
更に怖い道になるってことか
愛知に転勤した時、深夜の名四国道はやばいから避けた方がいいよって色々な人に言われたものだ
485ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 14:22:20.00ID:jEbuFAxN0
>>5
美女木JC<せやな
486ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 14:28:14.81ID:vLr9jcE00
>>46
持ち上げたよ。
487ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 14:30:03.38ID:+rh2vj4T0
事故タヒで人口減らしと
騙し交通規制ネズミ捕獲で汚カネ稼ぎか
488ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 14:33:08.95ID:BAQQkZKc0
その73kmを何分で走破できるかタイムを競う奴らが
深夜なら30分くらいでいけるかね
489ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 14:36:45.34ID:ju/9JdXd0
名古屋のアウトバーンかw
490ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 14:37:55.24ID:7gPLqQrd0
>>469
五輪にかこつけて物凄い投資したね。/ 地方民は知らない。
491ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 14:38:02.12ID:s7jberE00
これがただで走れるなら高速もただで行けるんじゃね
地価の高い都市高速だけ金持ち用に有料で残せば
492ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 14:43:58.02ID:Gq0CTB/u0
高架になってるから勘違いしてる奴が多いけど
浜名BP以外は全線60制限で黄色やピンクナンバーのカブやモンキーが走って良い道だからな
アホみたいな速度で暴走してると人生失うとんでもない事故を起こすぞ
493ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 14:45:27.40ID:5nncKD4i0
トヨタの為の道じゃん
裾野のウーブンシティまで通せよ
494ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 14:48:06.23ID:gZ+bsslg0
それも浜松から豊橋に入ると60キロの標識がどこなもない
495ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 14:50:08.02ID:MnDb6aD30
>>434
去年久々に23号走ったけど西から名古屋に入った辺りの渋滞で側道使って前に出て来たり相変わらずマナー悪いと思ったね
25年前に名古屋から東京に引っ越して30分走って「俺の運転周りの誰よりもマナー悪い」って反省したの思い出したわ
496ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 14:56:28.80ID:U/yJx1BD0
>>494
速度標識の無い道路は法定速度(60キロ)と習っただろ
497ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 15:02:03.68ID:fUpwVljv0
京奈和道の岩出〜樫原高田が56kmだから結構長いなw
とぎれとぎれでしか使った事が無いからもっと短いとおもってた
498ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 15:03:01.26ID:uNLzDMiF0
名古屋を迂回して大垣辺りに抜けられるルートがあると嬉しいんだがなあ
499ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 15:05:47.11ID:o+UDFzxn0
静岡って有料道路のイメージしか無いわ


>>496
それ古い
今は一律60キロじゃないから調べておいた方がいいよ
知らずに速度上限表示ないからと60キロで走ってると
スピード違反で捕まる危険もあるから
500ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 15:05:56.69ID:fUpwVljv0
揖斐川沿いを走ればいいやん
501ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 15:07:22.88ID:o+UDFzxn0
前の人スマン
ID被ったわw
502ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 15:17:28.09ID:ZvC5Qimn0
なのに慢性渋滞しそう
503ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 15:26:18.15ID:+KDkXEVm0
あー、俺が愛知の大学四年のときに最初の区間開通したやつね…普通自動車道で片側4車線は、結構びっくりしたでよ
504ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 15:28:52.92ID:+KDkXEVm0
軽自動車で名古屋-甲府間を下道オンリーは7-8時間かかるがガソリン代は片道2000円。これ利用したら結構稼げるわな
505ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 15:29:22.77ID:+KDkXEVm0
夜間ならば1500円、6hくらいかな
506ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 15:53:50.45ID:W8yd7AYS0
>>386
下手くそ。
自分の事は棚に上げるのな
507ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 16:04:08.99ID:QRc2YmST0
>>496
違反者が多いなら設置すべきだろう
浜名が80だから余計に必要だと思う
508ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 16:23:32.43ID:7gPLqQrd0
速度違反取締と交通状況把握の両方に使える高機能低コストの
システム導入。
ナンバー、車種、運転者顔(→免許)、日時、まとめて記録。
509ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 16:24:05.61ID:aJhq4SN90
刈谷付近って微妙なアップダウンが続くじゃん
あれが渋滞に拍車かけているんだろうな
あんなん周りの地形無視して一定高さで作れば良いのに
まぁ、工事費がいくらアップするか知らんけどw

