◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【医療】”マイナ保険証”で受診すると、初診21円増、再診時に12円増 [あずささん★]->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1648460180/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1あずささん ★
2022/03/28(月) 18:36:20.89ID:zU/WbgeB9
マイナンバーカードと健康保険証の機能を併せ持つ「マイナ保険証」を4月から病院などで使った場合、患者が窓口で支払う医療費が増える。3割負担の人は初診時に21円、再診時に12円上乗せされる。マイナ保険証は政府が昨秋に本格導入したものの普及が遅れており、取り組みを促すために対応病院の診療報酬を引き上げるからだ。唐突な患者へのしわ寄せに反発の声も上がっている。

マイナ保険証は政府のカード普及策の一つで、患者の健康情報を治療に生かす「データヘルス」の基盤に位置付ける。医療機関で機械に読み取らせれば本人確認ができ、薬の処方歴や特定健診の結果を見て治療に生かせる。

ソース/共同通信社
https://nordot.app/881092504909692928
2ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:37:23.10ID:bt4OnWNb0
糞ナンバーカードwww
3ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:37:28.35ID:P29UVuxT0
病院「マイナ保険証はお得ですよ!」
4ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:37:31.06ID:7csmPYWj0
ポイントつけろ
5ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:37:31.93ID:YpviFK9T0
マイナビ
6ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:37:35.31ID:CoypQFz/0
損するじゃないですか!
7ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:37:54.36ID:m0GSK7EO0
>>1
誤差やんけ
いちいち文句言うな

通常の保険証も持ってるやろが!
8ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:38:02.23ID:iD5ErRVQ0
ギニュー特戦隊
9ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:38:03.00ID:xyA9L/7H0
マイナ(ス)保険証
10ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:38:10.20ID:4EG/U3PD0
でもそれでデータ一元管理できるから掛かり付け医者じゃなくても薬の履歴とかわかるんじゃね?
それは必要コストって言うんだよ
11ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:38:14.38ID:Bmg0sSux0
国家詐欺
12ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:38:22.47ID:H1p6qZ4q0
流石デジタル後進国の政策
13ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:38:26.60ID:XlBTa0IF0
ワラタw
14ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:38:27.92ID:QP5ajAKP0
優秀な日本の公務員の仕事はさすがのクオリティ
15ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:38:31.69ID:wDMlrYQi0
は?!?
16ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:38:43.39ID:n7EyCGmX0
ズコーッ
17ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:38:57.04ID:W9rglF+H0
当初から一貫して普及させる気がないよな
18ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:38:59.21ID:7GdNqHVC0
あんまり安くならないな…って割り増しかよwwwww
19ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:38:59.49ID:7csmPYWj0
>>2
おじいちゃん 今はゼロ歳児でもマイナンバーカードをもってますよ
20ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:39:07.28ID:NqCtBHqG0
なんでだよw
21ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:39:10.10ID:eohHOmv/0
増税円安賛成の俺も流石に困惑
22ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:39:15.13ID:XzMpmzjH0
わざわざ作って値上げかよ(w
23ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:39:17.34ID:XHBkwHJd0
いらねーよw
24ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:39:32.56ID:VPruGMkZ0
利権利権利権ってことかな
25ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:39:41.34ID:kudyC5fl0
使わんやろ
26ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:39:42.04ID:03UiWjbx0

とことんクソ
27ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:40:04.05ID:AzWSRV+P0
そこは従来型の保険証使うやつに転嫁しろよ
やる気あんのな
28ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:40:09.17ID:dib94Glw0
舘ひろしに負担させろ
29ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:40:19.27ID:ymuq88lU0
俺の言うことを聞くお友達と俺が得をするから
改革だって叫んで
新しいシステム作った
30ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:40:23.08ID:gmiPb5Vw0
そうなのか知らんかったわ やめとこ
31ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:40:25.23ID:IS0mXR310
保険証をスマホの画面に表示できるようにすればいいだけの話
32ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:40:26.34ID:O5rMmwYh0
33ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:40:27.40ID:MMTenO3K0
中抜きか
34ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:40:34.76ID:vgqSv9Md0
岸田政権さすがやね
35ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:40:40.16ID:TEmed80n0
知恵遅れが国を運営するとこうなるんだな
36ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:40:52.72ID:jC6bV2YS0
>>1
ホント官僚って馬鹿しかいないんだな
37ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:40:53.45ID:7KUFPYuJ0
はい、ゴミカード決定
38ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:40:56.18ID:6UOyyNGh0
普及させる気無しwww
39ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:40:58.45ID:TTm8FD8a0
バカなの?
40ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:41:01.96ID:MtK9at2I0
役人は誰のために仕事をしてるんだよ
41ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:41:02.60ID:vw/V0pe20
確定申告のとき便利やんと思ったら
結局追加で金かかるんかいな、なんやそれ
42ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:41:07.68ID:ShKULWRq0
バカじゃねぇの
ますます使う奴いねーだろ
ほんま頭おかしいんかボケナス
43ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:41:15.16ID:lKvrMiLQ0
普通の保険証だと診療報酬を下げるのが筋なのでは
44ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:41:35.09ID:JIuc5oB30
えっ
45ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:41:38.66ID:sQztGjY40
免許と保険証とマイナンバーカード統合しろよ
あっちが安いだとかおかしいだろ
普及しないのは無くても困らねえからだろが
46ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:41:39.40ID:jU7hRgn+0
>「マイナ保険証」を4月から病院などで使った場合、患者が窓口で支払う医療費が増える。

47ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:41:45.41ID:L7z0w8ed0
それはいかんな、通常の保険証なら100円取ることにしよう
とかマジで言いそう
48ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:41:46.09ID:2xtLJcHZ0
ゴミ過ぎワラタ
49ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:41:47.46ID:cOR/Z5a80
逆に使わなくなるだろw馬鹿しかいないのかwww
50ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:41:48.66ID:jC6bV2YS0
>>43
ほんとにな、馬鹿すぎるわ
51ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:41:49.22ID:GKYBAgPL0
これは酷い詐欺ですなぁ
52ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:41:52.85ID:YEKxD7/Y0
アホかよ
マイナンバー保険証使うなら割引にして、使わないなら増額にしろ
こんなんやったらマイナンバー増えるわけないじゃん
53ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:41:57.11ID:MAy33Aam0
どうせ受診料なんて会計の時までわからねえし
54ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:41:59.16ID:1Ej/1iRI0
酷い政策だな
55づら
2022/03/28(月) 18:42:00.18ID:qBcxa/o20
へへへ!
56ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:42:09.84ID:vgqSv9Md0
これが岸田政権の実力だ
57ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:42:11.80ID:ZGQDdWc10
マイナンバーで業務が効率化してコストが下がるのだから、
むしろ安くするべきなのでは。

マイナンバーで業務が効率化するという政府の説明を信じるならば。
58ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:42:16.17ID:0FO9CXLa0
中抜き手数料か
59ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:42:18.77ID:E7bzd9/a0
解約するわ
60ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:42:23.07ID:qQsCxbcG0
狂ってるだろマジでくそどもが
61ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:42:31.41ID:9VDefyBu0
普通は減らすのに普及妨げるのはさ
結局天下りの資金源にするためだよね
失敗したーってするなら殺せ、そんな組織はいらん
成長の邪魔
どんだけ金入れて失敗すんだよ責任取れな
62ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:42:32.85ID:ka1ty1780
どうせ使えるところほとんどねぇんだろう?
63ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:42:40.24ID:hlOFMWhn0
>>1
”マイナ保険証は政府が昨秋に本格導入したものの普及が遅れており、取り組みを促すために対応病院の診療報酬を引き上げるからだ。”

長期的には毎年の保険証発行発送手間減るから安くなるよ。写真付きで本人確認がし易くなるしね。
64ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:42:44.22ID:GRvNexW00
え、カード自体増やさない施策のような・・キガス
65ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:42:45.39ID:uvC0Jrv00
流石に健康保険証使ってる奴に転嫁しろよ。それじゃ普及しねーだろ。処理に金かかるなら既存の健康保険証に100円ぐらい上乗せしたれ。
66ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:42:50.17ID:0S8z1caI0
マジで頭悪いっていうか
心が壊れてる。
67ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:42:57.26ID:ShKULWRq0
普通普及させるために安くすんだろ
バカ過ぎてこんな奴らに国任せられんやろほんま
68ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:43:03.34ID:XR7NVl1t0
>>1
コームイン
「マイナンバーで(国が)オ・ト・ク」(^^)
69ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:43:12.20ID:ymuq88lU0
俺の友達が中抜きする分を計算に入れてなかったでござる
トータルで高くなってしまったでござる
70ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:43:13.80ID:As818TiO0
病院側に読み取り機器設置しないといけないから対応嫌だろうな
71ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:43:15.64ID:OwoWOQSE0
結局、仕事増やして金が余計にかかるだけ。
72ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:43:15.75ID:TfiqwPbQ0
安くしろよ
73ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:43:16.58ID:jIFqHH660
何それクソじゃんw
74ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:43:19.71ID:Zcf7wmWY0
近所の病院は従来の保険証を持ってくるよう貼り紙してる
現場でめっちゃマイナ嫌われてるんだろうな
75ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:43:26.37ID:Y37vSgtm0
マイナ保険証を提示して支払うと安くなって
普通の健康保険証を提示して支払うと割高にするのが普通なのでは?

自民党は何でこういうの気にしないんだろ
参議院選で負けたいのかな?
76ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:43:26.57ID:NAdrZxmi0
>>17
失敗したから420兆円かけてウルトラマイナンバーカード作ります、とかやるためには必要な無駄。
77ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:43:31.39ID:jkfxUqmv0
7000ポイント意味ねえー
78ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:43:33.11ID:yMJqWbDX0
普通は安くなんのにね
79ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:43:35.96ID:dI2guTXw0
は? なんで?
80ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:43:40.62ID:/Krj+0XJ0
なんで広告費が患者負担なんだよwwwwwwwwwwww
81ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:43:42.66ID:vgqSv9Md0
ワクチンパスポートは使わない
マイナ保険証は使えば負担増

これが岸田政権のデジタル推進である
82ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:43:45.94ID:+V2jWg0v0
マイナポイントは分かりやすい罠だったなw
83ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:43:46.33ID:2+LN6hIr0
普及させたいのに利用者負担増w
84ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:43:47.75ID:5wi+p/YX0
よくわからんのだけどマイナ保険証とやらはつまり使うと罰金を課せられる反社会的ツールということでよろしいか
作ろうと思ってたけどまだ手を出してなくてよかった
85ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:43:51.66ID:unjENHfF0
マイナンバーカードが保険証になります!のチラシあるけど、そんなこと一文字も書いてなかった。
恐ろしい国家的な騙しだな
86ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:43:57.31ID:BxQ/Tls00
保険証持ってるだけで節約!
87ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:43:58.19ID:GeOjLC5m0
バカ丸出しもいいとこだな
88ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:44:03.95ID:pgkyxREf0
病院なんて毎日行くものでもないのに数十円上がるだけで許せないほど生活苦しい人いるんだな
89ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:44:04.31ID:g85Of7RB0
【医療】”マイナ保険証”で受診すると、初診21円増、再診時に12円増  [あずささん★]->画像>14枚
90ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:44:10.65ID:LqLjQaGd0
わざわざ変えたら負担増とかクッソ馬鹿馬鹿しいなw
91ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:44:15.40ID:sm5KU/6l0
患者じゃなくて病院がお得って馬鹿らしくてするか。
92ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:44:30.83ID:6UOyyNGh0
縦割り行政の官僚の綱引きの結果なんだろうなあ
93ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:44:31.26ID:vw/V0pe20
医療費のお知らせもペーパーレスにできるし
事務も効率化できるんだから
むしろ安くしてくれよとさえ思うけど
不思議なもんですな
94ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:44:38.62ID:iSNgKc7t0
普段 保険証持ち歩く人も少ないだろうし
緊急用に使う程度だろうし  
両方持ち歩かない人も 無ければ 保険効かずに自由診療扱いになる場合も
95ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:44:43.00ID:RPz+JBuC0
えぇ…普及させるためにポイントまいたりしてるのに、受診料あげてどうするのよ。
96ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:44:46.31ID:vAxZQ1xi0
お薬手帳記入すると手数料取りますって言われたことあったわ
97ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:44:47.49ID:5QRfP5mB0
>>1
馬鹿か、ジャップ
98ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:44:48.36ID:M+aUGY8P0
自民党「税金おいちぃぃぃぃぃぃいいいいwwwwwww」
99ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:44:48.59ID:fQD1ZMmu0
いかれてンのか🤔
100ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:44:53.84ID:Ot+9PQgS0
後出しふざけんなよw
101ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:44:57.30ID:QdVk3A1i0
医療機関で機械に読み取らせれば本人確認ができ、
薬の処方歴や特定健診の結果を見て治療に生かせる。

全く意味がない
102ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:45:00.68ID:/Krj+0XJ0
これ考えたバカ自民信者だれよ
103ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:45:05.97ID:9USYNjhD0
あのさぁ便利が只のわけないだろ?金ぐらい払えやww
104ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:45:07.83ID:4/1fHIIh0
政治家つかって文科省に圧力かけ
 医学部の入学定員を絞って
開業医の新規参入を防いでいる
 日本医師会のズル〜い殿様商売
105ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:45:13.04ID:MGL44d0B0
割増??
損するやんけ
作らなくてよかった
106ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:45:13.14ID:jdAhJNMe0
老人の医療費負担増やせ
暇潰しで病院いってるぞあいつら
107ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:45:22.67ID:/7nzY9qe0
マイナンバーと普通の保険証両方使ってみて不正請求されて無いか検証する必要はあるな
108ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:45:26.68ID:8yKzuNdW0
損させてて草
109ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:45:26.95ID:NijKQk0c0
こういうところにも
竹中イズムが徹底されてますねw
110ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:45:29.03ID:BAEBAlbs0
流石に笑う
111ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:45:34.00ID:kUYEIHxc0
読み取り機導入にコストかかるから
当たり前じゃないの?

本当は読み取り機は国から支給して
保険証持参の人に加算して
回収すりゃいいんだよ

妊婦の医療の安全のために
妊婦加算を導入しようとしたとき
割増料金はおかしい!
ってバカマスコミのミスリードで
中止になったよね。

国民は安い医療より安心な医療を
求めてないのかな?
112ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:45:36.94ID:b23IOU+y0
マイナカードに変えさせてから言うな。詐欺と変わらん
2万ポイントで釣りやがって
113ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:45:39.72ID:Ot+9PQgS0
頭おかしいだろこの国マジで
114ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:45:48.74ID:0ucOzMu60
逆じゃねーのか
意味ねえな
115ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:45:49.30ID:z6qHiP+90
ズコーーーーーー
116ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:45:57.39ID:ihx6ettX0
>>1
さすが愛国政党自民党である😂
もっと日本人に痛みを与える為に次の選挙も自民党に投票しましょう😂
日本人を犠牲にして日本を救おう😂
国の為に死ぬ…これぞ大和魂🇯🇵💪
117ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:46:06.23ID:g6k65SYg0
流行らせたいのか廃れさせたいのかどっちなんだよハッキリしろよ
リンゴを一緒に買いに行けばいいのか?
118ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:46:07.48ID:QzGzrNbJ0
本当にクソだな日本政府
119ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:46:25.03ID:XHB3Luyi0
cocoa以降、厚労省のバカっぷりが暴走中だな。
でもマイナンバーカードは、総務省辺りの利権畑だから協力したくないだけなんだろーな。
120ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:46:27.66ID:NAdrZxmi0
>>75
マイナポイント撒いた分を回収するんだから、もらった人が対象になるのは当たり前。
121ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:46:31.07ID:MPr444Sl0
マジに自民党頭がおかしい
122ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:46:32.01ID:apc2DMUo0
新しい機能使うためのコストが乗るってこと?
123ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:46:32.82ID:bAJ3W5XV0
まるで詐欺師ですね
少しでも気を許したら骨の髄までしゃぶられますわ
124ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:46:39.99ID:WkHmhUJ20
>>1
お得じゃん
病院が
125ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:47:02.75ID:djX8tmfW0
ありがとう自民党。
126ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:47:09.71ID:PVRyJPTg0
カード作成下請けに個人情報が流出しただけかよ
127ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:47:16.18ID:hO9eDTel0
マイナンバーカード提示を原則として
被保険者証の発行する場合に手数料を求めるのなら
まだ一応の筋は通るんだろうけど
128ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:47:22.80ID:ihMA0C9b0
は?
減ではなくて?どういう理屈?
129ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:47:31.52ID:fCUuPI6U0
大丈夫医者外傷系以外医者にかからないで悪くして他界したいから
マイナポイントもらってうまいもの食います
130ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:47:48.56ID:y6aiotR60
不評なマイナやめて、新しくもっとへんなのを作ることが決まったのかな?
131ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:47:54.17ID:RaJvZEYh0
ゴミ
132ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:47:54.61ID:unWJ8hZi0
あほか
133ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:48:00.61ID:2IBu/7Lk0
マイナ健康保険で便利になって病気が早く治るんだから21円なんて安いものだわ
134ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:48:10.39ID:oiFdc4fg0
増えるならよけい使わないだろアホか
135ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:48:13.05ID:HD+6MmU40
やっぱり政府には馬鹿しかいないんだな。普及させたいのなら、とりあえず値引きだろ。
136ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:48:13.72ID:ihx6ettX0
>>1
でもこれが自称普通の日本人が望んだ政治と社会だから
希望通りどんどん国民は貧しくなっていきますね
さあこれからも増税、移民、円安、賃下げ、少子化を進めて日本から日本人を滅ぼしましょう
日本という国に日本人は必要ないと愛国者は考えています
次の選挙も自民党に投票してさらに日本人を苦しめましょう
137ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:48:39.33ID:hFhk0/mZ0
普及させたい>使用すると支払い増額
バカなのかな?
138ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:48:44.85ID:zfyXXUk60
当初は得するはずだったんだよ
損するように作る訳ないからな
それが中抜き利権が割り込んできて気が付いたら足が出てたと
139ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:48:46.73ID:j8udAXAQ0
機器導入にコストがかかるのは分かるけど
診断ごとに上乗せされる理由が微妙に納得いかない
140ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:48:46.90ID:zR5blWXz0
>>7
12円を誤差いちいち文句言うなというなら
全日本国民一人一人にくまなく12円づつはらってもらおうか
誤差だよな
文句言わずに早く!
141ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:48:53.45ID:ihMA0C9b0
近所のクリニックはマイナンバーカード使えないけど便利なのか?
どんな点が?
142ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:49:00.71ID:LbMVAvgN0
>>120
確かにそう考えると妥当だなw
作ってない俺も納得できる
143ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:49:04.23ID:RaJvZEYh0
カード読み込む機械の電力もかかる。マイナポイントは現金で回収する
144ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:49:12.01ID:GCEdahEY0
今までで医者にかかって一円玉使うことなかったのに…
145ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:49:14.69ID:BcbS7rwg0
マイナ保険証しか使えないようにしろ
ジジババは連携の仕方が分からないだろうから無駄に医療費浪費するのが抑えられるはず
146ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:49:15.96ID:6UOyyNGh0
もう終わりだ よこの国
147ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:49:16.66ID:vMccbxW60
アホばっかり
148ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:49:40.22ID:fCCZ4i0S0
出生児に強制的にマイナンバー取らせない限り普及は無理だろ
149ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:49:43.05ID:KjoE3dno0
>普及が遅れており、取り組みを促すために対応病院の診療報酬を引き上げるからだ
150ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:49:54.20ID:qQsCxbcG0
自民が国民の為になんて何かやったか?具体的にあげてみろよww
151ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:50:06.54ID:GCEdahEY0
>>143
ブスな受付の人件費に比べたら
152ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:50:22.23ID:+D3jLm2I0
住基やらマイナンバーとか無駄な身分証明書作るなよ
153ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:50:34.97ID:b23IOU+y0
年寄りはリハビリも兼ねて週1で病院行くからな。調子悪い時は週2。
154ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:50:35.20ID:JkaqrLZX0
この自民党に日本国民が投票して勝たせたんだから
文句言うなよ
敗者にあれこれ言う権利はないぞ
嫌なら日本から出てけ
155ブサヨ
2022/03/28(月) 18:50:36.05ID:SjpEggmU0
−12円引きと聞いて身に気マスタw
156ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:50:47.01ID:dXbM+q5S0
あらいやん
157ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:50:49.71ID:lEFHMY6+0
マイナカード紐付けだけしてポイントを貰って普通の保険証を使うわ
158ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:50:54.61ID:MAy33Aam0
>>148
何言ってんだこいつ
159ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:50:59.07ID:Uwtz/6GF0
>>1

