[東京 19日 ロイター] - 鈴木俊一財務相は19日の参院財政金融委員会で、足元の為替市場の動きについて「円安が進んでいる、急速に進んでいるという状況にある」と語った。日本経済への影響を巡って「プラスの面もあるが、現状の経済状況を考えるとデメリットをもたらす面があると、強いと思っている」とも述べた。古賀之士委員(立民)への答弁。
先の答弁で「悪い円安」に言及したことを問われ、答えた。鈴木財務相は「円安にはプラスの面も、マイナスの面もある」と断ったうえで、「時々の経済の置かれた状況のなかで考えることになる」と述べた。
その上で「現在のように原油などの原材料価格が世界的に高騰している中において円安の進展、これは輸入物価の一段の上昇につながる」とし、「消費者や、価格転嫁が十分にできない企業にとってデメリットをもたらす面があると考えて発言した」と説明した。
鈴木財務相は、為替の安定が重要との認識も重ねて示し、「急速な変動は望ましくない。引き続き、しっかりと緊張感をもって市場の動向を注視してまいりたい」と強調した。
為替政策について「G7(主要7カ国)での合意を維持することや、米国などの通貨当局と緊密な意思疎通をはかることが重要であると考えており、こうした考えに基づいてしっかり対応してまいりたい」とも述べた。
渡米先での二国間会談に関しては、日米財務相会談も念頭に、「どういう方々とバイ(二国間)の会談をするかということで、いま調整中」とする一方、「行われればその会談に臨んでいきたい」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/27322add690cf7dd6375a215921fa218d5cc70fc 今年は芋を増産して来年一年は日本人は米と芋で食いつなぐべきやな
つか、だからグローバル社会やら国際分業やらは行き過ぎると危険なんよ
それをどうにかすんのがあんたらの仕事だろ!?
おおん?
>>1
黒田と真っ向からの対決かよwww
もう無能国家晒しまくりだろ
恥ずかしい [東京 19日 ロイター] -
<11:15> ドル上昇127円後半、財務相の円安デメリット発言に反応限定的
ドルは127.60円付近。朝方からさらにドル買い/円売りが進んでいる。
>>13
安住は75円で狂ったように介入して今やボロ儲けしたよ デメリットをもたらす面があっても総合的にプラスだから問題ない
不況カルテルと最低賃金を為替変動幅プラスアルファの引き上げ
それに最低賃金の引き上げ分の価格転嫁を法案化すれば済むんでは
緊急事態なんだから
別に110円でも十分なのに生活苦しくさせる意味ってないだろ
外国人が日本で働いても稼げない、政府が主導してどんどん帰国させてあげて。
何もしないでいいんだからお気楽な大臣生活だよね岸田政権の閣僚は
>>32
詰んでるから動けないだろw
何やればいいんだよw ロシア制裁で逆に日本が終わったと海外から見られてる
誰かが、悪い円安だけど緩和は続けますって言ってたような…
いろいろ大丈夫なんかねえ
円安でマンションは買われるけど
株高にならないなんて終わってるよ。
13日連続ってすごいな。毎日どんどん円安になっている。
日本が利上げできないのが世界にバレバレだから円安は止まらない
為替が2割円安になって
資源価格もドルベースで2割位上がってるから
企業努力でがんばっても3割ぐらいの物価高がやってくるな
財政出動しればいいのに
今年の後半以降、海外渡航制限が一気に緩和されて外国人旅行客が戻ってくる
経済成長すれば必ず通過高になる
>>32
岸田鈴木が悪いんじゃねえぞ
こんな事態招いたのは安倍黒田だからな
そんなこと言ってる場合かって思うだろ
でも為替に関しては何もできないのだよ
岸田は一応この円安資源高で来る物価上昇に対する対策は検討してるんだよ
一方黒田は何が何でも物価上昇を優先させようとしてる
仲良くやれると思うか?
黒田が折れるべき
要するに自分のやったことは完全な失敗でしたって公式に発表すりゃな
絶対やらねえだろうけどな 食料など値上がってゴールドなどの貴金属も値上がりしていっているな
庶民はさらに貧しく金持ちばさらに金持ちになるわけだ
この際うそ泣きしながらたんまり持ってるドルと米国債売り払っちゃいなよ
賃上げ無しで成長素地が育つ訳もなく
金融緩和してもそれによって生まれる差益は他の不純な使途で消えただけ
経済制裁されてるロシアのルーブルは上がって
逆に制裁してる側の日本円が爆下げするとはいかに?
ネトウヨ「円高は悪夢!会社が倒産した!生活苦しくなった!民主党が悪い!」
↓
ネトウヨ「円安最高!はぁ?経営厳しい?生活苦しい?自己責任だろ!」
ちゅうしってずっといってるやん マイナス6000万のおれの気持ちを察しろ
本来インフレ差を考えたら金利差考慮しても
円高になってもおかしくないんだけどな
全部国民に転嫁されるな
ロシア以上に弱い通貨ってw笑えるな
日銀総裁も経団連会長も序に銭湯で財布パクった元財務省官僚も円安は+だって言ってるじゃないですかぁ
政策金利設定当局日銀が、
日本経済というか円流通圏を成長さすのに必要だと示したようなもんな国債利回りに、
わかっててやってる連中以外みんなショック
ネトウヨそっ閉じ
他国のことをどうこう言ってる場合じゃないだろ
どこで止まるんだ
>>1
何もしないなら税金返してくれお前らの私服を肥やすために税金支払ってやってるんじゃないんだぞ >>93
そんな奴ら何年も支持してる国民が元凶だよーん 日経と産経が円安叩いてるからな
自民の犬ですら危惧するやばいなにかが起きてるんだろ
それが企業倒産のレベルか
日本崩壊のレベルなのかは知らんが
スタグフレーション始まったね。
自民党で現状維持の果実を味わって。
輸出するものもないのに、極端な円安誘導して、アホなの?
ウクライナ国民も耐えているので日本国民も耐えて下さいってことだろ
何もやってないのになんで日本人まで耐えるんだww
ロシアウクライナ問題とコロナが重なってるのに
今円安を叫んでる奴は馬鹿だわ。
時期が悪すぎるだろう。
工場でハッピーセットを製造と
観光客のチンコキが仕事の国になるよ
外国人労働者呼びたいなら円高目指すのが普通だが、
円安誘導して奴隷もとかまじ鬼畜の所業w
っていうかますます犯罪者しかこねーだろ
一番重要なところだろ
×デメリットをもたらす面があると、強いと思っている
○デメリットをもたらす面が強いと思っている
口先だけじゃなく行動しないと見透かされてるで
黒田をなんとかしないとジャップ終了
為替レートがジワジワ動くのって売りと買いのバランスが取れてるからなんだろうけど、売りが多すぎて買い手が足りなくなったらどうなるの?
すぐ売りたくても売れるのに時間かかるようになったりするん?
アベノミクス3年目に絶望して購入したビットコインが今200倍
ロシア化始まったね。
今貧しい人たちはますます貧しくなる。
>>77
本来は、インフレ率7%でとりあえず金利3%まで上げたとしても、超絶クソ通貨の筈なんだよな
それ相手にボロ負け 普通の国はインフレになれば給料が上がるが
日本は上がらないから給料が一気に減るのと同じ状態になる
>>79
金持ちは外貨持ってたり商社エネルギー関連や金とかにも投資してるからダメージ少ないよ
庶民へのダメージが一番来ると思うよ いつまで注視してんだか
なーんにもしない無能リーダーは。
128円が見えてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>110
円高になればおk。
しかしそんな要素ないけどね。 >>88
民主ガー
パヨクガー
チョンガー
の三大神器で限界突破すんじゃないかと 黒田ぶん殴って緊急で緩和見直し、円安は行き過ぎていて是正と
発言させないと今夜にも130行くぞw
ボケ爺総裁に好きにさせておくなよ
楽しい社会でもないし経済も悪く円安で更に苦しく
日本人って何のために生きてるの?
岸田と黒田が初動で円安容認するとプレス出したせいで当分の間ワロス曲線描くことになる
>>124
食料とエネルギーが高くなって生活が厳しくなりそうなんだけど
それは勘弁してほしい 注視以外のコメント出ないと何の意味も無いからな
止まるわけがないよね
>>95
そうは言ってもアメリカの利上げ終わるの待つしかないと思うよ
来年まで数回は更に利上げされるから円安進むのはどうにもならないというか ハイパーインフレが始まった
今すぐ日本円を手放さないと一文無しになるぞ
アベノミクスの低金利円安誘導の結果
とんでもないことになっちゃったな
安倍が長々とやった結果完全に衰退した
国民のせいだよ
だって地獄の自民党政権を信認し続けてきたんだから
日本が貧乏になるっていまいちイメージが湧かない
今以上の下があるとでも?
民主党政権では円高で海外に生産拠点が流出して弱った日本企業が中国に買われまくったとか言うけどさ
よかったね!
円安でストレートに日本の物が買い叩かれるよ!
円安に触れた時は利益の代弁者が円安だー、円安だー、と大体9割は騒ぐのだが
たまに残りの1割はマジで円安だーという書き込み見ると何だか切なくなる
(´・ω・`)
>>145
スラム街ができて東南アジアみたいになる >>125 開戦後に限っても対ルーブルで円が1割近く安くなってる 株はどうするんだ 岸田になってからよいことがないな
減税しない理由がさっぱりわからない
政府の発言が屁理屈ばかりでピントがずれてて反論にもなってない
本当に何なんだコイツラマジで
>>145
地方のインフラから崩壊してくのでまぁ見てなよ。 まーたネトウヨ経済芸人やネトウヨの経済観がデタラメなことが晒されてしまったかw
各国自国通貨防衛の為に金利上げてるのに、
日本だけマイナス金利なんだから円安で当然。
円を売れば金利差で儲かるからね。
>>1
上級国民のパソナや電通が国からコロナ関連予算を何兆円も貰えるから。円を貰えない貯蓄0円借金だらけの氷河期は円を紙クズにするのみ。
インド→5兆円
外国のワクチン→4兆円
氷河期予算→0.0017兆円
2022年の10万円給付も外国人は有るのに氷河期は無し。GOTOやコロナ補助金、時短営業金さえ貰えず、首にされた氷河期の雇用調整助成金さえブラック企業に搾取される。 >>109
スプレッドがかばーって開いて
安値で買い注文出してる連中にお安く売れる もう128が見えてるのかよ
けさ127に到達したばっかなのに
完全に投機の餌やん、円
年金生活者が生活出来なくなって怒って自民が終わる可能性も
為替って雑所得なんでしょ?リスク背負ってまだやる価値ある?
なんか二〇っぱーで抑える方法ない?
コロナ対策で財政出動しまくってインフレした欧米がインフレ抑制のために利上げ
財政出動渋ってデフレ不況を脱却できず海外インフレの煽りを受けてさらに不況に
情けは人のためならずとは真理だったな
円安を止める方法は、指値オペを止めることだけだよ。
>>145
あるよ
むしろ経済大国だったのが異例でラッキーだったし
今後は超高齢少子化だからどうしようもない
毎年200万人ぐらい移民入れるなら違うかもだけど
むしろ別の経済圏になりそうだなw このスピード感のある円安は経験した事ないから何が起きるのか楽しみでもある
インフレ促進、円安誘導。
いざ実現してブレーキをかけようにも利上げも量的引き締めという選択肢はこの日本にはありません。
1ドル360円の固定相場制に戻せば
日本は元通り豊かな輸出大国に戻れる
悪夢の民主党の時を思い出せ!
円高で今の630万円の価値が1000万だったんだぞ!
…あれ?
ここまで行くとほぼデメリットだろ
110円くらいで円安言ってた頃がちょうどいいんじゃねえの
まあウクライナのためなら仕方ないのか
岸田支持率高いしみんな納得してんだろうな
円安だからインバウンドのチャンスだろ
このまま日本は観光立国を目指せばいい
>>153
???
何でルーブルが下がらないの?
円が下がるのがサッパリ理解できん >>145
来年には日本が滅びる
中間層以上は今年のうちに日本を脱出しろ
貧困層は諦めろ
そして今すぐ日本円を手放さないと中間層でも無一文になって貧困層入りする 国産が高すぎるから代替手段でしかないのにデフレ脱却とか馬鹿なことを言い続けた結果
入国規制なんて解除してインバウンドの恩恵最大限に活かせよ
>>179海外に生産拠点が移ったから、なかなか国内に帰ってこない。輸入品1万円までは消費税や関税0だし。
失われた30年のデフレ。
30年以上かけてこの不況や少子化は作られた。
1990年リベラル
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で。日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」
先進国では子供の労働や換金は禁止なので金の無い男はモテない。また女に教育が施されているので、女が将来の予想(消費税や社会保険料の増税、養育費など)が出来る為、金の無い男はモテない。
>>181
国内業者のFXで得た利益にかかる税金は20%だよ。 ガソリン税廃止と消費税減税いやだから悪い円安発言かよ
>>145
パスタとかの乾?は長期保存できるから備蓄に向いてるらしい。
カビないように保管したら10年は持つって。 >>145
いままでの便利がなくなっていくな
生活水準を落とさなければならない
昭和50年くらいの感覚かな? >>189
ロシアは通貨防衛で金利20%まで上げた
前の危機の時にもやったし、普通の防衛手段 だってさ、安倍政権ってデフレ脱却とか言いつつ円安誘導してたんだぜw
日本は円安でも円高でも産業基盤が強いから常に勝ち組先進国なんだよね。
もう黒田更迭して
金利上げるふりしたやつを
総裁においてメッセージを送り続けるぐらいしか
できないなw
ほんと完全に下手うったな
>>202
むしろ放漫経営というか、実態より豪華な生活をしてしまった感はあるな
それらが今後は負債としてのしかかるだろう 反知性主義ポピュリストに8年首相をやらせた結果だ
日銀に円安を止める手段はない
>>201
でも国内業者はゼロカットないから最悪借金負うので一長一短 >>202
昭和45年までは1ドル360円なんだよね。そこからアメリカが円高にしろとなって
失われた30年で生産拠点や雇用は根こそぎ潰された。
30年以上かけてこの不況や少子化は作られた。
1990年リベラル
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で。日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」 今更悪夢の民主党って言説が笑止なんだよな
民主政権の後の株価上昇で不労所得で儲けた連中のツケが今来てるんだから
株価落ちる前にうまく儲けて逃げ切れた連中はどうせ今沈黙してるだろ
日本の急激な円安のおかげで、海外子会社の日本円口座の為替差益がすごいことになってるわ。日本が草刈り場と化するのも目前だわな
>>211
今のロシアはインフレ率17.5%政策金利17%だから、ちょうどいい水準だろ。 自分も円売り参戦しました。少し儲けさせてもらいます。
バブル崩壊で30年経っても戻せないような銀行は切り捨てれば良いと思うが利権既得権が強くてそれもかなわない日本
>>209
円の過剰評価は言われ続けてきた事だし今更があるのは確か >>214
これから死にゆく貧乏人に掛ける言葉ほど無駄なものはない 緊張感をもって注視して何が変わるん?
