◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【日本サイバー犯罪対策センター】悪質通販サイト7割増 カード情報盗まれる被害も [香味焙煎★]->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1649645156/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1香味焙煎 ★
2022/04/11(月) 11:45:56.59ID:licum3VV9
金融機関やインターネット関連企業でつくる「日本サイバー犯罪対策センター」(東京)は11日までに、購入した商品が届かないなどの悪質な通販サイトの通報が令和3年に1万7717件あったと明らかにした。
2年の1万95件から70%以上増えた。新型コロナウイルス下の外出自粛などで、ネット通販の利用が拡大したことが影響したとみられる。

センターは今年3月、正規のサイトが改竄(かいざん)され、利用者のクレジットカード情報が盗まれる「Webスキミング」の被害も公表。サイト設置者に管理パスワードの変更などの対策を呼びかけている。利用者は通常通り買い物ができるため、気付くのは困難という。

国内で発行されたクレジットカードの不正利用額は3年に330億円。偽サイトや改竄により盗まれた情報が悪用された恐れがある。

産経ニュース
2022/4/11 09:13
https://www.sankei.com/article/20220411-7Y3GF5EGXBMPBJQ6G2PGYDMKHM/
2ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 11:46:44.24ID:Qxt1+vjS0
ツイッターに広告で山ほど出てくるやつね
3ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 11:46:53.43ID:MLvVwI670
楽天とかアマゾンとか大手以外使うなよ
4ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 11:47:32.71ID:lkTP1ubD0
怪しいとこで買うからだよな、市場価格より2割以上安いもんは怪しいと思わなきゃ
5ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 11:48:21.58ID:RDqG0so/0
楽天で買い物したら怪しいメールがメチャクチャ増えた
6ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 11:48:30.72ID:NUXZrOmI0
>>3
それらを偽装して騙してるってことやで
7ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 11:48:53.33ID:APxtoOWU0
楽天やヤフーは昔一部のショップがメアドを流してスパムメールだらけになったから油断できない
8ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 11:49:13.88ID:tdPNTLiv0
>>1
陰謀論って言葉を使いたがる奴って火消しか楽観主義者のどっちかだよな
国や政府や軍や企業はあらゆる事態を想定して動かないと後手後手になって負けるわけ
なのに「そんなこありえないし(笑)」なんて言って何も行動しないつてのは明らかにマヌケの所業だよな
9ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 11:49:20.80ID:eek3Z+190
URLを確認しようねって事
10ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 11:50:18.00ID:d9HCviVE0
具体的にはよ
11ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 11:50:26.16ID:NUXZrOmI0
西村とかこういうの得意そう
やるかやらないかは別として
12ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 11:50:57.44ID:T90dqw8v0
>>10
欲しい物の型番検索してみ
13ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 11:51:04.04ID:Qxt1+vjS0
>>6
アマゾンサイトそっくり偽装するとかすごい手間暇だな
14ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 11:53:34.58ID:Qxt1+vjS0
【日本サイバー犯罪対策センター】悪質通販サイト7割増 カード情報盗まれる被害も  [香味焙煎★]->画像>4枚
【日本サイバー犯罪対策センター】悪質通販サイト7割増 カード情報盗まれる被害も  [香味焙煎★]->画像>4枚

こういうやつだろ
サイトもアカウントも大量生産してるやつ
15ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 11:54:27.50ID:NUXZrOmI0
この世は詐欺だらけ
上から下まで
16ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 11:55:25.41ID:2Ev+xa6Q0
全部中国のやつなんだよな
17ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 11:56:21.23ID:NUXZrOmI0
こういうのもスマホが一気に普及したからだろうな
スマホって一部の悪人が上手く商売できるためのツールだよ
重課金もその一つ
18ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 11:57:21.11ID:Tgq4ofkn0
>>13
正規のサイトへのリンク張ればいい

設定だけ変更するというか
メールで暮情報引き抜くだけのページ作るだけでも
19ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 12:00:32.91ID:MeVCt02h0
クレジットカードは光熱費、通信料金支払いをベースに。ポイントなんかより、リスクマネジメント。
通販は銀行振込で買い物。銀行振込だと返品、返金しやすい。
20ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 12:01:02.73ID:+y+IewJO0
大手とそっくりで価格が半額のとこ
google検索で上位になるよう工作してる
21ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 12:01:41.09ID:3Jk3iB4p0
詐欺の量刑が軽すぎるんだよ
22ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 12:06:53.67ID:eAbfP/0s0
やっぱり実店舗現金やな
23ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 12:07:14.70ID:3C6pqEuc0
そもそも

