◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【脱走】体長2mの大型ヘビ「ボールパイソン」、駐車場で逃げられ行方不明に・岡山 [デデンネ★]YouTube動画>4本 ->画像>21枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1650210833/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1デデンネ ★
2022/04/18(月) 00:53:53.18ID:pqFZVYiO9
 岡山県警水島署は17日、倉敷市福田町の駐車場で、ペットとして飼われていた大型のヘビ「ボールパイソン」(推定年齢3歳、体長約2メートル、重さ約2キロ)が逃げて行方が分からなくなったと発表した。毒はないものの、同署は発見しても近付いたり威嚇したりしないよう呼びかけている。

 同署によると、15日夜、飼い主が預けていたヘビを知人から受け取った後、駐車場で積み下ろしをした際に逃げられたという。17日午後に飼い主が警察に届け出た。同署は付近を捜索したが見つからず、18日も捜索する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9f6d4cc70ab55827fb275c8a0342aa13b511cf66
2ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:54:37.79ID:5lSMBVJ70
またあの動物園のおっさんでてくるな
3ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:54:50.48ID:OcRr8I/h0
ほーら
4ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:55:02.00ID:FNu+a8Qq0
2Mなら子供食いそう
5ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:55:04.25ID:edo+zGbN0
呑まんでつかあさい
6ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:55:40.95ID:iOsu6Xlz0
2mなら子供の時に捕まえたわ
7ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:56:14.45ID:7ZhjAkDO0
逃げて騒ぎになるようなのをなぜ今も販売してるんだ?
8ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:56:27.29ID:e6WkRhW50
【まとめ】“逃げた大ヘビ”  逃走から発見まで

9ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:56:46.14ID:OrbId+1A0
重罪になるよう法改正しろ
10ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:57:26.47ID:h8oB5FGC0
どうせ屋根裏でしょー?
11ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:58:03.20ID:t8rxQGRS0
ほーらおじさんのパイソンだよ〜
12ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:58:05.46ID:QwbLAbRY0
子供の頃にニシキヘビみたいな蛇を山で見たことがあるんだが
ありゃ何だったんだろう
13ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:58:30.30ID:uabofMxR0
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、大蛇だよ
  |  ω |
  し ⌒J
14ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:58:59.34ID:L7Z/ePi00
(゚д゚)ウマー
15ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:59:07.04ID:cpfGtGtt0
Python
16ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:59:11.65ID:tsgE1tEW0
2キロって小さくね
17ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:59:12.51ID:jKBD3Lc/0
これが下水道で育って怪しい化学物質吸って
10mの人食い蛇に成長するわけですね
18ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:59:30.28ID:exUWU0TZ0
お前らボールパイソンなめてるだろ
2mは一番縮んでるときだ。これで胴の直径は150cmぐらいある
体を伸ばすと胴径は30センチで全長は18m以上になる怪物なのだ
19ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:59:55.40ID:fj1DzUDd0
大型のヘビ「ボールパイソン」
(推定年齢3歳、体長約2メートル、重さ約2キロ)
が逃げて行方が分からなくなったと

これって?、エッチチなショーのヘビ?
20ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:01:09.88ID:8GLZi0a80
2メートルなんてアオダイショウクラスじゃん、アホくさ
21ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:01:19.34ID:3XtBasi20
毒はないて
蛇の武器は長い体やろ🤣
ペットの蛇は巻きつかないように調教されてんのか?🐍
22ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:01:34.87ID:JWs+AmvS0
>>13
皮被ってる糸ミミズやん
23ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:01:43.02ID:+0uvBud70
あいつ呼べよ
24ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:02:09.74ID:QejtQJ0l0
知らない間に逃げたならわかるんだけど
積み下ろししている間に逃げるってどんな感じ?

知らないだけで蛇って超速かったり
ウナギみたいにニュルニュルしてたりするの?
25ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:02:20.28ID:W0Tt60LD0
遭遇したらびっくりするだろうな
26ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:02:28.24ID:JWs+AmvS0
>>18
カナフレックスかよ
27ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:02:40.26ID:QDTfofrA0
啓蟄過ぎてるから蛇も大丈夫だろ
28ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:03:01.74ID:3tABltlD0
ワイの股間にもアナコンダが潜んでるぜ
29ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:03:06.54ID:e/xz8j6c0
>>12
ニシキヘビじゃね?
30ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:03:13.80ID:/dlZGVD80
なんかこういうの流行ってんの?て疑いたくなる
31ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:03:33.76ID:hUoaMFJt0
>>23
ああ、スーパーボランティアな
32ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:03:53.21ID:51iUxjET0
水島だったら雨が降れば用水路から海まで流されそう
33ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:04:17.86ID:zITMAKwK0
俺のボールパイソンも見てくれ(ボロン)
34ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:04:32.41ID:D6N69xKn0
飼い主の名前出せよ
35ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:04:46.06ID:/dlZGVD80
>>23
これだけで誰のことかわかる
36ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:04:47.69ID:7vz/wG6/0
>>4
無理
小さいネズミとか食ってるヘビなのに
37ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:05:06.07ID:LohsCMD50
どこの横浜だよ
38ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:05:23.78ID:MR8GrH9P0
また園長の出番か(´・ω・`)
39ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:05:45.40ID:pBPixVnA0
で味は?
40ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:06:57.30ID:QozUgkiv0
最大全長200センチメートルらしいからフルサイズか
毒もなく2mならまあたいしたことないな、咬まれれば痛いだろうけど
41ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:07:17.61ID:IRT38vq30
シティーハンターに触発された?
42ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:07:38.26ID:Cf1dStcS0
>>23
ゼンジー北京だな!
43ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:07:51.59ID:WAXuILHp0
大丈夫、韓国人の肛門で蛇など一瞬でウンコだ。
44ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:09:18.66ID:XwGGu/xC0
こいつたいして害ないから
のんびりさがせ
一番怖いのはなんも分かってない人の
パニック
45ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:09:34.32ID:48xJ0gtQ0
>>13
その壁チョロしまえよ
46ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:12:51.00ID:LohsCMD50
もうヘビは飽きたわ
もっと凶暴なもの放てよ
47ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:13:00.37ID:lqWLfN+T0
ヘビーな話だ
48ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:13:08.32ID:ts4W1smO0
この程度で大型というんだな
動物丸呑みできるくらいだと思った
49ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:13:10.63ID:jNxslL6i0
>>13
=͟͟͞͞╰;.:╯ =͟͟͞͞(  `ᾥ’)っ✄パチーン
50ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:13:27.64ID:6aXsxqYq0
また戸塚かと思ったら大都会岡山かぁ
51ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:14:10.84ID:+OktGoTT0
知人さんの方がいいって逃げたんだな
52ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:15:05.65ID:LyTqr5ZD0
2キロって猫でも4キロあるのにヒョロヒョロだな!
53ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:16:42.77ID:Sjp9AY7D0
駅から大学までの道に
「マムシに注意」の看板が多数あった
54ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:18:20.46ID:aCaZbke60
>>48
体長だけ見て騒ぐ馬鹿なメディア
55ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:18:53.00ID:QozUgkiv0
全然関係ないけど言語のPythonを今までピートンと読んでたわ
パイソンだったんだな、他人に言わずに良かったw
56ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:19:06.13ID:9TERrnxp0
前回は屋根裏にいたんだっけ?
今回は屋外で逃げたからどうなんだろうね、案外近くにいるかも?
57ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:20:36.24ID:/ztLnOSC0
2mなら小さい方じゃないか
隙見てスルスルっと逃げられたかな?
58ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:21:33.13ID:hWIql4ie0
お前らの股間に付いてるやつだろ?
59ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:22:02.82ID:ApG1mHT60
その辺の犬でも飲み込んで動けなくなっているところを捕獲だな
60ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:22:26.04ID:sofB37Tt0
まだ夜は冷えるから爬虫類には厳しい季節なのでどこかで動かなくなってそう
61ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:23:47.58ID:SXyoCuXG0
岡山ってトカゲも逃げ出してたよね
やっぱり寒さでダメだったのかな
62ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:23:53.97ID:UxaiSZ+90
真っ先に屋根裏を探すべき。
63ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:25:04.68ID:vpUCwwQ70
は虫類って感情とかあるの?
64ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:25:26.20ID:pqrnUpcl0
これから夏に向かうから死なないよなー
冬なら凍死して終わりで済むのに
ま、どっかに潜んでるから怖くはないよ
65ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:30:06.62ID:Ef/yoEQ+0
個人で犬猫以外の動物飼うの禁止しろよ
66ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:31:58.98ID:b6JC714/0
>>59
このサイズなら飲み込めるのはせいぜい子猫
67ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:32:22.89ID:u60nguDI0
今夜は寒いからどっかで丸まってるんじゃない。
しかし秒速何メートルで移動できるんだ?
けっこう遠くまでいける?
68ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:33:28.38ID:0uTQZ5c40
ヘビ一級
69ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:34:04.30ID:b6JC714/0
爬虫類は基本的に持久的な運動が苦手だから一度に移動できる距離は短いよ
ヘビなのでどこに潜んでるかが分からないが
70ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:34:15.09ID:Luz2InlP0
ツベでライオン飲み込まれるの見た
71ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:34:23.33ID:0oHwV+qQ0
>>11
いいからそのイトミミズさっさとしまえよ
72ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:34:24.60ID:NnLCQnIp0
日本に生息してない動物は飼育禁止にしろよ
73ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:36:24.41ID:9NnPljug0
二番煎じ
74ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:36:59.29ID:QozUgkiv0
>>63
そりゃあるだろ、突けば怒るし
表情無いだけでさ
75ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:37:02.62ID:u60nguDI0
駐車場だけに他所の人の車の下に潜んでいるんじゃない?
76ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:38:12.88ID:1clZiLPV0
そろそろ実費請求しろよ
77ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:38:32.22ID:eaLvdjJD0
側溝隠れ放題
78ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:39:18.93ID:Luzz/cjr0
またか
79ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:39:20.27ID:vW7/2bqh0
駐車場の屋根裏に居るんやろ
知ってる
80ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:40:20.25ID:evnEjqpD0
小学生の頃φ10cmくらいのニシキヘビを通学路で踏んづけたな〜
81ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:40:42.31ID:qaSftAYI0
用水路だな
82ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:41:10.30ID:O03vf+XO0
頭おかしい
罰則は?
83ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:42:49.64ID:6RbtxIRT0
>>75
ネコみたいにエンジンルームにいるかもな
84ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:43:24.63ID:xuhqQSqc0
前デカいトカゲ逃がしたやつも岡山じゃなかったっけ同じ奴?
85ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:43:48.95ID:On0WRMMr0
よくこんな気持ち悪いもん飼えるよな
86ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:44:41.45ID:4i2/fe910
爬虫類の飼育禁止しろ
87ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:45:07.70ID:1xUZc7bk0
>>12
まーたかよ
横浜の田舎区の話か?
88ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:46:08.70ID:n3luoT7v0
>>54
ボールパイソン太いから、2mあれば同じ長さのアオダイショウとかに比べるとかなりでかく感じると思うわ
89ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:47:38.05ID:gHhnoTe70
>>18
お前ら俺のチンチンなめてるだろ
2cmは一番縮んでるときだ
これで勃起時は15cmある
皮を伸ばすと全長30cmになる化け物なのだ
90ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:48:13.86ID:NCNF3tBw0
まあ警察に通報しただけ良しとするわ
夜中だから黙っていれば誰も分からんだろうに
91ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:50:03.36ID:q0IVTK+n0
爬虫類は寒さには弱いが飢えには強いから体温を維持できる閉所にでも潜まれるとかなり長期間の生存ができるはず
92ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:51:57.86ID:Awpq9EqP0
>>46
コモドドラゴンとか
93ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:52:18.12ID:tCL1G5X50
>>60
ということはまた屋根裏に?
94ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:53:00.57ID:3vES1Sj80
2mならギターのストラップ2本分くらい?
95ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:54:01.95ID:CCHcQrjB0
>体長約2メートル、重さ約2キロ
ふむ、道端でからまれても何とか勝てそう?
96ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:54:33.03ID:udBlXUkX0
身長162cmのクソチビおっさん
ぐるぐる巻きにされて呑まれるかもだ
97ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:54:42.82ID:ixIyUV7L0
俺のシーサーペント
98ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:54:48.35ID:uTedpbMH0
シマヘビでも巻きつかれると力負けするからマジ怖い
あいつら頭がいいから大勢の前で掴んでると大人しいのに、人が1人になると締め付けだす
99ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:55:03.29ID:qVv2TP1O0
コドオジがおとりになって食われてる間に捕獲しようぜ
100ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:55:46.22ID:sdWIwe+g0
おまえらのチンアナゴはどうでもいいわ
101ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:56:29.44ID:evnEjqpD0
50歳までに一軒家建てて
一部屋完全温室化してグリーンイグアナを放し飼いするのが夢なんだ
看取れるよう健康管理がんばるよ
102ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 01:58:57.84ID:el/5aLQ10
参考動画です🥺

103ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:00:03.23ID:udBlXUkX0
喉越しウメェもしくは消化時にもあぁ、くったぁ獲物美味しい
てな感情あるんやろか
104ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:02:22.11ID:G7/ig6Bw0
どうせまた天井裏にいるんだろ?
105ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:03:07.62ID:UxaiSZ+90
>>102
見事な腕絡み😀
106ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:03:18.92ID:dl76yipK0
>>53
中央大学
107ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:04:09.42ID:8CaDrjRQ0
警察に届け出たのが2日後って!
見つかったけれど岡山のトカゲの飼い主と言い…
108ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:04:30.48ID:8Zid36No0
>>102
どうしても離れないからこの後ヘビの頭を銃で撃って引き剥がしたんだよなこれ
頭フッ飛ばされてんのにそれでもしばらく締め付けるのやめなくてヤバかったわ
109ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:05:20.69ID:3vES1Sj80
天井裏から愛をこめて
110ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:05:32.67ID:saPrf2rI0
>>1
なにぃ!あのボルパが!
111ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:05:33.14ID:hL/uTXWy0
>>1
あいつは屋根裏にいるらしいから とにかく駐車場の屋根裏を探してみろ
 
112ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:06:01.02ID:G7/ig6Bw0
>>102
やべぇな
113ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:09:03.15ID:hL/uTXWy0
>>102
足もとにぃー からみぃー つくぅー
 
114ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:09:47.65ID:mDrVzriW0
iZooは何処だの社長さーん!!
115ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:11:14.64ID:7GYQcOJh0
管理できないノロマのせいで
他の愛好者が迷惑する
116ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:12:46.50ID:zY47xJys0
逃げられたってあり得るの?
そんな受け渡しの仕方する?
117ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:12:57.58ID:kTOl4jqN0
>>18
マジか…
118ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:13:47.11ID:+FG9Of8z0
2kmもあればすぐ見つかるでそ
119ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:14:49.58ID:hL/uTXWy0
>>89
なんでそんなに悲しいウソつくんだよ (´・ω・`)
 
120ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:14:50.37ID:uxDp5N3d0
いつもの動物おじさん出番だぞ!
今回も前の蛇みたいに近隣100 M以内にいそうだから早く目星をつけて捕まえておくれ
そして報酬代わりとして自分の動物園を宣伝するがいいさ!
121ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:14:57.13ID:v6qU4Es60
売買の受け渡し中に逃げられたから直ぐに届け出なかったんだろうね
122ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:15:46.32ID:vpUCwwQ70
>>102
なんで飼い主にこんな酷いことするの?
123ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:16:35.22ID:4IXwj5tA0
>>89
なめてねえよ
なめてたらそんくらいわかるだろ
124ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:17:16.70ID:A8F6A0Nd0
>>113
全国の橋本さん!お気を付けて!

