2021年度「焼肉店」倒産状況
;w=640&h=480&exp=10800
コロナ禍で飲食店に客足が遠のくなか、焼肉店は孤軍奮闘し2020年度の倒産はこの10年間で最少を記録した。他の飲食業より強力な換気能力を持つ換気扇が三密回避を印象付け、お一人様焼肉もヒットして焼肉店人気は根強かった。だが、コロナ禍は長引き、飲食業界は厳しさが増し、大手居酒屋チェーンが焼肉屋に業態変更するなど、焼肉人気を当て込んだ新規参入が目立ち、風向きが変わってきた。
焼肉店の倒産は一転して増加
2021年度の焼肉屋の倒産は18件で、過去最少だった前年度の12件から一転して1.5倍に増えた。
居酒屋大手のワタミ(株)は、「居酒屋ワタミ」から「焼肉の和民」に業態を変更し、ラーメンチェーンの(株)幸楽苑ホールディングスも「焼肉ライク」を出店した。大手飲食業を巻き込み、焼肉店は安価なセット料金を売りにした店など、消費者の囲い込みが活発になっている。
最近も元人気芸人の焼肉店の開店が話題になったばかりだ。だが、長引くコロナ禍でデリバリーや持ち帰りが定着し、焼肉店以外との競争も激しい。日本フードサービス協会によると、2021年の焼肉店の売上高は前年比9.2%減と苦戦し、2019年と比べると売上高は約2割(22.5%減)も落ち込んだ。
2021年度に倒産した焼肉店18件のうち、14件は新型コロナ関連倒産だった。倒産原因が「販売不振」、また「負債1億円未満」の倒産は、ともに16件(構成比88.8%)と約9割を占めた。味や価格、店舗の雰囲気で顧客に選別された小・零細規模の店の淘汰が始まりつつある。
いまは実質無利子・無担保融資(ゼロ・ゼロ融資)や雇用調整助成金、感染拡大防止協力金などコロナ関連支援で倒産は抑制されている。焼肉店の倒産は、2021年度は2年ぶりに増加に転じたが、2012年度以降では3番目の低水準にとどまる。
だが、コロナ禍で経営体力を消耗した焼肉店は少なくない。コロナ関連の支援効果も希薄化が進んでいる。焼肉店が客足を取り戻すため、どこまで消費者にアピールできるか。ブームだけで生き残るには難しい時期を迎えている。
※ 本調査は、日本産業分類(小分類)の「焼肉店」を抽出し、2012年度から2021年度までの倒産を集計、分析した。
東京商工リサーチ 4/12(火) 13:13
https://news.yahoo.co.jp/articles/93315f9ff3e5367585ec5b0f7944a3819fa742e4 度重なる緊急事態宣言などで不透明に
焼肉店は、希少部位の提供でも人気に火が付き、コロナ禍でも三密回避で一人焼肉が注目された。
最近の倒産は落ち着き、2012年度以降での最多は、2012年の33件だった。これは2011年の食中毒事件が影響し、全国的に業界が冷え込んだ時期にあたる。
業界も衛生面に注力し、倒産は減少基調で増減を繰り返していた。2020年度はコロナ禍で飲食業の客足は一気に遠のいたが、焼肉店は支援策のほか、換気効果でお客の安心感を取り付け、さらに消費者のコロナ疲れによる“ペントアップ需要”で人気が広がり、過去最少を記録した。
だが、焼肉業界が注目されたことで居酒屋など他業態から大手の参入が相次ぎ、競争が激化した。また、生活様式の変化でデリバリーや持ち帰りなどによる宅食も定着している。
今後、ガス料金や仕入食材の高騰が収益を圧迫することが懸念される。焼肉店は他の飲食業界よりひと足早く、収益や店舗の取り組みを問われている。
焼肉店潰れても強力な換気設備だけは残して普通の飲食店やってくれないかな
肉切って出すだけだもんな
ホルモン扱わなければ誰でも出来る
牛宮城みたいな名前と質の両方を
兼ね備えないと生き残るのは厳しいよ
これ買ったわ
紳士服の青山ですら焼き肉進出だからな
競争は熾烈やで
焼肉屋は換気がよくて安全っていわれているからな
集客しやすいだけに、参入する業者も多そうだ
>>10
実際どうなの?
ホルモン焼いたらエライことならない? >>10
カルパッチョの現物のほうみたいな焼き方だな 皆さんご存知の黒い看板の焼肉チェーン。
東京周辺の店長会や本部が招集する会議に何度も参加しましたが、まぁ人間の働く条件じゃなかったですね。
入社初日にいきなり13時間勤務。しかもそれは研修期間で、まだ店長としての責任も作業もほぼ任されて居ない時点でのお話。
2〜3週間も経てば前任者から店長を引き継ぎ、その日の内からシフト作成
店舗のあらゆる雑務を自分でやらなければならない。
先程の13時間というのは「店舗が運営出来るギリギリの人数で店の中で店員としてオープン→クローズまで働く」中だけでの話だ
ここに引き継いだ店長の業務が加わると、楽々14時間〜15時間行く。
まだ終わらない。これにエリアマネージャーや本部からの雑務、会議がかなりの頻度で襲いかかってくる。
しかも会議は資料を作成しなければならないから、寝ないで作業するのが日常だ。
これで終わりと思うかな?まだ有る。
自分が入社した飲食フランチャイズ運営企業の社員としての仕事がまだ残ってる。
これも会議やオーナーからの雑務が目白押しだ。
そしてバイトが休めば自分が休みを潰して出勤、謎の会議名目の深夜の強制飲み会。
店長会で会った店長達の中で、月の労働時間が370時間切ってる人は皆無だったね
焼肉、バイキングで食べ放題〜、食べ放題ヨロレイヒ〜
>>19
そうだとしたらとっくに問題になってないか?