あと豊橋から浜松バイパスに入るところ
125 にはトラップだわな
510ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 16:27:54.10ID:7gPLqQrd0
>>509
後々、永遠に省エネになること考えたら、
平坦化はありかもとおもた。
コストわからんけど…
511ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 16:29:43.52ID:Q9VePhQ20
>>469
東八道路延伸やってるの?あれが完成すれば神。
512ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 16:35:17.04ID:if326zoJ0
トヨタ権力の象徴その6w
513ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 16:36:20.82ID:G2N1ZCyH0
>>511
車運転しないし山手線沿線住みなので分からない。
ググってみたけど東八道路完成はまだまだみたい。
514ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 16:41:21.78ID:/MYwBuaK0
豊田市ではなく豊川か
愛知で豊が付く地名と言えば1000人中999人が豊田市と答えるであろう、豊川なんてそんな無名なローカルな場所に道路作るよりも豊田市から静岡の道路を作るほうが有意義である
515ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 16:42:22.38ID:S/anhb5r0
>>467
そう言って新東名2車線に減らして自分の首絞めてるんだよな。
516ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 16:44:40.39ID:S/anhb5r0
>>498
距離制になったら名古屋高速使うほうが安くなった
517ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 16:45:55.80ID:S/anhb5r0
>>514
新東名下に順調に出来てきてるね。
518ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 16:50:09.66ID:0SNd31Uq0
トラックだらけで対向車がセンターラインをはみ出したら終わり
519ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 16:53:11.17ID:qRnczP3m0
>>514
えーと、既に新東名ってのがあって豊川は愛知の東の端静岡に隣接してる地域で絶対に豊川の付近通過しないといけないんですが地形理解できてます?
520ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 16:57:19.23ID:cGH1Gz/j0
>>206
普通その距離走るなら浜名湖辺りで休憩とらない?
521ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 16:57:42.56ID:S/anhb5r0
>>514
道路ってどこでもドアじゃ無いから通過点が要るんだよ
522ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 16:58:27.61ID:fUpwVljv0
>>514
豊川は元トヨタと元KDDIの会長が住んでいる街だぞw
523ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 17:04:09.26ID:1a4VD2CM0
愛知県て車の運転マナー最悪とかよく
言われるが、むしろ
岐阜 三重2県のほうが運転マナーが
悪いんだよと
埼玉県熊谷市から名古屋市に
今年で出張6年目の俺が言ってみる。
524ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 17:05:21.15ID:fhBQ8TsL0
四国から浜松に行って都会すぎて驚いた。
525ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 17:05:50.76ID:v8uP4aN50
煽り運転のメッカに
526ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 17:06:40.40ID:9mCMe/wi0
東八道路は信号が多くて渋滞多発。広い道も台無しの失敗道路。
527ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 17:19:36.32ID:hoFLvezc0
野寄IC〜大清水ICの渋滞を何とかして欲しい
2車線化しようとしてるみたいだけどいつになるやら
528ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 17:22:56.81ID:IjjlTPCw0
>>166
平面のバイパスは沿線が開発されて信号が増えていく
旧道は寂れてバイパス沿いが新市街地化し
バイパス要素どこいったになる
渋滞対策で立体化される場合はある
529ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 17:31:58.89ID:ymlxOSuE0
>>528
平面のバイパスは信号だらけで信号1コづつ引っ掛かる仕様で混雑して時間掛かるとこが多いな
逆に旧道はガラガラになって旧道いった方が早いとかもうアホかと
バイパスの意味ないじゃん
530ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 17:34:52.30ID:mJF1DnHV0
東三河の中核都市の豊橋市は高速空白地帯だが悲願の浜松湖西豊橋道路が動き出してはいる
531ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 17:42:15.53ID:o+UDFzxn0
>>523
仕事で毎日三重県の上から下まで移動してるが
三重県でマナーが悪いのは真ん中辺りで他はそれほど悪いとは思わん
一番悪いと思うのは真ん中辺りまで来てる名古屋ナンバーw
まあナンバーが名古屋だから名古屋の人とは限らんが
割り込むときにこっちがブレーキ踏まないと衝突するような形で割り込んで来るからな
他にもそれに近いくらいのやつは多いけどな
532ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 17:53:38.38ID:mJF1DnHV0
ちなみに名豊道路は一般道の80km/hで作ってる
おかしくねと思うだろうが法令上一般道でも80km/hは可能
ただ制限速度きめてるのは警察
533ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 17:58:24.76ID:oND2maJR0
>>532
法的に一般道の対面通行で80は駄目じゃなかった?
534ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 18:01:54.65ID:i/N689iF0
>>530
別に豊川で乗れるんだからよくね?
裏道使えばそんなに時間かからないし
535ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 18:04:44.00ID:mJF1DnHV0
>>533
まあ暫定二車線はしかたない
4車線になってるとこで十分の距離は確保されてると思う
ただ渋滞での玉突き事故が多いのも事実
全線4車線化したら実態に合わないって引き上げるかも
536ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 18:05:34.40ID:E6ez+QXS0
名古屋住みだけど知らんわ。出来てるところは通れるの?
537ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 18:05:51.74ID:tbfV58D40
>>532
>おかしくねと思うだろうが
>法令上一般道でも80km/hは可能

15年以上前からそ う言う道 実際にあるわね
538ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 18:07:55.40ID:ZvC5Qimn0
>>536
23号乗って東に行けばいまは知多半島道路の入口らへんから蒲郡のオレンジロードのところまでノンストップで行けるはず
539ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 18:10:21.58ID:yJjMMqO10
加古川、姫路、太子龍野バイパスに遅れること何年?
540ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 18:15:14.78ID:oND2maJR0
>>539
元々は有料道路じゃん
541ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 18:18:14.98ID:yS2fGcPc0
>>539
それ、俺が小1の頃にはすでに「大昔からある道路」だったぞ・・・
そして俺が小学校卒業するころにはバイパスじゃなくなって普通の2国になった
542ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 18:20:35.90ID:mJF1DnHV0
>>534
道路族案件なのか本当に悲願なのかわからん
地元住民の声は伝わってこないからな
543ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 18:29:04.74ID:3Vl3HjfU0
>>6
トヨタがあるのはやはりデカいよなぁ
バブル時も超儲かることがないかわりに、バブルがはじけてもあまりダメージもなかった
刺激はいらない、安定が欲しい、って人には向いてる
クリエイティブな仕事や刺激が欲しい人には全く向いてない
三大河川や広大な濃尾平野など地政学的に経済開発が進みやすい条件もあるのかね
544ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 18:30:42.27ID:ws4jXUUZ0
>>536
名古屋に住んでてルート23知らない人がいるとは…
545ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 18:44:15.15ID:nTtzjf6b0
中学生だろ
546ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 18:49:09.80ID:stoRPCiM0
>>541
お前が今何歳か分からんからそんなこと言われても意味ない
547ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 19:37:55.16ID:HKJsEv6D0
>>534
豊川インターにつながるだだっ広い道
あれ高架道路でも作る気なんだろ
さっさとやれよ
548ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 19:40:33.48ID:fUpwVljv0
>>533
京奈和道路の大和郡山部分は80
549ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 20:28:29.54ID:nrk5bD1h0
>>548
大和郡山のとこは対面区間じゃないだろ
550ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 22:02:08.91ID:Q+gEbSLY0
死亡事故や渋滞引き起こしてんの韓災ナンバー多いわ
551ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 22:23:56.17ID:FxtzA+e60
浜名バイパスまで入れると100km間は信号無しになるな
こりゃ早く4車線化しないとヤバそうだよ
夜間は名古屋ーー浜松 ワープ空間 面 白そう
552ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 23:10:56.92ID:kO64rIHQ0
渥美半島のサーフィンに便利だろうね
名古屋から無料高速でサーフィンに行けちゃう
553ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 23:37:23.63ID:xBJ2gKyd0
>>552
ノンストップはいいけどトイレ休憩するサービスエリアはないぞw
554ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 23:44:11.07ID:fUpwVljv0
>>549
>>532へのレスだった
555ニューノーマルの名無しさん
2022/04/23(土) 23:55:57.74ID:pF/L+U6P0
>>548
そこはといめん通行じゃないだろ
556ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 01:34:22.16ID:IjAHUQWl0
>>553
コンビニでよくない?
557ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 01:45:43.52ID:NWCQgoP40
そんなことより419よ
俺はてっきりおまえは高架になるとばっかりおもだていたぜ。
単なる二車線化で終わりやがりまして……
558ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 01:46:04.75ID:NWCQgoP40
>>557
419号線のこと。
559ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 02:08:05.01ID:eHtjXFnF0
うまく行けば1時間で70kmくらい進めるかもな感じか。
560ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 02:49:00.19ID:6UUn0J590
豊田市周辺の朝の大渋滞、うんざりだった。
バイクで横をすり抜けも出来ないほど道幅も狭い。
561ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 05:47:28.73ID:Ux6alKdU0
【緊急速報】 小室眞子さん、離婚を決意した模様wwwwwww
https://zoir.mywire.org/3980/rYLBoKi78.html
562ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 07:18:54.17ID:646lBimW0
>>472
フルスペックの信号ってどんなやつなの?
563ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 08:22:15.78ID:njne0bj30
名古屋市南区要町
丹後通交差点 ドン・キホーテの所
東行きは混まないのに
西行きの渋滞は長い
何でだ?
564ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 08:36:59.42ID:jBOc8Mb60
現状、「無料の道路」で最長の無信号区間ってどこなんだろう
>>468で書いた「兵庫県の佐用平福〜鳥取県北栄町にかけて」が最長と思うのだが他に有るかな?
565ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 09:03:39.10ID:kOV+uIY70
>>564
三陸道 鳴瀬奥松島IC - 八戸是川ICの320キロ
566ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 09:05:48.91ID:6k+OanGn0
桶狭間のあたりで
白バイが敵に睨みをきかしてる
567ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 10:07:14.93ID:vmBLF9YO0
>>514
豊川稲荷は有名

