◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ウクライナ情勢】ロシア軍旗艦沈没は「日露戦争以来」…乗組員500人の「モスクワ」、死者多数か [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1650197822/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ぐれ ★
2022/04/17(日) 21:17:02.82ID:zWfJ8Vjs9
※2022/04/17 19:34

 ウクライナ侵攻作戦に参加していた露海軍黒海艦隊の旗艦の大型巡洋艦「モスクワ」(約1万2500トン)が黒海沖で沈没したことを巡り、約500人とされる乗組員に多数の死者が出たとの見方が強まっている。

 露国防省は16日、「モスクワ」の乗組員とされる兵士が、黒海艦隊が拠点にしているウクライナ南部クリミアで、露海軍のニコライ・エブメノフ総司令官から訓示を受ける映像を公開した。「モスクワ」の乗組員の姿が公開されたのは、ロシア側が沈没を認めた14日以降、初めてだ。映像には最大約100人が映っていた。沈没時に避難した乗組員とみられる。

続きは↓
読売新聞オンライン: ロシア軍旗艦沈没は「日露戦争以来」…乗組員500人の「モスクワ」、死者多数か.
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220417-OYT1T50110/
2ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:17:58.00ID:CLATHlVi0
2なら第三次世界大戦勃発
3ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:18:27.14ID:u6KDS/Qs0
ぬるぽ
4ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:18:48.10ID:nQNVP8sH0
戦死手当なんぼや
5ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:18:53.94ID:owdG5Neb0
そもそも旗艦が沈没した例っていうのはどれくらいあるの?
6ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:19:11.53ID:DKfZ/FT20
救難ボート使うだろ
さすがに
7ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:19:12.54ID:0vjM1she0
>>1
2月に親父が死んで4500万円(税金処理後)が入ってきたんやけど
これでS&P500ってのに投資すればエエのけ?
8ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:19:15.13ID:n+oWthqT0
心暖まるニュースだな
9ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:19:30.07ID:ouXQuJ9Z0
多くの水兵は

死んだことすらわからんかっただろう

どうか安らかに
10ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:19:49.42ID:tS2dh/Lu0
あれ?ロシアが自ら沈めた言ってたような
なんで死者でてんだよ
11ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:19:50.80ID:FcWKrCyj0
ポーツマス!ポーツマス!
12ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:19:58.08ID:c2CeY50d0
また負けか
13ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:20:05.96ID:yvLo40wg0
ほっこり
癒やされます
14ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:20:15.93ID:s2XTi7RL0
プーチンも乗ってたら良かったのに
15ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:20:17.29ID:CLATHlVi0
>>4
一万円
16ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:20:42.89ID:3jk7FD7T0
全員戦闘中行方不明扱い
17ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:20:45.50ID:5e68nUK00
5分ぐらい沈没だろ
半数以上は死んでる
18ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:20:55.51ID:xPzLIkuL0
曳航に向かって走る〜あのモスクワに乗って行こう〜♪
19ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:21:02.27ID:aKcairUJ0
正式に艦の所属国から発表があったの?
プロパガンダめいた憶測ではないか
客観的な視点が大事です
より維新を聞きこう
20ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:21:38.97ID:o2AZ9nkE0
日本で言ったら、大和が負け同然の国に撃沈されてしまった様なもんだからな
21ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:21:41.61ID:Hf6zwEQs0
三笠にやられたんか
22ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:22:00.69ID:37Uq/lkQ0
わろた
悲しいけど軍艦はもう時代遅れなんやな
23ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:22:09.74ID:11wmvCeS0
戦争とは
老人が始め、おじさんが命令して、若者が死ぬものである 大橋巨泉
どこか間違ってるところある?
24ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:22:18.63ID:/PJIxERC0
日露戦争のころより圧倒的に有利なはずなのに
ちょっと弱すぎやしませんかね
25ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:22:24.26ID:VmfyRvO/0
ゴル○13
了解した。報酬はスイス銀行へ振り込んでくれ。
○✕
おお、引き受けてくれて感謝する。トーゴー。
26ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:22:34.60ID:5e68nUK00
子供とか皆殺ししてる奴らだから全滅で宜しい
27ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:22:51.77ID:AAukJtKK0
>>1
> (米英は)停戦させる気ないだろ

ブチャ虐殺を見てウクライナ防衛戦争の停戦はやっちゃダメだ。
なぜなら、ロシアはウクライナ領土でヒマになると停戦中にFSB特殊部隊が大量の民間人を虐殺するからだ。
おまけに新たに就任した司令官はシリア毒ガス虐殺を実行したドボルニコフ上級大将だ。

「力による現状変更、許容できない」岸田首相、ロシアを厳しく批判
産経 2022/2/25 08:32
https://www.sankei.com/article/20220225-ALORCIUPJVOBRGPXIQUS5IEN7I/

岸田文雄首相は25日、ロシアによるウクライナへの大規模な侵攻を受けて記者会見し「力による一方的な現状変更の試みで、明白な国際法違反だ。
国際秩序の根幹を揺るがす行為として、断じて許容できず、厳しく非難する。
わが国の安全保障の観点からも決して看過できない」と厳しく批判した。


力による現状変更とは、台湾中国戦争だ。
台湾中国戦争で台湾が負けると、
日本の石油タンカーが海を遠回りしても
中国軍艦に撃沈される通商破壊が始まる。
日本は石油なしじゃ暮らせない。
28ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:22:56.20ID:CV0EngFk0
助かったのが50人位だろ
29ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:23:01.59ID:1+vuwYKQ0
イギリスのザ・サンが、セバストポリで、モスクワの乗員が駐車した車が、多数残されている
写真を掲載していた。無駄死に。
30ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:23:04.75ID:HHgpl/wj0
貴重なセーラー服が
31ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:23:05.95ID:09YYDXLa0
ミカサが
32ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:23:06.63ID:tmFb1Kga0
露助ざまあ
33ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:23:06.97ID:AAukJtKK0
>>1
> 日本は何がこれから品薄になるんだろ?
> 備蓄庫制作中なんだが

ロシア産の肥料(カリウム)がなくなるから、
肥料を使う地球上の作物が収穫できなくなる。
発展途上国でルワンダ虐殺のような紛争が多発する。

【ウクライナ危機!食料安全保障とこの国のかたち】世界の農業の混乱は長引く 農業ジャーナリスト 山田優 JAcom 2022.03.08
https://www.jacom.or.jp/nousei/rensai/2022/03/220308-57366.php

> 硫安とか化学肥料なら作れるやろ
> 四日市あたりの化学プラントで
 ↓
> 化学肥料には鉱物がいるそれがロシア産

そりゃ減少による人口調整で
この星に「ルワンダ大虐殺」と「アラブの春」が連続20回ぐらい起こっちゃうかもしれないなあ。
………アラブの春が複数回起こるでやっとだいぶ遅れて気が回った。
このロシア問題で国際政治の間違いが重なると、第三次世界大戦が起こるかもしれない。
これがグローバル経済の長所短所の短所だ。

> カリ肥料が15%減ったところでwww
> カナダが増産で吸収するんじゃね?

カナダ鉄道ストライキが発端で第三次世界大戦になったりして。
世界中の国がカナダの輸送網を助けることになるかも。
それで第三次世界大戦が回避できるのなら安いもんだ。

日本の田んぼも肥料を使う。
来年は肥料不足で米の不作になるかもしれない。
小麦粉も値上がりして米も不作になると食うものがない。
米の備蓄が少しあるが。

G7などの国際的な指導力を発揮して、
地球規模の肥料のカリウム供給するべきだ。
34ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:23:10.96ID:o2AZ9nkE0
>>5
ロシアはコレで2回はあるって事だな
日本も大和と武蔵がやられてる
どっちが旗艦か知らんけど
35ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:23:22.64ID:AAukJtKK0
>>1
将来、米国の経済力を上回ると予想される中国は、動き回る米国空母を狙う大量の対艦弾道ミサイル(開発中)で日本や台湾に近づけさせない。
対艦ミサイルはビックリするほど高価であり、開発には高い技術力が必要で、経済大国の中国はそれをクリアするだろう。
また、中国潜水艦の静穏技術も向上して米国空母の猛威になってる。
これは中国のA2/AD(接近阻止・領域拒否)戦略だ。

ミサイル被弾の旗艦「モスクワ」ロシア国防省が沈没したと発表 NHK2022年4月15日 5時45分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220415/amp/k10013583071000.html
洋上を動き回る艦船にミサイルを当てるのは技術的に可能だ。まだ弾道ミサイルに当てる技術を組み込めてはいないが。

米国空母の来ない台湾が孤立した中国台湾戦争は、台湾側が兵站不足で苦しい。
米軍は台湾への兵站輸送をグアムから運ぶ努力をするのだろうが、そんなとき、米軍は日本を守る物理的余力はない。
自衛隊の継続戦闘能力の兵站は、東西冷戦時代の米国との取り決めで最大量上限の2週間分しかない。
日本は台湾に近いが、米国空母のいない海では日本の兵站(補給)がないので、兵站に乏しい自衛隊は台湾を助けられないばかりか、沖縄の米軍基地すら守りきれない。
(米国本土以外に外国最大量の兵站備蓄を密かに日本へ置いてると噂があるが、あくまでも噂の域だ。)

台湾が負ければ、日本のシーレーン(海上貿易)は守れず、石油タンカーは人民解放軍の海軍に撃沈され、石油なしの暮らしになり破滅する。

次の台湾戦争は、制空権は航空母艦なしでも横田基地、沖縄基地の支えで米空軍がなんとか維持だが、
中国対艦弾道ミサイルの雨ありき、米国空母なし、兵站不足の台湾有事に備えなければならない。
今のところ、その最適解は、原子力潜水艦の質量の強化と極超音速兵器の開発だ。核武装もしやすい。
日本は技術面でAUKUSの次世代兵器を開発して、米国台湾の勝利状態に貢献し、中国側の侵略の意志をくじき、日本の石油タンカーの通るシーレーンを守るべきだ。

<独自>AUKUS参加、米英豪が日本に打診 極超音速兵器など技術力期待
産経 2022/4/12 20:33
https://www.sankei.com/article/20220412-73VOZUMHBVKTFFHLLJHSZHUYQU/
36ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:23:35.96ID:AAukJtKK0
>>1
露国防長官が中朝にミサイル支援を要請か 「北は同意した…露製と互換」海外報道
コリア・エコノミクス 2022年4月7日
https://korea-economics.jp/posts/22040703/

ロシア国防長官が北朝鮮を訪問して軍事支援を要請したという報道が出ている。

複数の外信や、韓国紙などによると、ロシアの石油会社ユコスの元最高経営者(CEO)であるレオニード・ネフズリンは4日、ロシアジャーナリストのユリア・ラティーニナと行ったオンラインインタビューにおいて、「セルゲイ・ショイグロシア国防総省が最近、北朝鮮を行って軍事支援を要請した」と主張した。

ネブズリンは様々な信頼できる情報源をもとに、ショイグ長官が姿を消した去る3月11日から2週間、北朝鮮と中国を訪問し、戦争に必要なミサイルや弾薬などの支援を要請したと述べたという。

ショイグ長官はロシアが保有する部品と互換性のあるミサイルを得るため、北朝鮮と中国を訪問したという。(ロシアはミサイル部品の70-80%を輸入に依存しているとのこと)

ネブズリンによると、北朝鮮は支援に同意したという。しかし、中国はミサイル支援を拒否したと伝えられた。ネブズリンは「ロシアは北朝鮮に最も長く滞在した」と述べている。

RFA(自由アジア放送)は6日、ロシアが軍事支援要請のために北朝鮮に接触した可能性があるとする米国家利益センターのハリー・カジアニス朝鮮半島担当局長のコメントを紹介した。

カジアニス局長は「最近ウクライナ侵攻で非常に切迫した状況にあるロシアは北朝鮮にまで軍事的支援を受けようとする可能性がある」とし「ロシアは小型武器と互換性のある弾薬のような基本供給品を求めるのかもしれない」と説明した。
37ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:23:44.04ID:vB1wu+N80
>>21
ミカサの雷槍にやられたのかも知れんぞ
38ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:23:53.12ID:4kc0egI30
>>9
510人の乗組員のうち452人が溺死とされる。
39ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:24:03.14ID:AAukJtKK0
>>1
■米国が北朝鮮と不可侵条約を締結すると、日米安保に矛盾が生じ、北朝鮮の生物化学兵器から日本を守れないので、日本は核武装する。

北朝鮮の「怪物ICBM」か=長射程・多弾頭化、米に脅威
AFP 2022年3月24日 21:19
https://www.afpbb.com/articles/-/3396820?act=all

米朝不可侵条約は日米安保に矛盾 防大校長、米紙に寄稿
朝日新聞 2003年08/15 01:26
http://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200308140306.html

 防衛大学校の西原正校長は14日付の米紙・ワシントン・ポストに寄稿し、米国が北朝鮮と不可侵条約を結べば、日米安保条約と矛盾すると指摘したうえで、
「在韓米軍の撤退につながるだけでなく、日本の核武装を正当化することになるかもしれない」と述べた。
27日から北京で開かれる6者協議での米政府の対応に懸念を表明したものだ。
 「北朝鮮のトロイの木馬」と題された寄稿で西原氏は、不可侵条約を結んだ場合の危険性について、
北朝鮮が核兵器開発を放棄した場合でも、生物・化学兵器は保有しており、日本に対する攻撃に使用する可能性があると指摘。
その場合、在日米軍は北朝鮮と不可侵条約を結んでいるために日本を防衛できない可能性があるとしたうえで、
「日本は米国との同盟に依存できなくなり、報復のための核兵器開発を決定するかもしれない」と論じた。
 西原氏は不可侵条約を結ぶ代わりに、日米韓3国が北朝鮮を国家承認して外交関係を結び、平壌に大使館を開設すべきだと主張した。
また、条約に署名すれば、北朝鮮側は在韓米軍の撤退を要求し、
韓国側の世論も北朝鮮の要求を支持するかもしれない
▽北朝鮮側が「南北統一」を求め、日本国内にも沖縄を中心に、米軍基地の縮小または閉鎖を求める議論が出る
――などの可能性も指摘した。
(08/15 01:26)

防大校長は拉致被害者解決を忘れてる。
40ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:24:13.50ID:AAukJtKK0
北朝鮮「戦術核用」ミサイル発射
金正恩氏が視察、16日に2発

2022/4/17 09:34 (JST)4/17 10:03 (JST)updated
c 一般社団法人共同通信社
https://nordot.app/888182597492637696

 【北京、ソウル共同】北朝鮮メディアは17日、「新型戦術誘導兵器」の発射実験を金正恩朝鮮労働党総書記が視察し、実験は成功したと報じた。戦術核兵器搭載へ向けた開発だと主張。
発射したのは短距離弾道ミサイルとみられる。
韓国軍によると、北朝鮮東部の咸興から16日午後6時(日本時間同)ごろ、2発の飛翔体が日本海へ向け発射されており、発射実験はこれを指すとみられる。
 北東部の豊渓里では核実験へ向けたとみられる動きもあり、日米韓は北朝鮮が近く核実験を行うことを警戒している。
 米韓合同軍事演習が18日から本格化する予定で、ミサイル発射はけん制の狙いもあるとみられる。
41ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:24:24.04ID:AAukJtKK0
第8連合軍の副司令官がウクライナで戦死、ロシア軍が失った将官は計7人(実質8人)
航空万能論 2022.04.17
https://grandfleet.info/russia-related/deputy-commander-of-the-8th-allied-forces-killed-in-action-in-ukraine-russian-forces-lost-a-total-of-7-generals/
露メディアは16日、ウクライナで戦死した第8親衛諸兵科連合軍 副司令官ウラジミール・フロロフ少将の葬儀がサンクトペテルブルクで執り行われたと報じている。

別ソース

ウクライナで亡くなった少将はサンクトペテルブルクに埋葬されました
ロシアソース 2022年4月16日14:11
https://www.fontanka.ru/2022/04/16/71262053/

4月16日のサンクトペテルブルクで、彼らは第8軍の副司令官であるウラジミールペトロヴィッチフロロフ少将に別れを告げた。
彼の葬式は軍の名誉をもってセラフィモフスキー墓地で行われ、式典にはアレクサンドル・ベグロフ知事が出席しました。
これは、サンクトペテルブルク政権の報道機関によって報告されました。
知事によると、ウラジミール・フロロフはウクライナの敵との戦いで「勇者の死を倒した」。
42ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:24:28.14ID:5ByXaag60
露助って烏合の衆だな
43ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:24:51.11ID:bWkS3DBp0
>>5
旗艦はしつこく狙われるから撃沈される可能性が高い
44ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:24:54.90ID:YuGqf5ws0
日露戦争ではロシアが負けて
多額の賠償金の支払いと、樺太の半分を日本に譲渡したんだぞ

つまり、今回も
45ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:25:04.12ID:aJKM5Klw0
相当亡くなったからキレてキーウ再侵攻か。
阿保だな。
46ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:25:16.96ID:HHgpl/wj0
旗艦「効かんなあ」
47ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:25:24.62ID:Ivh6yhbs0
アメリカにはやられて仕方がなかったし
恩もあるから別にいいけど

ロシアには恨みしかないわけで
このチャンスにボコりてぇな

ほんま核って平和の使者だわ
48ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:25:32.91ID:o2AZ9nkE0
>>6
ロシアの説明だと、
船内で爆発が起きたせいで嵐の中を曳航中に沈没した、
ということで、
戦艦が沈没するような嵐の中を
救命ボートで避難して乗り移ることが可能なのか、と
49ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:25:40.08ID:ouXQuJ9Z0
なんで、そんなんで死ぬかなぁ

俺なんか信濃川の側を歩いていたら

雪の下がね、まさかの川ですよ

ズボ!っと雪ごと川に落ちたと思ったら

真っ暗闇でオワタ...

やっと岸に着いたと思ったらあっちの岸だもんなぁ
50ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:25:40.19ID:s2XTi7RL0
アメリカが長期戦って言ったのは日本にとって死刑宣告に等しい
あらゆる物の値段が倍増していく
51ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:25:41.17ID:suRwBy7G0
もはや韓国軍と互角じゃね?
52ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:25:43.51ID:KIdvU+9g0
核ミサイルも積んでたんだよな
すげー損失
53ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:25:48.30ID:U7PcHaeY0
映像が無いのが残念。いきなり大爆発で轟沈ならロシアですら持ってないかもなあ。
当時の天気は悪かったように思ったが、西側メディアでそうじゃなかったって話が出てて良く分からん。
ウクライナが勝利したら、TV局のカメラが海の底を探すことになるだろうな
54ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:26:30.99ID:4XAMFQ3S0
>>44
賠償金は取れずに日本の民衆は暴動起こしたぞ。ロシアは革命につながった
55ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:26:42.85ID:9f8XMxne0
>>4
アメリカとかロシアとか本気で戦争する国の手当ては総じて低い。

ロシアは一万ちょい。アメリカでも数十万。
56ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:26:43.90ID:4a5Rowp40
横須賀のミカサ面白いぞ見に行っとけよ
プラモ死ぬほど展示してるぞ
57ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:27:08.59ID:5e68nUK00
対艦ミサイルは一発で致命傷負う
二発なら直ぐ沈没
58ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:27:25.99ID:PGNCzxQO0
>>5
それは聞かんといて
59ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:27:34.46ID:YuGqf5ws0
>>48
ロシアのことだから、救命ボートは末端兵士がネットで売ってしまって

いざ使おうとしたら救命ボートがなかった可能性が高いなw
60ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:28:00.14ID:s4h2uqtB0
うんこブリブリざまあ〜
ロシアの威信が落ちて飯ウマ
もう一回革命が起きて今度こそ民主化できるといいね
61ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:28:02.72ID:YuGqf5ws0
>>54
じゃあまたロシア革命だ
62ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:28:06.41ID:j0zV+TDF0
>>34
大和は上空に味方の戦闘機を一機も待機させずに丸裸で送り出したからなあ
そりゃ米軍の艦載機になぶり殺しにされるわ
63ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:28:07.21ID:uUQt+scE0
>>53
核弾頭積んでたらしいけど放射線とかだいじょうぶなのかな
64ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:28:09.28ID:apsOLQnk0
生まれる前のこと覚えてる?
何も分からないよね?
死んだ後はそういうことさ
65ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:28:18.29ID:5+4D1ZQ00
>>23お前は年を取らないのかい
66ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:28:21.42ID:sDUGRMYX0
しかしロシアは弱すぎるな
マジでカッコ悪過ぎ

今まで過大評価され過ぎてただけだな
67ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:28:28.74ID:YuGqf5ws0
>>5
大和・・・
68ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:28:30.74ID:6iBAdg4q0
>>5
このクラスの撃沈は世界で見ても第二次大戦後初じゃないかな
ウクライナ程度の国にこのクラスの旗艦が簡単に撃沈されたことに世界中の海軍が衝撃受けてると思う
69ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:28:31.39ID:oLgRwWRh0
ウクライナが全力で
くそざまああああああああああああああああああ
って祭り状態なのが和む
70ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:28:45.15ID:e5aDB5PR0
>>7
プロに相談してみたらどう
ファイナンシャルプランナーとかで検索すれば相談無料のところも結構出てくるよ
71ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:28:46.23ID:GWr7Zo9l0
>>20
大和が中国から武器を提供された半島軍に沈められた感じ?
それはプーチン閣下で無くとも脳の血管が切れるかも
72ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:28:50.21ID:WZDU7Op20
全員助かった事にしといてやれよ
根ほり葉ほり調べ上げてもプーチンのメンツが潰れる以外の効果ないんだしよ
あのチビハゲの八つ当たりでウクライナの都市が余計な被害受けるのは気の毒だ
73ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:29:20.06ID:gAEMxnqY0
>>48
戦う船は全て戦艦で戦う車は全てが戦車

なの?
74ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:29:28.75ID:fd9sMsy90
現代戦争は巡洋艦1艦沈めると大戦果なの?
75ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:29:32.33ID:o2AZ9nkE0
>>59
そもそもロシアだから救命ボートの設置さえ忘れていそうだ
76ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:29:36.49ID:x0jSEznF0
2発ポッキリの対艦ミサイルを迎撃できなかった上に、避難もできなかったと
77ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:29:41.57ID:KAf3rN7B0
>>5
旗艦は作戦の旗振りの船なのでガンガン沈没する

特に日本海軍は、旗艦がサーチライトつけて囮とかになってたから

というのは、大型の船が敵の攻撃を受けて守り、、その間に他の船てサーチライトで照らされた敵をボコる
という戦法を使ってたから
78ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:29:51.71ID:YuGqf5ws0
>>7
レバ20倍で全額FXに投資
79ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:30:07.19ID:pxK0JChA0
>>68
フォークランド紛争でアルゼンチン海軍総旗艦のブルックリン級軽巡ヘネラル・ベルグラーノが撃沈されてる
80ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:30:27.16ID:W+Pw5ql30
ウクライナなんて、ネオナチ暴力団の言うこと信用ならんでしょ。

こんな中でも私刑とかキチガイ
https://mobile.twitter.com/MiG31BmFoxhound/status/1515410752114507781
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
81ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:30:28.79ID:aJKM5Klw0
にしてもほぼ全滅てよっぽど致命的な所に着弾したんだな。
82ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:30:30.78ID:x0jSEznF0
>>68
フォークランド紛争以来だってさ
槙原の完全試合と同じで、ありそうでない記録だそうな
83ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:30:33.40ID:tmFb1Kga0
>>74
ロシアには二度と建造できないレベルの艦隊旗艦だからな
84ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:30:35.77ID:5dgKDjaI0
>>7
心温まるニュースやな
85ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:30:42.09ID:IEal8/AA0
ざまw
86ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:30:44.67ID:T9qlQhw90
>>2
GJ
87ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:30:51.87ID:1JACkOIL0
>映像には最大約100人が映っていた。

ロシアの軍艦が逃げる中、トルコの軍艦が助けた54人に
サクラを加えて100人用意したんですねw
88ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:30:52.90ID:ZUAXdFQ40
>>5
真珠湾攻撃 米 アリゾナ
マレー沖海戦 英 プリンス・オブ・ウェールズ
ビスマルク追撃戦 独 ビスマルク
89ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:30:58.89ID:C1bPWENS0
>>4
タバコで失火ということになってるので戦死手当は出ません
どのみち死体が回収されなけれぼMIA扱いでやっぱり戦死手当は出ません
90ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:31:05.19ID:Rk+YT3aR0
海外じゃいまだに日本はロシアに勝った英雄とか言われるらしいな
アジアの国がロシアに勝利したインパクトは日本人の想像以上に強烈だったんだろう
91ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:31:13.65ID:n5PZlLrG0
プギャーチンの野望が後退したのは良い話
残りの旗艦も沈没しないかなー
92ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:31:48.06ID:HRt+3emi0
量産するだけでアップデートできなければ時代にとり残されるということがはっきりとわかったね
93ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:32:02.97ID:o2AZ9nkE0
>>62
それでも大和を撃沈するのに米軍は相当手を焼いた様だよ
大和の艦隊に軽空母がまだ残っていたらかなり戦況は変わっていただろうけど、
軍部上層部が馬鹿だから大和を出し惜しみし過ぎたんだよな
94ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:32:03.71ID:oE72yQWF0
豪華客船みたいな乗り心地だったのに
95ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:32:27.51ID:C1bPWENS0
>>16
プー公ケチすぎ
自分の豪邸や豪華ヨットを作るときは金を惜しまないくせにw
96ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:32:32.42ID:apsOLQnk0
>>90
イギリスが支援してくれて勝ったからな
世界中から支援してくれてるウクライナは十分勝機があるってこった
97ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:33:02.00ID:YuGqf5ws0
>>77
今の旗艦は防空レーダー、他の船のミサイル防衛、指示
など多目的にわたって、80年前の旗艦の役割とだいぶ違う
98ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:33:17.00ID:awVo+3Mn0
バルチック艦隊も秋山真之
好古にコサック騎兵軍でも
負けてるし 勝った事無いね
99ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:33:29.21ID:dFz6uXPV0
経済封鎖で、これからどんどん貧しくなるのにいつまでやるのかね。
100ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:33:31.61ID:GWr7Zo9l0
>>81
なんかミサイルを100発ほど積んでいたのだけど
仕切りも無しで64発が同じ空間にぶら下がっているから
誘爆したんじゃないかって別スレで見た
船の構造上の欠陥らしいよ
101ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:33:40.25ID:nkzMUK3H0
揚陸艦は破壊されたし旗艦も撃沈
ロシアは南部海域からの侵攻は不可能になったな
102ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:33:49.34ID:YuGqf5ws0
>>16
死亡にすると、死亡見舞金を支払う必要があるけど、

行方不明なら支払停止できる
103ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:33:51.13ID:C1bPWENS0
>>24
露助海軍って一度でも勝ったことはあるのかいな?
104ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:33:53.94ID:KAf3rN7B0
>>81
10分で横転したらしいので、脱出できなかったろうな
105ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:34:24.37ID:+BbF2Bvq0
東欧の情報源では14人くらいは助かったらしいけど

フラッグシップの乗組員を失うのは旗艦撃沈より痛いだろうな
106ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:34:25.13ID:vhex/tm00
開戦から1ヶ月で空母赤城がやられたようなもんか
107ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:34:27.00ID:9f8XMxne0
>>5
まあ、負ける方の艦隊旗艦はだいたい沈んでる。
今回のような戦いの旗艦というのは司令部のある艦という程度の意味だからね。
軍艦は沈むのが当たり前で、旗艦であってもそれは変わらない。
だから、日本でも海外でも戦闘中に旗艦が沈むのは珍しいことでも何でもなくて、実際司令部が船を乗り換え乗り換え戦うことは結構ある。


ただ日本もそうだけど、全ての艦隊の総旗艦は最新鋭艦ではないことが多いし、実際の戦闘になることは想定していないことが多いから、戦いに出ず、沈まないで戦争が終わることは珍しくない。
108ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:34:42.37ID:JhYXQHmI0
>>5
今は旗艦を置かないのがトレンドだよ
日本も陸に司令部があるから旗艦はないし
109ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:34:46.74ID:YuGqf5ws0
>>101
ロシアって、1隻だけど空母持っていたやん。

