◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
東北電も初の出力制御へ 再エネ事業者に発電停止要請 [蚤の市★]->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1649501348/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)
東北電力ネットワークは9日、太陽光と風力の再生可能エネルギー発電事業者を対象に、一時的な発電停止を求める出力制御を10日に実施すると発表した。電力供給量が需要を超過しバランスが崩れると、大規模停電につながる懸念があるため。東北6県と新潟県が対象で、東北電としては初の出力制御となる。
東北電によると、10日は好天の予報で太陽光の出力が高くなる一方、気温が上昇して暖房など電力需要が下がると予想される。実施するのは午前8時から午後4時で、最大出力制御量は38万キロワット。
共同通信 2022/4/9 19:21 (JST)
4/9 19:37 (JST)updated
https://nordot.app/885469975217438720 ぐろっぷではじめよう、すばらしいまーいにーちをー♪
明日はクソ暑くなるって予報だから
日本全国で電力不足になるぞ
みんなエアコン点けるから
>>5 そんなことないよ
予測通りにいくかどうかだからな
止めてからの電力足りませんからの原発復活
バレバレだよ
再エネ買い取りはじめてから10年以上、なんでいまだに送電環境が整わない?
太陽光をいくら増やしても、需要の少ない時はこうやって捨ててるんだよなぁ
特に冬場なんて必要な時に足りないのにね
>>9 新電力はそういうインフラに投資する必要がなかったからですよ。
送電とかは全部旧電力会社に丸投げ
発電だけ売ると言う
あまりに新電力に都合のいい仕組みになっていたから
蓄電と送電網が追いついてないのに、パネルばかり用意するからや
いい加減買い取り制をやめたほうがいい
自前で電気を消費させにゃ、ロスが増えるだけでエコでもなんでもない
電力足りねーから節電しろからの発電止めろとかあたおか
なんで蓄電施設作らないの?
それより、安定供給阻害として、発電あたり罰金課せよ
電気足りねーのか余剰なのかはっきりしろよ、、、
節電要請したり、発電停止要請したり
バカやってんじゃねーぞ、半官無能事業者よぉ、、、
>>12 夏は要らないぐらい強いのに冬は頼りない
まさにお天道様そのものやろ
太陽光多過ぎ
電力需要を考えたら出力制御されるわな
>>1 発電量が多いと停電するってのがよく分からん
ブレーカーが落ちるみたいな感じ?
日本はロシアやウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺
与党に中国支持を公言してるどっかの宗教政党もいるしね
太陽光発電が余って困ってるなら、おひさまエコキュートを早く普及させろ
>>4 アホ
暑くなれば暑くなるほど太陽光がぶんまわってエアコンの消費量より電気は余る
買い取りなんて馬鹿なことやるからこんなことになる
発電したのそのまま自分で使えるようにすればいいのに
太陽光発電業者には大容量NAS電池への蓄電義務付けろよ
これで天候に左右されず出力安定する
東北電力の発表を翻訳
再生可能エネルギーを買い取ると赤になる
俺が儲かる様に止めろ
原発なら安定するので再稼働させろ
燃料代節約で俺が俺が儲かる
揚水は蓄電池の1.5倍のコスト
重力は蓄電池の半分のコスト
みなさんお元気ですかーとかいってる場合じゃねえな
>>9 再生エネルギー業者が負担する気無いからな無理
送電網と緊急時の電力確保を既存の電力会社に丸投げしてるから当然
再生エネルギー買ってるのは電力不足時に停電になるの義務化しろって
>>32 過電流が一番最初に被害出すからな
分電盤が死ぬと周り全部停電
なるほど太陽光発電とは名ばかりで熱変換装置だっただな笑
>>17 義務化されてないから当然
発電して既存の電力会社に買い取らせてるだけだからなボロ儲け商売
責任無くしたらそりゃ対応するわけ無い
電力市場で1kwhが0.01円にしかならない、それが再生エネルギー
そのゴミを1kwh20円とか30円で買い取る
それが買い取り制度
買い取りもうやめろよ
>>50 半導体?
夏と冬どっちが電気足りなくなると思ってる?
