◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【JR西日本】本州最後の国鉄型特急381系が引退へ 山陰・山陽結ぶ「やくも」に新型273系投入 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1645012018/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1シャチ ★ 2022/02/16(水) 20:46:58.77ID:PB7Xg3Ja9
 JR西日本は16日、岡山(岡山県)―米子(鳥取県)―出雲市(島根県)間を結ぶ特急やくもに2024年春以降、新型電車273系を投入すると発表した。やくもは定期運行している特急車両として本州で最も古い旧国鉄時代の特急用電車381系が使われているが、24年度中にすべて273系に置き換える。新開発した車体傾斜装置を備え、カーブでの乗り心地が改善されるという。

 やくもは山陽新幹線が岡山まで延伸された1972年3月、山陽と山陰を結ぶ特急として運転を始めた。82年の伯備線電化に合わせ、現在の381系電車が投入された。

 中国山地を貫き、カーブが多い路線を高速で走るため、「自然振り子方式」と呼ばれる車体傾斜装置があるのが特色だ。現在は岡山―出雲市間220・7キロを最速2時間57分で結んでいる。

 ただ、車体の傾斜や復帰がカーブの通過と比べてやや遅くなるため、「揺れが不快」「酔いやすい」との乗客の不満が根強かった。

 273系ではJR西が鉄道総合技術研究所や川崎車両と共同開発した「車上型の制御付き自然振り子方式」を採用する。事前に仕込んだ走行地点のデータと実際に車両がとらえたカーブのデータを照合し、車体を傾けるタイミングをカーブ通過と合わせられるようになるという。

2/16(水) 16:09配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee9e5146c114029399164e4ac868be6b44cba29f
画像 「国鉄色」と呼ばれるクリーム色と赤色にした特急「やくも」(381系電車)のイメージ=JR西日本提供
【JR西日本】本州最後の国鉄型特急381系が引退へ 山陰・山陽結ぶ「やくも」に新型273系投入 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚

2ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 20:48:26.84ID:0UVCZ41L0
特急オミクロン

3ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 20:48:52.83ID:I1556ik40
子供のころ
この車両のおもちゃ持ってたわ

4ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 20:49:19.74ID:G1sgThks0
ちんこみたい

5ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 20:50:31.09ID:qpIcgnJy0
地上設備に手を加える必要なしか。

6ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 20:50:43.28ID:m+tK2+pl0
また撮り鉄がやらかしたのか?w💩

7ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 20:51:03.91ID:qpIcgnJy0
バイバイ、ぐったりはくも。

8ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 20:51:11.56ID:B0He6uiW0
485系の地区の者からすると屋根ののっぺり具合の違和感がハンパない

9ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 20:51:30.12ID:oQBaqwlW0
以下、ゲロ禁止

10ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 20:52:16.48ID:nqFLVH9u0
懐かし色(・∀・)

11ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 20:52:59.47ID:b4JadOcq0
「ぐったりはくも」がようやく引退するのか

12ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 20:53:42.89ID:MorKnXJ20
273系って全くの新規?

13ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 20:54:07.66ID:H1sIwux10
JR四国から8600系を借りて伯備線を走らせてみた結果、空気バネ式じゃダメだった
ということで振り子の新車になりました

14ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 20:55:49.25ID:QlmwYtVx0
コロナで厳しい時期に高価な振り子式車両を導入するとは思い切ったな

15ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 20:57:32.34ID:qpIcgnJy0
空気バネで事足りるのはすでに使用中止されたが北海道だけだと思う。

北斗なんて車体傾斜を使う区間が当初から少ないと言われていた。
今は30分ほど所要時間が伸びたが、その要因は最高速度の低下、
停車駅の増加、車体傾斜の使用停止がそれぞれ1/3くらいだと思う

16ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 20:57:52.71ID:MorKnXJ20
くろしおみたいだな
【JR西日本】本州最後の国鉄型特急381系が引退へ 山陰・山陽結ぶ「やくも」に新型273系投入 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚

17ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 20:58:18.56ID:FU8mKYad0
吐くも
ゲロしお

18ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 20:59:15.44ID:bjp1hgJU0
273系のベースは何になるのかな

19ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:00:03.12ID:Sf6d7sAY0
振り子式のあずさに乗れなかったのが悔やまれる

20ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:03:18.39ID:CUYnJ/8w0
>>1
カーブに差しかかるとギュッと音がしてちょっと傾くんだよな
そのままカーブを半分くらい進んだところで上下に揺られるとゴロゴロッ!と一気に傾く
直線に戻っても斜めったまま
ポイントや踏切でガタつくと、衝撃でガラガラッと真っ直ぐに直る(が、微妙に斜めってる)

21ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:06:51.50ID:CUYnJ/8w0
>>16
漆黒のくろしおカッケー
むしろ、そのままのデザインで頼みたいw

22ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:07:15.91ID:KmMtrXfu0
ゲロしおでまじで昔吐いたわ

23ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:07:41.20ID:3k6eoM220
伯備線と言えば何をおいても布原信号場。圧巻のD51三重連。

24ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:08:48.54ID:gT5RLzdx0
JR四国8000系、JR九州883系・885系など車体傾斜式車両を多く手掛ける
「日立製作所」が作るのだろうかな???

25ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:11:17.30ID:qpIcgnJy0
287系と271系とですら性能的にはどう違うのか全くわからん。

26ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:12:57.12ID:vY/5vgA/0
椅子によく分からない臭いが染み付いてるイメージ
雨でムシムシすると強く臭う感じ

27ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:13:36.63ID:MorKnXJ20
381最後の一年くらいは
国鉄色、スーパーやくも紫、緑やくも、現在のゆったりやくも赤カラー
のフルカラーラインナップで運行して欲しいな。

28ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:14:08.50ID:bEKgE5sS0
新車交換のどさくさに紛れて減車されたでござる(・ω・)

29ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:14:59.56ID:qpIcgnJy0
まあ、国鉄型は短編成を組むのに難があったから。

30ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:16:20.04ID:fRfP4ots0
>>14
振り子車の投入ってカーブにカントの角度付けたり、架線張り直したりなんか色々やる
当時は鉄建公団だけど国庫から大金が拠出されてて、非振り子ならJRTTにノシつけて返さなきゃならない
KHI・RTRIとも開発費の負担と損賠で血みどろの殴り合い

31ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:16:25.17ID:nNvWzhiK0
いい加減はやく新幹線にして
乗り換えなしで大阪からいけるようにしてくれ。

32ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:16:35.61ID:6vMVbX3Q0
L特急とは何だったのか

33ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:16:42.44ID:9cjWRF4z0
>>24
四国の新型振り子気動車2700系は川重が作ったから電車バージョンも川重な気もするな

34ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:16:57.85ID:09hqC3GX0
若かりし頃に新宮夜行&くろしおで往復3連泊したことあるけど、全然酔わなかったなぁ
むしろ天王寺直前まで爆睡してたw

35ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:17:18.24ID:xGwRD31i0
>>4
これが出入りするトンネルのことも考えなさい

36ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:17:57.83ID:ujgct6u90
新型車両どころか伯備線そのものが不要
山陰みたいなクソ田舎に鉄道なんて無用の長物

37ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:18:40.29ID:MorKnXJ20
.現行車両(381 系)国鉄色化リバイバル編成の運転
新型車両投入に向けて、伯備線で特急「やくも」の運転開始から 50 周年を迎える
2022 年 3 月に 381 系 1 編成(6 両)の塗装を懐かしい国鉄色に変更して運転します。

(1)リバイバル編成の運転開始日
2022 年 3 月 19 日(土)〜
(2)対象列車
特急「やくも」 8・9・24・25 号

38ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:19:00.33ID:MorKnXJ20
国鉄色復活するのか

39ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:20:24.29ID:MorKnXJ20
>>31
新幹線になっても乗り換えなしにはならんやろ

40ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:21:33.18ID:MorKnXJ20
>>36
伯備線は要るやろ

41ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:21:37.38ID:2wSRbW6C0
苦しい時期に新型車なのか西日本には暇している車両あるだろ

42ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:24:10.16ID:zyws9iyOO
デッキにある給湯器に備え付けの紙袋にお湯を入れてた記憶が
プラスチックの容器に入ったお茶と冷凍みかんの思い出も

43ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:24:57.16ID:9cjWRF4z0
>>41
暇してても振り子付きじゃないからカーブのきつい伯備線をこれと同じ速さで走れないんだよ。

44ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:24:58.53ID:esvNI5Fo0
和歌山でまだ走ってるやろ

45ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:26:47.83ID:nNvWzhiK0
>>39
新幹線になれば新大阪直通だろ。

46ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:26:59.88ID:J/JAkPxk0
>>19
小淵沢〜韮崎あたりは辛いぞ
流石に吐いたことは無いけど

47ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:27:01.43ID:esvNI5Fo0
以前 はんわライナー見たぞ

48ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:28:23.75ID:Mqfjyt6C0
>>32
L商会のこともたまには思い出してやって下さいね

49ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:29:44.43ID:MorKnXJ20
>>41
伯備線に暇してるやつつっこんでも特急にならないんだろう。
やくもが岡山ー出雲市に3時間、サンライズは3.5時間。

50ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:31:33.28ID:MorKnXJ20
>>44
381はもうやくもだけだぞ。

51ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:32:05.97ID:MorKnXJ20
>>47
10年以上前の話すんなよ

52ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:34:00.17ID:kPN817QS0
大阪まで運転して乗り換え解消しないのか

53ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:36:17.27ID:kLuXmI/10
大和路ライナーで見たぞ。

54ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:38:17.80ID:NxjOtbg90
>>32
急行の値上げ

55ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:42:48.12ID:bjp1hgJU0
>>44
さよなら381系くろしお号イベント
https://www.westjr.co.jp/press/article/2015/09/page_7716.html

56ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:44:44.15ID:Ka89kn5M0
くろしおに使うんだろうか

57ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:45:31.95ID:vHlUrKOS0
北近畿に回されてた381系は
切り文字のナンバーがペイントで塗り潰されて
わざわざ西日本書体のナンバーが書かれてて哀れだったよな

58ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:46:35.55ID:+BctpaqV0
>>24

>>1
273系ではJR西が鉄道総合技術研究所や川崎車両と共同開発した「車上型の制御付き自然振り子方式」を採用する。事前に仕込んだ走行地点のデータと実際に車両がとらえたカーブのデータを照合し、車体を傾けるタイミングをカーブ通過と合わせられるようになるという。

59ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:46:48.73ID:shzAZPqc0
フリーゲージトレインはどうなった?

60ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:50:22.87ID:oj6+KU6G0
特急「やくも」か。
昔、出張でよく乗ってたな。
車内の臭いが独特で、ものすごく嫌いだった。
振り子で酔いやすいとよく言われるが、酔いやすい原因は振り子よりもあの変な臭いのせいが大きいと思う。

61ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:50:37.46ID:F/2/TfvN0
>>36
石破茂が一言↓

62ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:52:29.23ID:Sq4CQze60
昔くろしおで気持ち悪くなったわ
あのカーブの感覚は忘れん

63ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:52:49.77ID:iPWmUbR/0
石破茂「私はねぇサンライズ派閥なんだよ」

64ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:54:47.52ID:02sTkH090
湖西線で狭軌国内最速記録179.5km/hを達成したのが本型式

65ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:56:27.86ID:FI2uP1vZ0
後継には285系を投入してほしい

66ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:57:41.15ID:kLuXmI/10
381系といえば海水浴客で大賑わいだったあの日の天王寺駅を
思い出す。

67ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 21:59:42.23ID:E1jVashn0
のぞみの三時間と、やくもの三時間じゃ疲労度が段違いだからな
地獄だよ

68ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 22:03:16.42ID:j/YAWp3/0
なんか見たことある車輌だな
ライナー特急に似とる 

69ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 22:05:08.87ID:E+9eSFtn0
智頭急行もHOT7000系に置き換わる新型特急用汽動車の投入を計画してるからな。陰陽連絡特急のライバルとして負けるわけにはいかないでしょ

70ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 22:12:15.18ID:Mq880Qlv0
>>35
気持ち良さそう

71ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 22:17:21.55ID:w8mOlPUR0
>>57
改造して番台変わったからでしょ?

72ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 22:34:53.79ID:nNvWzhiK0
米子、松江、出雲に旅行に行きたいとは思うけど。
岡山から2、3時間揺られるのがあまりにも地獄なんで。なんであんな揺れるんだよ。
はやく新幹線を通せ。毎月旅行に行くわ。

73ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 22:47:30.72ID:BDKQm+ux0
はくも げろしお

74ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 22:49:42.81ID:27q2hHbh0
正面のてっぺんにライトついてないのが凄い違和感あるわ

75ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 22:51:39.73ID:qpIcgnJy0
結果的には直流用にはついていないイメージ。

76ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 22:52:32.20ID:0H8X/5dK0
381系ってしなのとかに使ってた奴か?
振り子式?

77ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 22:53:31.03ID:0H8X/5dK0
>>1に書いてあったわ
振り子って酔わないの?

78ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 22:55:51.85ID:tKdXHbpw0
>>47
きのくに号はみたことあるか?

79ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 22:57:10.83ID:tKdXHbpw0
>>77
やくもはカーブ少ないからまだマシ
それに比べて南紀を走るくろしおはヤバかったぞ
勝浦に着いたら船酔いしてた

80ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 23:01:43.38ID:HWpPCdO20
同じ岡山駅に出入りしてるスーパーはくとや南風の走りっぷりを見てると、今にして思えば伯備線の電化不要だったんじゃ…って思う。

81ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 23:03:34.13ID:HWpPCdO20
✕スーパーはくと
○スーパーいなば

82ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 23:18:32.43ID:LyrxZU0L0
左右に物凄く揺れて乗り心地が悪い車両として有名だったよね


83ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 23:31:10.19ID:JolgGxdV0
岡山備中高梁間を130kmでかっ飛ばしてくれ

84ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 23:32:24.68ID:lHyTvA2r0
昔乗ったことある特急は、
やくも
くろしお
しなの

だけだった…

だいぶ経って、宝塚線沿線に住んで、
381系が走ってるの見て驚いた。

85ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 23:34:27.65ID:Sx6gz4Lt0
>>24
近畿車両

86撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸2022/02/16(水) 23:49:02.08ID:p73Q6Py70
>>1
本州最後の国鉄型特急車両・381系を撮影の際は、下記、撮り鉄の決まりを遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

87撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸2022/02/16(水) 23:49:10.98ID:p73Q6Py70
>>1
本州最後の国鉄型特急車両、381系を撮影の際は、下記、撮り鉄の決まりを遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

88撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸2022/02/16(水) 23:49:22.07ID:p73Q6Py70
>>1
引退する本州最後の国鉄型特急車両、381系を撮影の際は、下記、撮り鉄の決まりを遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

89ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 23:49:44.88ID:gVpuki+10
>>36
そうじゃ民だが要る

90ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 23:50:44.02ID:jLuzphJl0
山陰は全路線赤字やろ
車両の更新は必要やねんけど

91ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 23:51:21.32ID:lVePTBMi0
こいつはヤクイぜ!!

92ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 23:52:04.99ID:AreV49oH0
>>40
℃田舎との連結は不要

93ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 23:53:46.62ID:PN6S+DME0
スーツが動画出してる?

94ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 23:56:25.99ID:BKUGIQIc0
振り子車両嫌い
気分悪くなる

95ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 00:01:37.45ID:9m6C7HlB0
高速走行できるように線路の線形改良や路盤強化をするのが本当なんだが高額
車両更新時に振り子式に変えるのが田舎路線の高速化のやり方

96ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 00:03:23.11ID:cMIhQ0HL0
沿線住民だったけど、コレが通過するとアナログ放送が乱れてたなあ
中国道と支線、9号線バイパスが発達したからもう不用な気もする
三江線みたいになるのかもな

97ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 00:08:59.86ID:nNOgqTVP0
>>80
そりゃ平成以降の状況で見ればな
当時は特急ディーゼル車のエンジンといえばキハ181・183にも採用されたDML30しか
選択肢がなかったから高速化しようというなら電化しか考えられなかった

98ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 00:15:13.37ID:xDJgtt5n0
JR東海の383系は振り子式電車の最高傑作かと
こちらも30年経過して更新時期に差し掛かっている

99ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 00:15:15.85ID:jq1IEQDO0
二日酔いで乗ってしまって途中駅で降りたわ…

100ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 00:21:13.59ID:MjJRaYAn0
>>74
捉え方は地域にもよるかもな
東日本直流エリアだと183・189・185系といった運転席上にライトがないやつ走り回ってたから
それは全然気にならなかった
それより何より違和感の筆頭は集電系以外ほぼ何もないつるんとした屋根じゃないのかw

101ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 00:24:22.72ID:HKKYIBfo0
日本有数の車社会のエリアだからな。
電車なんか乗らないくせに、廃線になると騒ぐからな。

102ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 00:31:40.92ID:XMyEjhME0
>>99
途中駅なんかあるのか?
新見駅くらいか?

103ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 00:35:50.30ID:v+np4YRI0
>>100
普通は屋根にズラリと並んでるクーラーを振り子が付いてて足回りも他の車両より複雑だろうにどうやってこんなにきれいに床下に収納してるんだろう

104ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 00:44:27.21ID:T/QoP3k70
>>103
電車だから床下はスペース空いているだろうディーゼルだと1両2エンジンだからスペースが少ないから屋根に普通のクーラーが載ってたり、あるいはコンプレッサーだけエンジン直結で床下で薄いコンデンサーだけ屋根に載ってたりだな

105ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 00:54:09.26ID:+P5UPswO0
>>86-88
お前マジで頭おかしい

106ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 02:48:24.49ID:7Mmw0SxG0
>>23
爺さんすぎる

107ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 05:19:21.49ID:T50RanD90
>>40
東北新幹線と平行在来線やろ。間隔は離れてるけど。

108ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 05:22:34.89ID:T50RanD90
>>75
西の183系 

109ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 05:25:57.33ID:Z+A77Qzv0
>>13
あずさやかいじに使ってるE353は
1両に1台ずつ空気圧縮機搭載してるもんな
通常は3〜4両に1台しか搭載しないから異常な数
おそらくやくもだと1両に2台必要だったのかも

110ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 05:34:51.90ID:DuRwOl2T0
札幌釧路を走り抜けた振り子式特急キハ283も
間もなく引退だな

12000円の周遊パスで乗りにいったら特急おおぞらは
とかちで使うキハ261にほぼ置き換わってた

111ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 05:51:19.49ID:AyuKpBFf0
こんなレトロ車両まだ現役だったのか

112ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 05:56:04.51ID:WP6f53Zr0
車内が改良されている車両は床下からのダクトに当たる部分が1人掛けで最高
どうせ途中は寝ているので眺めが悪くても構わんし窓側足元の暖房も気にならん

113ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 06:01:30.82ID:R83fWuqP0
備中高梁から南はわりと直線も多いからそこまで揺れないし快適なんだけど
中国山地越えがきついよな

114ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 06:02:19.48ID:AyuKpBFf0
オミクロン落ち着いたら
乗りに行くかな

115ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 06:07:50.43ID:2eyPsUyJ0
結局振り子車で置き換えか
事実上振り子で2世代目に置き換えられたのは373系と2700系しかなかった
その位高い代物と認識している

116ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 06:11:31.56ID:Sf6TB/Nq0
4練で4+4とか増結無しか
グリーン車も半室とかじゃないかな
振り子車両は空気バネのストローク感が無くて
サスなしリジットで車内の内装等、あちこちからカタカタ音が聞こえるのが良くない
伯備線もJR四国や九州みたいに
もっとしっかりとカント向上させた上で
更なる曲線通過速度向上をやるべき
屋根上クーラーの振り子でも重心は無問題なのか

117ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 06:12:56.42ID:5RtOwuxj0
海沿いはスタイリッシュな黄色の気動車が走ってるな

118ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 06:17:25.86ID:wQFfcAY90
この写真も撮り鉄が撮ったの?

119ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 06:17:43.58ID:E+W68Cnu0
ローカル線の分際でここまでやるか
北陸新幹線で余る車両で賄え

120ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 06:18:11.32ID:2eyPsUyJ0
>>115
あ、383系か、373振り子じゃねえな

121ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 06:34:42.69ID:u2ONBfFi0
やくもって岡山〜倉敷間の区間利用する人いる?

122ニューノーマルの名無しさん2022/02/17(木) 06:54:59.80ID:6GpOxJtA0
>>16
帯の色は何色になるんだろ


lud20220217073554
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1645012018/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【JR西日本】本州最後の国鉄型特急381系が引退へ 山陰・山陽結ぶ「やくも」に新型273系投入 [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【鉄道】国鉄型特急、さらば踊り子185系 今春から新型投入 「スーパービュー踊り子」は廃止
【💩】特急「やくも」。国鉄型・振り子式車両から置き換える、新型車両のデザインが決定。ウンコっぽいと一部で話題に
関空特急「はるか」に新型271系電車投入 3両増結して9両編成に
【社会】特急“げろしお”“はくも”と揶揄も…乗り物酔いする乗客続出で引退へ 国鉄時代の「振り子式電車」 スピードアップに貢献 
最後の国鉄急行形気動車「キハ28」27日引退 登場から約60年、1800両 [菊姫いりぐち★]
【鉄道】引退進む「国鉄型」通勤電車、どこに行けば会える? 各地で「最後」の活躍続く
【台湾】日本の日立製新型特急が初運行 蘇行政院長ら試乗 29日に営業投入へ [シャチ★]
【JR東日本】「189系」特急全編成引退へ JR東日本、旧国鉄の雰囲気醸す
【鉄道車両】JR東日本「189系」特急全編成引退へ 旧国鉄の雰囲気醸す,「ラストラン」の運行は検討
【鉄道】JR東海、特急に新型車両 紀勢線などに投入、エンジン半減のハイブリッド方式採用
【鉄道】国鉄特急色の国鉄を代表する「特急形電車485系」、まもなく引退…出発式実施を発表 SLや新幹線と並走も
【鉄道】JR東海、特急に新型車両 紀勢線などに投入、エンジン半減「ハイブリッド」初の最高速度120km[06/07]
特急「やくも号」に快適新型車両導入へ
【鉄道】特急やくも381系、ラストラン 導入50年、旧国鉄時代から [窓際被告★]
【鉄道】智頭急行の特急「スーパーはくと」に新型導入 2024年めど 年間63万人利用、京阪神〜鳥取結ぶ
