◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
日本政府、スマホOSが「アップル」「グーグル」と米IT2社に寡占されていることを問題視、懸念を表明、対応を検討 ★5 [デデンネ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1650534625/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
中日新聞
https://www.chunichi.co.jp/article/456731 政府が、スマートフォンの基本ソフト(OS)市場の競争環境を巡り、アップルとグーグルの米IT大手2社による寡占を問題視していることが20日、分かった。近くまとめる実態調査の中間報告で示す。OSだけでなくアプリストアやブラウザーなどスマホを巡る多くの分野でルールを定めていることから、影響力が強まっていると懸念。政府は巨大IT企業の規制を進めており、今後対応を検討する。
自民党は同日、競争政策調査会の会合を開き、OS市場のルール整備に向けた政府への提言案を確認した。
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1650521317/ いまさら日本がいきがっても…
昔の栄光を引きずってるのは老害と変わらんよ
Yahooか
Googleマップが最強だからYahooなんか使わないわ
>>1 huaweiが自称独自OS作ってるだろう、いい加減にしろ
いつも検討検討ってこんなくだらん会議ばかりするから追い抜かされてるんじゃん
国中枢機関がゴミだから企業もそうなる
>>12 会議やるたびに億単位の金を使えるからやるんやで。
スレ立て感謝
誰が使いにくくて高い国産スマホなんか買うかー
遅ぇえwww
そんなの10年位前に議論しろや
今更、変えられないぐらいの浸透力だろ
>>21 LinuxやAndroid使った方がコスパ良いから
EUとかは独占に反発して自分ルールを作って規制してるから
日本もやればいい
今更、手遅れになってからw
日本経済、氷河期と同じ
ガラケーにもOSはあったわけで
(ガラホはアンドロイドだけど)
作れるには作れるだろうが、年10億ライセンス契約位取れないと赤字になりそう。
日本市場だけでは赤字
東大出てもクイズ番組出るのが関の山でコロナ接種確認アプリすらまともに作れないんだからOSなんか1世紀先でも無理
今頃何言ってんだ?
推測だがこれで予算が付けば大半の金が中抜き予定となってるじゃねえかな
MAG>東証一部
既存機能に対して日本ナイズを提案で良いんじゃないの?
より使いやすければ採用されるというような
iアプリ
EZアプリ(Java)
EZアプリ(BREW)
S!アプリ
これらの規格拡張統一して、同一プラットフォームにすればいいね。
これは独自OS開発をした中国が正しく、
何もしてこなかった日本が完全に愚鈍だ。
先見の明がまるで違う。
今になって自前のOSがない!
とか慌てて日本政府は何がしたいのだ。
なら今からでもいいから開発始めろよ。
利益は出ない。
不便を承知で特区の自治体の端末を実験込みで使い続けろ。
それを三十年続けてやっと形になるかならないかだ。
そこに中抜きが入り込めばすべて無駄になる。
日本の腐敗、中抜き天国、人材軽視、あらゆるものの結果だろう。
なら再生に向けて政治が働けよ。
えーっとそれは名指ししちゃうの?
よし政府の味方するか
「単に位置情報とは言うが、サーバー側でタイムスタンプ付けてもいいんだし、位置情報って時間軸付きな?
えーと夜道以外も気を付けるんだぞ?つか逃げてーっ!」
的な古くからの話、誰か政府に教えてやんなよ
でも日本政府が開発したOSとか怖くて絶対避けるけどな
中は確実に見られてるだろうし
iOSもバグ多いしOSとしてそこまで完成度が高いとも思えない
ウブンツとそこまで変わらない
問題は売り方だろうな。Androidは広告でOS無料でiOSはハードと一緒に付けた
日本もこういう切り込み方で行かないと独自OSは広められない
脆弱性発見→アップデートの稟議書提出承認まで数週間→その間被害続出
そんなOS誰が使うのか
ipadは完全放電で使えなくなるのは止めて欲しいね
>>43 相変わらずここにフェイスブックが並んでることにピンと来ない。
フェイスブックは1月決算で大暴落したしもうお前GAFAM抜けろって感じだ
今さら何いってんだ?
windowsの頃から問題視されて30年もその状態なのに。
法規制は絶対必要だけど隙間空いてももう日本に開発力なんて残ってないだろ
IT分野とか真っ先に韓国中国に待遇3倍とかでどんどん引き抜かれていったじゃん
これは中華OSを使いなさいと言う神様からのメッセージありがとう
だからどうするの?
人口減して残るメリット皆無の日本がダメージ与えられんの?
属国がバカウヨみたいな妄想してんなよ
今更国産OSとか無理じゃない?
作っても碌なアプリがなさそう
自民党が嘘ばっかりで
重要なことが何も対策してないのが問題視されてる
いまさら何言ってんだ
WindowsにTRONが負けた30年前からわかってたことだろうが
スマホは何時か刷新されて次のデバイスが来そうな気がするけど
PCは永遠に変わらなそうな気がするのは何故だろう
別に民生用にこだわる必要はない。
軍備としてのOSからシステム、アプリ開発すればええ。
ウクライナ戦争でグローバル経済原理は壊れた。
アメリカも軍用から民生に展開されたわけで、同じやりかたで問題無い。
今からトップ2の牙城崩すならアプリ、コンテンツ割り放題とか毎月10万税金還付くらい無いと無理だろ
一億人しか利用者がいないOSなんか、誰もアプリを作ろうとしないわ
>>67 今思えばガラケーの頃から直感的に使えなくて既にダメだった。
日本って未だにウォーターフォール型でもの作ってるから開発めっちゃ遅くなるんだよね
まず開発者技術者の地位向上と
中抜きの徹底的な規制、取り締まりが必要だろうよ。
COCOAの例だけ見ても
あんな9割中抜きで技術者が育成できるわけねえわ。
まずそこからだろ。
開発と関わりない人間が金を奪う構造でモノ作りなんか育つわけがねえ。
職人や技術者を蔑ろにしすぎなんだよこの国は。
>>43 5社の本社が全部西海岸、もっと言うとシアトルかサンノゼ付近のみに集中しているのも面白い
アプリなければただのゴミOSで終わり
今更作っても無理
国産OS作っても規制利権だらけで禄なOSしかできなそう
>>71 PCもiPad proみたいなタブレットに淘汰される気がするけど。
仕事ではまだまだPCじゃないと使えないけどね。
お、イルミナティに逆らって大丈夫か?
飛行機墜落するぞw
大地震起きるぞw
キャリアのスマホとか見ればわかるよ
無駄なアプリでガッチリ固められてる
Nintendo Switch phone作るぐらいしか、国産OSの入る余地なんてないだろう。
アメリカ提供のキーファクターXとかマラード経由で国民を監視盗聴しまくってんだから、今更しょうがないだろ
アップルMSグーグルにお世話になるしかない
トロンみたいに、
スマホのOSも無料で誰か仕様つくって公開してくんないかな?
対応を検討って何やるんだよw
中国のマネしてAndroidモドキ作るか?
対応って?国産OSでも新しく開発しようっての?
20年遅いし、それをやるには中抜きと天下りの構造を是正しない事には日本のモノ作りはもうダメだよ
そもそも今の日本はスマホもろくに作れないのに自国OSなんて夢のまた夢
90年代…
「OSの時代は、終わった。これからはアプリケーションソフト開発の時代」
「技術よりビジネスモデルが重要である」
「グローバルスタンダードはウィンテル」
こんな話で盛り上がっていた日本企業経営者たち。
そして、21世紀に入ると、遂にこんなことまで(^^;)
「世界で最も生産性が高いのは、マハポーシャ。
日本企業はマハポーシャを目指せ!」
まあ、昭和ジジババ世代がアホだったとしか言いよう無いな(^^;)
>>96 Apple StoreとGoogle playをどうにかしようって話と違うのか
政治家だって大半は一応大卒なんだよな?
なんでこんなにバカ揃いなんだ?
じゃあゲーム市場はSONY、任天堂だけで良いのか?日本独占で良いのか?
チップはアメリカ製か。
あっマイクロソフトもやってたか。
>>100 GoogleとAmazonのイノベーション凄かったな
OS作ったとしてアプリはどうする
GMS使えねえとか無理無理
>>104 全員文系だし
理系出身者も情報系出身者もいない
個人情報抜きホーダイやりたいんだろ?
中国の真似だな
>>81 ゼロックスのパロアルト研究所からパソコンやタブレットは生まれたからね
パロアルトってスタンフォードの地名だし、ジョブズやゲイツはパロアルト見学してパクってマックやiPadやwinを作った
TRONの坂村健も基本的にはパロアルトで(アランケイとか)言われてることを翻訳してるに近い
グーグルより高い給料払えるようになってから出直しといで
ガッツリ中抜→動作不良→修正で中抜き→無限ループが始まるだけだな。
>>84 思い込みだよ
PCを頑なに使い続けるドコモショップ
iPadで全てをこなすソフトバンクショップ
どう?SONY辺りに大金突っ込んで頼んだら出来そう?
プレステとかFreeBSDベースのOS開発してるし、スマホ部門もあるし
>>112 だったら、LINEに変わるチャットアプリ作れよと思うけど日本のITの実力じゃ無理なんだろ
こういうのは先手先手の対応が必要だからね
自民党GJ
アメリカも去年からやってるものねそれにしても日本は手付けるの遅いよ
道路ほじくって埋める予算を回せば目処が立つのでは?資源少ないんだしソフト業界に金つぎ込むのはありだと思うなぁ。
>>113 いまやファイアーウォールの著名ベンダーの名前だな
>>104 世襲だらけで苦労してないのばっかりだし
カップ麺の値段が400円、500円くらいかなとか答えるレベル
N88BASICとか昭和からOSは舶来物だったじゃないか
>>116 画像や図面いじったりはタブレットじゃぜんぜん出来ないのは現実だよ。
>>119 つ signal
日本以外の国は何を使ってると思ってんだろ…
それより何で世界に通用するITユニコーンが出てこないのか考えろよ
仮に現行OSより優れたもの開発出来たとしても
今までノウハウや周辺プラットフォームを開発拡充してきた2社から移るのは難しいと思うよ
義務教育期間に学校等で、生徒が使う電子端末のOSをトロンにしたらいいじゃないか?
トロンを拡張する必要性はあるが
cocoa程度すらまともに出来ないのに?
高校野球の万年補欠君がプロ野球選手になる宣言してるに等しい。
>>79 そりゃ、メインフレームがまだ力のあった時代に、
「これからはウィンテルの時代」
とか言って、インテルとマイクロソフトに全てを託したから、
新しい試行錯誤なんて出来なくなってしまったんだよ(^^;)
正確に言うと、「やってはいたが、もう会社組織の中でも肩身の狭い思いでこっそりやっているくらいで、
それも90年代終盤には終焉を迎えた」ということだ。
まあ、OS開発っていうのが、どういものかは、
そういう経験がないとわからないんだろうな、とは思うけどね(^^;)
但し、世の中が「日本つぶし」で一致していたようにも見えるが(^^;)
陰謀論と言われるかもしれないが、実際、そうであったとしてもおかしくなかったよ(^^)
確かにあらゆる情報を海外企業に握られているのは不味いと思う
アプリがOSメーカーに牛耳られてるのが問題だってんだろ
税金でクソアプリ作って国民に押し付ける低能に理を説いても無駄
そもそもジョブズがiPhone作った時に、危機感を持たなかった時点で
終わっとる
>>84 iPadはオープンソフトを嫌うから
アプリ開発者の不利益になる無料でGPLなOSSなんて入れたらストア崩壊しかねない
>>113 アランケイのGUIはじめてみたときパクると即決したジョブズ
MSが弱小のころからゲームにこだわり続けたビルゲイツいまやゲーム分野がMSの稼ぎ頭
ゲーム撤退したNECはバカすぎる
ビルゲイツと未来を共有できなかった
>>119 日本の場合、何かあるたびに警察が指導を行うから
そういう監視国家にSNSは作れない
>>139 おそらく君が考えている以上。
特にチョンはやばいぞ(^^;)
日本人の脳スキャン(イメージスキャンみたいなやつだ)まで始めている。
おそらく、ここもチェックしていると思うけど(^^;)
なぁに日本には駅すぱあととホームページビルダーと筆まめとJ-Wordがある
既存プラットフォーム、コンテンツベースで考えるとDMMのOSに期待すればいいのかな?
日本製を作らなきゃならないって考え中国と同じじゃん
ゼロックスはすごい成果出してたが経営陣が理解できず今や潰れた(厳密には後継企業はあるが)
パクった当時若かったアップルやMSは盛況
結局はそこなのよ
年寄り企業には無理
日本もあんだけ粉飾決算した東芝とかちゃんと潰さなきゃあかんかったのよ
パソコンがWindows とmacOSばかりなのは問題視しないのか
日本のIT企業が作ったOSなんて怖くて採用できないから今の状況になってんだろ
信用があるなら富士通のTOWNS OSとか覇権取ってる
何出しても不採算ならすぐ撤退する、5年後に更新されるかわからない、事業畳むならまだしも名前だけ変えてリセールする、こんな物仕事で使えるか?
日本製のスマホてガチでやったらあかんレベルの度を過ぎた人権侵害とか平気でしそうだからなんか嫌
同じ理由で中国製スマホも絶対持ちたくない
今はiPhone使ってるけどまあAppleやアメリカが個人情報を集めてないとは思わないけども
アメリカやAppleにただの貧乏な1人の日本人でしかない俺の個人情報が送られたところで別になんともなさそうだし別に気にならないのに対して
これが日本政府だとか中国共産党だとかになるとそんなマジでただの一般人でしかない俺の情報ですら変な悪用しそうな気配あるからな
信用の差が違いすぎる
>>126 と言っても頭が良い訳でもなく
官僚の受け売りのアホ世襲
>>142 iPhone買ったときに上司にパワハラされた。
新しいものに飛びつくのが許せなかったらしい。
でもiPhone3gだったからそんな新しくはなかったんだけど。
スマホを単なる通信おもちゃと考えているからこんな発言が出るんだろうな
いまやこの中にすべての世界が詰まっている
そんな市場に日本が出て勝てると思ってるのか
>>135 中抜き利権が目的だから、製品はいらんのよw
トロン開発者達を123便で葬った奴らが何言ってるんだ?