>>539
もっと伸ばせ
岡山まで伸ばせ
568ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 10:20:51.31ID:DNIu124e0
もう高速道路を無料開放すればいいんじゃない
569ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 10:24:32.26ID:VQlaXupT0
>>565
サンクス!
上には上が居るんだな

走ってみたいが大阪府民の俺には行く機会はまず無いだろうな・・・
570ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 10:47:11.29ID:12NdTLGu0
静岡以西のバイパスは最高速30kmの原付は無理としても125tのバイクは走らせろ
571ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 11:18:47.72ID:7Q1ccrjt0
>>135
なんの必要があるの?
現状で足りてるのに。豊橋〜名古屋
572ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 11:24:17.25ID:7Q1ccrjt0
>>519
豊川は静岡に隣接はしてないわね
はなれてる
隣接してるのは豊橋

豊田と豊橋なら豊橋の方が有名でもないのかね
新幹線の駅あるし
573ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 11:37:35.12ID:Phcs6zfT0
蒲郡IC以東が渋滞しやすいからな
574ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 11:48:34.62ID:LK1kPKBv0
>>562
愛知土人は信号があっても守らないから設置するのは無駄
575ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 11:53:15.84ID:TpRBPNDZ0
ホントは全ての高速道路が50年後に無料にする約束だったのにね。

 無かった事にされてるよね。
道路公団潰した意味がない
576ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 12:03:49.22ID:S+gLslKS0
>>472
愛知県はケチくさくてだめだわ
名鉄も全然投資しなくて、20年前に言及されたことをリニアで後押しされて今頃渋々今頃やってるくらい
名古屋市の地下鉄もメインの大動脈の路線(東山線)なのに昔ケチって小さい規格で作ったせいで、他路線と互換性なく、利用者多すぎてパンクしても打つ手なし
577ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 12:15:57.34ID:4RCDZwo20
>>406
浜名バイパスは通れないね
浜松に住んでるから当たり前に潮見坂まで下を通るので紛らわしくてすみません
578ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 12:42:09.86ID:0nwWNCPp0
まさに無料高速で愛知県の豊かさがよくわかる
愛知県は尾張の西端から三河の東端まで高速道路も充実してるけどこのような無料高速で気軽に県内移動できるのが恵まれてるよ
関西の京滋バイパスとか第二京阪とか有料高速のくせに1号バイパス名乗ってるのとか糞だよね
579ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 13:20:36.47ID:GGIlSL640
開通したら国道1号の蒲郡市内の渋滞が緩和するかな?
580ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 13:24:22.47ID:GGIlSL640
>>578
国土交通省近畿地方整備局
「取れるところからはガッツリ搾り取りまっせww」
581ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 14:21:48.68ID:646lBimW0
>>574
誰もそんな事聞いてねえよクソタワケ
582ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 14:22:25.74ID:+Q2jsd+o0
>>37
オービス無かったら、青切符にしそう。
583ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 14:33:44.15ID:sykfPoDc0
>>579
迂回してた車両の分は減るだろ
まあ沿線の商店は戦々恐々だろうが
584ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 15:04:48.35ID:vQ9C3Ahr0
>>37
いうても遅い車線は80がそれより下で流れてることがおおいやん
585ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 17:19:22.24ID:G4vqe3rM0
22年開通だった予定がいつの間にか24年になってる…
こりゃ完成するのは30年だな
586ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 17:28:11.33ID:JD9fLvKc0
>>467
愛知県は都道府県別の自動車登録台数がNo1の割には道路建設がショボい。これぐらいの道路があって当たり前。片側4車線ぐらいでも良いぐらい。
587ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 17:35:20.17ID:F5jEcDiZ0
トヨタ道路
588ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 17:36:10.97ID:YORMjZ900
>>49
制限速度80km/hだけど妙に遅い奴とスピードオーバーしてる奴の両極端で疲れるね
589ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 17:47:05.59ID:x3LxWR1X0
>>586
単純な台数は頭抜けてる
【73km信号なし!】 国道23号「名豊道路」2024年度全通へ 愛知から静岡へ続く無料の大規模バイパス計画とは  [孤高の旅人★]->画像>9枚

一人当たりになると 人口が多いから結構下がる
【73km信号なし!】 国道23号「名豊道路」2024年度全通へ 愛知から静岡へ続く無料の大規模バイパス計画とは  [孤高の旅人★]->画像>9枚
590ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 17:48:21.30ID:0nwWNCPp0
>>586
愛知県から県外に車で行くと、他県の道路の糞さを痛感して、愛知県の道路の贅沢と恵まれた環境を知れて良かった
東京も大阪も道路が不便過ぎ
道路の選択肢が無いから渋滞だらけ
東京は新東名も無縁だし、大阪は外環も無い
591ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 17:48:49.94ID:x3LxWR1X0
>>589
平野がちょっと狭いから なのかな