それ持ってこいよ
110ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:34:52.69ID:Jy1jmVh60
プーアノン「全員退避済み!西側の捏造!」
111相場師 ◆lXlHlH1WM2
2022/04/17(日) 21:35:08.38ID:Cy69RSjZ0
素人考えの疑問だけど、黒海にいるロシア艦は全部位置を把握可能で、あとは単にその座標にミサイルを撃ち込めば沈められるんじゃないの?
112ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:35:13.93ID:ls4WXhz10
>>7
一人っ子?
一人っ子はいいよな、遺産独り占めできる
113ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:35:15.72ID:KAf3rN7B0
>>101
しかも自分で機雷封鎖して
増援も脱出もできないマゾ
114ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:35:31.48ID:TDyNYXvH0
ウクライナには攻撃されて沈没したわけじゃないと言いつつウクライナに報復攻撃をする不思議な状況
115ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:35:35.75ID:9f8XMxne0
>>7
国内投資はやめた方が良いね。ここしばらくは。
116ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:35:38.91ID:ygIRM1XW0
ジン ジン ジンギスカーン
117ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:36:12.58ID:3njRfdfN0
ロシアの議員が救助されたのは58人だとばらしている。死者は510-58=452人。
船長の大佐は戦死したようだ。上官にあたる黒海艦隊の提督がFSBに逮捕されたと
英語ニュースに流れていた。以前に別の大佐が戦死しているから、黒海艦隊の
幹部3人が消えたことになる。
118ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:36:15.80ID:JhYXQHmI0
>>109
それも沈みそう
119ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:36:17.35ID:6iBAdg4q0
>>74
日本で言えばイージス艦沈められたようなもんだからな
今戦争中には挽回不能レベルの大戦果よ
120ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:36:18.78ID:SbPCQzBG0
てことは散々軍事侵攻しといて日露時代の器のまんまだったってこと?
121ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:36:23.28ID:3KSyF/MM0
>>1
あと同じクラスが3隻あるんだろ
同じように沈めて欲しいね
122ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:36:35.84ID:iB4IW0wO0
ハワイハワイ軍艦
軍艦軍艦沈没
沈没沈没ハワイ

っていうの昔やった
123ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:36:37.64ID:+N1BVbim0
>>48
気象予報士の解説では当時は風速10〜15m、波は高さ4mで少し荒れている程度
嵐というほどでは無いとのこと
ただし海水温は低いので落ちたら長くは持たない
124ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:36:39.39ID:o2AZ9nkE0
>>73
ていうか、軍に所属する戦闘用の船は戦艦だろ、ざっくり呼称するなら
救命艇、とかはあるだろうけど
車なら、無限軌道を付けた軍用車を戦車って呼称する習わし
無限軌道が無いなら装甲車って呼称すんだろ
125ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:36:40.58ID:9f8XMxne0
>>20
大和じゃないな。そんな大型艦じゃないし、そもそも最新鋭艦じゃない。

二次大戦で言えば三隈とかのあたりだな。
126ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:36:41.10ID:q+cixKM+0
ロシアは世界中の独裁国に武器売って戦争させて
自国民を殺させてる基地外だからいい気味だ
セルビア、シリア、ミャンマー、アフガン

ぜーんぶロシアと中国がセルビア北朝鮮経由で武器って人が死んでる
127ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:36:49.27ID:TytTeFsj0
さっさと諦めて帰れ糞ロシア
128ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:36:52.36ID:HGjPcpZc0
>>109
黒海の入り口のトルコ海峡はトルコが封鎖しているから…
黒海艦隊の戦力は減る一方で補充できない
129ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:36:53.31ID:UVEamQLX0
張り子の虎w
130ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:36:54.14ID:QThcb7fD0
>>5
ミッドウェー海戦の赤城(一航戦旗艦)
コロンバンガラ島沖海戦の神通(二水戦旗艦)
マリアナ沖海戦の大鳳(甲部隊旗艦)
レイテ沖海戦の愛宕(第二艦隊旗艦)や山城(西村部隊旗艦)
坊ノ岬沖海戦の大和(第二艦隊旗艦)や矢矧(二水戦旗艦)

太平洋戦争中の日本の有名な艦だとこのあたり
131ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:37:10.07ID:9f8XMxne0
>>23
防衛戦になればおじさんも駆り出される。年寄りも戦わないといけなくなる。
132ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:37:22.38ID:ZUAXdFQ40
>>107
日本みたいに「連合艦隊が全滅するなら大和の艦長が艦とともに自決しないと示しがつかない」という空気感は他国には無いからなあ。
133ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:37:37.88ID:nI9AW3zP0
ロシアが無能すぎてもしかして東郷さんってそれほど有能ではないのでは?という疑いまであるw
134ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:37:41.44ID:9f8XMxne0
>>24
現実には戦いはウクライナの負けが確定だからね。
135ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:37:42.26ID:vB1wu+N80
>>95
そういえばプーチンの別荘(約1400億円)の建設費用より
このミサイル巡洋艦モスクワ(約950億円)の建造費用の方がお安いんでしたね…
136ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:37:53.43ID:KAf3rN7B0
>>111
船は動くからな
この前の揚陸艦みたいに動かない港にいたなら位置で攻撃できる

あと射程距離
137ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:38:04.38ID:3+Y+yx++0
>>93
なんつーか、大和は使いどころが難しい船だからなぁ
あと、勘違いされがちだけど、大和はずっと停泊していた訳じゃなくて、ちゃんと戦域に出撃していたりする
ただまぁそういうときに限ってスカを引いてる運がいい船とも言えるんだけどね…
138ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:38:27.41ID:qWXud2pc0
>>9
核で吹っ飛んだんじゃないんだぞ
艦内阿鼻叫喚だよ
まさに地獄絵図だ
139ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:38:43.26ID:SQHIrrLc0
>>113
アホやw
140ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:38:44.66ID:Qu7E7PJ50
防御捨ててミサイルに全振りの艦
旗艦にしちゃアカンでしょ
141ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:38:47.55ID:q+cixKM+0
世界は何処かの時点でロシアと戦う他ない
もう皆んな気付いてる
142ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:38:50.94ID:o2AZ9nkE0
>>71
イメージはソレに近いかなあ
でもウクライナ製は旧ソ連軍の主な軍装備に使われていたそうだし、
射程が100キロの地対艦ミサイルだそうだから、
ロシア製とも性能には遜色がなかったんだろうな
143ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:38:51.47ID:HGjPcpZc0
>>125
黒海の制空権、制海権を握るために2020年に改修完了したばかりで、2040年まで使う予定だった旗艦やぞ
144ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:38:54.81ID:GWr7Zo9l0
>>120
モスクワのレーダーが今時珍しいくるくる回るアンテナみたいなのだった
レトロで可愛い船だったのに
そこは少し惜しかったな
145ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:38:59.10ID:QThcb7fD0
>>93
出し惜しみしてたのに「大和を残して敗戦となったら帝国海軍は末代まで笑われる」で沖縄に突撃せよだからなぁ…
146ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:39:08.43ID:X49Cnv0K0
なんでウクライナがやったことなってんの?
海難事故なんだけどww
147ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:39:12.65ID:UxzxSJVm0
>>124
違う
その目的の呼び方は軍艦だね

戦艦はまったく別物
148ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:39:23.75ID:lbMV8fAE0
モスクワ生存者と称する撮影日時不明の映像をロシアが出していたな。

他艦の乗員を掻き集めたんだろうけど。
149ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:39:42.81ID:7E+fJmGA0
死者ゼロじゃなきのね
150ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:39:43.38ID:V/nIz19u0
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺


与党内に堂々と中国追随を公言してる宗教政党もいるしね🤤


【ウクライナ情勢】ロシア軍旗艦沈没は「日露戦争以来」…乗組員500人の「モスクワ」、死者多数か  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>16枚
【ウクライナ情勢】ロシア軍旗艦沈没は「日露戦争以来」…乗組員500人の「モスクワ」、死者多数か  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>16枚
151ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:39:48.98ID:ZHcYm5Dt0
これ分かってない頭悪いネトウヨ多すぎ

3月に1ルーブル0.8円だったのが
4月現在は1.5円を超えて暴騰している

紙屑と化したのはルーブルではなく日本円でした

日本のような資源輸入国は資源輸出国の通貨を準備しておくことが肝要ですね

具体的には日頃よりロシア国債を購入し
ルーブル決済に備えるべき

それをしない限り日本は破滅に向かうのみ
152ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:39:50.75ID:yRKSd74E0
日本も北方領土奪還のために参戦するしかないな
153ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:39:53.64ID:+reGHsEh0
モスクワの生存者?
ロシアは巡洋艦モスクワの生存者の映像を公開した
トルコの商船はモスクワ沈没後に54人の乗組員を救助したとのこと
驚くべきことに、映像に映っている51人の乗組員は誰も負傷していない
また、その多くが将校のようだ
https://twitter.com/ChuckPfarrer/status/1515427547873374214
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
154ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:39:59.99ID:nkzMUK3H0
もうロシア海軍はウクライナ沿岸には近づけなくなったな
ウクライナ製対艦ミサイルと西側の対艦ミサイルで
ハリネズミ状態
155ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:40:03.06ID:9f8XMxne0
>>132
日本でも、水雷戦隊司令部が相次いで全滅した時には流石にまずいという空気があったんだが、ルンガ沖で大勝した田中が左遷されたように結局変わらなかったらしいからね。
156ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:40:14.63ID:bOknF3Ly0
露助、お笑いチョン軍レベルまで堕ちたなwwww
157ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:40:21.25ID:q+cixKM+0
ロシアに加担する者の資産凍結
投資参加者の資産凍結
もういい加減世界はその方法を試せ
158ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:40:40.63ID:UxzxSJVm0
>>124
無限軌道の軍用車をすべて戦車と呼ぶのも間違い
自走砲や兵員輸送車など他のものもたくさんある
159ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:40:51.25ID:g39lHVKC0
21世紀に入ってから軍用艦の戦闘による損失ってあったん?
160ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:40:55.94ID:C1bPWENS0
フォークランド紛争で撃沈されたへネラル・ベルグラノでさえ1200人中死んだのは323人なのに
死者数では最大じゃね?
161ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:40:59.80ID:JVng4eH50
避難したけど死んだってヤバない?
162ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:41:05.04ID:pI+OA+aB0
>>145
長門も残っていたじゃん
あと陸奥は海軍内部のトラブルで大爆発して沈んだのを延々と隠していたし
163ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:41:41.06ID:OAzgl1bb0
エリート精鋭マタ逝く
164ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:41:58.18ID:WLNDc86U0
もはや第三次世界大戦が始まっている
165ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:42:00.19ID:ZUAXdFQ40
>>133
日本側の損害が小さかったことはロシア側の問題なので、当然ながら東郷の功績ではない。

日本は勝ち確で、逃した艦の少なさが指揮能力。
俺は第二艦隊の島村さんの指揮によるところが大きいと思う
166ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:42:00.37ID:t6GZInda0
日露戦争以来の屈辱
167ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:42:05.98ID:9oIl4sXY0
火災で自爆がそもそも嘘なんだから
曳航中に沈没も嘘だぞ

ミサイルで轟沈だろ
半数死亡もありえるのでは?
168ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:42:31.09ID:UnZupoEb0
>>5
割とよくある。
主力艦のほぼ全てが沈んだ日本のみならず、イギリスの巡洋戦艦フッド、戦艦プリンス・オブ・ウェールズや、ドイツの戦艦ビスマルク、
イタリアの戦艦ローマ、フランスの戦艦プロヴァンス、巡洋戦艦ストラスブールなど枚挙に暇がない。
169ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:42:34.89ID:II4vxo0H0
揚陸艦も1隻沈んで2隻程損傷したけどあれもそこそこ死んだだろ
170ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:42:41.26ID:QThcb7fD0
>>162
大和は長門を超える大戦艦だから余計そういう風に思ったのかもな
171ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:42:50.42ID:o2AZ9nkE0
>>101
ソレは正しいらしい
ウクライナはクリミア西岸は守備する必要が無くなって、
東側のマウリポリに兵力を割ける様になったのだと
少なくともロシアの黒海側からの侵攻計画が消えた
172ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:42:54.75ID:C1bPWENS0
>>135
その金で最新鋭の軍艦を作ってたらこう簡単には沈められなかっただろうね
173ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:43:20.73ID:XZJcPf5a0
>>4
そもそも戦死じゃないから出るわけねえだろw
174ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:43:55.98ID:Cp6qr/dO0
戦車に軍艦とか昔のやり方じゃ最新兵器にやられるし通用しない
175ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:43:59.67ID:QThcb7fD0
>>135
1400億円あれば日本ならイージス艦1隻作れるな
176ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:44:01.18ID:b8yXol9o0
戦闘機もミサイルも戦車も無い
金銀飛車角落ちのウクライナと
戦って苦戦している露助

こんな奴らがアメリカに勝てると思うか。
日本にも勝てないだろ。
177ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:44:34.84ID:JhYXQHmI0
世界の笑いものだよな
こんなんじゃロシアの太平洋艦隊が日本侵攻なんて夢のまた夢
日本領海で宣戦布告しようもんなら、
日本の地対艦ミサイルは山の裏から飛んでくるし、空自の戦闘機からはxasm3撃ち込まれるし、あの程度で沈没するようじゃ話にならない
全滅不可避
178ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:44:44.21ID:Pu7Psosc0
皇国の興廃この一戦にありッ!!
尚、一層奮起せよッ!!!!
179ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:44:44.72ID:BdHH9p310
>>1
無駄死にだなあ
180ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:44:47.83ID:GWr7Zo9l0
>>156
オソロシア改めてオモロシア
181ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:44:48.52ID:YuGqf5ws0
>>138
映画化決定

ロシアって戦争映画好きだよな
SFを作っても中身が戦争映画になるのがロシア

SFを作っても中身がゾンビ映画になるのがアメリカ
182ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:45:00.92ID:G4m4Qqeq0
泳げない海兵隊は死んでも仕方ないが乗ってた猫はどこか落ち延びてて欲しい
183ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:45:06.82ID:ZTSNuBNS0
>>167
半数も何もトルコ船の救助50余名以外全滅でしょ、500人弱程度
曳航も勿論嘘、なんせ他の船が尻尾まいて南方逃げたってばれてんだから
そもそも周囲に味方艦がいたならSOSなんて出さないし、トルコ船が救助とかしていない
184ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:45:37.24ID:g39lHVKC0
>>161

>>176
盤どころか試合場も吹き飛ばす駒が厄介なんだよなぁ
185ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:45:53.72ID:HbU6HAH10
>黒海艦隊の司令官は映像では確認できなかった。

海の底に…
186ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:45:57.07ID:o2AZ9nkE0
>>135
人件費が安いからね
材料費も安いし
187ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:46:00.92ID:aPswmFIN0
>>181
主演はハリソンフォードでおなしゃす
188ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:46:02.69ID:C1bPWENS0
>>178
モスクワもZ旗を掲げていただろうにw
それとも船体にZかな?
189ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:46:24.06ID:YuGqf5ws0
>>175
プーチンの個人資産30兆円から見たらゴミみたいなものだな
190ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:46:28.02ID:n14RqVV90
自損事故なのにウクライナに復讐とか
アタオカ
共産主義者って区別対象になるわ
そりゃ
191ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:46:32.58ID:3+Y+yx++0
>>162
長門は一般人にも有名だったのがでかい
というのも、戦争中、大和は秘匿されてて公には存在してない船だった
まぁ、あんなでかい船を物理的に隠し通すことは無理だったんで、なんかでかい船があるらしいとは言われてたそうだけど、当時の民間レベルだと名称がよくわかってなかったんだってさ
192ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:46:33.90ID:9f8XMxne0
>>143
基準排水量で言えば、アドミラル・クズネツォフが五万トンなのに対して、スラバ級は一万トンもない現代の表記では駆逐艦か巡洋艦か微妙な大きさの艦で、モスクワは1979年進水の最古参艦の一つだ。

海自にはこの時代の船はもう一艦もいない。

改修したと言っても最新鋭艦じゃない。
193ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:46:46.36ID:s3f9AlgW0
>>188
194ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:46:46.84ID:ReveZ/kH0
核ミサイルどうなったんや
195ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:47:05.75ID:aPswmFIN0
やまだくん、、>>188に座布団差し上げて
196ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:47:18.33ID:xFWfL0hI0
将官もいたろうな
197ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:47:28.72ID:JfZqvy4f0
>>135
その巡洋艦モスクワの建造費は40年前の値段じゃね?
198ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:47:34.15ID:C1bPWENS0
>>181
( ´ー`)y-~~で失火して強風で沈んだことになってるからプーチンが失脚しない限り映画にはできないなw
199ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:47:42.15ID:efWke+9r0
大型軍用艦の時代は終わりかな 魚雷型の自爆ドローンとかで攻撃されたらお金かけて作った意味ない
200ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:47:48.75ID:xVnHvoFB0
>>88
真珠湾の旗艦はペンシルベニアなので沈んでない

デンマーク沖海戦の巡洋戦艦フッド(迎撃艦隊旗艦)
ミッドウェー海戦の空母赤城(第1航空艦隊旗艦)
第二次ソロモン海戦の空母ワスプ(第18任務部隊旗艦)
第三次ソロモン海戦の戦艦比叡(挺身艦隊旗艦)
南太平洋海戦の空母ホーネット(第17任務部隊旗艦)
マリアナ沖海戦の空母大鳳(第1航空艦隊旗艦)
アシナラ島沖海戦の戦艦ローマ(イタリア海軍総旗艦)
レイテ沖海戦の重巡愛宕(第1遊撃部隊第1部隊旗艦)
レイテ沖海戦の戦艦山城(第1遊撃部隊第3部隊旗艦)
坊ノ岬沖海戦の戦艦大和(第2艦隊旗艦)

まだあると思う。第二次世界大戦では割と旗艦は沈んでる
201ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:47:56.76ID:JBQm5RNO0
>>182
> 乗ってた猫はどこか落ち延びてて欲しい

そして57年後…
202ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:48:09.22ID:nNRadfvY0
いい気味どす。
203ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:48:25.16ID:II4vxo0H0
3日程で大した戦闘もなく簡単に落ちると本気で思ってたらこの大損害かあ
204ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:48:32.52ID:o2AZ9nkE0
>>146
へー
ロシア海軍の旗艦てのは、
暴風でもない海で海難事故を起こして沈没するヘタレなのか
へー
205ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:48:39.86ID:nkzMUK3H0
オデッサは当面ミサイル以外からの攻撃は回避された
ロシアのミサイルの在庫はどうだろう
無限には打ち込めない
206ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:48:46.56ID:QThcb7fD0
>>189
日本の防衛費が年間5兆円弱
プーチンの資産を丸々分捕れたら自衛隊を6年位は養える計算やな
207ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:49:02.10ID:KAv30gFd0
二酸化炭素が出るからと抗議で有名なグレタさんは、一体何をしているんだ。
ウクライナのロシアやウクライナの陣地に行って抗議活動するんじゃないのか。
208ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:49:21.67ID:DPSwRGW70
ロシア海軍て漁船を相手にする事前提で作られてんの?
209ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:49:23.65ID:HGjPcpZc0
>>192
ロシアが金持っていてホイホイ新造できると思ってンのか?
金ないから改修して2040年まで使う予定だったんだろアホか
210ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:49:37.61ID:L3otE7Gs0
>>1
乗ってた茶トラ猫は?
211ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:49:43.20ID:rm+L4EOZ0
優秀な兵を大人数殲滅できたのは大きな戦果
212ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:49:46.23ID:Fn+qO7UC0
キーウへの攻撃再開、ネプチューン製造工場攻撃みても超痛手だったようだ
213ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:49:54.43ID:g39lHVKC0
>>203
勝利宣言出しても中国の属国化は免れない状況
インド以下に落ちぶれる可能性も
214ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:50:05.10ID:ZTSNuBNS0
>>188
マジレスすると艦船でZ旗は国際信号旗で意味あるから不用意に掲げちゃだめ
意味は引船が欲しい。。。。

あれ、掲げて良かったわw
215ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:50:24.99ID:pJH2kc2w0
おまえら容赦ねえな、明治のひい爺ちゃん、ひい婆ちゃんなら、
敵といえでも、健気だと讃える余裕があったんだぞ↓

海路一万五千余浬♪
万苦を忍び東洋に♪
最後の勝敗決せんと♪
寄せ来し敵こそ健気なれ♪
216ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:51:22.48ID:nNRadfvY0
>>215
ロシアのクズどもが
もっとたくさん死んでほしい。
せつに願っております。
217ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:51:36.91ID:Ric/JJQy0
民間人虐殺やレイプなどをロシア兵がしてなければ可哀想だなと思ったかもしれないが
ざまあみろという感情しかない
218ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:51:48.40ID:vYUHd/6H0
>>103
露土戦争でトルコに勝ってるが
英仏日などの西欧列強には全敗
219ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:51:50.71ID:QThcb7fD0
>>191
呉や佐世保など軍港の近くに住んでいる人は大和や武蔵のことをわりと知っていたって証言はあるね
あと出撃した艦が全然戻ってこないので「大本営発表ではこっちの損害は空母1隻とか言ってるけど実際はもっと沈んでるだろ」と薄々勘付いていたとか
220ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:51:58.86ID:L3otE7Gs0
>>203
信じがたい情弱プーチン
気にいるような情報しか入ってこないようにさせたのは自分
221ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:52:04.65ID:o2AZ9nkE0
>>176
でも、香車は、米国からドンドン供給されています
ロシアが将棋盤ひっくり返しをするまで近いかもしれん
222ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:52:14.84ID:DeF1gz+C0
何でフラッグシップって言うんだろう
223ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:52:21.35ID:ZYarpJNx0
日露戦争の頃のロシア兵って識字率低かったらしいな
今も略奪レイプ土人だし
224ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:52:36.13ID:9f8XMxne0
>>162
結局、海軍は一大艦隊決戦をするつもりでいたんだけど、そんなタイミングはレイテしかなかった。

実際にレイテでは残しておいてほぼ全ての戦艦巡洋艦駆逐艦が動員されている。

だから、大和も長門も本来なら両艦とも、レイテの荒波をアメリカ艦艇の必死の抵抗を全く寄せ付けず、マッカーサーの指揮する上陸軍に圧倒的な火力をお見舞いして破れたとは言え日本海軍の底力を見せたという話になるはずだった。

実際に、全てはそのように進んでいた。

間抜けで臆病なある提督が、ここまで来たからもう良いよ帰ろうよと言って、帰ってしまったので、全てがわやくちゃになってしまった。
225ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:52:48.03ID:50cC0fSY0
>>99
ドイツを初め、隣国がロシアから石油ガス止めたらロシアは2ヶ月でロシア経済低迷でウクライナから撤退て記事あったな。
226ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:52:56.12ID:P2+qdtSk0
いくら最近のは装甲が薄いとはいえ対艦ミサイル一発(もう一発は不発?)で沈むんだな
227ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:52:58.51ID:pfg5J0vB0
次の日露戦争でまた沈めてやれ
228ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:53:05.91ID:NWwXP1RG0
かわいそう
229ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:53:12.85ID:o2AZ9nkE0
>>177
自衛隊の潜水艦に魚雷撃たれて海の藻屑だよ
ロシアは核ミサイルで日本を脅すしか無い
230ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:53:39.97ID:9f8XMxne0
>>209
関係ない。

全ての軍艦は沈むのが前提で、モスクワもその軍艦の一つだ。
比較的安い船で済んでロシアとしては良かったのではないか?
231ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:53:41.53ID:cZbqpOPb0
戦艦大和が沈んだくらいのダメージなんだって
もうだめだな・・
232ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:53:50.11ID:ERVo+We20
まさに軍神廣瀬
233ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:53:59.79ID:XbCbDRrE0
黒海艦隊の司令官も戦死
234ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:54:05.44ID:ekm7FGlZ0
戦闘中に沈没するからって国際SOS出して
救助に民間船巻き込むって恥ずかしくないのかよ
235ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:54:39.87ID:d8w0CwIG0
兵士が600人以上、核弾頭2基搭載で1000億近くかかったそうだな
プーチンぶちキレるわけだ
236ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:54:47.23ID:aPswmFIN0
>>215
敵は幾万ありとても
すべて烏合の勢なるぞ

煽る歌もあるんごねえ
237ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:54:49.49ID:QNSNK2l/0
>>82
佐々木朗希「 」
238ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:54:59.34ID:50cC0fSY0
>>101
南部の制空権ウクライナになったよなwクリミア半島を猛将追撃したら良いや
239ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:55:01.34ID:SdDpj7sy0
射程内にノコノコ出てくるのほんま草
240ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:55:01.35ID:o2AZ9nkE0
>>183
え?
ロシア海軍の海上封鎖を宣言していたトルコが救命してくれたの?
241ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:55:10.01ID:7eHcwU2+0
>>230
は?
沈んだスラヴァ級はロシアの水上軍艦では3番目の値段だろう?>1位はキーロフ級、2位は空母
242ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:55:30.52ID:Fn+qO7UC0
停戦しようが勝とうが経済制裁は半永久的に科せられる
3手先すら手が読めないアホ民族ロシア人
243ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:55:31.39ID:XbCbDRrE0
>>226
対艦ミサイルはえぐい
244ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:55:50.94ID:zEoGcHLX0
スワロフだっけな
245ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:56:04.46ID:C1bPWENS0
>>199
どのみちもう巡洋艦なんてどこも新造してないしな
もっともイージス艦とかどんどん排水量大きくなってるけど
246ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:56:05.31ID:ZTSNuBNS0
>>230
露助最大の船でつい先年近代化改装して後20年つかおうとしていた大切な船ですよw
露助の今の経済力と技術力じゃ同じの作るのに何年かかりますかね?
247ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:56:12.90ID:lBjmluZN0
>>3
ここまでガッなし。
248ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:56:16.03ID:8O1207c00
>>205
時間稼ぎで交渉中止発言してるんだね
イギリスやアメリカの武器待ちかな
249ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:56:41.70ID:SiR1IRll0
旗艦って単独航行するもんなの?
250ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:56:49.10ID:oHbU1Y6G0
>>235
旗艦の海兵は畑から採れないしなあ
ざまあとしかw
251ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:56:49.98ID:nNRadfvY0
いい気味どすd(`・∀・)b
252ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:56:53.19ID:UnZupoEb0
>>219
ただ、何がどれだけ沈んだかわからないというのは重要。
日本にも当然アメリカの諜報員がいたから、正式に発表なんてしたら筒抜けになってしまう。

日本から見た空母エンタープライズや、アメリカから見た重巡青葉なんか、「何回沈めりゃ本当に沈むんだよ!」って感じだったようだし。
253ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:57:02.68ID:/Z9fDPGL0
ロシア海軍はいつでも負ける側
254ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:57:13.06ID:QThcb7fD0
>>245
DDH「いずも」とかな>どんどん排水量大きくなってるけど
255ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:57:21.67ID:o2AZ9nkE0
>>191
大和の進水式には、余りの巨体による大波の発生で、
周辺の海岸部の家屋に浸水被害が出て、
さすがに軍部から賠償が出たというな
口止めも含めて
256ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:57:29.01ID:KLa1qEuu0
>>1
また乗組員は生きてますよアピールしてるけど、これ結構死んでるだろ
何せ爆発から大した時間経たずに横転しつるからなあ
避難ボートをウインチで海面に降ろすのも時間がかかるし、乗れる人数は限らてるし
257ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:57:35.07ID:4sDhTtY20
日本はもっと東から揺さぶりかけても良いくらいなのに。火事場泥棒には火事場泥棒で取り返せよ。
258ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:57:41.98ID:v8mOVPO+0
>>78
やめたれw
259ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:57:52.18ID:3nKskv8Y0
今回、ネプチューン程度の攻撃をまともに喰らえば、旗艦クラスはひとたまりもない事が証明された訳で、
これって例えば他国の空母や駆逐艦などでも同じ事なんじゃない?
kh-35対艦ミサイル程度で沈没したのなら、現状の戦術戦略はどれもこれも破綻してしまうんじゃ無いの?
260ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:57:54.29ID:C1bPWENS0
>>206
軍事費とか平時はボロが出にくいからプーとその取り巻きによる中抜きも相当酷かったんだろうな
261ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:57:56.23ID:onXHcPN60
核を使う口実をロシアに与えてしまった
262ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:58:02.51ID:VO/F7Eso0
>>24
船も古いし
ロシアの言うマルチの防空システムも死んでるんじゃないかという
骨董品というかゴミ
263ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:58:04.67ID:g/c6Xi/R0
てか旗艦てなんなん?
264ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:58:11.20ID:Oz73ZAAn0
シナリオ的にはアジアの対ロシアのリーダーに名指しされ経済制裁を続けてる日本が次のステージなんだけどね
ロシアは北海道
中国は台湾 沖縄に進行

