◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【スバル】新型「WRX STI」の発売断念か 生産しない予定を公表 [神★]YouTube動画>2本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1648865481/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1神 ★
2022/04/02(土) 11:11:21.08ID:cIzF7XlO9
内燃機関搭載の新型WRX STIの発売断念!? 米で発表

 スバルの米国法人(スバルオブアメリカ)は、「STATEMENT ON SUBARU STI(スバルSTIに関する声明)」を2022年3月11日に発表し、高性能セダン「WRX STI」の新型モデルについての動向を明らかにしました。

スバル新型「WRX STI」出ないって!? マジ? 米国のスバリストから悲鳴も… 次期モデルは電動化も視野に
スバル新型「WRX S4」に設定された「STIスポーツ」グレード(日本仕様)
 同社によると、新型「WRX」をベースとした、内燃機関を持つ新型WRX STIを生産しない予定であることを公表しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/abf7c88a3a257922d226f20dd97b58c3facdfd70
2ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:11:52.36ID:5Z86/h1a0
しゃーないな、、
3ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:11:58.92ID:c55wYsiX0
全部GRカローラに取られるやん
4ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:12:23.85ID:8+ZFydjG0
んな、欧州が綺麗事言ってるだけで無理なのに日本だって出来るわけねぇ
5ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:12:49.53ID:g9vVz9+f0
トヨタのGRシリーズに全部客取られそう
6ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:12:58.05ID:SVvX7KE60
自動車産業くらいしかないのに順調に没落する国
7ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:13:45.31ID:cBywUrdt0
現行S4にSTI-typeR?みたいなのあるじゃんあれでいいでしょ遅いらしいが
8ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:14:36.28ID:drSWTGgf0
>>6
トヨタが快調なんだよなあ
9ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:14:54.89ID:C9L4zzyV0
単に半導体不足だろ
10ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:14:56.54ID:ushJLsX50
ファイナルエディションは大事に乗るよ
11ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:14:59.44ID:yvIaRhgr0
今は衝突防止装置が義務化されたので、今後MTを出すには
MT専用のアイサイトを開発しないといけなくて
何台売れるかわからない少量生産車のためにわざわざ別物アイサイトを開発してたら大赤字になる
今、MTの衝突防止装置なんかを開発してるアホなメーカーは
トヨタ、マツダ、BMW、GMぐらいのもの
12ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:15:17.32ID:zdpTxYjz0
カローラ買えってことかな
13ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:15:40.56ID:m1lQvFZ+0
えー!!!!
14ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:15:42.35ID:RAQllQcY0
GRB大切に乗るよ
15ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:15:57.53ID:qX9xkHGB0
子会社だから仕方無い
16ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:16:10.16ID:P5lx0yMR0
さらば スバルよ
17ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:16:11.70ID:NkbB53VV0
さらば
18ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:16:45.91ID:drSWTGgf0
>>11
そりゃそのあたりは少量生産じゃないからな…
19ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:16:45.98ID:V4q166kZ0
日本で売れてたの?
20ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:16:54.07ID:B+lU3k180
>>6
だって日本人がクルマ持てないんだもの
21ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:16:54.69ID:MB0DyggN0
荒れた道路の多い米国に安くて超絶高性能のスバルは
神車として存在する。
まあ強がってないで出したらええねん
22ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:17:29.22ID:oEiCdKIB0
ランエボ駆逐したんだから出す意味ないよ
オーバーパワーの危険な車はいらない
23ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:17:44.28ID:/UV1xQBF0
セダンでラリーの時代じゃないからなー
軽さは正義だよ
24ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:18:25.92ID:Oj3Eq/FT0
これで益々旧STIの中古市場が爆上げされるな。
ただでさえ既に新車価格に近い値段でしか買えないのに、
もうすぐ最低中古価格が新車価格と同じで、極上は一千万オーバーになる
25ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:18:33.35ID:X9amHkID0
公道走るのに200馬力超えの車は要らないよ。 燃費悪くなるだけだ。
26ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:18:55.23ID:q+zBoQX70
またトヨタの圧力かよ
27ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:19:00.00ID:jx7v+BEF0
>>3
高すぎて手が出せんわ
28ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:19:00.95ID:zVv3XJVi0
R2でいいじゃん
29ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:19:19.27ID:i0GcKS/N0
>>20
悪夢の自民党政権
日本人がこぞって自民党に入れてるから集団自殺ですな
30ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:20:06.56ID:FgkjEf0F0
利益でんかったか
31ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:21:44.76ID:g/L2bjYI0
>>1
ってかATならいらんやろ
32ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:22:11.63ID:hp0jEglb0
北米仕様のWRXにはMTがある。
BRZのMT向けにアイサイトを開発しているようなので、それが出てきたらMT版S4の可能性は有り得る。
開発費を償却するためにもな。
33ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:22:20.45ID:m1lQvFZ+0
車両価格高額にすればいけるんだろうけど
それがどこまで売れるか分からんから難しいね
34ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:22:33.28ID:9EhJb8sz0
スバルってどこで売ってんの
ディーラーとか見たことないんだが
35ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:23:36.77ID:IejHz7pL0
古いのを限定商法のボッタクリ価格で売った方が儲かることに気づいてるんだな
36ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:23:41.02ID:X/S0g+M+0
>>20
アメリカの話じゃねえの
37ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:23:42.27ID:f4738QZe0
>>6
お前日本の産業構造勉強した方が良いぞ
38ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:23:49.40ID:MYXzL6Wz0
いつまで骨董エンジン乗せてんだよ
45AMG見習え
39ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:24:22.03ID:/UV1xQBF0
>>11
ステアリングですらバイワイヤーになるのに
いまどきクラッチレリーズがアクチュエータにできず
MT対応できませんて
ある意味驚きw
40ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:24:38.29ID:O35jdVsn0
スバルは水平対向エンジンばっかでcafe規制クリア出来ねえからな。
WRXオーナーはみんなGRカローラに流れて行く

https://www.reddit.com/r/WRX/comments/ttobyz/do_you_guys_think_that_the_gr_is_a_new_sti_what/
41ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:24:50.99ID:+RJSp0Qk0
実は一台だけ造られた車がどっかの町工場に眠っていて、主人公の少年がそれを操って箱根に首都高にと無双する漫画が後年作られると
42ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:24:59.64ID:57TALv/E0
>>34
部屋から出ろよ
43ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:25:20.97ID:8W2+auMJ0
きもおたって入力するだけでキモオタブルーが変換予測で現れるw
44ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:25:26.92ID:Ae79ECu40
そうかスバルもアカンか
お疲れ様…
45ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:25:29.30ID:pvqtfhsL0
MT出せよ
46ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:25:48.96ID:5E5+Qhcy0
>>11
86ってトヨタなんか?
47ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:25:52.49ID:zOQAUbIq0
>>25
山間部だと何十キロも登り坂だったりするからパワーある方が燃費いいケースもある
48ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:25:55.39ID:7oLC+69f0
>>1
アメリカではガソリン価格がついにリッター200円超えたらしいからな
これでアメリカ人もどんどんEVに変えてる
何故か日本だけは出遅れてアホみたいにガソリンにこだわって死亡してるからな、アホが
49ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:26:22.29ID:p0yaDmM00
電気自動車たくさん売れればワンチャンあるかな
50ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:26:28.50ID:qswlZnug0
新車買える?
昔は300万でwrxとかエボとかgt-rとか買えたんだよな
51ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:26:49.38ID:9YZpKjLl0
ランエボ軍団が
52ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:26:52.24ID:5L/Z/iQp0
>>46
86はスバルOEM
53ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:27:25.52ID:X/S0g+M+0
>>39
何十年も前からシーケンシャルセミオートマあるの知らねえの?
54ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:27:33.92ID:Vtkz8mJ30
>>34
どこの田舎に住んでるか知らんが
それじゃ農家は営農サンバーをどこで買ってる設定なんだよw

大通りも走らず街にも行かない引き籠りか?
55ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:28:02.04ID:WuMQ9KcL0
>>39
強制停止したときエンストしてしまう
って制御をどうするかだけな話だそうだけどね
そうなってもいいならすぐできるけど、と
56ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:28:51.24ID:hp0jEglb0
>>15
WRX STIという名前でも、作ってるのはスバルだけどな。
初代はさておき、VABなんかで開発にSTIが関与しているという話は聞こえてこない。
レヴォーグや現行インプレッサD型にはSTIが開発に関与してるとアナウンスしてるのに。
そういう方針になってきた分、次期型には積極的に関わってくると思われるだけに残念ではあるな。
57ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:29:42.85ID:gK+a0haH0
>>48
どんどんってどれくらい?
去年はHV+PHVが6.8%、BEVが1.9%だったけど、今年は30%くらいに増えてんの?
58ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:29:46.93ID:R867+0Hf0
>>6
EUと中国の策略に乗せられて国の根幹の自動車産業を破壊する愚行をした菅義偉
原発の新設すらできないのに何がカーボンフリーだよ
59ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:30:08.91ID:hp0jEglb0
>>50
GT-RはR32でも450万したぞw
60ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:30:32.34ID:rrcckVS/0
変なキャップに変なサングラスかけて得意げに運転してる様子が目に浮かぶわ
61ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:31:43.75ID:cZXQ5TSM0
初代のSTI22Bだっけ
500万だったよね
約25年前
62ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:31:43.74ID:zfRlajyh0
スバル車に乗るくらいなら歩くわ
63ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:31:47.65ID:X/S0g+M+0
>>48
超えてねえだろ
64ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:32:03.70ID:CgVAV8IW0
日本も13年経過だっけか税金高くなるの
古いモノ大切にしないスタイルなんてなw
環境エゴリストの声が無駄にやたらデカイからうんざりだわな
65ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:32:14.87ID:LqBRWTqI0
時代の流れ
66ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:32:52.22ID:TnendRVp0
トヨタが資金出せよ
67ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:33:29.66ID:OSAPXS7t0
アメリカ人はフォレスターしか乗らないからか
68ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:33:48.45ID:Dcmetbfk0
みんな時代に埋められて消えるのか
69ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:33:54.11ID:fiL1wAMs0
転売ヤーがSTI買い占めや
70ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:33:57.26ID:wl9bOXNL0
>>11
スズキは?
71ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:33:59.88ID:m1lQvFZ+0
まあ次期型GT-Rも開発してんだかしてないんだか
72ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:34:11.49ID:EZnvVljS0
>>3
もうモータースポーツに全力できるのトヨタくらいだな
73ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:34:36.03ID:5E5+Qhcy0
>>52
必然的にMTのアイサイト作らないといけなくなるわな
74ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:34:46.30ID:9lIeY1Gv0
>>6
お前んちの鉄工所大丈夫か?
75ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:35:04.51ID:hp0jEglb0
>>48
どういうこと?
先月1ガロン4ドルを突破したって話だから、いきなり2倍近くに跳ね上がったのか?
76ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:35:14.69ID:rqGdGyBl0
GRカローラ格好良かったもんな
77ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:35:54.52ID:Z9DtIfnr0
>>4
世界に潮流を理解できない馬鹿ネトウヨ
78ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:35:54.60ID:cDnMnUEg0
昭和みたいな車w
79ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:35:57.94ID:3XXGj/7I0
車スレで高級車持ちって多いけどやっぱ金持ち多いんだろうな
まさか高級車をローン(笑)で買うわけないし
80ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:36:11.28ID:fEStkt2v0
WRC撤退して何十年にもなるのに未だに未練がましく作る方がどうかしてる
時々見かけるけどエンジン音がドロドロで笑えるよな 昭和歌謡!
81ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:36:16.24ID:Luwx4fvL0
トヨタのエンジン載せろよw
水平対向じゃないスバルなんてww

ルノーみたいにRRにしてそれベースの4WDとかどうだ?
82ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:36:17.80ID:C9u8PdHn0
もうちょっとロシアがもめたら温暖化詐欺が先送りになったり車のオール電化も先送りになったりするかもしれないから
早まることはないのに。
83ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:36:55.87ID:fTmljO3y0
GRカローラをスバル版で売れば?
84ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:37:51.80ID:TnendRVp0
まさかGRカローラの側変えてWRXとかやらないよな
85ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:37:54.63ID:qGA9E/hh0
>>3
3気筒じゃ代わりにならん
86ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:37:59.63ID:lip4EepC0
>>43
お前だけやろ〜w
って思ったらホントに出たw
87ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:38:15.32ID:Uk0Y01Zo0
>>48
知ったかぶって恥ずかしいね
88ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:38:16.01ID:3FlExsSj0
>>20
外見てごらん
嫌になるほど車が走っているわ
89ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:38:20.61ID:wl9bOXNL0
>>64
SDGZなんて意味なくね?
90ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:38:35.53ID:rsNXo49l0
WRXあればええやろ(´・ω・`)
91ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:39:10.25ID:X/S0g+M+0
>>82
もうニッケルやリチウムが暴騰してEVに逆風吹き荒れてるしな
テスラもバカみたいに値上げしたし
92ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:39:31.55ID:wl9bOXNL0
>>79
俺はカプチーノとビートだよ
93ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:41:13.19ID:MB0DyggN0
>>66
トヨタと技術提携とか自殺行為したもんだよな。
ここまで資本に差があると親会社子会社の関係になる。
そうなると子会社は売上を落としてすり潰され
て行くんだよ。やがて破綻して合併。
どの業界もここにおいて例外はない。
94ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:41:31.77ID:7oLC+69f0
アメリカでガソリン車がどんどん禁止になってるのも知らないやつがいるらしいな
個人限定らしいが今後は運送会社にもどんどん適用されていくだろうし、ガソリン高騰はもう止まらない
世界がevに転換する中で日本だけガラパゴスしてろよ
95ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:41:36.80ID:CgVAV8IW0
>>89
意味無いねホントうんざりだよw
96ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:42:25.12ID:lip4EepC0
>>59
その頃の平均年収がそれくらいやろ
WRXも97年に買おうとして300万強やったな
今は年収下がって車両価格上がって買えませんわ
97ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:43:17.06ID:ARPlO48T0
>>11
トヨタ様に頭下げて売ってもらえばいいじゃん
98ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:44:18.18ID:9YZpKjLl0
雪振らなくて遠出しなきゃ、バッテリーでも良いんだけどなあ。
99ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:44:35.56ID:CgVAV8IW0
水平対向カム廻り、磨耗してくるとバルブ叩く音が気になってな
昔にGC8廃車しちゃったけど持ってりゃ良かったとこの頃
100ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:44:39.90ID:LWXoVbZB0
インタークーラーターボって地味にめんどくさいんだよな
101名無しのリバタリアン
2022/04/02(土) 11:44:47.32ID:sXFqVnba0
これまで日本を牽引してきた自動車産業もフェミニストのせいでボロボロ。
102ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:44:48.00ID:m1lQvFZ+0
次期型スイスポもどうなるか分からんね
103ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:44:49.97ID:17EtzicW0
単に半導体不足で作れないだけだろ
104ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:45:15.47ID:zOQAUbIq0
最終型ガレージ保管しとけば10年後には倍になるだろ
105ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:45:34.93ID:Hp74VBNA0
>>11
スズキもあるだろ
106ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:46:08.41ID:17EtzicW0
>>94
五毛さんEVステマご苦労さまです
107名無しのリバタリアン
2022/04/02(土) 11:46:50.23ID:sXFqVnba0
女に権力を握らせると国が亡びるという歴史の教訓を無視したが故の衰退。

