◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【リラ安】トルコの3月物価、61%上昇 20年ぶり高水準 [oops★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1649067331/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1oops ★
2022/04/04(月) 19:15:31.43ID:HtcrzbfI9
【リラ安】トルコの3月物価、61%上昇 20年ぶり高水準  [oops★]->画像>2枚
トルコ・イスタンブールにある市場=1日(ゲッティ=共同)

【イスタンブール共同】トルコ統計局が4日発表した3月の消費者物価指数は、前年同月比で61.14%上昇した。02年3月以来、20年ぶりの高水準となった。ロシアのウクライナ侵攻に伴うエネルギー価格の高騰でインフレ加速に拍車がかかっている。

2月の54.44%からさらに上昇した。インフレを抑制するには政策金利の引き上げが必要とされるが、エルドアン大統領は高い金利には反対している。物価高は23年に大統領選と議会選を控えるエルドアン氏の不安材料となっている。

トルコの観光産業はロシアやウクライナからの観光客に支えられてきた側面もあり、打撃を受けると予想されている。

2022/4/4 18:45 (JST)updated
https://nordot.app/883644820242120704


■関連スレ
【国際】ドイツでインフレ加速、90代初頭以来の高水準に−エネルギー高が打撃 [シャチ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1648658241/

【円安】ロシア・ルーブルにも負けつつある日本の「円」…「通貨の信認」毀損 「トルコ中銀の独自理論が招くリラ安」に類似も★2 [ramune★]
http://2chb.net/r/newsplus/1648792169/
2ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 19:15:44.81ID:KbRfIpKI0
ニッ(´∀`)ノシ
3ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 19:16:20.41ID:gllopj+k0
日本も20%は行ってる余裕で
4ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 19:17:26.48ID:zV9C+W1v0
トルコ風呂復活しかない
5ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 19:17:56.97ID:nSQTgsLC0
日本と同じくらいインフレか
いや、日本は給与は上がってないからインフレではないな
単なる物価高
6ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 19:18:30.08ID:00g5idvh0
ロシアよりヤバいじゃん
7ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 19:20:25.98ID:Cat9ZLqK0
他人事じゃない
8ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 19:20:30.45ID:qSkhePkd0
ゴート札だよ
9ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 19:20:44.55ID:4PuCxOcR0
トルコリラと日本円の対決は熱いな
10ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 19:24:17.62ID:8T7Vk5GX0
トルコの物価が高騰しとんでイスタンブール
11ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 19:25:21.53ID:VTLIx5Q50
体で払え
12ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 19:26:40.95ID:2Fa62wEa0
停戦仲介してる場合じゃねぇ!
13ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 19:26:47.50ID:dRamTJnB0
制裁インフレはほんと迷惑
14ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 19:28:03.34ID:VEb+/Yiq0
インフレで経済死ぬぞ
15ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 19:28:11.77ID:W2TsaCFE0
どーでもいい事だ
16ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 19:28:52.57ID:0gCBGDuX0
リフレ馬鹿はトルコに移住しろ
17ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 19:29:53.13ID:djcogxUE0
>>1
>>5
トルコは世界中からバイラクタルドローンの
注文が集まってて製造業は潤ってる