支払った医療費200円につき

1マイナポイント

つけろや
160ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:50:59.40ID:38bVF4K30
役人や医師会が考えることはほんとバカだな
161ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:51:00.04ID:nxKGfYgk0
マイナカードおそロシア
ハサミ入れて破棄しよ
162ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:51:02.84ID:9zIyRdVK0
キングオブ詐欺
163ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:51:03.32ID:QH7smKgd0
>>148
いまだにマイナンバーとマイナンバーカードの違いすら理解してない馬鹿もいるのかよ
164ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:51:06.96ID:/TbK0W+20
そこはマイナンバー保険証を使っている連中に払わせるところだろw
公務員とか官僚ってどうしてこんなにバカなのか
165ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:51:10.81ID:EKeQeKbh0
ばかなの?死ぬの?
166ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:51:13.01ID:I53di2cZ0
本当に便利なら別に大した額じゃなかろう。
マイナンバーカード自体が全く不要で、税金が浪費されただけなのが問題なのだ。
167ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:51:13.99ID:k/I31vgX0
カード不要になるんだから安くなるはずだろ?
168ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:51:17.91ID:zfyXXUk60
>>154
投票してないよ
169ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:51:18.03ID:Rtgm1Mn20
ほんまに普及させる気あるんかバカ官僚共は こんなんしたら逆効果やって知っててやってるとしか思えん
170ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:51:19.13ID:/TbK0W+20
>>164
あっ、逆だ
スマン
171ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:51:20.15ID:BBj3Wfb80
>>157
ww
172ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:51:29.98ID:arkHQc+U0
かかりつけ医が対応してないので窓口では一度も使ったことないが保険証利用の手続きだけはしてたわ
確定申告の時にマイナンバーカードだけで医療費出て来て便利だと一瞬思ったが、抜けが多すぎて使い物にならなかった
173ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:51:30.67ID:tbKpaHty0
野党より増し
174ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:51:30.78ID:U6O66hV90
<公務員の最大の使命>
国民に不利益が生じようとも自分の仕事を守り抜くこと!!
175ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:51:31.03ID:D3DmylLO0
絶対作らないわw
だいたいこれ作るときに絶対持ち歩くな!って言ってたよなw
176ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:51:31.71ID:DcH4KFH60
もうデジタル庁潰せ
こんなアホな利権ばかり作るなら不要だ
皆殺しにしろ
177ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:51:34.15ID:R0rO687W0
そもそもカードいる?
178ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:51:46.50ID:4qDB3G2W0
逆インセンティブ
くそだな日本政府
179ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:52:00.39ID:ymuq88lU0
マイナ保険証を使っていない人は卑怯者
そのせいで普及が遅れて診療報酬を引きあげなくちゃいけなくなってるって流れにして
マイナ保険証を使ってない人は非国民っていうんですね
180ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:52:08.71ID:Ot+9PQgS0
ざるの個人情報管理で情報漏洩のリスク負いながら、更に損するのかよすげーな自民
181ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:52:18.55ID:0S8z1caI0
どうしてこんなに頭悪いの?
東大の人って馬鹿なの?
182ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:52:22.80ID:398OhZ620
>>36
狡い馬鹿がやるのが官僚
183ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:52:28.36ID:2IBu/7Lk0
マイナ保険証改め マイナス保険証
184ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:52:30.63ID:yfT0rsyS0
ぐぇ…
マイナンバーカード使ったら罰金なのか
185ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:52:31.64ID:+/FgjdkW0
まったく詰めがあマイナ
186ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:52:32.50ID:I76nFkJx0
田舎だからいろいろ役がくるんだよ
農協とか農業共済とか市役所とか農業委員会とかさ
マイナンバーになってからそういうのになる度にギャラの支払いの関係でいちいちコピー出せとかよ面倒なこと増えすぎだろ
187ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:52:37.94ID:B8eJSDww0
定食4日!
188ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:52:38.40ID:38bVF4K30
マイナンバーカードに対応しない病院の報酬を引き下げればいいじゃん。
189ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:52:40.76ID:iW4Y1rKf0
??????
190ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:52:41.75ID:YEKxD7/Y0
>>148
せめてマイナンバーとは何か勉強してくれ
191ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:52:53.45ID:EhORL0MY0
口座番号や税金は国が握るくせに
電子カルテは一元化しないのか
そういうのこそ共有化しろよ
192ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:52:53.94ID:FuE+u3120
マイナンバーカード所持罪
193ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:52:58.59ID:RaJvZEYh0
デジタルに頼ったのが失敗。これから電気も高くなるからw
194ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:53:10.68ID:vMccbxW60
もうさ、いい加減陰謀論とかで片付けてないで、明治維新以降の日本政府が全部DSの回し者ってこと認めろよ
全部それで合点が行くんだから
日本人の発展を阻害し、日本人から金を吸い上げることしか考えてないからね
ウクライナ募金も人道支援なんかに使われてない
DSの資金として渡っただけだよ
ワクチン、流石に3回目はやめとけよ
195ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:53:17.20ID:tbKpaHty0
非クリエイティブ・ヒューマン・ライフ
196ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:53:18.25ID:ymuq88lU0
日本人の国民性を使ったやりかた
NHKも使っている
払ってない人は卑怯者って流れにする
日本人の弱者に冷たい国民性を利用されている
197ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:53:18.47ID:pEytbG+n0
>>1
普及させたくないという気持ちが伝わってくるw
198ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:53:21.69ID:QKF6WIlP0
>>181
平民以上に働いてなくて草
199ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:53:32.46ID:UlXcqpjB0
健康保険の確認でサーバーアクセスしたら保険とは別に金出せばいいのに
診療報酬でインセンティブつけようとするから患者を巻き込むことになるw
200ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:53:34.29ID:MKjgR0hY0
>>148
たった1レスで無職なのがわかるのはすごいなw
201ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:53:47.89ID:sQztGjY40
政府が普及させたいから利用者が追加費用払ってって?…どう考えたらそうなる!
202ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:53:48.76ID:nmxbbOGH0
この国には馬鹿しかいないのか?
203ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:53:52.92ID:u57xXOys0
>>1
逆だろ?マイナ保険証で割り引けよ

厚労省ってバカ?
204ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:53:53.83ID:38bVF4K30
ってかマイナ保険証って対応してない病院あるの?
ってことは普通の保険証とマイナンバーカード両方持ち歩かなきゃいけなくなるじゃん
馬鹿じゃね
205ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:53:54.67ID:ptIJBgxE0
次はマイバック課金とかで笑わせてくれ
206ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:54:03.37ID:YKSM1AgY0
銀行から始まってクレカや電子マネー
後になる程に中間搾取で損をしているって気付かないんだな
後続に合わせて銀行も手数料を上乗せせざるをえない
207ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:54:15.90ID:0S8z1caI0
勉強出来てもこれじゃあねえ。。
208ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:54:18.77ID:lfc9xxLX0
>>1
普及の足枷間違いなし
209ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:54:26.48ID:gOxNf4sA0
マイナポイントさっさとやれやボケナース。あーさーくーらー
210ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:54:30.95ID:tbKpaHty0
老害

島耕作
211ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:54:34.22ID:HiBFeMil0
馬鹿じゃなかろうか
212ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:54:36.29ID:bZpLygpD0
政府「ポインヨあげてるんだから文句言うな」
213ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:54:36.32ID:i9d1dJDU0
割増料金
214ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:54:41.51ID:I53di2cZ0
>>177
携帯することが一番のリスクだわな。
キャッシュカードの暗証番号を紙に書いて持ち歩いてるようなもんだ。
215ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:54:53.43ID:ymuq88lU0
たった21円でもマイナ保険証を使ってない人は卑怯者って流れになるのが
日本の伝統なんだよなぁ
216ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:55:00.28ID:KuagEzfk0
>>10
既存の保険証だと出来ないの?
217ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:55:08.56ID:Zcf7wmWY0
マイナで事務コスト下がるって話、どこ行ったんだろうな
218ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:55:10.33ID:YEKxD7/Y0
>>75
ジジババが理解できないものは全部値上げ
ジジババが文句言うも現状維持

参院選のために、日本の長期的な政策は全部ストップ
というか、日本の長期的な政策を行っていた菅に対してジジババがNOといったせいだけど
219ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:55:19.59ID:gk9Fkjd80
マイナ保険証で2万だか、三万だかもらってるからいいやん
俺はドル預金で高見の見物だわw
220ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:55:21.12ID:/Krj+0XJ0
国立病院ですら金なくてマイナ保険どころか
建物すら建て替えできないんだぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
221ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:55:23.35ID:XzMpmzjH0
>>214
見せていいのか見せてはいけないのかすらよくわからないナンバーだよな。
222ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:55:29.76ID:OgQmhDYV0
>>157

そもそも対応している医療機関少ないし普通はそう考えるでしょ。
223ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:55:35.91ID:2IBu/7Lk0
>>201
受益者負担の原則だよ
マイナ保険証で便利になって健康になるんだから21円ぐらい安いもの
本来なら1000円加算でもいいぐらい
224ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:55:36.87ID:v6thohxo0
多く払った分は医療費控除で戻ってきますか?
225ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:55:40.72ID:PGXuG6HO0
>>10
薬は別でしょ。
処方せん情報入れるのよく忘れるから、
お薬手帳に薬局が直接入れてくれたらいいのにと
いつも思うわ。
226ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:55:41.98ID:yfT0rsyS0
マイナカードは確定申告でしか使わない
家から持ち出し厳禁
227ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:55:49.50ID:YEKxD7/Y0
>>217
国民の9割がマイナンバーカードを持てば下がるよ
現状では下がりようがない
228ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:55:53.64ID:qcbon2x/0
普及させたくないのね国はマイナンバーカード
と思わざるを得ない
229ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:55:53.66ID:mmeoMex80
なんで?
230ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:56:05.22ID:E8tA5byy0
安心安全のマイナンバー
231ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:56:06.15ID:J4B6fiKN0
これは国家的詐欺
232ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:56:08.17ID:I53di2cZ0
>>197
ある意味官僚の良心?
233ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:56:15.10ID:6XjAhDlG0
後進国 すぎて草
234ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:56:15.51ID:icO7eOTI0
こんなとこまで中抜き?あまりにも酷すぎるわ
235ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:56:26.22ID:6ZUvNoQJ0
これ持ってても別に保険証もらうじゃん?
どういう意味があるの?
236ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:56:31.10ID:kOB2MjEk0
なにこれ
普通の保険証でいいや
237ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:56:32.21ID:05+AN4e70
大した額じゃないが
それじゃあ普及しないな
238ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:56:32.50ID:2ST14i960
過去の病歴や受診歴も知られてしまうぞ
239ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:56:34.10ID:A0POEAO40
こんな仕組みなら使うわけがない。
普及させる気がないの?
240ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:56:34.29ID:9USYNjhD0
金貰えると思った馬鹿どもばかりで草
んなわけーねーだろww
241ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:57:11.04ID:2ZzPT1Rj0
だみだこりゃ (´・ω・`)
242ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:57:18.88ID:YEKxD7/Y0
>>177
確かにそう、データとして個人携帯に入れれば良い
いまだにマイナンバーとはマイナンバーカードだと思ってる人多いし
243ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:57:20.28ID:38bVF4K30
まぁマイナカードと保険証の二枚持ちなら、普通の保険証の方出せばいいのか
問題ないな
244ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:57:21.50ID:x4VmJnU+0
安くならないなんておかしいやろ!
245ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:57:21.91ID:s+uvlGif0
抜いた
246ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:57:28.66ID:JBjzmVkA0
年金データ入力とか中国下請けに打たせてたな
ピンはね、孫請けしてんじゃね?
247ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:57:34.57ID:3n00M+y10
>>1
え?増?えっ?増!?
248ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:57:46.96ID:C54Bxvjc0
生地の誤記ではなく?
249ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:57:48.38ID:8AiGwrKt0
得しないのに普及させたい?
250ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:57:50.44ID:ySXoY0+X0
これは政府バカだろ
今は逆に安くすべきなのに

小銭勘定しかできない近眼アホ財務官僚が「マイナポイントやったんだからそれで払え」とか思ってんだろな
251ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:57:50.86ID:qrOjDnG90
日本でITを導入するとコスト高になりますw
252ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:58:02.30ID:sQztGjY40
>>223
堂々と政府の普及策だと言ってるが?
だいたい何がどう便利になるんだ?それは保険証じゃ実現できないのか?
253ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:58:04.66ID:E8tA5byy0
>>229
病院の取り組みが進まないから、導入した病院にインセンティブとして診療報酬を引き上げることにした
その引き上げた分の一部は患者が負担する
制度設計のミスとしか
254ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:58:10.38ID:q9D5f8080
>>20
だわな
普及させるために値上げってさすが公務員的な発想w
255ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:58:18.07ID:2ST14i960
医療費にまわるはずの金を機械屋やシステム屋にまわそうとするからこうなる
256ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:58:18.23ID:6Fdi6j1i0
デジタル化でかえって効率悪くなってどうするんだよ
257ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:58:20.23ID:QkSrQzK30
これはバカみたい
ゴリゴリの総務省利権に、厚労省が嫌がらせかな
258ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:58:22.95ID:aEk2xpGT0
システム作り(税金を使うこと)が目的で到達地点だからシステムの中身はどうでもいいし普及させるつもりもないんだろ
259ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:58:29.74ID:pjviYCnV0
マイナンバーで得したのは誰?
260ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:58:52.38ID:v57C/LOP0
>>246
日本語がわからないから日本語より安全とか
当時は言われてたな
261ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:58:52.77ID:ht1Bd6NI0
相変わらず政府系カードの関係者はバカしか居ねえのかwww
262ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:58:53.16ID:Rf8HzudS0
国民健康保険税も病院にかからない健常者には返金とかお得な事をしてほしい
263ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:58:56.07ID:TISeyX0P0
>>140
意味わからん
264ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:58:56.97ID:XE4ECmfG0
近くの病院もいつ導入するかわかんないし
265ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:58:59.39ID:I53di2cZ0
>>221
番号は既に取ってるということは、別にカード要らんわな。
266ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:59:00.88ID:Q7vswTaZ0
マイナ保険証使用税始まったか
267ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:59:04.28ID:yfT0rsyS0
免許証として使ったら罰金割増なんだろ
身分証として使う場合は手数料取られるとか
マイナカード切り刻んで捨てた方がマシ
268ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:59:06.13ID:qQsCxbcG0
ナンバーをカード化してもう何がなんだかわからんwwww
269ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:59:07.36ID:v57C/LOP0
>>246
日本人より安全、か
270ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:59:22.48ID:aU791DYX0
生命保険入る時にマイナンバーの提示求められたら病歴一撃で表示されたりして。
個人情報ダダ漏れカードになるな。
271ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:59:25.36ID:hCiVWeXw0
マイナンバーに口座登録したバカいる?
NHKが訪問集金やめてネット配信始めるっていうのにどこから受信料を徴収すると思う?
訪問やめるってことは他に徴収するあてが出来たってことだろ
ここまで言えばわかるよな?
272ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:59:28.14ID:yGWEYM4M0
ばかじゃない?
273ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:59:32.74ID:P0QJwnQS0
どんだけ消費税上げても頭を垂れながら自民公明に投票してるから
完全に官僚が舐めきってるんだよ国民のことw
まあ自業自得やししゃーないやろ
274ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:59:35.80ID:QWx17dEy0
>>1
マイナンバーに限らず
保険も電気契約も勧められるままに契約変更すると損をする時代
275ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:59:39.29ID:TSlVcexu0
保険証化しても保険証を使えってことかな?
276ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:59:40.29ID:xcD5TtiZ0
危なっ
騙されて作るとこだった
277ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:59:44.02ID:YKSM1AgY0
>>250
無意味な搾取で日本が後退しても利益を確保するゴミしか居ないからな
278ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 18:59:54.69ID:X9VFqtry0
>>262
健康なやつは更に得して病弱な弱者が損するだろ
279ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:00:01.52ID:gk9Fkjd80
>>251
細部にこだわりすぎて妥当な値段で出せないんたよ
280ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:00:10.53ID:s+uvlGif0
あれ、あの男の人マイナン保険証じゃない?
キャーお金持ち
281ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:00:11.80ID:l8QMTTB50
意味のないカードだよ
282ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:00:19.88ID:6Fdi6j1i0
デジタル化マイナンバー利権でどこかに大量に金が流れてるだけだろ
一般国民にはデメリットしかなかった
283ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:00:23.05ID:b23IOU+y0
何れ国民健康保険証廃止になり運転免許証とも合わせるだろうから
全員持たないといけなくなるしな
284ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:00:30.60ID:acuKEASb0
使って欲しく無いなら作るなと
285ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:00:32.34ID:arkHQc+U0
>>235
保険証だと転職したり失業したりしたら変わるけど
マイナ保険証ならずっと同じので通用する
286ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:00:33.57ID:3NiVTsrZ0
情弱騙して中抜きする仕事って楽しそうだなぁwww
287ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:00:35.12ID:38bVF4K30
そもそもマイナンバーカードなんて持ち歩かないし
288ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:00:43.55ID:OgQmhDYV0
預貯金口座付番制度と公金受取口座勘違いしている国民がいる限り
広がらんだろ。
289ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:00:49.25ID:rTdj5+Mt0
これ本気でやる気ないだろ
290ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:00:49.39ID:A0POEAO40
>>270
保健証とマイナンバーの紐付けはやってるので、すでにそれと似たことはやれる。
291ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:00:49.51ID:05+AN4e70
マイナポータルもお知らせ見るためだけにわざわざカードを読ませる
重要なことはそれでもいいんだが、毎回はとても面倒
これじゃあ普及しない
292ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:00:53.03ID:d8zNelrz0
普及させたいならペイペイ並みに最初の5年ぐらいはばらまき根性全開でいかないと無理だろ
あんだけばらまいたペイペイですら現ナマを抑えられてないんだぞ?
293ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:00:53.93ID:lrGfBQzB0
利用者に負担押し付けるのは間抜けすぎるだろ
294ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:00:54.05ID:2ST14i960
ポイント付与といっても必ず元をとる確証があるからやるんよ
295ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:00:54.96ID:z8VqhSFr0
普及させたくないの?
296ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:01:17.38ID:38bVF4K30
>>285
別に変わったって不便無いやん?
297ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:01:27.36ID:2JSdVnhI0
相変わらず普及させる気なくて草
298ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:01:28.47ID:wQvsou870
保険証みたいに毎年送付すればいいのに
299ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:01:36.17ID:z/tf2ABa0
バカなんじゃないこれで普及するわけないじゃん
300ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:01:49.24ID:dsXcqm4y0
モッテナイヤツにペナルティー100円増しにしろよ。
301ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:01:51.76ID:R4pcZ2Dd0
損しかしないなこのナンバー
302ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:01:57.91ID:z/tf2ABa0
ほらもう暴れてる
303ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:01:59.05ID:MwQu/klJ0
>>1
紐付けると7500円だかポイント貰えるんじゃなかった?