♪はしぃ〜もとにぃ〜からみぃつぅくぅ
125ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:17:24.56ID:udBlXUkX0
ツチノコやウワバミ伝説は日本にあるな
さすがに日本にそこまで巨大な蛇はおらんので
渡来人の口承かもな
126ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:17:57.08ID:evnEjqpD0
>>89
私女だからよくわかんないんだけどさ
それだけ皮がだるんだるんのちんちんって
平常時の皮はどうなってるの?
127ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:18:50.00ID:myQRIIsz0
>>3
それ、ポークビッツや
128ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:20:11.56ID:udBlXUkX0
ラオコーン親子は蛇にやられた
129ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:22:58.58ID:DbusZSVr0
>>122
爬虫類ってのは懐かないんだよ、慣れることはあっても
腹が減ってたら餌と人間の手の区別なんてつかないの
130ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:23:33.33ID:789RWHRc0
またかよ
蛇逃がした奴は罰金刑にすべきだな
周りに迷惑かけすぎ
131ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:23:45.38ID:sHh7juB80
戦って勝てない生物をペットにしてる奴は頭おかしい認定してる
所詮畜生なんて何時牙を剥いてくるか分からんからな
132ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:26:57.61ID:Mu6IpHbW0
>>64
冬眠するんじゃない?
133ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:28:14.11ID:DHUF3DUk0
後の妖怪ベノムであった
134ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:28:59.90ID:KgIME1J30
逃げて問題になるような動物を家で飼っちゃダメなように法整備しろよ
135ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:29:20.39ID:4uF+XQMy0
>>122
ヘビって常に舌をチョロチョロと出してるだろ?
あれは「お前を喰らってやる」と意思表示してるんだよ
136ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:34:14.94ID:khKSxp7G0
脱走キタ━(゚∀゚)━!
137ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:36:43.65ID:evnEjqpD0
>>135
うちのインコも常にクチバシ研いで
いつでも指ちぎったるぞって顔してる
138ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:37:23.80ID:/dye0fl10
これか?
【脱走】体長2mの大型ヘビ「ボールパイソン」、駐車場で逃げられ行方不明に・岡山  [デデンネ★]YouTube動画>4本 ->画像>21枚
139ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:38:06.57ID:LU7D5+/U0
種松山に逃げ込んだらもう見つからない気がする
140ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:38:48.76ID:5RCUPVpQ0
>>90
今Twitter見たら警察に通報するのやめろって言ってる爬虫類飼育者も居るからな
本当に通報しただけマシだよこの人は
141ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:39:28.06ID:GrpVOJfz0
こういうペット程チップ埋め込め義務化しろよ
GPSで直ぐに掴まえられる様にな
142ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:40:26.79ID:E+zQohNc0
>>89
チンチン舐めてもらえ
143ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:42:35.97ID:pCLttsgY0
世界三大可愛いヘビ
冬じゃないからしばらくは凍死の恐れはなさそう
144ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:42:45.95ID:vjBKy4Xp0
海外で、ヘビの腹割いたら人が入ってなかったけ
145ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:42:58.10ID://IQKtLy0
隊長が2mだったとしても毒がなければヘビなんて怖くなくね
146ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:44:15.69ID:dV+bKraD0
僕のパイソンがパンパンです><
147ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:45:33.68ID:BHFGXuqX0
>>12
飼いきれなくて山の中に放す人もいるだろうしな…。
148ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:45:45.92ID:BHFGXuqX0
>>12
飼いきれなくて山の中に放す人もいるだろうしな…。
149ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:45:59.73ID:gIGl6ME10
飼い主、まじでいらつくわ
顔出せや
150ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:46:36.11ID:cFHylz6b0
岡山って有名な爬虫類ショップなかった?
151ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:46:49.47ID:pCLttsgY0
日当たりのいいところにコンパネとか絨毯を広げておけばその下にもぐってる
昔は田んぼの鳥よけ網の支柱にする竹の束にトタン波板をかぶせて畔のところに置いてたがああいうのが好き
雨がじかにあたるところは嫌がる
152ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:46:56.85ID:OEk5vqnA0
ちょい前に千葉でやべー犬脱走してたべ?
あれどうなった?
153ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:48:15.88ID:gIGl6ME10
世の中にはこういう知恵遅れがいるんだからペット飼うの禁止してくれ
ペット飼う奴で知性が一般知能並みにある奴マジで見たことない
154ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:48:50.91ID:HXQDKB7+0
爬虫類大好き過ぎて脚立から落ちたおっさんの出番だな
155ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:49:17.57ID:khKSxp7G0
>>152
翌日捕獲されたみたい
警官がお座り!って言ったらちゃんとお座りしたらしい
156ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:51:12.33ID:+C/scaRu0
市中に危険動物を放つとコロナ対策になるな
157ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:51:44.48ID:DsfG/4kA0
>>7
爬虫類マニア向けに外来種の
ゴキブリとか餌として販売してるんだよね
逃げ出して生態系に悪影響及ぼしたり
するだろうに
何で販売禁止にしないのか理解できない
セクシー小泉は脳味噌空っぽだから要らない
仕事しかしなかった
158ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:55:31.84ID:fBzarqSa0
♪ "I got freedom" by Paul Byson
159ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:55:41.79ID:683WFdf80
岡山なら自然に同じ位の大きさのが
何匹か居るから問題無いやろ
160ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:56:33.16ID:1K1DlaTL0
>>17
バイオハザード1にすげぇデカい蛇いたの思い出した
161ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:58:51.16ID:k+a3VTYp0
やべーよ、千葉の田舎町の俺の近所で見つかったら、
2メートル程度の蛇なら捕まえられて
包丁でぶつ切りにされて烏骨鶏の餌にされてしまう
162ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 02:59:24.61ID:OEk5vqnA0
>>155
そうか
大事にならんでよかった
163ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:01:06.90ID:jH2fdw1s0
>>160
それは2だ
記憶違いだぞ
164ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:01:25.66ID:dZIL4Znu0
岡山なら蛇いっぱいいるから、山に入ったらもう分からんよ
毒がないならもういいじゃん
自然で暮らせ
165ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:01:26.72ID:nxA36Z050
ヘビとか買ってんじゃねーよ気持ち悪い
166ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:01:33.73ID:Ofq3W9ig0
ワイの股間にちゃんといるがや?
167ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:02:51.46ID:t8y+0ZVJ0
こういうやつ刑罰与えろよ
168ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:03:17.47ID:oDZYuk/v0
だから危険動物かうの
禁止にしろつーの
169ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:05:12.95ID:kgKfxbaj0
>>138
これ本物?
170ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:07:17.34ID:9MSildl/0
>>169
眼科逝け
171ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:07:28.95ID:evnEjqpD0
>>163
ヘビは1で間違いない
でも>>17のシチュエーションだったら
連想するのは2のワニだよねw
172ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:09:43.64ID:9MSildl/0
ボールパイソンの可愛さは異常


【脱走】体長2mの大型ヘビ「ボールパイソン」、駐車場で逃げられ行方不明に・岡山  [デデンネ★]YouTube動画>4本 ->画像>21枚
173ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:10:23.54ID:1PrYH8Tb0
大体ペットに何を飼うかで性格が出るからな

犬→ 飼い主はS気質
猫→ 飼い主はM気質
鳥→ 飼い主は文系
爬虫類→ 飼い主は変人
魚→ 飼い主はインテリ
虫→ 飼い主はキチガイ
174ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:14:56.35ID:LRxdfWnX0
両生類カエル→金魚の俺は

なお現在白琉金体長16cm(尾ひれまで)
175ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:16:39.09ID:evnEjqpD0
>>173
爬虫類は将来の予定だけど
他全部飼ってきたわチックショー

犬と猫以外の哺乳類も目単位でよろしく
176ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:17:47.85ID:X+7GSQ9R0
>>12
ウワバミじゃ!そりゃウワバミじゃ!
177ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:18:55.44ID:X+7GSQ9R0
>>117
ウソに決まってる
178ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:19:25.41ID:Sj7+sGFd0
飼い主を見つかるまで刑務所に入れろよ
179ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:25:14.59ID:XIHwyQVj0
>>9
そしたら逃走した事自体を隠蔽しだすやろな
180ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:26:32.17ID:nweGbEcf0
>>28,33
もう一通り終わったが
181ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:30:31.10ID:7r19l6Wi0
人の赤子なら食えるな
182ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:32:27.96ID:H+0jsWd30
>>47
重さの話はしていない
183ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:33:20.15ID:nweGbEcf0
イズー 園長
音響研究所 所長
スーパーアキダイ 社長
エネオス八幡山 店長
この3で大抵のことは解決する
184ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:34:06.25ID:5qpBRDk90
最近ヘビ見かけないよな
昔は田んぼとかに沢山いたのに
185ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:34:12.84ID:4MTLglGe0
同じ爬虫類でもたまに家に入って来るヤモリはカワイイ
186ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:34:42.79ID:V2Sc1drD0
>>185
それイモリだよ
187ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:39:08.49ID:7/O8tmkF0
>>186
イモリは両生類
188ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:42:48.22ID:H+0jsWd30
>>102
ヘビはやみくもに締めてくるわけではなく獲物の呼吸に合わせて確認しながら締めてくると海外の洞窟でヘビに絞め殺されそうになった体験談を聴いた
189ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:42:56.27ID:lGMUJNhF0
朝起きて お前の目が開く時 そのパイソンと見つめ合うかもしれないぜ?
 
ひーひっひっひっひっひっひー!
190ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:43:59.43ID:6sX6JN+B0
ぼっけえでっけえのう
191ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:44:17.46ID:4MTLglGe0
>>186
お腹が赤くないのでヤモリだと思います
192ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:44:20.49ID:Hroq7K4V0
>>173
これは確かに
193ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:46:00.35ID:cY2vm7vB0
>>163
1で合ってるぞ
2に居たのはでかいワニ
194ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:48:58.96ID:bQQnoSSX0
戸塚区か?
195ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:49:11.24ID:2o1Hvu5w0
前も似たような話なかったっけ?近所の人達は最悪だろうな
196ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:49:56.29ID:Gsiy7O4r0
ボールパイソンズ マジックショー
197ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:52:06.88ID:u60nguDI0
>>172
鼻の穴がいっぱいあるー
198ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:52:20.20ID:bQQnoSSX0
>>191
カナヘビや
199ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:54:57.75ID:u60nguDI0
>>184
むかしの子供はみんな蛇スポットをしってたよな。
田起こしする季節になると日当たりの良いところで
とぐろを巻いていたもんだ。
200ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:55:07.96ID:xhjhQHLr0
蛇は鳴かないから見つけるのが厄介なんだよな
201ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:55:35.87ID:FTRgPgrz0
いい加減にしろよ
202ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:56:21.38ID:FIQqI3xd0
1キロ1メートルか…計算しやすいな
203ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:57:25.18ID:lGMUJNhF0
前の横浜だったかは 飼い主の 天井裏にいたぜ
204ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:58:47.21ID:FXT2DRvQ0
>>102
これ、小学生とかだったらひとたまりもないな。
205ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 03:59:05.37ID:T1krh78S0
蛇逃がしすぎやろ!捕まえたら喰うわ
206ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 04:05:35.30ID:yneiYexA0
襲ってくるような蛇じゃないし見つかれば直ぐに捕まえられるだろ
見つかればだけど
207ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 04:09:26.28ID:QozUgkiv0
>>205
蛇喰らいかよ
208ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 04:10:46.40ID:mBjlNwwe0
これよくあるから、蛇探し専門の互助会作った方が良いと思うわ
蛇飼ってる連中や蛇売ってるペットショップで構成して
蛇が逃げたら手弁当で捜索する。

こんなのの捜索に警察が駆り出されるの税金の無駄だし、効率も悪いだろ
蛇好きの連中の連帯責任で後始末してくれ
209ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 04:14:43.04ID:u60nguDI0
GPSダグと小型の発信機を埋め込んでおいたら
210ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 04:15:52.01ID:H+0jsWd30
>>208
協力して逃げたの隠すと思う
211ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 04:16:12.22ID:k+a3VTYp0
>>12
30年前に神奈川の神之木公園ってとこで
4メートルのニシキヘビがいて
警察とか集まって騒ぎになってた事があった
俺は走ってて蛇で転けた
212ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 04:17:02.05ID:ngMIdIv60
毒あるのか?
213ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 04:18:19.78ID:rGvogem40
蛇を飼う奴等って、まともじゃないだろ
214ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 04:18:53.52ID:yLaaJfuS0
こう言う何メートルにもなるやつは大体毒ないよ
215ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 04:19:07.59ID:mBjlNwwe0
>>173
虫を飼うのって子供じゃないのか?
カブトムシとか鈴虫とかだろ。俺は蟻の巣を瓶で飼ったこともある
216ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 04:19:58.15ID:ZEYV01r90
だから土佐犬といい制御出来んもん飼うなよ
さっさと規制しろ
217ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 04:22:28.98ID:KnE1Myz70
ペット飼うヤツって自己中心的なヤツ多すぎじゃね?
218ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 04:23:58.58ID:P97qyTNM0
>>200
ワシや鷹の餌になるだけだし
別に厄介ってほどでもねえけどな
219ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 04:25:53.98ID:kNQ6djK50
こーゆーのって罰金処分なの?
220ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 04:27:12.78ID:4/+/7Mhe0
>>18
ツチノコかよ
221ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 04:27:57.94ID:OXf1lRCb0
ボールパイソンならハンドリングも出来るようなペット品種だから大して危険じゃない。
そこらの野生のマムシの方がよっぽど怖いわ。
222ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 04:32:40.12ID:CiK1sg6c0
この前のこともあったのに、なんでとっとと規制しねーんだよ
ニシキヘビだのコブラだの、ピラニアとか毒グモとかさそりとか
物騒な生き物を個人が飼うのとっとと禁止しろや岸田の無能
それで騒ぐのマニアとペット屋だけだろが
223ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 04:34:19.04ID:Tr6dppWE0
【脱走】体長2mの大型ヘビ「ボールパイソン」、駐車場で逃げられ行方不明に・岡山  [デデンネ★]YouTube動画>4本 ->画像>21枚
ボールパイソンってこれだっけ?
224ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 04:36:23.99ID:dbrB2DnJ0
おらの殿間でスヤスヤ
225ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 04:36:28.57ID:CiK1sg6c0
たった一度なら個人のミスだが
たび重なるなら制度的欠陥だ
ニシキヘビなんか個人が飼うの無理だって証拠だ
そんなもん見たけりゃ動物園で見ろってんだ
226ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 04:45:26.56ID:lGMUJNhF0
駐車場から逃げたってのがやばいぜ。 野に放たれたということだ 捕食 されるものが 出てくるだろう
227ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 04:45:34.76ID:T1krh78S0
見つけたらオノでぶつ切りにして鍋で煮てそこらに撒いとくからな!自己責任や
228ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 04:47:10.54ID:TewZGVIl0
>>173
どじょうを飼っているけどそのへんの溝にいたやつだし、犬猫は責任持たないといけないから見るだけにしてる
生き物は世話が大変
229ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 04:47:28.48ID:5zqV/xxt0
パイソン木村
230ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 04:48:23.93ID:wGl+4VZQ0
分かった。見つけたら殺す
231ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 04:53:03.54ID:lGMUJNhF0
朝起きてトイレの便座を開けたらパイソンがこんにちはしてくるかもしれないぜ?

ひーひっひっひっひっひっひ
232ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 04:54:20.38ID:hmkQSaUD0
アベのせい
233ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 04:56:00.97ID:5Y7H78Ui0
どうやって逃げられたんだよ 容器に入れてなくて手渡しかよw
234ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 04:56:08.32ID:EHFy6oqO0
横浜のアパートのヘビは
天井裏に潜んでいたよね。
235ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 04:57:12.36ID:mu3Z3uiS0
なんで駐車場なんかでいなくなるの?
意味わかんないんだけど
まあ、ボールパイソンなんて大きさ的にはアオダイショウと変わらんでしょ
236ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:02:33.55ID:cQCVoRqu0
>>12
マムシだろ
237ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:04:31.89ID:duxKOevH0
腹のあかいへびが
えんがわの下にいる
238ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:06:58.09ID:JWs+AmvS0
なんでヘビ飼う奴は抜けてるのが多いん?
239ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:10:01.64ID:97plPY4p0
パイソンは錦へびみたいに相手に飛び付いて体巻き付いて殺すか

毒がないじゃない
毒がなくても殺せる
配信見てみた

一瞬で巻き付かれて苦しんで死ぬ
240ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:10:01.67ID:evnEjqpD0
>>238
犬でも猫でもハムスターでも鳥でもなんでも等しく逃げてるでしょw
241ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:10:42.32ID:rx6Ow5A20
またかよ
242ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:14:13.64ID:4sCC+mYp0
パンク出動!
白輪出動!
243ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:16:32.80ID:lGMUJNhF0
信号待ちの車内で、なんか足元がヌルヌルするな 思って見てみたら パイソンがお前の足に巻きついて 飯塚幸三化するかもしれないぜ!

