◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【現金】ロシア、Apple PayとGoogle Payの利用停止で地下鉄改札が大行列 [神★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1646705205/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Jason Corcoran
@jason_corcoran
Apple Pay and Google Pay no longer work on Moscow's metro system, leading to long queues as people fumble about for cash
https://twitter.com/jason_corcoran/status/1498343208094478354 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
クレカのキャッシングやリボ払いも払わなくていいのかな?
日本もSuicaのシステムがダウンしたらヤバそうだなw
どんだけアメリカ依存だよ
そりゃプーチンもキレるわ
暗号通貨も制限されるらしいからもう何もかも無価値のルーブルでしか支払いができないな
明日からはMasterCardとVISAが停止だからやばいな
ソ連崩壊時の行列よりまだ悲壮感ないな
あれは食料や生活必需品のために並んでいたからか
>>1 一方、ロシアは紙切符を使った
訳じゃなかった
Suicaの重要性がわかるな
決済インフラを他国に任せてはいけない
>>15 これ見るとむしろ現金が一番不便ってことだろ
国民は以下にプラットフォーマーに搾取されていたかに気づいてしまうな
世界はプラットフォーマーとの戦争に入るのだ
ピコ太郎の歌かpen Pineapple Apple Pay
ロシアの方が電子マネーが発展している
先進国だったことに
衝撃を受ける日本人さん。
誰だ?あんまり普及してない
問題ないって言ってた人
コミケに行くときの日本の姿と一緒だから問題ないだろw
こういうことにならないように日本も電子決済システムとかは極力日本独自のものに統一する方向で進めないとな
スマホやパソコンのOSもTronベースの純国産で
自分は電車は殆んど乗らないから毎回切符買ってる。なんでそうしないんだろ?
かつては一人一人の切符をパチンしてた時代があったな
マクドナルドに行列してた時代に戻ってきたな
ざまあ
ざまあ
ロシア国民はもっと苦しめ!
プーチンなんて支持してきた報いが来たんだよ
嫌ならさっさとプーチンを打倒しろ!!
>>41 今でもマクドに立ち寄ろうとする邪魔な自動車は多い
この人らなんで切られてんのかわかってないんやろ?
哀れやな
>>20 インフレだから買い物するのにいちいち手押し車でルーブルの札束の山を運ぶのかw
>>42 もはや切符自販機も撤去してて手売りとかなんじゃないか?
プーさんスマホないし、地下鉄乗らないだろうから不便さがわからんだろうな
>>15 全員現金だから改札が詰まってるんだが?w
皮肉か?
全部インフラは中国企業ので良いじゃん
というか人民元にしろ
ロシアのIC決済って、どこのシステム採用しているんだろうね。
モバイルSuicaの応用だったりして。
そのうち地下鉄動かなくなるさ都市機能放棄して一次産業頑張れ
youtubeでロシアから動画やって金儲けしてる日本人が一番うざい
慣れてるだろ、お前ら。
今度はグム復活か。
胸熱だなw
ソ連時代を懐かしんで、そうなったなw
おめでとうございますwww
電子マネーが普及しすぎて、改札に現金出すしかないのか
現金用券売機が少ないか、ないって事?
やっぱ定期だよな
日本ならSuicaだ
よそのアプリなんてよそに何かあったらすぐに使えなくなるってわけだ
>>61 情報統制されてるが国営放送がハッキングされとる。
そろそろ気づかないとおかしい。
どさくさに紛れて日本のLINE止まってくんないかな
そんに依存してたのか。日本の災害時も怖いなあ。あれほど現実になってるのに、いまだに「オール電化にした!」て嬉しそうな人がまわりに出現するのはなんだろう
現金最強ってことだな
戦争直前にVISAで買い物してたら
使えなくても引き落とし有るんかね?
こんなもん定期券に替えれば良い問題だろ?
大した制裁ではないね
もうこうなったら硬券復活させてカチカチやりなよ
切符もルーブルだと自販機改良追いつかないだろうから窓口販売だな
プーチンが望むソ連にまた一歩近づくぞ
もうすぐ最貧国行きの列車が発車しまーす
お乗り遅れのないようにご注意くださーい
>>51 プーチン爺さん「ソ連時代にはそんなものなかったんじゃ」
日本も他国のこと言えたもんじゃない
未だに不人気のもんを人気あるように見せかけて報道してるしな
中国人にシステム作ってもらったら?
全部委託して徹頭徹尾植民地になればよろしい
Suica使えば良いだけだろうに、Suica互換のサービスも無いの?
少なくとも韓国とフランスの地下鉄は、そういう独自のプリペイド式タッチ決済あったが
ルーブルとかいう紙屑で地下鉄乗れや
外国では使えんがロシア国内なら有効だろ
地下鉄の行列もすぐに解消するよ。
仕事が無くなるからな!!!
時代遅れの自覚あるけど○○payを使う気になれないんだよな
クレカと頻繁に使うチャージする電子マネーしか使ってないや
自国独自でやれることはやるようにしないとこうなります
中国の顔認証システムの導入だろ
これなら防犯カメラに映ったデモの参加者もすぐに捕まえられる
GDP総額は韓国以下で1人辺りのGDP7もEUに寝返った東欧諸国以下だから
どうせ変わりの手段で数日で解消だろ
ジャップは馬鹿だからそういうの理解できないのな
効いてるな。
プーチンは山籠もりしてるし、デモやると逮捕されるし、そろそろ爆発するだろ
>>76 元々西側は敵だからね
西側陣営に依存してないわけで
大した影響出ないよ
自動改札も使えないなら駅員カチカチ復活するんでないw
>>83 まぁ完全鎖国で行くなら、切符切りとか復活させた方が失業者減って調子良いだろうな。
向こうって改札で金払うんか?
券売機が渋滞するならわかるけど
ロシアでは改札機がバーコード決済とかに対応してるの?
Suicaみたいなシステムならいきなり混乱はないよね?
ロシアってアメリカに支配されてたんだな
結局資源より金なんだよな
>>26 ロシアは紙切符じゃ無くて、地下鉄に関してはメトロコインと言うコインを使ってたよ。
シベリア鉄道とか長距離列車は紙切符。
>>40 超高速で切符切る駅員は自動改札より早かった
>>98 未だにマスクに効き目があると勘違いしてるアホは日本人だけ
世界の常識はノーマスク
>>104 ウクライナ侵攻からロシア国民が得られる利益はなにもないのに
ロシア国民は日に日に不便になっていく
林檎払いとスイカと現金2,000円だけ
ポケットに入れて1ヶ月生活してみたが
案外大丈夫だった
>>104 チョンはどうやって解消するんだ?
ローソクデモか?w
>>78 まあ日本なら電気復旧早いし
キャンプ用品とハイブリッド車あれば車から少しは電気取れるから1週間位ならなんとかなりそうな気もする
切符売り場行列なら分かるがなんで改札に行列
みんな何度もチャレンジしてるのか
>>103 だからその指数は意味がない
ロシア人はほとんど自給自足出来る
西側みたいな資本家だけが儲かる資本主義社会ではないから
>>1 日本がいかに遅れているか分かるね
中国人が日本に旅行に来て日本人たちがレジで財布から現金を出して支払いしているのを見て驚くからな
>>102 行列があったらなんの行列か分からなくてもとりあえず並んでみる
それがソ連人魂
駐日ウクライナ大使「ユニクロはウクライナ人が生きる権利よりロシア人がシャツ等を持つ権利が大事だと言っている。反ウクライナ企業なので不買してください。」
現金厨 電子マネーが使え無くなったらお前馬鹿ら どうすんだよwww
電マ まあ現金の列に並ぶしかないね
>>5 ロシア行ったらわかるけど、日本なんか比べ物にならんぐらいどこもIT化してる
電子マネーもそうだし、カード(タッチ決済)もどこでも少額から使えるし、マクドナルドやケンタッキーなどの大手は大きな電光板ぐらいのタブレット(?)でタッチで注文するから言葉がわからなくても良い
>>135 その現金が紙屑になろうとしてるからなぁ
海外では現金不可の店がたくさんある
クレジットカードが電子マネーじゃないと買えない店
>>113 電子マネー普及でそういうのもなくなってるんじゃね
軍事侵攻すれば損をするのが予見出来そうなのに実行するロシアの不可解さ
>>140 7割くらいがキャッシュレスってなんかで見たよ
長期戦になってロシア人の生活の変遷を眺めるのも悪くないな
>>131 滅多に電車やバスに乗らない人は切符のほうが楽なんだよ
俺は最近になって都内に行く用があってSuica買ったけど
それきり使っていない
普段の移動は車だからな
>>122 日本以上の領土と4500万人の労働人口を
手に入れることができる
インフラもそのまま手に入るわけで
経済力爆上げ間違いなんだが?
資産凍結されてるから電子マネーとか銀行預けてたやつも引き出せないんだろw
>>131 紙幣に対する信頼が高いからな
中国みたいにATMから偽札が出るなんて事はないしな
>>149 それだけの理由があったんだろ
お前何も分かってないな
現金と言ってもルーブルは進行形で減価しとるからなあ。みんなドルに交換したがるわけだわ
露助って計画性なさすぎ事前に想像つくのに何で対策しとかねえんだ
漫画raw更新とまったけど
それも電子マネー止めてるのが原因なのか?
ロシアの地下鉄トークン(メトロコイン)
>>154 焼け野原で敵国のために働く奴がいるわけないじゃん、いてもごく少数
>>149 無職なら収入無くなるのに
働かない君の不可解さ
>>154 ロシア国民は別に恩恵受けない
奴隷じゃないからね
そこまでGAFAに依存してんならロシアこそEUに入れば良かったのに
>>154 それ以前にロシアなんかもう国際社会が受け入れないよ笑
>>141 国内限定ならまだ何とか
中国様ぐらいまで行くとカネじゃなくてゴールドの方の金になるけど
クレカ停止
キャッシュレス決済停止
ATM停止
これ詰んだだろw
中国みたいに独自の電子マネーやクレジットカードができるんじゃないか?
インターネットも百度やweiboみたいな独自の検索ツールやSNSが普及するだろうな
こういうのって国民感情はどう動くんやろ
外国は敵だ!ってなってしまわん?