初診なら357回、再診なら625回分貰えるんだから良くない?
304ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:02:02.01ID:uHqmJ+b70
すげーな貧乏人からも意地でも金集めて飲食業に協力金バラ撒きたいんだな
おそジャップだわ
305ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:02:03.18ID:OgQmhDYV0
>>271

適当に1000円いれた捨て口座作って登録するだけ
306ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:02:03.68ID:GCO0Rmv50
>>10
マイナ保険証使わなくても出来る
307ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:02:07.17ID:6ZUvNoQJ0
顔写真含め、いろいろ重要な情報をまとめたものを持ち歩きたくない(´・ω・`)
308ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:02:08.94ID:hwA62WEJ0
ポイントもらって廃止が正解かな?
309ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:02:17.20ID:yfT0rsyS0
>>295
中抜きウマウマだから普及させたいだろよ
310ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:02:20.92ID:O67ydAYh0
紐づけても今まで通り保険証使っといたら値段は上がらないの?
311ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:02:24.81ID:A0POEAO40
>>285
社会保険から国民保険に変わった場合などは手続きなしで使い続けるのは無理。
312ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:02:27.09ID:3OtE3r/x0
何だこりゃ意味わからん
普通は割引案件だろ
313ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:02:28.99ID:kYTM0qO20
作りたくても作れない人かな?
何かニンニク臭いスレ〜♪
314ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:02:30.00ID:8KnctKZ80
安くなるんじゃなかったのかよ
315ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:02:32.84ID:ht1Bd6NI0
公務員も、民間みたいに失敗したら責任を取る仕組みに変えれば少しはマジメに仕事するようになるんじゃねーの?
316ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:02:45.04ID:4UpPkKW60
何でバレたんだ?おかしい
スパイがいるんじゃないか?
317ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:02:46.09ID:x/GA7+H/0
解約の方法教えて
318ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:02:48.20ID:I53di2cZ0
>>283
だからリスク増えるだけだから余計なもんと合わせなくていいって。
マイナンバーをTATOOにしてふくらはぎにでも入れてた方が紛失しないだけマシ。
319ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:02:50.63ID:JMmeOn4F0
マイナポイント7500円で600回以上診療費増額分が賄えるぞ!
320ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:03:01.84ID:GCO0Rmv50
>>17
だって自民党一押しの政策だし
利用しない国民が悪い、と言い続けるよ


国会議員さえも持っていないカードだけど
321ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:03:06.88ID:0xxF8ynI0
普及させたくないんだね
322ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:03:07.50ID:0xxF8ynI0
普及させたくないんだね
323ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:03:13.21ID:IiMrUJ3X0
もう二千円札と同じ
324ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:03:15.16ID:38bVF4K30
逆だよなぁ。
マイナカード使えば医療費安くなるようにすればみんな使うようになるのに。
役人って本当にバカだよなぁ。
325ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:03:20.38ID:j44FD+Ks0
普及を促すために、使用者の負担額増やすって書いてある?
326ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:03:24.04ID:+UBBGdCE0
作ったやつが払うんかよ
327ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:03:29.20ID:OgQmhDYV0
>>313

別に在日でも作れるがなw
口座が監視されるーって多分国税庁にお世話にならない界隈が騒いでるだけ
328ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:03:33.74ID:uKU+UDux0
役に立たんカードだな
329ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:03:34.11ID:xXCIfdHA0
マイナ保険証を持ってない人に点数が発生する仕組みにすればいい。
330ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:03:34.69ID:b6qnRh4H0
マイナと保険証の紐づけしろと五月蠅くいっておいてこれ
ギャクかよw
331ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:03:39.90ID:oiCAKrYb0
クルクルパー?
332ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:03:40.93ID:YKSM1AgY0
>>299
上は金や地位にボケてるし、下はギラギラと如何に騙すか納得させるかに奔走している
そら衰退するよ
333ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:03:45.12ID:unjENHfF0
厚労省って役所の中で最下層なんだっけ?
能力の低い人の集まりということがよく分かるエピソードだな
334ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:03:47.37ID:Ot+9PQgS0
>>292
多分それやっちゃうと中抜のパーセンテージが減って旨味がないんだろうw
335ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:03:53.48ID:kZKnRhiM0
免許証の類いは全てマイナンバーカードで一元管理します
自動車免許証はなくなりマイナンバーカードのみになります
とかやれば普及するやろ
336ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:03:54.02ID:vgqSv9Md0
一度登録したら登録削除できないのがミソなw
337ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:03:54.45ID:FRG8aYoA0
バカが国家をやっている
338ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:04:01.78ID:2ST14i960
お薬手帳や服薬指導だって実は点数加算されてんのよ
339ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:04:06.82ID:I53di2cZ0
>>312
逆に言うと、21円割引されただけでこんなの作るか?
340ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:04:09.86ID:OgQmhDYV0
>>283

在日に普及されるのなら特別永住者カードを廃止して一元化

パヨク在日はさわぐけど
341ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:04:10.23ID:gZE0N6aF0
お薬手帳でもこんな展開あったような
普及したら逆になるよ

調剤薬局は導入してるとこばっかなんだけど
町医者で設置してるとこ見たことないから入れさせたいんだろうな
342ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:04:10.27ID:MwQu/klJ0
>>319
だよな、これ忘れてる奴多過ぎ。

紐付ける紐付けないは自由なんだし、紐付けばた奴は事前にポイント還元されるんだから文句言ってる奴はアホかと思う。
343ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:04:15.43ID:1Toz37ZJ0
マイナンバーカードと健康保険証の機能を併せ持つ「マイナ保険証」
正直者がバカを見るそれが岸田政権 
344ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:04:15.97ID:6Fdi6j1i0
マイナンバーなんて作らなければ税金をもっと有効活用できるか減税できたのに
345ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:04:16.94ID:bnN6iIZO0
要らねー!中抜きカード要らねー!
346ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:04:22.11ID:pissCsFg0
さすが世界でも高給取な日本の公務員
347ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:04:24.92ID:g1kowrOH0
キシのミクス(笑)
348ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:04:30.50ID:rLFyKcBr0
患者がマイナンバーカード使う使わないに関わらずその設備があれば患者全員に加算できるって聞いたけどそれとは別の話?
349ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:04:31.69ID:s+uvlGif0
老人が大半だから小銭安くなると言っても作らん
でも病院に言われたら作っちゃうかと
350ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:04:32.16ID:A0POEAO40
>>319
ポイントもらえると言い出す前に手続きした人はポイントもらえないよ。
オレがそう。

なので絶対にマイナカードを保健証の代わりには使わないわ。金の無駄。
351ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:04:42.34ID:OgQmhDYV0
>>342

無理。カンシサレルージョウホウガヌスマレルーとか言ってる界隈はやらない。
352ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:04:54.56ID:RKZS/jP30
>>1
バカじゃねーのw
353ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:05:00.55ID:05+AN4e70
>>307
運転免許証はどうしてるの?
354ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:05:00.81ID:unjENHfF0
こんな日本に誰がした
355ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:05:00.70ID:GmCOHuYE0
え!手間かけさた上に値上げを!?
356ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:05:06.00ID:0phGxnuQ0
年金支払の削減のために病気のデータを元に
ゆっくりと自然に支給年齢前に殺される
357ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:05:12.16ID:38bVF4K30
マイナカードで7500ポイントもらいつつ、
保険証は通常の保険証を出すのが賢い
358ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:05:17.64ID:rZxi2a2M0
何でだよww
普及させる気あるのか?w
359ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:05:19.51ID:VY2S+aai0
非対応病院に負担を割り振れよ。
360ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:05:20.65ID:o5ZVgIud0
ポイントカードをお作りいただくと商品代の1%分を追加負担いただけます

みたいな感じ
361ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:05:22.04ID:3sqX1xDA0
ほんとに無能しかいないんだろうね
民間じゃこんな運用許されない
メリットは1つもなさそうだし、絶対作らないわ
362ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:05:29.32ID:aZfdhuzD0
>>1 ダメじゃん
363ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:05:29.34ID:V22gX+ok0
色々なことが効率的になるんだろ?
なんでコスト増えるんだよ
364ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:05:34.43ID:vgqSv9Md0
これが岸田政権のやり方かー
365ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:05:40.14ID:A0POEAO40
>>336
マイナカードを使わなければいいだけ。
366ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:05:42.43ID:u2ITIl4T0
作った人かわいそう
367ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:05:45.38ID:38bVF4K30
>>353
免許証は車の中に置いとくもんじゃね?
368ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:05:58.11ID:PaQudtWy0
これ導入コストいくらしたん?
369ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:05:58.39ID:zeo49GS80
ふざけやがって
370ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:06:00.43ID:MwQu/klJ0
>>351
いや、だから紐付けするしないは自由なんだから、紐付けしない人はお値段据え置きでしょう?

紐付けしない人が通常の保険証で値上げなら暴動起きるだろうけれどw
371ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:06:07.28ID:38bVF4K30
>>336
一回死ねば登録削除できるんじゃね?
372ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:06:08.94ID:DJJ5oFhA0
どうしてこうなるんだよ?
普及させたいんだろ?
こんなもん表に出す前に潰す話だろ
373ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:06:17.12ID:0Au/jbPw0
>>10
何の為のお薬手帳だよw
374ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:06:20.85ID:PzLACV1b0
なにその詐欺仕様
375ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:06:21.01ID:6Fdi6j1i0
すべてはお友達企業の利権のため
376ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:06:23.78ID:MW1asg+H0
まさに愚の骨頂
377ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:06:38.59ID:arkHQc+U0
>>311
ほんまや勘違いしてた
> 医療保険者が変わる場合は、加入の届出が引き続き必要です。

そこがめんどくさいのに意味ないなあ
378ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:06:39.79ID:OgQmhDYV0
すでにマイナカード作ってる人も対象だけどねサイト見たけどw

7500円のやつはまた別のやつでこっちはチャージいらずの無条件付与。
379ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:06:40.66ID:9pD//IhI0
>>223
患者は受益者ではない
なぜならマイナ保険証を使うことで特別な治療が受けられるわけではないからだ
厚労省は健康保険財政を打ち出の小槌だと思っているのだろう
何かやろうとするとすぐ医療機関向けの診療報酬上乗せでいう事を聞かせようとする
医療提供側はそれで喜ぶが、保険料で負担させられる上にポケットマネーまで吸い取られる患者はまるで馬鹿みたいだ
黙っているのが悪いんだけどね
380ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:06:44.02ID:rmTGD4YJ0
強制しろバカ。
強制反対と言うなら戸籍も住所も電話番号も全て非公開にしろ。
381ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:06:49.22ID:Y1Wbty090
え?上がるの?www
そんなんみんな使わんやろ
382ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:06:57.66ID:LEbJj0U00
逆だろ

安くしろ

アホ

厚生官僚
383ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:07:00.98ID:bnN6iIZO0
デジタル化生産性上げてコスト上がる国があるらしい‪w‪w‪w
384ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:07:12.48ID:vgqSv9Md0
そのうちマイナ保険証に登録した人には既存の保険証は発行しませんってなるだろ普通に考えて
そして負担増だけ残る
385ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:07:21.26ID:jF/0uS9+0
ゲリノミクスで搾取しまくった上級様が全額支払えばよろし
庶民に負担求めるなカス
386ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:07:25.68ID:0Au/jbPw0
>>338
じゃあ二重取りになるんじゃねえの?
387ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:07:26.46ID:LH5DWGDX0
マイナンバーカードが不人気だ さて、どうするか?

 身分証明になるよ!、色々便利に紐つけよう

 マイナンバーカード作って! ← ぽいんよ付けるよ!
 マイナンバーカード使って! ← でも、お金ちょっと取るよ

 デジタル省の職員、ボーナス抜きにしろや
388ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:07:26.85ID:I53di2cZ0
>>344
つーか、無駄なコストかけてカード作る必要ないでしょということなんだけど。
389ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:07:29.60ID:9f3uRo6Z0
特に負担になる金額じゃないとはいえ
世間は値上げの波にピリピリしている時だからなあ
普及させたいなら悪手だわ
390ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:07:30.21ID:pxtaEnEg0
普通の保険証を持っていけばいいだけ
余計なトラブルに会う可能性も少なくなる
391ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:07:30.70ID:RTJXwZep0
>>8
偽…
392ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:07:31.54ID:jis8cmXe0
回収 始まったな
393ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:07:33.53ID:oHhzYNYk0
これが馬鹿政党が何十年も政権握ってのさばった結果だよ
行政が完全に無能と泥棒しかいない
394ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:07:34.19ID:b23IOU+y0
>>319
CMでずん飯尾がマイナポイントで寿司食うとか言ってたけど
395ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:07:40.13ID:gk9Fkjd80
>>341
違うね、手帳持ってないと高くなる
396ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:07:40.50ID:A4kydIxq0
なんで損するんよw。 ポイント還元・割引が民間常識やのによ。
397ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:07:43.68ID:0aDrU7Nz0
この国はバカですか?
398ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:07:47.11ID:A4kydIxq0
なんで損するんよw。 ポイント還元・割引が民間常識やのによ。
399ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:07:49.90ID:DI1dE0XA0
マイナンバーカード創設した奴は腹を切るべき
400ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:07:50.42ID:A4kydIxq0
なんで損するんよw。 ポイント還元・割引が民間常識やのによ。
401ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:07:50.56ID:V95DwZm50
デジタル後進国はこうでなくっちゃなwwwやれやれだwww
402ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:07:51.79ID:NmDMr8Nj0
普通逆だろ
403ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:07:53.05ID:FNCbxqYl0
意味ないなw
404ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:08:08.48ID:qcbon2x/0
2月にうちの寝たきりの爺ちゃん宛てに後期高齢者医療広域連合から
マイナンバーカード作りましょうとマイナンバーカード交付申請書が送られてきたけど
写真だけ撮って代わりに申請書出せたとしても
本人が取りに行かないといかんのなら無理です
405ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:08:20.43ID:bwD+XDeP0
危なく作るところだったww
くわばらくわばら
406ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:08:36.66ID:pxtaEnEg0
>>383
デジタル化なのに
わざと手間をかけて中抜きするからな
407ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:08:42.47ID:9pD//IhI0
>>329
それは負担する理由が説明できないから無理
408ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:08:44.44ID:PN/W6YWh0
マイナ保険証を作っちゃったら
旧保険証は使えなくなるの?
409ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:08:57.93ID:3NiVTsrZ0
わざわざFAXで済むような業務だったものを
大量のコストをかけて、ネットやらスマホやらで使えるようにしてやったんだから
その費用負担は利用者が支払うのも当然ではあるよ
嫌ならFAX使えばいい
410ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:09:02.34ID:vgqSv9Md0
7500円配布して生涯負担を増やす
新しい資本主義
411ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:09:07.94ID:tF0Dn0bB0
代わりにペリカで賭けが出来るよ(´・ω・`)
412ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:09:07.95ID:t1zBNTjr0
マイナ保険証を使うかどうかは患者の意思なんだから診療報酬上げても意味ないじゃん。

ただのミスリード(というかデマ)記事じゃないのか?
413ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:09:12.22ID:LPy/vr830
国民をバカにすることばかり考えてる日本政府
414ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:09:18.01ID:OgQmhDYV0
マイナカードは代理人受け取りできるわw

てかそういうのやったことないんかよ。
415ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:09:24.64ID:tTLCdviM0
マイナ保険証あっても保険証を使った方が良いになっちゃうな
416ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:09:26.09ID:JMKK3VPF0
健康保険組合のコストは下がるのでは
417ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:09:32.36ID:unjENHfF0
>>367
斬新だな…法的にはアウトみたいだぞ?
418ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:09:52.10ID:g1kowrOH0
国家ぐるみの偽旗作戦ぱねえっすwww
ソ連かよ
419ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:09:56.40ID:Ac/SuOsT0
国保ならいいけど、
社保だとどうなるんや?
420ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:09:56.99ID:jis8cmXe0
俺も作らなくて良かった
421ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:10:04.49ID:Td3kuuj90
物価が上がると消費が増えるというリフレ派の謎経済理論を実践してるだけだゾ
422ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:10:07.43ID:XlBTa0IF0
マイナンバーは全員に配布すればいいんだよ
顔写真とかいらないんだから
何でもできるとするからダメなんだよ

あと運転免許証をマイナンバーにすればいい
今までもマイナンバーは廃止して
423ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:10:13.71ID:pxtaEnEg0
官僚が天下り団体を作って
手間を増やして中抜きしてる間は
デジタル化による省力化なんて無理だよ

だって官僚の仕事がなくなるってことだから
424ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:10:14.15ID:LeC3bPfr0
安いんじゃなくて高いのがもう意味不明
425ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:10:16.36ID:A0POEAO40
>>384
5年ごとに更新手続きがいるから無理。
426ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:10:17.66ID:Yu65BIIu0
病院側に儲かるようにするから設備整えてくれってメッセージなんだろうけど、患者側のメリットがまるでないのが凄いよな。どうしてこんなバカなことを考えられるんだろう。
427ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:10:21.04ID:ScWdBshf0
>>216
全くできない
調剤薬局でカウンター越しに根掘り葉掘り聞かれるだろ
彼女たちは病名さえ把握してないから
428ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:10:27.45ID:7/AtIeFO0
>>408
そのうち保険証を発行しなくなるところは出てくるだろうね
429ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:10:30.47ID:OgQmhDYV0
読み取り機械おいてる場所が少ないからマイナを保険証で使わないよ
でも7500円は貰うけどねw
430ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:10:41.14ID:hCiVWeXw0
野党はこういうのを国会で追及しろよ
431ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:10:44.88ID:XlBTa0IF0
カードが抜けてたw
432ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:10:47.73ID:/2aziOqp0
あったま悪い奴が考えてんなほんと
433ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:10:48.44ID:0BobFfNI0
馬鹿くさー
434ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:10:54.82ID:ckWVCuAG0
>>421
腹いてえw
435ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:11:10.64ID:ausb4CI10
ポイントだけ貰って使わない
436ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:11:15.13ID:iD5ErRVQ0
>>391
ドンドット王国のペーパーカンパニー
437ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:11:15.54ID:kpsJDVgA0
官僚がいかに馬鹿かを示してるな笑笑
438ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:11:16.80ID:YvPTbDRP0
>>148
マイナンバーは赤子もあるけど?
439ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:11:22.83ID:awTNu3kc0
キチガイだな
440ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:11:24.92ID:YL1Y8RuB0
>>1
ゴミクズ
441ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:11:26.45ID:sYW2AWwM0
使ったら負担が増えるとか呪いのカードじゃねーか
442ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:11:28.41ID:pxtaEnEg0
>>412
病院側がそれなりの設備投資しないと対応できないから
それを補うという意味では?
443ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:11:31.68ID:bdIzRYB00
なっ?ジャップだろ
444ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:11:37.00ID:XlBTa0IF0
>>427
それがお薬手帳じゃね

むしろ薬局で病名なども見放題になったら個人情報的に問題あるでしょ
445ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:11:40.02ID:0+Z8zFKS0
どうでもいい話
こうやって熱中させて愚民化させるんだろうな
446ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:11:46.88ID:g1kowrOH0
ワク信と似てきたWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
447ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:11:52.49ID:h9ZC4MNV0
>>7
塵も積もれば
448ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:12:00.47ID:gZE0N6aF0
>>395
加算目当てで導入する病院が増えて
十分機械が行き渡ったらマイナ保険証じゃない奴の方の負担額が上がる世界になるって話
マイナ保険証使ってる患者のパーセンテージ関係なく
449ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:12:03.50ID:W6KOFirz0
予算作って抜くことだけ考えてるからこうなる
簡略化とか全く頭にない
450ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:12:05.19ID:4iTbPE5e0
オール電化が電気が来なくなったときに詰むのと同様に、
何でも一つにまとめておくと紛失したときにダメージが大きいよ。
451ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:12:08.15ID:I53di2cZ0
>>417
車検証と免許証を紐づけしてカード化・・・とか。
考えなくても無駄にコストかかってリスクだけ上昇するのが分かる。
452ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:12:12.88ID:OgQmhDYV0
ポイ活とかいうやつか
あれやりだすとパチンコなんてキチガイ遊びやる人が理解できなくなる。
453ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:12:22.07ID:JqlvW5hn0
ギャグばっかりw
でもアメリカほか海外はもっと酷いけどねwww
浸透してない分日本の方がマシというwww
454ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:12:29.92ID:t1zBNTjr0
マスコミの記事ではなく、政府が公表している明確なソースはないのか?
455ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:12:32.34ID:c4F1SRyy0
はぇ〜つっかえ
456ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:12:38.14ID:atuSaVtA0
やったー、マイナス21円お得だーw
457ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:12:42.80ID:8s04Oe2r0
また値上げしてるよ
458ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:12:46.93ID:znMvIDTV0
保険証代わりにする気が無いのがよくわかったよ吉田学よ
459ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:12:52.34ID:gky4HWkn0
普及率50以下とかいうゴミは廃止してどうぞ
460ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:12:53.70ID:Ob4Ifk0A0
普通は逆だろ?
マイナンバー付き健康保険証を使わなかったら金かかる様にしないと普及は絶望的だな
461ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:12:59.84ID:uRkMqsAC0
作らない理由がまた一つ増えたわ。
462ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:13:03.35ID:f2cUclsG0
なんで上がるんだよwww
463ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:13:09.30ID:3+7jt7zc0
どっちしても差をつけるなよ馬鹿
464ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:13:15.99ID:gB9gqNRv0
個人の負担が増える以上に保険組合の負担が増える
つまり、厳しい財政の健康保険制度を破壊するマイナンバーカード。

