国際通貨基金(IMF)のゲオルギエワ専務理事は10日、ロシアのデフォルト(債務不履行)がもはや「起こりそうもない事態」ではないと述べた。
専務理事は記者団に対し、「ロシアは資金がないわけではなく、それを使うことができない」と指摘。ウクライナ侵攻に対する前例のない制裁措置でロシアはIMFの特別引き出し権(SDR)の通貨への交換が難しくなると語った。
フィッチ・レーティングスは今週、ウクライナ侵攻を受けて導入された制裁措置の結果、ロシアのソブリン債のデフォルトが「差し迫っている」との見解を示した。ロシア国債を保証するクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)の取引は急増し、1年以内のデフォルト確率を71%、5年以内では81%と示唆している。
ロシアのプーチン大統領が政府と同国企業の外貨建て債務についてルーブルで返済することを認める法令に署名したことから、投資家やトレーダーは、ロシアがそうした場合にCDSが決済されるかどうか注目している。
ロシアは今月16日にドル建て債で1億1700万ドル(約136億円)相当の利払い日を迎えるが、現地通貨で支払われればCDSの決済の引き金となる可能性がある。
bloomberg 2022年3月11日 5:38 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-10/R8JP24DWLU6I01 デフォルトしたとこで、プーチンに影響あるの?
経済制裁している国が困るんでないの?
自爆だろ
大丈夫大丈夫、国際がデフォルトしても貧乏がもう少し貧乏になるだけ
悪いのはアメリカでロシアではないと言い切ってくるだけでは?
デフォルトしたらお風呂にルーブル札束入れて楽しむんだ
>>5
限定的だろうね
農業と資源の大国だからそこまで生活も困らないかも
アルゼンチン人はいまでも毎日ステーキ食ってるわけだし あれらしいな
国の借金を通貨発行で全部チャラにするとか
だがそもそもそんな状況ではないだろ
もともと国際通貨の供託ってボランティアのようなものだろ
>>6
一部を除いて、大部分のロシア人が北朝鮮人と同じぐらいの経済状況になる。 プーチン大統領は、ドル建てロシア国債を「ルーブル」で返済することを「容認」しました。
すみません、何を言っているのかわからないと思いますが、自分でも何を言っているのかわからないです。
「ドル建てで返済する債務を、ルーブルで返済」
の時点で、債務不履行でございます。
との事です
ドル建てロシア国債を、ルーブルで支払うと言いだしただけでデフォルト確定。
今後、ロシアは公債を発行できなくなるw
街中でルーブルばら蒔いてる人もいるらしいし、もうルーブル終わったな
デフォルトしても食料は自給率高いんだろ?石油もあるし。
あこがれのソビエトライフが待っている。
ソ連時代生き延びたからデフォルトしても平気じゃん
ルーブルが人民元になるだけでw
デフォルトに意味がない。それは西側資本主義の約束ごとに過ぎない。
ロシアの国債って誰が買うの?
愉快な仲間たちに売りつけるの?
>>28
日本は北方領土でロシアのご機嫌取るためにたくさん持ってそう 2014年の制裁だけで、ロシアの食卓からは鶏肉が消えたよ
ドル、ユーロ、日本円、人民元・・・・「外貨建てロシア国債」の
償還やら利払いを「露西亜ルーブル」でOKにした時点で
実質「デフォルト(default:債務不履行)」よな。
「紙くず」で返されてもな。
三千億円もあれはルールがあったからできたもんだ
安倍が全てぶち壊した
公明「山口代表」のおかげで現金10万円給付
2020年04月30日 06時32分 デイリー新潮 ·
s
「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる ...
gendai.ismedia.jp › articlesp
m
菅氏、消費税「将来は引き上げざるを得ない」: 日本経済新聞
.nikkei.com › 菅内閣発足へ
2020/09/11
1
公明党「外国人への地方参政権の付与を実現します」 [速報★]
どうせ紙屑寸前なんだから
ルーブルを四六時中ずっと刷りまくってるんでしょうね
非友好国にはルーブルで踏み倒すんだっけ?
自民の候補者が公明の票がなくても勝てるように選挙に行って自民に投票しよう
p
与党「18歳以下に10万円相当給付」へ なぜ公明の主張は通るのか
今回の衆院選では、1万票以内で決着した選挙区が31もあった。
公明党の“票の力”がなければ、自民党はここまで大勝できなかっただろう
意外とまだ先なんだなあ
一ヶ月以内くらいのイメージでおったよ
>>36
不渡り出す前に確定させるって間抜けだよな。正直かもしれないけど 中国に買い叩かれるのは間違いない
ほんと今の世界は中国に都合の良い事ばかり起きる
岸田さんが外国人留学生に10万円ずつ配るらしいけど、ロシア人留学生にも配るんかね?
アイスランドとか前にデフォルトしたけど特に何もないだろ
欧米はロシアのデフォルトが目的というよりできるだけ戦力削っておくのが目的かな
世界史の教科書でお馴染みルーブルで積み木してるの見れるのかな
ロシアがデフォルトして困るのは、フランスとイタリア。
2014年には食卓から鶏肉が消えたが
2022年には食卓が消える
イケアが行列になるわけだ(涙
いやもう国債の対外利払い停止してんだから正真正銘デフォルトだろ
ウクライナ停戦と2島で
デフォルト回避と交換する気はないかしらん
>>30
韓国以下のGDPで
日本以上の人口と分不相応な軍隊、兵器を維持し
先進国ほぼ全てと貿易禁じられた状態で頑張れると言うのなら、そうなんだろ モスクワ証券取引所の閉鎖は昨日までのはず、今日は開くよな、どうなるか楽しみ
>>17
日本の人口レベルの国が一斉に北朝鮮並の生活になると思うと胸熱やわ 勝手にルーブルで返済するって言ってんだからもうデフォルトしてるよね
金戻って来ないよ
本当にプーチンが金融制裁や経済制裁で
ギブアップするならいいんだけどさ?
早くプーチンギブアップしろよw
もう、ロシアはダメだよ。国際特許権も国際商標権も守らないと法律を改正したし
撤退した外資をロシアが勝手に国有化すると言いだしているw
しかも、ドル建てロシア国債を「ジンバブエ・ルーブル」で支払いw
まあ、経済が完全に止まり物流も止まるだろうよ。
豊富な石油、天然ガス。小麦も流通せずに止まったまま。
工場生産も止まるだろうよ。
サプライチェーンの崩壊でロシア企業が連鎖倒産するのも必至。
ソ連崩壊時よりも酷い経済状態になるだろうね。
想像してご覧よ。パン一切れを買うのにルーブル紙幣をトランク一杯に詰め込む社会。
しかも、配給所にはパンも何もない。5時間も並んでいたソ連以上に酷い状態になる。
今年の冬には、餓死、凍死者が続出するだろうねw
>>63
市場は2度と開かないと思う
為替市場は「水曜日まで閉鎖」だったが、水曜日には外貨との交換が禁止された でもアメリカはそのロシアより核持ってないんよ. . .
支持率爆上がりだし多少無茶出来るから新ルーブル作るやろうなあ
ロシアの平均月収6万
日本憂国のナマポ11万
日本分が悪いわー
誰かが足を引っ張ってるからー
働いてない誰かがー
外資が次々と店を畳んでカードも使えなくなって物価が跳ね上がる。
頭のイカレたロシア人も、さすがに何かがおかしいと
やっと気づき始めた。
>>67
得意のルールチェンジをロシアから喰らった気分はどうだろうねw ロシアの資源を自由にできる権利が欲しくて仕方ないんだろうな
ドル建て債券をルーブルで償還って時点でデフォルトって言うんだよ、ばか者。
71%じゃねーよ、確率は100%だ。
でも踏み倒すんでしょ?