>>34 晴天が見込まれる日はエコキュートを昼に湯増しできるようにとかできたらいいのにね
>>35 太陽光発電に熱は関係ないぞ
日射は関係あるけど熱はむしろ発電効率落とす
>>5 ベースロード電源が不足。
蓄電池システムもほぼない。
再エネは上澄みでしかなく生産と需要と供給能力予測困難が不安定。
>>60 馬鹿は屁理屈ばかりでまともに返せないんだね可哀想に
>>68 あらあ、知らないことは恥ずかしいことじゃないのよ
調べてきたら8〜16時くらいが1kwh0.01円だった
再エネの課金は別口で取られてるからこれを転売すると儲かるな
>>20 両方だよ
最大電力が低下してるだけでなく柔軟性も失ってる
もはや先進国の電力供給ではない
>>1 電力の供給が増すと停電に繋がるおそれがあるって意味不明な事言ってるな
>>72 交流と送電システム知らないとそういう発想になる
>>46 揚水発電は耐用年数40年で計算しているけど、コストの大部分は用地買収やダム建設で
ダムなんて100年近く経っても現役のやつだってあるわけだし、そこまで嵩む訳じゃ無いと思うけどな
>>67 家庭のエアコン電力は冬の方が使うんじゃなかったかな
毎年恒例になってきたな
そして仕組み分からず勿体無いと叫ぶのがでてくる
家の電信柱の場賃を再生エネ使用領土として、請求するわ
>>9 送電は関係なく出力が不安定という物理的な問題なんで
>>74 設備投資費用20年で回収できなきゃ新規で建設案なんか通らないよ
>>24 コレだよね、巨大な錘でもいいけどwww
とりあえず位置エネルギーで保存して置けよ
スレタイのせいで電力会社が停止要請出してるのと勘違いされる
要請したのは東北電力ネットワーク
つまり送電会社
自然エネルギーはコントロールできないからダメなんだよね
有効な蓄電技術の開発が待たれるところ
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)
野菜と一緒で需要以上に作れてしまうものは捨てなきゃ仕方がないだろう
>>73 俺は分かってる装って
何も論破出来てはいない
>>58 だから新電力だの再エネだの事業所山ほどふえたじゃん
>>90 ACは乾電池を直にしたレベルじゃないんだよ……
ちょっと前は電力不足で今度は電力過多
自然エネルギーはリスクがデカすぎ
その割には山を切り開いて土砂崩れ海に支柱たてまくって海流おかしくしたりとかえって自然破壊してないか
>>76 冬はファンヒーターなど灯油使って暖める方法もあるから
全体では夏ほど電気使わない
>>5 時間と曜日によっては余ることもある、という話に過ぎないわな
>>6 限界までやってるはず
自然エネルギーの比率が増えると多いも足りないも頻発して不安定になるからこんなことばかりだなー
予定より多い時はいいけど、足りない時は人間側が節電したり工場止めたり明かり消したりして自然の気分に合わせて付き合っていくしかない感じだな
おまえらもがまんしろ
>>97 冬場のが需要は大きいんだけども…
ピーク時需要と、総需要と、それぐらい分かろうぜ
揚水は効率70パーセントくらいだけど錘上げ下げだと80パーセントくらいだとさ
揚水発電も送配電会社じゃなくて発電会社のだからな
誰が好き好んで貯めた電気の半分くらいしか発電出来ない発電機動かすというのか
>>104 すいません、太陽光発電は幻で太陽熱発電でした笑
あれ?ちょっと前までは足りない足りない詐欺をしてたのに・・・
解せぬ・・・
>>103 重力蓄電池か
名前はカッコいいけど要はコンクリートの固まりなんだっけ
>>110 ACとDCが区別つかないって小学理科でつまづいてるやん…
そりゃちょっと天気良くなればすぐこうなるんだよw
事実上太陽光ばかりなので
>>109 あったかくなって暖房需要減
天気よくなって太陽光発電大幅増
日曜日なので需要家である工場の稼働停止が多い
と複雑な要因が重なってだだ余りという話
足りなかったのは
冬場で気温が下がって暖房需要大幅増加
冬場で気温が下がってる=天気が悪い=太陽光発電大幅減
平日で工場稼働で消費電力大幅増
という要因が重なった結果
>>95 AC(交流)がどうしたの
それでも電力供給が増えると停電に繋がる説明にはなってない
トンネル掘ってもてあましてる残土なんかをコンクリで固めて錘にすりゃいいんだよ
廃物利用ならコスト安い
>>113 馬鹿に微積分と三角関数を教えるミッションがんばれ
>>108 くだらねえ
小学校からやりなおしてこい
>>118 建造費結構かかるからなぁ
四国もそうだったけど、毎週出力制御とかになればその余ってる電気どうにか使おうか、
とはなるけど、年1とかならそれだけのために投資するのはちょっと
>>61 今日日のエコキュートならその手の機能自体はミドルクラスあたりでも搭載してるんだけど、太陽光利用を前提にした電力プランのハードルが高くて乗り換えが進みそうにないんだよね…
良い時期になったら止められるって・・・w
そりゃ普及しねーわ
>>126 ゼンマイじゃないけど
近いものとしてはフライホイールは蓄電装置として
実用化されてるよ
>>124 ちょっと前に東京電力が日中に発電するプランがどうのって記事みたような
東京ガスだったかも。ちょっと怪しいけど
ただまぁ、冬場や真夏なんかは電気余ってないし当分難しいんじゃないか
出力制御の規模や回数増えればそういうプランもでてくるだろうけど
ゆとり世代だと交流は高校で物理履修してないとやってないから分からないだろう
今のカリキュラムだと中学でも交直両方やるから親御さんが訳わかめになってる
太陽光発電は直流で交流に変換するとロスが発生するぐらいは知ってるけど
電力の供給が上がると大規模停電に繋がる説明にはなってない
>>131 ぎりぎりまで火力下げてるはずだぞ。東北電力はそもそも原発動いてないし
>>59 ソーラーパネルはセミコンだがなにを書いてるん?