現状から脱するには女の人権を著しく制限して人口構造の歪みを解消するしかない。
108ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:47:03.91ID:Prp5Eh7i0
>>11
GRヤリスにはTSSっていうアイサイトみたいなのが付けられる。衝突回避で制動した時、エンストするかは不明
109ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:47:28.93ID:ARPlO48T0
>>94
EVバカってよくいるんだよね
でも免許も持ってなかったりするよね
110ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:47:35.11ID:9YZpKjLl0
280PS規制の頃WRX乗ってたけど凄かったなぁ……。今のやつはもっと凄いんだろうな。
111ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:48:10.82ID:fTmljO3y0
>>109
ナマポのチョンだから運転すら許可されないギャグ
112ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:48:20.80ID:kOk6xjCa0
なんちゃらSTiとかtypeRとか、車好きの俺からしても恥ずかしい存在だったらな
無くなってせいせいするわ
113ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:48:22.95ID:7oLC+69f0
アメリカは平均でガロン4ドルだがすでに5ドル目前だし地域別で高いところは7ドル
リッターで200円超えてもガソリン車に乗りますなんてマゾは日本人だけ、哀れw
114ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:48:30.09ID:fEStkt2v0
>>102
もう直ぐスイフトフルモデルチェンジ
スイスポは来年で最後のエンジンになりそう
2030年は法律でエンジン廃止だし
115ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:48:49.65ID:xm7oOUXk0
>>101
日本政治家男国民非正規労働賃金抑制内需破壊円安政策結果
116ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:49:52.08ID:XF8qw0Ut0
>>113
電気代は何故上がらないと思うんだよ
原発動かさないだろ
117ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:50:09.13ID:jG3PvQ0w0
GRカローラが出るから
排気量増えたのに馬力が落ちたのGRカローラせいだろ。スバラーは怒っていい
118ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:50:12.30ID:lip4EepC0
>>113
車を持ってない人には関係ないでしょw
はぁ〜、あのブドウは酸っぱいよ〜
119ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:50:18.61ID:1JZ+eXFj0
>>98
まだ買い物車か金持ちの車道楽で高級EVも買うって事なら不満なく乗れますって感じだしね
120ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:50:23.75ID:X/S0g+M+0
>>113
お前>>48で「アメリカではガソリン価格がついにリッター200円超えた」とか言ってんのにバカだろ
121ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:50:33.10ID:R867+0Hf0
>>94
原発を忌避する日本でのEV拡大はおとぎ話だよ
122ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:50:39.40ID:vghTSQuI0
>>116
原発動かしても電気代は値上げw
123ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:50:53.65ID:EZnvVljS0
>>114
2030ってエンジン禁止になるの?
HVは?
124ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:51:18.98ID:vghTSQuI0
>>121
EVシフトできない老人の言い訳
125ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:51:19.22ID:FasjdILE0
海外では発売されるけど日本だけ出ないってわけじゃないのかw
126ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:51:39.53ID:dhzN/fCI0
WRX STI待ってた層とシビックタイプRの購買層をGRヤリスとカローラが掻っ攫う感じ?
127ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:51:47.47ID:1sqbnm8x0
>>11
そんなもん要らないのにな。
128ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:51:51.60ID:RuJ8aDsS0
お前らもう終わりだよw
この20年で落ちぶれたwww

キャッシュレスに反対
QR払いに反対
置き配に反対
ネットスーパーに反対
LEDに反対
EVに反対←
反ワクチン
新電力反対
太陽発電反対
研究者反対
デジタル省庁
マイナンバーカード

新しいことは何でも反対
それがお前ら

だって20年で老害だもんなwwwww
129ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:52:36.39ID:UxzyLC020
自動車産業も没落やな
外見れば韓国車、中国車しか走ってないわ
130ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:52:58.65ID:ut6/uIY/0
>>104
粗大ゴミになりそう
ディーゼルみたいに街に乗り入れすら不可になりそう
131ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:53:31.65ID:MZJNfVPM0
>>1
EVでスーパースポーツ出せよw
どうせスバオタしか買わんw
132ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:53:37.38ID:7CX9/frj0
GT-Rももう新車は出さないらしいし
133ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:53:47.66ID:ZD5afrrq0
マジか
134ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:53:54.76ID:1sqbnm8x0
>>34
ディーラーが少ない上に対応が悪いところが多い。挙句車検や整備はやたらと混んでて中々予約が取れない。
弱小メーカーの酷い所を煮詰めたのがスバル。もう買わない。
135ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:54:02.85ID:jnROEtDE0
>>77
その日本頼みの朴李さん。
136ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:54:32.68ID:J3kSRSFF0
企業平均燃費規制があるんだから
燃費の悪い車しか売ってないスバルが
燃費最悪のSTIみたいな車出せるわけねんだわ。
137ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:54:47.03ID:9ArsnuPC0
>>129
よう中国人
138ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:54:53.56ID:1JZ+eXFj0
>>123
ガソリンエンジン単体はダメだけどHVは大丈夫
139ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:55:10.75ID:7CX9/frj0
点火プラグ交換だけでディーラーだと
工賃が40,000円とかするらしいよね
140ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:55:37.28ID:oNHxrTgQ0
>>114
クラシックカーとか暴落だな
141ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:55:57.03ID:ThyLSvJI0
日本で売ってるのがプレミアになりそうだな
142ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:56:07.45ID:OFeyRGoM0
>>1
別会社にして限定カスタムでやるんだよ
ブランド確立したけりゃ
143ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:56:12.47ID:exmJySCa0
安全性を確保できなかったな
144ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:56:22.27ID:3W03FemO0
0697 ニューノーマルの名無しさん 2022/04/01 13:09:34
WRX STI (VAB)乗ってるけど、スバルは転売商法加担してるだけで技術も
20年前から進歩してない糞だし
次期型シビックタイプRがガソリン車で出たら乗り換えるわ
145ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:56:31.07ID:EZnvVljS0
>>138
そっか良かった、ありがとうございます
それまでに最後のエンジンカー買って、壊れたらHV乗り換えだな
EVのインフラ整うまでは
146ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:56:41.32ID:s7MmODW40
>>14
うらやま
147ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:57:16.60ID:m1lQvFZ+0
そういや欧州向けのスイスポはマイルドハイブリッド仕様なんだっけか
148ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:57:43.39ID:CFc813+u0
>>64
燃費が全く違うんだから仕方ないだろ
149ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:57:43.62ID:9ArsnuPC0
>>139
今時はプラグは定期交換部品じゃないから
V型とかは外すにはエンジンの上に乗ってるもの
全部外さんといかんのあるんやで
水平対抗は知らんが
150ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:57:51.28ID:XwIy65LQ0
ラリークロスに出てるのは?
151ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:58:01.42ID:exmJySCa0
訴えられたら勝てない代物はアメリカでは売れないわ
152ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:58:05.90ID:hp0jEglb0
>>96
その当時でも、GT-Rはおいそれと手が出せる代物ではなかったぞ。
世界のインフレを考えたら、WRXは全然高くない。ただこの30年間日本が失い続けたってだけ。
153ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:58:13.47ID:9lM8SZln0
一方、トヨタは1.6L 300馬力 4駆 MTを発表した模様
154ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:58:17.88ID:fEStkt2v0
>>123
ニュースになってたじゃん! EVのみ
ハイブリッドも廃止 内燃機関自体が廃止
水素は大丈夫だったかな 当然オートバイも同じ
155ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:58:23.18ID:9YZpKjLl0
もう今はしがないATの軽自動車乗りさ
156ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:59:26.06ID:Rs8xCAC40
>>3
中2病だな
157ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:59:28.35ID:h5HAYaDI0
>>139
今のプラグなんて10万km無交換とかザラだしなぁ
158ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:59:28.86ID:EZnvVljS0
プラグかぶるとめっちゃ修理費用かかったなそういえば
159ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 11:59:57.40ID:7oLC+69f0
消滅していくガソリン車の衰退を認められないアホが吠えてて気持ちがいい
お前らはガラケー同様消滅ねw
反論があるなら今後ガソリン価格が下がると俺みたいに証拠を出してからね、個人攻撃はうんざりw
160ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:00:18.61ID:7s+vdFPt0
>>20
ハケン社員だけどパッソ乗ってるぞ
161ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:00:26.99ID:fEStkt2v0
あっ、販売が廃止で現行エンジンの車は当然だけど走れる
162ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:00:27.80ID:Jn34VqQH0
日産もプラグ交換でインマニ外さないといけない恐ろしいレイアウトのエンジンあるよね
163ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:00:39.80ID:CgVAV8IW0
>>148
燃費の話…だからうんざりなんだわ
燃費、燃費、燃費
164ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:00:57.11ID:cBywUrdt0
>>114
次のスイスポはハイブリッドになる?
165ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:01:32.25ID:CFc813+u0
>>130
こんな粗大ゴミのクズ鉄がこんな値段

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6945500171/index.html?STID=SMPH0002&;RESTID=SMPH0001&LOAN=TSUJO#mainBlock
166ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:01:38.43ID:7s+vdFPt0
>>11
なるほどね
167ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:01:51.99ID:qQ12cVXf0
>>11
ATに対するMTのメリットなんて価格面しか無いもんな
MTに拘るのはアホやな。うちの娘はAT限定免許じゃないけど。
168ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:02:19.08ID:TyULFKjd0
水素も電気も高くて買えないよぉ
169ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:02:30.80ID:fEStkt2v0
皆んな知らないのかな
今は新車月々1万円で乗れるサブスクあるのに
たしかレクサスも出来るらしい
170ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:02:40.22ID:9ArsnuPC0
>>162
Z33がそれだったわ
171ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:02:45.73ID:A7VCHKai0
三菱がランサーエボリューションを復活させそうな気配があるけどな。

モータースポーツやスポーツカーを徹底的に嫌ってた疫病神益子が死んでから俄然やる気になってる。
RALLIARTも復活させたし。
172ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:02:50.40ID:7oLC+69f0
>>128
正論
でもしょうがないね、日本もここも老害と時代を直視できない低能の巣窟
今後も永遠に進歩しないまま同じ失敗を繰り返していくだろう、なお若者はみんな逃げてホントのオワコン日本がやってくる
173ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:03:02.38ID:hp0jEglb0
>>94
アメリカはカリフォルニア以外では言うほど強硬じゃないと思うけど?
欧州が意地になって中国がそれに続けってくらいのもので。
都市部なら問題ないだろうけど、中部の山の中で電欠なんて軽く死ねるからな。
174ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:03:09.14ID:fEStkt2v0
>>164
知らんw
Xマガジンでも立ち読みしては?
175ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:03:20.34ID:7pUfWGPP0
章男がブチ切れたか
176ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:03:44.11ID:7pUfWGPP0
まあトヨタの奴隷だからしょうがない
177ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:04:05.28ID:iyhx+1vI0
>>159
お前アホみたいな顔してるだろw
178ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:04:33.53ID:7h3VnsIM0
>>128
妥当なのとおかしいのを混ぜるな
179ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:04:50.71ID:MB0DyggN0
>>94
けっきょく、日本企業が日本から離れて外国で
売り続けてもそこに行き着く。外国の都合が
優先されて行き場を失う。
自国で生まれた企業が自国の市場を捨てると、
それはブランドの消滅に同じ効果を得る
180ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:05:11.19ID:MZJNfVPM0
>>145
ハイブリッドが特別扱いなんてあり得んしそんな勘違いしてんの日本人だけやw
ハイブリッドもエネルギー源は100%ガソリン
省燃費変速機を搭載したガソリン車でしかない
CO2排出量じゃクリーンディーゼルに負けるし環境問題における価値は無い
181ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:05:48.08ID:x0L6pVHc0
そもそも出るなら基地外そのもののデザインになるから誰も買わんしな。
レヴォーグなんてデザインあたおかだもん
182ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:05:50.61ID:sF5/JVc60
>>11
シビックtypeRはホンダセンシングなかったっけ?
183ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:06:40.89ID:EZnvVljS0
>>154
> 東京都は2030年までに都内で販売される新車すべてを
> ハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)などの電動車に切り替える方針を示した。

HVはまだ乗れるっぽいけど
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB084YC0Y0A201C2000000/
184ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:07:12.69ID:2IRc/Foz0
とうとうスバルもご臨終になりそうだな
どんどん縮小してるやんけ
トヨタに吸収されるのも時間の問題か
185ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:07:25.29ID:PmfcGR050
ガソリン車はジャップとともに消える運命
186ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:07:37.83ID:CFc813+u0
>>163
クソ燃費の車が路上に残り続けるからEV化EV化とうるさくなる
古年式車についてはコンパクトカーはまだしも、趣味性が高い「スポーツカー」なんて登録不可車検継続不可にして欲しいくらい
187ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:07:59.45ID:hp0jEglb0
>>180
全てBEVにすればまるっと解決ってのも欺瞞なんだが、
目的は日本のHEVを潰すことだから、走行時のZEVを強調してきたんだよな。うん、わかるよ。
188ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:08:53.11ID:gHS81WOm0
>>50

スバルのSTiとかは286万円とかあったような。
189ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:08:59.10ID:7RgmBU7X0
キモヲタどーすんだ
これ
190ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:09:07.86ID:BvZDNEkl0
>>9
騒音規制
191ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:09:18.65ID:CgVAV8IW0
>>186
それオマエの願望だよねw
192ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:09:30.03ID:lt1AHLUC0
WRX STIではCMでやってるようなくっせードラマは生まれんわな
193名無し
2022/04/02(土) 12:10:03.69ID:gedgw+2u0
>>48
アメリカでリッター200円。どこでそんなウソを覚えてきたのかとwww
194ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:10:07.20ID:j0XN64tu0
>>6
そんな知識しかないのによく社会に出て生きていけるよね
てか社会にすら出てない引きこもりかな?
195ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:10:13.21ID:EZnvVljS0
>>180
>>183
196ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:10:21.49ID:fEStkt2v0
それは東京都だけだろw 人口多いから救済措置かも!
法律で決定したってニュースで見たけど内燃機関廃止!
197ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:11:03.73ID:EZnvVljS0
都民だから別にいいよ
198ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:11:13.41ID:ZD5afrrq0
CVTキモオタブルーS4がフラッグシップ
199ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:11:35.48ID:O3L0byyi0
まあ儲かってないから無理だねこういう車
200ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:11:38.20ID:+0u0qVIg0
>>11
えっアイサイト義務化されたの?知らなんだ
スバル車についてるようなあれだよね?
201ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:12:08.05ID:uTa7UqrB0
ハイブリット車のエネルギー源が100%ガソリンだって知らない子いて草
202ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:13:11.60ID:0CKTGh5s0
二十年後にスバルは事業を継続しているのかな?
203ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:13:36.30ID:hp0jEglb0
>>181
剛性上げる構造にするために製造ラインからごっそり替えるなんて、あたおかデザインだよな。
だが、走りだけでなく高度な運転支援を実現させるためには必要なことだ。
センサーとソフトだけ磨いても車体が思い通りに反応してくれなかったら無意味だからな。
204ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:13:59.73ID:+OwW3Rhc0
>>6
スバルは前からつぶれそうだろ
205ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:14:08.65ID:MZJNfVPM0
>>183
それが勘違いやで
政治家も大きな勘違いをしてる
まあ海外に追従せざるを得なくなるで
ゼロエミッションじゃないならやる意味ないから
206ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:14:10.95ID:qQ12cVXf0
>>186
ガソリン価格をリッター300円以上に上げれば良いんだよ。道路もいくぶん空くだろうな
減らなきゃ千円でもいいじゃん。タバコと同じさ
207ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:14:54.85ID:hp0jEglb0
>>204
財務諸表も読めないヤツが何か言ってらぁw
208ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:15:43.29ID:o9L4gbvp0
スポーツカーは落ち目だよな
209ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:15:56.57ID:aCrmfF4U0
360てんとう虫の外観を持ったEVで復活
210ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:16:05.67ID:+OwW3Rhc0
>>53
あったらなんなん?
スバルの金儲けのネタにならなければ関係ないのでは?
211ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:16:39.20ID:4fjxUUim0
チー牛顔のスバリストさんが黙ってないだろ
212ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:16:54.32ID:+OwW3Rhc0
>>207
煽り文句しか言えないバカ
213ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:17:02.73ID:JwqZUoMr0
>>208
街見てみ
デザインの欠片もない箱しか走ってない
クーペなんか1割いたら多い方
スポーツカーはもう終わりだね
214ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:17:25.44ID:R867+0Hf0
>>124
石炭火力ガンガン焚いてEV走らせるバカ国家日本
215ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:17:38.31ID:5L/Z/iQp0
>>186
お前がガソリン代払うわけないのに
216ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:18:18.48ID:+OwW3Rhc0
>>213
クーペじゃなきゃ格好良くないとか
そういう石頭バカがデザインしてるから
ダメなんじゃないのかな?
217ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:19:24.97ID:zfRlajyh0
スポーツカーは足腰が弱ると乗り降りが苦痛
218ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:19:36.46ID:2jGxIrmO0
トヨタのMTって衝突安全対応してんじゃなかったか?
傘下だしモリゾーに直談判して、WRX分だけ融通してもらえよ。
219ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:19:46.13ID:JwqZUoMr0
>>216
箱でかっこいいとかあるの?
アホファードもハイエースも全部同じでしょ
220ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:20:11.43ID:MK08DY1t0
キモオタ専用車両www
221ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:20:31.08ID:IbdV2o7+0
>>213
昔は個性のないデメキンパカパカライトが1割くらいは走ってたのにな
222ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:20:52.96ID:1JZ+eXFj0
>>189
他の車種をあの青色にオールペンしてリップに赤色のラインテープを貼るとか…
223ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:21:51.59ID:S9A3EMzs0
>>59
当時、スカイラインファンが買えないスカイライン作ってどうするんだ、って言われてたな
まあ結果的にはRはそれまでのスカイラインとはクラスの違う車だったが
224ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:21:52.82ID:KGBQxwLM0
S4にMT乗せればいんじゃない
北米にはあんでしょ
225ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:22:10.96ID:NpsfyFcA0
>>205
高温多湿、豪雪、台風、ゲリラ豪雨、雹害、地震、津波、洪水、諸々考えると日本はガソリン車のままでいいと思う。