【73km信号なし!】 国道23号「名豊道路」2024年度全通へ 愛知から静岡へ続く無料の大規模バイパス計画とは  [孤高の旅人★]->画像>9枚
592ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 17:48:59.29ID:F++j2b+u0
国道25号は怖いな
休む所が無い
23号もそうなるのか?
593ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 17:53:30.90ID:I47L47Vv0
普通の国道と、こういうスーパー国道は分けて表記してほしい
名古屋から西に行くのでも結構そういう道路はあるよね
594ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 17:55:06.90ID:WCYk2Vht0
>>77
伊豆のことも忘れないでやってください
(いっそのこと神奈川編入でもいいですが…)
595ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 18:00:32.18ID:WCYk2Vht0
>>130
国一バイパスって昔は有料だったの?知らんかった
596ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 18:14:12.80ID:SMG+fyGb0
首都圏もこのぐらい気合い入れて高規格道路作ってくれよ
近年、東京も調布保谷線とか開通したけど、とにかく無駄な信号が多すぎる
597ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 18:33:42.93ID:tdbWyDp90
国道1号と言ったら桜田門から横浜、戸塚あたりまでだろ
なんで静岡とか愛知で国道1号とか話が出るわけ
598ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:14:18.20ID:NVdrg8Q90
>>597
井の中の蛙大海を知らず
599ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:34:24.66ID:IjAHUQWl0
>>598
小ネタに使える位に非常識だな
600ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:37:30.72ID:PXqi+DTh0
>>592
直結の道の駅が3ヶ所、少し離れた所に有る道の駅が1ヵ所有るぞ
601ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:38:08.80ID:ojkAsaGB0
>>592
何カ所か道の駅があるよ
602ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:41:59.73ID:Wcirs52u0
予算とメンテナンス費用の目途が立ってるのなら
やってみなはれ(´・ω・`)
603ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:43:30.67ID:Wcirs52u0
>>597
何か嫌な事でもあったんか?(´・ω・`)
604ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:44:32.25ID:Ga2nCX/t0
旧東名も国道に格下げして無料化してよね
605ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:46:39.11ID:Ga2nCX/t0
>>593
東名阪 ←これ関東のひとは読めないだって
606ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:48:20.14ID:Wcirs52u0
>>605
読めなくても困らんもんは読めんでもええやん。
と思ってる(´・ω・`)
607ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:49:01.11ID:Ga2nCX/t0
旧東名は無人トラック専用でもいよね、パンタグラフもつけて
608ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 19:51:08.68ID:FtcsRS2B0
>>585
東三河ごねる人が多いだろ
豊橋の北側でもごねてる人がいて一部1車線になっているな
これから建設予定の浜松湖西豊橋バイパスは一から道を作り出す
このコースだと距離も長いし土地回収無理だろ
すでにある23号線の終了地点から三ヶ日のインターにつながれば距離もかなり短縮出来て
ゴネる人も少なくて早期に開通できたのに
企業はこの道が開通するまでいつまでも待ってはくれないよ
609ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 20:00:32.45ID:eUgg6ELb0
>>595
1号だと浜名BP、磐田BP、掛川BP、藤枝BP、新富士川橋、箱根新道はそれぞれ有料だった
23号は豊川橋は有料だったし、大昔は長島辺りの橋も有料だった
610ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 20:01:03.21ID:FtcsRS2B0
>>608
>>>585
>豊橋の北側でもごねてる人がいて一部1車線になっているな

ここは外道の23号線な
豊川の
バイパスでない方の
611ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 20:02:33.98ID:Ko3S/oUR0
なるほど、ここで自分の車のカタログスペックをテストしろ、と言う訳ですね
分かります
612ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 20:05:39.80ID:WW9u582D0
名古屋から浜松なんて一般道で行かねえわ
高速あるだろ

こんなん作るなら南アルプスの山麓くらいまで行ける道路を作れよ
南アルプスをもっと活用して欲しい
613ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 20:06:21.11ID:E4sdrsLf0
完成までに意外と時間かかるな
トンネルが多いのかな
614ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 20:06:23.75ID:WWZxG9ng0
>>514
まずトヨタ本社と名古屋の黒ビルがまっすぐ繋がってないんだぜ…
615ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 20:06:36.76ID:HyZTNLQC0
>>609

長島あたりの名四国道は40年前も無料だった記憶が。
するとそれより前か!
616ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 20:08:12.98ID:NVdrg8Q90
>>611
それなら新東名の120キロ区間のほうが良いんじゃないか、つかサーキット走行会をオススメする
原付2種の限界を試すなら適切な場所かもしれない
617ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 20:08:34.14ID:HyZTNLQC0
>>605

新東名→
仙台の人が読むと…
618ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 20:10:56.32ID:E4sdrsLf0
豊川から幸田町まで1車線じゃん
事故があったらアウトだな
619ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 20:14:28.87ID:D6h+EOB/0
オメガカーブみたいな名物無いとなあ
620ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 20:16:33.56ID:blflxb2u0
>>530
3年後に東名の豊橋北インター出来るよ。

>>534
東京方面へ新東名使いたいとき、豊橋東部〜北東地域の人はいちいち豊川まで回らないと行けないのが
豊橋北インター出来ると単純に北上で行けるようになる。
621ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 20:17:44.49ID:HyZTNLQC0
>>572

静岡県の三ヶ日は免許取るのに豊川の教習所へ通う。
逆に愛知の子どもが静岡県の高校に通ったり。

市外局番も
名古屋 052
豊橋 0532
豊川 0533
浜松 0534
静岡 0542

いまは桁が減ってるけど豊橋浜松は県境跨いで同一の勢力圏
方言も東三河と遠州浜松はよく似てる
622ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 20:21:25.99ID:C2kDgFY+0
>>514
お稲荷さんあるから8:2ぐらいはいける
623ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 20:21:43.58ID:HrFRh0cP0
開通しても一車線だと渋滞が怖い
あそこ、しょっちゅうバカが事故起こしてるからな
624ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 20:22:04.76ID:C2kDgFY+0
>>514
つーか豊橋忘れられてて草
625ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 20:25:30.84ID:85n0XKH20
>>259
古いビルの建て替えは再開発であって需要は元々あるだろ
626ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 20:29:07.69ID:NVdrg8Q90
>>612
そう普通は行かない
ここを利用するのは主に知立や安城など三河に行く人。そこにデンソーとかの自動車部品のでかい工場がいくつもある
627ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 20:44:00.00ID:OHn/lZgP0
けど事故件数は変わらないだろ