>>155 韓国サムスンみたくギャラクシーはハードとソフトウェアともに
自社開発しているというイメージ商法をパクるという手口もアリw
朝鮮人が増長するのもメーカーのモノ造りが崩壊するのも見て見ぬふりしてきたくせに
何を今更ですよ、このアホ政府は
まずは表計算ソフトあたりから作ったら良いんじゃないかな
今頃、政府が問題視しても形だけで終わるだろうにw
お役所仕事って馬鹿しかいないのな
>>155 アマゾンはもちろん、楽天やヤフーで買い物してもそのたびにアメリカに富が流出していることが
日本人が貧しくなっている一番の原因だ。
まあとりあえずGAFAに金を払う企業とユーザーに支払いの5倍くらいの税金払わせたら?
今からトロン使うの?
今から参入するならエロに特化したOSじゃないと普及しないだろ
こんな連中に税金払ってんのか…精神的にそろそろキツい
国の頭脳スタイルをCPUで例えると
アメリカ 3GHzの4コア
日本 200MHzの16コア
みんなで協調して色々雑務ができるけど、個人が飛び抜けたことはできない
スマホも台数飽和して終わりつつあるというのに
新しい市場を切り開くデバイスを着想し始める時期だぞ
OSなんて増えてもろくなことにならんぞ
80年代のpc世界みたいにするのか?
ストアの手数料を10%くらいになるように国が何とかしろ
【大学】東大が19世紀の大学では、日本でIT革命が起こるはずはない コンピュータ科学は農学部の4分の1 [すらいむ★]
http://2chb.net/r/scienceplus/1644727052/ >>171 一太郎と花子か
二人は今頃どうしてるんだろ
アメリカによく思われる訳ないのによく言い切ったな永田町
GAFAを使うと政府のほうがGAFAよりも儲かるように税金かけろ
8年前から独占禁止法引っかかってるの無視してるの政府だろ…
あと、YouTubeの違法動画も取り締まれよ
>>186 楽天やヤフーがアップルやグーグルに使用料払ってる。
無駄無駄無駄無駄無駄!
根本的に教育から社会人詐取まで夢も希望のないこの国の成れの果て現在を見て疑問改善しないで解決は無理
この10年国からのベンチャー支援して成功した企業有る?みな駄目だこれはと離れて
見つけた道は海外発信のクラウドファンディング、海外の成功例は有るが国内成功例は未だに指折り数える程度
全ての仕組みに国や大手企業が危害を加えない法律でも作らない限り何をしても無駄
しかもOSって片腹痛い、日本でやるなら海外でやるわw
>>167 123便のころトロン開発者はいたけどトロン開発者達ってほど人数いなかった
ミンス「いったい自民党は何をやっていたんでしょうか!?(ニチャア)」
>>195 使用料払うのがそんなに気に入らないならアップルやグーグルの株買えよ
で終了
GAFAのサービスに金を払うと税金がたくさんかかるようにしろ
税金こそ正解だよ
S-TRON
CP/M S
N88smart System べーしっく
>>100 俺既にその頃、楽天みたいなデジタル商店街出来ないかなと考えてたよ、とりあえず地元企業から始めればいいなと
3年くらいしてから楽天が出来てから、俺の思ってた通りのサービス始めて大成功してるな
ガラケーの複数メーカー共同OSだってdocomoが金出してやっと作れてたのに
必要なのはルールじゃなくスポンサー
まぁ多分関係者にカネあげたいんでしょ
それでも米国ネタは最悪だと思うが、お役所デジタル化ネタでいくらでも作れるだろうに
>>200 誰が何株買うとこの問題が解決するんだよw
OSなんぞ仕込めば高校生でも作れるが
MSが撤退したようにスケーリングでコケるとテック云々関係なく終わるからなあ
Sunで仕事してたときはほんと勉強になって面白ろすぎたが
経営資源の配分とアライアンスを誤ると即死んでしまうシビアな世界
>>1 素人が問題視し素人が検討し素人が主導
税金の無駄遣い
OSは今さら無理だと思う。
amazonの代わりを目指す方が懸命。
産業用ロボット業界はまだまだ日本がトップだから、全自動倉庫を作ったらAmazonに勝てそうな気もするけど
>>192 今更アメリカの言う事聞いてどうなるっての。もう何にも残ってないのに、最期の仕上げに自動車取られて終わりだろ
>>210 アップルやグーグルがそんなに儲かって楽な商売なら
自分で買いたいだけ買えばいいだろw
それとも他人が自分のために株買って自分に配当寄越せとでも?
>>212 常識的に考えてそれしかないでしょ
まさか太平洋戦争より無理ゲーを本気で狙ってますとか永田町のオツムの具合を疑うしかないでしょ
どっちのOSも元々は日本人の技術から作られてるんだけどな
日本人は物作りはずば抜けてるけど情報の管理が甘いからすぐに海外にパクられて出し抜かれてしまう
>>217 それ今はラズパイでやろうとしてない?
まずはラズパイみたいなものを国内開発と生産しなきゃ
>>187 ロータスかエクセルが動いてメールソフトとブラウザがあれば大丈夫
OSを作る←別に必要じゃない
GAFAを叩き潰す←必要不可欠
GAFAとAlibabaあたりは税金かけまくれ
あいつらはゴミ
>>72 誰がそんな話してるんだ?
ちょっと知恵遅れ入ってる系か?
寡占って意味わかる?
CPUからOSまで自国開発自主生産したのは初期ロット版PS3が最後
中抜きとソフト会社の権益で潰されたけど構想と出来たモノ自体はバケモノだった
>>222 AndroidもiOSもトロンのパクリ!ニダ!
許せないニダ!!
>>1 2020年にもなってやっとこさデジタル庁作った政府が今頃になって何を言ってるんだ
>>220 国益が吸い取られるという問題の話をしてるんだよw
日本にも堀江とかヒカルみたいな実業家が出てきてはいるが、出る杭は打たれる文化のせいでGAFAは生まれなかったな
こいつらにはその可能性があったのに
こういうの成功させる奴って特殊な脳みそなんだろうけど日本だとそういうやつは
障碍者になるから無理だね
>>158 Linux系沢山あるのに入れ替えようとしないユーザー側の問題では
>>238 おまいに国益の心配してもらわんでええよ
そんな暇があったら自分の給料と貯金の心配でもしとけ
まぁ永田町から第一報の時点でお察しだよ
EVでも何でも本気の場合は必ず企業から第一報だろ?w
GAFAには税金をかけることだけが正義だからな
国内の利用者に税金をかける
課金すると税金
購入すると税金
GAFAには税金だよ税金
米国プログラマの給料ならApple、Googleの費用なんか安く感じる
日本のプログラマの給料では高く感じる
多重下請け構造やってる日本がアンマッチなだけでしょ
>>222 日本は無料開放しないから
有っても権利金取ると誰も使わない
>>246 このスレはそういうスレだ。話題についてこれないなら、無理してレスしなくていいからw
>>240 ソシャゲ以上の事に手出すと国と外資に潰されるからな
mixi、CA、ライブドアが良い例
馬鹿な老人の所為で何もかも手遅れ
>>224 ほんとそれ
もっとioピン数が3倍くらい多い64bitのやつが要る
鎖国して永遠の1990年を繰り返すのが日本人にとって一番幸せなのかもね
今さら遅すぎる
iPhoneで始めた頃にガラケーで満足してたバカのせい
トロンは組み込み系では使われてるよね
昔は携帯でも使ってた
>>238 国益って何の話だ?
本邦アプリが排除されてるわけでもないのに
要は役人や政治屋の目には利権の種に見えてるってだけだ
自由化と称して法規制を繰り出しまくる基地外
>>223 使っていないからわからん。
昔のPC用ページはごちゃごちゃしてて使う気になれなかった
>>224 自走配送ロボットを配置するためには安価なコンピュータも大量に必要ではあるな。
それだけではないだろうけど
個人的にはここでTwitterを出さないとかあり得ないんだけどな、最優先で出すべき名前だろw
任天堂未だにTRON使ってるってのは聞いたことあるけど
まだ使ってんの?
トロンと同じような思想のBe OSも負けたしトロンが成功すると思えんけど
TRONの失敗は技術全部MSやインド、大陸に売ったり盗まれた事
しかも国外に流したのは政府っていうw
>>266 Twitterって日本の企業からの広告料金の支払いが多そうだよな
支払いに課税しろ
>>252 国益とは国民一人一人の利益の総体だ。
そうじゃない国益がどこかにあるのか?
今頃かよ
こんなもん20年以上前からわかってるだろ
元々PCのOSは各社が独自OSでやってた
次第にMS-DOSに統一されてWindosになった。
国を上げて独自規格を推し進めなかった。
OSもアプリもサービスも全て海外に奪われた。
自業自得だ。
>>270 常識的に考えるならこれを口実に予算作りたいんだろ、役所デジタル化ネタで釣りが出る思うんだけどねぇ
2000年問題の頃にPC開発関連の仕事やってた頃のGoogleなんてただの検索エンジンだったのにな
AppleもMicrosoftにボロ負け状態で散々だったろうに
IT関連てよくわからんわ
ロシアの身包み剥がしを見たらなw
アメリカのサービス、アメリカのIT企業、アメリカの金融サービスに極度に依存しない事が国家の安全保障
で重要になってくるのが明らかになったからなwww
アメリカの気分一つで身包み剥がされる事態は避けなければならない。
現時点で日本が反米化すると全てのサービスが停止すると言われているからなwww
アメリカ以外のサービスも取り入れ、多極化を図るのがこれからの流れだろうな。
欧州も相当警戒しているはず。
アメリカに対して腹に一物ある様な国なら多極化を
進めて行くだろう。
>>269 TRONが、いったい技術盗まれたってなんの技術を?
TRONそのものがLinuxやAltoの技術を盗んで作られたのに
まあ予算獲得して中抜きしたいだけのこと
マジではないだろうな
>>282 国益馬鹿を釣って増税して天下り法人作りww
でも政府はAWSに課税されたら困るのかな
まあしらんけど
政治家がテクノロジーに無知な日本じゃ無理な話だね
ブロックチェーンだってP2Pから発展させて日本が総取り出来た分野だったのに
バカな官僚がキンタマに引っかかってビビった政府に潰されちゃったな
>>268 BeOSはOSのアップデートが配布されると
全てのアプリが新しいバージョンに対応したものをビルドしないと
起動さえしないというなかなかえぐみのあることをやってたのを思い出した
>>24 寧ろチャイナとロシアが乗り出してその後の行方が迷走してる所に答えがありそう。
>>278 独自規格たちあげてもネットワーク外部性で一気にシェア取らんと王者にはなれんからな
そこらへんの戦略が絶望的にない
>>274 Twitterがそんなに儲かるならTwitterの株買えよw
>>277 そうだとしても、お前の方法は全く解決になってないなw
ガラケーの後、天下取らなかった時点で捨ててた訳でさ
あの頃やってりゃ勝ち目あったのに。
規制が酷かったからyahooジャパンが伸びなかったんだろ?
>>298 なんでTwitterの株を買うのだろうか?
話はTwitterなどへの規制なのに
今更できるとしてもせいぜいAndroidからGapps除いて楽天appとかYapp!とか入ったOS程度だろ
ファーウェイのハーモニーOSの劣化版にしかならないんじゃね
>>294 そんなのあったなw無駄にデカいからイメージを焼くのも一苦労してたわ
>>299 国益って、いったいなにを解決するんだ?
それよりおまいの就職でも解決しろよw
TRONっていつの時代の話してんだよ
お得意の税金ふっかけりゃ良いだけでしょ
>>301 半分以上は中抜きでどこに行ったかわからんけどな。
GAFAに金払うと課税されるなら多少良くなる
あとYOUTUBEの著作権違反を理由に通信に制限をかけろよ
>>282 日本の役所にデジタル化を望むなんて、無理無理。ワクチン接種やコロナの惨状見たろ。こないだワクチン打った時も、せっかくバーコードに紐付けてweb上で名前やら連絡先やら入力してんのに、現場でまた転写式の紙に名前住所を書き込ませて、人がわざわざ何重にも目視でチェックしてんの。もうアホかと。アイツらの紙信仰は死んでも治らないね。
>>310 このスレの主題が理解できてないなら、無理してレスしなくていいからw
>>307 おまいはどうしていつも他人の足を引っ張ることばかり考えて、どうして自分が儲けることや他人を儲けさせることを考えないんだ?
そう言うとこやで?
OSってのはルール作りみたいなもんだから日本人が苦手な分野だね
ルールに乗っかったらすごい能力発揮するようにできてるからね日本人は
>>270 大学が独立行政法人になったのと関連あるかもね
TRONゾンビが湧いてて出る
>>319 FreeBSDの独自拡張だけど汎用性なんかないよ
まあアメリカの気分次第で身包み剥がされる様な事態は避けなきゃなw
最悪の事態はアメリカの気分だけで怒り得る状況は
打破しなければ国家の安全保障に関わってくる話だからな。
クレジットなども国内のシステムを通さないとダメな様に法制化を進めるべきだ。
それこそVISA MASTERの良い様にされる。
アメリカへの依存度を極力下げていく事が重要だよ。
>>317 うん、だから予算ゲットしてカネばらまくなら米国なんか使わなくても役所デジタル化ネタで十分でしょって話w
お役人は号令かければ世界最強のOSだって簡単に作れると思ってそう
いい機会だしアメリカに日本の併合を申し出ればいいのに
いろんな心配が吹き飛ぶぞ
>>317 システムが統合されてるわけじゃないからどうしても紙になるってだけの話だなー
>>311 富士通(Celeron 4GB18万円やで
学生(....
