[オタワ 28日 ロイター] - カナダのトルドー首相は28日、ウクライナに対戦車兵器などを供与すると同時に、ロシア産原油の輸入を禁止すると発表した。
「カナダはロシア軍に対するウクライナの防衛を引き続き支援する」と記者団に述べ、ロシアからの原油輸入を全面的に禁止する意向を表明。石油産業はプーチン大統領とオリガルヒ(新興財閥)に大きな利益をもたらしてきたと指摘した。
カナダはこれまでにもウクライナに武器を供与し、ロシアの一部銀行を国際送金・決済システムのSWIFT(国際銀行間通信協会)から排除する措置など一連の制裁を支持してきた。
アナンド国防相は、ウクライナに追加軍事支援を提供するとし、対戦車兵器システムやロケット弾を早急に届けると述べた。
カナダ統計局によると、昨年のロシアからのエネルギー輸入は2億8900万カナダドル(2億2800万ドル)だった。
政府筋によると、現時点ではロシア産原油のみが禁輸対象だが、次は石油派生品が検討されるという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ced22bd209ca7295ee1c84e95502c3c31ebb9e92 カナダって産油国じゃないのか
わざわざ輸入してるんか
>>5
すっかり忘れてた
あいつらいま大丈夫なん? 人は記憶型と思考型に大別できる
カナダは石油が出ないのか。。。。
日本も三菱重工の装甲車ぐらいなら供与してもいいだろ
日本てホントにケチな国だな
応援するだけで武器も物資も援助しない
後から軽蔑されるわ
どう考えてもロシアの負け戦
ウクライナ手に入れても赤字過ぎてもう無理だろ
世界中が一つになってロシアの侵略をやめさせようと真剣な努力をしている時に、それを嘲笑うかのようなアマガッパ松井の発言。
これが維新。
政治家の資格なし。
ウクライナの人々の恐怖、武器を持たされている子どもたちのことを思えば、こんな発言できるはずがない。
>>6
作るよりも買った方が安い場合もあるのかもね >>2
誰もロシアを攻撃してないのに、どうやったらロシアの自衛が成り立つんだよ
ウイグルの問題やアフリカの内戦とかもエグイが、内戦は国家の主権の問題になるから
外野は強くは行動できんが
ロシアは外国を直接に攻撃したから擁護のしようが無い >>12
戦争を利用したお前の維新叩きもたいがいだがな >>19
日本はリーダーだから、各国に指示する立場なんだよ。 >>12
ウクライナも悪いしロシアも悪い
でもね一番悪いのはアメリカなんですよ 世界各国からウクライナに武器供与
もうロシアに勝ち目ねーな
フリーダムコンボイを弾圧したトルドーもたいがいだがな
せっかくだから日本も10式戦車を提供しなさいよ義勇兵付きで
実戦データを得る貴重な機会だぞ
日本ももちろんLNG輸入禁止するだろ? 9%らしいけど
武器も供与するよな?
>>21
ロシアによる他国の主権侵害の行為がなぜよくないかを、ペーパーを見ないで国連憲章などを参照しながら答弁する岸田首相。
それに難癖をつけてロシアを擁護する維新の鈴木宗男議員。
ごく平均的な総理の仕事ぶりと、国にとって恥ずかしい議員とのあまりにも落差のある姿。
維新は売国政党だ。 プーチン大統領によるウクライナ宣戦布告演説の全文日本語訳 (2022.2.24)
https://note.com/orogongon/n/n10bb6edabda4
米国の政治家、政治学者、ジャーナリストは、近年、米国内に正真正銘の「嘘の帝国」が築かれた、と書いている。これには異論はない。本当にそうなのだ。
しかし、アメリカは依然として偉大な国であり、システムを形成する大国であることに変わりはない。その衛星国はすべて、わずかな口実で謙虚に従順にイエスと答え、オウム返しをするだけでなく、その行動を模倣し、アメリカが提示するルールを熱狂的に受け入れているのである。