>>98 そりゃロシアのコロナの状況見れば当たり前
1日の戦タヒ者よりコロナタヒ者の方がまだ多い
>>2 >>6 外資系だからダメだという勉強をしようよ。
国内発行の交通系ICカードだったら問題なかったって話でしょ。
>>154 手に入れたところでそれを発揮する市場がロシアには開かれない
このままだといずれルーブルの札束で窓口並んで切符買う時代になるんだろな
>>136 資本主義陣営が敗れるのはその瞬間まで来ている
ロシアは資源大国。金がなくても国内で回せて行ける。そして中国から
必要なものは全て買うことができる。つまり西側の制裁はほぼ効いてない。
国民同士の憎悪を煽る。
AppleやGoogleの正体ってところか、
ほんとうに残念だし憤る。
フライング勝利宣言読んでくれや
あれがプーチンの本音さ
>>150 日本なんか東京ドームでキャッシュレスやろうとしたら賛否両論起こるレバルだからな
ネットの遮断は予告されてるから
もうそろそろロシア国内の情報も入ってこなくなるね
>>5 ジジイに合わせる社会が如何に駄目か分かるな
アイツらだって若い時から近代化の波だったのに
勘違いしてるやつがいるけどApple PayやGoogle Payに交通系ICカード登録して改札のリーダーにスマホかざすシステムだから
Suicaみたいな国産交通系ICカードであってもApple PayやGoogle Payを止められたら決済出来んよ
>>131 20年近く前に
改札通ったSuicaを
コンビニで買い物に使ったの見て
欧米人は驚愕してたけどね
つまり日本は決済手段が沢山あるって事
中国の現金なんて信用ならんだろ
これぞ上級は国民の生活や気持ちなど1ミクロも分かってない証拠
>>174 それに加えてルーブルの価値が1日10%落ちてくんだぞ
気が狂うわ
>>131 ロシアや中国で電子決済が浸透したのは偽札が多く出回ってたからだぞ
第七波が発生しました
1日の感染者数が250万人超えてる可能性があります。
オミクロン株が世界中で猛威をふるい米国では毎日数千人ずつ死んでいます。最悪クラスの死者状況でただの風邪ではありません。以前より蔓延中にコロナ安全デマ、ワクチン危険デマが流れています。オミクロン株はワクチン二回接種者でも下記の後遺症が残ります。
また今日の感染者数は2週間前に感染した人数です。週ごとの増加傾向および無症状者を含めると本日100万人ほど感染している可能性があります。後遺症を残したくない人、死にたくない人はこれまでにない最大級のコロナ対策を取ってください
日本の左派(共産主義者)はコロナ安全、ワクチン危険デマを拡散しており、ネット上から果ては一部報道機関まで拡散しています。共通しているのは中国資本が流れていることです。
一部日本の報道機関もコロナはただの風邪、反ワクチンキャンペーンを貼っていますが、毎度蔓延次第手のひらを返し政府叩きを開始します。日本のマスコミは世界で一番中国から資金援助を受けており、左派(共産主義者)が多い職種です。人の言葉を都合の良く掻い摘み話を捏造します。気をつけてください。
>>1-3>>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/ 日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万人 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)
・6250万人 無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告 参照)
・1億2500万人 平均でIQ7低下(イギリス ケンブリッジ大学報告 参照)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告)
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に b(米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します
h
ソ連時代を生き抜いた60歳以上のボルシェヴィキだけが生き残るなwww
俺の懐具合のロシア人がいるとしたら人生終わったな。
リボ払いで積み上がった限度額まで積み上がった借金があり返済して余裕ができた枠内で生活費の為にまたカード払いを繰り返す。現金は支払いのため残らない。
俺もいつ人生終わるかわかんないなぁ
>>177 20世紀初頭じゃあるまいしそんな動きにはならんやろ、自国のトップに怒りが行くだけ
>>171 お前らずいぶん呑気だな
ロシア戦勝国でお前らアメリカEU日本は敗戦国だからな
ベラルーシ、キルギス、中国
キューバ、ロシア、ベネズエラ
ブラジル、シリア、ミャンマー
今後この9カ国にて世界新秩序が形成される
世界新秩序を掲げ、打倒鬼畜米英の時代になる
ロシアは孤立していない
こうなってもロシア国民は気づかないんだろうな
アジア最強で張り子の虎と言われた韓国軍に滅ぼされてしまえよ
>>203 ロシアの平均寿命からすること
ごくわずかなような
ウクライナで虐殺やってるし、こんなん屁でもないだろ
一応、回数券型の非接触ICプリペイドカードはある
https://trip-nomad.com/trip/moscow-metro/ しばらくはこれを券売機で現金支払いして買うしかなさそう
モスクワの白豚こと、プーチンも
こんなことになるとは思ってもいなかっただろ。
欧米の民主主義教育をなめ過ぎたな。
>>188 アメリカの企業だぞ
優しいと思ってたのか?
>>1 コロナで全滅しろ!
スープと肉でも打ってろ!
>>187 ソ連時代みたいな思考してるなぁ。
資源取れたって投資して流通して決済しなきゃいかんのに。
しかし現金はまもなくヤバイ事になる、電子は決済止められるって地獄では?
日本は自前の資源が無い海に囲まれている島国なのと自然災害もあるし万一のことを考えてアナログなものも残しておいた方がいいと思う
地下鉄の改札機のコンタクトレス対応は
恐らくはVISA・mastercardだけじゃなく
JCBも対応してるんだろうな
ロシアでさえJCBのコンタクトレス決済で
地下鉄に乗車できる(た)のに
JCBカードの本場の日本ではほぼ不可だしね
色々考えさせられるね
>>52 現金が主流だった時代に改札が詰まってたと思ってるのか?
決済を外資企業や民間企業に頼ると有事の際にはこうなるぞってことだよ
>>197 てか、人民元のお札さわったことある?
すげーフニャフニャで機械に入れたらすぐ詰まりそう
こんな地味なもんでも若い世代にはクリティカルヒットするわな
老人なんかはもう畑仕事やってそう
村ゲーやってんだけど
同盟員にロシア人いるんだわ
もう課金できないっつーことかね
今度本人に直接聞いてみよう
日本は現金でいいんだよ
地震大国だし災害時は電子マネー使えないし
>>176 もうすでにミールっていう国営クレカブランドはある
けどできたばっかだからシェアは雀の涙だし、決済インフラも整ってない
(駅の券売機もまだVisa&Masterだから)
日本は最後の一息になるまでLINE使って全滅しそう
suica、paypayとかのガラパゴスインフラ持ってる日本は意外と強いのか
どういう奴等がやばいか
↓のスレで未成年に対して誹謗中傷してるような奴ら
【芸能】ジャガー横田長男 7日受験の高校入試も不合格公表 英語で悔しさつづる ネットに激励多数 ★2 [muffin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1646665878/ >>137 ついにMSX復活の時が来たか
ミールにはソニーのヒットビットが積まれていたらしい
てか、ロシアはApple Payで改札通れるのか。。
日本より進んでるな(´・ω・`)
>>195 Suicaは元々プラスチックカードなの知ってる?
ついでにモバイルSuicaって知ってる?
Suicaをわざわざpay系に載せてそれしか使わないって、一部のもの知らずだけよ?
名称にPayが付いてるからQRコード決済だと思ってるやつも多いな
ロシアって韓国より経済規模低いんだろ?
そりゃ日米欧に制裁くらったら死ぬわなw
>>131 ええええ? 中国人は資産を持つ為に
原始的な方法を取ってるんだけど。
例えば純金に変えるとか、腕時計などが値上がりしてるのも
同じでしょ。絵画とか。
こういうのを楽しむのがロシア民族
おれにはわからんけどヒヤヒヤするのが好き
だいたい時間とかルーズだから
おれらの感覚とは違うだろうなw
>>197 20年前の日本はトップランナーだったのに
いつの間にか周回遅れのガラパゴスだもんね
>>205 いや超インフレ入ればリセットだからむしろチャンスになるな
お前はさっさと債務整理しろ
>>154 それはウクライナのGDPをそっくりそのまま
占領できたらの話
もう無理だろ
>>119 電車バス乗るやつは大抵交通系カード持ってるんだから
日本が遅れてるってのはナンセンス
>>234 そろそろ国内言論統制でネットにもつなげなくなるだろ
現実逃避のバカウヨジャップは笑っているだけ
IT後進国のジャップはバカでガイジだから海外依存するという失策が予習できないのな
しかしまさかこんなとこで電子の欠点を見せられる事になるとはな、そら大元が
停止したら使えないわ
>>131 逆に言うと海外に影響されにくいってことだ
アメリカの都合でSuicaが止まることもない
>>245 ロシアにもモバイルSuicaあったんだ
それは知らなかった
>>233 NFC使った技術なので、ロシアでキャッシュレスサービスが立ち上がるだけ。
今はびっくりしてるけど、中国がこの分野のノウハウもってるから、
中国がいきなり参入して市場とるか、ロシアが自国のサービス立ちあげるか
そのどちらかだね。ちなみにNFCのちっぷとかも中国製。
>>257 ロシアはApple PayでもGoogle Payでも改札通れるみたいだけど
ロシアはこれから全て自国で開発していかないとな
もう世界の文明と決別してしまったのだから
プーチン生み出すようなアホしか居ないし思い知る他無い
>>197 お金扱うお仕事してるけど支払い方法一極化はダメゼッタイ
あいつらマジで払えないって分かってから金取りに行くからな
ここで現金叩きしてるのホント受ける、今その現金を出すのに必死になってるのに、
まあ俺も普段電子マネーだけどやっぱリスクヘッジって大事だな
ざまー
ロシア倒産フラグ
ばかだから
特をしたのは
中国だけ
電車は10年ぐらい乗ってない
利用は貧乏人だけだろ
>>274 Apple Payの仕組みあんまり理解してないんだな
日本もマイナンバーで改札ぐらい通れるようにしろよ
インフラ握られちゃうぞ
>>274 乗降客数が少ないからな
新宿駅は世界一の乗降客数で
それを捌けるスピードがあるのはfelicaだけ
>>141 紙幣だろうが電子マネーだろうがルーブルの価値は一緒だろうよ
>>154 インフラ壊しまくり
民間人殺しまくりで
上手く行くとでも思ってるのか?
脳みその中お花畑か?
>>5 日本ほど現金に対する信用が高い国ってそうそう無いからな
偽札出回ってるとか現金への信用が低い国ほど電子マネーやクレカの普及が早い傾向がある
>>266 先進国はEMP爆弾を恐れるゆえんです。
>>95 自分もそんな感じ
スーパーでも現金で払っている人を見ると驚くけど、未だに現金だけの店もあるしね
>>256 ロシアも高齢化社会なんだよなあ
まああっちは寿命が短いけど
>>274 日本だってapple pay、google pay経由で乗れるし
それで乗ってるやつは止まったらロシアと同じになるけど?
>>244 これの5分25秒くらいから
サハリンの街のお肉屋さんがタッチ決済対応済みだしね
切符でもこんなことにならなくないか?
もぎりならわかるけど
>>15 一つの種類だけ持ってると詰むけどね
強い通貨持ってないと
>>61 ロシアは他国に攻めていってもいいが
その国はロシアに入ってきて戦闘を行ってはいけないという
謎ルールを設定してるからな。
そのために国民には戦争の実感がない。
こういう状況でも暴れず従うロシア人って家畜みたいなもんだな、お前らが立ち上がればプーチン倒せるのに
ロシア国民って今も普通に仕事行ったり遊び行ったりして特に変わらない日常を過ごしてるの?
>>276 他社(外資)のプラットフォームに依存せずに、日本独自で作れって事よ
懐かしいなぁ
スイカが普及する前は朝の改札ってこうだったわ
>>162 3本バーが突き出てる改札を通るイメージだな
代わりに北方4島と引き換えにSuicaのシステムを売ってやりなよ
日本の電子マネーはもうちょっと統合してくれたらいいのになあ
現状ICOCA以外使ってないわ
You Tubeで現地の日本人が言ってたけど、4日前に300万で買った車が600万に値上がりしたそうだ。
>>226 全く同意見だわ。
現金最強だな。
普段現金を使ってないやつが原因で列ができてるよ。
実際ぺいぺい使ってる奴がモタモタしてるせいで
レジが詰まってるのをよく見かける。現金で払えやカスと思う。
>>302 日本ではApple PayやGoogle Pay自体では改札通れないよ
何もわかってないな
>>299 デジタル人民元が中国本国よりも先に普及する可能性出てきたね
>>29 キャッシュレス生活ならここに並ぶ事すら出来ん
現金最強!!