激怒の芝居してアメリカ参戦
日本は最終的にアメリカと中国に半分にされる
265ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:58:18.39ID:kl3od4Yh0
>>224
栗田健男中将は典型的な平時は優秀で戦時は無能タイプ
同じようなタイプに第6戦隊司令官の五藤存知少将、ウェーク島攻略部隊及びヒ71/72船団司令官の梶岡定道少将がいる
3人とも人間としてはとてもいい人だったというが、前線指揮官としては失格
栗田の左遷先である海軍大学校が多分適所だったと思う

ちなみにアメリカにもウォルデン・エインズワース少将やカールトン・H・ライト少将といった銀英伝のシュターデン提督みたいな現実より理論を優先する石頭司令官がいたが
266ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:58:28.82ID:9jAhhAoI0
地震よりマシじゃん?と思えばいい
267ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:58:34.01ID:+BbF2Bvq0
乗組員全員無事
単なる火事
嵐で沈没 

でも報復だー
268ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:58:45.54ID:OAzgl1bb0
ロシア艦船は逃げたので救助できなかった
269ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:59:05.01ID:ZTSNuBNS0
>>240
民間船だけどね
SOSだしたから国際的に救助する義務がある、そしてこの撃沈関連の第一報はその船からの情報のはず
270ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:59:12.35ID:aPswmFIN0
>>222
一般的には司令官と幕僚が乗って他の艦に命令出す艦を旗艦という
271ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:59:18.65ID:MGcrVWWz0
ポンコツ軍艦
272ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:59:37.18ID:9f8XMxne0
>>226
ミサイルに積まれている爆薬が高性能になったので、沈まないようにすることがとても難しくなった。

だから、装甲を厚くした大きな船を一つ作るなら、装甲の薄い小さな船をたくさん作る方が良いという思想になった。

今回の船と同じくらいの大きさなのアメリカの駆逐艦コールは民間の小型ボートの特攻であわや沈没というところまでいつている。
273ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:59:38.90ID:7eHcwU2+0
>>259
最新鋭の艦(イージスの新バージョンとか)は低空飛行するミサイルにも対応する能力が付加されてるから
結局「喰らわずに撃ち落とす」という方法以外にないからな
274ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 21:59:40.57ID:+reGHsEh0
ロシアの黒海艦隊は事実上消滅なんだってね
ボスポラス海峡封鎖されてるから援軍送れないし、
黒海に残ってるロシア軍艦も、もう怖くてネプチューンの射程内に近づけない
275ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:00:06.64ID:bWkS3DBp0
なぜ陸続きの国に侵攻するのに重巡洋艦を出してきたんだ?
276ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:00:09.33ID:/W5pJtMn0
核兵器を搭載した艦船でも核爆発は起きないんだなあ
277ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:00:15.55ID:EPP9flU20
乗組員だって訓練を積んでいるからな
そういった目に見えない部分まで見ると、結構な痛手だぞ
278ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:00:35.38ID:kl3od4Yh0
アメリカでは第一次ソロモン海戦のフレデリック・F・リーフコール大佐という救いようがない無能もいた
コイツに関しては海具内部に使いどころはない
279ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:00:44.53ID:9f8XMxne0
>>241
そのキーロフ級の以前の船だからな。
280ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:01:08.36ID:GH6VGnQi0
>>275
船のレーダーで飛行機探知するためらしいよ
281ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:01:11.71ID:3nBAOgb60
>>275
出してくるもなにも
黒海艦隊なんて黒海専用みたいなもんやし…
282ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:01:13.22ID:9f8XMxne0
>>246
軍艦は何かあれば沈む。

ロシアであろうとその原則は変わらない。
283ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:01:15.91ID:YMuVQ5mi0
空母エンタープライズを横須賀で見たような気がする
乗員4000人とか
284ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:01:17.32ID:HGjPcpZc0
>>230
お前の言ってることが一番関係ねーよw
ロシアが2020年に改修完了して2040年まで使う旗艦だったからねw
285ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:01:17.45ID:yz+8pfRb0
>>240
SOSは国際法で救助義務がある
当然SOS発信は遊びでやってはいけないことになってる
冗談抜きで遊びで家から発信しようものなら海上保安庁が調査逮捕しに来るぞ
286ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:01:24.98ID:g39lHVKC0
>>230
文章打つ労力ももったいないんで一言だけ

ざっこwwwwwwwwwwwwwwww
287ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:01:28.25ID:C1bPWENS0
>>227
金がなくて露助の船はやたら故障やトラブルが多いのに整備も出来なくなるから海に出てこれる状態の艦船が残ってないかもw
288ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:01:45.63ID:QThcb7fD0
>>252
戦果を上奏しに来た海軍の軍人に対して昭和天皇が「エンタープライズとサラトガってもう6回くらい沈めてない?」と聞き返したとかいうエピソードもあったね

>>255
それ武蔵の進水時のエピソードだと思う

長崎湾を行き交う船にも窓に目隠し用の板やカーテンを付けられて船内に憲兵が常駐するようになったが
武蔵の建造に関わってた造船所の関係者がその目隠しの有用性を調べるために乗船中に造船所側を見てたら
憲兵がすっ飛んできてぶん殴られた。だけど造船所関係者なんて言えないから涙目で堪えたみたいなエピソードもある
289ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:01:50.38ID:+LoZ5DcW0
第二次大戦のときにドイツの爆撃で戦艦やられてなかったっけと思ったけど
あれは着底しただけで沈没してないからセーフということか

第二次大戦当時はまともに海軍として機能してないから旗艦という概念があったかどうかもわからんしあ
290ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:02:01.33ID:ZTSNuBNS0
>>275
対地攻撃しようと思った、あと対空牽制だろうねウクライナ南部の
291ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:02:05.56ID:+x9jHVp+0
危険モスクワ
292ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:02:18.79ID:mPazSaTb0
>>222
そら司令官の将旗を立てる船だからじゃね
293ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:03:01.00ID:KLa1qEuu0
>>268
SOS信号無視で草
とても海の男と思えない薄情さ
この一件でお互い信用できなくなったんじゃないの
そんなのチームじゃないよな
ロシア軍弱いはずだぜ
294ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:03:11.32ID:yz+8pfRb0
>>275
強力な対空装備があるから
黒海沿岸はモスクワ一隻で制空権確保してた
295ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:03:14.65ID:um1UQpmE0
>>259
イージス艦の場合は同時に100個のマルチロック並びに、
ファランクスのバルカン砲が守ってくれる。
ただ、自爆ドローンの登場で同時に100個以上の攻撃が可能なので、対応策考えなきゃいけないかかも。
マクロスのマルチロックミサイルの時代だな。
296ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:03:16.37ID:lBjmluZN0
昔東郷、いまネプチューン
297ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:03:20.45ID:uChAXp1K0
>>2
おいおい、勘弁してくれよ
298ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:03:49.17ID:UnZupoEb0
>>265
レイテとかを語るときに、大抵忘れられてるのが燃料と「生還前提か」ということなんだよな。

すでに反転時点で、戦闘を継続する燃料が残っていなかったのよ。
確かに帰還を諦めてレイテ特攻のつもりなら確かに足りたが、フィリピンはまだ「外地」なわけで。

後世から見た結果論でも、あそこで撤退するしかないというか、撤退できる最後の機会。
299ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:03:52.05ID:F5WMxl500
これでひとまずオデーサは安泰なんだな?
300ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:03:54.27ID:1XKf9cZd0
>>277
軍艦は製造出来ても
乗組員を乗せて何回も訓練航海しないと
ただの金属のカタマリだもんなあ
301ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:03:57.37ID:aPswmFIN0
>>275
ミサイル巡洋艦やろ
イラク戦争でアメリカが巡航ミサイルをぶっ放すような任務に就いてたんじゃない
核も乗せていたなら命令があればそっちも打ち込む任務も帯びていたかもね

まさかウクライナに陸から狙い撃ちされると思ってなかった結果なんでしょ
302ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:04:00.73ID:rOGCE1N30
嵐で沈んだ言い張りながら
報復だー!とかロシア人の神経凄すぎて
303ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:04:04.12ID:9f8XMxne0
>>265
そうなんだよね。

もう少し作戦の意味を本当に理解して、その役割をしっかり果たせる人が提督だったら、結局は日本は負けただろうけど、大和も長門も軍艦としての意地を見せての最後になっただろうに。
304ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:04:10.02ID:3Ej0E4Iw0
えらく古いところまで遡るんだな
305ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:04:13.79ID:Frktp78g0
>>190
「母ちゃんに怒られてむしゃくしゃするから殴らせろ」
306ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:04:31.15ID:9AX79KSe0
世界大戦でも無いのにモスクワ撃沈は恥だよな、これ
307ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:04:31.26ID:o2AZ9nkE0
>>269
なんて恥晒しのロシア海軍
普通は自国艦が即座に救援に来るだろうに
見捨てたのか
308ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:04:32.20ID:yz+8pfRb0
>>293
https://mobile.twitter.com/clashreport/status/1514572426436354049
警報が鳴り響き急激に傾いていく船内で半泣きで必死にSOSを打つモスクワの通信士
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
309ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:04:38.01ID:W+4Y3fZO0
>>48
なんで露助の言うことをいちいち真に受けるの?

オレは大爆発で一瞬にして全員死亡したと思うてる
甲板に大型のミサイルが16発も並べてあるんだ
西側のミサイル巡洋艦は甲板下に防御して格納
310ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:04:39.65ID:uChAXp1K0
>>68
しかも、ウクライナ側の主張が真実ならば、ウクライナ国産の地対艦ミサイルで撃沈されたと
まさにパラダイムシフト
311ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:04:45.36ID:ZTSNuBNS0
>>296
海神と同格の東郷元帥、マジ海の神
312ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:04:48.54ID:kl3od4Yh0
>>284
その時に計画通りAK-630を3M87コールチク複合CIWSに更新出来てりゃ違ったんだろうけどね
一度設置工事始めたのに結局AK-630に戻してしまったのよね。予算が足りなかったか
313ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:05:08.33ID:HGjPcpZc0
>>282
問題は黒海はトルコ海峡をトルコが封鎖しているから
モスクワの制海制空の穴か開いたらカバーできる艦船の増援できないことだな
減り続ける戦力w
314ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:05:40.17ID:QThcb7fD0
>>293
米軍なんかは「たとえ窮地に陥っても必ず戦友が助けに来る」「不幸にも戦死してしまっても骨は必ず国に持ち帰ってやる」と教えてるらしいからね
窮地に陥っても見捨てます、自分たちでなんとかしろ、勝手に死ねなんて言ってるような軍隊は誰も命を張らないわな
315ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:05:41.37ID:YuGqf5ws0
>>201
長生きだなw
316ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:05:44.73ID:sr/EBkOO0
>>294
ウクライナは前々から機会を伺ってたな。
してやったりだろう。
317ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:05:51.26ID:dPNkNuHV0
>>313
そこは突破しないと。トルコは現状維持が当面目の目的だろうから、
いまのロシアにとっては敵だろうし
318ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:06:05.30ID:wQ2G0eP10
ザマァであると!
319ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:06:06.67ID:5izVP61D0
あーあ核落とされても知ーらない
320ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:06:14.99ID:ne+9hx/80
次はオデッサやマリウポリで海上補給しようとしてる艦船の番だな
321ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:06:21.73ID:38q58SAS0
>>1
日本近海のロシア船沈めても
自己火災って言い張りそうだから沈めちゃえよ
322ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:06:24.55ID:vB1wu+N80
>>259
別に駆逐艦クラスなら既にフォークランド紛争で英駆逐艦シェフィールドがエグゾセ巡航ミサイルたった1発命中(しかも信管不作動)で沈没した前例があるから
そのあたりは近代化した海軍の戦略戦術マニュアルでは織り込み済み

ロシア海軍の軍事ドクトリンがフォークランド紛争のシェフィールド沈没やヘネラル・ベルグラノ撃沈の戦訓を鑑みて改訂されてたどうかは知らんけど
323ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:06:25.68ID:HMcyh+1z0
 
217 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 21:35:08.02 ID:WD4/Puvn0
どっちも敵、敵の敵も敵
味方にしていいのは金も権力もない住民だけ
これが最初から正解なんです





良心を持った一般大衆以外は味方ではない


救世主を求めてはならない


なぜなら救世主は、支配者層が用意した工作員だからな


トランプ然り プーチン然り ゼレンスキー然り


【ウクライナ情勢】ロシア軍旗艦沈没は「日露戦争以来」…乗組員500人の「モスクワ」、死者多数か  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>16枚
【ウクライナ情勢】ロシア軍旗艦沈没は「日露戦争以来」…乗組員500人の「モスクワ」、死者多数か  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>16枚
324ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:06:40.27ID:II4vxo0H0
黒海艦隊でググったら30隻以上いるらしいけど他の艦はネプチューンやハープーンの射程外なのか?
全部沈めればいいのに

ロシア黒海艦隊が演習、戦闘艦艇30余隻が参加
https://www.cnn.co.jp/world/35183451.html
325ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:06:45.24ID:1XKf9cZd0
第二次大戦のドイツ軍はなんであっという間に進撃出来たの
ロシア軍はグダグダじゃないか
326ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:06:47.93ID:HMcyh+1z0
 
 
軍事情報がマスゴミに漏れる訳ねえだろwwwwww


フェイクニュースに引っかかる愚民wwwww


戦争もパンデミックもロスチャイルド家によるヤラセですwwwww


テレビに騙されるB層wwwwwwww


馬鹿は死ななきゃ分からないwwwwww


【ウクライナ情勢】ロシア軍旗艦沈没は「日露戦争以来」…乗組員500人の「モスクワ」、死者多数か  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>16枚
【ウクライナ情勢】ロシア軍旗艦沈没は「日露戦争以来」…乗組員500人の「モスクワ」、死者多数か  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>16枚
327ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:07:00.51ID:ne+9hx/80
それかセバストポリか、黒海東側は絶対やられるだろう
328ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:07:07.01ID:LbuTOz6N0
最初の誘爆でめっちゃ死んだんやね
329ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:07:17.73ID:Atx8PXtA0
西側提供の兵器積んだウクライナ軍輸送機を撃墜、ロシア主張

これまずいんじゃね?
330ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:07:18.15ID:KLa1qEuu0
>>274
もう浮いてるだけの楽なお仕事です
331ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:07:23.55ID:dxuFvxYP0
天気晴朗なれども波高し
332ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:07:31.47ID:wF/Dqg8u0
>>192
近代の最新では無いが
ロシア軍からしたら最前線に出して、対空、防空の全てを担う旗艦で1番重要な艦だぞ

マリウポリ含め黒海付近の艦隊、陸上部隊の生命線握ってるのに
最新とか関係ないから
333ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:07:36.89ID:kl3od4Yh0
>>298
アメリカ側の不手際で追撃部隊(オスカー・バッジャ少将)が遅れただけで
不手際なければサンベルナルジノ海峡で栗田艦隊は追撃の高速戦艦部隊に捕まってたんだが
334ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:07:37.43ID:bWkS3DBp0
>>281
そうかなるほど…。
335ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:08:07.26ID:YuGqf5ws0
>>226
日本のASM3なら、1発で中国の空母が撃沈すると言われている
336ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:08:14.51ID:jElhIyC/0
>>34
あんな反則戦艦が堂々名乗ったら駄目だろ
337ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:08:20.34ID:W0830Qd+0
>>1
胸がすく思いとはこのことか?

ロシアに死を!
338ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:08:21.19ID:ne+9hx/80
>>324
貨物船がねらい目だな
もともとクリミアは陸の孤島
339ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:08:21.40ID:JcA8jdPS0
犠牲は残念かもしれないけど、彼らはウクライナ人を虐殺しに来たのだから、報いを受けるのは仕方がないことではあると思う。
340ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:08:35.06ID:yz+8pfRb0
>>325
たぶん
WW2のナチスドイツ機甲師団と今のロシア戦車師団でガチンコでバトルさせたら
装備世代の差を超えてロシアが負ける
341ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:08:40.01ID:o2AZ9nkE0
>>309
オレが言ってのは皮肉だよ
342ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:08:52.59ID:9f8XMxne0
>>298
で?撤退して海軍として何ができたの?

そこが海軍が望んでいた決戦の地なんだから、そこから逃げて何ができたの?

何にも理解できないアホは現実みろよ。
撤退したほぼ全ての残存艦にはまともな戦いの場なんて残ってない。

戻ってきても何もすることはないんだよ。
長門はだから何もできずに、ただただ安穏に残りの時間を過ごして原爆標的艦になるしかなかった。

大和は特攻の機会を与えられたが、特攻に戦略的、戦術的な意味なんてない。
単に日本の全てを捧げて作った大和という戦艦が何もしないで終わることに海軍がそして日本が納得できなかったというだけだ。
343ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:09:16.16ID:YuGqf5ws0
>>222
司令官の部屋が豪華
344ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:09:18.55ID:II4vxo0H0
>>277
そうそう
軍艦も貴重だけど練度の高い乗組員も貴重

戦闘機もそれ自体はもちろん
パイロットの育成に時間と大金がかかるし
ただの素人みたいな兵士500人とは意味が違う
345ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:09:25.46ID:bWkS3DBp0
ドイツのビスマルクとか
イギリスのプリンスオブウェールズとか
346ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:09:41.23ID:cfzCm5Vg0
>>53
天気悪かったように思ったっておまえ見てたん?
347ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:09:47.88ID:Tef1efO50
ウクライナこっそり核兵器持ってないかな
2〜3発モスクワで炸裂させてやれよ
348ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:09:50.85ID:dPNkNuHV0
>>340
ドイツは海軍や植民地維持するの諦めて、ひたすら陸軍強化に努めたって話だね。
そういう意味で思い切りがよくすごい。なかなかできることじゃない。
349ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:09:54.19ID:SD8bmpuP0
ミサイルに誘爆したらそら逃げる暇なんて有るわけないよな
350ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:09:59.20ID:Z1tRN9050
ロシア海軍はな、海賊には強いぞ
351ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:10:01.38ID:7eHcwU2+0
>>324
そもそも全部が水上戦闘艦じゃないからなあ
揚陸艦とか1000t未満のミサイル艇も含めてそれでしょう
3000t超えるクラスの水上戦闘艦は10隻もいなかったはずだ
352ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:10:05.16ID:SVd1I9+80
>>183
ロシア海軍どうなってんの? 将官いなすぎで終わってるのか…
353ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:10:08.49ID:9f8XMxne0
>>333
でも現実に、そんな高速戦艦部隊は存在していない。

ない戦艦がどうやって長門や大和を沈めるというの?

書類に書いたら戦艦がそこにいきなり出現できるなら何も苦労はいらない。
354ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:10:18.77ID:Atx8PXtA0
西側提供の兵器積んだウクライナ軍輸送機を撃墜、ロシア主張
https://www.cnn.co.jp/world/35186430.html

Mi17型ヘリコプター11機、155ミリ榴弾(りゅうだん)砲の18門、自爆型ドローン(無人機)「スイッチブレード」の300機などが含まれる。

頼みのすいっちぶれーどがあああ ウクライナ負けちまう
355ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:10:39.76ID:XkbcUq2E0
https://inforesist.org/admiraly-rf-uveryali-v-neuyazvimosti-moskvy-na-krejsere-dazhe-ustanovili-relikviyu-rpcz/

巡洋艦モスクワには聖遺物ーキリストが磔にされた十字架の数mmの粒子状の木片ーを収めた19世紀の金属製の十字架があり、それを祀る礼拝施設まであったとのこと。
日本でいうならば仏舎利と寺院を収めた戦艦大和みたいなもの

だそうです
356ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:10:44.24ID:YFe9ldnz0
鎮火して航行しています→曳航中に沈没しました
全員救助されました→クリミアで追悼ミサを開催
近くのロシア船が救助しました→救助したのはトルコ軍
原因は火災です→ウクライナの巡航ミサイル工場を空爆
ミサイル攻撃では有りません→ウクライナ許さない!
357ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:11:22.10ID:g39lHVKC0
>>340
ナチスもトップが軍事に関してボンクラなので
358ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:11:29.84ID:+reGHsEh0
日露戦争では、まず奉天大会戦で勝利した
続いて、日本海大海戦でも完勝した
ウクライナも海に陸に勝利を収める気がするね
そう願いたい
もう他人とは思えない
359ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:11:54.51ID:9f8XMxne0
>>313
は?

現実にウクライナ軍はマウリポリを失っいつつあって、もはや防空網は必要とされていない。

新たな作戦をロシア軍から取ることはないから、黒海艦隊の役割は限定的なものでしかない。
360ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:12:11.71ID:jElhIyC/0
>>49
それ三途の川だろ成仏
361ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:12:25.67ID:Atx8PXtA0
報復で西側最新兵器をたくさん積んでる輸送機撃ち落とされた
362ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:12:36.62ID:9f8XMxne0
>>286
反論は一切できません。何も言い返せません。ごめんなさい。まで読んだ。
363ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:12:39.92ID:yz+8pfRb0
>>352
モスクワに総司令部置いて南部侵攻の指揮取ってる主要将官乗ってたと思われる
ロシアが救助できたと主張してるなら生存者をライブで出してみろとw
誰か一人でも出てきたか?w
364ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:12:42.21ID:DeF1gz+C0
でもこれでウクライナの負けフラグが立ったような気がする
365ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:12:48.68ID:DfyfKXCS0
でかい口叩けば叩くほど負けていくな
こんな弱いやつらに脅されても誰も屈しない
366ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:13:00.52ID:HGjPcpZc0
>>359
あれ?軍艦の話は?w
367ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:13:03.91ID:OAzgl1bb0
旅客船より救助ボートの装備無いのが艦船か
368ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:13:19.96ID:WaYC4Ko30
>>168
これやね
別に全軍の旗艦?とかじゃなくて

数隻の艦隊の旗艦とかもあるわけで
そりゃ数もたくさんあるし、守りも薄いやつも出てくるし
369ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:13:24.91ID:bWkS3DBp0
>>358
日本の勝利の歴史に、実は相手がしょぼかったのではという疑惑がついてしまった
370ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:13:26.46ID:Atx8PXtA0
供与されるはずのスイッチブレード300機も破壊されたってまじかよ
371ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:13:36.52ID:9f8XMxne0
>>332
別に黒海艦隊の役割が限定的になってる状況てまは沈まない方が良かったけど、沈んだからといつて何が変わるわけでもないよ。
372ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:13:43.56ID:qF3CapuW0
ブルーリッジが沈むようなものだろ
そりゃ、顔が青くなるわ
373ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:13:44.59ID:YuGqf5ws0
>>340
あの時は、ロシア兵の死者が2700万人だから、それこそ死にものぐるいだろ

今回もロシア兵が3000万人ぐらい死ぬ覚悟があればロシアはウクライナに勝てるよ
374ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:13:54.82ID:buGGUcvo0
この件、いつもの様にフェイクにしちゃえばよかったのに
375ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:14:01.29ID:BaAt9vW70
メシウマ!ドローンを囮に使って
ロシア巨大軍艦に精密誘導ミサイル2発ぶちこむ w

搭載爆弾誘爆大爆発 乗員500人ほとんど死亡 w
第2次世界大戦後に敵の攻撃で沈没した最大の軍艦
1000億円が海の藻屑に w 戦艦大和の撃沈に匹敵する戦果

ウクライナ大金星 現地では記念切手爆売れ ww
376ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:14:17.59ID:b5dPdNxm0
チェルノブイリ原発事故の時もソ連は嘘をついてたよな
ウクライナもソ連だったけど
377ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:14:21.66ID:Atx8PXtA0
>>372
ドレッドノート級とどっちが大きいんや?
378ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:14:23.39ID:aPswmFIN0
>>340
さすがに二号、38(t)三号、四号では荷が重いと思うぞ……
379ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:14:24.28ID:NvY8Lskd0
ネプチューンの製造工場爆撃されちゃったけど、もう新造は出来ないの?
380ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:14:24.65ID:KCqDuWyB0
ヘリコプターでもあるまいし
陸からミサイル打たれて撃沈しましたとか何やりたいのか何してたのか
381ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:14:32.14ID:is4m/E1w0
>>324
ステレグシュチイ級フリゲート1隻
アドミラル・グリゴロヴィチ級フリゲート3隻
クリヴァクII級フリゲート2隻
ヴァシリー・バイコフ級コルベット3隻
ブヤンM級コルベット4隻
グリシャ級コルベット6隻
ドゥルグ級コルベット2隻
タランタル級コルベット5隻
キロ級潜水艦6隻
382ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:14:49.49ID:wQ2G0eP10
黒海艦隊の中核は4隻な
残りは、揚陸艦7隻、小型のコルベット多数はあるけど
この4隻沈むと事実上の壊滅
383ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:15:19.71ID:mPazSaTb0
>>298
だったら初めからあんな作戦は実行すべきではない。実行した上でのあれはただの中途半端
現代の役場にも繋がるここまでやっておけば面目が立つかという官僚思考、戦後に海軍軍人が反省したネルソン精神の喪失とはこれをいう
384ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:15:28.57ID:vrjwYfPO0
>>224
栗田中将。あれは怖じ気づいたな。何を調べても反転の理由が一つも出てこない。
385ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:15:31.08ID:o2AZ9nkE0
>>355
ああ、こりゃあ、マジでロシアは大恥だな
聖遺物を載せた旗艦を撃沈されるなど、
日本なら大和に三種の神器を載せたまま撃沈された様なもんだ
386ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:15:33.68ID:9f8XMxne0
>>366
軍艦は戦いの道具であって、結局は戦いが勝ちになるのなら、沈むでも本望。

絶対沈めたくないというなら、前線に出さなきゃ良いだけだからね。

で、黒海艦隊は陸上の戦いの支援をしていたわけだが、そっちはロシア軍のほぼ勝ちなので、それで話は終わりなんだよ。
387ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:15:34.62ID:+N1BVbim0
>>354
>ロシアはこれまでウクライナ軍が保有しているとされる
>機数を上回る航空機を破壊したと言い張ってもいる。

CNNいわく「今回も眉唾だなあ」という記事だね
388ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:15:37.21ID:ZTSNuBNS0
>>371
こいつが南方域での露助の制空権を担っていたのに沈んだからといって何が変わるわけでもないw
389ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:15:42.43ID:y4cSvghz0
●モスクワ
全長 189 m
最大幅 34 m

●大和
全長 263.8m
幅 38.9m
390ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:15:43.90ID:2D1XmZgZ0
ふつうは地対艦ミサイルが発射されたら迎撃すると思うんだけど
何の手立てもなく被弾するような巡洋艦なら沈没しても仕方ないかな
391ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:15:46.69ID:F7gvvzaO0
500人も乗ってるわけ無いだろ
392ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:16:16.23ID:YFe9ldnz0
>>379
イギリスから高性能なハープーンが来るのと
もう黒海艦隊には雑魚しか居ないから充分
393ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:16:23.67ID:e8Qqnfbb0
申し訳ないけどロシア側には全く同情しない
394ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:16:33.76ID:HGjPcpZc0
>>359
陸地の話ならキーウ攻略失敗して、将官一杯死んで、戦車も壊されて
ロシアのが圧倒的な戦力があり、親ロシア派が多く優位なはずの東部で未だに戦ってる情けないロシア軍の話でもする?w
395ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:16:46.91ID:KLa1qEuu0
>>359
マウリポリにウクライナ人がいなくなってロシア軍だけになったら攻撃しやすいんでないの?
西側も兵器増量してるし、また奪還されんじゃない
396ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:16:53.80ID:5TmunDtT0
モスクワが沈没するのに他の艦は何してたんだ
救助行動もしなかったのかよ
397ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:16:55.02ID:Atx8PXtA0
>>387
CNNって湾岸戦争で大本営してたからね
398ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:16:56.00ID:9f8XMxne0
>>384
うん。

そうとしか言えない。

彼が言い訳に使ってる電文は彼しか知らないし、突入しろという連合艦隊司令部からの電文は彼は見ていないというけど、当時の幕僚は見たという人もいる。

状況証拠は真っ黒。
399ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:16:56.93ID:ZTSNuBNS0
>>384
何でお前逃げたんだって言われて、ビビったんですみたいに答えた逸話があった気がする
400ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:17:15.43ID:UnZupoEb0
>>333
戦艦部隊が順当に着いていれば、それは追撃ではなく先に決戦になってただろうね。
結局戦艦部隊が先でも、護衛空母部隊が先でも、前日の空襲で半日以上遅れた段階で、あそこで戦闘になって撤退の流れは変わらない。

>>342
逆にレイテに突っ込んで何ができたと思う?
上陸部隊を焼き払うとかいう都合の良い結果は有りえなかった。
西村艦隊同様に、待ち構えていたオルデンドルフ艦隊と、既に小澤艦隊を駆逐した機動部隊にフルボッコにされてレイテ湾に侵入前に全滅がオチ。

そもそもの作戦がどうなんだと言わればそのとおりなんだが。
401ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:17:34.69ID:o2AZ9nkE0
>>364
最初からウクライナは負け戦だよ
どこまで善戦できるか、ってのが観点
402ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:17:36.12ID:8jXYZ9sc0
イイハナシダナー
403ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:17:52.15ID:S5Djya330
設計としては古い軍艦なんだろうけど
最近のステルス性能重視ののっぺりとした軍艦よりも
見た目の迫力は感じる。
斜め前方を向いたミサイル発射筒なんか昔のドイツの歩くスツーカみたいだ。
404ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:18:01.91ID:yz+8pfRb0
>>379
誰でも住所知ってる工場とか疎開してないとどうして思わない?
405ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:18:05.51ID:b5dPdNxm0
もうさ、カスピ海の怪物でも連れてくれゃいいよ
速いから逃げれんでしょ
406ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:18:06.82ID:is4m/E1w0
>>354
>>387
An-124が撃墜されたらしい情報は上がってたから本当かもしれん
407ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:18:45.08ID:HGjPcpZc0
>>386
キーウ攻略に失敗して撤退して戦車や将官に被害出て
南部でも艦船に被害出て
最終的に東部が目的だったんだよ!とゴールポスト移動させた話?w
408ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:18:59.98ID:9f8XMxne0
>>388
そもそもこの船一艦で制空権を取るとかできないから。

この船は確かに長距離対空ミサイルを所持しているけど、イージス艦のように山ほど持ってるわけじゃない。

あくまで目的は多目的ミサイル艦だからね。
409ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:19:02.62ID:Atx8PXtA0
>>393
ベルリンをB-17の大編隊で熱気で飛行機の高度が上がるくらいベルリンを爆撃したパイロット談

心は痛まない。ヒトラーを支持してたドイツ国民も悪い。よって報いだ
410ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:19:19.08ID:IjbXkK9U0
>>403
まあ、あんなにミサイル積んでたら一発でも被弾したら危ういよなぁって思う
411ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:19:23.82ID:KLa1qEuu0
>>396
ビビッて逃げた
進軍は遅いけど、逃げ足だけは早い
412ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:19:32.99ID:o2AZ9nkE0
>>369
いや、実際にはショボいよ
日露戦争のときは、日本海軍は運を味方に付けて勝てた
とはいえ、その運を引き寄せた日本海軍が優れていた
当時のロシア製の状況を知ったら、元々ボロボロになってる
413ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:20:00.98ID:cfzCm5Vg0
>>379
ネプチューンて中身はイギリスだかノルウェーで作られてる子なんでしょ
414ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:20:08.47ID:Atx8PXtA0
>>406
まじだったらかなりの痛手だよなあ
なんで飛行機で運んだんや
車で運べばいいのに
415ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:20:09.54ID:g39lHVKC0
勝ったところでロシアは何を得るのか
416ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:20:37.65ID:9f8XMxne0
>>400
は?
お前ぎどんな妄想しようが、ハルゼーの空母部隊に随伴していたニュージャージー他の高速戦艦隊は絶対に栗田艦隊に追いつけない。

間抜け。
デマでも100回書けば事実になると思ったか?