あのドローンの会社バイカルのCEOは
エルドアンの娘婿だから国策企業のようなもの

トルコは上手くやってる
18ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 19:30:17.98ID:sJvKOS/+0
トルコリラは1月で価値が半減するようなおもちゃ通貨だからな
国民全員給料出たら即外貨に交換
ロングで立ち向かったヤツはみんな死んでいったw
19ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 19:37:21.25ID:gQhDtV4D0
トルコとか暮らしてられんわ
61%物価高とか無理
20ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 19:40:05.56ID:KZV7YRtC0
日本は2月0.9%だったんだよな
3月は1.2%くらいか?
21ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 19:42:27.11ID:ujg+xkCa0
すごいな
22ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 19:43:19.01ID:zV9C+W1v0
>>17
一機、2億円じゃ人口八千万人の国でたかがしれてるだろ、あほなのか
23ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 19:45:04.39ID:0PhoiaUT0
トルコの安い食品も
ロシアの小麦が原材料なら
日本に来なくなるかもね
24ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 19:47:28.96ID:Y430joLo0
賃金を61%上げれば良いだけ
簡単だな
25ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 19:47:38.63ID:VZdF8A+Z0
恨まないのがルール♪
26ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 19:49:35.34ID:05/F6VMy0
俺も昔はトルコに毎月行ってたけど、最近は年の所為か行かなくなったからなあ
27ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 19:49:47.44ID:0zbiE/Xm0
ジャップの未来w
28ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 19:51:21.67ID:1lYRLDsC0
日本だって増税もあるからなかなかだろ
29ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 19:52:36.71ID:K45GASw90
1月からすると2倍以上って事か?
30ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 19:52:43.61ID:wrd1z8+q0
>>9
日本の場合は2015年の為替水準だろ
ドル円の推移くらい把握しておけよ
31ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 19:53:06.58ID:wQWn297g0
ライリーライリーライリーリラー

曲はそのままで、歌手だけ代えて映画のリメイクしてくれないかな?
32ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 19:55:07.29ID:efsN6QDi0
>>1
日本も見習って続け〜
33ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 19:55:42.41ID:h40Zi1q70
トルコりら下がって観光と思ったら物価上がったら意味なし
34ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 20:01:00.17ID:3Jee/aRE0
>>5
物価が上がってることを英語でインフレーションという。

インフレと物価高は同じ意味だ。
35ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 20:01:55.87ID:3Jee/aRE0
>>22
戦争というマクロな活動をドローンという極々ミクロなものに帰着して考えるようなカスに知能などあるわけがない。
36ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 20:02:36.52ID:S/RsvzSg0
今トルコって呼んじゃいけないんだぞ!
37ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 20:02:52.28ID:oK+1pL/Y0
まぁ10年後か20年後ぐらいに日本の製造業が衰弱死してたら同じようになりそうな感じかな。
38ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 20:03:56.97ID:3Jee/aRE0
>>32
もう続いてる。
しっかり統計取ればトルコに迫っているが、統計を誤魔化しているからまだ一割くらいと誤魔化している。
39ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 20:04:25.68ID:qQ4bLLFP0
コンビニも弁当600円〜、スイーツ300円〜になりつつあるな
あたおか
40ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 20:05:36.09ID:Ree6iOiz0
>>1
リラの花散る キャバレーで王手
41ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 20:06:09.89ID:3Jee/aRE0
>>33
心配するなトルコリラに対しても円は絶賛円安中だ。
トレンドはすごい円高だったのだがな。
42ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 20:06:43.18ID:cdtHdt3K0
日本も他人事じゃねえぞこれ
トータルで数10%は上がってるだろ
43ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 20:07:40.22ID:Ree6iOiz0
トルコリラを取るゴリラ
44ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 20:09:09.80ID:3Jee/aRE0
>>30
間抜け、対リラではエイドリアンの経済政策の失敗で1リラ百円近かったのが、十円を切るまでにリラが暴落していたのに、この騒ぎがリラからすら落ち目にされているのが円だ間抜け。
45ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 20:22:00.53ID:DXZB/04O0
>>30
実効為替レートというものがあってだな
46ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 20:22:20.33ID:91dIYvGb0
預金するだけで金がなくなる伝説の通貨か
47ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 20:24:01.53ID:Ree6iOiz0
エイドリア〜〜〜〜ン!
48ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 20:36:58.31ID:UpZypl8F0
原発輸出の回収は無理筋なのに推進していた首相がいましたね
49ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 20:40:31.79ID:2lErEBBk0
トルコアイスが1500円たかすぎ

トルコ風呂が29000円

女買えねぇよ
50ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 20:41:51.10ID:skXast5y0
将来の日本
51ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 20:43:54.19ID:ZaIGt7zQ0
確かスワップ結んでた国があったような気がしたニダ
52ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 20:49:25.87ID:b7fxF/tr0
10年くらい前のトルコ旅行記みてたらサバ挟んだパン(サバサンド
が200円くらいってあるんだが今いくらくらいなんだろう
53ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 20:51:51.52ID:uqqODhKw0
トルコの超インフレより恐ろしい


巨大うんこ 札幌五輪
54ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 20:54:46.26ID:EK8V5GVL0
ランドで大損失してリラで大儲けさせて頂きました
55ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 20:59:54.00ID:3Jee/aRE0
>>54
リラは上げるにしろ下げるにしろ基本一本調子だから大儲けはしにくいが?