今更国際的な信用なんてどうでもいいでしょ
16日払えなくても1ヶ月猶予あるけどさ
何気にワイはこれを今一番警戒しとるわ
>>1
___
/⌒彡彡⌒\
∧. ' ∧ ロシアへの投資は・・・
| ( 〜 ) |
(V __ __ V) 「覆水盆に返らず」
|. <・ Y ・> | 「後の祭り」
ヽ | ノ 「後悔 先に立たず」
| ヽ ヽ_ノ / .|
\ _.二二_/
_(__ つ⊂_)_ だからあべの核発言はやばいのは一発の核で六千発に叶うかってところ
しかも廃棄条約やらないとかアメリカが日本に持たせようとしてるし、多分裏で日本に仕掛けてるのはアメリカなのでは
ドイツやイタリアのように第二次世界大戦の戦犯は自国に核を義務付けられるとか
操縦士がアメリカ
>>68
北朝鮮化するとなると
黒電話みたいにしぶとく権力にしがみついてるかもしれん 中国一人勝ちになるし
アメリカ孤立しそうじゃん
アメリカ民主党は中国べったりだから日本のひとり負けかも
ロシアは小麦の産地だが、
ソ連末期の混乱で、小麦貯蔵庫は雨漏りしたまま放置され、
カビの生えた小麦は食用に適さなかった
サイロを修理し、流通インフラに投資したのはアメリカの穀物メジャーだったよ
結果、ロシアの小麦はもはやロシアの所有物ではないのだ
>>1
うーん
壮大な実験場となったか
しかしロシア経済など
最新世界GDP(国内総生産)ランキング
10位 韓国 1,806,707
11位 ロシア 1,710,734
12位 オーストラリア 1,617,543
なのだが、そんなに騒ぐほどか? >>1
何言ってんの 自分から「支払いはルーブル」って言ったんじゃないか ロシア「まだまだ・・・」
ロシア「くそっ、でもまだ、だ・・・」
ロシア「デフォルトなんかになってたまるか!」
ロシア「もうダメか・・・」
韓国「うぎゃ!」
ロシア「なぜお前が先に・・・ぐはっ」
ロシアの偉い人か1ルーブルは1ルーブルって言ってたし
ソ連崩壊とロシア崩壊の2回も国が滅びる過程を楽しめるなんて日本人で良かったわw
>>48
牧畜イメージ無いよね
むしろ何食って生きてんだレベル すごいよな
過去にもデフォルトしてるから日常の一部みたいなもんだろ
こういう報道されると案外何も起こらない気がしてきますね
紙屑のデフォルトになった時に買い漁って、その後ルーブルが上がった時に売るパターンでOK?
なぜ100%じゃないんだろう?
手ぬるいじゃないの?
プーチンはウクライナを2日で降伏させられると皮算用していたので
長期戦を想定していない。
しかも、日本を始めとした欧米各国が結束して、金融制裁と経済制裁に踏み切り
欧米はウクライナに武器支援と食糧支援を行っている。
どう見ても、兵站は欧米の方が遥かに上なので、ロシアは疲弊するだけ。
プーチンにはロジスティックな戦略が無いので、ロシアは疲弊するだけ。
>>48
「同志、あれは牛だな?」
これで牛が爆誕するやろ 自給自足と引き換えにまですること
だったのかねぇ…(´・ω・`)
CDSの取引量が多すぎてそれを組成するための米国債の価格にまで影響している状態
ロシアと産油国が仲良しだし
アルゼンチンとロシアが仲良し
中国とインドもロシアとやっていきたい
そしてEUのエネルギーはロシア頼り
負けるのはどこ?
ルーブル下げ止まってんな
欧州が制裁しないから安定しそう
こりゃロシア生き残るわ
一度西側の物に溺れすぎたロシア国民がデフォルトの低迷に耐えられるかねえ
金自体そんなかかるもんじゃなくてやっぱりボランティアだよ
16日は外貨吐き出してでも何とか切り抜けるんじゃね
問題は その後 どれだけ続くかだよなぁ
外貨尽きるの なんて あっという間だろしね。
このまま突き進んだらデフォルトとかそういう問題ではないとこまで行っちゃいそう
韓国の人口5千万人
ロシアの人口1億4千万人
で、資源はあるけどGDPは韓国未満。
このままだとでっかい北朝鮮を作っちゃうだけだろ
さっさと軍事侵攻しろよ
朝鮮人は滅ぼしてしまうしかないんだってば
>>76
皇国の興廃この一戦にあり各員一層奮闘努力せよ
じゃないのか >>107
売れればね・・・・
Webページから「売り」ボタンが消されるかもw エネルギー国と
食料国がロシアの味方だから難しいよ
EUと日本がボロボロになるね
ルーブルなら払える何故なら刷ればいいから
でも債権者は返さないとおんなじダメージだろな
3月中に計7.3億ドル(約840億円)、3月は何とか乗り切っても、4月4日期限の21.3億ドル(約2400億円)のドル建
とゲンダイにあったが、いざとなったらどこぞが凍結解除&また凍結とか子芝居やりそうな気がする。
世界はインチキで出来ていると確信する年になるか。マジかよになるか。
ロシアの食料自給率って高いらしいね
資源もあるし 制裁うけても平気かも
北朝鮮なんて 食料なし資源なしでミサイル飛ばしてるし
デフォルト予想って当たったところ見た事無いから期待薄いな
>>6 ソレが国際影響はゼロなんだよ
さっきみずほ証券のアナリストが言ってたからまちがいない
仮に株や債権が下がろうと、
アナリストは年中大ウソこいてるから問題ないしな ドル建てだろうが何建てだろうが
どうせルーブルで償還だろ?w
これ以上誰も買わないし、既に事実上デフォルト
>>64
ソビエト崩壊の時も、ロシアン立ちんぼがやたら増えたな >>136
そのルーブルが紙くずになってるんだから刷っても同じよ >>128
ロシア敗北と皇帝死亡の前触れじゃんか、縁起悪い >>132
戒厳令で思い出したけど、ロシア国民への動員令は出るかなぁ?
戦場へ物資を運ぶトラックなどの強制徴募が始まるかも ムネヲがいくら必死に頑張っても、もう金戻って来ないからw
通貨を必要とするから価値があるわけで、最後の利用者たるロシア国民自身がルーブルより他へ変えたいと思ったら終了
ご自慢のロケットも宇宙に飛ばせなくなるね
ここまで信用落としたら北朝鮮化待ったなし
>>139
そりゃ2〜3日で終わる誰でもできるお手軽作戦で大失敗して世界中を敵に回したんだから
そんな奴過去100年見ても数人しかいない >>147
攻め込んでる側だからどうだろうな
どうにも戦線維持できなくなったら一旦引くかも >>138
だったらソ連の貧困はなぜ起きた?
