スレ伸びてるからって人が多いわけじゃないからな。
↓実態はこういう事だからみんな乞食にエサやらないようにね。
0005 連投規制になったら他の板に応援要請するけどいい? 2019/05/06 10:22:34
(中略)
実は、2ちゃんねるは、あらかじめ書かれた原稿を自動書込ソフトによって流し、
本物の書込だけ、その板の2ch運営スタッフが誹謗中傷、煽りなどにより相手し、
アクセスを増やす自作自演のヤラセ掲示板なのです。
(後略)
0009 連投規制になったら他の板に応援要請するけどいい? 2019/05/06 10:42:37
『2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?』
↓検索
「プロ固定 悪質手法」
プロ固定は、壮絶な自作自演を繰り返す事によって、
あたかも多数のユーザが行っているように見せかけ、
何も知らないユーザらを巻き込んで行きます。
<プロ固定&プロ名無し>
(2chのサクラ、専業の煽り屋)
(後略)
ここまで来たらデフォルトなんてどうでもいいのでは?
だから ゆーたやん
どんな強弁たれても 外貨尽きるまでは払いよるって
尽きるまではね。
てゆーか
ルーブルで払うって言ったんだからルーブルで払えよ
なにヘタれてんのw
>ロシア財務省は17日、利払い期日を迎えた2本のドル建て国債の利息計約1億1720万ドル(約140億円)の支払いを実行したと発表した。
>財務省は「3月15日が期日の1億1720万ドル相当の支払い指図書がコルレス銀行の口座に14日に送信され、処理された」としている。
なんでドル建て国債って書いてあるのに支払いがドル『相当』なんだよ
普通に「1億1720万ドルの支払いを行なった」でいいだろ
ちゃんとドルで払ったのか。
まぁさすがに140億円分ぐらいは払えるか
2/03/17(木) 20:17:31.64ID:62IdXVoZ0
もうすぐロシア崩壊なのに?
中国にガスや原油を売れば外貨は入って
来るんだよ
ただしこれまでの市場取引と違って中国
との相対取引で値の割引を要求してくる
ウィンウィンの関係でやっていくんだ
そりゃ、そうだろ。
外貨準備の6割凍結されたっても、4割は生きてんだから。
百億ぽっちでデフォルトはありえない。
半年は耐えられるだろ。
ってか利払いがこの額だと元の債務額が大したことないのでは?
ロシアは政府債務自体が小さいと聞いたが
だとしたら西側より健全な財務だから干上がらせるのはかなり難しいと思う
ロシアの資産凍結しておきながら
国債の利払い払えって要求するの酷すぎない?
凍結した資産の中から利払いの分を引き落としてあげればいいのに
送金できたならデフォルトないんじゃない
今ロシア政府は資源高で大儲け中だし
つーか、普通に支払っとくよな。
わざわざ言うって辺りがデフォルトなんじゃね?
>>32
凍結した人と利払い受ける人は別の人なんじゃね??? >>28
EUへの天然ガスも止めてないでしょ。
ユーロで支払いされるんだから、その分で払えると思う。
問題は物流が止まってることだろうね。
中国頼みも限界があるから。 ルーブルで払うって言ってたのにはったりだったのかwww
>>28
EUへの天然ガスも止めてないでしょ。
ユーロで支払いされるんだから、その分で払えると思う。
問題は物流が止まってることだろうね。
中国頼みも限界があるから。 カネはあるけど送金ができないだろ
銀行口座ない人がどうやって振り込むんだよ状態だったから送金できるならロシアはドル持ってるよ
>>36
これか、あー、、、
【le bleu】ロシアの国債利払い、投資家は受け取り確認できず… [BFU★]
http://2chb.net/r/newsplus/1647495175/68
68 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/03/17(木) 14:46:30.00 ID:9agHe3lI0
まだまだ序の口、これからほぼ一週間毎に債務期限がくる借金が目白押し。
03/16 *1.17億ドル(猶予期間30日)
03/21 *0.66億ドル(猶予期間30日)
03/28 *1.02億ドル(猶予期間30日)
03/31 *4.47億ドル(猶予期間15日)
04/04 21.29億ドル(猶予期間30日)
05/27 *1.00億ドル(猶予期間30日)
06/23 *2.35億ドル(猶予期間30日)
06/24 *1.59億ドル(猶予期間15日)
流石に怖くなったのか…?