今すぐ減税しろ。消費税なくせ。
原発再稼働しろ。
はやくトリガー引けよペテン師
チョンや篭池と大差なしのトリガー詐欺
>>219
緊縮派の目標は円の信用を作る日本人と技術の消滅。失われた30年で日本人消滅の下地は出来た。
失われた50年頃から円の担保の日本人と技術が激減し、円と領土は底抜ける。
コロナ医療の看護士や保健所職員、自衛隊のように。日本人や技術が滅び、日本国も滅びれば、日銀も円も滅びる。
みずほ銀行の技術者不足、1次産業や農業従事者、原発技術者
舎人ライナーの復旧や変電所復旧技術者不足など失われた30年の弊害は致死性。
子供の労働や換金が禁止されている先進国では金の無い男はモテない。また女に教育などが
施されている先進国では女が将来の予測が出来る為、金の無い男はモテない。
2019年の消費税10%増税で税収2兆円減
20016〜2021年の死者数−出生数の人口総計→日本人マイナス276万人 ドル円の月足笑うわ
こんなんリーマンでもないからなぁ
>>77
そりゃあ市場参加者が貨幣錯覚にはまり込んでいるからだろ
戦争で都市の多くが焦土化し今後ハイパーインフレ必至な
ウクライナのフリヴニャにすら名目金利差だけを見て円安になる状態 125円の攻防
鈴木財相→容認/黒田総裁→容認/経団連→容認
126円の攻防
鈴木→悪い円安でも容認/黒田→マイナスでも容認
127円から上昇
鈴木→デメリットあるがまだプラス
黒田→マイナス面あるが緩和は継続
来週は幾らになるか楽しみだな
悪夢のミンスガー言ってた馬鹿が腐るほどいたけど
円安注視だけ、物価ガソリンインフラ高、消費税倍増、出口のない金融緩和
とそれを遥かに越える地獄の自民に何の口出しもしないで耐えまくってる奴らはもう国民でもなんでもなくただのカルトです
>>214
悪夢の民主党のほうが消費してたからな
安倍になってから消費が増えたのが消費税増税の駆け込み需要だけ >>23
なら為替が国民経済に悪影響を及ぼさないように対策すればよい
それは政府の仕事だからな ずいぶん軽い国になっちまったな財務大臣が発言して高止まりかよ
>>183
そいつら居なくなったらインフラと地方経済が完全に終わる >>227
まだ、米国債は買っちゃ駄目だ。
米国債を買うのは、FRBが米国政策金利をインフレ率近くまで上げてからや。
それまで米ドルを買うだけにしとくんや。 >>145
昔は国産車ならある程度選べたんやで…
今は軽自動車しか買えないwww トリガー条項の凍結を解除できない理由
・石油元売り会社への補助金が効果出てるから
・凍結解除を見据えた買い控えが発生するから
・解除後の駆け込み需要で流通が混乱するから
・ガソリンスタンドの負担が大きいから
・技術的に難しいから
>>214
>>224民主党も外国にばらまくだけ
上級国民のパソナや電通が国からコロナ関連予算を何兆円も貰えるから。円を貰えない貯蓄0円借金だらけの氷河期は円を紙クズにするのみ。
インド→5兆円
外国のワクチン→4兆円
氷河期予算→0.0017兆円
2022年の10万円給付も外国人は有るのに氷河期は無し。GOTOやコロナ補助金、時短営業金さえ貰えず、首にされた氷河期の雇用調整助成金さえブラック企業に搾取される。 そんなに円安が嫌なら原発を動かせばいい
原油の輸入が減って経常赤字が解消されるから円高になる
電気料金も下がってコストアップインフレも抑えられるし良いことづくめだぞ
こんなに円安が早いと年末あたりの値上げの幅
相当ヤバそうだわw
自民で
ロシアのヘイト集めて
移民ばかりになって
円安で経済ボロボロに
岸田ありがとう
団塊世代が若かった時代に戻るのか
氷河期の俺はもう何かを変える行動力がないから若い人達頑張ってくれ
4月に何千品目の値上げラッシュ来たけどあれ円安とロシア全く考慮してないからね
値上げで家計が苦しいと言うけどまだ序章ですらない
日銀による。金利上げられないのか、まだ上げる必要かないのか。
上げられないなら、アベノミクスの弊害かな。 >>240
国際情勢とペースの問題がな
こんなん物価上昇に賃金上昇が追いつくわけがない 円安誘導で楽して儲けることに味を占めたジャップ企業は、労働者の賃金を上げない
>>250
来月には1ドル10億円ぐらいになると思っている >>250
その前に夏の電気代で大変なことになるなぁ >>224
勝ち逃げの連中はひたすら薄情だから、累進課税で絞った方が良かったんだよな この夏や冬でエアコンつけないで死ぬやつらも出そうだな
>>247
世界平和
世界統一
協会学会ですから! >>248
ウランもロシアが輸出しまくってるから世界中で取り合いになってるんだわ
経済制裁のリーダーはツレぇわ >>263いい加減原発動かせよ。民主党から太陽光電気代上乗せで払ってたの0にしろよ。
>>255
黒田解任でちょっとだけ円高になるかもw 利益が出ない事を根拠に値上げという話が出た時点で経済は終わってるんだよね
現状では売れないから値下げという話になるのはそれの前の段階まで
30年前から次の悪いステップに移っていたということ
そもそも円安にするだけで好景気になれたのだろうか?
アベノミクスが間違えてたとは認めたくないんだが
輸出企業が儲かっても、奴らは大して国内に金を落とさない
>>273
アクセル吹かして同時に消費税増税というブレーキかけまくってしまったからもう日本経済のギア壊れたんだよ うん?
推進派にしてみれば、黒田はちゃんと、
低収入層だけでなく中間層や法人層にまで影響を拡大させつつあるわけだよな?
政府関連とプライム上場輸出業以外ではあとは商社か?
それよか下の一掃セールでデフレマインドの一掃成る、
とは緩和派の下々には伝えられてないのか?
まあ、
信じちゃいけない連中に一貫してぶつくさ文句書いてたオレ他とどっちが賢明だったかは、
これまで稼いでた分があれば緩和派下流の方が賢明だったと出来るぞ?
ま、これからはこっちにおいでえ?こっちにおいでえ?
責任は自民党を政権与党にさせてる日本国民にあるよね
だから甘んじて実質賃金のショボさ、消費税増等の負担に喜べよな
125円で実効為替レートが300円だから200円になったら固定相場時代の360円を突っ切るやん
理論的にあり得るのか知らんけど
>>145
すぐには反映されない
来年ここで同じ発言が出来るかためしてみるといい >>273
円安で上級は好景気だったということだろう >>233
株価が低かった悪夢の民主党政権より、物価上昇してるのに可処分所得が下がって韓国以下の最低賃金の自民党政権の方がマシなのだが?(ネトウヨ的には) >>273自民、公明はインフレ目標2%未達成なので経済失敗です。
消費税と社会保険料の増税での可処分所得激減と海外からの移民、難民、低賃金労働者輸入の労働者供給を増やしての賃下げ。
賃金が上がる訳が無い。うんこ(元日銀総裁白川を庇っていた民主党や共産党)と比べて賃金が上がってるけど。
うんこだけにしか勝てない。
民主党政権の2009〜2012年も自民、公明並みに酷かった
給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額)
2008年 201兆3,177億円
2009年 192兆4,742億円
2010年 194兆3,722億円
2011年 195兆7,997億円
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3,597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7,809億円
2016年 207兆8,655億円
2017年 215兆7,153億円
2018年 223兆5,483億円
2019年 231兆6,064億円 俺たち庶民はアメリカ金融資産に逃げるしかない(´・ω・`)いやまじで
労働者はコロナ期間中
10万円一回だけだからな
舐めとるわ
黒田バズーカとか言ってはしゃいでた頃が懐かしい。
今は国民に向けてバズーカ撃ってるもんなあ。
米国株泣く泣く損切りしてるのに
ドルは減るのに、円で儲けが出てるから税金で円までとられダブルビンタ食らってる。
フザなけんなよ
>>271
人事じゃもうどうにもならない
日本の中間層が一斉に日本円を売り始めているから >>273
そんなのが通用すればこの世に貧困国は存在しねぇだろ トリクルダウンなんて幻なんだから、上級だけを優遇するのは止めてほしい
>>150
ブン屋はとっくに儲からなくなってるから中流以下や >>293
当時からだ
まともな人間は2015年以降の日銀政策なんて肯定してないだろ >>295
日本で販売しなさそう
あと日本語対応やめそう 白川が正しかったな
日銀はやることやるけど後は政策の問題
禁じ手の異次元金融で問題は解決しない
●ドル150円までは悪性円高!
ジョージ・ソロスや高橋洋一のマネタリーアプローチによるマクロ連立方程式ではドル135円が適正レート。
国際標準指標のコアコアCPIでなく日の丸指標である総合CPIでの等価購買力ですら、ドル128.8円が適正。
(http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html)
海外流出したメーカーが国内回帰し国内雇用が安定し所得が向上、名目賃金もあがり、所得を海外流出させ犯罪を輸入するだけの移民労働を一掃するためには、
ドル150円を維持・継続・定着しないとな
それまでは悪性円高!
●円高=安全や健康を損なう海外商品や犯罪の輸入
逆に円安は、輸出産業が景気を牽引し国内生活にとってもメリット大!
輸入品や、犯罪を増やすだけの移民労働者賃金が割高になり、より質の高く安全な国内製品や国内雇用に代替されるので、
社会効用全体が向上する(無差別曲線の上方シフト)。
しかもフルラインアップ戦略をとる日本産業構造の強みで、コスト上昇は一時的に抑えられる。
国内製品への回帰が可能だからだ。
特に不況下での円安は、企業の直接投資収益や証券投資収益に評価額が膨らみ好影響を与える。
エネルギー価格高騰については、原発をとっとと再稼働させろ。
燃料のウランは人形峠でいくらでも掘れる。
小麦をいつまでもロシアウクライナに依存するな!
小麦が低温低湿の北海道でしか獲れなかいというのは大昔の固定概念。
今は高温多湿の九州でも作れる。
小麦をどんどん大量生産しまくって、円安を追い風にどんどん輸出しまくれ!!
●実効為替レートが証明する悪性円高!
円高だと国内で雇用を維持できなくなり、「ものづくり技術」が失われることに、いい加減危機感を持てよ!
トヨタもあと3年もドル110円の円高が続いたら国内生産は維持できないと言っている。
日産は国内から完全撤退すると、グローバル企業としてドライに判断している。
それでも企業は生き残れるからいい。
けど国内の雇用は維持できず移民労働だらけになる。
だから名目賃金があがらないんだぞ!!
.
日本の実効為替レートはスミソニアン起点の1970年を100とすると、実質で200、名目だと400にもなってる!
ところが姦酷ウォンの実効為替レートは1970年を100とすると、今は何と10程度!!!
死那畜の人民元も30程度。
実効為替レートが400まで上がった日本は、10にまで下がった姦酷と競争しても、どんな努力をしても負けてしまう。
そのハンディギャップは極めて大きい!!(怒り)
●経済音痴「輸入原価上昇 → 輸出価格さらに上昇」
円高デフレ派のバカサヨチョンや反日金融屋は、日本の貿易構造を理解しているか??
姦酷産業は、コア部材の9割が日本からの輸入で、マザーマシンも日本製なので、姦酷輸出製品に占める日本部材輸入価格が非常に大きく占めてる。
実際、姦酷では今それが問題になっている。
ところがそれとは全く違って日本は、輸出品に占める輸入材料原価なんざたったの5%!!
日本ほど、付加価値の高い製品を作っている国は世界でも例を見ない。
例えば200万円の日本車の場合、輸入原価は10万円。
そこでドル100円から200円へ、半分に切り下げられたと仮定する。
値上がりした10万円の輸入部材原価は20万円。
これをそのまま輸出価格に転嫁したら輸出価格は210万円になる。
ところが、輸出価格をドル換算すると、今までは2万ドルだったのが、1万500ドルになる!
日本の輸出産業にとっては、海外市場ではどっちが売りやすいか?小学生でもわかる問題だよなw。
経済音痴の円高デフレ派は、円安になると、輸入材料原価の上昇以上に輸出価格が上がると、思いっきりバカ丸出しな誤解をして騒ぐ!