食料不足は貧乏人を襲うんだよ イギリスに売った原油代やらEUに売ってるガス代あるし
アメリカが騒いでもすぐに取引なくなるわけでもないし
デフォルトに耐えてもここまで西側企業との関係むちゃくちゃになったらもう経済的に浮上してこないだろ
少なくとも向こう四半世紀は
その間に格差どんどん広まって国力も弱って結局ロシア崩壊
>>156
ガソリンの輸送なんか、超危険任務だから、トラック運転手の逃亡が相次ぐだろうね
さもなきゃ反乱か もう世界は中国ロシア経済圏と西側と中間連中(イスラム圏か?)とに完全に分離して
いくような気がする。
今後はロシアに投資する国は中国しかなくなるだろう。
食料は生産しても運ぶ物流が無いと腐るだけだからな
ワクチンを冷凍輸送で全国に送れる日本が異常
どの道、ロシアは国を維持できないよ。
あの広大な領土で、GDPは韓国よりも低い。
石油、天然ガス、小麦を輸出しているのでGDPはその程度で済むが
工業生産力は相当に低いだろうよ。
航空機も欧米の航空会社からリースで借りているが、それも踏み倒すと言っている。
自動車でもロシア製自動車など殆どない。電気製品なども殆どがEUと中国製品。
工場生産設備もインフラもロシア製は少ないと言うし、メンテナンスが出来なくなれば
お終い。
デフォルトしてもしなくても信用最低だから、あんま変わんないじゃないかな
偉そうな顔して自国通貨建てじゃないのが何とも寂しいし
約束のドルじゃない時点でもうアウトだけど
支払いは支払いだから紙切れ度上昇するの承知で刷らないといけない
本当は100%って言いたいけど、それやると市場が死ぬので口濁してるんだろ
ロシアの言う「西側の脅し」は身から出た錆だし そもそも西側の正当防衛なんだけど
こっちが核に言及しないからって焦れすぎw
お前ら中国崩壊だ韓国崩壊だと毎年言いながら毎年外してるデマ師だからな
今年は71%もあるのに5年以内でも81%って控えめに見えるな
アルゼンチンみたいに不死鳥のロールオーバーが
できるんかねぇ?
北朝鮮みたいに死にそうで何十年も生き残ってる国もあるからな・・・
資源を差し押さえの体にしておけば経済制裁でも天然ガスが手に入るな
>>19
債務者が子供銀行券で返済するって言い張ってる 今回のデフォルトは前回と違ってIMFの手助けなし
ロシア国民気の毒だな
>>168
韓国民「だ、大統領変わったから!もう反日じゃないから!」
信用ならねえんだよwww >>176 そうだね
きっとウクライナも崩壊しないよ ルーブルとかいう、こども銀行券やジンバブエドルで貰っても仕方ないんですが…(´・ω・`)
>>157
んー今のロシアにそれいってもなぁ
20年以上かけて改善してきて
10年掛けて鎖国体制整えてるからねえ
とにかく物資だけはアホみたいにある状態 中国がアフリカの危険な国とでも
すごく上手くやってるのよ
日本のODAの横流しで寄付してそれをメディア使って
繰り返し大宣伝で政府と賄賂でべったり
アメリカ民主党は日本の敵だから
わざと台湾でウロウロして中国煽ってる
オバマのときもわざと尖閣に中国の建物作らせてた
>>70
市場を開かなければ株価は永遠に下がらないわけで最強の防衛手段に思えるけどデメリットってないの? 18時頃にルーブル跳ね上がったんだけど、何があった??
中国が肩代わりするから大丈夫ハカセ🤗
ロシアの負債は中国が負いますよ🤗な
>>184
差し押さえに行こうにも戦争ふっかけなきゃならんで。ココ この機会に西側のテクノロジーのロシア内製化が進んだりして。
4月になったらデフォルトだろw
ロスネフチ、6日期限の20億ドル払ったんか?
>>196
モノが買えない市場なんて
投資家が寄りつかなくなって
金が集まらなくなる。
流動性はリターンよりも大事。 ロシアの原油輸出が伸びたのは
2000年以降だし
原油を中国に売って
機械製品を中国から買うだけで
十分だから
ソ連時代なんかとは状況が違う
借金踏み倒す気なら
知的財産権も守る気無いだろうし
西側との貿易なんて不要
デフォルトしても別に国がなくなるわけではないので
あまり関係ないよ
日本への影響は限定的らしいので思いっきりイッちゃって構わんよ!
ルーブルは下落してるけど半値までは下がってない
紙くずってわけではないよ
ロシア人怠け者だから鎖国しても国内新事業発展は見込めない
まあ100万ルーブルくらいは買っとけよ
ロシアは必ず蘇る
3年後1億円くらいには化けるぞ
自慢の資源も西側のパートナーがいないと
パーツ不足の飛行機のように
遠からず回せなくなるのにご苦労なことだ
>>209
中国の属国ロシア
なら
わざわざウクライナに
攻め入らなくても
現状維持で良かったんじゃないの? >>213
発展しなきゃええんやで(´・ω・`)
とにかく機械工作員の育成からだろな。現物はあるんで >>215
商品は買い手が居てこそ価値があるからな >>160
>少なくとも向こう四半世紀は
その間に格差どんどん広まって国力も弱って
どこかの国の「失われた二十年」みたいな話だな 聞いてたラジオでは、先週
「来週の今頃にはデフォルトしてるかも」と言ってたけど
1年もかかるのー?
がっかり
ルーブルとか言う無限に刷れる紙くずで、返済するからデフォルトはしないぞ
>>214
まだ買える市場があるのか?
中国様ですら規制し始めてるのに。 ロシアのデフォルトが迫る前に日本企業の
鶏卵最大手のイセ食品が更生手続き 負債453億円
パチパチパチ
受け取ってもらえるかはともかく
支払いのために誤差みたいな価値しかないルーブルを
見合った体積なり重さで準備するんだろ
無事のはずないじゃん
鎖国は悪いことばかりでもない
日本の江戸時代の庶民は世界一豊かで
よく笑い犯罪もなかった良い時代
社会主義じゃなくなったロシアが経済破綻したらそれこそ生きられなくなる人続出じゃね
失業率上がってインフレ地獄になるから大丈夫なわけない
生活そのものができなくなる
資源があってもそれを売れないイランやベネズエラのようになる
ロシアの優秀な人間は国外に脱出するから頭脳がいなくなる
今はまだ銀行行けばルーブルに両替してくれるよ
1万円で5000ルーブルもらえた
1年以内のデフォルト確率を71%?
ということは1年以上持つ可能性が29%だろ
そんなに持つのか
制裁ってなかなか効かんな〜
ぶっちゃけロシアがデフォルトして困るのはEUだけなんだけどな
戦場カメラマン「たにんの・・・ふこうで・・・たべる・・・ごはんは・・・とても・・・おいしい・・・です」(´・ω・`)
>>199
ジンバブエドルみたいに何十個ものレンガみたいな
札束で取引される光景を見てみたい >>230
ウクライナ民の生活と大してかわらんってとこかな。彼らが資本民主化したとてそもそもで収入低いんで >>138
食料自給率は
国内消費カロリー/(国内生産カロリー+輸入カロリー)
全国民が健康に維持できるカロリーが分母や分子になっているわけではないのよ
飢饉・飢餓でも輸入がなければ100%になるし、大量に輸入して廃棄していたら自給率は下がる ベネズエラは農業手放してたから大変になった
イランは貧しくても人間がすごく良くて楽しそう
外国人なんぞ入ってこないほうが
みんな幸せなんだよ
デフォルトしたら世界中から債権者押し掛けて大変なことなるだろうな
それこそロシア他国に占領されるぞ
>>243
まずロシアはいろんなもん溜め込みすぎてるので、それが尽きるのに滅茶苦茶時間が掛かる ロシアがデフォルトして何でロシアは困らなくてEUは困るの?
