◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【あったか〜い】セブンイレブンが「お湯」を試験販売。「お客様のご要望にお応えして!温かい天然水」ターゲットは「主に女性や高齢者」 [記憶たどり。★]->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1645184282/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★2022/02/18(金) 20:38:02.71ID:yGrqgV3Q9
https://www.j-cast.com/2022/02/18431385.html

大手コンビニチェーン「セブン‐イレブン」のソフトドリンクコーナーで、
あたたかいミネラルウォーターが販売されていると、ツイッターで大きな注目が集まっている。

いったいどんな狙いがあるのか。J-CASTニュースは2022年2月18日、
セブン&アイ・ホールディングスに取材した。

【あったか〜い】セブンイレブンが「お湯」を試験販売。「お客様のご要望にお応えして!温かい天然水」ターゲットは「主に女性や高齢者」  [記憶たどり。★]->画像>4枚

「お客様のご要望にお応えして!温かい天然水」

セブン‐イレブンは15日、東京23区内の一部店舗で「谷川岳の天然水 ホット用」を試験的に発売した。
280ミリリットル入りのペットボトルで、価格は税込み98円。本社ビルに併設された、
セブン-イレブン千代田二番町店のポップでは、次のように紹介されている。

【あったか〜い】セブンイレブンが「お湯」を試験販売。「お客様のご要望にお応えして!温かい天然水」ターゲットは「主に女性や高齢者」  [記憶たどり。★]->画像>4枚

「お客様のご要望にお応えして!温かい天然水 
温められるペットボトルの天然水!飲みやすい軟水です」

SNSでは、薬を飲むときや乳児のミルクを作るときに役に立つのではないかといった声が上がっている。
一般的に粉ミルクの調乳には煮沸後冷ました70度以上のお湯が必要とされている。

商品を紹介するツイートの中には、1万7000件以上のリツイートや8万9000件超の「いいね」が寄せられたものもあり、
「助かる!」「ずっと売って欲しかった」といった好意的な声が寄せられている。

温度は60度以下

取材に対し、セブン&アイ・ホールディングスの広報センターは、
「商品化を望むお客様の声を受けてテスト販売に至りました」として、
主に女性や高齢者をターゲットとして発売したと説明する。

同社の専用設備で加温し販売する商品で、温度は60度以下に設定されている。
乳児用のミルク作りに使えるのではないかという声に対しては、次のような見解を示す。

「本商品にはカルシウム・マグネシウム等のミネラル成分が僅かに含まれております。
お子様のお体に関わることですので、かかりつけのお医者様にご相談いただく事をおすすめします」

今後の販売については状況を確認したうえで判断していくと述べた。

2ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:38:39.84ID:AxX9lC6F0
ポットにお湯沸いてるだろ

3ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:38:47.27ID:Y6DmUVa00
無料で配ってよ

4ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:38:55.78ID:+5ucZ8Mu0
ニダ

5ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:39:18.74ID:8TAn7i6B0
カップめん?

6ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:40:08.39ID:mGY/B2TM0
>>2
ポッと出のサービスだから

7ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:40:23.36ID:H0OooOiz0
スペシウム入りにして宇宙人や怪獣をやっつけよう!

8ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:40:32.79ID:GvYKPWeP0
そのうち「足湯」とかやってそう

9ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:40:36.38ID:YC8QGXf30
お湯は欲しかったけどペットボトルはちょっと

10ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:40:38.23ID:TNr8VoXf0
ほほえみキューブ溶かすのに丁度良い

11ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:41:12.51ID:FLeRbMkM0
あったか〜いんだから〜♪

12ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:41:20.60ID:EO9se4v90
>>1
ボトル持ってってカップ麺用のポットから入れろよ

13ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:41:25.91ID:+TlUiVEj0
暖かいやつってこの小さいのしかないの?

14ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:41:28.32ID:BySDHqYe0
ホットミルク缶で売ってくれないかな…(´・ω・`)
あ、おじさんのミルクは要らんとです!( ˘ω˘ )

15ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:42:46.71ID:4XKBin+F0
あぁ〜!お湯の音〜〜!
(^ω^) (´▽`)

16ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:43:08.60ID:UWQwciRD0
いつも白湯飲む自分としてはこれは嬉しい

17ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:43:12.03ID:eo0ClASQ0
>>5

> カップめん?

ベイシア青梅店の食堂の給湯器は
カップの湯の温度が95℃だから
普通にレジで買ったカップ麺を食える。

18ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:43:16.24ID:iE7rRIH70
それなりの需要あるだろうな
しかし30年前は水やお茶が市販されても誰が買うんだと思ってたわ

19ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:43:24.76ID:XX+njRn00
ほかほかのり弁食いたい

20ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:43:27.46ID:/mgWhaWP0
>>2
これ

21ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:43:55.41ID:dx4q6tOq0
これは割とアリ

22ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:44:06.02ID:YcLAud4R0
白湯を金払って買う時代。
なんか時代が退化してる気がする。

23ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:44:31.45ID:qtNIcGGr0
え? お湯 売るの? え?

駄菓子屋で、カップ麺買ったら
おばちゃん、お湯をただでくれるけど?

24ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:45:08.58ID:bJbwPNhu0
>>1
セブンのお湯なんて底上げしてそうで嫌
温かいのは容器だけだったり
ドーナッツ型で容量ごまかしてるとか

25ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:45:42.60ID:Dyp/H/yF0
冷たいのを目の敵にしてる女いるよな

26ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:45:49.72ID:fO+Jhdmo0
ポットのお湯を有料化する布石だね

27ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:46:14.97ID:E/jPEtaA0
「白湯」だろ
意識高い系の女子が買いそうだな

28ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:46:33.74ID:zcpjP9Vz0
赤ちゃんのミルク作り

29ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:46:45.28ID:8TsuoFPM0
カップラーメン用のポットに入ったお湯でええやん

30ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:46:47.00ID:jZkHtJ590
おでんの汁だけでもいいぞ

31ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:46:50.32ID:5G/nh7ia0
これもう少し安くて温度高ければ欲しいかも・・

32ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:47:01.72ID:K7oolgXg0
砂糖水ならありかも

33ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:47:08.17ID:OrXiG91G0
白湯は意外と難しいんだぞ
家ならレンジで作れるが
あっコンビニもじゃんw
ヒントを与えてしまった

34ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:47:14.42ID:chouGR8L0
>>27
カフェイン駄目な俺にはありがてえ

35ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:47:47.04ID:xh6r+vmz0
そのうち阿寒湖の美味い空気とか売り出しそうで怖い

36ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:48:06.60ID:KEd4I8ge0
カップラーメン用のお湯ならタダじゃん

37ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:48:07.98ID:z37CFfeH0
お湯だっwお湯wって喜ぶ人もいるからな

38ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:48:21.88ID:PW5WAIRS0
ミネラルウォーターで乳児用ミルク・・・ありなのか?

39ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:48:36.49ID:wR/yZyQc0
お兄さんの温かいお湯飲みたい人いるかな

40ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:48:51.15ID:eVxSARty0
確かにこれはいいよね。コンビニのポットのお湯ってなんか気持ち悪かった。
バイトテロで鼻クソとかGとか入れられてそうで
カップ麺をどうしてもその場で食べたい時に使えるよう熱湯も売って欲しい

41ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:49:00.11ID:2l23Ptig0
>>23
昭和ではお茶に金を出すという考えは無かったんだってな

42ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:49:07.57ID:bJbwPNhu0
>>27
白湯(ぱいたん)だとガラスープになるから注意な
特に料理やってるとこっちで読んでしまう

43ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:49:24.68ID:fO+Jhdmo0
>>40
ポットのお湯有料化工作員

44ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:49:56.39ID:QdF8o91V0
ずっと待ってた
寒い時に外で飲める飲み物が限られすぎなんだよ
コーヒーや甘い物以外だと利尿作用のあるお茶しかなくて困る
トイレ探すの大変だし着こんでるから用を足すのも面倒
飲み物はコップ半分ぐらいのお湯でいいんだよ

45ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:50:06.32ID:LdkAUdlU0
馬鹿みてーw

46ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:50:25.49ID:wR/yZyQc0
>>38
硬水は内臓に負担かけるからダメらしい

47ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:50:48.09ID:iwxT/Vik0
これじゃカップめん作れねえなあ

48ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:50:57.13ID:LdkAUdlU0
>>44
ちっちゃい水筒あるだろw

49ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:51:37.66ID:rQyHHAU90
炭酸水より高くてワロタw

50ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:51:58.67ID:hyZZb6GH0
>>2
ポットじゃ温度高すぎ何だよアホ

51ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:52:05.38ID:I3KNKihQ0
ペットボトルがどんどん小さくなる
容量減らしが酷い

52ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:52:13.33ID:K7oolgXg0
焼酎のお湯割り、路上飲み!

53ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:52:23.02ID:uyNJi0Cw0
ホットのペットボトルは温かいというよりはぬるい

54ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:52:40.08ID:2AY8aZZj0
>>38
外出先でミルク作る時は
湯ざましにミネラルウォーター使ったりするよ

55ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:53:06.03ID:yqwCzSa20
やっと出たか

56ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:53:12.69ID:LdkAUdlU0
>>41
お茶ならまだわかるが、水を買う奴馬鹿だと思う。
あれ自分に酔ってるだけだろ。

57ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:53:33.13ID:BuP/OHlZ0
貧乏ジャップwwwwwwwwwwwwww
白湯か
(´・ω・`)

58ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:53:51.14ID:0GK2DtBr0
昔はカップラーメンの自販機に給湯機能が付いてて
10円入れると熱湯が出たんだぜ

59ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:54:39.38ID:71QJbF5q0
>>57
金持ちが買いそうじゃね?

60ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:54:55.87ID:2l23Ptig0
>>56
おまえ、水がどれだけ売れてるか知らねーのか。
少しは家を出ろよ

61ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:54:59.16ID:iWnWOrlg0
>>22
レジブクロウしかりな

62ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:55:03.21ID:zs8LZIZW0
意外といいかも

63ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:55:18.77ID:nvI/5qH20
確かにお茶はカフェイン入ってるし白湯があると嬉しい

64ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:55:29.75ID:xP8Qt6Cx0
そりゃ水が売れるんだからお湯も売れるわな

65ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:55:33.08ID:b6Tn+4mO0
ダイエットにもよくて
コンビニの商品いらねーな

66ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:55:41.68ID:MEO/khkf0
買うわ

67ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:55:44.17ID:LdkAUdlU0
>>60
馬鹿ばっかなんだろ?単純に。

68ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:55:46.56ID:Tay6ASzs0
白湯はいいかもね

69ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:55:50.31ID:uvgCsXiX0
>>9
お湯に溶けてるプラとか製造に必要な
成分が温度で溶け出すんでないの

70ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:56:01.36ID:PW5WAIRS0
産地偽装がたえない日本
この水も・・・

71ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:56:13.05ID:yqwCzSa20
水便利じゃん
飲んだり手洗ったり暑い時に浴びたり

72ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:56:42.87ID:XX+njRn00
ほっかほか〜

73ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:56:49.42ID:pnhkGNlv0
>>2
そんないつ掃除したか沸かしぱなしの不衛生な湯なんか赤ん坊用になんか使えるかよ

74ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:57:26.53ID:xa5zBSy70
>>70
工場の水道水でも日本産には違いないだろ!

75ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:57:27.03ID:uqGFMG4l0
ああ、電気代がー公私混同がーって昼飯のお湯すら使わせてくれない職場は存在するからな

76ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:57:31.72ID:0GK2DtBr0
湯たんぽ需要も見込めるな

77ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:57:34.15ID:a1NCn5fP0
葉子「ここに白湯があります」

78ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:57:37.54ID:ru8wD77F0
男だけどそこそこ買うと思う

79ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:57:51.83ID:LKEqmOSl0
ホット欲しかった。ポットのだと利用しにくいからね。
冬は熱湯入りの水筒を持ち歩いているけど、忘れた時はぜひ利用させてもらう。女老人向けか納得、私はババアだ。

80ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:57:57.97ID:Uez7dWjN0
>>1
バカからどんどんカネむしるスタイル

81ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:58:12.94ID:M1LLCGZC0
>>1
カップ麺買った人用に、ポットが2つぐらい無料で置いてあったのはどうした?
「コロナで辞めました。つきましては有料で買って下さい」

「コロナ」って便利な言葉だよな

82ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:58:17.85ID:uvgCsXiX0
>>35
エベレストの空気とかな

83ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:58:29.89ID:jha7HWMk0
出産の時助かりそうね

84ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:58:44.47ID:lSELoW2n0
「何飲んでるの?」
「え?・・・お湯」
「かわいい〜〜〜〜」

くだらねぇ

85ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:58:58.71ID:/tIKq/ph0
いらんわブォケェ

86ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:58:59.28ID:QdF8o91V0
>>48
飲みきったら重たくて冷たい荷物が残るだけじゃん

87ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:59:10.61ID:2l23Ptig0
>>67
お前がなw

88ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:59:18.05ID:y/pYChMb0
コンビニでお湯のペットボトル売るって前にもニュースになってなかったか?

89ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:59:23.14ID:aKHen73I0
 
尿路結石で水分とれって言われてるけど、今の季節、
常温でも水は冷たすぎるんで白湯を水筒に入れてる
これはアリかも(´・ω・`)

90ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 20:59:55.58ID:eqJpV+1n0
カップラーメンのお湯も有料になるという前振り、、、、、

91ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:00:08.42ID:txqTeMXu0
先陣はお前らなw

92ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:00:17.96ID:pR/hI0O40
さゆみん(´・ω・`)

93ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:00:28.29ID:C6cs76uQ0
白湯が美味いと思うときはあるな

94ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:00:54.26ID:6yY2kOBo0
鉄瓶で沸かした白湯はマジでうまいわ

95ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:01:04.98ID:GvYKPWeP0
つか、12月から始めろよ

96ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:01:10.40ID:zcpjP9Vz0
温かいお茶のペットボトル売っているけど
あれと同じぐらいの温度だろ

97ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:01:11.70ID:2l23Ptig0
>>89
280だと少なくね?

98ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:01:20.66ID:K7oolgXg0
ペットボトルのニオイとか味、付かないのかな…

99ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:01:56.02ID:2PHGXWyZ0
>>73
なぁに、かえって免疫がつく

100ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:01:57.83ID:LdkAUdlU0
>>86
ちっちゃい水筒あるよ?女子が持ち歩いてるようなやつ。
あれ重いとか言うならもう知らんわ。

101ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:02:19.18ID:zcpjP9Vz0
カップラーメンは熱湯だから
ペットボトルのお湯では作れない

102ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:02:45.80ID:kNUj0OyN0
お湯も買って飲む時代か

103ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:02:52.03ID:OluzwuY50
あっ高いんだからぁ

104ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:02:52.05ID:Rf5+ESna0
電通使って健康的なお湯効果言ってとかあることないこと吹聴するんだろうな

105ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:03:05.98ID:v4SFUoiH0
水筒に沸かしたお湯持ち歩けばいい

106ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:03:24.18ID:uWdzTflv0
どうするの水素水の教祖様は!?

107ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:03:36.82ID:CJumuJ1+0
馬鹿にしてるのか!

108ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:03:39.88ID:uvgCsXiX0
>>70
六甲の天然水も水脈は別の水だったよな

109ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:03:44.85ID:zcpjP9Vz0
↓川越シェフが

110ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:03:47.26ID:RJtwz2CM0
これ、カップ麺用のお湯も有料にするための布石だろ

111ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:03:55.72ID:atjYSu9T0
炭酸水は買うけど水は買わないな
水道水で問題ない

112ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:03:56.26ID:l9Y8nzoO0
なんで500mlの水より高くなるの?
他のホットドリンクは量も値段も一緒だろ

113ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:04:00.89ID:cvjnv/yb0
>>98
付いてるならホットで売ってるペットボトルは全て付いてるわな
その臭いや味が分かるか分からないかの違いだけで

114ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:04:30.07ID:zcpjP9Vz0
カップ麺用はただの水道水だから

115ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:04:38.38ID:mmt5RiMX0
自動販売機に常温の水置いてくれ
冬だと冷たいのいらん

116ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:05:13.76ID:Yp+8BDn10
白湯を売るんかい

117ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:05:18.71ID:ks7irc/U0
薬とか飲む時有難い

118ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:05:20.29ID:LTe8Ov9t0
これは盲点!

119ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:05:22.13ID:YVY8WTN+0
後は粉末の水だな

120ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:05:32.01ID:LdkAUdlU0
>>112
だから馬鹿が買うの。

121ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:05:39.55ID:v4SFUoiH0
寒い時期は水筒無いとあっという間に冷める。ペットボトルお湯なんて水を買うのと変わらん

122ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:05:45.86ID:VRtWypNu0
お客様のご要望にお応えしてトイレを時間制有料にしました。
長時間トイレを占拠されて待たされてイライラしたことはありませんか?
そんなお悩みを解決しました。
トイレの使用時間が1分を超えると1分ごとに100円を頂戴します。
これによりトイレの占拠が無くなり、快適にトイレを使用ができるようになります。

123ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:06:01.97ID:fO+Jhdmo0
そのうちコーヒーも金取るようになるのかな

124ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:06:07.25ID:E9M9OTe80
体の健康思うやつがコンビニなんかいくわかないやろうがい

125ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:06:22.35ID:rgclQgg90
>>112
いや、若干高いよ

ホット飲料特にお茶ってセブンすらPBやらんのよね
珍しい

126ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:06:30.39ID:OluzwuY50
>>119 粉末の水素水?

127ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:06:31.06ID:V3JYD7lm0
俺は困らないから好きに売ればいい

128ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:07:07.81ID:MYXoADXD0
カップ麺向け湯ダタじゃん
価格に含まれてんだろうけど

129ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:07:09.10ID:GyLaYlc20
これおっさんにもありがたいね
ストレスで荒れた胃に優しいもの
しみるね〜w

130ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:07:53.63ID:+yubo+Ka0
ペットボトルがたっぷり溶け込んだお湯飲むとか、
女さんはどんだけ自然破壊好きなの?

131ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:08:14.19ID:fO+Jhdmo0
コンビニに入るのを有料にしたらいいんだよ
入場料取るの
1回入ると100円
コストコみたいに年間だと4400円とか

132ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:08:16.18ID:5/ubiTXS0
別にホットミネラルウォーターがあってもいいけどさ
ちゃんと温まってるのだけど販売しろよ
たまに温くて30度もないくらいのあるよな

133ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:08:21.63ID:kdPQmkmG0
そのお気持ちだけ・・・ありがたく飲ませていただきます

134ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:08:25.54ID:i84uj+KS0
>>1
今じゃ酒屋からスーパーからコンビニからありとあらゆる小売店でPBの水が発売されるようなご時世
冷たいかせいぜい常温しかなかったのが不思議なくらいだ
5年後には色んな所で冬場に白湯またはお湯が売られるようになってるだろう

135ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:08:27.74ID:txqTeMXu0
>>123
えっw

136ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:08:28.18ID:o54tu1na0
水やお茶のペットボトルが売り出されたときの
反応www

137ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:08:33.18ID:ov2Tdggz0
お湯を飲むっていう考え方がいまだに分からない

138ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:09:02.78ID:GEu+vuom0
>>99
お湯出し口は熱湯が出るたびに熱湯消毒されているからセーフ

139ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:09:15.97ID:i84uj+KS0
>>6
俺は嫌いじゃない

140ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:09:25.58ID:lI2Qa81y0
白湯ならもっと熱々でよこせよ

141ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:09:30.08ID:GEu+vuom0
>>135
えっ?

142ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:09:35.18ID:Jz7+Dz8W0
コーヒーカップ買ってポットのお湯入れればいいやん

143ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:09:44.22ID:5/ubiTXS0
>>24
むしろドーナツ型の容器の方がしっかり温まってそうでいいわ
どうせ保温で長持ちするわけでもなし、沢山いるわけでもなし

144ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:09:55.10ID:aKHen73I0
>>97
 
2リットル飲めと言われてるけど、どう考えてもムリ
罰ゲームとしか思えない(´・ω・`)

145ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:10:32.71ID:DYN52/o80
カップめん用のお湯とかって無くなったんかな
コンビニ行かなすぎて時代についていけねえ

146ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:11:10.87ID:5/ubiTXS0
>>138
菌は死んでも毒素は消えないんだけどな

147ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:11:11.15ID:GEu+vuom0
>>122
これはあり
ただし底辺爺が入れない値段にしないと余計に汚されるから注意
底辺爺は100円でも払えば小便ばら撒いて構わないと勘違いするからね

148ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:11:15.27ID:zJgDmED+0
パ、白湯か・・・
なんか腸にいいらしいな

149ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:11:19.43ID:R1I91e/m0
>>145
田舎だけどまだ有るぞ
都会は知らん

150ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:12:08.14ID:bq3UEOUC0
>>100
冷えてる飲み物にも同じこと言えるけど普通に売れてるよね?
アレアレアレアレ??www

151ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:12:55.20ID:E6106+4T0
カップ麺のお湯も有料になるのかな?

152ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:13:05.28ID:ZeUO3OAT0
お湯という表現は馬鹿にした感じだが、自分も白湯よく飲むし
お茶が高級品だった時代は一般家庭での来客の
おもてなしは「白湯どうぞ」だったからアリだろ。

153ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:13:18.88ID:yXTHmSdd0
セブンのポットのお湯やコーヒーもこのミネラルウォーターとは歓迎
美味くなりそうだ

下手な経営者だと苦虫を噛み潰したような表情で大否定するから呆れる

154ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:13:24.27ID:SP8m4Vm60
カップ麺のお湯がいつから天然水になったんだ

155ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:13:28.99ID:5PiA+/Lv0
人生でストレートの「お湯」を飲んだことない気がするが気のせいか

156ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:13:34.76ID:2l23Ptig0
>>144
それは1日の量だろw
コンビニで買うのなら450は欲しくない?

157ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:13:57.89ID:A8tMp9yB0
セブンの缶コーヒー滅茶苦茶熱いよね

158ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:14:03.12ID:hbjX129n0
し・・・白湯

159ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:14:05.83ID:rgclQgg90
60度って言ってんのにカップめんがぁとかいうバカ達

160ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:14:17.88ID:8TEiTYcN0
たまに白湯おいしいよ
でもわざわざ外で飲みたくないなw

161ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:14:18.23ID:YwTit/T20
意外に需要はあるのかもしれない
薬を飲みたい人とか

162ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:14:23.13ID:gWFNG+X60
内臓を温めると健康に良いらしいがトイレが近くなんだよな

163ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:14:47.92ID:SP8m4Vm60
>>157
カンだけ熱くて中身ぬるいのがむかつく

164ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:15:04.40ID:T+b44RYr0
カルキ(塩素成分)がない分かなりヤバイ事故が起こると予想

165ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:15:06.73ID:GMlgasaY0
>>151
近所のコンビニはお湯一回50円取られるわ
最近タダじゃないとこ多いよ

166ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:15:06.81ID:8TEiTYcN0
>>162
今おでんつまんでんの
おでん、いいよ、おでん!

167ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:15:33.77ID:wuw8Z4P10
>>100
私いつもちっちゃい水筒に朝お湯沸かしたやつ入れてお昼に使ってる
お昼でも普通に80度くらいある

168ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:15:34.66ID:WedyOULL0
安い商売でんなw

169ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:15:58.31ID:kdPQmkmG0
>>144
水分はどんなに摂っても摂りすぎるということはないって孤独のグルメで言ってた

170ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:16:10.18ID:ErGpO+UO0
白湯かこれは売れる気がする

171ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:16:12.48ID:fO+Jhdmo0
ビールの冷やし代が取られてた時代を知ってる人も
5chには多かろう

172ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:16:23.43ID:U8OUA7ca0
水商売はじめました

173ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:16:44.32ID:Kjh570U+0
あったかいお茶を黄金水として販売したらいいと思う

174ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:16:54.82ID:MTYbn4p30
えぇ...

175ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:17:08.72ID:YU7AfFkL0
白米と永谷園のお茶漬けで

176ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:17:50.75ID:Jz7+Dz8W0
コロナに白湯が効くとか
健康のために1日2リットル飲むとかあったなあ

177ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:18:07.32ID:wuw8Z4P10
>>169
水の取りすぎはダメだよ
取らなすぎはもっとダメだけど

178ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:18:21.12ID:NWwJL6HH0
>>1
上げ底も要望らしーからなwカロリー減ってヘルシーw

179ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:18:30.75ID:txqTeMXu0
お前らガタガタうるせぇんだよ
ここは人肌脱ごうじゃないか
イヒヒヒ
俺の御聖水をだな…飲めやw

180ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:19:15.59ID:ycbI1HTn0
次はカップラーメンに目が向きそうだな

181ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:19:32.35ID:kAa0hBml0
体の中を綺麗にするにはやっぱお茶とかより水が一番らしいからな
尿路結石になってからその辺かなり気にするようになった
お湯は普通に良い選択

182ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:19:57.05ID:ysxvcbTI0
ジャップは何でもちゃんと価値を認めて金払う癖付けないとな

183ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:20:00.55ID:PAmiUwf00
ポットがあるやん

184ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:20:10.67ID:yRc8QGmx0
お湯はいらんか〜?

185ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:20:28.62ID:VvpMEg770
お湯って喉が痛痒くなるわ

186ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:21:26.73ID:H5wi6GfT0
>主に女性や高齢者をターゲット

まあ年寄りの冷や水と言うことわざがあるくらいだからな

187ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:21:34.15ID:qtNIcGGr0
>>40
バイト、鼻糞ホジホジ 「はい、お湯100円ね」
カウンター横ののポットからジョロロロ

188ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:21:55.45ID:LdkAUdlU0
>>150
例えば?

189ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:22:01.91ID:SkLfjopf0
以前白湯がブームになったとき
家で水道水を沸かして飲んでみたが不味かった
天然水じゃなきゃダメだな

190ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:22:10.46ID:7iZxNZlM0
常温の水がいいな

191ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:23:10.04ID:Va3AAKRW0
ターゲットは情弱ってさ、せこい商売だよな

192ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:24:10.76ID:xj6pT0tn0
家で飲めよ…

193ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:25:00.99ID:LdkAUdlU0
>>167
普通の思考回路ならそうなるわな。
ここでお湯を買う事に躍起になってる馬鹿の思考がわからんw

194ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:25:07.86ID:A8tMp9yB0
ホット専用のペットボトルにお湯入れたほうが安いと思いますw

195ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:25:14.05ID:5byQepUK0
えっ、いいじゃん
飲みたい

196ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:26:47.47ID:JRe4HuET0
こうやって需要を喚起する
だからセブンは安泰

197ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:27:19.97ID:nnnJYhJv0
>>189
あと、外で飲むのが大事だぞw

公園の駐車場で、コンロと鍋で水道水沸かして飲むと普通にうまい
(もちろんその後インスタントラーメンも食べる)

198ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:27:30.80ID:n2FbzLuQ0
>>2

そのうちポットのお湯も有料に

199ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:28:07.71ID:iv4ggfSM0
ミネラルウォーターとかお茶とか売れてるんだから需要は普通にあるでしょ

200ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:28:34.30ID:mfgNvg8x0
いやお湯が欲しいのは外でカップ麺食べたいからやで……

201ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:28:59.35ID:A8tMp9yB0
天然水購入して沸かすのも面倒くさいならウォーターサーバー借りればいいのにね

202ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:29:05.74ID:vTQpzZxW0
この人達金がないのかあるのかわかんないな
何で家からマグに入れて持ってこないんだ
そういう事の積み重ねだろうが

203ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:29:08.25ID:8TEiTYcN0
スーパーの水も気になる
なんか汚そう

204ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:29:33.59ID:cue6Aqow0
>>2
カップ麺買ってください!

205ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:29:39.10ID:ZWu7nSjX0
>>200
あ、お湯なら売ってますのでご自由にどうぞw

206ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:29:52.18ID:cG2TBI+v0
ぼったくる事に余念がないな

207ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:30:00.58ID:kdPQmkmG0
水道から汲んだ水を沸かして飲むのはいいけど
同じ蛇口から出てくる給湯器で沸かしたお湯は飲む気にならない

208ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:30:25.78ID:cue6Aqow0
イートインいつ復活すんだよ
パンフレット置きになってるじゃん

209ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:30:26.54ID:LdkAUdlU0
>>165
電気代も馬鹿にならんしな。

210ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:31:04.69ID:MAeJW9lN0
喫茶店で砂糖水売ってた漫画有ったけど現実にお湯まで売るようになったか(^_^;)

211ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:31:16.28ID:cue6Aqow0
マグボトルに浄水器の水温めて入れときゃいいじゃん

212ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:31:16.85ID:cG2TBI+v0
四季と水道水がジャップランドの取り柄だろ
水道水飲めや

213ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:31:43.39ID:cue6Aqow0
>>165
お金とるのはいいんだけど高くねw

214ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:32:24.63ID:iEHogwb70
セブン「お前ら貧乏人はお湯でも飲んでろよ」

215ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:32:37.64ID:vxX3oaSM0
>>123
え?100円だぞ?

216ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:32:47.23ID:cue6Aqow0
お湯サーバー導入して専用カップ売ればいんじゃね?

217ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:32:57.75ID:AsD3r+wv0
自販機のHOTなお茶でいいだろ!!

218ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:33:25.74ID:QBlIp8yZ0
お湯でこの値段はボッタクリ!と思ったけど、実はお茶の類も原価は二束三文らしいからな。

219ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:33:26.60ID:cue6Aqow0
>>217
お薬飲みたいのじゃ

220ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:33:33.76ID:ZeUO3OAT0
>>193
コンビニエンスってどういう意味か分かる?

221ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:33:45.37ID:wqzOeqtI0
それだ

222ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:34:32.18ID:pbWaAz6s0
熱いお湯売って欲しいよな

223ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:34:54.44ID:LdkAUdlU0
>>214
貧乏人は何が無駄かをわかってないw

224ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:35:22.63ID:PdvQfTwd0
箸スプーンフォークは金取るでぇ!ついでにお湯も金取るでぇ!w

225ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:35:37.77ID:dMorJxSU0
コンビニで金使いまくる奴って貧乏なイメージある
絶対金たまらんやろ
そもそもコンビニ自体が立地と急用などでいるものを割高の値段で買わせるところ
コンビニの打ち出すシーズンごとのブランド商品や限定品を買う人も増えてきて
しまいにはお湯買わされてるとか普段どんだけ無駄遣いしてるんだ

226ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:35:43.64ID:h77/ryIo0
>>2
それを有料にするって言ってんだよ

227ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:36:02.53ID:IxChDN+90
「お湯」じゃあ売れないけど
「白湯」だと売れそうになる不思議

228ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:36:48.70ID:ZMtOb18u0
天然水のホットならありがたい

229ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:36:59.86ID:Z9Wh7oRb0
>>50
振ってりゃすぐ冷めるだろアホ
それも待てねえなら水買って薄めろアホ

230ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:37:01.56ID:KnsZTKkl0
お茶で薬のんじゃ駄目って
歳伝説だから(^o^)

231ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:37:39.73ID:COs5vzNV0
盲点だな

232ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:37:47.39ID:LdkAUdlU0
>>220
は?何言ってんだよお前。
関係ないだろ。コンビニじゃなきゃお湯買えないのか?w
ほんと頭おかしいな。

233ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:37:48.55ID:ZMtOb18u0
ババアだから冷たいのだと冬はキツイ

234ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:37:53.90ID:Va3AAKRW0
>>212
狂って災害だらけの季節とまずくて高い水道水がなんだって?

235ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:37:56.87ID:yRc8QGmx0
お嬢様の温水でいいな

236ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:37:57.52ID:R+yc8MN90
その内空気も売りそうだな

237ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:37:58.24ID:84VtY8a20
地域レベルでやってるコンビニがニュースになってたけどパクったのか

238ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:38:01.96ID:AsD3r+wv0
水道水でも80℃以上なら
天然水と区別つかんだろうなw

239ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:38:19.05ID:hxQHkJjy0
「カップラーメンにお湯を入れたいんたいんだけどポットが見当たりませんが?」

240ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:38:28.49ID:i/DStmsc0
水があるんだからお湯がないのは確かに意味不明だな
ノンカフェインの爽健美茶あたりだとちょっと喉乾くんだよなあ
ホットハーブティーも売ってくれんかね

241ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:39:35.38ID:n/Nd5pvf0
チェリオがやってたよな

242ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:39:36.11ID:kHoz74aW0
冬場だとすぐに冷えちゃうんじゃない?
くびぐびと一気には飲まないでしょ?

243ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:39:36.57ID:qCcPl1RU0
カップラーメン200円
ポットのお湯100円

への布石

244ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:40:10.38ID:9Ij4IWgk0
一回沸騰させたやつならいいな

白湯が売ってれば買う

245ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:40:14.60ID:cvjnv/yb0
ID:LdkAUdlU0
なんでこの人怒ってるの?

246ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:40:52.46ID:ZWu7nSjX0
>>209
お湯のサービスなかったらわざわざコンビニで高いカップ麺買わないでしょ

247ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:41:05.17ID:buaWOhqA0
お湯を飲みたいとき
マクドナルドで紅茶頼んでる
コンビニでも熱いお湯を売ってほしいわ
ええ、おっしゃるとーり私貧乏です

248ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:41:10.78ID:QypnCyj70
>>2
ワロタ

249ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:42:20.78ID:qCcPl1RU0
コーヒー100円
コーヒーのカップ100円の時代も来そうだな

250ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:43:08.43ID:FR4bnOnG0
やっぱセブンはセンス良いな
なぜこのクソ寒いのに冷えた水を売ってんだよと思ってた
つーか買わずに家の常温を持ち歩いて車のエアコンで温めてる

セブン、次は豚汁を期待

251ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:43:18.04ID:RzECA+6B0
>>2
ポット直飲みワロタwww

252ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:43:23.62ID:kBdWDqg80
あーこれいいな
茶だとトイレが近くなる

253ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:43:24.48ID:cHx1X+490
カップ麺へのお湯のサービスではなかったか

254ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:43:54.55ID:jJaLrXrZ0
ほうじ茶でええやん

255ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:43:56.00ID:qCcPl1RU0
カップめん200円
お湯 100円
割りばし 80円

256ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:44:03.05ID:X/kssF340
>>1
あたか〜いってクッソ熱いやんけ、猫舌舐めんなや。

257ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:44:38.64ID:i/DStmsc0
あったかいんだから〜のコンビ「これはCMの可能性が高まったな」

258ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:44:47.99ID:NuBNw5PN0
お湯って冷めたら水だよな確か

259ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:44:49.50ID:0sYS7aFN0
ぼりすぎ
500mlでこの値段なら買うが

260ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:44:54.03ID:RzECA+6B0
>>245
「馬鹿」連呼はお察し。リアルでストレス溜まってんだと思う。関わったらダメ

261ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:44:57.36ID:D9jMW+gS0
こんなもん欲しがるんだ
全然要らんな

262ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:45:09.14ID:8Y2wkl5d0
谷川岳と言えば遭難事故のイメージ

263ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:45:17.51ID:u7DQLKH00
女性や高齢者というより
買い捨てに慣れちゃってるおじさんおばさん世代が購入しそうだな
真空断熱のマグを携帯した方が経済的だしオシャレだと思うよ

264ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:45:40.60ID:21sXc36k0
>>69
え!?それいうならお茶は?

265ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:45:56.41ID:NwGeazQF0
ホットコーナーに白湯を置いて買う人いるのかな
ライバル達けっこう強いよ

266ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:46:05.11ID:wFHq/FuK0
>>16
わかる
カフェイン入ってる飲み物のむと具合悪くなるけど温かい飲み物ってカフェイン入りかホットレモンくらいしかないから助かる

267ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:46:20.37ID:i/DStmsc0
>>263
重いねん
ついでに経済的経済的というが確かに節約は大事だが臨機応変も大事なんだわ
でかいバッグ持ちたくない時には良い
選択肢が広がるのは普通に嬉しいが

268ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:46:22.38ID:PXG2Sc3m0
>>2
だから有料にするつってるんだろうが

269ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:46:23.66ID:CMYI8WRW0
特別なお〜湯〜を あ〜なた〜に あ〜げる〜

270ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:46:58.45ID:i/DStmsc0
>>269
あったかいんだから♪

271ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:47:14.63ID:mxtfX9AO0
ターゲットが女性や高齢者=糞

272ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:48:04.71ID:HI/VKqgn0
>>1
車中泊用に熱湯2l 100円で売ってくれ。湯たんぽと魔法瓶に入れる

273ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:48:11.78ID:TiA/Ylre0
買いたい奴が買うだけなのに文句言う奴がいる謎

274ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:48:29.42ID:iM3l1yC60
水を高額で売る商売始めたんか?

275ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:48:39.54ID:Jxidwihj0
力石

276ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:49:34.01ID:KzSyGAHD0
やるなら温泉水で

ちなみに通販でやってる財宝の温泉水は塩っ気が強め

277ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:49:51.13ID:HPYNCv4Y0
粉ミルクには使えない限定商品

278ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:50:35.69ID:i/DStmsc0
>>274
ディーンアンドデルーカの水だけはなんであの重さであの値段なのかわからねえ
手に取った瞬間買うのやめた

279ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:50:40.83ID:RDQSoNvS0
これを待ってた

280ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:51:18.89ID:NfS46llS0
あれ?お湯を売るってニュース前にも聞いたことあるぞ?

281ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:51:47.43ID:JRe4HuET0
>>263
車で移動なら水筒だけど電車移動なら途中で捨てられるペットボトルだね
水滴が付くのが嫌なのでカバーだけはバッグに入れてる

282ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:52:57.25ID:p4EbmPTe0
これはひどい

283ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:53:20.66ID:JRe4HuET0
>>280
ダイドーが自販機でやってる
その時もニュースになってたよ

284ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:53:40.05ID:c3RKVyKf0
ホット飲料コーナーは店によって温かったり熱すぎたりする仕様をとりあえず早急になんとかしろ
ゼブンに限らず全コンビニに告ぐ

285ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:53:47.89ID:rTtRWW7H0
やっと出たか
地道に啓蒙してた
自販機にも頼む

286ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:54:01.99ID:B1ZNCo7y0
結構前にこれと同じ話題見たことあるような

287ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:54:15.76ID:88OgJjWZ0
良いけど小せえよ

288ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:54:41.83ID:6BOhGKpI0
中国の健康に習って白湯を売り出せばいいのに
良い悪いは今まで通りだろ

289ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:55:06.76ID:O0l4tgC30
チェリオのマネだろ

290ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:55:09.68ID:6jwdOs6g0
>>18
水筒毎日洗って朝飲み物詰めて…って
お母さんが家事専業でもないと中々できる人いないよな
職場でもお茶汲みOLとかいう豊かさの象徴がいなくなって久しく
ウォーターサーバーすらもなかったりするしな

291ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:55:13.58ID:hsNWqUcm0
>>273
色んな状況を無視して「これを一回でも買うやつは情弱!」だからね
話が通じない奴はほっとけばいい
ホットだけに

292ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:56:00.19ID:LdkAUdlU0
>>246
どこで食ってんだよw

293ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:56:02.02ID:TP/I55ya0
白湯か

294ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:56:23.11ID:5JLZKsya0
これ地味にほしかったわ

295ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:56:31.63ID:DZEN1+m50
白湯なんか買うならホットレモネードかコンポタ買うわ

296ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:57:44.24ID:lmomhoe30
ホットの麦茶も出してくれよ

297ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:58:11.94ID:8TEiTYcN0
>>290
今水筒は必須じゃ?
持ってない人滅多に見かけないな
水筒が進化し安価になったよね

298ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:58:30.52ID:GGjXFhhO0
というか常温が飲みたいんだよ

299ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:58:58.08ID:pVjpkwEO0
カップ麺用のポットから?

300ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:59:28.14ID:ccamRJUB0
>>296
それは普通に売ってるやろ。
ちなみに、カップ麺用にポット置いてる店多いよ。

301ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 21:59:36.57ID:rgclQgg90
>>265
ホットドリンクなんてほぼお茶かコーヒーかコーンスープだからむしろ弱いけどね

カフェイン無しののみたきゃ選択肢ほぼ無いし
爽健美茶かほうじ茶くらいだろ

302ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:00:09.14ID:c21pBF010
温度が高ければ火傷するし、60度が限界かな

303ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:00:15.83ID:8TEiTYcN0
麦茶もカフェインないよ(´・ω・`)

304ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:00:55.15ID:6D3u4mel0
常温の水が欲しいときは結構あるから、その延長と考えればまぁ
ただこの値段なら常温のミネラルウォーターでいいわ

305ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:01:32.98ID:CdTfU28P0
それなりの需要はあるだろうな

306ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:01:39.38ID:dKzbX+jL0
結構嬉しい

307ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:01:55.36ID:c3RKVyKf0
サーモ付き水筒が出れば飲料業界は変革を迫られる
保温だけじゃ意味がない

308ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:02:40.58ID:/BQehkEQ0
これは嬉しい
日本茶もコーヒーもトイレ近くなるからお湯がいい

309ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:04:15.39ID:izwetc130
絶対wwww買わない
お湯wwwwwwwwwwww

310ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:04:43.62ID:jl0owtsz0
ぬるかったら返品してくれますかね?

311ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:05:08.07ID:izwetc130
>>288
あいつら健康なん?wwww

312ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:05:16.10ID:ZajFonSs0
今ローソンは弁当とか客が自分でレンジで温めるようにあちこち改装してるな
これからローソンで白湯が欲しければ自分で温めればいい

313ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:05:24.14ID:+/BfiV7g0
ポットの飲めよ

314ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:05:29.50ID:7AzvoG380
ニーズが有るならいいんじゃないか?
カップラーメン用のお湯を薄めればいいような気もするがあれはサービスだからな
買って使う方が気兼ねしなくていい

315ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:06:56.87ID:jl0owtsz0
>>26
いや入店料を取る為の布石に違いない

316ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:07:10.10ID:B6Qla6uP0
駐車場を有料化(5分以内無料)の布石だな

317ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:07:13.31ID:jaurn6Ig0
>>264
ホットのペットボトルって若干臭いよね

318ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:07:49.20ID:7o0BtxP10
白湯好きだからたすかる
くすり飲むのにもいい

319ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:08:08.39ID:iJCZP5zJ0
白湯になるのか?
温かい水は薬飲むときに重宝しそうだ

320ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:08:21.45ID:6Il+oQjW0
いやいやいやwwwカネの無駄でしょ
まさに貧乏になる買い物そのもの
水筒にお湯入れてけばいいじゃん

321ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:08:56.60ID:izwetc130
薬中かよ
薬なんか30年飲んでねーよ
お湯飲むやつらより健康でごめんおwwwwww

322ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:08:57.29ID:03jHuASX0
コンビニ全般に言えるけど飲料水(缶コーヒーなど)冷たいのはキンキンに冷やし熱いのはガンガンに温めておかしいだろ。
一説にはケチと思われてはいけないから見栄張ってやってるらしい。考えろよと言いたい

323ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:09:23.90ID:cOC3CQyQ0
白湯ってやつか

324ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:09:39.28ID:+xS4Zzxv0
何これ舐めてんの?

325ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:10:23.78ID:iR3UPH2u0
>>319
この温かいミネラルウォーターは温めただけで白湯ではないよ

326ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:11:00.29ID:7AzvoG380
ちょっと前にお湯を自販機で売ったら人気があったっていう記事があったな

327ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:11:10.02ID:ebg2o0+H0
冷たい水は胃弱にきついから助かる
絶対買う

328ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:11:15.85ID:yoFQbh700
水とかお茶売り出した時もこんな反応だったんだろ?

329ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:11:29.48ID:5fyTM+9U0
コンビニで常温の水買おうとしたら
水は冷蔵庫に全部冷えている
常温の水ーて店員が凄い小馬鹿にされた
ドラックストアに買いに行った。

330ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:11:31.15ID:INcRP6qw0
お湯割りできるやん
花見で酔っ払い増えるんちゃうか

331ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:11:40.25ID:JXVBX03w0
>>320
セブンの回し者だよ。

332ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:11:48.91ID:izwetc130
記事出たときは話題にはなったが人気ではねーぞwwwwたいして売れねーから

333ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:12:04.19ID:+a+M74xj0
ワンカップもホットで

334ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:12:11.81ID:XhRkBt+10
さ湯ってやつか

335ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:12:30.67ID:JXVBX03w0
>>327
わかってんなら水筒持てよw

336ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:12:54.95ID:izwetc130
>>330
お湯割りなんぞ不可能ぞ?ソッコーでぬるくなるからなー

337ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:13:20.80ID:5fyTM+9U0
犬の散歩の途中で、水切らして常温の水欲しくて常温の水売って無くて困った。

338ら。2022/02/18(金) 22:13:36.91ID:6HsjptBa0
女ならお茶買うやろ
白湯飲むイメージ無い

339ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:13:37.10ID:DPSsi8TR0
>>2
廃止して有料化するつもりじゃないの?

340ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:13:54.81ID:CLLXcsx30
レンチン対応のボトルを開発しろ

341ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:14:02.01ID:ebg2o0+H0
>>335
100円程度のもんに他人から文句言われる筋合いないしなあ

342ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:14:03.26ID:izwetc130
>>337
犬のしょんべんに水かけるのがマナーなんだから切らすのは甘え

343ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:14:40.10ID:a1NCn5fP0
黒湯と青湯と赤湯も追加で

344ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:15:08.51ID:+vzr/4OY0
>>322
家やオフィスに持ち帰ったり、車で移動中にちょうどいい温度になる
店の前で座り込んで飲むような浅ましい人間を基準にはしない

345ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:15:23.06ID:rgclQgg90
>>337
健康ドリンクコーナー付近に無い?
常温水扱ってるコンビニ増えてるけど

346ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:15:32.17ID:FYG4DlKr0
>>337
ファミマって常温で水売ってたはずだが。
あとスーパーなりドラッグ屋とか

347ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:15:46.05ID:zyFvKDNd0
>>2
「カップをご購入ください」

348ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:16:01.05ID:JXVBX03w0
>>341
文句言ってないよ。馬鹿だと言ってるだけw

349ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:16:28.54ID:U8b+E/z/0
ありだな

350ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:16:29.80ID:rgclQgg90
>>322
ホットドリンクは60度前後だから熱々ではないよ
それより高いと持てないからね

351ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:16:39.95ID:zvFL94Ce0
次は何を売るんだ?
角砂糖1こずつ売るのか??

352ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:16:46.59ID:zyFvKDNd0
>>338
最近は白湯飲む人が増えてんのよ健康法で
朝飲むとお通じいいとか、朝は白湯だけとか。
玄米みたいなもんだわな

353ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:17:10.89ID:ebg2o0+H0
>>348
なんか知らんけどご苦労様

354ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:17:52.35ID:ewTH19Z60
280じゃ足りないってなってくると思うよ 白湯飲んでる女性多い 体にいいからね実際

355ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:17:56.79ID:zyFvKDNd0
>>322
たしか自動販売機で「あたたかい」設定に変えたとこがあったと思ったな
持てないほど熱いことってない気がするが。

356ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:18:05.42ID:4o7mXsqt0
お茶か水のペットボトルを常温で売ってくれると、ありがたい時があるんだよね

357ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:18:24.20ID:iR3UPH2u0
白湯は沸かしたもの
この商品は常温のものを60度以下にしたもの

358ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:18:39.44ID:zyFvKDNd0
>>354
大きくなると温めきれない
だからお茶も280mlしかコンビニホットコーナーにはない
缶コーヒーと同じ高さ

359ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:19:24.89ID:izwetc130
>>352
うんこが硬いのはよく噛んで食わないからだしお湯で便通良くなるかよwwww

360ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:19:33.75ID:K1za7d0c0
ポットのお湯の有料化への一歩

361ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:20:07.60ID:4VPHeZAH0
少し前までは水は常温すら無くて、電子レンジに20秒かけてもらうのに変な顔されてた

362ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:20:37.72ID:zyFvKDNd0

363ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:20:57.88ID:JXVBX03w0
>>353
気にすんな。

364ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:21:10.60ID:E+sk6gbr0
カフェインが憎いなら麦茶飲めばいいじゃない
なんでぬるま湯やねん

365ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:21:16.08ID:rgclQgg90
>>358
500mlあるけど、、、

366ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:21:30.61ID:izwetc130
>>362
はいじゃねえよ踏まねえからなwwwどうせお湯じゃなくても水分だけで同じ効果なんだからな

367ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:21:41.43ID:vXopBxPc0
良く考えればなんでなかったんだろうな
頭いいやつはこういうコロンブスの卵みたいなのに気がつくんだろうな

368ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:22:03.00ID:Pqrx+rNa0
>>27
本当に意識を変えたいならカップ酒だな

369ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:22:59.91ID:IFenswJz0
うれしい

370ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:23:07.47ID:JRe4HuET0
>>364
胃がチクチクしてる時はお湯が1番優しいから

371ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:23:52.02ID:DJIumBjf0
>>1
常温でいいな
あっためたらプラッチック臭移りそう

デメリットがないならいいアイデアかも?って気はするが

372ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:25:23.76ID:uyNJi0Cw0
>>350
それより10℃前後も高温での販売を実現したコンビニコーヒーさん
ホットレモンとかあれで販売してくれないかと思う

373ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:25:30.21ID:aFdLv8yO0
これなんで出ないんだろうってずっと思ってたわ、買わんけど

374ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:26:30.44ID:3QDJ8yeM0
そのうちカップ麺のためのポットも有料になりそう。

375ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:26:38.48ID:FYG4DlKr0
>>368
石灰でいつでも暖かい白湯が!!

376ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:27:15.00ID:enGXgyfm0
これが販売継続されなかったら
白湯ガー!とイキッてるのは金にならないごく少数ということで

377ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:27:41.07ID:ebg2o0+H0
毎朝水筒準備する手間省けていいわ
商品化はよ

378ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:27:50.26ID:yCxltcA10
>>1
めちゃくちゃ助かる!
薬は白湯が飲みやすい

379ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:28:10.79ID:eGrFkEF+0
>>38
クリスタルガイザーはミルク作りにって書いてあったと思う
いろはすあたりも大丈夫

380ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:28:40.90ID:V6pObU9z0
今までもどこかのメーカーが出したことあったけど売れなかったらしいね
健康ブームで白湯とか飲むの流行ってるし良いと思う

381ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:28:44.01ID:izwetc130
70℃で何日も売れずに放置されてるのも怖いよな
健康のこと気にするなら自分で水筒用意するべきだな

382ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:29:14.05ID:rZqkHREI0
死ぬほど体調悪い時にお湯飲みたくなる時あるわ
まあ人生で1、2回だけど

383ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:29:22.92ID:rgclQgg90
>>381
日付管理してるし密封されてんのに?

384ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:29:50.44ID:Asg9NE3S0
>>22
価格は上がるし
食い問が全体的にちっさくなってる
このまま無策だと国民が潰れる

385ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:30:47.87ID:2ZQB6Hmz0
本当なら鉄瓶で沸かすのがいいのよな白湯(´・ω・`)
それを一日に何回か分けて飲む

386ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:31:48.48ID:MV3RZY3T0
ついに「水」が有料な時代になったか。
昔は井戸水ってタダだったんだよな。
なんでも金に換える欲深さを感じる。


ある日何の説明もなしに日光を奪われる、高層建築で暗闇を創造する企業
【権力】日蝕の積水ハウス【日蝕】

387ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:31:54.82ID:8Xqa9A5b0
もう二月の下旬に入るぞ

388ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:33:01.18ID:UHKbd/jp0
お湯飲むならホットココアかホットミルク飲むわ

389ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:33:05.44ID:+AyvjC/U0
ポットのお湯を、自前の魔法瓶に入れとるおっさん見たことあるわ

390ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:33:55.32ID:uUZBGTxZ0
>>1
>価格は税込み98円
あっ!たか〜い

391ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:34:21.05ID:+ICcOxPi0
中国人が喜ぶんじゃない?

392ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:34:37.68ID:ijzbrB9S0
カップ面の湯位無料で入れたれよ、悪趣味や

393ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:34:50.41ID:QHkFUOto0
これは新しいw

394ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:35:00.44ID:UjBLSknO0
家で飲めよ
あほか

395ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:35:06.51ID:FYNK0Qjx0
寒い時は需要あるんじゃないかな

396ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:35:54.53ID:UjBLSknO0
そのうち空気も売りそう

ってか底上げ弁当の底はすでに空気かw

397ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:36:55.19ID:LdkAUdlU0
>>378
しつこい。わかってるなら水筒もっとけ。
薬飲むたびいちいち買うのかよ。頭悪すぎだろ。

398ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:37:33.82ID:T6u8ty8y0
いんじゃね?
もうすぐ水道水は飲めなくなりそうだし

399ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:37:36.24ID:dUZxVj6o0
>>45,56

1980年代、烏龍茶が販売されたときは「お茶なんて誰が買うんだ?」と言っている人がいた。
1990年代、緑茶が販売されたときは、「烏龍茶ならわかるが緑茶なんて誰が買うんだ?」と言っている人がいた。
1990年代、水が販売されたときは、「120円の水なんて誰が買うんだ?」と言っている人がいた。

400ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:38:46.77ID:lM58FAgh0
ミネラルウォーターも水道水じゃない保証ないしな
食品偽装やるくらいなんだから水なんかいくらでも偽装されてる

401ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:38:47.28ID:PG4V139j0
温度を水増しするの?

402ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:39:50.45ID:uUa8jE170
なんかヤバいのが居るな
たかがお湯相手にどんだけイキり散らしてんのよ

403ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:40:20.32ID:rQyHHAU90
>>41
汽車に乗るときに駅の売り子さんから買うくらいだったな
【あったか〜い】セブンイレブンが「お湯」を試験販売。「お客様のご要望にお応えして!温かい天然水」ターゲットは「主に女性や高齢者」  [記憶たどり。★]->画像>4枚

404ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:40:33.92ID:W7Rurdkv0
むしろ200円以上で売るべし

405ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:41:26.44ID:fR5K9w2R0
さすがセブンイレブン最強ブヒッ

406ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:41:30.94ID:fQmw/S120
買ってでも白湯飲みたがる人いるのか

407ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:41:32.36ID:Gj+AsPef0
たしかにホットはお茶やコーヒー類しかない印象
カフェインのない温かい飲み物はほしい

408ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:41:39.24ID:izwetc130
健康のためにって言ってるやつが薬持ち歩いてるやつらでもやもやする

409ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:42:23.13ID:p1iUjcq70
おちゃ缶みたいに水缶を温めて売ればいいだけなのじゃないか

410ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:43:13.33ID:enGXgyfm0
カップ麺買わない方も魔法瓶のお湯どうぞ!でよかったんじゃん?

411ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:43:13.91ID:FYG4DlKr0
>>407
おしるこ

412ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:43:45.82ID:pN51MIFq0
お湯なら缶入りの方がプラ臭なくていいけど、冷めるの早いからダメかねえ。

413ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:44:06.79ID:A8tMp9yB0
食事でしっかり栄養とってる人はいいけど
少食の人が白湯や水ばかり飲んでると身体から栄養素が抜けてくだけで身体壊すよw

414ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:44:24.09ID:do87eTIL0
水商売ならぬお湯商売(´・ω・`)

415ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:45:11.21ID:AvboSjl00
ぼったくり

416ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:45:11.73ID:LdkAUdlU0
>>399
馬鹿が増えただけだよ。

417ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:45:57.33ID:6gHP4fDO0
(´・ω・`)沸いてるな

418ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:46:48.70ID:vMKWRtwq0
とうとう白湯まで貧困極まれり!
白湯は本来は無償で振る舞われるレベル

419ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:47:01.16ID:36pc7LFV0
ファミマの津南でホット出して欲しい

420ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:47:03.90ID:rgclQgg90
>>412
その分鉄の味するやん

421ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:47:23.00ID:xad5TpwF0
天然水の白湯は水道水の白湯よりずっと美味いんかな

422ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:47:24.53ID:6gHP4fDO0
>>416
が、いえばいう程
416が馬鹿に思える

423ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:47:51.06ID:UNHN47fd0
ビスフェノールA が隠し味

424ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:48:04.67ID:6gHP4fDO0
>>403
これプラスチックくさかったよな
プラスチック容器じたい、よくはないような

425ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:48:09.00ID:HXv7BDad0
>>2
水道水だろ

426ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:48:23.56ID:HXv7BDad0
>>3
浮浪者かよ

427ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:48:45.37ID:z63Kae9Z0
カップ麺からおかねをとる

428ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:49:15.75ID:fO+Jhdmo0
>>399
それはみんな砂糖水が飲みたくなかっただけなんだよ

429ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:49:21.99ID:izwetc130
>>425
むしろ天然水のが怖いぞー

430ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:49:51.20ID:fO+Jhdmo0
井戸水はピロリの住処

431ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:49:59.21ID:5cH6pDos0
女と年寄りとか
弱者が搾取されてるだけ

432ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:50:49.18ID:vMKWRtwq0
容器持ってったら10円で売ってやれよ

433ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:51:02.19ID:LiAyBU4X0
カップ麺用のポットをなくす布石か
トラブル多いもんな

434ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:51:05.01ID:YB2I/wKs0
「美しい人はみんな飲んでる高純度一酸化二水素」みたいな宣伝すれば
意識高い系バカ女がガブ飲みすんじゃね?

435ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:51:35.13ID:NujMzoo80
日本人はお湯と安全はタダだと思っているからな

436ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:52:11.55ID:beNxpCLi0
でえじょうぶかこの国は

437ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:52:37.11ID:JRe4HuET0
天然水が怖いならアルカリイオン水だね

438ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:52:43.34ID:cvKsB+Ii0
>>27
> 一 般 的 に 粉ミルクの調乳には煮沸後冷ました70度以上のお湯が必要と
とあるがこの製品が沸騰したかどうかわからんじゃん
ただ温めただけかも

439ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:52:59.36ID:hn6Y+B3A0
白湯って少しでもぬるくなるとまずいからな〜
アツアツじゃないと美味しくない

440ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:53:16.51ID:7hOsCBjZ0
おらのさゆ

441ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:53:21.04ID:yijenKn/0
健康の為ならホットココアでしょー!

442ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:53:26.28ID:rfflBRFV0
胃腸がちょっと弱いから冬でも夏でも冷たいの苦手

443ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:53:30.56ID:X0fyNVmb0
ご自慢のコーヒーマシンにはお湯だけボタンがねえのか?

444ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:53:42.89ID:848NzEp+0
白湯を所望致す

445ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:54:38.83ID:HxFUw1p10
>>443
清掃が行き届いてないと味や色に異常が出そう、、、

446ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:54:43.86ID:cvKsB+Ii0
>>395
カイロ代わりに缶コーヒー買うことはある
家では温められないからぬるくなって飲むけど

447ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:55:21.78ID:CFB/kqJj0
アクア800の人最近見ないけどどうしたの

448ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:55:55.07ID:rgclQgg90
>>445
ローソンやファミマのには付いてるよ

449ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:56:03.33ID:xad5TpwF0
マジかよ急いで実家からエビアンホルダー取ってくるわ

450ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:56:22.76ID:hn6Y+B3A0
コンビニでカップ麺買ってお湯入れる人ってどこで食べるの?
店内のイートインコーナーで食べるとかはわかるんだけどそれ以外で

家や職場まで手持ちで持って帰って食べる?
店の前で立ち食い?

451ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:56:23.92ID:yQlYFfP40
金取るんかあ。世知辛いのお。

452ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:56:41.16ID:do87eTIL0
>>446
実家だと缶開けて石油ストーブに乗っけて温めてたな(´・ω・`)

453ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:57:16.39ID:bzlLtsEg0
南アルプスの水道水で十分です

454ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:57:21.00ID:ebg2o0+H0
>>450

455ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:57:36.96ID:AkVEFL1P0
値下げしろ

456ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:57:39.98ID:rgclQgg90
>>450
会社か車の中

457ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:57:52.67ID:vMKWRtwq0
白湯というのは貧しい家とか訪問すると出されるレベル
本来は売っちゃいけない
まあお茶が普及する前はほとんど白湯だったかもしれんが

458ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:57:54.15ID:2rPY51fm0
ちょっと何言ってるのかわからないw

459ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:57:55.14ID:848NzEp+0
干し柿でも食ってろよ

460ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:58:07.67ID:LdkAUdlU0
>>422
お湯に金使わない奴が馬鹿ならなw

461ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:58:13.28ID:JUL8cYSJ0
セブンイレブン大嫌い

462ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:58:31.60ID:PLZ5HV+p0
中国人向けか

463ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:58:47.94ID:dHvUSpqY0
お湯買って紫いもラテのパウダー入れて飲む

464ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:58:50.00ID:ODmobbdh0
何でコンビニ関係者何万人も居て今までこの案が出なかったんだろうか

465ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:58:51.32ID:h9fJ+74R0
これは絶対需要ある

なんで今まで無かったし!

466ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:59:20.32ID:YafZ02q90
ペットボトルってレンチンいけるんだっけ?

467ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 22:59:36.90ID:PLZ5HV+p0
>>457
中国人はお湯飲むから別に関係ない

468ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:00:03.28ID:E/Ka3wlk0
コンビニでのお湯の提供やめてほしいわ
家の前のセブンの客が食った味噌汁とかカップ麺とか中身そのままとかばら撒いてゴミ放置されて困ってる

469ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:00:57.02ID:2rPY51fm0
すごい時代だなw

470ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:02:02.14ID:K5z0/sTs0
どん兵衛作るんだよ もうちょっと熱くしろよってのかと思った

471ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:03:12.93ID:+Dem2XlV0
最近のセブン弁当不味くなってない?
フリーWi-Fiも終わるらしいし迷走してんな

472ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:03:55.36ID:5G/nh7ia0
>>468
本部に苦情言ってごらんなさい

473ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:04:40.29ID:ckC0SyZw0
280mlに100円とかどこの富豪だよ

474ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:04:53.73ID:+mrgW/Hd0
ずっと前から要望はあったけど、じつは実験的に売ってあまり売れなかったから、他のメーカーも続かなかった。
これも一部店舗で売れなかったらポシャるだろうな

475ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:04:59.03ID:V9NtCsDR0
ドーナツの地獄再び

476ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:05:33.33ID:z/N0PgaP0
白湯というと古畑任三郎を思い出す

477ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:06:19.73ID:/RpLhbvP0
>>468
どんだけ民度低い地域に住んでんだよ

478ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:06:54.31ID:ti+gynFK0
>>169
ツッコミ入ってないけど、それ絵描いてる人が同じな神々の山嶺の方では?

479ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:07:41.21ID:jPnfCWfI0
むしろなんで今まで無かったんだろうな

480ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:08:12.10ID:+mrgW/Hd0
ホットドリンクって、基本的にカフェイン入りばっかりなんだよね。なのでこういう白湯は嬉しい

481ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:08:48.44ID:9PX14JIr0
すぐ冷めるよ
もったいない

482ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:08:49.73ID:3omfrGgx0
冷蔵庫に入ってないお茶や水が欲しいと思うことはある

483ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:09:00.26ID:jPnfCWfI0
携帯ケトル持って歩く方が安上がりだよね

484ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:09:01.39ID:/RpLhbvP0
温かい水道水で充分だ

485ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:09:01.85ID:ZVizrB+e0
前にもあったぞ

486ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:10:11.25ID:bSnn2gSn0
前に旅行で中国の海南島に行ったとき
外がサウナのようで冷水の有り難さが身に染みて分かったけど
冬に北欧やカナダに行ったら白湯の有り難みが分かるのかな…
ホットコーヒー買いそうな気がするけど

487ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:10:18.15ID:PP7fmpnY0
水商売

488ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:10:24.05ID:vwq7BUZ/0
30円くらい?って思ったらちゃんとペットボトルなのか
紙コップで売られるのかと早とちり
薬飲む時冷たい水だと辛いから嬉しい

489ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:11:19.75ID:K/lthZRI0
冷たい天然水が普通に売られてるわけだからホットがあっても何もおかしくないな

490ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:12:21.31ID:cvjnv/yb0
「白湯=意識高い」という感覚がわからん。

491ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:12:34.44ID:lzFO5blZ0
粉ミルク溶ける温度かしら?

492ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:12:57.58ID:akLAvTuX0
ペットボトルに水道水入れて、車のダッシュボード上に置いて置くと昼ぐらいにお湯になってるからそれ飲んでるわ。

493ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:13:38.79ID:9PX14JIr0
自分せこいから2リットルの水500のペットボトルに移して持ち歩いてるからこんなの買う人信じられない
一年中常温で飲んでる

494ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:14:13.55ID:jQ+w1Q6W0
>>1
白湯いいと思うけど、その量でその値段は高いな

495ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:14:50.92ID:19JccaI50
しょぼい、錬金術かな
鶏皮揚げの三角パックを見たときは
驚いたわ

496ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:15:02.24ID:Ctwq11uh0
>>468
ダミーの監視カメラ取り付けて、「24hライブ配信中」って看板を立てておけ

497ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:15:16.22ID:4TkVsSmE0
夏場は暑いのと汗かくから水分ガブガブ飲みたいときは
お茶とかより水がいい時があるけど
冬はそんな汗かかないし温かいのをガブガブ飲みたいわけでもないし
売れるのか疑問

498ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:15:22.25ID:k8tQYUCe0
>>1
税込98.28円ってどういうこと?
最近のセブンイレブンはこんな値付けをするようになったんか

499ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:16:48.31ID:1LZosDTL0
お湯を…底上げ!?

500ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:17:34.89ID:w3vzMYrO0
>>50
どうしようもないアホだなアホ

501ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:18:54.75ID:+mrgW/Hd0
>>498
ほかの商品と買うと消費税が増えたように見えるから、より正確に分かるためらしい

502ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:19:41.49ID:yRTuJCN90
もう終わってるな

503ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:20:24.10ID:3FtCnsKg0
何年か前にローソンでお湯売ってるの見たことあるような…
何で後追いのセブンが話題になってるんだ?

504ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:20:47.22ID:0c21UkuQ0
これまで電気ポットによるお湯の提供を続けてまいりましたがポット無いのカルキ、不純物等お客様の健康を配慮し取りやめることとなりました。
カップ麺にお湯が必要なお客様は「温かい天然水」のご利用をお願いいたします。

ってなるのか?

505ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:21:11.76ID:ZqY20Cny0
>>468
近所の人ですらそう思うんだもな
コンビニ店員、ホントかわいそう

506ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:21:38.73ID:N8UHRQQ+0
いらね
これで金取るってなんかちがうんだよなぁ

507ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:22:25.39ID:KtpvEmtG0
白湯は健康にいいんだぞ
デトックス効果がある

508ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:22:34.55ID:UzlR4k9W0
保温は電力を使うからSDGsに反する

509ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:22:36.44ID:PrDJ9WNr0
ポットのお湯でええやん?

510ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:24:45.78ID:oXfK/2Zo0
>>2
土方とか乞食が使ってそうで汚い

511ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:25:24.93ID:izwetc130
客のマナーが良ければデカめの給湯器設置もありだと思うんだがね
チャイニーズですらやってるとこある

512ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:26:16.16ID:XIbSdWdl0
馬鹿じゃねーのと思ったがそもそも水売ってるからな
温めた分手間かかってるからまあいいんじゃないか
カップ麺用のポットのお湯飲んでる強者なんて見たことないし

513ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:26:58.33ID:c/SE2oX40
うわ・・・

514ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:27:54.48ID:T7IVBrYm0
名古屋に2年遅れとる東京
【あったか〜い】セブンイレブンが「お湯」を試験販売。「お客様のご要望にお応えして!温かい天然水」ターゲットは「主に女性や高齢者」  [記憶たどり。★]->画像>4枚

515ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:28:35.36ID:wBG811z10
水も味があるからな
美味しいお湯も有料なんだろう

516ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:28:43.80ID:2YYkPtsm0
>>1
何度も見た事ある温かいお湯の新発売
もうあきたわ

517ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:29:49.09ID:wBG811z10
お湯もわかせない女と老人

何様かwww

518ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:29:52.98ID:ZCqaluCI0
湯アンド実、実アンド湯、レッツロックンロール

519ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:29:57.15ID:OKi/4pWE0
中国じゃあるまいし日本で需要有るんかいな

520ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:32:31.90ID:T0KBrJC10
駄菓子屋でカップ麺用のお湯をいつの間にか5円にされたけどアレがまた始まるのか

521ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:32:33.45ID:4M2H9bwE0
近所のセブンはラーメンのお湯のところに「無断使用厳禁、監視カメラ動作中」ってポスターが貼ってある

522ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:32:48.12ID:aKLQS36z0
>>6
好きです

523ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:34:33.38ID:9PX14JIr0
薬とかも滅多に飲まないしな
正直食後の薬なんて胃でいっしょくたになるんだから茶でもなんでも一緒よ

524ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:34:57.44ID:aKLQS36z0
もうちょい高温にしてほしいな
あと、粉末のスープとかお湯に溶かす系のバラ売りすればいいんじゃね?

525ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:35:22.79ID:dQbXBkLR0
>>480
コンポタにカフェイン入ってるのか

526ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:36:19.37ID:uEj5C8ks0
紅茶派としてはコンビニで売ってるのはペットボトルのまずい紅茶かコーヒーばかりで
持参の保温ボトルとティーバッグで好きなお茶が入れられるならコンビニでお湯売ってくれたらすごく助かる

527ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:37:10.62ID:rZViDMRP0
そこまでして外出先でお湯飲みたいか?

自宅ならいくらでもお湯沸かせるじゃん
職場にもいくらでもお湯があるよな・・

528ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:38:38.06ID:dQbXBkLR0
>>526
びちゃびちゃのティーバッグ燃えるゴミにべちゃって平気な顔して捨てるのが見える

529ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:41:59.42ID:RO0d2v3h0
お茶でもいいんだけどお湯も飲んだらホッとするんだよね
これは売れるんじゃないかな

530ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:44:05.67ID:NsnEo4OG0
水売ってんだからお湯も売ってていいよね

5312022/02/18(金) 23:44:45.52ID:1XkTSPk20
あったかいんだからぁ

532ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:47:23.54ID:CFB/kqJj0
ただのお湯を高く売る
そんな発想もあったかい

533ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:47:55.77ID:jgVUP+Ao0
お湯なんだから無料にしろとクレーム入れてくるのが日本人

534ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:49:03.44ID:mTjelDi90
>>6

535ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:49:22.41ID:OKi/4pWE0
>>528
燃えないゴミに入れちゃ駄目だろう

536ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:51:09.42ID:sn+EWo8Y0
魔法瓶持ち歩けよ

537ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:54:08.14ID:xOKTT+N40
温活かい

538ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:54:31.39ID:mkXjD8t90
これおれ少し前に考えてたわ

539ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:54:50.69ID:dQbXBkLR0
>>535
カップラーメンの汁ごと燃えるゴミに入れてる人と同じ考え

540ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:54:53.29ID:Dkc7rEdi0
企画会議でいけるこれ!ってなるか?
すげえ会社だ

541ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:56:45.20ID:rgclQgg90
>>540
試験販売なんだから別によくね?
やらんで却下する会社より圧倒的にマシ

542ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:57:51.37ID:QhFZ2vpz0
混ざってそれだけをたくさん飲むと体内のミネラルが薄まって
心臓によくないんじゃなかった?
温かいお茶の方がいいような

543ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:58:34.98ID:9M2tuSAc0
>>12
ペットボトルがクシュクシュになるがな

544ニューノーマルの名無しさん2022/02/18(金) 23:59:06.69ID:QhFZ2vpz0
>>542
混ざってちゃうわ、水って、、、

545ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:01:03.62ID:TAOCG3vF0
冷水だと内臓冷えるから常温や暖かい方がいいってだけでは

546ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:01:19.50ID:0EaFBTj40
コンビニコーヒーの水とお湯バージョンで水筒対応のがあればいいけど
客の持ち込み水筒だと色んな形状に対応しないといけなくなるから難しいか

547ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:04:31.19ID:nCbT2Msw0
>>2
あれはカップ麺用だと思っていたが違うのか?

548ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:04:40.49ID:FwG7Nq3R0
>>539
それをゴミ箱に入れるのは常識がない人だろう

549ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:06:27.26ID:nCbT2Msw0
>>9
それは分かる。もう少し割安で熱湯が汲めるサービスがあればいいな。手持ちの水筒に入れたい。
朝忙しいので中身のない水筒を持ってこのサービス利用できたら嬉しい。

550ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:07:33.23ID:W8UFrkEw0
外にいろいろ求めすぎじゃないの?
そんなにお前ら帰れないの?
なんの仕事してんだよ

551ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:10:53.60ID:Rsp3OSre0
あ、これ求めてた。水か白湯しか飲まないので出先で白湯のみたくてもなかったのよねぇ。基本水筒だけど便利になるわ。

552ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:14:33.72ID:4qfMk9Uj0
これは売れないだろうな、中途半端だわ
温度も
大きな病院近くとか、オフィス街ならわかるけど

553ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:14:35.35ID:tJ1Mswhs0
セブンイレブンがポットのお湯を有料化させる為の布石

554ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:15:27.00ID:7fuLT/4K0
コンビニでポットのお湯使うやつは○○○って煽りが始まるんだろ

555ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:15:45.72ID:/Ap8Xqjq0
そういえばむかし
米軍の1クォート水筒とその付属品を持ち歩いて
公園でインスタントだけどコーヒー淹れようと計画してた

556ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:15:54.74ID:iReZIEDh0
>>468
このお湯はそんなに熱くねーだろ
こんなのでカップめん作ったら硬チンコだぞ

557ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:16:11.71ID:uLgmhCbU0
谷川岳って世界で一番人が死んでるんだよな

558ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:16:15.76ID:oCmVxwnH0
温かいお湯ってなんの使い道があるの?
温かい天然水って、今年の冬が厳寒だから、温かい物を提供しようと考えたのでは?

559ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:16:40.14ID:OjDh+I3I0
はいはい、全部お客のせい

560ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:17:14.11ID:VDzm5vKa0
細いポット水筒に入れてくんではダメなの?
まあ急に飲みたくなる時はあるから
買えるなら便利だろうけど

561ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:17:39.39ID:nCbT2Msw0
>>438
そうだ。なので>>1に記されている60度は不満。熱湯が欲しい。

>>89いわゆる生活習慣病の人も医師から毎回水分補給の大切さを説かれるもんな。
で、言われているのに本人の意識が足りなくてこまめな水分補給ができないでいる。
ぬるくなったお湯もいいもんだよな…今の時期冷たいのなんて飲んでいられない。ペットボトルで常温品を置いている店も増えたが、冬は常温でさえ辛い。できれば温かい飲み物。
で、こまめな水分補給ってカフェイン入りや糖分入りだとね…続けていると分かるだろうけど、疲れるんよな。

562ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:17:45.93ID:VDzm5vKa0
>>558
普通に飲むんでは??

563ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:18:46.77ID:sYxTuh3w0
こら、舐めとんのか?

564ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:19:11.55ID:wt9m6G5x0
そういやシナチクは白湯好きだよな

565ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:20:06.12ID:L2V/zUrb0
白湯か
ジジ臭い感はあるが、実際ジジババだらけの国だしな
いっそ冬場はエヴィアンなんかの有名所の水ペットをホットで売ってはどうか

566ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:20:15.82ID:/FDvaDms0
よく考えてみたら何でなかったんだろうだな

567ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:20:24.76ID:iWGRIC+40
お湯とか買うやついるの?嘘だろ?

568ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:20:35.86ID:nCbT2Msw0
>>555
それが何なのか分からないが、楽しそうだな。
おそらく似たようなことだが最近車内でやってるよ。熱湯入れた水筒、紙コップ、スティック粉末飲料。これで水分補給なり定期的な糖分補給なり取り入れている。

569ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:21:23.38ID:AVEEEMw90
>>549
職場にないの?
熱湯でるやつあるやん

570ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:21:28.10ID:wMhPyh7H0
まあ確かにお湯を売れと言っていたが

おれはもう1つ予言しよう
「夏のお湯」
これがすごく美味しい
だからおれは夏でもお湯を水筒で持っていく

コンビニでいずれ夏のお湯を売る筈

571ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:21:54.66ID:5SvpTcl00
お湯なんか無料でサービスしろよアホか

572ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:22:11.42ID:nHbLyK4b0
コンビニで買ったそばからお湯入れてカップ麺作ってる人おるけど、家まで我慢できないのか?

573ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:22:31.92ID:QBIbHIvm0
ミネラルウォーターの白湯なら売れるだろ

574ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:23:06.98ID:Ur6kwuLB0
>>572
そういう客はお湯に金を取ったら家まで我慢するのかもな

575ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:23:16.37ID:nCbT2Msw0
>>112
維持費を組み込んでいるんだろが…温熱し続ける機械とかあるんじゃないか?
まあ個人的な使い道だと、もっと熱々でもっと割安だと良いんだけどな。

576ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:23:27.92ID:FwG7Nq3R0
>>572
近くに家がないんだろう

577ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:23:55.16ID:fvMv2bjT0
>>572
あんまり外出てないだろお前

578ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:24:18.56ID:Kv+8GZRp0
普通にペットボトルの水を買っている人から見たら
抵抗ないだろ
ただこの容量で100円は高いな 70円にした方がいい

579ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:25:00.01ID:1IrVB9Zj0
>>14
ホットミルク缶いいね
つか缶入り牛乳ってなくなったのか…

580ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:26:39.02ID:nCbT2Msw0
>>569
あるよ。職場まで我慢できない需要があるんじゃないか?その我慢できなく便利さにカネを払いたい場所がコンビニ。コンビニはそういう役割がある。
それに家から職場まで近くないしね…近い人は良いな。

581ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:27:28.85ID:UnD4D2Pu0
お湯ってイートインスペースで薬飲むんかよw

582ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:27:40.01ID:PlCJH3i70
>>572
コンビニの近くに家あるのか?

583ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:28:31.82ID:/wg222Mw0
マクドでもみず寄越せとか言っとるガキやジジがおるからな

しかし、コーラのペットボトルに水道水いれてると
ポリマー臭がきつくなるけど
カルキの影響なのか水用は吟味されてるのかどっちなんだろ

584ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:29:04.60ID:AVEEEMw90
>>580
出勤時に飲み物飲まないからよくわからん
まあ需要があれば続くんじゃね

585ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:29:12.21ID:rJa9AkjZ0
>>50
あつけりゃさませばいい

586ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:29:22.37ID:/wg222Mw0
そもそもターゲットは中国人だろ

587ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:31:14.74ID:i/W3LIi90
>>585
フーフー♪

588ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:31:55.40ID:TAOCG3vF0
>>548
びちゃびちゃのティーバッグ捨てる人みたいだな

589ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:32:57.42ID:TXqew/MY0
常温の水おけよ

590ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:35:11.95ID:/wg222Mw0
そもそもペットの湯が70度もあるわけないやろ w

ジュースの設定温度なんて55℃が基本やぞ

591ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:35:21.35ID:sEYzzGOF0
>>589
頼めばバックヤードから出して来てくれね?

592ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:35:49.21ID:nCbT2Msw0
>>572
駐車場で仕事休憩中のオッチャンが食べる。百聞は一見にしかず。

>>584
確かに若い頃は移動中なんて飲まなかった。今は老いに向かっているからかもしれない。

593ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:37:16.38ID:qtOGPmkB0
ペットボトルの水って水道水より基準緩いし、そもそも煮沸してないだろミルク作るには危ないんじゃ?

594ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:37:45.46ID:TAOCG3vF0
>>590
>>1の記事読んでないのモロバレで草

595ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:41:04.64ID:TAOCG3vF0
>>592
今はイートイン使えないしな
長距離運転だと移動中に飲み物用意すんの普通じゃね?

596ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:42:19.68ID:gDRgEo/P0
>>1
これを大人気にさせて転売屋に買い占めさせようぜ

597ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:44:26.04ID:nCbT2Msw0
電車ホームでの待ち時間も今冷えて冷えてしょうがないよな。ホッカイロでもいいし、こういう温かい飲料でもいい。取り入れやすい選択肢があるのは歓迎する。
冷えで体調を崩したくはないからね。

598ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:45:43.80ID:kNyUQ3Uj0
お湯 R お湯 L

599ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:48:57.12ID:fHbunEaY0
飲む頃には常温に

600ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:49:32.30ID:W8UFrkEw0
>>570
変態だな
お湯なんて何も美味くないわ

601ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:51:10.24ID:8j/0sub80
20年ほど前に伊藤園からペットボトルの白湯が出てて、俺は結構好きだったけどワンシーズンで消えたな

602ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:52:34.43ID:8+RCHX5F0
お〜いお湯

603ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:52:38.02ID:n6JPE8810
美人の女子高校生が浸かった
お湯ならば入浴剤として販売出来るんじゃないか
俺はいらんが

604ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:52:45.16ID:W8UFrkEw0
お湯って無味無臭なだけに
周りのニオイを誘発するから
ペットボトルや唾液のニオイが上がってきてキツい
やはりこんなもの金だして欲しがるものじゃないよ

605ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:54:16.61ID:jPs9rl6u0
店に寄ったらポット不衛生だからな
60℃ってのが低いけど

606ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:54:20.29ID:TAOCG3vF0
>>604
お前の唾液が臭いだけでは

607ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:54:29.71ID:Ss6HY2WN0
>>424
山岡さん!

608ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 00:56:41.12ID:l1tlR3Ei0
ホット重湯

609ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 01:01:45.79ID:wMhPyh7H0
>>600
無理にとは言わないけど
夏の暑い時はお湯を飲んでみると美味しいよ
まあお湯に抵抗あるなら常温の水でいいかもだが

610ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 01:02:44.01ID:F/AA+kxr0
これで60度で作るカップ麺出てくるな
カップ麺用のポット廃止の流れや

611ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 01:02:53.27ID:1F1mjn2D0
>>2の人気w

612ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 01:04:17.48ID:ycnzd0a+0
意識高い系

613ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 01:06:02.77ID:GqIIwf020
お湯なんかいらねーよ

614ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 01:06:48.67ID:TcgfVbt50
カップ麺用のお湯は無料なのに

615ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 01:10:09.91ID:oRtKfL7r0
そこは500mlで98円で頼むわ

616ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 01:12:55.22ID:/wg222Mw0
>>594
読んでるが

70℃以上のミルクに使うとか言ってる奴にたいしてだが?