現時点でも欧米の車を輸入してもすぐ壊れるのは日本の過酷な気候のせいだから、欧米の価値観や規格をそのまま日本に持ってきても上手く機能しない。

逆もまた事実だけと。
226ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:22:13.82ID:xVrECuF40
老朽化して耐用年数すぎるのにガソリンスタンドのタンクどーすん?
もう作れないでしょう
ガソリンの需要なんて減っていくよ
227ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:22:22.80ID:4SL+N9pS0
生産しないって何だ?
開発は済んでるってこと?
開発費の回収すらあきらめるってことかね…
228ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:22:28.20ID:IYa77+oi0
スバル終了のお知らせ
229ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:22:30.93ID:JwqZUoMr0
>>221
パカパカライトも安全性の壁には勝てない
230ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:22:37.54ID:ZD5afrrq0
トヨタが原発焚いてEVに供給する街ウーブンシティ
231ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:22:42.63ID:xVrECuF40
>>225
高いガソリン買うんだwwwwww
232ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:22:47.81ID:X/S0g+M+0
>>210
何の話してんだこのバカは
233ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:23:10.62ID:nuoeSsbP0
>>3
あんな奇形乗りたくないわ
234ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:23:24.02ID:MZJNfVPM0
>>187
EV推進はどう考えてもアジア勢に恩恵が大きい
欧米は防戦一方でリチウムイオン電池を欧州内で作ろうと工場を
建設したりしてるが中国に勝てる訳がない
テスラも新型電池はパナソニックに発注
和歌山にその新工場が完成した
お前みたいにHV潰しとか妄想語る奴が多いようだがEUで見ると
トヨタ自慢のフルハイブリッドなんぞクリーンディーゼルの20分の1
程度の販売台数
最初から相手になってない
彼らはトヨタハイブリッドより燃費の良いクリーンディーゼルのMTを買う
235ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:23:29.92ID:fLnChuYD0
>>54
JAオートだろうな
236ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:23:31.02ID:2HOoxxXl0
>>1
マツダの2.5Tよりパワーのないエンジンじゃ仕方ない
237ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:24:17.84ID:4r5sxLWd0
20年前からあんまり進化しなかったな
238ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:24:37.82ID:Hg3v84Bg0
今後のために兵器製造に注力します
239ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:24:42.26ID:xmoprU2e0
GRインプレッサ
240ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:24:49.47ID:1JZ+eXFj0
>>200
7月以降の新型には義務化じゃなかったかな?
なのでプラントガラス交換する羽目になると安い軽といえど結構割高になる
241ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:24:54.62ID:3QLqDGtM0
トヨタがスバル吸収してアイサイト取得したら割りと良くなると思うけどな
242ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:25:32.74ID:enyRWmxH0
なんだ、
243ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:25:50.40ID:JwqZUoMr0
GRランサーエボリューション
GRWRXsti
全部トヨタでいいから作ってくれ
244ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:26:01.53ID:EZnvVljS0
>>205
それが願望なのはわかりましたんで
もうソースのないレスつけなくていいですよ
245ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:26:08.00ID:yEfRiqpU0
いい加減ガソリンはやめろよ
せめてHEVにしろ
246ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:26:13.31ID:hp0jEglb0
>>212
事実無根なことを言ってるお前を諭してあげてるんだが?
247ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:26:22.72ID:XCFfmD+Z0
スバルだけはいらないですw
これが一般的な意見だからなw
248ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:26:25.09ID:yI62beN40
ソフト開発力ないですって言ってるようなもんじゃんよ
こういう面白そうだけど利益生まないような技術は社内のコアなファンにやらせばよかろうよ
どんどんつまらなくなってファンいなくなっていくぞ。
249ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:26:30.81ID:4LjevzjQ0
>>43
嘘だろと思ったらほんとに出たwww
250ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:26:32.26ID:uxQWmxzS0
インプレッサに1.8ターボ乗せればそれでいい気がする
CAFEとかコストとかで出せないと思うけど
251ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:27:04.33ID:me256DfO0
>>245
原発多くしないと無理なんだよw
EVで夢みるんなら現実直視しないと
252ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:27:36.55ID:MZJNfVPM0
>>244
おまえのが願望
まあアホは妄想にふけってなさいw
253ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:27:38.74ID:X/S0g+M+0
>>240
お前燃費悪そうなIDしてんな
254ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:27:52.02ID:7oLC+69f0
EV否定派「ガソリンが今後下がる可能性はないけどガソリン車は無くならないよ(願望)」

ほぼすべての供給がアメリカと敵対視してる中東やロシア、ラテンアメリカなのにどうする気なのかね?頼みのアメリカはガソリン輸入国なのになー
アメリカににらまれてもいいからロシアにごめんなさいするか?w
255ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:27:58.62ID:JwqZUoMr0
>>247
雪国でのスバル率
雪ない地域は一般人はとりあえずNBOXみたいな世相
256ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:28:30.54ID:M/6qByyp0
日本車ってデザインが幼稚なんだよな、俺は嫌いじゃないんだけど…
欧州車ほど洗練されてない
257ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:28:36.25ID:YsUNMBx10
どのみち超絶カッコ悪いS4の外観のまま売ってもダメだろ。
外観変えて売るんじゃ?
258ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:29:53.98ID:EZnvVljS0
>>252
ソースのない願望レスつけなくていいですよ
259ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:29:54.07ID:vZDHpdzO0
>>256
こいつにBMWの檻画像をwwwww
260ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:30:13.46ID:6AlfT8GE0
WRXもでかくなりすぎて微妙になってきたし、たたむにはいい頃合いかもな
261ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:30:43.78ID:7Gopq8c90
どうせなんらかの基準超えられなかったんだろ
262ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:31:55.73ID:zGLpN/Xl0
>>11
アイサイトじゃなくてもブレーキだけのやつでいいじゃん。
トヨタから提供してもらえば?
263ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:32:21.98ID:hp0jEglb0
>>234
そのクリーンディーゼルが件のディーゼルゲートでだめになったから、起死回生の策としてBEVをぶち上げてきたんだろうが。
向こうはカンパニー制度があって長距離を高速で走るから、クルマが高くても燃料代が安い方がいいからディーゼルが売れたわけだ。
で、BEVに向かったはいいが、電池をアジアから買わなきゃならん。そこで今になって電池に全力投資しているが、さてどうなるかな。
264ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:33:16.34ID:WY6Kyf3t0
スバルはリアのデザインが古臭くて好きになれない
265ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:33:29.54ID:rKOrzJYw0
gc8の2ドア乗りのわいは高みの見物だわw
266ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:33:48.16ID:7Gopq8c90
最近、技術のない日本の車はヨーロッパやアメリカでの基準を超えられずに発売断念してるのが目立つね
GTRも騒音規制で引っかかってヨーロッパでの展開は今月で終わりだし
267ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:33:58.25ID:hvLYpoKE0
スバルって芋臭いというかなんか遅れてる感じがする
WRXとか時代遅れな印象だしな
268ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:34:38.87ID:3W03FemO0
地球環境が破壊されてるという状況で、スポーツカーや大型バイクの殆ど見栄だけの為に無駄なガソリン燃やして使えない速さ、要らんわな

269ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:35:33.03ID:G7yV4HQz0
前のスズキのアルトも「ワークス出しません」言うてから結局出したっけ
需要が無いわけじゃないだろうけどこのジャンルはもう商売としてはもう合わないのかね
270ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:36:09.96ID:M/6qByyp0
>>266
日本車なんて安いから人気あるだけだしな、GTR買える金あるならよほどの変わり者じゃない限り欧州車買う
271ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:36:14.40ID:1JZ+eXFj0
>>253
子供の頃70スープラとか好きだったよw
272ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:37:31.25ID:L+4Gz3xI0
まさかオマ国アメリカとは
273ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:37:43.28ID:71Nm2igP0
>>260
それな。
274ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:38:00.48ID:5xMZcrxo0
円安で外車も手が出ない
軽のリースで我慢
275ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:38:48.55ID:9ArsnuPC0
>>234
今さらディーゼル推しは
さすがにヤバいぞw
276ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:40:20.06ID:hTrajvkR0
STIに「For Paul」のロゴ入りでNOS標準装備ならバカ売れよ。
277ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:40:23.83ID:71Nm2igP0
>>244
車に興味がないテスラ株の心配してる乞食なんだから
そっとしといてあげていいと思いますよw
278ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:40:32.80ID:MZJNfVPM0
>>263

欧州の消費者はクリーンディーゼルを止めて何を買ったかと言えば
ガソリン車に移行しただけやぞ
BMWメルセデスその他欧州勢の販売台数は全く落ちてないが
お前は一体何と戦っているのだw
欧州でクリーンディーゼル中心に売ってたMAZDAは大打撃で株価が墜落してるがw
279ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:41:00.66ID:1JZ+eXFj0
>>265
もう鷹目ぐらいまでしか中々見かける事がないね
280ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:41:09.45ID:bnaN5/6f0
>>234
ものすごくハズしてるね
281ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:41:15.91ID:XxYPinGT0
ロスチャ系から圧力入ったな。逆らうと頃される
282ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:41:20.77ID:4SqT05X40
セリカGTfourで出せばいいのに
セダンならカリーナかな
283ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:42:10.29ID:ibRf6LVr0
5000ccも6000ccもある様なセダンで超えられる規制に引っかかるなんて日本車は余程遅れてるんだな
日本という国自体がヨーロッパやアメリカに比べ環境問題への対策が遅れてるから車メーカーもそっちの方向に舵取りしないんだろうな
284ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:42:15.24ID:KD3mqktI0
>>77
賢い馬鹿左翼さんたちは全てお見通しだよね
285ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:42:19.63ID:wJ+NhtlM0
ランエボに続いてWRXSTIも無くなるのか
世知辛いな
286ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:42:37.17ID:kWdxwSWG0
スバラー涙目だなW
287ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:44:00.36ID:07s2H0VS0
>>285
GRヤリスが有る。年末にはGRカローラ待機中
288ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:44:50.18ID:ibRf6LVr0
やはり日本車はトヨタかレクサスだな
他はゴミだ
289ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:45:18.53ID:lGcMDFgU0
秋葉原の加藤がインプレッサ乗ってたんだよ
そのクルマで対向車に突っ込んで自殺しようとしたんだけど
Uターンミスって縁石に突っ込みタイヤもげて未遂に終わった
290ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:45:23.39ID:L0/2ANey0
ロシア・ウクライナ紛争でガソリンが高くなったのが追い打ち
291ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:45:35.07ID:G7xk/kf50
排気量が2.4Lの時点で
292ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:46:14.17ID:MZJNfVPM0
>>275
クリーンディーゼルを推してるとかどうしてそうなるw
現状の話をしてるだけや
クリーンディーゼルは落ち込んでも最新データでトヨタハイブリッドの15倍くらい売れてる
たった年間50万台、シェア2.5%しか売れてないトヨタハイブリッドは論外
293ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:46:43.47ID:V4q166kZ0
今WRCてトヨタ、ヒュンダイ、シュコダ、フォードにVWとシトロエンしかいないんだな…



トヨタも撤退したほうが良くないか?
294ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:46:53.10ID:Ss89YDAU0
>>11
でもBRZでMTを既に出してるからその話はおかしくね
295ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:47:01.65ID:2P1Rasw50
>>3
あれは尖りすぎてる
ほぼコンペモデルに近いからな
WRXは大衆向けのスポーツモデルでコンセプトが全く違う
296ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:47:44.31ID:N96EtmYj0
売れないから無理なんだな
297ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:47:57.28ID:juVL4Muj0
これは寂しいねぇ
インプstiとエボが切磋琢磨していた頃が一番輝いてた
298ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:48:24.71ID:Q0IBnMqQ0
レオーネターボもついに終わりか
299ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:48:24.71ID:Bsh/AY7I0
トヨタに全部持っていかれたんだね
300ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:48:25.37ID:2P1Rasw50
>>7
遅い言うてもアレを全力で踏める奴なんておらんだろw
301ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:48:41.12ID:+lPIKjEg0
R1とR2のほうが売れるだろ?
302ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:49:09.05ID:Owtq/qM10
GRカローラ出すから邪魔すんな!ってトヨタに言われたのか
303ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:49:49.37ID:MZJNfVPM0
話を戻すがスバルがこの先生きのこるには
EVスポーツしかない🍄
もうEVに着手してるしそのままEV専業メーカーになってしまえw
304ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:49:52.74ID:TfLTzbUv0
今の日本人には高額になりすぎてもう無理。
305ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:50:20.26ID:2P1Rasw50
>>293
WRCは欧州に都合の良いようにレギュレーション変えるし欧州以外はバカしか付き合わないよ

今はHVになってるが、そのシステムもドイツの指定メーカーのを使うことがルールになってるなど俺ルールのゴリ押し過ぎて見てられない
306ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:50:41.30ID:M/6qByyp0
欧州はモータースポーツが盛んだしスポーツカーメーカーも多いな
日本は軽自動車の国だから
307ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:51:14.55ID:vL1o38dP0
インプもエボもダサすぎる。なんであんなにデブなの?BMWとか見習えないの?鼻拡張は無視してさ
308ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:51:21.16ID:2P1Rasw50
>>302
CAFE絡みじゃないのか
309ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:51:53.12ID:2P1Rasw50
>>307
BMWのエンブレム付けときゃそれでいいのだろうお前はw
310ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:52:44.65ID:ibRf6LVr0
EV化が進むと日本車の価格も上がり欧州車との価格差が狭くなってくるから日本車は国内での販売台数減りそう
311ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:53:10.32ID:WWtcYXrt0
参考までに書いておくと、CAFE2030の数値はWTLCで25.4km/L。

ヤリスのガソリン車で最も燃費のよい1.0L車でも20.2km/Lですから。
これを達成しようとすれば最低でもハイブリッドしかない。

純ガソリン車が禁止されていない場合でも、企業平均25.4km/Lを達成するには少ししか売ることができない

つまり、13.6km/Lしか走らないレヴォーグを売るには37km/Lのエコカーを同じくらい売らないと達成できないということです。


そして、純ガソリン車は燃費のいかんにかかわらず販売禁止になるのが今回の東京2030年の規制です

  小池百合子都知事は2020年12月8日の都議会本会議で東京都における純ガソリン車の新車販売を2030年までにゼロとする方針を明らかにした。
  https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB084YC0Y0A201C2000000