無能な日本人にデータ管理なんて無理なんだってw
24ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 12:07:44.40ID:9BV3BQWB0






役たたず
25ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 12:08:39.82ID:LAqlsx680
やってるのはアルカニダか?
捕まえたら全額返済するまでムショから出すなよ
一族郎党からも返済させろ
無い袖は振れないを許すな(´・ω・`)
26ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 12:09:20.58ID:kGv826h+0
ミキシングなんて
日常茶飯事
27ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 12:09:23.01ID:64ZCE4Rq0
楽天の商品転載して半額くらいの通販サイトよくみかける
28ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 12:11:51.79ID:BPTYRzgq0
悪質サイトは攻撃しかけても良いと言うことにしよう
29ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 12:13:45.74ID:qAxwvkvR0
損するのはカード会社だけだろ。
30ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 12:16:16.00ID:RJ+3DuC90
ネットのサイトなんてさあ
自分から見に行かなければ
絶対に接続されないわけじゃん?
なんで騙される人はそういうサイトにアクセスしてしまうの?
わざわざ騙されに行くなんてキチガイじゃん
31ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 12:19:00.70ID:t57VYmEn0
円天
32ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 12:19:29.96ID:PqTC5Aed0
>>30
成人年齢引き下げで、今までカード作れなかったアフォのjkとかを狙ってるんじゃ?
33ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 12:21:15.79ID:tVwb53Gt0
品名でgoogleするのが一番良くない。詐欺サイトも出てくるし、嫌らしい安値設定されてる
34ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 12:21:24.25ID:QLp8CKNN0
>>4
関係ない。
クズはニュースを理解できず自分の妄想を現実のように書く。

デマを書くなクズ。
35ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 12:22:32.60ID:QLp8CKNN0
>>6
どこにそんなことが書いてあるクズ。
日本語読めないカスがデマを書いてるんじゃない。

デマ吐きは死ねカス。
36ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 12:22:58.28ID:QLp8CKNN0
>>13
嘘だから。
37ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 12:23:39.95ID:QLp8CKNN0
>>18
実際にそう言うサイトが多いというソース出せよデマしか書けないクズが。
38ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 12:25:23.26ID:FQGp+Sdo0
>>37
注意喚起は良いことだ
とりあえず舌噛んで死ね
39ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 12:28:15.62ID:PhE8VTLw0
詐欺サイトストッパー
http://sagisite-stopper.dt8.info/
ここ見るとたくさん情報あるよ
40ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 12:29:17.89ID:dZuVZMSX0
>>5
スパムメールが嫌いなので楽天では買わない
41ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 12:31:20.77ID:+rLm3HvQ0
クレカ使うのはアマ・楽天・ヨドだけ
あとはペイパル

多分これでええやろ
42ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 12:36:44.19ID:XXfN+06o0
胡散臭い日本語とかフォントが変だとか一目で避けられるものでさえ釣れてるんだろうな
43ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 12:41:28.43ID:GvaM736o0
誰もアリババとか言ってないからな
44ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 12:50:09.53ID:D2dKFwem0
アリババがネコババなんつって
45ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 12:51:56.62ID:Nrua6gTU0
Ali Expressは詐欺販売者がチラホラいるようだよ。
商品送らず返金もしない。
問い合わせても「送ります」とだけで結局送って来ないまま紛争期間過ぎて泣き寝入り。
ヘルプセンターも48時間以内に販売者と連絡を取り解決します→なにも解決しない(連絡もない)

近寄らないが吉。
46ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 12:53:27.42ID:YlIuEs4N0
詐欺なんて100%故意なんだからもっと罪重くしろって
47ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 12:55:39.62ID:FE1sP0qA0
中国人って人騙すことしか考えてないのな
48ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 12:56:10.58ID:sCYV92TQ0
>>5
昔に比べたらだいぶマシになった方だよ
49ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 12:58:40.56ID:CVTgCU7R0
インスタやようつべに普通に広告してるからな
50ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 13:02:51.60ID:fxLMMsZT0
>>16
全部は中国人に失礼
9割くらいだと思う
51ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 13:04:05.71ID:GEVe06KS0
楽天とヤフーショッピングとアマゾンとヨドバシで買っておけば、問題ない。
もちろん、モールのトップページから検索してショップページに行くことが必須だが。
52ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 13:06:37.52ID:Tgq4ofkn0
>>37
ググれはそういうサイトがあった記事は出てくるでしょ
いたちごっこで出ては消され
俺がメールで来たのは
アマゾン-fhdkjsafhkdjsfhjkdsahfsajdfhakshfとか認証コードみたいに長い奴が来て最後に.本当のサイトが書かれているやつ
PCならわかるがスマホだとだまされてクリックするやつはいる