ひーひっひっひっひっひっひー!
244ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:17:37.45ID:7/eiM/2X0
今頃財布になってるかも
245ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:17:40.49ID:uhS1p5PO0
大丈夫大丈夫
岡山なら、平気
ちょっとだけ大きいだけ
246ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:19:20.30ID:uhS1p5PO0
参考画像ください
247ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:19:21.36ID:D5PpO7Jb0
こういうふざけた野郎は厳罰化しろよ
248ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:20:24.49ID:056njbna0
動物対応してるパンク町田って奴ふざけんなよ

それとは別人の、町田町蔵ってパンクロックで一時代を築いた天才がいるのに(今は芥川賞まで受賞したマジもんの天才)
お前が「パンク町田」を名乗るとややこしくなるんだよ
249ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:23:43.89ID:uVLPm9Ay0
岡山なら仕方ない
250ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:28:49.59ID:QDbxE1Yn0
温暖地域のヘビだから冬になれば死ぬだろ
251ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:29:38.82ID:jVrlLvYm0
ロシア、ウクライナより中国を意識しといた方が良いと思う

与党に中国追従を隠そうともしない政党もいるしね🤤

【脱走】体長2mの大型ヘビ「ボールパイソン」、駐車場で逃げられ行方不明に・岡山  [デデンネ★]YouTube動画>4本 ->画像>21枚
【脱走】体長2mの大型ヘビ「ボールパイソン」、駐車場で逃げられ行方不明に・岡山  [デデンネ★]YouTube動画>4本 ->画像>21枚
252ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:32:41.85ID:Z9Ue0MQP0
モグラや鳩を駆除して冬に凍死する
ほっておけばいい
253ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:35:20.87ID:i76UPRa50
>>1
屋根裏にいるとおもう
254ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:35:31.96ID:VGFeBiav0
何でこんなデカイのが逃げるんだ?
そんなにすばしっこくねえだろ
255ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:36:00.93ID:97plPY4p0
大きい奴は2m超えるらしいな
256ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:36:36.08ID:IbU5YsM60
俺のボールパイソン禁止
257ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:37:17.92ID:waGeOTRD0
>>1
2メートルで2キロなの?
258ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:38:38.92ID:nuLXbDjZ0
うちの子
かわいいでしょ

【脱走】体長2mの大型ヘビ「ボールパイソン」、駐車場で逃げられ行方不明に・岡山  [デデンネ★]YouTube動画>4本 ->画像>21枚
259ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:38:52.72ID:G904W2id0
温かいから死ぬのは回避できそうだけど
260ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:40:28.90ID:G904W2id0
>>243
両生類はヌルヌルしてても
陸上生活の蛇はサラサラしてるんじゃね
261ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:41:39.74ID:evnEjqpD0
>>258
きゃわわ!
262ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:42:43.94ID:JzoPLtUE0
小型犬より危険度低いし問題ない
263ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:43:28.91ID:LhLGB3l00
主食は何なの?
264ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:44:08.07ID:B+lZSToU0
よく爬虫類を飼ってる奴が
懐くとか言うけど
懐くわけないだろ
餌か餌じゃないかしか考えてないんだから
265ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:45:24.81ID:Mq7wQSPE0
室温管理が大変そうだなとは思う
266ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:45:51.60ID:evnEjqpD0
>>164
餌か餌じゃないか餌をくれる存在か、だ
267ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:46:25.25ID:BeZe8wV90
>>258
かわ
268ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:47:17.11ID:R4M/Ktqc0
>>4
喰わねえよ馬鹿女
269ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:49:21.36ID:G904W2id0
>>264
懐くより慣れるんじゃね
でも人間の精神は投影するから人間側が愛情を持つと
ぬいぐるみや人形から愛されてるようにすら錯覚するものだし
それはそれで本人が満足なら良いんじゃね
270ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:50:53.47ID:1LyfzeVN0
車の中かなあ
271ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:51:01.89ID:aLABp4GC0
普通に動物食

普通に狂暴
272ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 05:53:23.10ID:W4jFK2pp0
>>11
子猫ちゃんに勝てるのか?

【脱走】体長2mの大型ヘビ「ボールパイソン」、駐車場で逃げられ行方不明に・岡山  [デデンネ★]YouTube動画>4本 ->画像>21枚
273ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:01:19.96ID:1fDzq+Xd0
>>18
寒・・
274ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:03:15.40ID:kgKfxbaj0
ほらよっ、と手渡しでやろうとしたのだろう。
積み下ろし、受け渡しの際は「ゲージに入れたまま」にしないと。
275ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:04:32.27ID:Ob+AzroG0
倉敷市かよ
276ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:05:46.20ID:qeNVTvfF0
そのパイソン今俺の股間でじっとしてますよ
277ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:06:33.53ID:y2weabXP0
>>276
ソレパイソンじゃなく、メクラヘビ
278ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:07:00.76ID:kgKfxbaj0
>>264
なつかないでしょうね。
哺乳類の幼いのなら、ライオンだってトラだってなつくでしょうが。
279ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:07:15.32ID:30VLxekA0
しかも新品未使用じゃん オホぉ
280ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:11:22.86ID:RaqXeUBd0
毒ないならアオダイショウと変わらんだろ
281ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:11:37.56ID:Z9Ue0MQP0
>>257
青大将なんかとは太さが違うんだよ
282ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:12:01.78ID:jVrlLvYm0
ロシア、ウクライナより中国を意識しといた方が良いと思う

与党に中国追従を隠そうともしない政党もいるしね🤤

【脱走】体長2mの大型ヘビ「ボールパイソン」、駐車場で逃げられ行方不明に・岡山  [デデンネ★]YouTube動画>4本 ->画像>21枚
【脱走】体長2mの大型ヘビ「ボールパイソン」、駐車場で逃げられ行方不明に・岡山  [デデンネ★]YouTube動画>4本 ->画像>21枚
283ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:12:31.54ID:yjU6fT540
>>13
      .
  _, ,_  .・(U)       ボ
 ( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' )  ン
 (    .;..;’'       ヂ
  |  ★";'.       /
  し ⌒J       ッ


    (U)  イトミミズ拾いました!
( '∀')ノ   釣りの餌にもなりません!
284ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:13:08.62ID:MBY17S9T0
なんでそんなもんをペットにするの?
285ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:16:54.01ID:plzjo9T80
>>11
脱皮してからみせろ
286ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:19:49.18ID:IfRudbiU0
>>4
蛇のアゴが外れるわ!
虐待でもする気か
287ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:21:01.99ID:P+oYRnJE0
ほっとけよ
ヘビだって自己責任で逃げったんだから
288ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:22:53.72ID:8IkD6tfU0
岡山は自然豊かでパイソンも生息している
289ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:23:37.06ID:jqwXiV/90
>>224
誤字はわざとなん?
何の意図?
290ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:24:50.24ID:ufzmItVI0
>>24
多分ちょっと都合悪くてウソもあるはず。
291ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:25:05.08ID:IsE6Vy0p0
福田公園に入られたら
捜索大変だろうなぁ
292ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:26:59.28ID:grQtNgg50
> 15日夜、飼い主が預けていたヘビを知人から受け取った後、駐車場で積み下ろしをした際に逃げられたという。17日午後に飼い主が警察に届け出た。

警察に言ったのが2日後とか
293ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:27:57.62ID:IfRudbiU0
>>7
販売してるのではなく、今までに飼育していたのが
逃げたんでは…

今回は預けてたのを戻す時に逃げられたから
イレギュラーで
日頃は問題ない程度に飼ってるんジャマイカ
294ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:28:14.33ID:peGAYyZT0
>>102
女だから舐めてる、てのもあるのかな
こうなると殺るか殺られるかやね
295ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:30:32.54ID:MSsl4ujy0
山仕事で腰掛けるのにちょうどいい倒れてる松の大木があると思って座ったらズゾゾと動き出して
ビックリして飛んで帰ったオカンの話を書き込んだやつがいた
296ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:30:45.43ID:d+D5fF/60
>>23
町田?
297ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:31:49.71ID:lmXw6cNu0
こいつら両方逮捕しろ
298ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:32:14.62ID:dU9Mpmtq0
2mじゃそんなでもない
ヘタな猫が絞め殺されるかどうか
299ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:33:55.84ID:kgKfxbaj0
>>169
あ、IDかぶりました。
300ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:33:58.37ID:Q4U1CgCQ0
昔話の大蛇ってなんで人間並みの知能持ってるんだろ
301ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:34:53.49ID:IfRudbiU0
>>12
日本の蛇でも大きい個体は2mくらいになるらしい

子供の頃に近所の庭で捕まったのが1m以上あって
流石に騒ぎになった
302ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:38:16.28ID:y2weabXP0
>>301
アオダイショウとか、平均的な体長は1〜2メートルとされてるけど
普通に2メートル超えてくるのも居るからなあ
303ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:38:24.52ID:IxD2LKfu0
身長2mのポールダンサーが駐車場で逃げた
304ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:38:44.45ID:nuLXbDjZ0
蛇に関して言わせてもらえば
みんな小型な無毒種まで怖がり過ぎる
危険度ならしつけられてない犬猫のが
上なのにな
305ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:43:01.29ID:eKkxNKo50
バイソン木村連れてこい
306ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:43:25.27ID:MSsl4ujy0
>>300
大蛇目撃した話の中で、鹿沼市で自分の畑で作業しようとしたオッサンが畑で大蛇と遭遇
首をもたげた時自分の頭を超えてるくらい大きかったが、大蛇の顔を見たとき
神々しさが漂ってたそうだよ
307ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:44:07.98ID:IfRudbiU0
>>24
動物ってちょっとでも隙間あったら顔突っ込むぞ

蛇、爬虫類おろか、哺乳類も鳥類も両生類も昆虫も

ケージに鍵をかけてるのにどうやって出た!?
ってこともある
もちろん鍵をかけてない出入口じゃない場所を
こじ開けて出てる

積み下ろしの際にケージかキャリーが歪んだか
どこかがズレて、その隙間に鼻突っ込んで
無理矢理出たと思うよ

出た時はいい気になってんだけど
その内我に返ってナワバリではないことに気づき
怖くなって隠れるんだよね…
308ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:44:13.63ID:8bKjdb4o0
関係者は寝ずに探してんだろうな
309ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:44:24.83ID:YkHvE2Im0
>>12
アオダイショウの子どもだろ
模様から推測すると
310ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:45:08.87ID:lt78NNgn0
>>1
こいつら
2日間黙ってたんだ…
その間になんかあったらどうするつもりやったんや
311ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:45:38.99ID:KgnNDveL0
小学4年生の時に、俺の実家の近所の川でワニガメを捕獲したうちの子凄い
嫁とババアにこっ酷く叱られて涙目だったけどな。俺は有りだと思います
ガメラくらいは殴り倒すだろう。嫁とババアの血を引いた娘だからな。夜叉嫁と鬼ババアに自覚の無いのが一番の問題だ
312ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:46:31.64ID:lt78NNgn0
>>304
青大将やカラスヘビなんて無害で可愛いのにね…
313ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:46:38.68ID:iAFjeiRA0
首輪つけとけよ
314ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:46:52.58ID:giPLtbXt0
>>286
ネタにマジレスするのもアレだが、蛇は顎外して丸呑みする
子供、というか0才児なら行けるだろうな
315ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:47:12.41ID:WLgCdgi70
蛇怖い
外で野生の蛇を見るとぞっっっっっとする!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
316ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:47:24.37ID:giPLtbXt0
>>304
いやだってどれが毒あるかとかわかんないじゃん
317ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:47:52.20ID:fRDWDuTV0
>>7
こんなんわざわざ騒いでるだけで発生しうる被害の程度で言うとネコが逃げたのと大差ない
318ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:48:24.02ID:WsyIJpN30
これはひどい重罪にしないとなくならん
319ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:49:12.49ID:7/eiM/2X0
食ったら美味いぞと噂を流せばいいのでは
320ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:49:25.97ID:g0Qsxvdm0
なんで逃げられないようにゴミ袋に入れて移動しないんだ
321ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:49:39.68ID:y2weabXP0
>>316
その前に、人間の本能的に蛇を忌避する
捕食者として脳が勝手に認知する様だぞ
322ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:50:32.07ID:9O6FC5ka0
python
323ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:50:37.32ID:5ceQ2cyD0
>>127
もはや伝統芸。
324ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:52:09.32ID:8Esi5FLD0
>>42 突っ込んで欲しいか?

【ショパン 猪狩】な。
325ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:53:06.66ID:y2weabXP0
因みに、俺の脳は蛇よりも蜘蛛を忌避する

先祖が蜘蛛に食い殺されたのかも知れんな
326ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:55:34.04ID:iJIeuPE70
水島署って住んでるところから近い
327ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:56:21.35ID:YkHvE2Im0
>>23
レッドスネークかもん!の東京コミックショーの人は引退したような?
328ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:57:45.75ID:z86NZMtM0
平場のアスファルトで最高時速どんくらい出るん大型ヘビ
329ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 06:57:58.12ID:peGAYyZT0
長さより太さだな
男性の二の腕くらいの太さがあるのなら、2メートルだと絡みつかれると工具や刃物がないと外せないだろ
人間の二の腕なんて長くても40cmくらいしかないから、単純な筋肉量で蛇に負ける。腕だけでは外せない
330ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:04:16.70ID:f4/M5vmd0
またやりやがった
危険な動物の飼育を免許制にするとか逃したやつへの制裁を厳しくするとかしないと
331ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:06:04.29ID:2HPJ2J+l0
そんなに危険な蛇じゃない、猫が逃げたようなもん
332ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:06:19.69ID:zgjJ3lAL0
2メートル位なら猫なんか丸呑みだな
333ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:08:19.71ID:ovN2XJoF0
長さ2メートルくらいなら日本のヘビでも普通に行くけど
熱帯にいるニシキヘビの類は太さが全然違うもんな
334ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:14:42.97ID:c6Q3PRXS0
猫とか食われそうだな。早く捕まえれ。
335ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:15:42.53ID:UQIP1nmd0
ボールパイソンよりボアコンストリクターの方が綺麗だと思うんだよ。
336ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:16:03.16ID:+aaI2CCl0
普通の蛇だがトラックのエンジンルームに入り込んでて始動と同時にベルトに絡みついて不動になったって話は聞いたことがある
337ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:20:10.22ID:oMUmQehq0
パイソンちゃんドロップキック
338ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:22:32.87ID:iu+QQi7E0
>>332
猫そんなに大食いじゃねえわ
339ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:24:35.86ID:MZLJ5n3b0
一度大惨事にならないと人は学ばない
いつかは通る道ってこった
340ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:26:43.81ID:uIGqrMji0
また「重い」と言ったな?
341ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:28:05.46ID:/yDLRF5y0
>>317
えー
玄関に野良猫がいるのと2mのわけわからん大蛇がいるのとじゃ精神的苦痛が段違いなんだが😰
342ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:28:26.89ID:ySdF4CmL0
>>334
猫のほうが強い
343ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:29:11.79ID:Pm/tMNfa0
動物ってそんないうほど飼いたいか?
やりたい事ないの
344ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:29:25.92ID:26DVQRqD0
>>318
ヘビーに罰してほすぃ
345ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:30:13.00ID:WtR/JB4O0
これだからpyhon好きはゴミだわ
普通の人間はC++をやる
346ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:30:13.29ID:ROooSxjr0
体長2mったって体重にしたら5kgまで行かないぐらいだよ
猫といい勝負
ヘビだから猫ぐらいなら飲み込めるかも知らんけど
ヘビは顎の構造が特殊で自分の太さよりでかい物も飲み込めるから
347ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:30:24.05ID:4a4WRryI0
サムズアップのおっさん久々のテレビ出演か?w
348ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:30:39.17ID:VTQe7IhF0
>>321
脳みそのオールド回路が認知するんだったけ
349ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:31:51.98ID:ROooSxjr0
>>345
C++のほうがクソ仕様なのは10人に聞いたら8人くらいは賛成すると思う
350ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:32:07.97ID:uIGqrMji0
>>304
無毒でも口内雑菌だらけで噛まれるとヤバい
351ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:32:40.52ID:3Ju2Rknv0
>>326
あたしも近いよ。
ご近所さん同士だね!
ちな黒髪美少女JK
352ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:32:43.57ID:D2G1es8D0
>>343
そら動物飼うのがやりたいことって人もいっぱいいるわ
353ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:33:14.71ID:39yQEC/J0
これくらい大型になるらしい
354ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:33:42.37ID:9MSildl/0
お前ら、ヘビは可愛いんだぞ。


【脱走】体長2mの大型ヘビ「ボールパイソン」、駐車場で逃げられ行方不明に・岡山  [デデンネ★]YouTube動画>4本 ->画像>21枚
【脱走】体長2mの大型ヘビ「ボールパイソン」、駐車場で逃げられ行方不明に・岡山  [デデンネ★]YouTube動画>4本 ->画像>21枚
355ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:34:00.03ID:BAVfg3zG0
>>325
どういうメカニズムで遺伝すんねん
356ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:34:08.16ID:JPpgVjCf0
変なの飼うの好きな奴いるが
そもそも動物愛とは何なのか
ある種の支配欲ではなかろうか
357ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:35:23.66ID:9GfV6aD00
大蛇丸すぎ
358ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:35:35.24ID:3mny0sZE0
>>354
グロ
359ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:35:41.58ID:PO7gc6/L0
またかよもう殺せ
360ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:36:24.88ID:9GfV6aD00
>>356
部屋猫とか大事にされてんだろうけど、事実上ロックダウン隔離だからな
361ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:36:46.29ID:H+dAfsmD0
動物を飼うほど愛してる人に聞きたい

途中で捨てたりする飼い主 劣悪な環境で管理してる悪徳業者 こういうやつらをどう思ってるか
動物を飼うほど好きならなぜ声を上げないのか
いつになっても変わらない結局は自己満で動物が好きなのではなく飼ってる自分が好きなだけに見えてしまう
362ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:36:48.45ID:PEM9O2kG0
見かけたら命の危険を感じるからエルボーで潰す
363ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:37:18.57ID:y2weabXP0
>>355
まあ、蜘蛛の話は、俺が小学一年の時に
昼寝中に最大級のアシダカグモが顔に張り付いた事があり
ソレがトラウマになってるせいだな