付加価値という概念を理解できない超絶経済音痴だからだ。
>>277
だからそれが取り合いになるからキツイって話
制裁しまくってるアメリカのウラン輸入国一位がロシアなんだぞ
●バカサヨチョンと反日金融屋「円高デフレ大歓迎!」
90年代、慶応大マル経の金子勝と姦酷の経済学者、それに財務官僚出身の野口悠紀が
.
「日本は景気対策で円安政策をとるな!
姦酷が経済成長しなくなるだろ」
.
という共同論文「近隣窮乏化説」を発表。
マネタリーアプローチではドル135円、CPIの等価購買力ですらドル128.8円が適正なのに
(http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html)、
トンデモ「ドル50円が日本経済にとって最善!」と言いだし、日本に円安政策をとらせない、特アの代弁工作を行った。
20年前になると浜矩子も加わり、円高が国益と主張するトンデモ一派がマスゴミで一気に勢力を得てデフレスパイラルが歓迎され、
日本は失われた30年間に陥ったまま浮上できなくなってしまった!
金子や野口、浜矩子を殺しても殺しきれない程憎んでる中小企業の経営者が何百万人っているだろうな(怒り) 日本人→インフレ率に負けてる自国通貨(日本円)から逃げるために米ドルを買いまくってる。
米国人→インフレ率に負けてる自国通貨(米ドル)から逃げるために暗号資産を買いまくってる。
やっぱり日本人の金融リテラシーは低いっすなぁ…
緩和でダブついたハズの金がどこにも無い
上で停滞してトリクルダウン(笑)になっている
これを解決するには国民にばら撒くか減税しかない
>>297
いや日本の個人投資家(いわゆるミセスワタナベ)は逆張りで円買いだぞ おまえらが好きな
黒柳徹子が
私だって経済ぐらいわかりますよ
円安だと景気がいいんでしょ
っていったんだから
景気がいい今こそ
消費税増税するべきだと思うの
どうせ選挙は自民党が勝つんだから
何やろうが勝手じゃね?
●未だ輸出産業が日本経済成長を大きく牽引!
計量センスゼロのバカが、単純なGDP構成比で「日本は内需経済」と誤解してる!
挙げ句、「ドル50円の円高にすべき」とトンデモをばらまく。
輸入依存度は構成比でなく、文字通り「依存度」!
需要の弾力性と同じく「★変化における内訳」でみるべきで、
GDPの 「 増 加 分 」 に占める純輸出増の比率
が輸出依存度の正しい定義。
.
GDP増の内訳は、純輸出額が非常に多く、これが産業連関で内需をけん引する。
ここ10年間でもGDP増の内訳は、民間消費2.8%増、民間住宅1.1%増、民間設備投資4.2%増、だった。
それらに比べ、純輸出はなんと★30.5%増と、総需要弾力性での外需依存が極めて鮮明。
景気回復や経済成長には外需がスプリングボードになる!
事実、内閣府試算でも10%の円高が進むと、実質GDPを1年目に0.2%、2年目に0.4%押し下げる。
逆に円安が10%進むと、年に0.2〜0.5%押し上げる!
http://www.iza.ne.jp/smp/kiji/world/news/140909/wor14090922250040-s.html >>1
日本産じゃない輸入品は1万円までは関税も消費税も付かないぞ!!
さあ日本産をやめて外国産でも買ってくれ。10万円貰えない氷河期は円を貰えないのだから、円安にするのみ。 >>287
円安で御機嫌なのは大企業 経団連会長も円安に文句言ってないだろ?
対して中小企業は円安嫌う 商工会の会頭も激おこだったw
後は金利上げられない金融筋くらいかな
因みにGDPを上げたければ大企業を優先するのが鉄板。
●円安こそが移民労働をパージする最強最大の参入障壁!
名目賃金が上昇しない最たる原因は
@円高デフレ不況による国内雇用の縮退
A移民労働開放による日本人雇用ロスト
B移民労働浸透による賃下げ圧力恒常化
C移民労働により所得が海外流出、@〜Bがスパイラル化
だろ(゚Д゚)ゴルァ!
全て円高のせいだ!(怒り)
円安こそが移民労働に対する最大最強の参入障壁!!
所得を海外に流出させ、犯罪を起こし治安を悪化させ、日本人から雇用と賃上げを奪う移民労働をパージしろ!!
プーチンもだけど
岸田や黒田とかの数人で国が滅ぶとか
悲しくなるな
●ミンス政権の円高デフレ政策により、日本企業沈没!
.
ミンス藤井「ドル90円割れでも急激な円高ではない。日本は基本的に円高がよい」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/
円高ウォン安で日本経済が韓国に大惨敗!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344833731/
ミンス政権は「円高になれば日本は景気回復する」「不況だからこそ金利を上げる」と主張し円高を招いた
anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1355542899/
そして!ミンス政権傀儡の日銀総裁白川の問題会見!!
「東日本大震災でも切り上がった強靭な円高による、海外輸入品の強靭な購買力で、日本経済はV字回復し拡大急成長する」
.
↓↓ 大震災の翌年度
.
日本企業沈没 大赤字続出!空前絶後のリストラで大量解雇13万人!!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146273
パナソニック赤字が下請け約3万社に、シャープ赤字が約1万社に影響
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355224187/
ミンス政権末期時2012年度の最終決算(通期最終損益。▲はマイナス)
.
パナソニック▲7,650億円、シャープ▲4,500億円、日立▲3,850億円、富士通▲1,500億円、NEC▲1,000億円、ソニー▲900億円、日本IBM▲650億円、任天堂▲650億円、東芝▲630億円、ローム▲180億円、日本ユニシス▲120億円、三菱電機▲100億円
.
トヨタ▲800億円、日産▲680億円、マツダ▲190億円、本田▲130億円
.
新日鉄住金▲1,500億円、NKSJ▲1,000億円、東京製鉄▲130億円
.
コクヨ▲550億円、東京機械製作所▲520億円、日本製紙▲440億円、日本ガイシ▲400億円
.
大林組▲950億円、大成建設▲850億円、東京建物▲720億円、鹿島建設▲330億円
.
ロイヤルホテル▲600億円、川崎汽船▲320億円、日本郵船▲180億円、双日▲120億円
>>269
それでも高騰してる原油よりはるかにコストパフォーマンスが良い
原発を再稼働させれば円安を止められるし夏場の電力逼迫も解決できる
電気料金も下がるしコストアップインフレも抑えられる
今の日本にとって一番必要なのは原発再稼働だと断言できる >>248
原発の発電コストは火力の2倍だから
もっと原油高にならないと電気代は下がらんよ >>322
外国(ウイグルなど)で作って日本に輸入しているユニクロは円安で日本が買わなくなるのを激オコで
中国商品の不買運動止めろと言ってるぞ。 完全に安倍の置き土産だが岸田も手打たないといかんわな
>>315
日本に暗号資産を買えるほど資金を持つ人がどれだけいるんだろうか
買えないからやむなくドル 日銀黒田による中小企業と庶民の大虐殺
指値オペ連発、円安は国益発言連発で無限円安地獄
円売りは政府短期証券発行でどうとでもなるが、円買介入なんて今は事実上無理だろ?ほとんど米国債だし、売ればさらにドル高になるしアメリカ許してくれないだろうし
悪い業種も出れば良い業種も出る
しかし日本の輸出品の国際競争力と言う点では
円安誘導では良いことだろ
>>322
本来なら輸出企業、その代表格である自動車関連が凄い伸びそうだけど部品不足で減産だから一台辺りの利ざやが増えてるけど過去最高に儲けてるわけじゃないってのがね
しかも数年後はEV時代が控えてる せやで
金融緩和が生きていたのは消費税増税までやで
あとは日銀年金株買い支えたりめちゃくちゃ
>>332
暗号資産なんて500円からでも買えるで。 >>320
日銀関係ないぞ
政府が減税やトリガー条項、原発再稼働すれば済む話
悪い円安という印象でほくそ笑むのは↑の対策をやりたくない財務省。 黒柳徹子って前に自分が稼いでも半分税金で持っていかれちゃうって嘆いていたから所得税の最高税率を下げて
消費税増税するのを支持するんじゃね?
誰だって自分は税金を余分に払いたくないんだからさー
おまえらってなんで黒柳徹子が好きなんかわからんけど
すげーなまた毎日1円ずつ円安だぞ?
こんなんいいわけないだろう
120円前後で安定させてくれませんかね
そのくらいが適正だと思ってるんですよ
>>340
日本時間で行きそうなんだよなぁ、日本人が円を売ってるのか 円高の時は75円だった
今は128円
当時75円の物(例えばハンバーガー)は今じゃ128円
当時の俺の給料22万5千円
今の価値=38万4千円
どれだけまずいことかピンときた?
今の自分の給料が当時の価値だとどれだけだったか計算してみ?
>>327
日本が電気使わなくなればええんやで。
使わなかったらその分浮くから海外にばら撒ける。 円安になればなるほど
景気がいいんでしょ
ババアよりやで
つか一番の驚きは
こうなってもどうもできずに
その政策をやったのかよってことだわw
あ、カネに満ち溢れた今の世界で世界の主力になってる売り物って、
輸出製品じゃなく、その国の成長力というかなんというかに根ざした良い利回りだから
日本ほどそう考えてる国もそうないぐらいだと、為替が示してるよ
>>330
上級国民のパソナや電通が国からコロナ関連予算を何兆円も貰えるから。円を貰えない貯蓄0円借金だらけの氷河期は円を紙クズにするのみ。
インド→5兆円
外国のワクチン→4兆円
氷河期予算→0.0017兆円
2022年の10万円給付も外国人は有るのに氷河期は無し。GOTOやコロナ補助金、時短営業金さえ貰えず、首にされた氷河期の雇用調整助成金さえブラック企業に搾取される。 総理「ですので注意深く推移を見守ります、国民には一丸となって協力をお願いします」
>>335
国債を発行所が買い上げれば金利が下がる
日本で実践済みだ
市場に売らないのでドル高にもならない 取り敢えず為替の影響を受けやすく庶民にも実感しやすいのは輸入が大半をしめてる食品
特にバナナはほぼ100%だから今のうちに食べ納めしたい方はどうぞ
>>353
出口戦略なくね?って言われてたけど本当になかったんだなw >>273
間違えてたって話なだけ
アベノミクスって理論的な支柱はノーベル経済学賞とったクルーグマンが提唱してた
でも2014年には日本の結果をみて、(あれは間違い)金融政策ではどうもならん、需要を作らないと日本はダメって主張を切り替えた
にも関わらず日銀や政府は間違いを認めることを恐れて株価偽造で誤魔化すことにした
だから2015に年金の株への運用額を上げて、日銀ETFもめちゃくちゃ買い増した
それからはまともな人らはアベノミクス批判してたよ >>329
総じて どちらが多いかの話だろ
ユニクロ1つもってきて、それが全てみたいな話にはならない。 中抜きで国力も落ちてるし売るもんがない
アニメくらいか
>>311
実効為替レートと輸出量の推移みると円安誘導がそもそもの失敗って解るぞ。あんだけ円安にしたのに輸出量たいして増えてないんだから >>336
それって言い方替えれば
「日本企業のブランド力は皆無」って事やで
何故商品の付加価値を付ける方向に努力しなかったし >>349
日本の経済成長のためには電力は必要不可欠
君だけ電気使わずに生活してください >>360
いやいやいや
国産だって
肥料や燃料 農薬 労働力 すべて輸入だよ >>330
手を打てない
政策金利上げると国債利払いが激増
住宅ローンをギリギリな状態で組んでる人達が破綻→マンションバブル崩壊
だから金利上げたくても上げれない
まあ上げなければ物価上昇も続くので、ギリギリ状態で住宅ローン組んでる人はどちらにしても詰んでるか 90円を切った時みたいな恐怖感が出るのは150円位か?
あっという間に128円目前まできた!
(´・ω・`)
>>271
ここはまさかの白川復活!
しかし世界的便器屋の息子は内心円安歓迎かもな! 安倍自民と黒田日銀がやったのはただの財政ファイナンス
財政ファイナンスを有難がって8年近く票を入れたのが日本人
ロシアのルーブルは値を保ってるが資源国でもない日本の円は売られまくってる
日本はロシアに制裁してるつもりが自国通貨安というセルフ制裁になってて笑うに笑えんわ
庶民の気持ちに寄り添ってみたのかね。生鮮食品、エネルギーの値上がりは減税で対応すればいいんですよ。
まだドル建て資産3000万円しか持ってない。この円安は資産形成で著しく不利になるなぁ。
>>347
円安のほうがお前にとってはハンバーガーが高くなって困っても、日本にとってはいい。 コレハッキリ言って、キャピタルフライトだからな。
規制もしないしやりたい放題だ、国のテイを為してないよ。
>>362
ちょっと違う。日銀が日本国債を買えない日銀の崖問題が出たから、代わりに日本株を購入している。
つ財務省が日本国産発行しない。 >>357
でももう買い上げる国債底つきかけてるんだよね >>370
それ含めちゃうと餌を海外に依存してる肉なんか酷い事にならないか >>372
円高なら喜ぶだろ
普通
俺個人はすべて円で輸入して生活してるから円高でないと困る >>369
もう不沈空母で西側のショーウィンドウの役割は終わったのよ。極東ロシアみたいな文明度まで落としてもらう。
資産は換金して戦勝国で分配。 このスレがあるからシンプルなドル円スレの次スレが立たないのか?