だいたい会社の用でも店長が抜けていいってことはバイト?が仕事できるってことになるし
youtubeで肉の話とかやってる焼肉屋なんか店長がいないとほとんど成り立たないよね >>18
ヽ(・ω・)/ズコー
週末マルチョウ持ってくかんな >>25
うーん、説明するのめんどくさいな…
疑うようなら今すぐにその辺りのどこでも良いから焼肉屋に入って
正社員と思しき店長か副店長に一日若しくは1ヶ月で何時間働いてるか
直接尋ねればいいと思うよ。
ほんとに、どこでもいいよ。なんで問題になってないかはそこの社員に聞いてくれ このご時世にボッチ飯お断りの焼肉なんか流行るはずが無いだろ。
どうせなら一蘭のような席に一個ずつロースターを置け。
>>28
全部の店でやってるんだろ?
17時開店なのにオーナーでもない店長が毎日朝から来てたら普通に目立つよね 客に肉焼かせてカネ取るんだからよく考えたらおかしな話だよな
すき焼きとかしゃぶしゃぶみたいに女将が焼けよ
協力金はもう入らなそうだから、もうやめぴって感じでは
大藪春彦の朝鮮焼肉スタイルが大好きだわ
若い頃食っといて良かった
歯と胃が弱る前にやってみなさい(´・ω・`)
そこらじゅう新しい焼肉屋や韓国料理屋がテナントに入ってる。
協力金で潤ったんだろう。
>>31
昼に来て深夜まで通し勤務とか焼肉に限らず飲食では普通やで…ランチしてるなら朝出勤 焼肉って姦酷のイメージ強いから
ずっと食ってないわ、気持ち悪い
唐揚げ屋とかタピオカ屋みたいなもんだろ。誰でも出来てスキルも経験もいらないでどこにでも一杯ある飲食店
増えすぎたから自然淘汰されただけじゃないの?
>>1
まあ焼肉屋や食肉業界と言えば
脱税ランキングの常連なワケだけど
今まで脱税込みで利益を上げていた所は
コロナ等で売上が下がると脱税も出来なくなって
ダブルパンチになって跳ね返ってくるワケだからね
まあその分、活況の時ほど儲けるんだから仕方ないわ >>10
やきまるか 俺も買ったわ。
思ったより火力弱いんだよなぁ。 これの前に
電熱の焼肉プレート買ったけどそっちは更に火力弱かった。
あと、やっぱりモクモク煙出るから部屋が油煙で死ぬね 換気できるからって、飲食店がこれしかないと各社が参入
そんなに肉ばかり食えないって倒産
>>10
煙で天井が黒くなるし脂で床がベタベタになるから居間では焼き肉やらないわ
台所で焼き肉焼いて焼き肉丼にして食べた方がいい >>53
韓国発祥ではなく戦後日本の在日コリアンが作った食文化でそれぞれ故郷にちなんだ屋号で甘辛いタレを付けて肉を焼いて提供したのが始まり
これは在日の人たちに感謝 えー増えてんのー?マジー?
焼肉クドくて飽きてステーキに走って飽きたから生姜焼きに戻ったんだけど
そもそも 焼き肉はモンゴルからの文化だからな。
プルコギからの発展ね..
エタヒニンの食事ホルモンからの派生な。
焼肉なんて朝鮮人の食い物で行く奴も在日しかいないだろw
カルビとキムチピビンバなんて日本人なら発することも
口に入れることも憚られる
>>26
無難にエバラ黄金の味かな?
他を知らないくらい自宅で焼き肉してないだけだが。 ほんに肉切って出すだけの誰でも出来るアーパービジネスよなあ?(笑)
>>63
意識高い感じの値段高いやつは違うんだろうが
どこでも手に入るのだったらエバラが飛び抜けてると思う 不思議に思うのはなんで欧米人は焼肉という形式で肉を食わないのだろうと。
もちろんステーキは食べてるだろうけど。
細切れ肉をタレつけて食べるような貧乏臭い真似はタブーなのだろうか。
>>69
そら、前菜から始まって頃合いを見計らって
季節のスープ、季節のサラダ、メイン1 or 2(ステーキ/ロブスター/サーモン)、デザート、食後酒
このスタイルだから、グリル系あらチャコールでゆっくり焼いたリブとかを持ってきて切り分けてくれる 小銭持ったら、女の子たちに焼肉、寿司ばかり食べたいと言われて遊び尽くした
食事は焼肉か寿司以外なら何でも良い
>>75
借金は返さないという店主多くて困るだろうな 焼き肉キング値上げしまくり肉質さげまくりで
もー行かないけど
ドンドン増えてるな もーイランよ
そういやいきなりステーキはどうなった?
まだ潰れてない?
>>79
外国産牛肉が値上がりしてるし、野菜類も値上げ
光熱費も値上がりだし仕方ないだろう >>68
見返りも与えず強権的に営業する権利を制限する
という発想の方が信じられん >>79
プレミアムコースで国産牛のみ食べるのがコスパがいい 牛タン好きでいつも焼き肉屋に行ってたけど、OKストアにも厚切りの牛タン売ってることを最近知ってからは家でばかり食ってるわ
ランチに久しぶりにカルビを食べたが2、3切れ食べたら満足。おっさんになりましたわ
肉焼いて業務用のタレで食わすだけやから
あまり料理の腕いらんわな
中国人が牛肉の美味しさに気づいてしまったからな。
捨て値だったショートプレートまで価格高騰して
日本人はそのうち吉野家行くのも躊躇する値段になる。