LINEがマジでひでえ
見たくもない朝鮮人アイドルだの宣伝だらけ
やっぱり外国に主要なSNSを抑えられるのはヤバいな
Winnyで金子さん潰しといて今更文句言うなアメ公の犬が
市場原理でGAFAが親切だったからこうなったまでであって、ほんと生意気な日本政府
お前らは一律給付もしなかったろ
安倍さん以外
>>325 PS3はグリッドコンピューティングしたり計算機能だけ使ってGPUに転用したり色々遊べた
>>328 シナのLinuxコピーか。
まったくアホかと。
じゃあどうんの
OS作れるような技術は日本にないくせに
>>317 基本的にデジタル化の意味わかってないよね
LINEも1社が有名ってどうよとは思うがマジでライフラインだからなぁw
どんなだけ優秀なOS開発しても世界に発信できるチカラねえんだからさw
無知なネトウヨがTRONがオーパーツか何かみたいに持ち上げるのが毎度の展開になってるよな
>>2 中華スマホの独自OSとかなんとかいうのもあったなあ。
>>325 自社ハード運用前提のOSで汎用性ある方が謎
>>331 流石に買うとご愁傷さまレベル
日本人って徹底的にやられないと気がつかないんだよねえ
戦争もそう
氷河期切り捨てによる少子化とか国力減速とか
もう取り返しのつかない窮地に来てやっと重い腰を上げる
手遅れでいつも焼け野原
近視眼的というか馬鹿なの?
GAFAに金払うやつは政府に金払えよ
そうなるのが一番だろ
GAFA利用者への特別税はGAFAの不当な搾取抑制に役に立つだろう
>>20 国産の定義がわからん
一番キモであるSoCはどれも外国製じゃん
>>340 RTOSなら作ってる会社は何社かあるよ
ラインって便利w
もっといいの作ってくれたらかえるが
無理だろうなあ
だいたいGAFAMは全て私企業であって国が主導してるわけでもないのになw
こんな号令かける前にシグマプロジェクトはどうなりましたかって言ってやれ
日本語ウインドウズが無い事はどうお考えですか
あるのは中国ウインドウズの日本語版だけなんですが
>>1 自民党IT大臣(USBって何ですか?
世界中(www ja!
>>355 シグマか・・なにもかも皆懐かしい…ガク
OSとかどうでもよくねーか
それより半導体頑張れと言いたい
パーツがないと機械は動かん
テクノロジーを真に支えているのはシステムじゃなくパーツなんだよな
>>346 だからこの話題でPS出すのがおかしいよね
LINEだってlivedoor健在なら日本発だったんだよな
>>339 いや、PS3は元々グリッドコンピューティングも想定したハードウェアとソフトの設計がされてる
CELLが選定された時にも言及されてる
OSというかサービスとかエコシステムなんだよなあ
わかってなさそう
アプリとかシステム作る側からするとOS増やされるとただ面倒なだけ
寡占を解消より利用料とかの契約を優先的地位で押し付けんなとか監視して規制する方がマシ
日本人がバカだから経済がゴミになって30年間衰退したのか
30年間経済が衰退したから日本人がバカになったのかどっちなんだろう
>>361 どうでもよくはないが周回遅れすぎてもはや手が出せないな
Symbolics的なことはできるかもしれない程度
>>364 でもスパコン化する時はOS換装してるよ
あれ?日韓共同開発してTizenとかいうのどうなった?
死んだよね
>>333 正にウィニーが日本の凋落の象徴だな
最終的には無罪判決でたが
こういうことやりたいなら政府は公式に謝罪でもしろよ
公権力の濫用に関して
>>340 OS自体はどこでも作れるよ
その気になれば個人でも作れる
昔は富士通もシャープもNECも東芝も作ってた。
日本が下手くそなのは
それを世界に広める事ができない。
所詮ガラパゴスで終わる。
>>363 ホントそれなぁ
なお、ホリエモンが掘られた
>>372 Googleが召し上がって今はware osとして生きてる
物自体はなかなか評価良い
GoogleとAppleに日本人全員の住所からクレカの個人情報を握られてると考えたら
そりゃ中国にアメリカの属国とバカにされても何も言い返せないわなw
>>1 何今更騒いでんの?
もう遅いってんのがわからん馬鹿共
>>374 英語も中国語もダメでその上コミュ障、世界に普及させるのは無理ぽ
Twitterに依存し過ぎてTwitter社に言論を封じられるのを目の当たりにしてるしな。
アメリカのサービスに依存し過ぎると、全ての言論が一つに強制的に統一される様になるからな。
まあ、言論統制以上に身包みを剥がされ、裸で放り出される方が遥かに怖いけどなw
アメリカの経済制裁はアメリカに過度に依存するから
効くのであって、多極化する事でアメリカの気分に左右される事態を回避できるしなwww
15年くらい前はパクリ韓国wとかパクリ中国とかバカにしてたのが懐かしいよな
今や韓国のLINEがなきゃ生きていけない国だからな笑
なんも知らない人が政府がTRONを潰したって騒ぐけど
TRONは潰れて無くて今もたくさん使われている
PCやスマホのOSとして適していなかったのか居場所は無かったが
本来の居場所を見つけたのかSwitchのコントローラー、デジカメ、家電と組み込みOSとして
SHARPがHuman68kの後継OSを!と思ったがSHARPは今や中華企業だった
でも日本の企業が作ると、無料で使えなくて、月額いくら、何GB以上の通信でいくら、オプションいくら、保守料いくら って何重にも価格上乗せするじゃん。 そんなん誰も使わんよ
>>377 PCR検査馬鹿が日本人のDNA情報を中国に垂れ流したあとでそんなことを言ってもww
え?なんか変な夢みちゃった?今更何言ってんの?夢から覚めて
>>374 QRコードくらいか、広まったのは
何も儲かってはいないのかもだが
>>377 どおりで中国やロシアやインドやイギリスやフランスは独自OSなどやってやろうというわけね。
わからないけど。
>>382 うちに任天堂SwitchあるからTRON使ってるんだな!
ガラパゴスosを作って、iosエミュとandroidエミュを作って欲しい
やっぱVOS3にすべきだよな
VOS0でもいいけど
>>385 一昔前ならmp3は不可とかあったんだろうね
>>393 闇鍋すぎてさわれないだろあれはw
各自どんな実装してるかわからんぞ
スマホ自体を規制しろよ
こんなもんが普及してるから日本の景気は悪くなる一方なんだ
少子化の原因も全部これ
FAX、印鑑、領収書、通帳、電話帳...
コレが現在進行形の日本w
>>385 主導権がキャリアだからね。碌なサービスにならない
日本はあとどれだけ車産業で食いつなげるんだろう。多分、EVはゲームチェンジャーにはならないだろうからもう少しは持つとは思うけど。
>>374 戦略がとにかくヘタクソだよねぇ・・
白人には勝とうって気がない
>>317 マイナンバーの情報流出、わざわざデータベースから落としてエクセルにコピーして印刷して紙でチェック→無事流出とかやっててアホかと思った
猿が公務員やってる
>>400 政府(アプリにマイナンバー入れま〜す!
>>407 日本語主導って時点で無理でそ
相手にされない
GAFAだって悪いことしようとしてるわけでもなんでもないんだけどね
なんか巨悪みたいな印象つけようとしてるけど
ITが時代に合って大儲けしてるってだけで
>>404 Winny自体に罪はないんだよね
悪用した奴らが悪いだけ
雑誌で悪用を煽り立てた津田なんかを逮捕すりゃあ良かったんだよ
>>408 公務員の知人から聞いたけど、紙にしておかないと、IT化でもしたら仕事なくなる職員がいるんだと
保健所なんか特にそうだった
より多くの公務員に金をまくためのローテクらしいw
>>413 使えば使うほど富が向こうに行くけどね。日本はもう産業が無いよ
>>414 OS作ったら悪用されてOS作者が逮捕されたようなもんだね
そう思うなら自分の国で作ってみろ
なんの能力も技術もなく世界に頼りきってるだけの寄生虫の癖に何が問題視だよ何様のつもりだ
車がなくなると日本は最終製品を売れる規模のデカい主要産業は壊滅。
観光と利益の小さい下請けで食ってく国になる
要は東南アジアになるってことだね
エロゲーOS作るしかないなぁ
世界中のヘンタイさんに売れるぞ
>>380 日本のプラットフォームなら更に言論統制されるでしょ。
最近だと小室圭の報道規制とか凄買ったじゃん。
>>424 おっとHabitatの悪口はそこまでだ
日本でこういった統一規格が整備できず世界から相手にされないのは覇権取れそうだってなると
利権団体や審査団体が群がってきてそれらの許諾得ないと使えないってなって敬遠されるからだよ
私は、非課税世帯や老人にばかり税金がばら撒かれることを問題視しますがね。
>>414 こんな簡単なことが分からんかったんだよ当時の司法者は
なんかネットで著作権を侵害するツールを作ったという認識しか無かった
システム開発は人によって生産性が桁違いだけど、日本の給与体系はそれに対応できてない
>>425 リアルタイム共有OS
あなたの全てを共有できます
他人のスマホからでもあなたの
個人情報やファイルにアクセス可能
>>429 単に言葉や文化の問題だよ
Rubyのコミュがぱっとしないのもそれ
まあ日本語っていう土人言語を捨てない限りITで天下取るのは無理ではある
ファーウェイ→オッポ→シャオミとスマホを買い替えている僕はこのスレ的にどうですか?
めっちゃコスパ良いよ
斜め上過ぎるな
国が独自os作っても魅力的なアプリが無いと誰も使わないわな
国がルールを決めれば国民が利用すると言う思想が間違い
官僚とともに衰退するわww
>>423 最初にオープンソースで開発した人たちは別に悪くは無いと思うが
GoogleとAppleがAPIを変えまくったのと
OSSじゃ契約できないと政府が言ったので開発を引き継いだ人たちが
どんどん変わっていくAPIについていけなかった
ちなみに世界的に見てもどこの国もついていけなかったので
AppleとGoogleがフロントエンドとバックヤードまで面倒見ればよかっただけかと
googleかappleでOS作ったほうが刺激になるし給料いいし、個人として国内で作るメリットがない
>>440 泥使うのに日本製買うのはよほどの情弱かアホのネトウヨだけだから
>>427 日本のプラットフォームでタブーが無いのは2chが一番だな。
>>424 MS-DOSのGUIシェルみたいなやつだろ
MSXにも似たようなのあったよ
>>439 捨てる必要はない
第二言語として喋れるようになればいいだけ
ヨーロッパならみんなやってること
中華OS使えか政府が開発資金だすから電通とパソナはどんどん中抜きして
キックバック宜しくな、かどっちだ?w
日本は何かと政府とか企業とかが作ったもの以外一切認めない風潮があるね
アメリカのOSなんて個人が作ったものでしょ
選挙目当ての仮想敵国宣言
それは税金を選挙友達に出すための方便
突然こんなこと言われてあーだこーだ言ってるのはそな仲間たち
天下り、癒着、政治資金入金
「先生!こう言えば政治資金に入金しますよ!天下り先も用意します!」
逆にアップルを公式採用すりゃええ
思い通りにならないのがいい
>>444 そういう状態になってる時点で力がないっていうことだ。言い訳すんな
それにのせられてあーだこーだ言ってるやつは金ももらえないただのアホ
まさか2022年になるまで気づかなかったの!?
iPhone発表されて15年だぞw
>>449 本気で天下取るなら英語を第一にせんとダメだろうな
>>454 バカはお前だよ
OSの問題じゃない罠
それを育てるコミュニティーとビジネスモデルの問題だ。
そしてインターネッツの時代にコミュニティーとビジネスモデルに国を持ち込もうとしてる時点でアフォか!になる。
>>439 各国版のIME搭載して
ロシア、中国、朝鮮、日本、英語、アラブ語、全部載せればいい
EUみたいに独禁法でイチャモンつけて
制裁金ちょこちょこ取っておけばいいだろ
このスレのびれば伸びるほど日本の喫緊の課題だ税金投入!といってお仲間に税金が渡るだけ
そのカネはお仲間の生活費に消えるだけの選挙費用
えーと、まずipodが国内に来た時に著作権保護の名目でコピーガードやらatracやら色々と音質悪い劣化品を日本は提供してたよな。テレビで言うとb-casカードとか。
圧倒的に汎用性のあるmp3に対して日本勢はクソ規格で対抗した訳だが、結果はもう取り返しのつかない技術の差が開いてしまった。ソニーもクソmp3プレイヤーソフトとか出してたけど絶望的にクソでしたよ。
マジで東芝のキュプレイとかいい線言ってたんだけどな。メモリが16MBx2枚挿しで20曲も入らなかったはず。
これで新たなosだそうなんて無理無理。ガチガチのクソ仕様で誰も使いたがらないわ。
>>462 その問題に直球で突っ込んで行くと雇用の自由化問題に切り込まないといけなくなるからなw
孫請け構造が発生するのはプロジェクト単位で簡単に雇用できないからだしさ
どうしても会社を挟んでしまう
ガラケー終了させておいてよくいうなぁ
3G回線置いておけば純国産ガラケーのシェアがかなりあっただろうに
国産開発したら、その技術者が乗った飛行機が墜落してしまう!
>>468 日本向けの製品を売ってもらえなくなるだけ
世界の数十分の一規模の市場なんぞどうでもいいわw
>>458 っていう言い方をして潰すから、何も育たないんだ、ってのをいい加減学習しろや・・・っておもうけどねえ。・
最近でいうと、日本の国産技術のスイを集めたココアっていうアプリがあったけど、俺はすぐに消した。
>>471 会社を挟んだっていいんだよ。
挟まる会社にマージンの公開を罰則付きで義務づければいいだけで
天下り先をお探しになられておるぞ
だれか用意せぬか!
だれか、
だぁれか!