でも既に相当のコトをしてると思うが… 総額でも日本の500分の1だろ
騒ぐレベルではない
借り換えできたんだろうか
できたのなら次は火車方式で払える
>>21
ドル建てだからドルで払ったとでも?
ドル建てでもルーブルで払うって抜かしてたのご存知ない? ロシア最大の銀行ズベルバンクはSWIFT排除対象外
Softbank台所は火の車方式で資金を集めるしかないな。新しいビジネスの考案求む。
(日本では出資法違反になるので気をつけてね!)
投資筋は確認していなんだよねw
ルーブルで支払ってもダメw
デフォルトすると中国、インドなどロシアの石油・ガスを買うといってる国との取引もできなくなるから
中国、インドがルーブルで支払いを認めるわけないし
戦争なんかしてなきゃ資源高で半国営企業のガスプロムも絶好調だったしな。
ルーブル払いは格付けDなんだろ?
ドルで払えたんか?
プーチン「わが国は朝鮮半島北部に
ドル紙幣の優秀な印刷工場を持っている
だから絶対にデフォルトしない!」
EUとの取引が45%,中国との取引が10%のところを
EUから中国に切り替えないかんのか
結構大変だね
中国から借りて払うとか
有りうる?
仕組み的にどう?
何だよ?何時もの情報戦かよwww世界のシンクタンクはデフォルト煽って、金儲けやったなw
ロシア関係売った資本家が、首吊り案件ってだけじゃんw
>>69
$で払ったそうだから、外貨未だ持ってるんだろw 財務省は「3月15日が期日の1億1720万ドル相当の支払い指図書がコルレス銀行の口座に14日に送信され、処理された」としている。【翻訳編集】 AFPBB News
ドル相当とはおかしな表現ですねw
ルーブルで払ったの?
元で払ったの?
ドルで払ったの?
ルーブルなら格付けDだよ
1億1720万ドル相当の支払い指図書
相当、という表現が気になる
>>78
この記事を見る限りはドルでは払ってなさそうだな
それ以外はわからん BTC→USDT→USDだろう?
ルーブル暴落前にかなり換金したようだしまだまだ余裕
>>8
元々16日分の外貨は持っていたが
馬鹿丸出しのルーブル払いのハッタリかましていたが、当然ながら誰にも相手にされずにデフォルト扱いされかけれたので渋々払った >>49
しかも市場じゃなくてロシアが勝手に決めたレートで支払うって言ってたよね。 >>74
俺もそれ見た
要するにドルでの支払いは確認されていない? 実勢為替レートで払われたんなら、ルーブル建てでも構わんだろ
ルーブル建てで問題になってたのは、ロシア政府の固定為替レート払いの可能性があったからでしょ
>>9
デフォルトしちゃうと経済制裁解除もぎ取っても詰むからな ルーブルの価値も戻ってきてるしロシアまじでダメージない
>>17
ガス販売の銀行は制裁されてないはずだろう 4/4に24億ドルの支払あるけど余裕あるんかね。
猶予30日で期限は、5./4
なんでこの話は都合よくロシアの言うこと信じるんだよ
やっぱり利払いで精一杯か
30日後に詰むのは間違いなさそう
>>85
経済制裁を相場操縦と言う話にして
ロシアが適正なレートで払ったと言う話になるんだろう。しらんけど ドル相当ってドルじゃない?じゃあダメだろ
ちゃんとドルで払ったと言えよ大きな違いだぞw
>>90
ルーブルだったら支払い拒否だろ?常識的に考えて。 >>106
払ってもらえないで主に困るのは金かしてる側
と言われているよ。 西側は金融封鎖してるクセに取立てだけはキチンとやるのかよ。つか、払うなよロシア!