ロシアシンパの理屈がよくわからないんだけど
高橋羊一は北方領土が帰ってくる可能性が高くなったって言ってた
>>247
そもそもだが、どうやって押しかけるんだ? >>1
債権買って土地で物納取立て
とかできないかな、やっぱ領土は武力でないと駄目? 資源にしても言うほど自前じゃないし
所詮色々入れないと成り立たないレベルの
工業力しかない国だからな
え?
すでにドイツがオロオロしまくってるじゃん
制裁できないって
ロシアのガスに70%くらい依存してるから
物価あがりまくりだし
>>1,123
そういう問題とはどんな問題ですか?
具体的にお願いします ロシア国債の償還期限
3月16日 1.16億ドル
3月21日 0.66億ドル
3月28日 1.02億ドル
3月31日 4.47億ドル
4月.4日 21.29億ドル
5月27日 1.00億ドル
6月23日 2.35億ドル
あと1カ月くらいがヤマ場
4月4日までに28億ドルを用意できるかどうかに注目
>>19
だから外国人投資家には紙屑にしたルーブルで払うってことだろw >>253
ロシア国内で「非友好国」の特許と商標の使用を合法化 マクド等はロシアの事業者が無断で商標使って営業再開可能★10
武力行使でもなければ
まぁ多分殺されるだけかと(´・ω・`) ロシア国債がデフォルトしたら痛いのは世界経済なんだけどマジで理解してんの?w
ロシアショックでリーマンショックの再来レベルの恐慌が起こるし
今、ロシアが資源握って価格高騰起こしてるから西側壊滅するぜ?
だからセルフ経済制裁って言われてるしトランプがプーチンはゾッとするほど天才って言ったんだよ
>>247
元々ジャンク債扱いだからそこまででもないよ
先進国の国債の様な扱いは受けてない
まとめ売りの中の1つみたいな感じ
ロシアの格付けなんてそんなもん
ショボい借金だけどデフォルトなんだろうね >>250
なけなしの金を貸していた友人が子供銀行券で返すって行ったらどうなる? 資源があってもあっちゅーまに貧困国になるのはベネズエラであったばっかりだろ
>>263
貧乏国家の国債なんて誰が信用して誰が買ってたの??
ロシア国債が単体で売られてるなんて聞いたことすらねー
発行したところで誰も買わねーじゃん
ソブリン債だろ 一年もかかるのかよ、途中でロシアの資源頼ってる国は屈するわ
EUはゼレンスキーの首取りたいくらいだろうね
武器商人やら闇商売の東欧の朝鮮だし
テントに放置らしいね
凍え死ねって感じだろう
ロシアから取れる物なんか有るのか?
デフォルトなんて気にしてないと思うぞ。
すでに孤立化してるんだから、今後も同じだし
仲良く、赤チームでやってくだけだろ
実質的にはもうデフォルトしてるじゃん
名目的にはどう定義するかで変わるが
>>264
全くジャンク債扱いじゃないっすねー
ロシア国債、S&Pが8段階の格下げ
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUB041HU0U2A300C2000000/
外貨建ての長期債務格付けを「ダブルBプラス」から信用リスクが極めて高いとされる「トリプルCマイナス」まで8段階引き下げた。 ソブリンスレイヤー:「いいソブリンはデフォルトしたソブリンだけだ」
東半分は中国がゲットして北方領土も中国のものになりそう
>>270
元々は全くジャンク債扱いじゃないっすねー
ロシア国債、S&Pが8段階の格下げ
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUB041HU0U2A300C2000000/
外貨建ての長期債務格付けを「ダブルBプラス」から信用リスクが極めて高いとされる「トリプルCマイナス」まで8段階引き下げた。 北朝鮮やキューバが楽園に見れるお花畑の馬鹿ならデフォルトしても大丈夫だと思うだろうな
>>277
それをジャンク債と言うんだよ
まとめ売りの中の1つだよ
ソブリン債くらい聞いたことあるでしょ? >>275
気付いて手直ししたようだが
プーチンが出した対抗策でテクニカルなやつ
既にやっちゃってるはずなんだよな アルゼンチンもそろそろデフォルトじゃなかった? 延長してもらったものの、その期限が3月とかだったような
プーチンはもうドルで払わないって言っちゃったから実質デフォルトw
>>258
そういえば、あまり話題にのぼらなくなったけど
ドイツ銀行ヤベーってどうなったんだ? ロシアすげぇ、あれだけやっても1年は持つ確率が3割もあるのか
ついにロシアルーブルがジンバブエドルに肩を並べる時が来た
>>283
露民もウク民も実は彼らとそーかわらん生活者が殆どだったり。 そそ
だからすぐにアルゼンチンはロシアに飛んでいったよ
UAEも飛んでったし
アルゼンチンとロシアとウクライナが組んだら
ヨーロッパ死ぬよね
>>292
プーチンが自殺か他殺されロシアが降伏
制裁解除 MMTでなんとでもなるんだろ?
自国通貨建ての先進国だから破綻しないとw
冷戦時代の生活くらいまでなら耐えられる
温暖化してるし
核で脅せば取り立ては来ないから実質負債は0やなwwwwwwwwww
>>297
こうも偉そうなのに意外だろうが
なんと自国通貨建てじゃないんだよロシア >>292
中国が一定レートでルーブルと人民元の交換
助けられるのは中国しかいない >>250
(´・ω・`)ソブリン債はドイツ銀行買ってるのよ これが仕組まれてるとするなら
食料危機が来るよ
とにかくあいつらは人口減らしたいみたいだし
外資が入らなくなるってことは技術も入ってこなくなる
資源を採掘する工作機械や工業製品も自前で揃えないといけない
それを動かす半導体やOSも自前で用意しなければならない
資源があってもそれを採掘する技術がなくなる
兵隊さんのお給料が価値の無い紙切れになったらさすがに戦闘やめるよな?
>>303
核で脅さなくても
ルーブルで払うと言ってる
外貨だてもルーブルで払ってオケーとなったよ >>251
まあ無理だろw
アメリカヨーロッパ中国が参戦して分割統治するくらいにならなきゃな >>292
まともに取引続けるっていうなら
まず強引に世界から収集したゴールドが3000トン弱が現物で。金鉱で2000トンクラスがぼちぼち。ダイヤ、プラチナ他もろもろ。ウランやコバルトなんかも、あとはもう訳わかんない状態のツンドラ
まぁ西側には出す訳ないやね(´・ω・`) 1年以内って何なん?数日って言ってたやんw
契約どおりの通貨で支払えなかったら債務不履行だろ。
>>212
上がる要素なんてないからマネーゲームが済んだら終わるよ >>310
中国に頼むんじゃないかな?
中国を引き込むつもりでしょ最初から
それで制裁されるのは中国で、中国も反発するだろうからね
新冷戦構造を明確にしなきゃならん時だね >>316
ある程度の額になると書いてる方が強くなるからな >>316
もう既に実質デフォルト状態だよ
ルーブルが決済網から外されたんだから 「乗り切る」と言ってもアレコレもぎ取られる訳だから
昔の大きな姿を目指してこれ以上なく分かりやすく挫折した
今のプーチンに選べるはずがないよな
5年とか勘弁してください
普通に戦争するしかないだろw
中国がロシアと一緒に沈む気があると思えないけどなぁ
どうすんだろ
>>191
なんの物資がアホみたいにあるの?