カスが歴史を塗り替えられるつもりかよ。
417ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:20:46.49ID:W9vPz7RD0
まだまだ露助の血が足りない
418ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:21:02.49ID:Atx8PXtA0
スイッチブレイド300機失ったのはでかい
ウクライナの勝機が遠のいた
419ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:21:27.39ID:aPswmFIN0
改修艦だからねー

ガミラス帝国の軍艦よりも宇宙空間を航行するために改修を施されたヤマトのほうが迫力があるのと一緒よ
420ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:21:32.33ID:jNXieIYH0
>>408
S300を64基も積んでいたら地域にはかなり脅威だっただろ
通常のトラック輸送型は4基しか無いからね
クリミアの対空ミサイル基地が沈んだようなもの
421ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:21:42.77ID:+BbF2Bvq0
>>414
陸路で運んでるはず。
422ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:21:43.69ID:is4m/E1w0
>>353
>>400
多分それウィリス・リー中将の戦艦部隊のこと言ってる。Wikipediaにはこっちしか載っとらんからね
バッジャ少将の艦隊はその次に編成しようとした艦隊で合流してから追撃ではなく現地集合的な無茶をやったけど間に合わなかった
(これやったせいで艦列グチャグチャになり、結果的に小沢艦隊残党を取り逃がす原因にもなってる)
423ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:22:06.37ID:KLa1qEuu0
>>418
またロシアのことだからウソついてそう
424ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:22:10.76ID:0JV4UQUs0
もしかしてロシアが被害者じゃないの?
425ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:22:26.50ID:Atx8PXtA0
>>419
デスラー艦も改修受けて2で大型化した
426ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:22:32.77ID:OAzgl1bb0
船あるより最初から陸軍がクリミアまで制圧してたほうがマシな
軍隊
427ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:22:34.01ID:7eHcwU2+0
>>354
少しは頭使えよ
そんな量一度に運べる輸送機は世界にもう存在しない
428ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:22:35.53ID:esy6G5qK0
てか、そこそこまともな国と戦ったのがナチスドイツ以来なのか?ロシアは
429ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:22:37.16ID:UnZupoEb0
>>383
あの作戦が悪いというのは、後知恵ではあるがまあそれはそうとしか言えない。
ただでさえ少ない艦隊を4つに分けてどうしたいのかと。

小沢艦隊は仕方ないとしても。せめて栗田艦隊と西村艦隊、志摩艦隊は固めて防空能力、対潜能力上げておくべきだったろうに。
430ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:22:46.28ID:o2AZ9nkE0
>>406
べつに追加で送れば良い花
欧米が武器供与をしてるんだから
431ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:22:53.96ID:ZTSNuBNS0
>>414
落とされたのは痛いけど別にこの一機で
>Mi17型ヘリコプター11機、155ミリ榴弾(りゅうだん)砲の18門、自爆型ドローン(無人機)「スイッチブレード」の300機
を全部含んでいたはずがないからそこまでダメージないんでない?
432ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:23:06.09ID:9f8XMxne0
>>407
そもそもキーウは単にウクライナ軍を首都に拘束する目的で配置しているだけで、ウクライナ軍はその思惑通りに主力をキーウにおいたから、圧倒的に数的な優位を持っていたウクライナ軍は南部東部で数的な優位を失ってこのザマになった。

だから、ロシア軍はキーウから軍を引いた。
もう南部も東部も取るところはとったからね。

当然南部の戦闘を支援していた黒海艦隊の役目もだいたい終わりになったというだけ。
433ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:23:28.73ID:um1UQpmE0
キーロフ級がメンテナンス中だったと思うけど、黒海にはもう入れないしな…
434ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:23:37.50ID:Atx8PXtA0
>>421-423
飛行機は破壊したが中にスイッチブレードが入ってるのかはわからんのか
435ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:23:38.55ID:LGd/z4Ts0
>>355
首都の名前を付けてるくらいの船だし、大切なものだったんだろうな。
敵国海上をのんびりと航海してたらミサイルで沈められましたとか恥ずかしくて言えないだろうw
436ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:23:53.35ID:yz+8pfRb0
ウクライナのAn124とか空港占拠されたときに全部潰されてるはずだが
437ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:24:11.41ID:9f8XMxne0
>>420
もう、大して残ってはいなかっただろうよ。

そもそもそこまで制空権にこだわるような地上軍がウクライナ側にはもういない。
438ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:24:21.14ID:KCqDuWyB0
ロシアの勝利条件を決めとかないといけないね
ウクライナから撤退でも勝利宣言するのは誰の目にも明らかだがwww
439ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:24:24.13ID:qFKUs0Gf0
ロシアの軍費はまだ尽きないのか
440ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:24:28.06ID:QThcb7fD0
>>344
日本海軍は「艦長は艦と運命を共にする」のがある種の美学というか「艦長としての責任」として暗黙の了解になっていたので
戦闘を経験した艦長や艦の幹部がどんどん亡くなっていって戦争後半以降は練度にも影響が出たと言われているね
441ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:24:37.52ID:sr/EBkOO0
ウクライナ機が落とされたとしても、中に何が積んであったかはロシアにはわかるまい。
442ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:24:50.51ID:is4m/E1w0
>>436
こないだウクライナのAn-124が日本に飛んできてたから、ある程度脱出出来てるよ
443ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:24:56.51ID:Atx8PXtA0
>>427-431
確かにヘリ11機も乗せられる輸送機は存在しない

ロシアのはったりかよw
444ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:25:00.30ID:XmUPgopN0
>>431
ヘリコプター11機搭載の輸送機とか胸熱だな
445ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:25:06.53ID:9f8XMxne0
>>422
そっちもその時点では存在していない。

歴史的な事実だカス。

お前は書類上でしかない船で大和を沈めることができると言ってるただの間抜けだ。
446ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:25:21.96ID:3R3pQeOi0
日露戦争って凄かったんだな
447ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:25:31.20ID:kbpbhLr80
ロシア兵もウクライナ兵もしにすぎてもう戦える人いないんじゃね?
448ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:25:39.59ID:+JtgQCa00
ロシアが力任せに闇雲に馬鹿みたいに連携もせず攻めてるのと違い、ウクライナはピンポイントで要所を攻撃してるな
ウクライナはあれだけ武器を貰ってるんだから、地域的に大々的に反撃することも可能だろうがやってない
かなり綿密冷静に計画的に作戦を遂行している感じがある

多分アメリカが背後で指揮してんだろ
449ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:25:43.95ID:lDeHKiVb0
>1-10
だから、欧米日安保同盟 クアッド圏 NATO軍が、今から、
2022年2月24日以降の、
ウクライナ ペタ侵攻で、
ウクライナ全土で、ギガ空爆 メガ虐殺を、
エンジョイ アンド エクサイティングを、パンデミックさせてる、
頭 Zキメてる、ロ中 チョンイラン ミャンマー 枢軸同盟機構軍 ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏 大亜連合 東亜人民連邦
おバカ 杜撰 愚鈍 ドンガメ>1-10
頭にZキメた、ナチスロシア軍。

コイツラを、いわゆる、まさに、
第三次世界大戦 全世界全面核戦争を
前提で、
朝鮮戦争  ベトナム戦争 湾岸危機戦争 ユーゴスラビア連邦空爆

リーマンショック前後
グローバル 超金融緩和政策
グローバル投機狂乱テラバブル過熱。
グローバル 増税化 グローバルスタグフレーション慢性化構造大不況時の
アラブの、春ギガ暴動時の、
カダフィ政権軍 テラ反攻の撃破

シリア サリン大虐殺 シリア 波状空爆。
ここらみたいに、今から、ペタ空爆すれば、ギガ解決w。
チャンコロ赤豚も、チョン猿も、
ギガインフレ ペタ増税、ハイパーブラックアウト、
テラ スタグフレーション慢性化構造的ギガ恐慌で、まとめて、頭がZパンデミックな、
ロシアと一緒に、滅亡する。
450ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:26:01.52ID:yz+8pfRb0
そもそもアメリカのMi17供与はウクライナにメンテ依頼してたのをそのままあげるという話だったのだがw
451ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:26:02.68ID:7eHcwU2+0
>>434
そもちょっと考えればわかる話だろ
Mi-17は1機当たり10t近くあるが輸送機1機でどうやって10機以上どうやって運ぶつもりだ???
スイッチブレード300機同時なんぞロシアに破壊された世界最大の輸送機ムリーアでも不可能だろ



頭が悪すぎるわ
452ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:26:17.86ID:Atx8PXtA0
>>444
ムーリヤでも無理やねw
破壊されてもう無いけどw
453ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:26:33.65ID:jNXieIYH0
黒海艦隊の脅威が無いという事はオデッサ侵攻に備えていた部隊を南部ヘルソン攻略に回せる
あと、オデッサへの海上輸送が出来る可能性も出てきた
454ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:26:34.44ID:o2AZ9nkE0
>>444
グッピーでも運べる寮じゃないよな?
455ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:26:44.96ID:HGjPcpZc0
>>432
君、2月にこんなこと言ってそうw

【速報】ウクライナの首都キエフ、数時間以内に陥落か ウクライナの防空能力は事実上無力化 [豆次郎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1645730336/

35: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/02/25(金) 05:37:59 ID:2GpXtGkl0
キエフの外にあるHostomel空港を支配している。
ここから空挺団や特殊部隊を送り込めば早い。今日の午前中には決着。
たぶん戦車や装甲車も送り込める。ミサイルやロケット弾なども撃ちたい放題。
たぶん昼のニュースで、ゼレンスキーの逮捕・処刑・亡命・行方不明が見られるだろう。

52: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/02/25(金) 05:40:04 ID:2GpXtGkl0
>>35
空挺団をパラシュート降下させるのも面倒くさい。
一般人の銃撃で損害が出る。そんなに急がなくても今日中に陥落する。

146: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/02/25(金) 05:47:52 ID:2GpXtGkl0
>>57
ウクライナは脳天気だから、キエフが陥落すると思っていなかったので、準備がない。
せいぜいドニエプル東岸まで占領されて終わりくらいの感覚(日本のマスコミもそう言う報道ばかりだった)
(クリミアの時海軍が裏切ったように、相当奥深くまで食い込んでいると思う)
ウクライナの心臓部は東部だから、キエフが陥落したら終わり。
456ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:26:54.86ID:+reGHsEh0
>>354
プーチンに叱られるの恐いから、喜びそうなことをでっちあげて報告してそうだよね
そうやって侵略の初期段階で大失敗したんでしょ
457ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:26:59.85ID:PZ4zCs9u0
第1次大戦でも第2次大戦でもなかったの?
歴史的だな
458ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:27:06.75ID:II4vxo0H0
>>354
事実か解らんがロシアは当然西側兵器の輸送を止めたいわな

>ウクライナ南部オデーサ州の空域で撃墜したとし

こういうヤバい空域飛んでたとしたら駄目だね
459ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:27:06.85ID:5mxqf4Tu0
モスクワじゃなくて、バルチック艦隊の間違いw
460ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:27:20.97ID:yz+8pfRb0
>>453
TB2飛ばしまくれるよ!w
461ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:27:59.40ID:A1gKQ/sw0
モスクワが最強艦隊には笑えた
1983年製のボロボロの奴が旗艦とはなw
ミサイルで撃沈wこれロシアの負けだろw
462ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:28:01.78ID:kbpbhLr80
戦後24年で生まれた自分としてははよ終わってほしい
幼少期に街中でまだ乞食とかいたし片腕がない人とかいた
463ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:28:04.66ID:XNIPP5Ig0
ジャップこれどうやって責任取る気だ?
464ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:28:18.31ID:9f8XMxne0
>>439
そもそも今回の戦いは、イラク戦争でラムズフェルドとかが言っていた、安くすませる戦いをロシア的に実践してる。

派兵した規模はウクライナ軍の1/5以下だし、援軍は限定的にしか出さない。
コストのかかる都市の占領は最低限しかしない。
運用に金のかかる機甲軍は使わない。

だからとても安上がりだが、犠牲は大きくなる。
465ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:28:23.17ID:Atx8PXtA0
>>451
ロシア側の主張を信じた俺頭悪いわ
466ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:28:23.77ID:pXTlA7O10
https://www.bbc.com/japanese/61116312
沈没した巡洋艦「モスクワ」の船員生存か、ロシア国防省が映像公開 クリミア半島に滞在と
467ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:28:31.43ID:jNXieIYH0
>>437
ロシアはクリミアで
ドローンすら落とせなくなったって事だけど、良いのかな?
468ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:28:31.62ID:Csyx9xKZ0
>>257
人の命が違うから
ウクライナ侵略でロシア人が1万人死のうがロシアは変わらない
北方領土取り返すのに自衛官が一人死ねば政争で日本は固まる
469ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:29:09.52ID:yz+8pfRb0
東欧NATO諸国からの戦車etc輸送は鉄道使ってるのに
なぜいきなり輸送機がでてきたのやら
470ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:29:21.80ID:2kFYQJeN0
>>354
なんだこの出鱈目な輸送能力は
もうちょっと真面目にやれよ
471ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:29:32.91ID:yY1gKygC0
>>451
知識に疎い奴がコロッと騙されるんだな
情報って重要やね
472ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:29:36.90ID:Atx8PXtA0
>>456-458
はったりかよ
CNNは確かな情報を記事にしやがれ
473ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:29:44.86ID:tHTE1gOu0
他の軍はわからんが海軍全体の指揮は二度と立て直せないだろ
474ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:29:48.01ID:JkoQTibe0
>>455
これはこれでまあこんなもんかと思うけど
実際のロシア軍はお粗末やったなあ
475ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:30:05.56ID:WvpCKJfU0
>>7
今の流行は全力一括でレバナス買いからの魔人ホールド
476ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:30:27.18ID:9f8XMxne0
>>455
俺は言ってない。

君たち、地頭の悪い、IQ70以下のバカはバカであることすら理解できないからここによく書き込むのだけど、そういう障害者レベルで頭の悪い連中の特徴は、

自分が頭が良いと思ってる。
自分の考えた妄想が一番大切で現実はどうでも良い。

という二つの特徴がある。
君にはその二つが両方ともあるね。
477ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:30:31.12ID:II4vxo0H0
>>465
いや輸送機撃墜自体はマジかもしれん
その輸送機にアメリカが支援した兵器全てを積んでる訳じゃないというだけで
478ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:31:00.29ID:cODpw0D80
>>9
真っ暗な鉄の容器の中で天地逆転して水を注ぎ込まれただけの安らかな最期だったな
479ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:31:09.57ID:9f8XMxne0
>>467
それのソースはどこ?

そういうプロパガンダに簡単に引っかかってる時点で君がどの程度のオツムなのかわかってしまうね。
480ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:31:31.98ID:ZjavGIgd0
船は一撃でも被弾したら軒並あかんらしい。発表より多数の犠牲がでるとの懐紙を爺様が残してるわ。
481ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:31:35.41ID:HGjPcpZc0
>>432
キーウに空挺部隊も行って撃退され佐官死んでなかったか?
そして64kmの渋滞起こしてたロシア軍
開戦前のゼレンスキーの支持率が低いという情報に釣られてキーウに拘束されたのはどっちかな?w
キーウや南部にまで砲撃したために非難されまくってるわけなんだけど?馬鹿なの?w
キーウ周辺で略奪やジェノサイドの痕跡まで残した無能采配までしてるんだけどw
482ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:31:42.79ID:mLzerqit0
幼少期から猫も杓子も椅子に縛り付けて
医学部医学部のもやし教育から
今こそ江田島に
海軍兵学校を復活させて、
頭脳明晰、身体頑健の男の中の男を集めて
スーパーエリート教育を復活させて
第二第三のの東郷平八郎を生み出すべき時だ
483ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:32:05.27ID:Atx8PXtA0
>>477
貴重なスイッチブレードを少しは失ってるかもしれないということか
484ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:32:07.63ID:4qpGSGjC0
>>61
日露戦争の時は、日本が背後の赤軍に支援しまくったからな
その支援した赤軍ソ連の末裔が現ロシア
485ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:32:27.05ID:7eHcwU2+0
>>470>>472
そもそも記事をよく読めばわかるだろ

「ロシアが西側の兵器を載せた輸送機を撃墜しました」
「西側はこういう兵器を受け渡すと言っていました」

という話で
「輸送機一機に西側が渡すと言ってた兵器が全部乗っててそれがロシアに撃墜されました」
なんて話はどこにも書いてない


馬鹿が早とちりしただけだ
486ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:32:37.49ID:26JuB8kx0
失踪、事故死扱いで手当無しなんだろ
487ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:32:56.97ID:ZTSNuBNS0
ハッタリというか読み方おかしいというか、撃墜と米帝の支援を同じ記事に書いた奴が悪いというか
488ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:33:00.24ID:HMcyh+1z0
 
963 ニューノーマルの名無しさん 2022/04/17(日) 21:24:50.22 ID:r3lEcVJJ0
メディアに騙される情弱は国民の8割

今回も同じ結果が出ましたね
毒ワクチンを接種した情弱は、ナチスを応援してるとw

ナチスもロシアも日本の敵だろうがアホ、静観が正解なんだよ




マスメディアのプロパガンダ工作員に騙されて募金する馬鹿国民www


プーチンもゼレンスキーもロスチャイルド工作員wwww


戦争で金儲けと人口削減、そして世界統一政府を目論む悪党どもや


パンデミックも戦争もロスチャイルドが仕掛けた茶番やwwww


【ウクライナ情勢】ロシア軍旗艦沈没は「日露戦争以来」…乗組員500人の「モスクワ」、死者多数か  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>16枚
【ウクライナ情勢】ロシア軍旗艦沈没は「日露戦争以来」…乗組員500人の「モスクワ」、死者多数か  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>16枚
489ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:33:01.97ID:wMibGEpD0
そういえばだいぶ前に原子力潜水艦クルスク?だったっけか?
勝手に沈没して乗員全員溺死したって事件があったよな。
ロシアでは沈没がお家芸なのか?
490ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:33:07.32ID:g39lHVKC0
>>482
精神論信者の無能も大量に排出したのですが
491ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:33:19.78ID:HMcyh+1z0
 
 
軍事情報がマスゴミに漏れる訳ねえだろwwwwww


フェイクニュースに引っかかる愚民wwwww


戦争もパンデミックもロスチャイルド家によるヤラセですwwwww


テレビに騙されるB層wwwwwwww


馬鹿は死ななきゃ分からないwwwwww


【ウクライナ情勢】ロシア軍旗艦沈没は「日露戦争以来」…乗組員500人の「モスクワ」、死者多数か  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>16枚
【ウクライナ情勢】ロシア軍旗艦沈没は「日露戦争以来」…乗組員500人の「モスクワ」、死者多数か  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>16枚
492ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:33:41.22ID:HGjPcpZc0
>>476
めっちゃ怒ってますやんw
こりゃ図星だったかw
493ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:33:44.40ID:Atx8PXtA0
CNNやしね
494ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:33:56.44ID:WI5gZP0t0
まあロシアは核以外はめちゃくちゃ統制取れてないクソ軍隊ということが露呈
挙句、旗艦モスクワ消滅w
ダサすぎだろwww
495ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:34:08.49ID:4qpGSGjC0
>>486
下手すりゃプーチンのことだから脱走兵扱いにして、賠償金を兵士の家族に請求しかねない
496ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:34:18.24ID:cODpw0D80
>>482
東郷平八郎は海軍兵学校行ってないじゃんw
497ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:34:18.29ID:LGd/z4Ts0
>>486
マジかよ、一人一万円の死亡手当も貰えないのか。
498ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:34:23.99ID:9f8XMxne0
>>480
被害者の数はロシアが言うように、火災の際に乗員を他の艦に移せていたかということが問題なんだよね。

ロシアの説明を信じれば被害者は多くない。
国防総省は火災がひどくなったとのロシア国防省の発表時に沈んだとは言っていない。

でと、そもそも火災がひどくなったと発表し時点で沈んでいるならかなりの数が死んでる。

正しいのがどちらかは戦後にならないとわからない。
499ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:34:26.66ID:ZTSNuBNS0
>>492
www
本当に本人が書いた奴だったのかなw
500ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:34:27.18ID:NxGwuvCW0
>>446
ロシアから対馬まで艦隊を引っ張って来ただけでも凄いよね
501ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:34:35.46ID:P2+qdtSk0
これって戦死扱いになるんかな
事故死扱いだと支払い金も減るんじゃないか
502ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:34:47.43ID:g39lHVKC0
>>494
核もまともに作動するか疑われるレベル
503ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:35:14.57ID:jNXieIYH0
>>479
いや、マウリポリ取っただけでロシアの勝利宣言する方よりはマシだと思う
クリミアまで陸路が繋がっても肝心の黒海艦隊が潰されては意味がない
504ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:35:30.36ID:w+ag/GnV0
中途半端はだめだろ。
モスクワを英雄視してウクライナへのヘイトがたまるだけ。
モスクワだけでなく艦隊そのものを撃沈しないと、戦争は終わらん。
意識そのものを刈り取るつもりでやらんと泥沼になるだけよ(´・ω・`)
505ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:35:33.68ID:uCPHIHDU0
戦死するヤツは裏切り者
506ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:35:51.04ID:ZTSNuBNS0
>>497
むしろ敵前逃亡で家族から罰金取るレベルかな、プーチンだしw
507ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:35:58.16ID:cODpw0D80
>>497
そうだよ
クレームつけたら脱走兵扱いにされて家族の市民権もなくなる
508ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:36:08.11ID:sPpzZPsZ0
>>420
もう一隻S-300を積めるフリゲートが最近黒海艦隊で就役していた
だがこっちは小型で12発しか積めないようだ

黒海沿岸の広域防空能力が一気に数分の一に激減してしまった
これは痛い
509ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:36:15.28ID:II4vxo0H0
ロシアはちょっと前にウクライナ西部で西側の傭兵らが宿泊してる宿舎をミサイルか爆撃かで破壊して
かなりウクライナ兵や傭兵がやられてるからなあ

ロシアはまだ戦闘機やミサイルで攻撃できるから西側の兵器もまとめて置いたり輸送すると当然狙われる
やっぱ制空権てめちゃ大事だわ
510ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:36:25.26ID:U1hQUru50
旗艦のが舐めプで単独航行して沈められるって・・・
511ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:36:27.77ID:Vx+kYuFa0
じゃんけんぽん、
「軍艦、軍艦、沈没」
512ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:36:30.35ID:5U/H+B/30
ロシア艦を沈めたのは今までは日本だけだったんだな
改めて日本は世界から脅威の国と認識されそう
513ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:36:31.89ID:VfSt/2LJ0
約100年ぶりの2回目w
514ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:36:36.05ID:9f8XMxne0
>>481
軍艦は沈む。軍人は死ぬ。それが当たり前の話だ。

問題はその被害に見合った戦果があったかどうかということ。

結果から見れば、ロシアは最初から宣言していた東部二州をがっちり抑えて、クリミアから東部に至る当初は表面していなかった回廊すら手に入れているのだから、充分な成果を得ている。

ウクライナはこれからそれら「取り返す必要があるわけで、現時点でロシア軍は被害に見合ったものを手に入れている。
515ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:36:50.35ID:9UuIlSsD0
トルコ助けたのが40人だっけ?ほぼ全滅だなw
乗ってた海軍大将みたいなのも戦死だろ
怒りのネプチューン工場破壊攻撃やってたから相当被害多いいよw
516ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:37:25.67ID:9f8XMxne0
>>492
そうやってレッテル張りしかできないんだよ。負け犬は。

惨めだね。
一切反論できないってどんな気持ち?
517ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:37:28.26ID:MZGT6omT0
>>66
ウクライナが親欧米と親露で揉めたりしたのもあって過小評価されてたのもあるかと。
旧ソ連構成国2だし、アメリカ始め主要国が全面してるのも大きい。
518ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:37:30.61ID:eUPJrl9w0
東郷もあの世で頷いていることであろう。
519ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:37:37.98ID:0G7s4IOK0
露助が死ぬって清々しいニュースだな。助かったのがいるのが玉にきず。
520ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:37:53.40ID:q9GMJw4R0
>>7
投資信託の分散型のインデックス投資したら?
1500万だけで
残りは銀行に持ってたほうがいいよ
無理に投資する必要ないし
521ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:38:20.65ID:+N1BVbim0
>>472
元記事読めばちゃんと「CNNはこの主張の真偽を確認出来ていない」と書いてあるし
眉唾な情報だという主旨になっている>>387
522ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:38:26.05ID:VFV3WzMN0
>>6
おっさんボートでヘーコラホー
523ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:38:26.18ID:cODpw0D80
>>510
プーチン「一騎駆したらウクライナ軍の心胆を寒からしめれるんじゃね?」
524ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:39:01.59ID:YuGqf5ws0
>>393
モスクワに乗っていた猫には同情する
525ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:39:03.98ID:9f8XMxne0
>>503
別に意味がないことはないよ。