蛇の話は本当で
まだ猿だった頃の人類の祖先に刻まれた
蛇は危険な捕食者だと言う記憶が呼び起こされるんだと。
364ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:38:30.07ID:3tABltlD0
>>11
全然使ってないので根本からアンインストールしときますね〜
365ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:38:55.25ID:2kv5wnyJ0
>>184
都内だけど最近多いよ。近所の公園にもアオダイショウが2匹もいる。
梅雨時の晴れ間なんかにシマヘビが道路を渡ってたりする…
366ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:39:45.77ID:c3p4h1RS0
俺のパイソンも大暴れ
367ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:41:18.03ID:gY3UnTHx0
キャンベル大佐、こちらスネーク、駐車場で監禁から脱出した
368ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:42:01.63ID:3hi8vrn+0
>>365
都内(西東京)、公園(水元公園級)とかでしょ
さすがに東東京の過密エリアではまず見れん
369ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:42:06.62ID:LLlyXOyq0
>>172
グロ
370ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:42:09.49ID:EXsEpRA+0
罰金とか刑事罰つけろよ。
(飼育禁止にしろ)
最低でも捜査費用は弁償するのだろうな!
371ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:42:24.66ID:5DnD/8Pv0
パイ〇ン!パイ〇ン!
372ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:43:41.24ID:1xkxaWYd0
ちょっとした隙に走って逃げたのか?w
373ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:43:57.56ID:m4Sg5jXe0
>>16
うん
2メートルで2キロって見た目もきっと細いよね
374ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:44:01.01ID:fNwewi9f0
ペットショップを無くせ!
375ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:44:55.77ID:8feynvfK0
ねこ「キュウリかと思ったらボールバイソンでな。」
376ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:45:38.68ID:v67y8Htx0
ピットブルも急によく見かけるようになったし
この国はメチャクチャだな。

規制緩和とか、アホすぎ。
377ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:46:12.71ID:m4Sg5jXe0
側溝に入られたら見つからんな
378ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:46:13.33ID:/DyfQKm90
なんで15日の夜に警察に届けでないの
悪質極まりないよね
ていうか蛇とか爬虫類飼うの実刑つきの法律で禁止にしろ
379ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:46:51.91ID:k1Tk9HUi0
爬虫類愛好家とか1000人に1人くらいのドマイナー趣味じゃね
ガッチガチに規制していじめろよ
380ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:46:55.82ID:BOfvVMCb0
>>1
威嚇するな、って言ってもする奴が必ず出てくる

嫌いなものは威嚇したり蹴飛ばしたりするって言い放ってる人いるもん
嫌いならサッサと離れればいいだけなのに、わざわざ危害を加えようとする
低脳だわ
381ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:47:30.58ID:xa3C24iu0
草の中に、ヘビがいる。捕まえて、みよ
あっ、このヘビ、デカい!
382ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:48:12.48ID:QUXGIuAc0
ペットぐらいは余裕で食うよな
383ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:50:54.73ID:XiEl+36q0
>>12
だからニシキヘビだって何度も言ってきたじゃん
384ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:52:53.12ID:pJPrKqFW0
2Mて・・・・
それに極太になる奴やろ
猫くらい平らげそう
385ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:52:59.43ID:5/PWvL2v0
俺のボールパイソンも脱走しそうです
386ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:53:01.42ID:BOfvVMCb0
>>360
色々奪ってるよなぁ、と感じる
猫の完全室内飼いって、動物愛護先進国のスイスでは虐待と見なされる
日本は人間のレベルが全体的にお粗末だから、そんなことも理解できない
387ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:53:11.42ID:hhpi7NXN0
白輪さんのターン
388ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:53:47.12ID:O+qgIRYj0
美味しいんでしょうか?
389ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:54:19.08ID:UDK+Atxa0
岡山なら大丈夫だろ
そのまま自由にさせてやれ
390ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:54:54.23ID:lq/1jK4c0
2mの大型一匹と2mmの100匹どっちが良い?
391ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:55:24.00ID:gTDLeSS50
プルプル、ボク悪いボールパイソンじゃないよ
392ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:55:48.56ID:lq/1jK4c0
書いてて自分が気持ち悪くなった
393ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:55:56.98ID:wrarMhF60
>>108
腕の骨とかバキバキに折れてそう…
つか銃のない日本でこうなったら詰みやな
394ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:57:41.78ID:ROooSxjr0
2kgって書いてあったか
それでもこの種にしては大きい方だけどね
逆に丸まれば小さくなるので見つかりにくいという話よ
395ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:58:12.27ID:IsE6Vy0p0
ゴゴスマでパンク町田出てくるの楽しみ
396ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:58:26.19ID:e5gaYRPC0
またあのスーパーアニマルボランティアが半日で見つけてくれるだろ
397ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:58:34.50ID:1xzivPgR0
30年も生きるのか
398ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:58:34.71ID:dJvmpbbA0
おまいら自分を過大評価し過ぎだ
399ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:58:40.36ID:JdVGvFoL0
よく首に巻いたりする系のおとなしい蛇という印象
400ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:58:40.86ID:e/z/czbt0
この間トカゲが逃げ出して大騒ぎしてたばっかりじゃん。どうなってんだ岡山は。
401ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:59:14.05ID:bHC0nzCW0
またか…
402ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:59:15.06ID:7Bg5qcDp0
>>169
色々と騙されやすい性格のようだから気をつけろな
403ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 07:59:54.07ID:ScZP3Ktb0
2mで2kgって相当ヒョロヒョロだな
404ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:00:20.37ID:JaiLR7ee0
>>314
蛇の丸呑み失敗画像見たことあるよ〜
アゴ外してもダメな時はダメらしい

調べたところ、産道が約10cmで
逃げた蛇の直径が約10cmなので
新生児だとギリ通るかも
母乳飲み始めたら赤ん坊は膨らむ(笑)から
蛇も飲んだらつっかえるかな
405ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:00:38.08ID:NQrFF4SW0
>>264
懐いているというよりも
自分より強いか弱いか測ってるらしいぞ
自分が成長して大きくなって勝てると判断したら
いただきますするみたい
406ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:00:54.49ID:bHC0nzCW0
>>393
確か数年前、ニシキヘビに全身巻きつかれたペットショップ店長が死んでたと思う
407ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:01:08.05ID:r5syCtom0
これって見つけて駆除しても
罪には問われないのかな?
408ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:01:22.57ID:J5fguQfo0
鶏卵丸呑みするぐらいしかできない
ちっちゃい個体じゃない?
雨だし冬眠しそう
409ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:02:24.30ID:eYFotnLk0
>>102
腕は生き返ったの?
410ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:05:00.28ID:xa3C24iu0
>>102
そんな大きくないヘビでもこれか
細いからへーきへーきとか大嘘やなぁ
411ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:05:07.37ID:Cg6Rxhqt0
>>386
しょーがねーよ、外に出たネコは野生生物に影響をあたえまくる
ネコは日本にとってはあくまで「外来生物」だ、野放しにするわけにはいかん、ねこはあくまで家畜」
欧州は知らん、ヨーロッパヤマネコいるから親戚のイエネコもセーフっていうスタンスかもしれんので
412ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:05:55.42ID:KgkOWSfx0
暖かいところ・・つまりボイラー室に隠れていると思う
僕は蛇のことは詳しいんだ
413ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:07:20.11ID:/F8LKHLa0
野良猫が減っていく・・
414ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:08:31.95ID:Ls1N44C90
子供なら絞め殺されてしまう!
415ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:08:40.50ID:sjmhK81x0
ボールパイソン「へえ、ここが高松かぁ・・・」
416ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:09:57.33ID:b4wnkFUY0
ワイドショーでおなじみの彼の出番がきたな
【脱走】体長2mの大型ヘビ「ボールパイソン」、駐車場で逃げられ行方不明に・岡山  [デデンネ★]YouTube動画>4本 ->画像>21枚
417ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:10:48.29ID:X6rl8RpJ0
ボールパイソンってこーゆー蛇

;t=16s
418ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:12:53.96ID:IrdNi46s0
巨大マングースを放て!!
419ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:13:40.87ID:ROooSxjr0
>>418
マングースは特定外来生物指定済み
420ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:14:28.26ID:7xLhHUf10
ヘビ「ヒャッハーああああああああああああ自由だあああああああああああああああああああ」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
421ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:16:27.93ID:tSYbO2eV0
2メートルで2キロって
軽過ぎじゃね
422ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:17:53.67ID:dPOEJtZi0
でっかい蛇は獲物に巻きついて全身の骨折って食べやすくしてから丸呑みってききました
423ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:18:38.75ID:+RjCHnXz0
>>329
だよなぁ

ブラックラットスネーク飼ってるけど長さだけなら
2メートル超えてる

胴回りと重さが問題
424ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:19:24.55ID:J5fguQfo0
>>368
品川の運河のとこで
青大将みたよー

たまにカラスに狙われてる
425ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:20:41.96ID:KT9dheaw0
爬虫類税200%取っていいよ🐍
俺困らんし😂
426ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:21:16.37ID:NCNF3tBw0
>>140
通報することに対して怒るの…?
どういうことだってばよ
427ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:22:17.63ID:ZqyCyFHd0
今ごろ関東だな
428ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:23:49.88ID:p0A0S9Ju0
秋に山道を走ると蛇が温もりを求めて道路に居たりして
ロードキルされてたりする、ボールパイソンも気温が上がりきってないんで
どっかで暖を取る感じの移動をしてんじゃね?
429ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:27:02.82ID:yLaaJfuS0
>>404
そりゃ、顎くっつけてる肉があるからな、限度はあろう。
430ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:30:55.96ID:weMlAWr90
ケージだかゲージに入れていなかったのかな
431ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:30:58.36ID:5RCUPVpQ0
>>426
↓こういうことらしい

@JOHNYoutuber_BS
ボールパイソンが逃げ出したことに関して爬虫類飼育者が爬虫類飼育者に伝えたいことがあります。
飼育している爬虫類が逃げたときに警察に届け出を出すのをやめませんか。
飼育者は爬虫類が人間に危害を与えないこと、常に隠れていること、日本では生きていけないことを認知しているはずです。
432ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:32:51.13ID:3hi8vrn+0
>>431
人間に危害を与えない「だろう」運転……
433ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:33:30.94ID:75+JZuIV0
毒もないしおとなしい蛇ではあるけど
巻き付かれたら大事だしなあ
434ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:35:26.86ID:/BF5H4YS0
>>430
ケージをゲージと呼ぶヤツはゲェジ(ガイジ)と覚えろ
435ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:35:47.50ID:ZygUQerf0
シマヘビだってデカイヤツはそのくらいだよな
436ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:36:55.60ID:aJlYyZCd0
>>431
日本で生きていくために暖かい人家に入り込むだろうに
437ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:38:52.72ID:n5r8Ap2A0
以降俺の大蛇をイトミミズと罵るの禁止
438ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:39:08.87ID:LrX7SL9l0
>>432
まあ、危害を与えたとこでこいつには関係のない話だしな
でも確かペットが逃げ出したら保健所なり警察なりに報告する義務なかったっけか?
439ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:39:29.41ID:9MuDy3vn0
>>437
わーい海じゃないのにチンアナゴだ〜
440ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:40:31.68ID:c2wXlSSG0
ポールバイソン2mなら20キロはあるよ
でも2mというのは控えめな数字であってほんとうは3mあります
40キロです

巻かれたら終わり
441ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:40:43.66ID:NHqXKEuF0
こわe
442ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:42:56.07ID:vFwbfRhM0
ボールパイソンなんか人に危害加えねぇよ。ほっとけ。冬には死ぬ。
「ニシキヘビ」とか「2m」とか言って在りもしない恐怖や驚異を煽るクソマスコミだよ。

あ、逃したやつは馬鹿だからとりあえず逮捕しておけ。
443ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:43:47.74ID:5ML8zmD30
>>442
知らないかもしれないけど今ね、春
444ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:43:52.04ID:vFwbfRhM0
>>437
早くそのタマオヤモリしまえよ
445ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:44:56.46ID:vFwbfRhM0
>>443
だから夏秋過ぎたら死ぬだろ。危害なんか加えねぇからほっとけ。
446ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:44:58.25ID:J8FZbQMV0
>>11
そんなことより俺のナイススティックを見てくれ
447ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:47:08.14ID:Xl3xRK5g0
また白輪園長のサムズアップが見れるのか?
448ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:51:19.62ID:TAF2G34q0
>>4
猫の子ならね
449ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:51:35.47ID:vFwbfRhM0
白輪もボールごときじゃ流石に来ねぇよw
450ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:53:04.45ID:KMYmVoXW0
>>442
マスコミの報道が「煽ってる」ように見える糖質か
反ワクみたいな陰謀論者と同じ思考だな
451ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:56:02.21ID:Rb2Sdsir0
園長、出番です!w
452ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 08:56:49.74ID:vFwbfRhM0
>>450
ほー、じゃ2mのボールパイソンの危険性や事故事例を提示してみ?
453ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:00:21.71ID:1doGSTSo0
ヘビこわい

454ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:02:00.25ID:j5DXLfOj0
ボールパイソンは冬眠するから場所によっては運良く冬越す可能性もあるな
455ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:04:15.82ID:vFwbfRhM0
冬眠も万能じゃないよ。冬季に10度下回ると流石に死ぬ。運良く温泉地とか人工の建物の温かいところを見つけられたら生き延びるかもしれんけど。

専門スレ貼っとくわ
ボールパイソン専門スレッド32匹目
http://2chb.net/r/pet/1644788027/
456ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:05:35.12ID:GIgaH4QI0
こんなもんを預ける理由がよくわからん
ヘビは餌やり感覚長いから
出張族でも飼える生き物なのに
ヘビ施設のフルリフォームでもしたのか?
不便でも自宅内に置いておけよ
457ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:05:36.55ID:sHt2gRoi0
あの大騒動も今くらいの時期だっけ?
458ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:05:59.64ID:WG9OD7pt0
どうせ死ぬから逃げても黙ってていいってこと?
飼い主の責任っていうのはないの?
459ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:06:07.05ID:AcaqvGr30
>>455
蛇マニアキンモー☆
巣から出てくんな
460ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:06:59.85ID:362MPR7x0
パンク町田黒幕説
461ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:09:44.08ID:XGQ0+stg0
2mくらいなら青大将でもあるだろ太さがぜんぜん違うんだろうけど
462ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:11:57.56ID:evnEjqpD0
>>440
polebison・・・・
北極圏にバイソンっていたかな
463ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:14:29.29ID:i966P2dg0
膨張率考えろよ
おれは普段は小さいが13センチにはなるぞ
464ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:15:58.24ID:4g4TO3gu0
繁殖する相手もいないだろうから孤独だろうな。

アイアムレジェンドだ。可哀想に。
465ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:16:00.57ID:EjODjl2Y0
>>243
ワロタ
466ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:16:17.44ID:ROooSxjr0
>>440
>>1に2kgと書いてあるだろう
ボールパイソンは大きくなっても片手で持てる種類なんで
467ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:19:05.24ID:G8MM7BJ20
街中にバイソンおったら目立つやろ
468ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:24:44.14ID:vFwbfRhM0
>>459
>>467
バイソンはやべぇな
469ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:24:52.63ID:kRlsQFcG0
ヘビにはシルクハットがよく似合う


【脱走】体長2mの大型ヘビ「ボールパイソン」、駐車場で逃げられ行方不明に・岡山  [デデンネ★]YouTube動画>4本 ->画像>21枚
【脱走】体長2mの大型ヘビ「ボールパイソン」、駐車場で逃げられ行方不明に・岡山  [デデンネ★]YouTube動画>4本 ->画像>21枚
470ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:25:27.56ID:kRlsQFcG0
>>354
きゃわわ(*´▽`*)
471ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:25:31.25ID:EjODjl2Y0
ウチの県はタイソンが野に放たれた
472ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:27:33.37ID:8uoaVvVJ0
コブちゃんか
473ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:27:56.87ID:YUdAHdiw0
うちのマイクタイソンが昨日ゲージか脱走してる
474ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:29:29.23ID:ua0RieCq0
>>469
これって毒無いの?
475ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:30:04.28ID:CSo8CIRb0
バレーボール乳のヘビー級ボクサー「ボールパイソン」
476ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:33:21.31ID:EjODjl2Y0
家ではダイソンが活躍中
477ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:36:40.01ID:Ls1N44C90
大人でも首に巻き付かれて絞められたらヲわり・・・
((( ;゚Д゚)))((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
478ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:41:52.97ID:2Y8RQTDO0
飼い主が死ぬ気で探して捕まえろ
だめなら死ね
479ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:42:34.43ID:GOwB+FD00
いい子だから帰っておいで
480ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:43:56.18ID:OucXTjPy0
岡山なら越冬できそうやな
6m越えるまで成長してほしい
481ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:47:57.09ID:wrarMhF60
>>462
巨大化した白い蛇!
482ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:49:04.36ID:Ls1N44C90
鷺が蛇くわえてるの見たことある。((( ;゚Д゚)))
483ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:49:29.71ID:rt6rQSZL0
昨日見た
484ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:50:11.84ID:qYzVTGaZ0
シマヘビでも2メートルくらいのいるから長物では別に大きくないよな
485ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:50:30.70ID:CgoAx9Cv0
2m/2kg って、10cm/100g か
486ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:51:32.83ID:qYzVTGaZ0
ニュージーランドオオウナギの方が遥にでかいし太い
2メートルくらいなら直径は親指くらいかと
487ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:51:52.43ID:UDK+Atxa0
逃げ切れよ!
捕まんじゃねーぞ、ボールパイソン!
488ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:55:44.84ID:piVvJ51N0
巻きつかれてる人を助けるにはどうしたらいいのかな
ヘビの胴体を刃物で切ればいい?
それとも頭部を攻撃すれば離れる?
489ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:56:28.32ID:vFwbfRhM0
メスだったら愛好家やブリーダーがこぞって捕獲に行くよ。