そんなことしてたら本当に必要な情報が行き渡らないでしょ
日米金利差を考えると、いくらでも上がる。
アメリカの利上げは後数回残っている。
日本の金利を上げると国債費と国債価格下落で破綻する。
今日本国債の海外残高は150兆円。これを売り浴びされたら詰む。
ソロス達がポンドを狙って勝利した様に、一生に一度のチャンス。
年金も詰むだろう。若い人もリストラ、賃下げの嵐だろう。
今期待している厚生年金も期間が足りなくてアウト(どっちにしろ狂乱インフレ)
自己破産できるなら、ドルの先物をレバレッジをかけて買うのもあり
(FX会社が払うか、バックレルかは保証しない)
現在127.86
>>387
なんか名古屋が首都になる歌あったけど
ほんとになったりして >>362
リフレ派ですら教育や福祉なんかで再配分しろって言ってるの抜くなよ
トリクルダウンって狂った理論をリフレ派のせいにしないで欲しい
結局はそこだろ >>371
これなんだけどもう米国債売るか利上げするかしかなくね? 日本はモノ作りしなくなったからね
全部輸入品
食料も家電もエネルギーも全部海外
悲惨な国だよ
で、具体的に何やるの?っと
> 引き続き、しっかりと緊張感をもって市場の動向を注視してまいりたい
>>388
当たり前
国産品だって
肥料や燃料 農薬 労働力 すべて輸入だよ
わざわざ日本で作る方が高くなるから輸入してる
しょくりょうrの7割近くは輸入 円高支持者=銀行、中小企業、内需中心の企業、ハンバーガーが高くなって困る人
円安支持者=大手企業、輸出企業、資本家
>>385
国会で株価維持のために日銀は動いてると公言したが?
訂正はしたけど >>362
日本国産×
日本国債○
つ財務省が日本国債を発行しない日銀の崖問題で、日銀は円を発行して国債を買う代わりに日本株を買っている。 財務省のせいなのに何言ってんだこの経済オンチ
さっさと身を切る改革で自殺しろよ売国移民党
>>398
名古屋圏だけ独立やろ。
日本である必要がない。 よほどアレなやつ以外こうなることは誰でも分かってたはず
>>347
なんで片方のベースはお前の給料なんだ? 本気で来年滅ぼされる形で日本が滅びると思っている
中間層は今すぐ日本円を手放さないと貧困層入りする
それから今年のうちに移民しないと普通の社会生活ができなくなる
貧困層は難民になるしかない
高橋洋一が基本円安が得と言ってたけど
やたら安倍黒田推しだから信用ならんのだけど
どっちなんや
国内の体質改善を急げ
まずは派遣と多重請負の禁止と中抜き制限法だ
ついで補助金・助成金を全てカットして自由放任主義をとり、弱小私大筆頭にゾンビ組織を灰塵とせよ
飯食ってる間に128が急接近ジャン。コリャ坂道転がり始めたな〜。
>>383
いやそういう話じゃないんだが…
賃金が円安に追い付いてるなら良い円安かもね?でも現実はどう?って話ね?分かってる? >>419
円安のほうが良い。
高橋洋一なら必ず根拠やデータを示してるはずだろうし。 >>406
日本人は日本で円で生活してるわけだから
1人残らず個人輸入業者だよ
個人で輸出してるやつなんていねえよ 自国通貨のゴミ化を黙って見てる
政府中央銀行があるとかやべえな
iPhone SE3も10万ぐらいに価格改定されそう
>>395
日本は米国債を200兆円近く持ってるんだからそれ売って応戦してやれ >>408円を貯め込んでいる円高民主党のオモニだろ。
1ドル50円はあるか?パヨクのオモニに聞いてみた
ジムロジャーズ「俺が貯め込んだ円がネトウヨの所為で毀損される。円安の所為で!」
ネトウヨ「金溜め込んでないで使えよ」
パヨク「金は命よりも重い!!」
ロシア「俺も現生で5兆円持っている。今すぐ円高にしろ!!」 >>416
お前の給料でもいいよただ単に3000かけた数字だから >>419
国民の生活水準は落ちるけど、って事じゃない?
みんなの給料がドルベースで半額、1/3となればベトナムとかと競争力出るから。国民はたまらんけどな >>423
高すぎる賃金下げたいのだから妥当でしょ。
日本の国力に見合った給料に収束する。 >>406
無資源国家日本は国産品でもほとんど輸入だがな
まず第一にエネルギーが輸入な時点で円高の方がメリット
米も牛乳も野菜も、農耕機械のエネルギーや飼料や肥料などはほぼ輸入品
基本的に円安にメリットは無いのよ
自民党に献金をくれてるお友達企業が輸出企業なだけ >>388
当たり前
国産品だって
肥料や飼料 燃料 農薬 労働力 すべて輸入だよ
わざわざ日本で作る方が高くなるから輸入してる
食料の7割近くは輸入 エネルギーは100%輸入
戦中みたいに芋しか食うものなくなるんだよ やったねたえちゃん、安倍ぴょん、黒豚、キッシーたちのおかげで物価が上がるよ
円安が問題だと騒いでる人は政府に原発の再稼働を懇願したほうがいい
原発を動かせば原油の輸入が減って経常黒字になるから円高になる
>>383
最近は日本にとっても良くないってなってるよ。
何故かって?輸出企業は輸出量増やす努力をする訳でもなく国内設備投資もしないから。彼ら儲かった金で海外直接投資に回すから、国や国民は円安のデメリットがメリット上回る。 >>435
自民党は給料あげろ!連呼してるけどどう思ってる?
もしかして君は売国奴? (´・ω・`)
トヨタとか輸出は円安で決算上の売上利益伸びるけど
運転資金が円換算で伸びても意味ないからな
それに円にする理由がないから国内景気への影響小さいし
しかし米国債金利は微妙に落ちてるのに、円安なんだよなぁ、コレ仕掛けられてると思うで?
ドデカイHFなんかやってるんかな
>>427
もうほとんどの日本人は円を持って無いんだよ
貯蓄0円の日本人→2000万人。
グローバル資産家や日本の金持ちが円を牛耳っている。今は馬鹿な老人がパニックになって、
貯め込んでる円をドルに買えている所。円安過ぎるとアメリカが怒るから、1ドル150円程度が限度だろう。 >>435
じゃあ名目上も世界最貧国になるのが妥当だな
もう日本の下に1か国も無い 麻生太郎首相「自国の通貨が高くなって破産した国はない。安くなってほぼ破産ということになった国はいっぱいある」
2009年1月19日
>>399
アベノミクスが間違えてたし、リフレ派が奉ってたクルーグマンが当初のアベノミクスは絶賛してたが? >>100
10年前なら同じ状況なら円高になってたよ 放っておけば円安
円買い介入してもすぐに円安
利上げすると利払いのために円を刷って結局円安
お前らどうすんだこれ?
バングラデシュからスーニーカー製造業を取り戻す為に大多数の国民を貧乏にするのが変だと思わないのがネトウヨ
>>451
円を貯め込んでる拝金主義者にダメージが行く
例→現生数兆円持っているロシアとか。 僅か数パーセントの上級のために、多くの下級に犠牲を強いるのが安倍ぴょん、黒豚、キッシー、自民党の意思
安くしないと日本製なんて誰も買わないからからしょうがないじゃん。
技術的アドバンテージなんて日本製にはないしね
円安で利益が出る人は自公政権に投票
円安で損する人はその他に投票
それでいいじゃないか
>>443
そんなことわかってる。
1ドル360円の時代と違ってるのは。
それを加味しても円安のほうが良いんだよ。
円安円高と雇用率の相関を調べてみろ。 >>398
チームしゃちほこ『首都移転計画』かな?
つけて味噌味噌、かけて味噌味噌、首都変えて味噌、首都移転計画〜♪ 各方面からいろんなこと言われてるんだろ
それでよくわらかない答弁になってるw
国産品だって 原材料費 肥料や飼料 燃料 農薬 労働力 すべて輸入だよ
わざわざ輸送費かけて日本で作る方が高くなるから輸入してる
食料の7割近くは輸入 エネルギーは100%輸入
戦中みたいに芋しか食うものなくなるんだよ
日本人は日本で円で生活してるわけだから1人残らず個人輸入業者だ
個人で輸出してるやつなんていねえ バーカ
>>445
ドルベースの給料が下がれば良い。
賃上げしてもそれ以上に円の価値を落とせば良い落とし所になる。政府は賃上げをした、経団連は人件費削減になるからwinwin >>450
円建てで給料上がらないから
インフレで実質的に給料下がるんじゃね
このペースなら来年は物価1.5倍とかになるかもしれんけど >>454
これを見てみんな批判しまくってたよな。
MMTやれって。
でも実際に円安が進むとみんな怒り出すのは何でなんだ? 家電やら製品輸出をしていた高度経済成長期とはもう違う
頑張っている産業ですら大半が現地生産になっていて
全体的な年間貿易収支ももはや赤字よ
その状態で円安に振れたら…言わずもがなだと思うけどな
しかしハンバーガーが高くなるから円安は反対って馬鹿すぎて議論もしたくない
自民と日銀に批判が向かないように必死に原発に話逸らそうとしてる哀れなネトサポがいるな
国はせめて為替分の値上げは100%受け入れろと輸出企業に要請しろ
そうしないと円で納入してる取引先はもたないぞ
まだまだ安くなるだろ
アメリカは何回か利上げするし日本は無意味な緩和続けるんだから
>>425
データだして金融緩和したら給料物価上がると安倍に掲げてたけど、見事に失敗してたから
最近あやしいのよな >>408
つまり財界が円安支持派だと。
これは正しい。
自民党は財界の利益最優先だからな。国や国民なんか後回し 通貨は安いし物価も高い
そして自分と何の関係もない輸出企業を誇るネトウヨ
物価と比例して賃金も上がればまだマシなのにそうじゃないもんな
一部の上級だけ資産が増えていって庶民は完全にスタグフレーションになって賃金を無理矢理あげようにも地方の中小が足を引っ張り合ってる
一方でアメリカの最低賃金は20ドルすら通過点で30ドルを望む声が出始めた
そのうち銀行から預金引き出してドルや金に変える動き出てきそう
アベノミクスの末路だよ
>>485
介入したくても手立てがないんじゃねーの >>453
目指してるのはそこだぞ。
大卒を日給1ドル以下で使い捨てれる国の誕生や。 >>483
そもそも高橋洋一とか経済学者ですらないと思うが
いったいなんの英文査読論文があるんだろう >>456円安になるのは円の担保の技術や日本人が滅びているから。これも失われた30年のデフレで
コツコツダメージを与えたから。
2019年の消費税10%増税で税収2兆円減
20016〜2021年の死者数−出生数の人口総計→日本人マイナス276万人
子供の労働や換金が禁止されている先進国では金の無い男はモテない。また女に教育などが
施されている先進国では女が将来の予測が出来る為、金の無い男はモテない。 金利を上げる必要が出てくるくらい日本国内を好景気にしてみろよ無能大臣
>>347は当時の新卒の給料に近い額だから今の新卒は38万貰ってないといけない
こういう単純な計算でもこの円安ダメだと分かるだろう 口だけですかね
庶民にデメリットしかないんですが
国は搾取するだけしてりゃいいんだから楽ですね
金とコネの権力だけが支配する糞美しい国日本ですね
自民党の円安政策で物価が上がりまくってるのに生活保護費を減らして日本国憲法第25条の「健康で文化的な最低限度の生活を保障する」を守って無いぞ
国費が足りないとか言うのなら外国人の生活保護を取り消したり在日特権の廃止をしたり無駄に多い国会議員を減らしたり無駄に多い給与と毎月100万のお小遣い「調査研究広報滞在費」を減らしたり色々あるだろ
自民党は日本国憲法を守れ
>>474
こんなペースで円安になってたら生活に支障があるから
ゆっくり数年かけてジワジワ円安なら別に怒らんだろうけど 消費税を頑なに下げないのは財務省はアメリカから言われてるんか?
緩和は減税とやらないと無意味なのに増税しやがったからな
>>472
当時はガチガチの氷河期だぞ
高すぎる賃金とか反吐が出る IMFが数字出す時に見てろ
世界的に日本は影響少ない方に位置している。
本当なら減税、トリガー条項発動に原発再稼働、補正予算の対策を打てば
更に影響は圧縮できたろうに・・・
閣僚が発言するたびに
円安はプラスとか言うから
それにヘッジファンドのAIが反応して
円売りが加速してんだよ
バーカ
>>504
増税は市中にお金が沢山出回っているからだろ。
擦りすぎたから仕方ない。 >>487
日本で1500円を最低賃金にしようというと
おまえら庶民がそんなの企業が持たないと
企業擁護するから無理な話
雇用されてるだけありがたく思えと
経営者よりの労働者が日本人 コロナが無ければ観光客ドッサリだったんだろうけどな
安倍ぴょん、黒豚は下級国民はガタガタ言うなって思ってるやろなあ
円安で輸出企業のメリットって
日本人の実質給与が下がるということだからな
財務大臣ならそう言うわな。
俺は海外に住んでて資産は日本の方が多いから円高の方が助かるんだけどね。
128行きそうで行かないな。
寸止め寸止めで一気に放出か?w
>>465
良くないよ。労働人口減ってんだからさ。円安なら外国人労働者こなくなるしな。
内需国家だったのが内需が死んで、円安のメリットがデメリットを上回る。一部の層だけは良いけどな。 >>471
製造業のコストの9割は人件費。1割が資源やサービス。 >>512
出回ってないからスタグフなんだが
トリクルダウンもなかった >>463
かつては技術アドバンテージがあったんだよ
竹中が四半期決算制度なんかを導入して人件費までも無駄金扱いするようになるまでは…
>>466
多分つボイノリオの「名古屋はええよ!やっとかめ」だと思う
元々はタモリさんが名古屋の悪口ばかり言うから、そのアンサーソングなんだけどな (´・ω・`)
でもいま円安で大騒ぎしてるやつは知識のないバカ確定って上念さんが言ってたぞ?