>>478 俺のumidejiはメモリがキツくて止めたわ
ただのスレ違い通信なのに雑すぎるわ
>>476 個人でもAPIの変化に対応してソフトリリースできてんのに
その言い訳はないだろうよw
無能の極みだと思うぞあれ作ったプログラマーは
デジタル庁の大臣みたいに、スマホOS開発会社と繋がってる大臣おるんか?
>>481 5次6次とかもあるからさすがにダメだろ
やはり雇用の自由化は待った無しだと思うぞ
>>1 そういう事は先ず独自OSが開発できてから言おうねwww
>>407 戦略じゃない
というか企業戦略で負けてるって考え自体が日本が負けた理由
米国は試行回数が多い、失敗も多いが成功もする
戦略が正しいから勝つんじゃなくて、試行回数で成功を掴む
日本は正しい戦略があれば勝てるって勘違いしてる
だから無駄に戦略に時間かけるし、失敗しても間違いを隠蔽する、やってることは正しい戦略だから失敗するはずないから
戦略立てても失敗する、それは受け入れて、失敗を繰り返すしかない
米国ITだってIBMが戦略立てて成功してるわけじゃない
若い企業ががむしゃらにやってその中のごく一部の企業が大成功してる
それは戦略のおかげじゃない
OSはアメリカに任せた方がいいと思うよ
日本はこの手の分野は不得手だし作ったとしてもクソみたいな使いづらいOSが出来上がるのがオチしかも莫大な金使って
世界的過剰競争でライバルが出てこれないのどうしようもないだろ
日本が力不足だから懸念するだけってのが情けない
まあこれが仮の仮に日本でOSを出したとしてだね
MSだったらMe出しても海外企業だから文句も言えずで済んでたけど
仮にNECが出してたらお前らじゃんじゃんクレーム電話かけるだろw
昔役所案件で嫌だったわ
チェックボックスとラジオボタンの違いでどれだけ議論するねん
And検索とOr検索でボタンだらけだった
OS作ってもそこからのマネタイズが下手くそだからなジャップは。
一生MSとアップルの奴隷だ。
>>489 恐らく影響力が欲しいんでしょうね
今までなら許認可権を盾に影響力を行使できたから
勝手にやられても金もポストも流さない奴等は許せないと言うこと
岸田の言う官僚主導の発展とは相容れないからなぁ
>>483 実はすれ違い通信すらしてなかってオチまでが
いつまで行政でLINE使ってんだバカ政府が
韓国政府に全部見られてるぞマヌケ政府
東芝の敗因は正に戦略にこだわったから
戦略立てても失敗することはある
正しい戦略をたてることは未来予想できん人類には無理
だから失敗したら仕方ないと受け入れるばいい
粉飾決算で誤魔化すとか持ってのほか
アランケイが言ったように、エンジニアにとって最高の未来予測は自分で未来を発明すること
そのアランケイ率いるゼロックスも完全に失敗したが、アップルやMSがゼロックス真似て生まれてきた
戦略の勝利なんかじゃない
失敗を繰り返しす文化のおかげ
日本じゃ「どれだけ安く良い物を作れるか」に固執してるから無理でしょ
アメリカじゃ「良い物を作るならどんだけ金かけても良い」って考えなんだから
東芝の敗因は正に戦略にこだわったから
戦略立てても失敗することはある
正しい戦略をたてることは未来予想できん人類には無理
だから失敗したら仕方ないと受け入れるばいい
粉飾決算で誤魔化すとか持ってのほか
アランケイが言ったように、エンジニアにとって最高の未来予測は自分で未来を発明すること
そのアランケイ率いるゼロックスも完全に失敗したが、アップルやMSがゼロックス真似て生まれてきた
戦略の勝利なんかじゃない
失敗を繰り返す文化のおかげで成功してる
国産OS j-mode
オンライン英会話と麻雀のサブスクつきで
ガバメントクラウドでAWS一択路線取っておいてなにを言うかw
今頃になって何言ってんだ クソバカ政府! ずっと前から危惧してたわ
ソフトウェア技術者をIT奴隷としてすり潰して壊滅させといて何勝手なこと言ってんの?
>>319 大本のBSDコミュニティの閉鎖性からしょっちゅう分裂騒動おこしてるしなw
たしかに統制がキツイおかげでLinuxのカオスさに比べたらレイヤー分けもしっかりされてて
実装上のモジュール分離もしっかりなされてるけど
ユーザーランドも含めた設計とパッケージングしとるのが逆にアダとなってる
内部の見通しは抜群にいいのでコードおっかけるのも苦にはならんが
それ故に斜め上のアイディアが生まれないというジレンマw
じゃあなぜLinuxが先行したかといえば
自分がSunでSPARC相手にシコシコやってたときも
当のSun自身がLinuxのことをUnixバリアントと馬鹿にしてて
実際Linuxは某のi386の仮想記憶とタスク機能の勉強が出発点で
2.4になるまでまともなスケジューリングの実装もなく894問題も解決してなかったから
Sunに限らずIBMやMSもUnixバリアントと歯牙にかけてなかったが
Googleをはじめ資金の目途がたってからガラっと情勢が変わったなw
契約単位の粒度の荒さが逆に奏功しだした感じ。
Googleのパッチャーがいなければ仮想化実装も遅々として進んでなかったろうし。
>>486 自由化が必要なら自由化するしか無いよな。
そのコストが中抜きのマージンならそれを最小にするかの問題。
マージン公開で数字を元請け、同業、非雇用者にはっきり見せれば競争原理が働くし、公正取引委員会の出番もある。
元請けだって中抜きの少ない方が都合がいいからね。
しかしマージン公開案は政府の中でも何度も出てるけどなぜけそのたびに有名無実にされてるみたいな……
>>470 未だに著作権を盾にファスト映画の投稿者を逮捕なんかしてるからな。そりゃコンテンツ産業なんか日本では育つはずがないw
日本の映画なのに日本人がこれと同じ動画を投稿すると何故か逮捕されるしw
Drive My Car by Ryusuke Hamaguchi REVIEW | Haruki Murakami Film
「問題視」してどうすんねん?
日本政府風情が何様?w
松永真理に今さら i-Mode OS でも作らせたら? w
>>1 文句言ってるのは孫正義とかいう朝鮮系アメリカ人。日本に関係ない奴。
日本独自のOS作ろうとしたらアップルとグーグルにまた日航機が撃墜されるぞ
問題視しても、何が出来るのか。
中国のファーウェイみたいに独自OS作るのか?
じゃあOSの選択肢が3つ、4つに増えたからといってどんなメリットが・・・
ねえよなあ
今更やるのか?
windowsモバイル、Ubuntu Touch、Firefox OS、Symbian OS、BlackBerry OS、Tizen、HarmonyOS
まぁ色々あるわな
SonyもNEWS-OSとかAIBOのAperiosとかたくさんあるかもなぁ
掘れば掘るだけ出てくる感じ
メジャー且つ中華を排除と言う話になるとUbuntu Touchか?
>>526 作るんじゃない
HarmonyOSを使えと言っているのだろうw
むしろ、業務用PCがWindows独占のほうがずっと問題だった
アップルストアやGooglePlayがないOSならすぐ出来るよ!
出来るよ!
泥でもまともに動くハード出すのに何年かかった?
OS作るなんて烏滸がましい
本当に日本はソフト開発舐めてるオッサン多いな
自動車みたいなハードとは世界が違うぞ
どういうこと?
国家保安とか治安維持の面で問題あるの?
iモードを復活させて日本人に使わせるの?
iモードで調子に乗ってあぐらかいてた結果wwwwwww
まあアメリカだってOSの国産主導なんてまったくやってないし
あくまでも企業の成果物
日本政府が一体何をどうしようというのだw
中々追い付けないんじゃねーの?政府が国産OSの道を閉ざしたのだろうに。iPhoneなんてiモード端末をヒントにしたののだし。
力も実力も無いのに威張って見せない方が良いよ。
結局何もできず、無力な馬鹿が際立ってしまう。
嘲笑われるだけだよ?
じゃあ競争できる企業だれかおこせよ
できないんでしょ???
>>1 www
平均年収3000万円のGAFAMに、
年収数百万円の貧乏ジャップITがかなうわけないだろ w
今頃かよ
何をやるにも常に後手後手の芸風をどうにかしろや
>>1 京都府警がある限りITイノベーションは無理だろ
>>1 スパイ天国バカ日本政府
LINEはいいのか?
バカ政府官僚自公政治屋
もともとPCにOSはなかった。
最初にPCでOSを使い始めたのがCP/M=日本では全く普及してない。
PCと言えばIBM-PC(16bit)を指すようになってからは
MS-DOS、IBM-DOS、PC-DOS、日本語DOS、86-DOSなどと
いうものもあったが、ルーツはいっしょ。"OS"と言われ始めたのは
フロッピーディスクが普及し始めてからだね。だからOS=DOSと思われてた。
実際、マシン語かBASICのプログラムをフロッピーに保存するぐらいしか
用のない代物だった。ワープロ・表計算・プログラム言語が利用できれば
それ以上は必要なかった。
国ごとに独自規格があったりしたら、その事自体がおかしいし、不便だ。
国産独自仕様パソコンはよくご存知のように90年代までにすたれた。
>>545 あらゆる選択肢を排除せず検討するから時間が掛かるのは仕方ない
アメリカの傘下でやっていくしかないんだから気にしなくて良いと思う
日本人はボタンだらけのリモコン作るくらいのセンスしかないからな
>>546 京都府警の職員連中は当時の本部長を筆頭に金子に総員土下座で詫びるべきだな
>>542 拳を上げちゃうと、落とし所が無いと惨めだよねw
>>444 最初からおかしいんだよ。
xamarinとc#というドマイナー開発環境だから
まともに動かなかった。
2.0とか配布以前に失われた信頼をどう取り戻すのか
考えるべきだが全くやらない。
中抜きだけのアプリだよ。
実効なんて評価すらされないw
全てがデタラメなんだからこんなクソアプリ
入れるのはアホの証拠
>>552 ウリライナを馬鹿みたいに支持してるくせにアメリカは裏切るかも知れんとか余計な心配する馬鹿が大杉
>>240 ヒカルが実業家か。
なんかイメージとはちがうけど、確かに実業家だな。
三菱SRJみたいに何か作る名目で税金突っ込みたいんだろ
それが盛大に中抜きを経て自民党にキックバックされるんだからな
失敗してもお咎めなしだし
色々小難しく解釈してるけど、
結局やりたいのはStoreのApple税とGoogle税を政治制御下にしたいだけやろ。
>>3 富がアメリカに一極集中し過ぎ
なのに林檎だAmazonだとか馬鹿としか思えん
>>560 国益馬鹿(爆笑)が成果があったと反省なく何度も同じ失敗繰り返す
悲しいけど、日本政府に出来るわけがない。
別に欧州も同じようなもので、
日本だけじゃないから、もう良いんじゃね。
日欧もその他世界も、
アメリカに負けたんだよ。
対抗しようとしてるのは、中国ぐらいじゃない?
中国の結果を見てから考えよう。
>>527 アプリ屋にとっては開発に余計に金かかるだけで有難くない
iOSだけでもいいくらいなんだわ
W10-Mの暫く使ってたけど
Officeの中身がちょっと覗けるメモリ代わりにしかならんかった
ブラウザもトロイし
何だったのだろ
>>560 "SRJ" って何処のリージョナル・ジェットだよww
そもそもアメリカじゃGAMAとツイッターは政府の言う事聞かなくて度々公聴会で吊るし上げ食らってるから「米国発のIT云々」って概念がそもそもないと思う
Facebookはなぜかそんな話は聞かないがw
今更、何言ってんだ日本政府とやらは。遅すぎるにもほどがある。
>>562 アメリカに対抗する勢力につくわけでもなくやってればますますアメリカ一強になるだけなのにww
日本って自縄自縛していつもオワンコするよね。
MP3が再生出来ないMP3プレイヤーもどきでipodにシェアを奪われる。
あの時からアップルに絶対に勝てない土壌が出来上がってしまった。
あー
北朝鮮のRed Star OSとか中国の紅旗linuxとかあるしAndroidのコピーならすぐ行けるだろ
GooglePlay諦めとけばライセンス的に普通に行ける
>>574 36兆/699兆を日銀が保有してるからもっと深刻
乞食させてください。。
財布に25円しかありません。。
どなたかスマートニュースのアプリダウンロードお願いします。。。
お互い即150円もらえます。
v7qjuv
>959 そんママ返すわw
>どんだけ連投してんだよ (笑) (笑) (笑) (笑) (笑)
iPhone来た時ひろゆきもiモードも揃って流行らないと断言した結果wwwwww
なにも作らずにルールで制限する
そんなことやってたら日本に海外企業はこなくなる
Winnyってそんなにすごいソフトだったっけ?
P2Pはmp3 共有ソフトのnapster で確立してたし
napster のプロトコルを流用したファイル共有ソフトWinMXが流行り始めていた
そもそもWinnyの名前の由来がMXのアルファベットを1文字進めてNY
っていうくらいだからアイデア的にはパクリだったわけで
作者が亡くなっているんであれだけどあまり持ち上げすぎるのもどうかと
完全サーバレスだったから暗号キーを置く場所がなくてハードコーディングだったので簡単に破られてたし
セキュリティ的にもあまりよろしく無い実装がたくさん
巨大IT企業の問題は世界的
どの国も連携した動きになるんだろうな
>>583 98のOSはMSDOSでアメリカのマイクロソフト製ですw
えーーーーーー
いまさら????????
なんのために
>>585 この政府の活動目的は他に無いからねw
官僚に食いつぶされる美しい国ニッポン
Fラン無能を総理に据えた時点で末路は決まってたさ
ヲイヲイ、過去国産のトロンを自分ら潰しておいて 何言ってるの???
>>586 すごくないよw
信者が祭り上げただけ w
>>1 チャイナサーバーのLINE放置で何言ってんだろ?