まさか硬券じゃないだろうけど
切符きりのおじさんなんて今から手配したら大変だな
あープーチンを殺してくれると早く復旧するかもしれないのにねー
>>276 そういう事にはならないとは思うけど色々な支払い方法には対応出来るように
して一辺倒になるのは危険ってのは分かったね
>>307 反対は処罰されるし、ほぼ家族全員人質とかの状態
ダイソーでメルカリのポイントもらおうと思って最終日にいったら
店員が誰も対応出来なくて
俺が勝手に自動レジでもらったけど
日本はどうなんてんだよと思った
>>298 現金だけなら手数料取られないからな
もう少し経済勉強しろよ
現金だけの店は安いから大混雑だ
いきなりクレカ止められるとか
コロナ禍も相まって生活行き詰まる人多数だろ
>>316 だけど、ロシア通貨が紙切れになる前にと
車を買う奴が殺到してるとニュースにもなってるな。
ロシア独自のカードとか電子マネーとかないのか
完全に他国(アメリカ)に依存してたんだな
>>296 あと治安ね
日本じゃ現金輸送車が襲われる心配もほぼ無いし
たまにATM根こそぎ持って行こうとするヤツはいるが最近はそういうワイルドな事件は減ったな
>>308 ロシア人は仕事しないよ。
資源売ってそのカネで中国人奴隷や朝鮮人奴隷を働かせてる。
ApplePayとGooglePayの存在を初めて知った
平和だよな
ロシアンのせいでウクライナの鉄道がどうなってると思ってんだよ
なんでこうなってるのかわかってない人ばかりだったりして
キップ一枚買うのに現金のみ何万ルーブルの札束が要るようになる。
しかも、毎週金額変更。
プーチンは時代錯誤の独裁者。
これまだ序の口で、西側がチキって経済制裁緩めない限りは末期のソ連と同じかそれ以下にまで生活落ちるんだが、
ロスケどもは理解してんのかな
プーチン暗殺して世界征服たくらんでごめんなさいって全世界に土下座するのが、今となっては一番ダメージを少なく抑える方法だと思うが
まあ逆に中国の侵攻を呼び込んだりしてそれはそれで大出血するけど、すくなくとも国際社会は多少は助けてくれるだろ
携帯もPCも繋がらない
あらゆるもの規制受けてよく国民は黙ってるな
抗議デモすればいいのに
戦争終わるまで税金で負担して無料にすればいいだけでしょ
システムダウンすりゃ日本もいっしょ
アノニマスはこういうとこ攻めりゃいいのに
>>329 と言うか現物に対する電子書籍や音楽関連なんかでも言える事ではあるからねぇ、データ落としきりの
奴なら良いけどストリーミング式なら大元が潰れるか配信停止したら何も残らなくなるから
むしろロシア国内のスマホ全員ロックしちまえよ
大混乱させられて面白い
ちゃんと出社してるんだな
けど海外との取引停止ばっかりで原料入らなかったり出荷できなかったり
かなりの企業が潰れるんじゃね
プーチンとその支持者さえ困らせられれば良いんだが国民全員巻き込むのは仕方ないとは言えちょっとかわいそうでもあるな。
>>257 どうせガラパゴスなんだから交通系で統一すれば良かったものを・・・
>>304 券売機の数あんま無いだろうからそこで溜まったのがそのまま
行列になって改札に流れてきてる感じなんじゃないのかな
>>24 ロシア国民はそもそも現金でなくカード払いで生活してるらしい。
国内の企業や金融機関同士の決裁だけなら通るんだろうけどなぁ
間に外資挟まると
こういうとき止まるわな
>>319 モバイルSuicaをアップルペイで設定して乗ってる人は乗れなくなるんだから
そんな反論のための反論みたいな屁理屈言う意味あるの
戦時体制でとりあえずタダにすりゃいいのに、戦争やってないタテマエだからできんのかな
3年くらい前ロシア行った時はは殆ど電子マネー使えなかった
>>342 選挙制民主主義がマヒしてる国は分かってない奴ばっかりだろうね
わーくにの奴らも分かってないし
電子マネーの普及は通貨の相対的信用と犯罪率が大きく影響する
ロシアで多額の現金持ち歩いたりタンス預金は自殺行為
ま
プーチンみたいな人って
今の世界が各国との依存関係で成り立ってる、という現実を
見てない人なんだよな
現金が1番ってルーブルは紙くずだろう
現金でもドルかユーロよこせ
みたいになってるだろ
クレカと電子マネー同時に止められたら
詰んでる人もいそう
>>327 ロシアは国が逮捕にくるけど、
日本は自宅に糞尿なげこまれたりするんだよね。
どっちの社会が正義なのか?
日本の場合法文になってないしー。
日本の改札ではアップルペイもグーグルペイも使えない
やがてトイレも流れず風呂も入れなくなる日が来るのに地下鉄なんか乗ろうとしてる場合かペトローブナ
それと今回に限らず災害時なんかでもこういう事は起こり得るからなぁ
>>354 金がゴミクズになるのは一般庶民より富裕層のほうが堪えるんじゃね?
こんなに混んでたらちょっとくらい自動改札乗り越えてもバレなそう
>>372 ロシアという国が詰んでるからね(´・ω・`)
住んでる小市民とかどうにもならないのですね
ロシアはね、寒いしね、寄り添いあえて、ちょうどいい。
ロシアにいる日本人が海外から情報を得てる人は現金を急いで物に変えてるってYouTubeでやってた
その人はスバルの車買ってたわ
経済制裁されてもプーチンは欠片も困っていない
国民ばかり困っている
>>350 戦争に利用されて、世界大戦になったら戦後はアナログ回帰の時代が来るかもしれん
昔の渋谷の改札なんて切符切る速度もすごかったし
出札時の定期や切符のチェックも神業じゃったのう
しかしアメリカ様の技術は本当にすごいね。
ロシアだけ切り離すとかできるんだね。
日本企業だったら手作業の誤りで、全世界の電子決済を止めちゃいそう。
敵視してる国のサービス使っといて、止められても文句は言えんね
クレジットカードも止められるし
有事に備えて国は自国製のサービスを用意し、国民はそれを使うもんなんだな
ガラパゴスも何でもかんでも常に悪いってわけでもないんだなとは思うけども
>>5 普及してるにしても国産電子マネーじゃなくアメリカに頼ってる時点でドアホやな
Apple PayやGoogle PayがPayPayとかと同じQRコード決済システムだと思ってるやつが多いところがいかにも化石民族ジャップだなって
まあ外国のITシステムに依存してる危険性を世界中にアピールしてるんだろ
>>333 Suicaみたいな交通系電子マネーあったけど
Apple PayやVISAタッチ決済導入されたら廃止された
今はウラジオストクでもバスやケーブルカーもApple Payで乗れる
日本の30年間成長してないよりは
ロシアの経済成長は2000年から10倍ぐらい
成長してるんだが
バカウヨは理解できてない
アメリカともめると
ミサイル飛んでこない段階でこうなるという実績作りに貢献したな
ルーブルで乗車できるんだから、むしろお得感あるだろ!
なかったらクーデター起こせよw
銀聯ペイあるよーって売り込みにいけるのは中国人だけ
>>131 大震災の時電子マネーが使えると思ってんの?
>>389 「制裁されてもガラパゴス規格で勝つる!」とか言っても国が経済的に死んでるし
>>392 日本には何もなくても普段からしょっちゅう決裁止まっちゃうとこもあるだろ
システムのせいだけど
>>355 鉄道網やら公共交通機関がそれほど発達してない国には
必要ないから、海外から来た客に気軽に金を落として貰おうと
バーコード決済も取り入れたんだろう
felicaは店舗側の経費も高いみたいだし
プーさんの資産に直接あんまり影響なさそうなのがなー
大富豪らしいじゃん
娘もどっかの外国人とは別れさせ、天然資源関連の金持ちと結婚させたと思ったわ
>>9 偽札が多い国はキャッシュレス決済の普及率高いよ
>>5 ヨーロッパだとホームレスも古雑誌なんかを電子決済で売ってるとこあるよね
インフラを西側に頼ってるのに西側に喧嘩売るバカ国家が令和の時代に
>>384 中古車も価格高騰してるらしいから正解だな
ニンテンドーストアやSteamも決済できなくてゲーム買えないって現地のゲーマーが嘆いてるらしい
売ってるのに残高追加できないって
>>381 実はプーチンがそれやろうとしてる。
非友好国への支払いは全部ルーブルでやるそうだ。
経済のことはよくわからんけど、
非友好国にごっそりルーブルがあるというのはまずいんじゃないだろうか。
ズブズブなんだなw
独自なのか、中国システムなんだとおもてた
日本の場合、交通系ICで十分担保できてるよ
GooglePayはおサイフケータイで代替できる(ただしAndroidのみ)
iPhoneはおサイフケータイがなくApplePay依存なので、ApplePayをBANされるとスマホで決済できなくはなる
クレカはJCBがあるしな
PAYが乱立しすぎ イオンウォレット ラインペイ AUペイ Googleペイに
appleペイ スマホがフリーズするほどの ペイアプリの多さ。
一応アプリ入れていつでも使えるようにはしてるが いつも現金。
スーパーのレジ支払いも現金でポケットに入ってる小銭全部に札を1枚。
>>389 日本だとアメリカ依存のNFC決済はムリでもicカード使えばいけるしな
ある意味NFCよりフェリカ普及してる今の方がリスク低い
通過してる人が映ってるけどその人は切符買った?定期券?
オートチャージできるとはいえ、やっぱモバイルSuicaだけじゃ不安だからビューカードも持ち歩いてるわ。
日本の30年間成長してないよりは
ロシア経済は2000年から10倍ぐらい
成長してるんだが
バカウヨは理解できてない
中国は100倍成長している
日本だけマイナス成長
終わってるのは日本だぞ
窓口に並ぶってなんだよ
券売機をなくしてるってことか?
消費する場面では不便だぐらいですむけど、企業のキャッシュフローが影響受けてるから致命的だろう。どっかじゃ早速給料の未払いが起きてるみたいだし。
何でアップルだよ?
鉄道はスイカじゃないのか?
高速はETCだし?
クレジット会社無いならネット銀行みたいのがやるか
プリペイなら、どうにでもなるだろ? ペイペイwww
経済制裁の方がよほど痛いから
ロシアが攻めるなんてことは現実的じゃないと言われたのに
やったんだからなぁ
とことん苦しめてやるべ
在露YouTuber見てると都市部は大変だろうけど田舎は逞しいもんだな
ソ連解体経験してるから備蓄してない家庭がないくらいのとそもそもの生活レベルが低い
>>425 禁輸にはなってないけどドルで代金払えないからほぼそうなってる
>>307 シナチョンロスケの中では比較的マイルドなイメージがあるけど、
あそこもやっぱり社会主義・共産主義の独裁国だからね
国家に反するとされれば相応の物理的な処罰がサクッと行われる
もっと時間がたって国民の生活が困窮していけば、どっかでリミッター外れるけど、
時間がたつほどにロシアの国際社会での地位はどんどん下がっていって、這い上がるのに何十年かかることか・・・
>>406 官公庁はLinux使うのがベストだね
インフラも独自規格で
>>308 ロシア人の嫁さんと子供作った日本人youtuberがフォレスターを340万ルーブルで買ったけど数日後に600万ルーブルになったとか言ってたよ。
ロシア国内の資産は嫁さん名義にしてるらしいね。
やばくなったら資産置いてるドバイに逃げるとか。
>>302 その例えだと日本は銀行決済や携帯会社決済で電車に乗れる!と言うのと変わらないけどな〜
ルーブルなんて持ってやがる
今じゃけつふくかみにもなりゃしねえ
プリペイドだと現金チャージでなんとかなるけど
ポストペイだとこうなっちゃうのか
IT革命以前の世界に戻れよ
人類文明のメインストリームから外れれば侵略する気も起きないのではないか?
