「経済的に決して豊かではない国なのに、東日本大震災では日本に寄付を寄せていた。そして今回ウクライナの人々を受け入れている」
「モルドバ共和国」のことです。
どこにあるか知らない、という人も少なくないと思います。
日本の九州程度の大きさの国で、隣のウクライナから国境を越えて避難してきた人たちの数は増え続けています。
避難民の受け入れを続ける小さな国に「力になりたい」と思いを寄せて動き出した人たちがいます。
カネコさん
「BBCの報道でポーランドとモルドバがウクライナからの人々を受け入れている報道を見て込み上げてくるものがあった。特に“欧州最貧国”であるモルドバが国境で暖かく受け入れている様子を見ると、感慨深くなります」
ウクライナ侵攻が始まって3日目、避難する人を受け入れる国々の状況を伝える報道に心を動かされてのつぶやきでした。
カネコさんは、ニュース映像で国境を越えてきたウクライナの避難民にポーランドの人たちが温かい食事を提供したり、子どもにブランケットを渡したりする様子を見ていました。
でも、次に映し出されたモルドバは少し様相が違いました。
ポーランドと比べて簡素な印象だったのです。
モルドバってどんな国なんだろう。
さらに日本の外務省のホームページには、11年前の東日本大震災の際にモルドバ共和国が日本に720万円の寄付を寄せていたことが書いてありました。
全文はソースで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220311/k10013526031000.html
「モルドバ共和国」のことです。
どこにあるか知らない、という人も少なくないと思います。
日本の九州程度の大きさの国で、隣のウクライナから国境を越えて避難してきた人たちの数は増え続けています。
避難民の受け入れを続ける小さな国に「力になりたい」と思いを寄せて動き出した人たちがいます。
カネコさん
「BBCの報道でポーランドとモルドバがウクライナからの人々を受け入れている報道を見て込み上げてくるものがあった。特に“欧州最貧国”であるモルドバが国境で暖かく受け入れている様子を見ると、感慨深くなります」
ウクライナ侵攻が始まって3日目、避難する人を受け入れる国々の状況を伝える報道に心を動かされてのつぶやきでした。
カネコさんは、ニュース映像で国境を越えてきたウクライナの避難民にポーランドの人たちが温かい食事を提供したり、子どもにブランケットを渡したりする様子を見ていました。
でも、次に映し出されたモルドバは少し様相が違いました。
ポーランドと比べて簡素な印象だったのです。
モルドバってどんな国なんだろう。
さらに日本の外務省のホームページには、11年前の東日本大震災の際にモルドバ共和国が日本に720万円の寄付を寄せていたことが書いてありました。
全文はソースで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220311/k10013526031000.html