>>114
ルーブルの支払いだと格付けDにするってえらい人が言ってた 「あんた、今月利子を支払えたくらいで何威張ってんのよ?!
支払いは毎月あるのよ!4月はどうするのよ?5月分は?
酒呑んで怠けてないで、ちゃんと働いてよ。あんた馬鹿じゃないの?!」
>財務省は「3月15日が期日の1億1720万ドル「相当」の支払い指図書
終わったみたいだなw
受け取り側がj以外の拒否をすれば終了。
>>116
国債にらリスクがあるんだからロシアに貸してた奴がアホで話は終わり
アメリカが忖度して制裁緩和することではない ロシアはドル不足ってことはない
それどころかドルが余り捲ってる
ドルの支払い停止は嫌がらせだ
ヨーロッパはいまでも石油、ガスの半分をロシアから買わざるを得ないんだからな
ドサクサに紛れてトルコリラ下がってんじゃねーか死ね
>>32
凍結させた原因がロシアにあるんだから自業自得じゃね
嫌なら停戦撤退してごめんなさいすればいいだけだったのに シティバンクの公表待ち段階
www.bloomberg.com/news/articles/2022-03-17/russian-payment-confusion-starts-countdown-to-bond-deadline
払うのは当たり前で・・・
受け取り側が何と言うかが問題なのでは??
そもそも何で当初にドル建てで起債したの?
ブラジルはレアル建て、トルコはトルコリラ建てと
通貨の弱い国でも自国通貨建てだろ。
自国通貨なら、いざとなったら刷りまくれるかデフォルトしようがない。
>>134
そりゃ、買い手に選択権があるからだw
償還時に為替が値下がりしている可能性があると思えば、ドル建て債を買う。
弱い通貨は当然避けられる。 そういえば広大てどうなったんだろう
中共が介入したのか?
>>127
その秘密をあばこうとしたやつは
だれ一人帰ってこなかった 猶予期間30日とか出てるけど
結局ドルで払ったのか払ってないのか
どっちだよ?
ドル払いか、やるなロシア
まだ正気は残ってるみたいで安心した
シリア、イランに核兵器 売ってドルで受けとり
支払うとか?
??
口座確認しても、まだ振り込まれてないんだが?
ホントに終わるぞ ロシア陸軍
母親に電話を掛けたロシア人兵士、自分の足を撃ってでも病院に行きたい
twitter.com/grandfleet_info/status/1504438367223947271
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>49
利息計約1億1720万ドル(約140億円)の支払いを実行した。
ドルの支払いってはっきり書いてあるでしょ何言ってんの?
○ドル分の支払いでもなく、ルーブルででもなく
この状況で本当にルーブルで支払いを強行せしめたとしたら必ずその旨書くわ エネルギー資源の現物で利払いしたんか
ドイツが包囲網の穴になっとんのか?
金をかなり貯め込んでたって話だが現金に換えたのか。
ドル相当って表現は普通に考えると
ドル以外の何かだよなあ
>>49
勝手にルーブルで払えるわけねーだろ
バカジャネーノ? アメリカの経済学者によればロシアは確かに金塊は持ってるけど経済制裁されてるのでそれをドルに替えるのは難しいとのことだったが
ルーブルは決裁に使えない
でもドル建て国債はドルを調達出来ないので償還出来ない
あとは人民元建て国債を発行するしかない
中国がロシアの兄貴分ということになるが
資源さえあれば外貨はかき集められるんだよなー
制裁とか無意味とはいわんけど超長期戦になるぞ
大ウソか
キンぺーにお借りして支払ったかどっちかだろw
元から米ドルはほぼ持ってなかったし紙屑ルーブルじゃ払えんしまさか元か?