それは現代人と土人ほどの隔たり、まったくの別文明、異星人に等しい別文明になるのだから
これ先週のニュースやん
今どうなってるのか知りたい
ロシアでもアップルやグーグルの影響がこんなにすごいの知らなかった
>>423 まあ原油は今回の制裁で大きく上がっちゃうだろうけどそれで国全体が常に混乱
するようなレベルにまでは流石にならんだろうしな
日本独自規格のsuicaは
世界最速クラス・高セキュリティ・海外から遮断されてもOKと
やはり自国のも大事だよな
まあ、ガラパゴスケータイがないから
スマホマンの俺らは終わるけど
>>332 家電も軒並み倍の値段になってるし、今はネットオクに何出しても直ぐに売り切れるらしいから紙くずを現物に変えようとする動きが加速してるみたいだね。
田舎の方でもそんな感じだから都市部の方だともっとヤバいかもね。ハイパーインフレこえぇ‥
>>420 プーチンは、ロシア国民にはモスクワのアパートに住んでると言ってるらしい。国民と同じ生活してるとも
>>350 アノニマスって威勢張ってる割には大した事してないよな
Apple PayとGoogle Payで乗れてたなんてジャップより全然IT先進国じゃん
>>1 アメリカがウクライナのNATO入りを支持して
交渉のテーブル用意して
ロシアを追い込んで
手を出して来たら他国と組んで集団イジメ状態
いじめ、カッコ悪い。
>>436 持てる国と持たざる国問題は結構古くから問題にされていて日本は領土に資源ねえわと焦って大陸とか東南アジアを強引に領土にしていた
>>460 最近はGARMIN Payで電車乗ってるわ
平日の昼間から5chに張り付いてる奴らが
海外は〜とか笑えるw
電子マネーより自分の将来心配しろよw
>>374 そもそも日本人がApple PayもGoogle Payも使えない
>>459 物理的に電線でつながってない所には侵入しようがないしな
>>5 日本は客も店員もお釣りの計算が瞬時に出来るからな
馬鹿な国ほどIT化が進む
あと天災な
しかしこんなスレでニホンガー!ジャップガー!したとこで何の意味も
無いと思うんだがどうしたいんだろう
土地より大事な物を失ったなあ
化石プーチンには理解できないだろうが
>>406 プロセッサーもな
インテルほか西側メーカーが揃って供給停止したら大打撃
やつらどんなに頑張っても絶対に作れない
北方領土も現物で払えよ、利子としてサハリンも没収な
電子マネーが使えなくて券売機で行列なら分かるがなぜ改札で行列なの?単に渋滞してるだけじゃないの?フェイクニュースだろ。
>>473 それがしたくて5chにいるような奴らなんだろ
世界もアメリカに依存しすぎるとこういう手口で全て引き剥がされるという事が分かったもんなw
こういう事態を見ると他国の技術依存も考えものだな。
>>400 こういう事も予測して不動産とか全部ロシア人の奥さんの名義にしてるって言ってたな
ロシアで外国人が生活するのに物凄いリスクあるなあ
Googleのサーバーがあるところに核ミサイル落ちるよ
全世界が一気に麻痺するとどうなると思う
アメ公等海外に依存しているシステムは国産に変えておけいる
核兵器チラつかせて脅しかけてるチンピラ国家がまだ平凡な生活を送れると思ってんのか?プーチンのツケは全てロシア国民が払う事になる。勝手にプーチンマンセーしてたらいい、自分らが望んだ事だからな。
>>5 日本以外の海外は偽造紙幣の被害が多いから、一気に電子マネーが普及した背景もあるんだよね。
ロシアってスマホあるんだ?
未だ情報源はテレビらしいが?
>>467 日本が今回のロシア級の経済制裁されたと仮定したらガラパゴス規格で電車に乗れるとか言ってる前にエネルギー資源が輸入できなくなって発電すらままならないことになっている
電車も走らんわ
リヤカー山盛りのルーブルでパンが一斤かしら?(笑)
思いっきりアメリカ企業だもんな
ロシアはアメリカ敵視してるのにアメリカ企業ズブズブなの笑う
海外にインフラ握られてるといざという時にこうなるって前例が出来たね。
日本はガラパゴスで良いかも知れん
>>446 それを決断するころには国外の資産が国によって差し押さえられて、
本人たちも出国禁止になってそうだが
>>483 IC専用改札が大多数とかそういうオチなのでは?
>>5 日本遅れてるのは、悪いことばかりじゃないかもな
いつどの国がこうなるかわからないもの
戦争とかじゃなくても、凄腕ハッカーとか、謎の電磁波である日突然復旧に半年かかりますってなるかもしれない
少しはアナログの余地を残しておいた方が良い気がする
電子マネーって使われ出してまだ20年とかでしょ
対して世界最初の貨幣は紀元前
平時は電子マネー中心
有事や災害時には現金
両方使えるのが最強ってこった
>>5 電子化は崩れたら終わりだな
やはりアナログが一番
北海道の大停電でコンビニで決済できなかったよな。
電子マネーの恐ろしさ。
>>479 スマホに突っ込んでた人は同じ事態になるからなぁ
ソ連復古だから改札は当然カチカチよな
もうすぐ電子機器産業も真空管にアップグレードやね
真空管で割れWindowsとかMac動くのか?
>>494 スマホはアフガンやミャンマーの庶民でも持ってるぐらいだから。
こういった面は中国の方が圧倒的に賢い
アメリカの汚さがよく分かった
世界の警察とうそぶいていた時代から
今は世界の癌だな
なんだよ交通機関もAppleとGoogleに金玉握られてんのかよww
こういうサービスやシステムを停止するな分かるけど、日本はユニクロが撤退しないから、日本人がユニクロは買わないとか訳の分からない事やってるんだよねwww
こういう所で、日本が世界に影響を及ぼす事の出来ない衰退国だという事がわかる
>>1 ツイッターで5日ぐらい前に見た写真だが
5ちゃんで初めて知るような情弱は結構多いんだなと思う
5ちゃんに教育されて人生曲がる人も多いんだろう
>>467 規格がガラパゴスでも、生きるためのエネルギーと食料と物資が全部外国依存じゃねえかw
>>488 情勢によりけりでは工作員疑惑で謎の収容所に連れて行かれそう
電車賃は100万ルーブルかな
乗りたきゃダンボール箱でルーブル持って来いや
>>476 西側は天然ガスをロシアに頼ったのが自分の首を締め
ロシアはロシアで欧米の決裁システムに乗っかってたのが首を絞める結果に
まー戦争だから仕方ない
Apple PayのSuicaはAppleの管理なのかJRの管理なのかよくわからん。
トラブってどっちかに連絡してももう片方に聞けとたわい回しにされるらしい・・・
iDとかみたいにカードの情報はAppleのiCloud側で握ってると思うけどな。
× 日本のお札は偽造が難しい、日本では現金が信用されている!
○ お前らの財布にあるのは偽造紙幣ばかり、日本人は疑うことを知らない
こういう発想にはならないの?
ロシア人「Suicaにしておけば・・・・」
つうか、これは日本だけの高速決済だから
オレらは幸運だよ。
>>473 ロシアや相手にひきずられて
判断力失いたくないからね
日本人ってスポーツでも相手が混乱するとそれにひきこまれて負ける
>>421 >>9は中国が漁夫の利を得るってことを言いたいだけじゃないの
>>424 リアルタイムに侵略してるのにゲームてw
ロシア人に人の心はないのか
現代の戦争に勝つ方法は情報インフラの破壊を先にするべき
生活インフラは後回しでも構わない
これは失敗だね
現代の戦争は情報を混乱させれば勝てる戦争
>>510 災害大国な以上は日本でも電子のみだとそういうのはどうしても起こるから
普段電子決済でも常に忍ばせておかないとなぁ
いろいろ見直すいい機会にはなってる
クレカはJCBも持ってないと詰むな
電子マネーは詰む要素が少なそうだけど、なんとかpayは外国ものに依存しちゃ駄目だな
>>425 デモ広場で集会してたら
次の日誰もいなくなって
そういうことや
在日ロシア人が批判は国に帰ったら捕まるといってるよ
ロシアは軍事に金は注ぎ込むが、ITは他国任せ
ワクチンもロシア産だし
>>502 そうやって独自独自で貫いてきた結果が今の日本経済の有様だ!
Suicaもいずれ没落するときが来るかもしれない
>>5 3年前までは
現金派文系脳のねらーが
多数だったろ
まさかスマホ世代とテレビ世代の分断がロシアでも見れるとはな。
>>459 国営TVハッキングしてウクライナ虐殺動画流したりはしてたらしい
>>483 券売機なんて昔からないんじゃないのか
金額は一律だから小銭を改札に投入して乗るシステムだと思うが
やっぱり外国のものに頼りすぎるとダメだな
国内のものを普及していかないと
若い人にはこうゆうのが1番効くだろ
急にアップル、Google使えない
インスタ、Twitter、Facebook見れない
TikTok見れない
「うちらの国、めちゃ世界中敵に回してる?プーチン何さらしとんの?!なんとかしろよ、ボケ!」
て、ほとんどのロシア人がそう思ってるでしょ
直接ではなくて電磁波が届くくらいの高度で核兵器爆発させれば
マヒするのだな
>>469 これはタクシー運転手が偽札とすり替えたって話じゃ?