>>136 不安定な太陽光でやったらプラント止まって駄目なんじゃないの?
みんな分かってる風装ってって
電力供給が増えると大規模停電に繋がるというおかしな主張の説明はできない
>>134 不安定な分を補償するために火発回すとはねぇ
法律とは言え、なんてものをこさえてくれたんだかカンチョクト氏は
>>129 東電だと「くらし上手」だな、太陽光発電と専用エコキュート設置が前提になるプランで、基本料金+全日一律20.80円/kWh
ヒートポンプの性質上暖かい日中に沸かしたほうが省エネだし、卒FIT後の太陽光電力の使い道に向いてるんだけど、どうも前提になる専用エコキュートを普及させる気が感じられなくてな
>>1 電力供給が増えると大規模停電につながる?
こんなおかしな主張信じる奴いないだろう
東北電力の今日の12時のデータ
供給力841万kw 内、太陽光+風力で718万kw
そりゃ明日の消費電力や供給力次第じゃ出力制御も、って話にはなるわな
でんき予報で詳しいデータみれるぞ
夏場のピークカットに役立つって触れ込みの太陽光は
当然火力と「同じ」変動電力
ただ自分勝手に変動するだけ
つまりバッティングする相手も当然火力
増えるほどに調整のための火力が必要で
また火力と喧嘩する難儀な発電方法
春と秋にちょこっと余ってる電力を捨てるだけなのに大げさだな。
1年通じた発電量からすると誤差の範囲だろ
>>1 供給が増えると価格競争が起きて電気料金下がるらか
大規模停電に繋がるとかおかしな事言ってるだけだな
>>132 ロスは関係ない
供給が増えると周波数が保てない
周波数が乱れると保護装置が働いて発電機や送電線を自動で止めちゃう
だから交流送電は需要と供給が常に同じでなければならい
需給の同時同量ってやつだ
数年前にそれが狂って停電したのが北海道
基本的に電気って貯めて置けない
>>147 実際再エネ発電事業者にとっては
出力制御による損失より
このニュースで大騒ぎされて
銀行から融資してもらえなくなる方がよっぽど問題
化石燃料をセーブする目的で太陽光発電は有意義でしょ
ただし天候によって発電できなくても充分に火力発電でまかなえる設備を持った上での話な
いくら発電量が変動したってトータルで消費される燃料を減らせればそれで充分だろ
>>9 送電環境は整ってるけど
基本的に太陽光発電や風力発電などの再生エネルギーは基軸電力として使えないんだよ
太陽光発電は夜や太陽出てない時は役立たずだし
風力発電は風がないと意味ない
昭和初期みたいなたまに電球使うくらいの生活なら、それだけでも十分だけど
今は24時間常に電気使う生活してるから
常に24時間発電し続ける発電所が必要になる
そっか
地球の赤道付近に地球一周する太陽光パネル設置すりゃいいんじゃねーか?