俺も近所だったらしれっと探しに行くわw
モルフがノーマルでもアダルトは貴重だからね。
490ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:56:43.51ID:gm3Bjhbl0
問題なのは、届け出に2日かけてることじゃね?
491ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:57:22.21ID:CgoAx9Cv0
>>488
刀持ったまま飲み込まれて、内部から攻撃
492ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:57:56.93ID:qYzVTGaZ0
アナコンダに首に巻き疲れて失神しそうになったムツゴロウさん
死を覚悟したと言ってたから撒き疲れたらお終い
493ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:58:13.23ID:IQ5BkweP0
足がないのに逃げ足は速いか
494ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:59:02.76ID:3hi8vrn+0
>>488
殺す気で頭部破壊すればさすがにシナシナにはなる
ペットとして飼ってる場合はそこに踏み切れるかが難しい
>>102の動画もヘビを傷つけないように少し気を遣ってるから状況が難しくなってる
495ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 09:59:39.97ID:vFwbfRhM0
>>488
ボールパイソンはそんなに締め付け強くない。
億が一、ボールパイソンに襲われて巻きつかれてる人がいたらしっぽの方からほどくように取るか、解く前に写真撮ってTwitterに上げて。

あ、ボールに襲われるような人は海にでも投げ捨てておいて。
496ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:00:59.41ID:vFwbfRhM0
そういやボールパイソンって、現地の子供がボール代わりに投げて遊ぶんだってな。すぐ丸くなるから。

その程度の危険度だよ。
497ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:03:03.96ID:vFwbfRhM0
>>102
これボールパイソンじゃなくカーペットパイソン

カーペットは大きくなるしボールと違って攻撃性があるから気をつけたほうがいいね。
498ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:03:37.29ID:piVvJ51N0
>>495
今回のヘビは危険じゃないってわかったけど
ガチで絞め殺されかねないアミメニシキヘビとかの場合は?
頭部破壊しかない感じ?
499ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:03:44.18ID:ZeyDs7aS0
酒飲ませて寝込んだところをサクッと
500ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:04:46.67ID:0SOYHiTp0
>>499
スサノオ乙
501ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:05:34.11ID:nMz9AM5y0
倍損害だ
502ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:05:36.97ID:Tqy3Y9O30
屋根裏の散歩者
503ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:06:35.09ID:PO7gc6/L0
バイソン→サイコクラッシャー
パイソン→リボルバー
ダイソン→やかましい
504ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:06:43.59ID:8ZxMCbVM0
>>102
スプリングマンみたくなってるやん
505ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:06:44.95ID:vFwbfRhM0
>>498
諦める


ってわけにも行かないから頭割って刃物で胴体切り刻むしかないだろうね。アミメはマジでやばい。横浜の逸走はほんと許されない事件だった。
506ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:06:51.75ID:piVvJ51N0
なんで蛇って酒飲むイメージあるんだろうな
大酒飲みのことウワバミって言うし
誰か実際に飲んでるとこ見たことあんのかと
507ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:08:56.98ID:piVvJ51N0
>>505
胴体を一部離断しても
残った部分が締め付けてしまうのかな・・・
じゃあもし大型のヘビに締められてる人がいたら
頑張って頭部を破壊することにするわ
508ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:10:08.48ID:NsHBowJU0
こんなしょーもないのに大騒ぎするんならヤマカガシとかマムシ根絶してくれよ農家より
509ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:11:01.23ID:q6lT5NLC0
>>102
ライターなんかであぶったら逆に危ない?
510ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:11:30.80ID:vFwbfRhM0
つーかね、ボールパイソンとかコーンスネークとか、いわゆるペットスネークって言われてる奴らほんと大人しいくて可愛いから。

毛嫌いせずにちょっと調べてみて。飼いたくなるから。
511ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:12:42.87ID:Kgq0MSo10
デカそうに思えるけれど重さ2キロは草
チワワ以下の重さとか雑魚すぎでしょ
512ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:12:49.16ID:3M52xH1l0
>>1

どこに行ったんだろ


天然アワビの中に逃げ込んだのだかな
513ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:12:56.27ID:se6lsHUb0
エンジンルームにいたりして
514ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:13:00.02ID:IPOcszu80
芸人に巻き付かせてどうやって脱出するか見てみればいいんじゃないかな
515ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:14:24.87ID:P3qaoBE10
飼い主とペットが一定距離離れたら双方が爆死するように爆弾を仕込んでおけ
516ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:15:04.15ID:vFwbfRhM0
>>509
効くかもしれんけど火事や衣服が燃えるリスクが高いから有効な手段じゃないね。

飼ってる蛇、それこそボールやコーンスネークに噛まれたときは水に沈める。これで五分五分で離してくれる。

あとはアルコールスプレーを蛇の顔に。ただし蛇にかなりダメージが入るので最悪死ぬ場合もあるらしい。俺はやったことないけど。
517ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:17:50.65ID:QcEu+KPj0
岡山土人に捕まったら食べられる!
518ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:18:19.06ID:drg9vBoV0
>>317
これが爬虫類キチの実態な
519ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:18:34.23ID:dPOEJtZi0
>>508
昨年、ヘビが逃げ出したニュースが毎日やってたころ
地域の草刈り後の刈り草燃しで
「刈った草の下にマムシがいるかも知れないから気をつけて」って言われた
マムシは見なかったけどそのあと自分の人生で見た中で一番デカいアオダイショウが出てきて立ち話してる私たちのそばを移動してたけど
「蛇?ああ、アオダイショウね」って反応薄くて誰もアオダイショウ見ても驚かないんだなって思った
520ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:20:52.21ID:drg9vBoV0
>>363
アスペだなこの人
521ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:21:11.05ID:vFwbfRhM0
アオダイショウはでかくなるよねー。デカくなるっていうかムチっと長くなる。
2.5ぐらいあるアオダイショウ見つけたときはおぉっ、となった。

まぁ毒はないし噛まれたらいてぇだろうなー、と思ったけど捕まえたよ。腹に卵持ってたから逃してやった。
522ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:21:56.15ID:ebJgGMab0
犬猫や牛豚といった一般的なペット・家畜、農作物以外の外来種は
特別な研究機関や動物園や水族館以外、持ち込み禁止しろよ
国も、もっと駆除に力を入れろ
予算が限られるなら、種を絞って段階的に徹底的にやれ

アメリカザリガニとか止めるの遅すぎだわ
523ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:22:56.79ID:vFwbfRhM0
でっかいアオダイショウより幼蛇期のアオダイショウのほうが怖いね。マムシに似てるから。
素人じゃ瞬時に判別できないと思う。
524ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:22:59.57ID:LrX7SL9l0
冬になりゃ死ぬという奴は四季も感じられないところに住んでるのか?
そもそも温かい屋内に潜り込まれるだけだと思うが
525ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:23:48.82ID:7Tycc2S20
>>506
ヤマタノオロチも酒で酔わせた話があるな
526ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:27:30.39ID:0zpDNMPi0
>>522
力を入れろっつーけど現状の規制や
誰が法案作りに動いたかなどは知らないんだろ?
騒ぎになった時だけ注目して叩いても動かないよ
527ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:29:21.73ID:3M52xH1l0
>>1

模様が派手で日本には居ない蛇なのですぐ見つかるのでは。

マムシやハブ、ヤマカカシと間違われる事も無いだろう。毒は無いみたいだけど
小さな子供の個体でも大型ねずみを一飲みする旺盛な食欲と攻撃性があった。
2mに達する個体ならそれなりに捕食活動はするだろう。岡山に繁殖している
ヌートリアなど餌になるだろうし、人間も子供など安易に近づくと締め付けられたり
して危険だと思う。


528ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:29:35.02ID:dbrB2DnJ0
今は蛇使いのおじさんいないの?昔は笛で自由自在に扱える人がいたもんだ
529ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:29:51.60ID:seiAGzWm0
白輪さんが来てゴゴスマが中継か
530ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:31:12.74ID:vFwbfRhM0
>>527
ねぇよ。それこそ2mのアダルト個体ならドブネズミ1匹食えば1ヶ月は捕食しねぇ。ましてや人の赤子ですら飲み込めねぇよ。
531ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:31:55.62ID:vFwbfRhM0
白輪も危険性はないってツイートしてるぞ。
532ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:32:00.68ID:JZqgd/B30
飼い主がアホすぎる
衣装ケースなりケージなりに入れときゃ逃げなかったのに
早く見つけないと死んじまうぞ
533ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:32:45.78ID:1AoO3vTa0
>>55
英語以外奈良そんな読み方ありそう
534ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:33:24.18ID:Rc4v7E/70
俺のパイソンも大暴れ
535ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:34:01.53ID:nYfvran80
ボールバイソンって手乗りヘビか
これが危ないって言うなら野良猫やカラスの方が全然危険だろ
横浜の時とは話が違う
536ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:36:49.74ID:GIgaH4QI0
>>101
計画遅すぎ
一見健康で検査数値良くても
問題を抱えてたりするぞ
五十肩だの腰痛だのは健康診断では問題ないからなー
537ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:38:36.01ID:9jQ9gSfv0
ムツゴロウさんもかつて巨大蛇に絞め殺されかけたな
538ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:42:35.59ID:MLyMy54y0
飼い主はアマゾンにでも移住させろよ
539ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:43:10.03ID:vFwbfRhM0
すぐ撮れる2kg近い個体が手元にないけど、これが1.2kgのボールパイソン。かわいいよ。
【脱走】体長2mの大型ヘビ「ボールパイソン」、駐車場で逃げられ行方不明に・岡山  [デデンネ★]YouTube動画>4本 ->画像>21枚
540ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:50:01.79ID:EjODjl2Y0
>>510
冗談じゃないっすよww
541ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:52:23.58ID:H0jSpHiH0
>>1の状況で逃げられるって動きがめっちゃ速いのか?
542ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:53:38.40ID:t+NuxePW0
ヘビは素早いからなあ
動物園で死んだように見えるヘビは気力なくしてるだけで
543ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:54:37.44ID:Xi/67Zc80
>>123
アッー!
544ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:55:17.72ID:H0jSpHiH0
>>28
あなた疲れているのよ
545ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:56:58.09ID:vFwbfRhM0
どうせ蓋開けた、開く状態にして放置してる間にのそのそ逃げられただけだよ。
餌捕食するときはシャッっと速いけどボール自体はどちらかというとのっそりしてるよ。アオダイショウよりは確実に遅い。
546ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 10:59:10.55ID:3KtsIM0K0
過疎化が進み子供が少ないからまだ救いか
ジジババパニックかもしれんがw
547ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 11:06:33.34ID:mpPd3WLf0
Pythonってなんでインデントを構文規則に組込むようなCOBOLみたいな真似しちゃったのかなー?
548ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 11:08:46.43ID:vFwbfRhM0
>>547
俺もそう思った。
まぁ裏を返せばCOBOLっぽい構文ってある意味初心者にとっつきやすいのかな、って思った。
549ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 11:09:15.45ID:AYQAEXv30
白輪さんに頼みなさい。
550ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 11:11:20.32ID:GIgaH4QI0
>>489
なんで?
ニワトリみたいに玉子産んでくれるの?
551ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 11:11:23.06ID:cAdfCCWJ0
ちょっと前に逃がした横浜の奴もアパート暮らしだったな
そんなもの飼うなよって感じ
552ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 11:11:47.07ID:vFwbfRhM0
>>549
https://twitter.com/shirawatsuyoshi/status/1515861993978462209

白輪剛史 @shirawatsuyoshi: 岡山県倉敷市で #ボールパイソン (ボールニシキヘビ)逸走。
人身への危険性はほぼないので冷静に対応して頂きたいです。

飼育個体数も多い人気種のヘビなので、飼育者は逃げ出さぬよう、気をつけてください。

#ニシキヘビ #爬虫類 #逸走 #爬虫類を逃がさないで
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
553ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 11:13:15.53ID:Lntp6zi80
ネトウヨをエサにおびきだそう
554ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 11:14:36.71ID:JcVW3oQg0
首輪は付けているのか?
555ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 11:16:04.79ID:vFwbfRhM0
>>550
まぁ卵だね。鶏ぐらいの卵を8個ぐらい生むよ。

ボールのメスの繁殖サイズは1500グラム、できれば2000グラムで、そこまで育てるにはしっかり餌をやって2~3年必要。
アダルトサイズはショップやブリーダーがキープしてて市場に出ないから自分で育てるしかない。

ノーマルのメスでもいいオスを持ってるなら、生まれてくる子は1匹数万から10数万するから、アダルトのメスは喉から手が出るほどほしい。
556ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 11:18:07.54ID:+v3dyG3C0
またかw
557ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 11:23:58.94ID:GGbhbpjx0
梅村君が バイソン
若村君が ジャクソン
下村君が アンダーソン

あとなんだっけ
558ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 11:27:32.76ID:5RCUPVpQ0
>>552
ペットへの危険はどうなの
散歩中のチワワとか
559ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 11:28:43.10ID:QsD2I2Z50
今度は白輪がDJコーを連れて行くぞ
560ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 11:29:29.40ID:vFwbfRhM0
>>558
チワワと対峙したらボールのほうがビビって丸くなるわ。
何度も言うけどせいぜい中程度のドブネズミぐらいしか食えないよ。あとすげービビリなヘビだから。
561ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 11:29:54.88ID:9DnjGRSe0
まーた逮捕歴ありの動物おじさんが暗躍してしまうのか
562ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 11:33:33.63ID:5RCUPVpQ0
>>560
いや食べるとかじゃなくてさ
突然がっと来られても噛みついたりはせんの?
563ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 11:35:46.95ID:cAdfCCWJ0
「うちの子は噛まない」という大型ペットの飼い主の言葉は信じないw
564ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 11:37:36.53ID:vFwbfRhM0
>>562
絶対とは言わんけどまぁまず噛みつかないと思うよ。俺も15年数百匹飼ってるけど噛まれたこと2回しかないし。
565ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 11:38:19.39ID:nYfvran80
ボールバイソンよりウメバイソンの方が凶悪
566ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 11:40:23.85ID:vFwbfRhM0
犬だろうと蛇だろうと、絶対はない。
それを踏まえた上で「ボールパイソンは噛まないヘビ」と言える。
567ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 11:41:30.96ID:vFwbfRhM0
手にネズミの匂いを塗りたくって素手で餌やりしてたらそりゃ噛まれることもあるだろうよ。俺みたいに。
568ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 11:42:03.44ID:5RCUPVpQ0
>>564
やっぱ噛むじゃんか
人だって自販機の下に小銭落として手突っ込んだらガブチョとかも有り得るだろ?
想像しただけで恐ろしいわ
569ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 11:45:19.42ID:vFwbfRhM0
>>568
小銭落としたらいきなり手を突っ込まずに落ちた位置確認するために覗き込むだろ?手より先にお前の鼻に噛み付く。
570ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 11:46:00.99ID:51iUxjET0
大蛇に遭遇した時の為にドラゴンスクリューの攻防を練習をした方がいい
571ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 11:47:28.27ID:kOQ9cDAz0
こういうの迷惑行為だから飼い主には厳しい罰則を
572ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 11:48:43.40ID:vFwbfRhM0
>>571
それはほんと同意。犬猫インコ逃したやつも厳罰に処すべきだよ。逸走について甘く見てるやつが多すぎる。
573ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 11:49:36.25ID:QSX3/m1J0
岡山ならコワモテの所長がいるから大丈夫よ
574ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 11:54:55.26ID:CbseMyeg0
>>405
妖怪腐れ外道
思い出したw
575ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 11:55:20.01ID:vpRib2o60
>>568
逃げた蛇だけでなく市街地にも野生のマムシがたまにいるから
無闇に手を突っ込まないほうがいい
576ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 12:01:56.54ID:X6rl8RpJ0
基本的に憶病で神経質な動物なんで
ネズミが目の前にウロチョロしても、食べられなさそうなサイズだと逃げる
満腹だと襲わない
577ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 12:07:06.70ID:5RCUPVpQ0
>>569,575
髪とか地面に付くの嫌だしいきなり手突っ込みがちだった
こんどから気を付けるわ
578ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 12:09:56.67ID:VGCmVk060
毒持ちか大型種じゃない限りヘビってそんなに強い生物じゃないからね
食物連鎖的にも下位の方
戦いも一対一、隠密行動からの奇襲が基本だから多人数で処理すれば大事にもならない
579ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 12:10:32.73ID:B+jvg5cY0
こういう蛇飼う奴ら死刑にしろよ
580ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 12:12:34.01ID:vFwbfRhM0
>>579
何を根拠に?
俺から言わせりゃこういう極論言うやつを死刑にしてほしいわ。
581ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 12:20:19.53ID:5zQcoCUl0
蛇で2mって大したことないだろ
582ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 12:24:26.98ID:5RCUPVpQ0
犬や猫飼ってるやつは「噛むかもしれないから気をつけろ」って言うけど
蛇飼ってるやつは「噛まないから大丈夫」って言うんだよな
そういう所が不信感もたれる原因だと思うわ
583ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 12:25:09.34ID:3OG2LHsT0
大蛇や不気味な爬虫類、土佐犬などの猛獣を飼う奴は精神異常者だ。
社会に対する敵意に満ちている。
584ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 12:25:45.23ID:JaeAHAzT0
逃がした奴はワニに食われる刑の処する
585ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 12:26:36.33ID:aIEaDSC80
日本で蛇飼うの禁止にしろよ。逃して環境に影響でまくりだろこんなの
586ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 12:26:52.05ID:tR7wOIh50
前も岡山で飼ってた危険動物が逃げてなかったか?
587ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 12:27:17.18ID:gC0thkSW0
お嬢ちゃん、おじさんのパイソンを脱皮させてくれかな。
588ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 12:27:34.90ID:MkLGdjL40
こんなん飼う奴は登録制にしろ
あと、マイクロチップな
589ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 12:28:27.45ID:vFwbfRhM0
危険動物って何?
特定動物なら知ってるけど。うちの近所に住む四六時中吠えまくってる柴犬かなんか、ありゃ危険動物だな。
590ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 12:29:13.10ID:vFwbfRhM0
>>587
早くそのカワラヤモリしまえよ
591ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 12:29:28.60ID:vFwbfRhM0
>>588
こんなんてどんなん?
592ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 12:29:51.89ID:vFwbfRhM0
>>585
どんな影響が出る?
593ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 12:29:59.15ID:rifBT3Lh0
>>590
www
594ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 12:31:32.66ID:JaeAHAzT0
逃げだしたら即死させるゲージに入れるようにして欲しいな
違反者は懲役で良い
嫌なら飼うな
595ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 12:33:22.18ID:vFwbfRhM0
>>594
懲役までは行かなくともペットの逸走は罰金刑に処すべきだな。犬猫ハムスターインコ文鳥すべて含め。