そして東京の政策如何にかかわらず
おそくとも2030年代半ば(小泉進次郎いわく2035年)には国全体で完全に純ガソリンの新車販売禁止になります

つまり、スバルには到底無理

終わったなwww
312ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:53:20.94ID:6G2cvFnA0
トヨタより目立つのは許されない
313ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:54:30.36ID:bXxY5wJP0
せっかく貯金してたのに…(´・ω・`)
314ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:54:56.50ID:juVL4Muj0
>>313
中古買えばよろし
315ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:55:15.92ID:hVttgZCd0
>>10
>ファイナルエディション

テテテッテッテーテテテーテーテテッテッテッテテー

という曲だっけ?ファイナルエディションって
316ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:56:01.59ID:1E4zs0NK0
燃費、排ガス、騒音の規制でEUもパワフルガソリン車は消えつつある
代わりに高額ペナルティ払えば乗れるから超高級車だけ
317ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:56:12.92ID:y0RXXVTW0
>>114
結局ガソリン車に戻るよ
318ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:58:05.74ID:+0u0qVIg0
>>240
そうなのか
今は20年落ちになったS2000乗ってるけど今の車にどうしても魅力感じない
今の車ってよう分からんボタンやギアだしw
319ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:58:49.42ID:vhJylhV+0
ガソリンエンジンしゅーりょー
320ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 12:58:56.61ID:hp0jEglb0
>>278
HEV、とりわけTHSの効果が最大限に発揮されるのはストップ&ゴーが繰り返される市街地走行だ。
アウトバーンがあり、郊外路でも80〜100km/hで走る欧州にはそもそも向いてねぇんだよ。
だが、世界で売るには欧州固有の事情は関係ない。お前こそ何言ってんだ。
321(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2022/04/02(土) 12:59:10.91ID:uwpnH/FU0
2.4リットルのエンジン積んでおいてパワーダウンしたままのWRXにはがっかり
WRX STIで350馬力近く出せるのを販売しろっての
(´・ω・`)
322ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:00:04.71ID:kj9aSCv50
>>58
あれはバカだと思った
323ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:00:25.33ID:uWGoVvGb0
>>212
鏡の前でブツブツ言われてもなぁw
324ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:01:03.86ID:4vYM9U0f0
BMWのフロントミドシップに乗り換えたらデザイン的にスバル車のフロントオーバーハングのバランスの悪さが気になりはじめてもう戻る事はないと思った
325ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:01:35.26ID:wl9bOXNL0
>>318
それは老いた証拠だよ
326ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:03:05.71ID:6686BqcE0
んなもん発売されてもワイのメガーヌRSでぶち抜いたるわ
327ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:04:23.02ID:qQ12cVXf0
>>316
要するに非関税障壁って事やね。欧州の都合を通そとするなら、そういう事になる。日本も法改正までさせられたからな
同じ事を求めるのは当たり前
328ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:06:09.67ID:hp0jEglb0
>>311
そのためにソルテラを出すんだし、カーボンニュートラル燃料でのS耐にも参戦し始めた。
既にTHSを組み込んだクロストレックを売ってるし、ロードマップには独自のHEVもある。
その頃にはラリーのレギュレーションだって電動化を織り込むはずだから、WRXもそこに向かうだけだろ。
329ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:06:13.66ID:Wbomx/uk0
>>85
シリンダーの数で語るのは老人
330ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:07:44.23ID:s5kGZhK10
レヴォーグといいWRXといい、
下手糞チー牛が煽り倒してイキってるイメージしかないからな
売らなくて正解だわ
アイツらには今のインプレッサでも与えとけ
遅いから迷惑かけずにすむ
331ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:09:12.96ID:p0yaDmM00
>>132
つか現在販売してない、このまま新規制に対応出来ず廃版かもしれない
332ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:09:27.32ID:yvIaRhgr0
>>50
フォレスターXTは300万円程度で買える最後の280馬力車だったよ
ローンを払い終えたが、とても買い替えたい車がない
現行フォレスターは正常進化のはずなのに謎なくらいかっこ悪いし
333ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:10:02.85ID:nvbdm3qS0
>>134
住んでるところが悪いんだな、、、
334ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:10:03.11ID:7VSBpyQP0
STIのロゴを至る所に入れるのはマジやめてほしい
335ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:10:53.93ID:hooxZnOo0
>>324
デザインも破綻してるよね。オーバーハングが長すぎてダサい。
ドコドコしてた時代のフォレスターに乗ってたけど楽しかった思い出はあるが、俺も戻ることはないわ。
336ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:14:02.96ID:AZToglfB0
>>294
新型86/BRZはMTにはアイサイトついてない
だから自動ブレーキをつけなきゃいけないギリギリ前に発売した
337ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:15:17.46ID:s5kGZhK10
レヴォーグといいWRXといい、
下手糞チー牛が煽り倒してイキってるイメージしかないからな
売らなくて正解だわ
アイツらには今のインプレッサでも与えとけ
遅いから迷惑かけずにすむ
338ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:15:38.29ID:isx0DD4A0
>>34
ディラーにいけよ
339ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:15:44.15ID:Jx5gIhoS0
トヨタに配慮
もう子分だな
340ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:19:23.78ID:n7XoXG6K0
スバルはどれも燃費悪いイメージしかないからなぁ
まともなクリーンモデルがない中でターボ出しまくってたら排出権関連費用で赤字が膨れ上がるんだろうな
341ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:19:45.26ID:Nqj9echY0
出るとしたら二酸化炭素の賦課金込みで1000万円以上になるからな…。
342ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:20:21.22ID:pE/uyV910
【自動車】トヨタ、新型スポーツカー「GRカローラ」世界初披露 日本発売は2022年後半
http://2chb.net/r/bizplus/1648813584/
343ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:20:57.04ID:lygV/SG10
ところでスバルに乗ってるやつはなんでみんなブッサイクなん?
アデノイド顔貌のやつとか多すぎやん
344ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:21:11.65ID:QY/aQYlW0
WRXよりもソルテラ(STI)いつよ(´・ω・`)
345ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:22:37.42ID:va23Z1wj0
内燃機車に開発リソース割いてる余裕がスバルにはないんだろ
つまりハイブリッドかBEVにスバルは傾注するって事だ
スバルのBEVを楽しみにしてるよ

500万円台で出して補助金込みで400万円台
航続可能距離400kmから500kmくらい
AWDで新型アイサイトレベル3

うーん結構ハードル高いなw
これだと600万円で補助金で500万円台くらいかしら。。。
346ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:23:54.02ID:uSLLAOXU0
GRカローラでよくね
347ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:24:33.32ID:BTgFBPw40
スバルで知ってる車がどんどん無くなる
348ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:26:37.20ID:pifri8fC0
>>1
トヨタが横槍を入れた
349ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:27:34.60ID:pE/uyV910
5代目インプ納車が 最短で5か月らしいから やめて正解だな
350ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:28:08.93ID:gJxt5rjd0
昔はCG8のSTI新車で買ったけど今は高くなりすぎだな おもいで
351ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:29:50.03ID:WOhEMHeX0
ヤリスに勝てないからな、そら早い車あるのにポンコツ買うバカはおらんやろ
スイスポにも負けるんやないの?
352ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:32:15.36ID:Gt0mfHlb0
谷村新司がひとこと
   ↓
353ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:32:29.46ID:EOR+ASak0
>>48
ガソリン代が上がったら電気代も上がってるだろ
354ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:33:12.61ID:yL+V3qcl0
>>295
初代STiなんてコンペモデルだろ
355ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:34:44.32ID:MZJNfVPM0
>>320
欧州固有ってアホかw
アメリカも一緒や
日本だけが特殊だがそもそも日本国内だけリッター40キロとか
公称インチキ燃費で売れただけ
燃費が世界基準になったらクソ燃費が発覚して軽にシェア取られてるやろw
356ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:37:17.76ID:qFPbOwwm0
ほんと日本のメーカーって根性なしでつまらない。
357ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:40:39.03ID:7HwEw35R0
>>5
昔WRX乗ってた層は
ゴルフGTIやRもしくはアウディSやRSに移行したイメージ
358ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:45:44.12ID:S/mrXI6p0
トヨタで作れば売ること出来るんじゃないの
359ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:49:16.86ID:+rhwx6XE0
>>357
つまらなそうな車ばっかだな
360ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:49:30.18ID:llSTvrTG0
>>5
グループ的にはそれでオッケーって話なんだろw
トヨタは大資本を背景にした全方位戦略なんだからスバルにはスバルの役目を振るんだよ
361ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:53:14.53ID:1fi+9T1m0
GTRのファイナルエディションはまだ?
362ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 13:58:50.04ID:QEqWkKmZ0
GC8 27年経ってすこぶる快調 不具合無し
最後のEJ20はちょっと欲しかったけどこっちがいい歳したおっさんになりクルマに似合わなくなった
363ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 14:01:32.96ID:QF33OX1z0
>>352
Iが足りない
364ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 14:02:20.40ID:GaHlBeE80
そろそろターボみたいな温暖化加速装置の外れ技術から撤退するよー、ってシグナルだろう
ソルテラの方が消費者の反応良いしな
365ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 14:02:28.58ID:KD3mqktI0
ほんとトヨタは最悪
日本クルマ文化の破壊者だよ
366ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 14:02:35.36ID:trVnj9pA0
やっとか
いつまでワールドラリーワールドラリー言ってんのかと思ってた
その名前使い続けるならせめて参戦継続しとけよと
367ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 14:04:58.68ID:vXwu1JEg0
S4も悪くなかったけどbrz買っちゃった(´・ω・`)
っぱMTよな
368ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 14:09:29.26ID:NpsfyFcA0
>>366
金ねんだわ
369ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 14:15:52.27ID:sQE2NWmu0
>>21
荒れてるとホイールとかタイヤとかは安いので回転させるのか頑丈なの入れるのかね?
370ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 14:19:06.56ID:Ivod5h+40
ユーロじゃないがなんとかっていう規格をクリアできないんだな
クソが
371ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 14:19:10.92ID:aoV7S93c0
>>355
公称インチキってVWが日本仕様はJC08モードに合わせてECUチューンしてたのとか知らなさそう
台数売れないから国交省のテスト受けるコスト省いたメーカーや車種以外は、
みんなで仲良くお手手繋いでインチキしてたのにw
しかももう過去の燃費計測モードだし

情報が10年前とかで止まってそうだな
372ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 14:22:38.39ID:MZJNfVPM0
>>371
バカのレスは要らんw
定地走行燃費でもリッター40キロなんか有り得んのにモード燃費がそのあたりな時点で
まあバカには分からんやろ
373ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 14:24:23.64ID:zBfXVH1j0
スバルはマニアックメーカーだからな
374ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 14:25:45.87ID:2P1Rasw50
>>355
ヤリスHVやアクアの方が軽より実燃費良いの知らないのか

誰もカタログ燃費鵜呑みにするやつはいない
免許取りたてのガッキーでもなければ
375ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 14:26:34.63ID:2P1Rasw50
>>373
水平対向とAWDに魅力感じるかどうかだよな
ロシア人はスバル大好きやで
376ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 14:26:43.85ID:A7VCHKai0
>>174
マガジンXが正しいことを書いたためしがないけどなw
377ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 14:29:06.21ID:l51nQ9Nc0
硬派なスバルだけど
WRXのデザインもVerアップするごとに
どんどんガンダムチックになっていって
かっこ悪くなったね

幼稚な人、デザインセンスない人は逆に好きなのだろうけど
378ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 14:29:57.13ID:eSwMrKgY0
BRZもトヨタがいないと開発も発売もされていないよね
379ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 14:30:35.31ID:kWdxwSWG0
さすがにとなりにスバラーがいたらうるせーってなるわW
380ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 14:34:23.13ID:MZJNfVPM0
>>374
実燃費ってなんやアホw
郊外走ってモード燃費超えるのは当たり前や
モード燃費も理解できんアホのレスは要らんw
381ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 14:35:59.46ID:niYNyA/N0
キモオタブルー終了のお知らせ
382ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 14:36:22.81ID:61FHYO9O0
燃費燃費て好きなの乗りゃ良いやん。( ・ω・)
383ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 14:37:01.36ID:2QRVBOzP0
フル加速で射精しそうになりました
384ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 14:37:22.13ID:fpy5wLqa0
リッター35km以上走ってくれないと懐が厳しい
385ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 14:38:28.55ID:gemZ6B1x0
俺のマツスピアクセラなんざ200万だったがGRカローラとスペック変わらんぞ
386ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 14:39:39.00ID:7mpZNEQ40
>>1
トヨタはスバルなんてブランド捨てちまえ
387ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 14:41:46.98ID:2HOoxxXl0
もう電気自動車の時代なんよ
388ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 14:43:07.39ID:FQ/55Hye0
>>1
EVになるってことなんだろ
389ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 14:47:03.90ID:mQ7MLoCA0
欧州が電気足りないから手のひら返ししそうなんだよな…>EV
390ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 14:48:11.96ID:rzqwqHQv0
ラリーにも出てないWRXの何に魅力があるのか
391ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 14:51:26.48ID:szvRMYdj0
中古車高騰するかな
392ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 14:52:23.32ID:kqHiB89B0
>>357
ランサーターボから乗り始めて、その後にランエボ四台乗り継いで、今はC-HRハイブリッドに乗ってる。

ガソリン高いが、燃費いいから、前よりガソリン代が安くなって助かってる。

夜間ドライブで27〜30km/Lくらい走ってくれるからな。
393ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 14:57:25.55ID:DIn03Z+B0
「スポーツカー」の部類がひとつ消えるのはいいこと
燃費に背を向けた新車なんて要らんわ
車体サイズの関係でどうしても燃費落ちるなら仕方ないが、この車は同じサイズで燃費のいいモデル腐るほどあるだろ

こんなゴミスポーツカーのせいでEV化とうるさくなって一般ユーザーが巻き添え喰らうんだよな
本当に要らないスポーツモデル
トヨタのGRシリーズとかも要らない
394ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 14:59:34.12ID:Urbm6YoL0
>>21
はぁ?
395ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:02:20.90ID:Urbm6YoL0
>>50
ダサすぎて300マンとか出すの気がしれない
396ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:04:46.88ID:DIn03Z+B0
国は型式指定してスポーツカーの登録と車検継続出来なくするべき
397ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:05:21.72ID:gK+a0haH0
>>389
EVについては今さら引き返せない気がする
当面HVでもいいやくらいの手のひら返しで、原発作りまくると思う
398ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:07:00.83ID:lC+LYp3L0
>>397
石炭も使うだろうな
399ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:08:14.61ID:DIn03Z+B0
・製造後年数の経ったスポーツカー
・製造後年数の経った大排気量セダン