プーチンが派兵決定した時に言っていたのは東部二州の独立を護るなということだけだからね。

でももちろんクリミアとの回廊が取れればそれに越したことはない。

で、現実にその回廊は今やロシアのものだ。
526ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:39:05.11ID:6ybmHw+20
空挺団全滅やモスクワ撃沈とかわりと練度の高い兵士がかなり戦死してるんだよなあ
まあロシアは自業自得だからどうでもいいけど
527ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:39:13.38ID:WaYC4Ko30
>>124
一般的には戦う軍の船は軍艦呼称だね

戦わない船もたぶん軍艦呼ばわりになるから(補給艦とか)
戦う船を戦艦呼称したくなるのはわかるけど

戦艦はもう作らていないカテゴリーの船だし
もう現役では存在しないね
(巨大な大砲、それに耐えられる船体装甲という定義?の戦艦は現代では無駄になったから)
528ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:39:15.40ID:UQb4VRpX0
どうしてるかな?
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2017-05/05/content_40751484.htm
529ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:39:17.99ID:q9GMJw4R0
動きの鈍い船なんかいい的だろ

ミッドウェー海戦なんかまさにそれだし
530ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:39:20.03ID:KCqDuWyB0
>>504
そう
プーチンが勝つにはNATOの戦意を挫くしかないが
やればやるほどロシアへのお仕置きの度合いが酷くなる
そういうジレンマに今プーチンはいるんだな
531ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:39:25.37ID:ZjavGIgd0
>>498
火に巻かれるって書いてたわ。でも飛び込んだら浮き目ないから皆頑張って耐えるんだけど早々耐えれないから落ちてくって書いてた。息ができなくなると。
ほんま戦争なんで起きてしまうんやろな。
532ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:39:37.47ID:LGd/z4Ts0
>>515
嵐で沈んだはずなのに、江戸の仇を長崎で討つのがロシア人。
533ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:39:39.94ID:aXNoSB7K0
でもロシアは負けないだろ、何となくこのままズルズル行って欧米も飽きて支援しなくなりそう
534ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:39:50.25ID:ZTSNuBNS0
>>523
開戦、スペツナズ全滅からまるで学習していないw
535ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:39:57.80ID:OAzgl1bb0
キエフのミサイル工場を船沈められてから
爆撃したロシア
536ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:40:05.61ID:9f8XMxne0
>>526
戦争するということは、軍人は死ぬし、軍艦は沈むし、軍用機は落ちる。

それが嫌なら戦争しなければ良いわけで、自分から始めたロシアがそれを嫌がる理由はない。
537ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:40:46.04ID:fZJcgPMn0
>>533
今回はそれはないな
538ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:40:47.16ID:0G7s4IOK0
>>515
なんで助けちゃったんだ。そのままにしとけよw
539ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:40:47.90ID:PPfChSFk0
自ら仕掛けて沈められるとか

何がしたいのか分からんが

何かなあと思いました
540ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:40:58.48ID:JussVhuH0
ウクライナがひきつけてる間に千島ぐらい取り返したいわ
9条さえなければな
541ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:41:08.29ID:O1LfD4Yk0
>>262
情報リンクが出来てないし、ロシア兵に使いこなせる知性が無いし・・・そもそも高濃度放射性物質素手で扱う土人にナニ持たせても無駄。w
542ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:41:15.40ID:w+ag/GnV0
>>530
ゆー!
核兵器撃っちゃいなYO!!
543ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:41:20.88ID:9f8XMxne0
>>531
だから、今は客観的な資料はないでしょ?
結局どっちも嘘をついている。
アメリカだって嘘を言っている。

だから、現実にどうだったのかは戦後にしかわからない。
544ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:41:27.37ID:buGGUcvo0
ロシアは負けはせんだろうが、諦めるときは来そうだけどな
545ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:41:32.12ID:YuGqf5ws0
>>354
輸送機で、ヘリ11機、ドローン300機も運べるの ?
546ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:41:45.31ID:o2AZ9nkE0
>>535
元々は接収しようとでも考えてたんだろうな
だか、このままだと追加のミサイルを作られてしまう可能性があるから破壊した
547ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:41:48.72ID:N7QlD3AL0
>>1
核攻撃で報復しろ
548ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:42:00.25ID:JussVhuH0
>>533
西シベリア油田の生産量下がってるぞ
西側の新技術で東シベリア採掘しないと採算ライン割りますw
549ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:42:01.46ID:kKsZp1OX0
少なくともロシアが発表した全員避難はあり得ない事は確かだな
軍艦が突如沈む程の何かが起きて全員無事って有り得るか?
550ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:42:04.02ID:1c4//WEE0
>>377
戦艦の話じゃなくて
ブルーリッジは第7艦隊の旗艦だからそれが沈む様なものって言ってるんじゃないかね
551ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:42:29.82ID:JWzJ7Nnd0
500人死亡って
ロシア人って金槌だれけなのか
寒いから泳がないのか
552ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:42:53.61ID:05/UwNXD0
まだ新鋭フリゲート艦が3隻ものこってる
今後輸出入ができない国になるのはウクライナには絶望
553ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:42:57.04ID:HGjPcpZc0
>>514
最初から東部が目的なら
ロシアの侵略の大義名分は、東部の親ロシア派のジェノサイドからの保護だからキーウや南部に行く必要は無かったよね?
最初から東部のみに駐留攻撃ならここまで国際社会から非難されてないし
キーウ周辺や南部でバンバン撃ちまくってジェノサイドしてるから非難されてるわけ
将官も戦車もモスクワなどの艦船被害もなかったよ?
お前みたいな無能が作戦経てたんやなw
554ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:43:16.69ID:pXTlA7O10
https://www.bbc.com/news/live/world-europe-61124291
投稿日時: 22:21
モスクワ沈没で少なくとも1人死亡-報道

ロシア軍艦モスクワの沈没事故で、ロシア当局が死傷者を発表していないにもかかわらず、
Radio Libertyのウクライナ担当記者が1名の死亡を確認したと発表しました。

彼らは、イワン・ヴァフルシェフ中尉(41)の死亡のニュースが、
彼の妻によってロシアのソーシャルメディアサイトOdnoklassniki(同級生)に投稿されたことを発見した。

"我々のヒーロー!!!彼は自分の義務を果たして死んだ。彼は船の命のために最後の息まで戦いました。
私たちは涙を流し、喪に服している。あなたは私たちの心の中で常にヒーローであり続けるでしょう」とサイトに書き込んだ。

ヴァルヴァラ・ヴァフルシェヴァは記者の取材に対し、夫が沈没事故によって亡くなったことを明らかにした。
彼女は4月14日に彼の死を知らされ、彼の遺体は発見されたが、死の状況は明らかにされていないと付け加えた。

ヴァフルシェバさんは、さらに27人の乗組員が行方不明になっているが、正式な確認は取れていないという。

土曜日、ロシア国防省はセヴァストポリで行われたパレードの映像を公開し、沈没船からの船員の生存を示す最初の証拠とした。

彼らは海軍総司令官ニコライ・エブメノフ提督に面会した。

同省は2日遅く、モスクワ号は爆発した弾薬による火災の後、荒天で沈没したと発表した。
ウクライナは、2 発のネプチューン・ミサイルで同艦を撃沈したと発表した。
555ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:43:29.59ID:o2AZ9nkE0
>>551
今なら黒海は飛び込んでも低体温ですぐ死ぬくらいに寒いだろ
556ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:43:46.40ID:gEao5rTs0
原爆が無かった時代とはいえやっぱり当時の日本はブッとんでるよな
バルチック艦隊や旅順要塞を正面から落としにいく度胸よ
557ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:43:55.56ID:HGjPcpZc0
>>516
>>476のお前のレス見直せよ(鏡)w
558ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:44:05.67ID:9f8XMxne0
>>545
ニュース読めないの?

CNNのソースにはそれが撃墜された輸送機にあったとは書いていないし、それを積んでいたとロシアが言ってるとも書いてない。

故意にミスリードしようとしているなら悪質だ。
そうでないというなら、ニュースも読めない文盲ということになる。

君は悪質なデマ吐きなのか、どうしようもない文盲なのかどっちだ?
559ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:44:06.08ID:YuGqf5ws0
>>538
第二のエルトゥールル号事件である
560ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:44:18.35ID:II4vxo0H0
>>545
アメリカが軍事支援したのがそれで
その撃墜したかもしれんという輸送機にどれだけ載せてるのかは記事にはない
561ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:44:18.90ID:Wfv9RQok0
>>1
でもさ、こんだけクソ雑魚だと、日露戦争で勝った日本すごい!!できなくなるよね
責任取れよ雑魚プーチン
土下座しろ
すべての日本人に謝れ
562ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:44:35.30ID:RXyF/bi30
まあいくら最新鋭のミサイルでも2発で沈められりゃ
誰も苦労しないからロシア側のミスで誘爆したんだろうな
563ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:44:48.10ID:vjPI43Yy0
>>379
製造済みのネプチューンは1000発あるらしいよ
564ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:45:03.35ID:NaqZIyE+0
モスクワ→ モスキウ
565ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:45:06.74ID:ZjavGIgd0
>>543
実際殴られないと痛みはわからんって締めてるわ。じーちゃん。
566ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:45:11.21ID:eIYF568i0
>>530
「だが!俺は皇帝プーチン!退かぬ、媚びぬ、省みぬ〜!」

…はた迷惑の極み。
567ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:45:12.67ID:YuGqf5ws0
>>558
リンク先は怖いから踏まないよ
レスのテキストしか読まない
568ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:45:20.81ID:o2AZ9nkE0
>>552
そもそも、黒海沿岸はトルコが海峡封鎖してるから、
ロシア海軍は黒海から出ていけないので、
ウクライナ船が黒海をロシア海軍に出合わずに逃げられる可能性が無い
569ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:45:38.47ID:pXTlA7O10


「ウクロボロンプロム」のRK-360MC「ネプチューン」がオデッサ地域でテストされました
2019/05/28

「ウクロボロンプロム」
ロケットコンプレックスRK-360MTs「ネプチューン」はオデッサ地域の軍事訓練場の1つで火災試験に合格しました。
射撃中に、R-360巡航ミサイルの設計における多くの革新的な操作がテストされました。
懸念事項の一部であるDKKB「LUCH」の設計者は、巡航ミサイルの効率を大幅に向上させることを目的とした重要な変更を加えました。
570ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:45:44.73ID:Q/AuM74m0
ロシアの発表が事実なら、ボヤと嵐で旗艦が沈没したというとんでもない大失態になるね

日本なんて嵐の海の中をアリューシャン列島の方から南下してハワイ沖に
出たのにさ

21世紀にもなってボヤと嵐で沈没とか、ロシア以上に恥ずかしい例は海軍の歴史上
ないね
571ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:45:46.88ID:buGGUcvo0
>>556
そりゃ日露戦争の借金返済に80年かかったくらいの事やったからなw
572ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:46:04.88ID:HtTd7nay0
米軍もよく分かってないのにウクライナがどうやってモスクワの位置知ったんだ?
573ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:46:12.67ID:dDwJzu3z0
火事で沈没ってw
陸奥爆沈かよ
574ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:46:24.46ID:xULUSdvi0
>>554
ただの火事で大袈裟だな
575ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:46:45.21ID:FGaJIqI20
どっちかというと三笠の沈没に似た感じだね
576ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:46:54.94ID:9f8XMxne0
>>553
ウクライナ軍の戦力は正規軍26万、事前に招集した予備軍が90万。

ロシアが動員した当初の20万では簡単に全滅だ。

当然100万を超えるウクライナ軍をあちこちに拘束して、東部に向かわせないようにしないといけない。

そして、現実にキーウをはじめとした陽動の結果、東部ではウクライナはその兵力を動員できずに負けている。
577ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:46:59.02ID:EXUxZF9V0
>>510
少なくとも他に3隻いたっぽいよ
数日ほぼ同じ海域に留まるという超舐めプで編成も何もかも筒抜けだっただろうが
マトモに対空できる艦もグリゴロヴィチ級フリゲートが1隻付いてた
でも数日前にグリゴロヴィチ級のアドミラル・エッセンがバイラクタルの撃墜に成功してて
この成功体験があったからグリゴロヴィチ級をドローン掃討の為に南へ切り離したと思われる(ここは完全に想像)
グリゴロヴィチ級の対空ミサイルは中射程のブークなので旗艦より陸地から遠いと当然旗艦が標的のミサイル迎撃は難しい
スラヴァ級は単騎運用を想定しておらず、中距離に穴があるというのもウクライナ側は計算してたんだろうね
その穴を埋めるグリゴロヴィチ級を切り離せばいけると
578ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:47:08.02ID:sr/EBkOO0
いやCNNによるとロシアは西側諸国が提供した軍装備品を積んでいたウクライナ軍の輸送機を撃墜したと言ってるようだぞ。
裏付けがないのはその通り。
579ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:47:16.34ID:YuGqf5ws0
>>570
ロシアの発表が正しいのなら、
逆ギレでウクライナのネプチューンの工場を空爆したキチガイと言うことになるなw
580ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:47:32.61ID:vnY0hzVu0
逃げ場所なしw
581ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:47:35.40ID:9f8XMxne0
>>557
お前たちが知恵遅れということは単なる事実で、レッテル張りではない。

それがどうした?カス。
582ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:48:09.69ID:eIYF568i0
>>561
日本もウクライナも、下馬評では絶対無理だと思われていたんだよね
そこはウクライナの力を認めるしかないだろ
ロシアの旗艦を沈めたのはその二カ国だけなんだから
583ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:48:11.56ID:5mxqf4Tu0
モスクワじゃなくて、バルチック艦隊沈没www
584ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:48:20.12ID:9f8XMxne0
>>567
そうかい。意味における文盲君。
585ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:48:36.00ID:ZqvfDQvv0
日本も自動自爆潜水ドローンを
日本全域に大量に泳がせろよ
586ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:48:36.12ID:oIQ29npq0
>>1
くそ ざまああああああ
587ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:48:40.16ID:2WRspTco0
ロシアってどれだけ馬鹿にされたら気が済むんだ?
いつまでも真顔でギャグされても困るんだけど
588ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:49:17.70ID:aGRlCabE0
プーチンは行方不明で処理するんだろうね
589ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:49:36.74ID:w+ag/GnV0
なんだかんだでモスクワを失った防空網は大きくて、
黒海沿岸の戦況が大きく変わる可能性は出てくるんでねえの?(´・ω・`)

これまでハエたたきのように落とされてたドローンが通過できるようになったとしたら、
ロシア側も被害デカくなって部分部分で戦線に綻びとか出てくるんでねえの?
590ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:50:02.16ID:B0koQsVm0
爆発映像見たが、あれは生存者がいるのが不思議なくらいの威力だったな
591ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:50:07.07ID:0wrcG1Nv0
動画では沈む直前甲板には人の気配無かったけどな
592ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:50:11.97ID:+SzTefqa0
糞軍隊ということが今回よく分かったわ
タバコの火の不始末で沈没とマジで発表するロシア軍流石っすwww
593ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:50:16.16ID:A2/cZyHy0
ロシアの軍艦を撃沈したのは、世界で日本とウクライナだけ。

これはもうウクライナと友達になるしかないね!
594ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:50:22.02ID:YuGqf5ws0
>>581
レスの内容から、お前のほうが知恵遅れに見えるけど ?

もしくは、痴呆症酷くなった老人
595ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:50:45.40ID:YFe9ldnz0
>>572
他の5隻と同時にオデッサの沖合まで接近して
オデッサ港を艦砲射撃しようとナメたマネしたから
596ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:50:51.88ID:9f8XMxne0
>>582
ルーマニアもドイツも沈めているがな。

歴史を知らない、調べることもできないカスは自分の書いた妄想に酔いたいだけだな。
597ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:50:55.48ID:NxVlRg/M0
空母ドロスが沈んだ感じ?
598ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:50:56.69ID:UeuTMKO50
>>1
あんまよく知らんのだけど、旗艦ってそんなに重要なもんなの?
昔は聯合艦隊司令部も船の上にあった気がしたけど、別に現代
では司令部が旗艦にある訳じゃないだろうし、まとまって艦隊を
外洋遠隔地で運用していないロシアでは旗艦て「でかい、強い」
以外に意味なさそう。戦闘艦じゃブルーリッジみたいに通信機能
も充実している訳でもないだろうし。
599ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:51:03.55ID:Wfv9RQok0
〜ちょっと前まで〜

日本「まあ俺らロシアには勝ってるからね(ドヤ顔)」

世界「日本すげえ…」

ロシア「ぐぬぬぬぬ」


〜現在〜

日本「まあ俺らロシアには勝ってるからね…」

世界「ああ、あの雑魚ねwwww」

ロシア「…」


どうしてくれんだよプーチン
責任とれや!!
600ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:51:51.74ID:g+zBvDIY0
大陸国にしてはまあまあ強いとされてたロシア帝国のバルチック艦隊

海運国で圧倒的世界最強の大日本帝国海軍 東郷元帥

日本海海戦の結果、世界最強の大日本帝国海軍の軍艦にかすり傷ひとつつけられず
ロシア帝国のバルチック艦隊は全ての軍艦が撃沈されてバルチック艦隊全滅

ロシア帝国に苦しめられてた国々は東郷平八郎を現人神とあがめた。
601ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:51:54.84ID:pXTlA7O10


Sinking of the Moskva

さすがにこのBGMは・・・たとえ敵国でも敬意を払わないと・・・
602ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:52:20.93ID:9f8XMxne0
>>594
これはこれは、リンクが怖いからソース見ることもできない文盲君じゃないか?

ニュースも読めない文盲君が、どう思うかなんてどうでも良いよ、

日本語のニュースが読めるようになったらお話でもできるかな?

カスが何威張ってるんだよクズ。
603ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:52:22.92ID:oIQ29npq0
Video of the shelling of Kharkiv.
https://www.reddit.com/r/UkraineWarVideoReport/comments/u5k60a/video_of_the_shelling_of_kharkiv/
604ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:52:40.21ID:II4vxo0H0
>>591
モスクワが被弾した動画出てた?
いくつか出てるのは別の艦らしいが
605ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:52:52.24ID:1QBBED+A0
>>224
わやくちゃ?
めちゃくちゃな
606ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:53:22.78ID:dDwJzu3z0
>>554
火事起こして沈没させたのにヒーローなのか
ロシア人は理解できない
607ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:53:24.86ID:YMuVQ5mi0
東郷平八郎は戊辰戦争からの叩き上げだからな
608ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:53:29.57ID:LGd/z4Ts0
>>593
日露戦争で勝利して喜んでたのが恥ずかしくなるレベルの弱さ。
609ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:53:41.04ID:NxVlRg/M0
規模的にはセウォル号以来?
610ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:54:02.68ID:HGjPcpZc0
>>576
陽動なら空挺部隊投入も必要ないだろw
撃退されて佐官死んでるじゃねーなw
開戦前のゼレンスキーの支持率の低さに騙された陽動食らったのはロシア軍だろ?w
64kmの渋滞も作ってねw
そういうのを戦力分散というw
陽動なら将官、戦車、モスクワなどの艦船の被害を出さずにいえよバーカw
611ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:54:15.08ID:P0FnOQ1h0
プーチンみたいな人でなしは人の命より物に執着する
だから1万人の歩兵を失っても平気かもしれないが巡洋艦を沈められたのは精神的にこたえたはずだ
612ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:54:26.07ID:1OMmpozl0
>>601
思いっきりアスロックランチャー映ってるから西側の艦。たぶんミサイル試験の標的艦
613ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:54:26.79ID:yz+8pfRb0
夜間も深夜1時だから船の直接の動画とか出てないぞ
全部嘘動画
614ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:54:29.31ID:eIYF568i0
>>577
ウクライナは旧ソ連の兵器体系やドクトリンを熟知してて、かつ西側から情報も貰えるって、相当有利な立場だよね
615ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:54:48.19ID:mkZb+wfx0
艦隊戦でもないのに旗艦が沈むのはちょっとね
616ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:54:54.72ID:UO3BV/+j0
ウクライナがバキュームカーに「燃料」と書いといたら
ロシアが見事に引っ掛かって、
タンクローリーと勘違いして盗んでいった。

森の中に戦利品を隠してたが、いざ使う段になって
中身はガソリンじゃなくてウンコだと気付いたw
車体にデカでか、Vと誇らしげ書いてるしw

【ウクライナ情勢】ロシア軍旗艦沈没は「日露戦争以来」…乗組員500人の「モスクワ」、死者多数か  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>16枚
617ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:55:14.71ID:HGjPcpZc0
>>581
めっちゃ怒ってますやんw
図星だったからってそんなに怒んなよw
618ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:55:31.01ID:ZTSNuBNS0
>>599-600
海神 東郷元帥への言われなき風評被害w
619ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:55:44.34ID:KCqDuWyB0
まさに今ここで
プーチンがどうやったら負けを認めるかのシミュレーションが行われている
620ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:55:49.67ID:YuGqf5ws0
>>593
昔からウクライナは親日だよ

ウクライナのインフラは、シベリア抑留で連れ去られた元日本兵が作ったのを知っている
日本兵が作って、最後にロシア人がやってきて定礎に「ロシウ人作」って書いていったのを知っている
だから、ソ連が解体した後に真っ先にそのロシア人作の定礎をぶち壊した。

ロシアは昔から外国人に作らせたものをロシア人が開発、作ったと偽装してきた。
宇宙ロケットもユダヤ人が作ったものを「宇宙開発の父」みたいにロシア人の手柄に勝手に歴史を改ざんしている。
621ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:56:04.47ID:Wfv9RQok0
>>598
【旗艦】
艦隊または戦隊の指揮官が幕僚とともに乗船する軍艦。
第二次世界大戦までは快速の巡洋艦・戦艦がその任務にあたったが、
最近の旗艦には電子戦に対応できる指揮・統制・通信・コンピュータシステム(C4Iシステム)を駆使できる艦が選ばれるようになった。


この艦船もロシアで唯一中距離ミサイルを迎撃できる能力を持っていた
アメリカは間違いなく歓喜しているだろう
622ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:56:09.62ID:Ric/JJQy0
全員死んでるよきっと
623ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:56:14.28ID:QThcb7fD0
>>592
三笠も水兵のアルコール遊び(ランプ用のアルコールに火をつけて有害物質を飛ばして一杯やる)の失火で沈んだと言われてるからまあ…
624ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:56:15.85ID:yz+8pfRb0
>>614
スラヴァ級建造したのもウクライナだからどこがダメとかも知り尽くしてるw
4番艦は完成させずドックに放置してるな
625ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:56:21.32ID:9f8XMxne0
>>605
わやくちゃとしか言えない状況だからな。

レイテが落ちると本土決戦しかない。

本土決戦の前の艦隊決戦は燃料から言っても、戦力から言ってもできない。

だから海軍はレイテが終わったら事実上終わり。
それは海軍の首脳はみんなわかってる。

だから、旧式戦艦の扶桑山城まで全部出して、レイテでせめて一太刀浴びせたいと考えていた。

そこに特攻したはずの連合艦隊主力が何もしないで、戻ってきました。燃料ないから、あとは寝てますね。というんだからどうしようもない。
626ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:56:36.55ID:UeuTMKO50
>>593
1911年に進水したロシア帝国海軍の戦艦マラートが
ルーデル大佐によって撃沈されてなかった?
627ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:56:56.85ID:YuGqf5ws0
>>602
痴呆症の爺さん。
オムツは交換したのかい ?

もうウンコまみれだろw
628ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:58:03.40ID:amtz+v/20
ロシアってすごいよなぁ
プーチン一人の為に世界から非難される道を選ぶんだから
普通ならちゃっちゃと裏切るわ
629ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:58:31.38ID:pXTlA7O10
>>612

偽でしたか・・・・誤解招いてすみませんでした
630ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:58:40.73ID:1fudK+3d0
深夜1時だしな
ほぼ死んでるだろうな
631ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:58:41.05ID:9AX79KSe0
>>551
水が冷たすぎて死ぬ
632ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:58:52.68ID:9f8XMxne0
>>610
そんなのはお前はそう思うのねという話でしかない。

お前はロシア軍の士官じゃないからお前がどう考えるかとロシア軍がどう考えるかは全く無関係だ。

そして、結果として、ロシア軍は侵攻前には持っていなかった東部二州とクリミア半島周辺を確保して、その間の回廊すら手に入れた。

戦力的にはウクライナが110万以上、ロシアは30万以下。
この戦力比でこの結果はロシアとしては満足だろうよ。
633ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:58:59.59ID:+N1BVbim0
>>598
あんまりよく知らないならWikipediaでも良いから調べてみなよ
装備とか詳しく載ってるぞ
https://ja.wikipedia.org/wiki/モスクワ_(ミサイル巡洋艦)
634ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:58:59.70ID:YFe9ldnz0
>>615
ミサイルをケチって艦砲射撃しようなんてナメプしたら
こうなるの例
635ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:59:07.87ID:pt7K5+ie0
>>631
ウェットスーツなら余裕
636ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:59:12.60ID:1QBBED+A0
>>198
両方つくればいいじゃん
ミサイルで沈んだバージョンと失火で沈んだバージョン
もしくは一作で両方やってサスペンス風にしてもよい
637ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:59:22.77ID:0blNU8YN0
ロシアよっっっわwwwwwwwww
弱wwwwwwwwwwww
638ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:59:28.22ID:YajO/KPf0
三笠が戦った日露戦争

日露戦争(1904年〜05年)

www.kinenkan-mikasa.or.jp/kids/war/katsuyaku.html

日露戦争においては、連合艦隊司令長官として海軍の作戦を指揮し、
ロシアが太平洋に配備していた艦隊を撃滅した後、
バルト海から増派されたバルチック艦隊を対馬沖で迎えうち、
日本海海戦において、世界に例のない大勝利をおさめ、
日本の勝利に大きく貢献しました。

なお、バルチック艦隊に接近後、左に大きく変針し、敵の前方をさえぎり、
集中砲火を浴びせた作戦は、T字作戦(トーゴーターン)と呼ばれ、
世界的に有名です。
639ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 22:59:56.65ID:Tl83JZgM0
>>632
ずっと妄想してて虚しくならんの?
640ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:00:06.78ID:gNEIbuAV0
>>4
嘘しかつかない糞民族ロシア人の国ロシア大本命が戦死者はいないって言ってるから1ルーブルも出ない。
嘘しかつかないから、そのまま次の戦地へ移動になって戦闘中だとか遺族には報告するんじゃないかね。
嘘しかつかないから戦闘が終わって帰る時期になると厄介だから そこで敵前逃亡を企てたので
国家反逆罪で銃殺したとかいって戦死手当を1ルーブルも払わないで済むように筋書きだけ書くだろうねロシアは。

実際にブチャに行ってた軍隊は証拠隠滅のために全員始末する方向で動いてるって軍事専門家が分析してたしね。
641ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:00:07.58ID:9f8XMxne0
>>627
日本語読めない文盲君。何絡んできてるの?