あとゲージじゃなくケージな。
596ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 12:33:30.78ID:Cv7ol1a30
ボールパイソンが大型ヘビ?
なら小型はヒバカリくらいしかいないぞ
597ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 12:35:19.81ID:LlDdfQeB0
>>596
日本ではアオダイショウで大型だから大型で良いんじゃねーの?
598ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 12:37:34.26ID:+hmIDWWp0
ほうら、おじさんのアナコンダだよ〜
599ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 12:38:36.73ID:vFwbfRhM0
>>598
早くそのきたねぇ皮被りチンコしまえよ
600ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 12:38:40.37ID:WKkILM500
ニョロニョロ🐍
601ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 12:38:44.49ID:JaeAHAzT0
>>595
ああケージか
罰金じゃ緩すぎるわ、二度と動物飼えなくしないとな
本人にもGPS埋め込んで24時間監視しないと
602ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 12:39:14.54ID:ikUxx2D90
あったら「こんにちわーw」だってよ
60352歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2022/04/18(月) 12:41:20.45ID:r28h/d+u0
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/n/newlifestore_20210808203122-00048

2か月後の姿
604ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 12:41:43.66ID:vFwbfRhM0
>>601
愛誤団体がよく使う、主張するフレーズに2度と、とか一生、とかあるけどそれは無理なんだよ。
日本の法律や罰則で永久にとか生涯に渡って、という法律や罰則は存在しない。
605ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 12:42:35.01ID:kx+IPwgm0
攻撃しなければ人間は襲わないし毒も無いけど
それでも見たら尿漏れする自信ある
606ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 12:43:26.37ID:qafSeuhD0
大蛇をドロップキックで倒した映画があったな
607ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 13:02:37.11ID:ROooSxjr0
>>585
爬虫類、特にヘビは飼育スペースが狭くても大丈夫な種類が多いし餌やりも週一度程度でよかったり世話が楽な場合が多い
人に慣れる種類も結構あるし
手乗りになるヘビも多いんだよ
あと危険なほど毒のあるヘビは飼育許可が出ない
これはヘビに限らんけど
608ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 13:05:01.44ID:OH3mEivO0
>>95
首に巻き付かれて締められたらどうなのかな
大体その大蛇アタックでやられるんだよな

スネークセンター職員も蛇はどんなに世話をしてもなついてくれることはないのでエサやりや掃除で部屋に入る時は必ず2人1組で作業する、とセンターのブログに書いていた
609ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 13:05:29.96ID:ZXXqlfjK0
田舎なので蛇が身近だからガキの頃に蛇遊びしたからこそ蛇が怖くなった
あるあるだけど田舎で蛇にビビる俺みたいなチキンこそ足元を気にしすぎて蛇と遭遇すること多かったり
2メーターの蛇を見たら俺は怖いわー
マムシは発見したら基本的に駆除してるが叫びながら駆除したりしたなー
610ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 13:08:21.64ID:4QXkkQnB0
> 2メートル、重さ約2キロ

細くない?
611ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 13:08:44.60ID:ZXXqlfjK0
これ事実か知らんけど田舎で蛇をよく見てた人は蛇の夢を見るが都会生まれ育ちの人は蛇の怖い夢を見ないと書物に書いてた
俺は蛇の夢を見てて叫んで目覚めることが数年に一度あるわ
ツバメが巣を作る季節は絶対に軒下に作らせないよう追っ払ってる
利用はツバメの巣→アオダイショウが壁をのぼって卵など食べるんだわ
612ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 13:15:05.07ID:ROooSxjr0
>>608
そりゃスネークセンターとかなら普通には飼えないヘビも多いだろうし
613ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 13:16:44.58ID:vFwbfRhM0
>>610
細い、っていうか多分実際は2mもないと思うよ。せいぜい170cmぐらいだと思う。重さも1.8kgじゃないかな。
614ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 13:20:44.78ID:VGCmVk060
おとなしい性質の蛇はいるとしてもヘビとかワニとか爬虫類に「人に懐く」って感覚は期待しない方がいいね
本能を超える思考ができるほどの脳の大きさが絶対的に足りない。爬虫類でいえば一部のリクガメがわずかに対応できる程度
615ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 13:22:16.87ID:bN8Ep6Y20
>>611
未だに見るねたまに
616ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 13:22:21.65ID:a4KoFE6K0
>>577
次の人生に幸あらんことを
617ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 13:45:56.48ID:fPSQshhr0
なるほど。
で、味は?
618ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 13:55:42.16ID:/2vAJlUh0
>>26
不意を突かれたw
619ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 13:57:28.28ID:nuLXbDjZ0
>>614
亀とトカゲと蛇でも一部の種は
少しずつ警戒を解いた末には
エサをねだるようにはなるぞ
メシマダー?みたいな調子で
ケージの壁越しに目や動きで催促するような仕草は
けっこうかわいい
ワンコニャンコみたいにナデナデされて喜びはしないが
620ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 14:08:13.34ID:HouDru7q0
>>4
食わなくても、コンストリクターだから、全身に巻き付いて骨をバキバキに粉砕する可能性はある
621ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 14:08:53.49ID:OPby3gth0
だから早く柵をしろと
622ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 14:10:51.08ID:g0u4nQnI0
>>539
不思議な色だな
623ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 14:11:44.62ID:0wqBwqgn0
いい人が見つけてしっかり買ってくれるといいね
624ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 14:14:38.15ID:vFwbfRhM0
>>622
パイボール、っていうモルフ(柄)でツートンカラーが特徴だね。白寄り、柄寄りとかいるけどこの子は半々ぐらい。

ボールの中では人気あるモルフです。
625ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 14:16:14.58ID:dT7MRr+N0
>>622
品種改良されてこんな変わった色柄になってる
野生にはこんなのいないよ
626ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 14:20:55.70ID:cSoNMxRT0
倉敷市なら俺の家来ねぇかなぁ
滅茶苦茶可愛がりたい
ヘビちゃんカモン!
627ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 14:21:46.54ID:ma28fkNV0
>>611
ばーちゃんちの納屋に2mくらいのアオダイショウ住んでて家守扱いされてたよ
軒下のツバメも普通に巣立ってたのは他に食いもんが豊富だったのかな
色白な個体で神々しくみえたのもあってそんなに嫌な印象はないなー

でも藪こぎしてて目の高さでマムシとこんにちはした時は
トムとジェリーの『ァ゙ァ゙ァ゙ーーーーー!!!』ってかんじに全身の毛が逆立った
噛まれたこともないのに全細胞が拒否するのはDNAに刻まれてるって説もあるし
あの模様を他の生物が擬態するのも頷ける
そのマムシも炙って食べたり酒に漬けたりしたけど夢に出てきてくれたことはないなぁ
628ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 14:25:55.30ID:4IXwj5tA0
>>539
見ようによってはポケモンボール
629ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 14:26:59.12ID:VXHt++I50
岡山の用水路に逃げ込まれたら見つけるのは難しいかも
630ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 14:27:39.02ID:4IXwj5tA0
>>627
頭に輪っか乗っけた魂が出てきて昇天しかけるも自分で気付いて平泳ぎで体に戻って毒をチュパチュパ吸い出して体に戻った?
631ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 14:28:39.19ID:VXHt++I50
>>627
ツバメが無事巣立てたのは
青大将は子供が飯食ってる時に邪魔しない性格だからだな
632ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 14:29:08.91ID:BG9Owgz/0
そろそろ卵産んで増えてる頃だろ
633ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 14:29:31.15ID:Ls1N44C90
そろそろペットの犬か猫が行方不明になる。
634ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 14:34:52.70ID:VGCmVk060
サバイバルだとヘビは有能な食物
アオダイショウは臭いから食べたくないけど
635ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 14:38:54.04ID:pVzUomFp0
>>1
そんなもの飼うのも売るのも禁止にしろよ
636ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 14:43:27.73ID:GIgaH4QI0
>>555
目玉焼きとかおいしいのか?

>>617
現代の日本じゃヘビ料理作れる人ほとんどいないだろうなあ
ウナギさばいてる人はヘビもさばけるのかな?
637ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 14:44:18.97ID:Z/LqIUrF0
捜索費用はちゃんと飼い主に請求しろよ。
見つからなかったり、死んでる状態で見つかった場合も含めて。
638ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 14:51:21.34ID:vFwbfRhM0
>>636
お前孵化したら1匹20万になるかもしれない卵割ってくおうと思える?
639ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 14:52:29.52ID:fXW07ROJ0
>>286
7mのアミメニシキヘビが寝てる大人の人間飲み込んだ事件がインドネシアであったけどな。
2mなら50cmの人間の子供を飲み込むポテンシャルはある。
640ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 14:54:59.30ID:vFwbfRhM0
ボールじゃどんなに大きくても新生児飲めねぇよw
保育機に入っているような超未熟児とかならもしかしたら食われちゃうかもしれんがw
641ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 14:56:35.42ID:RqC46A5QO
岡山って以前もヘビ逃がした子居たけど
同じ子なの?
642ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 15:03:25.60ID:ma28fkNV0
>>619
蛇も猫もイルカもこいつが動くと餌が出てくるくらいの認識なんだよなあ
それを可愛いと感じるのは人間の主観だね

>>636
自衛隊の空挺レンジャー試験で検索するとワイルド料理法が出てくるね
自分は素焼きしか食べたことないけどまた好んで食べたいってもんじゃないなぁ
極限のタンパク源として貴重なのは理解してるけど
山の中なら山菜のほうが精神的に満足できそう
643ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 15:06:30.35ID:ma28fkNV0
>>630
目玉と心臓(ハート型)が飛び出して戻ったくらいで済んだよw
マムシさんは一瞬固まったあと川をくねくね泳いでいった
644ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 15:12:41.33ID:tSYbO2eV0
>>642
コイでも鹿でも鳥でも亀でもヘビでも餌食べてくれるとそれたけで嬉しいのはなんなんだろ?
645ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 15:14:49.41ID:1TEuixMl0
>>530
ヘビというか爬虫類は基本、小食だからな
646ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 15:19:00.43ID:pKJtBeoL0
>>645
動かないもんね
647ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 15:19:13.13ID:ma28fkNV0
>>636
蛇の卵は卵白がない?ので目玉にはならないんだよー
マムシは卵胎生だし鳥とは全然違う
亀の卵は白身あるけど、熱で白身が固まらないのでこれまた目玉焼きにならない

ちなみにどっちの卵も鳥と違って天地返しすると死んじゃう
648ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 15:19:23.80ID:tSYbO2eV0
>>530
飲み込める飲み込めないかの話なら
たふん赤子なら飲め込める
649ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 15:22:25.53ID:96C8ncWe0
>>639
ねえよ
体長だけで判断すんな
2kgじゃ細すぎて大きすぎる獲物を飲み込むのは無理
650ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 15:24:44.89ID:+vWnVs2H0
隣の家が毎年スズメバチの巣を放置してるんだけど除草剤撒いていい?
651ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 15:26:43.42ID:FWV3Xyic0
>>13
古からの誹謗中傷フルボッコ!今回もそうでしたね( ゚∀゚)o彡°
652ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 15:26:43.70ID:tSYbO2eV0
>>649
口のサイズと体の細さは別の話だと思うが
653ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 15:27:06.44ID:vFwbfRhM0
>>648
超未熟児でもない限り無理だって。爬虫類業者の俺が言い切る。3000gもある新生児をボールパイソンは飲み込めない。
654ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 15:28:11.05ID:tSYbO2eV0
>>653
3000は大きめだね
業者が言うなら信じましょう
655ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 15:29:50.67ID:ma28fkNV0
>>636
蛇の卵は卵白がない?ので目玉にはならないんだよー
マムシは卵胎生だし鳥とは全然違う
亀の卵は白身あるけど、熱で白身が固まらないのでこれまた目玉焼きにならない

ちなみにどっちの卵も鳥と違って天地返しすると死んじゃうのでご注意を
656ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 15:30:12.76ID:vFwbfRhM0
>>539
1.2kgでこのサイズなんだよ。2kgになったところでちょっと一回り太くなるだけ。
ヘビは大きい獲物の見込めると言っても限度はある。大人の握りこぶしで飲み込めるかどうか、多分無理なサイズ。
657ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 15:30:27.59ID:tSYbO2eV0
子牛を飲み込んだニシキヘビの画像見たことあるけど
あの比率なら2m級なら赤ちゃん飲み込めるだろな
658ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 15:31:48.73ID:vFwbfRhM0
>>657
あれはニシキヘビって言ってもアミメとかでボールとは全然別種。
猿と人ぐらい違う。
659ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 15:32:10.89ID:TBCCu5XT0
倉敷のyoutuber、やまちょや、こうちゃんねるの井上、捕まえに行けやw
660ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 15:32:28.03ID:tSYbO2eV0
>>658
サイズの話なんだが
661ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 15:32:51.34ID:TBCCu5XT0
倉敷なんて、普段、目立つことのない市やな。
662ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 15:35:03.19ID:Bi1lA8vD0
>>658
猿が丸呑みできるものなら人間でもなんとかなりそうだがw
663ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 15:35:24.61ID:vFwbfRhM0
ちなみにアミメの餌は冷凍マウス、冷凍ウサギ、冷凍子豚とステップアップする。
そして冷凍子豚は意外と安い。
664ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 15:40:09.17ID:5DnD/8Pv0
2mのボールパイソンなんてほぼいないんだって
いたら6キロ越えるって
白輪が言ってた
665ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 15:44:33.26ID:T1krh78S0
>>539
みっけたらぶつ切りにしてやる!
666ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 15:53:22.81ID:vFwbfRhM0
>>664
うん、多分170cmもないと思う、っていうか上の写真の個体でも1mないもんw
記者か飼い主の大風呂敷だね。

>>665
イキるのはいいけど、俺の個体を名指しで言ってきているんだからあまり酷い、しつこいようなら開示請求するからな。
667ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 16:01:08.29ID:Waawgf9H0
さすが岡山
668ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 16:20:06.57ID:cSoNMxRT0
ヘビちゃんが変な人に襲われてないか心配...
669ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 16:39:04.03ID:Wa6fUlxd0
>>430
ゲージは「Nゲージ」のゲージ(線路の幅≠フ意味)なので、違うなと覚えよう。
670ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 16:41:06.40ID:7G1MRBrz0
>>644
自分の行動が承認されたとか
食欲=生命力っていう安心感とか?
人間は擬人化して理解するほうが楽なので
擬人化しすぎて緑豆とか海犬とかみたいに代弁者気取りで暴走してしまうのは動物にとって余計なお世話と思うけどね
とすみません脱線しました

