◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】鳥貴族、全品税抜き319円に値上げ 4月28日から [ブギー★]->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1648459164/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ブギー ★2022/03/28(月) 18:19:24.72ID:g9WKPQME9
鳥貴族ホールディングスは28日、居酒屋「鳥貴族」で現在298円(税抜き)で展開する全品均一価格を、4月28日から全店で319円(同)へと値上げすると発表した。値上げ率は7%で、税込みでは350円となる。値上げは2017年10月以来、約4年半ぶりとなる。

同社は値上げの理由について、人件費上昇や人材採用の競争激化が続いていることに加えて、原材料や水道光熱費などのコスト上昇懸念をあげた。

続きはソース元にて
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF286DF0Y2A320C2000000/

2ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:20:28.27ID:5jTqU3zQ0
お店で飲食できる奴が貴族ということか

3ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:20:36.54ID:ofRkx6xf0
賃金0.6%上昇したから大丈夫

4ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:21:05.95ID:z8VqhSFr0
貴族なのに平民から巻き上げるのか

5ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:21:12.33ID:Nf1xsWQJ0
そのうち外食すらしなくなるよ

6ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:21:18.90ID:l9gKNvz80
これがアヴェノミクス

7ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:21:38.97ID:Nq16jG8j0
鶏肉もさらに値上がりするぞ

8ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:21:56.61ID:EgmcUmB40
こんなん鳥貧民じゃん

9ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:21:57.88ID:uwhoYm/u0
物価上昇は愛国者の喜び
鳥貴族は愛国居酒屋

10ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:22:12.83ID:lc+aLIZC0
これから何を食べて生きて行けばいいのか…(T_T)

11ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:22:32.10ID:rt57LwZc0
農家最強じゃん

12ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:23:14.97ID:WZYTpxCH0
>>10
超汚染人みたいにウンコ食えばいい

13ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:23:18.00ID:w7bv5QPk0
従業員の賃金も上げないとな

14ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:23:41.97ID:lTqXod+Q0
>>1
税抜ってwww

内税表示にしろよ!

15ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:24:25.41ID:gFmsp1Ay0
貴族は和牛とか食うやろw鶏しか食えんのはド庶民やで

16ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:24:28.55ID:W/6K5b1V0
狭くて胴長族にはきついわ

17ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:24:29.27ID:b/hLVkbi0
アベが悪いのチャンス!

18ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:24:43.94ID:dsXcqm4y0
居酒屋いけるやつは勝ち組だよ。
俺なんかいつまでたっても菓子パン食いながら大五郎だよ。

19ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:24:49.52ID:U3mXyAGw0
(´・ω・`)貴族!

20ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:24:59.34ID:c+X4aVyr0
>>4
普通そうじゃないの

21ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:25:17.34ID:BtSJuiNbO
安倍晋三に感謝しろ

22ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:25:39.39ID:mEEme2xs0
じゃあもう鳥平民に行くわ

23ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:25:42.82ID:g2beCyVK0
アホだなー家で鶏肉焼いたら焼き鳥なんていっぽん10円だ!

24ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:25:47.17ID:wHeDn7S20
安倍が悪いアベベノベベッベ~

25ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:25:50.87ID:L7z0w8ed0
本当に貴族の居酒屋になる日がやって


こねーよw

26ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:25:51.52ID:n0qig1gW0
税込みで350円?

27ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:25:58.12ID:47ziPPkb0
>>1
値上げは正義

28ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:25:59.13ID:xMJEudqi0
まだお店あったんだ

29ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:26:07.63ID:bIh4JCcq0
鳥貧民をサブブランドで作れ

30ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:26:30.94ID:C54Bxvjc0
安さだけのところは値上げで消えて行く

31ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:27:11.51ID:Lnw/6WrW0
平民は焼き芋でも食いなさい

32ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:27:30.11ID:Q98Y0MC70
もうダメだな。便乗値上げ。
二度と行かない。

33ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:27:43.04ID:O/A9rexH0
どうせ行かない関係ない勝手にやってろ

34ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:27:53.63ID:n0qig1gW0
tricky price hike

35ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:28:14.88ID:dl3uFRmS0
貴族オバサンいないのかな。

36ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:28:36.72ID:Jz9nXV+w0
そもそも鳥貴族高くね?

37ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:28:46.60ID:hNMEjq0f0
人件費って上げてるのか?

38ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:29:02.55ID:47ziPPkb0
>>32
値上げは正義
便乗値上げも正義
安売りは悪

異論は許さない

39ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:29:27.68ID:EqfTalhI0
全品298円の鳥居酒屋チェーンを始めるチャンス

40ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:29:30.73ID:XlBTa0IF0
地下では捕まった貴族が

41ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:29:47.10ID:PtJwHtQA0
ウチは貴族のお客様しか相手にしておりません。

42ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:30:30.02ID:ihMA0C9b0
そのうちほんとに貴族しかいけなくなるぞ

43ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:30:50.22ID:Jw+7nYRA0
とりきは流れに逆らって値下げしてほしかったわ

44ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:30:53.65ID:uHqmJ+b70
な、飲食なんざ税金で協力金もらったくせに恩を仇で返す事しかしない

45ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:30:54.99ID:p6U+yxw40
いちいち税抜き価格書くとこ嫌い
幸楽苑もそう

46ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:30:55.50ID:n0qig1gW0
ロリ貴族

47ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:31:03.04ID:n8T+5U+K0
潰れていいぞ

48ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:31:12.70ID:P3CSYdMS0
家飲みでじゅうぶん

49ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:31:23.67ID:xBbUfhnK0
さらに小型化した貴族焼が食えるんだな!
胸熱

50ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:31:40.11ID:Kc4rkYhf0
こりゃキリトの足も遠のくな

51ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:31:50.53ID:gOtNhGX00
コロナ以降いってないなあ
分厚い巨大焼鳥すきだったな

52ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:31:55.45ID:47ziPPkb0
>>44
デフレ退治は国策だぞ
みんなデフレ退治に努力している
値上げは企業の義務だ

お前は反社かよ🤮

53ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:32:21.68ID:e1v6bx7k0
1品税込みで330円なら値ごろ感あるけど、350円じゃ高いな

54ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:32:23.85ID:uHqmJ+b70
>>52
だまれよ飲食脳

55ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:32:30.95ID:jkUVylAR0
うわぁぁぁぁ
便乗値上げか

56ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:33:07.32ID:5nGTn7t60
税抜きで、この近辺の価格帯で
一番値上げ感が少ない価額という事か?

じゃあ、お前ら的には次は幾らなんだ?

338か?

57ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:33:08.80ID:A43Mh8in0
20円上げるだけでこの騒ぎw
この国は貧乏になったと実感するわ

58ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:33:31.97ID:jkUVylAR0
>>52
バカ野郎しね
デフレ万歳
安ければ安いほどいいんだよ。

59ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:33:37.32ID:HdxD7Zp+0
昔は税込み280円だったのにな~
学生の時はよく行った

60ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:33:40.67ID:xq2pelJi0
>>1
もぉ、行かねー

61ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:33:48.79ID:/s7RW9n90
鳥富豪

62ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:34:12.96ID:F6nVq3TX0
池田貴族はどうした

63ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:34:29.64ID:OWwD14Z60
昔は税込で280円だったよな

64ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:34:47.29ID:CrotNy0d0
安いのが取り柄のくせに
ビンボー人たち行けないだろ

65ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:34:52.34ID:/orRxkkk0
鳥貴族月の売上94%減だったろ?
なら仕方ないんじゃね?

66ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:35:32.61ID:GjunrOjC0
鳥貴族も上級国民様しか利用できなくなったね

67ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:35:34.94ID:hTabTKIj0
前回の値上げで酷い目に遭ったけどようやく許されるのかな鳥貴族w

68ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:35:35.10ID:rCX1bxkB0
珈琲貴族ってのがあってだな。

69ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:36:02.54ID:9OhJfp9Q0
キャベツだけ食いに行ってええか?

70ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:36:02.91ID:bO6eBeAH0
ここって全品てとこがミソな
原価安い商品だと、かなりぼったくり価格になる

71ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:36:06.95ID:LqLjQaGd0
前回の値上げで客離れしたんじゃなかったっけ
まぁ仕方ないんだろうけど

72ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:36:28.58ID:5yr3dDZv0
>>62
相当昔にガンで亡くなってたような

73ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:36:33.10ID:eohHOmv/0
もうちょい値上げしていいよ

74ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:36:35.18ID:brqzyXK90
>>52

> >>44
> デフレ退治は国策だぞ
> みんなデフレ退治に努力している
> 値上げは企業の義務だ
>
> お前は反社かよ🤮

当然、その分賃上もするよな?
反社じゃなければな?
まぁ。答えられずに
逃げ出するんだろうなw

75ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:36:38.54ID:705LtBIk0
鳥の頭した鳥人間の貴族しかいけないじゃん

76ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:36:40.45ID:4iijtcu20
鳥搾取だろw

77ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:36:53.07ID:y97/UcDY0
むかしは安くてしょっちゅう利用してたけど、今は他にも安いところ増えたからさすがに高く感じてきたな

78ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:37:07.20ID:1vG0RFVw0
国産鶏肉を謳ってるから原価的につらいだろうね。

79ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:37:13.65ID:6cldrhqx0
以前はウイスキーの響飲めたらしい

80ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:37:39.49ID:F6nVq3TX0
>>72
そうなんか最近見ないと思ったら

81ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:37:54.65ID:6cldrhqx0
鶏貴族って店出したら訴えられるかね

82ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:38:06.89ID:tbKpaHty0
上級鳥貴族

83ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:38:20.06ID:X8aFE0+70
値上げして客層上げるほうが行きやすくなるからね
スエット姿金髪頭のみるからに「ああ~~」系がいなくなるのは有り難いね
純朴なヤン衆が行きやすくなるのはいいことだ

84ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:38:57.67ID:MCs3K7EY0
まー鳥二郎に行くこと考えたら多少の値上げはしゃーない
鳥二郎には絶対行かない
もう一軒の絶対行かない店はコロナでさっさと潰れた
クソザマア。
客に謂れのないイヤガラセをする店は商売なんかするな

85ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:39:14.11ID:5yr3dDZv0
>>81
モンテローザかよ...

86ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:39:17.42ID:GKYBAgPL0
いや、鳥難民に格下げだ

87ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:39:18.23ID:1EeFJw490
>>42
やめんか・・・350円/品くらい普通だろw
俺は鳥貴族とか入ったことないが、普通の人間だと何皿くらい食えて呑めるものなんだ?

88ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:39:32.75ID:jU7hRgn+0
牛丼でいいやん

89ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:39:41.18ID:JqlvW5hn0
金がないわけじゃないけどね300円超えちゃうと高く感じちゃうなあ
慣れるまで大変だ

90ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:39:53.10ID:rq+Kj2XO0
日本一買ってきて冷凍庫に

91ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:40:31.94ID:yypwXeZ20
客0になっても
コロナ協力金あざーすだから

92ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:40:36.65ID:bUSONRh00
値上げ一割以下、良心的な方

93ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:40:54.57ID:j/0OXXSI0
酒飲む回数も減るかな

94ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:41:43.03ID:jpxtwRF50
貴族がひと言 ↓

95ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:41:54.58ID:SoxgXW8y0
お前らが貧乏すぎなだけ

96ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:42:21.87ID:32IuWFoO0
2度と行かない

97ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:42:35.97ID:IgZAI8cT0
大倉この野郎

98ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:42:36.85ID:Uoy8ejPz0
鳥よりもなお安きもの

99ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:42:56.47ID:Iy8tQHek0
で どうなの?
焼き鳥 美味しいの?

100ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:43:08.09ID:LqLjQaGd0
>>77
だわな
値段上げて他の店との差が無くなったら埋没するだろうね
鳥貴族に行きたくなる理由が減っていく訳だもの

101ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:43:19.84ID:KwiSVJ2A0
まだデフレだから問題ない
文句があるならお前が日銀総裁になってから言え

102ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:43:27.56ID:jmm8d/Ls0
値上げされても外食する金がねえんだわ

103ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:43:29.23ID:SoxgXW8y0
>>99
値段相応ってところ

104ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:43:33.65ID:fZ+uKlSt0
もうまる2年酒のんでない

105ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:43:52.45ID:KA+kYBAp0
ここってどこ産の鶏肉使ってんの?
まさかブラジル産?

ま、行かないから良いけど。

106ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:43:54.34ID:GRvNexW00
原価率が品により違うからなぁ

何を食べれば良いのか、オススメは何かな

107ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:44:03.39ID:YO6d9C6Y0
閑ジャニ大倉の実家だな

108ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:44:06.40ID:F83dQKUA0
我慢せずに値上げすればいい
ここ数年のコスト高は不可抗力だもの

109ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:44:20.23ID:d0LQdNh60
居酒屋なんかすべて贅沢品
どんどん値上げしろよ

110ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:44:26.93ID:aCdmK2J80
あーあ、もう行く価値がない

111ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:44:32.56ID:cxy8Lqob0
>>99
チェーン居酒屋で出てくる干からびたような焼鳥の数万倍マシ。
あとでかい。

112ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:44:50.58ID:eQRh4bdw0
貴族しか食えなくなる

113ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:44:51.27ID:YO6d9C6Y0
>>81
自分は烏貴族で出したい

114ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:44:56.63ID:KwiSVJ2A0
>>105
どこ産とか関係ない
全方位で円安だ、物価に繁栄だ喜べ

115ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:45:36.68ID:SoxgXW8y0
貧乏人は円安に否定的だなぁ

116ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:46:12.49ID:cV1t8FX/0
>>18
早死するで

117ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:46:30.69ID:1vG0RFVw0
>>113
じゃあ俺は鳥貴旅で

118ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:46:33.59ID:LDejOX9s0
>>105
国産100%だよ

119ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:46:59.43ID:LYTOqKD80
>>1
税込みで350円かぁ

確か本業は赤字だったけど助成金で30億入って
経常利益10億の黒字じゃなかったっけ?w

120ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:47:02.21ID:E7bzd9/a0
焼き鳥二本でってことだろ?
国産だろ?
まさかブラジルやベトナムの薬漬けのやつをあーしてこーしてやってるわけじゃないだろ?

121ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:47:08.84ID:jkUVylAR0
日本人なら節約しようぜ。

外食は一切しない。
テイクアウトもしない。
酒は必ず家で飲む。または酒をやめる。

122ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:47:16.27ID:z6qHiP+90
お前ら案外貧しいんだなw

123ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:47:50.99ID:8yKzuNdW0
普通にスーパーで鶏を買って
自分で焼いて食ったほうが
安いし美味い

124ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:47:52.48ID:SoxgXW8y0
>>121
お前が貧乏人なだけだぞ
十分安いわ

125ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:48:48.84ID:M95yoDYa0
いまだに税抜き価格とかなんなの

126ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:49:00.47ID:XzMpmzjH0
いい族 夢気分

127ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:49:00.27ID:E7bzd9/a0
おまえ戸建てのやつはいいけど長屋住みには無理だろW

128ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:49:16.66ID:+JV8M9l40
それでも安いと思うけど
よそでクシに刺して焼いて食べさせてもらうと

129ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:49:19.26ID:1EeFJw490
>>109
コロナで二年以上行ってないが、俺が呑んでるのはこんなところw
https://eonet.jp/gourmet/scoop/_4100257.html
【経済】鳥貴族、全品税抜き319円に値上げ 4月28日から  [ブギー★]->画像>6枚

130ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:49:47.94ID:LlIOYxM/0
鳥貴族たまに食べたくなるから困る

131ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:49:58.17ID:LYTOqKD80
あと、ここ空中店舗が多いから換気が弱かったのか
コロナ当初はホームページに従業員の感染者情報よく出てたなぁ

空中店舗は賃料安いけどコロナ禍ではそれが仇になったのかなぁ

132ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:50:23.46ID:VvwKsajA0
焼き鳥食う貴族なんているの?

133ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:50:42.70ID:E4/MHL1A0
もう貴族しか食べられないよ……

134ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:50:56.39ID:P0QJwnQS0
前回の値上げで相当数の客が離れたとか見かけたけど
まだやっていけてるってことはそうでもなかったんかな

135ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:51:09.03ID:hTabTKIj0
>>114
そういう話じゃないだろ
ブラジル産は体に毒だとかネットで流れてたぞ
自分は国産しか食わんから真偽追うほど情報探らなかったけど結構有名な話

136ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:51:35.57ID:jkUVylAR0
>>124
否定はしない。

オレは無駄遣いは絶対イヤなんだ。
外食、テイクアウト、外で飲む酒は全部無駄だから絶対やらない。
値上げは敵だ。
デフレ万歳。

137ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:51:38.26ID:LYQaPwzO0
ドル円125突破したしまだ上がるかもわからんが20円の値上げで済むのか?

138ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:51:58.93ID:QKF6WIlP0
貴族しか食えない
平民は粟を食えってことですか?

139ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:52:22.68ID:ydfN+Fov0
>>70
ハイサワー系は原価30円しないから利益率爆増

140ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:52:23.85ID:SoxgXW8y0
>>136
主語がでかいンだわ
最初からお前限定の感想だけ述べてろよ

141ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:52:43.15ID:syHH9YQ20
>>120
国産のが肉も野菜も薬漬けだぞ
つくってるの外国人だし

142ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:52:44.73ID:stBkIQal0
20円程度の値上げだと半年ほどで追加で値上げが来そうだな

143ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:53:01.10ID:LYTOqKD80
>>134
前回の値上げで前年比客数、売上、利益とか落ちて
メガハイボールとか投入してなんとか上がってきた矢先に
コロナだからなぁ

これでまだ数字は下がるかもねぇ

144ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:53:41.44ID:SGOWsojA0
名前が気に入らん。ランク的に鳥は牛豚の舎弟なのに貴族て

145ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:54:01.77ID:4gIYFPt00
インフレ進行中
良かったじゃん安倍デフレ嫌だったんだろ

146ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:54:09.92ID:QPo4P0bX0
いわゆる上級国民の正体は鳥貴族だったのか

147ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:54:16.82ID:FOhbPaYj0
企業努力が足りない

148ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:54:19.76ID:/s7RW9n90
東京には山ほど店舗あるのに地方は殆どないんだわ

149ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:54:23.21ID:SoxgXW8y0
まあ安さが売りの店だからね
デフレ商売すると消耗戦になって誰も得しなくなるというよい例

150ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:54:27.03ID:q9D5f8080
>>121
自炊派だが家で美味しい焼き鳥はハードルが高いんだよな

151ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:55:03.80ID:s9a5ZdgT0
そりゃ貴族だから

152ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:55:08.45ID:jkUVylAR0
>>129
うわっ高いな。
オレは780円で飲み放題90分、つまみ類は普通盛りで350円以下のものしかないところに行ってたわ。

今は居酒屋なんか無駄遣いだったと気づいて、ひたすら家飲みよ。

153ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:55:08.80ID:20e9a+ne0
そりゃそうなるよね

154ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:55:17.63ID:mDNxahyz0
たけええ
富裕層しか行けねえじゃん

155ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:55:29.34ID:B8Oq08BE0
高くても関ジャニのファンが来るから

156ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:55:44.11ID:cdG2pNNc0
炭をまぶした炭火焼きがこんなに高くなるのか。

157ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:55:49.95ID:C54Bxvjc0
価格統一の悪い部分がもろに出てる

158ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:56:05.82ID:LNA8ZZqa0
ありがとう下痢ノミクス

159ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:56:18.93ID:FuE+u3120
異世界なら滅んでる

160ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:56:30.45ID:IiMrUJ3X0
情勢考えると値上げしないほうが異常

161ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:56:44.02ID:2upQz1nA0
>>4
貴族だからだよ(笑)

162ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:56:45.03ID:+5OyM/3n0
さいくー

163ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:57:03.74ID:IHs5x4W20
税込みで350円って松屋で牛丼食えるやん、さすが貴族

164ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:57:06.05ID:2upQz1nA0
>>9
ウンコリアンパヨクの頭のおかしさよ

165ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:57:10.46ID:Kr/GIrNn0
外食出来なくなるな
飲食店潰れまくるだろうけど他に金回った方が国発展するかもね

166ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:57:24.40ID:5a6Wms3P0
昔白ネギ使ったネギネキサラダってのが近所の鳥貴族にあって貪るように食ってたけど、青ネギ主流の大阪の店だったからなのかすぐ消えた

167ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:57:26.02ID:O+tmV2VI0
お前らは独身貴族なのにな(´·ω·`)

168ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:57:34.55ID:doPMO3oT0
ワイの札束終了

169ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:57:35.23ID:THgGlN9a0
もう錬金術の鴨にされないくていいね

170ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:57:35.99ID:Pwq0SQmY0
行った事ないから全然大丈夫
もっと上げてもいいよ

171ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:57:45.81ID://88lDZ60
ケンタッキー食べたい

172ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:58:04.99ID:AzwczTER0
客は減ってる
値上げする

173ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:58:26.82ID:66FpwL890
安倍さんありがとう

174ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:58:28.47ID:vnkqN0Ap0
もうここは利用しないわ

175ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:58:49.24ID:+0eokcjz0
おたかくとまりやがって

176ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:58:50.12ID:/Uz+rGul0
まだまだ最初の1回よ。
これから1年のうちに最低もう1回は上げるだろう。

177ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:58:52.15ID:nUizOPNN0
10%の税金が大きすぎる

178ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:59:03.46ID:3qMZMQOm0
鳥貴族 vs 魚民

179ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:59:15.22ID:KvCHC6kc0
もう行かねえわw
行ったことないけど。

180ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:59:15.88ID:EKQzZAQc0
増税値上げ円安
何してんの自民党は

181ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:59:18.23ID:7K3RfWGf0
消費税てでかいな

182ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:59:18.98ID:uKeT18xZ0
値上げは当たり前。問題は大増税大緊縮、低賃金維持の移民派遣政策で賃金が上がっていない事。加えて円の価値だけ下げる通貨安売春インバウンド。

前回の値上げラッシュは安倍の消費税増税に便乗する物もあったが、今回に関しては輸入原料の値上がりに対処しているもの。それでも自民を選び続ける国民はよほど耐えなくても良い痛みを欲しがり、無駄として省かれたくてたまらないらしい。

183ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:59:19.93ID:2l/iKa1m0
>>157
確かに枝豆や塩キュウリに350円払うかってことだねぇ

184ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:59:22.49ID:JigYeEuC0
所得以外のすべてが上がる素晴らしい国や
J・A・P!J・A・P!

185ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:59:51.63ID:lokHdmAj0
>>145
何言ってるんだ、デフレこれまた進行するよ
だって、給料上がらないのに物価だけ上がっていくんだから、どんどん物が買えなくなる、どんどん不景気になってデフレじゃん
俺が言うデフレは需要と供給の、デフレギャップの話なんだけどな

186ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:59:53.70ID:l9uAd8kJ0
まぁこれでも普通の居酒屋いくより安いんだからいいじゃん
金ない学生連中はきついかもだけど

187ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:59:56.98ID:3qMZMQOm0
いまどき、居酒屋で1品300円台で食えるなんてなかなか無いよな

188ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:00:19.88ID:jkUVylAR0
>>140
うん。
外食、テイクアウト、外飲みは無駄遣いなんだわ。


新日本人行動要綱

外食はしない。
テイクアウトもしない。
居酒屋や酒を出す店には出入りしない。
値上げ店は敵だと認識する。

189ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:00:29.21ID:eDqTj54S0
高くはないが、バイトの給料もしっかり上げてやれよ

190ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:00:39.13ID:iD5ErRVQ0
>>1
ドントット王国の貴族・ガルダンディー

191ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:00:44.19ID:guXcgPDj0
値上げ前にに一回だけ行くか

192ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:00:45.50ID:SoxgXW8y0
>>188
主語がでかいって
お前頭悪いだろ

193ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:00:47.98ID:x4VmJnU+0
価格統一見直すべきだな
トリキも高くて行けなくなるな

194ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:01:44.03ID:/Uz+rGul0
一企業の経営采配ミスによる値上げじゃなくて、
飲食全体で値上げ傾向にあることを、よーく理解すべし。
思ってるよりあっという間に終わる。

195ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:01:46.78ID:UIWm3ton0
>>1
値上げラッシュは致し方ないが外的要因での値上げばっかだもんな・・・
これだとインフレとは言わんなぁ・・・
俺の予想だと人件費は全く上がらないと思う
資源及び光熱費等の値上げは理解出来る
それで商品の値上げも理解できる
従業員も資源及び光熱費の値上げで苦しむのだから
従業員の賃上げも伴ったらインフレ時代になるのに・・・

196ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:01:52.61ID:yGWEYM4M0
金使わないせいでどんどん貧しくなる悪循環

197ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:02:02.32ID:vah7qPWm0
焼き鳥一本単位ではないんだな

198ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:02:19.98ID:mpXgbdB60
制裁インフレはキツいよな。 しかもイチ抜けた出来ないしwww
明日辺りロシアに対する経済制裁追加バージョン発表かね?
また一層、制裁インフレが酷くなりそうだなwww
アメリカ主催の我慢大会は強制参加で抜けられねえからなwww

199ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:02:30.88ID:Vw0QvmnK0
ボり貴族

200ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:02:38.57ID:OvWxXYlB0
私は誹謗中傷が大好きなんです

どうもすみません

201ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:02:50.90ID:jkUVylAR0
>>192
はいよ。

外食、テイクアウト、外飲みは絶対に無駄遣い!


新日本人行動要綱

外食は絶対にしない。
テイクアウトもしない。
居酒屋や酒を出す店はぼったり。無駄遣いの極み。
値上げ店は敵だと認識する。
1円でも安い店を利用する。

202ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:02:58.75ID:EIyNfBnu0
平民なので食べない

203ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:03:03.31ID:6JnUoRVs0
騒いでるお前らには関係ない事だろ

204ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:03:06.72ID:m8Xibibv0
>>192
流石に外食は弁当はキチガイやけど
酒の店は言うほど主語デカく無いやろ
なんならもう過半数超えたんちゃう?

205ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:03:11.52ID:EKQzZAQc0
>>198
欲しがりません勝つまでは!

206ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:03:27.63ID:uCTnMC8y0
釜飯美味しいよね

207ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:03:28.46ID:w6GXO38R0
>>1
こんな値上げでは給料上げられんだろw

208ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:03:31.69ID:firVIX/20
オレは見たことない店だけど、東証一部なんだな

209ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:03:47.81ID:UIWm3ton0
でもって日本の場合は値上げとともに客足は減るやろうね
コロナ等で外食も見直し迫られてるし・・・

210ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:03:53.74ID:sk3Nszbk0
全品中抜き に

211ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:03:56.34ID:mpXgbdB60
まったくブラックの社内イベント強制参加みたいなもんだよな。
アメリカ主催の我慢大会ってwww

212ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:04:18.34ID:88Dbrtqq0
>>4
普通だな!

213ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:04:37.84ID:pe5whCyC0
いま鳥貴族に行く層ってどこなの?
一般国民はコロナ避ける、貧乏人は家飲みか酒飲まない、金持ちは高級レストランだよね?

214ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:05:08.29ID:40EKYvWS0
値上げしたら反発が多いから量を減らすところ増えそう

215ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:05:44.10ID:bkhRgm4K0
もう外食は終わりだな
寂しい国になる

216ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:05:47.10ID:C6X1GqVy0
こんなに困ってるレストランが多い中、破壊的な低価格で売るのはいつもイオン

217ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:05:57.01ID:PNbHGkND0
居酒屋に行くヤツ=アホ
昼間から外で飲んでる上野のあれ
マジ軽蔑だわ

218ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:05:57.48ID:yhVrH5yK0
また値上げすんのかよ!

219ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:06:12.98ID:EKQzZAQc0
ならいつも通り人件費減らせよカス企業が
客の笑顔で生きてるんだろ?

220ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:06:18.56ID:cxy8Lqob0
>>213
20代の学生やら金持ってない若い子じゃね?

221ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:06:23.28ID:w4wUfwbb0
スーパーの焼き鳥もジワジワ来てる
焼き鳥バイキングつって1000円で15品選べた企画が消滅した

222ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:06:27.58ID:dEWGi+PE0
鳥貴なんてお大臣の食うモンでっしゃろ

223ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:07:28.70ID:6okLe96V0
>>4
普通そうだからな

224ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:07:34.16ID:Tso/oqua0
錬金術の次の話題は値上げでした

225ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:07:37.36ID:b6qnRh4H0
GOTOのときに乞食おしよせたところか
もうあれ以来乞食御用達の店っていうイメージ

226ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:08:16.40ID:2xygLDgP0
これからバタバタといきそう
個人経営の店、試練が続きそう

227ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:08:34.62ID:FNCbxqYl0
7%じゃ足りんだろ

228ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:08:47.03ID:bkhRgm4K0
全てボケ老人の黒田の円安誘導が原因

229ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:08:47.85ID:bwD+XDeP0
【医療】”マイナ保険証”で受診すると、初診21円増、再診時に12円増 [あずささん★]
1あずささん ★2022/03/28(月) 18:36:20.89ID:zU/WbgeB9>>352>>362
マイナンバーカードと健康保険証の機能を併せ持つ「マイナ保険証」を4月から病院などで使った場合、患者が窓口で支払う医療費が増える。3割負担の人は初診時に21円、再診時に12円上乗せされる。

230ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:08:56.68ID:lokHdmAj0
>>226
個人の飲食店は協力金で潤ってるんじゃないの

231ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:08:57.20ID:40EKYvWS0
金が無いわけではないが外食はやめて
今後は業務用スーパーやイオンのお世話になるか

232ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:09:16.56ID:sFg5PzvI0
鳥貧民です、自炊します

233ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:09:47.24ID:oDbjBvyh0
値上げの嵐

マジで餓死者出そうだな

234ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:10:08.71ID:jkUVylAR0
日本人はデフレが好き。
素晴らしいことだ。
値上げ店はぼったくり。
庶民イジメを絶対許すな。

235ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:10:13.94ID:ShEfX0DI0
なーんか路上飲み増えて治安悪化していきそうだな

236ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:10:36.85ID:oxxaI3T/0
キャベツ3回はおかわりしてすまん

237ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:10:49.66ID:/I/Dgxeu0
そもそも物流費はまごう事なく上がってんだから基本的には社会全ての商品は値上がりするのは必至なんだよな
企業努力とか言う次元じゃない

238反ゼレンスキー反プーチン2022/03/28(月) 19:10:50.98ID:CtlmIq1x0
>>52
同時に従業員の時給も上げているのならな

239ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:10:56.05ID:qXTOZiuN0
>>233
工夫したら余裕

240ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:10:56.53ID:epQWr4Fa0
もう終わりだよこの国(顔面蒼白)

【経済】鳥貴族、全品税抜き319円に値上げ 4月28日から  [ブギー★]->画像>6枚

241ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:11:19.16ID:EKQzZAQc0
外食は敵だ
景気を思えば、飲み会などできないはずだ
節約して止まん

242ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:11:31.49ID:tP25VQ4t0
鳥貴族の焼き鳥はでかくて2本単位で注文だから一人呑みには使えないからいいや。

243ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:11:56.15ID:EKQzZAQc0
>>237
関係ねえわ

244ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:11:57.74ID:qXTOZiuN0
省エネ、節約、欲しがりません勝つまでは
うちはうち、よそはよそ

245ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:12:00.04ID:/oHRVOgU0
貴族の食い物を貧乏人が食うとはおこがましいとは思わんかね

246ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:12:11.25ID:as1NYZOG0
お前らこれが高いというから日本の景気が上がらんのだぞ

247ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:12:14.75ID:1EeFJw490
>>152
無理な話はやめとけw ここらは全部、ちゃんとビールだ。

それと、俺は3-4杯しか呑まないから呑み放題に意味はない。
普通だと、ワンコインセット+追加のビールで二軒はしごで終わる。

248ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:12:34.82ID:/Uz+rGul0
近場の比較的集客力あるローカル飲食店は、
もうさっさと値上げしてる。
チェーン店もこれから続々上げていくだろう。

249ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:12:37.34ID:qXTOZiuN0
鳥貴族行く前におにぎり2つ食べていけ

250ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:12:44.17ID:uqwPXX9Y0
スーパー惣菜の大きめのウイング唐揚げ5個398円が
4個398円になったので買うのやめた
なんか悔しいので

251ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:13:05.29ID:EKQzZAQc0
>>246
焼き鳥の原価いくらだよ
暴利は許されない

252ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:13:36.39ID:0phGxnuQ0
>>4
ひだ襟とパーマのカツラは必須だよね

253ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:13:55.13ID:s+uvlGif0
鳥からしたら値上げで少しでも仲間が助かると朗報

254ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:14:19.08ID:HHCf4Ezd0
鳥貴族って女性の1人飲みが多いんだよな
女性雑誌とかで特集されたのかな
一軒目とか絶対いないのに

255ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:14:26.97ID:mKPqbgbx0
あの程度の料理に300円以上はないわ

256ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:15:08.99ID:NgnGaeB20
料理出てくるのがクソ遅いんだよね居酒屋って
定食屋より遅いんじゃないかってくらい

257ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:15:11.64ID:YL1Y8RuB0
>>1
店員の態度がクソだったから二度と行かないけどね

258ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:15:19.54ID:jkUVylAR0
>>247
ああ、オレの行きつけはもちろん発泡酒だったわ。
ちゃんとしたビールなんて数年飲んでないかもしれん。
ちゃんとしたビールを外飲みできるとか日本人の上位だぞマジ。

259ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:15:20.43ID:9QYCVoK50
>>250
スーパーもここ2年くらいでがっつり量減らすようになったよなぁ

260ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:15:23.01ID:qSo97sp90
すまん、鳥の生肉買って家で串刺して焼いた方が旨いし安くね???

261ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:15:29.81ID:ysgVbtzl0
中国鶏肉でもだめか

262ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:15:44.81ID:SRfJeGKw0
>>4 その分有事の際には最前線で戦う事が義務付けられているよ

263ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:16:02.06ID:Fx5sMuiN0
良くこんな不味い鳥が食えるな。原価30円。

264ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:16:11.35ID:rdMHrzoL0
業務用で焼き鳥100本1200円くらいだし

265ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:16:15.97ID:nBlQDy/j0
こっそり量を減らしてお値段据え置きよりも潔くて良いんじゃないの?
逆に好感持てるわ

266ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:16:36.47ID:vmjva+JI0
ボリ貴族になってしまうか

267ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:16:36.66ID:Gms1Wz8j0
物価は上がり給与は下がる

268ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:16:38.83ID:1YG9hsnY0
ヤキトリ1本350円! たっけ~!!

269ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:16:46.71ID:TLasOP7r0
何か違うよな?w140円からだな

270ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:16:56.44ID:HHCf4Ezd0
隙あれば自炊厨

271ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:17:16.98ID:jB+J6VUL0
鳥王族向けになったんだよ

272ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:17:47.64ID:weYwp5U90
誰かイケメン芸能人の実家だったよなここ

273ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:17:55.11ID:gk9Fkjd80
>>268
一本なわけないだろw

274ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:18:07.47ID:cxy8Lqob0
2本で350円やっちゅーに…

275ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:18:24.93ID:BMrFjs4N0
長崎にもトリキあるのか検索したら東長崎店があったけど場所が違った

276ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:18:39.15ID:bfSmxCua0
こいつらはノブレス・オブリージュというものを分かってるのか

277ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:19:11.05ID:eyxsGVsy0
二本で350円…?

278ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:19:30.21ID:PyYpa2Q00
これでもまだ安いかな
399までは我慢できる

279ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:19:52.24ID:r79n+YS30
300円で鶏肉買ってきて料理したらそれだけでお腹いっぱい近くになる

280ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:19:55.13ID:1EeFJw490
>>260
美味いを求めるのなら、ちゃんとした焼き鳥屋に行け。
メニューの写真だけでも、鳥貴族で美味いを求めるのが無理なのは判る。

家でとか笑わせるw

281ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:20:18.44ID:0WWccSWU0
コメリの猫貴族

282ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:20:26.63ID:w4wUfwbb0
家でサッポロラガー瓶と冷奴とひじき
500でお釣りが来る
ぶっちゃけ外で飲み食いしなくなった
でも店で生ジョッキ特大を200円でやってる所はどうやって利益出してんだろうな

283ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:20:38.34ID:TeLf6mhe0
やっす!
地元密着の居酒屋じゃこの値段で食えねぇぞ?w

284ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:21:29.55ID:N3b4M7HH0
人件費上昇って全店で時給上げてるの?

285ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:21:37.11ID:WIdcslVo0
鳥貴族という名前が身分差別を助長してる
鳥市民に店名を変えるべき

286ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:21:43.34ID:FhVf8OEl0
賃金だけは意地でも上げない

287ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:21:45.25ID:iW4Y1rKf0
これは便乗やろ
国産メインやろほざくな

288ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:21:58.76ID:dQrQuRm90
>>1
319円なら税込みだと思ったのに
(税抜き290円)

289ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:22:05.96ID:kwCOVyX40
鳥貧民

290ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:22:15.83ID:bwD+XDeP0
まず税込み価格で表示せよ

291ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:23:11.37ID:1EeFJw490
>>283
当たり前だ・・・仕入れ量が違う、素材が違う、バイトが焼いてるわけじゃないw

292ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:23:20.36ID:wWgW1qaE0
280円→300円→319円
時給も金利もこのペースで上がってしかるべきだよ

293ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:23:24.47ID:lY1PPthP0
175+175=265

294ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:23:47.04ID:8apv41dp0
無限鳥貴族とか言ってGoTo初期にかなり税金をくわえ込んだよな
あれ以来一度も行ってない

295ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:24:02.75ID:TeLf6mhe0
全品ってことは酒もそうなのか
そりゃ益々やっす!w

296ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:24:41.57ID:IQvwq3Na0
確か安さが売りじゃなかった?

297ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:24:49.54ID:j/JtgxG50
>>262
値上げ最前線やからな

298ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:25:11.92ID:GARQ/aNp0
3ヶ月毎に値上げすることになるからな
まだ第一弾

299ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:25:25.07ID:PN/W6YWh0
牛丼200円とかで食えてた時代が懐かしいな

300ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:25:34.86ID:rN/yOkKS0
鳥勝ち組
鳥団塊
鳥団塊ジュニア
鳥貴族
鳥バブル
鳥氷河期
鳥ゆとり
鳥ナマポ

301ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:25:49.78ID:RDSpVoCx0
>>275
それ東京(池袋)

302ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:26:06.34ID:MYqrsArf0
協力金でボロ儲け出来たから今後はまともにやるのはバカ臭いと如何にして楽に搾取するかに全力だからこのボッタクリ値上げなんだろう

303ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:26:36.13ID:7yHA4pbb0
どうせドリンクと2皿だから
1000円ほどなんで気にしない

304ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:26:45.98ID:La7Vj6uQ0
はいか貴族も仲間?

305ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:26:49.39ID:8apv41dp0
>>280
しかし本当に美味い焼き鳥屋ってなかなかないよなあ
チェーン店はバイトみたいなのが平気で焼いてるから問題外としても個人店でもなかなかない

306ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:27:14.23ID:Iac6njf10
大倉忠義が一言

307ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:27:25.43ID:aJtpl7FC0
2本で350円なら個人店の焼鳥屋行くわ

308ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:27:26.46ID:HdtlHVyN0
うーんファミマの焼き鳥で満足だわ

309ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:27:33.85ID:1EeFJw490
>>295
ふっ、最近近所に出来た店はプレモル生中198円、生大298円(税込)だぜw
でも、食い物が不味くて高いんだよな・・・

悪いから突き出し以外に1品だけ注文するけど、生大3杯で終わりだ。

310ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:27:37.13ID:/COPIMEv0
>>299
マックのハンバーガーが70円とかあったよな

311ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:28:01.48ID:HbqJf6A+0
「鳥貴族」とかいうネーミングが嫌いだ

312ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:28:11.37ID:TeLf6mhe0
とにかく安さがウリのチェーン店はガキどもが糞うるさくて殴りたくなっちゃうから敬遠しているのよね
何せジジイなもんでw

313ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:28:16.77ID:fHA+a4CJ0
給与は上がらないのに値上げラッシュ
アベちゃんありがとうだね

314ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:28:22.74ID:rN/yOkKS0
>>310
おれ学生のとき50円のときあったぜ。期間限定だけど。

315ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:29:00.90ID:7yHA4pbb0
>>305
惣菜屋でいいんじゃね?

316ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:29:09.91ID:WQy0KtWo0
太ったおやじ連中もこれで強制ダイエットできるんじゃね?
腹が出たやつってみっともなくね?
年を言い訳にするのはやめろや。

317ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:29:17.37ID:i3bZpZyf0
まあ実際のところもう企業努力もいっぱいいっぱいやろ
政治がやれることが全然足んねーんじゃね?

318ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:29:28.45ID:TeLf6mhe0
>>309
昨日一人昼飲みで生大1000円払ったぞw

319ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:29:38.94ID:E7bzd9/a0
セブイレのよりうまいんだろ?

320ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:29:45.87ID:1lfa5Imh0
まずいものしか出さないくせに生意気だな
もう持たないだろうな

321ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:29:59.27ID:prbvIMk00
チェーンの居酒屋行こうと思う時点でアレだろ

322ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:30:35.73ID:XGYCuHTj0
値下げ局面で値上げとは
経営センスのかけらもないな

323ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:30:36.42ID:f3I2OByg0
どこか鳥庶民をオープンする企業はないのか

324ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:30:39.90ID:r79n+YS30
給与あがらないっていうが給与上昇分上乗せしたらさらに50~100円追加ぐらいか?
こんな店でそんな高くなったら誰がいくんだ

325ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:30:53.77ID:1EeFJw490
>>318
それは、大じゃなくてリッターだろw
さすがに、生大で千円は見たことないわ。

326ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:31:34.88ID:TeLf6mhe0
>>325
こんなヤツw
【経済】鳥貴族、全品税抜き319円に値上げ 4月28日から  [ブギー★]->画像>6枚

327ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:31:48.32ID:mZeXwe/p0
>>318
そんな高い店行けんわ

328ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:31:56.37ID:ErXOKOMS0
>>1
鳥地獄

329ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:32:03.55ID:8apv41dp0
>>226
コロナ禍以降、飲食店の倒産廃業件数が過去最低を更新中

330ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:32:14.50ID:0zVE4jE00
西島業士死ねバカタレ

331ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:32:20.40ID:20e9a+ne0
>>188
君の給料もずっと「値上げ」しなくていいね

332ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:33:11.49ID:3xXbYc550
ありがとう自民党
ありがとう安倍
ありがとう岸田

333ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:33:26.28ID:l5cVzhai0
値上げされると利用価値が一気に無くなるチェーンが鳥貴族

334ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:33:50.85ID:jU27wfei0
>>262
ノブレス・オブリージュやな

335ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:34:01.54ID:4iVZR+ac0
新しい資本主義やるやん

336ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:34:03.17ID:nBlQDy/j0
>>329
それは蔓延防止措置の時短協力金で税金ジャブジャブだからだろ
もういらんわまんぼう

337ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:34:10.25ID:1EeFJw490
>>326
これがホントなら、たしかに生大だな・・・大瓶で注ぐと、若干泡が溢れるジョッキだ。
高ぇw

338ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:35:00.65ID:otMzOsqa0
こないだ初めて行ったけど不味いな。今の飲み屋あんなもん?

339ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:35:02.09ID:mZeXwe/p0
>>333
それでも350円だから、相対的に見て利用価値はまだまだある

340ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:35:42.20ID:VTLw5sm60
鶏ももの貴族焼きと鶏釜飯だけはコスパ異常だよな
後は値段なりだわ

341ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:35:48.24ID:s+fi6dpI0
鳥ブルボンwwww

342ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:36:28.97ID:TeLf6mhe0
>>337
俺は地方田舎民で気軽に飲める店が少ねぇから高いと思っても電車賃かけて街に飲みにいくよりも結果的に安いのよw

343ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:36:35.13ID:uJTTgsye0
株か下がるやろ勘弁してくれ

344ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:36:49.53ID:bgMgjWmL0
飲食100%の企業は持たないだろうね

345ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:36:59.77ID:gnZuiWYN0
ニパチとか言う名前の店舗はどうなったの?

346ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:37:23.08ID:3J5Kc5Jw0
1品で鶏胸2個分か

347ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:37:32.24ID:1EeFJw490
>>340
ネットメニューに値段が書いてないけど、飯物も均一価格なのか?

348ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:37:46.26ID:dKjnklwU0
貴族の社交場鳥貴族

349ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:38:11.09ID:/fnDNm0s0
本当に貴族のモノになるんだね...

350ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:38:11.75ID:6Fdi6j1i0
行かなかったら無料

351ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:38:16.11ID:EKQzZAQc0
>>311
鳥悪代官に改名だな

352ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:38:42.73ID:Wpw8lfax0
>>6
安部、辞めて2年半だけど
ほんっとパヨクって
安倍を全知全能の神みたいに思ってるよなwwwww

353ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:38:54.74ID:0qkA/eG80
アベノミクス大失敗の円安だからこれでも保たないだろ

354ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:39:01.55ID:Z4kfW5d10
居酒屋としては酒も食べ物もめちゃくちゃ安いけど居酒屋感があまりなくてなんていうかファミリー感があるんよな
だからあんまり安く感じないっていう

355ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:39:30.91ID:NoIrY7+40
鳥ブルジョアジー
(´・ω・`)

356ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:39:40.11ID:Wpw8lfax0
>>4
小作人から地代を取って生きるのが貴族だから

357ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:39:48.39ID:0qkA/eG80
>>352
安倍の負の遺産はまだまだ続くよ
お前は安倍大好きトーイツ壺カルトだろ?

358ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:39:54.95ID:KuMzdD/V0
>>299
牛丼太郎がその限界までやってたね。
明らかに無理な経営ぽくて潰れたけど…

マックのハンバーガー最安は59円だったきがするわ。平成の時代。1998年くらい?

359ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:40:14.00ID:D4aWqNt30
>>23
そんな貧乏臭くて惨めな生活したくないわw

360ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:40:34.25ID:Wpw8lfax0
>>353
鳥貴族の客は好景気で増えるやろ
フリーターやニートが騒いでいるだけ

361ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:40:39.69ID:qWTyOk/i0
まあいいと思う
外食は贅沢なんだから

362ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:40:40.75ID:1EeFJw490
>>349
さすがに、3㌦皿で貴族にはなれんぞ・・・w
均一価格の安心感と、酒類は安め。

363ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:41:14.74ID:TeLf6mhe0
たまに街に飲みにいくんだけど
終電逃すとタクシー代8000円だからなw

364ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:41:20.23ID:ftRdrAC30
鳥ぼったくり

365ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:41:47.37ID:0qkA/eG80
>>352
日銀黒田はそのまんま
大失敗アベノミクスのそのまま路線
ネトウヨは生きてるのが無駄なゴミだよね
そろそろお前みたいな悪質ネトウヨに対処する法律が必要
最後はアベ一味を逮捕で

366ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:41:57.10ID:iy3GLdIQ0
お前らの要求
・俺の給料上げろ
・値下げしろ
・俺以外の給料下げろ

367ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:42:14.26ID:Wpw8lfax0
>>357
立憲民主党の負の遺産はのしかかってるけどね
・再生エネルギー賦課金
・復興増税
・ガソリン税暫定税率恒久化

368ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:42:17.52ID:sH+neHk70
>>347
メニューにある飲食物は全部298円(税抜き)
鶏釜は出来たやつじゃなくて旅館とかでよく出る一人用のその場で火付けて釜から炊くタイプのやつだからこれは本当に安い
店舗によって味の濃さが違くてハズレ店舗だと味がせず不味いけどな

369ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:42:48.32ID:U762cSOF0
まあ、貴族焼きだけあればいいや

370ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:42:54.86ID:Y/iHwZVG0
ここ家族で行くと適当に水増し請求してくるから注意。

371ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:43:01.48ID:kucdp0nM0
もう家飲みしかできんね

372ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:43:03.78ID:Wpw8lfax0
>>365
黒田が有能だから円安にシフトしてるのか

民主党政権の白川のクズとは大違いやな

373ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:43:13.56ID:o70ykQSb0
298と319は見た目が差額以上に感じるから注文減りそうだな

374ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:43:14.70ID:mAX+bheX0
この間鳥貴族に行ったら忙しそうでなかな注文したのが来なくてそれはしようがないかと許せたんだけど来た焼き鳥とかつくねが焦げてるし冷えてカチカチになってたのは許せなかったその店舗には二度と行かない
店舗によって全然違うちゃんと教育とかマニュアルないのかね

375ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:43:20.79ID:qWTyOk/i0
>>366
仕入価格を下げると給料上がる奴がいるからね

376ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:43:32.14ID:0qkA/eG80
>>360
外食のパイ自体が減ってる
中食のイメージがない鳥貴族はダメージデカいよ
そもそも居酒屋全体が落ちてそうだし

377ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:43:34.24ID:1EeFJw490
>>363
そういう時は、俺は漫画喫茶で始発を待つw
フラットスペースでも千円台でいけるしな。

378ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:43:43.33ID:Wpw8lfax0
>>370
間違えただけでないん?
コミュ障かな?

379ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:43:59.39ID:aHHj1YOt0
間違いなくもう2年は居酒屋なんて行ってないな
今考えるとあんなゴミのような飯に5000円近く使ってた自分が果てしなく馬鹿に思える
居酒屋行こうなんて誘ってくるやつもいなくなったし、コロナの良い影響だな

むしろ若者でもないのに未だに居酒屋なんて行ってる奴ってどういう層なんだ?

380ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:44:01.01ID:TeLf6mhe0
>>377
ジジイだから満喫キツいのよw

381ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:44:04.48ID:qWTyOk/i0
>>370
真剣に聞きたいんだけど
家族でなんで鳥貴族にいくの?

382ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:44:19.33ID:+xxDTU/I0
>>370
これって震えて待つやつ?

383ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:44:19.63ID:0qkA/eG80
>>372
統一教会ネトウヨの悪質印象操作
こいつはNGで

384ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:44:31.29ID:r8YgXCvh0
自炊がいいぞ。
どこ産の肉かわからないものや
どんな添加物が入っているかわからないものより
国産ブロッコリーやブルーベリーや納豆や豆腐を
食えば
QOLが上がって病気にもなりにくい。

385ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:44:59.57ID:o70ykQSb0
>>379
チェーン店なんて1819の料理未経験の学生が作ってんだからなそらゴミよ

386ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:45:00.89ID:1EeFJw490
>>368
それは安いな・・・バイトが作ってるとはいえ、よく利益が出るもんだ。

387ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:45:20.42ID:XkzJzLAF0
行かないからどうでもいい

388ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:45:51.63ID:TeLf6mhe0
自家用車で行って酔いが覚めるまで車の中にいるのもホントしんどいw

389ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:45:54.77ID:Wpw8lfax0
>>376
コロナの所為での飲食店不況をアベガーパヨの
キチガイ妄言言うやつってなんだろね

390ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:46:17.73ID:QGbQ6klD0
鶏肉高くなってるもんなぁ
しかもここオール国産だから仕方ない

391ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:46:19.98ID:Wpw8lfax0
>>383
立憲共産党工作員発狂wwwwwwww

392ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:46:20.21ID:0kyX7NML0
物価上がって円安か
一人暮らしの学生とか生活できなくなるんじゃね

393ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:46:26.91ID:0qkA/eG80
こういう地味な単品値上げがトータルでは相当響くよ
居酒屋チェーンはどこも厳しいと思う ワタミも大量に閉めたしな

394ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:46:29.29ID:eUFMfuYQ0
たけえ
行かねえぞ

395ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:46:48.27ID:qWTyOk/i0
>>384
そういう人おれも馬鹿にしてたけど
自炊はじめると楽しくてしょうがないよね

396ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:46:57.16ID:Gj0AaLMY0
またすぐ上がりそう

397ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:47:20.68ID:qWTyOk/i0
>>392
オイルショックとか世界同時不況とかあったんやで

398ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:47:49.50ID:WvMro9XT0
焼き鳥センターはどうするんだ

399ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:47:51.65ID:0qkA/eG80
>>392
購買力で見たら円が1960年代まで円安 エンゲル係数上がりまくりだよ エンゲル安倍のせい

400ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:47:53.23ID:Wpw8lfax0
>>392
物価は上がってないけどね
パヨクお得意のフェイク垂れ流しかな?

401ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:47:54.51ID:aHHj1YOt0
>>358
牛丼太郎懐かしいww
代々木店が最後だったっけ
あんまり美味かった記憶はないな

402ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:48:12.68ID:uLeDEmbI0
そんなにここのクソまずい焼鳥食いたいのか

403ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:48:37.75ID:zNGux1pa0
今時税抜表示もないだろう

404ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:48:40.61ID:rYiH9pA80
>>395
外食も楽しいぞ。料理の幅が広がる

405ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:48:44.44ID:qWTyOk/i0
>>398
安いからって鶏肉関係やってるやつは
すさまじい価格競争を強いられることになるよ

外食ってそうじゃないもん

406ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:49:22.14ID:0qkA/eG80
>>397
今回の円安は購買力で見るともっと酷いよ
更にまだ底じゃないから
アベノミクス大失敗のツケ
安倍を支持した奴のせい

407ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:49:44.37ID:j1uXy9Uw0
まぁ、バイトや社員の給料あがるなら別にいいよ。

408ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:49:59.59ID:rYiH9pA80
肉全般高い。鶏むね58円が精一杯
自分で飼育するしかないな

409ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:50:15.53ID:TeLf6mhe0
明日は早朝3時起きで仕事に行かなきゃならねぇから既にベロベロ酔っ払っているけどなw

410ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:50:39.82ID:qWTyOk/i0
本来なら金出してでも食いたいって思わせるのが外食産業
だから自分で用意するより安いって売り方してるところはもうだめよ

411ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:50:43.69ID:vkcpkVTI0
ここの株って怖くて買いにしろ売りにしろさ
怖くて入れないw

412ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:50:43.88ID:t+12etEy0
>>12
ところで大多数の日本女性が大韓民国人の男にメロメロになってる事実をお前的にどう思う?

日本の男は顔が気持ち悪いってことに帰結できるよね。

大韓民国の犯罪者が島流しにされてできた汚らわしい国が日本だという意見にさすがに同意するしかないよね?

413ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:50:57.57ID:97A3RI0W0
うちの近くの鳥貴族はすぐ休むから客が逃げたんだが?

414ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:50:58.52ID:GmzbtryZ0
>>408
個人で飼育する方がよっぽど高く付くぞw

415ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:51:19.18ID:0qkA/eG80
>>407
円安の食材高騰でそんな給料をあげれない
技能実習生奴隷を増やして、日本人給料を少し上げるとか

416ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:51:32.79ID:XpC+ZJSR0
デフレ脱却!アベノミクスの果実

417ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:51:47.86ID:aHHj1YOt0
>>385
だよなぁ
もう外食は都内の一流店のお得なランチにたまに行くぐらいでいいや

418ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:51:51.66ID:yWLNwPwbO
今までが安過ぎた
値上げしてくれてもいい

419ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:52:30.40ID:0qkA/eG80
>>416
スタグフレーションだよ
元々アベノミクスの出口はないし

420ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:52:31.39ID:0kyX7NML0
>>400
物価があがってない?
どこの世界線に住んでるの

421ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:52:31.76ID:GtSoJG2V0
人件費上昇(給料は変わってない)

422ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:53:13.90ID:0qkA/eG80
>>418
日本で庶民の給料はなかなか上がらないぞ

423ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:53:35.70ID:36yYnd9f0
>>4
貴族だからこそだろ?

424ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:53:51.25ID:qWTyOk/i0
>>420
逆にどれくらいあがってる?
電気とガソリンは上がってるけど
食料品はそんな上がってる感じしない

425ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:54:34.47ID:U762cSOF0
>>408
自分で飼育するともっと高くつくぞw

426ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:55:23.23ID:0qkA/eG80
>>421
中抜き派遣元に支払う額が増えてるとか?
技能実習生奴隷も奪い合いだろ

427ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:55:36.24ID:qWTyOk/i0
>>425
飼育したこととかないけど
なんか情がうつって締められなくなるらしいな

428ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:56:00.20ID:RO//vyPM0
焼き鳥350円!?

429ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:56:00.43ID:bldASrsk0
鳥貴族は味はイマイチだけど安いからと言う理由で言ってたのに

430ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:56:27.47ID:HaZXQA9T0
もう行けない。
ってか、ここ2年くらい行ってない。

431ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:57:09.81ID:yWLNwPwbO
値上げといっても客一人当たり200円以下の値上げか
500円まで上げてもかまわんわ
コスパ良過ぎる

432ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:57:45.93ID:Y3eM1iwb0
関ジャニの大倉は跡を継ぐのか?

433ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:57:48.49ID:1EeFJw490
>>428
まぁ、そう思うけど写真で見ると1本がでかい。
俺は実際には行ったことないけどw

値上げ前に、1回行ってみるかな。

434ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:57:54.26ID:j/JtgxG50
>>411
ココとかトリドールとかスカイラークの値動きは正直読めんわ
俺はコロナで外食系は全部切って、見ない事にしてる

435ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:58:13.51ID:7VWggw/80
値上げしても金麦350円は安いわ

436ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:58:29.95ID:szbmvrPu0
>>1
当初の2本300円だから見合ってたけど
あのクオリティで350円は値段に見合ってないわ
それならちゃんとしたもっとうまい焼き鳥屋いっぱいある

437ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:58:34.29ID:oTXtsiaG0
350円もとれる味かね?

438ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:58:52.78ID:hhmHxisr0
男爵?伯爵?

439ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:59:00.11ID:vkcpkVTI0
>>424
横から失礼ね
俺はインフレが悪いとは思わないよ
だけど明らかに物価は上がってる
上がらないのは俺達の給料だけw

440ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:59:03.33ID:Jd6m4E/I0
アルコールもキャベツも枝豆も茹で卵も同じく値上げでしょ。メニュー見て「たっか!」って思われたら終わりでしょ。

441ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 19:59:31.62ID:szbmvrPu0
>>4
(平民からお金を)取り貴族

442ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:00:48.75ID:j/JtgxG50
>>439
給料はここ数年のベアでそこそこ上がったんだが
まぁ、健保の保険料率とかで相殺されてて上がってるように見えんがwww

443ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:01:06.37ID:szbmvrPu0
>>10
焼き鳥が食べられないならステーキを食べればいいじゃない

444ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:01:06.79ID:yWLNwPwbO
コロナが無い頃だったから薄利多売で安くできたけど今は前のようには客入らんし値上げも仕方ない

445ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:01:59.71ID:/iXQDz2W0
で?
いつ日本には値下げの時代が来るの?

446ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:02:09.86ID:j/JtgxG50
トリキバーガーが、トリキバーガーが何とかしてくれるッ!!

447ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:02:17.85ID:fzu2KgMO0
釜めしと貴族焼きとキャベツだけは良いと思うよ
他はボッタ

448ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:02:27.82ID:httNF5MM0
ふなっしー”降臨”10年の物語 「応援に感謝なっしー!」 【千葉日報独占インタビュー】 https://www.chibanippo.co.jp/news/local/917986


…いわゆる、俗に言う…俗に言うですよ。

 -はい。

 俗に言う、着ぐるみの値段を調べたら50万~60万円かかると…

449ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:02:48.91ID:0kyX7NML0
>>424
感じがしない?
値上げのニュースばかりだろ

450ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:02:55.15ID:1EeFJw490
>>443
もう、30年も前になるがL.Aに居た頃
毎晩、ヤオハンで99㌣/ポンドのステーキ肉を買って宿で焼いてた。

貧乏だとステーキしか食えないんだな・・・と思ったw

451ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:02:57.01ID:LnFGMwt30
冷食の焼き鳥で済ますわー

452ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:03:08.66ID:rfE0VpVO0
旨くもないのに値上げすんの?

453ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:03:13.66ID:KlIRrThP0
酷い話だな
一度と行かない

454ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:04:32.04ID:l5cVzhai0
バ-ガ-の店増やせよ
チキンサンドはケンタ復活の大功労者だぞ

455ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:04:41.24ID:ABDaRkZY0
>>1
6品頼んで350×6で2100円かぁ
やはりなかなかいい値段だなぁ

456ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:04:41.43ID:qWTyOk/i0
>>449
実際にレシートみるとヤマザキパンもインスタント麺も同じ値段で買えてるんだよね

457ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:04:54.02ID:ZUiIjXe20
マンボウ終わって仕事帰りに行こうと思ってたのに....て来月か

458ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:05:26.72ID:WvOG/XRE0
マンデラエフェクト集

・『身』の6画目は、右に出ていたはず
・肺が『上葉』、『中葉』(右肺のみ)、『下葉』に分割されている(左右非対称)
・バナナが逆さまに実るようになった
・『アダムの創造』の神様の位置は斜め上だったはず
・コンバース、オールスターの星マークが、80年代から一貫して内側
・東京タワー上部が建設以来、一貫して赤白のシマシマ
・トイストーリー、ウッディのベストが映画の一作目から牛柄だった事になっている
・戦後、日本は米国の単独占領ではなかった(英連邦占領軍の駐留)
・象の前足が長くなった
・ゴキブリの脱皮
・『オラは人気者』の歌詞「おバカな1日、元気だそー(出そう)」
・Yesterday の綴りは、Yesturday だったはず
・タッチの歌詞、「ため息の花だけ束ねたブーケ」,

459ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:05:40.17ID:2Xv6Uvt70
もう居酒屋なんて2年以上行ってないから、どうでもええわ。家で自分で作って食う飯のほうが美味い。

460ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:05:55.28ID:Z8ypSbQB0
>>406

【岸田ショック】日経平均株価 8営業日連続の値下がり 2009年7月以来約12年ぶり
http://2chb.net/r/newsplus/1633501217/

株価暴落“岸田ショック”止まらず…50代夫婦の年金が月額9万円減も
http://2chb.net/r/newsplus/1646897816/

【円安】円安加速、一時123円台に 「指し値オペ」で売り
2chb.net/r/newsplus/1648436231/


10 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/03/28(月) 11:59:21.70 ID:HGa0iS8r0
円安株安債権安 昔習ったな

336 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/10(木) 17:14:49.78 ID:PUzPa0B70
国内株式:8081億円の赤字
岸田さんが首相になってからの10-12月の年金GPIFの成績がこれ。国内投資は大赤字。

213 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/10(木) 17:02:16.41 ID:p9tyLf6W0
「岸田内閣が昨年10月に発足してから
株価はずっと下落傾向。
昨年9月の時点で、東証一部の時価総額はおよそ778兆円ありました。
しかし、1月末には約679兆円にまで落ち込んでしまった。
たった4カ月で100兆円が吹っ飛んだことで、ネットでは
『岸田ショック』なる言葉も誕生しました。

785 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/28(月) 12:39:21.03 ID:oIQ7n4PK0
ある識者によると、岸田が対ロシア経済制裁に加わったことによって日本は100兆円を為替市場で失ったらしいよ

461ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:05:55.58ID:ABDaRkZY0
3品でも1050円かぁ
これで満足するのかなぁ

462ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:05:59.31ID:VKS7NLzA0
>>18
糖尿コーース

463ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:06:27.49ID:rYiH9pA80
>>459
居酒屋のほうがうまいけどな

464ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:06:40.16ID:otMzOsqa0
>>455
居酒屋としては普通に安くね?

465ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:07:10.54ID:EvC2xa430
>>412
済州島野郎だ

466ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:07:40.37ID:pnV9MSHs0
まぁ、増えすぎたサービス業が潰れて、人が動くのはいいことだな

467ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:07:44.75ID:0kyX7NML0
>>456
「カップ麺 値上げ」「ヤマザキパン 値上げ」で検索してみなよ

468ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:07:47.65ID:qWTyOk/i0
>>463
そこは微妙
自分で作った飯は意外といける
他人には食わせられないけど

469ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:07:49.83ID:QzLKMuuM0
コンビニで発泡酒とナナチキ

470ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:08:11.93ID:1EeFJw490
>>461
俺だと、ビールが3-4杯、突き出し以外の食い物が2-3品ってとこだな。
鳥貴族って、突き出しは有るのか?

471ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:08:15.70ID:z7PHat030
それでも良心的じゃん

472ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:08:15.73ID:mZeXwe/p0
>>456
値段据え置きのところは量が減ってる

473ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:08:26.57ID:qWTyOk/i0
>>467
だからレシートみてあがってねえって言ってるんだよ
ロピアすごいのかな

474ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:08:39.63ID:0xvfSovk0
これ本当消費税上がってるのと変わらねえよな
10%で大騒ぎしてるが普通に7%上がるんだぜ

475ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:08:43.61ID:HyH6eun90
たっかぁw

476ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:09:04.59ID:rYiH9pA80
>>468
家じゃ数品しか作れないからな
幾らうまくても。それで満足する人もいる

477ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:09:35.59ID:HdtlHVyN0
コンビニの焼き鳥で家でチビチビや

478ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:09:49.27ID:J9JEM2yT0
もう行かないっておまえらそもそも外食は厳しい底辺じゃんw

479ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:09:51.70ID:E3UZ8vDI0
デフレビジネスは終わったんだよ
250円牛丼や100円マックは過去の話
いいものを適正価格で売るしかない

480ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:09:57.93ID:L6EJfNKe0
安い店から有象無象の店になっただけだな
安い肉を安く提供してたから選択肢のひとつになっていただけで普通の値段になったら選択肢から外れるだけ

481ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:10:04.68ID:qWTyOk/i0
>>476
というよりなんか自分で作ると
ちょっとというかだいぶ採点甘くなるじゃない

482ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:10:43.18ID:LCOC9M2y0
>>10
閉店前のスーパーに行けば唐揚げが半額だ!

483ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:10:53.87ID:QBbfCMG+0
>>455
ビール
ビール
貴族焼き(2本)
貴族焼き(2本)
貴族焼き(2本)
鶏釜飯

これで2100円ならありっちゃあり

484ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:11:11.55ID:rYiH9pA80
>>477
スーパーの横でやってる屋台の焼き鳥でドバドバやってる
あれ出てると買っちゃう

485ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:11:28.96ID:AOmRjS0m0
焼き鳥はお店で食うのが一番美味いね。また鳥貴族行こうかな?

486ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:11:35.88ID:r79n+YS30
こういう店は安さより品数とかバラエティで勝負だろうな
マックもゴミでもにぎやかしがあるとみんな行くし

487ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:11:43.78ID:ABDaRkZY0
>>464
鳥貴族はサイゼリヤみたいに安くてカウンターで
軽く飲んでの人多いって印象だから1000円以内の満足度って大事かもなぁ
1品違うだけでも大きいかも

488ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:11:49.15ID:g06y2ZYj0
税抜きで値上げ発表するな

489ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:12:28.06ID:3+7jt7zc0
トリッキー族

490ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:12:49.67ID:VOW0Vzx10
税込表示の義務化って結局税込み価格が小さく書かれるようになっただけだったな

491ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:12:51.71ID:0kyX7NML0
>>473
お前の通ってる店の話なんか知らねーよ
企業が公式に値上げ発表してるのに値上げされてないなんて言うのは頭おかしいよ

492ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:12:54.20ID:rYiH9pA80
これでも安いほうなんだろう?

493ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:12:54.84ID:jpxtwRF50
値上げに喜んでる貧乏人がいてワロタ

494ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:12:56.16ID:yWLNwPwbO
>>484
美味そうだがワンオペだし避けてるわ
釣り銭触るしな

495ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:13:02.26ID:vkcpkVTI0
>>482
横から失礼ね
なめんなよ
俺は揚げ出し豆腐を狙うw

496ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:13:07.07ID:0qkA/eG80
>>428
普通に一本だけ食うやついないからな

497ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:13:07.51ID:dD3OMy9F0
だれがいくの?

498ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:13:13.27ID:ABDaRkZY0
たまに行くなら安いかもしれないけど、頻繁に行く層にはどうなんだろう
この手の安い店の客には

499ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:13:42.54ID:pN2LpLnW0
2本で300円ってこと?
以外と高いね
うちの近所の激うま個人経営の焼き鳥屋さんと同じくらいだな
鳥貴族はおいしいの?

500ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:14:16.24ID:ABDaRkZY0
>>497
団体客だけでなく一人飲みや家族連れも多いかなぁ

501ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:14:32.35ID:0qkA/eG80
>>440
他も値上げするから大丈夫

502ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:14:50.54ID:HdtlHVyN0
焼き鳥店で食いたいけど下戸なんです
居酒屋で烏龍茶だけって悪いし

503ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:15:16.03ID:CHm1z50G0
メガ金麦

もも貴族焼きたれ

30分かかる炊き込みご飯



で1,000円以内でフィニッシュが至高

504ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:15:23.60ID:1EeFJw490
>>491
だが、カップラーメンの定価は上がっててもセール品は同じか少し安いんだよな・・・
まぁ、徐々に値上げに慣らせていくメーカーの作戦なんだろうが。

505ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:15:28.98ID:rYiH9pA80
>>502
はい、よろこんでー

506ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:15:37.24ID:0qkA/eG80
>>445
来ないよ
アベノミクスが大失敗して円安が続くから
大失態しても誰も逮捕しない

507ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:15:44.33ID:ABDaRkZY0
>>502
ここはビールも烏龍茶も全品同一料金だから気にしなくてもいいよ

508ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:15:44.91ID:cnBNjwff0
貴族焼きって調べたら普通の焼鳥の3倍の大きさみたいだな
350円で普通の焼き鳥6本分やろ
しかも国産もも肉だしええやん
正直これ貴族焼きだけ頼まれたら儲けないやろ

509ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:15:51.66ID:L6EJfNKe0
>>502
問題ない
行け

510ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:15:56.73ID:soCfJHHc0
人件費上昇って客には関係ないやん
社長の給料減らせよ

511ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:15:57.37ID:YpGZN1550
>>502
ソフトドリンク頼むならOKじゃね?
さすがに飲み物頼まないのはアレだけど。

512ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:16:15.36ID:S4yhCbkI0
タバコの値段みたいだな
じわじわ上がって

513ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:16:35.85ID:0qkA/eG80
>>443
輸入品は全て値上がり来るよ
あと数ヶ月が猶予

514ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:16:53.10ID:ABDaRkZY0
>>503
おかわりキャベツは頼まないのかぁ

515ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:17:22.87ID:rYiH9pA80
焼き鳥一串100円ぐらいなのに凄い店だよね
二串でも200円だぞ

516ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:17:24.59ID:NKzdVRNc0
鳥貴族みたいな安かろう悪かろう食べたくない。
コンビニのおにぎりの方が美味い。

517ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:17:41.37ID:0qkA/eG80
>>460
安倍の負の遺産が今も進行中
アベノミクスは出口のない地獄

518ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:17:42.77ID:1EeFJw490
>>514
なんだ?それは。

519ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:17:43.58ID:wQ2RGVbg0
>>491
カップ麺の値上げはまだ予告段階で、ホントに値上がるのはこれからだぞ。

520ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:18:22.56ID:caCMrZxV0
スーパーで100g35円くらいの国産鶏のムネ肉をフライパンで焼いて食べてる。
いろんな調味料で味変できるし、安くてウマいよ。
ブラジル産だとさらに安くて24円だ。
この先値上がりしそうだけどな。

521ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:18:33.16ID:/GqXxTxs0
高くなってきて別の店が輝いてきたな
オワコンか

522ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:19:11.58ID:jDWZ5tH40
税抜価格禁止にしろ

523ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:19:14.54ID:N8aMbz4C0
1回だけ行った事あるなかなり不味い鳥だった

524ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:19:28.08ID:0qkA/eG80
>>474
円安や原油高は隠れた増税
メディアが犬化してるから全然扱わないのがヤバイ
メディアアンコンも安倍のせい

525ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:19:49.56ID:FBXSXfee0
>>515
国産鶏だから

526ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:19:53.32ID:0kyX7NML0
>>519
カップ麺は例で挙げてきたから書いただけだ
物価上がってることを否定したい理由でもあるの?
そんなに引っかかることかな?

527ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:20:01.70ID:kAVLmRe90
>>520
そういう底辺自慢して惨めにならないの?

528ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:20:06.43ID:+Jt4CaJ80
唐揚げ.焼き鳥全滅

529ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:20:35.33ID:ZmYZv1v70
>>87
焼き鳥は結構大きいから2皿も頼めば十分
あとビールだのハイボールだの3杯も飲んだらもう飲めないでしょ
お通しとかないから1500円+税ぐらいで十分満足できるよ

530ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:20:35.56ID:yWLNwPwbO
コロナ前のように薄利多売できないのは痛いよな
客が来るかわからんから計算もできないし

531ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:20:36.88ID:NKzdVRNc0
あんな不味い焼き鳥食いたくない。
自分で作った方が断然美味い。

532ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:20:42.08ID:0qkA/eG80
>>10
もやしとか

533ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:21:01.97ID:ABDaRkZY0
まぁ、揚物も経費節減なのかもも肉から胸肉に
品数増やして頑張ってるけど大変なんだなぁ

534ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:21:02.07ID:FBXSXfee0
>>527
やりくり上手って言って

535ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:21:08.48ID:l2N7fn1u0
もはや価値がなくなった

536ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:21:14.62ID:vkcpkVTI0
>>518
横から失礼ね
あそこは良く分らないんだけどさ
キャベツを自由に食べれるんだよw

537ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:21:18.35ID:tmXJSdAh0
お新香とかでも350円なんかな

538ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:21:32.24ID:0qkA/eG80
>>512
タバコはまだ安いよ

539ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:21:33.48ID:rYiH9pA80
>>528
国産鶏むね肉58円が生命線
豚バラっていつからあんなに高くなった・・・

540ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:21:49.08ID:NKzdVRNc0
鳥貴族の鳥って病気で死んだような肉の味。
なんかふにゃふにゃしてやたら甘い。

541ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:21:50.81ID:Uvrb8suw0
1度行ったけど焼き鳥を食っている感じがしなかったな
普通に個人経営の焼き鳥屋の方が値段も大して変わらないし旨い

542ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:21:59.55ID:eJwQ9PRS0
>>1
焼き鳥3本で1000円

543ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:22:29.34ID:xSQsGYQx0
スーパーでも焼き鳥1本100円以上したりするし移動型店舗だともっとするな

544ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:22:30.82ID:fzu2KgMO0
>>483
貴族焼き一つキャベツに変えよう

545ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:22:42.99ID:0qkA/eG80
>>528
輸入食材系は全て
ファミレスもステルス値上げも含め高くなってるし

546ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:22:50.09ID:jv0CMfkr0
もてはやされてた15年前に比べて高い、少ない、不味いからな。もう何年も行ってないや

547ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:23:05.19ID:NKzdVRNc0
>>536
キャベツとか1/4玉でも50円以下だろ。

548ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:23:26.45ID:ABDaRkZY0
やよい軒みや牛丼屋みたいなところがアルコールを全面に出して
安いアテで飲ます店も増えて安いところは客の取り合いなのかねぇ
サイゼリヤはワインとアテって感じだけど

549ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:23:42.84ID:t2tjxGqL0
>>117
俺は鳥庶民で

550ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:23:49.75ID:wPs6STVg0
>>546
鶏肉ランクも落としてるから

551ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:24:12.98ID:fzu2KgMO0
>>547
原価の話するなら居酒屋行った時点で負けだろ

552ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:24:28.86ID:NKzdVRNc0
普通の居酒屋や焼き鳥屋の方が同じ値段で美味い。

553ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:24:50.86ID:L6EJfNKe0
>>541
そうなんだけど
個人経営は開拓したりソロの時は良いんだが何人かで行ってハズレ引いた時の何とも言えない感がな…

554ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:25:09.78ID:ABDaRkZY0
>>550
鳥唐もモモから胸肉になったり、南蛮や鳥天とか胸肉料理増えてねぇ

555ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:25:19.77ID:vkcpkVTI0
>>547
お前、固定費はどうするんだよw

556ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:25:20.91ID:FBXSXfee0
串伝なら鶏皮50円生ビール190円やで

557窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU 2022/03/28(月) 20:25:24.62ID:ey0DTHQc0
( ´ⅴ`)ノ<鶏肉大好きだから上京したら鳥貴族に行ってみたいんだけど誰か付き合ってくれるギャルいない?

558ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:25:32.07ID:UwYAM9oj0
>>10
自炊すればもやしでも豆腐でも鶏肉でも安く済む方法はいくらあるだろ。

559ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:25:50.12ID:9LJTaKAd0
この値段なら下町風情の安い大衆酒場に行くわ

560ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:26:05.96ID:LH2KHZvC0
元々いくらだったっけ?
ずいぶん高くなったんだなというイメージがあるが

561ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:26:08.87ID:evfIeL8i0
底辺向けのチェーンだったのに、底辺が行かなくなったらどうするの??

562ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:26:09.82ID:FBXSXfee0
>>547
ごま油かけてくれるで

563ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:26:11.08ID:cxy8Lqob0
>>470
お通しはない。串は普通の焼き鳥屋の倍近いのでかさだから一人二皿で十分。
少人数だと種類食えない欠点があるのよね。

564ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:26:33.17ID:o3qTTFwI0
たかだか20円ぐらいなら10品頼んでも200円だし大したことない
トリキはそれぐらい元々が安い

565ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:26:34.44ID:rYiH9pA80
>>554
鶏からは母ちゃんの味
唐揚げもカレーもチキンライスもそうだった

566ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:26:36.84ID:1EeFJw490
>>529
そうか、ありがと。突き出しとかもないんだな。
値上げ前に、1回は味見に行ってみるわ。

今のところ、初杯はプレモルで二杯目からはメガ金麦、豚串とレバーって感じかな。
おかわりキャベツが気になるw

567ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:26:45.40ID:NKzdVRNc0
>>551
キャベツなんかサッと洗って機械で千切りにするだけ。
原価に限りなく近い。
千切りじゃなければ適当に切っただけでさらに手間要らず。
料理の部類に入らん。

568ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:27:09.15ID:mZeXwe/p0
チェーン店なら秋吉に行くよ

569ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:27:37.93ID:rYiH9pA80
>>567
まじか。コロナ収束したらキャベツ頼みまくる

570ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:28:08.70ID:ABDaRkZY0
>>568
秋吉いいねぇ
確かにたまに行くなら秋吉で、毎日軽く仕事後行くならトリキだね

571ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:28:50.12ID:o3qTTFwI0
>>560
280円
消費税導入前は250円だったらしいが30年以上前に鳥貴族なんか知らなかったなぁ

572ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:28:52.61ID:NKzdVRNc0
大阪の串カツなら11本で980円。

573ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:29:05.40ID:FBXSXfee0
>>567
お通しのかわりにすぐ来るから頼む
串が来るまでに一杯空けてしまうわ

574ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:29:06.27ID:Z5plj71d0
>>45
わかる
税抜きの方を大きく書いてる店は悪意しか感じない

575ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:29:38.57ID:yWLNwPwbO
>>566
金麦に貴族焼きがコスパ最強
あと釜飯は30分かかるから先に頼む
焼き鳥も焼くの時間かかるから最初に何品か頼んどいた方がいい

576ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:30:01.39ID:wPs6STVg0
>>554
同じ部位でもランクあるし
円高時に高いランク使えてたと思うよ

577ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:30:06.85ID:rYiH9pA80
>>573
回転寿司いくとやたらと茶を飲んでしまう

578ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:30:07.71ID:i9oEPgmX0
>>1
輸入肉なのか?

579ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:30:41.29ID:FBXSXfee0
>>577
いっしょだw

580ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:31:06.42ID:wPs6STVg0
値上げスタートはまだこれからだろうな

581ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:31:16.01ID:FSkw1vgv0
>>135
一番やばいのは中国産だよ。

582ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:31:58.95ID:RIVm1vEJ0
>>20
ノブレス・オブリージュでいったら
赤字を垂れ流してでも店を開き続けなければいけない

583ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:32:23.40ID:wPs6STVg0
>>581
ランクあるよ

584ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:32:25.35ID:NKzdVRNc0
一回だけ行ったことあるけど不味くてダメ。
普通の居酒屋の方が美味いし、串カツならもっと安い店は星の数ほどある。

585ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:33:07.40ID:1EeFJw490
そろそろ半額シールが貼られる時間なので、スーパーに行ってくるわ。
みんな、またなw

586ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:33:18.05ID:fpT5W1mV0
結局行き着くと焼き鳥は塩でもタレでも何でもいい

587ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:33:19.20ID:vkcpkVTI0
>>580
俺もそう思います
どうするんだろう
俺は何も出来ないけどさw

588ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:33:40.51ID:/QvH/o8N0
4月からは外食減らすつもり。ぜいたくできないわ。

589ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:33:42.41ID:GX/2CTlw0
ここはいまだに真昼の奥様の手で串通ししてるの?

590ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:34:06.09ID:RO1LeERr0
>>4
平民から巻き上げなかったらそれはもう貴族じゃないな

591ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:34:20.61ID:h7Z4Jt7H0
>>584
トリキより安い星の数ほどの店の名前教えて

592ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:34:28.74ID:yWLNwPwbO
>>585
俺にレスしてから行けよW

593ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:34:43.59ID:QWVrFKA30
均一低価格で売れた鳥貴族だからね。

もう1皿350円とかにしてたら、誰もいかないよwwww

まぁ斜陽だったけど、凋落するなら勝手に消えるだけw

594ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:35:14.51ID:JBRBbDvw0
居酒屋の料理って罰ゲームかって思うぐらい不味い

595ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:36:39.16ID:/QvH/o8N0
>>580
10月の小麦の価格改定はヤバいと思う。まだ値上げの入り口だよ。

小麦製品と蛍光灯は買っておいた。

596ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:36:44.98ID:QWVrFKA30
>>594
まぁ居酒屋は文字通り 酒のツマミが本来だから
味濃いし、チェーン店じゃセントラルキッチンでやった冷凍モノをどうにかする程度の
調理(笑)しかないだろ。

597ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:36:49.85ID:RIVm1vEJ0
日本って東京を中心にしてドンドンと食が貧しくなってきているよな

598ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:37:13.73ID:jv0CMfkr0
チェーン店の居酒屋でそこそこ客入ってる店ってどこだろう うちの地元は個人経営の店はどこも混んでるけどチェーン店は。。。って感じだわ

599ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:38:13.93ID:Z5plj71d0
>>59
280円だから安かったのに350円ならその辺の立ち飲みの方が安い

しかもビール系がサントリーてのがな
多少安くても不味いのは要らん

600ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:38:51.73ID:yWLNwPwbO
学生客多かったから飲み会減ったし痛いな

601ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:38:57.18ID:IdSe5a+I0
>>4
ルネッサーンスw

602ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:39:38.15ID:1EeFJw490
>>592
おぅ、見損ねてたわ・・・ありがとなw
帰属焼きのモモタレも注文してみるわ。

603ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:39:38.49ID:XHB3Luyi0
>>4
大倉に言え

604ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:39:46.83ID:SBXO2QW50
あまりにも安いと店がつぶれる
300円台なら十分安い

605ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:39:52.59ID:rYiH9pA80
>>595
うどんが食えなくなるのか・・・

606ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:40:08.89ID:kpfIXu6w0
鳥乞食

607ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:40:30.02ID:ABDaRkZY0
てか、トリキってコロナ禍でチキンバーガーで
活路を開くみたいだったのにあまり聞かないねぇ
チキンバーガー事業もうまく行ってないのかねぇ
ケンタッキーもあるし

608ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:41:08.85ID:vkcpkVTI0
>>597
ふぁ、お前は何を東京に夢見てるんだよ
一部だから、本当に一部だから
ドカベン読めw

609ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:41:33.46ID:ABDaRkZY0
>>599
昔は淡麗だったのに金麦になったねぇ

610ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:42:21.04ID:kpfIXu6w0
>>607
大井町のトリキバーガーは閑古鳥バーカーになってる。
バイトやる気なしでバカ学生のたまり場になってるしメチャクチャ。

611ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:42:22.89ID:KJpzBMpA0
アベノミクス効果きてるな!

612ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:42:23.61ID:HHCf4Ezd0
>>598
一軒目酒場

613ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:42:27.37ID:yWLNwPwbO
>>602
金麦大二杯と貴族焼き2と何か一品で満足じゃね
ニ千円もあれば満足できるトリキはコスパ最強

614ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:43:32.09ID:7V3PiGzY0
折角給料が上がったと思ったらこれだよ、、、

615ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:44:23.92ID:mZeXwe/p0
>>591
串カツなら本当に全国そこら中にありそうだけどなぁ
あなたの周りの串カツ屋の値段見たら鳥貴族より安いところあるよ

616ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:44:45.17ID:yWLNwPwbO
コロナで路上呑みまで落ちたからなw
そりゃトリキですら敷居高くなる

617ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:46:14.34ID:luer0pd80
とにかくこれからは外で飲み歩くとか廃れそう。個人経営の居酒屋とかの料金の高さはボッタクリ。

618ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:46:39.02ID:NAdrZxmi0
>>8
一食に17円以上かけられるのは貧民とはいわない。
153円以上かけられたら庶民でもない。
228円かけられたら富裕層。

619ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:47:32.11ID:EeCNZ+9f0
鳥貴族見なくなったね

620ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:48:55.14ID:NAdrZxmi0
>>207
賃金は下げてるだろう。最低賃金より1円でも高いと株主利益に反するって訴訟になる。

621ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:48:55.58ID:M0tpNm7k0
いつまで税抜き価格許されてんの

622ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:49:22.36ID:rWGqCKeA0
ひょえーでも少ししか食べないから対たいして変わらんな

623ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:49:35.01ID:B+ttNQ960
> 人件費上昇
バイトの時給や社員の給料上がってる?

624ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:49:42.56ID:4eEdSILW0
>>615
本当に星の数ほどあるの?
誰も店舗名言わないけど

625ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:49:46.95ID:ABDaRkZY0
>>610
あんなに大々的にチキンバーガー押してたのやはりそうかぁ
そのしわ寄せも今回の値上げにあったりして

626ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:50:05.18ID:u33pq3F30
3品千円でお釣りが来ていたのが足らなくなるのは印象悪いね。

627ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:52:06.31ID:ICTvGE9Z0
>>150
エバラ焼鳥のタレ最強!焼き鳥フレーバーが入っているのか、香ばしい風味。
焼くのはフライパンではなく焼魚グリルで。焼いてる途中2回ぐらいタレを刷毛で塗る。
ネギ間にすれば300g300円ぐらいの国産鶏もも肉で20本近く焼鳥作れて、その辺の居酒屋と同じぐらい美味い。俺は味が濃いのが好きだから、一口大に切ってタレに漬け込んだやつを串に刺して焼くかな。

628ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:55:44.39ID:Wa6tvias0
ここの焼き鳥うまくないよね?
焼き鳥も含めて安いチェーン店の味でしかないのに
焼き鳥を看板に掲げてることについてはうまいと思う

629ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:56:41.06ID:yWLNwPwbO
コスパ厨は自炊しとけよ

630ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:58:22.42ID:WABkrEgg0
299円がウリなんだから、
量をガクッと減らす方が得策じゃね?

631ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:58:50.97ID:K1euWcfH0
鳥貴族って全然安くないよ
焼き鳥不味いし
酒は安いけど
満足度が低すぎる

632中央情報局やで2022/03/28(月) 20:59:57.39
>>10
ネギを食って生き抜けw

.
ネギをプランターに埋めて半分切る(使う分だけ切る)
勝手に成長するので半分切る(使う分だけ切る)

.
月曜日:ネギを焼いてタレ(醤油・砂糖・オリーブオイル)をぶっかけてご飯に乗せて食べる
火曜日:ネギを焼いてタレ(醤油・砂糖・みりん・酒)を入れて甘辛くしてご飯に乗せて食べる
水曜日:ネギを焼いて焼肉のタレをぶっかけてご飯に乗せて食べる
木曜日:ネギを焼いて生姜焼きのタレをぶっかけてご飯に乗せて食べる
金曜日:ネギを焼いて酢味噌をぶっかけてご飯に乗せて食べる
土曜日:ネギの唐揚げをご飯に乗せて食べる
日曜日:味噌汁にネギを入れてご飯にぶっかけて味噌汁ご飯にして食べる


.
貧乏人はネギでも食って生きろwww

633ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 21:01:33.42ID:w+/piTt+0
コロナ禍以降、まっとうな人間なら居酒屋行かなくなっちゃったんもんな……

634ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 21:07:44.58ID:aitVJ6Zm0
鳥貴族って貴族なのに食われるやん

635ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 21:10:10.34ID:aitVJ6Zm0
>>597
貧しいところしか見えないお前が貧しいんだろ

636ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 21:11:55.10ID:LGtP0Nmf0
家でビックマンでも飲んだらいいよ
ブラジル産の鶏肉でも焼きながらよお

637ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 21:14:13.48ID:C62B8w8l0
今って時給1500円くらい?

638ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 21:14:33.62ID:A115uPee0
店内飲食の税込価格でよろしく

639ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 21:14:53.75ID:YoY8ivs80
トイレが、共用と女性専用なので行きません

640ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 21:15:19.16ID:4n9uCfxi0
串1本319円なの?

641ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 21:16:14.79ID:mxt/pjon0
税込価格で表示しろよ

642ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 21:17:11.04ID:u2d9awNj0
「社長さんの息子さん」のファンが支えてくれるんじゃないの?
お金持ってる中高年女性が

643ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 21:20:24.15ID:CZuODp3H0
それでもまだ安いやろ
これで高いってどんな金銭感覚してんだ?

644ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 21:21:37.19ID:i71zQTSH0
政府 「賃金上げろ!」

店 「わかった!!よし、3パーセント賃金上げるわ!でも人件費上がるから7パーセント値上げします!」

645ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 21:22:32.93ID:32a1wQPQ0
小319するじゃねぇ~~

646ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 21:23:10.91ID:RONrkTWp0
>>637
いいえ。950円くらいです。

647ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 21:23:47.40ID:3ihzKnPI0
とりあえず発泡酒を淡麗に戻して

648ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 21:24:17.46ID:abYwb8830
貴族の食い物にしてどーすんのさ。

649ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 21:24:55.52ID:62atyRlu0
貴族だしもっとあげてもよし

650ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 21:31:52.75ID:pCy/DnjC0
居酒屋は全般的に高い。その中では安かっただけ。

651ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 21:34:16.26ID:c+X4aVyr0
>>582
それは全体的や恒久的なものではないはずだが

652ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 21:38:36.10ID:Qo6m/NaE0
トリキーク?
何を言ってる
トリキーク?
何なんだ
トリキだよトリキ、トリキーク?
ああ

653ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 21:38:53.37ID:bfSmxCua0
鳥-貴族ではなく鳥貴-族

654ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 21:41:39.54ID:em+9305n0
たけーよ

655ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 21:43:39.29ID:Qo6m/NaE0
トリッキー

656ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 21:44:32.95ID:bfSmxCua0
鳥山明

657ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 21:46:17.08ID:hHtWWzTG0
>>624
横からスマンが
態度の良くない人に良い店を教える義理はないんだよな

658ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 21:48:28.27ID:oQqtZ4WC0
>>657
鳥貴族より安い星の数ほどあるお店の名前なるべく全て知りたいので教えて下さいお願いします。

659ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 21:55:11.06ID:zXqf1DEC0
>>1
もう行かない

660ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 21:55:17.78ID:NoOFpquf0
>>262
なんでも東洋には腹が痛いと仮病ついて敵前逃亡する大将がいる国があるらしいぞ

661ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:09:36.70ID:yPDkMOWE0
>>584
鳥貴族より安い星の数ほどあるお店の名前なるべく全て知りたいので教えて下さいお願いします。

662ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:13:40.67ID:E0fAAEud0
貧乏貴族

663ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:14:56.73ID:EPM6UrgL0
鳥貴族美味いから応援はしてるよ。
がんばってね。

664ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:16:23.16ID:1JVcdixq0
ギチギチに入ってる鳥肉1パックより高えじゃねえかw
1,000円も出しゃ家で塩胡椒と中華味かけて焼くだけで皮も砂肝もレバーも嫌になる程食えるぞ

665ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:16:53.92ID:hHtWWzTG0
>>658
どこに住んでるのか知らないけど地元の立ち飲みや角打ち行ってみ
できれば一人で

そもそも全国チェーン店ばかり行ってる時点でかなり損してる
あるのはそこそこの安さだけで店としての面白みが何もない

666ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:17:21.04ID:0aDrU7Nz0
トリキが美味いとかどんなバカ舌

667ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:20:54.97ID:cxy8Lqob0
マウントおじさん登場www

668ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:21:54.28ID:XKruCaZB0
>>665
結局店舗名言ってねーじゃんw
無いなら無いでいいのに

669ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:24:32.69ID:0V9ebFIj0
かぶら屋行くからどうでもいい

670ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:25:44.69ID:SEGe/2bL0
便乗して値上げか

671ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:26:40.53ID:Wpw8lfax0
物価が上がった訳じゃないのに
「物価ガー」連呼するアホパヨ、小卒か?

672ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:30:23.55ID:nKNvbh7L0
>>352
金融緩和のやり過ぎと財政政策の不足が原因なんだからそうなるよな
ネトウヨ脳みそ使えよ

673ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:30:52.22ID:5EujDAz/0
値上げは仕方ないけど食べ放題を1人からOKにしろよ

674ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:31:33.10ID:9dfRN3TT0
>>668
なんで、毎回IDが違うの?
俺も今月、ソフトバンクエアーに変わってID変わってるかもしれないけどID:1EeFJw490だよw

大阪駅前ビルの地下なら、マジで掃いて捨てるほどあるよ。店の名前とか、いちいち覚えてないけど。

675ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:34:29.30ID:+Aue671P0
全品国産だもんねしょーがない

676ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:34:41.89ID:Wpw8lfax0
>>672
アホ立民のアホ政策マンセーなのは分かった

677ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:34:55.44ID:hHtWWzTG0
>>668
「地名+立ち飲み」「地名+角打ち」でググるくらい君にもできるだろ?
トリキコスパ最高!な時点でモノ知らなすぎって自覚しよう
チェーン店より安くて良い店なんて沢山ある

678ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:35:35.44ID:mZeXwe/p0
>>668
あなたの住んでるところは?
すぐに見つかるから探してあげようか?

679ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:36:56.49ID:uEOg5tSK0
>>14
食品は軽減税率対象だからだよ。
テイクアウトやってる店とかもあるから、店内10%、持ち帰り8%だからそういう書き方になるんだよ。

680ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:38:05.37ID:+Aue671P0
鳥貴族いつもキャベツたくさん食べさせてくれてありがとう!いっつも忙しいのに無料のキャベツばかりおかわりしてごめんねっ!

681ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:38:23.93ID:eBA5zcvw0
余裕だろ
値上げでこれないやつは来なくていいよ
まだコスパ断然

682ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:38:56.10ID:XKruCaZB0
>>677
だから店舗名言えよw
店舗名聞かれてんだろ?

683ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:39:25.66ID:9dfRN3TT0
>>680
ネットメニュー見たけど、無料じゃないだろ。
あの量だと、三つ目を注文しないなら高いな。

684ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:40:10.84ID:+Aue671P0
>>683
おかわり無料ね

685ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:40:26.92ID:XKruCaZB0
>>678
栃木県足利市です
よろしくおねがいします

686ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:41:33.56ID:PpXNDX+x0
同社は値上げの理由について、人件費上昇や人材採用の競争激化が続いていることに加えて、原材料や水道光熱費などのコスト上昇懸念をあげた。接客や料理などの質を維持し高めていく...

給料あがるらしいぞ良かったな

687ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:42:09.58ID:hHtWWzTG0
>>682
無知なだけでなくしつこくて無礼な奴だな
これまでのレスを読み返してみろよ
もう答えは書いてある

688ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:44:34.32ID:W0Tj3esa0
>>674
大阪天満の天満酒蔵も安いなぁ
大瓶400円で焼き鳥3本300円や関東煮1個100円、湯豆腐200円やし
若い女子も多いわ

689ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:44:44.62ID:XKruCaZB0
>>687
お前さっきから御託だけ並べてなんも有益な情報無いじゃんw
で店舗名は?
早く答えろよw

690ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:45:59.13ID:W0Tj3esa0
天満酒蔵よりちょっと高いけど徳田酒店も好きやなぁ

691ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:47:03.78ID:W0Tj3esa0
大阪天満駅周辺の大瓶相場は400円くらいやなぁ

692ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:48:18.08ID:0dkDMEDb0
貴族なの?城主?🏯🥷

693ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:49:43.10ID:9dfRN3TT0
>>691
ふっ、店では生ビールしか呑まんのが俺の流儀だw

694ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:50:43.23ID:hHtWWzTG0
不愉快な奴に教える義理はないって最初に言ってるんだが…
日本語苦手な奴がいるな
そもそも自分で調べるクセつけた方が有益なのにな

695ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:50:43.70ID:W0Tj3esa0
立ち飲みやったら得一も安いなぁ
料理もちゃんとしてるし

696ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:52:09.61ID:pmHdGEEE0
一本100円にしろ!

697ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:53:18.08ID:XKruCaZB0
>>694
はい逃げたーw
無いなら無いって最初から言えよw
なんで知りもしないでイキってんの君?w

698ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:53:44.58ID:W0Tj3esa0
天四の鳥貴族はインバウンドの外国人減ってから客少なくなったなぁ
周りの安い飲み屋は若い子らで盛況やのに

699ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:55:29.21ID:gUwqKV1h0
>>359
安い店であまり美味くない飯食うくらいなら自炊の方がマシやろ
それにお前貧乏なんだから金貯めておけよ

700ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:56:08.48ID:RbaNu6qQ0
貴族の本懐

701ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:56:12.20ID:hHtWWzTG0
>>695
得一いいよな
店によって質の差があるけど十三は間違いない
>>691
だな
天満なら400円台だな
七福神は最初の一杯100円てのもあるし

702ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:57:18.62ID:9dfRN3TT0
>>697
しょうもないやっちゃな・・・>>129の中から選べ。

703ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:57:44.94ID:W0Tj3esa0
>>701
扇町、東天満の得一もええね
天満駅界隈やったらトリキじゃなくても安いしねぇ

704ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 23:00:11.01ID:uTd37NQT0
>>1
最近コンビニの焼き鳥がメチャクチャ美味しい
もう外飲みする時代じゃ無いんだよ!
何処の店員の態度も悪い奴が多いし!

705ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 23:00:45.09ID:7G9HcJ820
>>45
あれ印象が悪いわ

706ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 23:01:29.05ID:vagGoB1p0
結局安さばかりになるととんでもない物食わされて終わるしな
安さは正義的な消費者はそのリスクについてわかってない

707ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 23:01:48.84ID:UOY+Qm//0
外食はしない、コロナだからじゃなくコミュ障だから
店員に話しかけるのが苦痛、席要望伝えるのが苦痛
案内されて注文取るのが苦痛、注文したあと待ってる間周りの雑談音が苦痛
食い物届いて食い始めてからも他人にメシ食ってる姿見られてるかも、咀嚼音が周りに迷惑かけてないかと不安な気持ちになるのが苦痛
家で自炊してたほうが万倍マシ

お前らよく外食なんてできるな

708ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 23:03:45.85ID:9dfRN3TT0
>>698
外人には、普通の居酒屋はメニューとかの敷居が高いんだよ。
チェーン店なら写真メニューや英語メニューが有ったりするからな。

もう5年くらい前になると思うが、西成のホルモン屋で呑んでたら店の前を何度も白人が往復してるんで
「入りたいのか?」って訊いたら嬉しそうに入ってきた。「奢らんからな!」と最初に釘を刺したわ。

709ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 23:04:32.77ID:nzhuHO6u0
鳥王族

710ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 23:05:32.55ID:lLUmvfT00
こういう学生用みたいなとこは高くするなよ

711ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 23:06:27.86ID:W0Tj3esa0
>>708
確かに鳥貴族はメニューは文字だけでなく画像あるからねぇ
しかし、天神橋筋商店街は外国人減ったわぁ

712ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 23:06:28.59ID:gQSUhAQs0
もう320円でいいよw

713ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 23:07:48.36ID:gQSUhAQs0
あ、税込で350円か、

714ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 23:09:03.09ID:hHtWWzTG0
>>708
それはGJ
俺外人の友達結構いるんだが
やっぱり地元の人間が行ってる店に行きたがるからな

逆に俺だって海外行ったら地元民御用達みたいなとこ行きたいし
もちろん国内旅行でも

715ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 23:09:46.10ID:yWLNwPwbO
>>707
トリキはタッチパネルだから話さなくていいぞ
しかも店員ベトナム人だしw

716ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 23:13:01.15ID:W0Tj3esa0
>>715
なんでベトナム人のバイト多いんだろうなぁ
で、バイト中ベトナム語で喋ってんのにちゃんと
日本語も喋れて凄いわ

俺は「もっと時給のいいバイトないかなぁ」
ってベトナム語で喋ってんのかなぁって思ってるw

717ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 23:18:20.91ID:yWLNwPwbO
>>716
コロナ禍より前の話で今知らんけどな
天満は外人まだ知られてない感じで見なかったけど知らん間に増えてたんか

718ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 23:18:48.18ID:EStwQbNP0
給料上がるまで行けないな

719ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 23:20:02.86ID:W0Tj3esa0
>>717
それは天満じゃなく都島駅の鳥貴族
語学学校でもあるんかなぁ
みんな日本語上手かったわ

720ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 23:23:01.51ID:yWLNwPwbO
>>719
あの辺ベトナム人なんや
船場らへんのトリキがベトナム人やった

721ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 23:30:39.01ID:FIrA2krr0
そもそも行かないからどうでもいい

722ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 23:32:39.43ID:Wpw8lfax0
>>720
ベトナム人って漢字使うんやね
知らなかったわ

723ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 23:37:09.85ID:EeCNZ+9f0
まだ店あったんだね

724ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 23:37:23.08ID:W0Tj3esa0
しかし、今や唐揚げとか安い店が多いから大変かもなぁ
天六でよく行く大分唐揚げの勝男なんか中ジョッキ多めビールと
唐揚げ5個とポテサラで鳥貴族の3品と同じような値段だしなぁ
2500円コースなら飲み放題、唐揚げ食べ放題だし

今はそんな鳥で安い店多いしねぇ

725ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 23:43:07.32ID:9dfRN3TT0
>>724
>大分唐揚げの勝男
うちの近所にも出来たわ。プレモルは安くていいんだが、肝心の唐揚げが不味い・・・w
いつも、突き出しの枝豆と大ジョッキ3

726ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 23:43:44.26ID:yWLNwPwbO
天満はキャバ嬢殺人事件みたいなんあったな
カラオケパブやったか

727ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 23:45:21.37ID:W0Tj3esa0
>>725
好き嫌いあるよねぇ
俺は大丈夫やから飲み唐揚げ食べ放題2500コースやわw

728ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 23:46:20.76ID:W0Tj3esa0
>>726
あれは可愛そうやってんでめっちゃええ子やったのに・・・知らんけど

729ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 23:47:35.29ID:yWLNwPwbO
天満やったらスー玉で惣菜と酒買って扇町公園で呑むんがコスパええ

730ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 23:48:43.29ID:9dfRN3TT0
>>727
ビールが安いだけに悪い気がしてるのよ。
なにか注文してやりたいんだが、食べ物で食えそうなのは豚キムチくらい・・・

731ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 23:49:53.57ID:yWLNwPwbO
>>728
天満にあんな雑居ビルあるんやな

732ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 23:50:21.06ID:W0Tj3esa0
>>730
あるある、そんなんある
またなんかええなぁっておもったもん註文したらええねん

733ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 23:51:15.99ID:W0Tj3esa0
>>731
そのビルの横に武蔵っていう安くて美味い焼き鳥屋があってよく行ってたわ

734ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 23:51:53.05ID:O1v03KuH0
関ジャニ∞の大倉くんの親父が創業者で、大倉くんも安泰かと思ったのにな

低価格で勝負する所は値上げすると客離れが顕著になりそう
どうせ外飲みするなら、奮発して良い料理と酒でゆっくり過ごしたい

735ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 23:55:10.55ID:Wpw8lfax0
>>725とレス見て大阪って良いなと思う

736ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 23:55:49.21ID:TkmmU3wa0
>>1
> 同社は値上げの理由について、人件費上昇

人件費が上昇しても給料が増えない不思議

737ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 00:01:53.52ID:FY5FZrEy0
>>1
飲食業界はええのう
コロナで補助金貰って他社の便乗値上げに乗れば利益もアップか

738ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 00:02:56.92ID:fHHZfFZO0
>>710
コロナと未成年飲酒が厳しく守られる様になると、学生向けの飲食店は厳しいだろうね
20年前に大学生活を過ごしたけれど、何かと理由をつけてサークルやゼミで飲むのが一般的だった
新入生はサークル勧誘時期、ハシゴしてタダ飯タダ酒してる奴もいたわw

739ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 00:06:35.99ID:iJK5JbGS0
鳥貴族のウイスキーロックで頼んだら
冷凍庫で作ったような小さな氷が申し訳なさそうに入ってた
未だに不衛生なビニールカーテン使ってるし
もう多分行かない

740ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 00:07:16.49ID:35gL/PCL0
【経済】鳥貴族、全品税抜き319円に値上げ 4月28日から  [ブギー★]->画像>6枚

そんなにやすいかな?

741ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 00:08:21.45ID:iJK5JbGS0
物価が上がるのは必然のことだから値上がりは仕方ない
給料がそれに伴って上がってくれないからみんな苦しい

742ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 00:09:35.11ID:kCkbhZSA0
絶対に行かない

743ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 00:11:02.62ID:+XtWYVgR0
居酒屋は終わりくさい
コロナが収まっても無理だろう
ネットネイティブ世代は本質的に飲み会なんて嫌いだった
スマホいじってる方が楽しいもんな

744ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 00:19:14.41ID:ORSmliFA0
>>743
キモい

745ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 00:28:06.23ID:IlVTK3Dv0
三人ですが焼き鳥1本だけでもいいですか
感動の名作1本の焼き鳥

746ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 00:33:08.39ID:Jr5Lur5k0
マジかよ看板に富客常臨って書いとけ

747ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 00:34:21.93ID:6K6Ees8D0
>>465
死ねよキチガイ馬鹿ネトウヨ

748ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 00:39:00.92ID:L1n16YpB0
 


デフレ脱却キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


パヨク餓死wwwwwwwwwwwwwwwwww


 

749ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 00:39:24.80ID:JD58NC7P0
>>352
通名禁止がよほど効いたんだろうな

750ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 00:42:16.13ID:+9fYN1cB0
アリスが一言

751ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 00:47:19.21ID:bU23zZDz0
キャベツ盛りと冷やしトマトで700円かよw

味で勝負する店じゃないのわかってんのか

どっちも切るだけやろ

752ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 00:49:41.22ID:2mwQqFkY0
これもまたアベノクライシスの被害者なのである・・・

753ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 00:54:45.29ID:+1INnRxV0
>>660
演説中にスナイパーに撃ち殺される将軍や
部下に戦車で轢き殺される将軍よりはマシだろ
味方の士気ダダ下がりだわ

仮病はバレなきゃどうってことない

754ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 00:54:49.97ID:abFGgeYV0
貴族が集う店なんだからもっと上げでもいいだろ

755ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 00:57:13.56ID:+1INnRxV0
貴族を革命起こした平民が
貴族である鳥の一家を
火炙りにして食う
という設定だろ
なお娘は美少女だった

756ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 00:59:41.58ID:j7gklZEj0
唯一のとりえを放棄するとか
もう長くないなw

757ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 01:01:36.40ID:OFhhrCaZ0
>>1
298円と319円とか全く気にならんレベルじゃないの
こんな安いチェーン行かないけどこのランクの店だとニュースになるような話なのか

758ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 01:02:30.40ID:Uvz39Cq60
>>756
とり貴族だけにw

759ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 01:04:05.77ID:OFhhrCaZ0
3000円の店に3回行くのを我慢して8000円以上の店に一度行く方が勉強にもなるしいいと思うけどな

760ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 01:08:37.61ID:+1INnRxV0
>>757
1/16だぞ

いままで毎日ご飯食べれてたのに
来月から月に2回ご飯を食べられない日を設けます
それ以外の日も量は据え置きですって言われたら
暴動起こるだろ

761ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 01:56:46.35ID:IlvhudBD0
>>751
キャベツはおかわり自由
5回ぐらいおかわりする

762ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 02:03:57.72ID:3geVhWN60
大吉のほうが好きだけどな
300円の焼き鳥じゃないよ

763ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 02:04:13.30ID:Z54Knzt30
鶏肉で319円って焼き鳥屋行った方がマシやん

764ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 02:06:05.78ID:eZllz+v70
何もかもが小さい
小鳥貴族に改名しろ

765ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 02:15:28.94ID:Z07CNKmm0
日本凄いな、トリキより安くしないと客が来ない国になったのか
これからの日本は、中国の貧民街の屋台みたいに、1本3円ぐらいの野良ネズミ肉串みたいのが「庶民の外食」になるんじゃね
少子化とはいえ、今でもこの日本で子供ポンポン作る奴がいるから凄い

766ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 02:24:05.89ID:PHh+8zod0
コスト削減して安くしてただけで
他に優位性ないじゃん
もうギリギリまでコスト削ってたから
原材料が上がったら値上げしていくしかないわな

767ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 03:48:12.77ID:bs3ibuQJ0
貧乏貴族

768ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 03:51:12.94ID:3lKXR/An0
ワクパスやってるとこね
意味ないのに

769ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 03:52:46.05ID:PsO9of2h0
潰れるよね

770ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 04:03:01.35ID:VDSsc/U20
>>679
じゃあ持ち帰りが無理なメニューが税別なのはおかしいだろ

771ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 04:15:17.23ID:wLAwhOUo0
業スーで鳥もも買って自作で焼き鳥するしかねえな

772ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 04:16:08.30ID:1Y7LE5430
元々大してうまいわけじゃないしな
二度と行かねえわ

773ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 04:30:01.38ID:GrVfDaoK0
外食する余裕無いよ

774ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 04:30:07.74ID:/H3fATs00
税込みでいえよ

775ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 04:36:42.79ID:t2fR1PW10
俺は外食なんて全然しない(出来ない。金もないし一緒に行く人もいない)
が鳥貴族に行ったことは2回もある。2回とも会社の人とだが。美味しかった

776ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 04:38:23.13ID:G69gyoA00
>>770
じゃあて?その思考は何?
看板とかポスターに値段載せてるのみたことないの?
両方ともに対応するために税別にしてるのが分からない?

777ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 04:45:19.57ID:xHF02Qa/0
ジャニーズ大倉君株もう売っぱらった?

778ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 04:48:09.98ID:AYv8VE390
牛丼の特盛頼んだら700円でびっくりしたな

779ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 05:01:38.72ID:rxLcbcdt0
>>9
安倍ちゃんGJ

780ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 05:04:42.69ID:o29fWyeU0
高い

781ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 05:05:38.32ID:Vnx8AzO90
>>1
賃金下げて対応しろよ

782ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 05:07:28.25ID:naAVR7Hr0
貴族焼なら350円でもまだ安いな
他で儲けるんだろうけど

783ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 05:08:48.15ID:CtbUF7cN0
>>747
祖国にお帰り

784ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 05:09:57.58ID:0y2sPEJ40
こないだ はま寿司で2人で3,800円位で高いなぁと思ったら日曜日だった
いつも平日ばかり行ってるから

785ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 05:13:10.38ID:2ljkxj4X0
ボッタクリやん
全然安くない

786ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 05:21:23.68ID:4GB9eqyQ0
何となく「とん貴族」や「牛貴族」があってもいいと思うが

韓国には居酒屋「犬貴族」ってあるのかな?

787ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 05:28:13.75ID:yVQEBJ7y0
>>786
そんなこと言いだしたらイルカ貴族とか言われるでw

788ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 05:30:50.09ID:C0fss+O20
>>759
そんなん1人ものだけやん
友人との出会いが減ってつまんないだけやろ

789ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 05:31:19.11ID:Vl9ZoI4H0
じゃあこれから鳥平民で

790ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 05:31:47.63ID:goxUxslh0
ウーヨレス
ウヨ非人餓死ウヨ

791ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 05:32:59.36ID:kLRywM2w0
マメ知識

鳥貴族の反対語は魚民

792ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 05:34:01.31ID:kLRywM2w0
>>784
回転寿司にも時価があるんだ

793ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 05:44:14.38ID:Q2LTdtlD0
でもテイクアウトの唐揚げ弁当や焼き鳥弁当も319(税抜き)円だろ
鳥貴族の熱い魂伝わったぜ

794ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 05:52:09.10ID:11v/6NiZ0
まあ、まだ許容範囲だな

795ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 06:02:18.02ID:/2B81x2z0
鳥乞食が↓

796ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 06:30:48.23ID:NsCENPDj0
鳥王族

797ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 06:38:58.08ID:gNoUWTWU0
まー頑張ってると思うわ。

798ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 06:40:11.84ID:EW+ibemH0
居酒屋経営はホント地獄だな

799ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 06:50:53.49ID:mHgrnHO60
胸肉2枚(700g)買える値段

800ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 06:53:46.45ID:cjufofkD0
>>785
じゃあ前は319円で唐揚げつくれるの?
もちろん鶏を育てるところからな。

801ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 07:00:36.63ID:8axIyLGI0
>>800
2行目でいきなり気狂いになるなよw

802ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 07:01:11.92ID:OvHLE2500
インフレ円安アベノミクス大成功!
自民党支持する低脳愚民が値上げラッシュで困ってて草ww

803ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 07:14:49.54ID:TPKMCL0j0
税抜き表示する店は嫌われてるって分かってるか?
どうでもいいけど

804ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 07:15:30.15ID:cTptbHar0
まあ、家で飲むよね

8052022/03/29(火) 07:42:55.34ID:2kqkaJu50
金取貴族

806ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 07:47:49.45ID:gTxmkrT80
値上げに対する抗議はジャニーズの大倉 忠義に言えばいいの?

807ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 07:50:19.99ID:AUvDwPyt0
ハンバーガーも319円か?

808ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 08:10:54.85ID:Dku1r55Q0
焼き鳥2本で350円ww

それと
消費税10%がどれだけデカいかわかる

809ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 08:15:33.96ID:j5awqLqh0
最近の商品高でむしろこれでも安いほうになるかもしれない
今回の商品高はそれくらいまずいだろ

810ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 08:16:47.85ID:AgW6raF30
また貧乏乞食貧困層ケチ平ケチ助が騒いでいるのか。
店舗の地代、店舗の光熱通信費、食材費、人件費、広告費以下お金がかかるんだよ。
その為には値上げしてケチ平から巻き上げるのは当然の話。
値上げ程度で騒ぐなら1から1000まで自分達で何とかしろ。
日本は中抜き産業って事をまずは理解しろ。

811ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 08:17:09.15ID:tU05nzW50
しょうがない

812ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 08:17:28.63ID:eFnEilBa0
>>1
いきなりステーキみたいに協力金で超黒字化してる大手飲食多いのにw
国民に還元しようぜw

813ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 08:18:37.60ID:eFnEilBa0
>>802
これはインフレじゃないからな。
インフレって言い張ってるのはボンクラ岸田くらいだろ。

814ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 08:41:08.94ID:p7BRVRZB0
そうですか
行きません

815ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 08:42:36.20ID:HVwfg42W0
なんか最近、値上げという名の宣伝効果狙いなニュースが増えてる気がする。

816ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 08:44:37.99ID:qNRyPvCk0
これってなんぽんの値段?

817ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 08:47:23.80ID:Eq6z3EUF0
家でいいと思われたら一気に落ちそう
焼き肉屋が繁盛してんのは家じゃしにくいからだし

818ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 08:49:56.25ID:zTBHbWSF0
3品で1000円越すじゃん

サイゼリアで飲んだ方が安い

819ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 08:51:02.93ID:U9CwHDy00
失望したわもう鳥貴族には行かん

820ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 08:55:03.09ID:phUQPHNR0
もしかして飲食店はコロナより打撃なんじゃないの?

821ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 08:56:15.45ID:7PD17LLN0
>>10
草や木の実(´・ω・`)

822ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 08:56:39.30ID:zTBHbWSF0
サイゼ1000円ガチャ

【経済】鳥貴族、全品税抜き319円に値上げ 4月28日から  [ブギー★]->画像>6枚

823ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 08:57:42.71ID:vnd7uuis0
豚貴族や牛貴族もあるのか?

824ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 09:00:13.13ID:HoVfv4/E0
>>811
女の人がその言葉を言っているのを聞くと松坂希美子のAVを思い出す

825ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 09:02:37.68ID:NeIiqu0b0
人件費もてことはバイトの時給とか社員の給料上げてんの?
世の中物価は上がるけど給料据え置きばかりだから鳥貴族は優良な会社だな
うらやましい

826ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 09:02:44.40ID:840NvD3I0
前回の値上げで鳥貴族より満足度高い飲み屋一気に増えたのに更に値上げか
もう行くことはないな

827ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 09:08:48.47ID:4LZd5sDo0
>>23
確かに。
もも肉、軟骨、ハツ、皮等揃えて、
鰻の蒲焼きタレも用意したところで、
全部で1000円ちょっとで7~8人分は作れるからな。

そう考えると、本当に鳥はコスパ良い。

828ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 09:11:12.72ID:b+16s7hp0
鳥ブルジョア

829ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 09:12:02.07ID:gTxmkrT80
サイゼリヤ 1000円ガチャ
【経済】鳥貴族、全品税抜き319円に値上げ 4月28日から  [ブギー★]->画像>6枚

830ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 09:14:47.20ID:DaceFy580
いきなり貴族

831ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 09:21:10.07ID:Jr6ZhiP80
>>827
自分で作ればいい理論で納得するアフォは人件費という発想がないチンパン以下のど低能か
無職だから自分の人件費を考慮する必要がない、社会の底辺でルンペンと肩並べてるダニってことだぞw豆なw

832ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 09:38:11.84ID:TQLmXnOj0
>>230
協力金終わったから辞める店は多いかもね
元々高齢化とチェーン店進出で辞め時探ってる店多かったし

833ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 09:52:16.59ID:r0staMRe0
>>825
飲食店業界は、従業員が集まらなくなったからとにかく給料を上げるしかなくなった。
東京の居酒屋店員なんか物凄く高いよ。

834ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 10:01:39.94ID:+KzlcKE90
>>23
その値段で商売してくれ。
毎日行くわ

835ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 10:11:28.01ID:Fcp8U7da0
>>1
一度も行った事がないのだけど、鳥貴族って美味いの?これは焼き鳥一本の値段?

836ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 10:17:47.03ID:YqEojieH0
貴族焼きは少なくともおすすめだ

837ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 11:21:04.41ID:jywzTO9V0
行ったことないな、1本300円って高くないか?

838ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 11:24:34.35ID:HLrl+wCS0
>>837
2本だよ
全部2本ずつ

839ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 11:31:00.43ID:TuRxf63I0
>>837
一皿2本だから1本税込175円だな

840ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 12:32:52.82ID:Wm2HGszY0
一本90円ぐらいか、でも味イマイチなんだよな。
カリカリに焼けてないし

841ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 12:34:16.98ID:KoiV46+D0
居酒屋で飯食う意味が分からない

酒買って自炊した方が安いし美味い

842ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 12:44:26.51ID:8JLQtwti0
もし分けないけどお酒とか嗜好品系を提供してるお店はもっと値上げしていいと思う
はっきり言って贅沢品なんだからそこに食べに来る人はそこそこお金に余裕があるんだし

843ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 12:48:21.43ID:8JLQtwti0
>>842
申し訳ない

844ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 13:38:05.52ID:gFenvae00
>>842
鳥貴族とかワタミとかは安く飲みたい貧乏人相手にして大きくなった会社だから
価格高くしたら貧乏人は来なくなるし
かといって金持ちはこんな貧乏臭いシケた店行かないし潰れちゃう

845ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 13:38:27.48ID:3EtCpWCc0
コロナとスタグフレで飲食文化はもう終わりだよ
飲食店で働いてる奴はみんな介護士かトラックドライバーになればいい

846ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 14:55:38.79ID:PMlMtPto0
俺は味の違いがわからないからトリキでいい
味の違いがわかる連中は大変だなw

847ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 14:59:12.91ID:K+5u4IIy0
これからは魚の時代やな

848ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 15:01:16.49ID:gTxmkrT80
鳥貴族は今の店舗を全てたたみ
2坪程度の店を大量出店すればいいだろ
マンボウ、緊急事態で大儲け出来るぞ。

849ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 15:01:56.55ID:y+R8Myre0
もう終わりだよこの国

850ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 15:02:20.05ID:ntv9nIPn0
>鳥貴族ホールディングスは28日、居酒屋「鳥貴族」で現在298円(税抜き)で展開する全品均一価格を、
> 4月28日から全店で319円(同)へと値上げすると発表した。値上げ率は7%で、税込みでは350円となる。値上げは2017年10月以来、約4年半ぶりとなる。
頑張ってる方じゃん
なんかテレビでみた変な唐揚げ屋だかは2年で2倍に値上げしてたぞ?+100%だ

851ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 15:06:37.83ID:PuX8fu570
>>841
焼き鳥に関して言えば自宅では焼けない
一度キッチンで焼き網で焼いたら煙吸いきれず
部屋どころかマンションの廊下まで焼き鳥臭くなったw
ベランダで焼く基地外にはなりたくないし
昨今一軒家の庭でバーベキューしても隣から苦情くる
からな

852ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 15:07:40.36ID:nj3ZXLJN0
>>835
二本

まぁ騙されたと思って自分で行って確認した方がいい。餃子の王将の餃子と同じで、鳥貴族を焼き鳥のバロメーターにして飲み屋の評価が出来るようになる。

853ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 15:10:12.73ID:4YPluhS80
ペヤング製品価格据え置きのご案内
www.peyoung.co.jp/wp-content/uploads/2022/03/peyoung_20220322.pdf
さて、昨今の世界的な経済情勢を考えますと、原材料価格の高騰に加えてあらゆる資
材価格の上昇が進んでおり、今後もますますの高騰が予測されるところで御座います。
弊社といたしましても製品価格の改定を幾度となく幾度となく検討してまいりました
が消費者様の願望にお応えできるよう、先ずは社内にてすべての工程の見直しを行い、
徹底したロス削減・徹底したムダの削減を実施し、全社員が一丸となり目標値を達成
することを決めさせていただきました。

854ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 15:13:50.07ID:xo+cituv0
やればできるじゃねえか

855ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 15:17:12.12ID:h3tUslGZ0
ジャップのデフレマインドは根深いな

856ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 15:19:24.29ID:cWB+Up5b0
でも店員の給料カットで、
経営陣と本部の社員の給料だけ上がるんだろ?

857ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 16:35:29.38ID:miNac9tY0
で、どのメニューが一番割に合うんだ?

858ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 17:15:33.32ID:HLA5VbjO0
オラのいつもの、メガ金麦、焼き鳥3皿、なにか一品が
1640円から1750円、まだ安いかもぬ。

859ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 17:16:08.54ID:HnG0/4O00
もうだめだ

860ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 17:22:53.66ID:Dg2kLmEG0
刑事貴族からパクったやろ?

861ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 17:27:09.35ID:miNac9tY0
池田貴族は没後何年だっけ?

862ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 17:33:22.22ID:8JLQtwti0
>>844
そうなのか?
酒飲まないせいか普通に高く感じたわ
焼き鳥3皿でラーメン食えるし

863ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 17:45:57.52ID:ActAwXY60
頭痛覚悟でサワーのむか
あれ二日酔いきついんだよな

864ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 18:18:10.33ID:Q2LTdtlD0
お新香生玉子にご飯で1000円かい?
社長意識混濁してないかい?

865ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 18:23:35.29ID:8XLtkNGi0
>>582
ノブレスオブリージュは貴族の社会的責任と義務のことで平民に身を切って尽くすような話じゃない

866ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 19:28:16.82ID:IjHJO50P0
鳥魔族に堕ちたか

867ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 19:52:31.66ID:YW2s5usx0
>>1
同じように居酒屋ワタミはコロナでボロボロだったのに
居酒屋から焼肉に転換して明日から全品390円(税抜)に
値下げだってねぇ


「焼肉の和民」全品429円以下で販売、全店でメニュー切り替えへ

 ワタミは29日、「焼肉の和民」のメニューを全品税込み429円以下で
販売すると発表した。全26店舗で4月19日までにメニューの切り替えを
完了させる。人気の和牛カルビも649円から429円に値下げする。(読売新聞)

868ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 20:08:00.93ID:9gU7LEYl0
鳥麻呂

869ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 21:57:50.73ID:TvVDhSVn0
貴族なのに安過ぎやろ

870ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 22:15:22.88ID:8gfYmmdo0
大阪は安くて美味しい居酒屋、立ち飲み沢山あるからこの値段じゃ無理だな

871ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 22:22:48.87ID:oMwuoOQS0
>>862
なんちゅうかな・・・焼き鳥六本の値段でラーメンが食えるって、当たり前だと思うが?
俺は、ラーメンは690円まで(量とトッピングの話は別)と決めているw

872ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 23:03:08.21ID:gyNCSLQ/0
>>23
鶏のもも肉、グラム100~150円でしょ。
1本に20g使うとしてそれだけで20円超えるじゃん。
ネギとタレと串と光熱費入れたら40円だわ。

873ニューノーマルの名無しさん2022/03/30(水) 03:23:10.86ID:Ks/HGMhl0
酒なんて体に悪いもん飲むなバカ日本人は
だから医療費膨らむんだよボケ共

874ニューノーマルの名無しさん2022/03/30(水) 03:52:20.64ID:hGjGJ5JH0
>>873
依存性強いから一度味を知ったら好きな奴はなかなかやめられんよ
じゃあアルコールNGな国が良いかっつとそうでもなく甘いものに走ったりするんだよな・・・


lud20220330120020
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1648459164/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】鳥貴族、全品税抜き319円に値上げ 4月28日から [ブギー★]->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【18円の値上げが‥】鳥貴族が赤字転落へ 値上げ影響 ★3
【新型コロナ】鳥貴族、全国の直営全394店を4日から12日まで臨時休業
【LGBT🌈】50周年記念で「50色レーダー」消しゴムを6月20日から発売(税抜き60円)
【新型コロナ影響】鳥貴族、全国の直営全394店舗の臨時休業を発表
【社会】コストコ、個人年会費を年間4400円(税抜)に値上げ 「今まで以上により価値ある魅力的な商品を会員様にお届けするため」
【経済】 救世主は「ハンバーガー」!? 松屋、鳥貴族、ロイホが続々と参入するワケ [朝一から閉店までφ★]
【金融】りそな銀行 振り込み手数料 最大で330円値上げ 4月から [シャチ★]
【悲報】鹿せんべい50円値上げ。10枚150円から200円に。消費増税で28年ぶり。奈良市★2
【新聞】読売新聞、400円値上げ 諸経費高騰で、来年1月から [シャチ★]
鳥貴族HDが社名変更 「エターナルホスピタリティグループ」に [少考さん★]
【ドゾー】ボンカレー4月に10円値上げ… [BFU★]
【商品】世界初、着色ではないピンクのチョコレート 新技術でキットカットに(1本税抜き400円)
【お菓子】東ハト、キャラメルコーンのピーナツ「だけ」発売…45グラム入りで、参考価格は税抜き122円
コカ・コーラ20円値上げ [お断り★]
【たばこ税増税】アイコス、1箱40円値上げへ 
【共産】赤旗購読料を60円値上げ 読者減、コスト増大が響く [香味焙煎★]
秋田で半世紀親しまれる「うどん・そば自販機」、「断腸の思い」で50円値上げ [蚤の市★]
【値上げラッシュ】自転車が高い!ママチャリは1年で6000円値上がり、納期遅延も ★2 [菊姫いりぐち★]
Core i9-11900K海外レビュー 前世代の方が性能がいいのに2万円値上げ 「イマイチ。60点」 [雷★]
五輪中の首都高、1000円値上げ決定へ 日中は都内全域
【北海道】道内公衆浴場の大人入浴料10円値上げし450円に
QBハウス、1350円に値上げ カット料金、4月から [首都圏の虎★]
【髪】「QBハウス」がカット料金を1400円に値上げ 25年2月1日から [煮卵★]
【ゆうちょ銀行】セブン銀行ATMの手数料が4月から220円に値上げ [クロケット★]
【マクドナルド】「主力商品」値上げ ビッグマックは450円→480円に 1月24日から [煮卵★]
【アイス】「エッセルスーパーカップ」 140円から150円に値上げ 明治 [シャチ★]
三菱UFJ銀行、本日からコンビニATM手数料を平日“2倍に値上げ”★2 [夜のけいちゃん★]
【国交省】また料金がアップってマジ!? いまさら首都高が値上げする理由は何?上限が1320円から1950円に値上げ  [孤高の旅人★]
【値上げラッシュ】明治が88品目を値上げへ 「アポロ」142円→153円「果汁グミぶどう」144円→159円に [ぐれ★]
【炎上】ないはずの海老が入ってて客がアナフィラキシー症状 レストラン「アレルゲン表記は全品中止します」 ★4
【調味料】キユーピー、118品目値上げへ マヨネーズ450gは559円に [シャチ★]
【コンビニ】ファミマコーヒー Sサイズ130円→145円に値上げへ [シャチ★]
【楽天経済圏】楽天モバイルが月額1078円に値上げもポイント増額 損益分岐点は楽天市場で年60万円 [神★]
円安に値上げ、暮らし不安なのに「高い緊張感を持って注視」...見てるだけかよ  【安倍、岸田など政治家の常套句】 [デデンネ★]
郵便料金「手紙110円・はがき85円」に値上げで“ますます郵便離れ”の懸念 「配達が遅くなってるのに…」と嘆く利用者の本音 [イタチゴッド★]
スタバ、定番飲料の約8割値上げ 4月12日から [七波羅探題★]
電力8社、全社が大幅黒字に 値上げで8000億円押し上げ ★3 [首都圏の虎★]
【炎上】ないはずの海老が入ってて客がアナフィラキシー症状 レストラン「アレルゲン表記は全品中止します」 ★11
【炎上】ないはずの海老が入ってて客がアナフィラキシー症状 レストラン「アレルゲン表記は全品中止します」 ★10
【北海道の小豆シェアは93.3%】名古屋名物「小倉トースト」に値上げの足音
【国際】フランス、たばこ1箱1300円に値上げへ 首相が計画発表「たばこは回避可能な死の主要な原因」
定形郵便、84円から110円に30年ぶり値上げへ 24年秋ごろ★2 [愛の戦士★]
【値上げ】崎陽軒が10月からまた値上げ「シウマイ弁当」は900円→950円 [はな★]
【おくるま】首都高速、4月1日から長距離利用の料金を値上げ。上限1320円を1950円に。渋滞回避のため [記憶たどり。★]
湖池屋が再値上げ、「カラムーチョ」など47商品…7月から4~16% [はな★]
【経済】「うまい棒」値上げへ 「10円→12円」に、4月出荷分から [朝一から閉店までφ★]
【値上げ】太陽光や風力で作った電気を買い取って電気料金に上乗せ 新年度は3200億円あまり増え、全体で2兆7000億円余みんなで負担★2 [水星虫★]
値上げ進み経営改善、国産牛乳「危機」から一転 酪農業の倒産が急減、4年ぶり発生せず [煮卵★]
「雪印コーヒー1000ml」240円→250円(税別)。雪印メグミルク56品を2月1日から値上げ [Gecko★]
マクドナルド、1月16日から値上げ 「ハンバーガー」150円→170円 「ビッグマック」410円→450円に 約8割の商品を値上げ ★7 [鬼瓦権蔵★]
マクドナルド、1月16日から値上げ 「ハンバーガー」150円→170円 「ビッグマック」410円→450円に 約8割の商品を値上げ ★5 [鬼瓦権蔵★]
マクドナルド、1月16日から値上げ 「ハンバーガー」150円→170円 「ビッグマック」410円→450円に 約8割の商品を値上げ ★8 [鬼瓦権蔵★]
【菓子】ポッキーなど値上げ 来年2月から、計345品目 江崎グリコ [シャチ★]
【酒】「一番搾り」など値上げ 来年4月からキリンビール [シャチ★]
【山崎製パン】食パン・菓子パンを値上げ 22年1月から [少考さん★]
【値上げ】日経新聞、23年ぶり値上げ 11月から月額4900円 人手不足で配達費上昇
ハウス食品 主力商品のカレーなど 約7年ぶりに8月から値上げ(5/11) [少考さん★]
【食】10円下げるが容量削減 明治「ブルガリアヨーグルト」2商品、4月から実質値上げ
【経済】マクドナルド、本日から値上げ ハンバーガー110円から130円に ★2 [凜★]
【ミスド】ミスタードーナツ、2022年3月から値上げ 1個10円程度 [どどん★]
【経済】マクドナルド、本日から値上げ ハンバーガー110円から130円に [凜★]
【経済】カルビー、ポテトチップス値上げ 来年1月から順次 [夜のけいちゃん★]
【値上げラッシュ】日本ケロッグ、シリアル15品値上げ 8月から10~20% [ぐれ★]
【経済】 中国電力、1390億円の赤字へ 燃料高騰、料金値上げ検討 [朝一から閉店までφ★]
【経済】オペラとバレエのチケット値上げ 秋からの新国立劇場 [アルカリ性寝屋川複垢★]
吉野家、卵商品値上げ 「玉子」は85円から96円に 鳥インフル流行影響 [ブギー★]
01:02:50 up 15 days, 16:24, 4 users, load average: 14.64, 17.88, 20.01

in 0.32613897323608 sec @0.32613897323608@0.1 on 110715