■キッチンシンクを皿用スポンジで洗うのが汚いという感情の成立と国鉄型特急の不便な手洗い場の関係について [朝一から閉店までφ★]
【野球】「最後、藤川球児で遊んでください」10日巨人戦で引退試合 阪神・矢野監督は9回投入宣言 810試合 61勝39試合 245S 2.18 [砂漠のマスカレード★]
【野球】ソフトバンク江川が引退へ ダイエー最後のドラフト1位 プロ15年目、来季構想外で 345試合 .235 26本 99打点 3盗塁
 最後の「国鉄型車両」
西武新型特急001系 Laview
西武新型特急001系 Laview B編成
欧州最後の砦モンテネグロでも新型コロナ 国際線閉鎖で外国人が路頭に迷う
【JR東海】新型特急に310億円投資 コロナ後の観光に的 [マスク着用のお願い★]
【ベラルーシ】ウオッカで消毒?サウナが有効? 「欧州最後の独裁者」の新型コロナ対策
【やくも/はくと/いなば】山陰特急 Part43【おき/まつかぜ/はまかぜ】
【やくも/はくと/いなば】山陰特急 Part37【おき/まつかぜ/はまかぜ】
【やくも/はくと/いなば】山陰特急 part 32【おき/まつかぜ/はまかぜ】
【やくも はくと いなば】山陰特急 part 24【おき まつかぜ はまかぜ】
【やくも・はくと・いなば】山陰特急 Part17【まつかぜ・はまかぜ・おき】
【野球】巨人・相川が引退へ…3球団渡り歩いた23年、3日古巣との最終戦で最後の雄姿 通算.259 69本 475打点 1149安打
千葉の3路線に新型車両「E131系」投入へ JR東 [HAIKI★]
山陽・山陰・四国実況546
山陽・山陰・四国実況 663
山陽・山陰・四国実況593
山陽・山陰・四国実況 598
「最後の近鉄戦士」ヤクルト・坂口智隆が引退 
【鉄道】JR東海 国鉄時代の車両全廃へ 新型「315系電車」を在来線に導入 211系など置き換え
国鉄型が最後までのこるのは?
近鉄の新型特急が格好いい
最後まで国鉄型車両が残り続ける路線はどこか
西武鉄道の新型特急「ラビュー」がデビュー
近鉄さん、エヴァンゲリオンみたいな新型特急車両を発表
いまだに国鉄型車両を定期特急で使うのは地球上でもあそこだけ
【鉄道】西武が挑む観光地バトル 25年ぶり新型特急車両
【画像有】日立、台湾向けの新型特急電車600両の第1編成が完成。
【近鉄】新型特急「ひのとり」運行開始 難波−名古屋、最短2時間5分
下京したら今だに東京駅に国鉄型定期特急が発着していて新爆笑した
【鉄道】東武鉄道、浅草−会津田島間に「新型特急」 17年春導入へ
【JR四国】新型特急 高徳線で運行始まる 高松駅で出発式 
【鉄道】西武「新型特急車両」が到着 機関車と通勤電車に引っ張られて走る
【鉄道】 西武鉄道「いままでに見たことのない」新型特急車両の基本デザインを公開!
【鉄道】西武鉄道、「風景に溶け込む」新型特急を導入へ…2018年度運行開始[3/14]
【社会】西武鉄道の新型特急がブルーリボン賞を受賞 「魅力溢れる車両」と評価される [さかい★]
【芸能】新型特急よりグラマラス! 土屋太鳳の肉感ボディが劇的に進化していたッ![03/22] ©bbspink.com
【海外】新型コロナ後遺症に苦しむ患者が最後の希望で「血液浄化療法」にすがるも効果はなくただ財産を失っただけという報告 [すらいむ★]
【鉄道】JR東、特急の国鉄車両消滅へ 老朽化で数年内[04/08]
新快速vs阪急・阪神・山陽・名鉄の特急系
セブンイレブン、新型コーヒーマシンを実践投入
塩野義製薬、新型コロナワクチンを2021年秋にも市場投入 [首都圏の虎★]
【鉄道】近鉄、20年春に新型車両導入 名阪に真っ赤な特急
【新型コロナ】東京都医師会長「最後のお願い」 [臼羅昆布★]
【芸能】完全引退を決めた上原亜衣 最後の舞台に浅草ロック座を選んだ理由
全国で一斉休校始まる 児童預かり、最後の授業 新型肺炎の拡大防止
【鉄道】JR東海、特急に新型車両 ハイブリッド方式を採用
09:23:22 up 21 days, 10:26, 0 users, load average: 8.31, 11.04, 12.41

in 7.7442100048065 sec @7.7442100048065@0b7 on 020323