ロシアがああしている以上は安全資産としての米ドルが復活しているのだよ
>>526
今週にも始まるよ
週末までに1桁は動く >>240
昭和ならそうだったろな。
高齢化率が世界一だから、輸出企業がもう日本を見てない >>507
株価が下がると経済格差が是正されるし
国民生活が苦しくなると貯蓄が減って景気が良くなる。
あとは企業業績が悪化して内部留保がなくなるのを待つだけだ。 税金も高くなってるんだよ
今は近代社会で一番の不景気として見て自己責任社会でどうやって自分が防衛するべきか考えたほうがいい
円安が急激に進みすぎ
本当に今が最後のチャンスだからすぐ行動しよう
しっかし、仕事に行くのが馬鹿らしくなる程儲かるわ。
自民には絶対投票しないが。
>>449
あちこちのファンドが評判を聞いて集まってきてるらしいよ
あの国、破産するまで売り浴びせてもなんにもしねえwwって >>519
会計学と経済学は全く違うけどね
会計学は帳簿という閉鎖システムなのだから、
これで外部性がある経済を語るとすごい間違いが生じる >>492
ビッグマック指数みたいにブルガリ指数とかやってるんだろ >>485
ドル円だけならまだしも円の全面安だぞ
全通貨にどう介入すんねん 韓国兄貴に通貨スワップを申し込んだ方が良いのではw
アメリカ株も下がってるしドルに変えとくだけしか無難な選択がないな。
年金で生活してる高齢者にこの2ヶ月で円安が10%進み物価が10%高くなった
年金で生活してる人達は益々苦しくなるよ
次の参院選でよく考えて投票するように広めてる人がいる
>>536
そうそう
日本に工場が沢山あって日本製品最高!って言われてた時代ならな
バブル後銀行が軒並み潰して
自民党が全力中国へ工場へ作る売国へ えーと再来年だったか
そこまで大量に外貨に替えてもらおうてか
>>549
おまいらがドルに変えた途端に円高になる法則 原材料の高騰だよ
だけで済ます痴呆ゴミカス国民 国家
>>547
それも日本人が手を出し始めたからだろうな >>547
そこまでわかってなんでそうする?
株売りだろ。あとは金買うとか >>1
今更な事言ってないで早く黒田解任しろ
黒田辞めさせないと、なにをやっても日本が発展する事はない 皆、極力浪費しなくなったら、消費減税くるかな?
3%に戻すとかwww
1か月で1割以上資産が減ってることに気づかない日本市民w
>>554
また数日後に何日間か調整下げが来るのは間違いない。 >>556
アメリカ株が下がったこと?
日本人がこぞってVOOとか買い始めるのを待って下げたのかも? >>542
うん、だから安倍黒田推しすぎるからあやしいとさっき書いて、円安についてたづねたのさ アメリカは今年7回利上げするってFRBは発表している。インフレと闘う姿勢見せないと中間選挙は落選だから議員も支持する。0.25が5回0.5が2回なら3%越すから円は160で止まったらラッキーと思わないと。
原油が107だからまあリッター200円かな?重油も上がるから漁業もアウト。軽油も上昇で物流ストップ。
>>1
財相が口先介入しても黒田が円をばらまくからな まだテレビやネットなどでも現状のやばさ放送されてないからすぐにアベノコインを違う形にしよう
間に合わなくなってもしらないぞ
良い円安悪い円安とか曖昧な言葉使ってるけど単純に収入換算してくれ
>>537
貯蓄減って業績悪化で給料下がるとか
地獄やん 1ドル150円程度まで円安が進むだけでも余裕で製造業が復活できるのに水差すとかバカかよ
1ドル150円なら例えば30万円の冷蔵庫を輸出するだけでも45万の儲けになるんだぞ
額の大きな車とか100万以上の利益上乗せだぞ
円安がどんどん進めばそれこそ冷凍食品とか単価小さいのでも荒稼ぎできるだろ
国はもっと円安進めるべきだわ
輸出で日本経済復活させろ
>>566
なるほどね
最近MMTとかバカみたいな理論で会計の話を持ち出す馬鹿が多いから、
会計学を出されると反応してしまうわ すべてが手遅れになってから
最悪の手段をとるのが日銀と政府
>>553
すべてのワーストがベストなのが日本
ロシアや北朝鮮より日本が嫌われている
ウクライナやツバルより日本が先に滅びる やらなきゃいかんかったのはまずは社会保障費改革
年金の世代間格差是正、これは自民も民主などもダメダメ
ただ経済に関してはJALの再生など民主時代がまだまし
潰して株主に責任とらせた
自民に戻ってからは東芝やジャパンディスプレイなど犯罪企業を政権が生き残らせと経済をゾンビ化させた
東芝はJAL同様に一旦潰すべきだったし、JDIは最初から上場させるべきじゃなかった
JDIなんぞあそこ失敗するとアベノミクスが失敗したと思われるからって不正会計続けた
それで更に酷いことに
馬鹿「急速な変動は望ましくない。引き続き、しっかりと緊張感をもって市場の動向を注視してまいりたい」
意訳:なにもしません
これだけ円安になると物価が一気に動き出すよ
もうステルス値上げでは対応できない
>>1
分かっていても自分達に害がないから何もしないのが自民党 >>566
安倍黒田時代の10年はなかなか盤石な基盤なので壊せない
つまりまだまだ暗黒は続く >>563
海外資産持ってないやつはどんどん貧乏なるよね さらなる今の高齢の年金削除
医療費負担 爆増
にしろ
国がもたない
憂国の国士なら日本ディスカウント政策を推進したアベトモを弾劾するはずが
何故か財務省を標的にしてるからな
歳入が足りない分国債で買わないといけないのにそんなリスク資産誰に買わすんだよ 経常収支赤字だから外国から資金入れる必要がある程度まで円の価値は暴落中だよ
世界情勢みりゃこの流れは当たり前だよ。インフレしまくってんだから、金利あげんのはセオリー通り。輸入頼りの日本は否応なしにその影響でこれから本格的にインフレになるけど、そうなった時に日銀は金利上げられるのか否かって話。金利上げられないと思うなら今すぐ外貨に変えたほうが良い。あげられるならまた115円とかに戻るよ。
とりあえずまだインフレの影響薄いから日銀は何も対策してないのか、国債価格の下落を恐れて金利上げられないのか。これによる。
つまり
ハイパーインフレからの預金封鎖でグレートリセットだろ?
知ってるんたぞ陰謀界隈では常識
>>584
ベトナム法人から人を日本に送れば自分達の家が儲かる仕組みできたからな
グエン来るたびにお金が政治家家庭に >>575
程度問題もあるんだよ。例えば生産するにも生産年齢人口は減り続けて労働集約型の産業ではそもそも生産力が上げられない。 >>575
今はもう海外の五ツ星ホテルにも
日本製品なんてないよw >>177
は?何を輸出するの?
ブラウン管テレビ? ユーロは130円台
ポンドは160円台
つまり、円安ではなくドル高
円安だから金利を上げよう。
↓
莫大な債務残高があるから利子だけで大変だ。
もっとたくさん円を刷って利子を返そう。
↓
さらに円安が加速!
>>591
しかし陰謀界隈自体が世界の非常識
いいからさっさとノババックスワクチン打ってこいよ >>573
それが好景気というもの。
貯蓄と雇用が減らないとデフレ不況になっちゃう。 >>550
自民は世襲で代が変わり、そもそもが日本のために政治してないからな。 >>590
そもそもなんで日本が金融緩和やってるのかって話
なぜ辞めれないのかってこと
アメリカより長期にやってる異常 >>527
偏在してるだけで市中には沢山あるのよ。
だから増税して回収、燃やさないといけない。 トヨタが儲かってるのも日本からの輸出ってより
現地生産→現地消費→利益→円安によって円建てで見たら利益増加
原材料の産地に工場建てるか、消費地に工場建てるかの時代
わざわざ日本の工場を経由するなんて効率の悪いことしない
安倍と愉快な仲間たちがいつ拳返しをして自分達は
一切関係ないかのように批判し出すのか楽しみだな
>>575
純国産で作れればまだ良い円安だったかもね
純国産品を製造できる高度な技術が日本にあればいいんだけどOEM大国だもの
当時の円高の呪いがここにきて爆発した
まだ観光で外人呼べれば良かったんだけどコロナでコレ 安倍が公約していた財政出動をとりやめ、三党合意の景気条項を無視した安倍独自の消費税増税した時点で、投資も技術開発も行われなくなる。
だから通貨安売春インバウンド観光立国なんていう発展途上国政策しか打ち上げられなかった。円安は円の価値だけ下がった末の、単なる結果。
>>611
これ
円高だから工場を外に作ってきたのもあるしな
つまり国内工場死んでるのに円安有利とかいうアホがいる時点で終わってるよ 金利は通貨のために変動させるもんじゃ無いだろ。
インフレ是正のためだけどそもそも賃金が上がってないんだから金利上げる道理がねーよ。
成長してない企業が悪いんだからこうなるよ
>>575
海外生産比率なんて既に半分以上だけどな
エネルギ価格も高騰、電気代も高い日本に
戻ってくるとはとても思えないが…
ああ、日本人の給与がとてつもなく下がったら
もしかして戻ってきてくれるかもね >>601
ユーロ円もポンド円も昨年末から8円〜10円くらい上がってるんだが ぶっちゃけ160円で韓国の1150ウオン相当位なんで余裕
>>611
リスクヘッジの観点から世界的企業は現地生産が主流だな
例えばアメリカともめても,アメリカトヨタは問題なく生産続けられるし 正午のドル/円は、前日のニューヨーク市場午後5時時点(126.97/01円)に比べてドル高/円安の127.72/74円での取引で、午後12時半過ぎにかけては一時127.96円まで上昇し直近の高値を更新した。
>>613
ゲームはまだ生き残ってるが、アニメはダメだな
アメコミ映画とかって実質CGアニメだし >>620
成長できないように中国から輸入して日本企業を潰してんだろが
安い賃金の中国と競わせる日本政府 参院選の争点にしないと政府は動かない
なのにマスコミは物価の値上がりを全部ロシアに責任転嫁しウクライナの為に耐えましょうとか頓珍漢な事を言ってる
このままだと冬以降に凄まじいインフレが来るはず
>>591
そんな事を書き込みつつ毎月預金(円)しているのは何故なんだぜwww 基軸通貨が円だとドルのように世界中で利用されれば手数料だけで儲かるよ
トリガー引いて燃料食料品の消費税率0にしろ
議員定数削減してないのだから根拠はある
>>609
やってる理由とその結果をみりゃ何がしたいか解るよな。
バカなのはそれを支持する庶民 >>622
財務省若手「消費税50%は一里塚。異次元の増税が財政健全化には必要。」 まーでも株が最後上がったらクライマックスだろうなぁ、それまでいくらまで円安だろうかな
>>627
アニメも中国が台頭してきたし パクリ韓国もアニメ文化は韓国とか言い出す始末 調整らしい調整もなく、ひたすら円安に突き進むってすげーな
ぶっちゃけ、チャイナやロシアや北なんかより
よっぽど多くの日本人死に追いやってるのは財務省
>>605
この問題の元凶であるアベノミクスも、日本経済の為というより支持基盤の再構築と強化の為の政策だからな
なのでアベノミクスの成果の是非を議論してる奴をちらほら見掛けるが、そもそも政策をやった時点で成功なんだから、その後の話をしても無意味 >>614
理論物理学できる人はいいけど
でも、そういう人も給料倍以上貰えるアメリカ行く 当局人はタイプ別に分けられ、
こいつはこいつが考える方向性のために喋る、的に市場にインプットされる
しかしあれらに、
「金利上昇抑制派が何か喋ったあああああ」的な市場の反応付いてくるんだっけ?
「あいつら多分自分で何言ってるのか分かってねえええええ、どうする?」が主流とちげーの?
>>628
中国レベルとしか競合しないようなレベルの日本企業って事でしょ >>634
日本を潰した男として名を馳せるよ。
本当は小泉のが酷いけどな 自民党の議員達は輸出企業からバックマージン貰えるから円安が良いんだろうけど
一般庶民にとっては円高の方が暮らしが楽になってずっと良いよね
>>634
そりゃ基礎技術を削減してる時点で察する ルーブルが下がらない理由は
簡単ガス会社が買い戻してる。
しかしこの行為は、、
いつぞやの韓国と同じ。
しかも経済制裁中なので
ウクライナ以上にロシアの
スーパーにはモノが失くなり
値段上がる
預金の半分はドルにしておいた方がいい
間に合わなくなっても知らんぞ
>>618
経済格差の象徴とされる「世界で〇人の大富豪」はみな大企業の創業者で
彼らの資産はほとんどが株だ。
したがって株価が下がると経済格差は是正される。 >>633
財務省が引き金を溶接してるから無理じゃねw 日本人はドル買って安心を得ているよね
戦時国債みたいなもんだ
円安が続けば日本で働いてもアジアの労働者と給料は変わらなくなる
>>655
アプリ入れてなくて帰ってからになるわ、、 >>638
中国国外でヒットした中華アニメゼロやw
中華アニメは台頭どころか1タイトルも知られとらん インフレで名目物価が上がれば自動的に消費税の増税になる。だって単純な率だもの。つまりスタグフレーション下で増税って言う鬼政策になる。
経済制裁はかなり効いている模様。
ただプーチンみたいな特権階級には
影響無いだろうな。
>>645
アベノミクスが日銀に無茶やらせたせいで、日銀が金利上げられない状況になったというならそうだな。あんだけリスクある事やってたんだから、そうあってもおかしくはないが >>656
あほくさ
金持ちの100億と貧乏人の1万円ぐらい どうせアメリカがドル高貿易赤字拡大で音を上げて、G7による協調介入になる。
>>659
そのうちベトナム人すらこなくなるかもね ネトウヨの皆さん悪夢のミンス政権と白川が正しかったけど今どんな気持ち?w
>>654
多分140行ったらアメリカが円安誘導ズルいって怒り始めるだろうから
その辺までだと思うんやが >>656
相対的に是正されるかもしれないが、
下がった分が庶民に行き渡るわけではなく、
庶民はさらに貧しくなる。
株価が下がると資金調達もできなくなって
雇用にも関連会社、取引先にも影響するからね。 ここだけの内緒話
サンフランシスコ平和条約でどこにも独立なんて書いてないんだぜ
自治と国民の主権だけは認めるとある
>>638
台頭なんて言える状態じゃねぇよ
中国も韓国も表現規制が強いからな
台湾だって漫画審査制度で一度創作文化滅んだのがその証左 >>656
それは皆で不幸になろうぜ みたいな話だぞw >>658
円が高くなるかわからないけどこの先ドルの価値は落ちると思う。赤字がひどいから辻褄合わせが必要になる >>645
しかしアベ政権を支持してた人らが実際にはアベノミクスでの被害者が大多数という話
そこら辺を安倍さんは誤魔化すことに長けてた
一度政権引きずり下ろされて、色々と思うところあったんだろう 金利差の拡大が原因だから
日銀が金融緩和止めない限り円安は加速する
総裁早く替われよ
円高期の株価は7000円=今の価値で11900円
つまり差額が労働者に届かなかったから問題なわけ
アベノミクスは株価を上げただけで末端にまで還元されなかった
結局労働者の賃金が同じ水準以上に上がらないとダメな政策だったのよ
もう後の祭りだけどね!