ルーブル元に戻ってきてるじゃん
ロシアも侵略やめて
中断すればいいのに
>>164
それどこ情報だよw
ロシアが外貨持ってないって?w
ヨーロッパはルーブルでガス代払ってんのか?w
こういうばかが多すぎだろ日本人w ロシアの防空システムのS400ワンセットの価格が1500億円だし 140億は余裕
相当ってのが微妙な表現だよなあ。いやそれよりもswift外されてるのにどこのコルレスが相手にしたんだろうって考えるとやっぱ中国しかないんじゃないのかなあ。そして果たしてシティーは受け取るのか。
続報に期待。
ちょっと難しい話になるとすぐ混乱して極論に走る5chねらー達
さすがにドルで払ったんジャネーノ?
今朝の新聞には、ドル建て国債だったらドルがあっても元利金をルーブルで払ったら
その時点で支払う意思がないと見なされてデフォルト扱いになるって書いてあった
ドル相当ってなんだよwww。
ルーブルだよドルっぽいでしょってwww
>>168
面白いなあ。外貨準備高とか知らない人でも、どんなに無知でも、どんなに馬鹿でも自由に意見を書ける。
本当に日本はいい国だなあ。 >>1
効いてる効いてるw
どーしたルーブル払いは(〃ω〃) 最後の金を使ってるという話
戦費調達のためにね
人民元への依存は麻薬と一緒
元々ルーブルは資源本位制だから、中国に通貨と資源を同時に完全に支配されてしまう
>>176
そこを重視してるように見える?
コルレスって分かる? >>178
ルーブルで払う…なんて言わずに「凍結されたのが解除されたら払う」とでも言っとけは良かったのに
ルーブルで払う…しかも「此方で決めたレートで支払う」なんて最悪の悪手なのに…プーチンの阿呆 >>176
あーあ黙っちゃった。
まあいいや。スマホそっ閉じして明日の卒業式に備えて寝なよ。地震は大丈夫だったか?不安はいっぱいあるだろうけどちゃんと働けよ。お休み。 >>134
トルコリラ建てのトルコ国債ということは買い手からすると
トルコ国債そのものの破綻リスクとトルコ通貨の下落リスクの
2つのリスクをとらなくてはならないので買い手がつかないのだと思う
よくトルコリラ建て債券で大損したという話を聞くけれど
債券発行母体は「〇〇開発公社」みたいな格付けがAAAあるような団体が発行するもの
それだけ健全な団体が発行する物でもリラの下落リスクがあるために年利20%程度の利率でも損をすることの方が多い ロシアはアメリカ程では無いが金を一杯持っているんだよなあ
経済制裁しても金本位制は変わらないから簡単には崩れないだろうね
>>190
何か色々あるみたいね>>102
>> ただ、月内に別の外貨建て国債の利払いがあるほか、4月上旬には元本の償還も控えており、必要な外貨を調達できるかは不透明だ。 処理されたかどうかが怪しい。コルレスが明かされてないんだよね。凍結された口座に指図書出しましたって発表じゃないの?シティが受け取るかどうかは別だったりしてw
ロシアを叩き潰せ!
ロシアを叩き潰せ!
ロシアを叩き潰せ!