違う要因の事故が増えるだけだから
628ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 20:45:51.52ID:INJ3B/JW0
>>1
蒲郡のみかん農家が邪魔してたやつか
ようやく蒲郡市市内通過するだけのトラックが居なくなってせいせいする
629ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 20:48:35.87ID:WVR+i1yM0
自転車は通れるん?
630ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 20:58:13.63ID:Yvqt5Xq80
>>621
浜松は053
631ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 20:59:41.07ID:eUgg6ELb0
>>615
ググったら1972年に無料化だね
長島にあるパーキングは当時の料金所跡
632ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 20:59:57.68ID:Yvqt5Xq80
>>621
わかりやすく書いたのか
豊橋と豊川も053だったか
633ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:00:53.76ID:Yvqt5Xq80
市内通話料金どうなってるのかな
634ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:05:32.28ID:eUgg6ELb0
>>632
豊川0533 豊橋0532
のまま
635ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:06:29.04ID:eUgg6ELb0
>>624
豊明はもっと忘れられてて可哀相
636ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:07:59.05ID:brGCldtP0
最新の道路だし、もちろん地震や津波、それに伴う避難に備えた
役に立つ造りにはなってるんだよなw
637ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:12:48.34ID:Yvqt5Xq80
>>634
三河から出店で来ている店は三河人が多いけど方言直す人と全く直さない人がいて、
直す人は話しているうちに出身地言ってもらって分かる感じ
○○リンと○○トルは遠州弁でないのでわかる
638ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:16:27.03ID:C2kDgFY+0
>>635
なんかすまんかったlll゚Д゚lll
639ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:19:18.98ID:MmJBumiN0
【盗撮】 中国の「女子トイレ」が盗撮の宝庫だと話題に。。これはヒドイ
http://one-1-news.freeddns.org/2225/8mai9577t.html
640ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:21:54.71ID:GXlZlwX/0
名四アウトバーンは最高のストリート
641ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:21:55.19ID:B4SyPTv60
>>10
そうなのか?
例えば岩手県北上市には三重ナンバーの車が昔より増えたけど走り方でマナー悪いなと思ったこと無いや
工場仕事で岩手県にも三重ナンバーの車が増えた来たからなぁ
642ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:53:54.69ID:i/PjrNDd0
>>26
刈谷市あたりの朝夕の渋滞は勘弁してほしい
643ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 21:55:58.54ID:i/PjrNDd0
>>34
庄内川付近と浜田町あたりか
644ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:04:19.33ID:5tPzlMXe0
まだ全面開通してなかったんか
みかん農家が立ち退きしてとっくに出来上がってると思ってたわ
645ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 22:57:04.72ID:i+hIvRmV0
>>163
何言ってんだ?無料なんだから降りてコンビニ寄れば良いだろ
646ニューノーマルの名無しさん
2022/04/24(日) 23:45:50.44ID:X1lRECWp0
それより、トヨタ衣浦道路は無料になんないのかい。
あんなちょっとの料金じゃ、収受人の給料のがバカバカしい。
647ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 00:19:20.34ID:QI6CCwmQ0
23号は乗るけど名四国道は怖くて乗れん
648ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 08:28:23.64ID:smeIB7Y70
>>642

上重原のインターが、国道155号と県道51号の2本を跨ぐ構造なのが悪いな。

分岐点をもっと西(刈谷駅の方)に移動させて、跨ぐ道を1
本にするべき。
もしくはラウンドアバウトにするとかしないと、根本解決にはならんな。
649ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 08:31:16.14ID:4BXXOu4v0
朝の豊明IC付近が酷い
上重原より東は昼間も事故があると駐車場になる
650ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 10:01:51.70ID:htTwRF1l0
>>648
155と県道の間に第二インター造れよと思う
それぞれを155と県道の専用インターにすればいいかと
ま、金掛かるから無理だろうけど
651ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 10:11:17.21ID:MTHhSodF0
>>596
無料の高規格道路は田舎だからこそだから
有料でとれるなら有料で作るわ
無料道路だとくっそ時間かかるから小学生の頃事業化されて社会人になっても作ってる一長一短
652ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 10:30:04.21ID:smeIB7Y70
>>649
豊明で合流した途端に車線変更する人って何?
そのまま直進しろよって思うわ。
北崎インターまで数キロ、車線変更する必要ないのに。
653ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 10:32:24.78ID:smeIB7Y70
>>650
距離が短すぎるから渋滞するんだよ。
交差点、インターは減らすべき。
654ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 10:34:53.36ID:smeIB7Y70
>>650
上重原の東にある鳥居二丁目の交差点も23号が渋滞する原因なんだよ。近いから。
655ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 10:37:14.78ID:iqWfAygW0
ここ高速区間を除く部分は原二にとって神区間
全通するとすごい便利
656ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 10:40:13.71ID:smeIB7Y70
>>650
上重原の東にある鳥居二丁目の交差点も23号が渋滞する原因なんだよ。近いから。
657ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 11:56:20.07ID:bXF0gEUP0
>>655

浜松・豊橋から名古屋までの往復が楽になるな。
658ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 12:03:30.56ID:D2XBsuq00
>>2
Ωがない名阪国道みたいなもん?
659ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 12:15:06.20ID:kD58WVxO0
>>37
道路設計は80キロで走っても安全な道なんだけどね
下級高速道路と同等レベル
660ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 12:37:10.18ID:PZT3kQlC0
>>658
アップダウンも無くて線形も良いから名阪国道より走りやすい
661ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 12:37:36.82ID:MTHhSodF0
>>658
名阪国道は準高速といってもΩはもちろん
関ICらへんもぐねって走りにくいし
IC短いの点在してる
今あんな規格の高規格道路は作らんと思う
名豊道路ほぼ平地だが一直線で走りやすいよICの合流減速も余裕ある
まあトヨタ系のかんばんのせいで路駐も見かけるが
662ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 12:38:21.86ID:PZT3kQlC0
阪神高速の大和川線にΩカーブ以上のトルネードカーブがあるよなw
663ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 12:54:30.57ID:kD58WVxO0
>>662
三宝JCTのことか?

