太平洋戦争中、兵庫県加西市に造られた飛行場の跡地に、戦争と平和について学ぶ施設がオープンしました。
加西市の鶉野飛行場跡地にオープンした「soraかさい」には、太平洋戦争中に特攻機として出撃した「九七式艦上攻撃機」や、近くで作られていた戦闘機「紫電改」の実物大模型が展示されています。
ほかにも、この飛行場から出撃した特別攻撃隊の「白鷺隊」を紹介するコーナーなども設けられています。
…続きはソースで(動画あり)。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c44aaa614480a2bc925df09ec0e0c2191657ab13 2022年4月18日 12時19分
レプリカかぁ、と思いつつ
国内の現存機見学はコンプしてしまったのできっと見に行ってしまう
紫電改って重武装なんだよな
20mm × 4 = 80
ちなみに、P-51やF6Fは12.7mm × 6 = 76.2
口径では紫電改が勝ってる
どうせ模型なんだから、乗りこめるサービスとかしてくれればいいのに。(´・ω・`)
愛南の紫電改はやっぱこれにのって死んだ若者がいるんだと思うからレプリカのほうが気楽に見られるかもしれない。
>soraかさい
最初スレタイで複合商業施設かとオモタよ
【高尿酸値・痛風予防の五ヶ条】
☆食べ過ぎに注意☆
肥満体は、プリン体を合成しやすく、尿酸の排泄機能が低下する傾向にあります。
☆お酒は飲みすぎない☆
アルコール自体に尿酸値を上げる作用があります。
☆水を2g以上飲む☆
尿で尿酸を排出するため、1日2g以上飲みましょう。(甘い飲み物は逆に尿酸値を上げてしまうので注意)
☆ストレス解消☆
ストレスは尿酸値を上昇させる危険因子です。あなたに合った方法でストレスを解消しましょう。
☆適度な運動☆
話しながらでもできるような軽い有酸素運動で肥満やストレスを解消しましょう。
近くの資料館と思われるところで、戦艦大和の模型も展示してるらしい。
『「特攻隊の歴史知って」 姫路の男性寄贈、戦艦「大和」の模型展示 加西・鶉野飛行場跡の資料館』
https://www.kobe-np.co.jp/news/hokuban/202204/sp/0015226023.shtml 九七式で陸軍の97式戦かと思ったら97艦攻かよ
ままええわw
>>16 そうだ。元々水上機がベースなので、主翼位置など大幅に改装。
>>4 ブローニングM2が現在でも現役で使われてるのに対して
九九式二号機銃は跡形もない
どっちが優れてたかハッキリ分かんだね
紫電改がもっと量産化されてたら日本はまだまだ耐えられてた?
九七式の写真見たけどエンジン周りがもこっとしててコレじゃない感出まくりだったんだけど、
生でみたらマシなんかな?
頑張って実機を復元しろ
まだあちこちに飛行機や戦車の残骸放置してあるだろう
ああいう戦争の遺物を大事にして欲しいわ
紫電改は鶉野飛行場の近くに不時着した際に国鉄の線路を引っ掛けて直後に通過した列車を脱線転覆させた(北条線列車脱線転覆事故)
航空機が鉄道事故を起こすのは極めて珍しい
>>29 飛行艇屋が一番優秀な戦闘機作っちゃうとか三菱・中島は何やってんの?って感じ。
>>23 ハ45は工作精度が悪く、元々出力制限がかかっていた。
まあ、設計に無理があるエンジン。
陸軍の4式も、それで苦しめられていた。
>>30 各務原航空宇宙博物館にあるよ
ちょいと駅から遠いけど飛行機好きならたまらん場所だ
>>22 紫電改でやっとアメリカの当時の現役機よりひと周り悪い程度の性能だぜ
日本が降伏してなかったらすぐF8Fが登場してボコボコにされてたよ
なんでよくわかんないアルファベットや、
ひらがなつけちゃうの?
bakaなの?
>>42 すげーなこれ
模型というより同型機を再生産したかのような精度だな
>>49 コックピットだけの模型に乗っても、いまいち臨場感がないのよねぇ…
こういうのって、ゲームソフトメーカーとコラボして、操縦席で実物仕様な操縦装置と射撃装置、爆撃機の複数銃座で実物仕様な重機関銃を画面見ながらお互い対戦するようなのできないかな。戦闘機に撃墜されないようにミッション完遂できるか!?とかね。 まあそういうのができちゃったらどや顔で一日中占領するオタが現れそうではあるけど。
ロンドンのRAFミュージアムはVR使った体験とかやってるな