なんで物資がアホみたいにある巨大な国がGDP
は世界11位で小さな韓国にも負けてんの?
石油もガスもあと10年で枯渇するから
新しい開発していたけど資本減らされて
今回の戦争で開発ストップしたから
なんの未来も亡くなった国じゃん
まったくロシアは巨大な北朝鮮そのもの ルーブルの新札登場待った無しだな。
もちろん肖像画はニッコリプーチン。
>>318
アメリカのセカンダリーサクションでロシアに支援した銀行も制裁されるから中国の銀行も支援しないでしょ >>316
償還日があってロシアの特措法でルーブル払いされて債権者がどーするかでしょ?
債権者がキレたらデフォルトって事になる
今の所ルーブルは貰えるからなwww 中国がわからないね
日本に入れさせないことが大事なんだけど
ウクライナ人なんか入れてるバカ岸田だし
日本人を殺すために動いてる気がして不安
非同盟の核保有国以外は
主権国家じゃないくらいの勢いだったのに
中国に飼われるとかきついジョークだな
中国はロシアを助けてなんかメリットあるんかな?
ロシア資源との物々交換みたいなことをするってこと?
でもそれをアメや西側諸国が黙って見てるとは思えないけど
>>140
そりゃデフォルトする前に、経済制裁の反発で影響食らってるからなw 割譲・分割統治か、受ける側も大変だな。
日本はウラジオストク辺りまで貰って置けば良いかね?
国内法で強制的にルーブル建で返済するからデフォルトしないとか、
あったまワルイMMT厨みたいなこといってるからな
プーチョンの知能はネトウヨとパヨチョンと同じ
>>330
問題は2国間の地下銀行や2国間だけの取引銀行開設からのロンダリングだね
これはかなり厳しく監視しないとだけど
ちまちまやってたらロシア人餓死するよね >>338
どう考えても中国の属国化にしかならんだろ
そもそも日本の軍事力じゃそんな土地余計にジリ貧だわ >>1,156
そりゃそうだな。
軍系に書き込みが多いですが?
お菓子好き、アイドル好き、パチンコ好き、ユニクロ好きなんですか?
ちょっと5ちゃんねるにいそうな典型的な感じがしたので聞いてみました。 >>316
資源禁輸は米英カナダの3カ国しか出来なかったからな
それ以外の欧州や日本は引き続き原油やガス、レアメタルの輸入を継続する
し外貨も支払う
決済網排除も最大手のズベルバンクや資源取引がメインのガスプロムバンクとかは制裁対象外だからな
2022年 3月 3日 8:15 AM JST
EU、SWIFTからロシア7行排除 最大手ズベルバンクは対象外
ロシア銀最大手のズベルバンクと、ガスプロムバンクは含まれていない。ロシア産の石油・ガスに対する主要な決済手段となっているためという。
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN2KZ1W2 >>335
ここまでのやり方とか暴走から垣間見える思想的に
中国に手突っ込まれることをこそ嫌うと思うけどね
というか手を差し伸べたら普通に制裁喰らうよな >>14
大規模農業や資源採掘にはそれ相応の設備や機材が必要なんですけどね。
現在使ってる機材の補充部品、果たしていつまで持ちますかねぇ?
オール国産品への切り替えも、そう簡単に出来ますかねぇ?
まあ人力で頑張るって方法もありますけどねw >>313
(´・ω・`)そそ何年か前にEU全体でソブリン債のリスクについて話し合いがされてて、なんかうんたらかんたら決まったけどソブリン債の徳政令まで考えてたんか知らんw ロシア政府「ロシアにはデフォルトの条件はない」
ps://tass.ru/ekonomika/14038941
巨大な北朝鮮ロシアが爆誕!
北朝鮮レベルの経済制裁
北朝鮮のように核を使って世界を恫喝
北朝鮮のようにトップは基地外
北朝鮮のように中国と寄り添って軍事力に訴える
巨大な北朝鮮ロシアが動き出す
>>310
どこかでみたな
レーガン時代に工作機械の輸出禁止を対ソビエトにやったら
スゲー効果があって、ソ連崩壊の大きな要因になったと
バイデン政権は資源立国のロシアに対して
それに習って採掘のための工作機械を入手できないようにしていると
現在なら中国から、あるいは中国経由での入手も可能なように思うが >>335
1番ロシアの資源欲しがってそうだけどね中国www
見殺しにするのかどうかは難しいよね
政治体制が同じで大きい国ってロシアしか無いからね >>351
外貨建ての国債をルーブル返済できるって言い張ってるからまあそうだろうなw >>351
腹空かせて財布空でもその気がなければ
「食べない」とは訳が違うからな 日本は軍事的なプレゼンスはどうしようもないが、代わりに札束という凶悪な、そして、きがねなく使える最強の武器を得た
存分にロシアを札束でひっぱたけばいい
>>316
なるほど、まだ資源の現物で払う手段があるんだね。 >>344
すでにそれなりに手を貸してるけど制裁受けてないぞ
中国とロシアがひっつくのは日本にとっては最悪だな。
尖閣防衛絶望的になるわ >>347
農業やってるけど、個人でやってる農業ですら、機械を買って20年もすれば、
壊れた時に「この製品はもう部品作ってないんで修理無理です。新しいの買ってもらうしか」
って言われるからなぁ。 核で全世界を脅してるんだから国債のデフォルトなんか何とも思ってないぞ
>>362
ウクライナの件で具体的にどういう支援をしてるの? つまりガクトがガクト債出して
10ビットコインでガクトから買った君は
1年後に12ビットコインもらえる予定だった
1年後、君はガクトから12スピンドルもらった
ガクトは「1スピンドルは1スピンドル。
スピンドルはzetaでありOMEGAである」
と言ってる
いまの海外投資家の状況が君と同じ
イランのときにSWIFT排除破りとかで喰らってるしな中国
>>329
一枚欲しい気もするが
価値はジンバブエドル紙幣以下かもしれんな 自給自足と言うけど日本の百姓に耕運機をを使わず牛のケツ叩いて田んぼを
掘り起こすような昔の生活をしろと言っても出来ねぇーだろ。宇宙産業、
軍需産業ばかりに力を入れて国民生活の向上は西欧に頼ってきたつけが
いまとなってはあだとなってきた。
>>358
(´・ω・`)開かなければ暴落しないの。あと売りボタンを無くせば暴落しないと中華が示したw デフォルトなんか怖くない
交易止めて鎖国して引きこもればいいだけ
借金を踏み倒されて困るのは債権者だけ
>>6
国内の企業が潰れまくって税収が激減する。
企業が潰れて失業者が続出、治安が悪化する。
税収無いから治安悪化しても警察などの公僕は増やせない。
むしろ公務員を減らすとかして出費を減らすしか手が無くなる。 >>365
とりあえず絞られてる欧州向けのエネルギーの半分くらいはパイプライン引いて中国が買うつもりみたいだな 日本年金機構「我々は世界最大の投資会社、ロシアに投資した2200億円が消えても大した影響はない」
三井物産「我々は4400億円、被害は甚大」
>>362
引っ付いたら中国も世界金融から弾き飛ばすだけ
人民元とルーブルで遊んで頑張るしかない
ドルペグなんて許されないから人民元も大暴落だ
価値観の共有ってとても大事な言葉なんだよね
信用そのものだから 呑気に1年も掛かるのかよ、
ウクライナの方が先に滅びてるやん
(´・ω・`)まぁぶっちゃけ金貸してるほうが打撃大きいから実際は欧州エゲレスがピンチよね
>>378
誤解されてるけどエネルギー関連なら
別に西側もしっかり閉まってはいないんだけどな 非友好国と言うことで差し押さえた日本のhentai系ソフトウェア資産を使えばいけるだろう
>>381
勇ましいな
ロシアですら足並み揃わないのに中国にそれやる国は米くらいだわ
欧州はロシア以上にむりだし日本も無理だろうな >>376
困るのは国民だよ
悲惨すぎるわ
無能な奴が頭になるとwロシアは有能な奴がいた試しがないけど もうロシアとしてはさっさと踏み倒し宣言して国際社会と縁切って自給自足モードに入った方が良くないか?w
モスクワの高級マンションを100万円ぐらいで買える時が来たら買う
>>384
そうだぞ、とりあえず悪化した分の半分だ >>70
プーチンなんか水曜には終わってるよって思うよなwww >>336
制裁破りを匂わせていたが、
ガスの取引だけじゃなく金融面でもやらかす可能性ありか
軍事費の大幅増とか煙幕に使ったか? >>101
滅び芸がすごいけど身がもたないだろうと心配になるね 前にもあったし、ロシアなんてキチガイ国家は
どうせこんなもんだろ。土地が広い以外は何もなし。
>>353
自営農とか家庭菜園って就業扱いになるのかね?