したがって、米国が自らのイメージと似姿に似せて形成したいわゆる西側ブロック全体が、全体として、まさに同じ "嘘の帝国 "であると、正当な理由と確信を持って言うことができる。
世界支配を目指す者たちは、ロシアを公然と敵として指定した。彼らはそれを平然と行った。間違ってはいけないのは、彼らがこのような行動を取る理由はないということだ。確かに彼らは相当な資金力、科学技術力、軍事力を持っている。
↑
プーチンはイルミナティ・国際金融資本・ディープステートに宣戦布告した。
プーチンは死を覚悟して名指しでイルミナティ・国際金融資本・ディープステートと戦うつもりだろう。
ウクライナの大統領はプーチンに従うとアメリカに消されるからロシアを潰すために利用されるしか生き残る道は無いのだろうな。
おそらく、交渉はまとまらないだろう。
バイデンが大統領から何らかの形で下りるのが第三次世界大戦回避へのラスボスからのメッセージだろうな。 つかトルドーがプーチンに何か言ってもおまいうで終わっちまうんだがな
プーチンはまだロシアとロシア国民のことを考えてるけど
トルドーは自国のことすら考えてないし
プーチンは自分が氏んだ後を考えたら
半端な内容でオチつける気はないだろうね
自衛の為なら他国を侵略して良いとか
前時代的なんだよ。老害
ロシアはエネルギーの宝庫だな
そりゃ皆で分け合いたいと思うわ
カナダ(原油生産量世界第4位)はロシアから原油が輸入できなくても痛くもかゆくもない。
>>24
ロシア支持の鈴木宗男が維新の国会議員であることに、擁護の声はあるのかな?
維新信者はだんまりか? ロシアの原油生産量ってサウジと同じくらいらしい
これが滞ると原油価格が暴騰して
ガソリン200円までいくぞ
(´・ω・`)
>>46
いやだよ
義務教育じゃこんなこと教えないもん >>41
西洋諸国に言えw
じわじわ時間かけて染めていってんだから
日本がチャイナ化してるのと変わらん ウクライナに味方する国はあれどロシアに与する国なし
こういうことこやぞ
カナダのオイルサンドは高コストだから1バレル90ドルはとても心地が良いだろうね
>>43
日本「分けてくれるならやっちゃおうかな」 供与ってただじゃないからな
勘違いしている奴多いが
火事になって慌てふためいてるとこに物売りしているようなもん
またあの時が最後のチャンスだったとか後悔しないように北方領土奪い返してくれよ
最裕福地域モスクワ市内の平均給与3万9016円
最貧地域北カフカス連邦の平均給与1万4000円
はよ錦糸町こイヤー
>>51
日本では中国共産党大阪支部の維新が味方してる
維新は鬼畜 これ援助あるのもウクライナが粘るからだよな
日本になんかあった時日本はちゃんと粘れるかどうか
一般人なんてただ値上げされて得な事なんて一つもないぞ
あらゆるパッケージやビニールや樹脂が石油関連製品なんだよ
流通が滞るとただただ値上げされるだけ
天然ガスとかモロ打撃だよね
>>45
日本の政治ごっこは世界に影響がないので
見るのやめた方がいいと思います >>10
両方口に出した瞬間にお前とかパヨ政党が発狂するじゃんww トルドーとか大半の人がG7きってのイケメンリーダーくらいの認識で
「なんでトルドーが独裁者?」って感覚だろうが
報道統制されててカナダのヤバイ情報とか全然入ってこないからな
自国民を弾圧してるのに
終わったってほど終わってないでしょ
それ言って盛り上げたいのは分かるけど
別にロシアからしたらあっそ、程度
いざとなったら石油確保出来るカナダだからこその手だけどな
国是破りウクライナに兵器供与 スウェーデン
【ストックホルムAFP時事】スウェーデン政府は27日、紛争地には兵器を供与しないこれまでの国是を破り、ウクライナに提供すると発表した。
全世界の敵ろしあw
ウクライナには大量のカナダ人が住んでるんだろ?
そりゃブチ切れるわ
日本は無人機やドローン提供すれば?