これらはただの趣味や見栄の為に存在してるようなものだから強制的に路上から排除するべく登録と車検継続出来なくすべき
400ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:13:31.48ID:jdUBFARM0
あれまあ
日本だけってのはやっぱ無理かね
401ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:13:34.74ID:qw/fLVbo0
>>14
俺はVABD大事に乗るよ
402ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:14:48.15ID:l7ZS6ubj0
電動のwrxになりますよってこと
403ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:15:39.64ID:qw/fLVbo0
>>188
WRX STi Ver3 Type-RAで280万以下だったよ
404ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:16:52.16ID:gK+a0haH0
>>1では「生産しない予定」って書いてるけど、元記事は「当面の間、生産しない」で微妙にニュアンス違う
もう少し世界が「ゼロエミッション無理じゃね?」的な空気になるのを待つのかも
405ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:20:09.66ID:L9t7oTGR0
スバル・アルシオーネ  板チョコ
406ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:23:39.77ID:dPhfhf5X0
そういえば最近キモオタブルー減ったな
407ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:24:25.54ID:NIm9o+5R0
日産いらんやろ
408ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:25:55.65ID:Z/LXBCSs0
>>405
久しぶりに聞いたw
知り合いがアルシオーネに乗ってた
何回か乗せてもらったことある
30年以上前だなw
409ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:27:26.70ID:XCFfmD+Z0
>>407
なぜここで日産?
やっぱりスバリストって、アンチ日産多いな
410ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:28:47.32ID:hp0jEglb0
>>355
アメリカのハイウェイも65マイル時制限が多く、最高75マイル時と日本と変わらんし、都市部では渋滞が多い。
そういう意味では交通状況は日本に近い。だからCVTやHEVと相性が良いんだが。
燃費基準は日本もとっくにWLTCになってるし、そもそもここはWRXのスレであってお前の持論を曝す場所じゃない。だからもうレスすんなよ。
411ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:29:33.72ID:Z/LXBCSs0
>>1
まあ普通にEV化で
燃費悪い環境悪のスポーツカーはEV化が免罪符になる
コンゴはタイカンみたいなのがいっぱい出てくると思ふ
412ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:30:45.30ID:2ZgsRuPn0
次代日産GT-RはHV化して750馬力になる予定
ニュル市販車最速を目指す
413ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:33:51.67ID:Z/LXBCSs0
>>410
持論言うなと言ってるやつが的外れな長文で持論を延々14レスも展開しててワロタwww
まあここは便所の落書きw
みんな好きなこと書けば良い
414ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:34:48.22ID:tqthJK3E0
いい加減EJ207はお役御免になった?
415ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:35:50.44ID:z/c2Aa3S0
トヨタの青い車をスバルと呼べばいいよ
416ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:36:38.60ID:jdUBFARM0
>>404
それならいいけどな
ほぼヤリスのためにラリー出してないけど違うとこ走らせて性能調整してるし勿体ない
417ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:36:39.50ID:1E4zs0NK0
NSXはHV化してとんでもない値段になって消滅
418ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:37:10.34ID:hp0jEglb0
>>389
自分が勝てるようにレギュレーションを書き換えるのは欧州の常。
F1でもスキージャンプでもそうしてきたんだから、BEVがだめだってわかったらそうしてくるだろうな。
もっとも、WRCからスバルが撤退したのは、必ずしもそういう理由ではないとは思うが。
419ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:38:45.34ID:fGy/Gi9G0
トヨタがスバル化してるな
大きいメーカーにやられたらスバルやマツダの立つ瀬無いな
420ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:38:49.34ID:+0u0qVIg0
>>325
そう?
シンプルなマニュアルが一番好きなだけなんだけどな
421ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:39:21.61ID:cPAzD2o10
>>29
半分同意するが、仕事を任せられそうな野党が無いことが最大の問題
クレーマーやってれば議員歳費でウマー、を覚えちゃった無能ばかり
422ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:41:52.81ID:hp0jEglb0
>>413
好きなこと書けば良いって言うならお前は黙ってろよw
423ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:42:10.56ID:CezP3twq0
>>357
ねーよ、全然違うわ
424ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:42:49.14ID:2ZgsRuPn0
>>405
初代アルシオーネを一年ほど乗っていたよ
二代目SVXと違い初代は不評だが俺は初代のスタイリングにはまった

大人ウケは悪かったけど何故か子供が寄ってきた
ヒーロー戦記ものに出てくるイメージだとか

初代をロー&ワイドボディにすると昔のスーパーカーみたいなんだよね
425ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:43:34.55ID:cWglD0us0
作ったところでラリー出ないんだろうし
426ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:43:59.47ID:Z/LXBCSs0
>>422
おまえ日本語不自由だなw
427ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:45:23.29ID:MBXTMnrr0
WRXで、駆け抜けろっ!
428ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:45:24.73ID:O8Yr4gN40
インプのターボ版STI出せよ!!
そっちのが売れるだろw
429ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:45:43.25ID:l51nQ9Nc0
>>412
俺的には、直線や高速道路で速い車より
泥道や雪道、曲がりくねった道を
力強く速く走る車にほうが好きだな
つまり、WRCに出る車

もう買わないし乗らないだろうけど
430ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:46:26.77ID:hp0jEglb0
>>419
モリゾウ社長がスバル好きだからな。
「最高に愉しいAWD」を共同開発するって発表もあったから、
ひょっとするとそれがWRX STIの後継なのかもしれん。
431ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:48:53.20ID:hp0jEglb0
>>426
コンゴ民主共和国でタイカンがたくさん売れるようになるなんて予想してるヤツに言われたくねーわw
432ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:52:02.14ID:Z/LXBCSs0
>>431
本格的にバカでしたかw
433ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:53:53.67ID:w8oOGI+S0
>>193
ドイツじゃ300だよ
434ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:57:08.55ID:2ZgsRuPn0
>>417
次代日産GT-Rはベーシックモデルで1500万とか
ポルシェと変わらんよ
435ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:58:53.32ID:/lCjcBlz0
さらばキモオタブルー
436ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:58:58.49ID:a7wDUpgP0
元いじめられっこみたいな奴は
スバル好きだよね
437ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 15:59:44.88ID:rf+f1a0m0
GRカローラのOEMでも出しとけばいいんでね?
438ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:00:27.43ID:hp0jEglb0
>>432
ちゃんとわかってるよ。「今後」って漢字で書けないだけなんだろ?
まったく、鏡に向かって何を言ってんだか。
439ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:01:52.59ID:K7G4bvxb0
>>167
コペンはMTのほうが高い
440ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:05:32.69ID:hp0jEglb0
>>437
なくなるよりはその方がと言いかけそうになるけど、やっぱりそれじゃダメなんだよね。
CAFEではスバル名義で売った分はに算入されるはずなので、わざわざそうする意味が無い。
だったら電動で再構築してくれた方が。
441ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:09:17.64ID:nBK7zN2s0
出したところでメルセデスAMG A45Sにボロ負けするだろうしな
442ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:15:21.72ID:g3zq7kg30
スポーツカーは絶望的に売れないよな
443ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:15:24.35ID:Z/LXBCSs0
>>438
おまえ人に噛みつくけどほとんど相手にされてないなw
リアル社会でも相当痛い奴だろww
444ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:21:50.49ID:7tGVtEE+0
>>436
スバルってより拘りメーカー固定のオタクが多いな
元苛められっ子のンダヲタ居たし
445ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:25:38.00ID:hp0jEglb0
>>443
他ならぬお前自身がつっかかって来てんじゃねーかw
446ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:30:19.76ID:mxkij5zO0
>>1
今時ガソリンぶちまけながら走る「カッコいいスポーツカー(笑)」なんて時代錯誤も甚だしいんだよw
世界は電動化と自動運転化。公道でレーサー気取りのバカ下手クソは淘汰される
447ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:30:33.54ID:p2h/9Pv/0
スバリストw
448ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:33:51.31ID:sgVy9C2k0
株とかに興味ないから、値上がりしそうな車を買って家の車庫に寝かせとこうと思ってるんだが、なんかおすすめない?
予算は500万ぐらいに抑えたいけど、800万円までは大丈夫
449ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:40:06.67ID:2ZgsRuPn0
>>448
五年前にロータスエスプリ最終型を壊れた状態で700万で購入
400万かけて完全になおして1500万で転売したよ

GT-Rやシルビアはこれ以上は上がらない気もするし難しいところだね
450ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:43:10.49ID:+OwW3Rhc0
>>449
そういうの買い手がいるかどうか。
さらに買う方も、一見治ったるように見えて
ダメダメかもしれないわけで、命懸け。
それに、1500万って凄い話だ。
451ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:48:37.79ID:MjZ8bS320
規制クリア出来ないんだろ
452ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:49:13.94ID:zGLpN/Xl0
>>433
リッター2ユーロ超えたとは聞いてたがすでに300円相当なのかよ
ってか、アメリカでリッター200円って州によっては日本より税金取らられてる?
ちょっと異常な数字なので誰かソースくれ。
軽くググっても備蓄放出と1ヶ月前の1ガロン4ドルぐらいしか見つけられん。
453ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:49:49.82ID:3jQLpLuM0
しっかし、車の話になるとなんでEV厨がわいてくるんだ?
車を買えないし、免許もないから関係ないやろ

俺は貧乏だからその時に安いのを買う派だから関係ないが、罵りあいでつまらんくなるわ
454ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:50:16.35ID:3QLqDGtM0
>>11
自動ブレーキにマニュアル車は不向きなのね
目から鱗だわ
455ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:53:41.37ID:sgVy9C2k0
>>449
転売って言うか、まぁ転売なんだろうけど、ほぼ乗らずに保管しておきたいんだ
15年とか20年とか
車の整備は得意
456ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 16:56:15.75ID:wUfUKzEl0
みんなどこへ行った
見送られることもなく
457ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:03:18.59ID:0bWDodor0
直線ダッシュだけが自慢の雑魚しかおらんしいらんだろw
458ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:05:12.84ID:/S6cu+ez0
スバルは大事に乗んなさいよ
スバルは特化タイプでいいよ
とゆうか日本の全車メーカーがそうなれば本当は良いんだがなぁ
あんな大量製造工場でなくともさ
買えない層も出てきてるし
459ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:08:22.69ID:hp0jEglb0
>>454
他社は既に出してるし、アイサイトも技術的には可能だが採算面が課題と言われている。
460ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:11:40.34ID:/S6cu+ez0
>>429
あぁ。そんな感じが良いよね

でも若いうちだな
若い頃に乗れて正解だったんだよ
歳をとったら ゆったりATで良いんじゃないか。と思う
461ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:13:25.79ID:AC/q8I960
あ〜ゆぅ〜れがしぃ〜?
462ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:15:03.99ID:OIflPX9p0
三菱「やる気あんのかよ」
463ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:21:52.33ID:q08161CE0
全部新型MAZDA6にもっていかれるな
464ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:22:32.46ID:82ErI2vn0
ガソリン高いし高燃費車は厳しいな
EVで出直すしかない
465ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:23:11.66ID:AHOfmEQS0
ランエボはとっくに生産中止だし
四躯のMTスポーツカーの選択肢が中古しか無くなる
すでに持ってる連中は値段上がるぞ
466ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:30:47.53ID:fGy/Gi9G0
grカローラが有るじゃないか
467ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:34:43.51ID:3W03FemO0
ホンダが二輪ゴールドウイングの水平対向6気筒エンジン1.8リッター126psをS660みたいな車に積んだら面白いんだけどな
ただゴールドウイングが300万〜だから車だといくらになるのかと考えると非現実的
ヤリス6MT3気筒1.5リッター120ps車重1トン以下で155万〜がどんだけコスパ高いのかわかる
二輪で考えても安いレベル。しかも屋根とエアコンついてヤリスの名でWRCにも出ててスポーツ性もあってその値段はありえない
これは世界的に数が出る大衆車だからこそどんだけ突き詰めて実現出来たものなのかわかる
468ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:42:15.99ID:bu/00Vav0
>>463
現行が北米でこけたから後が無いのになぜ強気なのか
469ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:47:12.11ID:6em/QBQ40
BRZと86作らさせて貰えるだけで十分なんだろうな
470ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:48:59.57ID:SR5v9bIT0
>>462
時代はPHEVです!

新型エクリプス クロス「【1戦目 つるつる坂道対決】ランエボ vs PHEV 雪のガチンコ3番勝負!」篇

471ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:50:05.96ID:spb1Gfq50
アウトランダーPHEV登場時はアクセルを踏んでも走らないというGTOネ申も驚愕の内容だったよな。
472ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:50:12.35ID:pL08etzP0
>>4
ディーゼルとおんなじ
473ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:52:37.60ID:6P2V6UDZ0
GC8乗ってたけどいつの間にかインプレッサの名前がなくなってWAX単独名になってたんだな
474ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:53:44.91ID:spb1Gfq50
なんかワイの不人気丸目GDAすら値が上がってるみたいだ。
475ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:54:52.69ID:ewnKeBqJ0
水嶋 里佳 ってかわいい
476ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:56:23.12ID:erwv/rD90
>>449
やあマイク調子はどうだい?
477ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 17:56:35.30ID:1P71TBdL0
トヨタに出すなって言われたんだろうかね。
スバルもそろそろ軽を府t喝させろや。協業してもダメって事を理解しろ。
478ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:00:11.79ID:hp0jEglb0
>>473
GRBの途中でカタログからは冠が取れて、VABからは型式的にも別車種になったな。
初代からWRXはインプレッサの中でも特殊な高性能版で、スカイラインで言うならGT-Rのポジションなんだけど、
両者ともその特殊な高性能車のイメージが強くなりすぎたので、切り離して正解ってとこじゃないかね。
479ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:02:51.51ID:spb1Gfq50
二代目はデビュー当初その前のレガシィB4同様にボディに対してWRXの名を与えたからNAのWRXも存在する。
480ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:04:43.55ID:Qj2/ewVp0
これからの豆腐屋の親父は何に乗れば良い?
ハチロクは息子にあげたんだぞw
481ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:04:59.24ID:spb1Gfq50
GCで一番悲惨だったのはNAのSRXからSTIまで型式が同じGC8で性能が全然違うのに保険は同じだったこと。
GD以後はNA、ターボ、STIで型式が分かれたから保険もだいぶ変わった。
482ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:05:46.21ID:CdQR8QaU0
GRカローラでええやろ
483ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:07:00.21ID:D/GuXAfo0
GRカローラを供給してもらって

名前だけ変えればいいじゃんw
484ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:09:34.48ID:8DkQvoEG0
>>472
まだ、バッテリーの供給の目処が立っているトヨタがEVでも先頭を走るのならわかる。
だがHVで出遅れ、まともな電動駆動系を持っていないホンダが先走ってエンジン生産会社を整理して、
「バッテリーの供給目処が立たない」なんて言っているのは、本当にバカだよ。
485ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:21:41.41ID:SAyKl1NS0
電動化しても「SUBARU」のエンブレムで中身はTOYOTAにNISSAN、YAMAHAの寄せ集めのメーカー。

電動化でTOYOTAと同じYAMAHAのパワーユニットになるからSUBARUの音だけの水平対向とはおさらば。

あー。でもTOYOTAの劣化版がSUBARUにくるからクソメーカーは変わらず。
486ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:24:29.91ID:OFeyRGoM0
>>1
こんなピーキーなのガソリン車終わるなら終えるしかない

https://www.subaru.jp/wrx/sti/
487ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:25:05.49ID:OFeyRGoM0
>>485
そうだよ
だからお前は買わなくていいよ
クソなんで。

おまえが
488ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:26:37.39ID:5ql6/ksy0
金はあるけど運転できないジジババ。

金の無い若者。

自民党はまずこれ考えろよって何回
489ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:26:46.02ID:uJMqwhDn0
https://intensive911.com/?p=252684
スバルWRX S4がヒョンデ・エラントラNに徹底的に負ける・・・!加速、ブレーキ、旋回すべてにおいて敗れ、やはりスバルはWRX STIを作るしかない
490ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:26:46.52ID:OFeyRGoM0
>>480
あんな物持ち多い親父なんだからインプレッサWRXチューンして乗り続けるに決まってるだろ
まじで戦闘機すぎて街で乗る車じゃねえよ、あれ
491ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:27:31.29ID:OFeyRGoM0
>>488
じゃグエンとかブラジル人の代わりに働いてくんない?
親父通して推薦してやるから
492ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:32:47.11ID:vnODCKxO0
GDBのB型限定車をぼちぼち乗り替えようかと思ってたがもう少し大事に乗ろうか。所有している皆さん、くれぐれも盗難に注意してくだされ。
493ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:37:50.82ID:uWGoVvGb0
>>134
20年くらい家の外出た事ないんだな
494ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:39:07.68ID:zOmo3RcO0
>>29
その素地を作ったのが小泉竹中コンビ