>>673
競争相手とみなしてないからなにも言わない可能性あるけどな
じっさいなんの産業も競合してないし >>646
給料の問題だけじゃないよなあ
環境とか人間関係とか含めて
ノーベル賞の真鍋さんも言ってたじゃない >>627
>アメコミ映画とかって実質CGアニメだし
NHKの第一期のキングダム >>657
まあいろいろ端折ると広島ボイコットするということに帰結するw >>681
国内景気が悪いから利上げなんてできないよ。 >>673
いや、150円超えても黒田と岸田は引き続き注視するだけを繰り返すよ 何が怖いってこのペースの速さだよ
対処する時間すら与えない
まあ安心しろよ生きるために必要なものは食い物だ
金はなくてもいきていける
消費税引き下げ言うやつバカでしょ
基本は国の財政赤字に不安があるから円安になってるのに消費税下げたらますます国債の信用さがるじゃん
有力企業は外資系に買収されて
会社の利益と配当金すべてとられるね
経済奴隷システムが完成する
>>682
仕事無くてそこら中にうんこ製造機が転がってたけどなw アメリカ人の高校生
ファーストフードのバイトで軽く20万以上稼いでる
時給高くていいなぁ
>>686
真鍋さんは地元じゃ裏切り者あつかいだしな >>695
日本の財政は先進国と比べても良いよ。
資産が潤沢なんだよ これGDPがかなり減るわ
ドル建てだからな
ランキング後退を覚悟しようね
>>60
円安になっても海外にとって魅力的なのってこれくらいなんじゃないかな
怖い、、、 >>632
海外が金融引き締め基調なんだからしょうがない アメリカは円安政策ズルいとか言わないナ。単にアメリカ国内で製造した日本企業の製品は除外するが、日本で製造した製品には高額関税かける。
中間選挙で共和党が勝つのは確実だが海外製品に関税かけるのはトランプが得意としていた。
パヨチョンが大声だしても
日銀も経団連も自民党もパヨチョンの望んだ方向には舵をきらないわなw
>>707
財務省矢野「参院選後に消費税19%だからお楽しみに。新聞は軽減税率だから新聞食べれば?」 市場が経常収支の赤字が定着すると判断したら
円はどこまで売られて底を探る展開になる。
アジア通貨危機の時のウォンみたいに
ガッツリ財政出動して国内景気を良くすればええだけ。
経済オンチのおまえらにはこんなことすらわからない。
>>718
財政出動のアナウンスを出したら更に円は売られる >>703
それ貢物やから日本が使っちゃいけない金やで。 俺の周りはペテン師よーいち高橋は一切信用してないけどな
値上げや、値上げ!
食料品も5%とかしょぼいこと言わないで、ドーンといこうや!
貧しさをエンジョイした結果
日産が倒産してルノー傘下になった当時と似てんね
経営陣は今早急にやらなくてはならない事は判ってた。
だけど反対勢力を押し切ってやる者がいなかったって。
今の日本もそうなんじゃないの。
誰も矢面に立ってやろうとしない。
>>712
高橋洋一理論はウソだからだまされるなよ。 悪夢の民主時代75円と今じゃ今の方がはるかに良いだろ
75円の民主時代に戻りたい人なんていてないから
>>683
経済学部なら進級不可だぞ
欧米の教授なら激おこ説教コースだろうw >>700
米でも実質賃金は減ってるんだぞ
米も不景気で米株はがっつり下がってる
でも円が下がりすぎて上がってるように錯覚してる >>715
大渦に巻き込まれて沈むだけやで
外因で渦が消えることもあるけど >>714
良かったな、お前らが望んだ日本が今だぞw
さぞよ、良い日本なんだろうなw ピンハネ業を合法化させてしまったのが、すべての元凶だと思うけどな。衰退させた起爆剤は
>>615
2円って・・・いつと比べてのこと?
歴史的に考えるとユーロは150円でもおかしくないよ >>64
お前は何処の国の工作員なの?(´・ω・`)? 結論
財務省:何もしません
仕事しないなら給料受け取るなよ
>>728
輸出産業の就業者の方が少数派だぞw
悪夢の民主党なんてのは一部の連中の話だ >>716
たもがみ氏が更迭でなんで矢野が更迭されないのか
ノーモアヒロシマ(選出総理) 日本銀行黒田による指値オペ連発で岸田コインは紙屑に
中小企業と庶民は破産確定
これが日本銀行にとっての国益
国民が苦しむ様子を見ているだけの政府、自民党
>>710
黒田の首を切って後任にエルドアンのマネをさせるのか? 日本経済衰退=円安
根本原因は
人類史上最悪の超少子超高齢化による内需減退=需要不足
弥縫策ではどうにもならない
コストコで買い物できなくなるからチーズとか買いだめしといた
20年ぶりの円安なら消費税も20年前に戻してくれ
アベノミクスが最悪だったな、大量のETF購入で身動き取れなくなった
コラボやライブだと急にスルーしたりダンマリしちゃう場面が散見されるよーいち
要領よく都合のいい男である
>>732
予想以上に早かったな
こりゃ130円どころか135円を意識しないと ドル建て日経平均も下がってるから
完全に衰退だよこの国
日経も暴落するだろ
輸出企業が買われてないしな
あとは外資のタイミングで仕掛けるだけ
>>623
まだまだ円高だよ
ポンドなんてリーマン前は210円くらいだった
だから今の160円台は、むしろ円高だよ
昨年末からってw
どうして昨年末から考えているんだ? ドル資産もっと持っとけばよかった
今後も円安は進むのかな
>>748
国民の関心をコロナやウクライナの方に向けようとしてる 財政出動論者が私費で歳入不足分を日本国債買うなら俺は支持するけどこいつら他人事だからな
>>733
パヨクが大声でルサンチマンをあおっても無駄無駄w 岸田はもっか安倍の尻拭い、なんたってポンポン弱いのよ
>>728
喜ぶのはユニクロと100均くらいだろ。 >>745
売りポジで担がれた?それとも買い場を逃した? 安倍と違って岸田は誤魔化す努力すらせずに注視するだけだから、このまま一方通行で暴落しそう
>>752
今の円安を放置したら遠くない未来に
自公政権は終わって4党と5党の連立みたいな形になるな >>729
もちろん政策で株価底上げした効果が一番大きいよ
ポジティブな投資家を一般まで普及させたのは評価してる
しかし上がった株価が労働者に還元されなかった
配当金なんかに力入れてた結果がコレ そもそも今は人手もねぇのに「円安が進めば工場が国内に戻ってくる」とかほざいてるのはバカだろ
今の失業率が10%を越えてるならともかくもあまりも状況を読めてなさすぎるわ
どうせ発展途上国でやらせてたような低賃金労働なんざやる気もない癖にな
>>758
そんな義理も法律も無いのでw
仲間内には前もって話してあるけどなw >>639
あと2円で130円だから、夏までに位到達してもおかしくない
でも俺はまだまだ円高だと思う
ユーロが150円、ポンドが190円になればいい 元々議員定数削減と消費増税は自公民が言い出したことだからな
削減しないのなら消費減税しろ
財源ガーーとかいうなら議員定数削減しろ
>>762
>>自公政権は終わって
パヨチンはまだそんな夢見てるのかw もう岸田内閣は退陣決定だから
誰が次の総理になるか考えた方がいい段階
>>769
小麦の価格に2倍になってるのは政権が終わらないわけないじゃん
お前は庶民を何だと思ってんだ?ww ぶっちゃけた話、ココで円安ガーて踊ってる人達は
円安でも円高でも景気が良かろうが悪かろうが
今のままなんじゃねえの?
税金高い物価も上がる、給料はほぼ据え置き
挙げ句の果てに人口減で経済成長は見込めるわけないね
国債をいくら刷っても潰れません
とか知能指数の低いやつの発想
>>764
これもでかいね
これ以上円が安くなれば外国人労働者もこなくなるだろ
日本人はというと少子化で労働人口も少なければちゃんと大学に出て良い仕事を探すインテリ層が増えすぎた
本当に欲しいのは汗水垂らして働くブルーカラーなのにね >>648
これ
円安で輸出が有利になる(原材料費が輸入の為変わらないのに輸出時に安くなる)のはドル建てで人件費を減らしてるから
つまり中国製品と同じ土俵で勝負してるってこと
性能やブランドで付加価値を付けられないんだよな 明日は貿易統計で予測は赤字だ 週末は物価統計で予想は1.2%やコアコアは−0.8%
数字は悪そうだ
>>778
でた予言者wwww
予知能力なら違うところで使った方がいいぞw 年内に140円150円てのが見えて来て政府も日銀も国民や経済界の批判に耐えられず、極端から極端に動くよw
まあ観ててみ、阿鼻叫喚が観れるでw
岸田政権の財務大臣がこういうこと言ったってことは、リフレ政策からの転換に舵を切ったってことやから、岸田政権はもう支持できんな
まぁ、日銀審議委員に高田創を選んだ時に察したけど…
岸田政権の財務大臣がこういうこと言ったってことは、リフレ政策からの転換に舵を切ったってことやから、岸田政権はもう支持できんな
まぁ、日銀審議委員に高田創を選んだ時に察したけど…
>>779
ベーシックインカム実現しても、毎月7万支給される頃にはガソリンリッター500円とかになってそう。 >>773
じゃー次の選挙で答えあわせだなw
自民党が減っても受け皿は維新だから立憲共産党はノーチャンスだけどなw >>780
> これ以上円が安くなれば外国人労働者もこなくなるだろ
下を見れば安い外国人労働者は幾らでもいる >>774
電気ガス水道値上がりするのに今のままの訳ないだろ
底辺ほど痛い思いするのに無関心すぎる ガソリン平均200円超えまであと何日かかるかな
正直250円も視野に入ると思う
>>748
緊張感を持って注視
これ見といてといわれて何かされても
何もせずただほんとに見てるだけのやつw 日銀は言われたとおりにやってるだけ。政府が問題なの。
金利上げられるぐらいの好景気にしない政府がな。
>>794
自民党はともかくロシア擁護の維新は終わりじゃね? >>782
性能(コスパ)で差をつけられてる始末だろうな。
OEM、ODMをやらせてるつもりが、ドンドン実力つけて、今度は日本企業はOEM ODM無しでモノを作れなくなってる。軒を貸して母屋を そのまま。 岸田が悪いとは思わないけど何か行動してほしいな
今日の急激な円安はちょっとダメだ
これは嫌儲がずっと言ってきた聖帝が全部悪い
もう聖帝の責任で米国債売らないか?
>>797
特に特技も無いしな
仕方ないんじゃないのw >>795
紛争国とかな。
でもウクライナは日本で働いてくれなさそう。 >>803
中国の金持ちに日本の水源とか会社とか少女とか安く買い叩かれてお前はさぞ満足してるだろうな >>811
まあ日本が売るものといえば穴と柔肌ぐらいなもんだしな >>805
俺は今の自民党がウ・ロが講和したあとにどういう出口戦略なのかもわからんよ >>813
少女少女いうてもその少女は違う男とくっつくだけだから別に中国でセイドレイになっても変わらんだろ? >>261
オマエラ外国人には関係ない話なのに何を熱くなってんだ >>795
衰退国に出稼ぎに行くスットコドッコイはそんなに居らんやろw >>686
たまにアメリカ行ってアメリカ人と合わなくてすぐ帰ってくる人いるけど、余りいない >>799
WTI108ドル、ドル円128円で原油1リットル87円
石油税58円のせて145円、元売りとスタンドの経費と利益
に10%の消費税を勘案すると既に200円突破してる >>817
その少女の両親とか祖父母とかどう思うかね?
喜ぶんか? >>821
買うもの無いから、落ち続けてるんだぞ? 円高も円安も駄目なら
結局のところ今の日本の適切な為替レートってどのぐらいなの?
で稼ぎで日本は選ばれなくなるが
日本に定住するなら日本は選ばれます
馬鹿ばかり
何も動かないのに止まると思ってちゃダメでしょ。
戦争は長期化だし、日本はロシアの隣国だし、強くて安全な米のドルが強くなるのは当然だ。
200円に備えた方がいい
利上げで死ぬか物価高騰で死ぬか
いやな二択だなどうしてこうなった
円は米ドル、ユーロに続く取引量世界第3位の通過ですよ?