接続点なんだからそりゃカーブ&勾配になるよ

Ωカーブは本線なんで同列で議論しちゃいけない
664ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 13:11:43.17ID:PZT3kQlC0
>>663
それにしても無茶な構造
665ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 13:48:10.13ID:htTwRF1l0
Ωはカーブよりもあの急な下り勾配がヤバイな
雨の日に急な下りで速度が乗って、カーブに差し掛かって一気にブレーキ踏んで後輪の過重が抜けた状態でハンドル切ることになるからスピンしやすそう
666ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 15:10:43.05ID:bXF0gEUP0
>>662

それゆうなら、名古屋高速に昔
「吹上Uターン路」
というスゴいものがあった。
667ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 15:14:38.98ID:psjPpcRi0
>>3
ここんとこ峠ばっか攻めてたからスタンダードなとこ戻ってみよっかな
668ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 15:20:25.69ID:R9ynZxAM0
路駐禁止したらトヨタが間違いなく潰れる
669ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 15:49:56.29ID:4y5BRSZj0
無法地帯になりそうだな
670ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 15:52:07.40ID:MTHhSodF0
>>636
豊川橋料金所跡地を津波とかの避難場所にしてる
パーキングにするなら狭すぎだからな
671ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 15:55:42.75ID:iqKG2jlG0
1号線
東名自動車道
第2東名
23号線
23号線のバイパス

ルート多いな
672ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 16:15:09.56ID:0yGgU18d0
下道で移動する時は1号と23号で迷うよな
673ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 16:30:14.20ID:PZT3kQlC0
>>671
愛知県は尾張の西端から三河の東端まで高速道路も充実してるうえ、このような無料高速で気軽に県内移動できるのが恵まれてるよね
インフラのおかげで愛知県は一体感が強い
大阪や京都や奈良は南北に長いのに南北のアクセス悪くて府内移動が不便
関西は京滋バイパスや第二京阪とか1号バイパスを名乗りながら有料高速だから糞
674ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 16:44:00.17ID:JM8I4jfh0
>>673
今は高速できたから別だけど
三重県なんか昔は北勢エリアから尾鷲行くのに
東京行くのと同じくらいの時間がかかってたんやで
675ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 19:14:34.45ID:dTM3Ni6a0
>>18
1000万人いる10億万長者の数割が世界に散るねん
676ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 19:26:51.46ID:Ha/hBQb80
すまん
うちの会社60キロ厳守だから長蛇の列つくるわ
677ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 19:30:37.40ID:ZI+qgXHq0
>>676
それでいいんだよ
678ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 20:51:33.40ID:Zfw1wX6q0
蒲郡のトンネル出来たら浜松
遊びに行こっかなーなるわw
679ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 20:56:14.60ID:5KeL86Si0
中田島砂丘までひとっ走りだな
お勧めは磐田市の昆虫博物館
行ったことないけど
680ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 21:06:02.25ID:79UG5G3R0
>>652
そこに限らず愛知の人間は合流車線を最後まで使わないよな
最後まで使わないどころか、真っ先に右にハンドル切って本線に切れ込む
その後ろもマネしてすぐに本線に合流する
以下繰り返しで、誰も走らない無人の合流車線ができる
これは愛知県警察が合流の車線最後まで使え、と表示すべきなんだわ
681ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 21:15:23.39ID:GNgBFvNs0
>>671
23号の旧道ってほぼ残ってないぞ
682ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 21:15:50.97ID:RaFg+blU0
愛知はホントメチャクチャ
車線変更でウインカー出さないのは当たり前だし
最近では交差点での右左折でも出さないのが増えてきてる
683ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 21:23:41.54ID:GNgBFvNs0
愛知県民だけど京都よりはマシだと思う
あいつら歩行者が横断しようとしてるの突っ込んで止めるし
あと昔と違って最近は三河より尾張のが荒いね
684ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 21:29:20.07ID:SbH4mj3h0
>>4
浜松市長は三河連合に加入したからな!
685ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 21:31:20.65ID:GNgBFvNs0
暫定2車線が4車線化する頃には生きてないかも
686ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 21:33:29.95ID:bv8k9IFU0
もう2車線は海沿い通してもいいのにな
687ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 21:38:35.61ID:2oKO55T+0
猫に小判
豚に真珠