そうすりゃ24時間、どこかで発電してる
>>155 宇宙空間でそれやろうってSFレベルの話なら一応あるらしいぞ
まぁ実現できるの何年後よって話だが
余るならビットコインでもマイニングしてろよw
電気として貯められなくても金に変わるんだから決しておかしな話でもないw
軌道エレベータとオービタルリングは
技術的問題と費用対効果を考えないなら
使える代物ではあるものね
>>152 火力発電って足りねーからってすぐ発電出来ないよ
やかんの水が沸騰するまで時間がかかるようなもん
需要と供給が合わないと周波数にズレが出て大規模停電を起こす(ブラックアウト)
需要が上回るときは、まず火力発電の抑制、揚力発電による需要の創出、他エリアへの送電を行う
それでも調整が間に合わなければ、バイオマス発電の抑制の後に
太陽光発電、風力発電の出力抑制を行う(←今ココ)
これらは「優先給電ルール」と呼ばれ法令等に基づいて行われる
【東京都】新築住宅に太陽光パネル メーカー義務化、条例改正へ [ぐれ★]
こんなシステムに毎月数千円払ってるかと思うといやになる
過去のニュースあたれや
発電多すぎで停電てニュース普通にあるだろが
信じたいことだけ信じる気質まじコエエよ
>>165 むしろお前らはこうなることがわかってw脱原発しようと言ってたんじゃなかったの
むしろもっと負担しろよwww
つまり制御技術が無いのに太陽光押し付けたり原発動かそうとしてるのね
無能な分コストが嵩んで俺らに降りかかる
電力会社は総括原価方式だから無傷
>>169 そこまで言うなら自分で電力会社立ち上げて大儲けすればいいじゃないか
>>169 原発ならまだしもw曇ったら発電量が変わるものを制御なんてできるの
>>157 エアコンが普及して、ファンヒーターの需要が減ったデータにしか見えないが
火力を一時停止すればいいんじゃね?
燃料費が爆上がりなんだから
ウクライナは200Vだろうけどデロンギオイルヒーター使ってるんだな
>>163 それ、需要が上回るときの説明だろ?
一つ覚えのドヤ顔で貼ってるけど
むかしは夏場にピークがくるからピッタリだっただよな
福一に送電してやれよ
大量に冷却必要だし送電線も遊んでるだろ
再生可能エネ導入拡大
→停電リスク・電力品質悪化 →各産業に悪影響
とりあえず比較的マシな、ゴミ焼却発電の推進だな
もちろん、無料レジ袋復活+プラゴミ分別・収集の簡略化がセット
プラスチックは普通に焼いて発電処理が一番
炭鉱跡地におもり発電設備を作れ
地下深く穴掘ったんだから、かなりのエネルギーが蓄えられそう
>>99 エコキュートって余った深夜電力使うために夜に湯沸かしするって立て付けだけど、昼に電力余るんだったら昼に沸かせばよくね?
この前まで電力無いって言ってたのに
東京に融通できないんかこれ
東北は原発稼働してないのに。九州や四国なら分かるけど
>>180 需要が上回るときじゃなく、供給が上回るときだった。すまん
意識たかいつもり系の太陽光発電付き新築買った人達哀れすぎ
>>149 貯めるには向いていない電気だけど
エネルギーのなかで貯められるように変換できるのが電気なんだよね
熱とか光とか運動とかは電気に変換して貯めている
国は発電装置を増やす事にやっきだけど
そろそろ蓄電の方にも力を入れた方がいいんじゃないか?
昼に余って夜に不足するんじゃ意味ないだろうし
東北で動いてる原発あったっけ?
んじゃ火力止めればいいだけじゃない。
>>193 電気代が高くなる程買っててよかった太陽光発電🤗
>>176 余ってる昼間だけ数時間止めるとか、そこまで即応性はないんじゃない?
だから要請するわけで
韓国に送電網つなぐしかないね
足りない時は恵んでもらって、余ってる時は引き取ってもらう
ドイツを見習うんなら、それくらいは最低限必要でしょ
人間が自然に合わせて、太陽光のある時間だけ電気を使えばいいだけ。
そう言えば低温核融合なるもののプロトタイプを今年だすといってた企業があったよな
あれどーなったの
溜めておけて出し入れ自由ってのがポイントだな。
バッテリーとか位置エネルギー以外に方法ないもんかね。
石油だって太陽光→動植物→炭化水素って感じのエネルギーの備蓄でしょ。
>>12 Λ,,,Λ
(ミ・ω・)夏場は冷房需要と太陽光発電が比例するから良いが
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)冬場は全くの逆になるからな、電力需要が
旧電力利権を優遇するからこうなる
世界基準では再エネが優先され
その後に旧式の電力会社のエネルギーに
なってるのにな。
いつまで経っても変わらない
化石国家
>>5 そういうことにしないと値上げできないからね
電気料金見てみ?去年の倍くらいになってるから
再エネ優先的に使って他を補助にしろよ
やる気あんのか
>>208 Λ,,,Λ
(ミ・ω・)原発なら今回の要請になるが
Λ,,,Λ
(ミ・ω・)火発ではそうだよな、なんかがおかしい
>>209 既にそうなってるよ?