その発行国の中銀総裁や財務大臣の発言が市場に無視されるなんてあるわけ無いじゃないですかー!w
国産品だって 原材料費 肥料や飼料 燃料 農薬 労働力 すべて輸入だよ
わざわざ輸送費かけて日本で作る方が高くなるから輸入してる
食料の7割近くは輸入 エネルギーは100%輸入
戦中みたいに芋しか食うものなくなるんだよ
日本人は日本で円で生活してるわけだから1人残らず個人輸入業者だ
年間100万円は個人輸入してんだよ
逆に個人で輸出してるやつなんていねえ
GDPのほとんどが個人消費なのだから当たり前
無能政府「緊張感を持って注視しています!」
そんな連中イラネ。消費税廃止しろ。
(゚听)イラネ
韓国や台湾の労働者と同じ水準まで生活を落として
競争しろと言ってるんだな。ww
>>829
給付金出したら金回るから逆にインフレ加速させるぞ? >>780
いっそ大学はCランクあたりをボーダーに大量に廃校させて
高卒ブルーカラーを大量に作り出すとかね
その場合は「親ガチャガー」とか言うなよと言いたい
移民がどうしても嫌なら日本国内に労働者層を作るしかないんだから >>829
コンパネ値段が2倍だしな。 ヤバすぎる >>822
補助金で低く見せてるだけか
ずっとやるわけにもいかないし下がりそうもないからこれも出口ないな >>812
アジア人女性だった近所のファミマ店員が、とうとう片言の日本語しか話せない黒人男性になったぞ
まあガタイが良いからクレーマーや強盗が減るし店にとっては良いのかもな ミンス、共産でさえ緊急経済対策出してるぞ
自公は何してんねん
黒田と安倍を人民裁判にかけるなら辛くてもあるていどまで我慢する
金融緩和自体は悪くはないんだよ
問題は、日本の体質
技術のバージョンアップはできるが次世代の革新的な利便性は生み出せない、おそらく教育や組織体制の問題。
もうひとつは、利便性の向上を、囲い込みや癒着構造の力が上回る、つまり規制改革や情報公開の在り方の問題。
補助金出したらインフレ加速するだろ
インフレは増税・利上げで不況に追い込まないと収まらないから怖いわけで
>>828
アホノミクスとか支持するしやな。
まさかコストが掛からんとか思ってた?
まあ国民がアホやとしゃあないんやろw 日銀債務超過になるから利上げは実質行えないんだから
ハイパーインフレで死ぬか、預金封鎖で死ぬか、貨幣刷新で死ぬか、ドル売ってアメリカに喧嘩ふっかけるか
好きな死に方選べ
一番打撃受けるのは都市部と交通不便すぎるど田舎。
イオンまで100kmとか僻地に住んでるやつら
日銀黒田の失策隠しの指値オペ連発で中小企業と庶民の破産確定w
円安は国益なので我慢してねwww
日本銀行
>>825
単純な名目ルートだけでは適正が分からないから
実効為替レートも見ろって話になるんだがな
俺は適度な田舎なので無問題。
畑はあるし街から近い。
北海道とか終わりだろうな(燃料費で)
アップルどうすんのこれ
iPhoneがこのままだと次は確実に10万超えになるけど、そうなると分割が詳細審査になり学生の殆どが通らなくなるから販売数激減するぞ?
もうSE3を主力にすんのか
おいおい、アベノミクス否定かよ
どこの民主党大臣なんだこいつは
>>847
俺もそう思うけど日本の国民性から言うと、必要以外は貯蓄するから案外大丈夫かもしらんね >>856
アベノミクスの悲願がハイパーインフレだからね。 おーおーw
円安スレは相変わらずパヨチンの発狂火力がつえーなw
ノイジーマイノリティのパヨクが大声だしても誰もパヨクが望む経済政策なんかやらんぞw
今度は中小企業の補助金を入れるんだろうな
問題が起きたら赤字国債発行してそこを火消しする
そんなことやり続けてきたからここまでおかしくなった
雇調金やガソリン補助金で何兆円のバラマキになってるのかと
今までと逆だから
戦争終わると円高に動くから
戦争終わるように祈っとくわ
一時的な不景気にはいいんだよ
問題は日本の不景気が一時的ではないこと
>>857
老後の資金2000万円って言ってたのが、数年後には4000万円に変わってそうだなw >>860
「パヨチン」のワード使わないで文章が書けるように努力しようなwww
それ小学生の「お前の母ちゃん出べそ」ってのと同じだから 今後は遊興はもちろん必死に身近の消費減らしていくルートに入ったろうな
で残った労働力を安売りして生きるしかない、女性諸君は体を外人に売って生きていくように
>>846
経営者のアニマルスピリッツの欠如
いくら金融緩和しても猫に小判 >>858
これマジで日本破綻するんじゃね
出口戦略や手法って存在するのか インフレになったら金利が上がるから国債や株は暴落するね
>>869
内需拡大しても物は一定量しかないからインフレするよ 円の価値が毀損されてるだけなのにどこにメリットがあるんだよバーカ
自民党も野党も反日の時代になって30年。
外人をやとって賃金を下げる。
今後は、より犯罪者に近い労働者を入れるのが 日本の政治。
>>822
少子化放置の影響でそもそも若い世代が少なさすぎるから、需要と供給のバランスで、ブルーカラーも賃金かなり上がるよ。財界がそれをよしとするか。国的には良いだろうけど ガソリン価格の高騰に関しては、トリガー条項の解除とガソリン減税、商品価格の高騰は消費減税と省エネ賦課金の廃止や原発再稼働で乗り越えられるやから、これらのことをやらない岸田政権が悪い!😎
ドル・円東京市場概況]
*13:17JST ドル・円はしっかり、127円後半へ
19日午前の東京市場でドル・円はしっかりとなり、126円90銭台から127円70銭台まで
水準を切り上げた。
>>868
それ古いんじゃね?
今は0.1%上昇で1兆円の利払増って言われてるぞ。 >>837
ホワイトカラーに対する憧れが強すぎるんだよな
ホワイトでも現場仕事に負けず劣らず汗水足らすし何より精神壊しやすい
現場仕事でもホワイトカラーより稼いでる人は沢山いるし学歴無くても重宝されてる人も沢山いる
楽して稼いで早期引退したいという流れがダメ
ホワイトカラーになれないならYouTuberか公務員みたいな考えこそが日本人をダメにした >>865
右も左も都合が悪い奴にはレッテル貼りありきでまともな議論する気もないのは害悪でしかないわな >>875
賃金を上げるくらいならば海外生産に切り替えるから限定的 NISA煽りでみんな悟って海外投資するようになったのも円安になってるんだろうな
国内投資しても詐欺られるだけだとSMBCの事件でも明確になったし
外資も日銀やGPIFのやり口見て投資しなくなった
>>853
利上げすりゃ良いだけだよ。
ただ利上げできるのかどうかは知らん >>868
預金封鎖で国民の貯蓄奪うか
貨幣刷新して全部リセットするか
日本国民は犠牲になるが国の信用は助かる >>884
みんな株を買いましょうw株たかいたかーいwとか聖帝やってたけどみんな海外投資してんのw >>872
物が云々より内需拡大てインフレ要因やからな。 >>869
インフレの購買行動は先食いだよ?トイレットペーパーの買い溜めみたいな行動で、実態でなくパニックだよ。 円安が止まらない状況なのに
新幹線を作るとか言ってるんだから
もう政治家は救えないよね
金(ゴールド)売るときに高額な税金取る対策してきそう。
そこで中国人にこっそり金と新円やドルを交換してもらうとか増えそう。
おい、なんだこの沼コメントは
日銀は「利上げ」の一言が絶対に実行できなにんだから
政治家が代行して「利上げ」の一言を言うのが口先介入なんだよボケッ!
口先だけでいいから、利上げ雰囲気をマーケットに流さないと130円まで一瞬で突き抜けるわ
>>868
昨日の黒田「現状、出口戦略を議論する状況にない」 アベノミクスって柔軟性が皆無だよな
やりすぎて機動的対応が一切できない
自民党はどう責任取るんだよ?
日本円の実質実効為替レートは、2021年11月時点で67.79ポイントとなっています。
67ポイント台は、直近で2015年6月にもつけていますが、おおよそ1972年の水準です。
ただ、これをもって「日本円は安い」というよりも、前述の通り、過去の高すぎる評価から
の修正を経ているため、「日本円は約50年ぶりに元の水準に戻った」という方が、
適切のように思われます。
>>880
>現場仕事でもホワイトカラーより稼いでる人は沢山いるし
そんなのは替えの利かない特殊な技能持ちかよほど他人がやりたくない仕事ばかりだろうし
円安で戻そうとしてるのは発展途上国で出来るような仕事ばかりだから高賃金なんて出せない
そんなのを大量に国内で増やしたところで誰もやる奴がいない まだ円安で工場が戻ってくると思ってる
化石みたいな認識の昭和のジジイがいてワロタ
>>889
一応供給が需要に比例して上がるなら物価は一定になる
もちろん物は一定量しかないのでそんな供給増も起きない
ただ一部のやつは内需拡大すれば供給量も増えると変な仮定置いてるやつがいる 決戦は夜かと思ったがすでに128円を射程に捉えてる
はええわ
>>864
もとより老人は消費少ないから
海外旅行やら外車買うならともかく
115円が130円でも13%高
そこに原材料費や輸送燃料費が製品の何%占めるのか考えたら
日本で生きていく生活費だけならそこまで上がらないよ
老人にとってはそれよりも人手不足の方が問題 誰よりも日本人がもう円資産をリスクとしか見てないのが分かってるから
安心して円を売り続けられる
外国人労働者だって
労働力を輸入してるのに変わりないだろ
1年で3割アップしたらたまらんだろ
すべてが3割アップ
それがすべて価格転換出来る?
ただただ日本人が貧しくなるだけ
安倍
麻生
黒田
高橋洋一
三橋貴明
こんな奴ら信じるからこうなったwww
>>902
戻ってくるよ!1ドル1000円とか5000円になれば! いまだ外国産のほうが圧倒的に安い
本当に円安なのか大いに疑問
そのうち安倍晋三100万円札、黒田の10万円札とか出てくる悪夢。
1円玉5円、10円は中国人に鋳潰され消えるとかね
>>864
あれは住宅ローンが残っておらず、健康で、当時の物価での想定の話だからねw
4,000万で足りるかな?w 末期がん患者にモルヒネ連投しすぎて効かなくなった状態が今
知らんけど為替で儲けている人いそう
円安いつ止まるのか
自民党『円高で株価を暴落させて、トヨタなど日本の全ての企業を中国韓国に乗っ取らせるべきだ!』
ネトウヨ『我々の祖国のために、自民党と円高株価大暴落、トヨタたちを二束三文で中国韓国に買収させるニダアルヨ!』
>>897
その頃に産業構造の転換や可処分所得の増加、少子化対策を全力でやってたら違う未来があったかもな。
現実はキチガイ緩和で円安誘導に増税やしなw ウクラナイナ問題は長期化しそうだから
検討してますと誤魔化して嵐が去るのを待ったら
状況は最悪になるだけなのにな。
それでも岸田は検討してそうだけど
「利上げも視野に入れる」って口先介入するだけで円安止まるのにな
このままだと移民でブタ泥棒どころかソマリアの海賊が来ちまうぞ
>>899
10年でも色々な現場入ってれば特殊な技術なんかは身に付くよ
新人でも上司のホワイトカラーにハイハイ言って貰える仕事やってりゃこいつ使えるやつだと思われて美味しい話=レアな経験が出来る
多数のブー垂れてるブルーカラーじゃ担当に媚びうる行為自体が難しいかも 897 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/13(月) 19:31:21.30 ID:keoIfTl40 [2/3]
ネトサポって統一教会信者?
910 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/13(月) 19:33:04.03 ID:qMj0UmFK0 [3/3]
>>897
そう 教会信者に加えて
教会傘下の政治団体勝共連合の、高校生大学生団体勝共連合ユナイトに入ってる学生も
194 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/09/13(月) 20:55:27.72 ID:y+kJyq820
>>17
創生日本もな
日本人から主権や人権や平和を奪い、地獄に堕とすことが目的の団体だ
↑
これな、朝鮮カルトは日本人を根絶やしにする事が目的
今が民主だったらと思うと本当恐ろしいな。どこまでも円安放置してただろ
ウクライナどころじゃねえだろ
ドM日本人 円安による預貯金目減りで喜ぶ脳障害
死ぬまでマスク付け続ける馬鹿国民
毒チンを喜んで打つ日本人 間違った正義感でマスク警察
ウクライナのプロパガンダでウクライナに募金
馬鹿日本人の愚民のせいでこっちまで火の粉が降りかかる
日本国民の敵は、国家内にいるだろがあほんだら
ウクライナどころじゃねえだろ
ドM日本人 円安による預貯金目減りで喜ぶ脳障害
死ぬまでマスク付け続ける馬鹿国民
毒チンを喜んで打つ日本人 間違った正義感でマスク警察
ウクライナのプロパガンダでウクライナに募金
馬鹿日本人の愚民のせいでこっちまで火の粉が降りかかる
日本国民の敵は、国家内にいるだろがあほんだら
しかし128ピッタリで少し下がるのは利食いだろう?短期筋が売り込んでんだな。
アメリカだってヨーロッパだって物価上昇は一時的って言ってたけど
アメリカはインフレでバイデンが叩かれたら急に利上げ路線に変更
ヨーロッパもフランス大統領選の苦戦でどんどん利上げ急げ化してるな
日本も参院選があるけどそれまでなら大したインフレにはならないと
油断してたら円安進む進む
502 ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 20:05:47.25 ID:kDa2ygRf0
なんで日本人が日本人に経済制裁するの
ほんとの敵はだれかわかるだろ
↑
日本政府の正体は朝鮮政府
ユダヤ国際金資本の手下や
セルフ経済制裁で日本国民の生活を破壊
日本国民を苦しめる政策しかしないのもその為
売国移民歓迎党が安倍一味自民党や
130円になり急激に127円に戻ったあと、結局は130円超えてくるパターンかな?