味噌に信号
688ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 21:38:49.77ID:NJN/gSEP0
上重原付近の渋滞はどうにもならないだろうな、
そのせいか、最近、三河名古屋道路の事業化で進展があったからな。
689ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 21:46:37.73ID:ZzyWKMF20
>>176
東海環状自動車道なんているんかね?常にガラガラじゃんか。
690ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 21:49:16.73ID:LRNg6K340
最初から全部片側2車線作れよ。安城付近は今の2車線の所は最初は1車線で工事を何年もかけてやってた。ほんとアホ
691ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 21:51:43.04ID:ZzyWKMF20
>>682
名古屋市民だけど、運転は大阪の方がはるかに怖いです
692ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 21:56:19.21ID:bv8k9IFU0
>>691
大阪は割り込んでくる時に何となくわかる感じはする。
愛知は地元民でも相手の動きが読めない。
693ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 21:57:14.23ID:GNgBFvNs0
>>688
20年くらい前に対面から4車線になったときは、今の状況は想像できんかった
もう渋滞はなくなったと
694ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 22:00:45.46ID:Lg9ziVpD0
トラック専用バイパスと一般車両は分けて欲しいな
俺の愛車軽トラはどちらもOKで
695ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 22:05:20.26ID:5KeL86Si0
上重原ICの辺りってなんであんなにいつも混むの
俺以外通行しないで欲しいんだけど
696ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 22:21:45.93ID:EqIEkp8A0
知らない土地の高規格一般道は
スピードどれくらい出していいのかわからんから
速い長距離トラックについて行くことにしてる
697ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 22:35:52.91ID:ZI+qgXHq0
>>691
大阪は平均速度が高いだけでマナーは悪くない
698ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 22:37:46.41ID:WXckq3s80
>>697
あと別に全く煽ってるわけじゃないけど車間が短いとかな
699ニューノーマルの名無しさん
2022/04/25(月) 22:41:51.70ID:WQafN1060
>>694
おまえはバイパス乗るなよ
700ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 04:35:51.59ID:P8b2eyiw0
>>680
絶対に入れさせないマンがやたら多い土地柄だから(´・ω・`)
701ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 04:54:21.36ID:timJg0Uq0
知立バイパスから、302号まで原2種で確信犯で走ってるのだが、
土日は白バイが走ってるのを見て、捕まったらどうなるなるのかが怖い。
702ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 05:35:26.23ID:zCrSDoTJ0
現状中途半端でオレンジロードの渋滞ひどいからなぁ
703ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 06:59:53.49ID:LVEQir+B0
>>702
オレンジロードは蒲郡ICへの流れだから大きくは変わらんと見てる
トラックは蒲郡市街地ルートとるのが多い
704ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 08:29:41.49ID:o/MRuFHV0
蒲郡icから降りて247だるすぎる!
トンネル開通したら市内は
寂れるだろうな…
705ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 08:33:56.10ID:LVEQir+B0
>>702
音羽蒲郡ICだった
706ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 08:36:39.10ID:FB1yY4CT0
国一を迂回で使うトラックも多いよ。
707ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 08:36:56.39ID:QVWRqoet0
蒲郡の道路整備は豊橋に比べれば進んでいるけど
とにかく無計画で作ればいいという感じ
バイパスも信号多すぎで機能していなくて
スルーする車までこれまでの市街地ルートでいいやとなる
708ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 08:45:56.44ID:EZt6hOFj0
>>6
元なんてもらってもどうしようもないだろw
709ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 08:49:41.30ID:cRAlAKes0
>>707
道路を無計画で造れる訳ないだろ
新たに開通するバイパスはわざと赤信号を引っ掛かるように制御して交通量を抑制しているのがふつう
もっと勉強しようぜ
710ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 09:46:28.47ID:JCZ2X4af0
>>701
よくやるわw
711ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 10:01:30.18ID:GAo6In7g0
>>701
夜は覆面いるよ
712ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 14:16:06.41ID:rgI5YTdt0
>>709
あれ、記事に信号ないって書いてるけど?
713ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 14:47:19.93ID:oNPodWmU0
まるで高速道路の様にビュンビュン飛ばすよ、70キロ以下で走ろうものなら大型トラックに後ろから煽られる。
714ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 14:52:17.27ID:AqKcRHJT0
それでこの道路は原付バイク走行可能なの?
自転車は?
715ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 15:09:46.65ID:E6SDKGVy0
>>712
247バイパスのこと言ってるんだろ
716ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:01:22.97ID:uYNr3/D80
247バイパスで蒲郡の天桂院の裏山にトンネル掘った時は血の気が引いたな
あそこは遺跡とかあって(古墳とか)触れちゃいけない場所と言われてたんで
717ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:15:05.51ID:/6HAiMUV0
歩自原信
行転付号
ーー△ー知立バイパス
ーー△ー岡崎バイパス
ーー◎ー蒲郡バイパス
ーー△ー豊橋バイパス
ーー◎ー豊橋東バイパス
ーーーー潮見バイパス
ーーーー浜名バイパス
○○◎多浜松バイパス
ーー◎ー磐田バイパス
△△◎有袋井バイパス
ーー◎ー掛川バイパス
ーー◎ー日坂バイパス
ーー◎ー島田金谷バイパス
ーーーー藤枝バイパス
△△◎有岡部バイパス
△△△有静清バイパス
○○◎多富士由比バイパス
○○◎多沼津バイパス
718ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:19:30.74ID:tag00JSM0
>>2
横浜新道?
719ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:22:38.22ID:FB1yY4CT0
浜松のあたりのは津波避けなのかね
720ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:37:55.55ID:hWbtbwUm0
関東だと、利根川北岸道路も凄いよ。
721ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:52:26.62ID:bucK6AP40
>>129
これだわ
722ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 18:57:23.13ID:LVEQir+B0
>>717
原付△は原2だけてこと?
723ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:24:18.62ID:bucK6AP40
西中の馬鹿線形
724ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 19:45:55.06ID:sIZY4ORb0
>>716
だから変な工法でトンネル作ったんか。
あそこ、山を全部切り崩して、コンクリートでトンネルを作って、その上から土をかぶせてるんだよ。