話変わってその小泉って親の敵のごとく郵政の民営化はやったが、何故かNHKはこのままでいいと思ってやがる
NHKこそ民営化しろ
495ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:40:23.07ID:spb1Gfq50
スバリストからも見放された三車種って記事で
リトナ
グラベルEX
カサブランカ
と載っているけど、そこにすら忘れられたタイプユーロ(w
496ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:42:34.69ID:zOmo3RcO0
>>421
だから共産なんて無責任にお花畑やってられる
奴等自分達が政権とれるとはじめから思ってないし、とりあえず議員になれれば食いっぱぐれないとか思ってやがる
497ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 18:46:12.42ID:qw/fLVbo0
>>430
そういえばモリゾウ選手がダート仕様のGRBを乗り回してる映像があるね
498ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:04:59.76ID:71Nm2igP0
>>489
マリオカートみたいなコースでは意味ないかとw
499ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:09:00.68ID:nWA3uDmJ0
EV時代到来か。
大艦巨砲時代の終焉と同じ。
500ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:10:03.85ID:SyXHFSsz0
MT出ないって知ってからもうスバルないわ
501ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:15:34.83ID:82ErI2vn0
>>499
時代はEV
この道しかない
502ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:30:07.86ID:Da5xKfFw0
今じゃヒュンダイのハッチバックモデルWRIの方が海外では人気高いしな
503ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:32:49.87ID:j5CqH60r0
ボンネットに穴空いてるわリアワイパー付いてるわ燃費悪いわでスバルは無いな
504ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:36:26.27ID:8u6FH0x60
いい車だったな。ラジエーター壊し煙吐いてお亡くなりなったが好きな車だった(´・ω・`)愛とは。
505矢口 ◆UeV4hXWFZc6/
2022/04/02(土) 19:41:31.05ID:fLTJUTjw0
>>502
|^◇^)<という幻を見てんのか?チョン公w
506ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:42:30.57ID:gt+T7E590
>>505
ネトウヨはラリー知らないからなあ
507ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:45:01.02ID:vvOG8VO60
今までの車がどんどん貴重になっていく
508ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:49:12.04ID:V4q166kZ0
>>505
ヒュンダイとトヨタが一昔前のランエボインプの戦いしてんのがWRCなんやで…
509ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 19:52:09.84ID:tJGvyevC0
日本はロシアウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺

与党に中国追随を公言してる政党もいるしね


【スバル】新型「WRX STI」の発売断念か 生産しない予定を公表  [神★]YouTube動画>2本 ->画像>9枚
【スバル】新型「WRX STI」の発売断念か 生産しない予定を公表  [神★]YouTube動画>2本 ->画像>9枚
510ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 20:00:24.80ID:OYNpmG+a0
>>509

そうだよね
だから米財務省は制裁強化しているけど
河野太郎とか進次郎とか睨まれているよWWWW
日本共産党や立憲や維新もWWWWW
https://home.treasury.gov/news/press-releases/jy0695
https://www.justice.gov/opa/pr/former-ge-power-engineer-convicted-conspiracy-commit-economic-espionage
511ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 20:20:31.36ID:dzaJXS/Z0
GDのStiが欲しい奴は今のうちに買っとけ
512ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 20:49:08.26ID:71Nm2igP0
>>508
2021年度に販売台数もトヨタ抜いたそうだしなwwwwww
513ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 20:58:34.81ID:spb1Gfq50
GDのワゴンSTIは丸目が800台作られただけの希少車
514ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 21:08:25.29ID:aqS5oP4Z0
WRXはめちくちゃ乗り心地悪いんだろ?
速い車はそういうものなんだろうけどよく乗っているな
515ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 21:10:32.03ID:rSgEgDFc0
>>11
マツダ自社開発してないんじゃね?
516ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 21:23:41.57ID:WCksTTNP0
じゃあスバルは何を売るの?
あのだっさい顔のSUVシリーズ?
517ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 21:37:18.67ID:jur0nM/F0
VABのスペックCが出るまで待ってたら販売が終了し、次期型に期待してたら生産すらしないことが決定。
今のGVBを大切に乗るしかないなぁ
518ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 21:58:47.82ID:CYo1MSk+0
キモオタブルー
519ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 22:09:22.18ID:RqKqgLkn0
公道最速はランエボ
520ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 22:21:54.13ID:spb1Gfq50
キーエンスとか書かれた営業のライトバンだろ
521ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 23:06:46.97ID:XRULZ3SZ0
スバルはトータル燃費基準通らないだよ。国内じゃトヨタ一択
522ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 23:08:15.31ID:rdpuOwDt0
>>516
ダサいというか目つきがちょっと悪いな
少し前の熊っぽい顔の方がよかった
523ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 23:08:44.79ID:YMlZKy+P0
>>514
買えない財力を他の理由にするのはかっこ悪いですよ?
524ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 23:23:08.15ID:fTmljO3y0
燃費はなんで良くならないの?AWDだから?
525ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 23:28:37.63ID:j1kEpmQB0
>>11
素直にエンストさせる仕様にすりゃいい
普段からMTに乗る人間はその仕様でも別に困らん
526ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 23:39:27.49ID:vXwu1JEg0
モリゾーが健在のうちにトヨタに買収してもらうしかないな
527ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 23:51:04.53ID:z23Z0I7N0
>>523
まずは免許とるとこから始めましょうねクソガキ
528ニューノーマルの名無しさん
2022/04/02(土) 23:57:31.81ID:LAGWFCjq0
>>448
車にそんな価値はないな
その金でロレックス買った方がいいよ
529ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 00:17:00.72ID:3ThKYHH10
>>6
日本語怪しすぎるだろwww
530ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 00:40:44.32ID:OUlhr8TR0
>>527
んーvab乗ってるんだけどなー
どうしたら信じてくれるかなー
531ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 00:55:08.50ID:LTHC0x3w0
もう水平対向エンジンはやめて、直3縦置きで軽量コンパクトハイパワー4WDハッチバックを頼む。
GRカロスポは重いからな。
あとデザインは丸目ヘッドライトで。
丸目好きなんだ。
532ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 01:31:20.92ID:xGvYkfAr0
>>482>>483

(‘人’)b

3ナンバーなんて要ら無いよ(笑)
533ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 02:10:54.98ID:bki9ovkc0
>>448
MTトランスミッション、6気筒以上のマルチシリンダー、自然吸気のアメ車以外の車が無難
534ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 03:17:31.37ID:v1/pfdw/0
>>524
スバルに技術力がないからなの
535ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 03:56:13.00ID:R1fZRti00
>>329
いやいや実際にカローラとかありえんから
あんなボロ車昔のセリカでも十分かもれる
どら息子のアキオは何作ってもダメ
536ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 04:22:26.19ID:ip6zoZwD0
>>524
国交省の定める自動車メーカーが販売する車両の燃費の問題。
一つのメーカー辺りの販売する車両の平均燃費を引き上げてるんだ。
年度ごとに。

それに依って販売する車両のバリエーションが少ないメーカーは自ずと平均燃費は悪くなるし、大手だと販売する車両が多いので、片やEVに特化しつつ片やスポーツを って事が出来るのね。

この法律に依ってスバルは今まで苦しめられてきてるから苦渋の決断なんでしょね。メーカーとして。
537ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 05:19:41.36ID:v1/pfdw/0
>>536
技術力がない言い訳になってない。
普通のセダンやハッチバックならリッター20走る車は作れるでしょう。
538ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 05:25:37.83ID:ip6zoZwD0
>>537
は?
あんたにレスすんのは初めてだが?
539ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 05:29:49.47ID:v1/pfdw/0
>>538
アホのレスに思わずレスしてしまったわ。
以降NGな。
540ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 06:25:27.31ID:kdsSq0eU0
>>539
間違えてレスしといて逆ギレ逃走ワロタ
541ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 06:26:29.76ID:vNSIAEot0
ハイブリッドスポーツとかまで金が回らんかったか
542ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 06:32:42.22ID:67zmFEgq0
>>116
・・・・?
アメリカはめちゃくちゃ原発推進だぞ?
ビルゲイツもやってるからな
543ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 06:53:31.50ID:eUIY1LZU0
やめるって事はもう売れないって事だろう
544ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 06:55:47.60ID:ND1qK2So0
トヨタに忖度するスバルとか価値ねーな
545ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 06:56:42.64ID:pG4RxRSw0
出ないってか出せないんだろ
546ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 06:57:48.62ID:8pvTOX+N0
売れなくてもスポーツタイプは作るべきだよ
ブランドイメージのためにも
547ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 07:01:28.71ID:6axeNKn70
あーあ・・・
せめてWRXの6速を・・・
548ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 07:01:40.41ID:bDEj9pYy0
欧州に売ればいいやん
国内市場はもうだめ
549ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 07:06:20.05ID:eUIY1LZU0
>>546
まだBRZあるんだろ
550ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 07:08:29.45ID:eza0pIqE0
>>357
ゴルフなら似たようなもんだけど、アウディRSは値段もパワーも一ランク上なんでちょっと違う
551ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 07:09:02.15ID:yG+/S+Nv0
カナダしか売れないクソメーカー
552ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 07:16:12.34ID:9L3kQ8Hk0
地球温暖化なんて恣意的なデータ多いぞ
北極の氷解けたと入れても
実際に今年の平均気温低めだからね

いつまでこんなクソ理論が通用するのか見ものだね
後でとんでもない事実が分かったりしてな
553ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 07:19:33.22ID:qwN9v72H0
>>1
WRCに出てないからそれっぽい車名つけてんのは実に恥ずかしい

他にもっと早いクルマ幾らでも有るし地域ラリーのネタ車にもならん
554ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 07:21:16.62ID:fXMWpaeD0
>>549
出るかもと言っていたBRZ STiも出ないんじゃない?未だにアナウンスないし
555ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 07:26:23.51ID:C5EvNqV+0
まあ、どうせ作っても売れないからな、しょうがない
556ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 07:35:25.03ID:APmyHY0D0
【スバル】新型「WRX STI」の発売断念か 生産しない予定を公表  [神★]YouTube動画>2本 ->画像>9枚
557ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 07:36:08.97ID:ClOJqF9C0
戦闘機作ってよ
昔作ってたんでしょ
やればできるよ
558ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 07:39:22.19ID:gkYDFd6c0
>>524
4駆でプロペラシャフトとリアデフ回すのに抵抗が大きいのもあるけど主に気筒数と多バルブのせい。特にバルブスプリングが抵抗になる。あとはインジェクターの霧化効率で日産GTRが使ってるような多穴のタイプは好燃費。
559ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 07:52:47.55ID:2PYHaQip0
自動車界隈がどんどんつまらなくなってきたな
560ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 08:52:10.30ID:OUlhr8TR0
>>556
グロ注意
561ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 09:00:49.89ID:eUIY1LZU0
>>559
ガソリンエンジンオワコンになりそうだから当然の流れだな
562ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 09:10:29.99ID:dePAiifz0
元々レギュレーションで2L縛りから生まれた車
燃費縛りで高性能車作ればいいだけの話
563ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 09:37:09.04ID:LTHC0x3w0
スバルはシンメトリー4WDにはこだわって欲しいけど、水平対向にはこだわらなくていい。
直3の高性能エンジンを縦置きに詰め。
564ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 09:42:09.14ID:v1/pfdw/0
>>540
アホの子晒しだよ。
分からんおまえもアホの子
565ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 09:57:53.40ID:LTHC0x3w0
いきなり直3エンジンは無理だろうから、そこは仕方ないがトヨタからGRカロスポのエンジン供給してもらってそれをチューンして詰め。
566ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 10:00:29.19ID:u/ls2dGr0
車なんてただの移動手段だからな。
ガソリン車は文化とかいってるやつは、サーキットで私費で走ればよろしい。
公道でとばして、法律を破って他人に迷惑をかけるな。
567ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 10:01:29.20ID:eqEGoPzW0
EVなったらボクサーは元よりトランスファーも不要になって
基幹技術が愛妻としかなくなってまうな
568ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 10:08:23.94ID:sj2T8oEB0
WRXって結局のところ、レヴォーグセダンってことだよね?
レガシィB4、インプG4に合わせるなら
レヴォーグS4って感じか
569ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 10:17:40.00ID:joytosbz0
>>552
いつまでって、なんだか
もう30年くらいはやってるんだよな
実効策がどうこう抜きにして

ふわっとしてるよな
570ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 10:41:11.00ID:f5s0p93g0
半導体不足とは関係ないんですけど(笑)
馬鹿ばっかりだな
571ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 10:42:58.91ID:L3uj+Oev0
なんだよ今年400馬力で出るってデマだったのか
572ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 10:48:22.51ID:mRSHNsi30
出したら出したでばBRカロともろバッティングするしな…。
親会社には逆らえない。。
573ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 10:49:13.74ID:TtxwV96l0
インプレッサもあまりみなくなったからな
574ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 10:52:09.15ID:avu6kw090
>>489
このテストだと初代インプレッサWRXSTiの方が速くないか?と思った
575ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 10:52:47.79ID:UrWR/s+J0
おぉ〜、予約開始待ってたのに
ウチのボロインプはもう限界だぞ
576ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 10:54:04.56ID:Dz1W5cA+0
キモオタブルーのチー牛が公道で前の車を煽りまくってるイメージしかないw
577ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 11:01:02.61ID:BV1ctRaS0
>>107
女には立候補は自由にどうぞでも投票権は絶対に与えてはならない
衆愚国家になるだけ
578ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 11:14:23.97ID:gQBjkw/c0
こりゃもうしゃーなしだな
代わりにBRZを一回り小さくしたクーペを作ってくれよ
初代アルシオーネを彷彿させるような
579ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 11:15:39.67ID:Iu91WqOJ0
>>535
お前カローラがWRC 出てたの知らないのか。
580ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 11:17:16.34ID:6c+R6gep0
結局トヨタにレガシィもインプも潰されて
手籠めにされてあとは堕ちるだけよ
581ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 11:22:14.47ID:pLF2GkZ30
>>169
レクサスRC Fも?
だったらちょっくら行ってくる
582ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 11:22:43.51ID:Rc9WkFcv0
>>524
AWDでいえば、原則常時全輪を駆動する方式だからだろうが、不思議とFFとの差は小さい。
縦置きFFは力の向きを変えてやるところでロスが生じる分は横置きと比べて不利だろうな。
エンジンで言えば、特にEJ20のようなショートストロークは燃費には不利だからってのはある。
だが、何かを得れば何かを失うのが世の常で、デメリットに目を瞑るだけの魅力があるのがスバル。
583ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 11:25:51.40ID:Rc9WkFcv0
>>566
論理の飛躍も甚だしいなw
584ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 11:43:41.64ID:hdoE7h8T0
水素エンジン積んで10年後発売しろよ
585ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 12:18:00.32ID:d+Aheyei0
日本はロシアやウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺


与党に中国支持を公言してるどっかの宗教政党もいるしね


【スバル】新型「WRX STI」の発売断念か 生産しない予定を公表  [神★]YouTube動画>2本 ->画像>9枚
【スバル】新型「WRX STI」の発売断念か 生産しない予定を公表  [神★]YouTube動画>2本 ->画像>9枚
586ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 12:46:47.67ID:Dvg1I9Pr0
>>11
それ、マニュアルじゃないじゃん
587ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 13:00:45.83ID:YuGBIZi10
10年後にはモーターなのにMTでアイサイト作れだって
ジャップは馬鹿で老害だ
588ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 13:02:49.32ID:VvRTRqOm0
もうガソリン車の時代は終わったからな、
これからは電気自動車に全力投球よ。
589ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 13:30:41.67ID:5cn5FeYV0
>>471
そんな話聞いたこともないが。

三菱だからって何言ってもいいと思ってないか?
590ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 13:30:54.31ID:FeIicHlp0
まあかつての日野もダイハツもトヨタの意向で自社モデルの生産中止から崩していったから予想通りの流れだな
591ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 13:31:52.93ID:lVKbUW4G0
ボディカラーが青くてデカい羽が一般的になる前の
初期型を30年位前に親に買って貰ったなぁ