ニュースも読めないカスが何か偉そうだね。

ニュース読めるようになったら話しようね。
カスは惨めだね。
642ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:00:13.90ID:YuGqf5ws0
>>631
ウクライナ人がマリウポリから泳いで海伝いで逃げたって言っているから

それぐらいで死ぬロシア兵は甘すぎる
643ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:00:28.13ID:Tl83JZgM0
>>635
そんな余裕あると思うか?
644ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:00:29.26ID:bKOf748X0
旗艦って言っても現代戦じゃ大した役割無いだろ?一応ついてる役職と言うか象徴と言うか、そんな程度のものだよ
645ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:00:29.40ID:5+4D1ZQ00
>>620朝鮮、中国に武器売ってか
ウクライナが親日・・・アホらしい
646ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:01:19.00ID:yz+8pfRb0
配備されたばかりのネプトゥーンミサイルを舐めてたとしか
開発してるのは当然知ってただろうし
一発5000トン級用をきっちり二発当てて轟沈させましたとさ
647ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:01:45.62ID:D/HVo0j+0
>>551
海兵でも泳げない。半島人とここも同じ。
648ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:01:55.73ID:9f8XMxne0
>>639
は?
君たちの妄想はソースがないし、あったとしても単にどこそこでどんな被害が出たというだけの話だ。
戦争なんだから、どちらも被害は出るだろう。
そんなことは個別の話でどうでも良いことだ。

俺が書いていることは戦況図見ればわかることで、戦況図は妄想じゃない。
649ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:01:56.57ID:bKOf748X0
>>638
これで天狗になった日本海軍が後の太平洋戦争でボロクソにやられるんだよね
650ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:02:02.01ID:aPswmFIN0
>>551
艦内に取り残される人もいれば船が沈んだときに巻き込まれて溺れ死ぬ人もいる
651ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:02:06.89ID:IcIh2RF70
実は日米のイージス艦も対韓ミサイルを迎撃できないんじゃね?
652ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:02:14.04ID:3F7GredX0
旗艦なんてのは一線を退いたような船がやるもんよ。と言ってもやられていいわけじゃないけどね
653ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:02:21.93ID:9f8XMxne0
>>644
そういうこと。
司令部が載ってる船という程度の意味。
654ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:02:23.86ID:UeuTMKO50
>>620
面白いよ
【ウクライナ情勢】ロシア軍旗艦沈没は「日露戦争以来」…乗組員500人の「モスクワ」、死者多数か  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>16枚

ところでロケットの父って父親はポーランド人革命家、母親は
タタール人のツィオルコフスキー?
655ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:02:31.84ID:f2ILAR2w0
遺憾ミサイルなら大量に発射してるよ
656ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:03:01.47ID:+N1BVbim0
>>635
マリウポリから3時間泳いで逃げた人がいたけど
ウェットスーツを着ていても寒さで死にそうになって
最後は犬かきで陸地にたどりついたそうだ
657ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:03:02.86ID:mPazSaTb0
いや司令部が乗ってると思うんですがそれは
658ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:03:17.19ID:Wfv9RQok0
今の時期、黒海の海水温は8℃くらいだってさ
漂流してたら30〜60分で意識が飛び、生き残れても1〜3時間までくらいの温度
多くが死んだと思って間違いない
659ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:03:17.44ID:kKsZp1OX0
>>645
その辺との付き合いがあるのは旧東側だからしょうがない
今後は変わると思うよ
660ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:03:26.22ID:U4+8FClz0
誰もご冥福をお祈りしないのか
661ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:03:28.22ID:7dHedlSn0
>>1
そもそもなんで古臭い船を護衛無しに持ち出してきた?w
とは考えないんだなw
662ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:03:44.05ID:D/HVo0j+0
>>643
sos出してから数分で傾いてるからな
中の奴は甲板に上がってくるのもムリだったろうし上に積んでた船は500人も乗れなかった
あれに乗った50人だけが助かったんだろう
663ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:03:44.54ID:HGjPcpZc0
>>632
中世的な人員のみの比較とか一番馬鹿な比較だな
ジャベリンやドローン、軍事衛星無しに人員だけで戦えると思ってる馬鹿なのなw
664ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:03:45.79ID:YajO/KPf0
なぜロシアと戦ったのか

大国ロシアは満州を占拠し、朝鮮半島にまで手を伸ばし始めました。

このままでは我が国もロシアの植民地にされかねないと恐れた日本は、
ロシアの朝鮮進出をくいとめ、自国の独立と安全を守るために、ロシアと戦いました。

この戦争を「日露戦争」といいます。

日露戦争では、1904年(明治37年)2月 から1905年(明治38年)9月の間、
国民が力を合わせて必死に戦い、多くの犠牲をはらいながらも日本は勝利しました。

3.日英同盟
イギリスはロシアの満州占拠及び朝鮮半島への進出をよく思っていませんでした。
当時の日本は、迫りくるロシアの脅威に対抗するため、
イギリスと同盟を結ぶべきか、あるいはロシアと協定を結ぶべきかで国論が分かれました。
最終的に政府は日本の独立を保ち国益を守るためにはイギリスと同盟を結ぶ方がよいと判断し
明治35年(1902年)日英同盟を締結しました。

www.kinenkan-mikasa.or.jp/kids/war/index.html
665ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:03:50.56ID:evfdSM9K0
>>641

44回もレスしているくせに、バカレスばかりでワロタw
666ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:03:51.17ID:9f8XMxne0
>>651
さてね。
理屈の上はできるはずだし、テストや演習ではできてることになってる。

実戦でどうかは、イージス艦に遠距離から対艦ミサイルを撃ちかけた国がないからなんとも言えない。
667ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:03:53.99ID:0blNU8YN0
プゥーー〜〜んチ〜んwwwwwwwwwwww
668ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:04:10.06ID:Ric/JJQy0
殆どのウクライナ人は日本の北方領土がロシアに不法占拠されて奪われた土地だと認識してるらしい
それだけ日本にも関心を持っているという記事を見た
669ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:04:16.19ID:9f8XMxne0
>>663
戦いは今も昔も数だよ。

何言ってるの?
670ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:04:19.83ID:pXTlA7O10
日露戦争の時、ペトロパブロフスクともに亡くなった従軍画家

https://jp.rbth.com/arts/84420-vasily-vereshchagin-sensou-wo-rikai-shita-gaka
ワシリー・ヴェレシチャーギン:誰よりも戦争を理解した画家
文化2020年10月24日 ボリス・エゴロフ

>戦争に対する画家の姿勢を如実に示す絵画の一つが、『戦争の結末』だ。
>この絵には頭蓋骨の山が描かれている。
>当初ヴェレシチャーギンはこの絵を『ティムールの勝利』と名付けるつもりだった。
>だが、具体的な時代と結び付けることをやめ、「過去、現在、未来のあらゆる偉大な征服者ら」に捧げることにした。

【ウクライナ情勢】ロシア軍旗艦沈没は「日露戦争以来」…乗組員500人の「モスクワ」、死者多数か  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>16枚
『戦争の結末』

>「世界中を巡って現実を見るうち、私は今なお人々があらゆる口実とあらゆる手段をもって至る所で殺し合いをしていることにとりわけ衝撃を受けた。
>これは平和と博愛を教えとするキリスト教諸国においても繰り広げられている」とヴェレシチャーギンは語っている。

>1904年―1905年の日露戦争が、ヴェレシチャーギンにとって最後の戦争となった。
>彼がこの戦争をテーマに絵を描くことはできなかった。
>彼は、開戦直後の1904年4月13日、中国沿岸で機雷に触れた戦艦ペトロパブロフスク号とともに海に沈んだ。
671ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:04:29.34ID:0QAWvEro0
「男たちのモスクワ」で映画化決定
672ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:04:29.75ID:rIajXIJ60
負けフラグ立った
673ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:04:32.03ID:yz+8pfRb0
>>652
ソ連引きずってるロシアは思想が違うし
一隻に能力てんこ盛りにしていくスタイル
674ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:05:00.83ID:9f8XMxne0
>>665
単発のカスは誰のパペット?

ああ、言わなくて良いよ。
文盲君の書き込みをバカにされて怒る人はそんなに多くない。
675ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:05:28.79ID:teB7Pt+R0
>>601
>>629
アスロックランチャーより煙突のAN/SPS-52レーダーの方がはっきり識別できるな
これは多分アメリカのチャールズ・F・アダムズ級ミサイル駆逐艦のブキャナン
676ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:05:39.91ID:evfdSM9K0
>>674

またバカレスしているw
677ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:05:43.78ID:YFe9ldnz0
>>632
僅か一ヶ月でロシア軍死者1万、戦傷3万
壊された戦車は稼働出来る戦車の30%
旗艦と空挺部隊と機甲師団を失ってその引き換えに

クリミアとドンバスの二州、陸路回廊じゃ全く割に合わない
つーか損耗率が激し過ぎて、夏までかかると
それ以後は補充できないロシアは戦線維持できなくなる
678ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:06:07.35ID:9f8XMxne0
>>673
旧ソ連からロシアの海軍は陸軍の付属物なんだよね。

だから、基本的に単独で動くことがない。
679ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:06:09.47ID:UeuTMKO50
>>621
>ロシアで唯一中距離ミサイルを迎撃できる能力

やだ、ロシアの戦闘力低すぎ…?
いやイージス艦を90隻も持っているアメリカがおかしいのか
680ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:06:33.01ID:8o7EMgA00
>>656
この時期の水の冷たさじゃウェットじゃダメだろ
ドライじゃないと無理
681ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:06:39.37ID:HGjPcpZc0
>>669
軍事衛星による情報やジャベリンやドローン無しで、ロシアを撃退できると?
ゼレンスキーが欧米に兵器クレクレ言ってるのも知らない馬鹿なのか?
682タタール人
2022/04/17(日) 23:06:45.29ID:0blNU8YN0
ロシア軍の妹です。この度は姉がご迷惑おかけしました。
683ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:07:09.76ID:Wfv9RQok0
>>660
では私が代表いたしまして

さまあああああああああああああああwwwwwご冥福をお祈りしますww
684ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:07:10.31ID:lbMV8fAE0
>>431
そんなに運べる輸送機があればアメリカが欲しがるな笑
685ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:07:11.36ID:rIajXIJ60
>>679
アメちゃんは七つの海を仕切ってるから比べちゃダメでは
686ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:07:14.70ID:gNEIbuAV0
>>651
できるわけないだろ。
本戦始まったらダミー大量に飛ばしてくるだろうから、迎撃できてもせいぜい3割以下だろう。
てか、対韓ミサイルってなんだよw まぁ韓国も敵だけど。
687ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:07:17.31ID:2WRspTco0
ロシアの侵略戦争を題材にした映画は絶対作られると思うけど
もうギャグ映画になりそうだな
プーチンもめちゃくちゃ馬鹿にされるだろう
688ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:07:18.59ID:YuGqf5ws0
>>651
わからんね

アメリカとか日本も結構情報集めているかもしれん
689ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:07:25.66ID:/ywtaqdD0
>>679
アメリカ軍全体の戦闘機数
ロシアの数倍
これおかしいやろ
690ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:07:27.86ID:pXTlA7O10
>>675

ご丁寧な説明ありがとうございます
691ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:07:52.30ID:D/HVo0j+0
>>682
待ってました
692ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:07:58.30ID:9f8XMxne0
>>677
割に会うかどうかを決めるのはお前じゃない、

プーチンやロシア軍はそうなるのは当然わかってる。
五倍以上の敵に寡兵で侵略するわけだからね。

それでもいけると思ったから侵攻したわけで、結果は出来てるんだから、お前が色々言ったってしようがない。
693ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:08:07.35ID:7dHedlSn0
でっかい船にでっかい砲を積んでノロノロしてたら即沈むのはヤマトで証明されとるw
694ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:08:19.48ID:bSsEgGxC0
>>108
部隊指揮官が乗る艦艇が旗艦なんだから、必ず旗艦はある。
艦隊規模の司令部を陸上に置けるようになったのは通信が発達した最近だし、米海軍は今も旗艦はある。
695ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:08:41.42ID:ZTSNuBNS0
>>651
対韓ミサイルならきかなさそうだから迎撃しなくていいぞw
696ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:08:47.42ID:7M3ypEJg0
大半は鮫の餌だろうなー🙄
697ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:08:56.99ID:yz+8pfRb0
>>679
こいつらの先制飽和攻撃ドクトリンに対抗して開発されたのがイージスシステム
思想と時系列が根本的に違う
698ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:09:06.24ID:9f8XMxne0
>>681
現実にはジャベリンもドローンもあったわけで、君は何が言いたいの?

ジャベリンやドローンは兵器であって、兵器を使うのは兵士だ。
兵士なしに戦いはできない。
699ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:09:18.61ID:/ywtaqdD0
>>682
ベラルーシ軍?
チェチェン軍?
700ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:09:31.79ID:gNEIbuAV0
>>687
正直 ショー・ペンのドキュメンタリー映画は楽しみ
701ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:09:43.19ID:buGGUcvo0
プーチン、アタマの血管切れるかもしれん
ソースはプーチンの年齢
702ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:09:49.53ID:lDeHKiVb0
ID:LGd/z4Ts0  ID:A2/cZyHy0
ID:gEao5rTs0 >1-50

今から、日本は、
東ウクライナに、される。

札幌は、東キーウ 仙台は、東マウリポリ 銚子は、東ミコライフ
東京は、東リヴィウ こういうふうにw

外出禁止令 フルロックダウンな、
Jアラート、
安保法制 有事法制 スパイ厳罰法の特定秘密保護法 対テロ準備罪
ここら ギガ全開なw


19世紀。江戸幕府後半。文化の露寇 対馬占領事件。

文化の露寇
頭Zキメた、プーチン朝ロシア帝国の
元ネタ コピペ元、
ロマノフ朝ロシア帝国、
クリミア半島で、オスマン・トルコ帝国と、
断続的に交戦しながら、
いまのエゾ 北海道東部沿岸を、
ロシア帝国海軍 巡洋艦 駆逐艦からなる、機動部隊が、相次いで砲撃、襲撃。
陸戦隊強襲で、街や村を焼き払う。


1850年代。対馬占領事件
江戸幕府末期。黒船襲来後 開国後の、クリミア戦争あたり。

頭Zキメた、プーチン朝ロシア帝国の
元ネタ コピペ元、
ロマノフ朝ロシア帝国の、
ロシア帝国海軍 極東艦隊が、対馬を一時、武力占領した事件。


日露戦争中
頭Zキメた、プーチン朝ロシア帝国の
元ネタ コピペ元、
ロマノフ朝ロシア帝国の、太平洋艦隊分艦隊、
ウラジオストック巡洋艦隊が全出撃。

日本近海での、大規模な通商破壊作戦を展開。
大小貨物船十数隻撃沈、拿捕。 
703ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:09:58.00ID:UeuTMKO50
>>699
北朝鮮軍だろ?
704ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:10:00.15ID:teB7Pt+R0
>>651
少なくとも中国のYJ-18(052D/055型駆逐艦が装備)に関しては迎撃不可能と米国は分析してる
コイツ射程も540kmあるので現状では日米の対艦ミサイルは射程負けしてるので水上艦艇での対応は不可能
705ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:10:01.48ID:T+C6N/g70
というか旧ソ時代からまともに海戦したことないだろw
そもそも第二次大戦以降テロ行為しかしてないしwww
706ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:10:19.94ID:Q4gn/xTl0
アメリカ軍の3000トンのフリゲート艦ですらエグゾセの攻撃を2発耐えたのに、
巡洋艦が沈没ってフェイクニュースじゃないの?
707ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:10:27.12ID:B+XTVeP00
鬼畜ロスケ兵ざまぁ
プーハゲざまぁ
708ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:10:28.10ID:9f8XMxne0
>>693
大和は即沈んだりしていないがな。
709ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:10:35.63ID:gNEIbuAV0
ところで艦隊これくしょんにはモスクワちゃんってのはいるのだろうか。
ゲームやってないから知らんけど。
710ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:10:42.23ID:YuGqf5ws0
>>695
効かないけれど鬱っとおしいミサイル
711ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:11:06.10ID:9f8XMxne0
>>706
9千トンのコールはモーターボートの特攻で大破してるがな。
712ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:11:07.60ID:UZqEMlwJ0
>>7
金が入った時が投資時じゃなくて5〜15年周期で株や通貨、商品がアホみたいな
バーゲン価格で安く叩き売られるときが必ず来る。
50年チャートで今その価格がどの水準にあるのか、勉強して調べている間に
その時がくるから、そのときまでキャッシュでスタンバイさせておくのがいい

中長期トレンドとファンダメンタルくらいは自分である程度把握することを薦めるよ
713ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:11:11.51ID:mPazSaTb0
戦隊や作戦部隊単位まで見たら分からんけど、艦隊司令部壊滅は日本でも大和の伊藤さんくらいかな?(地上玉砕は除いて)
黒海艦隊司令部が吹っ飛んでたら偉いことですわね
714ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:11:25.71ID:7dHedlSn0
プーチンは情報戦のスペシャリストな筈なのに炙り出し目的かもしれないけどグダグダやってるの見ると戦争ってゲームみたいに破壊したから勝ち!じゃないんだなぁ、と思いました
715ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:11:33.01ID:9Tn3ZVtI0
>>249
そこ不思議。護衛のフリゲート艦はモスクワ沈没の前々日くらいにネプチューンを迎撃してた
自分に飛んできたミサイルは落とせても他の艦に行ったミサイルは落とせない?
716ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:11:43.73ID:iKGctsG40
>>2
責任を取ってくださいね
717ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:12:14.72ID:wgDov12l0
マリウポリスレは左翼老人がめちゃくちゃ生き生きしてるな
718ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:12:15.62ID:YFe9ldnz0
>>692
まぁ、軍事的にぼろ負けでも、勝手に大勝利宣言はできるんだろ
反対者は逮捕される国だからロシアにはそれしか出来ない

ウクライナはクリミアとドンバスを奪還する未来があるけど
停戦しない限りロシアには未来はない
更にフィンランドまでNATO入りするというおまけ付き
719ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:12:24.85ID:Q4gn/xTl0
>>711
でも沈んでないよね?
今では元気に泳ぐコールの姿が!
720ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:12:27.64ID:HGjPcpZc0
>>692
寡兵なのに無謀に空挺部隊を撃退され佐官死亡
64kmの渋滞作って無駄な時間すごして戦力分散w
それで戦線拡大して将官、戦車、モスクワなどの艦船被害w
やっぱ馬鹿だわお前w
721ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:13:08.50ID:/ywtaqdD0
>>706
ロシア国防省が認めちゃってる
722ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:13:09.15ID:5rxK2F3p0
>>1
おしえてください
この世に生きとし生けるものの
すべての生命(いのち)に 限りがあるのならば
海は死にますか 山は死にますか
風はどうですか 空もそうですか
おしえてください

私は時折
苦しみについて考えます
誰もが等しく 抱いた悲しみについて
生きる苦しみと 老いてゆく悲しみと
病いの苦しみと 死にゆく悲しみと
現在(いま)の自分と

答えてください
この世のありとあらゆるものの
すべての生命(いのち)に 約束があるのなら
春は死にますか 秋は死にますか
夏が去る様に 冬が来る様に
みんな逝(ゆ)くのですか

わずかな生命(いのち)の
きらめきを信じていいですか
723ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:13:14.42ID:vA5O3I//0
ユーラシア大陸がメインなんだから海軍なんかオマケだろ
724ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:13:16.00ID:+N1BVbim0
>>696
人間に危害を加えるようなのはいないみたいだから
せいぜいカニの餌じゃないの?w
725ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:13:44.64ID:sKII6MXs0
>>1
俺はロシア艦隊モスクワに乗っていた兵士だ!ロシアの上級国民は逃げれたが、
ロシアのロスジェネで正社員になった乗組員は300人以上打ち捨てられた!
 
日本はコロナ対応で氷河期を厚労省で雇っているが、ロシアは氷河期をウクライナ行きにさせるクソさだ!
死んだ俺の魂を救ってくれるのは、増税民主党野田と同じ消費税増税をしたプーチンの解雇だ!!
726ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:13:51.11ID:ss+i9WVL0
マリウポリ落ちたら、次はどこかな
727ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:13:51.92ID:ZTSNuBNS0
>>713
多分吹っ飛んだw
なんせ火災だ嵐だといっていたのに速攻司令官を解雇逮捕したって大本営発表したからな
吹っ飛んでやられたって認めたくないので隠すために逮捕したことにしたんでしょあれ
728ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:13:59.54ID:fip2h3QB0
>>713
陸と違って、海は原則として徴兵を取らないからな。
つまり全員が専門の職業軍人。

仮に乗組員が100人死んだだけでも、相当な損失だろうよ。
729ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:14:21.40ID:HGjPcpZc0
>>698
ウクライナ兵110万とやらは全員ジャベリンやドローン標準装備してんの?w
730ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:14:22.11ID:teB7Pt+R0
>>706
フォークランド紛争前の設計なので対艦ミサイルに対するダメージコントロールの概念自体がない
こればかりはどうしようもない。日本の退役した同世代のしらね型も対艦ミサイル被弾時の対策は為されてなくて多分1発で沈む
731ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:15:00.77ID:T+C6N/g70
>>721
セバストポリで「モスクワの葬儀」やってて草
せめて犠牲者を悼んでやれよwww
732ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:15:02.87ID:7dHedlSn0
ロシアもとりあえず停戦してもNATOが体制を整えて報復侵略してくる可能性がある以上は中途半端には終わらせないだろうなぁ。たぶん本気になってるし
733ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:15:04.26ID:UeuTMKO50
>>728
あれ?ロシア海軍は徴兵を入れてなかったっけ?
734ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:15:10.87ID:rIajXIJ60
で揚陸艦も旗艦も沈んじゃって
司令官も死んじゃったくさいけど
黒海艦隊これからどうすんだろな?
ウクライナの施設がないと修理も出来ないらしいけど
バカスカ爆弾落としてるから
施設も人材も消えてそうだし
735ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:15:28.91ID:2WRspTco0
モスクワと名付けといてそれが沈むとか恥ずかしすぎてプーチン我慢できるんかな?
736ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:15:43.49ID:D/HVo0j+0
https://twitter.com/RALee85/status/1515275351810875392?t=5imbglvmH5EFtwM-y0iu2A&;
SOFのベテランがプーチンのオナニーと言ってる。やっぱそう見えんだな。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
737ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:15:45.76ID:9f8XMxne0
>>709
モスクワという艦艇は第二次世界大戦にはいないから出てないと思うよ。
738ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:15:49.79ID:HY3ejpPb0
この映像なんなの?
この人達が死にましたってこと?
739ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:15:55.16ID:9Tn3ZVtI0
自分の身も守れないような防空システムしか積んでない船が一隻沈んだくらいで
ロシアの防空網に大穴なんか開くだろうか?
740ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:15:58.67ID:0bS6va6P0
NATOや米英が直接参戦しない程度にチョコチョコやってるから、轟沈させられんだよ。
核片手に始めの威勢は?結局使わないのバレて足元見られだしたなwシャネルにすらなwww
741ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:16:13.17ID:2WRspTco0
プーチンめっちゃ物に当たってそう
742ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:16:27.28ID:UeuTMKO50
>>730
ミサイルのダメコンはしらねえ
743ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:16:30.46ID:IcIh2RF70
やっぱ装甲は400mm必用だね。
大和を見直すべき
744ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:16:49.94ID:0wrcG1Nv0
>>604
勘違いしてた
違う映像だったんだな
745ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:17:02.37ID:9f8XMxne0
>>718
君はそう思うということだよね。

結果客観的に見てウクライナが勝ちと言えるのはドンパス地域を取り戻した時で、それは未来の中でもすぐ見える未来じゃない。
746ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:17:16.97ID:rIajXIJ60
>>735
なおロシア軍は当初はタバコの不始末の火事で沈んだってことにしたもよう
余計こっぱずかしいわ
747ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:17:21.01ID:vXxOAbsY0
ロシアwww

クソ雑魚
748ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:17:21.83ID:7dHedlSn0
>>741
映画のヒトラーみたいにおっぱいプルンプルン!とか言ってたら笑うw
749ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:17:32.69ID:JfZqvy4f0
>>706
米軍のスタークは2発のエグゾセのうち1発は不発だったし
ダメコンも優秀で沈没してもおかしくない状況だったし
750ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:18:15.97ID:tU12Jumu0
>>728
トルコが救助したのは54人
写真はたぶん素性の分からない人たち
751ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:18:37.19ID:ddJ8rijx0
映像無いからウソ
752ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:19:38.93ID:p1rEyOCw0
 
 
ゼレンスキー「武器を寄こせ 金を寄こせ 国民は特攻しろ」


欧米「武器を送る 金を送る 戦争を続けろ 税金使うからええわw」


軍産複合体「まいどあり!wwwwwwwwww」


日本国民「物価が上がりすぎて生活が苦しい なんでや…」


    ↑


停戦させようとせずに、煽って戦争を続けさせる理由がありまーす!www


こいつらガチで悪党じゃねえかwwwwwwwwwwww


プロパガンダに騙される馬鹿国民だから搾取されるんや反省しろ!


【ウクライナ情勢】ロシア軍旗艦沈没は「日露戦争以来」…乗組員500人の「モスクワ」、死者多数か  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>16枚
【ウクライナ情勢】ロシア軍旗艦沈没は「日露戦争以来」…乗組員500人の「モスクワ」、死者多数か  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>16枚
753ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:19:52.40ID:9f8XMxne0
>>719
弱いということに変わりはない。

超音速で移動しているわけでもない、単なるモーターボートに手作りの爆薬載っけただけで、イージス駆逐艦は無力化できる。

これは中々インパクトのある話だ。
モーターボートと爆薬のコストはせいぜい数百万円。
他方イージス駆逐艦は少なく見積もっても一千億円以上だ。
754ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:19:55.94ID:p1rEyOCw0
 
 
コロナ煽り工作員 = 戦争煽り工作員


まったくの同一人物


テレビは洗脳装置 毒チン打て打て 戦争やれやれ


いつまでロスチャイルドに騙され操作されてんだろ馬鹿国民www


在日朝鮮企業TBSは、日本人を騙すのに必死やなwwwwww


【ウクライナ情勢】ロシア軍旗艦沈没は「日露戦争以来」…乗組員500人の「モスクワ」、死者多数か  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>16枚
【ウクライナ情勢】ロシア軍旗艦沈没は「日露戦争以来」…乗組員500人の「モスクワ」、死者多数か  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>16枚
755ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:19:57.16ID:xb27azUu0
お笑いロシア
756ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:20:02.08ID:lDeHKiVb0
>1-80
ID:lDeHKiVb0
今から、日本は、東ウクライナに、される。
札幌は、東キーウ 仙台は、東マウリポリ 銚子は、東ミコライフ
東京は、東リヴィウ こういうふうにw

外出禁止令 フルロックダウンな、
Jアラート、
安保法制 有事法制 スパイ厳罰法の特定秘密保護法 対テロ準備罪
ここら ギガ全開なw

ギガ ブラックアウト恒常化で、
ギガ増税 ストロング インフレ化から、日本国債の引き上げ 高金利化な、重スタグフレーション慢性化構造的不況、
日本国債 株価 地価 連鎖 大暴落、ペタ ガラ なw

19世紀。江戸幕府後半。文化の露寇 対馬占領事件。
文化の露寇
頭Zキメた、プーチン朝ロシア帝国の
元ネタ コピペ元、
ロマノフ朝ロシア帝国、
クリミア半島で、オスマン・トルコ帝国と、
断続的に交戦しながら、
いまのエゾ 北海道東部沿岸を、
ロシア帝国海軍 巡洋艦 駆逐艦からなる、機動部隊が、相次いで砲撃、襲撃。陸戦隊強襲で、街や村を焼き払う。

ID:lDeHKiVb0
1850年代。対馬占領事件
江戸幕府末期。黒船襲来後で開国後の、クリミア戦争あたり。

頭Zキメた、プーチン朝ロシア帝国の
元ネタ コピペ元、
ロマノフ朝ロシア帝国の、
ロシア帝国海軍 極東艦隊が、対馬を一時、武力占領した事件。

ID:lDeHKiVb0
日露戦争中
頭Zキメた、プーチン朝ロシア帝国の
元ネタ コピペ元、
ロマノフ朝ロシア帝国の、太平洋艦隊分艦隊、
ウラジオストック巡洋艦隊が全出撃。
日本近海での、大規模な通商破壊作戦を展開。大小貨物船十数隻撃沈、拿捕。 
757ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:20:07.88ID:aEvV40fW0
橋下が正しい
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1515577781190819844

ネトウヨは東京裁判で日本=完全悪と決めつけられたことに対して
「日本だけが悪じゃない 欧米だって帝国主義ガー」と ネチネチ言い訳をつけてきた

橋下に反論する資格はない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
758ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:20:08.32ID:+N1BVbim0
>>751
沖合100Kmの夜間映像をどうやって撮るんだよ?
759ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:21:06.37ID:9y9FU0Jw0
>>644
司令部が乗ってるってのが重要案件だろうに
陸軍は司令部が潰れても関係ないってのか?w

必要な情報が集まってて発信してて
専用通信設備もあるというのに
760ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:21:13.24ID:9f8XMxne0
>>720
そこの戦いでどんな犠牲が出たかなんて、結局のところどうでも良いことだからな。

兵士は死ぬし、特殊部隊でも死ぬ。軍艦は沈む。
問題はその結果であって、この場合はプーチンのいう東部二州の独立を果たせるかというとでしかない。
761ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:21:15.61ID:B+q/DXhN0
>>1
日露戦争以来か。
ゼレンスキーの演説のネタになるという以外に意味のない情報だな。
762ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:21:16.18ID:KON5kDZZ0
>>1
救命胴衣を着けとけよ、間抜け
763ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:21:17.78ID:HY3ejpPb0
死体がプカプカ浮いてる衛星写真とかないの?
764ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:21:26.08ID:tU12Jumu0
>>752
世界中の紛争地で見るのはAKとRPG
NATO兵器で紛争してる国ないよw
765ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:21:35.51ID:F/NWO8hA0
>>1
神風吹いたか
766ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:21:41.71ID:7dHedlSn0
日本は島国だからウクライナみたいに戦車で国土を徘徊されて略奪は上陸されてからだけど、陸続きだと被害が半端じゃないなぁ
767ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:21:54.41ID:NaqZIyE+0
坂東さんが宇野正美先生の本に影響されてはるわ
768ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:22:05.10ID:9f8XMxne0
>>729
アメリカから送ったジャベリンは多くても8千程度。
ジャベリンはアメリカでしか生産していない。
イギリス他からも送られているけど、多分そんなに多くない。
769ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:22:08.64ID:/ywtaqdD0
>>751
映像無くてもロシア国防省が沈没したのも認めてるけどね
770ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:22:24.30ID:9Yw6f3uk0
>>739
たしかに最初から穴だらけなら
大穴もその穴のうちだわな
771ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:23:04.43ID:n7itWPvh0
>>7
4円くらいで買える天然ガスに投資しとけ
このまま泥沼になって運よければ億れるぞ
772ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:23:21.82ID:gNEIbuAV0
>>737
時代を第二次世界大戦に設定した話なのか。知らなかった。
世界の艦隊を登場させるんじゃなくて第二次世界大戦って案外 戦争賛美的なコンテンツなのね。
773ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:23:22.01ID:LzAWP9Bb0
>>288
わいの爺さん武蔵作ったが自慢やったわ
774ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:23:51.47ID:/ywtaqdD0
>>768
侵攻前からアメリカがある程度は置いていってるよ。
775ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:24:04.69ID:7dHedlSn0
北九州のイケイケなヤツが今度は自宅にジャベリン置きそうだから怖いー。アメリカ売るなよ?w
776ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:24:06.49ID:xzlq73Z00
死傷者ゼロと発表していましたね。。。
777ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:24:10.22ID:jDvjY1wq0
モスクワの乗組員を救助する動画や
救助された乗組員が病院に収容される動画ってあるん?