いつそんなに大儲けしたの?
56ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 21:00:15.28ID:/t9OGZRg0
アメリカほど世界経済に影響がないのかねー
あんまり騒がないね
57FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1
2022/04/04(月) 21:11:03.96ID:uc6zPjlL0
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)トルコは元々財政破たんしそうな国だったからな
58FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1
2022/04/04(月) 21:11:49.82ID:uc6zPjlL0
>>3
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)夏頃から本格的に高騰するらしいぞ、日本
59ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 21:18:23.32ID:WsvOoPJA0
>>3
なにに対して?
60ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 21:20:05.59ID:WsvOoPJA0
>>23
トルコとギリシャの産品や品目知らないのか…なんか薄っぺらいなぁ
61ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 21:22:01.43ID:JDhjFWva0
早く黒田を止めないと
62ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 21:22:09.77ID:WsvOoPJA0
>>44
お、おう…
63ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 21:24:26.56ID:ZF+NvrXg0
>>34
違うけど…
64ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 21:25:56.66ID:ZF+NvrXg0
>>26
新型コロナウイルス…
65ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 21:26:41.90ID:ZF+NvrXg0
>>38
ソース
66ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 21:41:26.75ID:oCuF9Bt10
スワップ悪用されたからなあ
67ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 21:46:52.79ID:F/umS0Ht0
日本は来月発表でやっと2%到達
68ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 22:42:36.75ID:gHka3Vv40
>>18
トルコは金利を廃止した
だからリラ暴落
その分安いから仕事来るよ政策をとってる
まあ軍事で今後ドローン売りまくりだろうな
軍事産業否定がそのまま科学否定に繋がってる日本はこれからどん底くるな
69ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 23:03:48.15ID:N1lP8PhT0
大統領がヤバすぎるだろ。
そんなに選択肢なかったのか?
70ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 23:29:57.38ID:nFX76+GS0
そんなトルコリラより弱いのが日本円。
71ニューノーマルの名無しさん
2022/04/05(火) 20:11:04.89ID:pPqndu1W0
物価上昇してるのに利下げしてこれなんだってな
どこの日銀
72ニューノーマルの名無しさん
2022/04/06(水) 20:02:28.71ID:RnWeTVy40
しかもこれは大本営発表の数字に過ぎず
実際のトルコ国内のインフレ率は100%越えという話だしな
その状態でリラ高円安なんだから為替が歪みに歪んでいる
トルコがリラを刷り続けて日本とは桁違いのインフレが続いて
それでもリラ安円高傾向が永遠に続くなら