本日12時 供給力合計776万kw うち太陽光風力で618万kw
供給力の8割が太陽光風力
>>210 Λ,,,Λ
(ミ・ω・)まぁ按排が難しいんだろうな
(燃料高騰で)足りない時は値上げをするのに、発電量増えたら、発電停止要請?発電量増加したら、その時間帯だけでも安くしろよ。
-curl
lud20250123162607このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1649501348/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「東北電も初の出力制御へ 再エネ事業者に発電停止要請 [蚤の市★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【原発あれば太陽光いらぬ】九州電力、全国初の出力制御実施 太陽光9759件に稼働停止指示★5
・【出力制御】九電20日に4月15度目 川内原発2.7基分241万kW 1時間6300万円を捨てる 再エネ賦課金高もあり電力料金高騰問題も議論される
・【再エネ/風力】遠州灘沖の洋上風力発電 事業者に知事意見送付、漁業者へ説明求める■静岡県
・【令和/出力制御】九州電力 1日なし2,3日可能性あり、四国電力 1日なし2,3日ない見込み←九電46回実施済、四電0回、発電しすぎ問題
・【太陽光】再エネ電力、原発4基分ムダ 九州電、今年度95日出力制御 [雷★]
・【再生可能エネルギー】送電線の「空き容量」広がる誤解 再エネ事業者不満 経産省はルール見直し検討
・【九電/出力制御】九州電力、2月24日(日曜日)に九州本土で再エネ出力制御の可能性あり
・【九電/出力制御】3/8(金)再エネ出力は最大の718万kWを予測、124万kW出力制御指示、原発4基稼働中
・【速報】菅首相、GoToイート食事券も停止要請 [記憶たどり。★]
・【社会】駅や線路にポケモン出さないで JRなど鉄道事業者23社および日本地下鉄協会が「ポケモンGO」に要請
・マスク出品、在庫放出促す ネットオークション事業者に要請 新型肺炎で経産省★3
・【東京都】休業要請対象発表へ…パチンコ、性風俗店、ネットカフェ、キャバレーなど 協力した事業者に「感染拡大防止協力金」支払い
・【速報】政府、酒類提供飲食店との取引停止要請を撤回へ 世論の批判に配慮か [potato★]
・【佐賀】再稼働したばかりの玄海原発3号機、トラブル発生で発電停止へ 九電「環境への影響なし」
・【速報】日本政府、国際線の新規予約の一律停止要請を取りやめ [スペル魔★]
・【速報】北海道、GoToトラベル 札幌“出発”も一時停止要請へ [ばーど★]
・【PV】 小規模太陽光発電事業者 part15
・ゆうちょ銀が決済事業者8社との連携停止へ [きつねうどん★]
・【ゆうちょ】「二要素認証」未導入の8事業者との連携を停止…PayPay、LINEPay、PayPal、ウエルネット、?楽天Edy、メルペイなど [ばーど★]
・【韓国】干ばつ被害深刻、100カ所で給水制限、水力発電停止も[11/07]
・韓国の原発、無資格の職員が制御棒引っこ抜いて出力が制限値の5%を超え、18%まで上昇するもその後11時間停止させなかった事が
・発電所から電線2トンが盗まれる 発電停止に1週間気づかず もちろんこの国 [無断転載禁止]
・【原発】原子力事業撤退 東北電に求める 株主の会提案←安全対策工事費が経営を圧迫することなどを理由
・【原発/被ばく】女川原子力発電所2号機管理区域内における作業員の微量な放射性物質の体内への取り込みについて【東北電力】
・【前代未聞】任天堂がSwitch組み立て業者に対して生産目標を3000万台に引き上げるように要請
・【FIT】小規模太陽光発電事業者34【PV】
・【FIT】小規模太陽光発電事業者33【PV】
・【FIT】小規模太陽光発電事業者22【PV】
・【国際経済】サムスン電子、全ての消費者にノート7の使用中止求める。更に販売・交換の停止を世界で要請 [無断転載禁止]