振り落としや
>>1
何を今更w
悪い円安と言われ始めたのは去年からだろ
この無能大臣が! >>898
過大評価だろうとそのおかげで日本人はそれなりの生活レベルを保ていたんだけどな
そこから崩れ落ちればガチの貧民が発生する >>926
口先で通用するのは一回だけ
ってことわかってる?
行動しないって思われたらおしまいw
このカードが切れるのは一回限り 円安で都合がいいのは、原材料をすべて国産で賄える製造業だけだが、
今の世の中、輸入原料の使用なしで作れる製品は殆どないだろう。
>>872
いいインフレだよ
急激な物価高だが品不足なんて聞いたことも無いし >>888
NISAもiDeCoもS&P500全力だわ、
枠外で買っている分の方が多いが。 >>889
気にすんな
財務省が全力で調整するから大したことない 日本人の友である軽自動車の価格も大幅に上がるから
買うなら早い方がいいぞ
>>946
俺もそれ
あと去年から純金積立も始めたけどもっと早くやってればよかった 中国みたいにドル交換に制限つけたり規制するのも手法としてはできるんだよな。金利ばかりがのうじゃないのに
>>898
相対的に「日本が50年前の国力まで落ちた」が適切に思われます ロシアに制裁とか脳内麻薬出してたら自分ちが火事になったでござる
>>945
いいインフレというのがわからない
インフレデフレは経済成長と関係がないのだから、
経済成長の下地がない国での物価高は単に資産の目減りしか意味しない
企業は儲ける端から海外投資に切り替える以上、実質的な賃上げも起きないだろうしな この10年間で安倍黒は売国しすぎた
アベノミクス日本沈没
>>888
アベノミクスだから米株買えってのはギャグかと思って眺めてる >>943
たとえ0.1とかの小刻みでも、口先介入した後に利上げした実績を作れば止まるよ >>944
1円で材料を輸入して2円で売るのと、
2円で輸入して4円で売るなら、
4円の方が同じ手間で倍儲かる。
尤も、同じ様に売れるならだが。 >>952
何だと、まだやってなかったんかよ。
俺が2ch黎明期から勧めてたってのに。 >>958
資産ある奴はドルにすりゃ資産増えていく現状じゃん
羨ましいわ 10月に政府の小麦買い入れ価格が5割くらい上がるから
日持ちするパスタや乾麺を買っておいた方がいいぞ
>>945
インフレ下に通貨が下落してる中で、良いインフレを目指す!
意味不明やw >>909
安倍晋三◎
麻生太郎❌
黒田春彦◎
高橋洋一◎
三橋貴明❌
信頼性はこうやろ 一部(トヨタ)にはメリットはあるが日本は輸入依存だから8割9割の企業はデメリットでしかない
>>959
普通はギャグなんだろうけどアメリカンドッグが言うんだもんな… >>910
その時は日本はガチの発展途上国になってるわけだが・・・ 利上げ出来ないというのがわからん
利上げすればいい
国債は借り換えすればいいだけだろ
FXなんてギャンブルは好かんと思っていたんだけどもうギャンブルとかそういう次元じゃなく明確に価値が下がってる
資産半分くらいドルに両替しとこうかな…
>>958
むしろ資産0のやつほど関係している政策だと思うが >>895
それはいいけどさ
出口戦略の手法がそもそもないやんけ
>>886みたいなハイパーインフレとセットにする以外 コロナ経済にしてもマスクやらワクチンやら日本政府自体が輸入頼りだもんな
それで輸出企業にはメリットだから問題ないとか何言うとりますの
資材が輸入頼みで調達先の国までインフレモードだと
ただの円安以上の被害になってるわ
中国生産コストと競争できる為替レートって
1ドル280円くらいじゃないかな?
そうなったら金利が上がって国債や株が暴落してるだろうけど
簡単な話なんだけどね。
日本に資産、海外に負債を持ってる人は損になり、
日本に負債、海外に資産を持ってる人は得をする。
利上げ出来ないというのがわからん
利上げすればいい
国債は借り換えすればいいだけだろ
利上げ出来ないって刷り込まれてるだけ
なぜ利上げ出来ないか理屈もわかってないのに雰囲気で思う思い込まされてるだけw
だから景気を良くしないと何もできないのよ。
財務省こそ国賊である。
まだ東京タイムなのに128って
これきょう2円ぐらいうごくんじゃないかw
下級がこけてしまうからな
下級がこけたらそれは終わりということや
利上げ出来ないというのがわからん
利上げすればいい
国債は借り換えすればいいだけだろ
利上げ出来ないって刷り込まれてるだけ
なぜ利上げ出来ないか理屈もわかってないのに雰囲気で思い込まされてるだけw
>>987
利上げしたら借り換えるとき利率高くなるじゃん
サラ金から闇金に借り換えるのと同じスタイルになるぞ ここで流れを大きく変えることができるとしたら
岸田さんが日銀総裁の後任に、すこし路線変更を示唆する人を持ち出すとかしてけん制するしかないな。
通貨安政策しながらユニクロに公金を注ぎ込んでたのが悪い
lud20220419155621ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1650335079/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【自民党】財務大臣「円安が進んでいる。プラスの面もあるが、現状の経済状況考えるとデメリットをもたらす面が強い」 [デデンネ★]->画像>20枚 」を見た人も見ています:
・【自民】鈴木財務大臣「悪い円安になっていると思う」 [ボラえもん★]
・麻生財務大臣「今の日本経済は消費税引き上げに十分“耐えられる”」
・麻生太郎財務大臣「巨額の財政赤字で日本国債・円への信認が失われ、国民生活に多大な影響が及ぶことを懸念している」 [ボラえもん★]
・麻生太郎財務大臣「巨額の財政赤字で日本国債・円への信認が失われ、国民生活に多大な影響が及ぶことを懸念している」★3 [ボラえもん★]
・【対象の拡大に慎重論】麻生財務大臣「間に合わない」 給付対象拡大に慎重 ★3
・麻生太郎財務大臣「賃金上昇、上がってないと感じるのは感性の問題。月給50万円が安月給と言う人もいれば、高給と言う人も中にはいる」
・【経済】外為特会資産128兆円 円安受け21兆円増 財務省
・日本の状況まとめ 内閣総理大臣→不在 国税庁長官→不在 財務省事務次官→不在
・【日韓】韓国副総理と駐韓日本大使が面談、「弾劾状況でも韓国経済は揺るがない」[12/16] [無断転載禁止]
・【速報】自民・額賀元財務大臣「小渕優子大臣を結束して守って行こう!」
・【財務大臣】麻生太郎氏「日本をMMTの実験場にするつもりはない」 [ボラえもん★]
・【財務大臣】麻生太郎氏「日本をMMTの実験場にするつもりはない」 ★2 [ボラえもん★]
・【財務大臣】麻生太郎氏「日本をMMTの実験場にするつもりはない」 ★4 [ボラえもん★]
・【財務省】麻生財務大臣、セクハラ疑惑報道の福田事務次官 調査・処分せず 「十分な反省もあったと思う」
・高橋洋一氏「世界的大企業に恩恵がある円安の方が日本経済にとってプラス」 ★3 [ボラえもん★]
・高橋洋一氏「世界的大企業に恩恵がある円安の方が日本経済にとってプラス」 ★2 [ボラえもん★]
・安倍政権、消費税増税は既定路線であると強調 麻生大臣「日本経済はそんなにやわではない!2%の増税など国民は容易く乗り越える」
・麻生財務大臣が「佐川佐川」って呼び捨てにするのって違和感あるよね?
・安倍晋三氏「円安はあまりに早いペースでさえなければ、経済には必ずプラスになる。輸出製造業の競争力がぐんと増す」 ★3 [ボラえもん★]
・プーチン大統領「ロシアの経済状況は安定」欧米諸国による経済制裁は「間違いなく失敗した」と主張 [デデンネ★]
・高市前経済安保担当大臣 トランプ大統領側から面会の誘いを受けていたことを明かす [煮卵★]
・【参院選】自民・菅義偉氏「日本は世界で一番観光に適している国。円安のメリット生かし、インバウンドで経済再生を」 ★3 [ボラえもん★]
・【話題】「結婚」は昨今の経済状況下では“損”か“得”か★6
・【速報】フランスの財務大臣、ルノーへゴーン氏への過払い訴訟を提唱
・韓国さん、麻生副首相兼財務大臣に釘刺されて怒髪天。白旗降伏から再び立ち上がる!
・在トンガ日本大使館との間で連絡は取れているが、停電などの影響もあり、現地の通信状況は不安定 外務省によると [マスク着用のお願い★]
・【米中】急激ペースで「中国従属化」が進む日本経済の大問題 このままでいいのか?10年後には後戻りできない状況に★2 [どこさ★]
・【経済】日銀「金融緩和を修正する状況にはない」 [ボラえもん★]
・【国際】移民がもたらす意外な経済的プラス効果が明らかに
・【速報】中国でコロナほぼ終息 習近平主席「良好な状況を拡大させ、経済、社会の発展を早期に正常な軌道に戻さなければならない」★2
・【ゴーン逃亡】「日本の司法から逃げるべきではなかった」「誰も法は超越できない」ーフランス経済副大臣
・中国 日本に“警察拠点”設置か 林外務大臣「断じて認められない」 [ぐれ★]
・【経済】安倍首相「アベノミクスが終息局面にあるとの認識は間違っている」「私は黒田総裁を信頼している」
・【経済】円安で国内生産比率50%へ=キヤノン会長
・為替介入 財務省の狙いは? 「円安を止めようというよりも…」 [蚤の市★]
・【経済】 為替相場:円安基調が続き、15年に130円台も [毎日新聞]
・【経済】「超熟」など59品目を値上げ 敷島製パン 円安・原料高が影響
・【経済】日本は「デジタル小作人」 GAFAMの利用が円安要因に ★2 [樽悶★]
・【経済】1ドル125円程度まで円安進行の可能性 J.P.モルガン試算 [ボラえもん★]
・【経済】日銀・黒田総裁「日本の財政はきわめて深刻な状況」★2 [ボラえもん★]
・【経済】円安でも戻らない自動車工場、輸出増の狙いは稼働率確保 アベノミクスでの最大の『誤算』 ★2
・【経済】「悪い円安」が加速…入国制限と半導体不足で恩恵少なく、輸入価格上昇で経済低迷の恐れ [ボラえもん★]
・【原文ママ】キターーー ▼首相辞意で乱高下 日経平均終値326円安の2万2882円 :日本経済新聞 [かも★]
・【経済】 訪日外国人旅行者数が史上初の単月300万人超え 桜需要や円安が影響 消費額も1~3月過去最高 [千尋★]
・沖縄県の宣言地域追加要請「感染状況など見極めて」官房長官 玉城知事は緊急事態宣言の対象地域、それに準じた地域に追加するよう要請 [右大臣・大ちゃん之弼★]
・日本による海外投資、4兆4000億ドル(約630兆円)に達し、インド経済をも上回る状況に ★2 [お断り★]
・【日本経済新聞】コロナ禍で厳しさを増す高齢者の就職状況 職種の転換が難しく、職探しが長期化傾向 [みの★]
・【経済】「競争的な通貨切り下げになるリスク」 日本が通貨の懸念材料に浮上、中国ではなく−G20財務相会議
・【沖縄タイムス】デニー知事、国に緊急事態を要請「経済回復に財政支援必要」 [右大臣・大ちゃん之弼★]
・西村経済再生相「緊急事態宣言再び出す状況ではない。徹底した感染防止策と社会経済活動との両立を図っていくことが大事だ」新型コロナ [特選八丁味噌石狩鍋★]
・西村経済再生相「緊急事態宣言再び出す状況ではない。徹底した感染防止策と社会経済活動との両立を図っていくことが大事だ」新型コロナ★7 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・西村経済再生相「緊急事態宣言再び出す状況ではない。徹底した感染防止策と社会経済活動との両立を図っていくことが大事だ」新型コロナ★12 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【エネルギー】「初期費用はペイできて経済的メリットもある」は本当? 東京都「太陽光パネル設置義務化」の落とし穴 [ぐれ★]
・【経済】大企業好決算、家計は寒さ増す 円安が影響
・【経済】耐久財生産、国内回帰じわり 円安で輸入品の割合低下
・【麻生財務相】 郵政株売却「状況みていく、北朝鮮の影響注視」
・【経済】半月ぶり円安102円台に 米年内利上げ観測受けてのドル買いで
・【経済】20ヵ月連続で貿易赤字。もはや「円安で製造業復活」は幻想だ… 磯山友幸★2
・【経済】企業の内部留保「増加」77%…財務省全国調査★2
・【経済】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省★10
・【経済】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省★6
・【麻生財務相】今の日本経済、消費税引き上げに十分耐えられる ★4
・【経済】財務省、日本郵政株、追加売却へ…最大1兆4千億円規模
・【麻生財務相】今の日本経済、消費税引き上げに十分耐えられる ★3
・【のとう】麻生財務相、小野寺防衛相の海外出張に反対 「渦中の大臣だ」 衆院議運
・【経済】麻生大臣、景気悪化なら増税中止を示唆 再来年4月の消費税増税について
05:53:08 up 36 days, 6:56, 3 users, load average: 13.27, 36.43, 32.59
in 0.20717215538025 sec
@0.20717215538025@0b7 on 021819
|