設定は60℃以下だし
そもそもミネラル水をガキにのませるのはちょっとっていってるやん

617ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 01:15:13.08ID:/wg222Mw0
>>610
ポットは危険だしな

>>604
ペットボトルもカンビールも臭いよな

618ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 01:16:10.27ID:AU1WzpJl0
50円くらいだな、買うとしたら

619ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 01:18:21.38ID:6VchMebU0
年寄りは水分取りたいのに水じゃ体冷やすしホット買うとお茶かコーヒーになってトイレ近くなるから絶対に避けたい、でも水分取りたいって人結構いると思う

620ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 01:19:30.64ID:8t2ZrdMz0
コーヒーやお茶はHOTが出る前でも温かい飲み物だったけど
お湯を飲む人はいないから失敗するだろ

621ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 01:21:30.51ID:XPRpugAI0
おっ これ良いかも

622ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 01:21:54.10ID:DoI9btg70
底辺層をターゲットにしてそうだな。
まあ、そこまで大量に売れると思わないがそこそこ需要ありそうだな。
売れるようなら、そこらじゅうのセブンでやるのかね。
そしてまたボリュームと印刷に工夫するんだろうな。

623ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 01:24:11.65ID:xvInFRMO0
>>616
アンカーもつけないでイキろうとしたらケチつけられて慌てて読み直したのかw
ミネラル入ってるから医者に相談しろってちゃんと書いてあるしなw

624ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 01:25:40.71ID:RF9GTokR0
水が売れるなら需要あるだろ

625ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 01:28:36.93ID:/wg222Mw0
>>623
国語できないだろw

ミルクに使えるのでは?とアホが騒いでるって記事にかいてるだろ

626ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 01:28:38.54ID:il10sTMl0
ペットボトルのホット飲料程度の温度じゃだめだろ
お湯が好きな連中はアツアツの熱湯がいいんだよ なぁ?

627ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 01:28:55.02ID:LdmDgIpQ0
ホットの炭酸水一回飲んでみたい

628ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 01:29:29.40ID:tk3QmVhq0
うん。冷たい飲み物が多すぎだわ。

629ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 01:30:30.68ID:dyr1iJxf0
絶対に買わない自信がある

630ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 01:31:23.14ID:kh5D6YDF0
胃が悪いから助かる

631ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 01:33:49.12ID:/wg222Mw0
ミルクを低温で作らない理由は
ミルク自体の殺菌だからな
ミネラル云々以前の問題

おとなしく液ミルク買っとけ

632ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 01:38:08.37ID:QOspMvpt0
この時期冷たすぎるの嫌だから水とかお茶はスーパーでは冷蔵されてないやつ買ってた
んで、あんま変わらん

633ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 01:42:19.52ID:8UEP1RTy0
今は井村屋の缶お汁粉美味いわ

634ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 01:44:05.02ID:IJgK015i0
ストーブにヤカン置いとけよ

635ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 01:44:36.05ID:lUCu7JUK0
白湯ではないが白湯感覚で飲めるから意識高い系や高齢者が薬飲む時に使えるから需要はありそう
冷たい水だと飲みにくさあるからな

636ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 01:46:11.39ID:Ufhv6nj+0
湯水のように使う、
ということわざが死語にななるんでない?
湯水にも大枚はたく時代になるぜ

637ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 01:49:08.43ID:Csw3n5wE0
その手があったか!(´・ω・`)

638ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 01:53:21.81ID:+nsZY3US0
>>1
USB給電の電熱ポットにスーパーの6本一箱のペットボトルの水入れりゃいいんじゃね?

デスクワークなら普通に給電できるしドライバーでもシガーライターソケットからUSB変換で充分だし。

280mlのお湯買うひとってどんな層なん?

将来のカップ麺のお湯の無料提供廃止の前振り?

639ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 01:53:28.65ID:PY3n/qHv0
朝のあるある
コーヒー買ったけどめちゃくそ熱くて結局会社まで飲まずに来る

640ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 01:54:05.21ID:Csw3n5wE0
冬はペットボトルのミネラルウォーターを温めて売ればいいんだよね
何で今まで無かったんだろう
お茶より水がいいという層もいたはず

641ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 01:54:34.94ID:OQqMppVh0
中国人向けか

642ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 01:56:21.62ID:+nsZY3US0
>>10
それ、乳児の親なら携帯型の魔法瓶持ち歩いてるから

643ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 01:59:28.11ID:+nsZY3US0
>>44
1書き込み5円くらい?

644ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 02:06:50.34ID:tZlOuHge0
280mlで100円wwwwww
ボロい商売だぜ

645ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 02:09:27.20ID:SSm593bj0
お湯は飲めねえわ

646ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 02:10:38.03ID:fgpZHnLa0
外でウンコしてケツ洗う需要をみこんでるな

647ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 02:10:43.05ID:Kxi8+lT50
お前ら、そんな要望してたの?

648ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 02:12:54.55ID:fJmiUYj30
>>631
独身子供部屋おじさんのありがたいお言葉に草

649ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 02:14:24.00ID:L3KaruTZ0
カップ麺のお湯代を請求する店は屋号を呼ばず「因業屋(いんごうや)」と子供たちから陰口されてたの思い出す(´・ω・`)

650ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 02:21:02.81ID:DytehQRZ0
ありがとう移民党

651ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 02:21:34.18ID:39YFRnDq0
もう水分は水オンリー層が増えてるん?
ほっとレモンいったくやんな?

652ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 02:21:49.41ID:PKG+RKfV0
ホットアクア800か?

給茶機を置け

653ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 02:21:59.79ID:JOkfmsoa0
お湯欲しかったんだよ
美味いんだよな
いつもお湯だわ

654ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 02:22:38.28ID:3TLoChYK0
俺は雪が全然降らないとこに住んでるからあんま温かいもん飲まないけど、ガンガン雪降る地域で健康に不安ある人には意外と需要あるんじゃね

655ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 02:24:58.64ID:TVKy/2OH0
水を売ってるから
お湯を売っても変じゃないってか

これが正しい社会なのか

656ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 02:26:15.21ID:sKKaAu410
一番儲かるのが汲み上げた地下水をペットボトルに詰めて売ること
これガソリンよりずっと儲かる

657ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 02:26:58.98ID:4zzBn0110
薬局やでかい病院で無料で出るぞ

658ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 02:27:20.14ID:hrpxSST30
あっ高〜い

659ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 02:31:40.65ID:F/AA+kxr0
レンチン麺でぼろ儲けや

660ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 02:33:11.87ID:PKG+RKfV0
>>657
あとサービスエリアとか競馬場

661ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 02:35:30.41ID:EwBP+wKQ0
よく行く薬局などに処方箋出して待機してる間、給湯器がありコップに注いで飲めるというサービスがあった
ほうじ茶や麦茶 コーヒーなど選べたがコロナ渦で無くなってしまった
ペットボトルに拘らずウォーターサーバーで温度選べる給湯器を設置すれば良いと思うが有料はどうだろうか?

662ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 02:37:35.18ID:+eMscLya0
>>655
むしろ「冷たい水なら有料可だけどお湯は金取っちゃダメ」の方が意味が分からんだろ

663ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 02:42:12.89ID:07E3I9hz0
女性や高齢者 ≒ ギリ健レベルの情弱カモ

664ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 02:53:59.03ID:TVKy/2OH0
>>662
いみふ

665ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 03:00:11.75ID:EwBP+wKQ0
コンビニの中に薬局を併設すれば良い
椅子があるイートインとお薬を受けとるまで待機するエリアで給湯器やウォーターサーバーを共有する

666ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 03:04:08.01ID:TcEExysy0
白湯って女子にものすごい需要あるからな。これは売れるぞ!

667ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 03:09:01.27ID:XtiNiYZ70
アホが買うんだろうな

668ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 03:12:27.31ID:cLv9NIw10
風呂の残り湯で白湯屋でもやるか

669ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 03:21:21.26ID:6N0SnulD0
>>18
ん?駅弁でちっさいお茶買ってただろ?

670ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 03:23:20.36ID:M44UugZD0
お嬢さんそれ「さゆ」じゃなくて「パイタン」ですよ

671ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 03:25:20.88ID:6N0SnulD0
>>41
汽車の旅で弁当とちっさいお茶買ってたけど?
なんで無かったことになってるんだ?
冷凍みかんとかさ

672ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 03:27:12.87ID:6N0SnulD0
>>193
セブン関係者じゃ無いの?
これセブンの商品だぞ
否定されて売れなければ怒られるからな

673ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 03:29:00.01ID:6N0SnulD0
>>70
じや、通り名禁止な
アレも偽装の代表だからな

674ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 03:30:50.11ID:FBJeYh2J0
水が売れるんならお湯も売れるなw

675ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 03:39:36.41ID:rYGDmBkg0
ま〜た汚い商売をw
と思ったがミネラルウォーターか
需要があるかは知らんが、それならアリだわな

676ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 03:45:08.25ID:QeLztx/00
昔は、ミネラルウオーターをアマゾンで買ってたけど
水道水で十分だと言う結論に行き着いた

677ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 03:50:44.82ID:EVUq4/O20
まぁあってもいいよな
水売ってるんだからさ
なぜ今までなかったのか不思議

678ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 03:55:27.14ID:M44UugZD0
お湯は売っても油を売る暇は一切ないフランチャイズオーナー

679ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 04:06:22.17ID:fuBgXB/D0
トンキンや大阪民国の水は不味いからな。

680ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 04:07:22.37ID:FBJeYh2J0
カップ麺のお湯もこれでいいな。

681ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 04:08:20.08ID:ejBdS3Lg0
アホか
水道水飲めよ

682ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 04:10:15.31ID:HYW9VyZ50
白湯とかありがたがってる人すぐ死にそうw

683ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 04:10:19.22ID:lnV93jiu0
大陸系の人達増えたからそりゃ温かい水売るわ

684ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 04:15:30.85ID:QsHkehAB0
便所の手洗いの湯が人肌にも優しいぞ

685ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 04:17:45.22ID:uqXj8oeQ0
コーヒーみたいに熱々の状態で売ってくれ

686ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 04:21:22.75ID:PKG+RKfV0
>>18
30年前はそんな昔じゃないぞ
もうすでにお〜いお茶も午後の紅茶もあったぞ
しかも売れに売れていたからな

>>669は40年前だな

687ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 04:23:22.72ID:XpY/2zoR0
ミネラルウオーターを電子レンジできるPETボトルに入れたほうが早いだろ

688ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 04:33:55.07ID:PKG+RKfV0
>>687
その上でウォーマーで売るのが新しいって話じゃねか?

689ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 04:34:56.99ID:hC2MDofU0
なんだよ知らねーから普通に炭酸ジュース買ってきたばっかりだよ
コンビニの温かい飲料は猫舌でも丁度いい温かさだから好きなんだよね
次から買うわ

690ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 04:35:50.97ID:M44UugZD0
売上の減ったコーヒーのスペース開けてねじ込もうって算段か

691ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 04:36:47.70ID:fnCErMhR0
冷めたらただの水道水
ゴルシかよ

692ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 04:41:21.01ID:lUY7cAPN0
そもそも水なんて常温でいいよと思っているんだが、少数派なのか?
別に水に限らず飲み物は常温でいい
冷やしたり、氷入れなくていい
でもお湯まではいらないけど・・
これを使って、インスタントの味噌汁やスープでも作るんかね・・

693ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 04:41:30.67ID:0bQywuY80
ピーチ航空のお湯は250円だったな

694ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 04:41:49.03ID:XykZuZ0u0
お湯おいしいねん

695ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 04:45:11.86ID:dt7tm/nX0
お風呂?

696ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 04:54:08.01ID:XV0YwrCC0
>>1
コンビニからレジ袋なくしてペットボトルでお湯を販売する素晴らしい資本主義SDGs社会

日本スゲエ

697◆l2.NWrKO3. 2022/02/19(土) 04:55:53.43ID:nxmHtLoP0
コーヒーマシンから出した方がええんちゃう?

698ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 05:00:14.25ID:OK3Q8mKP0
>>692
夏場でも常温の飲み物販売してたりするぞ

699ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 05:02:10.76ID:kAN6H1jr0
電気も売れ

700ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 05:05:16.15ID:AgEU5iPo0
水道水で充分な事に気づこうぜ

701ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 05:09:42.07ID:VRRk1Jb10
家でもいつも白湯だからコンビニで販売してくれるの本当に長年待ち望んでた
需要ありまくりだから遅いくらいだわ

702ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 05:10:55.52ID:f980n+QC0
うわこれは欲しい
年取ると白湯マジで美味いねん

703ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 05:11:28.36ID:nDTRzrq80
>>1
力石徹御用達ですか?

704ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 05:11:53.24ID:kL2ouYtD0
こんな物でもコンビニに売ってりゃ目新しくて買う馬鹿が一定数いるのか

705ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 05:13:09.92ID:PwTeW0Pz0
マイクロプラスチック

706ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 05:13:23.59ID:+v3tC91bO
ポットのお湯
貰っチャイナよ

707ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 05:14:31.64ID:p3KEz/MN0
これは売れるだろうな

708ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 05:16:55.43ID:vdl4PhDY0
お湯まで水増ししそう

709ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 05:19:27.31ID:PwTeW0Pz0
お湯美味しいよ

沸かして空き缶に入れて外出する回路にもなるし飲める

710ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 05:20:38.13ID:kSs3289b0
>>6
はもっと評価されるべきだ

711ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 05:33:01.80ID:/nX+heNL0
>>156
常温の水みたいにチョボチョボ飲んでたら冷めるんだから一気に飲める量ならこんなもんでしょ

712ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 05:35:15.62ID:w0zfTeoq0
湯沸かし器やスーパーを使わずコンビニ使って
生活が苦しいとか言わないようにね。

713ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 05:35:52.03ID:JOkfmsoa0
夏には冷たい水
冬には温かいお湯
必然だよね

714ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 05:36:25.86ID:w0zfTeoq0
>「助かる!」「ずっと売って欲しかった」といった好意的な声が寄せられている。
宣伝活動はここまでやってくれるのか?

715ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 05:37:22.34ID:Oa4Ia9Iw0
>>41
昭和とひとくくりにするなよ
缶入りのお茶がなかったのは昭和50年くらいまでだ
昭和50年あたりから伊藤園が頑張って売り始めて
売れるもんだって気がついたらサントリーとか後発が烏龍茶や緑茶を売り始めた
だからバブル期には普通に売ってたし
ほかの人が指摘してるように昭和30年あたりから汽車の旅では車窓から駅弁売りからプラスチックだか固めのビニールみたいな容器の緑地を買って飲んでた

716ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 05:39:10.53ID:0jF0rwfc0
>>2
嫌だよそんな水道水

717ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 05:40:10.72ID:0jF0rwfc0
>>384
少資源国の日本で輸出産業は大黒柱なので、短絡思考を捨てて少しは我慢を覚えろ

718ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 05:40:26.53ID:bJXcclHQ0
何年か前に白湯の缶入り売ってたぞ

719ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 05:40:36.32ID:0jF0rwfc0
>>23
水道水と比較するな単純脳

720ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 05:43:55.73ID:w0zfTeoq0
>>715
さすがに昭和30年はまだ生まれてないけど
例の、あの、駅弁のお茶は昭和40年代にいただいたことがある。
キャップにそそぐやつだよね。

自販機は、昭和51年ごろのUCCの自販機の
オレンジジュース缶のホットが新鮮でf味もおいしかった。

721ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 05:44:28.86ID:as6+efsw0
ぬるい感じの奴かね?

722ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 06:16:52.53ID:vnIy0qKk0
なんかぬるま湯飲むと喉奥イガイガしない?

723ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 06:23:53.84ID:w73WUSNk0
すぐ冷えそう

724ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 06:36:27.75ID:gI42hhBw0
まずいコーヒーの口直しになるから助かるわ

725ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 06:37:29.63ID:xbnXJ8UJ0
あっ・・・高〜い

726ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 06:40:58.71ID:yJMzkXyr0
>>1
夏に水筒に入る細長いサイズの氷を販売すれば売れますよ。

727ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 06:42:45.01ID:jsF/JhMf0
そんなのよりあったかい日本酒売ってくれよ

728ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 06:43:46.10ID:ICd3Ka4d0
こんなもん買ってるやつは生涯貧乏人

729ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 06:49:51.41ID:c9SrIsuP0
上げ底で

730ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 06:51:27.81ID:8AFW4Z1Q0
お湯の旨さは異常

731ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 06:54:23.12ID:NE92Joj60
乳児のミルクね・・・
ここで女をターゲットにすれば
クソフェミが噛み付きそうな気がするが
大丈夫かね

732ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 06:55:17.65ID:3pHRJ0Fl0
カップヌードルのお湯も有料にする気だな

733ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 06:56:57.94ID:PXN13TM90
>>33
セルフ化の一環でレンジが店員サイドじゃなく客サイドにあるコンビニが増えてるしな

734ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 06:57:25.81ID:w0zfTeoq0
>>731
今コロナ下(under coronavirus)だから、
慎重な母親なら外でのちょっとしたリスクさえも避けるために、
子供に飲ませるものは、出かける前に魔法瓶とかに入れるでしょ。

735ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 06:58:19.34ID:pCGptptA0
やっぱ、セブンはクソ

736ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 06:58:44.77ID:PXN13TM90
>>714
君は信じられないだろうがオレはこの商品に好意的だぞ

737ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 07:00:36.59ID:w0zfTeoq0
>>735
スーパーの氷じゃないけど
お湯くらいただで使わせろよ
といったところでしょうか。

カップ麺買って、作るのにお湯をもらえる
スーパーだったかコンビニだったかあったような。

738ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 07:02:31.48ID:dsaQePvb0
ジャーのお湯に課金するのかと思った。
そうだとしたらカップ麺食べられないよな。

739ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 07:04:09.93ID:kL2ouYtD0
水道水ってwwwポットで湯わかせばカルキ抜けるやろwww

740ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 07:04:17.58ID:2c+7c9XU0
コップ1杯700円とかじゃ無ければいいんじゃない?

741ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 07:05:09.48ID:JxbySMNb0
いいんじゃね薬飲みたい時はほしいし

742ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 07:06:26.53ID:4qfMk9Uj0
>>572
イートインスペースや、トラックや車で食べてる人は現場仕事の労働をしてるのでは
外の作業だと寒いし、食べたい気持ちはわかる

743ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 07:09:33.29ID:pOyPqDbQ0
カフェとかでも白湯おいてほしい
コーヒー紅茶甘いもの以外飲みたい

744ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 07:12:16.28ID:wMIUZyhB0
>>743
白湯くださいって言えば無料で入れてくれると思うぞ

745ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 07:15:38.87ID:0lU51+YK0
まあそういう需要は昔からあっただろうな
水と空気はタダっていう日本人の認識も変わるかもしれない

746ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 07:16:24.71ID:NE92Joj60
>>734
そういう所だよ
やはり、育児に関しては男は遠く及ばない
適材適所は本当に大事だ

747ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 07:16:56.93ID:cHMT1NXO0
周り雪しかねえ登山でもコーヒーの粉とかスープの素持って言ってるっていうしなあ
白湯は意味わからん

748ニューノーマルの名無しさん2022/02/19(土) 07:17:10.28ID:pOyPqDbQ0
>>744
そうなのか
出してくれる水はだいたい氷入っててお腹ゴロゴロしちゃうから今度頼んでみる


lud20220219071731
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1645184282/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【あったか〜い】セブンイレブンが「お湯」を試験販売。「お客様のご要望にお応えして!温かい天然水」ターゲットは「主に女性や高齢者」 [記憶たどり。★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
セブンイレブン社長「お客様のために24時間営業は絶対やめないから。加盟店も見直し要求なんてして来ないし」
セブン・イレブン「夏の恵方巻きはお客様側から『年に一度では物足りない』といった声を頂き、販売しています」 [無断転載禁止]©2ch.net
セブンイレブンが「スープ無限に飲めるカップ麺」を販売。うんめぇえええええええええええええ! 
【速報】セブンイレブン「セブンペイ残高ゼロは誤解したお客様のせいです」
【コロナ】セブンイレブンが常連客を優先? 取り置きした大量のマスクを出してきて販売→目撃した客「私にも売って」→断られて口論に
セブンイレブンのおにぎり100円セールが「おにぎり2個買うと200円」に改悪!販売時間も午前中のみに!
セブンイレブン「無人コンビニには興味がない。お客様とコミュニケーションをとることが一番大事」
セブンイレブン、「こういうのでいいんだよ醤油ラーメン」販売。
元ファミマ陣営の「無印」 ローソンが試験販売 [蚤の市★]
【韓国】セブンイレブンがチキン販売開始 チキン店主「死ねというのか」
【企業】セブンイレブンがドーナツ販売に参入との報道→ミスド運営のダスキンの株価が値下がり★2
【悲報】AmazonやセブンイレブンがFF15の出荷準備に入りキャンセル対策開始、限定版の割引販売も始める [無断転載禁止]
【ゲノム編集の技術で品種改良した世界初の動物食品】ゲノム編集で身を増やしたマダイ 厚労省に届け出 試験販売へ [水星虫★]
【食】サントリー、ヨーグルト味天然水も「売れすぎで一時販売中止」★2
【悲報】セブンイレブン、とんでもない商品を販売してしまう。
【タイ】タイのセブンイレブンでの生ビール販売が批判を受けて中止[10/10]
【悲報】セブンイレブンさん、コロナパニックに乗じてとんでもない価格でマスクを販売してしまう
【おやつ】「東京ばな奈」全国へ セブンイレブンで期間限定販売 2個入りが270円12日から [だったりして★]
セブンイレブン 生ビールの販売を急遽、本当に中止 これもしかして先日デマスレ立てた奴のせいじゃね
【朗報】セブンイレブン、おにぎりや弁当を小さくしても販売額は伸びず、今後は冷凍食品や惣菜でスーパーやドラッグストアと競争へ…w ジャッ…
【食】近畿大学、ウナギ味のナマズを開発して試験販売 食べた客「ナマズだと知っているからナマズだけど、知らなかったらウナギ」 
【ケンタッキー】米KFC、植物由来の「ビヨンド・フライド・チキン」を試験販売 担当者「植物から作ったとは分からないくらい美味しい」
【(*'∇')/゚・:*【祝】*:・゚\('∇'*)】Nikonの主力商品、ミュージアムでは販売継続 Nikon「お客様の意見は真摯に受け止める」
【ANA】「お客様は搭乗の際にマスクを着用してください。マスクがない場合は搭乗をお断りします」隣り合う座席の販売も中止 [ガーディス★]
【悲報】セブンイレブンでオナホ販売 [無断転載禁止]
【コンビニ】セブンイレブン、移動販売を全国で 車両100台体制
【コンビニ革命】セブンイレブン全店で弁当の値引き販売を容認!
【訴訟】セブンイレブンの敗訴確定 加盟店の「見切り販売」を妨害した問題で
【コンビニ】セブンイレブン、時差出勤を試験導入、都内約1000人対象
【コンビニ】セブンイレブン、成人誌の販売中止へ 8月までに全2万店超で
【アシェット】試験販売から全国版への道 2号【デアゴ】
【アシェット】試験販売から全国版への道 0号【デアゴ】
【画像】セブンイレブンさん、マスクがないためとんでもなく効きそうな商品を販売!
セブンイレブンの100円ビール、本日販売開始も客殺到の為、一部店舗で販売中止
【コンビニ】セブンイレブン マスク60枚1万6900円で販売 ★2
【コンビニ】セブンイレブン マスク60枚1万6900円で販売 ★3
【謎肉】カップヌードルの「謎肉(だけ)」ネット販売ーセブンイレブン
【セブンイレブン】「チーズ!チーズ!チーズ!」販売へ [ガーディス★]
【食品】セブンイレブン、店員が食べかけのケーキを客に販売したことが発覚★12
【コンビニ】セブンイレブン、成人誌の販売中止へ 8月までに全2万店超で ★3
【製品】カップヌードルの「謎肉」ネット販売 セブンイレブン [無断転載禁止]
【コンビニ】セブンイレブン、成人誌の販売中止へ 8月までに全2万店超で ★2
【手ゴネ】高校生が作るリンゴパンを試験販売=秋田県横手市
【セブンイレブン】100円生ビール中止 「注目が集まり過ぎて販売体制が整えられない」
【セブンイレブン】100円生ビール中止 「注目が集まり過ぎて販売体制が整えられない」★3
【セブンイレブン】100円生ビール中止 「注目が集まり過ぎて販売体制が整えられない」★2
【セブンイレブン】100円生ビール中止 「注目が集まり過ぎて販売体制が整えられない」★4
【ハロウィン】ドンキ、ローソン、ファミマ、セブンイレブンで瓶に入った酒の販売を自粛へ。渋谷区
【ヴィーガン】マクドナルド、カナダで人工肉バーガーの試験販売拡大
【コンビニ】「ファミチキ」でバーガー=5月から試験販売―ファミマ
【マクドナルド】植物由来の代替肉を使ったハンバーガー カナダで試験販売
【コンビニ】セブンイレブン、全店にセルフレジ導入 ローソンは見切り販売を推奨 各社負担軽減模索
セブンイレブン キヨスク、日経新聞を2日早く20円高い新価格で販売 「申し出があれば差額を返却する」
セブンイレブンさん マスク50枚入りを2200円の良心価格で販売中! なんと1枚あたり44円の激安価格! 急げ!!
【コンビニ】セブンイレブン、全店にセルフレジ導入 ローソンは見切り販売を推奨 各社負担軽減模索 ★2
【炎上】セブンイレブン、店員が食いかけのケーキを販売!購入した客がブチギレ暴露(画像あり) [無断転載禁止]
【炎上】セブンイレブン、店員が食いかけのケーキを販売!購入した客がブチギレ暴露(画像あり)★2 [無断転載禁止]
【医療】「不妊」原因は男性にも…スマホで手軽に「精子」を点検 濃度など測定キット試験販売へ
【米株式市場】米ビヨンド・ミート株急騰 マクドナルドがカナダの一部店舗で試験販売
【画像】セブンイレブン、マスクが無いため代わりに『ウイルスシャットアウト』を販売 首にかけるだけでウイルスを除去除菌
セブンイレブンでマスクが高額販売されていた件、ネットで購入したものをほぼ同額で売っていただけだった セブン本部談
コンビニで成人向け雑誌が販売中止にAV女優が遺憾の意「もっと他に取り締まることたくさんあると思う」「セブンイレブンさようなら」
【画像】セブンイレブン、マスクが無いため代わりに『ウイルスシャットアウト』を販売 首にかけるだけでウイルスを除去除菌 ★3
【ネット通販】5月18日から7月25日までの試験販売:日本経済新聞、Amazonで定期購読 大手紙で初の試み
22:11:00 up 20 days, 23:14, 0 users, load average: 8.71, 8.59, 8.99

in 0.43923211097717 sec @0.43923211097717@0b7 on 020312