これからロシア人に必要なモノは
大量の紙幣を運ぶキャリーカートか
乳母車。
米国やその同盟国にチマチマとサイバー攻撃しまくってきた雑魚ロシアのことを考えるとクソ笑うよな
こんなに西側のシステムにべったりにもかかわらず、NATOの西進が怖いからウクライナ占領しますって、プーチンアホやろ
>>26 スレの流れ見てると、もう元ネタ知ってる人少ないかもしれないなw
>>534 ロシアのトップは伝統的に民衆のことなど知ったことではないんだ
>>547 後は頼りきってるなら喧嘩なんて売るなって話だな
>>538 軍事全振りなのに小国一つ落とせないとかやばくないか
改札機でedyとかidも使えればポイント消化に最適だけど難しそうだな
日本より進んでる国
戦争で無理する必要なかったろ・・・
>>510 東北の大震災でも、スーパーは停電してぐちゃぐちゃ、店先にテーブル出して店員さんが電卓手打ちで
1人10点までとかで売ってくれたから
現金がないのは全くないと災害時はキツイな
中国がgoogle appleの利権を持っていくだけだと思うけど
もうロシアなんてアメリカの敵じゃないわ
Google使えなくしてる唯一の国が中国だよ
>>10 Suicaなら Suicaなら 問題ない
Suicaなら スイスイ
とか夏帆を使いCMしてたな。
それにつけても、米国と同盟国の日本以上に 米GAFAMインフラにロシアが依存してたことに驚き。
>>351 だから 「手元にストレージ置くとコスト掛かるでしょ? 全部クラウドにまとめちゃわない?」という悪魔の囁きの勧誘には乗ってはならない教訓。
天然ガスを 全てパイプラインで受けるというドイツが嵌まった罠と同じ。
バカだなあ。日本はここぞとばかりにスイカ売り込めよ。
>>461 西側も姑息かもしれんが、手を出すなよ・・
手を出さなきゃ美味いもんが食えただけ
>>278 そこなんだよね問題は
こういう個人が相手のサービス業は撤退しても制裁が解けさえすれば
すぐにでも参入できるから
比較的、逃げるのも追うのも自由自在だけど
製造業とかのファウンドリ同士の繋がりはそう簡単には行かない
一度サプライチェーンの輪から外れて
デカップリングが進むと簡単には元に戻らないからね
「今後は〇〇さんとこにお願いするから、もうお宅んとこ要らないわ
またこんな風に決済出来ない事態になったら困るから」ってのが
いわゆる地政学リスクってヤツなんだよね
それに加えてルーブルで借金や掛けの支払いを政府が指導したんじゃ
信用リスクまでもが滅茶苦茶になる
これでロシア経済が無事でいられるハズが無いし
もうすぐ倒産ラッシュでこの通勤ラッシュもなくなるよ
我々も札束が紙切れになるリスクを考えたら
全てアルミでできた1円玉で持っておくのがベストだな
>>131 中国の最高紙幣が1800円の100元だからなぁ
日本も最高紙幣が1800円なら皆電子マネー使うわw
>>10 よっちゃん食品工業「酢イカの技術売ります」
>>548 外国がよってたかってウチをいじめてる
だろうね
>>5 日本って災害国家で年寄りほどそれ知ってるから
案外リアルマネー信仰があるんだわ
クレカより現金持ち出しのが役に立つこともある
ロシアは逆にルーブルの信用がもともとないw
>>501 本気で言ってるの?
侵略しなけりゃ侵略されないって?
どこまで平和ボケなんだよ
中国や北朝鮮に支配されないと目を覚まさないのか?
>>446 そのyoutuber知ってるけど
何の仕事してるんだろ
ロシア在住の日本人YouTuberが3日前に買った車が2倍まで跳ね上がったと報告してるな
家電とかも軒並み2倍になってるらしい
経済制裁が予想以上に効き過ぎてて笑える
偉大なるプーチン陛下の目的は、大ソ連帝国の復興だ
まず、ソ連名物の行列から復興させてる
問題ないな
ネット止まる噂もあるが本当ならこんなもんじゃすまねぇ
>>547 日本国内からエネルギー資源が発掘できるように国土を広げようとした時代があったけどフルボッコにされたよ
完全自給自足も実現化のハードル高いんだよ
なるほど
電子マネーは有事に弱いのかw
けど、プリペイド方式でなければ、実害はないんじゃね?
トヨタ関連会社がハッキングされた時は
従来の古いやりかたですぐ復旧させたんだろ?
すべてハイテクに任せてたら終わる
ソビエトがまだあった1991年頃に生活が近づいてきてプーチン喜んでるだろうな
強いロシアが帰ってきた!って
Googleが無い世界なんて考えられないよな
GooglePlayが使えない中華スマホなんかゴミ
>>565 今回MSとappleが撤退して「それらの海賊版の許可出すわ!」とか言っちゃってるからなぁ、
いや自前のシステム作れよとw
こういうの地味に不満が高まるよねー
アノニマスの国営放送ジャックもあるし
VISAとマスターの利用停止もあるし
クーデターがそろそろ怖くなってきたんじゃないプーチン
寒い、カード使えない、ネット使えない
ただの罰ゲーム
>>131 貨幣信用度も知らんクセにドヤるなよ、キッズ
そもそもロシアはもう随分前から現金なんて使ってない
貯金がもう半分になったのとおなじだから凄まじいよな
>>1 ウラジミールプーチン
ロシアという国家を終わらせた男
馬鹿じゃないのか
外国に頼ったらヤバいと日本がその昔始めたのが大陸や東南アジアの植民地政策だ(´・ω・`)
あれはダメだけど自給自足すべきとかチグハグじゃねえか
このくらいの混雑なら日本の主要都市の朝の駅改札なら普通
けどこういう事態になると現金払いがやっぱり強いな
やはり日本の現金主義の店が正しかった?w
経済制裁でもOKやなw
ヒャッハー
ルーブルなんて持って嫌がった
ケツを拭く紙にもならねえのによ
敵国でしか無い韓国系である
朝鮮LINE、朝鮮ヤフー、朝鮮ソフバン
朝鮮ペイペイに頼る日本人も同じくらい頭が悪い
>>600 普通はこういう時は国の上に怒りをぶつけるべきなんだけどね・・・
>>131 実際に中国行ったらけっこう現金出回ってた
海外の都合で簡単にキャッシュレス止められるんだな
少しぐらい現金財布に入れとけw
EVや電子マネーに頼りきってるからドイツの迷走や
>>1のようになるってことか
非常事態に適応できるシステムづくりが必要な時代になるねこれは
>>577 日本はそれしか無いんだから良いんだよ。過激くん。
そういや、現金(預金)は取り付け騒ぎに弱いって弱点は
いまは改善してるのかな?
>>524 アップルペイにSuicaが乗っかってるからとりあえずアップルでしょ
スマホじゃなくicカードの場合はJRって住み分けかと
現金と言ってもドルな
札だって紙くずになるときがあるさ
>>608 一般人に影響出ないのは経済制裁って言わないから・・・
プーチンはスマホ持ってるのか?
こんな風になるなんてわからないんだろうな。
日本の駅は毎日大行列なんだが
ロシアで金のやり取りする意味ないんじゃないの
もう公共物も先が長くない時限での運用に留まるし
ルーブルだってもうゴミ化してるっしょ
どうやってロシアという国家が
崩壊していくのかすごく興味がある🤔
>>613 コレ。
国策レベルの事業を半島に仕切らせる意味が分からん
日本も制裁の煽り受けてコストが上がって値上げとかになるんちゃうの、大丈夫?
>>1 国としての体裁は後進国以下のやくざまがいウンコレベルなのに
西側の文化だけはちゃっかり享受してたのか
糞ロシアはさっさと滅びろや
電子マネーはインフラが万全で初めて機能するものだからな
電気が駄目でも使えなくなるし
アプリ停止されても使えなくなる
産まれた時から脆弱
>>6 え・・・逆だろ
電子マネーの会社が破綻したり利用停止になると依存しすぎるとこうなるってことだろ
やだねえ、行列とか配給待ちとか、ロシアの悲惨な現実、全部アホプーチンがやらかしたせいで
プーチンは糞だけど
野党よりマシ!
と、思ってそうじゃねwww
スイスとドイツ行ったときのキャッシュレス体感は日本と同じレベルかそれ以下と感じたんだよなあ
ロシアはそこそこ進んでるんだな
>>608 ロシア人は悪だからいい
この世から殲滅すべき存在
>>632 タンスに大量のルーブルあっても価値ねえし
タンス預金もドルがいいという話よ
お金ならどの通貨でもいいということはないジンバブエドル
いい加減ロシア国民もウクライナ侵攻で世界中から制裁受けてるの気付くだろう!
こんな状況を肌で理解し劇ヤバだと恐怖してるのに、
女性会議でプーチンに、戦争を支持してますと言わざるを得ないのは
心境いかばかりだろうか(´・ω・`)
市民の生活を不安定にさせる制裁って事の発端である政府に怒りを向けさせるのが狙いなのかな?
プーチンは昔のソ連に戻りたいのだから
行列も配給も受け入れなくちゃ。
その覚悟がないなら政権を倒せよ。
ロシアの電子決済サービスが中国企業に変わるだけじゃん、、、
もしもインターネット遮断を本当にやったらそれだけで反乱起きるんじゃね?
いまネットのない生活とか考えられないだろ
プーチンに何もできないからロシアの人に八つ当たり
それが今起こっている事・・・恥ずかしい
もし自分がロシア市民だったらこの状況をどう思う?
戦争は歓迎しないものの、ウクライナの現政権は嫌いだし
基本的には政府や国内メディアの言うことを情報源として重視してる
プーチン政権の健全さには疑問があるものの
デモやましてや政府転覆に加担しようなどとは微塵も考えてない、そんな平均的ロシア人だったらどうする?
自身に対し、西側の経済制裁とサービス提供からの自国外しが自身の生活に苦難と不安を与えている
ネットやSNSや海外マスメディアは統制によって切り離され、外国の人たちが何を考えてるのかよく分からない
そんな環境でこんな目にあうのはプーチンのせいだ、なんとかしなきゃ、って思うかな?
paypalも使えないらしいしキチガイ老人が独裁政治してると大変だな
>>636 餅は餅屋だとか言って内外混同しちゃったんじゃない
ガチでそんな頭してるとしか思えんから悲しい
>>523 相互に依存しあってるから今の時代戦争なんて起こらない
日本はなんでも海外から取り寄せればいい国内産業なんかどうでもいい
と言っていた実業家のコメントを今聞きたい
>>613 孫正義って
江沢民系の浙江華僑
偽韓国人で偽日本人
蓮舫の仲間
>>630 言うて日本の改札口は止まらないでスイスイだし
>>550 それな
日本もさっさとデジタル円の発行と決済システム作らないと制裁されるw
西側に喧嘩売るなら西側の文明を使うなよ
ソ連時代に戻れ
ロシア帝国でも良いんじゃないか
それが望みだろ
プーチン絶対君主制ロシア
>>632 ウクライナ人「箪笥が空爆されなければな」
ざっまあwww
そしてこれで壊れたら修理機材調達できるかどうかだぞ
>>641 現金だけ状態になった結果がロシアの惨状
中国はやはり戦略国家やな
米英は賢いから民間人攻撃して内部崩壊を狙おうとする
>>15 そうだな
ところで円でルーブルを買ってくれないか?
現金だからさ
>>622 ロシア人の場合、枕の下にドル札敷いて寝てて良かったというコメントが
締め出されて逆に中国ロシアだけで盛り返してくる可能性ないかな
>>548 アニメ見れなくなるからな
アニメファンは絶望やろ
ほとんどのモスクワ市民がプーチンアゲてたのは引くわ
前線の薄給兵士ですら演習名目で騙して実戦投入するほどなのに銃後のモスクワ市民のボケっぷりは、さもありなん
ロシアで拘束してるのが1万人超えてるらしいがよくそんな施設あるな
ポーズだけで即日解放とかなのか?
>>654 ロシアという国
内部から崩壊させる作戦だから
そのうち内部で殺し合いが始まるぞ
ますますメシウマだぜ
>>665 どっちかっていうと顔がチャイナっぽいしな
>>5 途上国なんか開発が用意な通信基地局だけが整備されて
電子マネーは普及してるらしい
>>677 中国は人数いるからできそうだけど
もともと経済弱いロシアは無理じゃねえかな
プーチン、国民の不満抑えされずで自滅でしょ
時間の問題
アップルとグーグルに頼りすぎるのは良くないと賢い奴らは常に思ってるからな
バカが多いせいでLINEはまだ衰えないんだけど
>>687 一帯一路滅茶苦茶にされたから長期的にはともかく
短期的には大勝利ってとこまではいってない
>>682 横になれないレベルでギューギューに詰め込んでるのかもよ?