>>587 ちょっと違うかな
AppleはJASRACやSONYやVICTORなんかと粘り強く交渉したおかげで
iTunes - iPodの流れが確立したわけで
日本企業はそっちの方には全く興味がなくデバイスだけ売ろうとしていた
そりゃ勝ち目ないわなと
なんか勘違いしてるやつ多いな
日本のITリテラシーってこんなもんか
>>586 アメリカ製だと白旗上げて好き勝手なすがままに普及するのに任せるのに、
既知・既存の利権業界の中から生まれたものでない傍流から出てきたものだと、たとえ日本オリジナルと言えども既得権集団が全力を挙げてフルボッコするから日本はここまで停滞したんじゃネーのか!?
…ってオレの
>>554 のレスの意図するのは、そんなところ
>>576 マジでカスラックのせい。
もう高級ウォークマンしか残ってない。。。
>>240 いやいやそれはないぞ
元韓国大統領顧問の竹中平蔵のお友達のホリエモンだからな
ヒカルとホリエモンはむしろ自民にありえないほど優遇されていているからな
>>604 安いAシリーズは継続して売ってるでしょ
何も1ZM2しか売ってないわけじゃない
>>1 日本製の規制だらけで使いにくいOSいらねえ
遅すぎワロス
スマホのOSの歴史、何が淘汰されて何が残ってるかなーんにも知らないお花畑が思いつきで言ってんだろうな。
Microsoftでさえ撤退してるのに、それを言ってどうにかなるとでも?
マイクロソフトの、windows pkone サムスンのタイゼン、ブラックベリーなんかもあったが撤退したからなー。
そもそも日本のメーカーはandroidをはじめから利用してos作ろうともしてないだろ。
pcのosもほぼwindowsと少ししかmac
cpuもインテルとamd
グラボもamdとnvdia
ゲームもほぼ任天堂のソニー
航空会社はanaとjal
淘汰が進めば2,3社で落ち着くのか普通だろ
携帯会社もメイン3社まー最近楽天もあるが
技術者挑戦者を蔑ろにした日本人への報い甘んじて受け止めろ
え?今さら?スマホが世に出てから10年以上経ってないか??
だって無能しかいないんだもん日本は。
良い人材は海外に行っちゃってるし。
給料はゴミみたいに低いし儲かるのは役員だけだし。
誰が本気で作ろうと思うかよ。
なぜアップルに負けたのか。ソニー・ミュージック元社長が見た「サイロ」
https://bunshun.jp/articles/-/1274?page=1 音楽をデジタル化してネットで配信するためには、音声データを圧縮しなければならないのですが、ソニーは当時、広く利用されていた「mp3」という技術ではなく、「ATRAC(アトラック)」というソニー独自の技術をデファクト・スタンダードにしようとしていました。SMEにも「他のレコード会社にもATRACを使うよう求めろ」と言ってきた。
ところが私もアメリカSMEも他のレコード会社も、「mp3のほうが便利だよな」と思っていて、ATRACをデファクト・スタンダードにする活動の手を抜いていたのは事実。だからソニー本体からすれば、ソニーグループ内のソフト会社の協力を得られなかった、ということになるかもしれません。
一方でアップルは使いやすいmp3を採用して、配信サイト「iTunes Store」をスタートさせた。それが勝負を決めたという部分はある。よさそうなものをパッと選択する能力。これも「鼻がきく」かどうかという問題で、そのころのソニーには、自分たちの技術にこだわる空気が充満していましたね。
>>614 15年ですね iPhone の登場が2007年
対抗する国産OSを今から育てようとするなら
やるとしたら富士通あたりか?
お前らが技術者軽視して海外流出させた結果だぞ
今更他人事みたいに言ってんじゃねーよ
今更遅いって言ってもどっちみち遅いんだから
今からでもアップルやGoogleのOSやプラットフォームパクればいいじゃん
カッコつけすぎなんだよ
我が国は変な話、海外の模倣をカスタムして成り上がったでしょうに
またパクって別モンに作り替えればいいんだよ
って素人は思っちゃうね
エンジニアのみんなは頑張ってほしい
グーグルアップルどころか国内企業はファーウェイにも勝てなそうだな
政府が民間の足を引っ張るからな。
変な規制作ってさ、それに違反したと言って逮捕するから。
OSだけ作ったってダメよね。
アプリどうすんのさ。
>>624 パクれるほどの技術者すら居ないのが今の日本
作れるのは数十年前のOSぐらい
>>621 周回遅れどころじゃないんだから無理だろ
今やセキュリティ面にまで配慮しなければいけない時代なんだから
遅れすぎてもはやどうにも
なんで十分に行き渡ってから懸念を表明するのん?
利用者からしたらどっちかで事足りてるから要らないですってなるだけだが
>>527 ロシアみろよ。 経済制裁でIT関連は前世紀くらいに
戻るぞ。 テレビだけのレベルに。
スマホ、クラウド、止まったら暴動起こるだろ。
まさかのトロンスレ
お前ら伊達にネトウヨやってないなw
何か知らないけど、
日本政府関係者とか、ネット民とかの一部に、
日本政府や日本企業、日本人の身の程を弁えてない事を言う人がいるのは一体何なん?
言う事が、えっ?え〜っ?と二度見するくらいズレてるw
>>624 ことOSに関してはオリジナルの改良で何とかなる、ってわけには行かないw
華為の独自OSは Android の独自拡張だが、中国以外で誰が使ってくれる? w
>>600 笑う
お前がなんか言えや
この勘違い野郎
バーカ
意見の数が発展を生む
>>632 そうなの?
中国はガンガンとハードもソフトも色々やってるじゃん
中国は技術力あるって事なのかな
>>629 一旦はノーアプリの低価格OSとかで参入させるんじゃね?まあジャップクオリティだと同価格帯で出して総スカンを食らいそうだけど
例えば、民間が人材育成として投資するとする。
その人材しか作れないOSが出来たとする
で、それに対して政府は、独禁法をぶつけてくるだろ。
民間は投資が無駄になる。結局、人材育成が無駄ということになる
それを繰り返した20年間なんよ。日本が成長しないのは。
民間がアイデア出したら、政府が潰す。日本人が日本人を潰してる。
凄く良いものを作ろうとして日本以外では受け入れられないニッチで複雑(UIも仕組みも権利も)な物が産まれる
いまさら。
PCのOSでは何も手を打たないでおいて。
>>640 有るぞ
なんでもかんでもパクってたから
最低限の技術は培われてるし
中国人のプログラマーは多い
30年前のTRONが普及していればな。
もしかしたらMSといい感じで争って今も残ってたかも。
今さら国産OSが出来ても、ソフトが揃わなきゃ誰も使わないやね。
ワード・エクセル・パワポで染まっちゃったからな。もう手遅れ。
このご時世で一太郎ロータスに戻れる?
>>638 日本もAndroidカスタムして独自OS始めればいいじゃん
日本はコンテンツは結構ある国なんだから
OSとプラットフォーム認知され始めればブレイクするかもよ
真面目な話ね
とりあえず作ってよマジ
グーグルアースのフライトシムにはまってる。これは素晴らしすぎる。
>>652 何回か作ろうとして失敗してなかったっけ?
中国みたいに規制して中国アプリとかなったらいやだなあ
日本みたいな落ちぶれ国家がよ
開発に大金使って先行企業に潰させるまでが既定路線なんでしょ?
前もやったじゃないか
そういえば今度出る予定の
ナッシングフォンって独自OSなんでしょ
そういうの何故日本の端末メーカーは出来ないの???
完全にオープンソースにすることを求めて、
互換レイヤーを開発していくぐらいしかないな。
日本も中華OS ハーモニー を積極導入してGAFAの寡占化を防止しよう。
あとドコモ・ソフトバンクの3Gガラケーの普及を図るべき。
そういえば今度出る予定の
ナッシングフォンって独自OSなんでしょ
そういうの何故日本の端末メーカーは出来ないの???
>>599 Sonyは海外版のWalkmanはmp3再生出来るのに
国内版はATRACT限定にしてくれたのを
覚えているよ。
レコード業界は着ウタぼったくりが
したくてmp3に圧力かけてたと思う。
あと、政府主導で作るとなると、機密情報ということで、その人を国家公務員にする必要もあるかもしれん。
そうなると、給料の面で折り合いがつかん。公務員は安いからな。
専門職なのに給料が安い公務員。誰も行かんw
「新しい中抜き案件思いついた!」
コレだろ?
ホントいい加減にしろ
>>549 そもそも資源管理するためのソフトウェアを別途動かす余裕がハードウェアになかったしな
金持を持ってる研究室には必ずあったDECのミニコンあたりでCPUが仮想記憶に対応してからだなw
資源管理用のソフトウェアの必要性がでてきたのわw
まぁ互換性地獄とドライバ地獄を乗り切った経営資源があるMSですら
モバイル端末を含めた包括対応しようとすると対応できなくなるという事象をみたばっかだし
お役人さんはあんまり舐めないほうがいい分野ではあるなw
京大理でその後北米へ進学ラボ入りだから
中央官庁のツテがほぼ皆無で彼らの思考回路ことはさっぱりわからんが
東理工出身組はもっと法学部出身組にレクチャーしてやってほしいもんだw
>>621 日系だとたしかに可能性が高いのはパッチャーとして食い込んでる富士通だが
事業整理してもっと人員削減して収益改善しないとチャレンジはできないだろうし・・・
この分野はスケーリング間違うと若い頃世話になったSunみたいに
一気に収益悪化して身売りするハメになるしなTT
ココアひとつろくに機能しなかったのに
ジャップOSなんて無駄無駄無駄無駄
日本は結構売るコンテンツやオンラインで済むカルチャー沢山あるのに
ほんと勿体無いと思う
OSなんて開発したところで、ネット接続で使うには
セキュリティサポートが必要なんだし、ソフトウェアの不具合のテクニカルサポートにしろ
普及させても使用し続けてもらう為に管理、維持に手間がかかるんだよな
この世に完璧なんて存在しないし、ハードなど基本部分の使用が変更されたら
またそれに合わせて作り直しとか、やってらんねぇよなw
>>1 そういうのは黎明期になんとかしないと
ってかまずは政府がIT業界を潰しておいて何言ってんだか
試しに
「日本でのソフトウェア販売の
上納金は3%までを上限とす」
って言ってみてよ。
でもそれはアップルも同じじゃん
アップル囲い込みのセキュリティに過ぎないし
iOSってappの自由度あったらハッキング天国だと思うよ
どうせまた天下り先とかストローで税金吸い取ろうって考えてるんだろう?
>>663 日本人はそういうところ、徹底的にセンスが無いよね。
つまらない小手先にこだわって大局を見失い、
もっと高いレベルで行われるアメリカ企業の囲い込みに全部攫って行かれるw
戦争と同じで、戦略的思考と行動が0点。
泥棒見つけて縄をなうと言うが
今なえば次の泥棒に間に合うかもしれない
日本は大体ソフトウェアを作るのが苦手だからな
OSもうまくできなかったし、アプリケーションでもそうだ
日本人は英語が苦手だったり、目に見えない概念を扱うのが下手だったりするからな
でも、日本は日本でゲーム機とか得意だし、決して何もできないわけじゃない
政府につぶされてもいない
あたりまえだ
対応を検討wwwww
なお具体的な対策案なしなんだろwww
たしかに問題は問題だけどよ
マイクロソフトが勝てなかったんだから、日本政府なんか蟷螂の斧
長いもんにはマカレロ
>>680 概念レベルで考えるの苦手だよね
でも天才は居ると思うから活かせればなんとかなると思うんだがな
おまえらな、
国産OS作ろうとか一言も言ってないからな。
欧州で業つくIT企業への規制が次々と決まってる
その流れに乗ろうって話やで。
日本の企業って何かしらフォローのサポートがあれば使うんやろ
30年くらい日本国がサポート付けとけば企業は買う
>>679 それはハードや通信の話だね
i mode時代はpdcだったし
海外GSM携帯と全く互換性もなかった
3gになっても端末が海外で影響力あるメーカー主体じゃなかった
箱が優れていないと
osが優秀でもそう言うことになると思うね
まぁイモデの閉鎖的なコンテンツも問題だけど
TRONプロジェクトの坂村健氏曰く、TRONをつぶしたのはMSではなく孫正義?
Windowsってのがあってだな・・・
ガラケー用のもあってだな・・・
火狐もあってだな・・
使えないのが消えただけの話
だからなんやねん
何もできないやつは黙ってろよ
技術もないくせに口だけかよ
で開発費がかかったから高いんですってアホな売り方するんだろ
中華企業は独自のosに専用の急速充電も開発して価格も低価格
てか富士通やNECは何してんのやれと言われなきゃやらない企業になにができるん
>>687 ヨーロッパはヨーロッパで負け犬だからw
それを「環境」だの「プライバシー」だの、
お為ごかして他人に不便を押し付けて、我田に水を引こうとする。
非常に質が悪い。やってる事がヤクザと同じ。
でも、ロシアの怖さを再認識したから、アメリカにすり寄ると思う。
>>686 オマエが言いたいのって、"CE" じゃないのか?
なんか紛らわしいアルファベットの略記ばっかだけどw
安倍ノミクスは老害だったな
岸田になってからようやく目が覚めたんか
学校でタブレット配る前にやれよ
んで途上国にも配ればいいだろ
>>694 口出すのがいいんだろ
どんどん口出したらいいねん
excelマクロできるだけでもうPC先生やねん
Rustあたりでやればいいねん
necに楽させすぎたからだろ。バブル期の余力をちゃんと生かせてたら、世界にでていけるIT作れたはず
まず、足元のデジタル庁をまともに機能させてから言えよ
https://www.mag2.com/p/news/536324 日本政府が考える独自のOSって、紙とボールペンと印鑑とFAXでできてんじゃねーの
?