確か240馬力で250万位した
初期型は3リッターの大型スポーツカーにはワインディングなんかだと敵わなかったけど
5ナンバーでボディもコンパクトで十分速かったよ

買ってくれた親は父は死んで
良く買い物に乗せていた母ちゃんは(深いバケットシートなんで腰が痛くなると言ってたな
)特養にいるわ
592ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 13:32:58.57ID:5cn5FeYV0
>>481
まあ車体が同じでエンジン型式が同じだったら型式は同じでいいからねぇ

メーカーとしてはできるだけ同じ方式でいきたい
593ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 13:35:27.99ID:gwKbkYkZ0
>>501
EVという名の滅びの道か
594ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 13:37:09.25ID:gwKbkYkZ0
>>588
三菱も欧州の用意したEVという名の泥船についに乗せられてしまったか
595ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 13:39:23.87ID:3hhMKeDH0
これでGRカローラも安泰だな
596ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 13:53:56.91ID:VC/xOBTy0
>>593
滅ぶのはTOYOTAだけだと思うが
597ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 13:59:47.47ID:Rc9WkFcv0
>>567
AWD制御技術がある。X-MODEはbZ4Xでもその名称のまま載せられてることからトヨタからの信頼も厚いことが窺える。
ソルテラのチーフは、電気の方がエンジンよりもレスポンス良く、これまでできなかった理想の制御が出来ると喜んでいる。
なので、動力源としてはWRX STIの電動化を考えたくなるのはよくわかる。電池が問題なのですぐにBEVになることはないと思うが。
598ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 14:05:05.94ID:XCVSs8tF0
>>455
クルマの整備が得意なら自分で目利きもできるやん 
俺なら
100万以下ならフィアットムルティプラ
300万以下なら ブーンX4
500万以下ならNA6.2LのC63AMG GC8Sti
800万以下ならEJ20最後のSti GRカローラ シビックR
1500万ならロータスエミーラ
2000万ならF355
599ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 14:19:02.74ID:6axeNKn70
今度のGRカローラにも
DCCSみたいなの付いてるんだよね?
600ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 14:27:22.11ID:dAxSAzD20
>>599
電子制御カップリンクだから理論的にはクラッチ容量さえ十分だったら制御範囲はより広いぜ。
DCCDは遊星ギアで前後トルク配分を41:59から50:50までしか制御できないけど、電子制御カップリングなら理論的には0:100から100:0まで制御できる。
601ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 14:29:25.21ID:6c+R6gep0
結婚してGC8sti ver6TypeRからGRBに乗り換えて
激しく後悔したが、今ではダメな中でも最善の選択したと心落ち着かせてる。
602ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 14:43:49.78ID:6axeNKn70
>>600
そこまで変わるのね・・・
凄いな。
603ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 14:44:29.02ID:iAO0Clh20
>>489
スバルはゴミだな
604ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 14:46:51.51ID:kzlbDc4p0
>>39
古くはいすゞ自動車のNAVI5。今でもスズキの5AGSというMTを
油圧でクラッチとシフトを制御しAT化している車あるよ。スズキの場合、インド市場で
出来るだけ安価にAT化させるため、MTをAT化したと聞いている。MTベースなので
新しく設備投資する必要が殆どないから。技術的にクラッチのアクチュエーター制御は
実現され製品化されてる。ただ、トルコン式のATよりかったるくてあんまり人気無い。
605ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 14:53:54.59ID:kzlbDc4p0
>>93
とはいえ、最終的に自動運転と電動化に向かっていく昨今、
スバル1社で全て実現するのは不可能。電動化はさておき
自動運転は日本中の自動車メーカーが統一規格で一本化するくらい
しないと開発コストに耐えられるメーカー限られてる。
606ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 15:10:59.64ID:kzlbDc4p0
>>448
何を買うかはわからないが、車庫を用意し未登録で購入して保管するのが一番効率いい。。
もちろん動態保存は必須。2002 日産 スカイライン GT-R V-SPEC II Nur(BNR34)
が2021年7月に6050万で落札。新車価格は600万ほど。
607ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 16:30:17.32ID:UEEBH4a50
結局、スバルの売れ筋ってフォレスター・VX、それともインプレッサ?
かつてのレガシーツーリングワゴンの様なムーヴメントを起こすような車を作らないと厳しいのかな
608ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 16:42:21.89ID:dAxSAzD20
>>602
あくまで理論的、な。
結局はメーカーの作ったソフトウェア次第。
あと極端な制御すればハードが持たないでしょう。
609ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 16:48:17.62ID:2IZ2bUc+0
丸目とか鷹目みたいな年式のが好きだな。現行のよりなんかコンパクトな感じ
610ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 19:57:33.88ID:dAxSAzD20
>>1
直3縦置きハイブリッドのコンパクトハイパワー4WDを出せ。そしたら買ってやる。
GRカロスポはデザインと横幅が好きじゃない。
もう厳ついデザインはお腹いっぱい。
611ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 20:08:50.46ID:8ptCFFis0
水平対抗に乗ってる気がする!
凄く低重心でバランスがいい気がする!
612ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 20:20:28.29ID:Y7jbU0s20
>>535
300馬力も有るのにか?w

カチカチ石頭の頑固爺はこれだから時代遅れなんだよなぁ。
今を認めない所が完全に老害ってヤツだな。
613ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 20:38:36.09ID:TcSY1wdk0
>>611
それ思い込み
614ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 20:44:25.53ID:9E9ozjGA0
>>563
元々高い重心がさらに高くなるよ(汗)
615ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 20:45:27.05ID:4oeopdmO0
>>563
3気筒とか人様にお金をいただくようなエンジンではない
616ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 20:49:41.02ID:woP/njOj0
カローラと一緒にすんなよw
617ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 20:51:06.41ID:9E9ozjGA0
>>582
横置きFFは動力を90℃変換しないで済む。
(90℃変換時に異音が出ないようにするため3%エネルギーロスになるらしい。)
縦置きFFは90℃変換が一回必要。AWDは二回。
横置きAWDは90℃変換が二回必要。
だから縦置きAWDと縦置きFFの燃費の差が小さいのかなあ・・
618ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 21:12:12.31ID:2PYHaQip0
ぶっちゃけた話、内燃機関回帰するよ
ハイブリッド車が台頭することになるから
バッテリーEVなんて鼻糞以下だから
619ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 21:13:21.89ID:2IZ2bUc+0
充電時間を何とかしない限りはクソだ
620ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 21:30:42.36ID:dAxSAzD20
>>619
充電設備もなんかしないとほんと糞。
結局はハイブリッドが一番いいってなるよな。
621ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 21:42:12.12ID:R4D3c6rw0
出してもすぐに排気音量規制にひっかかって売れなくなるからな
622ニューノーマルの名無しさん
2022/04/03(日) 21:56:11.04ID:a5uo5bME0
>>604
5AGSはキャリイにまで積んできたけど全然だめだった。
その後キャリイ60周年記念車でまさかの専用4速ATが積まれることになったが。
623ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 00:17:28.05ID:ywE/RzZq0
>>621
水平対向の排気干渉とかもう過去の話だろ
デメリットしかないからな
624ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 07:20:19.03ID:9nKswchh0
なんで馬鹿の暴走死を無くすような販売戦略にするの?
運転技術の未熟な馬鹿ほど飛びつく優良車なのに
625ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 07:59:23.54ID:2S0dU4m30
日本はロシアやウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺


与党に中国支持を公言してるどっかの宗教政党もいるしね




【スバル】新型「WRX STI」の発売断念か 生産しない予定を公表  [神★]YouTube動画>2本 ->画像>9枚
【スバル】新型「WRX STI」の発売断念か 生産しない予定を公表  [神★]YouTube動画>2本 ->画像>9枚
【スバル】新型「WRX STI」の発売断念か 生産しない予定を公表  [神★]YouTube動画>2本 ->画像>9枚
626ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 10:15:57.68ID:/+pvbsQB0
妥当だな
WRCに長いこと出ていなくて、末期ランエボみたいに立ち位置が不明確になっていた
627ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 11:12:42.05ID:MiYFtTrD0
ワイはVABのRA-R乘りだが、車重があるからめっちゃ遅いぞ〜
サーキットのタイムも激おそらしい・・
628ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 11:13:51.96ID:ZsR6TS1c0
もうラリーカーなんて1.5BOXのコンパクトカーだもんね
629ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 11:24:14.46ID:gZhNWhoj0
>>34
おそらく日本で一番スバルが売れてるであろう札幌の人間だが市内に10店舗あんな
でも本州だと群馬ですら人口比そんなになさげよね。群馬以外なら都市部ですら全く見ない地域があってもしゃあないだろうなとは思う
630ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 11:24:58.11ID:STTcMf0o0
WRCから撤退したのに未だ生産してる方が笑える
コンセプトとかどうでもいいんだろうな
631ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 11:45:37.06ID:T02vWqAo0
>>627
RA-Rツレが乗ってて俺はタイプS乗ってるけど!
RA-Rおっそいなw
高速で踏んで貰ったら何か一瞬ドラシャおかしくなったのか3速でクラッチ繋がってるのに
ガルルルルーとか言ってて笑ったわ

正直転売カーだなw
632ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 11:46:22.60ID:ahX5YyHW0
もうトヨタ車だしな 意味ないよな
633ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 11:46:25.28ID:K/51xaCy0
STIが出ないだけでWRXは出るの?
634ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 11:49:23.35ID:K/51xaCy0
>>631
RAってジムカーナ向けのクロスレシオのやつ?
それなら上がないのは普通じゃね?
635ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 11:54:23.25ID:MiYFtTrD0
>>631
そうそう。原付にも負ける。
ワイのドラテクがダメなせいもあるが。
636ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 11:57:25.40ID:MiYFtTrD0
>>634
VABのRA-Rはバランスドエンジン、ボールベアリングターボ、
ちょっと軽量化したモデル(リアワイパーレス、スペアタイヤレスなど)で
ミッションは同じはずです。
637ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 12:01:21.03ID:DMduDU8v0
>>1
スバル車がラリで使われると困るのがトヨタ
実にわかりやすい
638ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 12:08:45.74ID:T02vWqAo0
>>530
VABのどノーマル?
とてもじゃないが、RA-Rのカヤバ脚やタイプSのビル脚は乗り心地酷いわw
フレキシブルドロースティフナーリア着けて少し乗り心地マシになったなレベルだぞw

俺には酷すぎて速度も高速の踏ん張りも足りないし、耐えられんくて特注オーリンズに変えたw
639ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 12:10:35.71ID:9+2fZ4LT0
トヨタの子会社なんだよね、上からの指示かな
640ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 12:20:05.78ID:h/rNjpaL0
トヨタ?
カローラ?
イラネ!!
641ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 12:25:42.76ID:Ed+x2HvF0
>>635
EJ20は極端なほどのショートストロークで、もちろんターボで、発進付近は弱いって知ってて買ってるよね?
642ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 12:26:54.39ID:lB/goDr80
GC8のイエロー買おうってしてたなぁ
今、プレミアつきすぎだろ
550万ってなんだよ
ブルーだったら、555のステッカー張ってるヤツいっぱい居たなぁ
643ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 12:30:28.85ID:Ed+x2HvF0
>>639
違うけど。解釈にもよるが一般的には「関連会社」に分類される出資比率。
で、スバルもまたトヨタの株主でもある。
644ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 12:35:47.82ID:jntjkYav0
>>590
ホンダも日産もトヨタの意向なく自社モデルの相次ぐ生産中止で
自ら崩れてるがな
645ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 12:37:36.87ID:jntjkYav0
>>576
チー牛言いたいだけのマスカキザルは
わざわざなんJの猿山から出てくんなよw
646ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 12:40:13.92ID:5B56pcVk0
>>623
ポルシェのケイマンは昔のスバルボクサー排気音ですが
647ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 12:47:54.46ID:adWhxlJu0
>>615
漢は単気筒だろ
648ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 12:53:50.33ID:STW4PqIg0
>>645
キモオタブルーのチー牛自己紹介乙
オッツw
649ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 13:02:53.73ID:grPHZh+80
一度はスバルに乗りたいのだが他社との比較対照で他社を選んでしまう
やはり縁が無いのかなぁ
650ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 13:30:55.71ID:QlXFpeoy0
良いからさー
四発サンバー復活してくれよ、頼むから
651ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 13:54:40.76ID:Txjjx2wA0
>>594
キャラバン用にディーゼルエンジン作らされとる
どっちかというと日産が捨てた内燃機関を今更やらされてる役回り
652ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 14:00:30.59ID:TL1gSCJj0
>>40
その大口をどうにかしろと
中国人の好みにすり寄るのも困ったものだし大口が開いていれば大出力のイメージとか中国人も発想が単純すぎ

スバルは中国で正規販売してないからそんなに大口になっていないとか聞いたな
653ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 14:04:34.00ID:D6iRBX/u0
カローラGR売りたいトヨタの圧力か?
654ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 14:17:47.37ID:kVCqoXt80
競技ベース車から
ハイパワーなプレミアムセダンに
脱皮しようとして失敗
時代の流れやね
655ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 15:18:52.67ID:lMl5SOFB0
は〜パワーもねぇ!トルクもねぇ!ハイブリッドもそれほど走らねぇ
技術もねぇ!人気もねぇ!
整備士毎日ぐーるぐる!

おらこんな車いやだーおらこんな車いやだー!
656ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 15:25:35.32ID:M0tkXnQ50
>>655
続きを頼む。
657ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 15:28:13.85ID:1O/Quc/n0
>>649
スバル車は数字だと全く魅力ないからな
試乗でもしかして良いのかなと思い乗っていくうちに頼れるなと思うようになる車
658ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 15:33:26.41ID:kVCqoXt80
EV出たなら 首都高行って
銀座でナンパするだ〜♪
659ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 16:15:44.15ID:MiYFtTrD0
VABは遅すぎるから昨日プレオ(ミライース)の中古契約したわ。
VAB(RA-R)はスペアタイヤレスでトランクが広くてゴルフバッグ4個積めて便利だからゴルフ用にとっておくけど。
660ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 16:22:28.56ID:grPHZh+80
TOYOTAの下請けでやっていくしかないのか
661ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 16:29:33.91ID:lMl5SOFB0
は〜パワーもねぇ!トルクもねぇ!ハイブリッドもそれほど走らねぇ!
技術もねぇ!人気もねぇ!
整備士毎日ぐーるぐる!
朝起ぎてオイル漏れで
2時間ちょっとの糞ディーラー
治ってねぇ!礼儀もねぇ!
不調は1日1度来る