まぁソ連崩壊時はこぞって皆家庭菜園作って困窮を逃れたらしいけどw
日本だと生産農家は農協に登録する必要があるから未登録自営農だと無職扱いなのでは。 >>387
ゴミ通貨と遊んでる国を誰が信用すんのよw
外資なんて逃げ出すよ
残るのは中国人相手の企業だけだろw
ロシアもたった今そうじゃねーwww
あまりにも時期尚早だわ >>117
下げ止まっても戦争継続中で軍事費用が消えていく >>383
制裁前に帰ってこない計算で制裁してるだろ 次の制裁は、サイバー制裁だな。
ロシアで一切の通信を出来なくするとか、だな。
これの方が、誰がやってるのか分からんから、報復もない
もう既にやってるかな?日本もサイバー部隊作らないとね。
昔の中国みたいになるんでしょ
配給された人民服着て、自転車にいっぱい荷物積んで運んで、自転車が主な移動手段
穴掘ってるだけの扉も便器もないトイレ
>>101
ルーシ史上最大の崩壊が「タタールのくびき」となりクリミア強奪につながった
ps://en.wikipedia.org/wiki/Mongol_Empire#/media/File:Mongol_Empire_map_2.gif >>400
今のロシアって戦費の概念ってあるのかな?
最悪自給自足でやっていくみたいだけど 対人民元も流石に危ないのか変動幅大きくなってるしね
まあ西側の論理で言えばデフォルトなんだろうけどロシアに関係あると思ってんのかな〜
海外と取引しないならデフォルトしようが関係ないだろ
>>402
東映のアニメつくってるとこが攻撃受けて
総集編だかなんだかになるって話があったな
例のトヨタの関連会社は紙のデータで再開してたし
もう少し頑張ってもらわないと困るな >>355
空海空の運輸が完全にストップしてるから(輸送保険が効かないので)中国軍か気概あるトコが自己責任で直接デリバリーでもしない限り無理じゃない? ネット切断するみたいだな
インスタで別れの挨拶してるロシア人だらけ
国民きつそう
ロシアが破綻破綻するの見て中国が買い占める台本なんでしょ
プーチンは北方領土の特区とやらも中国に売るんじゃないのか
>>376
「談志師匠、急がないと遅刻ですよ」
「遅刻されて困るのはテレビ局の奴らだろ、俺は別に困らん」 >>415
プーチンはもっと大規模なデモを乗り切ってるし
再会する頃には浦島太郎状態かもな ルーブルで返すって言ってる時点でデフォルト確定じゃん
お札すりまくって返すわけだからハイパーインフレになる
>>376
おいおいお花畑過ぎるなw
デフォルトは国債が紙くずになってしまいました〜だよ
国内の社会生活に密接に関係している
鎖国と何の関係があるんだ? 理論上は自給自足が可能とはいえ、生産者も店も時間が経てば何倍にもなる商品を、
時間が経てば何分の一にもなるルーブルと交換したくないだろ
売り惜しむか闇ルートに流れるか
金持っててもしょうがないよ
金で返すなら債権者も喜ぶと思うけど
全然足りないと思うよ
>>1、ロシアはウランや火力で電力をガンガン行けるから、
ベラルーシに送電してマイニングやりたい放題だろ。
既にアウトだけど公開情報だし
奥の手なんかないからこのままアウトだね
ルーブルで返すって言ってるんだったら100%じゃんw
>>413
なんか5chも重たい気がするんだけど、みんなどうよ?
俺のタブレットがボロいだけ? 当初利払いはドル建てと言って売ったのに、
具合が悪くなるとルーブルでの利払いにするとなれば、
ロシア経済は行き詰まりを迎えます。
これでデフォルトしないなら何すりゃデフォルトするんだよ
>>437
5chそのものが若干不安定だったから区別つかないよな ロシアがデフォルトするのはまあそりゃそうだろと思うけど
SWIFT排除してデフォルトっていうのはロジック的には正しいんか?
>>39
まだ3000億円のデマ信じてるの? 税金からではないよ。
3000億円の民間経済援助は、条件付きであって、全部空手形だよ。
つまり払ってない。
かたちになったのは択捉島のイチゴ温室栽培だけ。 >>328
貯め込むだけ貯め込んで一切使わないからだよ
2014の段階でもう鎖国する事は既定路線だった筈。いつ断交するかは判らんかったけども。
特に金とドルに関しては強硬で法改正。
現物を中銀にナイナイしてしまうことにした。これで市場から金が消えてった契機になったと同時に、国庫をドルゼロに。ルーブル元ユーロ1:1:1に変更
決済もミールを強制実装などなど
まぁ淡々と10年以上やってんのよプー
で、溜め込んだ資産は中銀に眠るってわけさ
あとは踏み倒す事を前提とした借金とかねえ ロシアはデフォルトなんて前提で戦争を仕掛けている
押収した企業資産と国内資源で戦争は継続できる
何をわめいても無駄だよ
軍事力でイキってたのに主戦場を経済に持ってかれたw
経済戦争では韓国より弱いw
>>447
いちごの温室栽培と3000億って違いすぎるでしょ >>455
中国デフォルトしたら欧州もデフォルトに向かいかねないし
楽しい世界になりそうだな 絶対にプーチンは音を上げない
俺の童貞を賭けてもいい
>>453
必死だな。ここでそれを喚いてもガソリンは200円になる。 ルーブルがデフォルトに追い込まれる前に
世界経済のほうをデフォルトに追い込めばいい
それは核を使えば簡単だよね
>>448
経済制裁に抜け道出来たからなな
原油やガスの即時禁輸が米英加の3カ国だけにとどまってしまったから
日本や欧州はロシアからの資源輸入は続けるし外貨も払い続けるから スワップか
スワップなんかあんまり参考にならんぞそんなもの
経済制裁受けてるからロシアは破綻する!レベルだな
債務不履行かは16日にわかるらしいが
破綻するかは別
>>449
自分の秘密の邸宅のために、ポッケナイナイもしたのかな? たとえば、ロシアのエレベーターやエスカレーターはアメリカのオーチスか西ヨーロッパのコネ シンドラー ティッセンなどのメーカーが多いだろう
これらのメーカーが撤退したり撤退せずとも物流が死んだら故障したマイコン基盤などの部品が届かないのでビルはもう機能しなくなる
元々ものすごい数の中国人が入ってる
北朝鮮もいるし
持ち込み持ち出しは簡単でしょ
イキッて原油天然ガスを禁輸に
するのか?