GAFAは(Fはもう微妙だが)米国政府よりえらい存在なんだぞ
日本政府ごときには何もできないよ
何を今更って話やな。
IT音痴爺さんは今まで寝てたのか。
>>363 ホリエモンが元韓国大統領顧問の竹中平蔵の友達だし
livedoorも元々韓国色強かったからな
>>698 それだ!!wwww
カシオペアがねまだ引き出しの奥にあるのww
>>703 NECはホリエモンやデジタル大臣の平井にさんざん悪口言われているからな
逆にデジタル庁はLINEとかソフトバンクにすごく贔屓しているからな
元韓国大統領顧問の竹中平蔵は言うまでもない
ヨーロッパも日本もアメリカに歯が立たないのが悔しくて、
ロシアと中国にすり寄ってたからね。
でも、ウクライナ戦争でロシアの非常識と怖さを思い知った。
そして、独裁中国も同じ怖さを持ってる事に今更ながら気が付いた。
結局アメリカしかないんだよね。
>>703 NECはAT互換機時代に戦略ミスったからな
あの当時の日本のPCと言えばNEC製だった
しかし独自路線で行き過ぎたためにAT互換機にやられた
今のNECの堕落はあの当時の経営責任者にあると言っても過言ではない
売り上げの大きな下落に気がついた時にはインテルウイン連合に敗北していた
中国は大学の学者とか第一人者に大企業のオーナーになってもらうんだよな
日本は富士通(笑)とかNEC(笑)だからな
windowsは将来性がないのと現状のXP,7の互換継続OSを作ればいいよ。
自動車関係のOSとか生産機械関係で一々米国に払わなきゃいかんからな。
産業用OSがメインだと思うけど国民OSとしてスマホ・PC用も出したら良いと思うよ。
>>716 まずはウインドウズじゃなくてLinuxを使え
どうせ国産OSは国産Linuxだからな
「中国 技術 盗む」約 2,190,000 件 (0.57 秒)
>>514 超漢字を英語に翻訳すればいい
iosも泥も日本語に翻訳されてるだけだし
TRON OSは影で普及したけど、いま国産OS自体あるのか?
>>720 政商孫のWindowsゴリ押しの時に
じゃあSONYのNeWSを政府公認の機材としますとかやっとけばよかったかもね
>>727 ware osになってGoogle取り込まれたよ
>>718 スマホとか
おもちゃだから任天堂辺りが出してくれたら買う。
ガラケー時代の絵文字やHDMLには苦労させられたのでもうやめちくり
独自進化はろくでもないわ
>>695 もう素直に国産Linux出しとけばいい
無理して国産OSなんて必要はないだろうよ
ウインドウズやマック対策するならそれが一番いい
コロナアプリさえまともに作れない国がOSだって?w
新しい狩場を作りたい!(低賃金では優秀な人材は来ません)
>>738 そういうのだったら既にOmoikaneがあるだろ
そんなん誰もやりたがらない。
金と時間をドブにすてるようなもの
PCのMacとWindowsはずっとスルーしてたのに
なんで突然そんなところに関心が向いたんだ?
現実逃避か?
47氏殺しといて
いまさらw
京都府警は万死に当たる
中国が企業秘密を盗むことを望まない、台湾は新しい法律を作る
18 Feb 2022
台湾政府は2月17日(木曜日)、中国がチップ技術を盗むのを防ぐための新しい法律を提案した。
これは、中国政府が経済スパイ活動を強化し続けているという台北の懸念が高まる中で起こる。
台湾の技術大国は、世界で最も先進的な半導体チップの大半を占めています。
これらのチップは、戦闘機から携帯電話まで、あらゆるものに使用されています。
台湾政府は長い間、経済スパイ活動、人材狩猟、その他の方法を通じて、その成功をエミュレートしようとする中国の試みを懸念してきた。
台湾の内閣は、中国や「外国の敵軍」にコア技術を漏らした者に対して、最長12年の刑を規定し、国家安全保障法に基づく「経済スパイ」に対する新たな犯罪を提案したと述べた。
政府はまた、中国企業が第三国に設立された企業を通じて台湾の才能を違法に密猟するのを防ぐための強化法を提案している。
また、違法な方法を通じて台湾への中国の投資に対する罰則を強化しており、政府は近年、数多くの産業スパイ事件につながっていると述べている。
「近年、赤いサプライチェーンからの台湾の産業への浸透は悪化している」と台湾の蘇春昌首相は声明で述べた。
「彼らは我が国のハイテク人材を狩り、国の中核と重要な技術を盗んでいる」と彼は付け加えた。
台湾の議会は、法律になる前に新しい法律の改正を可決する見込みです。
原発再稼働して電気代下げるほうがよっぽど産業振興になるわ
>>1 まずはアップル対策をしろよ
アンドロイドは国産スマホ作れるから別にいいだろうよ
余裕が出来たらLinuxOSを出せばいい(アンドロイドも元はLinuxなんだし)
日航機が墜落しなければ日本製OSが生き残っていたはず
すべて中曽根のせい中曽根は公開死刑だったな
開発者が何故か航空機事故で消えてしまったトロンスマホの火が再び灯るかコレ
windows95の頃って、まだgoogleなくて
千里眼とかLycos、infoseek、yahooが競合してたな
そのころなら、日本結構頑張ってたと思うけど
ロボット型検索エンジンってgoogleより日本の方が早かったんじゃなかったか?
確か京大・・・
そのころ官僚はワープロ上等で、パソコンなんてオタの趣味で見下してたくせに
中国ならまだしも日本製のOSとかゴミクズにしかならないからやめろ
それともいつもの様にトモダチに補助金ばら撒きたいだけのクソ企画か?
>>749 寡占の話ならまずWindowsからでは?
つか国産Linuxとかそんなものにこだわるなら日本企業が長年やってるよ
http://www.omoikane.co.jp/product/ FBI長官がかつてない危機と語る中国スパイ活動の手口
複数の手段を悪用し、一見無害に見える方法で技術情報搾取
2022.2.15(火
>>670 アナタRTのコア開発者の香りがする・・・
デバイスメーカーがこれこそが最強!この規格こそが至高だ!
みんなオレについてこいとイキって有象無象の枝葉規格が新たに生まれ
そのたびに余計なデータシートが増えていき物理レイヤーの接合担当は
また新しく小石を積んでいくという様は賽の河原を彷彿とさせるw
世界の公用語が英語であることに懸念
みたいなもんかね
>>744 OSなかったらどうやってアプリ起動するんだ?
V9990搭載したMSXスマホとか出したら1万台くらい売れるかも
あなたの隣の中国スパイ、マッサージ師も観光客も
2021.4.21 日経ビジネス
まぁジリ貧国家が動いたところで何も形にならんだろうな
マイナンバーカード程度でもこのトロくささ、国産OSは20年後に完成かな?(笑)
技術者冷遇、氷河期棄民、アメポチ政府、
こんなところで新しいOSが出てくるわけないだろ。
TRONは潰れて無いのに何故か潰された事に脳内でなってる人がいる
そもそもTRON推しの人はもちろん超漢字を使っているんだよねぇ?
自分で触ったことも無いのに政府が潰したとか言ってるんじゃ無いんだろうか
技術力や競争能力の低い企業を他人の年金で馬鹿みたいに支えてりゃ置いていかれるのは当たり前
潰れる会社は潰れるべくして潰れる、イカサマ嘘経済を元に戻せ
行く先々に仲間由紀恵似の美女が…中国の諜報機関が日本人官僚を落とすために使った"ある手口"
「後から協力者に仕立て上げる」という手口が多い
国会議員で「PCやスマホで自分が関係している省庁のページを閲覧出来る」人間は何人いるんだろうか?
>>762 全部ブラウザ上で済ます予定。
googleはんが開発してるんじゃなかったか?
SSDもなく、必要なのはネットワークとCPUだけでいいとか・・・
>>756 まあ確かにもっとLinuxを宣伝して使うところから勧めないといけないね
>>771 誰も使わんだろ今となってはこんなディストリ
「ロシアや北朝鮮のスパイは、自ら諜報活動を行います。一方、中国のスパイは、自分で動くことはまずありません。日本にいる中国人留学生や在日二世、三世を使って情報収集を行うのです。在日二世、三世は完璧な日本語を話すので、日本人と区別がつきません。また、スパイも自ら情報収集活動しないので、なかなか足跡をつかむことは難しいんです」
日本には、中国のスパイが数十名いるとされるが、留学生など協力者を含めれば1000人を超えるといわれる。つまり人海戦術を使って情報収集を行っているわけで、検挙するのも極めて困難なのだ。
「彼らはピンポイントで情報を狙ってくるのではなく、公のものも含めあらゆる情報をごっそり持ち出します。そして、集めた情報の中から重要情報を見つけ出すのです」
そもそも政府もAmazonのawsを利用したりとかまずやめてから言えよ
そこは金と効率悪くても日本でやってほしいわ
売れてないだけでwindow phone もあるんだが
>>770 閲覧くらいならできるんじゃないかな…と思いたい
>>772 awsがなんのためにFreeRTOS買収してばら撒いてるか考えたらわかる
>>772 いやいやLinux亜流のOSの上にブラウザなりがあるからね
大手商社、メガバンクに100人規模で在籍していた!「中国共産党員」200万人名簿漏洩で発覚した日本の危機管理のデカい穴
>>777 スケールできる鯖が日本にはないことと単価が高すぎるのがネックだから
AWSも高い高い言われてるけど日本でやるとこんなものじゃ済まない
>>750 中曽根って国を売ったから国葬までしてもらえたの?
日航機墜落事故はあまりにも不可解な事象が多すぎる
また、日本のIT技術者もアメリカかぶれしてるから、GoogleやAPPLE,Facebookが作ったライブラリや,プラットフォームをせっせと日本に広める役割をしてるからなー
日本製を作って世界に広めようとするやつを見つけて,政府が金だせよ
「まず隗より始めよ」
デジタル庁の負担軽減からじゃね?
デジタル庁なのに仕事が山のようにあるとかバカだろ
PCとスマホ使って仕事量減らせ
>>783 日本はサーバーの専用回線料がべらぼうに高かったからね
だからアメリカの会社に負けた
それだけなんだけどね
2バイト文字のOS欲しいよな
いつまで切り替えてんだよと思う
>>787 デジタル庁はバカ高い都心部に構えているからね
税金の無駄使い王なんだわ
>>783 でもそこはコスト度外視で日本だけでやるべきじゃねーか
日本政府のインフラやシステムをアメリカの会社に依存はねーわ
>>786 元韓国大統領顧問の竹中平蔵の自民だぞ
そんな良心的な事するわけねーし
>>790 なんで仕事量が省庁で一番多いんだろうね
アホじゃ無いかと
仕事量減らす省庁だろうよ
>>767 超漢字はわりあい良く出来てるけど、現実的には使いようがないからな
それをモバイルで復活させてスマホにしてくれるなら使うわ
「超漢字移動操作盤」とかそういう名前でも良いから(適当)
日本企業が『中国スパイ』を多数雇用か (日立、パナソニック、三菱、三井住友銀行) - 中国共産党員195万人分の名簿流出
>>786 ミドルウェアだったら日本製そこそこあるけども
オープンソースはなくて製品しかないから個人のブログで紹介とかはなかなかせんだろうが
“中国依存”は大いなるリスク 日本の経営者が経済安全保障を重視しなければならない理由
今更問題視ゆうてもな
新しい芽はすべて摘みつくされてきたろうに
>>781 今はOSのインストールはネットワーク上からも可能なので、
その技術をさらに推し進めれば、UEFI自体にブラウザ組み込めれば
OSみたいなもんはいらないのじゃないかと
人間と2進法をつなぐものがOSならその意味では必要だろうけど
日本さん「iPhone使いたい!Android使いたい!欲しい!でもあいつらばっか儲けやがって悔しい!」
“産業スパイ”から技術と社員をどう守るべきか 「怖いのは悪意なき漏洩」 (1/2ページ)
>>792 単価にゃ勝てんでしょ
だいたい日本の鯖がダメなのって主に電気代と回線代だから
このクソ高い電気代の原因は以下略だけど
役人なんて如何に天下りするかしか考えて無さそうそら衰退するわ
つーかWindows10が最後だっつっておいて
しれーっと11出したアホ企業にも文句言ってくれんか
役人なんて如何に天下りするかしか考えて無さそうそら衰退するわ
ubuntutouch、mobianのどっちでもいいから盛り上がって欲しいわ
サラリーマンが狙われる! 中国産業スパイの悪辣手口
企業関係者はお金に縛られ…女性を送り込んで弱みを握る手口も
「糸1本の技術でも安全保障に関わりかねない」
いまだにトロンがどうとか言ってる時点で日本が世界に影響を及ぼせるのはゲームだけに留まるんだろうな
>>7 あれなんで無くせないんだ?
しかも行政で使っていたりする
日本企業に接してくる民間人と軍人の区別はない!中国の「軍民融合」の実態とは?
連載『対中国 輸出管理のプロに聞く経済安保』#1
>>801 OSは必要だよ
まあアプリケーションならサーバーに作っておけるけどね
ここ(5ch)もそうだし
>>813 LINE使っている人が多いだけかと思うが
それ以外に理由無い
>>810 Windowsでいっぱいいっぱいの人には無理でしょ
うぶん厨でも無理って言うくらいだぞw
意外と身近にいる!?スパイの手口公開〜偶然装い…、ヘッドハンティングも
[2022/03/19 20:50]
>>804 まー日本のメーカーが消費者に選ばれる魅力的なものを作れなかったのがダメなんだろーな
あと,中途半端に先進国ぶってるから、中国みたいに露骨にパクるくともできないからなー
>>813 元デジタル庁の平井のせい
平井はソフトバンクやホリエモンの友達
そしてNEC潰しの張本人
規制して何したいんだ?、日本のゴミOSやアプリとか使いたくないぞ
いきなりなんか無理やろ
国家公務員用のLINEモドキ作る方が先やん
いや、政府は日本のOSが使われてないことを問題視ではなく、Windowsが使われていないことを問題視してるんじゃねぇ?