>>45 切符買って改札は機械通せばいいんだろうが
もし、機械ダウンしてカチカチやろうとしてもやれる駅員今いないよね
昭和のあの大人数のさばき方は職人だろ
その後スタンプになったけどそれももたつくの確定だね
そんな影響出るんだ。なんかいろいろ学ばされる戦争だな。
ここの改札武蔵小杉みたいに普段から行列ができてるってオチじゃ
全世界に加え自国民も敵に回すとかポンコツにも程がある
>>678 間違いなく海賊版が横行する闇アニメ市、闇ゲーム市が出てくるなw
こうなることは分かってても、準備する暇なく制裁されたらな
>>657 租チンを暴君にまでのしあがらせたのはそのロシア国民です
国の代表の責任を国民が負うのは国家としての常識
ロシアも北チョンみたいに国の体裁が取れてない奴隷集団だってなら話は別ですけど
>>677 不動産バブルが崩壊した中国と制裁されたロシアで閉じたやり取りしてたらいいと思うよ
金のないロシアからガストと石油買って上げてロシアがガスと石油売った金の範囲で中国からいろんな品物買えばいいさ
>>548 プーチンはスマホ持ってないからね
若者からどれだけヘイト集めるか理解してない
日本はガラパゴスで先に進み過ぎちゃったから、
既にIT化が要らんぐらいの便利な世の中になってた
ロシアや中国の無人店舗とかレンタルとかってのに、そんなに魅力を感じないのは、既に社会が完成されちゃってるから
ただし、役所の手続きだけはクソ。これはガチ。
>>678 ロシアは海賊版サイトあったと思うけど。
凄いな。こんな制裁できるのかw
というか、戦時なんだからタダにしとけよ、アホロシア
>>678 日本が有事に巻き込まれたら、アニメの配信を止めれば勝てるな
反ワクの奴がリアルでウクライナが悪いとか言っててドン引きした
大災害で決済や電気が止まった時に備え
千円札を10万円分両替して家に隠してある
店に行ってお釣り無しでいいからと千円差し出せば
生活物資を素早く調達できる
やっぱり現金
現金すら駄目になれば最終的には現物
金とか米が最強
>>659 国家転覆なら
軍が大体動くけどね。情報入って来るし。
その内ロシア国内で内戦が起こって、大量難民発生するだろうな。
ちゃんと並んでてお利口さんだねー!
えらいえらい!よしよし!
>>508 お前さんのスマホの○ボタンを長押しして
「やったねたえちゃんの元ネタは」
と発音してね。
はよプーチン倒しにいけよ
何普通に出勤しようとしてんのw
>>347 片っ端から逮捕されてますが
報道見んのかお前は
>>668 ロシア人は中途半端に西側の
豊かさを享受したから
耐えられないんじゃねーの。
徹底的にやるなら
北朝鮮みたいな国にするべきだった。
>>533 日本のosも全部アメに潰されたから逆らわないように金玉握られてるのと同じなんだよな
SuicaとJCBと基軸通貨(円)の組み合わせで生きてる俺に有事の際の隙はない
同時に平時の効率性もない(`・ω・´)
>>667 日本はデジタルよりアナログも残した方がいいわ
中韓にハッキングされて金抜かれるだけ
>>709 やっぱ戦争なんて準備で決まるって分かるな、プーチンは歳が歳だから
自分が生きてる内にと言う焦りがあったんだろうけど
>>688 最初は台湾人を名乗ってたけど
いつの間に韓国人を名乗っていた逸話は有名
台湾人と騙るけど実際は蒋介石についてきた浙江人
だから日本に恨み骨髄で蓮舫のような集団
それに皇室と秋篠宮小室圭の件にもコイツらが一枚噛んでる
公共のサービスを企業に握られてるってのはやはり怖いな
>>707 ロシアでは海賊版合法化されたから
闇市にはならない
>>622 銀行法が強固で銀行は一定の資産を持っていないとあかんから
それこそ戦争起きて負けるとか無ければあんまり心配することは無い
>>712 スマホってすぐにセキュリティ破られるってよく知ってるんだよ
あいつは元諜報員だから
>>43 かつてはメトロカードって
プリペイド式だったんだけど
それを買う行列があったんだわ
>>711 イギリスのシェルがロシアのガス買ってたじゃん、つまりはそー言うことなんじゃね
>>713 サゲもろくにできない奴が偉そうに語ってんじゃねぇぞwww
>1
プーチンとロシア国民には社会的責任を取らせないとダメだ
もっとロシア国民の暮らしと生活を不便にしてやれ
金融を全部止めてやれ
住宅ローンも組めなくして賃貸不動産ネットワークも切断してやれ
>>1 後楽園球場の巨人戦が終わったあとの
水道橋駅みたいだ
都心や鎌倉と大して変わらん混雑だろ?余裕だね
現在進行形の侵略国家である自覚を持たなきゃ、人類の敵だよ?
今後訪れる石器時代を想定しろよ
>>131 これに関しては本当にそう
中国を引き合いに出して電子決済批判してるやついるけどまさに老害
ロシア国民はプーチンを選挙で選んで未だに支持してるからな
デモ拘束者もまだ1万ちょい
つまり無関心かウクライナ殺せっていう奴ばっかなんだろう
>>677 文明の発展を促すのは民主主義で、逆にコントロールできる現状維持を求めるのが君主制
なにをもって盛り返すのか定かではないが、
プーチン君主制は人類文明の進化の枠組みから外れるのは確か
インフラ面で西側にどれだけ依存してるかよく分かる
GAFAMに逆らうと戦前に逆戻り
>>347 もともとロシアはデモにかなり厳しいらしけど
今回は逮捕覚悟で相当やってるみたいだよ
今日も1万30000人規模のデモみたいなニュース見た
こんだけスマホ普及してアップルGoogle頼りになってたら、アメリカに喧嘩うったらそりゃ確実に負ける
>>744 友好国じゃない!やら言い出してるから効果大だろ。
なんでも簡単便利にすればいいというものでもないな
効率利益ばかり考えて公共機関を海外に丸投げなんてマヌケすぎるww
世界はそんなにキャッシュレスしてんのか
俺なんていまだにガラケーなのに
>>744 今は引くに引けないな
でも今の段階だと停戦も合意できない
もっと弱らせてから停戦しようと考えて制裁強めている
欧米撤退した分野は全部中国様がいただくと近平高笑い
ソ連時代のジョークにあったな。
ソ連に旅行した人が、「ここで一番使うロシア語、『この行列は何ですか?』ってのを
教えてくれ」とガイドに頼んだら、「それじゃないです。一番使うのは、『最後は誰ですか?』です」
と言われたっていう。
まぁ露助は列に並ぶのが習性みたいなもんだろ。
>>745 兵隊も身内とか親戚が日常に困窮していると聞いたらやる気でねえよな
プーチンの周りにも顔色変えているやつもいるだろう
プーチン自体は困ってなくてもだ
てかまじでキャッシュレスに偏りすぎるの危険だろ
電気通信系とか国家管理系とかだと何かあった時のリスクが大きい
>>723 社会主義はドンだけインフレしてもいいんじゃね
公共料金は
>>689 チャイナだよ
浙江華僑は米国左派の手下で
植民地支配の徴税人的ポジション
ジンバブエでは気にならなかったが
交通機関使うので100枚金投入してきっぷ買うことになるんかね
自動精算機全体どうすんだろ
>>704 大手の外国メディアも取材不可になってるし
大きな北朝鮮が出来上がってしまったな
>>757 中国の発展近年目覚ましいしその考えが古いんじゃないかな
>>64 そこはウォッカじゃ無いのか
1991年なんて酒買えなくて整髪料や香水飲んだり
燃料用アルコール分離させてエタノールにして飲んでたり 温度管理ちゃんと出来てなくてちぃくちょくパタパタ死んでたし
各家庭に蒸留する道具皆持ってて自分で作ってた位だし
>>253 ガラパゴスが必要って話なんだけど。外資依存が起こした事例だろ、これ。
トップが認知症だと
国民はミジメだな
まるで韓国みたいだ
ウクライナでは電気自動車がゴミで
ロシアでは電子マネーがゴミ
そもそも露助なんかに文明的な生活は贅沢なんだよ
原始人みたいな生活がお似合い
外国のサービスに頼った生活をしているとこうなるって見本だな
新時代の武器
日本もデジタル化は急がなくていいと思う。現金決済も
きちんと維持すべきだ。
>>579 3日でって理解が追いつかないな今後どうなっていくんだ
>>785 発展??笑わせるなよ
北京習近平と上海江沢民一族の内ゲバで産業潰してるじゃん
>>5 嘘かほんとか知らんが、中国とかは物乞いがQRコードを首に掲げてるらしい
まあスーパーとかで現金払いしてるジジババ見てると
面倒くさくないのかなとは思う
>>750 完全に制裁するのは不可能だし制裁した方にもダメージはあるよ(´・ω・`)
核戦争に突入する前に経済戦を挟もうという話だからだ
両方がダメージ出しながら相手を降伏させるのが戦争だよ
ロシアが参りましたしたら損害賠償させよう
>>785 違う
あそこは文明が発展してなどいない
世界の文明に追いついているだけだ
その証拠に西側を超える発明が無い
さて、この事態をロシア有権者は、プーチンの失政の結果として批判に回るのか、
制裁した米欧憎しに変わるのか。見物ではある。
>>41 ん?今でもマックは行列してるが?
おまえ、田舎だろ
>>799 単純に金より物の方が価値あるから売らなきゃいいだけよ。
>>785 発展したのはケ小平路線のお陰できんぺーは毛沢東に帰ろうとしてるのがなぁ
このための電子マネー
財布は握られているのだよ(´・ω・`)
資源があってもこういうところで日々の生活の便利さが失われていく
>>659 今週の進撃のハンジさんの言葉
「虐殺はダメだ! どんな理由があろうが許されてたまるものか!!」
>>798 新しい物もどんどん取り入れるほうが健全やで
新しいサービスや物が出るたびに批判に躍起になる社会性より余程な
>>789 あの国は逆だろ
国民が認知症だから誰がトップになろうがみじめなんだ
なんでもこれ一つできるって便利だけどそれがなくなったときどうすんだと思う
スマホに全財産入れてるやつとか見るとすげーこわい
>>711 金の無いロシアから中国が同じ価値で取引しないとならない前提ならそれも成り立つだろうけどね
実際は売るほどにロシアが疲弊する最悪な状況だと思うよ、中国はうめぇだろうけど
SUICAや、ICOCAカードもハッカーされたら こんなふうになる
災害時にも めっぽう弱い
>>797 と言うかまあ店側が可能な限りどっちも使えるお店が増えれば良いってとこだね
現金最強とか言ってる奴の知能ヤバいな。
その理屈なら停電したら電車止まるし信号も止まるんだから
最強の交通手段は徒歩になるぞ。
>>810 1990年代に経済危機に陷った挙げ句にデフォルトしてルーブルが紙くずになってもこりてねえんだよ、この国
>>127 札幌郊外の停電期間、長かった印象あるけど…
架線が剥き身なことで早い復旧も、発電所が稼働してたらの話だろうな
原発抑えられたり、発電所爆発させられたら復旧どころじゃない
自家発電や小規模発電ないと電気は使えない
>>794 日本は国産ワクチン今頃認可w
ロシアアメリカイギリスは何年も前にワクチン完成してたね
gafamには勝てんな
世界を支配していると言っても過言ではない
>>819 電子マネー依存は監視したい行政に有利
日本は円の価値が高いから現金で持ってたほうがいい
>>823 絶対中国にボラれるよね、経済的には属国になっちまうんじゃなかろうか
現金マンセーしてても現金もATM混雑しすぎで使えないレベルだぞおじいちゃん達
スマホに依存し過ぎた世の中だから
ある日突然に文鎮にされて何も出来なくなるw
>>826 まぁそういうことだよな電車も動かないわな
>>1 意外とならず者国家としての危機意識低いのな
他国のpayを重要インフラに採用するとか
そもそも西側製のスマホ壊れたら新しいの買えないんだっけ
中華スマホか?