細々と資源を売ってなんとか
食いつなぐのか?
どうするんだろうね。ロシアは。
>>467
そこを拠り所にするのもいいが
経済成長率-20%が見えるレベルなのを忘れるなよ なんたって自給自足できるらしいからオレの生活よりは困らんだろう
国債がデフォルトした後に儲かるチャンスってないんか?
まぁこれから足元を見て
ロシアの資源を買い叩けばエエよ。
つかロシア国債って二年前に既にデフォルトしてんのな
何にも起こってないwwwww
>>297
MMTを批判している馬鹿発見ww
ロシアは固定相場制ですけど?mmtは変動相場制での仕組みですw 戦争なんて何十年もやるわけじゃないんだから
そんなに困るなら軍票でも発行すりゃいいんじゃないの
あんまどうでもいいな
これも西側のプロパガンダの一つw
これからは極貧ロシアを
尻目にウクライナを発展させれば
ええやろ。
日本もけっこう金出しとるしな。
>>470
資金の移動は多少はあったんじゃない?
つってもプーチン自身は私邸なんぞいらんだろうし正直よーわからん。アレは 1年もたってたった71%なら大丈夫なんじゃないかな
ルーブル(本物)か、ドル(偽札) どっちがいい?
それともうちから差し押さえ、できるもんならやってみるか?お?
ロシアに対するテロ行為として宣戦布告すっぞ、あ?
パンだって小麦から自動的には出来てこない。肉だって自動的にステーキにはならない。
強力小麦粉と砂糖と牛乳とバターとイースト菌混ぜて4時間ほど醗酵させて膨らませて
焼き上げる ロシア人は糞ど貧乏成るよ。
>>455>>464
そういえば、ここのところトンガの噴火だのウクライナ侵攻だの
身近なところで職場の病院でのオミクロンのクラスターだので
すっかり忘れてたわ、恒大集団ほか中国の土地バブル崩壊の件とか
北京オリパラの間は中共政府が誤魔化ししてる? ウクライナは東欧の朝鮮
関わらないのが吉
アジアで食料作ってるところなんていくらでもあるし
あんなところに関わったらダメ
プーチンの私財22兆円は イギリス領ケイマン諸島のタックスヘイブンの口座に
入れていた イギリスに真っ先に凍結された。
ロシアに貧民を輸出して
その労働対価で贅沢品を買ってる
北のブーちゃんは
これからどうすんの?
>>491
だから異常なほどイギリスは
前のめりで仕掛けてるのか。 >>349
ロシア国債とかルーブル建てのキックバックとか貰ってそう ロシアの国土は無傷ノーダメージなのに
制裁されたくらいでダメージ受けすぎでしょ
制裁ってそこらのミサイルより威力ありそうw
使えないというのは無いのと変わらんのよな
しかも自分から諸外国との関係断絶を推進してるので
もう二度とその金は使えないだろう
戦後の賠償金をどうやって払うんだ?
無い袖は振れないだろ?
4月4日がロシア政府発行の国債の償還日だが払う方法が無い。ルーブル
紙幣をトラックに満載して国外の銀行に持ち込めば出来ない事は無いが
実用的じゃないな。SWIFT追放で支払い方法が現物ノミに成った時点
ロシアは終わりだったんだよ。
ロシアがバロス!する日まで一年もかかるのか
なんとかウクライナ持ち堪えて欲しい
>>487
特に困らんのでは?
アメの恫喝同調圧力が全く通じず、サウジにもアラブにも蹴られイラクは暴れ始めそうだし、南米にも通じずと、もうあちこちで空振ってるしな。EUもか
これでロシア世界経済から完全にひっこんじまったらブロック経済確定だもん。
アメリカもユダ公にターゲットにされてんじゃねえか?コレ 3月16日をクリアしても次は5日後その次は7日後と返済ラッシュは続く
>>494
あと、現外務副大臣の娘への利権の継承とその保証だろうな >>423
そのロシア産金はロンドン市場から締め出し食らってる。
あと、石油や天然ガスもそうだが、まともな市場で売り出せない商品は足下見られ買い叩かれる。 ロシアと中国は約2兆7400億円の通貨スワップ協定を結んでるらしい
中国系列でのロシアの準備高が約8兆8700億円なんだそう
最大で合計約11兆円の余力がある
とりあえずほんと中国次第って感じだね
ロシアの悪評が取り返しつかないほどになれば中国が資産凍結をする可能性もあるのかも
>>491
プーチン「口座凍結される想定はなかった」
そんなに間抜けなんか?プーチン? 今後はロシア産 偽札、詐欺、仮想通貨ドロボー が増えるわ
すっかり利権の話になってウクライナなにそれ美味しいの?状態になってるな
プーチンは西側から制裁されないと読み切って、はずしたアホ
中国の「抜け道」にしてもあまり報じられてないけど
油とか半導体でアメリカに直々に釘刺されてるからな
特に後者なんて特定の企業名指しで
今頃トランプに一方的に殴られた
所謂「関税合戦」の記憶が蘇ってるんじゃないか
それ以前に外貨手に入れても今のところ
ロシア自身の規制で使いようがない状態のはずだし
経済制裁くらって最低限のもののやり取りしか今後できないことが確定してんのに、
この場合デフォルトって現状追認みたいな意味合いでしかないんじゃないの?
すでに一般的にはデフォルトの状態。
それをロシア政府ではデフォルトと呼ばないと決めている。一年後もそれは変わらない。
>>98
わろたw
自給率の低い下朝鮮はどーなるのっと? 1 年だと長過ぎるんだよ。
せめて1ヶ月くらいでロシアをギャフンと言わせないと。
>>511
半年や1年間のスパンだと周りの対応も変化するから >>491
他の国や国内にも資産腐るほどあるんじゃないの?
痛くもないだろ ロシアって対外資産があるのかねえ
あったら全部持っていかれるよ
>>504
そら西側にはな(´・ω・`)
世界ってのは西だけじゃぁない >>505
つーことは、やっぱり中国が生殺与奪の権を握ってるってことか
オリンピック開会式の貴賓席で、疲れてウトウトしていたプーチンは
習近平とウクライナの件で話をつけてやれやれ…と安心していたんだろうか? えっと、
おっさん、バイト身分の俺には影響あるんかな?
ガソリン代とか上がるのかな?
>>508
来月あたりにはあったことすら忘れられてるかもなw 中国どうすんのかな
生物化学兵器のデマを流して正当化の名分を欲してるっぽいので、支援する気はあるんだろうけど
ルーブルってあれだろ
薪ストーブに火をつけるときに丸めて入れておくといいって聞いたよ
>>497
それよねいくら資産あっても引き出せなかったら無意味
もはや戦争しか頭になさそうだし >>519
もうおじいちゃんの体力の方がもたないんじゃないの… 71%?信じられない確率だな
回避の可能性が29%もあるなんてw
今、ロシアの銀行って何で稼いでるの?