トルコはリラを刷るだけで日本企業を全て買収できる
73ニューノーマルの名無しさん
2022/04/06(水) 20:58:26.61ID:5fDLCSiV0
トルコは来年から地下資源の開発ができるのでオケイ
74ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 18:41:06.69ID:E8ac7L0F0
>>67
卸売り物価指数は9%上昇くらいだかんな、アメリカとさほど変わらない。
ところが賃金となると日本は1%程度、アメリカは6%程度。
んで物価指数はアメリカは8%、日本は2%くらいになると言われてる。
つまり今のところ日本は企業がインフレ吸収してて、価格転嫁出来てない。日本企業の業績(差は出るが)はおそらくかなり厳しくなるはず。
75ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 18:53:49.02ID:0drKETzd0
ペルーでは燃料高騰に抗議して暴動が発生してるね。
76ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 18:59:30.64ID:yRl6iKLC0
どうせ日本よりはよほどマシなんだろうな
77ニューノーマルの名無しさん
2022/04/08(金) 19:00:15.92ID:+vIJUp5A0
アヘが狂喜して
78ニューノーマルの名無しさん
2022/04/09(土) 08:40:26.32ID:0kIV1omT0
日本の行く末
79ニューノーマルの名無しさん
2022/04/09(土) 08:41:12.28ID:0kIV1omT0
>>69
自民よりマシだな
80ニューノーマルの名無しさん
2022/04/09(土) 08:42:30.73ID:X5MhxbVX0
よし!バイラクタルtb2を200基購入するんだ!
81ニューノーマルの名無しさん
2022/04/09(土) 08:46:58.07ID:RXlwIliG0
食料も資源もある国は大して怖くないんだろ
日本だったら餓死者続出だろ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250101133238
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1649067331/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【リラ安】トルコの3月物価、61%上昇 20年ぶり高水準 [oops★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【米国】11月の消費者物価、6.8%上昇 39年ぶり高水準 [oops★]
【速報】米物価、5.0%上昇 31年ぶり高水準―10月 [oops★]
【経済】米国のインフレ加速 3月のインフレ率8.5%上昇 40年ぶり高水準 [ボラえもん★]
【スタグフレーション】韓国の9月消費者物価1.0%上昇 半年ぶり高水準 「生鮮食品指数」は21.5%上昇 [10/06] [新種のホケモン★]
消費者物価指数、4.0%上昇 1981年以来、41年ぶり高水準
【経済】1年後物価「5.5%上昇」 13年ぶり高水準 [田杉山脈★]
【物価】都区部消費者物価12月は4%上昇、円安・食品値上げで約40年ぶり高水準【コアコア2.7%上昇】 [エリオット★]
【物価】2月の消費者物価1.0%上昇 原油高で3年半ぶり高水準
11月の消費者物価指数 3.6%上昇 40年7か月ぶりの高水準 [香味焙煎★]
12月の消費者物価指数 4.0%上昇 1981年以来 41年ぶりの高水準 [首都圏の虎★]
【🇹🇷】トルコの消費者物価指数、6月は上昇率78%超 約20年ぶりの水準 [oops★]
【内閣府】正味資産(国富)16年ぶり高水準 16年末で3350兆円 地価上昇で
【経済】12月の米消費者物価指数(CPI)前年同月比7.0% 39年ぶり高水準 [ちりとり★]
【国際】イラク、3月の原油輸出額は110億ドル超 50年ぶり高水準 [木ノ葉の蓮華は二度咲く★]
【シナ】3月の消費者物価4.3%上昇 5カ月ぶり低水準
【株価】日経平均株価上昇 20年10か月ぶり高値水準
【厚労省】有効求人倍率、4月は1.48倍に上昇 43年2カ月ぶり高水準
【シンママ】「トイレの水流すの3回に1度」10月消費者物価+3.6% 40年ぶり歴史的物価上昇 “ひとり親世帯”“困窮世帯”から悲鳴… [ぐれ★]
日本の消費者物価、10月3.6%上昇、約40年ぶりの上昇率