日本の無人機、ドローンは世界一でしょ
世界中が一つになってロシアの侵略をやめさせようと真剣な努力をしている時に、それを嘲笑うかのようなアマガッパ松井の発言。
これが維新。
政治家の資格なし。
ウクライナの人々の恐怖、武器を持たされている子どもたちのことを思えば、こんな発言できるはずがない。
この際だからロシア潰してみようチャレンジが始まってるな
耐えられるかはロシア次第
>>61
今だと無理でしょ
最低限徴兵制と兵役ないと
日本人男性は武器もらっても使い方わからない
ウクライナ男性と決定的に違う >>75
松井一郎はロシア許さんという普通のコメントしかしてなくね ロシア産エビ・カニの輸入を止めるなと
日本ではデモが起こる
維新のバックは極右
真逆や連投で叩くのはあの国
わかりますよね
ウクライナ義勇軍参加容認 デンマーク
コペンハーゲンAFP時事】デンマークのフレデリクセン首相は27日、記者会見し、デンマーク国民がウクライナへ行き、ロシア軍と戦うための「国際義勇軍」に参加することについて「一見すると、これを妨げる法的な問題はない」と語り、容認する姿勢を示した。
れいわを辞めて自民党に入りたい議員を殴って止めさせるのと同じだろ。
どこの軍事同盟に入ろうがその国の勝手だ。
>>1
カナダなんて平和ボケした農業国家に武器なんてあったんだ… >>72
そんなこと言ったらキエフ大公国はロシアの祖先だからな
そこにアメリカが自分とこに取り込もうとしているからプチンが怒ってるんだろ 解りやすい 武力 だけが非難される
こんな世の中じゃ
ロシアとソンバンク利権の手先が原発反対工作しまくってる
>>95
前回再選が危なかったからここぞとばかりアピールしてる 原油高が続くと、カナダでもオイルシェール探査・開発が進む可能性が高い。
今回の侵攻が原因で、一時的な需給バランスは崩れるが、オイルシェールは埋蔵量が
特に米国に多い。
リーダー岸田「日本はロシア産のカニ・イクラ・キャビアの輸入を禁止する」
>>92
近隣に敵国おらんしアメリカみたいに世界警察やってないし、世界で1番軍隊のいらんような国なのに… 北方4島に不法滞在しているロスケどもは、金がなくなって餓死すればいいのに
北方4島に不法滞在しているロスケどもは、金がなくなって餓死すればいいのに
>>93
飲食店が潰れる
潰れても誰も困らないからいいけどw >>27
どこが? ロシアやベラルーシ・中国のように何十年も不正選挙やっているのか? >>105
農村で熊が出たり火事が起きたら大人みんなで助け合って対処する
みたいな感覚じゃないかな >>107
NATO事務総長の発表は、バイデンに「NATOが派遣しないと決めたのだから、仕方がない」という弁明を与え、米軍がウクライナへ派兵しないというのは、これで決定的となっただろう。
あまりに残酷ではないか――!
ウクライナをここまで焚きつけて血を流させ、自分は一滴の血も流さずにアメリカの液化天然ガス(LNG)の欧州への輸出を爆発的に加速させることには成功した。
おまけにアフガン撤退によって離れていったNATOの「結束」を取り戻すことにもバイデンは今のところ成功している。
この事実を直視しないで、日本はこのまま「バイデンの外交工作に染まったまま」突進していいのだろうか。
このような「核を持たない国を焚きつけて利用し、使い捨てる」というアメリカのやり方から、日本は何も学ばなくていいのだろうか。
物心ついたときにソ連兵の家屋侵入に怯えマンドリンの矛先に震えた経験を持つ筆者は、プーチンのやり方を見て、アメリカの日本への原爆投下に慌てて第二次世界大戦に参戦し素早く長春になだれ込んできたソ連兵を思い起こした。
ソ連はいつも、こういう卑劣な急襲を行う。そして日本の北方四島を掠め取っていった。その伝統はロシアになっても変わっていない。
一方では「核を持つ国アメリカ」のやり方は、日本の尖閣諸島防衛に関しても、ウクライナを利用し捨てたのと同じことをするのではないかと反射的に警戒心を抱いた。なぜならバイデンはウクライナに米軍を派遣しない理由を「核を持っているから」と弁明したが、それなら「中国も核を持っている」ではないか。