↓の記事の中にある
アマゾンも中間期しているんだから
https://www.appps.jp/225413/
53ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 13:18:38.96ID:Ecyq7otS0
これはもうだ(
54ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 13:25:34.73ID:bCIc2h8b0
>>1
先日
えきねっとのアカウント更新メールに騙されて
クレカ情報含む個人情報を悪人に明け渡してしまった

すぐクレカはストップさせて番号もパスワードも変更
警察にも届けたし
メアドもその他いろいろも変えた
55ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 13:30:33.29ID:lEF/oE3z0
フィッシングメールうざい
56ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 13:32:06.98ID:2b3Ck7JQ0
無駄にやっすい商品売ってる怪しいサイトが最近乱立してるけど、多分これなんだろ?若い子とかクレジット作れるのが18からになったし騙される奴いっぱいいるんだろうなあ…(´・ω・`)
57ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 13:33:42.08ID:gdqLjx+90
増えたのわかってるならしょっぴけよ
58ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 13:38:57.88ID:3/h12xDA0
>>57
本体は大抵中国とかの国外だろ
59ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 13:40:16.06ID:fjbFQh/w0
18歳19歳という160万人のカモを放って置く手はない
60ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 13:41:05.67ID:Es48OXIe0
商品名で検索→購入 これ以外に危険
あるいはSNSに広告が表示されてリンク先で購入とか。