今の政府が国産OSに力を入れるとは到底思えない。
>>819 働いている人はうぶん厨にはなれないわな。普通に右院同図一択
>>819 本当は今のLinuxは使うのは簡単なんだけどね
これ使えない奴が国産どうのこうの言うようだったら笑えるわ
お前は黙っていろよと言いたくなるわ
>>801 UEFIとかGRUBとか動かなくなってハマるわー
なんで規制の話なのに国産OS作るみたいな話をしてるの?
>>831 今の携帯OSはunix系しかない
BSDがiphone
Linuxがandroid
昔、景気がいい頃は純国産独自仕様っぽい高級コンピュータが溢れていた。
・「日本語ワープロ」
・「オフィスプロセッサ」
・「会計業務専用コンピュータ」
・「ワークステーション」
・「AS/400」
やらの、どうせ中身は全部同じでもシリーズ名さえ変えれば飛ぶように売れた
そんな時代。(※ここでは、日本語さえ使えれば国産独自仕様としよう)
いまさら、OSかなんか分からんような専用機を作って美味い汁を
吸おうったって、どうせ第五世代コンピュータのおかわり、もう一杯だし、
頭の中がからっぽで、揺するとケサランパサランとしか鳴らないような
フワフワした毛玉しか詰まってないんじゃないだろうか。
>>819 windowsなんてうんこシステム使っているからいっぱいいっぱいなんじゃないかな
MSofficeやめて、googleスプレッドシートやドキュメント使った方がよほど生産性が高い
最初から共同作業で行うことを全体に作られたアプリは凄いと思う。
googleさんに頭が上がりません
税金で予算1兆円を確保してそのうち9000億円を広告代理店とアベが山分けすんだろ
>>830 問題解決の敷居は相当高いんだから簡単とか言っちゃって大丈夫なのかいw
例えばそこらの素人にWMを切り替えさせるとか不可能だろうよ
NTT、日立NECにYRPへコーダー招集の大号令発する
もしアメリカの圧力とやらに負けずにTRON推してたら
今頃携帯どころかあらゆるものがガラパゴスでやばかったんじゃないのか
>>838 それって抽象度の高いパッケージソフトを使わせようってのと変わんないからなあ・・
cocoaさえまともじゃない日本政府には期待してないw
>>838 アメリカだと15年前にMSOffice使うのやめてるんだってな。
大学のワークステーションで確か
X Windowってやつ使ってたけど
あれはどこ製なのさ?
万国のコーダー諸君!開戦の詔勅が発せられた。直ちにYRPに参集せよ!
アメリカの身包み剥がしは、マジでえげつないからなぁw
政府と結託する様になるとヤバいよね。
今のアメリカみたいになる。
リベラルの思想のみが喧伝され、それ以外は封殺なw
たった一つの思想価値観に統一された気持ち悪い社会になるな。
アメリカみたいにw 悪党Amazonは政治とは結託してないっぽいが、雑貨バーグとかTwitterとか明らかに
民主党と結託してるもんなw
アメリカは本当に気持ち悪い国になったよ。
>>837 ワープロ懐かしい
WINDOWSが普及する前は文書はワープロが当たり前だったな
OSとアプリを含めてそれらの更新を維持できるだけのぎ技術力と莫大な資金力が必要なのでスマホのOSはアップルとグーグルしか成功していない。
あのマイクロソフトですら独自のスマホは撤退した。それたに匹敵するスマホOSを独自に維持できる国はそうそうない。
新型コロナのアプリに何十億もかけて、結局何の役にも立たないゴミを作った日本政府がやれる技では無い。やりたければリナックスを使ってパソコンのOSを作成、維持の実績を積んでからやってみればいい。それすらまともにできないはずだからw
>>857 ロシアみたいな蛮族国家よりずっとまし
アメリカ好きです
トロン作って消されたのは軍事転用を恐れたからなのかな?
未だに9条解消すらやらせてもらえないしアメリカはどんなけ日本を過大評価して恐れてるんだよ
このままじゃ日本だけじゃなくアメリカ道連れにして沈没するぞ
>>850 MIT
マサチューセッツ工業大学
もしかしたら室蘭工業大学
今さらOS作ったってしょうがないだろ。
1980年代から頭が固まってる人が考えたプランだな。
何言ってんだろうこのアホ政府は?
自分達がリサイクルなんていう金食い虫に夢中で政策を全振りしたのが原因だろうが。
>>850 X Windowを使ったX端末機っしょ。
OSちゅーかマルチWindowプロトコル
今ではLinuxでもBSDでも採用されてる。
便利なのでこのままでいいです
そんなこと言ってないで早くIT化すすめてよ
マックや施設の入り口におじさんおばさんが座って現金でやり取りなんて観光で儲けたかったら足枷
どこでもある程度の電子決済できるようにして
本当めんどくさい
アップルは一番の日本の敵と言っていい企業
反日親韓のアップルを日本から追い出して地獄に叩き落とそう!!
↓
iPhone12の構成部品、27%が韓国製、25%が米国製、日本製は13%にとどまる
米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声
https://www.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.html >>862 こんな場所の書き込みで日本を判断する、あんたはダメだと思う。
国産OSなんて作られてもほんとに困る
外人と意志疎通できなくなる
とりあえず今からos作ってもしょうがないから国内のアプリの販売手数料制限して金が流れないようにするのがいいんじゃね
>>866 TRONお優位性って今でもあるの?
確かに、1.44MBのフロッピーでビジュアルインターフェイスが出てきた時は驚いた
当時フロッピーじゃDOSのテキストOS起動するので精一杯だったので
どうせならフルスクラッチで
unix無視したロマン溢れるOS作ろうぜ!
>>752 誰なのその開発者て、名前言ってみろよ。
そういう政府の基幹システムはAWS一択で構築されたわけでw
口に出してもしょうがないこと言ってないで国内の産業をどうにかすること考えろよ
>>870 それほどのトシでもない人が後続の居るレジで小銭数え出すと泣きたくなる
>>872 今の自民がそもそも韓国大好き政党だからね
アップルiPhone製品を広めたのもソフトバンクとホリエモン
そして元韓国大統領顧問の竹中平蔵辺りだからね
独自な事なら得意なのになジャップは
Suicaとかお財布ケータイは便利だ
しかし世界に展開する力が無い
アメリカの金融サービスは経済的身包み剥がしだし、アメリカのITサービスは情報の身包み剥がしと、
言論の場を奪い、素っ裸で放り出す道具に使われそうだよな。 アメリカを見てるとwww
やはり政府との密接な関係が伴うと危険だよね。
アメリカを見てるとwww
依存度をどんどん下げていく必要があるけど、
ダメなんだろうなあwww
>>887 ソニーですらfelicaの搭載を渋ったのだから広がるはずがない。
独自規格なら、DARPAモデル無視したオリジナルプロトコルぶっこんでやれ!
10年前に各社がソニーにOS依頼した時に政府にも声掛けたよな
それを突っぱねた政府関係者処刑してから言ってくれ
アンドロイドOSはグーグルが作ってたのを最近知ったわ(・ω・)
アンドロイド社が作ってるわけじゃなかったんだね(・・;)
政府「よし良い事思い付いた、今のスマホのOSは二者択一で独禁法に抵触する恐れがあるな
新たなOSを開発する為にお友達企業に沢山税金流そうw
見返りはわかっておろうな?」
>>879 μ ITRONはRTOSの中では機能多いよ
FreeRTOSとかと機能比較してる記事とかあるから読むと良い
BTRONのことは忘れろ
>>886 >>1 だいたいの流れはこう
自民が国産OSを発表
ソフトバンクLINE関連会社に発注
実は中国産or韓国産のLinux系OSである事が判明
悪質な中抜きが発覚
OS作れる技術者をどこから引っぱってくるんだろう?
NTT?NEC?富士通?
アップルストアとかグーグルストアとかよりよほど使いやすい
文化庁推奨ソフトみたいなフォルクスワーゲンサイトを
立ち上げてくれさえすればいいんだがな。
窓の社とベクターソフトを潰していいから。
他人のためになんかするって最も苦手な分野だからムリとは思うが
国産osなんて普及したら、日本人は外国とビジネスできなくなるよ
>>911 なるほど だからOSの名前を変えずにそのまま使用してるんだね
>>893 TCP/IPがクソだから切り替え方式で選べるようにするわけ?
OSの話ではなく,個人情報を持っていることに懸念しているなら、Facebook(インスタ)、Twitter、Lineの方が問題だろ
>>904 TRONのPC作らないことを決めたのも日本企業。
なぜならポンコツだから。
なにが問題視だよw
お前ら何にもしてこなかったくせによ!
寡占といっても
OSが多岐に渡ってたらビジネス現場で不便が多いんじゃないの
もしやるなら社内公用語を英語にしないと駄目だよ
世界中から優秀な人材を引っぱってこないと
10年遅いわ。。
半導体も今更ヤバいとか言いだしているし、ほんと今の議員の世代はIT関係に疎いよな
>>903 国産に擬態するのがタチ悪いのよな
後々中身が発覚してもその時は我が物顔で推し進めるオチが見える
>>919 競争が起きてないのがまずいよねって話や
競争がないと共産国家の製品になっていく
動画配信に特化した、p2p前提のOSとかいいんじゃね?どうせ動画とウマ娘しかしないんだし
Windows Phoneがあるのに存在すら忘れられている。
でもは日本でGoogle、APPLE、Amazon、Facebook(インスタも含む)、Twitter、Line、 Microsoftのサービスや製品どれも使わずにってもう無理があるよな
GAFAと一言で言うけれど、悪党Amazonや雇用を生み出す製造業であるアップルはちょっと毛色違うよね。
GとFは政治、特に民主党との関係が深いよね。
事業規模に比べ生み出す雇用は僅か。
そんな企業がリベラル思想のエバンジェリスト化してるからなw
政治思想を隠さない巨大IT企業って危険だと思うわ。
Twitterの例を出すまでもなく。
イーロンマスクだっけ? Twitterをどうにかしようっての。 あの男も胡散臭いが、民主党べったりのTwitter社をなんとかしてくれるんなら応援はしたいね。
雑貨もなんとかしたほうがいいぞ。
woke企業が思想を隠さなくなってきたら要注意だと思うわ。
アメリカを見てるとwww
検索エンジンやメッセンジャーは国産でもかまわないけど
>>818 やっぱりこういう何も考えないで生きている人が居るから
情報抜かれ放題になるんだろうな
>>927 Windows 10 Mobileはもうサポート終わったから存在してない扱いが正しい
ウクライナとロシアの戦争でもわかるようにアメリカに協力しない国が増えてるのは
スマホやパソコンを見てもわかる気がする。
>>925 動画配信に特化しなくても、P2P前提のOSは興味深い
超並列処理ができれば、全世界のCPUつなげて、ユーザー全員が
スパコン使えるようになるぞ、、そりゃ凄い
>>1 USBが何かも分からず
あれほど危険だと言われてたLINEを使ってたアホな爺さんどもが
今頃になってやっと問題視とかw
10年遅れてるんだよ
トロンと言うosが有ったらしいね
ハゲに潰されたとか
日本人は日本に30年も引きこもってるんだぞ。
いい加減に外にでろよ
>>927 それはWindows10 Mobileという名前になって、
2019年末、この世から消滅した。だからもう存在してない。
>>934 P2Pの研究したら
金子さんみたいに消されるから
日本でP2Pの研究はできなくなった
似非リベラル系IT企業の理想社会は多分ホワイト社会だと思うよ。 極めて思想的な動きをするのが特徴だな。
左派リベラル思想を隠さないし、それ以外の価値観を認めないしな。 企業レベルで。
それが言論弾圧や言論封じに見えるんだろう。
思想によって運営されていると言い換えてもいいんじゃ無いかな。 Twitter社や雑貨の所は。
極めて左派リベラル的で、常に左派系リベラル政治家や運動を擁護する様に動く。
これが今のアメリカの気持ち悪さの正体だねwww
こんなことは30年前に議論すべきもの。その頃に情報系の大学・学部をたくさん作っとけばまだマシだったのに、今さらナニをって感じだわ。
>>944 ベッドの上で生活する不摂生野郎が不摂生で死んだだけだろ
iOSアプリも泥アプリもついでに窓アプリまで使える変態OSなら需要あるかな
>>924 "NEC V30 訴訟"でググれ。アメリカにより競争が妨害された
アプリを3OSに提供するコストが割に合わない。中国企業ならやるかもな。
新しい考えやそういう考えを持った人を既得権を持った老人が生意気だと全力で抹殺しにくる日本じゃどうにもならんよ
堀江にも多少の問題があったかも知れんがライブドアショックで日本経済は終わった。若い人の考えも聞いてみようかという雰囲気が社会から消えた
サムスン「ウリの出番ニダね!」
ファーウェイ「謝謝」
木っ端役人を放置してるのが問題だろ。
天下りさせてるんじゃねーよ。
で、僕らはそういう思想色の強い企業のサービスに依存し、知らず知らずのうちに左派系リベラル思想を植え付けられていくんだろうな。
何せそういう企業のサービスには同じ思想の人間ばかりが集うので、そうした性行を持つ人間にはとても居心地の良い空間になるわけだなwww
まあイーロンマスクの投じた一石が今後どうなっていくのか興味深いね。 ポイズンピルで抵抗してるらしいね。 Twitter社はw あそこは社員も皆左派系リベラルなのかねw 偏った言論空間になる訳だwww
だからといって各社がそれぞれ独自os作るのは人的資源の無駄遣い出しな
きちんと正しくやるだけでいいよ
クソ中華OSとかただのコピーだからな
IT関連で以下のサービス、製品,技術、ライブラリ、言語に依存なしでやっていけるだろうか?