>>668
この種においてはどっちかっていうとそれが心配ねw
671ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 16:43:47.37ID:vFwbfRhM0
お前らヘビ飼おうぜ(これはコーンスネーク)
【脱走】体長2mの大型ヘビ「ボールパイソン」、駐車場で逃げられ行方不明に・岡山  [デデンネ★]YouTube動画>4本 ->画像>21枚
672ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 16:57:28.56ID:Wa6fUlxd0
>>644
動物からしたらこいつは少なくとも自分に危害をくわえるやつではないみたいだ、と警戒はしていない(警戒を解いている)ことになります。
恐怖を感じたり、危険察知ができなければ自分のいのちが終わりかねないので、生き物は必ずそれが身についているはずです。
いつまでもひとになつくことはないのでしょうが、そのえさの授受がうまくいったときだけは疑似にせよ、「コミュニケーションがとれた!」となるのでしょう。
673ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 16:57:28.59ID:aMw3TCjO0
富山の市街地で大蛇に遭遇して一人でビビってたな
誰もが自然にスルーしてるだけの日常
倉敷も郊外なら大蛇くらいどこでも自然にいるだろうに何騒いでんだか
毒持ってるなら別だが
674ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 17:11:28.11ID:Pp2gv3M80
岡山か
用水路に逃げ込まれたら落ちた人間を捕食しそうだな
675ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 17:14:17.50ID:a6us7mkU0
>>539却って小さいと見付けにくいね
676ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 17:24:07.09ID:kDbtu+cl0
>>652
別じゃないよ
消化器の大きさを決めるのは胴の太さだから
677ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 17:25:10.33ID:kDbtu+cl0
>>657
その単純脳を何とかしろ
678ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 17:31:39.54ID:NzXxWkfp0
>>193
昔「アリゲーター」てタイトルのそのまんま設定の巨大ワニの映画あったな
「(衝撃的なシーンが多いので)けして妊婦は見ないでください」と宣伝されてた
679ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 17:40:00.36ID:gX3cxv310
体長2mで体重2kmってことは
1mあたり1kmってことか
680ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 17:44:00.09ID:+Yg3Is6N0
>>679
宇宙の法則が乱れる
681ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 17:46:59.83ID:lVuk6qfQ0
>>24
犬猫みたいに鳴かないし動きも静かだから、少し目を離すとどこ行ったかわかんなくなる
682ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 17:56:40.31ID:DnqnUphP0
>>518
もっと言えばネコの方が危険まであるが
683ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:01:29.96ID:T1krh78S0
>>666
お前の蛇に言ったと思うなら開示したらええやん!答弁書にこの蛇ではなく逃げた蛇に言ったのはみんな理解力できますよねと書くわ!そもそもこの蛇が誰の蛇なのかもわからないのに開示できると思うんか?
684ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:03:48.25ID:vFwbfRhM0
>>683
安価して俺のヘビに名指しで言ってるよな。
文章からも俺のヘビ、とわかるだろ。

すいませんでした、と言って引くべきとこだぞ。
685ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:04:54.57ID:Kzm7GCaa0
マイクタイソンかとおもた
686ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:07:32.31ID:/E5m52Js0
>>678
実際に人を襲う大型ワニはクロコダイル科ばかりなのに

巨大ヘビの映画「アナコンダ」も人間なんか飲み込んだら消化に1週間はかかるし安静にしていないといけないので
あんな執拗に追ってくるのはあり得ん
687ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:09:29.92ID:T1krh78S0
>>684
開示したらいいやん!弁護士雇って!お前はこじつけでお前の蛇をぶつ切りにしたと思い込んでるんやろ?違うと言ってるのに!それでも俺の可愛い蛇ちゃんがぶつ切りにされると妄想する言なら今すぐ弁護士事務所に行ってこい!
688ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:13:02.37ID:ylOs5sRg0
>>611
新幹線の無い四国育ちだけど、時々夢で「駅のホームで電車待ちしてるときに何者かから背中をドンと押され線路に転落。
そこへ新幹線が巡航速度で通過しようと向こうから迫ってきて轢かれるまで残り1メートルというところで、トムとジェリーの『ァ゙ァ゙ァ゙ーーーーー!!!』ってかんじに全身の毛が逆立って目が覚めることが時々ある
689ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:17:49.04ID:79EamD6o0
>>1
車の中で丸まってるに100ペリカ!
690ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:19:31.75ID:a5xeq7S60
それはまぎれもなくやつさ
691ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:20:21.22ID:knEeXKxj0
うちのマンダが逃げたら大変なことになるな
692ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:22:27.10ID:ZZT2bspN0
エイは流石に逃げんだろww
693ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:23:10.08ID:79EamD6o0
>>611
俺はゴジラに追いかけられる夢をよく見た
学校の校舎内に隠れても窓からジロリと睨まれるw
今はもう見ない
694ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:24:19.38ID:GvLMShYg0
>>676
口のサイズだぞ
695ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:24:47.08ID:EHt+GhZj0
2mもあるのに2キロ??
嘘だろ
すごい筋肉質だぞ
696ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:25:20.04ID:EHt+GhZj0
>>664
やっぱりそうか
バランス悪いと思ったわ
697ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:25:25.87ID:GvLMShYg0
>>677
単純でいいんだよ?
蛇は基本的に構造同じだから
698ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:25:56.13ID:JaeAHAzT0
>>695
腹ペコなんやろ
699ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:26:38.02ID:LNqHJkYE0
>>697
体長が同じでも体重は種によって大きく違うから
700ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:27:26.52ID:EHt+GhZj0
>>539
お前が連投しすぎてるから引いてたんだが、ヘビたんは意外と可愛くてびっくりした!!
701ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:27:44.33ID:i0q0Ncg90
>>12
ヤマカガシやろ(´・ω・`)
カラフルなのもおるよ
ちなみに奥歯に猛毒あるお
702ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:29:26.07ID:vFwbfRhM0
>>687
こじつけっていうか>>665で明確に俺の個体に害をなそうとしてるよな。
703ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:30:16.09ID:T7NHauo90
大型ってw
蛇の2メートルとカメの2メートルは重さ100倍は違うぞ
704ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:31:14.83ID:U7+89dWl0
大都会では生きて行けんだろ
705ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:32:03.36ID:R26RkvrK0
>>704
伸び伸び育てる岡山です
706ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:32:13.81ID:vFwbfRhM0
JSCもツイートしたね。
707ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:34:24.62ID:eO3igmPy0
俺の股間のキングコブラの方が危険だけどな
708ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:34:47.70ID:R26RkvrK0
鰐さんの投稿ネタがまた一つ増えたね、おーちゃんさんは探しに行くのかな
709ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:35:05.95ID:Ls1N44C90
蛇さんの気持ちになって考えると、ちょっと寒いなーとか、
川とか沼とかないかなーとか、この生き物絞め殺せるかなーとか、
そんなこと考えて行動してるだろう。
710ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:36:48.63ID:R26RkvrK0
>>709
てか、暖かいところで丸まってるだけだよ。
711ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:38:37.11ID:jLMiJC7o0
もう3日目なのかよ
この飼い主ケースに入れてロックして網までかけてたとか言ってるけど絶対嘘だろ
もうこういう馬鹿に飼育許可するなよな
とりあえず前回捜索範囲を拡げたのがすべて無駄だった教訓はちゃんと活かせよ
712ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:39:36.46ID:YXrLaBM20
>>671
無毒で、大きく成らなくて、人に懐いて、生き餌じゃなくてもよくて、届け出しなくてもいい蛇っているのかな?
そういうの飼いたい
713ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:41:12.71ID:T1krh78S0
>>702
そう思うなら開示するしかないな!
714ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:41:37.62ID:/z67NIqG0
この人は逃げ出したって申告してるからいいけど、飼ってるヘビが逃げても黙って知らんぷりしてる人が絶対いると思う
715ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:46:22.10ID:a5xeq7S60
>>707
おいおいイトミミズじゃねえかよ
716ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:47:19.31ID:vFwbfRhM0
>>712
ペットショップで売ってる蛇はすべて届けはいらない。(昔はアミメとか買えたけど今は無理。)

大きくならない、がどれくらいを指すかわからんけどペットスネークとしてオススメはコーンスネーク、ボールパイソンだね。

ちょっと変わり種でミルクスネーク、カリキン、シシバナヘビとかいるけど一癖あるから少し調べてからのほうがいいかな。
爬虫類は人になつかない、がハンドリングさせてくれるぐらいには慣れる。活き餌はいらない。コーンやボール、大半のペットスネークは冷凍マウスで飼える。

週に1〜2回、アダルトなら月に1回〜2回程度の給餌でOK。
717ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:50:38.48ID:RqC46A5QO
爬虫類はちょっと激しく動いただけで
しばらく動けなくなるし
ましてヘビは足が遅いから横浜のニシキヘビの時もたいして騒いではなかったかと
全長5メートル以上とかなら別だが


あと野生の世界ならヘビやワニは強さライオンより全然弱い
巨大ワニや巨大ヘビでも奇襲以外でライオンやトラを殺した例は無い
718ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:50:46.21ID:vFwbfRhM0
>>714
ボールパイソンとか、逃げた個体はノーマルのおそらく安いやつだけど、ベビーで1万、アダルトで2〜3万するんだよ。

そんときに「自分のです!」と主張、取り返すときのためにきちんと届け出ておく必要がある。
モルフによっては数十マンするから、横からカッさわれない為にもきちんと逸走届けは出したほうがいい。
719ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:51:18.16ID:vFwbfRhM0
あと写真もあったほうがいいね。
720ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:51:19.10ID:ZudaA9kS0
爬虫類好き同士でもヘビ派とトカゲ派の溝は深く暗い
721ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:57:25.20ID:uq2/wgNo0
逃した飼い主を殺処分すべきだな
722ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:58:48.15ID:v+vZoqyO0
ヘビ飼いは逃がすのが仕事だ
723ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 18:58:53.95ID:T1krh78S0
>>719
いやもう写真はやめなさい!!!すぐup して見せたくなっちゃうだろ!
724ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 19:05:52.28ID:M7QQ0P3z0
見つけたらコブラツイストかけてやんよ
725ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 19:11:28.35ID:knEeXKxj0
近隣からネズミが居なくなるなら悪くない
726ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 19:15:12.78ID:YXrLaBM20
>>716
ありがとう
冷凍マウスは気持ち悪いので、ドッグフードで代用できるかな?
ちょっと検索してみるよ
727ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 19:16:30.41ID:JaeAHAzT0
ネズミ 「ふざんけなよ、殺す気か」
728ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 19:24:19.31ID:MoJQNSiY0
>>711
根拠ゼロで絶対とか言い出してしまう愚かさが怖いw
729ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 19:24:33.74ID:GvLMShYg0
>>699
同じ種でも栄養状態で体重変わるんだよ?
730ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 19:32:04.74ID:vFwbfRhM0
>>726
ドッグフード食う蛇なんていねぇよ
731ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 19:38:32.98ID:ZZT2bspN0
鳥のささみかなんかで誘き出せないのか
うちの犬はすぐに引っかかってたぞ
732ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 19:44:40.48ID:lTCTqE5a0
体長2メートルのニシキヘビ発見 倉敷、飼い主の車の中から

倉敷市福田町古新田のアパート駐車場で行方が分からなくなっていた、体長約2メートルのニシキヘビが18日夕、飼い主の車の中から見つかった。
(2022年04月18日 19時42分 更新)
733ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 19:46:46.60ID:whax8pMs0
人食うやつ?
734ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 19:50:36.20ID:NRMqll9l0
またかよ
735ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 19:51:57.37ID:BG9Owgz/0
巨大マングースを放て
736ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 20:11:32.63ID:vFwbfRhM0
>>732
737ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 20:14:42.75ID:EIOJB5pI0
>>732
やっぱあんまし遠くに逃げないんだな
前のも自宅の天井裏に隠れてただけだったし
738ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 20:15:33.57ID:Apgm8cbf0
2mのボールパイソンなんて子供だよ。

おとなしいから字面ほどの脅威はない。
739ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 20:15:34.61ID:pi1DQr5N0
体長2メートルのニシキヘビ発見 倉敷、飼い主の車の中から:山陽新聞デジタル|さんデジ
https://www.sanyonews.jp/sp/article/1252750

よかったね
740ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 20:19:45.42ID:7N1hFDsg0
ヘビってもあまり動かないし飼ってもどういう楽しみがあるのか謎
741ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 20:25:32.50ID:3fU1Ypqn0
県警の防犯メールでヘビ発見のお知らせがあってホッとしたけど、見つかったところが逃げた場所からけっこう離れてたから、思ってたより移動してる!ってビックリした。
でもニュース見たら、飼い主の車にいたってことだったから良かったよ。
防犯メール、もうちょっと詳細を書いてほしい…
742ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 20:27:49.05ID:vFwbfRhM0
よーし、本当に2mあるか測ろうぜ。
俺の予想は140cmだと思う。
743ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 20:34:06.23ID:ojpw3iXz0
>>102
腕ごと氷水に突っ込めばよかったのに
冷凍庫の製氷室でもいいな
744ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 20:37:28.74ID:BeZe8wV90
餌と言っても10日に一回、ねずみ一匹食べるかどうかぐらいだもんな。
むしろ猫に襲われる側でしょ。
745ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 20:40:15.28ID:P1u2RWxz0
あわてんぼの飼い主だなあ
ヘビは車から外に出なかったのね、結局
746ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 20:43:02.56ID:P1u2RWxz0
亀に噛まれて離してくれないときも水に浸けるなぁ 気まずいのかそのあと怒ったら目をそらしまくる
747ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 20:46:31.64ID:osIcUMe70
逃げたんじゃなくて、車に置き忘れてた?
もう、心配損だわ
748ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 20:48:02.77ID:M7QQ0P3z0
見つかったのか しかし予想より全然小さい
749ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 20:48:11.78ID:nuLXbDjZ0
うちの子
かわいいでしょ

【脱走】体長2mの大型ヘビ「ボールパイソン」、駐車場で逃げられ行方不明に・岡山  [デデンネ★]YouTube動画>4本 ->画像>21枚
750ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 20:49:35.29ID:KKw0VQPM0
肋骨折れちゃうよぉおおお
751ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 20:51:51.92ID:Q/9Cng980
これは飼い主めちゃくちゃ怒られるパターンですねw
見つかってよかったんじゃん
752ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 20:54:50.41ID:BeZe8wV90
>>749
かわかわ
753ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 20:56:20.57ID:pCLttsgY0
>>1
>>739
754ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 20:57:08.11ID:pCLttsgY0
>>710
暖かい場所:エンジンの近く
755ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 20:59:01.42ID:OgPS1WUh0
わざわざ他人に迷惑がかかるだろうと思われるモノの飼おうとする考えが分からん
756ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 21:02:21.29ID:pCLttsgY0
>>45
【脱走】体長2mの大型ヘビ「ボールパイソン」、駐車場で逃げられ行方不明に・岡山  [デデンネ★]YouTube動画>4本 ->画像>21枚
757ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 21:03:11.97ID:MhHnI+Oa0
逃げて見つからなかった蛇がいたけどすぐ近くに籠っていたのかもね
758ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 21:03:50.73ID:pCLttsgY0
>>40
シマヘビなどは無毒だが破傷風に注意
759ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 21:04:53.80ID:J0KQFb2U0
>>754
ほんとに車の中にいたんだな
760ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 21:05:09.86ID:H6AzwAaa0
>>1
つうかこんな危険生物、飼育禁止しろよ
761ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 21:05:44.95ID:H6AzwAaa0
>>755
頭おかしいよね
762ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 21:06:40.12ID:pCLttsgY0
>>53
生息域でなくても上流から流れてくる場合があるので下流域に立札が多い
763ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 21:10:41.38ID:90vcGOtO0
あらいぐま
ブラックバス
764ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 21:12:17.61ID:ROooSxjr0
>>760
危険だと認識されている動物は最近軒並み飼育も販売もできなくなってるよ
逆に言えばボールパイソンはそんなに危険のある生物じゃない
765ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 21:12:49.67ID:nuLXbDjZ0
>>756
カッコイイ!!!
766ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 21:15:24.82ID:BG9Owgz/0
堂々と会見すりゃいいだろやましい事でもあんのか
767ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 21:15:32.75ID:pCLttsgY0
>>169
本物はもっとでかいから
【脱走】体長2mの大型ヘビ「ボールパイソン」、駐車場で逃げられ行方不明に・岡山  [デデンネ★]YouTube動画>4本 ->画像>21枚
768ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 21:16:42.35ID:ZeyDs7aS0
>>7
お股のキングギドラがなんだって?
769ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 21:19:01.12ID:pCLttsgY0
>>152
http://2chb.net/r/liveplus/1649268326/
770ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 21:21:27.23ID:pCLttsgY0
>>184
餌がないことにはどうにもならない
771ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 21:27:27.31ID:gRjtlEUd0
おそらく車の中にいるだろう。
772ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 21:29:48.80ID:XNuHZLuM0
あたおかツイフェミ
ポールとオッパイとかなーんてイヤラシイっ
抗議します!(まーたチャリンチャリンだわーニッコリ
773ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 21:30:19.67ID:ylOs5sRg0
>>712

最近YouTubeで猫(凶暴猫?)に噛まれるシーンをよく見るけど、(たしかてんちゃんとかいったか?)アレの蛇版ってないのかな?
それ見て笑えるなら蛇飼えるかなって思う。

(余談だけど俺には無理だなぁ)
774ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 21:30:50.10ID:pCLttsgY0
>>258
ちゃんと口閉じた状態で舌が出せるようになってるんだよな
775ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 21:31:27.41ID:DELoiibV0
野良猫やアライグマが居なくなりました、みたいな
776ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 21:32:55.69ID:Dq0Hor/P0
>>749
深爪のほうが心配
777ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 21:36:00.76ID:pCLttsgY0
>>342
https://twitter.com/nhk_darwin/status/1402747384975826950
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
778ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 21:37:47.05ID:3fU1Ypqn0
岡山放送ニュースより。