あと、あのトンネルのすぐ横に、同じ形の家がたくさん並んでるけど、あれは部落なの??
725ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 20:19:41.45ID:eZTxDlbE0
ポリがウロウロしてるから新たな狩り場になるな。
726ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 20:29:58.42ID:/6HAiMUV0
>>722
そう
△歩行者/自転車は
平面区間のみ通行可
727ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 20:32:24.31ID:/6HAiMUV0
>>722
少し補足
△は一部に125以下通行不可がある
728ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 20:38:12.38ID:kXiwVOxj0
そもそも一車線の区間が多いし
常に混んでて飛ばしようもない
729ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 21:13:25.55ID:O5sp9mSu0
>>69
この区間は渋滞しないと思う。
ただ降りた瞬間大渋滞だから伊勢湾岸道にすぐ乗ることを勧める
730ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 21:31:40.61ID:6ggFyZ8g0
>>717
△△◎多富士由比バイパス
731ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 21:58:00.68ID:eOT9e70w0
静岡方面なんもない
さわやか食いにいくぐらいだわ
反対側は名古屋あるし
ナガシマもいくし
遠出でq琵琶湖京都があってドライブ楽しい
732ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 22:10:14.35ID:Msi2cNIg0
>>688
ルートは名古屋港の浚渫埋め立てを介して第2トリトンって感じでロマンあるけど
開発も兼ねてるだろう万博やIR誘致するのか何年かかるかわからんが
とりあえずキャパオーバーして山盛りになってるのを中部国際空港の第2滑走路新設のための埋め立てに使うが
733ニューノーマルの名無しさん
2022/04/26(火) 22:14:00.20ID:mL07X6/w0
>>731
お前名古屋人じゃん
734ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 01:06:21.63ID:sZ/6rpDv0
無料だと混むから東名使うんだろ
735ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 08:38:01.19ID:SxDY+jz20
名古屋走りは死ね!
736ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 12:10:44.87ID:fWQQGJke0
>>731
ラグーナ蒲郡や伊良湖サーフィンにも便利
静岡は浜名湖まで便利
737ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 12:14:04.46ID:qaP/Weix0
伊勢湾岸自動車道と知多半島道路は接続してないが
西知多産業道路とは接続する工事やってる
どっちが求められてるのかな
738ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 12:18:51.48ID:fWQQGJke0
>>737
どっちもだよ
ダブルネットワークであることが重視されている
739ニューノーマルの名無しさん
2022/04/27(水) 12:32:43.03ID:qaP/Weix0
>>737
そっか
まあ値上げの理由にされそうだが
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250217210006
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1650607300/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【73km信号なし!】 国道23号「名豊道路」2024年度全通へ 愛知から静岡へ続く無料の大規模バイパス計画とは [孤高の旅人★]->画像>9枚 」を見た人も見ています:
2016年度静岡大学新入生スレ Part.6
【ひかり】静岡県内全通過にしていいさ、その代わり
愛知県生涯給料ランキング 2017年度版
【総合】東海地方【愛知岐阜三重静岡】Vol.3
岐阜三重福井静岡滋賀の釣り場を次々に釣り禁にした愛知県民という存在について
【速報】静岡で大規模な土砂崩れ 国道1号線と東海道線が逝った模様
【あおり運転殴打】愛知と静岡のあおり、指名手配の男の車と同一ナンバー
【愛知県】大規模集団接種の県営名古屋空港にワクチン到着 [マスク着用のお願い★]
【国道】浜松−愛知間90キロ信号なし 名豊道路の全線開通近づく [ばーど★]
【鉄道】リニア開業遅れの懸念 愛知側「国が調整やらないかん」静岡「県民が納得できる説明を」
【静岡】「一生忘れない」 校長が一軒一軒訪問 卒業証書を手渡す 今年度で閉校の中学校 森町
【愛知】大規模漏水なぜ起きた「みるみるうちに水が抜けてしまった」  去年12月にも漏水トラブル [すらいむ★]
【聖隷クリストファー落選】東海地区の野球監督「東海とは愛知、三重、岐阜の3県で、静岡は入っていません」 [ネギうどん★]
【福井】福井の店で中国産ウナギを国産と偽装容疑 愛知県警2人逮捕 [6/28] 「三河産」「静岡産」などと国産であるように表示
【BMW試乗車】“あおり運転”で新映像 虫のように蛇行運転「携帯とカバン飛んでた」 茨城、静岡、愛知の3県警が捜査中 ※動画 ★8
【2020/2/16】本日のマラソン大会全国11ヶ所東京、神奈川、静岡、愛知、京都、大阪、徳島、高知、福岡、熊本、沖縄で元気にスタート★2
【静岡】父親と2人で貝採りに訪れていた愛知の男性(27)、浜名湖で溺れ死亡 湖西市
【社会】「名古屋から来た」という人の出身地を調べたら...名古屋市民ゼロ、その他愛知県民多数、岐阜県民まで★3
衝撃!早稲田、2019年度から五科目へ
【警察庁】スマホの画面で110番 全国で導入へ 来年度から
【社会】国民健康保険の保険料上限額 来年度から2万円引き上げへ
【経済】 東芝など、6分で充電できる次世代電池を2023年度に商業化へ [朝一から閉店までφ★]
【愛知】使わなかった手錠と拳銃が誇り、27年間地域を見守り続けた「駐在さん」引退へ [朝一から閉店までφ★]
【山梨女児不明】 小倉美咲さん(7)が行方不明になってから今日で5日目 自衛官が加わり更に大規模に捜索へ
【愛知県民は何故不倫したのに当選させるのか?】山尾氏衆院選当選に全国から「愛知7区」に抗議殺到へ
【iPS】iPS細胞から作製した角膜シートの安全・有効性を確認、阪大チーム…年度内に治験開始へ [すらいむ★]
小池百合子都知事「2017年を東京都移民元年とします!」 年度内目処に奴隷事業者を選定し来年度から奴隷じゃなくて外国人受け入れへ
GTスポーツが無料の大規模神アップデートで超進化
【疑問】「愛知」はそうでもないのに「名古屋」はダサく聞こえるのはなぜ?
【ウクライナ】チェルノブイリ立入禁止区域で「過激観光客」の大規模グループを拘束 [10/24]
【11/13コロナ】東京374人 大阪263人(最多) 愛知148人 神奈川144人 北海道235人 ※1日の感染者1688人超過去最多更新 [ばーど★]
静岡県焼津市は何もないから来るな
【愛知】祭りの山車から性別不明の遺体
静岡県知事を知事から引きずり下ろす方法
愛知県民だけど今からサシでオフしない?
2021年度から日産に総合職で入社予定なんだけど
2002年度生まれから2005年度生まれは可哀想な世代
◆静岡転石男の洋楽通信ハイパーリミックス◆
25年度からハローワークにAI導入 [おっさん友の会★]
愛知県立五条高校から北見工業大学に10人も合格してしまう
スーパー所有の倉庫から“白骨化遺体”【愛知県】
愛知県立五条高校から北見工業大学に10人も合格してしまう
【朗報】楽天モバイル 2023年度から毎年度黒字の予定
日本女子大 女性自認の男性学生受け入れへ 24年度から
【注目】2019年度のイケメン選手をあげてけよ【嫉妬】
徳島県に緊急事態宣言を出した大阪、愛知などから大量の訪問客が来る
安倍カラー 暮らしにツケ 17年度予算案 閣議決定
【愛知】中華航空機墜落事故から23年、鎮魂の祈り[04/26]
超都会岡山から静岡に下茶したら転クロがほぼ走ってなくて呆れた
【医療・救命】脳卒中「即応病院」認定へ…学会が新年度から
【教育】早ければ2018年度から! なぜいまプログラミングなの?
農家と連携、引きこもり支援 来年度からモデル事業 厚労省
【東電】福島第一原発 作業員の死亡・けが、前の年度から倍増
【社会】自賠責保険料を値下げ 2021年度から全車種で平均6.7% [凜★]
関西ローカル71761☆明日から新年度とか無駄にハッパかけられる
京大、26年度入試から「女性枠」 理学部と工学部 [蚤の市★]
40代の母親刺され死亡 13歳の子どもから事情聞く 静岡 牧之原 [蚤の市★]
【新年度】4月から変わるもの コーラ値上げ・有休取らせる義務など
【がん治療薬】「オプジーボ」最大50%値下げ 来年度から政府方針
【社会】「JKビジネス」で働く少女を補導対象に 1日から愛知県警
【COVID-19】愛知県、クルーズ船乗客ら受入施設からは全員が退所
20:10:57 up 36 days, 21:14, 0 users, load average: 8.79, 9.08, 10.83

in 2.5382051467896 sec @2.5382051467896@0b7 on 021910