「米露」が核を持っている国同士であるなら、「米中」も核を持っている国同士だ。だから万一中国が尖閣諸島を武力攻撃しても、「米軍は参戦しない」という論理になる。
自国を守る軍事力を持たないことの悲劇、核を捨てたウクライナの屈辱と悲痛な悲鳴は、日本でも起こり得るシミュレーションとして覚悟しておかなければならないだろう。 >>10
失礼な
アメリカ様から個別で称賛受けたリーダー国だぞ 日本は政府がガンガン制裁してるから十分
民間は実の利をとってこうや
アメリカと日本の間だけの声明だろ
リーダーが日本なんて。
適当なリップサービスだよ
開発中の兵器、試験してイイっすか
賞味期限切れをおまけでつけますよ
日本がほとんど返す当てもないやつに1億ドルもくれてやって
金持ちの西側が武器を売りつけるってのも笑える話だわな
ある程度のところで紙くずになった優良なロシア株をロシア国内の日本企業が買い占めて経済ではロシアに侵攻しようぜ
カナダよ
おめーもおかしいわ
停戦合意条件が武装解除なんだから一旦武装解除するように説得しろよ
んで、もし万一解除したのに露が襲ってきたらカナダ精鋭部隊で助けてやるって言えよ
お前らも結局戦争を焚きつけている共犯者だわ
>>103
原油高いとシェールオイルもビジネスになるから これって逆にロシアから裏で原油買い叩く国が儲かるんでねw
カナダは先進国だからな
先進国は文明が発展してるから先進国と言われるわけじゃない
損得で決めるのは土人国だ
こういう時期だからこそ日本国内の状況を省みる必要性があるよね
特に政府内、与党に中国シンパがいる現状ではね🤤🤤
侵略するしかない状況に追い込まれた時点で負けなんだよなぁ…
日本では、三井物産と三菱商事が、ロシアのエネルギー企業に出資して、いまだ手放さない。
日本では、三井物産と三菱商事が、ロシアのエネルギー企業に出資して、いまだ手放さない。
>>1
____________
| 露助の石油を買い叩け!_|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ||
/ 支\||
( `ハ´)||
/ づ.Φ >>125
侵略者に対して、武装解除するわけねーだろ、バカちんがぁ。 >>12
お前の大好きなキチガイ左翼のクズ議員どもはもっと酷い発言をしているがなw >>134
ウクライナとロシアの共倒れが目的だから
下手に軍送り込んでロシアが圧倒的不利になったら親ロシア派が更に介入する
ロシア解体の危機感から中国が動こうものなら制御不能になる エネルギーデカップリング一気に進みそうだな
冷戦2開始
ウクライナ侵攻作戦が成功→東欧諸国が動揺→同裏切りしてロシアに裏で結びつき→一気にドイツ他諸国を制圧
日本侵攻作戦も同時に策定
米国はロシアと事を構えるのは損なので西欧をロシアと分割支配することを模索
今までtppやらで散々米国をコケに西欧諸国がしてきたからね。
>>136
資源に乏しい日本にとってエネルギー政策は国の根幹をなすからな
日本が太平洋戦争に向かって行ったのも、石油を止められてだからなあ
資源が確保出来なきゃ、経済が死んで国民も死ぬ
イランの油田でも日本はなかなか権利を手放さなかっただろ
単に私企業の利権の問題じゃない
直接には分かりにくいかも知れないけど、本当に国民の生死の問題なんだよ 武器ばっか支給されても使いこなせないだろ
プレステばっかやってる奴にいきなりxbox与えても無理
>>134
NATOがロシアに宣戦布告すると核戦争になるから直接対決は出来ないんですわ >>150
うまくやったな!あとは自国が狙われないように
調整していくだけだ 日本も携帯式対戦車ミサイル供与しようよ
どうせ日本でも緒戦では役に立たないんだし
プーチンの年齢考えると引退は近いと思う
経済崩壊したロシアの次のリーダーがどんな人になるか分からないけど
日本企業は撤退しないほうが良いよ、
特にサハリン2関連、日本企業が撤退しても中国企業が入るだけだし
>>12
国同士の主張なぞ聞いてない。
そんなもんはあとからとことん議論しろ。
世界が求めてるのは、銃を置いて全軍撤退させろというシンプルな図式が理解出来てないんだね。 >>24
都合が悪くなるとどっちもどっち論を出してくるのはサヨクのバカのいつもの事
理由があれば虐殺してもいいと言うお前はナチス以下