国内向けの金融商品とかゴミでしょ
>>530
国民に財産の70%出して買い支えろと言ってる >>520
もちろん
ガソリン上がるからガソリン使って運んでくるものも全部上がるよ マジでロシアの庶民がどうやって生活してるのか気になる
オンラインゲームにいるけどあいつら英語話せないんだよね
デフォルトの歴史
1982年 メキシコ
1987年 ブラジル
1988年 ロシア第1回
2001年 アルゼンチン第1回
2008年 エクアドル
2014年 アルゼンチン
2015年 プエルトリコ
2015年 ギリシャ
2020年 アルゼンチン6年ぶり9度目
2020年 ザンビア
2022年 ロシア34年ぶり2回目
ドル建ての債務の返済にルーブルって
言うなれば100万の借金をまごが作った肩叩き券で返済するようなもんだぞ
そんな国に誰が次から金を貸すんだよ
>>527
部隊の展開が1月からだっけ、
それ以前から準備作業もあっただろうし、根回しに自身も中国に行ったり
電撃的に済ませる予定が、苦戦でもう開戦から10日?
その間に経済制裁だの食らってそれに対応したり、戦況をみたり
確かに体力的にもきついしストレスで精神的にもきつそう
健康不安説、精神不安説が本当なら、多角的な思考とかできなくなってそう >>536
国内の銀行に買わせてる国債が紙くずになるんだろうから銀行が潰れる
連鎖的に国内の企業も逝く やっぱり撤退しまーすしたところで
ウクライナ人殺しすぎたから当面制裁は解除されないだろうし
みんなプーチンと共に死ぬの?
すごいな
ロシアがデフォルトねえ。
資源持ってる国がデフォルトになると、どうなるんだ?
>>518
中国やインドは大量に買ってくれると思う。
が、ロシア友好の為にロンドン、ニューヨーク市場並み価格で買ってくれるか
市場に出せない弱みにつけこんで買い叩かれるかどっちだろうか? 国の信用度が0だからデフォルトしたところで何も変わらないな
>>543
ルーブル安が更に進んでインフレがやばいことになる >>537
2022年 アルゼンチン2年ぶりV10達成←予定
韓国は経済危機でIMFの指導下に入っただけで、デフォルトは未体験だっけ?
2022年 韓国←NEW 来るか? 韓国より貧しい国が超大国気分で居るってのが面白いんだから
韓国破綻より前に破綻して常に韓国より下にいろよ
>>544
今のプーチンだと中国にも高値で買えって言いそう。
中国にも喧嘩ふっかけたらおもしろい。 >>369
債権者が押し寄せるってのが分からない。ロシア国債買った個人がロシアにいって、テメーカネ返せや!って言いに行くの? 中国からしたら北朝鮮も緩衝地帯ロシアも緩衝地帯でしかない
生かさず殺さずということ
普通に考えてロシアの富裕層は
なんとかしようって動かないのかね
こんなんで資産失うのってバカらしいでしょ
ロシアが勝手な事したら現物差し押さえになるな
資源ある資源ある言ってる奴等、北朝鮮みたいに資源地差し押さえで露助終わりだぞ
>>551
例え話する人は事実が理解できていないだけなので無視していいよ しかし、アルゼンチンみたいに過去20年で9回もデフォルトしてても、
国は続いてるし国民は生きてるのをみると、
案外デフォルトなんかしても、なんとかなるものだったりして
問題は当該国がプライドが高くて威圧的で核弾頭6000発持ってて、
そのボタンを握ってる親玉の独裁者が認知症疑いだってことか?
つまり 踏み倒しでOKということだな。
ほんっと西側のセルフ制裁にしかなってねーよ
資産凍結が相当痛いらしいな
投資がゼロになるから、今季のボーナス吹っ飛ぶからなw
ちなみに
第一次大戦でドイツにものすごい賠償金を請求するように仕向けたのが
モルガンになる
モルガンは参戦国にものすごいカネ貸してたからな
ドイツに莫大な賠償金を払わせないと回収できない
で、ドイツではヒトラーが産まれることになった
そして、今回の場合、ロシアにカネ貸してるヤツラが
ロシアへの制裁に消極的になってた
そうやって世界は利害関係で動いてる
>>544
それは西側の尺度でみるからそーなる。対西へ渡さないって条件とかいろいろさ。どのみち世界は割れる
アメ公じゃ防げんよ >>532
国民は手持ちの金で自動車を買ってるとのこと
貴金属や宝石などの動産と同様、
通貨の下落に対して資産価値が目減りしにくいから…らしい 軍が維持できなくなりそうだな
ただでさえGDP比高いし
給料もらえなきゃ死ににも行けないだろ
キューバ危機を超えるほどヤバイかと思ったがそうでもないんだな。キューバ危機スゲえ。
>>565
ただでさえ給料安いのに命懸けで戦って、
貰ったルーブルはレンガの塊みたいな量でも価値がほとんどないとか… テレビでインタビューされてるモスクワ市民に危機感なさすぎ。
いまの新ルーブルが新新ルーブルにデノミされる未来しかみえない
デフォルトしそうなロシアさんに
札幌が誘致しようとしてる
2030冬季五輪をプレゼント
プーチン「私の個人資産は侵攻前にドルに換えておいたから何の問題もない」
>>572
オリンピック、パラリンピックは
2020(2021)年の東京
2022年冬季の北京をもって終了となります
世界はスポーツどころではなくなってしまいました
永らくのご愛顧ありがとうございました
てか、北京のパラリンピックってまだやってんの?全然忘れてたわ ルーブルで返すにしても刷りまくるんだろうからインフレは避けられない
>>149
1998の国家デホルトで米国大手の LTCMが吹っ飛んだ >>561
じゃあ400兆円といわれる賠償金を請求すると第二のプーチンが現れるのか。 >>14
戦前のブロック経済と同じだよ
買ってくれない売ってくれないでは詰む >>347
国際市況を相手にしなかったら、旧式骨太原始的な機械と人力でカバーする。
ソ連はそれでやってきた実績があるから、何とかなると思う。 始めからプーチンが仕掛けた罠。
それに填まったアメリカ。
トランプは手を叩いてプーチンを天才と言った。
アメリカざまー!
>>258
中国恒大が既に死んでるのに人工心肺で死んでないって言い張ってるからドイツ銀行もまだ息してるw ロシアの政府総債務残高(対GDP比)
2021年 17.94% デフォルト
日本 264% デフォルトの心配なし
な?経済詐欺師どもw
対GDP比なんか関係ないんだよw
>>1
天然ガス供給で得た外貨は制裁対象外
ロシアは安定的な外貨収入あるし、金貨もたんまり持ってるからデフォルトする筈もないわwww >>289
いや、ルーブルで払う!とは言ったが
ドルで払わない!とは言ってないw 戦争前でも貧富の差が大きいロシア、これから1.4億人が食っていくには絶望的ですな
なんか歴史で習ったコルホーズソフホーズの時代に戻るだけちゃうん?
知らんけど
>>414
シベリア鉄道って中国にも接続してるんじゃね? >>598
もう中国の財布はプーチンのもんだし、中国から搾り取るだろ。「歴史が我が国の領土を証明!」と吠える中国がロシアに奪われた領土には一言も言えないわけで。 >>582
マックやスタバに行ってた人たちが硬いパンとじゃがいもスープの毎日で我慢しようってなるかな? 国債が紙切れになっても、核ミサイルで世界を黙らせるんだろう。
>>601
一度は皆そう考えるよな
でもソ連は崩壊してるんだぜ