Amazon(オンラインショッピングサイト、プライムビデオ、AWS)
Microsoft(Windows、office、azure、typescript、github、vscode)
faceaook(facebook、インスタ、react、oculus、pytorch)
google(検索、マップ、youtube、gcp、android、go、angular)
Apple(iPhone、iPad、Mac、Apple watch)
Twitter(twitter、bootstrap)
なら極端な中抜きやめろよ。所詮何とかモードとかしか出来んだろ
>>960 全OS別にウィルス書いたりしないだろうから、セキュリティは強くなるんでネw?
>>963 そら、出来んことは無いんちゃう?
中国は(パクリとはいえ)それやってのけてるわけやし。
>>622 ほんまこれ
遅いとか要らん
今からでも出来ることはやれ
Windows Phoneも結局ダメだったし
他が割って入ろうとしても無理だろ
>>963 俺環だとApple以外無くなっても困らなそうだ
あとそこに追加でAdobeもあったほうがいいかも
>>967 確かに技術的はできそうだな,中国のように参入出来ないようには出来ないから敷居は高いかもしれないが
まずはパクリからで、資金を政府が湯水のように投入してくれる前提だが
3年に1度機種変更必要なアホみたいな理由だからな。
>>1 PCのOSの方を問題視するべきだし、スマホはあまり増えすぎてもアプリ引き継ぎとか面倒くさい
>>971 これ
こないだ韓国サーバーで保存してました
勝手にアクセスしてました問題もスルーしたしな
この奇妙な思想空間は同好の士には堪らなく居心地の良い空間になるけど、
そうじゃ無いものはその企業レベルで排除、キャンセルカルチャーされる訳だね。
今のアメリカはそういう気持ちの悪い社会になっているよな。
企業が思想で運営されるのに違和感を感じなくなったら終わりだね。
企業はアニマルスピリッツ丸出しの経済動物の方がまだ健全だと思うわ。 ネオリベはダメだけどw
あれがアメリカで左派リベラルを台頭させた元凶でもあるからなwww
企業が特定の価値観をその影響力を行使し社会に強制しだしたらお終いだと思う。
LINEはもうこのままでいいんじゃないのかな
ここまで覇権を握ったやり方に只々感服だわ
>>980 TRON EVOとか出たらネタで1回は買ってみる
>>984 あー
課税はいいよね
今回のロシアの締め付けは課税で良かった気がするわ
輸出にも輸入にも戦争税かけてロシアをギュウギュウに絞れば良かった
絞った税金は全部ウクライナに流せばいい
何だろう、この産業政策の後だし感というか、やってます感。
ストアで中抜き手数料取るOSは販売禁止ってすればいいだけ
自然と旨味なくなってシェア落ちる
>>976 LINEは金を渡してるけど,APPLEやGoogleは金をくれないからとかw
>>1 作れよ
ソニーがプレステにLinuxベースのOS搭載してるだろう?
>>987 大して知らないのにポーズで余計なことする小泉とかね。あれと似ている
>>2 >>11 Androidフォークだよ
AmazonのKindleのOSと変わらん
GoogleのAndroid OSを改造しただけのやつだよ
>>988 ストアの維持やメンテ審査に金かかってるだろ
独自でやられてストアが乱立するよりユーザーにとってはとてもいいがなー
電子書籍みたいに、このアプリはこのストアとかになるのが一番嫌だな
pcではゲームがそうなって使いにくい、steam,epic、microsoftstoreなどストアの乱立で,このゲームはここでとかになってる
>>906 まぁ作るだけなら大学生でもできるしねw
HPのフェローとW大基幹の教員やってたとき外部ゼミに数人開成の子がきてたけど
みんなクラックやOSの作成に夢中になってて
高校生の間にスケジューリングや仮想記憶といった基本的な実装はできるようになってたしw
まぁ計算機科学に夢中で受験勉強になかなか身が入らないと悩んでいたが
RSA暗号を解読するんならフェルマーの小定理からパスカル3角を経るフェルマー法でできるよとか
スケジューリングは物理の基本である線形回帰から入ると捗るよとか伝えたり
Lion本やUXの原典調査で3090ルールで技術英文の読み下し方指導したりしたら
普通教育の必要性を痛感したのかみんな受験勉強しっかりしてなんとか東大理Tへ滑り込んだしなw
最近博士課程から外に進学しますと連絡あったし彼ら若い世代が反転攻勢してくれるはずやw
我々世代のフェローたちのように日系をスルーして北米に活躍の場をもたないように祈ろうw
Skypeが出来なかったことをLINEがやったんだよな
>>27 EUは束になってるから数の力戦法が使えるからな(´・ω・`)
>>994 PCは容易に組み換えできるから多様化していいんだよ
>>36 SONYに通話機能付き小型プレステでも作らせればいいだろう(´・ω・`)
あれも一応Linuxベースの独自開発のOSを搭載している
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 30分 22秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250219010947ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1650534625/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「日本政府、スマホOSが「アップル」「グーグル」と米IT2社に寡占されていることを問題視、懸念を表明、対応を検討 ★5 [デデンネ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・フランスが注目 日本政府による中国からの生産拠点移転助成を申請する企業が急増 ネット「マスゴミが報道しない、安倍政権のレガシー [Felis silvestris catus★]
・【素直にODAやっとけ】日本政府が全力だして中国に対抗したインドネシア地下鉄、日本企業「どの社も真っ赤っか」
・【LGBTQ】日本人女性カップル、カナダ政府が難民認定 「日本国内で迫害」★2 [煮卵★]
・【ミンスサポだんまり】中国、日本政府に靖国神社への参拝自粛を要請 ネット「中国こそ内政干渉だろ」「何故関係のない他国が… [Felis silvestris catus★]
・【悲報】三橋貴明「グローバル企業が規制改革推進会議を窓口に日本政府に法改正をさせており、日本国民の主権の下に動いていない」
・【若者のせい】日本政府・専門家会議「新型コロナウイルスは、10代〜30代の若者が感染拡大させている」★2
・安田純平、日本政府による救出説に愚痴「救出しなくても内閣支持率が上がる国が…」 ネット「自己責任」「人として恥ずかしくないの?
・ロシアのメドベージェフ首相が択捉島訪問へ 日本政府「やめて(´;ω;`)」「実際に訪れたら遺憾の意する」
・【悲報】日本政府「HUAWEIのスマホから余計なものが見つかった」
・WHO「オリンピックを開催するか否かは日本政府の責任の元、日本が決定を下すべきだ」
・<韓国経済崩壊>韓国株価&為替、心理的抵抗線崩壊 公的機関が買い支えるもナイアガラの瀧 ネット「日本政府は早くトドメをさせ
・慰安婦像、日本で言うシールズみたいな団体が勝手にやってそれに政府が「まいいんじゃね」と乗っかる最悪な図だった
・ほんこん「日本政府が中国にマスク送った?そんなニュースより尖閣諸島のニュース流せやマスゴミ」
・【日本政府】「6G規格で日本が主導権をとる!日本には官民連携があるから」開発基金はなんと2200億円★2 [ガーディス★]
・厚労省「 アメリカ疾病対策センター(CDC)が日本政府の対応を批判していると言われていますが、嘘です!」公式HPでその他怒涛の反論
・【日本政府】「東シナ海進出を強める中国に反対」 安倍政権の自由インド太平洋戦略でフランスと連携して声明 仏軍艦と海自が共同訓練へ
・【新型コロナ】米紙「ワシントン・ポスト」、新型コロナ対策で“和歌山モデル”を絶賛 「日本政府の指針に従わなかった勝利」 ★2
・産経新聞の代表取材を認めなかったことに日本政府が抗議 →中国外務省「日本政府は自国メディアを教育し制限しないといけない」★2
・日本政府、富士フイルムに「スーパーアビガン」の開発を命令する方針
・【国際】産経新聞の代表取材を認めなかったことに日本政府が抗議 →中国外務省「日本政府は自国メディアを教育し制限しないといけない」
・【国際】ライダイハンの男性「慰安婦問題で日本を攻撃する韓国政府は、韓国人がベトナムで行った性暴力に頬被りするな」★5
・【駐韓大使帰任へ】慰安婦像「韓国側の行動次第」だったはずが…日本政府チグハグな対応 外務省「今日しかなかった」 [無断転載禁止]
・【韓国・ホン副首相】「明白な経済的報復措置だ」「日本政府が報復措置を撤回しなければ、さまざまな対応、相応の措置を取る」[7/4] ★2
・日本政府「サンマの乱獲を防ぐため、中国や台湾・韓国も漁獲制限しようよ!」なお国際合意は全会一致が原則
・【新型コロナ】橋下徹氏、大阪モデルを「日本政府がやるべきだった」 [臼羅昆布★]
・【朗報】日本政府、海外からのコロナ批判に反撃 「英語やフランス語で我が国の“真実”を発信していく。予算も付けるぞ」
・【土砂投入】「沖縄の民意に反して日本政府が埋め立て工事に着手した」 米主要メディアが一斉に報道
・【N国終了】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★22
・【速報】北朝鮮が飛しょう体発射 地対艦ミサイルか 韓国通信社 「Jアラート」は作動せず 日本政府情報収集急ぐ★3 [無断転載禁止]
・【速報】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」【N国終了】★6
・【速報】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」【N国終了】★11
・【日本政府】加藤厚労相「防護服は必要ありません。マスク・手袋等の着用というルールで対応」検疫官感染を受けて 【人災】 ★3
・【N国終了】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★26
・産経「日本政府曰く、WTOの判断はあり得ない。徴用工問題でも『不可解な判断』があるかも」 ん?敗訴には当たらないんだが?
・【アホ左翼悲報】日本政府の関係者「レーダー照射は危険を招く。絶対にそうしたことが起こらないのでなければ防衛交流を再開できない」
・日本政府 「ニートというのは言わば「宝の山」でありまして、彼らの活用がまさに、今後の日本において重要なテーマなんだろうと思います
・日本政府、日韓首脳会談当面見送りへ 韓国側が建設的な対応を見せない限り ネット「賢明なご判断」「100%韓国が悪い
・【またパヨクデマ】「日本政府が輸出規制を一部撤回」と誤報・・・また朝日が訂正とお詫びw Part2
・【文大統領】 光復節の式典で「日本政府と対座する準備ができている」=韓国ネット「言っていることと行動が違う気がする」 [08/15] [荒波φ★]
・ゲゲゲの鬼太郎 第89話「手の目の呪い」 妖怪をテロリストと断定する日本政府との戦いが始まってしまう
・【悲報】蓮池薫さん「拉致問題が進まないのって日本政府がわるいんじゃね?」 遂にバレ始めてしまう
・「地面に伏せて頭を守って」 日本政府が北朝鮮ミサイル着弾への対処法を発表 ★14 [無断転載禁止]
・コマツ「日本政府は金を出さず注文ばかりで旨味が無い。自衛隊車両の開発を中止する」
・【オウム】EU、日本政府に死刑の執行停止求める 「犯罪抑止効果がない」
・【加計】日本政府、総理のご意向文章再調査の結果を公表 「"類似"した文章の存在を確認したが、同一とは言い切れない」 [無断転載禁止]
・【今まで何してたんだ?】日本政府が「就職氷河期世代支援推進室」設置 官僚様30人体制で対応へ★4
・日本政府「放射性廃棄物の処分方法、これから研究する」「数万点あると見られるがDB等はなく誰も全容を把握していない」
・日本政府「首都圏のさらなる活性化には、夜間消費を増やす必要がある」 夜くらいゆっくり寝かせたれや!
・日本政府、韓国政府ともに輸出規制の再協議を拒否へ 韓国「一回目の協議で信頼が崩れた」
・日本政府さん、遂に頭がおかしくなる「補助金出します、でも利用しないでください😉」
・【仏紙スッパ抜き】日本政府、ルノー・日産の統合に昨年春に反対 経産省が介入 仏紙JDD
・【産経記者拘留】韓国外務省が日本政府に注文 「外交問題化は望ましくない」「日本政府は冷静な対応を」
・日本政府、中国の動向にやきもき「習近平氏来日に向けた準備に影響が出かねない」
・【共謀罪】書簡提出の国連特別報告者、日本政府の抗議に反論「中身のないただの怒り。挙げた懸念に一つも反論が無かった」★4 [無断転載禁止]
・【外交】日本政府 「日韓関係が管理不能に」…韓国の文大統領の謝罪に抗議★2
・【金子勝教授】「日本政治の汚辱の日」「アベの在職期間が延びるほど日本は滅びていく」…安倍首相、連続在職日数歴代最長について [potato★]
・【オウム】EU、日本政府に死刑の執行停止求める 「犯罪抑止効果がない」★2
・【共謀罪】書簡提出の国連特別報告者、日本政府の抗議に反論「中身のないただの怒り。挙げた懸念に一つも反論が無かった」★7
・【パキスタン】大量のバッタが発生 小麦や綿花など農作物に被害 5500億円…日本政府支援、殺虫剤を提供 [ばーど★]
・日本政府「ニホンウナギの絶滅をなんとしても回避したい。そのためにも産卵場所を知る必要がある」
・【韓国】日本政府が高校教科書の「慰安婦」表記削除を許可…韓国ネット「事実通り教えろ」「過去のために将来を捨てるとは…」[01/10]
・「地面に伏せて頭を守って」 日本政府が北朝鮮ミサイル着弾への対処法を発表★6
・【シリア攻撃】安倍首相 「米・英・仏の決意を日本政府として支持」
・「地面に伏せて頭を守って」 日本政府が北朝鮮ミサイル着弾への対処法を発表 ★18
・【尖閣沖】中国公船問題 日本政府はアメリカと緊密に連携 米国務省「日米安保条約が適用される」と再確認
・【ポッポ】鳩山由紀夫元首相 韓国人被爆者を見舞い謝罪「日本政府がきちんと賠償や支援をすべき」
11:09:47 up 36 days, 12:13, 0 users, load average: 6.67, 9.28, 16.47
in 0.82748603820801 sec
@0.046638965606689@0b7 on 021901
|