ないんで、全滅なんじゃないかってツイートがいくつかあるんだけど
778ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:24:15.47ID:0ZhOslZs0
バンナムがエースコンバットの新作つくるなら
露艦隊旗艦をミサイル二発で沈めるミッションお願い
779ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:24:53.60ID:cARsuFV10
大国の軍の中で栄光を楽しみつつ人生を終えれば良いと思っていた
780ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:25:10.59ID:HGjPcpZc0
>>760
つまり作戦は失敗したということだね
無駄に戦線にしたために将官や戦車、モスクワなどの艦船沈没
キーウ周辺でジェノサイドの証拠まで見つかり、また国際社会から非難
ウクライナに兵器が続々とw
お前の陽動と言い張る戦線拡大のせいでw
ロシア軍無能すぎwお前もw
781ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:25:08.95ID:d5XSSY+i0
核爆弾2発ってのはガセだろ?
地平で爆発させるの?w
効果半減じゃん
782ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:25:15.59ID:NkIlivmd0
千早城の戦いを思い出した。
ロシアは小型核兵器を使うしかない。
783ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:25:33.63ID:9y9FU0Jw0
>>715
それが基本
エリアにいる他の艦を守れる機能を持ってる艦は一部
784ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:25:37.46ID:YuGqf5ws0
>>741
プーチンは犬に当たっているよ
785ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:25:52.57ID:a9j6NauG0
ロシア製の30mmCIWSを搭載してるんだから、
なんで対艦ミサイルを迎撃できなかったん?
786ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:25:53.95ID:iZBKFlca0
ソ連時代に建造された老朽艦なのか
ロシア海軍は意外にカネがないんだな
787ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:26:03.55ID:vXxOAbsY0
>>752
パヨクw
788ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:26:06.70ID:/ywtaqdD0
>>775
闇ルートあるロシアじゃないんだからさ。
789ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:26:42.12ID:4q27oclQ0
>>4
死んだ事になってないから出ません
790ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:26:43.08ID:8o7EMgA00
>>753
1回限りの不意打ちの戦果に何言ってんだ
その後も同じ戦果が上がったのならお前の言う通りだが対策取られてその後は一度も成功してない

都合のいい一部だけを切り取ってそれがさも全体であるかのように語るのは詐欺師の常とう手段だな
791ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:26:57.73ID:JvXOTPcK0
日露はまぁ疲れてた


今回は全く違う
792ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:27:04.54ID:gNEIbuAV0
>>763
衛星映像で人の遺体が大量に写ってる映像はブチャで、アメリカとかは確認しているけど、絶対に公開はしないよ。
映像がどこまで鮮明で精密なものをピンポイントで撮影できてるかっていうのがバレるのは軍事機密上良くないからね。
793ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:27:10.37ID:JsEqlhRE0
>>784
犬に当たれば棒も歩くっていうからな
794ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:27:16.37ID:ELtmKQUH0
反社人格者のプーチンでこんだけの損害が出てる
敵味方関係なくな
異常者が戦争の首謀者なのに何もロシア内でもできないでいる
情けない
795ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:27:26.32ID:IcIh2RF70
>>785
節電のため電源を切ってたんだろ
796ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:27:29.42ID:vXxOAbsY0
パヨク発狂w
797ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:27:34.79ID:e3PqNSFi0
>>741
ウクライナに当たってるじゃん
798ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:27:41.40ID:kCV6K++R0
時系列忘れたけどモスクワがやられる前に日本海で巡航ミサイル撃ってたんだっけ
ダサロシア
799ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:28:01.51ID:HGjPcpZc0
>>768
現代戦では有効な兵器の数が戦力だよ?
110万の戦力とやらの詳細詳しくw
800ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:28:05.54ID:fIkOaO+90
>>476
発達障害だけどIQ120だよw
801ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:28:05.95ID:Z1tRN9050
>>734
> 黒海艦隊これからどうすんだろな?

すべて魚とエビとカニの餌だよ。街にミサイル撃ち込んでる人らだし。
802ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:28:22.52ID:/ywtaqdD0
>>786
防衛費は日本より多いよ。
北方艦隊に空母もあるけどまともに運用できてない。
803ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:28:26.04ID:7dHedlSn0
ロマサガ2の草原でボクオーンを撃破する時みたいでワクワクプーチンしてそう
804ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:28:39.49ID:9y9FU0Jw0
>>790
そうだな
アメリカが被害を出すのはいつだって想定外の不意打ちで
二回目はアンチ編成や装備をそろえて絶対に防ぎにくるからな
米軍に同じこと繰り返すのは自滅行為だ
805ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:28:39.64ID:tU12Jumu0
>>4
陸では1万5000人が行方不明
海では揚陸艦と合わせて600名が行方不明

戦死者は、いつまでたっても1500人
806ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:28:57.28ID:/ywtaqdD0
>>801
フラッグシップ建造するしかないな
807ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:29:03.63ID:9AX79KSe0
>>748
プーチン「ネプチューンなんて大っきらいだバーカ!」
808ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:29:14.37ID:yz+8pfRb0
>>777
一切ロシア国営から出てこない
無事なら早く本人たち出してほしいのにね
809ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:29:37.33ID:Eetuu5Up0
露助なんて全員戦死しろ
810ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:29:38.91ID:7dHedlSn0
>>807
間違いなく嫌いだろうなw
811ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:30:01.45ID:9y9FU0Jw0
>>786
海洋戦力や戦略打撃力は潜水艦が本命なんだよ
水上艦はオマケにすぎない
812ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:30:10.58ID:9f8XMxne0
>>772
レイテを模した戦いでは、扶桑がそこ退けやーと言いながらバッタバッタとやっつけて行軍するらしいですよ。
よく知らないけど。

>>774
アメリカ軍にそもそも3万程度しかない。
で、現在約1/4をウクライナに渡しているわけだ。

これ以上渡すと、アメリカ軍の分が足りなくならなのかと議会では問題になってるそうだ。
813ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:30:23.42ID:rIajXIJ60
>>807
プーチンの背後にセーラーネプチューンが立ってる図を想像した
814ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:30:26.38ID:KON5kDZZ0
>>763
グーグルアースに映っているだろ、たぶん
815ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:30:31.05ID:vxL8yaaZ0
>>786
そりゃ、経済規模が南半島レベルだからね
本来、これだけの軍隊を維持できるだけの経済的基盤が無い
816ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:31:07.54ID:9f8XMxne0
>>780
君はそう思いたいんだろ?そう思ってれば?

現実は現実。ロシアはプーチンの言った地域を確保していて、ウクライナはそこに現在手を出せない。

それが現実だ。
817ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:31:21.61ID:tU12Jumu0

チェルノブイリ
モスクワ

フェイクはロシア芸
818ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:31:30.91ID:/ywtaqdD0
ところで、英デイリーのモスクワに核弾頭2発あってそれが沈んでるというのは事実なのかね。
モスクワ沈んで、ロシア長距離爆撃機出すわ。急に慌ててない?
819ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:31:35.58ID:9y9FU0Jw0
>>813
ザギトワさんが衣装着てバックライト背負ってくるくると回って
820ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:32:13.81ID:9f8XMxne0
>>790
戦争で一回限りの戦果は無しと言えるのか?

それは知らなかった。
821ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:32:32.70ID:jDvjY1wq0
>>808
国内向けには、救助された乗組員の動画は流したいハズだ

動画が全くないのであれば、乗組員は全滅の可能性があるな
822ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:32:35.41ID:tU12Jumu0
>>818
別に沈んだからって爆発はしないよ
823ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:32:44.19ID:Fz4+kJG30
ざまみろ
824ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:33:34.28ID:9f8XMxne0
>>799
そしてジャベリンだけが対戦車兵器じゃないし、戦車はこの戦いで大して主役じゃないからジャベリンの効果は限定的だ。
ドローンも同じ。

ジャベリンがないなら兵士じゃないというなら、日本の陸自にら防衛力はないことになる。

アホだな君は。
825ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:33:55.68ID:AL/CfiIY0
>>798
ロシア「日本海で巡航ミサイルカリブルを発射した!」→古い映像もしくは日本海以外の映像 [754019341]
http://2chb.net/r/news/1650122114/
826ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:34:26.15ID:Ly6mdo8V0
>>813
そこはネプチューンマンでw
827ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:34:31.65ID:T+C6N/g70
>>814
原口に聞かないと
828ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:34:32.17ID:OW/eZE4D0
>>816
東部2州確保?
ドネツクはまだ半分くらいしか確保してないじゃん
プーチンの掲げた目標は未達成
829ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:34:41.99ID:JvXOTPcK0
弱い云々じゃなく、世界の軍事力ってどう判断してんだ?
830ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:34:44.51ID:+yGqh0P80
うるせえ またタンカーぶつけんぞ

  __________д_
 Σ___________Γ
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU
831ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:34:47.30ID:7M3ypEJg0
>>724
そうなの?
生きたまま鮫に食い千切られたりしないの?
832ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:34:49.24ID:9y9FU0Jw0
>>822
生成濃縮済みの核物質が、弾頭2つ分そこにある
それは大いに問題だろう?誰が拾うことになるにしろ
833ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:34:55.94ID:ZtyG1CbK0
プーチンの年収は1500万円だとよ
きちんと納税していれば本当に3日でキエフ攻略出来てたかも
834ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:34:57.02ID:tU12Jumu0
>>824
さっき東部の映像フジで見たけど
どんくらいいんだよ?ってくらいロシア戦車の数すごいよ…あれ全部やれるかな?
835ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:36:02.28ID:HGjPcpZc0
>>816
お前とプーチンだけじゃね?
キーウ攻略失敗してないと思ってる馬鹿はw
東部は親ロシア派が多く、優位なはずだったのに未だに取れてない状況がアレだけど
クリミアはすぐ取れたのにw
キーウまで狙ってたのバレバレなのにw
836ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:36:39.07ID:/ywtaqdD0
>>822
爆発はしないけど、何か核ミサイル関連の委員会みたいなのが事実であれば問題になるみたいに騒いでみたいよ。
837ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:36:52.70ID:kCV6K++R0
>>825
ほんとロシアという国は嘘しかつかないな
838ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:36:59.69ID:qZH+7rWN0
>>829
ロシアの体たらくを見てると、イメージかなw
839ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:37:10.11ID:C3B+dA660
死んだ人死んでないことにされて葬式出来ず?
840ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:37:26.10ID:9f8XMxne0
>>828
だって西側は有益なものはあまりないからね。

いずれにしろプーチンは今すぐにでも東部二州の独立を宣言できる。

その時に東部の一部は守ったぞなんて言い訳ができると思っているならお花畑も良いところだ。

それは切り取られた領土が思ったよりも少ないというだけのことで、領土を切り取られたことに変わりはないんだから。
841ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:37:58.74ID:mPazSaTb0
ボスポラス海峡が封鎖されて喪失戦力を補充できない?
ところで、有名なヴォルガの舟歌というのは船乗りではなく地上で船を運ぶ人夫の歌なんだよ
そういえば、バレンツ海にはまだミサイル巡洋艦があるね?
842ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:38:07.44ID:tU12Jumu0
>>839
死ぬとプーチンが怖がってる、母の会が立ち上がっちゃうんだよ
だから死なないw
843ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:38:10.91ID:9y9FU0Jw0
>>839
潜水艦乗りに転出したことにされる
何年も音信不通なのはよくあること
844ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:38:22.89ID:9f8XMxne0
>>834
新たな援軍な。

ジャベリンとかがあればいけるんじゃん。

手持ちはもうあまり残ってないみたいだけど。
845ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:38:41.18ID:AK5RDwxW0
艦長とか指揮官とか搭乗してた偉い人たちは脱出出来たのか知りたいな
こういう時は部下を見捨てて優先的に逃げるようなルールとかあるのかな?
846ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:38:59.05ID:nm/3lIKD0
>>244
それに加えオスラービア
847ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:39:08.74ID:9f8XMxne0
>>835
だからお前はそう思ってれば良いじゃん。
お前は好きに思ってろよ。

現実は現実、
お前の中の現実がどうであろうと何も変わらない。
848ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:39:11.22ID:D/HVo0j+0
>>830
痛そう
849ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:39:14.32ID:yz+8pfRb0
核ミサイルの噴射推進機構は糞どうでもいいけど弾頭だけは絶対に回収しないとだからな
弾頭だけで起爆核爆発起こせるから
850ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:39:21.56ID:/ywtaqdD0
>>839
国外に逃亡したことにされて終わり
851ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:39:55.82ID:HGjPcpZc0
>>824
ジャベリンとかの対戦車兵器など無しに戦車に勝てるのかって話を未だに理解できない?
人員だけの比較していた馬鹿はお前だぜ?
脳に障害あるんじゃねーか?お前
852ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:40:40.46ID:C3B+dA660
火災だ海が荒れただの嘘ついてまでやられたこと認めなかったくせに
すぐに反撃でキーウ攻撃再開して惨めな国だねぇ
853ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:40:44.99ID:pi0SyPw30
ウクライナ落とせなくて諦めて日本の占領に方向転換きそうだな
854ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:40:55.75ID:9f8XMxne0
>>845
艦と運命を共にしろというのは昔はイギリスなんかにもあったけど、間抜けなルールだ。

旧日本海軍はそんなルールにこだわったから優秀な士官を大量に失つた。
855ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:41:05.13ID:9Tn3ZVtI0
>>730
アルミ上構は実害無いよ。アルミが溶けるほどの火災になれば鋼製上構だって中のコンピュータも
乗員も丸焼けだし。しらねは機関室のシフト配置もアスロック弾庫のブローオフパッチもある
あの頃のソ連製対艦ミサイルは巨大だったから食らったら持たなかったかもしれんがネプチューン2発くらいなら沈む可能性は2,30%くらいと見た
856ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:41:11.90ID:kCV6K++R0
ウクライナ軍に簡単にぶち壊されるからこれ見よがしに核弾頭を搭載して調子乗ることは控えないとな
運悪くロシア付近でどかーんなるで
857ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:41:14.72ID:/ywtaqdD0
>>816
ドネツク全域は支配出来てないで
858ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:41:31.54ID:UeuTMKO50
>>843
カリオストロ伯爵みたいな台詞だな
859ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:41:51.65ID:aIKNGkdV0
ママンの会「息子を返せええええ!」
ぷちん「ヤバイヨ…」
860ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:41:56.70ID:far2QkjR0
ロシア側は事故って言ってただろ
861ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:42:11.52ID:tU12Jumu0
>>853
なんか兵器が足りないから、北朝鮮によこせって言ってるみたいよ?
そんつぎ、ミャンマーに返せって言うんだろうけど。
862ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:42:14.86ID:HGjPcpZc0
>>847
かつての二大軍事大国ロシアが弱小ウクライナに苦戦する現実ですね
将官複数死んで、旗艦モスクワまでやられる始末w
863ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:42:31.24ID:oIQ29npq0
だっせえボロシア
か、火事だよ!み、みんな助かったよ!仕返しだ!は?
864ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:42:41.37ID:9f8XMxne0
>>851
そもそもドンパスと今の回廊地域をめぐる戦いは機甲軍相手の戦いじゃない。

間抜けなバカのお前には一生理解できないことだろうがな。
だから、数千のジャベリンがあってもウクライナ軍はその地域も守れなかった。

必要なのはジャベリンでもドローンでもなく、兵士の数だつたんだよ。
865ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:42:46.06ID:yz+8pfRb0
>>845
誰一人いまだに生存者が国営放送に出てこないんだよね
早く出てきてほしいw
866ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:42:49.66ID:qZH+7rWN0
アメリカはモスクワに核は積んで無いはず、と言ってなかったか。
どんな諜報活動してるのか知らんが。
867ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:42:51.83ID:9f8XMxne0
>>857
それになんの問題が?
868ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:43:01.54ID:far2QkjR0
ID:9f8XMxne0 [67/67]
869ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:43:09.26ID:+N1BVbim0
>>834
今まで戦車だけで400両程度破壊したらしい(NATO調べ)ので
そのくらいはいけるでしょ
870ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:43:25.17ID:ON4f6ddt0
特別軍事作戦から戦争に格上げするため宣戦布告を準備中だってさ。
戦争になると予備役を含む大動員を掛け、武器使用の制限が外れ、大量破壊兵器や経済目標の破壊も可能になるそうな。
つまりキエフ核攻撃も可能になる。
871ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:43:29.52ID:cmWHD8j70
指揮艦でありながらミサイル丸出しで大量に積むわさらに核までって一艦に詰め込みすぎだろ
872ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:43:41.76ID:UeuTMKO50
>>853
でもまじめな話、ロシアと中国と韓国・北朝鮮が同時攻撃して来たら
機動防衛力とやらを掲げる日本は対応できないよな。
873ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:43:45.51ID:kCV6K++R0
ロシアは広大だし防衛だけでも相当な数の兵器が必要だろ
そこの戦力削いでまで他に回すとか国守れなくなるわな
874ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:43:56.91ID:ZTSNuBNS0
>>862
多分黒海司令部全滅しただろうから初期の将官20人の半分に達したかもw
875ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:44:11.06ID:9f8XMxne0
>>862
お前はそう思ってれば良いじゃん。

ロシアとプーチンは東部二州を事実上占有できてるから満足だろう。

お前はそれを敗北と名づけたい。
お前がそう名づけたいならそうすりゃ良いじゃん。

現実は何も変わらない。
876ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:44:16.33ID:tU12Jumu0
>>864
?横からだが、ドンバス侵攻二日目とたいして変わってないのでは?
877ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:44:23.01ID:far2QkjR0
>>870
まあやってみたらいいんじゃね
878ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:44:38.99ID:bHSg+BUF0
軍艦行進曲

守るも攻むるも黒鐵(くろがね)の
浮べる城ぞ頼みなる
浮べるその城日の本(ひのもと)の
皇国(みくに)の四方(よも)を守るべし

真鐵(まがね)のその艦(ふね)日の本に
仇(あだ)なす国を攻めよかし♪
879ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:45:23.13ID:bFZY7IIs0
>>870
それもう全部やってるやん
880ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:45:28.37ID:Jkrldgcx0
神は見てるぞ、ロシア人。
天知る、地知る、我も知る。
天網恢恢疎にして漏らさずじゃ。
881ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:46:02.62ID:9y9FU0Jw0
>>849
弾頭がダメでも濃縮済みの核物質だけでヤバイからな
882ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:46:02.82ID:HGjPcpZc0
>>864
東部は親ロシア派が多く優位な地域なんですがw
親ロシア派が多かったクリミアはすぐ取れたじゃんw
883ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:46:11.22ID:NSezxYu50
【ウクライナ情勢】ロシア軍旗艦沈没は「日露戦争以来」…乗組員500人の「モスクワ」、死者多数か  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>16枚
884ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:46:56.12ID:ON4f6ddt0
>>879
今まではウクライナ軍は虐殺してると主張していたが、ロシア軍は民間施設は対象としていないと言っていた。
これからは本気で虐殺すんぞって話だね。
885ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:46:59.81ID:9f8XMxne0
>>876
その通り。

ウクライナがやるべきことは、正規軍の過半を東部に結集して、侵攻してきたロシア軍の主力10万余を包囲殲滅すること。

ウクライナ軍は24日の時点で26万の兵力があったのだから、予備兵を入れて充分できる話だった。
というか、そうしなければ東部はロシアの手に落ちるわけで、実際に落ちた。

あとはどうやって取り返すかということだが、少なくとも現時点まで有効な部隊を送っているようには見えない。
886ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:47:24.03ID:9y9FU0Jw0
>>882
東部っていうけど
ドンバスは辺縁だけだろ、それ
むしろゼレンスキーの支持は東部のが高かったりする
887ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:47:41.09ID:ZTSNuBNS0
>>884
いや既に本気だして虐殺してたくせに
888ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:47:47.01ID:tU12Jumu0
>>882
マリウポリ9割ロシア系なのに、日本にまで避難してきちゃう
889ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:47:51.33ID:9f8XMxne0
>>882
ならすぐ取られて良かったの?ウクライナ的には?

君の言い方だとそうなるよね?
ロシア系が多くてロシア軍がすぐ取れるところなんだからウクライナは守れないって。

それで良いの?
890ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:48:31.44ID:9AX79KSe0
>>884
なんか建前変わるだけで行動は全然変わらなさそう
891ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:48:35.91ID:Qv32J31k0
>>151
大丈夫?w
892ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:48:42.49ID:/ywtaqdD0
>>640
住民の証言してたFSBとかチェチェンとかの部隊はどうなるやろな。ロシア軍の部隊が初めに来て後から来た部隊が特に虐殺してたみたいだけどね。
893ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:48:52.76ID:vxL8yaaZ0
>>849
爆縮型は爆発がきちんとできなきゃ
臨界にならない程度の量しか載ってないから
あまりそういう危険は無い
むしろ、内容物をぶちまけてダーティーボム化するほうが問題
894ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:49:03.29ID:HGjPcpZc0
>>874
旗艦だから階級高いいそうだなw

>>875
かつての二大軍事大国ロシアが弱小ウクライナに苦戦wはみんな思ってるよw
ロシア兵器もポンコツだってのも知れ渡ったねw
895ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:49:21.66ID:RCG9WkQM0
>>832
沖縄東方沖200kmに空母タイコンデロガから落ちた水爆が1個眠っている。
1965年12月5日、横須賀へ帰還する途中、奄美群島の喜界島沖南東約150キロを航行中に落とした。
B43・核出力1メガトン。深さ5000m(つまり核は持ち込まれていた)
1974年のプロジェクト・ジェニファー(ソ連原潜回収)と同じくらいの深さで、小さいから回収できると思うがまだ。
そのうち中国のサルベージ能力が上がって回収されるかも
896ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:49:42.21ID:9AX79KSe0
むしろ宣戦布告しないで戦争しているロシアがどれだけイカれてるか分かる
最低限宣戦布告しろ
897ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:49:51.35ID:Fq7JFma90
赤っ恥wwwwwwwwwwwwwwww
898ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:49:53.40ID:9f8XMxne0
>>894
みんなね?

君の話はそういう君の考える何かがほぼ全部だね。

うん良かったね。

でも現実は現実。
899ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:50:12.65ID:D/HVo0j+0
>>888
自由を知ったロシア人はプーチン嫌いだし自由を知った中国人はキンペー嫌い
900ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:50:16.22ID:tU12Jumu0
>>895
日本海にいっぱいロシア捨ててると思うな
901ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:50:25.93ID:E8D5tvs70
>>888
マリウポリ住民はロシア系、ゴート系、タタール系、ポントス系(トルコ黒海沿岸のギリシャ正教徒)などグチャグチャだよ
902ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:50:31.13ID:BmfKRr5T0
>>884
あれ選挙で統合決まったんよ。未だに戦地に立て籠ってる国民は
親ロシア派なんよ。それを助けてる
俺は今回アメリカの企みに乗ったのは良いこととは思えんよ
この政治判断は後々弊害生むと思うよ
903ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:51:12.06ID:ZTSNuBNS0
>>900
原潜の原子炉を大量に捨ててるあの屑共は
904ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:51:29.82ID:ON4f6ddt0
>>887
まだキエフの水道や電気や通信が生きてて、鉄道や道路も使えるだろ?
これが全部破壊し餓死させる事になるって話だよ。

つまり太平洋戦争の日本みたいな本当の戦争になる。
905ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:51:36.62ID:tU12Jumu0
>>899
上海住民の怒りがものすごくて、ネットから削除しきれず、追いつけず、困ってるらしい中共
906ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:52:06.01ID:vxL8yaaZ0
>>874
艦長の死亡は確定だけど
艦隊司令官とか幕僚の死傷者が不明なんだよな
とはいえ、生存者が1割程度みたいだから
乗ってれば壊滅してる可能性高い感じはするな
907ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:52:08.37ID:UeuTMKO50
>>830
Заткнись. Я ударю тебя поленом!
【ウクライナ情勢】ロシア軍旗艦沈没は「日露戦争以来」…乗組員500人の「モスクワ」、死者多数か  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>16枚
908ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:52:19.93ID:HGjPcpZc0
>>889
キーウ攻略失敗してゴールポストを移動したのはみんな分かってるけどねw
お前だけは作戦通りと思ってるみたいだけどw
909ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:52:24.34ID:uarnBBas0
>>900
ああそうか 
放射能恐れて太平洋の魚食わないで日本海の魚ばっか食ってたけど
日本海のほうがやべえじゃん
910ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:52:50.60ID:2hlu31GA0
モスクワじゃねーよ

実際はモスコァだボケ
911ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:53:11.66ID:E8D5tvs70
マリウポリはエカチェリーナ二世の強制移住策でクリミア半島から連れて来られた多くの子孫やロシア系やウクライナ人が殆ど
912ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:53:35.41ID:vxL8yaaZ0
>>900
ウラジオストクとかに係留されたままとか
陸に上げて朽ち果てるままのとかあるもんな
あれ、本当に大迷惑なんだよな
913ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:53:36.54ID:D/HVo0j+0
>>900
アイツは至るとこに捨ててます
914ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:54:09.27ID:/ywtaqdD0
>>151
ルーブルが戻した起因はロシア政府の買い支えと天然ガスとかの収益ゆルーブルに換えさせたのと専門家が言ってたけどね。あと、ガスプロムバングは天然ガスとかの決済の都合でまだ制裁対象になってないよ。
まあ、ロシア国債もロシア企業の社債格付けは除外されたみたいだけどね。
915ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:54:40.48ID:/M9TQrr50
武器をもたない人間にミサイルや砲撃撃ちまくってんだから
殺されてもザマーしかないね。
その身でもって海生物を育ててあげてください
916ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:54:49.08ID:E8D5tvs70
エカチェリーナ二世の時代にロシア人がマリウポリといったドンバス地方へ入植してきた
917ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:55:50.80ID:dRywpUNc0
タバコの不始末じゃしょうがない
918ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:55:55.50ID:9f8XMxne0
>>908
みんなね。

キーウをわずか2万で攻略できるなんて、軍事の初歩がわかってる人は誰も思っていない。

当然ロシア軍がそういう目的で軍を送ったなんて思ってる人もいない。

プロパガンダに騙されるお前のような間抜けだけがそう思ってる。

だかはお前がそう思ってれば良いじゃん。

現実は何も変わらない。
919ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:56:05.30ID:tU12Jumu0
>>915
さっきミャンマーのドキュメント見てた、ロシアの安価戦闘機買って
部落爆撃してんの…戦術指導もロシアだろ?
920ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:56:39.33ID:vxL8yaaZ0
>>916
ウクライナ人を大量に死なせて
耕作者不在になった地域に入植して乗っ取りだからな
本当に心底下種な方法ばかりで吐き気がする
921ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:56:41.26ID:HGjPcpZc0
>>898
現実は将官複数死亡、戦車など兵器多数損害、旗艦モスクワ含む艦船沈没
二大軍事大国ロシアが弱小ウクライナに苦戦する凋落
ロシア兵器のポンコツがバレて
逆にアメリカは損害無く、武器宣伝できて間接的にボコってる現実ですねw
922ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:56:54.53ID:d7Zow6B90
自沈したのかなw 艦長は船と一緒に
923ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:57:08.99ID:zhvkUPjp0
日本にいるロシア人も追加でプーチンにプレゼントしたらいいわ
ぜひ前線で使ってくださいってなw
日本にいるやつはどんどんウクライナ送れよw
924ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:57:10.13ID:UeuTMKO50
>>895
と、見せかけて実は日本に譲渡済み

>>900
シベリアとか超やばいよ。西側と違って核物質の追跡管理とかマジで
全然やって無かったので線源とか核物質がそのまんま落ちてたりする。
まあ、冷却塔作ると敵見つかるからと言う理由で一次冷却水を湖や川
から直接取ってた国だし。
【ウクライナ情勢】ロシア軍旗艦沈没は「日露戦争以来」…乗組員500人の「モスクワ」、死者多数か  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>16枚
925ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:57:33.08ID:pXuRbDhJ0
>>906
夜中だったから生きて脱出できたのは夜勤組だったのではないかと思う
926ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:57:37.62ID:9f8XMxne0
>>921
うんうん。お前はそう思ってれば?