カード持ってるやつは売国奴。
国民皆保険破壊を目論むアメリカ資本の手先、スパイ。
スパイ防止法違反で全員死刑
465ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:13:17.23ID:W6KOFirz0
全部紐付けして中国に盗まれるまでセット
466ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:13:21.64ID:xUnu9L4N0
意味が解らない
467ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:13:29.17ID:pxtaEnEg0
>>426
病院側の設備投資が数十万
毎月のVPNの通信料、保守料がかかる

それなりの出費が増える
デジタル化を請け負う会社だけが儲かる仕組み
468ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:13:31.93ID:Pyue96cG0
というか、マーケティングデータあげてるんだからその分、安くしてほしいよな
これでかなりのビッグデータがとれるわけで
469ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:13:34.13ID:IyHuG0ra0
アホちゃう。
不便にしておいて普及させようとする?
公務員思考か。
マイナポイントだけもらってだれも使わんやろ。こんなん。
いったい誰が得するんだ。
470ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:13:38.51ID:ApN0r9R30
ぬるぽ
471ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:13:49.82ID:GPmxAS720
>>76
住民基本台帳とかあったな。
なんで同じ用な仕組みを何回も作るのか。
税金の無駄遣いも甚だしい。
472ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:13:57.38ID:68m03Itp0
えええ?
そこが安くなるカードじゃなかったの?
本末転倒もいいとこ
473ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:14:03.31ID:4HD8fA6Q0
>>36
ゴマスリと屁理屈とペーパーだけでのし上がってきた連中だからな
474ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:14:06.87ID:3+7jt7zc0
ポルナレフ効果を見込んだのか
475ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:14:12.93ID:aAwIYjz/0
データはロシアに駄々漏れ
476ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:14:13.16ID:5baOY0Sd0
なんで患者に転嫁するの?
普及させたいのは政府の都合なんだから税金で手当てするのが筋というものでは。
477ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:14:13.97ID:x3RWWxt20
なんで役人がやるとこうなるの?
478ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:14:18.96ID:jB+J6VUL0
そのうちマイナ税とか取られそう
479ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:14:19.21ID:76mll3nS0
>>1
ココアも駄目
ワクパスも駄目
マイナ保険も駄目

中抜きは成功
自民サンキュー
480ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:14:21.63ID:ZX8xlcDH0
この国の公務員、本当にダメだな。作ったらそれで評価になるから
それが本当に日本国のためになるかとか考える能力がない。
481ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:14:23.60ID:Xds997pr0
これだけ評判が悪いマイナカードからさらに中抜きに来るとは
さすが岸田はんやでw
482ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:14:23.64ID:W6KOFirz0
>>471
あれなんだったんだろうな
タスポとかなw
483ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:14:27.19ID:NgnGaeB20
5000円に目が眩んでマイナカードとか作ったのに
5000円回収されそうですね
484ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:14:33.36ID:0Au/jbPw0
>>1
マイナ保険証使っても医療機関窓口で情報閲覧に同意しなければ負担は増えない。
お薬等や特定健診結果を紙で持って行けば医者も何も困らない。
485ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:14:37.15ID:6Fdi6j1i0
デジタル化は政府による利権づくり
損するのは国民
486ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:14:40.72ID:pkZSBQDn0
あほか
マイナンバーカード普及させたいならマイナンバーで受診した時は負担率を3割から25%にするぐらいしろ
これまでも負担割合を変えないから医療機関にさせたい医療行為の点数を増やすと患者負担が大きくなることばかりだっただろうが
487ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:14:45.54ID:b23IOU+y0
マイナカードで行政負担軽減して仕事楽にコストカットも出来る様になるのに
国民には値上げかよ普通はコストカット分還元だろ。儲かるのは行政だけ
488ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:14:47.28ID:tp62L84a0
>>338
息をするように嘘をつく
489ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:14:50.91ID:I53di2cZ0
>>453
実際、例えばPCのパスワード関係は、紙に書いて部屋に貼っとくのが一番安全安心だし。
なにがデジタルなんだかと思わざるを得ない。
490ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:14:56.27ID:t1zBNTjr0
>>442
その場合においても、患者がマイナ保険証を使ってくれなければ診療報酬は増えないんだから理に適ってないんだよな。
491ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:14:57.96ID:Q7vswTaZ0
>>412
町医者とかは大半未導入だからまず導入させないと意味ないだろ?
患者が使うかどうかはその次の話だよ、ちょっと考えればわかるだろ
492ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:15:04.91ID:ScWdBshf0
>>444
あちこちの門前薬局がペタペタシール貼り付けた紙の手帳をペラペラめくって把握するとかアナログすぎる
年寄りなんか自分が飲んでる薬を全く把握してないし
493ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:15:21.59ID:sQztGjY40
>>442
でも効率化だのコストカットだのを理由にして普及させるよ!って言ってるのは政府なんだからその手当は政府がしろよ、という気持ちはおかしいだろうか?
494ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:15:27.85ID:3+7jt7zc0
まあアレだ
馬鹿だな
495ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:15:34.57ID:hg1AT4zq0
つまり手数料もらわないとやってらんないような経費がかかるってことか
そんなんだったらいらないだろ
手数料払ってもいいくらい便利だとか時間短縮になるとか何かないと
496ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:15:37.31ID:tGDcfmgB0
え逆じゃね
マイナじゃないほう上げないと普及しないだろ
マイナ持ってないけど
497ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:15:40.63ID:9f3uRo6Z0
>>465
マイナカードについては結局これが一番の不安の種だよな
498ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:15:40.74ID:UEPYD5Uv0
舐めてんのかよ?
499ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:15:43.43ID:vgqSv9Md0
NTTがデジタル系の政治家ばかり接待ばかりしてたわけだわ
500ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:15:45.34ID:GCO0Rmv50
>>313
納税しないニートには関係の無い話
501ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:15:47.69ID:1oyxr6tm0
>>40
私腹を肥やす為?
502ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:15:50.89ID:6MNGBbXV0
高い金払わされるわ過去の病歴会社に知られるわいい事ないな
503ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:15:55.76ID:BQLOOYR/0
この一貫性には、学ぶべきものがある
504ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:16:18.67ID:3NiVTsrZ0
現金よりキャッシュカードの方が負担でかいのと一緒だろw
わざわざアナログで済むものを設備投資してデジタルにしてやったんだから、ありがたく費用負担しろ
505ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:16:20.71ID:jB+J6VUL0
面倒くさくして高くもします🤗
506ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:16:23.30ID:W6KOFirz0
>>493
いやそのとおりだよ
国民が負担とか愚の骨頂
507ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:16:27.45ID:GBTA+ejC0
>>1
は?
減じゃなくて?w
508ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:16:29.56ID:I53di2cZ0
>>482
タスポなんて、作らないうちに禁煙しちゃったぜ。
509ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:16:34.95ID:xF59Ww/K0
マイナ保険証なんだからそういう意味なんだろう
510ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:16:39.94ID:arkHQc+U0
>>367
うち二台持ちだからなあ…
511ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:16:40.11ID:FtAVdzWn0
時給900円のバイトに作らせてそう
512ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:16:42.67ID:XlBTa0IF0
>>491
だったら税金で導入させればいいじゃん
診療報酬でというのはおかしわ

受益者負担とかでなく税金でやればいい
税金の無駄使いな気もするが
513ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:16:45.07ID:YCUeRVIv0
マイナンバーカードなんて喜び勇んで作るような性質のものでもないのにここではことさらに作れ作れというやつが多いの本当に気持ち悪い。
514ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:16:45.25ID:j44FD+Ks0
>>383
お友達で中抜き国ww
はあ・・・
515ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:16:56.89ID:76mll3nS0
もう俺が生きてる間日本残ってればええわ
今から生まれてくる子は大変だけど
516ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:16:57.38ID:wfHSofnq0
これも意味不明だが今に始まった事ではない
517ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:16:58.28ID:r+yAfMfD0
逆やろ
518ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:17:00.07ID:yQSgVrQ80
それくらい別にどっちでもよくね
519ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:17:01.54ID:kFE3Q8RY0
向いてる方向が業界ではねぇw
520ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:17:47.12ID:jQ6Khm/o0
なんでだよw
521ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:17:49.91ID:hRUL83TQ0
>>518
ならあげなくても良くね?
522ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:17:54.62ID:SLaq4qhs0
患者じゃなくて病院に金配るんかい
523ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:17:54.93ID:XlBTa0IF0
>>496
受益者負担だからな

マイナンバー使うごとに金をとっていく
そのために先行して金渡したじゃん
524ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:17:58.12ID:OgQmhDYV0
>>500

胡散臭いネットで投資話とかエロ垢業者が
口座がカンシサレルーやジョウホウガヌスマレルーならわかるが
1円も稼いでないニートがなんで心配するのかわからんしなw
525ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:17:59.28ID:3pX3RoQp0
>>3
そっちの意味かw
526ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:18:05.64ID:0bIwyX5n0
最後の1人になってもマイナンバーカードは作らない。
527ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:18:05.99ID:pkZSBQDn0
>>254
これまでもずっとそうだったから
医療行為のほとんどは患者ではなく医療を提供する側が決めてるだろ
形式上は患者の同意の上でだけどよほど知識があって意思が強い人間でないと医師がある程度方針を誘導できるからね
だから普及させたい医療行為は医療機関の収入が増えるように保険点数を上げる=患者負担が増える
528ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:18:24.57ID:AeguXIvX0
どうしてこれで取組促進できると思った?
529ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:18:29.98ID:Pyue96cG0
>>465
ほんこれ
530ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:18:38.54ID:9Fdp5H6J0
はい、また政府にダマされた子羊ちゃんたちwwwwwwwwwwww
531ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:18:51.51ID:unjENHfF0
>>451
盗難があるからな〜
532ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:18:53.87ID:X1eTK2830
もっと増やしていいぞ
どうせ使わないから
533ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:18:55.78ID:H0Poxemw0
普及させたいならお得感だせよ
534ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:19:04.89ID:WIdcslVo0
マイナンバーで行政効率化できるならこのカード使えば受診料を5%安くしますと宣言して保険証廃止するような政策を取れよ
ソレができるような国じゃないのは知ってるけどさ
535ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:19:06.63ID:oY5D64pn0
×手間が掛からないからコストダウンになります
○手間を掛けなくしたら仕事が減るので値上げしてカバーします
536ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:19:09.57ID:VqU1b1q60
>>1
それを聞いて感激。ちょうど私は損をしたいところでした(´ρ`)
537ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:19:16.72ID:Rgbyq0in0
安くして促進じゃないのか・???
頭悪すぎ
538ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:19:20.61ID:jmElfXYq0
官僚って、前例のないことだと、全く何も考えられないんだな。

上からの指示で、上司に怒られない程度の仕事を卒なくやって
細かい部分の実務の詰めは自分の責任じゃない、
適当に委託した業者の見積もりの言いなりで
コストが誰に跳ね返るとかは、全く考えてないから
こういう戦略を無視した結果になる
539ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:19:39.82ID:fV6DBruJ0
何やらしても遅い
540ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:19:44.50ID:j/JtgxG50
>>10
日本の役所なめんなよ、データ連携できないから意味ないですまである。
541ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:19:49.52ID:uKeT18xZ0
中抜きカード
542ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:19:52.41ID:Pyue96cG0
7500円でホイホイ釣られる貧民が損する仕組みか。。
543ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:19:53.68ID:YCUeRVIv0
設計思想が古いから一からやり直したほうがコストがかからない。金配ってまで既存のものにこだわるあたり妙なしがらみでがんじがらめになっているんだろう。
544ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:20:00.53ID:tGDcfmgB0
>>523
じゃぁ ETCも値上げして
545ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:20:03.47ID:6EfUZVk50
その分カード発行時にポイントで還元してやっただろ!って感じ?
546ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:20:07.68ID:GBTA+ejC0
>>465
ま、サーバーからやる気はなさそうだから
一元化すればするほど脆弱になるのは間違いない
中国どうのじゃなくて、米国なら国民の個人情報渡していいのか?って話だし
547ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:20:30.96ID:pxtaEnEg0
病院側もNTTとか通信業者と新しい回線契約しないといけないから
月々の使用料とか更新料がかかるんだよ
もちろん、専用のリーダーとかPCも用意しないといけない
548ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:20:36.45ID:XzMpmzjH0
巧遅は拙速しかず

が拙遅が日本の得意技らしい。
549ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:20:38.68ID:YSo0h81T0
はい失敗確定〜
他の手ぇ考えとけや
550ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:20:42.52ID:I53di2cZ0
>>531
それがマイナンバーカードとやらの究極の問題ではなかろうか?
551ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:20:45.81ID:x3RWWxt20
普及させる気あるのかな
552ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:20:50.39ID:vnqChTlG0
利用者増やしたくないんだな
553ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:20:54.53ID:XlBTa0IF0
>>534
マイナンバーカードは不要なんだよなあ
マイナンバーだけでできるようにすればいいだけ

マイナンバーカードにするだけでお友達企業が儲かる
デジタル担当大臣なんてまさにそれだったからな
554ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:20:57.72ID:JhtE0D3l0
>>10
いつも行く整形外科に心療内科行ってるの知られたくないわ
555ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:21:02.97ID:FhVf8OEl0
広める気なくて草
政治家と官僚ってアホしかいねーの?
556ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:21:14.54ID:3AwtxHrt0
医療機関もマイナンバー読み取りのカードリーダー導入とかコストかかるから嫌がってるっぽい
なので補助金出したり診療報酬引き上げたりでなんとか導入進めてるという感じっぽい
557ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:21:32.52ID:yypwXeZ20
国家権力発動の国民への詐欺

一体何回目でしょうか?
558ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:21:34.01ID:k8oHQXFY0
くそすぎんか
割引になるならまだ普及に努めてるんだなと思うが
559ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:21:40.21ID:bH1OhIVO0
>>9
😆👍
560ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:21:42.35ID:ht1Bd6NI0
マイナンバーを使わない権利を保証した時点で、
ダブルコストは確定なんだよな。
日本のクソみたいなSIerは間違いなく、
全ルートに「if(numberType ==マイナンバー){//処理}else if (numberType==保険証){//処理}else{例外}」みたいな分岐書くしな。
561ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:22:00.06ID:k9/lPT9t0
>>350
マイナポイント第2弾のページに既に利用申込みを行った方も含みますと書いてるよ
562ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:22:00.53ID:FgLwT9ei0
>>19
その結果ろくな事ないね
563ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:22:05.89ID:VGH+8OtH0
関係ないのに増大手術履歴が見られてしまうのは勘弁
564ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:22:11.14ID:m+fzyscb0
>>7
はじめまして!21円下さい!
565ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:22:27.43ID:0aDrU7Nz0
ほんとIT後進国。中国に2周遅れ。
566ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:22:29.92ID:9Fdp5H6J0
・政府に自分の金の流れを捕捉されます
・資産課税もカンタンに導入されます
・医療費あがります


さあ、マイナカード作りましょう!
567ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:22:31.21ID:riESez5R0
バカ丸出し
利用者側が使わなくなって普及しなくなるだろ
568ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:22:39.73ID:qIk6JO/z0
>>7
払わなくていいものは1円も払いたくないぞ
569ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:22:43.46ID:NAdrZxmi0
>>471
失敗してもう一回で税金おかわりできるからね。一度で成功させると新小岩で自殺したことにされる。
この21円とか決めた人はたぶん事務次官になるよ。
570ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:22:47.59ID:gu/IVt9Y0
逆ならまだしもなんのために作るんだこれ
571ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:22:47.93ID:SKwgY1na0
ペイペイは150円のドリンク買うと1円バックしてくれるぞ
バカなのか
572ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:22:48.42ID:+En+Rh8L0
ヒデェw
573ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:22:48.86ID:B3EOKGzb0
>>1、これ・・すげー無駄。

日ごと代る4ケタ暗証番号とマイナンバーを組み込んだ電子カード作ればすむだけ。
574ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:22:49.90ID:Pyue96cG0
決めた、保険証は登録しない!
575ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:22:53.68ID:bnPHnEsp0
マイナンバーは利権絡みの公共事業なわけで、
コストは数兆円規模と言われててその原資は血税。
すでに沢山取られてるから数十円程度で今更WWWWWWWWWW
576ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:22:54.83ID:XzMpmzjH0
>>563
保険効くの?
577ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:22:56.82ID:hRUL83TQ0
>>553
NECは干す(`・ω・´)
578ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:23:20.30ID:i099IDJo0
>>556
そうなんだよ
すでに補助金申請期間も終わったみたいで
うちの医院は完全に乗り遅れた
で、申請したところも半導体不足で端末が届かないってさ
579ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:23:21.15ID:pkZSBQDn0
>>128
患者負担割合を変えない限り患者の負担が減る=病院の売上が減るだから
わざわざコストかけてマイナンバーカードに対応する医療機関がなくなる
580ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:23:36.41ID:5baOY0Sd0
>>523
>受益者負担だからな

「受益者」なんて居るの?
トータルで見ると損をする人ばかりのような。
581ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:23:37.37ID:QAOtxPqb0
>>1
それぐらい払えよw
アメリカみたいに自己負担10割になるぞw
582ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:23:40.77ID:yfT0rsyS0
こういう事繰り返しておれば何度でも普及のための補助金中抜きできるからな
普及してしまったらおかわりできない
583ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:23:48.36ID:z6uPeCc20
何でよ、また話が違うじゃねーか?
584ラブドール大塚 ◆Fv.51IqzzA
2022/03/28(月) 19:23:53.47ID:IfmAm4so0
21円多く払うけど21円分のポイントが戻ってきて実質無料
とか携帯電話みたいなことやらないの?
585ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:23:55.75ID:MwQu/klJ0
>>556
まず病院側に普及させる段階なんだよね。

近くのクリニックもマイナンバーカードは保険証として使えないって掲げてるもん。

国民への普及は7500円分のポイント還元があるんだから、とりあえず病院側に普及させる為に導入のメリット設けないとね。
586ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:23:55.80ID:IHy0Kvf10
>>1
取り組みを促すために ←うんうん

対応病院の診療報酬を引き上げる ←意味がわからない


結局自民党利権のためなんじゃねえかwww
酷すぎる
587ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:24:04.92ID:jvL4FwIJ0
マイナ保険証か〜、使うとお得になるんやろうなぁ……
ふぁ?値上げされるとかなんでや?こんなゴミ使うわけないやろ……
588ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:24:08.79ID:cTPabjjc0
これはwwwどこ行ってんでしょうねwwww
589ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:24:11.46ID:cgxsB3Yg0
保険証連携したら、罰として金を取られるバカ制度。
590ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:24:18.64ID:AgCxnYvt0
普及を早めたいなら安くするべきでは・・・?
591ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:24:19.08ID:+gPc1JM60
マイナス保険証
592ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:24:20.29ID:Ig7QKweL0
官僚がバカすぎるんだけど

日本の官僚がバカすぎるんだけど
593ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:24:28.09ID:QAOtxPqb0
>>533
財源は消費税15%に増税でおk
594ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:24:39.02ID:6JaugbIw0
>1
話にならない
595ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:24:43.51ID:maigZbIF0
せめて病院側がポイントつけるとか何かしろよ
596ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:24:49.00ID:QAOtxPqb0
>>590
財源は?
597ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:24:58.40ID:pkZSBQDn0
>>222
その対応する医療機関を増やすための政策なんだけどな
598ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:25:10.04ID:fYwivS8l0
マイナンバー絡みの官僚ってアホしかいないのか?
599ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:25:15.13ID:yYF9JHp60
使わせたいなら見てるところが違うだろ。役所しごとしてんじゃねーよw
600ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:25:16.83ID:08V1vaVe0
マイナンバーカード自体も運転免許証みたいに更新料かかるぞ
通知カードで十分
601ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:25:18.12ID:y4LAzOKV0
厚労省はもはや機能不全なのかもな
602ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:25:21.06ID:zFHQwluk0
この国の官僚役人の頭の悪さはもはや国難レベル
603ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:25:22.41ID:jmElfXYq0
マイナンバー照会データーセンターに手数料が掛かる分だけ、当然だが料金が加算される。

この加算された料金の重みを上級は、全く理解できないほど庶民とは乖離してるわけだよ。
自分達が、データーセンターの理事だの主幹とかに高給で天下りするためには
当然だけど、データーセンターには巨額な利益が必要だよねってことのほうが優先なけだよ
庶民がどうなろうと、知ったことじゃないってこと
604ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:25:22.80ID:anz9Qewl0
役人の手間が減って金は多く取る

なら作る意味は無い
605ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:25:30.30ID:5zOVGNEf0
ひどいなあ、こんなことやるんだ
あたおかだな
606ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:25:32.14ID:znMvIDTV0
>>528
マイナカードを保険証として使う時はカードを光学的に読み取る装置を使います
クレカの使用書をカーボン紙で写して使うのと似たようなものです
何しろ日本は先進国ですからw
607ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:25:33.59ID:H0aTU7NR0
>>373
たまにしか医者にかからない奴は無駄になるんだよなあれ
608ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:25:40.00ID:b23IOU+y0
先に言えって話。作らせてから思い出したみたいに言うな
どうせ先に言うと普及しないの分かってたんだろ
609ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:25:43.20ID:4QaDhgc50
>>531
そう言う心配もあるから
東京保険医協会では明確に
マイナンバーカードの保健省利用に反対しているね。

以下引用

そもそも2013年に番号法(マイナンバー法)が成立した際、医療情報は特に機微性が高い情報が含まれ、漏洩等が生じた場合には個人のプライバシーに重大な損害を与えることになることから、別の法律を作り取り扱いを検討する、すなわちこの法律の下ではマイナンバーを医療情報には使わないことになっていたはずです。このことは忘れられたのでしょうか。
610ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:25:43.57ID:pxtaEnEg0
間に業者を噛ませるからおかしくなるんだよ

国が一括して同じリーダーを配って
回線も国が管理して無料で使わせれば
すぐ普及するよ
611ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:25:46.68ID:9Fdp5H6J0
これが現政権の政策立案能力!!!