「18日午後5時20分頃、倉敷市連島の駐車場で、ヘビの飼い主が自分の車に職場の同僚と一緒に乗っていたところ、同僚が助手席前の収納スペースの下にある配線カバーが浮き上がっているのに気づき、カバーの奥をのぞき込むとヘビが見つかったということです。」だって。

同僚、ビックリしただろうなぁ〜……
779ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 21:38:45.42ID:Dq0Hor/P0
>>740
散歩がいらない
毎日エサを与える必要がない
温度、湿度が快適環境状態の室内なら数日放置しても放置による影響で死ぬことがない
鳴かないので静か
飼育スペースが小スペース。
780ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 21:39:45.11ID:vFwbfRhM0
>>760
どこが危険なの?
781ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 21:40:41.65ID:lkE/ZoV00
大都会で何やっての
782ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 21:45:58.41ID:XzbLhRWM0
>>729
本来はネズミとか食ってるボールパイソンがいくら食っても子供食えるようなサイズに突然変異はしない
783ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 21:47:54.78ID:EYZnFP8R0
天井裏より近くで見つかって草
784ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 21:48:33.77ID:pCLttsgY0
>>354
𓆑
785ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 22:01:28.14ID:pCLttsgY0
>>765
現地では幸運を呼ぶ生き物らしい
786ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 22:02:09.73ID:5zHiNvzA0
またかよ飼い主に罰金払わせろよ
787ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 22:02:50.91ID:cRmmNTh50
これは全然怖くないな
ピットブルとか毒蛇とかダニとか昆虫の外来種は困るけど
788ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 22:03:22.80ID:pCLttsgY0
>>779
騒音つうか振動を嫌がるのがいるのと
低温に耐えられない種類が多いようではあるな
油断するとわずかな隙間から逃げ出す
789ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 22:10:09.52ID:9yL8L8w/0
2メートルはびっくりだけど、2キロって小型犬の中でも軽い部類の重さだな
襲いかかってきても始末できそう
790ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 22:12:01.85ID:vFwbfRhM0
>>789
多分2mないよ。150もないだろうと俺は見てる。
791ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 22:16:22.87ID:vFwbfRhM0
>>539これがうちの個体だけどこれで1.2kg90cmぐらいかな。2m2kgだとアオダイショウみたいな体型になっちゃうよw
792ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 22:25:55.70ID:RqC46A5QO
6メートルのニシキヘビがペットショップ店長を殺した事は茨城県であったな
何年も前に
ニシキヘビやアナコンダは凶暴
野生のニシキヘビはキリンを殺したこともある
その後に倒れてきたキリンの下敷きになりニシキヘビも死んだが

今回のは白輪園長も言ってるように危険性は無い
793ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 22:37:52.74ID:Dq0Hor/P0
>>792
それ店長が出かけて不在の日に父親に餌やり頼んだら
扱いよくわからない親父さんが給餌のときに巻かれて窒息死したんだよ。
794ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 22:47:15.21ID:1+hMhnE+0
>>739
見つかったのか!良かった!

わりと近所で草
795ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 23:08:02.45ID:RqC46A5QO
>>793
訂正どうも
そういう内容だったんだな

まあ世の中には6メートルのヘビでも買う人も居るからな
世界最大級10メートルのヘビとかサファリで飼育したら客寄せパンダになれそう
796ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 23:32:54.56ID:xmlpgTy80
のまれてみたよなこどものおもいで
797ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 23:36:04.49ID:NHqXKEuF0
ひゃー、ヘビ怖い
798ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 23:39:45.02ID:I9zJ2SR00
見つかったのかよかったな
ていうか今回も脱走場所からほぼ動いてないんだな
799ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 23:40:23.34ID:4Tszidl60
またかよ
800ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 23:42:53.58ID:tptYaMhD0
俺の三段蹴りでまあ余裕だわな
801ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 23:45:01.95ID:+FG9Of8z0
梅村君がバイソンで津村君がバスロマン
802ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 23:55:45.77ID:QshuYvoJ0
>>1
僕の股間にいるのはもうちょっと大きいから、別のコブラかな??
803ニューノーマルの名無しさん
2022/04/19(火) 02:06:32.23ID:gwnUdLsA0
この蛇がどんなにおとなしかろうと
ちっちゃいマウスなんかを食べてる時点でもう凶暴
マジで無理だわ
804ニューノーマルの名無しさん
2022/04/19(火) 02:23:31.34ID:MkuwRrT60
車の中で待ってたのね
いい子だね
805ニューノーマルの名無しさん
2022/04/19(火) 02:49:21.76ID:cusCeQAu0
>>756
トッケイヤモリ可愛いよな
荒い個体多いから多少の触れ合いすら中々出来ないのが辛いけど
806ニューノーマルの名無しさん
2022/04/19(火) 02:55:49.97ID:k+z+VO7g0
>>739
> 同署によると、男性が同日午後5時20分ごろ、自宅から西約5キロの
> 職場の駐車場(同市連島)で車を発進させようとした際、助手席に乗っていた
> 同僚が足元付近の盛り上がりに気付き、エンジンルームにつながる
> 配線部分で見つけた。

ちょっとしたホラー
同僚さんご無事でよかったね
807ニューノーマルの名無しさん
2022/04/19(火) 04:09:58.99ID:fbpnfezz0
>>792
ニシキヘビ、っていい方だと小さいのから大きいのまで全部一緒くただよ。
その事件はアミメ。横浜で逃げたやつと一緒。
今回のはボール。性格もサイズもアミメとは対極にいる種類。
808ニューノーマルの名無しさん
2022/04/19(火) 06:14:56.74ID:nz1Nv/NU0
やっぱり車に残ってたのか
809ニューノーマルの名無しさん
2022/04/19(火) 06:22:58.63ID:sNYMWcM00
>>355
記憶の遺伝というのも存在するみたいだぞ。(俺自身はソース持ってなくて済まんが、まともな機関での研究もされてる)
知識の伝達や敵を敵として匂いや味で認識して避けてきた個体が生き残って、その性質が遺伝してるだけなのか比率は分からん。
810ニューノーマルの名無しさん
2022/04/19(火) 06:50:59.26ID:bst4MRWl0
体長3メートルの俺がいよいよ自ら入った檻から出るしかないようだな(´・ω・`)
811ニューノーマルの名無しさん
2022/04/19(火) 06:53:29.60ID:o2Jrhs4z0
>>809
すり込みだよすり込み
ゴキブリを見てキャーキャー大騒ぎする親を見て
子供が大人になったときにゴキブリをみたら大騒ぎするように育つだけ。
812ニューノーマルの名無しさん
2022/04/19(火) 08:07:02.51ID:ELhGnHNR0
蛇の道は蛇
813ニューノーマルの名無しさん
2022/04/19(火) 09:09:09.00ID:paEPminG0
>>809
記憶というか後天的に獲得した形質も遺伝する仕組みがあるのが見つかって
ラマルクが復権しかけてる
814ニューノーマルの名無しさん
2022/04/19(火) 10:31:42.11ID:gShAWkZK0
>>270
当たり!
815ニューノーマルの名無しさん
2022/04/19(火) 11:24:31.50ID:vRWxSmJE0
毒は無いけど噛みついて即巻き付いて絞め殺す
そしてウサギぐらい軽く飲み込むからペットのチワワぐらい丸飲みするよ
816ニューノーマルの名無しさん
2022/04/19(火) 12:20:05.43ID:j6CIlTEh0
ラマルクて自然発生説だろ
そんなの復権すんのか
817ニューノーマルの名無しさん
2022/04/19(火) 12:37:49.02ID:yS2FK7H+0
>>89
おい、単位間違えてるぞ
cmじゃなくてmmやろ
818ニューノーマルの名無しさん
2022/04/19(火) 13:29:05.83ID:fbpnfezz0
>>815
うさぎを軽く飲み込むボールパイソンなんていねぇよ。
819ニューノーマルの名無しさん
2022/04/19(火) 15:48:11.60ID:AcG01OZP0
>>799
> またかよ

まただよ。 自分で探すという気が薄いのかなあ?
820ニューノーマルの名無しさん
2022/04/19(火) 18:20:17.16ID:fbpnfezz0
ジャパン・スネークセンター(JSC) @Hebiken_JSC: \ボールパイソンの特徴まとめ/

・だいたいA4サイズ
・毒はない
・おとなしい性格
・咬まれたら痛い
・あんまり動かない
・触るともちすべ
・ペットヘビ人気No.2
・攻撃の射程は30cm以内
・危険からは丸まって身を守る
・水入り2Lペットボトルとほぼ同じ重さ
・移動速度は赤ちゃんのハイハイより遅い https://twitter.com/Hebiken_JSC/status/1516326372976726017/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
821ニューノーマルの名無しさん
2022/04/19(火) 18:28:49.97ID:U1+/Y0GF0
>>815
うそつき
全身2kgの体重なんてチワワのキック一発で飛ばされるわ
822ニューノーマルの名無しさん
2022/04/19(火) 19:59:56.15ID:lVKvcRc90
【脱走】体長2mの大型ヘビ「ボールパイソン」、駐車場で逃げられ行方不明に・岡山  [デデンネ★]YouTube動画>4本 ->画像>21枚
823ニューノーマルの名無しさん
2022/04/19(火) 20:37:40.61ID:uEzEOpMY0
ロディマス・シロッコ「そんなボールパイソンでこのジ・OとTAITOに戦えると思っているのか」
824ニューノーマルの名無しさん
2022/04/19(火) 22:46:56.61ID:oqGLQ5A0O
基本的に犬猫好きだが

ヘビもパイソンなら可愛いねえ


飼いたい
825ニューノーマルの名無しさん
2022/04/19(火) 23:44:25.01ID:fbpnfezz0
>>824
エサ問題(冷凍マウスでの飼養)さえクリアできればすごいいいペットだよ!
ボールもコーンもどちらもおすすめ!
826ニューノーマルの名無しさん
2022/04/20(水) 01:04:20.49ID:ZGKSd1/VO
>>825
ありがとう

爬虫類の飼育は慣れてないが
クビにヘビ巻いたら千石先生とか思い出すね
ムツゴロウ爺さんのアナコンダに首締められたシーンも
827ニューノーマルの名無しさん
2022/04/20(水) 05:55:56.09ID:d8k261sk0
ニシキヘビは温厚だから あまり心配ない 。当然そのまま野放しはあかんけど
828ニューノーマルの名無しさん
2022/04/20(水) 07:17:12.55ID:MMvK8JrK0
だから「ニシキヘビ」で一緒くたにして性格や大きさを語るなって。

ボールパイソンはおとなしいし安全だけどグリーンツリーパイソンなんざ100パー噛みに来るぐらい凶暴だぞ。
アミメなんかもニシキヘビだが特定入りするぐらい危険な動物。

日本人は全員勤勉で優しい、って言ってるのと同じぐらい滑稽。
829ニューノーマルの名無しさん
2022/04/20(水) 08:05:37.42ID:69tjBVhe0
>>828
爬虫類オタも大変だな
830ニューノーマルの名無しさん
2022/04/20(水) 08:26:37.48ID:MMvK8JrK0
>>829
オタっていうか正規の業者だけどね
831ニューノーマルの名無しさん
2022/04/20(水) 11:06:10.00ID:rpyj1Gea0
そもそも一般人はニシキヘビにたくさんの種類がいるってことすら知らないからなあ
ニシキヘビ=野生の王国で見たような、シカを襲って丸呑みするデカくて危険なヤツという認識
832ニューノーマルの名無しさん
2022/04/20(水) 11:32:49.13ID:5qJ9ews60
>>830
だから余計必死なのか
でもヘビにしてはおとなしかろうが嫌なもんは嫌だから
ニシキヘビに種類があることくらいはわかってても
そんなことはどーでも良すぎるというより話ヘビの聞くのも嫌だからなあ
833ニューノーマルの名無しさん
2022/04/20(水) 12:39:36.55ID:MMvK8JrK0
イヤならこのスレ覗くなよww

マイノリティな業界、趣味だからこそ正しい情報正しい知識を発信したいね
834ニューノーマルの名無しさん
2022/04/21(木) 09:38:21.51ID:zMrMlQGf0
>>820
細かいな
さすがスネークセンター
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250118230909
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1650210833/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【脱走】体長2mの大型ヘビ「ボールパイソン」、駐車場で逃げられ行方不明に・岡山 [デデンネ★]YouTube動画>4本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
【スズキ】新型ジムニー☆22【JB64】
【スズキ】新型ジムニー☆21【JB64】
バックバンド型ヘッドフォン マイク付き
日産、新型ジューク発表
MU奇蹟の大地part300
★要望★新型ジムニー★スズキのシンボル★ その31
【スズキ】新型ジムニー☆7【JB64】
【スズキ】新型ジムニー☆21【JB65】
【スズキ】新型ジムニー☆33【JB64】
【スズキ】新型ジムニー☆19【JB64】
【スズキ】新型ジムニー☆17【JB64】
【スズキ】新型ジムニー☆20【JB64】
北海道の大学☆Part9
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.52
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.6
関西の大学吹奏楽 vol.11
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.36
【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.17
【沖縄】米軍大型ヘリ部品認める 飛行中落下は否定的−海兵隊
ダイの大冒険 ヒロイン論争
新型ジムニー 車高を下げたら超絶かっこよくなってしまう
★要望★新型ジムニー★スズキのシンボル★ その26
★要望★新型ジムニー★スズキのシンボル★ その20
【嫌儲理工学部】核融合科学研究所、大型ヘリカル装置(LHD)でプラズマ中のイオン温度1億2000万度Cを達成 [無断転載禁止]©2ch.net
( ´_ゝ`)流石だよな俺らの大型車・特殊車両
声優の大橋彩香さん [無断転載禁止]
【技術】小型ジェット旅客機「MRJ」の新型エンジン 国内で初の組み立て
嵐の大野智アンチスレpart158
【自動車】5ドアの新型ジムニー、発表から5日で受注停止 計画の3倍超の注文 [牛乳トースト★]
【コロナ】1回接種型ジョジョワクチン、追加接種で抗体値が12倍に 中等症以上を75%防ぐ [haru★]
希代の大詐欺師・斉藤元章 逮捕
関西地区の大学野球について語ろう
自営業者の大半は将来無年金だろ
【悲報】ジャニーズ主催の大型公演、年内全て中止
運動の大会やってるんだが [無断転載禁止]
伊藤匠くんへ人生の大先輩がアドバイス
【野球】 楽天松井裕樹、4年10億以上の大型契約
[ワッチョイ有] 藤井聡太の大冒険 2
首都圏の大学に指定校推薦で入れる京都の高校
ドラゴンクエスト ダイの大冒険 12
【悲報】11ヵ月の男児、80キロの大型犬に咬まれて死亡
来年の大学入試は実施不可能だろう
ニー速の大人気歌手 新足夢民さん
嵐の大野智アンチスレpart248
【千葉栄町】喘ぎ声の大きい姫part1
pcモニターの大きさとかいう答えの無い永遠の謎
Ash Tale-風の大陸-(アッシュテイル) 46
【経済】三菱重工最後の大型客船、スペインへ出港
三菱重工が造る 「最後」の大型客船アイーダ・ペルラがスペインに向けて出港 損失は約2540億円 [無断転載禁止]
韓国の財閥グループ、北海道ニセコ地域で初の大型開発
【悲報】ダイの大冒険、ポップがクズすぎて離脱者続出
【社会】 水路に体長1mの大型カメ 警察署の犬小屋に保護 浜松 [無断転載禁止]
お前ら何でそんなに都心の大学行きたいの?
かっぺは都会の大学に進学しても方言使うなよ
Fランってどこの大学から? [無断転載禁止]
華の大学生活とはなんだったのか [無断転載禁止]
【朗報】水星探査機「みお」10月打ち上げ 欧州の大型ロケットに搭載【朝長美桜】
受サロ民の大学選びの基準に「学生生活」という観点はあるのか?
宇宙海賊ミトの大冒険 その5くらい?の巻
胸の大きな女性が服を触るだけの動画が6775再生
Live選挙サンデー 令和の大問題追跡SP★5
【令和の大本営】安倍政権崩壊のシナリオを占う
学術会議前会長「民主主義の大きな危機、賢明な政治を」 ★4 [蚤の市★]
【企業】マクドナルド、8年ぶりの大型バーガー 日本発で再成長狙う 「グラン」シリーズを5日から投入
【植木亨】JPAの大会で死亡事故【小林豊治】
お前ら、これが夢の大学生やで!! [無断転載禁止]
00:06:53 up 40 days, 1:10, 0 users, load average: 56.81, 61.91, 67.93

in 0.070909023284912 sec @0.070909023284912@0b7 on 022214