どんな事業者がどんな情報開示をしていて、
連絡先や問い合わせの態勢がどうなっているのか確認しないと
引っかかる人が出てくると思う。

昔みたいに「日本語がおかしい」とかあからさまな悪質サイトは減っていて、
一見すると正規販売業者に見えるようなところも存在するから。
61ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 13:42:51.79ID:gt98cZF60
ヤフーが摘発されると言う事か
62ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 13:48:51.58ID:RPkiGXsI0
ログインページだけそっくりに作ってリダイレクトで本物ページに飛ばすとかないんかな?合ってるパスワード入れちゃうと本物ページにログイン出来ちゃうんだけど、実は偽ページでID、PW抜かれてるみたいな
63ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 13:49:48.65ID:Bk/em/wH0
>>58
国内のフロント企業だと思うよ
64ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 13:53:17.70ID:GFN84w+80
通販は全て代引きだわ
代引きできないモノは通販では買わない
65ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 13:55:25.68ID:fTfBW+zg0
IT系の会社て勤務時間内に会社のネットでつべとかエロ見てたら一発で怒られますの?
66ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 14:01:20.73ID:5qMBWSD70
海外から送られてくるカード窃取目的の偽サイトリンク付きのSMSなんとかしてくれ
Amazomn.みたいなアドレス付きで「荷物の配達に問題があります」とかアカンだろ
ある種のサイバー詐欺だからな
67ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 14:17:14.88ID:RPkiGXsI0
>>65
うちは教えない。半期に一度ログを叩きつけてる
68ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 14:23:01.82ID:VJK1Mb7l0
朝鮮アプリ”LINEもだろうw これこそ最悪な敵国機密漏洩ツールだろう。
いい加減叩き出せよあほ!!行政、政府もってどんだけお花畑よ・・・
サーバーが敵国にあるんだぞ”恥を知れ!!
69ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 14:25:25.42ID:o7uICRAy0
>>21
それな。昔から言われてるのに一向に改善されない
1000億円1回詐欺るのと無銭飲食10回重ねるのとで懲役10年未満の差にしかならないのはおかしいだろ
道路交通関連は厳罰化できてんのに
ちな、殺人はMAX死刑だからしかたがないのはわかる
70ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 14:28:01.52ID:fTfBW+zg0
>>67
うちはシレット朝礼でいわれるな
最初は名前はいわないが
警告したからな程度で
71ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 14:28:11.79ID:FlgRqhBt0
あー
あのアイリスオーヤマ半額!みたいな野良サイトね
だからAmazon楽天しか使わない
7269
2022/04/11(月) 14:36:07.42ID:o7uICRAy0
立法府が詐欺師の片棒担いでると思われてもしかたがない
73ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 14:58:23.65ID:PhE8VTLw0
こんな感じのが結構ある
画像とか文章は他の通販サイトの
まんまとか
リンクが実在するフリマの商品だったりする
それが1割〜半額安くなってる
【日本サイバー犯罪対策センター】悪質通販サイト7割増 カード情報盗まれる被害も  [香味焙煎★]->画像>4枚
74ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 15:13:02.69ID:aiDhPRpq0
受け付ける気のない国民生活センターとか潰してまともな組織作れよ
75ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 16:13:44.49ID:YlIuEs4N0
>>72
立法府が詐欺師…ってのは置いといて、反発されにくい交通違反だけは年々厳罰化されるのに、それ以外は甘々だよな
何か裏があると思われても仕方ないわ
76ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 16:30:58.87ID:ZrQn790v0
代引き非対応なとこは詐欺率アップ
77ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 18:22:22.21ID:JOacQ3rZ0
>>75
治外法権かよ…
なんか義務教育ちゃんと終えてんのかな?
78ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 18:22:23.10ID:pxpYD6ss0
去年、上海のバッグメーカーの通販を使ったわ。
思っていたものと違っていて通販でバッグを買うのは難しいと思った。
79ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 18:23:40.21ID:JOacQ3rZ0
>>64
送り付け詐欺を知らない人っているんだな
80ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 18:24:26.04ID:JOacQ3rZ0
>>50
だな
81ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 18:28:09.59ID:b0RIcsUH0
>>62
そのレベルでIT系って大丈夫なんすかね?
SameSiteのクッキーごとパクられてリレーできちゃうサイトで個人情報を預かるとか……
82ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 18:28:27.24ID:b0RIcsUH0
>>78
全然関係ない話をありがとう
83ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 18:39:48.52ID:bs0To4tY0
>>75
犯罪収益は差し押さえた後で被害者が変わる人には弁済
残った分は詐欺被害防止名目で自由に使える警察のお小遣いになる
84ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 19:04:14.07ID:hqWuTp7P0
クレカ情報なんてLINE使ってればダダ漏れ状態なのに今更w
85ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 20:09:59.46ID:NogwRRab0
>>13
お前は一個一個商品情報作ってるとでも思ってんのか、、、
こりゃこれからも騙されるやつ出るな、、、
86ニューノーマルの名無しさん
2022/04/11(月) 23:07:07.74ID:DnADbW+60
あとauを騙る偽メールもなんとかしてよ
ドコモなのにさ毎日毎日auのデータがどうたらセキュリティがどうたらメールウザいよ
どこかからゴミ業者にメアド売られたんだろうな本当に鬱陶しい
87ニューノーマルの名無しさん
2022/04/13(水) 01:36:07.56ID:D2xN7tA70
>>86
docomoにしてから偽装メールが増えた、docomo内部の奴が小銭稼ぎで、悪徳業者にデータ売買してるんだよ。
メアド変えても止まないから、定期的に良い値段で売り買いされてる。
88ニューノーマルの名無しさん
2022/04/13(水) 11:02:55.97ID:Em+pJXeB0
入手困難な商品が異常に安いとか、
既に売り切れている商品が購入できるとか。
手を変え品を変え詐欺師は売り込んでくるよね。