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
612ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:25:52.58ID:VTGLgrHP0
マイナーカードが故に
613ラブドール大塚 ◆Fv.51IqzzA
2022/03/28(月) 19:25:58.15ID:IfmAm4so0
>>598
旧厚生省はアホの集まりや
兄貴が嘆いとった
614ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:25:58.76ID:gFO8kX8b0
薬手帳の意味?有料では?
615ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:26:08.38ID:3NiVTsrZ0
利用者とカード会社の問題なんだから、病院は無関係だろ
利用料に文句があるならカード会社に直接言えよ
616ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:26:11.81ID:hRUL83TQ0
>>596
謳い文句の一つに行政コスト削減があるんだからそこから
617ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:26:20.95ID:VEosQS/Q0
中抜きカードけ?
618ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:26:25.59ID:Pyue96cG0
今日行った耳鼻科手書きカルテだったw
そこに通うわwww
619ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:26:32.26ID:yfT0rsyS0
>>556
Suicaほどの即時性は要らないんだからQRコードでやれば良いのにな
金かかんないのに
でもそれじゃ中抜きできなくておいしくないんだろうな
620ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:26:34.74ID:rN/yOkKS0
システム装備費と称して意味不明の手数料ゲット
621ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:26:35.58ID:97A3RI0W0
政治家と官僚、公務員の給料を地域の最低時給まで引き下げろ
622ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:26:44.92ID:+Gvdg2pl0
>>10
袋詰師「それはそれとしてお薬手帳はお持ちですか」
623ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:26:54.81ID:MwQu/klJ0
あとたかだか21円なり12円で文句言う奴、そんなに病院通ってるのか?

普段病院通わない側としては、こんな微々たる差額よりも日課の如く用も無いのに病院通いしている老人とかの無駄な医療費に殺意湧くけど。
624ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:27:06.82ID:fHA+a4CJ0
詐欺内閣
625ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:27:15.35ID:/Krj+0XJ0
>>592
承認するのは大臣だからな
その大臣を選んだのは総理で総理を選出したのは各々の議員で議員を選んだのは国民
つまりジャップ国民一億総アホwwwwwwwwwwwwwwwww
626ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:27:16.13ID:cgxsB3Yg0
カードリーダーの製造メーカーのことしか考えていないんだろう。
627ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:27:18.02ID:5zOVGNEf0
そのうち、保険証使うとさらに上乗せ料金とか言い出すんだろうな
628ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:27:23.31ID:4QaDhgc50
>>609
保健省じゃねえ、保険証だな
629ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:27:23.34ID:EEXCFMBp0
再診が高いから、ジジババは薬だけもらう
630ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:27:31.56ID:9Fdp5H6J0
所詮、






だから(笑)
631ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:27:31.65ID:5baOY0Sd0
>>596
>財源は?

税金だろ。
本当に国民全体の利益に資するというなら。
もしそんなことにかける財源がないというなら、始めからそんなシステムは日本に必要なかったということ。
632ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:27:50.05ID:ubsk6y9Y0
>>492
PC無いとわからんのより、そのばで見てわかるアナログのほうがいいよ
633ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:28:11.89ID:7lhbqzFD0
意味がわからねーww この国終わりすぎてね?
634ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:28:14.23ID:IHy0Kvf10
>>581
は?マイナンバーやらなきゃいいだけだろ
病院がやりたいって言ってるところは自分で対応させればいいだけで
診療報酬上げるのは違うだろ
時限ですらないんだぞ
システム更新の費用ガーっていうなら補助金やればいいだけで
診療報酬に組み込む必要なんかこれっぽっちもない
違うって言うなら半永久的に診療報酬に組み込む必要性言ってみろよ
635ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:28:16.73ID:bH1OhIVO0
結局こんなもんよな
税金みたいに更に取るためだけのもんよ
636ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:28:24.99ID:9Fdp5H6J0
岸田、責任取って辞任しろよ
637ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:28:35.46ID:WkSQ/tdm0
何のメリットも無い
638ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:28:48.68ID:Qgfu4QOU0
これは酷い
だからあれ程作る奴は馬鹿と言われてたのにまたお前ら国に騙されたのか
639ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:28:49.78ID:Pyue96cG0
岸田リーダーつかえね
640ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:28:51.45ID:852uBuoH0
マイナス保険証か。
641ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:28:52.87ID:tEkaFvPj0
本気で普及させる気あるの?
馬鹿なの?
642ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:28:54.22ID:MXnyZzhr0
いらねえな
643ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:28:55.95ID:SaFsLWt40
塵も積もればw
ほんとせこいわ
644ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:28:56.54ID:GskFrB1F0
えーなんでこうなるのよ
推進したいんならお得にならないとだめだろ
645ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:29:10.01ID:DsHahArH0
減じゃねえのかよ!
なんで高くなるんだよ!
646ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:29:23.08ID:XzMpmzjH0
>>492
別に本人がわからなくてもいい物だから。ほかの医者や薬剤師が必要とするだけで。
647ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:29:33.35ID:etftH8O80
ジャップはどこまで行ってもジャップだったw
648ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:29:35.48ID:cIoUJDiV0
>>1
流石岸田はんや
649ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:29:42.72ID:6CHh5nnR0
別にそのぐらいの金額なら問題無いわ
利便性の方が高いし
650ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:29:44.58ID:YZuM+V1L0
頭悪いにも程があんだろww

そりゃ普及しねえわ
651ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:29:48.67ID:omJ+H+lq0
未だマイナのメリットがイマイチで銀行口座と紐付けの目論み進まず
652ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:29:52.19ID:UkVxPrHk0
厚労省は馬鹿なの?
653ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:29:57.76ID:Z7tKWjmk0
ケータイだってユニバーサルなんちゃらって謎の費用が知らんうちに取られてる
654ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:29:57.98ID:+8w2PEH30
何やらしてもダメだなあ
655ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:29:59.70ID:UtE4Lmqw0
ここだけの話だけどおくすり手帳に貼るシール
あれもらうでも金取られてるぞ
お薬手帳もってますかって聞かれたらお薬手帳いりませんて必ず言うこと
656ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:29:59.98ID:tuIm0c5F0
これが利権構造の賜物です
657ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:30:06.22ID:Jf/fNw/y0
論点すり替えしてるガイジ多すぎて笑うわ
少額とかそういう問題じゃねえんだよ
こういうバカなんだろうな、作ってる奴は
658ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:30:21.54ID:WkSQ/tdm0
>>598
ちゃんと合法に中抜きできるシステムを作り上げてるんだからアホなわけないだろ
659ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:30:27.92ID:3NiVTsrZ0
クレジットカードの利用者が、気付かぬうちにサービスを減らされてるのと一緒だなw
バカは目先のポイントに騙されて、大きな利益を失っているよ
660ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:30:28.42ID:cgxsB3Yg0
普及させたいなら、マイナンバー以外の方に罰金を上乗せだろうに。
なんでマイナンバー保険証にして罰金が乗るのかと。
661ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:30:28.96ID:YZuM+V1L0
マイナ保険証使ってないやつに増額て考えは思いつかないのか

バカな官僚って
662ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:30:33.92ID:btbbRfe60
>>444
薬局で、名前を呼ばれたり、服用してる薬の名前を
周囲に聞こえるように言われたりするのは
個人情報の問題にならんのだろうかといつも思う
663ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:30:38.81ID:X1nInSls0
生かさず殺さずいつもの自民党
664ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:30:41.94ID:ZlubWP6k0
マイナンバーに紐付けるとなぜか罰ゲーム食らって草
デジタル社会は目指さない宣言さすがに草
665ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:30:48.89ID:Z0AGvEDS0
自分もタイトル見てマイナス保険証に見えた
666ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:30:57.84ID:08V1vaVe0
マイナンバーカードをポイントとかで商業的にも利用しようとしてるから
これは利権なんだよ
ふるさと納税やgotoなんかと同じ間に取次業者噛ませる利権
無駄を無くすどころか無駄に仕事(利権)を作り出す構造
667ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:31:11.03ID:QiKokOPl0
おいおいおい
668ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:31:26.57ID:0kyX7NML0
頭おかしいじゃねーのか
669ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:31:26.83ID:XFhFiItv0
本気で普及させたいなら保険証を廃止すればいい
割り増しになるとかこれじゃ作った人間が馬鹿みたいじゃん
670ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:31:48.63ID:Kor9f3t20
普及させようとしてるのに、使い難くしてどうする。
671ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:32:02.67ID:s+fi6dpI0
はあ?w
672ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:32:05.63ID:yypwXeZ20
可哀想な国民

ウハウハ政治家 上級様
673ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:32:21.91ID:ik37Xrxy0
マイナンバーカードに保険証登録したら7500円貰えるんでしょ
文句言ってるのは老害と向精神薬中毒者だけ
674ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:32:22.12ID:BC5cIiLa0
罠だったか
675ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:32:25.06ID:szbmvrPu0
>>7
金額の大小の問題じゃないだろ
納得できないものには1円たりとも払いたくない
お前にいきなり「20円くれ」っていったらくれるのか?
676ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:32:25.27ID:i+BlXcfx0
こんな奴等がワクチン推進してるんだぜ?
677ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:32:34.81ID:gwxUVNss0
ポンコツ老害がヒマ潰しに病院に行くから、しゃーない
678ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:32:52.00ID:+8w2PEH30
上級のためになんか絶対戦争いかんからな
679ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:32:52.77ID:pkZSBQDn0
>>634
半永久的ではない
過去の傾向からするとある程度普及するとほぼ確実に点数は下がる、つまり国の負担も患者負担も減る
680ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:32:58.28ID:pRLcZyso0
あーやっぱこういう細かい所から金欲しいからだったんだな
わかりやすくていいわ
681ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:33:02.66ID:ZUbi10cE0
>>609
顔認証とセットなのでそれは無理。
682ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:33:13.85ID:ebOqlC3t0
>>1
がちでバカの見本をやらかしてくれるわ。
こういうことを決めるのが、東大卒の連中ですよ。
普通の神経なら、窓口支払いが安く、病院は儲かって、国がそれを埋めるにするんだよ。
だって、国は通貨発行権を持っているから。
683ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:33:30.54ID:EExeNUU/0
頭隠して尻隠さず状態(´・ω・`)間抜けだなあ公務員は
684ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:33:35.99ID:pxtaEnEg0
保険証とマイナンバーを紐付けするだけだからな

普通に窓口に保険証を出せば
受付の人が直接確認して
転記するなり、番号のコピーを取る

マイナンバーカードだと
受付のリーダーにマイナンバーカードを読み込ませる
回線を通してデータセンターでマイナンバーと紐付けされた保険証番号を読み取る
病院のPCに回線を通して知らせる

紐付けが間違ってたら別人の保険証データが送られる可能性もある
だから再度の確認が必要になる

面倒くさい
685ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:33:39.40ID:tTLCdviM0
通常保険証診察の場合診療報酬引き下げで良いと思うんだけど
色々なしがらみでこうなるんだろうが頭が悪いというより欠陥がありそう
686ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:33:40.66ID:hRUL83TQ0
>>673
マイナンバーカードに保険証登録して
それを使わずに従来の保険証で受診するのが一番賢い
687ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:33:49.28ID:E2bZ0qkD0
>>10
そんなことはできないだろ
688ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:34:01.50ID:atuSaVtA0
普通の保険証でいいやんて話
689ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:34:02.48ID:3NiVTsrZ0
デジタルの方が単純に電気代がかかるんだから
アナログの方が効率的だろ、効率が良い方が安くなるのは当然のこと
690ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:34:13.08ID:xvsx0r410
デジタル庁にIT分かってないクソザコナメクジ沢山
高給で雇っとるからそのしわ寄せを誰かに喰らって
貰わんと帳尻が合わへんねん我慢せえや
691ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:34:33.48ID:RPhpGbpe0
普及させたいのかさせたくないのか
692ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:34:39.92ID:aEBnqXWl0
んんーこれであってるのか?
693ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:34:40.65ID:RRP52mnx0
>>662
病院で番号で呼ばれること、名前呼ばれないことに切れて
診察料未払い自慢して
最期は自害の議員はいtsな
694ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:34:50.81ID:EExeNUU/0
無責任と知恵遅れが運営してるんだな(´・ω・`)
695ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:34:59.87ID:y+wwPvMx0
>>19
カードとナンバー勘違いしてる知恵遅れ
696ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:35:04.33ID:pkZSBQDn0
>>680
患者負担が21円増えるということは保険側の支払いも一人あたり49円増えるということだぞ
697ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:35:06.61ID:Pyue96cG0
薬局行って、今日は何で受診したんですか?と医師でも看護師でもない薬剤師にデリカシーなく聞かれるのも嫌だしデメリットしかない
698ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:35:08.24ID:7Pe2zC4E0
病院>>>>患者
699ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:35:09.10ID:qvF5krJq0
なんでやねん
マイナに一本化して経費減らさんかい
700ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:35:09.24ID:qphb+QnK0
アホの国の末路

そりゃ中韓台にまで置いていかれるわけだ
701ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:35:14.02ID:+8w2PEH30
やっぱり高学歴は無能だわ
学歴しかない無能
702ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:35:19.68ID:IHy0Kvf10
>>679
半永久的なの認めてるじゃねえかwww
擁護するなら絶対なくなるって否定してみろよ
なにが傾向だよ
時限にしてねえ時点で利権ズブズブなのバレてんだよ
703ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:35:22.32ID:Ot+9PQgS0
>>553
「デジタル庁は、死んでもNECに発注しない」マイナンバーの顔認証技術を捨てた平井大臣はIT史に残る

https://news.yahoo.co.jp/byline/kandatoshiaki/20210612-00242629

そういやこんなのあったね
704ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:35:27.70ID:aEBnqXWl0
>>9
うまいな
705ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:35:29.81ID:atuSaVtA0
ホント、マジでシナみたいになってんな。
706ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:35:39.31ID:SrLpfI8z0
なんでこの国の役人は頭いいのに致命的にバカなの?
707ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:35:41.47ID:/KgBESCS0
使える場所限られてるしやっぱいらない子だな
高額の払うときだけ使えばいいか
708ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:36:05.79ID:76mll3nS0
>>676
ドケチな政府がなんと無料で
709ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:36:34.87ID:cgxsB3Yg0
コレ決めた役人は、ちょっとおかしい。
少し考えたらわかるだろうに。
710ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:36:36.99ID:5JBkU7zj0
じゃあ切り替えるの最後の方にするわ
711ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:36:40.06ID:nLbWHnju0
逆じゃねーのかよ😂
712ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:36:42.45ID:btbbRfe60
>>697
ほんそれ
お前に関係ないわって言いたくなるわ
713ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:36:44.59ID:nSHUpa6Y0
意味わからんw
714ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:36:44.83ID:ZUbi10cE0
>>707
マイナカードあると高額医療費の事務手続きが簡略化されるんだっけ?
715ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:36:55.76ID:jmElfXYq0
マイナンバーを暗号化してセキュアに利用させるための民間クラウド業者は
いま沢山乱立し始めてるからな。

そういうクラウドサーバー業者にマイナンバーを使った照会業務委託した場合、
そりゃ巨万の富がそのサーバー業者に自動で入り続けるわけだからな。

当然だけど、業者が頭が上がるわけがない 役員受け入れろっていえば
どんな破格な待遇だろうが、120%いいなりで受け入れるだろ
716ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:36:59.20ID:LH5DWGDX0
仮に免許と複合になったら?