>>140 バカだから
その情報で監視や利用されるところまで
頭が回らないんだろw
>>809 川ザク国民だが土日のマック待ち車列ヤバい
マックの売上上がってるのは納得
>>819 プリペイドカード会社への天下りを無くしてから偉そうに言ったほうがいいんじゃないか?
国会でも問題提議されてたろ?
動物に例えるならどんなに心臓や手足の筋肉が健康でも考える事はできないので
腐って壊死した脳の命令をただ待ってるうちに全体的に死んでいくのと同じか
あわれだなロシアwwwwwww
現金最強なら何でこんなことになってんの?
現金最強派の言い分からすれば現金だけになればスムーズになってるはずでは。
>>842 中国は頑なに誰がアメリカのサービスに乗るかと締め出してよく似たサービスを国内で立ち上げてるね
>>713 お役所系は税金と戸籍関係だけちょっと洗練されたけど
他の部署はあいかわらず
FAXで連絡送ってくんのと
(受信側の印字かすれて送り返すのに失敗して電話連絡w)
どうでもいい書類にハンコはやめてくれ
(書類間違えす書いたのにハンコ2回失敗してスキャンしてやりなおしw)
書類関係でよくミスる自分が間抜けなだけなんだけどこの件は河野を応援したくなった
中国はLINEも禁止されててVISA MASTERも誰も
持ってないというか宣伝禁止されてて、持ってても使う機会がない
中共は賢いね
電子マネーにするにしても
少なくとも国内企業にしないと危険なのか
ロシア側の立場で電子決済に批判的なネトウヨが沢山いるけどさ
こういうのは要するに新時代の武器って見方したほうがいいぞ
中露だけで15億は市場あるからみんな締め出せば西側も大ダメージ
GAFAも瓦解する
ここぞとばかりに中国持ち上げてる馬鹿が多いが、あそこのQR決裁は中国内の銀行の口座持ってないと使えないからな?
それ以外の電子決済はクレジットカード含めほとんど使えない(国際空港の自販機すら!)
外国人は辛うじてクレカ使えるホテルか、偽札掴まされるリスク冒して現金使うしかない電子決済後進国よ?
>>848 zenfoneはどういう位置づけになる?
日本政府が電子決済を推進するのも金の流れを把握するため
>>826 最強の交通手段は車だよ。w
それに停電の時店では現金でやりとりするしかないだろう?
>>838 普通は三船流で顔パスだよな。
「俺を誰だと思ってんだ!!」ってな。
appleやgoogoleが滅亡するとこうなるのか
>>851 マックの駐車場だかドライブスルーに行列できて
道路にまで20台くらい並んでた時はこいつらそこまでしてマック食いたいのか?
とちょっと思った
>>801 中国って世界1、2の経済大国って認めちゃダメなコンプレックスをお餅なのはわかった
>>864 戦わず相手の金玉握れるしね
批判に始終すんのは違うと思う
>>860 外資系のカード持ってると、富が流出してしまう
>>872 東京でも災害時は自転車最強だったっけな
プーチンがTwitterから締め出されたと笑ってたぱよちん、100倍返しされて悲鳴をあげてる
>>860 中国共産党幹部はテクノクラート(技術参謀)出身が多いらしい
KGB出身のロシア大統領は殺すことしか考えていない
>>826 最強の交通手段が馬になったとき、馬持ってる人に現金渡せるじゃん
>>836 今の時点ですらロシア産原油を安値なら買ってあげるよってやって批判された企業もいたけど、安くても売りたいのがロシアの苦境そのものだからね
安く買われる、けどプラントの維持管理は安くなる訳じゃないんだよね
>>868 台湾はめでたく非友好国いりしてるから駄目
>>1 この場合のfumbleってどういう意味?
探し回る というのもおかしいし?
>>856 日本円が最強なだけ
10倍刷ってもインフレしないと言われてる
このままだと秘密地下都市メトロ2の存在もバレてしまいそうだなw
現物より軽いし小さいし現金が価値があるうちは現金と現物の交換でいいからな
電気が無くても使える現金は便利だわー
>>11 ソ連時代に回帰しただけだからなwww
これからは食料買うにも長蛇だぞ
自分たちで選んだんだから受け入れろ
>>847 まあだからこそ戦争するなんてプーチンと側近以外誰も考えもしなかったんだよね
x〇ideoとかP〇rnhubとかS〇ankbangとかを遮断すれば
ロシアの男性がクーデター起こしてくれそうな気がする
>>809 モバイルオーダー使うから並ぶことなくなった
それにしても健康のために歩きましょうという国を挙げた健康づくり対策には頭が下がる。
広いし寒いから大変だろうけどな。
インフラを他国に握らせるなの話
停電とかatmの話をしてるわけじゃない
いろいろな決算方法があった方が便利
>>1 日本は、paypayとかLINEPay、Suicaがあるから国際的大紛争になっても止められる可能性は低そうだな。
損も日本政府に本気逆らうことは出来んだろうし。
有事の際は、現金いくらか持っておくのが良さそうかな
次はルーブルが使えなくなって物々交換になるだろう
その後も混乱が進み、力がすべてのヒャッハーの世界になる
>>842 楽勝で社会混乱引き起こせるわな
べつに戦争などしなくても
>>886 アメリカもイラクに侵攻したよね?
アメリカはいいのかい?
中国なんて戦略的に
西側のサービスに依存しない体質になろうと
頑張ってるのにロシアは何なんだ?
そこまで西側のサービスに依存してるなら
戦争なんて簡単に始めるなよ、、、
>>856 現金最強派は札が紙くずになる要素は一切考えていないからだ
現金と言ってもドルな
そしてロシア国内ではドルかユーロよこせと換金しまくるやつが多くてドルとユーロはすでに不足している
>>606 植民地というか、宗主国が広範囲の国を束ねてブロック経済圏を作って権勢を維持するのはダメでもなんでもないぞ
単に似たようなことをしようとする別の大国と利害が対立して戦争になるってだけ
で、日本は負けただけ
やろうとしたことはおかしなことでもなんでもない
>>902 分散は大事だね
家に持ちすぎても火事で消えるし
>>330 それは消費者には関係ないだろ ポイント還元あるし
Ccは別に魅力ない
Hiroo Yamagata
@hiyori13
・
3月7日
ロシア、3/11にインターネットの完全遮断を予定とのこと。
NHKでロシア人の若者が「鬼滅が見れなくなった!」「ワンピースが見れない!殺すぞプーチン」ってデモやってて笑ったw
でもこういうの大事な
虐殺から逃れるために地下鉄に並んで籠もってる
ウクライナ人と比べたら天国やろ
3/11からインターネットも止まります
ロシアは北朝鮮のようになります
ユニクロはルーブル貰っても円やドルに換金出来ません
現金なかったらやばいことになってたってことだろ
現金最強って証明されてるじゃん
>>1 欧米諸国よ。
ロシア国民いじめて楽しいか?
>>847 キャッシュレス決済こそ日本は乱立しまくってるからAppleとgoogle止められても代替方法があるけど
その気になればスマホ自体の大半機能が使用不能になる可能性もある
日本人が使ってるスマホはほぼすべてがAppleとgoogle
>>906 市民の都市避難ルートに地雷なんてするのはロシアくらいだろ
ロシアの北朝鮮化がすすむ
覚醒剤と偽札造って海外に泣き出すな
>>909 そう、やってることはおかしくないんだよ
負けたことが失敗なんだよね
そこを分かってないやつが多くて臍を噛む思いなんだよ
>>917 凍結されて使えないんじゃ資産ないのと同然だからな
>>904 ソ連崩壊した時は、米ドルとか中心に流通してたそうや
今回はどこの通貨使うんかねw
>>799 買い物は5時間並んで買う感じじゃね
普通の店は国が値上げ出来ない商品が少数置かれてるだけで棚はほぼ空
国産の家電や車は買ってから納品されるのに半年から1年掛かる
品物が大量に有る店は輸入品があるけどドルなど外貨でしか買えない 値段は元の値段の2倍とか3倍
ごめんコレは予測や予想では無くて1980年頃のロシア当たり前の日常の話だった
>>918 全然楽しくないがこれしないとロシアに流れ込んだ金が武器に変換される
東日本大震災や熊本地震の時も結局現金持ちが強かった
スーパーの店員がそろばん弾いて計算していたからな
海外との差はこれ
日本人は庶民レベルでもそこそこの教養があるからなんとかなる
QUICPayのカードやめようかと思ったけど持っとこw
>>870 すぐ渋滞で動けなくなる
やはり自転車が一番
>>922 誤変換した
✕ 泣き出すな
○ 撒き出すな
やっぱりOSは自前で作る必要があるな
中国は正しいか
ってかロシアってスマホで電車乗れるんや。思ったより進んでるな。
>>873 支払いが便利だし今何かを調べたり買ったりするには先ずその企業群だからなぁ
こりゃ潰れる訳もないし各国政府がビビルわけだわ
>>931 ロシアはその現金であるルーブルが崩壊しとるから…
>>931 経済制裁受けて現金(ルーブル)が紙くず寸前だとそろばんを弾いても分からんのか!
世界中どの国行ってもちょっと田舎いけば現金主流だぞ
>>926 元々、グーグル、ツイッター、アマゾン無いしな変な国やな
>>359 実際Apple Pay設定で通勤してる奴がApple PayのサーバートラブルでApple Pay払いが一時的に出来なくなったと知った場合どうするか?
別の支払い方法に設定を変えるだけだろ?