長期金利上昇0.190% 6年ぶり高水準。もう終わりだよこの国
ウォン安の韓国、政策金利が3%台に 物価上昇止まらず、10年ぶり [蚤の市★]
【雇用】有効求人倍率、5月1.36倍に上昇 24年7カ月ぶり高水準 正社員の有効求人倍率、調査開始以来で過去最高
【厚労省】有効求人倍率、4月は1.48倍に上昇 43年2カ月ぶり高水準。これには失業者を増やしたいチョンモメン怒りの顔面キムチレッドww
【中国】 財新の11月中国製造業PMIは3年ぶり高水準、予想外の上昇
【アルゼンチン】12月物価211%上昇 ハイパーインフレ時代以来の高さ [ばーど★]
【家電】家電市場が急回復、6月の白物出荷 23年ぶり高水準 [HAIKI★]
【経済】円相場、一時1ドル132円台まで下落 20年ぶりの円安ドル高水準 [田杉山脈★]
トルコ物価85%上昇 大統領は金利引き上げに否定的 [WATeR★]
通貨安と物価上昇が直撃!わずかでも家計を節約しようと安い食品に大行列…トルコ
家庭の貯蓄率、19年ぶり高水準 コロナ禍で生活防衛、1〜3月期 [蚤の市★]
【韓国雇用】韓国5月失業率は10年ぶり高水準、コロナが雇用直撃 [エリオット★]
37カ月連続で物価が上昇 コメも44.7%上昇で49年ぶりの上げ幅に 上昇品目数は522品目中394と拡大 ★3 [首都圏の虎★]
【内閣府】家庭の貯蓄率、19年ぶり高水準 コロナ禍で生活防衛、1〜3月期8.0% 4〜6月期は貯蓄率はさらに高く? [孤高の旅人★]
賃上げ20年ぶり高水準
10代の自殺 100年ぶりに高水準
【企業】大阪人気じわり、本社転入の企業数 23年ぶり高水準
【NISA】日本株買い始めた若者たち 11月個人の株購入額4年ぶり高水準
【任天堂】4─9月営業利益は10年ぶり高水準 「スイッチ」が貢献
【アベノミクス好景気】大企業の国内設備投資額、前年度実績比21.6%増 38年ぶり高水準
米物価、2.7%上昇 インフレ鈍化進まず―4月 [蚤の市★]
【景況】物価、1年後「上がる」は87.5% 08年6月以来の高水準=6月日銀調査【生活意識に関するアンケート調査】 [エリオット★]
【中央日報】過去最長期間の梅雨に台風まで…8月韓国の食品物価上昇率22カ国で3位 前年同期より6.6%上昇 [09/16] [新種のホケモン★]
【経済指標】物価予想、1年後に「上がる」は84.3% 08年6月以来の高水準=3月日銀アンケート【生活意識に関するアンケート調査】 [エリオット★]
【VIX】米「恐怖指数」が62台に上昇、08年11月以来の高水準
【物価高水準】白菜1個が1千円 中国の物価、新型肺炎で急騰
【ドイツ】移民流入でドイツの出生率上昇、1973年以来の高水準
【消費者物価指数 CPI】8月の全国消費者物価、0.9%上昇 宿泊料などサービス価格の上昇寄与
英中銀が1%に利上げ 4会合連続、13年ぶり高水準に(5/5)【日経】 [少考さん★]
【環境】南極のオゾンホールが過去最小に 成層圏の温度上昇が影響か フロンガスはなお高水準
韓国の自殺率、9年ぶり最高水準 ★2 [10/5] [昆虫図鑑★]
米長期金利が一時1.3% 1年ぶり高水準、景気回復期待で [蚤の市★]
【経済】夏のボーナス総額16年ぶり高水準 民間予測 支給対象者増える
二輪出荷23年ぶり高水準へ コロナ禍「密」回避で人気【共同通信】 [少考さん★]
【CPI】日本の消費者物価指数、11月は+3.7%、40年11カ月ぶりの水準
【日本のワクチン接種遅れに懸念】 海外投資家、株式売り越し 8カ月ぶり高水準 [影のたけし軍団★]
【社会】国内建設受注額18年ぶり高水準 16年度3.2%増
【米卸売物価】10月は前月比0.4%上昇 6カ月ぶり大幅プラス
【市場】株、過熱サインが点灯 買われ過ぎ指標、5カ月ぶり高水準
【調査】 景気一致指数、10年ぶり高水準・・・内閣府
【中国CPI】中国物価上昇、7年10カ月ぶり4%台 豚肉高騰
【財務省】<税収> 2018年上半期、27年ぶり高水準17兆円
【社会】10代の自殺が100年ぶりの高水準に。 日本どうすんだよこれ…
【アベノミクス】日経平均株価、大納会29年ぶり高値。終値は2万3656円…年間18%上昇 ★2
【アベノミクス】日経平均株価、大納会29年ぶり高値。終値は2万3656円…年間18%上昇 ★3
14:50:19 up 23 days, 15:53, 2 users, load average: 9.39, 9.28, 10.02

in 5.6597409248352 sec @5.6597409248352@0b7 on 020604