免許センターの事務オネーちゃん
 「では、免許証発行ではなく、マイナンバーカードですね?」
 「あちらの専用窓口へどうぞ」

免許センターの別窓口
 「こちらで、個人デジタルを管理しています」
 「え〜と、書き込み手数料と専用端末利用で○○円ご用意してください」

 こんな感じが予想できるかな?
717ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:37:13.41ID:+8w2PEH30
>>705
シナは優秀だよ
惨敗だわ
718ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:37:17.28ID:i+BlXcfx0
ETC誰も使わないから慌てて値下げしたけどコレもそのうちやるんかな?
クズの極みマイナポイントをエサにどれくらい金を注ぎ込んだんんだ?
719ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:37:26.71ID:7Pe2zC4E0
>>655
おいおい嘘つくな
お薬手帳使えば3割負担の患者で40円ほど会計が安くなる
720ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:37:37.26ID:sDWI1nLR0
ふざけるんじゃないよ
おかしいと指摘する役人や政治家がいなっかたのが不思議
721ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:38:07.38ID:x3RWWxt20
マイナ保険証使うと罰金刑www
722ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:38:07.50ID:+VkwR6Ic0
舐めてんのか詐欺国家?
そろそろ国民蜂起すべき時だな
723ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:38:13.30ID:aEBnqXWl0
医療関係の票ゲットだ
724ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:38:18.24ID:wXWCvELi0
※ EMPでpc 盗聴盗撮気の誤動作など
※ 8kリアルタイム編集
※ 統合失調症の症状に類似で科学・化学技術の更新でほかの症状も可能になる

自律神経失調症 副交感神経優位
怒ると ノルアドレナリン アドレナリン
不安は、脳萎縮
※ マイクロ波などでホルモン異常を起こして異常な血液検査など
血管系 脳卒中 腎臓障害 心臓障害など
電気刺激で運動能力アップや記憶力が良くなるなど

以前から上記のことができていたと思われる 検索↓
思考盗聴被害研究 神の声兵器 エレクトロニック・ハラスメント
電磁波可視化 電磁波測定器 レーザー可視化
人間の記憶は記憶エラーを起こしやすい 検索
記憶装置は完全にばれないように編集できる模様
725ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:38:21.37ID:7kIUZc9Z0
あのワクチンが劇毒物だと
厚労省は知ってるんだよ
奴等は知ってて知らないふりをする
726ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:38:24.57ID:QUZG/T8E0
そんな事があるのか?
727ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:38:26.75ID:3YAsJToX0
結局このカードは
風俗系の税金逃れに何の役にもたってないの?
728ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:38:39.67ID:8Q9pjw530
詐欺かよ
729ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:38:42.51ID:QgQ5m6rd0
誰が喜んで使うんだw
730ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:38:43.37ID:AQ9bRO5K0
マイナンバーカード作ったやつは5年に一回更新忘れんなよ
通知カードやつは永年有効だから無くすなよ
どっちも気をつけろ
731ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:38:46.72ID:5baOY0Sd0
外出先で具合が悪くなった時、うっかり保険証持ってきてなくてマイナカードだけあるとき、差額を罰金みたいに払って使うくらいしか用途が思いつかない。
732ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:38:48.26ID:dgKEvAjG0
なんで普及の金を患者が負担するんだよアホなのか
733ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:38:48.71ID:Kor9f3t20
マイナポイント紐づけした人に特典として与えてたポイントを後出しで回収しますってか。
長期で持ち続けると寧ろマイナスになる。
これ、控えめに言っても詐欺だよな?
734ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:38:55.69ID:7a4fzt9S0
これが普及してしまうと給付金などの時に中抜きできなくなるこ事に気づいだんだろうな
普及させちゃ駄目だと
735ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:38:59.11ID:zuuWsJKN0
普通は逆だよな
736ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:38:59.81ID:i+BlXcfx0
>>708
ボランティア治験のおかげでやってる感を出せるならタダでも歓迎って考えだろ
薬害裁判対策に「死んでも泣き寝入りします」って誓約書も書かせてるし
737ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:39:04.71ID:EExeNUU/0
誰も責任を取らないシステム作りは上手いのになあ(´・ω・`)
738ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:39:09.76ID:ZUbi10cE0
>>712
同意見。

あと薬局ごとでアンケートを書かされるのも迷惑。
膨大な量のアンケートを書かないとダメ。
せめて同じドラッグストア内では情報を共有してほしいわ。
739ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:39:10.44ID:qrOjDnG90
>>1
普及が遅れてるのは行政が遅いからだろう
お知らせのチラシはあるけど手続き開始が未定とかだぞ
740ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:39:12.25ID:XlBTa0IF0
>>697
あれ何の目的なんだろうな?
お互い時間の無駄じゃん
741ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:39:13.11ID:U762cSOF0
こんなことしたら誰も使わない
役人の中にもマイナンバーを潰したい連中がいるんだなw
742ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:39:14.63ID:OvUUtZq30
天下りのためにこそくなことやってるなwww
743ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:39:15.44ID:C1d6/9ZM0
もうお笑いだよこの国
744ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:39:19.60ID:+Gvdg2pl0
>>655
なんと袋詰師と話すだけで罰金w!
745ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:39:20.04ID:MhRs5gEs0
必要経費を利用者に転化せず税金でだすとなると役人判断できないでしょ
議員が立法して税金で出させるしかないじゃん
746ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:39:25.13ID:Jf/fNw/y0
政府「マイナンバーカード作って【やった】んだ」
747ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:39:28.82ID:MaDA9DHp0
マイナンバーカード反対の人て外国人だよね
748ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:39:32.08ID:xSQsGYQx0
でも結構な病院であれ見るようになったな
取得は無料の運転免許証レベルの身分証だし医療証いくつか持ってる人は利便で取っても良いとは思う
749ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:39:47.80ID:8Q9pjw530
隙きあらば金巻きあげようとしてくるな
750ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:39:51.39ID:P3y8CO3O0
>>1
12円とか
誤差の範囲と違うかコラ
で、問題はお前たちだ
これがトップニュースか?
目下、お前たちの最注目事項か?って聞いてんだよ虫クズども!
751ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:39:57.18ID:jv+D0MEQ0
 
せやから言うたやろ デジタル監視社会のテクノファシズムだと 国民管理システムだと 獣の刻印だと

支配者どもは元の生活に戻す気がねえと

新生活様式なる自宅監獄が奴等の目的だと

ワクチンで人口削減しながら、マイナンバーとワクパスとスマホをリンクさせて、個人を管理するデジタル監視社会のテクノファシズムにしようとしていると

だから元の生活に戻ると支配者層の計画が頓挫するから、支配者層が必死に工作する訳だ

だがそんな事は俺達は知った事じゃない、てめえらに管理監視されてたまるか家畜じゃねえんだから

666(AI) = 獣の刻印 = ワクチンパスポート = マイナンバー入りマイクロチップと紐付け = 毒薬ワクチン  

茶番コロナで煽り、毒薬ワクチンで人口削減とデジタル監視社会にしようとする共産主義者イルミナティを殺せ

毒薬ワクチンで、人口削減と共産主義化デジタル監視社会にしよとする、悪魔の共産主義者を殺せ

【医療】”マイナ保険証”で受診すると、初診21円増、再診時に12円増  [あずささん★]->画像>14枚
【医療】”マイナ保険証”で受診すると、初診21円増、再診時に12円増  [あずささん★]->画像>14枚
752ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:40:20.42ID:hRUL83TQ0
>>740
ほとんどないけどたまに医者が処方薬間違えるからその確認
753ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:40:28.41ID:7kIUZc9Z0
マイナンバーカードなんか関係ない
あのワクチンが劇毒物だと
厚労省は知ってるんだよ
奴等は知ってて知らないふりをする
754ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:40:33.75ID:+8w2PEH30
>>750
ならもう健康保険料あげんな
それくらいいらんだろ?
755ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:40:37.66ID:jS94VXZ20
馬鹿かな
負担増の為に面倒な事しろってw
756ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:40:43.44ID:8Q9pjw530
>>747
反対じゃないけど逆に受診料上がるのはおかしいわ
757ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:40:44.35ID:ZUbi10cE0
>>740
薬の使い方が間違ってないか確認してるらしいわ。
そのために金も取られてる。
758ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:40:46.38ID:0DxwqVoA0
広く薄く取り誰かの懐に入る
759ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:40:49.63ID:lzWf7/YB0
>>103
こっち(患者)は言うほど便利さは無いけどな
760ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:40:57.35ID:n8fq7XJc0
そのくらいええやん
761ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:40:57.77ID:DxIHGTWW0
お薬手帳出すのもう辞めようかな
これで3割負担の場合20円安くなる
762ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:41:08.02ID:+szBfl0L0
アプリで可能なら割り増しでもOK
763ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:41:08.97ID:pkZSBQDn0
>>702
保険点数が増えて利益になるのは医療機関だけで患者も保険者も自治体も国も基本的には負担が増える
だから普及したら負担を減らす
これまでほぼすべてそうなってる
未来のことだから100%と言えないだけ
同じ患者負担が増えるのでも保険点数が増えるのと負担割合が増えるのとでは国にとっては全く逆になる
この記事で書かれてるのは保険点数が増えることなのだから国はいずれは自分たちの負担を減らす方向に動く
764ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:41:18.60ID:btbbRfe60
マイナンバーで、他の国だと給付金が本人に直接、即日届くのにな
韓国でもインドでもアフリカ諸国でも。
日本では、本人に直接だと中抜き業者が困るって事情もあるがw

何の役にも立たないどころか、持つことで金を取られる日本はおかしいわ
765ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:41:19.04ID:b23IOU+y0
病院は年に2回位しか行かないけど、歯医者は毎月行くから結構な負担
766ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:41:22.21ID:Ot+9PQgS0
>>722
ホントそれ
まさに詐欺国家
しかも無能な独裁政権だから国がとんでもなく弱体化してるっていう
767ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:41:29.49ID:r8YgXCvh0
薬の履歴が
一枚のカードで共有されるのは
それ以上のメリット。

ただ、次から次へとコロコロ規格を変えられたら
かなわん。
768ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:41:32.15ID:q14MGeZV0
役人=無駄な仕事を作って増税し高給を得るガイジ
IT=仕事を効率化して世の中に豊かさを提供する高IQ

この2つは水と油なんだよ
769ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:41:34.52ID:cgxsB3Yg0
普通は古いシステムの方のコストを高くして、新しい方に誘導する。
ところがこれは、新しい方のコストを高くして、古い方に誘導している。
770ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:41:41.19ID:UE5mAZOZ0
罠だと!?
771ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:41:43.78ID:MwQu/klJ0
>>756
だから珍しく前払いで7500円くれるじゃん?
772ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:41:48.96ID:i+BlXcfx0
ここまで露骨だと
「文句言われたんでマイナ保険証で安くします。さあ作れ」
という前の伏線かもしれない
773ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:41:50.53ID:1YoTI+KV0
マイナカードを保険証にする手続きをしたし、かかりつけ医がそれに対応してることを知ったので、今度使おうと思ったけどやめとくわ
774ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:41:53.22ID:jYSQdN0o0
 
国民の預貯金1500兆円を政府(ユダヤ国際金融資本)が狙っているって事

国民が嫌がる超管理社会だ、銀行口座を政府が把握して、国民の預貯金一括管理する

預金封鎖となれば、国民の預貯金を奪い取る事も出来る

デジタル円になれば、政府批判や政府に従わない場合は、ピンポイントで個人のデジタル円の使用停止まで出来るテクノファシズムになる

顔認証システム マイナンバー ワクパス 預金口座の紐付け デジタル円

デジタル監視社会のディストピア 中国式のやり方で人権を剥奪して、国民を家畜化させる計画

絶対に許されない、政府による国民の監視システムだ いい加減にしろイルミナティ日本支部死ね!


【医療】”マイナ保険証”で受診すると、初診21円増、再診時に12円増  [あずささん★]->画像>14枚
【医療】”マイナ保険証”で受診すると、初診21円増、再診時に12円増  [あずささん★]->画像>14枚
  
775ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:41:57.50ID:Y/iHwZVG0
病院の受付にマイナンバーカード出すのは断る
776ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:42:02.10ID:AVAYeobj0
>>140
紙の保険証を発行する人は年間200円徴収します、とかになりそう
777ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:42:04.52ID:fYwivS8l0
>>658
早く普及させたいのか早く中抜きしたいのか訳わからんのだが
778ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:42:10.02ID:ssnHJ8hA0
>>753
ワクチン打てとは言わないから
お前は別のお薬処方してもらえ
779ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:42:15.51ID:18fB+Xaq0
マイナンバーカード所有者だけ実質増税で草
もう終わりだろこの国w
780ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:42:20.79ID:jYSQdN0o0
 
 
京王線のテロも、顔認証システムを導入させる為の、マッチポンプ工作だしな


客が逃げているのに、一人だけ逃げずにスマホで撮影し続けて、客が逃げ終わった後に燃えたからな


すべて茶番だって事だ、政府はスマホとマイナンバーを紐づけて、位置情報の把握や会話の盗聴、盗撮までされるからな


そうやってデジタルAIによる超監視社会にしようと、支配者層が仕掛けている訳だ


コロナパンデミックもヤラセや、だからマスゴミの報道に騙されるなって言ってんだ


【医療】”マイナ保険証”で受診すると、初診21円増、再診時に12円増  [あずささん★]->画像>14枚
【医療】”マイナ保険証”で受診すると、初診21円増、再診時に12円増  [あずささん★]->画像>14枚
781ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:42:29.78ID:IHy0Kvf10
これからの流れ

野党から一斉に批判が出る → 検討します!! → 平等化のために無事マイナンバー以外も診療費増額へ


こうなる
本当にクズ
医者どものコロナの対応見ていてもよくわかる
こいつらはクズしかいない
そしてそのクズの献金がほしいから自民が媚びへつらってる
ほんとクズしかいない
782ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:42:30.69ID:XlBTa0IF0
>>752,757
なるほどな
それなら仕方ないか
783ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:42:33.97ID:MaDA9DHp0
>>741
アスマイルて大阪府がやってるサイトの身分証マイナンバーカードいまだに対応してない
メールで問い合わせてもマイナンバーカードはやってないんやでーでおわり
維新だからしかたないけどあからさますぎるよな
784ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:42:45.26ID:ZUbi10cE0
>>779
使わなければいいだけ。
785ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:42:46.21ID:zjX6F7w10
>>715
肝はそういう情報を海外に持ち出すこと
中国やロシアに置く
法的介入ができないんで米国企業もそうしてる
プライバシー関連法規は守らないで越境して置いてしまえばいい
これがグローバル企業の考え方

さて、この状況で戦争が起きるとどうなるでしょう?
狙われて困るのは政治家だから自業自得なんだけどね
786ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:42:48.45ID:Ig7QKweL0
顔写真入りのマイナ保険証とか嫌なんだけど・・・
787ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:42:51.16ID:jYSQdN0o0
 
900 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/06(土) 22:01:14.80 ID:2wQURzbE0 [7/7]
京王線刺傷事件もヤラセでっち上げでした!!
マスコミは国民をだます嘘ばかり報道しています
https:
//twitter.com/yamiemon_love/status/1456590374655254529

1. NHKのカメラマンが乗り合わせていて、初めから事件を撮影できている。
2. 午後8時にもかかわらず、乗客のほとんどが若者。
3. 女性たちのほとんどがスカートではなく、パンツ。
4. 乗客がドアを開けてと言っても運転士はドアを開けていない。
https:
//twitter.com/toyo_y_1126/status/1456179673071640576





ヤラセの事件まで起こして、超監視社会のディストピアにしようとする支配者層

人権のない中国で実験してきた顔認証システム

支配者の支配者による支配者の為の支配システムって事だ


【医療】”マイナ保険証”で受診すると、初診21円増、再診時に12円増  [あずささん★]->画像>14枚
【医療】”マイナ保険証”で受診すると、初診21円増、再診時に12円増  [あずささん★]->画像>14枚
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
788ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:42:52.56ID:o5fBg4XQ0
理想はマイナ保険証のほうが少し安いだけとそこまで言わん。
普通の保険証と同じ値段に出来ないものか
789ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:42:57.37ID:Gl8PeeiB0
>>263
ちりつもって言いたいんじゃね
790ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:43:01.22ID:PtJwHtQA0
使えませんって書いてある所の方が多いぞ。
791ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:43:05.21ID:i099IDJo0
>>767
マイナカードだとレセベースなので月遅れで役に立たないんだってさ
792ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:43:06.84ID:jYSQdN0o0
 
987 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/11/10(水) 11:12:26.07 ID:ZES14q6/0 [2/2]
自民公明はなにがしたいん?
本当の意味でコロナで支援の為の給付ってやらんの?




国民が嫌がる超管理社会だ、銀行口座を政府が把握して、国民の預貯金一括管理する

預金封鎖となれば、国民の預貯金を奪い取る事も出来る

デジタル円になれば、政府批判や政府に従わない場合は、ピンポイントで個人のデジタル円の使用停止まで出来るテクノファシズムになる

顔認証システム マイナンバー ワクパス 預金口座の紐付け デジタル円

デジタル監視社会のディストピア 中国式のやり方で人権を剥奪して、国民を家畜化させる計画

絶対に許されない、政府による国民の監視システムだ いい加減にしろイルミナティ日本支部死ね!


【医療】”マイナ保険証”で受診すると、初診21円増、再診時に12円増  [あずささん★]->画像>14枚
【医療】”マイナ保険証”で受診すると、初診21円増、再診時に12円増  [あずささん★]->画像>14枚
793ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:43:08.17ID:jE5EOEx60
案の定w
ポイントにつられて作ったアホは残念w
794ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:43:20.50ID:EVkGd0iG0
普通こういうのって安くならない?
中抜き費用の上乗せでもしてんのか?
795ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:43:23.20ID:5baOY0Sd0
>>750
窓口で直接払う分しか考えられない能無しかよ。
実際にはその数倍が保険から充当される。
保険料の元の出し手は誰なのか、あえて言わなくても分かるな。
それに初診再診関わらず毎回取られるんだぞ。
796ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:43:30.46ID:btbbRfe60
>>740
薬剤師の雇用の創出 利権を守るため
797ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:43:36.21ID:jYSQdN0o0
 
人類の敵、悪魔に魂を打ったナチズムは、地獄に堕ちろ死ね!

国民の預貯金2000兆円を政府(ユダヤ国際金融資本)が狙っているって事

国民が嫌がる超管理社会だ、銀行口座を政府が把握して、国民の預貯金一括管理する

預金封鎖となれば、国民の預貯金を奪い取る事も出来る

デジタル円になれば、政府批判や政府に従わない場合は、ピンポイントで個人のデジタル円の使用停止まで出来るテクノファシズムになる

顔認証システム マイナンバー ワクパス 預金口座の紐付け デジタル円

デジタル監視社会のディストピア 中国式のやり方で人権を剥奪して、国民を家畜化させる計画

絶対に許されない、政府による国民の監視システムだ いい加減にしろイルミナティ日本支部死ね!


【医療】”マイナ保険証”で受診すると、初診21円増、再診時に12円増  [あずささん★]->画像>14枚
【医療】”マイナ保険証”で受診すると、初診21円増、再診時に12円増  [あずささん★]->画像>14枚
798ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:43:37.12ID:vyHShakb0
事前に五千ポインヨ貰ったろ?これと切り替え費用でキッチリ回収しまっせ
799ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:43:43.73ID:pxtaEnEg0
結局、間に業者が入ってそこが儲かるだけなんだよな
介護保険と一緒
800ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:43:44.36ID:eJwQ9PRS0
>>1
新たな利権作ったなwwwwww
801ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:43:45.37ID:jxiMsOYU0
ちなマイナの機械置いてある病院に行くだけで初診10円上がるからよろしくな
802ただのとおりすがり
2022/03/28(月) 19:43:45.45ID:uyUftnx80
普通の保険証でいいのに余計なことをして税金無駄遣いの挙句これかよ
803ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:43:50.72ID:KZoqwPak0
今どきQRコードでいいだろ。物理カードを発行している意味がいない
804ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:43:50.90ID:jYSQdN0o0
 
 
マイナンバーと銀行口座とデジタル円を紐付けて、何を買ったか 趣味 思想 すべてを政府が把握出来る


顔認証システム マイナンバー ワクパス 銀行口座 健康保険 すべて紐付けにして一元管理するディストピア


AIが犯罪者認定すれば、犯罪していなくても、予測逮捕される


そうなれば誤認逮捕が出てくる訳だ、そして政府を批判をすれば、個人をピンポイントで、デジタル円を使えなくする事も出来る


その世界には、プライバシーも人権も一切ない、支配者が人類を家畜管理する為のディストピアでしかない


そんな世界を所望する奴等は、悪魔に取りつかれた共産主義思想のカルトでしかない


自由や人権を攻撃する共産主義者は人類の敵だ


【医療】”マイナ保険証”で受診すると、初診21円増、再診時に12円増  [あずささん★]->画像>14枚
【医療】”マイナ保険証”で受診すると、初診21円増、再診時に12円増  [あずささん★]->画像>14枚
805ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:44:05.59ID:jYSQdN0o0
 
 
馬鹿のコロナ脳は何も分かってないが


支配者層は新生活様式、つまりニューノーマルの息苦しい殺伐とした社会に誘導している


ソーシャルディスタンス = 顔認証カメラが、個人を認識させる為には、顔が重なっては困る


マスク着用  = 口を塞ぐのは奴隷の証 しゃべるな 食べるな 飲むな 息を吸うなって事


毒チン接種 = 無駄飯食らいの人口削減と、遺伝子組み換えトランスヒューマン奴隷の製造


人口削減とデジタル監視社会を組み合わせた、人類の家畜化囚人化、24時間AIが個人を監視するディストピアにしたいのが


世界支配層のグローバリストの糞野郎って事、だからこいつらに従うなって事だ


【医療】”マイナ保険証”で受診すると、初診21円増、再診時に12円増  [あずささん★]->画像>14枚
【医療】”マイナ保険証”で受診すると、初診21円増、再診時に12円増  [あずささん★]->画像>14枚
806ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:44:14.06ID:Ig7QKweL0
日本の官僚は、制度設計が下手くそ

電力自由化もめちゃくちゃになった
807ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:44:18.47ID:fYwivS8l0
>>793
別にポイントだけもらっといて今までの保険証で受診すればいいだけ
808ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:44:24.65ID:jYSQdN0o0
 