・【企業】ソフトバンク、事業者向けに電力販売=東北、関西など6エリア
・【PV】 小規模太陽光発電事業者21 面積10kw950万稼
・【速報】西村大臣「休業要請に応じた事業者への協力金に臨時地方交付金を使えることに」
・大阪府の吉村知事、休業要請応じない施設名公表へ「何ら違法なことはない。パチンコ事業者等からの訴訟、受けて立つ」
・Amazonマーケットプレイスでの空売り事業者が続々とアカウント停止 [無断転載禁止]
・【社会】経産省、迷惑メール2業者に初の業務停止命令
・【仮想通貨】日本仮想通貨事業者協会、ビットコイン取引を8月1日に停止
・【再エネ/中国】2018年発電量:67914億kWh 風力:3253億kWh(実出力37GW、原発37基分)[06/26]
・【再エネ】風力拡大…原発再稼働が遅れる中、電気料金値下げにつながるか←東北電力、10〜20年間、200万kW(原発2基分)を目指す
・【遅い】送金事業者に利用者の本人確認義務付けへ 金融庁 [雷★]
・【再エネ】木質バイオマス発電所着工 高岡、21年秋の稼働目指す←信越・北陸/富山県、5万kW、北陸電力に売電、総事業費約300億円
・【レジ袋】来年にも有料化へ 環境相、事業者に義務化の意向
・【IT】「海賊版サイト」遮断 政府、接続業者に要請へ 作者の収益保護
・タバコ吸うとコロナで死にやすい たばこ生産停止を要請
・安倍首相、全事業者に出勤規制を求める なお補償は★2
・【社会】国交省、山陽道トンネル事故で事業用自動車事故調査委員会に調査を要請
・持続化給付金 2次補正予算分の事業 別事業者に委託の見通し [ブギー★]
・運航管理者の管理業務体制確保へ 事業者に義務づけ方針 国交省 [香味焙煎★]
・【山口】コンパクトまちづくり 柳井市が調印中止 事業者に「信頼損ねる事案」
・【立憲】 “インボイス”廃止法案提出「中小零細事業者に負担」 [クロ★]
・【?】GoTo、事業者向け説明会参加者に「録音も撮影もするな!事業者にも知らせるな!」
・【小池知事】「私どもは停止を要請」 国と都が責任の押し付け合い 「Go To」高齢者ら自粛要請 [首都圏の虎★]
・【日本政府】中国人と韓国人の入国を制限 発行済ビザの効力停止 来日自粛要請 入国者を医療施設に2週間留め置き ★16
・【小池知事】「私どもは停止を要請」 国と都が責任の押し付け合い 「Go To」高齢者ら自粛要請 ★2 [首都圏の虎★]
・新聞協会と民放連の初の共同声明に続きSNS事業者団体が緊急声明 何があったのか考察
・【便乗】斉藤国交相 便乗値上げ「厳正に対処」 全国旅行支援で事業者に周知へ [夜のけいちゃん★]
・日本政府、クルーズ船からコロナ患者を搬出した民間事業者に代金を一切支払っていない事が判明
・【単純労働】内閣府、外国人家事代行サービス事業者にパソナなど3社認定 フィリピン人受け入れ今秋にも開始★4
・大阪万博、開幕500日前で海外勢の着工ゼロ 「開幕まで1年じゃ時間とお金がないし無理」と工事業者に拒否される
・【経済】「ららぽーと」九州初進出へ 福岡市、青果市場跡地の再開発事業者に三井不動産や西鉄などで構成する企業グループを選定へ
・【エネルギー】関西電力のバイオマス発電所、停止へ 燃料の木材チップ、価格高騰「ウッドショック」で確保困難に 兵庫・朝来 [ぐれ★]
・森喜朗会長、韓国の旭日旗禁止要請に「無視しておいた方がよい」 ネット「日本政府は、いかに不当であるかを全世界に発信…
・【総務省】MXテレビを行政指導 賞品トラブルで再発防止要請
・【武漢肺炎】大阪のドラッグストアがマスクを9000円で販売 公取委が禁止要請
・【日中】アパホテルの利用中止要求 中国政府、国内旅行業者に★3
・【韓国】今月9日午前0時をもって日本へのビザの免除措置とすでに発行済みのビザの効力を停止 2週間待機要請措置への対抗か[3/6]
01:06:09 up 22 days, 2:09, 0 users, load average: 7.98, 8.68, 10.70
in 0.16040802001953 sec
@0.16040802001953@0b7 on 020415
|