>>171
そもそもちゃんと送金先を指定しないと迷子になるんじゃないか?コルレスって イキってルーブルで払ってやるぜwwと意気込んだけど誰にも相手されずデフォルト認定されたから焦って持ってるドルで支払いましたという、ダサイいプーチンw
大体、最大手と国営ガス運営している銀行はスイフト対象外
デフォルトなんかするわけないだろ
次からが問題
4月に3000億円
4000億円もある
マーケット速報]
*03:27JST 【速報】ロシアデフォルト懸念後退、ロシアのドル建て債利払い完了、債権者に分配=関係筋
ロシアデフォルト懸念後退、関係筋がロシアのドル建て債利払い完了、債権者に分配
したことを明らかにしたという。
マーケット速報]
*01:00JST 【速報】JPモルガン、ロシアの国債利払いを実行、シティGに送金
JPモルガン、ロシアの国債利払いを実行、シティGに送金
ロシア、ドル建ててちゃんと払ったのか。意外だな。
おまえらが海外資産凍結したから支払い困難になってんだから資産凍結したおまえらが悪いって突っぱねるかと思ったわ(´・ω・`)
もしくは支払いはあくまで凍結された海外口座から行うと言って、支払いが予定通り行なければ債権者は凍結した金融機関とその政府に訴訟を起こせと言うかと思ったわ〜
>>205
そうなんよね。
デフォルト回避しようがしまいが、国際金融市場から既に締め出されてる以上、デフォルト回避する意味ないんよね(´・ω・`)なんで律儀に払ったんだろう?ロシアらしくないな おい!プーチンポ!てめぇ、ヘタレてんじゃねーぞ!このダボが!
>>108
本当にそう思うよ。あなたの言う通り。ロシアにデフォルトして欲しくないと言う願望が書かせているかもしれないけど。 [ニューヨーク/ロンドン 17日 ロイター] - ロシア財務省は17日、ドル建て国債2本の利払い(計1億1700万ドル)に向け送金を行ったと発表した。複数の関係筋によると、一部の債券保有者はドル建てで資金を受け取ったという。
利払い期日は前日に迎えていた。30日間の猶予期限を経ても支払いがない場合、外貨建て債としては約1世紀ぶりの債務不履行(デフォルト)となる恐れがある。
ある関係者は「私の予想に反してクーポンがドルで支払われた」と述べた。また別の関係者は、債券保有者である顧客が支払いを受け取ったと明かした。
まだ資金を受け取っていない債権者もいるものの、ここ数日、ロシアの国営および民間企業の多くからハードカレンシー(国際通貨)債の支払いを受けたと述べ、支払いを楽観視しているとした。
これに先立ち、ロシアのドル建て国債を巡り、ロシアがコルレス銀行と呼ばれる中継銀行に指定したJPモルガンが利払いを受け、支払代行機関のシティ<C.N>に入金したことが関係者の話で分かった。
関係者によると、利払いは米ドルで行われた。シティへの入金後にチェックされ債券保有者に分配されるという。
シティグループはコメントを控えた。
ロシアのドル建て国債の利払いを巡っては、ロシアのウクライナ侵攻を受けた西側諸国の制裁措置により、ロシア政府が履行できるかが注目されていた。関係者によると、銀行は処理を行う前に当局に確認したという。
今回の利払いに続き、6億1500万ドル相当の支払い<RU011428878=>が月内に控えている。元本返済が始まるのは4月4日で、20億ドルの国債<78307ADC4=>が満期を迎える。
JPモルガンのジョニー・グールデン氏は、「今週の支払いが行われたとしても、今後の支払いが異なる対応になる可能性があり、投資家は注視する必要がある」とメモで指摘。今後の利払いがロシアの連邦証券保管振替機関(NSD)を通じて決済されるか、契約にルーブルで支払うオプションがあるためという。
米財務省外国資産管理室(OFAC)は今月、米国人がロシアの財務省、中銀、政府系ファンドの発行した「債券ないし株式に絡む利子、配当、償還金」の受け取りに伴う金融取引を承認。ただ、承認期間は5月25日までで、ロシアはその後も年内に20億ドル近い対外債務支払いがある。
誰だよデフォルト間違いなしとか煽ってたのまだまだ余裕らしいじゃん
>>215
デフォルトは間違いなしで問題ない。
今回はウクライナ情勢がどうなるか判らないので、とりあえず払っておいたという感じだ。
支出は予定通りで供給が枯れるのなら、どんな国家でも当然にデフォルトする。