887 ニューノーマルの名無しさん sage ▼ New! 2021/12/25(土) 13:49:52.75 ID:gk/kFCkj0 [1回目]
>>826
最良は意味のないゴミワクチンは廃棄してソーシャルディスタンスと感染者の隔離の徹底だよ
韓国はワクチン打ってから感染者数、重症者数、死亡者数すべて過去最高更新
成人だけなら94%打ってるにも関わらず死亡率も上がってるからそもそも重症予防効果すら怪しい




アホコロナ脳 おまえみたいなコロナ脳は毒チン打って死ね


ソーシャルディスタンスの真相も知らない愚民が


顔認証システムは、顔が重なると認識出来ない


だから離れろって言ってるだけだアホが


デジタル監視社会にしたい支配者層は、ガチでサイコパスだからな


【医療】”マイナ保険証”で受診すると、初診21円増、再診時に12円増  [あずささん★]->画像>14枚
【医療】”マイナ保険証”で受診すると、初診21円増、再診時に12円増  [あずささん★]->画像>14枚
809ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:44:25.10ID:xTUXDrLp0
本末転倒だと笑われてるのに
必死にアクロバット擁護してる奴はなんなの
810ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:44:25.28ID:jmElfXYq0
あほか、こんなの手数料を無料にしろって庶民が当然の批判圧力をかけたら、
ああそうですか、ってんで役人は普通に中国にサーバーがある業者に委託するわな。

そういう前例があるわけだし。
811ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:44:32.13ID:Kw2O39qd0
差が出る仕組みがおかしい
812ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:44:38.00ID:p/sm2Fci0
バカ患者から抜きゃええねん!
813ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:44:40.65ID:IHy0Kvf10
>>763
ガチでバカみたいだからきちんと教えてやるけど
ゼロにならないことを半永久的って言うんだよ
残ってんだろ?
残ってんなら金取るんだから、それがずっと続くなら半永久的なの
人様にとやかく言う前に、お前はまず日本語勉強しろ
814ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:44:43.49ID:ZUbi10cE0
>>782
現実は処方箋を拒否して薬は出さないよ。

ひどい話だと、例えば飲み忘れて薬が2日分余ったとする。2日分を減らして処方してくれと言っても「医者の許可がいるから無理」で無視される。
815ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:44:49.15ID:+8w2PEH30
>>784
税金返納だな
自民党と公務員と自民党員
816ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:44:53.68ID:S4zh2Yx60
あのくそうっすい今の保険証のほうが小銭入れに入って便利なんでそれでいいっす
817ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:45:01.50ID:UE5mAZOZ0
ここでも若者を殺しにかかるのか
生涯値上がること考えたら後発組は総じて増税
総額にするとそれなりの負担
完全に罠だ
政府が国民をカタにハメる国
すばらしいのねん
818ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:45:01.56ID:rtxErqkF0
今でも「お薬手帳」や「紙の健診結果」で済むわけで、まともな医療機関なら点数取るわけ無いよな (´・ω・`)
819ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:45:03.41ID:qrOjDnG90
>>730
通知カードは本人確認に使えなくなったんじゃない?
来年度からだっけ
820ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:45:08.86ID:JMKK3VPF0
>>675
健康保険組合が負担している健康保険証発行費用を抑えられるんだぞ
821ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:45:09.55ID:jYSQdN0o0
 
117 ニューノーマルの名無しさん ▼ New! 2022/01/24(月) 16:17:58.46 ID:VbqNdfri0 [1回目]
このためにジョーカー役を仕込んだわけでしてw
クライシスアクターさんは事前にバレたのでテレビの前に出れませんでしたw




一連のジョーカー事件は、顔認証システム、つまりデジタル監視社会のディストピアにするのが目的だった訳よ


支配者層が大衆を効率的に管理支配するには、デジタル監視社会の監獄にするのが最適と思っている


その世界には、自由も人権もない息が詰まるディストピアしかないって事


だから大衆は、支配者の思惑に乗ってはならないって事


【医療】”マイナ保険証”で受診すると、初診21円増、再診時に12円増  [あずささん★]->画像>14枚
【医療】”マイナ保険証”で受診すると、初診21円増、再診時に12円増  [あずささん★]->画像>14枚
822ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:45:14.68ID:Ig7QKweL0
中抜きがしっかり儲ける 新自由主義
立憲もそれを推し進めた ひどい話だよ

労働者の味方の政党がいないだよ
823ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:45:19.13ID:jYSQdN0o0
 
 
超監視社会のディストピア


顔認証システム、スマホとワクパスとマイナンバーを紐付け


5Gで24時間365日国民を監視


チップ入りのリストバンドさせられて、監視追跡させる人権侵害


共産主義思想に染まった愚か者が、人権侵害を容認して、支配者層に迎合する


【医療】”マイナ保険証”で受診すると、初診21円増、再診時に12円増  [あずささん★]->画像>14枚
【医療】”マイナ保険証”で受診すると、初診21円増、再診時に12円増  [あずささん★]->画像>14枚
824ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:45:32.33ID:OpnwwfGC0
>>745
導入する医療機関への補助金も出してたけどね
825ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:45:39.69ID:MfGsO6up0
こういう場合は安くするのがセオリーだろw
高くしたら誰も作らねえよそんな糞カードw
826ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:45:50.48ID:FFBWQe+V0
割引じゃなくて上乗せされんのかよw
827ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:45:50.92ID:jYSQdN0o0
603 ニューノーマルの名無しさん sage ▼ New! 2021/11/29(月) 21:34:41.09 ID:wCWBZQ180 [2回目]
スウェーデン、パスポート用マイクロチップ「Covid」の手への装着を開始

#MarkOfTheBeast / Hugo Talks #lockdown
https:
//hugotalks.com/2021/11/28/sweden-put-covid-passport-microchip-into-hands-markofthebeast-hugo-talks-lockdown/

617 ニューノーマルの名無しさん ▼ New! 2021/11/29(月) 21:35:46.57 ID:6ti+8jiO0 [7回目]
>>603
いやいや

こんなの人間じゃないよねw


奴隷かよ?w

 ↑
955 ニューノーマルの名無しさん sage ▼ New! 2021/11/20(土) 11:10:18.36 ID:SLf7ko5L0 [8回目]
>>869
もはやワクチン関係ないからw
ニュージーランド首相は国民全員に腕輪足輪つけて管理したいってニタニタ話してたし
キチガイだよキチガイ真生の

 ↑
人口削減とデジタル監視社会のディストピアにしたいだけのサイコパスの支配者層

コロナは茶番や 毒チン打たせる為のただの口実 馬鹿がコロナ詐欺に怯えて毒チンを打つw

打ったら最後、遺伝子が組み替えられてトランスヒューマンとなり、人ではないバイオロボットとなる

バイオロボットには、自由も人権も与えられない、何故なら既に人ではないからさ  m9(^Д^)プギャー

【医療】”マイナ保険証”で受診すると、初診21円増、再診時に12円増  [あずささん★]->画像>14枚
【医療】”マイナ保険証”で受診すると、初診21円増、再診時に12円増  [あずささん★]->画像>14枚
828ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:46:03.22ID:pkZSBQDn0
>>813
下がるって言ってんの
つまりいずれはカード持ってる方が点数が減って安くなる
829ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:46:08.96ID:8hbAXolL0
登録もせずに持ってくるやつの相手するのに無駄なコストかかるからな
830ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:46:16.29ID:Xp8XRlz20
ほんとゴミじゃん
連携してポイントだけもらって後は普通に保険証使えばいいんか
831ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:46:26.08ID:CEQhgfcJ0
何やってんのよwwww
832中央情報局やで
2022/03/28(月) 19:46:28.38
>>1
マイナ保険証
菅  ←こいつが安倍政権時の官房長官時代に言い出した
833ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:46:46.95ID:xxmRNHZF0
普及させたいなら普通は安くするよね?
834ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:46:54.50ID:rtxErqkF0
これは、電子カルテ屋も荒稼ぎに便乗しているな
835ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:46:56.49ID:YiaQUvUI0
>>794
電子化で効率が上がり保険料が安くなるなら、誤差程度高くなっても安いもんだ

真の問題は、窓口での支払いが増えることではなく、保険料が下がらないことだ
836ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:47:10.34ID:WDQfr23t0
斜め上過ぎる
837ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:47:15.53ID:i+BlXcfx0
いい加減バカでも頭お花畑でも気付いたろ。

「マイナンバー(カード)なんて利権の為だ」ってな
838ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:47:19.25ID:fZh1AF+z0
これじゃ普及しないだろ
839ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:47:20.25ID:hRUL83TQ0
>>828
下がるだろうって願望だからなぁ
そりゃ常識で考えりゃ下がるけど
日本の行政は常識外のことばっかするし
840ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:47:36.41ID:fYwivS8l0
>>806
発送分離って売り込みの電話が増えて手続きが増えただけだったな
841ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:47:38.62ID:btbbRfe60
>>814
「余ってるお薬、ありますか〜?」って毎回聞かれて
面倒だからありませんて答えてるが

余ってますと正直に答えても減らす権限もない薬剤師が、わざわざ聞いてるのか。
842ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:47:41.66ID:3ux0Ye6r0
創価学会の新聞に「マイ聖教」ってネーミングあったけどそっからきてるんだよね
キモ
843ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:47:46.00ID:cKaQN3SL0
お薬手帳も最初は持ってる方が高くなってて普及が遅れたのに馬鹿なんだろうな
844ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:47:53.46ID:IHy0Kvf10
>>782
仕方無くなくねえよ
処方通りに薬ださなかったり出し間違えたりする薬剤師もいるぞ
実際、家族の貰ってきたやつが明らかに違うやつで気づいて問い合わせしたことある
こいつらみんなロボットにすべきなんだよ
人間のミスを防ぎたいなら機械にしなきゃ何の意味もない
845ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:47:58.22ID:g06y2ZYj0
逆普及のキャンペーンだろ
846ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:48:28.15ID:6ekfFVHK0
誰が使うねん
847ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:48:41.52ID:si2HQP7d0
何としてでも国民から金を取りたい精神
848ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:48:42.75ID:Ig7QKweL0
>>835
でも中抜き業者が儲けるだけでしょ?

電力自由化で安くなってないんだが
849ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:49:04.68ID:4nNZVG7A0
税金の無駄だったな
850ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:49:05.96ID:Pyue96cG0
お薬手帳は処方箋出すときに毎回要らないと断ってるのに、今日手帳に貼るシールですと出してきたから要りませんって言った。
やっぱりシール出すのに点数加算されてるの?
851ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:49:13.92ID:btbbRfe60
新しい資本主義ってこれか!
852ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:49:43.76ID:ftRdrAC30
頭おかしいwwwww

厚労省死ね・・・マジで死ねw
853ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:49:45.65ID:fzu2KgMO0
意味わかんねえ
なんで増額すんだよ
854ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:49:51.74ID:Wtw4Bzpn0
アホすぎるw
855ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:49:59.03ID:K9zsig0q0
ん?値下げじゃなくて?は?
856ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:50:15.50ID:zHK32HaO0
そもそもカードリーダー一式で60万強かかるからな
導入してるとこは少ない
そこで加算点作ってカードリーダー代を補填するってこと
カードーリーダー設置してないとこは加算点とられないよ
857ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:50:15.96ID:3AjhLbBp0
NTT日立NEC富士通と無能官僚の穴埋めをなんで一般国民がしなけりゃならんのよ
858ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:50:19.93ID:b23IOU+y0
値上げしても、たった21円や12円なら窓口で揉める奴も居ないだろうって考えが腹立つな
859ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:50:23.46ID:IHy0Kvf10
>>830
はい
860ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:50:26.35ID:HaZXQA9T0
保険証だけじゃなくて診察券も統合しろよ。
861ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:50:29.23ID:q0ZU8T0I0
マイナ使う側のメリット無いとかアホの極みやんけ
862ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:50:36.95ID:i099IDJo0
>>850
薬剤情報提供料ってやつだ
毎度あり!
863ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:50:48.10ID:hoQV+9Gv0
>>7
この金が天下り団体、中抜き業者、国会議員などにいくんだよ
864ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:51:07.89ID:ftRdrAC30
医療費負担を練らすためにもマイナ保険証は利用しないようにしましょう!!
865ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:51:13.09ID:eJo88WAV0
>>7
それはない
庶民は、来店スロットゲームで1〜100Pをゲットするために毎回欠かさず来店スロットマシンに並ぶくらいシビアだからね・・・
866ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:51:14.37ID:dBKcaqSD0
ばかだろ
867ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:51:28.01ID:wqSKs1mq0
は?普通安くするはずやろ?👹
868ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:51:39.13ID:ZPOvFI5r0
>>843
マイナンバーカード使えるようにするのに病院は設備投資しないといけないけど、診療報酬上乗せしてもらえたら、導入するインセンティブになるから、使える病院が増えるという視点でやってんだろうが、
患者側からしたらメリットなし。
869ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:52:08.77ID:XlBTa0IF0
>>850
むしろお薬手帳ないと高くなるみたいだ


お薬手帳を持っていくと安くなる?理由は?
お薬手帳で薬剤服用歴管理指導料が安くなる
実は、薬局で薬を処方してもらう場合は、薬剤服用歴管理指導料というものが徴収されています。

お薬手帳で安くなるケース
指導料が安くなる条件は、手帳持参で過去6か月以内に同じ薬局で薬を処方してもらった場合です。
処方箋をもらった病院は違っても、いつも同じかかりつけ薬局で薬を受けとれば、指導料が安くなります。

お薬手帳で安くならないケース
半年以上、同じ薬局に行かずに期間が空いた場合や、診療科目ごとに病院が違うからと、それぞれの病院に近い薬局で薬をもらっている場合、
手帳を持参しても安くなりません。
870ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:52:11.49ID:dcnxyi5k0
はぁー じゃあもう使わねえぜってえ
871ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:52:13.04ID:Qgfu4QOU0
まあ絶対作らんわ
872ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:52:14.62ID:ZUbi10cE0
>>841
そういうことだと思うわ。
処方箋の期限が当日入れて4日間とか制限もあるし。連休あると要注意。

あと、うちの地域だと土曜は休みの薬局が多いね。
873ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:52:20.50ID:2jlUTt/70
逆に安くなるなら分かるけど何故上がる?
874ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:53:09.42ID:tlEj20jm0
誰だよこの仕組みを考えたバカは
875ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:53:20.32ID:zHK32HaO0
>>871
カードリーダー設置してるかどうかだからマイナカード作ろうが作るまいが関係なく加算点とられるよ
876ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:53:21.60ID:XvpiYBY90
これって紐づけしてしまっても保険証使えば大丈夫なんか?
マイナンバードブに捨てるわもう
877ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:53:24.06ID:IHy0Kvf10
>>858
ほんとそう

ロシアの3000億とかも安倍ばっか叩かれてるけど
自公で反対したやつなんか一人もいねえからな
クズしかいない
なに一人に責任押し付けて逃げようとしてんだよ
一度も文句言ってねえじゃねえか
どんだけ汚い人間しかいない党なんだ
878ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:53:26.37ID:hvn/38/00
誰が使うんだそんなもの
879ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:53:50.51ID:7gSxuLUN0
アホか。逆だろ。
従来の保険証だと100円増しでいいんだよ。

どこまでアホなんだ
880ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:53:55.32ID:xSQsGYQx0
お薬手帳って同じようなの何枚もシールででかでかと貼るからページすぐなくなるんだよな
あの辺薬のリストで日付にするとかしろと
881ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:54:00.07ID:SE0P5fRx0
じゃあマイナカード窓から投げ捨てるわ
882ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:54:17.76ID:Pyue96cG0
>>862
やっぱり加算されてるんですね
飲んだことあるので薬剤情報提供要りません登録言えば良い?
こういう薬局の姑息な手段で国民医療費上がっていくんだからこういうの管理すべき
883ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:54:19.76ID:oppcw2p+0
馬鹿すぎる
884ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:54:24.08ID:wEM/Xb4C0
減るんじゃないのかよw
885ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:54:28.49ID:q14MGeZV0
>>874
受験勉強頑張った高偏差値の知的障害者
886ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:54:30.01ID:ZUbi10cE0
>>875
それだと記事の内容が間違ってることになるよ。
887ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:54:30.84ID:EFUaPSa50
>>7
まぁそれくらい個人としてはかまわんけどそれを病院が受け取る事への疑問が残る
それが気にならないなら俺に1円くれよ
それくらい誤差だろ?
888ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:54:39.66ID:sZMBgd3/0
マイナポイント残り1万5千ポイントのやつまだなの?
889ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:54:40.14ID:ftRdrAC30
お薬手帳は異なった薬局でも服薬履歴を見て薬の飲み合わせを調整できるから意味あったけど


マイナ保険証って何の利点もないやんwwwww
持っている奴はバカw
890ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:55:11.33ID:Qhr1aY9B0
>>1
これってさ、
一回カード顔認証したらその医療機関はずーっと患者の処方履歴を追えるわけ?
カード読んでからの期限とかないの?その日だけとか

期限ないなら・・・とか、色々マヌケだなあ
891ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:55:34.44ID:IHy0Kvf10
>>876
はい
>「マイナ保険証」を4月から病院などで使った場合
とある
つまり使わなければ良い
誰が使うんだよwww
892ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:55:40.17ID:sYEC9Bm+0
怒る必要はないだろう
使わなければいいだけ
893ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:55:47.02ID:E3TT6c5z0
えっどういうこと
894ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:56:10.14ID:xSQsGYQx0
再生エネルギーは使わないやつが負担
重量税はずっと使い続けるエコな古い車が負担
これはよく使う年配者が負担
895ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:56:11.63ID:XvpiYBY90
>>891
よかった!じゃあいらねーわw
サンキュー
896ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:56:13.54ID:L6UJRikb0
>>793
ほけんしょうを紐づけなければいいだけだよ
それぞれ項目があるよ。
カード作って最大5000ポイント付与
保険証との紐づけで7500ポイント 
銀行通帳紐づけで7500ポイントつけるルールだぞ
保険証の項目だけやらなきゃいいだけだよ
それと銀行通帳は適当に新規で作ってきてそれを紐づければいいだけだよ。
いくらでも銀行口座作れるもんねww
よって7500ポイント損するけど、それで済むよ!!
作成自体はもうあきらめてもらいに行ったほうがいいよ!!!
897ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:56:17.26ID:eEiQDOc90
お薬手帳もスマホアプリに入るけど初診の場合紙に書かなきゃならんし。
898ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:56:39.94ID:gJmrX/n10
デメリットなマイナスナンバーカード
899ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:56:45.43ID:B6lMnh0u0
逆にマイナ保険証で負担割合減らすようにすれば爺さん婆さんに販促できるのに
900ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:56:48.55ID:szbmvrPu0
>>820
抑えられてねーじゃん
901ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:56:50.55ID:zHK32HaO0
>>889
レセプトの開示が超簡単
受けた診療内容を患者さん自身がチェックできるようになる
不正請求が減ると思うよ
902ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:56:59.92ID:Uoy8ejPz0
浄財浄財👏😄
903ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:57:01.72ID:UTKLuIPs0
>>6
kmrさんちっす
904ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:57:02.52ID:pE+FtqM30
マイナンバーカード使うと罰金とかwww
905ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:57:03.46ID:hvn/38/00
でも普通受診の負担増にならなかっただけマシなのか
時間の問題な気もするけど
906ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:57:05.51ID:3JY+/ert0
>>1
こんな事で騒ぐとか
907ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:57:06.47ID:4rGbEWvV0
えっ?www
908ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:57:10.16ID:u70v9ANB0
え?バカなの?
909ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:57:15.46ID:L6UJRikb0
>>889
数か月前におカネとられるんだよと掲示板で暴露されてたけどあの時は記事にならなかったんだよねw
何で今頃記事になってるんだろwwwww
910ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:57:19.11ID:KFfnpODv0
なんで?
911ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:57:51.35ID:IHy0Kvf10
>>892
怒られたくなかったら最初からマイナンバー紐付けなんかするなよ!!
何が使わなければいいだ
それが擁護になるとでも思ってんのか?
頭腐ってんじゃないの??
912ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:58:06.97ID:4JS2UbfJ0
むしろ安くして切り替えるやう増やすようにしろや…増やしたいんだろ?
913ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:58:15.26ID:tlEj20jm0
これで普及が進むぞと本気で考えているのが怖いわ
914ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:58:26.13ID:6T1MFY6E0
>>889
変えちゃうと紙の保険証は来なくなっちゃうのかね?
915ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:58:26.83ID:znneJ/o80
>>10
処方箋履歴バレルの嫌だなぁwww
916ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:58:36.58ID:cD4Kr3Bv0
使わせたくないってことだな
917ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:59:02.73ID:gZE0N6aF0
お薬手帳はアプリが一番怠いわ
対応してたりしてなかったりがまちまち過ぎ
ページ数多い安いノート自分で買って持ち込むのが楽
918ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:59:09.18ID:jppAqrse0
セコいよな
また利権だよ
919ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:59:21.17ID:zHK32HaO0
>>886
このカードリーダー使うためには国とオンラインでつながる必要があってそのシステム導入だけでも加算条件満たすんだよ
だから患者さん側じゃなくて病院側が条件満たしてるかどうか
920ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:59:24.15ID:1YoTI+KV0
>>875
>>886
マイナカードに対応してる病院に、まいな保険証を持ってない人が来たときは、3点(3割負担なら9円)増っていう仕組みも同時に導入されるって書いてあるサイトもあるな
921ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:59:26.29ID:5nu9oxLn0
ことごとくアホなことやってんな
922ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:59:30.08ID:AeD5rEpn0
意味ねえじゃん
絶対に使わねえ
923ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:59:34.18ID:Gj0AaLMY0
7500円もらえるんだからいいじゃん
通院600回以上分だぞ
924ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:59:35.29ID:L6UJRikb0
保険証との紐づけの部分だけ申請やめとけばいいだけだよww
それ以外はもらったほうが得だから銀行口座を新規で作ってきてそれを紐づければいいんだよ!!
925ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:59:39.09ID:LH5DWGDX0
>>767
マイクロソフト と インテル
「でもねぇ、定期的にやらんと商売にならんのよ」
926ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:59:52.72ID:ftRdrAC30
>>914
俺は死ぬまで紙の保険証で通すわw
927ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:59:55.73ID:/MzPMf8S0
マイナ保険証なら、会計時にキャッシュレスとかは。
928ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 19:59:56.43ID:/MzPMf8S0
マイナ保険証なら、会計時にキャッシュレスとかは。
929ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:00:06.98ID:IHy0Kvf10
>>893
自民党「支持母体である医師会様の利益を生み出しました!!国民は貴方様の奴隷です!!搾り取ってやってください!!!!」