おらこんな車嫌だ〜おらこんな車嫌だ〜
北京に出るだ
北京へ出たなら元コア貯めて
北京で現代買うだ〜
662ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 19:11:34.27ID:3U0bom0Z0
>>661
つまらん
663ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 19:30:02.74ID:HHgfwntb0
逆輸入車入って来るのかな・・・
664ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 19:48:41.54ID:9q1T6Ou90
フォレスターのスポーツモデル出せば、アメリカと雪国で売れると思うぞ
665ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 20:30:54.17ID:G6VtfMkl0
>>661
ここに集まって変な書き込みしている方がよっぽどキモオタじゃないの?
666ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 20:55:39.02ID:Fc557QTS0
>>664
初代と2代目にはSTiバージョンがあった
2代目は2.5リッターターボに6MTブレンボブレーキの変態モデルあったけどたいして売れなかった
667ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 20:58:54.03ID:5B56pcVk0
>>666
初代のSTIは憧れだった
そのころは社会人ペーペーで買えなかったけど
668ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 22:06:26.82ID:gjqsNV1N0
>>666
2.5Lターボ6MTのはたしか筑波でインテグラタイプR(1.8LNA)と同程度のタイムじゃなかったかな
669ニューノーマルの名無しさん
2022/04/04(月) 22:12:25.15ID:5rK6MGTF0
元が北米向けのエンジンだからデータ上はEJ20より低め。
670ニューノーマルの名無しさん
2022/04/05(火) 02:28:11.59ID:VJj0SAwj0
何十年も前から出涸らしの水平対向+ターボ4WDしか売りが無いことに気がついたのかもは。
次はカタログスペックだけのハイパワーEVに力入れそうだ。
671ニューノーマルの名無しさん
2022/04/05(火) 02:37:07.83ID:LItksBp90
>>670
アメリカのオレゴン州ですごく大きいスバルの中古車販売店を見たよ
出涸らしだろうが何だろうがアメリカの雪国でスバルは売れてるっぽい
672ニューノーマルの名無しさん
2022/04/05(火) 07:24:27.90ID:P+sBp3d30
>>375
(アカン)
673ニューノーマルの名無しさん
2022/04/05(火) 07:30:06.41ID:P+sBp3d30
>>665
🤫スバルじゃ無くて図星を突きそう
674ニューノーマルの名無しさん
2022/04/05(火) 07:34:45.85ID:U8geGnWw0
ぜひアルシオーネ復活を。
675ニューノーマルの名無しさん
2022/04/05(火) 09:19:42.03ID:M+1RRBxi0
そのためのBRZだろ
676ニューノーマルの名無しさん
2022/04/05(火) 12:43:57.58ID:k5JCqS+I0
BRZも新型のSTi出すとか言っときながら未だにアナウンスない。
677ニューノーマルの名無しさん
2022/04/05(火) 13:21:39.00ID:GwY4wnHs0
>>34
スバルのディーラー
農機具販売店
JA
など

もっとも国産車ディーラーならどこでも
取り寄せはしてくれる
678ニューノーマルの名無しさん
2022/04/05(火) 13:56:12.98ID:+yHrq5Kc0
>>677
わざわざスバルは買わないけど
679ニューノーマルの名無しさん
2022/04/05(火) 19:22:00.44ID:4EQeyWkn0
もうBRZに流れるしかないんか・・・・
680ニューノーマルの名無しさん
2022/04/05(火) 20:21:33.57ID:xsl3qE3g0
出資者(トヨタ)は無理難題を仰る…
681ニューノーマルの名無しさん
2022/04/05(火) 23:11:01.05ID:NxWXdxB50
トヨタみたいにハイブリッドが主力のメーカーじゃないと全生産台数の燃費基準が達成できないからかな?
682ニューノーマルの名無しさん
2022/04/06(水) 05:06:35.53ID:Yxwm0p5H0
もうBRZをAWDターボにしようぜ
683ニューノーマルの名無しさん
2022/04/06(水) 06:46:50.97ID:OAXJMQnt0
>>682
FRの車を4WDにするのは簡単だけど、肝心のセッティングのノウハウを持ってないんじゃないの?

今までFFベースの車ばっかりだったでしょ
684ニューノーマルの名無しさん
2022/04/06(水) 07:06:06.26ID:nAGgwLDT0
>>682
AWDとターボを否定して作ったのがBRZなんだが

>>683
FR特化で開発されたこれを4WDにするのは難しいよ
それやると従来の重心が高いスバル車になってしまう
685ニューノーマルの名無しさん
2022/04/06(水) 09:35:09.28ID:dpVs0VEO0
>>681
トヨタはそれだからGRシリーズ出せてるんだよな
686ニューノーマルの名無しさん
2022/04/06(水) 13:04:07.74ID:ArBLgOct0
>>684
重心低く出来るフラット4のメリットを殺してるのがスバルのAWDなんだよな
むしろスバルはAWDやめてFR車増やすべき
687ニューノーマルの名無しさん
2022/04/06(水) 13:09:50.92ID:WWE97+8I0
>>686
それでもSGP採用車は、一般的な横置き車よりも55mm低いとスバルは言ってるわけだけど?
688ニューノーマルの名無しさん
2022/04/06(水) 17:27:25.77ID:5F5jyURI0
>>687
自称だからなw
実際は他社より重心高い
689ニューノーマルの名無しさん
2022/04/06(水) 17:51:49.77ID:xtRVqXeF0
日本の内燃機関潰しの工作員がウヨウヨ沸いてますね。五毛さん、お疲れ様です!
690ニューノーマルの名無しさん
2022/04/06(水) 18:08:07.74ID:6fv4GT0/0
>>687
86/BRZに比べたら全然だよ
BRZはFRにしたことで運動性能格段に上がったんだから
AWDとかせっかく水平対向エンジンあるのにもったいない
691ニューノーマルの名無しさん
2022/04/06(水) 18:10:51.99ID:i+yKGPdp0
WRCはやめるの?
692ニューノーマルの名無しさん
2022/04/06(水) 18:14:03.28ID:+EtaKlCW0
>>676
後期でSTIスポーツ追加でしょ
693ニューノーマルの名無しさん
2022/04/06(水) 18:50:24.00ID:aZy4iOKv0
スバルって酢漬けのメバルだとずっと思ってた
694ニューノーマルの名無しさん
2022/04/06(水) 19:08:17.51ID:GD5Gm8hu0
>>691
やめないよ
695ニューノーマルの名無しさん
2022/04/06(水) 20:17:12.06ID:7jEXV5jC0
>>683
FRベースはダメだろ。
前輪回す用に別途ドラシャ伸ばすことになるし。
696ニューノーマルの名無しさん
2022/04/06(水) 21:51:37.25ID:WWE97+8I0
>>688
否定できるだけの根拠をどうぞ
>>690
それは当然。
スバルが水平対向エンジンを採用したそもそもの理由は重心高ではないし、
FRがいいならBRZを選べばいいだけ。
697ニューノーマルの名無しさん
2022/04/06(水) 22:14:40.86ID:YZCZ1v8J0
俺はスバルの車を飛行機気分で乗ってるよ
698ニューノーマルの名無しさん
2022/04/06(水) 22:35:35.70ID:lLYC4DYq0
最近のスバルはトヨタとの共同開発ばかりでつまらん
一度トヨタとは距離を置こうぜ
699ニューノーマルの名無しさん
2022/04/06(水) 23:27:35.81ID:7jEXV5jC0
直3縦置きでシンメトリー・ドライサンプでいいだろ。
どうせ水平対向でもそれほど低重心じゃないし。
700ニューノーマルの名無しさん
2022/04/06(水) 23:47:24.13ID:wvJhdgjc0
>>695
ハンドリング悪くなるかもしれんが
前輪のハブモータ化とか・・・
701ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 01:52:01.95ID:MV2hyQzm0
>>700
それはアリだと思う。
シンメトリー4wd(四駆部分は電動でもいい)、軽量、4ドアor5ドア。
エンジニアは直3縦置きにしてドライサンプでいいたろ。
とにかく軽くで頼むぞ。
702ニューノーマルの名無しさん
2022/04/07(木) 10:43:54.61ID:cfr9xcFt0
>>683
FR化するときにエンジン位置下げたから
ドライブシャフト通す空間はない

ニューススポーツなんでも実況



lud20250220165011
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1648865481/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【スバル】新型「WRX STI」の発売断念か 生産しない予定を公表 [神★]YouTube動画>2本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【速報】日本政府「ダイヤモンド・プリンセス号の陽性患者は指定病院に入院させるが一般公表はしない!」
総務省が公表「解釈変更を強要されたことはない」 [お断り★]
「入社してはいけない悪質企業」はネットで公表されている…「日本からブラック企業が絶滅」の実現可能性…(新田 龍氏) [少考さん★]
【立民】原口一博議員、闘病を公表 頭髪抜けウィッグ使用で差別中傷も「髪の毛がなくなる恐ろしさは経験しないと分からない」 [ぐれ★]
高市早苗氏、石破総裁からの総務会長の打診を固辞「閣僚を打診されても受ける予定はない」 ★3 [Hitzeschleier★]
【京アニ放火】男の名前は青葉真司容疑者(41) 京都府警が公表「逮捕していないが重大性考慮」
大阪府の吉村知事、休業要請応じない施設名公表へ「何ら違法なことはない。パチンコ事業者等からの訴訟、受けて立つ」★2
大阪府の吉村知事、休業要請応じない施設名公表へ「何ら違法なことはない。パチンコ事業者等からの訴訟、受けて立つ」★5
【データ改竄】郷原信郎弁護士「改竄は多くの企業で行ってるはず。安全性や品質に影響なければ公表の必要ない。誤解、不安、混乱を招く」
「新型コロナ」感染者勤務の飲食店公表 繁華街…『不特定』の客と接触した可能性 長野市「訪れた人は相談を」
【東京マラソン】「大規模イベントに当たらない」 日本陸連、予定通り開催 ★3
【安倍首相】「リーマン・ショック級の経済危機がない限り、予定通り消費税率10%へ引き上げる」★2
【福一】福島第1原発処理水、長期保管も選択肢 政府、処分法検討←タンクは20年までしか増設予定がない
【東京五輪】マラソン札幌変更 国、都、IOC、組織委の4者トップ会談も予定…森喜朗会長「札幌変更やむを得ない」 ★2
【フェイクニュース】森友学園が設置予定だった小学校名「安倍晋三記念小学校」ではない 朝日新聞の誤報と判明★4
【民主党】「再増税ができない状況にしたのがアベノミクスでは」民主党予定者激励の連合会長、消費税再増税の必要性を指摘、アベノミクス批判
自民・福田達夫氏が釈明、社会的に問題が指摘されている団体との付き合いについて「『何が問題か分からない』との趣旨の発言ではない」★3 [Stargazer★]
ゴキブリ駆除で高額請求 不安あおる手口、社名公表 [どどん★]
東大、教授を懲戒解雇 「人格権を侵害」、詳細公表せず [蚤の市★]
【新型コロナ】営業のパチンコ20店を県が公表 /神奈川 [首都圏の虎★]
【国定公園】御嶽山や宮古島、国定公園の新規指定候補に 環境省が選定 [七波羅探題★]
【速報】ロシア連邦政府、非友好国・地域リストを公表 ★3 [oops★] [oops★]
【新型コロナ】岐阜県のフィリピンパブでクラスター発生し店名公表 [凜★]
「金銭トラブル」進展なし 小室圭さんの母の元婚約者がコメント公表 [上級国民★]
厚労省「コロナワクチン死亡事例詳細の公表やめます」🤔★2 [和三盆★]
【車】アルミテープで走りの味が変わる!? トヨタが新技術を公表「みんなで試して」
厚労省「コロナワクチン死亡事例詳細の公表やめます」🤔★3 [和三盆★]
【北海道】20代の女性巡査、男性の手を引っかき逮捕 非公表だったことが判明 [haru★]
【政治/社会】政治団体複数作り寄付制限を超えて特定の議員支援 公表された政治資金収支報告書から判明
無断で同僚女性に放射線技師がCT検査 千葉・浦安の病院、違法行為なのに公表せず [蚤の市★]
【うっかり】公務員の医療給付や年金に関する2統計で公表漏れ 担当者が「法改正を理解せず」 財務省
【社会】千葉大医学部生3人の実名公表 吉元将也(23)山田兼輔(22)増田峰登(23) 医師の藤坂悠司(30)★17
【新型肺炎】「次亜塩素酸水」現時点では有効性は確認されず…NITEが公表 ★2 [チミル★]
【東京・デルタ株感染】 20・30歳代が6割近く・・・対策本部がスクリーニング状況を公表 [影のたけし軍団★]
【新型ウイルス】神戸市民4万人に感染歴か 試算の病院長「公表患者260人と隔たり。本当に大きな驚き」★3 [首都圏の虎★]
【社会】国有地売却額、一転公表 財務省「ごみ処理費8億円差し引いた」 安倍首相夫人・昭恵氏が名誉校長の学校法人 ★13
【米抗議デモ】白人至上主義者がANTIFAの偽アカウントを作り、暴力を煽っていたことが判明 twitter社が調査し公表★5 [ramune★]
【朝日新聞】出産予約が6割減も 新型コロナウイルスの感染拡大によって、女性が出産を控えていることが一因 日産婦調査 [孤高の旅人★]
中小企業の3割「賃上げの予定なし」 春闘、企業の「体力格差」が鮮明 [蚤の市★]
【埼玉県】ワクチン未接種50代女性がコロナで死亡・・・自宅療養解除の予定日に  [影のたけし軍団★]
【自動車】トヨタの新型SUV「C-HR」、記録的な大ヒットか 発売後1カ月の受注は当初予定の8倍に★3
【米】オスプレイ生産終了へ 事故多発で調達伸びず日本が17機購入したのみ 2026年に製造ライン閉鎖予定 ★4 [ばーど★]
【共産党】「汚染魚食べて10年後の健康状態をお知らせください」投稿謝罪、村井明美・元市議「感情的になった」…衆院選出馬予定 ★2 [ぐれ★]
【号外】羽田雄一郎氏、数日前から風邪の症状、27日に新型コロナのPCR検査を受ける予定だったが、病院到着前に容態が急変し死亡★12 [1号★]
【号外】羽田雄一郎氏、数日前から風邪の症状、27日に新型コロナのPCR検査を受ける予定だったが、病院到着前に容態が急変し死亡★13 [1号★]
【号外】羽田雄一郎氏、数日前から風邪の症状、27日に新型コロナのPCR検査を受ける予定だったが、病院到着前に容態が急変し死亡★2 [天照大御神★]
【宇宙開発】H3ロケット5号機打ち上げ 種子島宇宙センター 2月2日(日)午後5時30分打上げ予定 準天頂衛星「みちびき6号」搭載 [牛乳トースト★]
【米国】「白人至上主義」衝突 トランプ大統領が批判に反論 「私の発言を正しく伝えていない。恥を知れ!」
【東京五輪】猪瀬直樹氏、錦織圭の発言に疑問符「四大大会があって五輪が重要でないテニス選手が言うのはフェアではない」★3 [ボラえもん★]
中西経団連会長が入院 病名は非公表 ★2
【九電】金品受領「確認されず」 幹部の調査結果公表
【徳島】高潮の浸水想定、県が初公表 10市町で浸水
【米国】トランプ大統領 今度はジンキ内務長官の年内辞任を公表
【五輪エンブレム】大会組織委、佐野氏原案を公表(画像有)★29
【防衛省】無人偵察機導入、中止検討か 共産党が文書公表
【厚労省】不正不正うるさいから当面実質賃金は公表するのやめました★2
【韓国ついに公表】韓国国防省が映像公表=レーダー照射問題で反論 ★2
【社会】震度6強で倒壊の危険、都内251棟 ニュー新橋ビルも 東京都公表
【厚労省に続け!】総務省の「消費動向指数」データに誤りがあった為公表見送りへ
【事件】警察広報文を取材協力者に提供 朝日新聞記者を懲戒処分 実名は公表されず [朝日新聞]
おまわりさんが騒音を立てながらオートバイで走る少年らの集団の一人に怪我を負わせ依願退職 事件非公表をNPOが批判・大分
【安倍首相】主催「桜を見る会」 キャバクラ嬢が参加したとネットで公表 警察庁に推薦の有無を問う場面も
仮想通貨全面安 韓国取引所アップビットの53億円分流出公表を受けビットコイン7000ドル割れ
東京五輪一般チケットの価格公表(開会式30万円閉会式22万円陸上13万円マラソン6000円)★2
【パソナ】竹中平蔵「尾身会長の五輪発言は明らかに越権だ!ひどい!」と一連の発言を批判 ★4 [ネトウヨ★]
【栃木】「高性能な爆薬を入手したナリ」「ガチで爆破しますを」 独特な文体、栃木市が爆破予告メールの内表公表
10:28:26 up 39 days, 11:31, 0 users, load average: 9.89, 8.52, 7.97

in 0.096850156784058 sec @0.096850156784058@0b7 on 022200