dupchecked22222../4ta/2chb/855/49/newsplus165054985521743542390 経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言 ★2 [デデンネ★]->画像>21枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言 ★2 [デデンネ★]->画像>21枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1650549855/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1デデンネ ★2022/04/21(木) 23:04:15.50ID:x14Nfh5h9
日本型雇用体系と決別を
経産省提言、22日公表
2022/4/21 18:01 (JST)
4/21 18:18 (JST)updated

 経済産業省が、脱炭素化やデジタル化といった産業構造の変革に対応した人材育成を目指す「未来人材戦略」を取りまとめたことが21日、分かった。終身雇用に象徴される日本型の雇用体系との決別を宣言し、スタートアップ(新興企業)と大企業の人材交流を政府が支援するなど新たな働き方への転換を提言。22日開く有識者会合「未来人材会議」で公表する。

 戦略は、産業構造の変化により必要とされる能力や技術が変わると指摘。国内外の統計から2050年の職種ごとの需要増減を推計した。IT技術者が2割増える一方、人工知能(AI)やロボットで代替しやすい事務職は4割減になると見通した。

https://nordot.app/889798742094331904?c=39546741839462401
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1650545582/

2ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:04:29.97ID:Ntpuj60K0
公務員死ねや日本の癌

3ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:05:04.04ID:ZsOvWK620
僕の肛門もケツ別しそうです

4ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:05:05.18ID:2YNKXuzK0
50歳までで雇用して後は年俸制にしたらいい

5ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:05:05.73ID:nSLTSY/80
でも解雇はできない

6ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:05:08.71ID:7qh703Ga0
>>1
まずは霞ヶ関からお手本を

7ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:05:26.20ID:yXPyAZJ20
氷河期掃討作戦のつもりかな

8ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:05:33.10ID:F8FN+ShS0
公務員はこれから大変だな

9ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:05:49.51ID:tPmg3Rpa0
事務職4割減!

10ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:05:52.11ID:V9SFwmXU0
野党もゴミだし止めるにはテロ暗殺しかねえわ。

11ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:05:58.40ID:DI7nMUun0
欲しいのは公務員共済、議員共済と厚生年金との合併なんだがなあ

12ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:05:59.79ID:10Cu5TxB0
おまえらはいつまで働くつもりなの?

13ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:06:19.91ID:z+jnuCjQ0
一億総労働者からピンハネで
口入れ屋がボロ儲けですw

14ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:06:22.55ID:rHp/Fe450
公務員契約社員にしてから言え

15ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:06:34.48ID:ctHiwASi0
ジョブ型とかになったら企業も育成に力入れなくなるし
若者ほど不利な制度なのに、勘違いしている若者が多くて、

16ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:06:48.37ID:e0Y9tMit0
嫌なら参議院選挙で声を上げること。
国民が他人事と思って選挙にいかないから自分の身に降りかかって死ぬことになる。

17ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:06:53.52ID:0a97joSh0
チキン屋と売春婦

兄さん!

18ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:06:58.77ID:55Z9yEGd0
公務員の給料8割カットはよ

19ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:06:59.36ID:01Hc/th20
完全にアメリカの属国だなwww

20ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:07:01.37ID:AGlXn4200
>>1

ああ、日本経済終わったな。
こんなこと宣言したら、日本国民全員が消費を控えて貯蓄行動を起こすぞ。

日本が好景気を迎えることは二度と無くなったな

21ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:07:02.12ID:wb0UffId0
終身雇用を廃して何にするの?
ただの非正規なら既に蔓延している。
能力主義とか言うのもあるけどジョブ型雇用じゃないから総合評価が難しい。

22ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:07:10.61ID:DpMM2C8z0
これってつまり企業に優しいって事だろ

要点は
自民と企業はがっちりマンデー
無投票は自民を応援している
だよな?

23ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:07:27.28ID:jHC+Wd/60
終身雇用を辞めるってのは会社が人材育成を放棄するってこと。
忠誠心もなく転職する人材を金掛けて育てる企業はない。

でも日本じゃ定着しないだろうね。新卒至上主義だし、学歴を重視するし。
アメリカじゃ顔写真はおろか、年齢を聞くことすらご法度。
だから名前で人種を推定して落とすなんてことをやっているくらいだ。

24ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:07:36.21ID:UcZJlLPR0
な?
団塊までが逃げきりだろ?
氷河期は年金もヤバいからな
そもそも人口動態からして氷河期は老人福祉とか当てにならんからな

25ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:07:42.01ID:o1g2G/RX0
一億総アルバイトで少子高齢化が加速

26ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:07:44.91ID:ctHiwASi0
>>5
それ
解雇とか急激に給料減らしたら裁判で負けると思う

27ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:07:43.33ID:/9YuUJ9R0
509 ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 22:44:51.80 ID:/RSr9cnD0
>>30
シュワブってあのビーチで花嫁の格好?してた人?




支配者層はキチガイサイコパス


支配者層はロスチャイルド家とその手下


グレートリセットで人類の完全奴隷化


人体にチップまで埋め込まれ、私有財産を没収され、雀の涙のベーシックインカムの惨めな生活をさせられる


経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言  ★2  [デデンネ★]->画像>21枚
経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言  ★2  [デデンネ★]->画像>21枚

28ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:07:47.04ID:3NLf75eJ0
じゃあ俺は職歴なくてどこも雇ってくれないだろうから終身ナマポもらうわ

29ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:07:55.33ID:/uiRXe090
団塊ジュニア世代を改革しないと、氷河期世代以下の労働者に経済的負担がいく

30ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:07:54.53ID:v1+IYgNs0
公務員もほとんど事務だろうに

31ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:07:55.68ID:IDskOTeb0
45歳定年くるな・・・ オマエラ、介護施設で再雇用してやんよw

32ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:07:57.68ID:YEOaMZII0
>>16
入れるのは国民民主でいい?

33ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:07:57.88ID:P/wpqX1v0
>>2
ザマー( ´,_ゝ`)プッ

34ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:08:00.51ID:bH6tT3NF0
氷河期のオッサンが「俺たちの処遇を見直さないとジョーカーが続出するぞ!」って
脅してるけど決して自分では行動を起こさないよなw

35ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:08:09.90ID:5+WJAhbM0
経団連の意向を受けた政府がより労働者を都合よく切り捨てられる施策を推進してるのに、謎の公務員叩きしてるアホはバカかよ
本質が見えてない、もっと危機感持てよ

36ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:08:14.63ID:Vmi60qlL0
>>7
別に構わんけど老害相手に戦争したいな
クビ5個換金して酒飲むとか胸熱やで

37ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:08:14.93ID:T5xE9/4A0
竹中平蔵嬉しくて小便漏らしてるだろな

38ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:08:19.82ID:M362K+BI0
実力主義とか聞こえのいいことばかり言って
実際はただの人件費削減目的だろ

39ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:08:23.00ID:tPmg3Rpa0
Z世代の未来は

40ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:08:33.13ID:V1KMNmG90
まず公務員が見本見せるのが筋だろ

41ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:08:34.82ID:OQ5s3Nwa0
取り敢えず氷河期に全責任押し付ければ全て解決するよ

42ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:08:44.64ID:eF4R3v960
世界一位の派遣業がある国でやったらみんな食われますよ

43ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:08:54.56ID:ksebBdlV0
>>1
とりあえずクソみたいに軽い判決しか出さない裁判官は
AIで置き換えておk

44ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:09:03.73ID:RnoZ0XmN0
また需要壊滅させて経済衰退させるのか
サッサと逆進税廃止して福祉を富裕層の負担な戻せ
それで需要は復活する

45ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:09:05.74ID:ctHiwASi0
>>29
日本国民 総貧困化が見えてる

46ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:09:13.93ID:3pRLv+X/0
日本が資本主義経済へようやく舵を取り始めたんだろ
シンガポールみたいになるんじゃない?

47ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:09:21.23ID:qZypb1Kk0
60以上は今すぐ辞表提出するように

48ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:09:21.85ID:u2m/2ISl0
勘違いしてるけど
氷河期世代は同じ氷河期世代の落ちこぼれのことが嫌いだよ
上を老害、下をゆとり、同じ世代の頑張ってる奴を社畜って言ってたからね
敵ばっか作って誰かが助けてくれるわけないだろ

49ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:09:25.73ID:ETvx2J860
ベーシックインカムまだ?

50ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:09:39.08ID:S7yvSXH20
まず公務員からね

51ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:09:37.35ID:Bjla98DY0
公明党と連立組んでから日本がどんどん堕ちていく

52sage2022/04/21(木) 23:09:40.17ID:GMzX1qQk0
日本型共産主義社会終了のお知らせ

53ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:09:45.98ID:/9YuUJ9R0
 
 
 
いつでも首を切れる非正規雇用の奴隷国家


竹中平蔵の派遣業利権


貧乏人から搾取し続ける外道


こいつらは殺されないと分かんねえんだろうなw


経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言  ★2  [デデンネ★]->画像>21枚
経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言  ★2  [デデンネ★]->画像>21枚

54ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:09:46.06ID:MHQ+TeXc0
みんなで非正規になろう!日本経済が復活するために、夢のためなら何でも出来るだろ

55ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:09:54.28ID:Yu1AVB6H0
>>49
100年後くらいじゃね?

56ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:09:54.71ID:JRHCdVRh0
一億総派遣

57ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:10:01.07ID:amRGIiOY0
実際人手が足りない足りない言うてるとこに余った人間回すしかない
労働力は限られる
移民受け入れますか?

58ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:10:03.67ID:z+jnuCjQ0
>>34
だってヨ〜
一応w生活できるしw
こうなるって予想していた、想定の範囲内

59ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:10:07.19ID:ekh4chDD0
>>18
給与カットはかわいそうだ
まずは退職金ゼロからでいいとおもう
わかりやすくていいだろう

60ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:10:12.48ID:x1kuTmqH0
プラザ合意が第2の敗戦
今度は何回目の敗戦かな?

61ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:10:12.60ID:lLFK+2te0
一寸先は闇だからますます消費が低迷するね

62ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:10:13.09ID:zIjRPIBi0
現業なんて民間だと年収300万レベルのド底辺なのに500万はもらえるだろ。
タイミングと縁でまんまと蜘蛛のを登れるのは明らかにおかしい。

63ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:10:13.40ID:6vnFlfGd0
竹中とうとう日本支配しちゃった
経営者以外全員派遣社員wwwwwww

64ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:10:16.36ID:7vf/Rao50
日本型社会主義・・・メンバーシップ社会主義の終焉
労働貴族が奴隷を身分搾取する体制は崩壊です。
非正規中小零細下請けの可処分所得を奪って大手正規・公務員が「老後の為」と貯金してしまうのだから内需縮小し続けて当たり前だったわけ。
オマイラは正常性バイアスで認めずに「少子化ガー」と言い訳してきたけどさwww

65ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:10:22.60ID:/9YuUJ9R0
49 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/04/21(木) 23:09:25.73 ID:ETvx2J860
ベーシックインカムまだ?



509 ニューノーマルの名無しさん 2022/04/21(木) 22:44:51.80 ID:/RSr9cnD0
>>30
シュワブってあのビーチで花嫁の格好?してた人?




支配者層はキチガイサイコパス


支配者層はロスチャイルド家とその手下


グレートリセットで人類の完全奴隷化


人体にチップまで埋め込まれ、私有財産を没収され、雀の涙のベーシックインカムの惨めな生活をさせられる


経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言  ★2  [デデンネ★]->画像>21枚
経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言  ★2  [デデンネ★]->画像>21枚

66ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:10:26.96ID:QzyfZ+z40
お友達に簡単にクビ切れるようにしてってお願いされたの?

67ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:10:27.02ID:tPmg3Rpa0
一億総生活保護

68ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:10:27.61ID:xavcnoJT0
>>42
そろそろ経団連の会長に竹中が就任してもおかしくないな

69ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:10:28.76ID:GxtIAuaO0
いつも5chおじさんたちは
上級と公務員にキレてますね

上様ですぞ?

70ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:10:32.08ID:CAxp0X+y0
公務員人気が高まる一方

71ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:10:33.17ID:ld7eEsFr0
中年の中途なんてまずないからナマポ一直線だな

72ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:10:34.59ID:cww2ku6y0
まず公務員を全員非正規化することから始めよう

73ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:10:38.26ID:ctHiwASi0
>>35
中高年を失業させたら、生活保護とか社会保障増えて結局は労働者に負担がおしかかり、誰も幸せにならない

74ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:10:47.62ID:suljvgcb0
役所が宣言しようが企業がやることだから

75ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:10:50.42ID:2ptu3A8Y0
一番困るのは学歴だけで上に上がれる会社

76ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:10:56.19ID:TE/CfMUs0
>>2
日本型雇用体系の象徴が国家公務員だ
これとは違うが農水省職員は初の官僚系youtuberとして毎日のように職務中に馬鹿げた動画を取り配信している

ばずまふ、というアカだが
血税を使ってシバターがやってることは「〜を救いたい!」とかも普通に出してる


ウクライナ犬の検疫緩和もそうだが
農水省は終わってる
はよ潰れろよガチで

77ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:11:00.63ID:e0Y9tMit0
>>35
国民からリストラされると思ったら議員も国民よりの政治をする。
国民が投票しないから政治家も組織票とつながりある経団連ばかりを向く。

78ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:11:05.81ID:IDskOTeb0
>>57
没落寸前の国なんだから、移民受け入れる以前に来なくなるっしょ

79ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:11:14.72ID:5RVqP+gn0
>>1
よし、まずお前ら毎年試験やって下位3割
は民間人と交代な?
実績残せなかった奴は役職を即剥奪、
全員ボーナス無しの環境で仕事しろ

80ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:11:22.32ID:LcP3CDzN0
これは20年前にやって同一賃金同一労働にしないといけなかったやつだな
日本型を維持した結果、若者を抑制する形で派遣や氷河期を生み出した

氷河期を消費者にできなかったから日本経済は完全に詰んだわけでいまさらやっても効果は限定的だろうな

81ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:11:25.03ID:fnZtGOTw0
数年後誰も覚えていないやろな

82ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:11:26.07ID:OQ5s3Nwa0
>>44
需要減退したらそれを理由に移民政策で大量に人増やすから大丈夫
底辺の仕事は移民と取り合いで更に低価格になり上級国民は安泰のまま新たな奴隷を手に入れるwww

83ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:11:26.53ID:YEOaMZII0
公務員叩きヤバいな
何されたん?

84ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:11:40.43ID:GxtIAuaO0
公務員のオッサンに年間数千万かかってるのなら
リストラしてナマポにした方が遥かに安く済みそうね

85ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:11:40.03ID:axarfbYk0
IT土方は精神病んで頭が回らないよ
やる人居るの?

86ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:11:42.15ID:8w827Z5S0
まずは経産省自ら見本を示してもらわないとね、終身雇用の公務員さんよ

87ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:11:43.91ID:/9YuUJ9R0
 
 
 
いつでも首を切れる非正規雇用の奴隷国家


竹中平蔵の派遣業利権


貧乏人から搾取し続ける外道


こいつらは殺されないと分かんねえんだろうなw


経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言  ★2  [デデンネ★]->画像>21枚
経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言  ★2  [デデンネ★]->画像>21枚

88ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:11:56.38ID:JRHCdVRh0
将来不安で貯蓄するから不景気加速だね

89ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:12:04.02ID:wNYLIaeg0
>>73
いや、与えないから保障なんて。
見捨てるだけ。前スレでそう決まったろ

90ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:12:07.83ID:sxZ1YYSS0
経産省も40定年なw
率先して見本見せろよw

91ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:12:15.41ID:v9xXRnQ+0
公務員のカジュアルな分限とセットやな

92ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:12:23.34ID:DyQi9ac30
ブラックとかゾンビとか淘汰するのにいいかもね

93ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:12:27.53ID:6vnFlfGd0
公務員も官僚以外派遣社員でいいんだぜwwww

94ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:12:40.05ID:CzqybKxd0
本気でジョブ型雇用にしたいのであればまずやるべきことはセーフティーネット作ることからだぞ
失業保険の充実と家賃補助などをやらなきゃいかん

海外でバックパッカーというのが普通にある背景として
仕事辞めた後のセーフティーネットが充足してるので一年働かずにバックパッカーしても生きていけるようになってるからだからな


あと就職したい仕事に必要な資格(学位)を失業中に取りにいくから大学におっさんおばはんが普通にいる
日本の場合は学位と職務がまったく関連性を持ってない採用しかやってないから大学不要論がでてくる

95ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:12:40.98ID:TeNSzRfX0
法律を変えずに制度だけ変えろというから全く前に進まない日本です
制度を変えたかったら法律を変えろや!て話や
労働法を変えずにどうやって終身雇用を止めろという話や、全部若者世代にシワ寄せさせて老人を逃げ切らせる事しか考えていない

96ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:12:41.74ID:LDzobxKM0
言い出しっぺの法則
経産相の役人さんからどうぞ

はやく 安定した職場から決別してね

97ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:12:46.23ID:S7yvSXH20
>>83

増税

98ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:12:50.27ID:/9YuUJ9R0
 
 
 
いつでも首を切れる非正規雇用の奴隷国家


竹中平蔵の派遣業利権


貧乏人から搾取し続ける外道


こいつらは殺されないと分かんねえんだろうなw


経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言  ★2  [デデンネ★]->画像>21枚
経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言  ★2  [デデンネ★]->画像>21枚

99ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:12:50.22ID:Y3OOKvQ30
文系のバカ官僚がそんなことを進めようとしても失敗するよ

100ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:12:51.09ID:rQSHg7YG0
公務員が終身雇用から離脱してみろよ、カスがっ!

101ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:13:00.36ID:9WBdqdHt0
先ず官公庁からお手本見せてくれ
話はそれからだ

102ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:13:07.74ID:TgbNJY130
もう終わりだよ日本型雇用体系

103ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:13:14.15ID:e0Y9tMit0
国民が選挙で一つの政党ばかりを勝たせてきた結果。
次の参議院選挙はすぐにあるよ。

104ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:13:16.23ID:ig39fCRr0
馬鹿だわ
日本の強さはこれくらいだったのに
ドンドン流出するわ。流入もするし乗っ取り加速。
遠くなく役人もこれ

105ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:13:16.56ID:Yu1AVB6H0
消費税19%に増税も近い内に実行されそうw

106ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:13:19.30ID:sxZ1YYSS0
利益出さずに頭の悪い誘導ばかりしてこの30年国家に損害ばかり与えるゴミ公務員が偉そうなことを抜かしておるのうw

107ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:13:26.28ID:eF4R3v960
捕捉率2割の生活保護では機能していないから新たなセーフティネットが必要になるよ
先進国の最低ラインが6割なんで

108ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:13:29.09ID:/uiRXe090
50代の生産性を上げないと、若手がどんなスキルを発揮しても人口ピラミッドで会社が停滞する

109ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:13:29.10ID:ctHiwASi0
>>82
日本は、もう移民からも見向きされない国になってる
来るのは、米欧に行けなかった3流移民しか来ないよ

110ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:13:31.05ID:XAvkKYkh0
政治家もAIでいいなw

111ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:13:33.62ID:hEEoIbrB0
ホント令和は呪われてるな…
ゼロからのガラポンになりそう。

112ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:13:39.79ID:/9YuUJ9R0
 
 
 
いつでも首を切れる非正規雇用の奴隷国家


竹中平蔵の派遣業利権


貧乏人から搾取し続ける外道


こいつらは殺されないと分かんねえんだろうなw


経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言  ★2  [デデンネ★]->画像>21枚
経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言  ★2  [デデンネ★]->画像>21枚

113ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:13:43.61ID:GxtIAuaO0
5chおじさんたちの公務員へのキレっぷりは半端ないな
上級より嫌われてる?

114ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:13:58.43ID:4R0UDP/Z0
これで派遣に流れる奴は救いようがない
いずれナマポコース

まともな奴は、自分の足ではいあがってこい

115ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:14:00.39ID:TgbNJY130
日本もロシアと大差ないんだろうな

116ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:14:03.72ID:4JpkMgBX0
>>1
完全に新自由主義者に乗っ取られてるね。

そして自分たちの雇用が失われるのを喜ぶB層。
絶望しかない。

117ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:14:04.98ID:OQ5s3Nwa0
>>70
公務員も年配で右肩上がりの給与で新聞読んでるだけの勝ち組と、給料安くて残業代つけられない若手に
労働力不足のため安月給で働かせられる非正規に分かれるぞ

118ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:14:07.12ID:5RVqP+gn0
有能な奴から辞めて外国に獲られちまうな

119ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:14:17.46ID:Yu1AVB6H0
>>109
治安悪化しそうやな

120ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:14:20.31ID:JZ+On2Yq0
一方で経産省所管の産総研はポスドクの無期転換がニュースになっとるぞ

121ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:14:31.69ID:a5UZk5AR0
グローバリズムマンセー!って感じだな、今の経産省は

122ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:14:35.05ID:o1g2G/RX0
賃金減る>消費が落ち込む>増税する>消費が落ち込む>賃金減る
負の連鎖でどうにもならんよ

123ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:14:38.49ID:IDskOTeb0
>>107
老人大杉て
そんなところに金回してる余裕ないんだわ

124ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:14:48.31ID:/9YuUJ9R0
 
 
 
いつでも首を切れる非正規雇用の奴隷国家


竹中平蔵の派遣業利権


貧乏人から搾取し続ける外道


こいつらは殺されないと分かんねえんだろうなw


経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言  ★2  [デデンネ★]->画像>21枚
経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言  ★2  [デデンネ★]->画像>21枚

125ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:14:48.27ID:Cl1gl0Vv0
経産省と決別したかった

126ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:14:48.73ID:4JpkMgBX0
>>2
日本のガンは国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層。
つまりおまえ。

127ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:14:57.62ID:ELTA5VJs0
氷河期は2度死ぬ

128ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:15:01.86ID:79kBwU6o0
ビズリーチが捗る

129ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:15:02.29ID:axarfbYk0
健康不安で這い上がれませーん
タイムオーバー

130ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:15:04.36ID:NDpnMEnX0
日本は赤字だから公務員の上層部は退職金とボーナスカットから始めようか

131ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:15:07.44ID:7vf/Rao50
>>63
竹中が悪党でクズでもこれだけは正しかったぞ?
つか、日本型雇用を止めさせるの無理と気付いて堕ちゆく日本をとことんしゃぶり尽くす事に脳味噌切り替えたっぽいな

132ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:15:18.62ID:ctHiwASi0
>>108
今の若手 セルフブランディングがうまいだけで
良い技術生み出している若者ってどれぐらいいるのかなと

日本でイノベーション起きてないから

133ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:15:19.87ID:OX0SwavA0
>>1
これはもう30年前から言われたから本気でやらないと日本は沈没するよ。

134ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:15:22.61ID:Kh1Sy4sz0
>>16
行ったところで投票箱すり替えられるしなあ

135ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:15:34.73ID:CXq6oaOc0
>>95
バブル世代は逃げ切りで今40代の氷河期は
何とか頑張って中年になってから正社員になっても
50過ぎた頃には終身雇用崩壊で解雇されるんやな

136ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:15:36.46ID:uMmOOIie0
終身雇用は時代遅れ

137ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:15:36.62ID:PiS315vb0
じゃあ官僚も終身雇用終わらせないとね

138ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:15:39.56ID:6vnFlfGd0
プーチンは独裁23年で腐った
自民党も政権長すぎて腐ってドロドロ状態w

139ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:15:39.57ID:OQ5s3Nwa0
>>109
足りてないのは飲食とか底辺の仕事だから三流でいいんだよ
上級国民の生活を支えられるなら下級がどうなろうと問題ないwww

140ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:15:40.24ID:ghz2glbJ0
まずは公務員からだな
手本を見せろよ?

141ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:15:40.94ID:/9YuUJ9R0
 
 
 
いつでも首を切れる非正規雇用の奴隷国家


竹中平蔵の派遣業利権


貧乏人から搾取し続ける外道


こいつらは殺されないと分かんねえんだろうなw


経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言  ★2  [デデンネ★]->画像>21枚
経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言  ★2  [デデンネ★]->画像>21枚

142ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:15:47.62ID:qBF69xkb0
スレに怨嗟の声が多いのが5ちゃんの高齢化の証だな
終身雇用を気にする若者はそうそういないだろう

143ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:15:48.96ID:RnoZ0XmN0
アメリカ黄金時代みたいな税制にして日本経済復活させようぜ
所得税最大94%!
これで50年代アメリカは世界の工場になった
福祉は富裕層が負担するから、中間層以下は軽い負担でバンバン消費
需要が拡大するから経済右肩上がり

144ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:16:01.89ID:cHBHLT2M0
日本は社会主義国だったのか

145ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:16:12.38ID:ybS5UKKC0
氷河期みてる?

146ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:16:19.22ID:oDrkxelh0
アホが賛同しちゃう

147ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:16:18.50ID:yA2gRdB10
公務員の終身雇用と年功制を廃しましょう。
退職手当も廃止か大幅カットですよ。

148ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:16:19.48ID:/j/3Alfj0
>>1





な ( ゚Д゚) だったら官民格差世界一な公務員も官民格差完全解消適正化の上


終身雇用年功序列を廃止しろな ( ゚Д゚) だったら官民格差世界一な公務員も官民格差解消適正化の上


終身雇用年功序列を廃止しろな  そんな状況で財源無いとか言いつつ公務員給料更に税金上げてんじゃねえ!

149ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:16:26.57ID:7vf/Rao50
>>104
そう思ってるアンタが馬鹿www

150ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:16:32.44ID:e0Y9tMit0
国民が声をあげるのは選挙しかない。
この政策も国民が選んだこと。でも方向転換はできる。
今年は参議院選挙があるよ。

151ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:16:35.49ID:Y64vJRkN0
毎年年俸交渉だな

152ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:16:36.04ID:IDskOTeb0
>>126
通貨を発行しても生産性上がらなきゃ意味ないっしょ
生産性低い公務員増やしてどうするよw

153ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:16:45.52ID:p8sGFQXx0
これ新卒採用・年齢差別の犯罪化をセットでやらないと地獄だぞ

154ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:16:44.09ID:R2a5uXLE0
政府が決めた後の大企業の動きは速いぞ。
だって今は国が大株主だからな

あっという間に終身雇用は終わるなあ

155ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:16:47.91ID:H+HOgvoA0
デジタル云々言うならとりあえず役所の手続き全部オンライン化無料にして紙切れ5倍くらいにしたら
手続きで同じこと何度も聞いて時間喰ってる老人と同じとか腹立つ

156ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:16:54.19ID:axarfbYk0
50歳過ぎたら、いいかげん小中学生だと思えよ

157ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:17:02.28ID:o1g2G/RX0
そもそも正社員なら何でも良いって訳でも無いんだぜ
中小なんて退職金もボーナスも出ないし
横スライドえ同業他社に転職した方が賃金も上がるていう

158ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:17:03.85ID:4fBVTw770
無能正社員が解雇に怯えるスレはここですか?

159ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:17:05.02ID:DV1FWkQD0
まずは役人からやれ

160ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:17:06.34ID:/9YuUJ9R0
 
 
 
いつでも首を切れる非正規雇用の奴隷国家


竹中平蔵の派遣業利権


貧乏人から搾取し続ける外道


こいつらは殺されないと分かんねえんだろうなw


経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言  ★2  [デデンネ★]->画像>21枚
経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言  ★2  [デデンネ★]->画像>21枚

161ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:17:07.52ID:CzqybKxd0
>>83
何で叩かれているかわからないのがおかしいわ。

162ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:17:13.49ID:KvTFe9890
なら将来見越して安くしてた若年層の給与上げろよ

163ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:17:16.47ID:XQw2TXDr0
近い将来日本は乞食国家になりそうだな

164ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:17:17.20ID:DFJ5omg30
定年まで勤める気でいるコスパ悪いおっさんは震えて眠れ

165ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:17:18.22ID:p0vaHAHA0
おっっっそ
無能すぎて何も出来ないだろどうせ

166ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:17:18.99ID:vQwopWT+0
まずは公務員からどうぞ

167ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:17:34.88ID:z+jnuCjQ0
リストラのリストを作る時に
上だけに作らせると、人材流出に成るよ
工夫をしないとパワハラ上司の
花園を遺すだけで会社は下向くw

168ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:17:42.03ID:n5AmwFM70
公務員の給料にも反映させろよ

169ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:17:51.62ID:R2a5uXLE0
>>150
> 国民が声をあげるのは選挙しかない。
> この政策も国民が選んだこと。でも方向転換はできる。
> 今年は参議院選挙があるよ。

国民の半数が棄権するのが、もったいない

170ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:17:52.29ID:/9YuUJ9R0
 
 
 
いつでも首を切れる非正規雇用の奴隷国家


竹中平蔵の派遣業利権


貧乏人から搾取し続ける外道


こいつらは殺されないと分かんねえんだろうなw


経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言  ★2  [デデンネ★]->画像>21枚
経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言  ★2  [デデンネ★]->画像>21枚

171ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:17:57.54ID:yAQEKOFm0
>>36
お前も老害側だぞ?

172ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:17:59.82ID:+oDlSac20
生産性の低い公務員はどんどんペッパー君に代替わりだせればいい

173ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:17:57.95ID:8CtQz9rR0
日本人滅ぼし作戦始動

174ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:18:05.70ID:7vf/Rao50
>>133
もう手遅れ、日本は加速衰退中
滝壺に流されてる状態

175ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:18:07.07ID:MPZ6m0160
>>1
まずは新卒主義を止めようや
欧米のようにスキルと経験で雇うべき

176ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:18:11.80ID:gi2UQHO90
勝手に宣言とか経産省貴様何様だよ?

177ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:18:17.36ID:CzqybKxd0
先進国で成長率が高いところは企業には厳しい競争をさせて個人への保障は手厚くだからな
日本は真逆をやってるから落ちぶれるのは当たり前

178ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:18:20.24ID:Z970RrK00
よくよく考えたら俺非正規だから今までと何も変わらなかった!

179ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:18:22.06ID:qBF69xkb0
解雇規制撤廃は想定内だろ
むしろ遅すぎたくらい

180ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:18:29.39ID:zSzkPPD60
>>20
どちらにしてもこのままなら終わりでしょ
もう移民しかないんだよ

181ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:18:29.94ID:/9YuUJ9R0
 
 
 
いつでも首を切れる非正規雇用の奴隷国家


竹中平蔵の派遣業利権


貧乏人から搾取し続ける外道


こいつらは殺されないと分かんねえんだろうなw


経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言  ★2  [デデンネ★]->画像>21枚
経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言  ★2  [デデンネ★]->画像>21枚

182ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:18:30.09ID:Cey/KTZc0
>>150
国民は自民党支持するので自己責任

183ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:18:45.18ID:VFXnmJVc0
えっと
真面目に仕事していればクビになんてならない訳で
使えない奴、サボってる奴が切られるのは至極当たり前の事だと思うんだが
賃金上げる為にも実力主義にするのは当然かと

184ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:18:46.12ID:OQ5s3Nwa0
>>130
国債発行するから大丈夫公務員は満額貰える
税金払う庶民がどうなろうが公務員には痛くもかゆくもない

185ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:18:54.18ID:nZZpz8BO0
45歳定年制って役員候補以外は会社から放出できるから働かないおじさん問題は解決できるし
人手不足のところは放出された人を雇えばいいからみんな得するんだよな

186ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:18:55.78ID:X53MwMxN0
経産省から見本はよ
40歳定年で良いよな

187ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:18:58.15ID:FUwyWw5q0
はっ?
まずは公務員に適応させろよw

188ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:19:06.53ID:u/XQEwmQ0
ジョブ型雇用に切り替えたいんだろうが、そうなれば一生賃金は上がらなくなる
職場が完全に階級で区切られるようになる

189ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:19:16.25ID:p1y0Tr1o0
公務員も、首相や市長変わるたびにそう取替えしろ

190ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:19:14.76ID:o1g2G/RX0
しかし問題は世の中の9割はジョブなしってあたり

191ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:19:18.68ID:/9YuUJ9R0
 
 
 
いつでも首を切れる非正規雇用の奴隷国家


竹中平蔵の派遣業利権


貧乏人から搾取し続ける外道


こいつらは殺されないと分かんねえんだろうなw


経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言  ★2  [デデンネ★]->画像>21枚
経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言  ★2  [デデンネ★]->画像>21枚

192ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:19:21.41ID:aM0PMsWt0
年金システムが終身雇用とセットのシステムだろうから当然そこの改革も、、

193ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:19:23.65ID:wXWO5nx90
>>4
名ばかり管理職

194ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:19:27.15ID:ig39fCRr0
>>149
お前働いたことないだろ
社員の99%はつかえねー側なんだよ。お前はもっと下の廃棄物だがな

195ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:19:33.54ID:DG2hbr7Y0
>>135
それで大半が生活保護になるかぁ。
世代人口約2000万人

経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言  ★2  [デデンネ★]->画像>21枚

196ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:19:36.93ID:pdLQdlMR0
※ただし公務員を除く



あはははは!あははは!こらおもろい!

197ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:19:39.20ID:4LLF8xo90
お前らの情けなさが今の日本を招いたのだ!
なぜ気づかん!?

198ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:19:39.37ID:bzR15xOV0
まずは公務員のクビを切ります

199ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:19:40.33ID:7gy2y6IY0
つまり死ねと

200ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:19:45.32ID:Nx/LhvIg0
>>12
働けるんなら死ぬまで働きたい
まあフェイドアウトはしていくだろうけど
親父が辞めた途端に認知症になったんでね

201ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:19:45.38ID:MPZ6m0160
どいつもこいつも事務やりたがるから人が足りなくなるんだ

202ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:19:49.68ID:XxVT4dtx0
とりあえず正社員をもっと解雇しやすくしなきゃダメだろ

203ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:19:51.75ID:roKpiEv30
公務員の昇給やら退職金やら全部カットしろよ

204ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:19:55.30ID:YooypZ/P0
>>2 公務員はどこもこうなんだよな。
効率なんてそっちのけで無駄に仕事を作って膨れ上がるだけ。
増殖具合はまさしくガンそのもの。

205ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:19:53.60ID:VIp6BZUJ0
>>140
公務員の窓口は派遣か3ヶ月限定最低賃金契約社員だぞ
公務員は率先して終身雇用脱却してるんだ!

206ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:19:53.91ID:OX0SwavA0
>>183
ただ真面目にしてる無能は切られるって話なんだが。

207ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:19:57.48ID:NiSH+I1R0
終身雇用の廃止と人材育成は、ブレーキとアクセルを同時に踏むようなものだ
これから自分の雇用も危うくなると知って、誰が後輩にノウハウや技術を教えるだろうか
馬鹿なのか?

208ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:19:58.42ID:CzqybKxd0
>>180
移民はなるべく栄えている国に来たいんだぞ。
貨幣価値の下がっている2流国家になんか来なくなるわ。

209ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:20:03.48ID:FEX/Ui0N0
いいじゃんスピード感もってやってよ

210ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:20:05.89ID:ctHiwASi0
>>162
w
年齢問わず能力に見合ったお金しか払わない制度だから
若者も一部の超有能以外は、サラリー変わんないよ

むしろ、若者は辞める前提で雇用することになるから、育成機会も減るし、お前が嫌いな中高年も自分の雇用守るために、仕事のノウハウとか教えてくれなくなるよ

211ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:20:05.16ID:4R0UDP/Z0
年功序列を切って無能な高齢者を追い出した方が日本の企業にとってメリットがデカい

お前らの人生?知らん!
勝手に生きろ!
自分の人生を会社に委ねた時点で生殺与奪を受け入れやがれ

212ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:20:15.10ID:/9YuUJ9R0
 
 
 
いつでも首を切れる非正規雇用の奴隷国家


竹中平蔵の派遣業利権


貧乏人から搾取し続ける外道


こいつらは殺されないと分かんねえんだろうなw


経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言  ★2  [デデンネ★]->画像>21枚
経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言  ★2  [デデンネ★]->画像>21枚

213ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:20:17.25ID:8pN0PH2m0
経産省も終身雇用やめて全員バイトにしよう

214ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:20:19.48ID:FTJ8u4PG0

無能は切るよんw
生産性向上の最適解は「無能を雇わない」こと

215ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:20:19.62ID:+RQCHb0N0
>>201
それかよ笑

216ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:20:26.38ID:gi2UQHO90
よし今日から天下り全面禁止な

217ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:20:29.70ID:C1VptDEm0
天下りどもが言ってもさあ

218ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:20:27.78ID:EWxdiuHB0
>>1
天下りも無しな
まじでゴミクズ共だわ

219ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:20:29.14ID:74sm+4YY0
公務員から率先して決別しろよ

220ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:20:31.58ID:u2m/2ISl0
つーか、一体何十年ここで社会に文句だけ言ってんの?
それで何か変わった?
いい加減に社会に文句だけ言い続けるのは労力の無駄だって気付きそうだけど
馬鹿じゃなければ

221ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:20:39.16ID:PnwqA/5l0
ならアメリカと同等に企業が労働者に賃金払えよ

222ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:20:40.99ID:RVfWJahu0
>>1
絶対外れるわこんなん。AIぜんぜん使えないじゃん

223ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:20:42.78ID:jyNylyrf0
40歳定年だと子供を成人するまで育てられない。
結婚もしなくなる。

224ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:20:52.49ID:4JpkMgBX0
>>152
生産性が低いのは人の足を引っ張ることしかできない低知能B層。
何の根拠で公務員を無能扱いするんだかw
B層は自分の頭の悪さをもっと自覚しないとw

無能は公務員ではなくB層。

225ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:20:59.17ID:ubhCgoGR0
>>192
年金と終身雇用関係ある?

226ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:21:01.80ID:vvmiwDnx0
>>22
>これってつまり企業に優しいって事だろ
 経営者にとっては厳しくなる。傭兵を雇って戦う。
 不満なら戦場を去るわけで、細かい緻密な管理が
 必要となる。日本のまあ間の談合体制が崩れ
 ガチンコ勝負の修羅場になる

227ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:21:00.09ID:VugXMFSF0
>>1
まずは公務員から。

228ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:21:01.37ID:/9YuUJ9R0
 
 
 
いつでも首を切れる非正規雇用の奴隷国家


竹中平蔵の派遣業利権


貧乏人から搾取し続ける外道


こいつらは殺されないと分かんねえんだろうなw


経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言  ★2  [デデンネ★]->画像>21枚
経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言  ★2  [デデンネ★]->画像>21枚

229ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:21:09.63ID:ctHiwASi0
>>207
そう思う
氷河期世代だけど、ノウハウ教えないわ

230ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:21:10.85ID:wFydnVgP0
これ治安問題で社会コストがバカ上がりするのに官僚は馬鹿なのか?

231ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:21:17.83ID:GneBWniW0
IT技術者はおすすめしないぞ
目の関係で50歳で引退を考えたほうが良いし、給料は安いし、技術の移り変わりが
激しいし、デスマーチがあるところは労働環境が酷いし
IT技術者をやるんだったら、英語を身に着けて海外の企業に勤めるべきだろうね

232ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:21:16.28ID:OQ5s3Nwa0
>>183

>真面目に仕事していればクビになんてならない訳で

真面目に仕事していればクビにならないとかお花畑だなwwww

233ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:21:22.47ID:axarfbYk0
時給上げなきゃ仕事しなくてよいのね
いつも損な役回りばかりだから助かる

234ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:21:24.33ID:EURT0d4Z0
日本型雇用をなくすなら残業代未払いや過労死は100億の懲罰賠償金を貸せる社会にならないと
日本型の司法はやめよう?
会社も即潰れる世の中にしてね。すぐ違う会社立ち上げられるようにしたらいい

235ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:21:31.38ID:6vnFlfGd0
少子化も加速だなw

236ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:21:34.69ID:v4LVVMg90
公務員は欧米並みに年俸500万な

237ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:21:39.34ID:VFXnmJVc0
>>206
それも当たり前じゃん?
その仕事では無能でも他では有能かもしれんし
経営者側からすると給料に見合わない無能は切りたいでしょ

238ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:21:41.19ID:4p8vk8GP0
>>183
非正規は真面目にやってても切られる。
別に不安定だからといって賃金が高いわけではない。
サボってるやつはそもそも今でも解雇すればいい。
使えない奴の受け皿はどうするの?死んでもらう?
優秀で実力があるやつの賃金上げるなら今でもできるだろ

239ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:21:44.53ID:T8lu1eqb0
連合が自民に近付いた途端これだからなw
海外に習うなら公務員も最長10年程度で総入れ替えにしろよ

240ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:21:44.57ID:EKS2oVzw0
>>220
5chでの書き込みが、それ以上に無駄なことに気づこう

241ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:21:46.15ID:Cey/KTZc0
>>223
18で結婚して20で産んで50で死ねばいい
昔はこうだったから発展できた

242ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:21:49.20ID:pdLQdlMR0
※ただし公務員を除く

 

あはははは!あははは!こらおもろい!

243ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:21:51.10ID:OX0SwavA0
>>207
その先輩とやらの技術やノウハウがもう役に立たん時代なのよ。

244ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:21:53.09ID:Nc3uXBmN0
経産省は一体いくつの業界を潰して来たんだ?

245ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:21:53.63ID:GhvBK6Ql0
公務員も対象にならんと示しつかんぞ

246ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:21:54.54ID:/9YuUJ9R0
 
 
 
いつでも首を切れる非正規雇用の奴隷国家


竹中平蔵の派遣業利権


貧乏人から搾取し続ける外道


こいつらは殺されないと分かんねえんだろうなw


経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言  ★2  [デデンネ★]->画像>21枚
経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言  ★2  [デデンネ★]->画像>21枚

247ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:21:58.66ID:BprQmIoe0
ここに来てまた終身雇用反対の声が出てきたけど誰の命令?

248ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:21:58.85ID:yAQEKOFm0
>>134
すり替えられてもそれを絶賛してたでしょ

249ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:22:06.67ID:yrDu+gN60
どこまでも企業に有利な国やね

250ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:22:07.65ID:ig39fCRr0
先に公務員様がやってみたらどうかね
間接部門ばかりの公務員様がどうなるか見てみたい

251ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:22:08.61ID:qBF69xkb0
>>211
齢を食うと体が弱ってきて思うように働けない
こりゃあかんわ

252発毛たけし2022/04/21(木) 23:22:11.38ID:H/QieqoK0
日本が世界で1位になれたのは


終身雇用制度と

軽税率のおかげ


この2本柱が無くなれば


日本は韓国になる

253ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:22:17.02ID:OQ5s3Nwa0
>>207
別に上級国民は困らないが

254ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:22:18.38ID:ergYZGiW0
>>208
日本人を奴隷のようにこきつかえる貴族クラスの移民が来る・・・かもねw

255ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:22:25.77ID:Yu1AVB6H0
やっぱ働かないのが最強

256ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:22:29.03ID:NTaPHtHV0
是非やろう
正規という既得権益を潰してみんなフリーランスの非正規にしないといけない
競争も淘汰もない社会が落ちる一方だ

257ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:22:31.79ID:RlB6z8Y20
公務員は終身雇用のままですか?
舐めてんのか??

258ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:22:30.98ID:NLeNf2Pp0
公務員からジョブ型進めなよ。

259ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:22:35.07ID:4JpkMgBX0
>>214
おまえが一番無能な気がしてならないw

260ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:22:45.78ID:ctHiwASi0
>>225
労働者の雇用が不安定になると、年金設計が難しくなるんじゃない?
税金補填が大きくなるだろうし

261ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:22:52.60ID:uJm8QeVf0
いつもどおり公務員からでしょ
週休二日も高い給料も公務員は民間に先立って
積極的に導入して民間での普及を促してるらしいから
これも来年から公務員全員契約社員化だな

262ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:23:02.72ID:lb18OaAH0
>>1
公務員が言うな

263ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:23:05.83ID:4p8vk8GP0
でもまぁそうなるだろうなとは思ってたよな

264ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:23:14.24ID:/j/3Alfj0
>>1

成る程、こりゃただちに世界最悪の官民格差を適正化し
公務員も終身雇用や年功序列を真っ先に脱却しないとな

それがケケ中・小泉が言った国民の痛みに耐える改革と言うもの。

● 国会議員の給料(歳費)を各国で比較

@ 2200万円   日本
A 1570万円   アメリカ
B 1260万円   カナダ
C 1130万円   ドイツ
D  970万円   イギリス

● 世界の公務員平均年収

@ 724万円  日本     一般国民の2.15倍
A 357万円  アメリカ   一般国民の1.40倍
B 256万円  イギリス   一般国民の1.36倍
C 238万円  カナダ    一般国民の1.40倍
D 217万円  イタリア   一般国民の1.35倍
E 198万円  フランス   一般国民の1.03倍
F 194万円  ドイツ    一般国民の0.95倍

265ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:23:15.44ID:z7fZiYQk0
経産省からやってみてくれ。

266ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:23:18.45ID:TgbNJY130
これでもう日本の未来は無くなったよ

267ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:23:25.31ID:4JpkMgBX0
>>258
↑ B層

B層は数が多いな〜
だから不景気が30年も継続するわけだが。

268ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:23:30.71ID:4R0UDP/Z0
若者にとってはむしろチャンスやで
無能な高齢者をぶった切ることによって、高スキルへの投資が期待できるのだから

269ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:23:37.57ID:3UgHJDQo0
無能な勝ち組から再配分するしかない

270ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:23:42.29ID:axarfbYk0
血圧脈拍等、気にするようになったら終わり
僕です

271ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:23:45.41ID:jyNylyrf0
アメリカってどうなってんの?
公務員も40でリストラ?

272ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:23:45.62ID:MFE/dySz0
ついに公務員がリストラされたいと言い出したか

273ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:23:48.71ID:8+CzU3US0
>>1
厚労省と環境省を解体してから言え。

274ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:23:48.56ID:oik+d6YY0
フラット35とか新婚子持ちはどーするの?
一寸先は無職だよw

275ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:23:49.89ID:yAQEKOFm0
>>220
社会に文句なんかいってないぞ?
むしろここは政権に文句言うやつを叩いてきたじゃん

276ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:23:54.41ID:VFXnmJVc0
>>232
真面目に与えられた仕事、または期待に応えた仕事っぷりならクビ切られんだろ
真面目に仕事してるけど役に立ってない奴は真面目に仕事してるとは言えんよ

277ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:23:53.51ID:pdLQdlMR0
※ただし公務員を除く
 
 

あはははは!あははは!こらおもろい!

278ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:23:56.94ID:WpbAKJZW0
結局金持ちが大金持ちに、下級国民は一生貧困奴隷になるということだよ、貧富の差が拡大するだけなので

279ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:24:03.43ID:TeNSzRfX0
>>195
ひろゆきもこれからは生活保護を受けるほうが正しいと言ってるしな
年金は崩壊しても生活保護は崩壊しないからね

280ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:24:05.88ID:FTJ8u4PG0
給与は実は確実に上がってる
「日本の変わらない給与」というのは無能の給料の事
そりゃそうだよw 同じことしかできない・誰でもできることしかできないんだから

無能以外は全世界で所得は確実に上昇している

281ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:24:08.47ID:Q+WaCS2z0
>>223
所得が倍になればいいんだよ
可処分所得500万で40年働く代わりに1000万で20年働く社会に変えなきゃだめよ
75まで雇えと言われたら給与を上げるなんて夢のまた夢

282ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:24:11.85ID:zCQsplNn0
>>200
好きな仕事してるんだろなー…

283ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:24:14.63ID:IDskOTeb0
日本の没落が速すぎて移民政策も頓挫
しかたなく、無能おじさんを実習生代わりに使おうってことっしょ

284ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:24:16.76ID:lzulpS+50
ケケHEY憎「お前らには貧乏になる権利がある!」

285ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:24:23.72ID:DFJ5omg30
このスレでも自分の能力に自信がないおっさんがブーブー言ってるだけだな
そんなのは切り捨てても大丈夫
仕事が無ければコンビニでバイトとかするようになるから

286ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:24:30.77ID:/hr1iSUF0
気が付けば、氷河期とリーマンショックの間の世代が一番イージーで羽振り良いよな。まじコイツラから搾り取れ。

287ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:24:32.97ID:7vf/Rao50
で、オマイラ円を見捨てて外貨に逃げるの?
みんなが其れやったら底無しの円安になるなwww
非正規中小零細下請けから可処分所得を身分搾取して貯め込んだお金でハイパーインフレや預金封鎖にするわけですねwww
オマイラの自業自得なんだよ、こっちはイイ迷惑だが

288ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:24:31.22ID:nZZpz8BO0
住宅ローンが組めなくなるな

289ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:24:43.56ID:93w/uFy60
小役人が出てこなくても特区で民間が勝手にやれよ

290ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:24:41.74ID:yrDu+gN60
ずっと終身雇用で発展してきたのに景気悪いのは終身雇用のせいとか言い出すのは意味不明すぎる

291ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:24:44.58ID:NTaPHtHV0
切れ切れ
無慈悲にリストラしまくろう
嫌なら一家心中すればいいよ
無能なカスどもが一丁前なツラして生きてるのが間違いなんだよ

292ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:24:45.37ID:4p8vk8GP0
>>276
そういうポンコツの受け皿どうする?
死んでもらう?

293ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:24:48.18ID:uJm8QeVf0
>>264
民間並みにすれば消費税下げられるレベルだな

294ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:24:50.69ID:lLFK+2te0
真面目にやっててもコロナで即解雇w

295ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:24:51.12ID:9CDJNZ3B0
75まで働け
でも雇用はしない

296ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:24:53.94ID:qBF69xkb0
>>268
無能な高齢者になりつつある俺らは終了w
こんなこともあろうかと結婚もしていない
気楽なもんさ

297ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:24:55.99ID:MFE/dySz0
コンビニバイトのほうがスキル高いぞなめんな

298ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:25:02.99ID:umMQd0Vw0
公務員から率先して終身雇用決別してみろやボケ

299ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:25:01.74ID:A29/gZp50
まずは経済産業省が実践するのかな?

300ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:25:10.39ID:LSgkuof30
人材育成と言っている時点で何も変わってない
欧米では自分は自分で育てる習慣があるからな

301ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:25:13.49ID:TgbNJY130
終身雇用も時代遅れなんだろうね

302ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:25:14.55ID:1tnd1WoT0
安倍ってすげえな
「やっと人手不足で売り手市場になって給料上がって日本が成長するわ」って思ったら移民大量に仕入れて給料上がるどころか下げたんだから
このまま移民入れ続けてアジアの最低賃金まで下がるんだろうな。韓国なんかにも抜かれるし

303ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:25:20.69ID:NTaPHtHV0
>>292
生活保護がある

304ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:25:19.18ID:OQ5s3Nwa0
>>238
正解
真面目かどうかの問題ではない
雇う側の都合で好きにクビが切れるが本質
極端な話、上の不祥事で業績が悪化したから真面目に働く従業員切って帳尻合わせるなんて当たり前のように起きる

305ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:25:24.21ID:/j/3Alfj0
>>1

●財源不足増税の元凶 税金泥棒公務員君の主な「トンデモ手当」

・寒冷地手当
・広域移動手当
・地域手当
・本府省業務調整手当
・管理職員特別勤務手当
・病気休暇手当  ?
・退職勧奨手当
・奥様手当
・在勤務地内旅行手当 海外出張手当
・地域手当
・用地交渉手当
・苦情審査員手当
・出世困難手当  笑
・不快手当
・観劇・観戦手当
・元気回復手当  ?
・独身手当

「メガネ手当」 (メガネを新調したら出るとか
「外出手当」 (なんらかの事情で職場から数キロ離れた場所に出向いた場合、支給w
「外出手当」(なんらかの事情で5時間以上外出すれば支給 仕事かどうかは怪しい
「雨中手当」 (雨が降っている時に表で仕事をした場合に支給 笑
「現金取扱い手当」 (札束に触れたら支給 ばい菌対策? 



ーーー なーーんじゃコリヤ!?  要らないものばかりだな 笑  ハイ、真っ先にカットカット

306ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:25:30.49ID:Rs7NEv+U0
投資家にとっては人件費は
固定費だから圧縮したいやん

賃金上げろとかねーわ

307ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:25:28.50ID:exWJkgI50
いくらジョブ型や能力主義にしたとこで、無能を解雇できるように制度を見直さなきゃ意味ない

308ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:25:32.50ID:e0Y9tMit0
>>207
最近どの企業の窓口なんかもギスギスしてるし明らかに社員同士の助け合いや情報伝達ができてない感じ。
自分が担当じゃないような要件ならあきらかにめんどくさそうなぞんざいな対応。
そりゃ社員だって会社のためであっても自分の利益にならない事はしないよね。
実力主義になってむしろ会社の生産性落ちてると思う。

309ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:25:34.03ID:Xj/+ezaV0
竹中「氷河期正社員一人を辞めさせることで移民非正規3人雇うことができる…俺はそういうことに幸せを感じるんだ」

310ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:25:35.68ID:0/CNSrYl0
>>1
まずは自分のとこから見本を見してくれよ?
おーん?

311ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:25:39.93ID:EO1DNhdv0
民間を知らない公務員が言うことではない

312ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:25:44.57ID:nZZpz8BO0
>>297
コンビニバイトなんて外国人ばっかやん

313ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:25:45.91ID:6vnFlfGd0
中小はもともと退職金ないような物だからいいとして
大企業の社員が死ぬのでは?
コネ入社の無能はクビにならないから社内が荒れまくるw

314ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:25:47.26ID:Vmi60qlL0
>>171
問題ないで
氷河期にも日本没落の責任あるからな
40以上は一律有罪でかめへん
若い子らにワンチャンス与えるべきや

315 2022/04/21(木) 23:25:47.51ID:CbTmIdAz0
>>51
だってカルト信者が何も考えずに投票してるんだぞ
選挙がまともに機能するわけがない

316ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:25:49.19ID:DG2hbr7Y0
>>220
決して無駄では無いぞ?

就職氷河期世代と74歳現役社会を取り上げた記事が話題に…「年金」を含むツイートの基礎的な分析(2021年11月)

https://news.yahoo.co.jp/articles/9d73f81c7b1a11fb44dd104771a15da7eb41b8d4?page=2

この中で最も多くのツイートから参照されていたのは、11月4日に投稿されたツイートから参照された「就職氷河期世代の暗黒「年金すらもらえない」老後破産の現実味(幻冬舎ゴールドオンライン)-Yahoo!ニュース」であり、2位以下を大きく引き離していた

同記事のタイトル(テーマ)が参照が多かった背景の1つとして考えられるが、もう1つの背景として考えられるのが、11月3〜4日に一定程度の参照を集めている「痛いニュース(ノ∀`):経産省「現役世代を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」-ライブドアブログ」である。このブログ記事は、前述したYahoo!ニュースの記事の2ページ目を引用した5ちゃんねる掲示板(旧2ちゃんねる掲示板)のスレッドを転載したものである。

317ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:25:57.15ID:FTJ8u4PG0
世界のビッグマック指数とか血眼になって自慢してる無能がいるが
それは、賃金上昇から完全に取り残された無能の雄叫び

日本じゃなかったらホームレスだよんw
日本国に感謝シナ

318ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:25:58.47ID:3iKmmarm0
賢いやつはこういうの見越して若いときに勉強して公務員になってる

若いときにの努力は一生モンだな

319ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:26:04.43ID:hEEoIbrB0
ニート率が高い国は日本かと思ったら意外と違っていたなw
雇用が守られすぎてる国が高いみたい

320ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:26:07.14ID:TgbNJY130
無能は終身雇用でも切られるから

321ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:26:09.32ID:yAQEKOFm0
>>302
でもそれを支持したよね

322ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:26:17.79ID:IWKSUsOu0
公務員と正社員は一生サボれる権利だからな。

323ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:26:20.51ID:CzqybKxd0
内部留保って今どうなってんのかなーと思って調べたら減るどころかずっと増え続けててワロタ…
500兆円だってよ…コレどうする気なんだよ

324ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:26:25.17ID:LqJUn3oj0
中流層なんて必要ない、日本を少数の上級と圧倒的多数の下級に再構成する、という決定だよ

325ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:26:28.48ID:qnZxSmfO0
みんな契約社員ってことだね
賞与も日割りにしなよ
出さなくてもいいけど

326ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:26:36.07ID:l+z7VH8N0
>>1
脱炭素化w
コレ言うとる時点でダメだわ

327ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:26:44.75ID:Z970RrK00
>>210
中高年も自分の雇用守るために、仕事のノウハウとか教えてくれなくなるよ>>

これめっちゃくちゃ分かるw若い非正規はわりかし普通だが、中年以上の非正規は必死だわ

328ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:26:43.82ID:4p8vk8GP0
>>303
いや働けるでしょ?健康じゃん

329ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:26:46.62ID:woYm+Mjf0
で、新卒一括採用は継続?
だとしたらサラリーマンになる事は自殺行為でしかない。

330ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:26:47.64ID:01lw50Qy0
スキルもクソなクソ無能中年や定年前のやつが一番金もらってるのは
社会を歪ますよな、それでいてしっかり働いているなら結果が出るわけだし。
純粋に能力による評価をすべき

331ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:26:50.60ID:Nx/LhvIg0
>>282
ただのITだよw
英語覚えてからは大分楽になったね

爺になってから安い運用オペでもやって
若い奴らの設計の穴を突いてイタズラしてやるのが夢w

332ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:26:55.44ID:z+jnuCjQ0
一種公務員から初めてから
下々に周知してねぇ〜
使えないパワハラ高給取りが
社内風紀を乱してるよ

333ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:26:57.75ID:yAQEKOFm0
>>314
じゃ早く死ねよ

334ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:26:58.95ID:w4h7W6wm0
終身雇用なんて今でもやろうと思えばできる
全社員有期雇用にすりゃ良い

335ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:27:01.03ID:zCQsplNn0
>>28
国賊って呼ばれるからやめときな
需要のない労働者すらなんとかして働けっていうの、ほんと堅苦しい国だよな

336ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:27:03.19ID:TEHbU2CT0
大量の無能男養った後でこれね
さすが男社会
賢すぎるw

337ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:27:06.79ID:Cs1aDPQ90
>>321
するわけが無いだろう
ネット工作員雇うほどやばい政権だし

338ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:27:22.05ID:7vf/Rao50
>>290
其れバブルまでのお話

339ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:27:29.06ID:1+O4RR4Z0
もうみんな派遣
みんな独身子無しでいいだろ

340ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:27:27.51ID:kdA2N5e40
売国奴隷商「正社員は悪しき既得権益。労働者は全て契約社員にシフトする」

341ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:27:27.78ID:axarfbYk0
毎日が給料日!
良いワードだろ
みんなも早くこっちに来いよ

342ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:27:33.13ID:CWZYqYMn0
役人も天下り的なものはなくなるわけだ
給料もそこそこ、年功序列はなし、と

343ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:27:31.66ID:4JpkMgBX0
>>268
> 無能な高齢者

だから無能はおまえなんだよw

344ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:27:40.75ID:GoKaD3FC0
>>26
まあでも会社がなくなったら同じ事なんでね
死ぬならみんなで死ぬか

345ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:27:44.67ID:RnoZ0XmN0
>>268
非正規雇用がチャンスなら、今ごろ年収2000万くらいのバイトがゴロゴロしてるな
簡単にクビ切れるから報酬上げやすいわーとか言って

346ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:27:48.13ID:pSIs+h800
これはどっちみちやるしかないんだから労働者の意識が変わるところまでガッツリやれよ
中途半端は一番よくない

347ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:27:47.52ID:zCQsplNn0
>>331
あんま若手いじめんなよー
それで人不足になったんだから

348ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:27:52.21ID:qBF69xkb0
体力気力が衰えたら能力を発揮しようがない
使える時間が限られてるのを実感する

349ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:27:59.89ID:/gBeC9pb0
まあ好きにしなよ
こんなゴミ国家あと20年もたんからよ

350ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:28:06.42ID:UOhQ9mMn0
上り調子の超大企業勤めの俺高みの見物ww
ウヒョヒョw

351ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:28:06.56ID:PTZdapST0
公務員廃止と教育ビジネス規制だな

352ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:28:12.92ID:yAQEKOFm0
>>337
嘘つけよw
この板は自民党支持しないやつは人間に非ずだったろw

353ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:28:15.27ID:CzqybKxd0
日本人って悪いほうに合わせるよな
たとえばそれで生産性向上&収入増加に繋がるならアリかもしれないが、
日本人の場合1億総派遣社員とかになりかねん

354ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:28:16.11ID:FTJ8u4PG0
終身雇用と決別したのに誰も喜ばないのがその証拠w
無能が集まってるだけ

355ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:28:16.14ID:sG20Ygpy0
まずおまえらが天下りやめて首切れよ

356ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:28:17.43ID:01lw50Qy0
>>210
ノウハウを教えなくなる時点で無能扱いされて捨てられるだけだが?

357ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:28:17.86ID:LcP3CDzN0
本当は終身雇用の方がいいんだけど維持するのが無理だからな

日本の問題は維持できない分は氷河期や若者世代に投げてしまった点
結果的に若者たちが消費者に育たず、永遠の低迷が決まってしまった

358ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:28:18.97ID:3iKmmarm0
>>302
移民っていうけど、そういう人ってバイトや非正規じゃないの?

正規の職に給与水準さげるほど入り込んでるの?

359ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:28:21.29ID:7DiNBJ7r0
これからは賃貸・事実婚という海外スタンダードになるね
住宅ローンや結婚とかリスクしかないわ

360ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:28:27.58ID:Qh1SNn870
>>180
移民「欧米へ行くわ」

361ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:28:29.28ID:DG2hbr7Y0
>>316

特徴の1つは、いわゆるニュース(新しく判明した事実にもとづく記事)ではないものの、就職氷河期世代や老後破産などの言葉がタイトルに含まれ、5ちゃんねる掲示板(旧2ちゃんねる掲示板)で引用された記事が多く参照された点である。

362ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:28:30.98ID:IDskOTeb0
>>335
介護施設で働けよw まだ需要ありますよ

363ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:28:40.89ID:vQwopWT+0
そいつらを切ったところで役員と社長の懐が潤うだけ

364ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:28:42.70ID:XT3pG8Y00
いやむしろ終身雇用に戻して最低ラインを年収500にしろ
年功序列やめてみんな500万

365ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:28:45.83ID:4p8vk8GP0
ノースキルの無能を切るのはいいぜ?
で、その大量に出てくるであろう無能をどうすんだ?😗
そこまでセット話さないから拗れる

無能だからやめさせました。
そんなレッテル張られたやつは次雇われんから覚悟せんとな

366ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:28:51.62ID:ctHiwASi0
>>308
無責任なやつは増えるだろうね
サラリーを潤沢に出せる会社に人が集中するから中小とかは、ほとんど消滅するんじゃない?

367ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:28:52.75ID:+hQGjNuj0
>>345
クビ切れるから報酬上げるなんて考え
この国には無いぞ

368ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:28:55.48ID:/uiRXe090
氷河期世代は連合を中心とする団塊の世代の圧力によって生まれた。本来ならば45歳定年の職務制て安定とスキルアップができるはずだった

369ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:29:01.90ID:qBF69xkb0
>>354
若いときはみんな賛成するのさw

370ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:29:09.86ID:3iKmmarm0
>>364
足らん

371ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:29:10.88ID:NzsBaiQm0
「実力主義」と言えば聞こえはいいが、会社側が「業績悪いから昇給なし」と言えばいくらでも据え置けるわけで、10年まじめに勤めても新卒とほぼ給料変わらずってケースも普通になるだろうな。

将来の昇給が見えなければ結婚や出産する人数も激減するし、国力は衰退の一途だろうね。。

372ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:29:12.47ID:jyNylyrf0
いずれにしても現行体制は続けられないわな。
人口の各年齢ピラミッド構造を是正しないと社会が持たない。

373ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:29:12.82ID:rboSFT7q0
なんで給料据え置きで物価と税金が上がり続けてるのに終身雇用も無くすの
公務員とサラリーマンは死ねってか

374ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:29:14.95ID:FTJ8u4PG0
「終身雇用と決別=無能と決別」

気づかない無能の多いこと多いことw

375ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:29:15.84ID:zCQsplNn0
>>229
教えて回ったほうが部下の信頼も厚く社内政治も有利になるのに

376発毛たけし2022/04/21(木) 23:29:22.82ID:H/QieqoK0
まじで

自民党にしてたら


子持ち家庭の労働者、悲惨すぎるだろう

377ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:29:30.75ID:o1g2G/RX0
みんな派遣でも良いけど2050年までは増税と負担率増が確定だろ?
低賃金なのに給料の半分以上持っていかれたら死ねるぞ

378ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:29:40.05ID:zCQsplNn0
>>362
一人殺すかもしれんぞ

379ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:29:40.42ID:mvvxyfS30
経産省公務員「(ま、俺は終身雇用だけどなw)」

380ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:29:41.48ID:Qh1SNn870
>>317
日本のGDP、賃金は1995からずっと減少してるんですが

381ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:29:43.62ID:VNy8DtjV0
40,50代死亡だな
特に子育て世帯もヤバそうだわ

382ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:29:45.97ID:1nsZIdqz0
>>268
何甘えてるんだスキルよりコネ最優先だぞ、外様に居場所があると思うな

383ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:29:46.83ID:e0Y9tMit0
>>327
てか自分の事守ってくれない会社やその他社員がその後どうなろうがしらんもんな。
ボランティアで会社の利益になることなんてしないだろうよ誰も。

384ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:29:55.94ID:hEEoIbrB0
技術は教えてもらうんじゃない、盗めよ

385ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:30:06.09ID:VFXnmJVc0
経営者側に周れば理解できることよな
いつまでも雇われアタマだからおかしいとか言っちゃう
自分の立場からいかに利益を上げて会社を存続させるか
それを考えられない奴なんていらん

386ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:30:13.61ID:XT3pG8Y00
>>370
そういうやつは企業したらよくね?

387ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:30:14.74ID:4p8vk8GP0
日本で単純労働者の月18万円の人がベトナムに出稼ぎで4万円とかの生活になるのさ😗

388ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:30:16.45ID:F/hgRIjv0
ここまで苦しいと日本も変わらなければならないんだが、
ぶっちゃけ公務員どうするよ。人数も多いし大変な力あるし
地方なんて中央の経産省の役人と意識違うぞ。

389ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:30:18.94ID:dzZKSYZp0
省庁が宣言とか

こういう誤魔化しもうやめろよ。

決めているのは政権であり国会議員である。
名前を出さない事が慣例となっていたら選挙の
意味は全くない。

390ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:30:19.54ID:Vmi60qlL0
>>333
お前みたいなクソガキもなw
同世代の氷河期のおっさんだったら笑うけどw
日本の未来は明るいでw

391ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:30:24.90ID:wkAoavIG0
何がなんでも雇用の流動化をしないとな
上司ガチャがキツすぎてそりゃ自殺減らんわ

392ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:30:33.53ID:zCQsplNn0
>>384
って言って滅びたのが職人

393ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:30:34.99ID:kox8v/K+0
まずは公務員でお手本みせろや

394ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:30:40.04ID:uJm8QeVf0
最低賃金2,500円がセットだな
そうじゃなきゃただのリストラになる

395ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:30:46.88ID:mvvxyfS30
氷河期「またハシゴはずされた…」

396ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:30:46.43ID:kmWCh64H0
いや終身雇用は無くならないからw
特に中小企業には都合が良いからね
まあ大企業にも都合は良いけれど

397ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:30:50.14ID:cNGabe530
897 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/13(月) 19:31:21.30 ID:keoIfTl40 [2/3]
ネトサポって統一教会信者?

910 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/13(月) 19:33:04.03 ID:qMj0UmFK0 [3/3]
>>897
そう 教会信者に加えて
教会傘下の政治団体勝共連合の、高校生大学生団体勝共連合ユナイトに入ってる学生も

194 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/13(月) 20:55:27.72 ID:y+kJyq820
>>17
創生日本もな
日本人から主権や人権や平和を奪い、地獄に堕とすことが目的の団体だ





これな、朝鮮カルトは日本人を根絶やしにする事が目的


経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言  ★2  [デデンネ★]->画像>21枚
経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言  ★2  [デデンネ★]->画像>21枚

398ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:30:56.46ID:Y9us5Q2D0
賞与ないなら社畜奴隷やる意味ないから
バイトで働きな〜

399ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:31:11.41ID:01lw50Qy0
>>314
こういう非生産的な無能がどんどん消えていくとかマジで快適になるわ。
早く評価制度を構築して変わって欲しいわ、
これに文句言ってる連中のレス見てる限り
効果ありそうだし賛成だな。

400ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:31:19.38ID:yAQEKOFm0
>>390
お前老害側と戦争するんだろ?
お前自分が若いと思ってんの?

401ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:31:29.83ID:lhNxVZPN0
雇用が不安定だと日本人は気質的に将来への危険に備えて金を使わないから経済が回らない

こんな簡単なこともわからないのか

402ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:31:34.29ID:iuZygGfr0
もう終わりだ猫の国(確定)

403ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:31:37.07ID:/j/3Alfj0
>>1


●公務員の人件費を半分以下にするのが妥当なわけ●
http ://echo.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1418376119/

  ■景気が悪くなる理由と、景気回復する方法■ 
http: //tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1392892023/
 

 ■だれでも分かる 今すぐ政府がやるべきこと■ 
http: //tamae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1418011196/

「隠れ貧困」推計2000万人超 生活保護以下の収入でも「自助努力」促され
http: //www.huffingtonpost.jp/2016/09/28/hidden-poverty_n_12238678.html

192 :名無しさん@1周年:2016/09/30(金) 23:41:23.48 ID:qTN6OwcX0
ワロタw 

日本企業は地球どこでも人手不足 「勘違い雇用」に世界がそっぽ:日経ビジネスDigital
http: //business.nikkeibp.co.jp/atcl/NBD/15/special/090100079/
http: //business.nikkeibp.co.jp/atcl/NBD/15/special/090100079/title.jpg

404ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:31:40.79ID:2GHT2AoI0
公務員はどうするんだ?

405ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:31:47.00ID:ubhCgoGR0
>>367
あるよ
外注する際は多めに払ってる
中抜きや多重請けは知らねぇ

406ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:31:47.71ID:6vnFlfGd0
自分の保身の為に後輩育てるとか無くなるのか
冷めた職場なるんだな
メンタル弱い今の日本人が持つかなw

407ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:31:50.30ID:lzulpS+50
もういいよ、こんなクソみたいな国
戦争になってもこんな国のためになんか戦わねえよ

408ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:31:50.40ID:9nT2Rp3X0
氷河期「時代が俺らに追いついてきた みんな一寸先は闇だお」

409ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:31:52.31ID:3iKmmarm0
>>373
常に解雇される意識を持って学び続けろってことかと
それを大多数がやると確実に生産性はあがる

変化し続ける時代なのに、解雇されないのをいいことに新しいことを拒否り続ける人とか組織の足を引っ張る負債になるからな

410ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:31:55.29ID:cWCORln50
せめて51以上にしてほしいな。
氷河期は可哀想。

411ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:32:03.14ID:jyNylyrf0
生産性の低い行動を徹底的に止めるべきだな。

412ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:32:05.82ID:e0Y9tMit0
>>375
今の血も涙もない企業相手に慈善事業しても先週の鎌倉殿の上総介になるだけ

413ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:32:13.00ID:a2wlSd500
自民党が正社員の既得権益にメスを入れられるかどうか

414ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:32:13.77ID:Yu1AVB6H0
無能を簡単に切れるようになった時の為にベーシックインカムが必要、又は生活保護の受給要件の緩和

無ければ自殺率、犯罪率爆上がりだろう。と思う

415ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:32:13.97ID:OQ5s3Nwa0
>>394
最低賃金あげれば物価が跳ね上がるだけ
ハンバーガー1こ

416ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:32:17.43ID:4hr9hIuk0
>>1
これ反対する奴がここにいることに驚くわ
終身雇用なんて完全に無くして全員非正規にすればいいんだよ
俺らはずっとそれでやってきたじゃねえかよ
正社員とかいう上級の特権階級どもを庶民に引きずり下ろすチャンスなんだぞ

417ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:32:20.73ID:ctHiwASi0
>>357
ほんとそれ
若者が老害追い出せて自分の給料上がると勘違いしてるけど
老害の給料が、新入社員レベルになるかもしれないけど、若者は一部除いて教育機会や先輩からの教育機会は失うと思う

418ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:32:28.35ID:GwUka4uv0
>>394
と言う事は俺は5000円貰えるのか?

419ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:32:36.12ID:itj7TLUf0
寿命なんて50歳でいいよな

420ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:32:36.54ID:PDO3MoVz0
>>1
まずは公務員がやってみせろや

421ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:32:42.24ID:BTHyDNzJ0
>>357
上の世代がこれを認めず今でも自己責任論を平気でふりかざすからな
そして今は他で通用しないのを薄々気付いてるから必死にしがみつこうとしてる
醜いねえ

422ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:32:40.99ID:tPmg3Rpa0
公務員をAIに

423ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:32:42.44ID:01lw50Qy0
>>388
公務員も絶賛非正規の派遣まみれになりつつはあるよ

424ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:32:47.14ID:axarfbYk0
公務員は事務仕事なら安くできるかな
特殊なのはわからん

425ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:32:47.98ID:8YMywdbp0
公務員の意味のないボーナスやめろ

天下り用の会社設立も禁止しろ

426ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:32:48.63ID:mvvxyfS30
公務員「だけ」安泰宣言!

427ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:33:27.98ID:1TkyN8/i0
頭悪いからよくわからないけど、終身雇用の時が景気良くてみんなも頑張ってた印象がある
金持ちしか得しない世の中だと子供も増えないだろ

428ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:33:09.69ID:cbLgs3PU0
まず政府がやっとけ

429ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:33:58.96ID:kmWCh64H0
>>401
どうだろうなあ
終身雇用は戦後の制度で戦前は海外と同じくスキル性だった
その方が自然だからな
ただ戦後も長いから結構染み付いているのかも

430ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:34:01.51ID:4HCYnyoR0
遅すぎる
公務員改革どーすんの?

431ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:33:58.83ID:OQ5s3Nwa0
>>408
お前らが最大の犠牲者になるのに呑気だな

432ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:33:58.76ID:4JpkMgBX0
>>404
おまえの雇用が奪われることはもう納得済みなのねw
無抵抗なのがB層

433ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:33:58.90ID:mvvxyfS30
>>423
それを奥からアゴで使うのが公務員様な

434ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:33:59.16ID:Ujm5IBYY0
それで給料上げるんだよな?

435ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:33:59.23ID:cT8k2RGL0
正社員だから!と耐えて我慢してきたことはみんなやらなくなるよね
新築も売れなくなるよ

436ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:33:59.88ID:OarlLd2C0
公務員からバンバンカットされたい訳ですね

437ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:34:01.12ID:uJm8QeVf0
公務員は給料半分で倍雇用したほうがいいと思ってる
昔のように地方公務員なんて能無しがナマポもらって働くって感じでいい
それで現業もやらせろ

438ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:34:01.43ID:qBF69xkb0
>>401
その不安定な非正規の人たちが気にせず給料をバンバン使って雇い止めで困窮したりしてるので
問題にならないと判断されたのだろう

439ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:34:01.53ID:zBFcz1sF0
正社員に対する社会的信頼の異常さというか宗教っぽさは若い頃に散々経験したわ
ソ○ーで派遣社員 年俸450マン
それでも300万のハリアー買う時に銀行でローン組めなかったからな
派遣社員じゃ無理ですの一言で終わり

440ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:34:05.40ID:5IindTwe0
先を見越しての計画性を全く感じないのが日本だよなぁ
どうしようもなくなったから感が凄い

441ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:34:03.30ID:RYVlMXBr0
まず公務員が...と書こうと思ったらすでに1000レスそれで埋まっていた

442ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:34:04.67ID:CzqybKxd0
日本はアメリカの悪いところだけを真似する
解雇は緩くなっても賃金は上がらないだろう
全員今の派遣扱いになるだけ
日本の上級は倫理観が欠如してるからやりたい放題になるよ

443ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:34:06.74ID:FTJ8u4PG0
>>380
はい
無能を雇う金がドブに消えてるからです
反論は認めない。事実だから。

賃金が下がることと「貰えない無能」の区別がつかないから
>日本のGDP、賃金は1995からずっと減少してるんですが
こんな呻き声あげるんですわw


GDP上昇で無能も裕福な国は資源国「だけ」です
「だけ」ですよ?  「だけ」


「だけ」

444ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:34:10.73ID:01lw50Qy0
>>383
逆だから、守ってるのに何もしてくれない
クソ無能が雇用制度で守られてるから
ゴミの駆除が出来なくて有能なやつに給与をさけないって話な。
守られてるからと胡座をかいてるやつに愛社精神なんてねーだろ

445ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:34:12.94ID:wkAoavIG0
まずは公務員からだろうな
でなきゃ実現不可能

446ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:34:14.80ID:Rs7NEv+U0
年金が75歳からに今になるのに
年寄りが簡単に追い出せるように
なったらどうやって食べていくんだか

447ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:34:14.76ID:SvUisqld0
公務員をありがたがる国は滅びますな。
現状維持をありがたがる国民に
年棒制や個人事業の生活は無理でしょ。

448ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:34:20.63ID:axarfbYk0
公務員はまず区分けしないと話が進まない
仕事内容がバラバラすぎてなぁ

449ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:34:27.79ID:b2BpOJvC0
俺が20歳の時に想像した未来そのまんまになってて良かった。20代は必死に金貯めて、アベノミクスで株始めて、国内株から徐々にドル建の資産に変えていき今年42になるからそろそろ仕事辞めてシンガポールへ移住しようと思う。
正直結婚子育てしてる友人が羨ましかったが、そんな余裕はないと思ってたし、今から頑張るわ

450ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:34:28.68ID:U3O95nqD0
>>329
その通り。
終身雇用を止めるなら新卒一括採用も止めるべき。
それに社員が派遣社員というなら、実績の上がらない役員を株主が簡単に解雇が出来なきゃおかしい。

451ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:34:27.84ID:DyQi9ac30
>>427
景気よかったから終身雇用できたんじゃないのかな

452ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:34:29.03ID:joHXPmsw0
>>414
ベーシックインカムとセットならいいと思う

453ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:34:31.35ID:b5cpm6Wu0
>>427
頭悪いからそう思うんじゃない?

454ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:34:31.58ID:/j/3Alfj0
>>1

東京貧困女子 東京都で働く女性の3人1人が貧困環境、 生涯お1人様

https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%B2%A7%E5%9B%B0%E5%A5%B3%E5%AD%90




東京高齢者貧困 東京都で退職年齢定年後の人達の4人1人が生保以下環境で生活困難
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E8%B2%A7%E5%9B%B0

455ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:34:35.23ID:NkA8MvI20
正社員だから!と耐えて我慢してきたことはみんなやらなくなるよね
新築も売れなくなるね

456ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:34:42.01ID:axA6ejIa0
売国移民党は日本人の敵
みんなでうち滅ぼそうぜ!

457ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:34:47.52ID:p1/czNjN0
中抜き産業に金権持たせておいてのコンボとか自民の省庁がすげえ

458ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:34:48.14ID:01lw50Qy0
>>433
その使うやつも公務員だったという話をしてるんだけど?

459ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:34:54.18ID:iuZygGfr0
な?昭和の老害だけが若者の未来の富を奪っただけで逃げ切り確定したろ?

マジで息を吐くようにウソを吐き続けてるのは昭和以降の日本政府と老害だと確定した

中国朝鮮叩いてたネトウヨは単に日本の貴族院に利用されただけだとわかったろ?

460ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:34:57.82ID:736naqpF0
20年遅いわ

461ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:35:00.46ID:gKp4FqcJ0
まず経産省からやって下さい。

462ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:35:02.79ID:L3KAD6hs0
>>365
無敵の人化するような予備軍を炙り出して安楽死が妥当じゃない?
マイナンバーでデータベース化出来るでしょ 40以上で一定期間以上無職で資産が
無いなら予備軍として抽出して隔離させるとかね

463ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:35:02.53ID:UWCSbvh20
今30〜40くらいの人かわいそう

464ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:35:03.99ID:4JpkMgBX0
>>430
低知能のB層を改革しようぜ

465ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:35:04.96ID:MHQ+TeXc0
モノが売れないのだから人件費の削減=会社の利益になっちゃうよねー

466ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:35:13.40ID:ctHiwASi0
>>406
若者なんて、過保護で育てられてるから、メンタル故障は増加すると思うわ
今の40以上正社員は、氷河期での採用 ブラックとか乗り越えたものだけが生き残ってるから

467ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:35:14.63ID:TEHbU2CT0
まあ日本って社会は育てることに価値を見出さないからね。
本来なら人を育てられる人を大事にすべきだけど、
稼ぐ人が偉い人で育てる人は切り捨てるんだよなー。
終身雇用やめても没落は止まらん、少子化も止まらん。

468ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:35:20.94ID:Qh1SNn870
>>415
物価考慮した購買力平価GDPって知ってるか?
勿論、日本は先進国最底辺だぞ

469ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:35:26.01ID:01lw50Qy0
>>456
で、どの野党が日本の敵じゃないの?

470ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:35:26.80ID:jyNylyrf0
アマゾンプライムで今、サンダカン八番娼館が見られるけど、20世紀初頭の日本はなかなかハードモードだな。
女はからゆきさん、男は炭坑夫や。
そういう社会がまた来るかもしれんな。

471ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:35:31.41ID:QXGNIMjm0
>>1
経産省って無能だらけじゃん
無茶苦茶すぎるわ

学生の時に借金させて社会に放り投げているのに助けない
経済回す気ないのかよ

472ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:35:39.10ID:SvUisqld0
>>463
その下はさらにかわいそうだけどね。

473ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:35:45.43ID:hEEoIbrB0
>>392
その先の先まで考えないとね

474ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:35:43.47ID:F/hgRIjv0
>>393
> まずは公務員でお手本みせろや
だから総論賛成各論反対みたいになる。てか現実味がないわ。
一番デカい所が一番守られてて手が付けられない筈。
弱い奴らからポアってなって、体制ごと揺らぎかねない。
最悪、和製ポル・ポトが出現するぞ。
混乱に乗じてロシアや中国が軍を侵攻させてきたり

475ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:35:46.54ID:uvo2MDOC0
>>445
公務員は天下りで転職してます

476ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:35:47.52ID:FTJ8u4PG0
>>459
ああ、今後無能は「切る」


喜べ

477ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:35:50.16ID:+NmOjMMX0
これまず各省庁の事務職何人減らすのか見積もり出さないと筋が通らないの分かってないよな?

官僚ってホントバカ

478ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:35:50.39ID:TgbNJY130
今まで終身雇用でうまくいってたのも、たまたま戦後の高度成長期だったからなのだろう

479ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:35:53.28ID:gKp4FqcJ0
>>459
キムチ野郎はまず帰れw

480ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:35:53.72ID:zCQsplNn0
>>412
上や横には教えるな
部下にも口止めさせろ
そうやって派閥で隠してごっそり退社で新しい会社作るんだ
部下にも同じことをさせ最後にはグループ設立、会長のポストで安泰だ

481ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:35:54.30ID:uJm8QeVf0
イヤミじゃなくそんなにいいなら公務員からやるべきなんだよ
公務員はいつもそう言って官民格差を無視したり
休みや福利厚生充実させてきたからな

482ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:36:02.73ID:VQlWaAkA0
当然公務員もだよね

483ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:36:02.88ID:zSzkPPD60
>>208
この国の同調圧力と異民族差別は異常
日本人の自己責任だな

484ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:36:04.68ID:IDskOTeb0
>>440
没落確定のタイミングでこれだからな
悪いモノには蓋をする国民性なんですよ

485ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:36:10.07ID:4JpkMgBX0
>>460
↑ 頭がおかしいレベルのバカ、それがB層

486ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:36:17.87ID:XT3pG8Y00
終身雇用ないなら最低時給3000円くらいにしろ

487ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:36:20.70ID:wNYLIaeg0
>>150
こうやって野党が煽るんだよな。
若者氷河期が全員選挙に行っても
年寄りに勝てないからムダ。

488ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:36:19.70ID:jHyJQfiN0
まずは公務員から襟を正して首にするか給与を著しく下げるかですな。

489ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:36:22.76ID:bG0VJ/fc0
いつまでもバブル期の再来夢見てても仕方ないしこれは当然
ただ派遣禁止と解雇規制緩和はセットでやれよ

490ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:36:25.36ID:W3QQU9090
団塊の世代が逃げ切ったことを見届けたからか
これ引き金に年金制度がバラバラと崩壊しそうだな

491ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:36:26.48ID:OQ5s3Nwa0
>>423
今の公務員がやってるのが、そのまま団塊バブルの氷河期虐めと一緒w
仕事を押し付けてパワハラ繰り返し金だけは自分達だけに振り分けるww
時代は繰り返すなwww

492ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:36:26.48ID:LlIfICzk0
これは公務員も例外なく終身雇用と決別するとの宣言だし、
能力次第では20代で局長、次官に昇って30代で天下り達成というキャリアも現実味を帯びてきた

493ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:36:29.66ID:00B0G2XL0
まずは解雇規制を諸外国並にしてから政府はほざけ
あと、人材派遣会社全部潰せ

494ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:36:33.52ID:qBF69xkb0
>>439
その根拠が解雇規制なわけで、それを撤廃しちゃおうという話w

495ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:36:39.09ID:Qi6zSX5Q0
>>459
ちょっと良く分からないんだけど昭和の労働者は今の奴らみたいに怠け者じゃなかったよ?
リゲインのCMに心躍るような企業戦士が当たり前だったわけで、お前ら怠け者は遺産を食い潰してるだけだよ

496ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:36:43.17ID:axA6ejIa0
>>469
れいわ新撰組

497ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:36:43.47ID:AhVHvA2t0
奥さん「ローン返済どうするの!息子の学費は!保険も掛けてるのよ!」

498発毛たけし2022/04/21(木) 23:36:44.76ID:H/QieqoK0
これでもう


長期ローンで新築物件買うやつもいなくなるな



円安対策もしないし

全てを壊してきたわ

499ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:36:51.50ID:yAQEKOFm0
>>469
自民公明維新以外だけど
何?ネットに煽動されちゃったの?

500ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:37:04.38ID:SvUisqld0
>>493
自分達の利権は温存やぞ。

501ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:37:10.10ID:UcHyulkl0
社畜じゃなくて独立しろ

502ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:37:09.42ID:xpJixcfL0
何にもできない老害が威張る雇用制度

503ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:37:09.92ID:qAQBEpNF0
公務員死亡で草

504ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:37:11.05ID:KT70n4Ff0
だんだんと欧米型雇用にすればいいじゃん
大学はちゃんと将来の仕事も考えて学ぶ時間になるし、経団連の顔ぶれも数年おきに変わる事になる
良い事しかない

505ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:37:14.32ID:e6NsIUw10
公務員から率先してやれよ(笑)

506ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:37:18.58ID:x9amnBVd0
>>474
最後の行が目的じゃないのか…
そうでなくとももはやウクライナの男性みたいに命を張って戦う気持ちももう消え失せたという人のほうが多くなりそう

507ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:37:19.51ID:Mo/ce8Q70
まずは官僚の年契約からスタート?

508ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:37:21.14ID:01lw50Qy0
>>491
派遣なんてどこもそんなもんだろ

509ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:37:25.51ID:gKp4FqcJ0
>>496
レイワ朝鮮組

510ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:37:28.29ID:/XXO13Jj0
派遣いらんだろ禁止にせえ

511ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:37:32.30ID:/pIEckM40
終身雇用に守られてる経産省に言われてもなぁ。

512ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:37:33.68ID:FTJ8u4PG0
>>473
職人=有能という幻想
本物=一流という幻想


無能の職人、本物だが四流
こんなの鎌倉時代以前から存在してんだわ

513ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:37:34.20ID:OQ5s3Nwa0
>>459
若者から未来を奪って老人が生き永らえた国、日本

そりゃ未来消えるわ

514ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:37:39.27ID:DegRXd/90
新しい芽を摘み取ってしまうのも問題だな

515ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:37:41.81ID:VMgYud6b0
って言ってるお前らが爺しか居ないのはジョークだよな?

516ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:37:41.85ID:axA6ejIa0
新自由主義やって栄えた国はない

517ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:37:44.82ID:+8VO+8mZ0
全国民、派遣社員化、契約社員化政策

新卒も派遣か契約になります

518ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:37:47.96ID:1TkyN8/i0
>>424
役所は安い給料で派遣が公務員と同じ仕事させられてるんだっけ?

519ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:37:51.47ID:Xcy9v2k30
政治団体も税率100%にして世襲政治家もなくせばいいよ
税率0%なのはおかしい

520ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:37:56.07ID:Vmi60qlL0
>>400
ガキンチョは若さにこだわるねw
俺も僕ちゃんも死んだが日本のためやで
若い子らも僕ちゃんみたいなクズばっかじゃないだろ?w
外出て鏡見てみなよw

521ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:37:56.21ID:iuZygGfr0
右だ左だなんてのは単なるプロレスなんだよ
日本人の真の敵は昭和の老害な

522ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:38:12.82ID:2iqAVh7P0
公務員は給料半分にして倍の人を雇え
1000万で1人雇うより2人に500万の方が経済も活性化するよ

523ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:38:14.68ID:r2CUtHwn0
>>1
日本お得意の30年遅い
利権持った奴らが引退しそうなタイミングで唐突にやり始めるやつなんだろうな
今回の動きも更に利権となり引退まで食えるやつが出てくる
けどタイミング激悪なので日本は衰退していく
こうやって日本はずっと先人の遺産を食いつぶしてきたんだわw

524ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:38:13.18ID:G/V7hceY0
派遣会社も無くせよ。
生産性0の寄生虫やんけ。

525ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:38:14.47ID:yAQEKOFm0
>>513
若者なんてどこにいるのこの国

526ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:38:14.53ID:6vnFlfGd0
無能が切れると美味しいところだけしか見ないが
職場に愛着なければ優秀な人は給与高い所に簡単に転職するんだぜ
社内では給与高い奴は妬まれて他が協力しない
日本人の性格からしたら恐ろしい世界なりそうw

527発毛たけし2022/04/21(木) 23:38:16.29ID:H/QieqoK0
>>439

年収450万の派遣で 

ハリアー300万のローンは普通に無理だろうww

年収800万ならいけてたよ

528ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:38:18.37ID:ctHiwASi0
>>442
それ
アメリカはサラリーも高いからいいけど、今の日本の給与水準でしようとしてる

ドイツとかイギリスとか欧州あたりをモデルにしないと成り立たないはず

529ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:38:17.79ID:mvvxyfS30
公務員だけは聖域だからイジれない

530ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:38:20.01ID:TgbNJY130
>>497
熟女ソープで働くしかないじゃない

531ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:38:23.69ID:IGbVSp1T0
公務員もそうしなよ

532ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:38:24.23ID:+w7xZH520
お前らもやぞ

533ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:38:25.22ID:Nx/LhvIg0
>>347
いじめはしないけどw
この業界来る若い子はむしろ素直なのが多かったな
カップ麺しか食わない奴に野菜サプリのセットあげたりしたよw

534ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:38:28.68ID:/XXO13Jj0
大企業だけ給料あがるねえそれで公務員もあがる終身雇用でw

535ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:38:29.82ID:exRLo/OG0
こういう経営陣に都合が良い政府提案は中小から取り入れられ、悪い提案は大企業から取り入れられる。

536ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:38:31.23ID:+NmOjMMX0
事務職減らしたい経産省 VS 減らしたくない各省庁

ファイ!!!

537ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:38:31.49ID:Y30ZCMnl0
経団連と竹中に先ずは文句言うならわかるが、早速公務員に文句言ってるの多すぎ。ウクライナもプーチンとロシアばかりに文句言ってアメリカにはダンマリ、ディープステートやユダヤは都市伝説。ほんとに日本人はいつからこんなにアホばかりになってしまったんだ。これじゃみんな奴隷に自ら向かっていってる。もう日本は終わりだよ。特に底辺は、物事の状況を全く理解できていないだろ。

538ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:38:33.47ID:SvUisqld0
戦わない国民に未来は無いよね。
愚痴だけ言って殺されていく、と……φ(..)

539ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:38:41.39ID:QXGNIMjm0
まずは経産省全員クビだな
払った税金分国民に返金しろ

540ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:38:45.15ID:axA6ejIa0
>>521
日本人の真の敵は売国移民党やで

541ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:38:50.64ID:hEEoIbrB0
戦後の昭和はリンゴ10個を7人で取り合う感じだけど。
今はリンゴ10個を老人から若いのまでごっちゃで奪い合う状態だから…
そりゃ権力のあるほうが有利だわな、その先はどうなるか…

542ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:38:54.11ID:TB4Vdtrg0
俺は介護士で実務経験も長いし資格も取ってるから職場には困らんからあまり問題無いけど
その職場がダメになったら次が無い人は大変だなって思う

543ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:39:05.11ID:BTHyDNzJ0
>>431
今のままなら合法的に氷河期世代は葬り去られるだけ
上の世代からは負債を押し付けられ、下の世代からはもう手遅れだから泣いてくれと言われ、閉塞感しかない

544ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:39:05.66ID:4JpkMgBX0
>>522
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層

545ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:39:15.21ID:lhNxVZPN0
>>438
それは一部だけ
預金残高は過去最高を更新してる
経済が不安定だと国民は金を使わない

546ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:39:21.55ID:CKTO3QOR0
わざと日本を衰退させる
死ね死ね団みたいなのが国の中枢にいるからな

547ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:39:21.67ID:4p8vk8GP0
>>462
日本で安楽死出来ると思う?
出来るならこの老人大国の日本は真っ先に取り組んだと思わん?
年金問題一瞬で解決するが?

548ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:39:24.04ID:cWCORln50
簡単にクビ切れるようになれば
派遣会社いらないんじゃね

549ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:39:25.48ID:yAQEKOFm0
>>520
年齢にこだわってるのは老害云々言ってるお前だろ
平均年齢50歳のこの国で

550ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:39:28.55ID:mBkjYkgG0
ジャップランドの終了宣言

551ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:39:35.24ID:ctHiwASi0
>>526
そう思う
足の引っ張り合いで、皆一緒に貧困に沈んで
政策の失敗でしたと失われた100年とか言われそう

552ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:39:33.83ID:zSzkPPD60
>>540
日本は移民比率少ないって

553ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:39:34.86ID:mvvxyfS30
また岡村さんの正しさ証明されたわ

554ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:39:42.57ID:axA6ejIa0
>>537
工作員に決まってるやろ

555ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:39:46.04ID:73MK7nNe0
>>1
終身雇用やめるなら給料システムも当然適正化しないとね。
雇用保証の代わりに給料は安く経年で上がる仕様だったわけだがそれが無くなるなら当然。
解雇されやすくなったのに給料据え置きでは話にならない

556ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:39:47.45ID:zCQsplNn0
>>533
面倒見いいじゃんか
これからも仕事がんばってくれ

557ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:39:48.06ID:OQ5s3Nwa0
>>526
既に小泉竹中政権で一度やって今の正規非正規格差社会作ったのに、学ばないよなこの国の底辺は

558ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:39:51.50ID:r2CUtHwn0
>>522
聞けば誰が聞いても正しい意見なんだけどできないんだよね

559ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:39:58.22ID:HxM8eqky0
現実見えてないだろ
人手不足で定年した爺ちゃんまで駆り出して働かせてんだぞ

560ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:40:02.74ID:pSIs+h800
もう変わらないなんて選択肢は無いのはみんな薄々分かってるわけで
日本人の意識はなかなか変わらないが変わる時は一気に変わるものだ
経営者にだけ都合がいい方向にしないためにも前向きに乗っかるしかないだろうよ

561ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:40:03.44ID:qBF69xkb0
大企業はともかく中小の解雇規制なんてもともとあってないようなものなので
大企業の足枷を外して世界と戦えるようにしようというわけですな

562ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:40:14.33ID:01lw50Qy0
>>496
>>499
もうバカは一生そういうこと言ってろ。
なんで評価されてないかも考えずに
自公をバッシングするだけの無能を自覚できてない時点で
自民一強は変わらない。
そこでまともな政党がないと問題意識を話すなら少しは可能性があるが、既存の野党なんて自民と毛色を変えるため色物党になってるやん。

563ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:40:31.32ID:IDskOTeb0
>>538
政治云々言ってるくらいなら、自分のために仕事して金稼げよw
日本の没落は政治で如何にかなるレベル超えてるって

564ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:40:35.63ID:axA6ejIa0
>>552
世界第4位の移民大国やぞ
さらに毎年35万人以上に増やしていく計画してるのが売国移民党

565ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:40:44.03ID:Urbv4bUp0
>>551
もう失われる段階は過ぎて完全に沈むだろうな、戦後と違ってもう浮上する余地ないからな

566ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:40:47.95ID:gKp4FqcJ0
>>540
たぶんお前より移民者は賢く
日本の社会に貢献していると思う

567ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:40:50.34ID:b2BpOJvC0
>>527
俺2017年式のハリアーフルOPだけど100万で買えたぞ?借金の型として貰ったもんやけど

568ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:40:51.52ID:7QOOE3Tq0
新しい資本主義

569ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:40:52.59ID:ab2FrH7N0
年功序列だと団塊ジュニアの給料が高くなってくる頃だしな

570ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:40:59.01ID:+8VO+8mZ0
>>535
逆だよ大企業の方が社員数多いんだから、正社員全員派遣社員にした方が人件費浮くし

571ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:41:07.88ID:7ffNITKT0
派遣は自由な働きかた。添えつけスタッフ。

572ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:41:06.75ID:pAu7fkiR0
まず経産省が色々やらかしてるじゃん
クールジャパンとかいらねーしJD支援も無駄、まずは経産省からリストラだ、公務員から解雇出来るようにしろ

573ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:41:08.92ID:eHQlL2Zg0
>>1
氷河期で、非正規からようやく正社員に這い上がって高給取りになったらこれ

574ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:41:09.33ID:8lbwxHM20
>>208
移民は都会にも住みたがる

575ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:41:11.00ID:4JpkMgBX0
>>538
B層は戦うべき相手(竹中先生とか)の言いなりになって
何の罪もない人々(公務員とか)と戦ってるよ。

576ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:41:13.62ID:i6PIc5k70
>>526
給与高いやつが直接の上司として人事権持つから非協力なやつから交換だよ

577ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:41:18.17ID:6A2ogPXH0
率先して公務員からやれ
またジョブ型雇用にするなら公務員の定期異動も無くせ

578ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:41:21.57ID:yAQEKOFm0
>>562
これぞ自民党信者

579ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:41:23.73ID:BNED7N+80
すでに業績良くともクビ切ってるやん

580ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:41:33.46ID:HO33ZV940
こんなんゆーてるだけだろ
こないだ親が死んで固定電話の承継の申し込み
郵送でしか受け付けてなくてダウンロードして記入して送ったけど
一か月たってもまだ名義変更完了してない
NTTとか公務員は絶対居座るぞ

581ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:41:35.25ID:yEJtxye00
終身雇用やめても不安定かつ低賃金にしかならないゴミ国家

582ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:41:40.12ID:IDskOTeb0
>>564
没落激しすぎて、移民なんて直ぐ来なくなるよ

583ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:41:41.09ID:SvUisqld0
>>563
俺は1000万近く稼いでるから…😅

584ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:41:45.27ID:axA6ejIa0
>>562
おまえの頭がおかしいだけ

585ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:41:48.69ID:vyfK0NN/0
まずそれな。次は学歴主義の脱却

586ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:41:48.81ID:XD/YgDt90
中年妻子持ちでリスク背負ってる人は悲惨だね
解雇されたら支出ばかりの日々

587ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:41:58.28ID:FYb77K9k0
>>451
日本が賃金安い時期にたまたま運良く朝鮮戦争で軌道にのれただけ
その時に採用が楽になるための終身雇用は未来の成長を奪った劇薬だった

588ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:41:57.17ID:oS2833aR0
※ただし公務員を除く

589ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:41:58.00ID:AZd8KwOb0
公務員から年功序列やめなよ

590ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:42:04.51ID:zSzkPPD60
>>564
移民比率130位だよ

591ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:42:15.93ID:gKp4FqcJ0
>>564
たぶんお前より移民者(キムチ国以外の)は賢く
日本の社会に貢献していると思う

592ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:42:16.15ID:LcP3CDzN0
BIみたいなセーフティーネットとワークシェアをセットしてからやればまだ復活できるかもしれない

とはいえ、圧倒的数と決定力をもった高齢者層はそれまでの自分たちは自力でやってきたと勘違いしているので
BIみたいな制度には努力がたりんと大反対する
結果的に逃げ切れない人には悲惨な未来しか残らない。逃げ切れた人には無敵の人がお礼するかもしれないが

593ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:42:16.71ID:0/KzdoV70
氷河期を定年前に虐める作戦かなw

594ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:42:22.22ID:yAQEKOFm0
>>566
じゃないから現在なんだよ移民党信者さんw

595ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:42:24.07ID:zCQsplNn0
>>552
もう各地でイスラムがごね始めた
海外と同じ末路になる

596ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:42:27.64ID:QXGNIMjm0
氷河期以上にやばくなるよw
リアルに暴動起きる

597ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:42:26.71ID:aG2CdsKs0
株式会社東京都にしたらエエやん。

598ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:42:27.99ID:TMjvIU0f0
ならまずは経団連の実力主義からだな
リーマン年収中央値年50万UP、婚姻率年5%UP
GDP年2%UP
達成できなければ辞職と違約金1億を個人負担な

599ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:42:28.78ID:TEHbU2CT0
>>526
人もだけど会社も淘汰されるべき
バカしか残らなかったんなら潰れてどうぞ

600発毛たけし2022/04/21(木) 23:42:30.45ID:H/QieqoK0
>>567
略しすぎてよくわからん

年収が100万なの?

601ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:42:39.66ID:cjL8eRW70
>>541
年寄りは金持ちなのにリンゴすら若者から取り上げるのな

602ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:42:44.32ID:01lw50Qy0
>>526
評価されて給与もいい職場にいるだけやん
ていうかそれこそ
終身雇用の給与よりも遥かにいい条件の転職は有能なやつにはあるんだから
何をいってんだって感じだわ。

会社を愛す精神とか、無能の言い訳だろ
要らないやつを評価しないだけのはなしなのにさ

603ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:42:46.91ID:pdLQdlMR0
これ公務員に対してはあれこれ理屈つけて保護するとかマジで腐ってるな

604ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:42:53.44ID:Gznzv+Ah0
真っ先に公務員がやめろよ。終身雇用

605ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:42:52.53ID:BNED7N+80
官僚も終身雇用にしたんだよな、それまでの天下り禁止されて

606ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:42:55.44ID:axA6ejIa0
>>582
売国はどうでもええんかおまえ

607ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:42:54.99ID:qBF69xkb0
>>586
自己責任というやつだ
人間万事塞翁が馬

608ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:43:07.73ID:iuZygGfr0
>>540
いや日本の与野党なんてテーブルの下じゃ昔から握ってんだよ今まで散々クソみたいな国会茶番劇を見せられてきたやろ?
その証拠に野党の昭和老害トップもずっと変わらずや野党も所詮は世襲制の貴族政治家側の駒だったわけよ

609ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:43:12.28ID:axarfbYk0
>>573
体に気をつけて
同じルートを辿ったが体壊して辞めた人より

610ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:43:16.39ID:gKp4FqcJ0
>>594
たぶんお前より移民者(キムチ国以外の)は賢く
日本の社会に貢献していると思う。

611ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:43:29.72ID:UcT4pE0k0
生活保護で暮らそう

612ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:43:34.33ID:6A2ogPXH0
各企業の判断に任せりゃいいじゃん
政府としてやりたいのなら公務員が手本を見せろ

613ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:43:34.28ID:q59x0YKP0
しかしリストラだけしてベーシックインカムなんかの社会保障はセットにしないのが如何にも自公だね
命綱なしで崖から落とされるw

614ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:43:39.16ID:wb0UffId0
>>581
ホントそれ。
クビキリと給料を上げない口実を会社に与えるだけで労働者は何も得しない。

615ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:43:43.39ID:mvvxyfS30
団塊、バブル → 逃げ切り
氷河期    → 事実上の完全終了
ゆとり以下  → 負のスパイラル巡るだけ

616ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:43:45.88ID:OQl+TLnf0
無職転生すれば問題解決だね

617ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:43:46.12ID:yAQEKOFm0
>>610
まだこんなのいるんだな

618ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:43:47.52ID:9R8tbR++0
もしかして円安で競争力後押ししてるの?これも全部世界と戦う為に
原材料高くなったら意味無い気もするけど

そのつもりなのかな…

619ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:43:56.39ID:AZd8KwOb0
終身雇用やめたら有能な社員までよそへ流れるけど良いんだ?

620発毛たけし2022/04/21(木) 23:44:05.52ID:H/QieqoK0
まじで


子持ち家庭の労働者は悲惨すぎるだろ


参院選はちゃんと考えて投票するんやな

621ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:44:05.65ID:4p8vk8GP0
>>586
子供は裕福層の象徴になるかもね

622ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:44:14.82ID:CzqybKxd0
簡単に首切れるようになったところで事務職がIT技術者に勝手になるわけじゃないんだけど。
学び直しの支援とか、今まで企業に押し付けてきたセーフティーネット的役割とか誰がやるんだろう。
軽減税率と同じく丸投げか?

623ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:44:17.11ID:GwUka4uv0
時給3500円でずっとテレワークなら正社員でもいいかな

624ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:44:17.60ID:01lw50Qy0
>>578
>>584
うんうんそうだね頭がおかしいのは
どー考えても支持率1桁%支持者たちだけど
頭がおかしいのらその他大勢の国民だから
君たちは正しいよ。
よかったな

625ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:44:26.73ID:jHyJQfiN0
地方の公務員を首にするって宣言でしょ?

626ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:44:27.30ID:NsKbzUC80
>>559
そんな爺ちゃんが手が必要なサービスって本当に維持する必要あるのか?
爺ちゃんが駆り出されてるんじゃなくて、生活保護になりたくない爺ちゃんが足掻いてるだけでしょ

627ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:44:32.35ID:gKp4FqcJ0
>>617
たぶんお前はアレ

628ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:44:37.01ID:x9amnBVd0
>>621
もうなってるだろ…

629ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:44:37.50ID:yAQEKOFm0
>>613
国民がそれも自己責任だと納得してるから

630ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:44:43.18ID:4NMhnDIM0
経産省が、終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別するのかと思った

631ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:44:43.24ID:Urbv4bUp0
>>526
実際富士通がジョブ型にしたときベテランが若手に仕事教えなくなって崩壊して元に戻した経緯があるからな、んで今度は成果主義で難癖つけて給料上げなくなったらみんな中国を含めた外資に買われて人材持っていかれて何にも出来なくなった

632ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:44:48.23ID:ABul7m2J0
取り入れるべきはリボルビングドアだと思うがな
官僚世界だけで通用する妙な出世ロジックを潰した方が日本は良くなるわ

633ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:44:50.07ID:TMjvIU0f0
こいつらの発言聞くたびに、まるで今の日本が見えちゃいねーんだなとイライラする

634ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:44:53.52ID:ZMsxrqSu0
官僚と公務員が決別してくれたら話聞いたるわ

635ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:44:52.56ID:j5AYYOQw0
公務員改革ってこと!?

636ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:44:55.80ID:Acyp6kBZ0
先人が作って安定させた仕組みをぶっ壊していくのだ

637ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:44:56.38ID:yAQEKOFm0
>>627
ドレだい?w

638ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:44:57.19ID:UcT4pE0k0
子持ち家庭より老人のほうが多いからな
今さえ良ければいい後のことは知らん

639ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:45:03.68ID:UJp8ceUv0
>>1
「スタートアップ増やしたいから」?

5年後廃業率が高いのどうするんだっつうの

640ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:45:03.54ID:OQ5s3Nwa0
>>601
老後が心配だから全て取り上げる

若者の将来?
知るか!自己責任だ!!

641ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:45:04.16ID:mwKKXXV50
今の日本企業は頭でっかち
無駄な役員ばかり大量にいて現場の働き手は少ない
あと10年は我慢だな

642ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:45:09.56ID:74Rf/GFN0
若者の失業率20%目指そう

643ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:45:11.63ID:BTHyDNzJ0
>>559
氷河期世代を育てず使い捨てにしたからな
産業機械メーカーの営業やってるけど大企業のくせに特定世代ごっそりいなくて人材がいないとか嘆いてるのが何社もあるんだぜ
バカじゃねーの?と言うのを我慢して大変ですねと合わせといたけどさ

644ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:45:11.26ID:WJ4wTXZa0
尻に火が付いてからこういう事を言い出す経産省は酷いな

645ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:45:15.63ID:avJYxoDi0
逃げ切り団塊世代の年金のために厳しい労働環境で働き続ける若者世代
世代間格差がヤバすぎるだろ

646ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:45:19.83ID:IDskOTeb0
>>606
日本の人口動態みたら詰んでるの明らかでしょ
もう諦めて、自分と家族のことだけ考えて行動した方が吉だとおもうよ

647ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:45:22.33ID:AZd8KwOb0
>>621
富裕層とナマポしか子ども持てない

648ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:45:23.50ID:sfIlfpZ00
若者には地獄が待ってるだけ

649ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:45:26.97ID:p1/czNjN0
日本型法人保護体系のために次に切るものなんだろなあ?
中間層全切りの次なわけだよなあ?

650ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:45:29.16ID:2KA52Gv50
あのさあ、事ある毎に公務員を貶すのはやめてくれない?
コロナになってから休憩時間以外の8時間みっちり仕事してるし下手な民間よりよっぽど激務だよ
ボーナスだって今年も5ヶ月分が関の山なわけで何も恵まれてなんかいないよ

651ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:45:34.54ID:WJ4wTXZa0
>>630
それやったら素晴らしいのに

652ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:45:38.90ID:5IindTwe0
役所の人間とか無能っぷりが半端ないからな
マジでしがみついてるだけ

653ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:45:39.78ID:vfhcpgfJ0
これ便乗して老害ガーと叫んでた若い無能が一番困るだろうけど危機感ないわな

654ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:45:40.79ID:cWCORln50
>>615
バブル世代(1956-1970年生まれ)48-62歳/2018年

655ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:45:45.05ID:1YcK3Bil0
使えないおっさん世に解き放ってその後どうすんの???

656ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:45:48.17ID:I4B8fuqs0
>>613
コロナ禍で年収下がり嫁のほうが稼いでるやつ多いぞ

657ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:45:51.81ID:yAQEKOFm0
>>624
え、自民党が支持率2桁あると思ってんの?w

658ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:46:02.42ID:L90J81UP0
氷河期のクズどもに高級払うのバカみたいじゃあん?

659ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:46:02.60ID:zSzkPPD60
>>595
日本が一番衰退してるけど

660ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:46:08.67ID:o1YMVzV60
>>642
EUは手当がしっかりしてるからそれでも平気なだけで日本でなったら犯罪と自殺餓死でひどい事になりそうw

661ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:46:10.98ID:poq5KEY40
無理無理
現場からマネジメント、経営層までありとあらゆる点でメンバーシップ型の文化になってるから
これ変えられるのは早くて50年後ぐらいじゃないw

662ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:46:11.82ID:jyNylyrf0
飲み会とかしてる場合じゃないわ。
利益を出す行動を徹底的にしないと終わる。

663ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:46:12.95ID:QXGNIMjm0
富裕層には永遠の労働
貧困層には永遠の保護

これでいいんじゃねw
働いたら負け

664ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:46:12.69ID:uvo2MDOC0
消費税増税しかないけど、やると自民党が死ぬ

665ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:46:18.04ID:tm3H5zZp0
自宅警備員は定年なし!
勝ち組だな!

666ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:46:23.03ID:/uiRXe090
氷河期世代は雇いどめや転職余儀なくされてまた基礎からてスキルアップの機会と昇給を失った。社会的に損失になった。一律45歳定年にしないために

667ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:46:21.11ID:KelrmFiY0
じゃあ公務員から率先してガシガシ解雇していけよ

668ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:46:27.62ID:LYEsEhZS0
(´・ω・`)これからは45歳で定年
丸投げ中抜きはこのまま残り
この国はますますボロボロになるんだ

669ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:46:33.54ID:+hQGjNuj0
>>405
それ話の趣旨と違くない?

670ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:46:37.55ID:TMjvIU0f0
>>657
支持率0%でも自民が与党になる仕組みだからなぁ

671ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:46:38.88ID:74Rf/GFN0
>>660
おもしろそうじゃん
俺は嫌な思いしないから

672ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:46:40.07ID:yuT0Yb6r0
>>650
おまんこ

673ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:46:52.25ID:hEEoIbrB0
よく考えたら木曜か、まるで金曜のような流れだなww

674ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:46:50.90ID:WJ4wTXZa0
所詮歴史的売国政治家アベを支えまくってた経産省だしな
アベノミクス大失敗の責任はアベを支えまくった経産省にもある

675ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:46:55.40ID:4p8vk8GP0
>>628
せやねえ😭

676ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:46:57.61ID:iuZygGfr0
日本の中枢牛耳ってんのは戦前からの財閥の流れを汲む世襲貴族院と学閥よ

677ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:47:00.87ID:fsaTeDZG0
新人一括採用と正社員(無期雇用)を止めるってことかしらん。

678ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:47:04.11ID:vzop5qcr0
30年経済衰退し続けてる国の経済産業省とか解体した方が良いだろ

679ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:47:17.24ID:L3KAD6hs0
>>547
難しいけど安楽死が出来ないとこの国はずっと衰退するまんまだと俺は思うよ
人間の新陳代謝が進まないままだとどんどん世界と差が開く一方

680ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:47:23.24ID:3MOG2drA0
流動性をうんたら発言する前に業務の最適化しなさいよ
見直しと無駄な場面結構あるよね 話はそれからだ

681発毛たけし2022/04/21(木) 23:47:23.38ID:H/QieqoK0
>>643

まあ


人材がいないと嘆いてる人が、
氷河期採用しなかったわけじゃないしな

結局、いつまでもアホの老害共に日本経済は足を引っ張られるわけだ

682ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:47:25.48ID:8jsc1Bl80
Excelも使えない氷河期世代にサヨナラか

683ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:47:24.73ID:KelrmFiY0
公務員をクビに出来ないんなら国民に公務員を殺害する権利を与えろ

684ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:47:27.33ID:LSgkuof30
>>1
国がなんぼ言うても、テレワークが定着がしないのと同じで変わらんよ
いまだ通勤地獄やないか

685ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:47:29.46ID:I4B8fuqs0
アメリカ式やろ
有能しか勝たんくなる

686ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:47:35.44ID:ekh4chDD0
>>650
8時間とかお前公務員じゃないだろ
公務員は7時間45分だからw

687ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:47:34.01ID:OQ5s3Nwa0
>>643
氷河期世代が育ってないのは
氷河期世代の自己責任だって思ってるんだろうなwww

688ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:47:34.27ID:4N3JgRZR0
馬鹿しかいないのがトンキン

689ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:47:50.33ID:TMjvIU0f0
>>676
悲劇なのは、牛耳っているのが無能と売国であること

690ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:47:55.69ID:1YcK3Bil0
年功序列をやめたらいいと思うわ
公務員とかも1年目と定年間近の人の金額差が開きすぎでは?
んで年寄りはPC使えなくて若い新入りか外部のダンピングされた非正規の人がやってるらしいやん

691ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:47:56.10ID:ZMsxrqSu0
ここ20年で経産省が主導して良くなったことはあったのかな

692ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:47:57.02ID:mvvxyfS30
まあ、アレだ
氷河期にはいつもの「自業自得」「自己責任」
てことで

693ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:47:58.69ID:wqLvsOo+0
>>5
アメリカみたく解雇権を与えないと
日本は勤め人天国だから企業は駄目な人材を切り捨てられない

694ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:48:07.72ID:g8dYnuxi0
先ずは公務員から手本を示したら?

695ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:48:08.34ID:UcHyulkl0
終身雇用崩壊で社畜が涙目w

696ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:48:10.32ID:OSBoznmR0
でも公務員は終身雇用なんだよ

697ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:48:16.16ID:o1g2G/RX0
>>622
無理。20代で実務経験積まないとIT業界はどうにもならない。受け皿がない
中年が専門学校や大学に行ったくらいじゃ雇われないし

698ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:48:18.45ID:p92mq+Mv0
みんな非正規になる?

699ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:48:20.06ID:WJ4wTXZa0
>>676
そこにアベみたいな日本破壊カルト一味が工作を仕掛けた感じかな

700ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:48:24.43ID:cjL8eRW70
一番要らなくて、かつ改革を阻害しているのは年寄りなんだが

若者を切る話にすり替えるのは笑える

701ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:48:31.93ID:WULGDFoj0
全労働者の半数が非正規雇用労働者になるJAPAN

既に4割が非正規雇用労働者

。゚(゚´Д`゚)゚。

702ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:48:31.85ID:joHXPmsw0
>>620
国民民主党でいいかな?

703ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:48:31.95ID:01lw50Qy0
>>579
それは会社が潰れそうなだけでは?
ていうか今の日本人てだったら自分で会社作ったるわーってやつもいないよね?
会社や企業ってのは儲かる可能性があるが新しい何かを生み出すことなんだけど、
終身雇用に胡座をかいてるやつはそういう事1ミリも考えてないだろうし、
企業に与えられた仕事をこなすだけで、
その企業の新しい事業を生み出す努力とかしてないっしょ。

そもそも社長ですらリーマン思考だし
社員にそれを求めるのは酷だけど、
結局そういうマインドがないとどうやっても時代についていけないよ。

704ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:48:35.46ID:2Bik4DLe0
企業に都合のいい副業禁止を残したままクビにしやすくする、まさに独裁社会主義国家日本

705ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:48:38.07ID:11Xq1tJq0
リモートワークできん上司は
やめろや

706ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:48:37.84ID:Qh1SNn870
>>453
頭悪いのはお前
終身雇用へメスを入れてからの日本は良いところが1つもない

707ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:48:44.30ID:zd0Nv9Ae0
>>685
その無能有能を判断するのはこの国では誰?

708ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:48:43.76ID:cWCORln50
氷河期もだけど
無能バブル切りなんだろう

709ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:48:44.85ID:9R8tbR++0
派遣が増えたら中抜き増えるな…どうなんだそれ
派遣の役割はほんとはハローワークがするべきなんじゃないのか

710ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:48:55.21ID:TEHbU2CT0
あとは逃げ切った世代から絞れるだけ絞りとってくれればいいかなと思う

711ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:48:57.10ID:AZd8KwOb0
能力給の能力の判定が実に曖昧

712ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:49:11.79ID:1YcK3Bil0
同じ仕事に着いてて1.2倍以上差が開いたら違法にすればいいよ

713ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:49:14.88ID:axarfbYk0
リストラ恐くて無理して頑張って体壊すなよ
体のメンテ、立ち回り、行動を見直して生き残れ
駄目なら下層で私がお出迎えしますw

714ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:49:19.78ID:QYHFrmIG0
>>526
協力性の無い奴とか他人の足を引っ張る奴は、そもそもチームにすら入れなくなるだけだぞ?
能力のある奴はリーダーになる。無能な奴はパージされる。能力って尺度の次に見られるのは協調性とかだ

715ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:49:26.38ID:N5jnVwPi0
>>7
既にはらたいらだわ

716ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:49:26.50ID:/qUkTss+0
財務省の提言
「訪問介護・通所介護の給付カット→要介護1・2を総合事業に」

経産省の提言
「日本型雇用体系と決別を」

(´・ω・`)

717ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:49:31.05ID:avJYxoDi0
社内を見てると40-50代のやる気が全く無い社員がいるのも事実ではある
この世代は優秀な社員とそうでない社員の差が激しすぎる

718発毛たけし2022/04/21(木) 23:49:31.94ID:H/QieqoK0
>>702

さあな

投票先は自分で考えるんや


できれば俺に投票するんやw

719ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:49:34.47ID:/uiRXe090
新卒の若者を非正規で働かせてたら職務制にならん。単純作業だもん

720ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:49:35.43ID:TzOIJMy80
先ずは経産省からどうぞ。

721ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:49:35.05ID:qBF69xkb0
>>677
即戦力にならない新人を一括で採用できる企業ってのは実はすごいんだぜ

722ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:49:36.19ID:8mN5HHXO0
終身雇用と決別して成功したらいいけどね。

日本型経営捨てて欧米型で成功しない事は、この失われた20年で証明された事なのだが。
新たな方法模索しなければ、終身雇用を捨てた日本に未来はない。

723ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:49:37.19ID:ABul7m2J0
年次でしか評価しない究極の年功序列である官僚が寝言言ってるぞ
自分達は安全地帯で上からモノを言う恥知らずな人間が増えたのが日本没落の要因

724ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:49:40.73ID:uicdtfcZ0
非正規や実習生を増やしまくって、経営者に有利な状況を作ってもこのザマ
労働者は消費者でもある事を軽視しまくったツケだな

725ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:49:42.86ID:QXGNIMjm0
金と食料が無ければ暴動しかねぇなw
労働者なめんなよw

726ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:49:45.10ID:Qh1SNn870
>>443
資源のないドイツとかも成長してるんですが
日本よりも格差が少ないんですが

727ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:49:55.38ID:gIr17Y0C0
頭おかしいなこいつら

728ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:49:58.10ID:Ptcz8P7k0
まずは公務員から見本を示すんだよな?え?

729ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:49:59.24ID:01lw50Qy0
>>657
お前はなんの調査の話もちだそうとしてるの?

730ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:49:59.38ID:cjL8eRW70
まず、65才で経営幹部は全員首にしなければなにも変わらんぞ?

年寄りが支配しているかぎり改革なんて夢物語

731ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:50:00.27ID:CzqybKxd0
>>702
自民党に吸収合併で
拒否した奴は維新に行くんだろ。

732ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:50:07.03ID:Cey/KTZc0
>>714
そいつらは社会に不要だろ
日本の発展のために切り捨てろ

733ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:50:07.62ID:TMjvIU0f0
>>717
あとやる気の有無もな

734ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:50:11.21ID:7RvaiTs00
まずは
公務員から見本見せて

735ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:50:15.80ID:7ffNITKT0
派遣は自由な働き方らしいしな。

736ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:50:19.43ID:nBls9qyQ0
まずは公務員からどうぞ

737ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:50:37.30ID:ismRySwA0
民間企業だけに言ってないよね
公務員も対象だよね(率先して公務員からどうぞ)

738ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:50:40.47ID:LSgkuof30
>>707
自分

739ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:50:39.10ID:iuZygGfr0
>>689
いや有能やぞゆとり教育導入してクソみたいな教育導入してメディアで庶民の目を外敵に誘導してホルホル洗脳して思考停止のバカを量産し続けたのがこの40年間よ

740ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:50:41.73ID:OQ5s3Nwa0
>>700
年寄りが安心して暮らすためにどこに負担をおしつけるか、って話だからなこれ

741ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:50:44.16ID:AZd8KwOb0
でも政治家は年功序列で大臣になりますやん?

742ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:50:46.17ID:BTHyDNzJ0
>>657
アベノミクスで賃金上がらなかった事実が明らかになっても昨年末の選挙で自民圧勝なんだからちょろいもんよ
このときは維新に入れたが個人的にはこの結果に軽く絶望した

743ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:50:44.27ID:I4B8fuqs0
最初はリストラの嵐で大惨事になりそうやね

744ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:50:46.45ID:UcT4pE0k0
逃げ切った世代はいいけど子育て世帯は死にものぐるいで稼ぐしかない
それより若いのは無理して子供作らんほうがええな

745ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:50:48.63ID:REjuABzM0
個人売上按分の10パーくれや
会社がとりすぎだわ

746ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:50:49.76ID:joHXPmsw0
>>731
合併はせんやろ

747ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:50:54.31ID:FHPnpklK0
氷河期でも上の世代に媚びへつらい下の世代をいじめれば偉くなるヤツもいる。でも俺はそんなことは出来なかった。

748ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:50:57.09ID:H0Q1IbGj0
そういう形がどうこう言ってる場合じゃないとおもうがな、もっとやることあんだろ

749ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:50:59.91ID:OSBoznmR0
これヘタをすると結婚しないナマポが増えるだけなんじゃ

750ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:51:01.90ID:JATTTK+10
子持ちはもう子供を15歳から仕事させたほうがいいよ
これから高校や大学は経済的余裕のある家庭だけでいいよ

751ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:51:03.18ID:wifgg8ym0
まあ窓際で高給むしってるだけと揶揄される人等に、なんか勉強する機会をとでめ言うのなら悪いことではない。

教育機関の側がコネ作り、ノミニケーションばかりに熱心でなければだが。

50台(勤め人含む)に国が教育費補助して、勤め先もある程度給与出しつつ「何か勉強してきて」って事が出来るなら、悪いことではない気がするな。

どーせ、「暇になったら人の足引っ張る以外にやること思い付かない」連中ばっかりじゃでな。
他人の足引っ張って、「それが医者の助けになれば言うことはない」とか言うバカが多すぎんのよ

752ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:51:04.53ID:C4mf+dWX0
無理無理いまだに申請書とか紙やん
それをチェックする爺さん達の為にIT化出来ないだけやん

753ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:51:07.13ID:QYHFrmIG0
>>706
終身雇用やめた理由を理解できれば解るはず
問題は国内だけで完結してるわけじゃないから

754ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:51:14.35ID:TEHbU2CT0
>>713
私もw

案外楽しいと思ってもらえる下層になるといーなw

755ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:51:18.76ID:GwUka4uv0
>>698
だったら俺正社員になります

756ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:51:17.11ID:9R8tbR++0
派遣廃止
ハローワークが派遣の役目果たす
ハローワークは生活保護と連動しているのでセーフティネットの改革にも丁度良さそう

757ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:51:22.05ID:hIpA6nP40
>>1
大企業との人事交流ということは、いよいよ東芝とかつぶしてベンチャーに放り込むのか?

758ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:51:25.64ID:N5jnVwPi0
有能な人間が稼いで殺されない為に無能を養うか無能を殺すかの二択

759ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:51:26.21ID:01lw50Qy0
>>613
ちゃんと結果を出してやつはリストラされずさらに給与があがるって話なんやけど?

760ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:51:30.83ID:joHXPmsw0
>>742
アベノミクス中に増税したのは
意味不明だった

761ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:51:39.59ID:I4B8fuqs0
なお、公務員はのぞく

762ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:51:40.03ID:cWCORln50
>>747
君は心が優しいんや

763ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:51:41.14ID:Qh1SNn870
>>722
欧はむしろ日本より解雇規制強いから、米だけだな
そしてアメリカが成長してるのはGAFAMのような企業があり、大量の移民を入れているから

日本はGAFAMのような企業を保有しておらず、移民も少なめ

よって解雇規制を弱める意味はないのである

764ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:51:43.02ID:bJxHVH7S0
>>643
うち中小だけど氷河期世代の人は他の世代よりいい大学出てる人が揃ってる
当時大手が取らなかったから流れてきたんだね

765ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:51:44.89ID:yAQEKOFm0
>>729
お前はアカヒの調査もとにしてんの?w

766ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:51:45.48ID:KT70n4Ff0
大学生のうちにプロフェッショナルな技術を学び、その道ならどこでも通用するという教育に変えていくというのは当然、前提にしないとと思う。まともな英語教育も当然必要。
仕事も当然、契約書に書いてある事のみとする。
企業のための個人ではなく、個人の安定した人生というものにシフトしていかねばならないと思う
成人も18歳になった事だし、だんだんやれば良い

767ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:51:47.15ID:/qUkTss+0
財務省と経産省が
「このままでは無理」って言い始めてる

768ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:51:47.96ID:LYEsEhZS0
(´・ω・`)外向きの建前は流動化
でも、現実に起きるのは
賃下げと早期リストラだけ

769ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:51:49.89ID:A3Xz2emN0
経産省職員の雇用が変わるんやな
どんなふうになるんやろ

770ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:51:52.03ID:4Yz8Dg/k0
賛成だわ
クソみたいなオッサン連中を駆逐したるわ
年々衰えるくせになんで偉そうにしてるかわからん

771ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:51:53.22ID:mvvxyfS30
>>716
あと、総務省と厚労省あたりから
「提言」出てきそうだなwww

772ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:51:55.27ID:oP42UxU10
>>1
じゃあ最低賃金3800円に上げろよ
じゃなきゃバランス取れない

773ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:51:57.85ID:qBF69xkb0
>>730
経営者をクビにできるのは株主だけ
まず株を買おうw

774ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:52:01.21ID:/t+ve1nW0
終身雇用が無い
生まれた時に貧乏人は終身雇用のない会社に入ったら使い捨てで一生貧乏人
自分で儲けるしかねえ

計算してみろ!

775ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:52:02.65ID:ADHym8T20
まずは公務員でやってからだな。

776ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:52:07.11ID:4JpkMgBX0
自分から終身雇用を否定する
どうしようもない低知能

それがB層

777ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:52:09.42ID:g/of3Z3/0
給料上がった結果としてデジタルやITが進むのであって
人件費が低いままなら事務だろうがなんだろうが人にやらせりゃいいとしかならん
本当にアホだな

778ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:52:10.93ID:SI4PDJEo0
氷河期で苦労したお前らはこういう事態も想定済みだろう
実用的な資格複数持って実務もこなして経験も積んできただろ?

779ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:52:19.31ID:axA6ejIa0
経産省も日本人の敵になりました

780ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:52:21.50ID:gPiY69jQ0
隗より始めよ
まずは経産省職員から

781ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:52:26.86ID:Tv3iW28G0
そんで75歳まで働けっての?
エリートとかスペシャリストじゃない普通の人はどうすれってよ?

782ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:52:26.92ID:Yu1AVB6H0
>>702
国民民主「維新と共に政権目指す」 [985284829]
http://2chb.net/r/poverty/1650523888/

783ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:52:30.40ID:SIxYp2UF0
世界一パニックと不安の強い国民がどうなるか見物

784ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:52:36.91ID:CzqybKxd0
国民一人ひとりが豊かになることで物を買うようになり経済が潤うなんてかつてフォードがすでに思いついてたことだよな。
それから2世紀後の日本が「国民を安く使えるようにして経済を復活させよう」とかやってるんだから救えないよ。

785ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:52:37.92ID:m94XMx0y0
人口なんてものは貧乏人は考えなくていいよ
公務員や上級が沢山産めばいいの

786ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:52:42.42ID:TEHbU2CT0
>>759
トリクルダウンぽくそういうのも消えて悪いとこだけ残る悪寒

787ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:52:42.71ID:+8VO+8mZ0
>>755
これは正社員という概念がなくなる政策
みんな派遣社員か契約社員になる

788ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:52:43.56ID:L1v/K5Tf0
はよそうしてくれ

789ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:52:45.78ID:dqyDTMMz0
>>764
だからそんなに屑企業なんだね

790ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:52:48.92ID:01lw50Qy0
>>765
全体的くっそ低い支持率の野党支持者は
目が見えないの?それとも見えても脳内変換で何かマジョリティみを感じてるん?

791ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:52:56.06ID:/t+ve1nW0
労災もなし

792ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:52:56.71ID:I4B8fuqs0
無能を養ったり、足を引っぱられることもない

793ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:52:59.56ID:LcP3CDzN0
そもそもアメリカは成功していないという正しい認識も必要

人口増加で全体的にごまかしているだけで
ごく一部のITC産業が目立って強いだけで起業率なんかずっと下がっている
アメリカの仕組みを取り入れるのは失敗を取り入れるようなもの

794ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:53:04.93ID:Cey/KTZc0
>>756
ハローワークも民営化してパソナにすると経費も削減できてちょうどいいな

795ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:53:18.11ID:Dfp8G2og0
>>1
まずは公務員からやってみせてよ

796ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:53:19.43ID:gHlS0s8F0
窃盗と詐欺殺人と犯罪が増えるだろうな

797ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:53:20.14ID:+/fU0+k+0
>>1
経産省潰したら年額幾ら費用負担無くなる?

798ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:53:20.25ID:tblbh5kh0
>>5
日本に一番合った雇用体系なのに
派遣改正で破壊して
おまけに無能だけ生き残る
ゴミみたいな社会w

799ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:53:27.54ID:qBF69xkb0
>>770
コネというのもそう馬鹿にしたもんじゃないよ
いざというときにそれで首が繋がったりする

800ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:53:31.26ID:cWCORln50
底辺労働をバカにしてたクソバブルが清掃員やんのか
胸熱だな

801発毛たけし2022/04/21(木) 23:53:34.48ID:H/QieqoK0
これで


不動産、クルマ、娯楽用品など


すべてが売れなくなる


日本経済 自滅で終了や

802ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:53:45.30ID:4p8vk8GP0
>>679
無能とじじいは安楽死つって自分の息子や親、おじいちゃんに言えるなら大したもんだな😗

生きるってなんなのだろうね😭

803ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:53:48.10ID:2eYY1UTM0
無能というのは吉野屋の重役のことか。
株価下げてるし。

804ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:53:47.26ID:UcT4pE0k0
5040の社畜はリストラで人減らしの時代を生き抜いたまだマシな方だけどさらに試練来るわけ

805ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:53:57.49ID:mwKKXXV50
>>779
いやずっと敵だったから
クールジャパンとか言いながら税金泥棒するだけのお仕事

806ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:54:00.26ID:/qUkTss+0
これからの子供は医療職がいいぞ
絶対に無くならない仕事だから

807ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:54:02.65ID:dqyDTMMz0
>>790
なんでも捏造の自民じゃ仕方ないね

808ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:54:05.07ID:Cey/KTZc0
>>800
年寄りが清掃してたら怒鳴りつけるかw

809ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:54:06.99ID:4JpkMgBX0
>>775
↑ やるまでもなく不景気になることが予想できない低知能B層

失業者を出したら景気が悪化することすら理解できない低知能がB層

810ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:54:15.28ID:Uto9LvJq0
公務員から始めてどうぞ
各業界の天下り先も潰してね

811ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:54:15.96ID:TMjvIU0f0
>>739
その割には野心的にも保守的にもビジョンを感じられないし、
無能感しか感じないのだわ

812ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:54:17.59ID:I4B8fuqs0
>>793
全体的には成長し続けてるやん

813ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:54:23.68ID:Y5Y9SscB0
中流を底辺に落としたいネトウヨとなにも考えてない中流が肩を組んでたらこうなりました
ザマア過ぎてどうしようもないw

814ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:54:22.74ID:N5jnVwPi0
>>803
官僚と政治家もだよ

815ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:54:27.57ID:Yaw2uwdb0
あー、終わったな
もう以前の日本に戻る事はないぞ
むこう100年は国内死んだ

816ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:54:29.16ID:sxZ1YYSS0
経産省って日本で一番の間抜けな省庁だよねw
国会衰退の責任取らせて解体させたほうがいいよw
赤の国家ならとうに首チョンパか腹切らされてるよw経済衰退省とかに名前変えたら?w

817ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:54:29.46ID:Nx/LhvIg0
>>713
そうそう
無理しないのが一番
いつ市場に放り出されてもいい業務経歴を重ねとくしかない

818ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:54:37.31ID:01lw50Qy0
>>786
それこそそんなクソ会社にいる必要ないやん
結局有能なやつはヘッドハンティングされるし、転職もスムーズになる
それが流動性ってわけで、ここで喚き散らしてる連中の殆が首着られる可能性があると
自覚してる連中なんだろ。

819ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:54:39.45ID:CzqybKxd0
普通にやったらおじさん達が野に放たれることになるじゃん。
そいつらの面倒は誰が見るわけ?
ガス室送りにするならそれでもいいが、やるなら経団連が自分の手を汚してやれよ?
無責任なことばっか言ってんじゃねーよ!

820ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:54:40.00ID:/M9u5sxP0
サハリン2でコケた経産省
中国に利権とられておわり

821ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:54:42.71ID:y8GIU18q0
なあんも変わらんわ。騙されんぞ。

822ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:54:47.33ID:joHXPmsw0
YouTuberの世界の方が健全に思える
20代で数億稼ぐ人もちらほら

823ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:54:48.50ID:cWCORln50
>>808
さすがに氷河期はやめたれよw

824ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:54:51.61ID:mvvxyfS30
【賃上げ】と【クビ切り】のハイブリッド人事を推奨か

無能はずーっと低賃金だな

825ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:54:53.79ID:TMjvIU0f0
>>803
無能というより壊し屋だろ

826ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:55:08.97ID:uaCZ0yvL0
公務員が終身雇用のままだったら何も変わらないんじゃ?

827ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:55:10.46ID:yAQEKOFm0
>>790
くっそ低くない自民党様がこんなに支持されてるのにこのていたらくでどうすんんp

828ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:55:10.96ID:OQ5s3Nwa0
>>768
バブル後の実力主義がまさにこの通りだった

829ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:55:20.31ID:2KA52Gv50
でも確かに公務員は終身雇用じゃないと効率悪い(引き継ぎとか)から変えられないけど民間は良いかもね
実力主義になれば日本経済は今より良くなると思う

830ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:55:27.30ID:DegRXd/90
公平な競争はできるのか

831ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:55:29.19ID:OejAmLgs0
リコースローンの住宅ローン債務者が高齢で人生を引退し始めたからだよ。

832ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:55:32.02ID:vXtPCmku0
終身雇用賛成ー!
企業は値上げやめろー!
量減らすステルス値下げ反対ー!
サボってる店員にはクレーム!

でも仕事減らせー!給料あげろー!

日本人って馬鹿しかいないのか?

833ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:55:42.23ID:b2BpOJvC0
>>759
マルチとかに引っかかってそう

834ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:55:41.02ID:51F4imkn0
転職すりゃいいのよ
自分は長く一定のところで働いてるけど、転職しまくりの知人からバカにされたわ

835ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:55:44.01ID:7tFCFi9n0
何かもう氷河期世代が可哀想になってきた
狙い澄ましたように良い事ない世代だなw

836ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:55:49.26ID:Cey/KTZc0
>>826
公務員は民草を支配する側の人間だから問題ない

837ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:55:50.87ID:eNGhapAH0
一億総貧乏
みんな外国人実習生のような暮らしになるね
贅沢もできない学校も通えない結婚なんてムリポ

838ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:55:52.88ID:nDjOKiBl0
日本人ざまあw

839ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:56:04.22ID:LYEsEhZS0
(´・ω・`)まあ、もうこの国は限界や
もう一回リセットしてゼロからやり直すしかないわ

840ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:56:13.61ID:Xj/+ezaV0
まあ公表するだけして何も変わらないよ安心しな
仕事やってるアピールだけだから

841ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:56:19.04ID:iuZygGfr0
日本人なんか言語の壁でグローバルな情報から隔離されて鎖国してるようなもんや
そんなクローズドな日本で庶民は良いようにメディアに操作されて馬鹿みたいに左右に分けて思考停止のアホ丸出しの二元論にハメ込まれてるだけ

842ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:56:19.17ID:NjIQGIq40
だったら下らない社是や経営理念なんか燃やせ

843ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:56:22.38ID:Yaw2uwdb0
>>804
そこだけじゃないぞ
貴族社会的なコネがもっと強くなるから下の世代も終わったようなもんだ

844ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:56:27.76ID:J7MEZ+E20
ん?経産省という公務員が終身雇用年功序列と決別するということでいいのかな?
自分達でやったことも経験したこともないことをまさか民間企業に強制したりしないよな

845ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:56:28.70ID:MGi6Ip5S0
竹中さんの言う通りに進んでいくなw

竹中さんの言う通りやってきて、金突っ込んできて
20年近く、日本の景気は良くなってないんだけどw

なんで、こんな経済学者の言うことまだ聞いてるの?

不思議だよねw

846ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:56:33.52ID:dqyDTMMz0
>>832
人口減ってんだからそれで良いだろなにが馬鹿なの?

847ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:56:36.53ID:BNED7N+80
>>703
会社やると足元すくわれるし、資本あるとこにコピーされて潰されるんや

848ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:56:41.95ID:n5YawB+C0
まずはお前らから

849ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:56:42.12ID:4JpkMgBX0
>>826
↑ 常に悪いほうに変える低知能B層

850ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:56:44.91ID:zSzkPPD60
成長してる国ほど学歴主義

851ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:56:46.24ID:4p8vk8GP0
>>819
残念ながらベトナムの子と同じく
外国へ出稼ぎの時代だよ

852ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:56:46.49ID:p1/czNjN0
金権持ち評価で有能ということは、
金権持ちの人件費抑制期待を叶える意志と能力とが金権持ちの総合的俯瞰的判断の大きなポイントになるだろ

量的緩和をやってなお海外比で成長力が無いと判断されてる経営体群は成長すると思って経営されるわけじゃないだろうし

853ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:57:05.53ID:PJbv+ZJS0
>>20
もうすでにやってる。生活に必要なものしか買わない

854ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:57:10.96ID:bZKrq9nj0
とりあえず有言実行で公務員から実行すべきやろ
そうすれば民間にも自然と広がる

855ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:57:11.38ID:HGB5Pthn0
やっとかよ
日本の低成長の原因だったの明白だろ

856ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:57:16.09ID:n6OVnx1N0
公務員の終身雇用制廃止してからにしろやボケ
どこまでつけあげるのか

857ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:57:16.24ID:AZd8KwOb0
しょっぱなに非正規が全員クビにされるさ

858ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:57:16.36ID:anA1l3HC0
え?君らが望んだ結果だよ?
歓喜しなきゃねぇ

859ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:57:19.28ID:o1g2G/RX0
氷河期「奥さんも子供もいないし気楽ですよ。既婚者?え?自己責任でしょ」

860ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:57:20.18ID:Nx/LhvIg0
>>747
俺なんて若いのは自分の駆け出しの頃思い出すから
面倒見るけど
上にはいっつも楯突くから偉くなれないw

まあいいけどね
ストレス抱えないでやる主義なんで

861ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:57:28.14ID:UcT4pE0k0
だいたい縁故でもない終身雇用なんてもう20年前に消えてるだろ民間は

862ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:57:30.89ID:sxZ1YYSS0
もう経産省は民間でいいよw
その辺のコンサルのほうが制度設計も有能だよw
そっちに舵取りやらせたほうが成長するよw

863ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:57:31.97ID:qBF69xkb0
>>839
非正規社員にとっては何も変わらないのにオーバーだなwww

864ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:57:34.93ID:OQ5s3Nwa0
>>799
コネ大事よな
正直実力や経歴はコネがない奴の選択肢であって
コネがあれば他に何も入らない

865ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:57:36.41ID:dqyDTMMz0
>>595
ごねてるのは自国民だけど

866ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:57:48.23ID:cWCORln50
氷河期が可哀想
ずーっと差別されてきたのにな

867ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:57:49.04ID:la8B1leA0
>>526
転職しまくると
退職金がなくなるよ?
日本型雇用体系の最大の利点は
退職金が数千万出ることなんだから

868ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:57:51.72ID:wb/uiaNe0
いま4050は子供が一番金がかかる時期だろ
独身王族の俺はよく知らんけど〜

869ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:58:03.18ID:hVIe084R0
ようは実家貧乏ざまあああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwww

870ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:58:17.81ID:Yaw2uwdb0
>>806
モラルが低いからキッツい仕事になるぞ
厳しいのは人の身体扱う以上仕方ないけどな

871ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:58:17.94ID:lXeshAwX0
あーはいはい国民総非正規化政策ね

872ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:58:24.31ID:FHPnpklK0
まじめなヤツほどバカを見る社会性をどうにかしてほしい。

873ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:58:27.49ID:nZ2T7N4m0

874ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:58:35.11ID:QYulR0M/0
はよ賃金が高いおっさんをクビにしろ

875ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:58:35.12ID:t7o4MVPX0
>>860
バーカ
お前が出世しないのは上からも下からも使えない無能だと評価されてるからだよw

876ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:58:38.22ID:iNT+EvAf0
でも、公務員は終身雇用なんだよね(´・ω・`)

877ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:58:39.25ID:axarfbYk0
多少サボって自由に生きると面白い

とはいっても難しいだろうから疲れやストレス感じたら休むようにしてくれ
結局はプラスになるから

878ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:58:42.55ID:mvvxyfS30
有能な社員には朗報
無能な社員には地獄

それだけな
ある意味健全だわ

879ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:58:43.25ID:cy6qsZQW0
>>1
またクソ経団連と同友会に乗せられてるのか

880ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:58:45.02ID:YiY3xVSP0
新卒一括採用やめろ

881ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:58:49.42ID:4Yz8Dg/k0
オッサン共ってなんであんなに偉そうなんだろうな
体も動かないし知識もない
普通なら低賃は奴らのはずだろ
日本だけマジでいかれてる、社会主義かよ

882ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:58:52.79ID:la8B1leA0
>>856
公務員だけが数千万円の退職金をゲットできます!
ごめんなさい!!

883ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:58:59.72ID:VlkttlzE0
住宅ローンの審査とかどうなるんだろ
緩くなるんならいいんだけど

884ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:59:01.33ID:01lw50Qy0
>>807
はいはい、大多数の国民はそう思ってないようだけど?
そいつらにいってくんねーかな、それにそもそも俺は自民支持者じゃねーし
代わりになる保守系政党をつくる事を目指してる側の人間です
既存の政党ではもう無理なので

885ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:59:10.71ID:BTad6l5y0
>>1
まずは役所から実践してください

886ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:59:30.59ID:la8B1leA0
転職推奨は退職金を無くせるからなんだよ
転職しまくると退職金がもらえないよ

887ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:59:33.86ID:vXtPCmku0
>>846
マイナスでしかない無能を会社で養うからコストかかって給料は上がらない
マイナスをクビにするだけでプラスだぞ?

888ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:59:34.98ID:TMjvIU0f0
>>860
社内ニート?

889ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:59:34.16ID:L3KAD6hs0
>>802
改革には淡々と進めるある種の冷酷さが必要だよ そうやって感情論ばかりを
考慮してたからこの国は30年も成長せず歪な社会構造になったつうのに

890ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:59:46.03ID:xKprrvi80
オッサンは早めにローン返済したほうがいいよw

891ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:59:51.35ID:Nx/LhvIg0
>>875
それなら会社変えるんで問題なし

892ニューノーマルの名無しさん2022/04/21(木) 23:59:52.70ID:k2gy8j4Q0
50で解雇。
年金を50からにするならいいよ

893ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:00:02.16ID:bRSMHiAJ0
>>829
地方公務員なんか2年で異動しまくるじゃん

894ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:00:04.23ID:dJnby5dc0
>>1
昨今の低賃金で労働者を使い倒すブラック企業の跋扈を許してるところをどうにかしないと、賃金は安いのに雇用の保証がないとかいう状態を経産省が推奨してるみたいなことになるような気がするんですけど

895ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:00:02.44ID:zpT0JtAW0
とりあえず今の経産省の人間全部入れ替えた方が良いと思う

896ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:00:06.01ID:MnWMlBs50
努力が足りないんじゃない?
もっと死ぬ気で働かないと駄目だよ
真面目に働かないと首にされるよ

897ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:00:13.84ID:xIQai7Fp0
>>883
まず借りる気にならないと思う。

898ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:00:22.93ID:Abym+zr80
>>1
富裕層も増えるが貧困も同じくらい増えるぞw
アメリカを見てみろ!

899ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:00:33.65ID:+I0Se0ku0
>>881
氷河期はかなり大人しい
それより上の役職者はひと癖あるね
普段優しそうな人のがこわい

900ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:00:33.47ID:vVBfZToG0
他人の会社を大きくすることに貢献してどうするの?
何がしたいの?
全くわからない

901ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:00:34.24ID:EIY+7kvy0
80歳定年制にするとか言ってなかった?

902ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:00:38.31ID:cyKmQeT70
公務員からはじめよう。そうだろ?

903ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:00:36.90ID:QGvs3vOP0
>>1
まず経産省から頼むよ。
全員リストラなw

それから、時代錯誤なエリート待遇も終わりにしとけ。
今年から国一試験廃止なw

904ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:00:37.68ID:v1z/jGJ10
債務者より債権者が大変そうだな

905ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:00:45.61ID:GX0eJn9H0
>>835
消耗品世代と言い換えられるなwww

906ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:00:54.20ID:YLYIxXCP0
併せて就活システムも無くしたほうがええぞ
やるなら既存の概念も変えないと
非正規雇用の二の舞いになる

907ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:00:57.52ID:gbPCFLjj0
みんな退職金のことを忘れすぎ
終身雇用の最大の費用は退職金にあるんだよ!
転職しまくれば退職金は貰えないよ!

908ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:01:02.75ID:zmGzFZ4W0
>>881
社会がコネで回ってるからだよ
だからコネ無視して効率化する外資にごっそりやられるわけ

909ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:01:07.07ID:TRwa1Jxx0
>>891
その自己中な態度が透けて見えるから誰からも相手にされないんだよ

910ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:01:10.57ID:c53OUMPv0
>>766
そうだな。
契約書に書いてあることしかやらないのだから昇給も昇格もない。企業はキャリアプランとか考えることなく業務だけ与え、できなきゃクビ。きぎょうにとってだけ都合のいい世界だけどね。

911ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:01:15.29ID:ec0ClsF60
>>887
なんでそんな無能雇ったんだよ
雇うほうが無能じゃん

912ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:01:25.68ID:7xN2ITmz0
どんどん先鋭化して人の要らない社会になっていけばいいよ
少子化万歳w

913ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:01:28.71ID:dspjrdkV0
それより75まで働かねば生きていけぬ世をなくしてほしい

914ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:01:31.21ID:EIY+7kvy0
厚生年金も無くなりそう

915ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:01:38.13ID:fGLkas++0
賃金上げろよ

916ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:01:45.82ID:qLI/jbiX0
>>847
そんなこと言っててどうなるん?
ユニコーン企業作ってバイアウトして遊んで暮らしてるやつだっているんだけど?
その当たりの対策も込で企業なわけで
無法者の中國に丸パクリされるからーとかいってたら何もできないよ

917ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:01:46.13ID:nBl/VgDQ0
賃貸なら所得や転職によって住まいをいつでもどこでも変更できるからね〜
メリットしかないのに

918ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:02:13.24ID:P7gg69cZ0
言ったからには公務員が真っ先に終身雇用制度無くなるんだよね?

919ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:02:13.44ID:gbPCFLjj0
>>829
実力主義という名の
企業は退職金の積立金ゲットだぜ!

920ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:02:15.00ID:qX5y74dQ0
>>824
派遣や契約社員化するだけだから全体的に賃金は下がる

921ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:02:20.23ID:m2IeQzpT0
年功序列だけなくしてくれ
2年連続で俺が一番成績あげてるのに月給どころかボーナスも何もしてない役職なしの老人より低いの納得できんわ

922ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:02:20.32ID:BeEhgekp0
>>899
結局時代に恵まれただけのゴミなんだよな
だから今後はオッサン連中追い出すの楽しみだわ
文句言ってきたらお前は何できるんや?と言ってやるわw

923ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:02:22.66ID:H0mJn8lQ0
>>888
いやあ
干してもくれないね
まあ今の所でも他でもいいよ

924ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:02:33.59ID:qsVRTG5f0
>>818
大多数がそうだろw
そうじゃなきゃこんなに没落進んでいかねーしブレイクスルーどこかで起こしてるわ
書き込んでる人間見下して何かいい事あるのか?
今切られなくても歳とったら切られるわ
どっかの大企業が35以上は〜とかやってただろww

925ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:02:38.03ID:54XIwqAZ0
こういう議論で反対か多くて若者の就職難、氷河期世代が生まれた。二度繰り返してどうする

926ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:02:47.44ID:Q7Z0CEM/0
そんなこたあ、民間の判断に任せればいい話だろ。
事情は個別で異なる。多様性が無いと変化に対応できないから個別で考えればいい話だ。
国が決めることと民間で決めることがここ数十年ずっとごちゃ混ぜ。中国みたいだな。
なぜ民間と政府が分かれているのか?民主主義の基本だぞ。これを変えると共産国家。

927ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:02:50.81ID:cyKmQeT70
自由民主党の無能っぷりがコロナで露呈

928ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:03:06.39ID:RhMuoKsx0
即戦力重視のジョブ型は育成コストかけないのでかなりの格差社会になる
とりあえず学歴もスキルない若年層は大変だな

929ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:03:04.62ID:rH3/YNHA0
>>818
時間かかりそうだなとおも
イエスマン重用
精神論
それで儲かるならでかいツラしてりゃいいんだけど
そうじゃないとこばっかだからなあ
ガンガン潰れればいいんだけど
絶対日和って保護するわーくに

930ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:03:09.98ID:H0mJn8lQ0
>>909
お前さんは相手にしてくれんのかい
暇なのか優しいのかw

931ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:03:11.43ID:S+hZg5690
>>884
大多数の
それがもう間違ってんだわな
でもいいよ、そうおもってるなら
そのまま没落してくだけだわな
文句言うなよ?

932ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:03:13.98ID:v1z/jGJ10
男女の賃金格差が縮まる男が下がる方向で

933ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:03:29.94ID:bOh5QAfI0
>>921
転職すれば?

934ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:03:46.29ID:eT6Ye6q70
あと20年待てよ
若いとき散々薄給でこき使われたのに、いざ自分がうまい汁吸える立場になってきた瞬間これは鬼だろ…

935ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:03:55.08ID:Z2M+g3b40
リストラされて転職したら
おい新人!からスタートだお

936ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:04:05.43ID:sy0D6uSx0
>>911
とりあえず雇う
ヤバかったら数ヶ月でクビ
今後これが最良の方法になる

937ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:04:09.89ID:u5saNoAy0
1998年に小渕内閣で竹中が自己責任社会への転換を唱えてから四半世紀
いつ結果が出るんだよw
まだネオリベ連中は「改革が足りなかった」とか「道半ば」と言うわけ?

938ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:04:20.10ID:c53OUMPv0
>>925
氷河期世代はざまぁとしか思わない。
ずっと繰り返される

939ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:04:21.23ID:gbPCFLjj0
社員が3年くらいでコロコロ入れ替われば退職金を払わずに済むからね

940ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:04:31.01ID:KWTsqQ3/0
>>1 終身雇用に象徴される日本型の雇用体系との決別を宣言し

官僚も終身雇用に象徴される日本型の雇用体系との決別を頑張ろう

941ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:04:40.04ID:M1ZCYmZL0
はあ………

経済対策、企業の経営健全化=リストラと非正規化だけw

30年ずっとこれをやってるんだぞ?
信じられるか?

だから日本は30年成長ないんだよ。

942ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:04:43.79ID:OpAIwmSP0
60〜75まで働くには健康問題は避けて通れない
みんな情報不足なんよ
遠近両用眼鏡はいつ頃慣らすとか、体に良い食べ物とか、この症状は病気のサインとか…

943ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:04:43.97ID:fn3cukEs0
薄汚い民族の民主党政権に関わった人間が相当数殺されて自然死とされたのと同じだね。

944ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:04:56.04ID:qLI/jbiX0
>>924
言い訳ばっかりだな、足元見て会社無しで自立できるかよく考えて、一人でも稼げるようなノウハウやスキル今のうちにつけとけよ

945ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:05:06.98ID:Ku5eanDg0
正規雇用の完全廃止は良いことだ
やる気無い奴を年度で切れる方が都合が良い
社畜もドンドンやる気出してくれるし

946ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:05:13.66ID:SoA8sCo10
>>934
もう団塊連中は逃げ切ったからどうでもいいんやで

947ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:05:17.26ID:ltPs9y0i0
ケチらず待たせず確実にもらえる失業保険があるからアメリカは雇用流動に耐えられる

日本は企業にヒトを抱えさせて直接的な社会保障をケチりまくってきたから
職の切れ目イコール破産みたいな不安定な状況になってるんだがそこも同時に改革するんかい

948ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:05:21.72ID:zrkAwtMN0
今どき終身雇用ですなんて言ってる民間ねえぞ
コイツラいつの時代から来た

949ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:05:28.67ID:Kg32eC0P0
新車も新築も売れなくなる
家も車も女も借りるだけ

950ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:05:36.96ID:zmGzFZ4W0
>>934
20年も待ったら日本企業の国際競争力がなくなってる
今やらなきゃだ

951ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:05:40.64ID:ec0ClsF60
>>936
なんでそんなやつ雇ったのか聞いてるのに答えになってないね
それだから無能なんだよ

952ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:05:49.35ID:TRwa1Jxx0
>>930
暇だから何でも他責にする無能を煽り散らかしたいだけだ
諦めずに頑張ってくれ

953ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:05:51.98ID:QORbkh6w0
結局氷河期以前に手をつけないで終わったな

954ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:06:07.39ID:xIQai7Fp0
宣言は良いけど具体的にどうやるの?
できるならとっくにやっているのでは?

955ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:06:09.84ID:/7kuGTiF0
>>636
土地を担保に成り立ってただけだぞ
後ろの世代でバブルが弾けた時のことを考えようとしなかった、皆浮かれてた

956ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:06:12.68ID:cyKmQeT70
>>944
かくれ社畜なんだよこのタイプ

957ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:06:14.75ID:wcFE/SIs0
>家も車も女も借りるだけ
面白い

958ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:06:13.11ID:eT6Ye6q70
>>950
ならはじめからやんなカス

959ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:06:17.34ID:/GQAHJhp0
公務員がこんな宣言したら、これは大事件になるね
自民党惨敗するだろこれは

960ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:06:33.21ID:aVpyn7kz0
ここレスしてる人の三分の一くらいは非正規じゃないのか
非正規の人口的にも年齢層的にも
日本人の傾向として変化を嫌うから取り敢えず反射的にレスしている人が結構多いと思うんだ
やるならこれだけに留まらず他の部分も変えた方が良いね

961ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:06:37.64ID:rH3/YNHA0
>>947
するわけないw

962ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:06:42.70ID:tRiXACr40
終身雇用なくすと大企業とかのブランド力まで地に落ちる
社員育成しなくなるとアチコチで不祥事、苦情連発
一体どこ目指してんの?日本経済潰したいのか?
例えばトヨタやソニー社員全員パートとか信用出来る?

963ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:06:40.71ID:qLI/jbiX0
>>931
没落していくのは政治のせいと民主主義国家でいうなら
国民もその原因だということをわすれずに。

964ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:06:47.47ID:XQqpsPso0
確実に総貧困化が起きるというか起きてる
そもそも円の価値を下げまくってるのでマジで貧困
ルーブル以下とか狂ってる

965ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:06:49.20ID:H0mJn8lQ0
だいたいうちの業界若いうちからフリーランスとか言ってる奴らいるぞw
俺そこまで割り切れんけど

966ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:06:49.29ID:V8LN76XV0
七十、八十まで出身省庁の影響下で天下り続ける官僚こそ終身雇用の最たるものじゃん

967ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:07:13.24ID:NwNlCIWR0
30年遅え

968ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:07:14.74ID:1yQ1ESLM0
ロボットに働かせて後はナマポで良いよ

969ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:07:16.71ID:Jhfk0Ng00
どうした急に、って感じだけど経産省ってたまに爆発するよな。
でもいい流れか

970ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:07:22.71ID:jKWuXuMS0
グレート

971ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:07:23.06ID:S+hZg5690
>>963
大多数の国民が支持したとこが没落を招いたんだから変えようね

972ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:07:24.86ID:25tF4+ua0
>>959
B層はマゾだから当然支持する。

973ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:07:29.31ID:i2DMXnzs0
公務員の給料カットしたってお前らの給料上がらんぞ
普通に給料上げろって言えば良いだろ

974ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:07:36.12ID:EIY+7kvy0
天下りは続くんだな

975ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:07:46.28ID:+I0Se0ku0
>>946
インフレしすぎると他人事ではないだろ

976ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:07:45.51ID:xIQai7Fp0
35年住宅ローンとかどうするのか。

977ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:07:49.39ID:H0mJn8lQ0
>>952
暇なら仕事しろ
俺はそういう奴は嫌いだ、シッシッ

978ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:07:53.09ID:JHpg0TRY0
中小はすでにこんなのとっくにわかってるし
自分ももうとっくに独立して自営としてやってるよ

これで大慌てしてるのは終身が前提で人生プラン描いてた大企業の奴?

979ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:07:59.08ID:Ku5eanDg0
日本に必要なのは働く機械
馴れ合う人間では無い!

980ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:08:10.17ID:x19onvqn0
>>963
お前のような阿呆が原因だわな

981ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:08:14.92ID:cyKmQeT70
行き過ぎた資本主義が崩壊って世界的に現実味が出てきたな

982ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:08:15.47ID:RAaIrGHm0
これからは大学に加えて専門知識を身に付けるダブルスクールが主流になるのかな

983ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:08:17.18ID:zmGzFZ4W0
>>958
競争相手が格上の欧米だけだった昔はよかったのさ

984デデンネ ★2022/04/22(金) 00:08:24.32ID:8OGeOXob9
次スレ

経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言 ★3 [デデンネ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1650553672/

985ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:08:32.63ID:JAfvArxL0
国策によるスタートアップ企業に五輪の広告代理店の人やゴートゥーの旅行代理店の人のような交流システムを作るんかな
国策担当リーマンで士業みたいになれそうやな

986ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:08:36.45ID:Dl9Cmwnz0
氷河期w
ジョーカー量産

987ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:08:41.38ID:p0HYo9Vz0
そんなんする前に利上げしてゾンビ企業守るのやめろよ
流動性上がるんじゃねーの

あと銀行は利息払え

988ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:08:46.80ID:M1ZCYmZL0
>>959
どうせテレビでは報道しないよ………

989ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:08:56.13ID:2EPAL66g0
安アパート増やす不動産屋を設けさせたいのかな
国土交通省が掘った穴にハマりたくないわ

990ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:08:54.82ID:MC85SrU40
派遣切りとかでヤケになったやつらはまず竹中ぶっ刺せよ

991ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:08:59.66ID:VoJ8ph8Q0
年金一元化してから本気って言えボケ

992ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:09:01.72ID:G6qaEx2g0
45歳定年までスキルポイント貯めれば良い

993ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:08:59.87ID:hp2U9iEO0
とりあえず30代のコストカットしよう
働かん割に給料高くね?

994ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:09:01.74ID:qLI/jbiX0
>>827
でお前の党は何するって言ってるん?

995ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:09:02.52ID:n8wztSft0
まず公務員から手本を見せてくれ

996ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:09:10.45ID:/7kuGTiF0
>>953
今回のジョブ型雇用で、時代に付いてこれない人はみんな貧乏になって大人しくしましょうって事で

997ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:09:14.64ID:+I0Se0ku0
>>976
収入源が三つあれば余裕

998ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:09:19.88ID:Ku5eanDg0
労働ファシズムここに極まり!

999ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:09:29.55ID:JHpg0TRY0
>>948
まだそう言う夢は自分のとこほど大きい所なら大丈夫って思ってる奴らが見てたのか

そんで35年ローン組んだりしてて能天気だよな

1000ニューノーマルの名無しさん2022/04/22(金) 00:10:00.74ID:x19onvqn0
>>994
自民党以外だろ
30年間ずっと無能さらされたんだぞ


lud20220422031513ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1650549855/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言 ★2 [デデンネ★]->画像>21枚 」を見た人も見ています:
経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言 [デデンネ★]
経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言 ★6 [デデンネ★]
経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言 ★5 [デデンネ★]
年収1200万で働かない正社員50代が大量にいるトヨタ もう終身雇用難しい 日本型雇用の限界
コロナで雇用も脱日本型 欧米流「ジョブ型」急増 解雇容易の懸念も [蚤の市★]
【コロナで変わる世界】希望退職「35歳以上」 日本型雇用に見直しの波 [ばーど★]
経産省、石炭火力休廃止へ検討開始 電力確保や雇用維持に課題 [爆笑ゴリラ★]
コロナで雇用も脱日本型 欧米流「ジョブ型」急増 解雇容易の懸念も ★2 [蚤の市★]
【経済】物価高に無力な日本型雇用 賃上げメカニズム働かず [田杉山脈★]
【社会】賃金が上がらずブラック企業が跋扈する日本の労働市場…諸悪の根源は「日本型雇用」だった ★3 [ボラえもん★]
【経団連】日本型雇用見直しで一致 ★2
【雇用】もう時代遅れ? 日本型雇用システム
「同一労働同一賃金」と「日本型雇用」 【職務給】
「同一労働同一賃金」と「日本型雇用」☆2型 [無断転載禁止]
【経団連】日本型雇用システムの見直し明確に 春闘に向け指針
【社会】「働かないオジサン」はなぜ生まれるのか−日本型雇用 機能不全…ブラックへ変質
【経済】AIやロボなどの技術革新によって、何も対応しなければ2030年度には国内雇用が735万人減るとの試算を発表 経産省
日本企業、脱「終身雇用」から、脱「ボーナス」、脱「退職金」へ
終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 骨太方針閣議決定 [ぐれ★]
【脱・終身雇用】三井物産会長「雇用の流動化を進めないと日本は経済成長できない」★9 [ボラえもん★]
終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 骨太方針閣議決定 ★7 [ぐれ★]
終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 骨太方針閣議決定 ★8 [ぐれ★]
新卒一括採用終身雇用正社員にこだわり雇用の流動性が少ないニッポンはお先真っ暗だね
終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 骨太方針閣議決定 ★2 [ぐれ★]
終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 骨太方針閣議決定 ★6 [ぐれ★]
終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 骨太方針閣議決定 ★9 [ぐれ★]
【社会】日本人の「年収が低い」のは、じつは「年功序列・終身雇用」が原因だった…!★4 [ボラえもん★]
外国人が理解に苦しむ日本の会社制度 「終身雇用。無能を支える制度ですから」(ウクライナ・30代前半・男性)
【社会】日本人の「年収が低い」のは、じつは「年功序列・終身雇用」が原因だった…!★5 [ボラえもん★]
【社会】終身雇用から欧米のジョブ型雇用に移行し、氷河期世代を切り捨てるのか 選択を迫られる日本 ★2 [ボラえもん★]
岸田政権「終身雇用やめてドンドンクビにします」新しい資本主義とはこれだったのか・・・
【社会】「年功序列・終身雇用」はもう限界、ジョブ型雇用は日本経済再生の突破口になるか [ボラえもん★]
【社会】上念司氏「終身雇用のまま『給料上げろ』と文句を言う人はまるで子供だ。給料を上げたいなら安定を捨てるしかない。」 [ボラえもん★]
【社会】「年功序列・終身雇用」はもう限界、ジョブ型雇用は日本経済再生の突破口になるか ★3 [ボラえもん★]
【社会】日本人の「年収が低い」のは、じつは「年功序列・終身雇用」が原因だった…!★6 [ボラえもん★]
【経済】年功序列・終身雇用は終焉し、退職金もなくなる…少子高齢化ニッポンが直面する「雇用の大変革」 [デビルゾア★]
【社会】経団連「労働者の転職を推進する」「終身雇用は労働者の意欲を低下させ、キャリア形成を阻害する」★2 [ボラえもん★]
【悲報】結局、昭和の日本的雇用が正解だったよなあ…新卒一括採用、終身雇用、年功序列、飲みニケーションコミュ力重視etc.
“終身雇用をやめるべきか”各党の意見真っ二つ 「見直すべき」自民・維新・国民・NHK 「続けるべき」公明・立民・共産・れいわ・社民★4 [ボラえもん★]
“終身雇用をやめるべきか”各党の意見真っ二つ 「見直すべき」自民・維新・国民・NHK 「続けるべき」公明・立民・共産・れいわ・社民★3 [ボラえもん★]
“終身雇用をやめるべきか”各党の意見真っ二つ 「見直すべき」自民・維新・国民・NHK 「続けるべき」公明・立民・共産・れいわ・社民★2 [ボラえもん★]
“終身雇用をやめるべきか” 各党の意見真っ二つ 「見直すべき」自民・維新・国民・NHK 「続けるべき」公明・立民・共産・れいわ・社民 [ボラえもん★]
【経済】福井の企業が「LGBT雇用推進宣言」 多様性認める「ダイバーシティー雇用」の一環 差別禁止、同性婚休暇、家族手当/福井
終身雇用年功序列の弊害を潰せ!
【悲報】トヨタ社長「終身雇用難しい」
終身雇用ってもうないってマジなのですか?
【社会】経団連会長“終身雇用を続けるのは難しい”
なんで終身雇用制が終わったみたいな風潮になってんの?
【終身雇用守るの難しい】トヨタ社長が“限界”発言 ★6
【終身雇用守るの難しい】トヨタ社長が“限界”発言 ★5
【終身雇用守るの難しい】トヨタ社長が“限界”発言 ★9
【終身雇用守るの難しい】トヨタ社長が“限界”発言 ★10
【終身雇用守るの難しい】トヨタ社長が“限界”発言 ★13
経団連会長 終身雇用はもう無理なの 変えていくしかないの
【社会】製造業、外国人実習生頼みの現実「終身雇用したいほど」
【経済】製造業、外国人実習生頼みの現実「終身雇用したいほど」
【働き方改革】経団連会長「経済界は終身雇用なんてもう守れないと思っている」
【IT】IT部門とIT業界を駄目にした終身雇用、では技術者をクビにしますか?
日本人の「年収が低い」のは、じつは「年功序列・終身雇用」が原因だった…!
トヨタ社長「正社員の終身雇用は無理。派遣社員ならいっぱい雇いたい」
【終身雇用や年功賃金を否定する発言】最も割を食うのは30〜40代 岐路に立つ正社員制度
【働き方改革】経団連会長「経済界は終身雇用なんてもう守れないと思っている」★4
【働き方改革】経団連会長「経済界は終身雇用なんてもう守れないと思っている」★6
【働き方改革】経団連会長「経済界は終身雇用なんてもう守れないと思っている」★3
田原総一朗「終身雇用はやめろ!」 丸山穂高「いや田原、お前、お前」 田原「」
17:19:50 up 2 days, 22:52, 1 user, load average: 12.12, 12.66, 12.58

in 0.15482902526855 sec @0.15482902526855@0b7 on 040206