こういうこと
930ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:00:15.60ID:JMKK3VPF0
>>900
定期的な発行コストはバカにならないぞ
マイナンバーカードなら自治体が負担してくれる、紛失時の再発行までだ。カード発行作業すべて不要になる。
931ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:00:30.28ID:Jf/fNw/y0
>>923
論点すり替えバカ
932ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:00:31.08ID:8/WJ2Q3+0
妊婦加算のときみたいな流れにならんのかな。
933ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:00:34.88ID:ZUbi10cE0
>>919
それは記事には書いてないけどソースはある?
934ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:00:59.75ID:XvpiYBY90
>>914
これちょっと心配やな
調べろや誰か
935ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:01:19.85ID:lTpROB5V0
ETCと一緒
最初に甘い蜜吸わせて登録させてから梯子外す
国民管理が捗るな
936ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:01:19.88ID:qzwi5aSx0
普通下げるほうだろw
937ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:01:39.91ID:fBO0Gh0m0
逆だろ普通w
広めたくないのかよ
938ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:01:42.85ID:ezxkuSyj0
堕胎歴や包茎手術歴も管理されてワロタ
しかも役所の職員も病歴や治療歴も見放題
939ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:01:56.96ID:Ig7QKweL0
薬剤師利権といい

ひどい話ばっかりだ
940ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:02:17.65ID:wEM/Xb4C0
それより有効期限を無くせ
941ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:02:42.40ID:P6EqAPSS0
増やしてどうすんだ愚策じゃあないかっ!
942ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:03:09.73ID:Jf/fNw/y0
>>938
包茎手術は恥ずかしいことじゃないだろ
包茎そのままにしとく方がお恥ずかしい
943ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:03:11.73ID:ftRdrAC30
>>935
クレジットカード持ってないと車も持てない時代だもんな
まあクレジットカードもってない人は少数だろうけど
944ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:03:23.15ID:7LIN808G0
なにこれ!?
945ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:03:27.83ID:Kut4K2Bi0
>>938
まあこれよな
性病とか精神病とか禿とかいろいろあるしね
歯医者や皮膚科にまで知られたくねぇよって人は多そう
946ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:03:30.61ID:6iVwyXvv0
バカじゃないの?
安くしないと普及しないだろ
947ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:03:34.13ID:eqqMiyEL0
普及を促したいなら下げろよw
948ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:03:41.74ID:zHK32HaO0
>>933
厚生省のサイト
つーか導入医院の電子カルテはもう改修されとる
4月から
でも安心してほしい
導入してる病院は全国の1割だw
1割だってwwww厚生省の役人ぶちぎれて叫んでたおwwww導入が遅いのは全部お前らが悪いだってwww
949ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:04:30.76ID:L6UJRikb0
>>939
それを言ったら医者はもっとがっぽり儲けまくってるからwwww
どれだけ潤ってるかわかってる?
医者になった奴は勝ち組確定だ。
弁護士なんて馬鹿がやる職業。勉強できる脳みそあるなら医者になれって言われてるじゃん。
950ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:04:31.22ID:9uRsdfNY0
ほんとクソ
951ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:04:37.99ID:Mf94hRY+0
気づいたんだけど政治家ってもしかしてバカしかいないの?
952ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:04:51.59ID:zHK32HaO0
>>945
違う医院では閲覧できないよ
953ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:04:51.91ID:cK+oijZC0
保険証使った方が安いとかアホか
マイナ保険証を普及させる気ないだろこれ

普及名目で予算枠確保して利権化する気なのか?
954ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:04:57.47ID:1YoTI+KV0
>>933
これかな
https://www.iryohokenjyoho-portalsite.jp/news/post-106.html
オンライン資格確認を導入しており、健康保険証またはマイナンバーカードで資格確認を実施(薬剤情報又は特定健診情報等の取得なし)した場合
  初診料に対しての加算:3点(令和6年3月 31 日まで)
955ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:04:58.18ID:DtU/qrIo0
えーこれ本当ならキャンセルだわ。
956ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:05:01.01ID:i/r+O9q70
やりません
957ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:05:07.29ID:Jf/fNw/y0
値段の大小じゃねえんだよ
別に安くする必要はないけど、高くするっていうシステムが異常でしかない
958ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:05:07.48ID:szbmvrPu0
>>930
だからまず現状抑えられてねーじゃんって
値上げするんならまずそっちを抑えるのが筋だろ
959ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:05:16.49ID:fzu2KgMO0
診察券情報も入れてくれよ
色んな病院の持ち歩くの面倒なんだよ
960ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:05:40.23ID:468j+bgK0
>>10
薬の履歴はお薬手帳にアナログ記録してる
オマエの様な健康有料児は医者に診てもらってないから知らないんだろ
961ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:05:40.68ID:fRA0QMOA0
合理化できねぇならやんなよ
まぁ中抜き増やしたいんだろうが
962ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:05:45.38ID:L6UJRikb0
>>943
普通に現金一括のほうがカッコいいけどねww
ローンとかダセーわ・・・・
963ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:05:47.53ID:67A0NtEJ0
コロナ患者をろくに受け入れずに病床確保の補助金貰ってた町医者に忖度とは
964ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:05:48.15ID:T393sE/l0
厚生労働省はあんま乗り気じゃなかったらしいから、役人の抵抗じゃないの
965ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:05:57.32ID:4UpPkKW60
日本の役所のやる事だから箱物があるんだろ
こう言う小さいのめチリも積もればだろうし
知らないだけで5年ごととかに書き換えが
あったりしてなw
966ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:06:08.40ID:btbbRfe60
>>938
そこらへん自費だから残らないだろ
967ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:06:08.68ID:ylz0+YL20
損じゃんw
968ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:06:10.59ID:ftRdrAC30
導入しない優良な病院に通うわ
969ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:06:43.09ID:Kut4K2Bi0
>>952
…それはそれで意味なくね?
970ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:06:43.42ID:IdSe5a+I0
制度初めてから何ヶ月経ってると思っとんねん!
吉野家や例の納豆専門店が後出しジャンケンで叩かれてるのに
971ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:07:00.03ID:APrmblnF0
>>41
更新に金かかるからマイナンバーカードなんて作るのは金銭面でも損だぞ
972ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:07:28.58ID:hZuq2dXe0
ワザと足引っ張ってるのだろ
973ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:07:29.62ID:c15MyBaF0
初期の負担増分は税金負担だろ?
あほ岸田

宏池会は財務省のスパイだから
国民は負担揩セけだな
974ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:07:43.11ID:APrmblnF0
>>966
真性は保険だぞ
975ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:07:46.60ID:MMM351bD0
>>94
財布に入れるのが普通と思ってた
976ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:07:51.93ID:zHK32HaO0
>>964
厚生労働省は乗り気だぞ
電子カルテ業者全員集めて導入が遅いんじゃーってお叱りするほどだ
途中で寝たわw
977ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:08:11.60ID:ark4r0e/0
マイナンバーをメインにしてきた国と違って、

日本の場合、戸籍、各種免許、健康保険などなどそれまで個別に機能してきた
各種の制度をマイナに統合するわけだから、完結するまでは各所で設備や
人材その他が重複しまくるんだろうな。

どう考えても、その無駄な重複時間がとてつもなく長く続きそうだな。
978ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:08:37.04ID:L6UJRikb0
>>971
いや特典あるからこっちの自治体では得するようにできてるよ!!
979ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:08:49.19ID:Pyue96cG0
厚労省というか、役人ほんとアホばかり
きっと内部で反対意見あるんだろうけど、縦社会だから一向に良くならない日本政府
そして国民へのお知らせも不案内すぎるしHPもわかりにくい
国力益々下がって為替150円までいくかもな
980ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:09:00.59ID:Xz2nn+ph0
え、増えたらあかんやん?
981ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:09:00.64ID:kanKS1D+0
なんでもかんでも取るんだな
少しは税金減らせよ
982ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:09:15.59ID:bTxJOQc60
だめだこりゃ〜
983ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:09:18.19ID:6T1MFY6E0
>>943
そのレベルなら中古車で良いのでは?
984ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:09:42.56ID:RO//vyPM0
さすがデジタル後進国
985ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:09:45.28ID:sJ0UhYDm0
手段の目的化だな
986ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:09:47.12ID:nMiJMYA00
意味ないな
987ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:09:48.13ID:Pw8k+23F0
文句出たらポイント還元でなだめようとしそう
988ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:09:58.90ID:mIxmfEYl0
デジタル庁長官のせい
989ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:10:20.05ID:znneJ/o80
>>952
薬剤師は見れるやろ。
990ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:10:28.85ID:JF5gzY5Z0
>>607
履歴ずっと残ってるんだから無駄ではないだろ
991ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:10:39.86ID:1SyUeDBI0
>>987
ほんと無駄金ばかり掛かるなw
992ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:10:46.88ID:l2N7fn1u0
マイナ免許証になったら、反則金6000円のところ、7200円とかになるんやろうな
993ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:10:54.83ID:3D8mfieF0
お薬手帳に診察券と保険証まとめてるから関係無い
メリットは緊急時にマイナンバーカードで代用できるくらい
994ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:10:55.34ID:/W/zVGRx0
マイナス保険証
995ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:11:14.93ID:2mtCkf7k0
マイナ保険証普及の取り組み→まあわかる
マイナ保険証を使うと負担増→アホなの?
996ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:11:29.44ID:R7KaUODZ0
そろそろマイナンバーカード(笑)
997ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:11:32.57ID:DXJX2Jt+0
医者からみてもこの制度ホンマ謎なんやけどどの時代に誰が考えたんや?
998ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:12:02.87ID:hRUL83TQ0
>>975
クレカとキャッシュカード以外持ち歩かん
999ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:12:15.50ID:ftRdrAC30
>>983
ETC付いてないと高速乗れないやん・・・

首都高はETC専用にするらしいよ
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/03/28(月) 20:12:16.20ID:znneJ/o80
>>997
民主党政権の時やろ、LINE連携もあった。
-curl
lud20241219235829ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1648460180/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【医療】”マイナ保険証”で受診すると、初診21円増、再診時に12円増 [あずささん★]->画像>14枚 」を見た人も見ています:
【診察】紹介状なしの受診、定額負担求める病院が増加 4月から初診時に5千円以上、再診時に2500円以上 ★2
【4月】マイナ保険証 使用すると初診料が増額 [神★]
【医療】紹介状なしの大病院受診 初診料5千円以上の定額負担導入後も患者数に大きな変化なし ★2 
【経済】マイナ保険証の利用率28% 先月比10ポイント上昇 [ムヒタ★]
【医療】きょうから「マイナ保険証」に一本化 医療情報の共有がメリット[12/02] [シャチ★]
政府「絶対に国民にマイナ保険証使わせる😤」これ絶対裏あるよな🙄
サタデーウオッチ9韓国大統領弾劾は▽マイナ保険証の疑問▽しろくまピース25歳
【マイナ保険証】ポイント2兆円が無駄金に マイナカード義務化で保険証はどうなる? [ぐれ★]
マイナ保険証、顔面に障害がでる身体障害者への発行を停止、顔写真の写りが悪くポンコツ顔認証システムが暴走するため
マイナ保険証にイヤイヤ登録させ…「誤解与えた」大手薬局が謝罪文 「現行保険証を突き返された」抗議を受けて [少考さん★]
立花孝志「マイナ保険証に反対しているのは、通名を使えなくなる在日朝鮮人と健康保険証を不正使用したい犯罪者」
【マイナンバー】マイナ保険証一本化でむしろ「なりすまし」横行も…オンライン認証これだけの落とし穴 [ぐれ★]
再エネ国民負担、30年度に4.9兆円…最大2兆円増 [ばーど★]
【社会】介護職月給、1万2200円増 人材不足で処遇改善―厚労省
保険証廃止に意見5万強 マイナカードへの懸念多数 [蚤の市★]
マイナ法改正案が衆院通過 保険証廃止しカード一本化 [愛の戦士★]
【マイナンバーカード】介護・健康保険証、マイナンバーカードと一本化へ。2023年度から
紙の健康保険証24年秋に原則廃止 マイナンバーカード事実上義務化へ あさって政府発表
マイナカード普及へ保険証を“人質”に…河野デジタル相のアベコベ突破力で検討会メンツ丸潰れ [クロ★]
【社会】紙の健康保険証24年秋に原則廃止、マイナンバーカード事実上義務化へ あさって政府発表 [田杉山脈★]
【独自】紙の健康保険証24年秋に原則廃止 マイナンバーカード事実上義務化へ あした政府発表 ★8 [Stargazer★]
万博、大阪府・市の負担総額1348億円に 当初予算から22億円増 [おっさん友の会★] (82)
【安倍首相】人間ドック受診
生活保護対年金、てより、ナマポでハシゴ受診は可?
【安倍首相】慶応大病院を受診 足の付け根に痛み ★2
【薬局】なぜだ? 「処方箋」なしで病院の薬が買える薬局 保険適用外だが初診料や診察料かからず
【医療費】大病院を紹介状なしに受診、追加負担(5千円)の病院拡大 500床→400床へ
【読売新聞】コロナ禍で受診控え、がん手術減少…「進行した状態で見つかる人増えた」 [孤高の旅人★]
「もう死ぬから」自暴自棄も…コロナで苦境、受診「困難」255人(西日本新聞) [蚤の市★]
【新型コロナ】開業医「外来患者数減った」…院内感染恐れて“受診控え”か [みんと★]
【沖縄】「いきなりエイズ」が増加 コロナで検査停止の保健所 民間での受診呼び掛け [Lv][HP][MP][★]
【悲報】 64歳男性、自慰行為中に湯呑みを肛門に挿入したが、自力で摘出できず救急外来を受診
【政治】政府、病院の初診料「一律1万円」の患者負担を検討…さらに入院時の食費負担増も
【コロナウイルス】広島県で初の感染確認 広島市の30代男性 15日から今月4日にかけて7回受診したのに…
4つの医療機関なぜ転々と…広島初のコロナ感染男性、8回受診 検査に20日近く 市「感染者は想像以上に多いのかも」
【厚労省】新型コロナ相談受診の目安見直し 「37.5度以上の発熱が4日以上」を削除 [首都圏の虎★]
【武漢肺炎】梅田のダイソー従業員が感染 ライブ後に症状→マスクして勤務 4回目の受診でPCR検査
【青森】コロナで長時間家に… 「家にいるストレスで酒量が増えてしまった」 /精神科受診相次ぐ/医師警鐘「生活リズム崩さずに」 [nita★]
【医学】長年鼻づまりに悩まされてきた人が耳鼻科を受診したところ、なんと鼻の穴の中に歯が生えていた [かわる★]
【速報】東京都、本日のPCR検査数陽性数ゼロを達成する 実質感染者はいない状態 なお受診相談件数は1,523件★2
心療内科にて 俺「過呼吸で眠れない」医者「抗不安薬出しときますね」 初診料2400円(保険なし8000円) <マジで薬出すだけなんだなw
【確定申告】青色申告、電子なら控除10万円増 20年1月から
岸田、自分の年収30万円アップ、閣僚も20万円増の法案提出😲
天皇「宮殿から能登を案じてます」 皇室インスタ広告費用3,400万円増額
2023年度予算114兆円へ、22年度より6兆円増で過去最大 いくら増税しても足りない
【悲報】生活保護、また引き下げ決定!東京など大都市部は1万以上減額、ド田舎は5000円増額
2012年末政権奪取安倍「10年後には現在の水準から150万円増やすことができる」お前ら、現状報告よろ
【社会】氷河期世代没落で、生活保護費が30兆円増となる可能性 非正規・無業者の生活保護予備軍は147万人★4
【社会】氷河期世代没落で、生活保護費が30兆円増となる可能性 非正規・無業者の生活保護予備軍は147万人★9
岸田首相、1兆円増税でも「賃上げするから負担感なし」に大ブーイング「もう限界なんだよ!」「取らぬ狸の皮算用」 ★5 [ぐれ★]
【自民】 福田達夫総務会長 「967億円増の給付金経費は無駄ではない。市中に流れるから経済対策にもなる」2 [ベクトル空間★]
【抱き合わせ】神戸市の「免許返納で豪華景品」神戸港周遊券など 条件は“マイナンバーカード申請”で疑問の声
【生保】大樹生命がコロナ保険の販売停止 [すらいむ★]
「犬食うのやめろ」 NYのアジア人差別 コロナで急増
【露】ロシアの軍事費、経済制裁下で世界第3位に 前年比5.9%増
「給付金」詐取、逮捕相次ぐ 発覚恐れ相談激増 ★2 [蚤の市★]
【カナダ】カナダの人口、高齢者が初めて子ども上回る 100歳以上は41%増
【税金】消費税、再増税が早くも議論、「17%」案も浮上…健康保険料&介護保険料もじわり上昇 ★2
【まだまだやるぞー】トランプ氏、再選出馬を表明へ フロリダで大規模集会
【テレワーク】東京の中小企業 67%で実施 3月に比べ2倍以上増 [ばーど★]
【美術】ゴッホの「贋作」、実は本物だった 米美術館所蔵、再鑑定で判明 
【経済】 飲食店の倒産 「過去最多」が確定 居酒屋で急増 [影のたけし軍団★]
【NHK受信料】来年と再来年の2回に分け値下げへ 月額で地上契約は59円、衛星契約は102円
【司法】またもや開かなかった「重い扉」 大崎事件、再審請求棄却の是非は [ギズモ★]
【速報】世界全体のコロナ感染者が900万人を超える! わずか1週間で100万人増 [豆次郎★]
14:52:42 up 37 days, 15:56, 0 users, load average: 30.99, 59.19, 67.92

in 0.11820006370544 sec @0.11820006370544@0b7 on 022004