現実の戦況図は何も変わらない。

ウクライナはロシア軍によって領土を奪われて、現状は悲観的だ。

何も変わらない。
927ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:57:50.01ID:/ywtaqdD0
>>911
エカチェリーナ二世 ロシア皇帝
ウクライナとかをロシアの支配下にした張本人だっけ。
で、プーチンとメルケルが尊敬してやまない人物
928ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:58:18.97ID:D/HVo0j+0
>>917
タバコ喫うなし
929ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:58:25.60ID:RCG9WkQM0
>>904
プーチンさんは人情家だから、民間人を攻撃していない。
降伏しないから犠牲が増える
維○に投票しよう
930ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:58:56.35ID:IXagmSXI0
どちらもロシアが不当に侵略して返り討ちにあったという共通点。
931ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:59:15.12ID:tKNJgUlB0
2000年に原子力潜水艦クルスク沈んでるだろ?
戦闘いがいはノーカンか?
932ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:59:26.00ID:9f8XMxne0
>>929
そこで維新出すかね?
933ニューノーマルの名無しさん
2022/04/17(日) 23:59:47.71ID:HGjPcpZc0
>>918
>>455に激怒して74レスもしちゃったねw
934ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:00:00.31ID:RXG0rtlD0
揚陸艦沈没とあと2隻も攻撃受けて小破程度かな?旗艦も沈められてるんだけどこれくらいで済むわけないんだよな
グローバルホーク飛びまくて位置特定されてんだから黒海艦隊壊滅に近いダメージ食らうよ
935ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:00:25.22ID:4SRBspZJ0
>>931
「旗艦」
スレタイぐらいは理解しろよ。
936ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:00:42.46ID:CyUg3sCC0
>>929
なるほど




維新を貶めて利を得る政党の工作員?
937ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:00:51.00ID:8ZnPTCeG0
>>924
有り難がって食ってるロシア産カニはベクレたカニ
カニの放射線量とか計ってないだろ
938ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:01:06.81ID:WSmpPoYb0
>>870
プーチンは、ロシア滅ぼす気なのか?
939ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:01:13.39ID:D8LCrsRF0
>>926
クリミアの時と違いロシアに大損害になり、ロシアポンコツがバレた現実は変わらないねw
940ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:01:38.41ID:n0IANACG0
>>926
モスクワの喪失は案外にでかくて
制海権・制空権の著しい後退を余儀なくされた
黒海でのウクライナ軍の活動は活発化するのは確実だし
ネプチューンの生産工場を今更叩いても後の祭りだし
西側からハプーンが届けられれば
露助の黒海艦隊は真っ当に動けなくなる
場合によってはセバストポリの港で壊滅させられる可能性だってあるし
現状、ウクライナ軍はヘルソン周辺での攻撃で
露助の背後に回り込む段階にきてるようだから
突出してる部隊やヘルソンが包囲される可能性出てきた
ハッキリ言って転換点になるかもしれない
941ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:01:41.34ID:TFvPrMt60
>>934
丁度今見に行ってるな
942ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:02:04.41ID:4w/HGuf10
>>916
今のウクライナ人の大半はその時期に入植してきた/させられた連中の子孫だろ。それまでは
あそこいらを含んだ黒海沿岸は長い間トルコ帝国の領土だったわけで。
943ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:02:11.16ID:ssJhLA2f0
>>933
君は僕以外には何も書いてないね。

惨めな負け犬だなあ。

そんなに悔しかつたの?

負け犬にしかなれない人生って大変だね。カス君。
944ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:02:55.01ID:nuJQwpL80
本物?フェイク?
https://youtube.com/shorts/9J2yx4Was7g?feature=share
945ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:02:57.92ID:pw1KpG4Q0
>>7
俺に投資しろ
946ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:03:02.92ID:D58JOI1l0
ID:9f8XMxne0(76レス)
アスペっぽいね
947ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:03:13.76ID:bhX/r2KT0
>>932
上の発言は、維○公認国会議員○木宗男(○木貴子自民党、現職外務副大臣の父)
下の発言は、維○の創立者カリスマ、○元徹の発言
948ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:03:22.37ID:ssJhLA2f0
>>939
そう思ってれば?

現実は何も変わらないよ。

>>940
あのさ、君の言ってるのは全部予想か君の希望的な推測でしかないよね?

少しはソース出せる話あるの?
949ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:03:39.00ID:n0IANACG0
>>921
武器販売の大口解約が続いてるからね
兵器の海外輸出が壊滅するのも見えてきたし
露助は全ての世界から排除されていくべきだろうな
950ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:03:53.53ID:0u0guM450
あれ、ロシア側の発表だと、全員脱出しました的な感じだったけど。
実際にはほとんどの乗員が死んだってことか
951ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:04:13.15ID:cGy0/iLB0
>>944
夜じゃないからフェイク
952ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:04:17.74ID:1PStdep40
>>943
>>455の後から急に激怒して笑わせてもらったよw
953ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:04:24.75ID:i3JVL0Dc0
戦争にはロシア勝つかもしれんけどこんな間抜けな死に方する海兵なんだろう
954ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:04:43.98ID:ssJhLA2f0
>>947
またそうやって、維新の悪口書いてる。
鈴木宗男とか橋本徹とか。
955ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:05:00.58ID:n0IANACG0
>>948
壊れたスピーカーには難しかったようだな
戦術・戦略という概念が無いから反論も出来ない
日々変わる戦況も知らずに願望だけ書き込まれても仕方ないぞ
956ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:05:18.14ID:RXG0rtlD0
>>941
あーそうなんだ
戦意高揚させる為にもデカイ船沈めるのって効くからジャンジャン撃沈してくと思うよ
957ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:05:32.22ID:ssJhLA2f0
>>952
単発君が煽ってもね。

負け犬の人生ってどんな気持ち?
なんで君はいつも負け犬なんだろうね?
958ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:05:32.97ID:8ZnPTCeG0
>>949
何かインドが動いた
岸田のばら蒔きが効いたか
https://twitter.com/tetsuo_kotani/status/1515559616582672393?t=Dil_-RH9CbXecs0792tciA&;
インドがロシア製ヘリの購入をキャンセル。ウクライナ戦争の前に国産に切り替えると決めていたとのことだが、脱ロシア製という今後の方針を暗示している可能性もある。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
959ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:05:40.40ID:cYk0u5tW0
>>906
生存者に閲兵する動画が流れていて、それに艦長は映っているらしい。
また、その動画に兵は200人以上写っているから、
トルコが助けた以上に生存していたことになる。
しかしその動画自体、いつ撮影したものか不明とのBBCの指摘がある。
960ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:05:40.44ID:PaVVF6II0
>>944
余裕のフェイク
そもそも夜中の1時頃です

今回のモスクワ撃沈は一切動画なしだろ、夜中で嵐だったようだしドローンで撮影もムリだったんでしょう
あればウクライナ公式でだしてる
961ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:05:58.14ID:WSmpPoYb0
>>78
まとめでFXに2000万(退職金+借金)で始めた人が
スッカラカンになったのを見た記憶が
962ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:05:58.27ID:bhX/r2KT0
>>954
そんな恐ろしい実名を書かないよ
単なる俺の妄想
963ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:06:03.84ID:VR+B/iuw0
>>944
ノルウェーの対艦ミサイル、ネイバルストライク(NSM)の試験
964ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:06:21.13ID:i3JVL0Dc0
弾薬庫に直撃誘爆してすぐ沈んだのならともかく曳航中に沈んで死者多数ってあまりにも間抜けでないか
965ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:06:21.85ID:n0IANACG0
>>944
これ、中東とかでの貨物船への攻撃という話だけどな
今回のことには関係の無い映像だけど
イメージとして使われたのが拡大解釈されてるだけだと思う
966ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:06:22.19ID:ssJhLA2f0
>>955
妄想と自分勝手な推測なんてわざわざ教えてくれなくて良いよ。

君が何一つ理解できないカスだというのは妄想しかかけないところで丸わかりだ。
967ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:06:26.78ID:1PStdep40
>>948
発狂して76レスもしちゃった現実を受け止めてねw
968ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:06:29.15ID:1xf7CSbC0
 
 
ゼレンスキー「武器を寄こせ 金を寄こせ 国民は特攻しろ」


欧米「武器を送る 金を送る 戦争を続けろ 税金使うからええわw」


軍産複合体「まいどあり!wwwwwwwwww」


日本国民「物価が上がりすぎて生活が苦しい なんでや…」


   ↑


停戦させようとせずに、煽って戦争を続けさせる理由がありまーす!www


こいつらガチで悪党じゃねえかwwwwwwwwwwww


プロパガンダに騙される馬鹿国民だから搾取されるんや反省しろ!


【ウクライナ情勢】ロシア軍旗艦沈没は「日露戦争以来」…乗組員500人の「モスクワ」、死者多数か  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>16枚
【ウクライナ情勢】ロシア軍旗艦沈没は「日露戦争以来」…乗組員500人の「モスクワ」、死者多数か  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>16枚
   
969ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:07:16.89ID:n0IANACG0
>>966
露助支持者はチワワより酷い
論理的な思考がなく、感情だけだからな
相手してもらって嬉しくて仕方ないんだな
さっさと嬉ションしながら逝けよ
970ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:07:19.49ID:ssJhLA2f0
>>962
まあ、鈴木宗男と橋本徹をウクライナが敵視しているのはウクライナの公式も認めていることだからな。
971ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:08:00.32ID:n0IANACG0
>>967
おもちゃは壊して遊ぶw
やっぱ馬鹿は叩いて泣き叫ばせると良い
勝手に自滅していくw
972ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:08:04.04ID:ssJhLA2f0
>>969
虚いね、

負け犬君。

少しは客観的根拠のある推測ができないのか?

まあ、できないから負け犬なんだよね。
973ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:08:06.13ID:1xf7CSbC0
 
297 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/04/17(日) 23:08:31.99 ID:vA5O3I//0
自民のおかげで苦しむことに慣れてるから今さら一つ二つ苦しみが増えたところでなんとも





真綿で締め付けられて気付いたら死んでるぜ?w


奴隷根性 間違った正義感 糞の役にも立たない


すべて背後にロスチャイルドが暗躍している事も知らない愚民


安倍一味は明治維新からロスチャイルドの手下って事や



【ウクライナ情勢】ロシア軍旗艦沈没は「日露戦争以来」…乗組員500人の「モスクワ」、死者多数か  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>16枚
【ウクライナ情勢】ロシア軍旗艦沈没は「日露戦争以来」…乗組員500人の「モスクワ」、死者多数か  [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>16枚
  
974ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:08:26.09ID:S5wCSh2Y0
安倍は祝電送るべき
975ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:08:34.29ID:jKBD3Lc/0
>>964
ほとんど転覆状態だったししょうがない
総員退艦してるから大丈夫(ロシア発表)
976ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:08:52.69ID:1PStdep40
>>957
また怒ってるw
負け犬が発狂してなけりゃ76レスもできないよw
ほら負け犬ほどたくさんキャンキャン鳴くっていうだろw
977ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:09:25.71ID:fSTG0vWz0
ハープーンが届いたらもっとやりませう。
978ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:09:28.08ID:PaVVF6II0
>>964
そもそも曳航してないだろうし
そんな近くに味方いたならSOS出してないだろうしトルコ船が救助したりしてない
979ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:09:55.74ID:jKBD3Lc/0
>>974
いやここは千羽鶴を送るべき
980ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:10:06.85ID:1PStdep40
>>971
レス数の多さの発狂が心地よいw
981ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:10:28.03ID:RXG0rtlD0
曳航中って言ってるけど誘爆からのダメコン効かずに2-3時間で沈没したんだろ
982ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:10:50.95ID:WSmpPoYb0
>>979
宗男を
983ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:11:38.24ID:8ZnPTCeG0
>>959
でもあれ役員ばっからしいから前にとった奴だと思うわ
あれだけの爆発があったのに誰も怪我してないし
984ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:11:50.07ID:x/M6wSbq0
ロシア製の兵器の戦車は評判落ちたね。船は作ってないようだけど、陸海やられると航空機の売れ行きにも影響するんじゃない?
985ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:12:15.60ID:x/M6wSbq0
ロシア製の兵器の戦車は評判落ちたね。船は作ってないようだけど、陸海やられると航空機の売れ行きにも影響するんじゃない?
986ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:13:32.78ID:bTrCS8cx0
ロシア兵の追悼に千羽鶴にポロニウムを塗って送りたい。
987ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:15:18.53ID:XnUMXFfi0
>>984
船も作ってる。主な採用国はインド
アドミラル・グリゴロヴィチ級はインド向けに建造したタルワー級を元に自国向けに再設計した
988ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:17:00.27ID:DBZvu+uW0
>>162
陸奥って未だに爆沈の真の原因は不明なんだよな。怨みを持った乗員が爆発させて艦ごと道連れにしたと言われてるけど、具体的なことは不明。
989ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:18:28.03ID:1PStdep40
ロシア戦車は型落ちのジャベリンにさえ爆発反応装甲が無力化されて
もう売れないだろうね
知らずに買った国も可哀想
990ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:19:06.67ID:Dl1h3tpi0
>>984

昔からデザインセンスは良いんだけどね・・・それだけじゃダメだわな
991ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:19:32.88ID:9TERrnxp0
乗組員は旗艦乗ってるから死ぬ事はないって思ってたんだろうな
992ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:21:08.18ID:hcwKnP1z0
あほロシアはポンコツ
993ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:22:13.39ID:cYk0u5tW0
>>989
もう(というか数年前から)ロシアは戦車を製造できないでしょ。
部品不足だし、
砲身の製造も失伝しているらしい。
994ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:22:57.46ID:ubSTdsnb0
>>134
そうそう核持ってないからね
ロシア本土も責めてないから勝つことはない
どこでロシアが諦めるか、日本としてはどれだけ弱体化させれるかが重要
995ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:24:22.57ID:1PStdep40
爆発反応装甲に対してジャベリンで無力化したように
鹵獲されたクラスハ-4からも解析されて何か対策取られるだろうね
合掌
996ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:25:55.07ID:o5pQOOlu0
NHKのディレクターにウクライナ女性いて、今、一発でメロメロになってしまった・・・
997ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:26:35.07ID:cYk0u5tW0
>>995
クラスハ4はひところ話題になっていたけど
そもそもロシア軍はその前から電子戦・情報戦・通信で劣位だろ
あまり関係ない気がする。
具体的にどうなるのかね。
998ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:27:16.45ID:1LPqylnl0
他の艦船は一目散に逃げちまったんだろうな
トルコの船が一部助けたけど
ここにも練度の低さ、士気の低さが現れてる
999ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:27:19.93ID:T+3ei0800
アベの3000億円が黒海の藻屑と消えた

ミサイル巡洋艦モスクワ2000億円

おつりは1000億円なのさオーイェーベイベイ

さっさとしねよファッキンヒロヒトあべ自由民主党公明党
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/04/18(月) 00:28:00.73ID:Eh3++jri0
黒海にロシアの居場所はない
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 10分 58秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250217195037nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1650197822/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ウクライナ情勢】ロシア軍旗艦沈没は「日露戦争以来」…乗組員500人の「モスクワ」、死者多数か [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
【ウクライナ侵攻】キーウ州で死者1222人確認…ウクライナ検事総長「ロシアの戦争犯罪容疑者はすでに500人」 [ぐれ★]
【ロシア】 コロナ感染再拡大、新たな感染者数はことし2月以来4か月ぶりに1万3000人を超え、モスクワ市長、ワクチン接種を市民に呼びかけ [影のたけし軍団★]
【ウクライナ情勢】ゼレンスキー大統領「ロシアは世界最大のテロ組織」 ショッピングモールにミサイル、死者16人… [ぐれ★]
【宮崎県】増えるコロナ感染後遺症患者・・・医師 「3月末から急増し、1日の外来患者数はデルタ株以前の4、5倍に増えている」 [影のたけし軍団★]
【日本海軍】重巡洋艦「古鷹」ソロモン諸島沖の海底で発見 太平洋戦争で沈没
日本人「ロシア政府の戦死者数を信じている?」 ロシア人「信じたい。赤紙が届いたから明日出頭するんだ。」
国連「ウクライナでのロシア兵による戦争犯罪が多数あったと確認された」 プーアノンの「犯人は西側!証拠もある!」とは何だったのか
【誇りとは?】アメリカの高校にきのこ雲のロゴ 「原爆のおかげで戦争が終わった」と多くのクラスメートが示す中反論する日本人JK
【トルコM7.8地震】トルコとシリアで死者1万1000人超、多数の建物が倒壊、WHO「被災者2300万人か」 [1ゲットロボ★]
【中国】三位一体の対潜能力を持つ海上自衛隊は「アジア最強」 人員は約4万5000人 艦艇数は英国やフランスより多い [10/25] [新種のホケモン★]
【米公衆衛生大学院・疫学准教授】 「1日のコロナ死者数は200人前後で、悲劇ではあるが、自動車事故などに比べれば少ない」 [影のたけし軍団★]
露軍戦死の20%以上が将校か…空挺部隊死者多く、スペツナズ隊員も 徐々に被害隠せず。
【軍事】フランス空母「シャルル・ドゴール」の乗組員のほぼ半数、1081人が新型コロナに感染
【南京大虐殺】「中国を侵略した旧日本軍による南京大虐殺の歴史的証人」が15日間に相次いで3人死去、生存者数は100人切る
【ハンギョレ】 「ハミ村を韓国軍が襲った」…ベトナム戦争虐殺生存者、謝罪の言葉聞けず50年以上 ★2 [7/10] [仮面ウニダー★]
【東京】都内死者 3、4月過去最多 「超過死亡」コロナ公表人数の12倍 医療逼迫影響か 産経新聞 ★3 [オクタヴィアス5世★]
【東京】都内死者 3、4月過去最多 「超過死亡」コロナ公表人数の12倍 医療逼迫影響か 産経新聞 ★4 [オクタヴィアス5世★]
【ロシア】反プーチンデモ、露全土に 2500人拘束 デモ参加者「ずっと前からウソばかりついている政権に抗議するため来ました」 [首都圏の虎★]
【新型コロナ】 ニューヨーク州の新規感染者数が5月以降初めて3000人を突破・・・クオモ知事 「異なる局面に入ったのは明らかだ」 [影のたけし軍団★]
【コロナ】 7月の感染者総数1万7600人、4月の1.4倍、死者39人で422人から10分の1以下に・・・医療現場 「まったく別のウイルスのようだ」 [影のたけし軍団★]
米軍事紙「なぜロシア軍は将軍の戦死者が多いのか?」 [きつねうどん★]
【おそロシア】シベリア抑留の戦没者とされた遺骨「すべて日本人ではない」
【国際】ミサイル被弾の黒海艦隊の旗艦「モスクワ」ロシア国防省が沈没したと発表 ★3 [上下左右★]
ロシア軍、戦車で味方を数人まとめて轢いて引き摺る ワグネル関係者ドン引き「無能…」
1佐A「創設以来、一人も戦闘での死者を出して無いのが我々自衛隊の誇りだろ?」 1佐B「違う、我々が誇るべきは…」
保守派「日本は核兵器を持つべき、多くの人間が戦闘要員にならなくて済むし、米軍基地もいらなくなる」反論できなかったわ・・・
【終焉】反ワク界隈、未接種者の感染や死亡が多発し「原因はワクチン成分のシェディング!」という人が多数派になってしまう
【アメリカ】 専門家 「コロナワクチン接種で免疫を獲得するまでには時間がかかる、死者や入院者の減少が始まるとしたら春以降では」 [影のたけし軍団★]
【米国医療関係者】 「アフターコロナとは、罹っても重症化して死ななければただの風邪という考え方、とにかくワクチンを打つのが有効」 [影のたけし軍団★]
【アメリカ】オミクロン株が収束に、1日当たりの新規感染者 44万人に減少・・・CDC所長 「感染者の数は大きく減少している」 [影のたけし軍団★]
慈啓会の横浜大口病院で夏以降に患者50人も死亡…医院長は「終末期患者多い」と弁明
【おそロシア!】新型肺炎、モスクワで人工呼吸器を必要とする患者の40%は「40歳未満」!
【聯合ニュース】北朝鮮で新たにコロナ死者21人 正恩氏「建国以来の大動乱」 [5/14] [昆虫図鑑★]
【ウクライナ侵攻】ブチャで「戦争犯罪に直接関与」のロシア軍兵士の名簿をネット公普c2千人掲載 ★2 [ぐれ★]
【悲報】ニューヨークタイムズ「ロシア軍の戦死者すでに7000人。ジャップ硫黄島でアメリカ兵が失った戦死者より酷い有り様」
【サッカー】<なぜW杯でV字回復した日本代表人気は沈静化したのか?>関係者「まだ踏ん張っている..ウルグアイ戦では17%も出ています」
【新型肺炎】ダイヤモンド・プリンセス号乗組員が明かす現実「厚労省の人たち頭悪すぎ」「41人降ろすのに8時間以上も」 ★2
日本の「超過死亡」急増の実態 6日のコロナ死者数が過去2番目476人「ワクチンの副反応」指摘の声も「スパイク蛋白で免疫抑制の疑い」★7 [Stargazer★]
日本の「超過死亡」急増の実態 6日のコロナ死者数が過去2番目476人「ワクチンの副反応」指摘の声も「スパイク蛋白で免疫抑制の疑い」★43 [Stargazer★]
日本の「超過死亡」急増の実態 6日のコロナ死者数が過去2番目476人「ワクチンの副反応」指摘の声も「スパイク蛋白で免疫抑制の疑い」★27 [Stargazer★]
日本の「超過死亡」急増の実態 6日のコロナ死者数が過去2番目476人「ワクチンの副反応」指摘の声も「スパイク蛋白で免疫抑制の疑い」★33 [Stargazer★]
識者「ロシアと敵対する覚悟ない韓国、日露戦争に勝った日本、この差が決定的」 Part7
【米国】ゴルフコースに軍用ヘリ「ブラックホーク」墜落、乗組員1人死亡 米東部
識者「電車のベビーカーを批判する奴は、五輪で多数のベビーカーが日本に来ることを分かってる?」
米軍、ウクライナ供与のハイマースを修正。ロシア領土に攻撃出来ないように「お互いにルール守って戦争して」
【ミネソタ暴動】当局が多数の「部外者」の関与を指摘、極右・極左・麻薬組織・外国人など [オクタヴィアス5世★]
【転売ヤー死亡】日本政府、来週にもマスクを転売した者に「5年以下の懲役、または、300万円以下の罰金」を科すことを検討 ★20
【転売ヤー死亡】日本政府、来週にもマスクを転売した者に「5年以下の懲役、または、300万円以下の罰金」を科すことを検討 ★14
【週刊新潮】 新型コロナ、「本日の東京感染者数」に一喜一憂する人が忘れがちな “死者数の傾向” [影のたけし軍団★]
【サッカー日本代表】 W杯壮行会ライブ配信の視聴者数はわずか1万1000人(「視聴率」は、0.01%) 期待値、低さ露呈…
エボラ犠牲者4500人という数字は過少…「リベリアからここ1週間のデータが来ない」「自宅や森で死んだ人はカウントできない」
石垣島にイージス艦が寄港した際、下船した乗組員を港で待ち構えた沖縄サヨク ネット「日本の恥さらし」「ごく潰しはあんた達だよ」
「JRに乗車拒否された」無人駅に行こうとした車イス利用者のブログに賛否、駅員の対応は問題だったのか…国交省に聞く ★8 [ばーど★]
【コロナ後遺症の専門外来】 医師 「軽症者でも3〜4割に後遺症があるとされる、日本にも患者が多数いると推察できる」 [影のたけし軍団★]
【ハワイ苦境】 「たくさん来ていた日本人観光客は9割以上減り、今では誰もいない。 このままでは商売が成り立たない」 [影のたけし軍団★]
「死んだ犬は弁当ゴミと一緒に処理」「糞尿垂れ流し、餌は2日に1回、水は川から、共喰いも」…元従業員が告発 悪質ペット繁殖業者逮捕 [スペル魔★]
米保守メディアが米政府やCDCを批判!「コロナワクチン接種14日以内の死亡は未接種とみなすなど、数字の不正操作でワクチン接種を推進」 [ラッコ★]
生後4か月の次男死亡、パチンコなどで半日以上放置か…35歳と10代の夫婦逮捕、近くの住人「宅配ピザに、子どもの歓声」 [武者小路バヌアツ★]
【コロナ】なぜ日本は被害少ない? スペイン人監督が驚き 「人口1億2600万人の国で、500人の死者しかいない」★3 [アブナイおっさん★]
日本一コロナ患者を診た町医者「イベルメクチン等で対応、死者ゼロ。あえて言いますが日本はさざ波でした。日本医師会等の人災です」★2 [かわる★]
【日本の人気観光スポット】中国で新型ウイルス多発、ついに死者…訪日客70万人「春節パンデミック」の恐怖・大阪東京名古屋京都沖縄福岡
【歴史】「軍の指導者は無責任と愚劣さで、兵士を死に追いやった」…戦没者230万人、6割の140万人が「餓死」、無謀な作戦が惨劇招く★4
【ダイプリの悲劇再び】米国のクルーズ船「グランド・プリンセス」で乗客乗員20人に新型コロナウイルス感染症状 1人死亡 ★5
【ウクライナ侵攻】ロシアの新型戦闘機スホイ35が墜落、ウクライナ軍が撃墜か 英誌「1カ月以上経っても制空権を取れない不能ぶり」 [樽悶★]
【WHO】上級顧問「ロックダウンなしに80%の接触減は不可能。日本で数十万人の死者が出る可能性」★2
05:50:41 up 35 days, 6:54, 0 users, load average: 12.20, 40.08, 38.90

in 4.3742799758911 sec @3.5546398162842@0b7 on 021719