SNSからリンク先に飛んで販売業者が何者なのか確認せず
購入してしまうとカード情報だけ抜かれてモノが届かない被害に遭うかも。

最近も「刃物の問屋が倒産して在庫処分」みたいなサイトの広告があった。
価格が魅力的で、安くなる理由がもっともらしいと騙される人が一定の割合でいるかも。
89ニューノーマルの名無しさん
2022/04/13(水) 11:13:27.55ID:czM9Nd6u0
捨てアドのヤフーメール
ヤフーのショッピングのみに使っているけどB-CAS関連のスパムが異常にくる
ショップが流しているということだろ
90ニューノーマルの名無しさん
2022/04/13(水) 15:59:00.68ID:FDmtWHb10
>>88
WEBのポップアップ広告に倒産セールで安くしときますてのがあるんだがひょっとして・・
91ニューノーマルの名無しさん
2022/04/13(水) 16:01:21.43ID:LtC6XiMk0
画像検索からサイトに行くと怪しいのが多い
クレカ使うならプリペイドのみ
92ニューノーマルの名無しさん
2022/04/14(木) 15:19:08.05ID:8im4cFp+0
毎日のようにフィッシング詐欺のメールが来るからな
93ニューノーマルの名無しさん
2022/04/16(土) 09:00:12.44ID:RHEPw/W40
>>45
レビュー読まないからそうなる
94ニューノーマルの名無しさん
2022/04/16(土) 09:02:08.77ID:RHEPw/W40
>>87
キャリアメールなんてとっくに捨てた
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241211002030
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1649645156/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
WTO次期事務局長選 日本、韓国候補を不支持へ 韓国候補が当選した場合、公平性に影響しかねないと判断★2 [どこさ★]
【安倍首相】北朝鮮非核化 「平和の恩恵を被る日本が費用負担するのは当然」 経済援助とは区別
中国からゴムボートで台湾に密航 相次ぐ 中国人の身柄確保 → 台湾、コロナ感染過去最多の+180人★3 [どこさ★]
【経済】金融庁が仮想通貨での新調達規制へ 法改正も視野 差し止め含め検討・・・海外では資金持ち逃げのケースも
はびこる「PCR検査拡大は不合理」説を公衆衛生の第一人者が論破!【偽陽性の問題はほぼ100%ない】 検査の徹底的拡大こそ経済を回す★4 [トモハアリ★]
【社会】「上級国民」というネットスラングの大拡散が示す日本人の心中★5
【コロナ】なぜしない国民の海外渡航禁止。このままでは東京五輪の中止は決定的に!
【WHO】「致死率SARSより低い」事務局長が見解示す  新型肺炎
【国際】ロシア、シリア中部で空爆…TU22M3長距離爆撃機6機
【電力】「ドコモでんき」新規申し込みを一時停止 [ぐれ★]
【イギリス】英女王資産15億円、租税回避地に 王室公領が投資、違法性なし
【大分】フェレットに噛まれ感染症で死亡の警官 公務災害と認定
岸田首相『下品なAI偽動画』拡散、日テレ激怒「到底許すことはできない」 作成者「どうか訴訟等は停止を」謝罪も炎上やまず [Hitzeschleier★]
【円安】訪日客「旅費も食費もフィリピンより安い」 円安加速で34年ぶり153円突破 米国産ステーキ店“仕入価格が約10年で3倍” ★2 [ぐれ★]
【話題】“社会人の一人暮らし”はそんなに偉いことなのか? 「実家のほうがお金が貯まる」など賛否両論★16
【速報】ドコモ、被害者に全額補償へ銀行と協議 [potato★]
【スカイマーク】機内で期限切れの「キットカット」配る [蚤の市★]
【テクノロジー】5Gは「過度な期待」のピーク、IoT・AIは「幻滅期」 2019年の日本版「ハイプ・サイクル」公開
【速報】西鉄、「100円バス」を150円に値上げ。7月1日から [記憶たどり。★]
【安倍首相への注文】羽田孜「安倍総理から日本を守ろう」 村山富市「国民軽視の姿勢許せぬ」 細川護熙「国益を損なう」★2
【国際】トランプ支持を表明できないインテリ白人の苦悩…「差別主義者のレッテルを貼られたらこの国ではまともに就職できないよ」★2
【Huawei】米マイクロソフトのオンラインストア、ファーウェイPCの販売を停止
【韓国】次期大統領候補NO.1「大統領になったら親日派をあぶり出し処分する」 「二度と親日派が存在する国にならないようにする」 [ニライカナイφ★]
【速報】Tiktok、サーバーダウン 「どうすればいいの!?」若者、阿吽絶叫 [スタス★]
たばこ値上げ、約61%が「禁煙しない」 禁煙を決意する金額は「1000円以上」 [速報★]
米都市でアジア系憎悪犯罪が4倍超 21年も増加止まらず  [蚤の市★]
【神奈川】男子小学生が2度はねられ死亡 茅ヶ崎の国道
【レーダー照射】「『神風』を連想させる行為。韓国駆逐艦の乗組員に脅威を与えるのに十分」哨戒機の低空飛行批判。韓国紙★2
【八潮陥没】大量の水、硫化水素「一呼吸で亡くなるくらいの濃度になることも。もう化学災害」 [七波羅探題★]
03:48:54 up 30 days, 4:52, 0 users, load average: 136.95, 139.48, 136.55

in 0.050682067871094 sec @0.050682067871094@0b7 on 021217