>>930 せやな
払った税金は全部下痢友の懐にはいるようなもんだもんな
皆は当たり前のように有る。と思ってるのが
電気と鉄道
維持するためには べらぼうに金や人員もかかってる
中国の電子マネー参入のチャンスだな
中国でも使えるし
>>944 今でも1ルーブル0.75円くらいはある
戦前から半減程度
>>918 恨むんならプーチンを恨むんだな
この状況の原因はあの狂人だぞ
>>946 制裁受ける気満々だからだろう
あと自分らがITサービス使って情報収集するからアメリカにもやられるのを警戒している
>>746 だろうね。
若者には守らなきゃならん情報も少ないし
どっぷりと情報に浸かってるからプーチンには飛び込めない世界やろね
だから利便性が分かってないと思う
核戦争で地球滅亡までいくから もうこんな技術いらないだろ
地下都市作るほうがこれからの事業
国民はどう思ってるんだろ
アメリカのせいにするのかな
まあ、昔に戻るだけ。別に経験者的には大したことない。
>>954 お、パヨチンも妥当プーチンなら
プーチン長くないな
>>131 中国は偽札だらけで現金は敬遠されるらしい
>>847 中国は世界でデジタル人民元使わせようと必死ですw
送金手数料がほぼゼロ 店舗手数料も0.3%
確実に将来的に経済制裁をしてきますw
>>864 とりあえず、ガラパゴスで周回遅れな日本人がそれ言っちゃダメだろ
ルーブルが上がる要素なんて全くないから少し釣り上げては下げていくマネーゲームだな
ロシア人のネトゲ廃人とかどうしてるんだろ
ログインできなくなるのかね
社会主義のダメなところは最後は権力者の頭がおかしくなるところなんだよな
狂人が核兵器のスイッチをお手玉する状態になる
結局は資本主義が最強
今のままだとインフレ始まんだろから、電車に乗るのにバケツ一杯くらいの札がいることになるんだろな。
楽しそうだw
>>972 本物の偽札もある
国の機関が発行した本物まがいの偽札
>>39 でもSuicaは電車に乗らなても便利だからなぁ。
アメリカからの脱却頑張れよロシア
お前らは余りにもアメリカ企業に毒されてた
>>931 家賃をドルで払えとか言われて凹んでいる在ロシア日本人がいるそうだ
頭のいい人がそろばんを弾いて「ルーブルは要らない!ドルよこせ」と言い出して混乱している
一辺倒はハッキリ言うけど危険
最低2つ
いろんな型を置いておくほうが かえって便利だったりする
シュレーダー元首相、今何してるんだろ。
自業自得とはいえ今頃制裁を、もろにかぶってるよな、あの人。
【現金】ロシア、Apple PayとGoogle Payの利用停止で地下鉄改札が大行列 ★2 [神★]
http://2chb.net/r/newsplus/1646709787/ >>931 電子決済は元締めが決めたら即座に止まる
電気がこなくなっても決済不能になる
・・が、現金も国家経済が破綻したら国内通貨はゴミになる
どっちかが圧倒的に優れてるわけではないから、
〜〜最強!みたいな話は安易にいわんほうがいい
現金もインフレで駄目になれば物々交換だな
戦後のたけのこ生活だよ
現物の着物と米を交換
>>906 えっ?アメリカは良いに決まってるじゃん大丈夫?
>>142 海外では、自国通貨でさえ破れていたり偽金だったら店も銀行も受け取らない(受け取った奴の自己責任だから常にババ抜き状態)
日本では、日本円が破れていたり偽金でも銀行が受け取って換金してくれる
-curl
lud20250126020633caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1646705205/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【現金】ロシア、Apple PayとGoogle Payの利用停止で地下鉄改札が大行列 [神★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【仮想通貨】ウクライナ政府、バイナンス他の暗号資産取引所にロシア人顧客利用停止を要請 [NAMAPO★]
・【速報】東京のスーパーが大変です!激しく混んでます! レジ大行列、パスタ全滅★2
・【ホームドア敗れる】仙台の地下鉄で若者が柵を乗り越え線路へ 列車と接触、救急隊到着時には意識あり
・【速報】東京の各所で商品の買い占め、買い溜めが始まる 小池都知事の会見受け スーパーに大行列 もはやパニック ★55
・【米中】Google、HuaweiにAndroidサービスの停止を決定 Playストア、Gmail、アプリ課金、既存端末アプデなどが利用不可に★6
・【原神】Google Play2020年のベストアプリが発表、コロナ禍で人気を集めたAndroidアプリは?… [BFU★]
・「Google Play Music」が2020年に終了! データの保存・移行はお早めに [峠★]
・【インドネシア初の地下鉄】日本製の車両を初公開
・【IT】香港政府がユーザーデータを要求、Googleは一部提供 TwitterとFacebookは拒否 AppleとMicrosoftは非公表 (2020年後半) [haru★]
・【ネット】右翼が集まるSNS「Parler(パーラー)」、GoogleとAppleに続いてAmazonからも追放 ついにサイトは一時閉鎖へ ★2 [アリス★]
・【アメリカ】Facebookで、ロシア政府関与の投稿がアメリカの利用者1.26億人に届く 「対立を煽る」内容が大半[11/01]
・GoogleマップアプリでARナビゲーション「ライブビュー」が利用可能になる。
・【ネット】女子プロレスラー・木村花さんの死去を受けて、SNS団体が誹謗中傷巡り緊急声明 利用停止に情報提供 [ニーニーφ★]
・ヤフーが4年間ログインしていないIDを利用停止にするらしい。1月中にログインしろってよ
・【神戸製鋼改竄】神戸製鋼の製品、欧州航空安全当局が使用停止を勧告
・違反者は「利用停止」 ネット嫌がらせ防止 SNS団体緊急声明 ★6 [首都圏の虎★]
・【社会】ペリリュー島の地下ごうで遺骨調査へ
・【社会】オウム被害者の会が集会、「忘れたら惨劇が繰り返される。伝えていくことが警告になる」…地下鉄サリン事件から20年を前に
・【宇宙】火星の地下へ通じる秘密の扉が見つかる(画像あり)
・【神奈川】横浜市営地下鉄「延伸」で得するのはどの街か?
・【鉄道】あの有名公園の地下にある! 隠れた東京メトロ車両基地
・【交通】新大阪駅に地下ホーム新設を検討 新幹線網の拠点駅に 国土交通省
・【チリ】デモ暴徒化、政府が非常事態宣言…きっかけは地下鉄値上げ
・CO2地下貯留、掘削費用2.4兆円と試算【経産省】(4/20) [少考さん★]
・【はぎや整形も今は亡し】大阪・梅田地下街の噴水「泉の広場」、49年の歴史に幕
・【神奈川】横浜市営地下鉄ブルーライン事故 18時間勤務で4時間仮眠
・【休眠回線】楽天モバイル、半年間利用なき回線は利用停止へ [孤高の旅人★]
・【福岡】地下鉄・西鉄の直通運転 改修など初期投資235億円
・【LIVE】WWDC 2023 — June 5 | Apple [oops★]
・【大阪梅田】新生阪神百貨店、デパ地下で独走狙う 立ち食いの聖地も復活
・【大阪】地下鉄の電車内で女子高生の尻を触った疑い、大阪地裁事務官(31)を現行犯逮捕
・【社会】ビルの隙間で男性死亡 頭から血流し倒れる 地下鉄新宿三丁目駅近くで
・【トルコ】トルコ南東部で爆発、3人死亡=地下トンネルで「テロ攻撃」
・【神奈川】地下の巨大「未来の掃除機」27年で終了 時代に合わず みなとみらい21地区
・【速報】東京の地下鉄 硫酸による傷害事件 容疑者か 沖縄で身柄確保 ★2 [首都圏の虎★]
・【大阪】線路に男性突き落とされる、地下鉄御堂筋線「中津駅」 複数回胸を突いた会社員から聴取
・【福岡市】天神再開発概要 「イムズ」南側に新広場 回遊性強化し地下通路も [蚤の市★]
・【国際】比軍用ヘリ「ブラックホーク」墜落、6人死亡 全機を運用停止 [夜のけいちゃん★]
・【兵庫】スパコン「京」、台風20号によるシステム障害で一時運用停止に・・・風水害による停止は初
・【五輪】東京五輪期間中の終電繰り下げを発表。JR山手線や地下鉄は午前2時まで運行。小池都知事
・【速報】地下鉄駅で硫酸かけられ大けが 25歳容疑者(花森弘卓)を指名手配 警視庁 ★2 [首都圏の虎★]
・【( ˙灬˙ ก)】地下鉄運転士「〇げ禁止」は違法 大阪市に賠償命じる
・【中国メディア】日本の地下鉄のラッシュは激しい混雑、それなのになぜ日本人は地下鉄を使うのか
・【国際】アパート1階のゴミ投入口に入った男性、地下で圧縮され死亡(米) [朝一から閉店までφ★]
・【情報漏えいなど本人への報告も義務化】改正個人情報保護法が施行 利用停止や消去の権利拡充 [孤高の旅人★]
・“ひきこもり自立支援業者”告訴、「拉致され地下に8日間監禁」 両親は業者に700万円を支払う ★5
・「日本の安全意識」浸透 インド首都の地下鉄開業20年―邦人女性技術者インタビュー [蚤の市★]
・【河野大臣】ワクチン接種、一部の自治体の 「LINE」の予約システムは使用停止を呼びかけない考え [孤高の旅人★]
・【滋賀】車いす男性の乗車拒否、バス2台を15日間使用停止処分 乗車拒否を理由にバス事業者が処分を受けるのは異例
・【地域】福岡市の天神地下街が全店一斉休業。働き方改革の一環として今年から新たに元日以外に年2日の休業日
・【大阪】大阪・梅田の地下街にあるパンの販売店で、女性が、同僚の22歳の男性に切りつけられる 男性不起訴処分
・NYで日本人ピアニスト重傷 地下鉄駅構内で若者グループに暴行される 右肩と腕の骨が折れる [首都圏の虎★]
・【JR東海】リニア新幹線“大深度地下トンネル”で住民説明会 40メートル以上の深い地下にトンネル
・【東京電力】破損、ゼオライト散乱 除去の見通し立たず 第一原発建屋地下の土のう [ウラヌス★]
・【東京】新宿マンション地下駐車場でCO2噴出、男性4人死亡…有資格者立ち会わず工事 ★2 [ばーど★]
・【鉄道】長年お疲れさま…消えゆく神戸市営地下鉄1000形 地下鉄で日本初の「冷房車」 [1ゲットロボ★]
・【日経】京都市決算、過去最大172億円の赤字 市営地下鉄54億円赤字で経営健全化団体に陥ることが確定 [みの★]
・【米国】「レディース&ジェントルマン」という言葉の使用を禁止、性的少数者への配慮で NY地下鉄★2
・【北ミサイル】Jアラート、受け手に困惑も…地下への避難を求められても「青森に地下なんてほとんどない。どこに逃げたらいいのか」★3
・【ロンドン地下鉄テロ】逮捕の18歳少年、国外逃亡図ったか 仏行きフェリー乗り場で拘束 2人目の21歳も逮捕
・【エボラ熱】ニューヨークの医師がエボラ陽性(重体) 隔離前に地下鉄に乗ってボウリング場に行きタクシーを利用★7
・【スマホ】iPhoneの重大リスクをロシアのセキュリティ企業カスペルスキーが発見するもAppleが報酬の支払いを拒否 [樽悶★]
・【ヤクザ】門松、熊手、クリスマスツリー…「みかじめで購入」は業者にも罰則、都改正暴排条例で“悪習”打破 [香味焙煎★]
・【韓国大統領】「光復軍」来年復元を=中国副首相に協力要請、日本の植民地下で「大韓民国臨時政府」が樹立してから来年で100周年
・【北陸新幹線】「亀岡に新駅、再検討を」京都・亀岡市議。京都盆地の地下水への懸念訴え「リニア工事の二の舞になる」 [記憶たどり。★]
01:33:08 up 34 days, 2:36, 0 users, load average: 32.59, 51.70, 59.71
in 0.12638401985168 sec
@0.12638401985168@0b7 on 021615
|