宮内庁は16日、秋篠宮家の長男悠仁さま(15)=お茶の水女子大付属中3年=が4月に筑波大付属高(東京都文京区)へ、提携校進学制度で入学されると発表した。同高は男女共学で、例年、東京大をはじめ難関大学に多数の合格者を出すことでも知られる。
https://mainichi.jp/articles/20220216/k00/00m/040/114000c 前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1645006960/ 東大合格者数ランキング2021 TOP50
01 開成(東京) 144名
02 灘(兵庫) 97名
03 筑波大附属駒場(東京) 89名
04 麻布(東京) 86名
05 聖光学院(神奈川) 79名
06 西大和学園(奈良) 76名
07 桜蔭(東京) 71名
08 渋谷教育学園幕張(千葉) 67名
09 日比谷(東京) 63名
10 駒場東邦(東京) 56名
11 横浜翠嵐(神奈川) 50名
12 浅野(神奈川) 48名
13 栄光学園(神奈川) 47名
13 海城(東京) 47名
15 県立浦和(埼玉) 46名
16 久留米大附設(福岡) 36名
16 東大寺学園(奈良) 36名
18 渋谷教育学園渋谷(東京) 33名
18 早稲田(東京) 33名
18 ラ・サール(鹿児島) 33名
21 甲陽学院(兵庫) 31名
21 旭丘(愛知) 31名
21 岡崎(愛知) 31名
24 東京学芸大附属(東京) 30名
25 ★筑波大附属(東京) 29名
26 武蔵(東京) 28名
27 東海(愛知) 26名
27 洛南(京都) 26名
29 水戸第一(茨城) 23名
30 市川(千葉) 22名
30 土浦第一(茨城) 22名
30 女子学院(東京) 22名
33 豊島岡女子学園(東京) 21名
34 都立西(東京) 20名
34 富山中部(富山) 20名
36 国立(東京) 19名
36 宇都宮(栃木) 19名
36 県立千葉(千葉) 19名
39 修猷館(福岡) 18名
39 小石川(東京) 18名
41 攻玉社(東京) 17名
42 札幌南(北海道) 16名
42 愛光(愛媛) 16名
44 大宮(埼玉) 15名
44 熊本(熊本) 15名
46 海陽中等教育(愛知) 14名
47 県立船橋(千葉) 14名
48 仙台第二(宮城) 13名
48 戸山(東京) 13名
50 四日市(三重) 12名
50 秋田(秋田) 12名
50 栄東(埼玉) 12名
50 大分上野丘(大分) 12名
「まず、最初に驚いたのは、試験会場である筑波大学附属高校に大勢のマスコミ関係者と警備員が押しかけていたことでした。それから、試験を受けるために教室に入ると悠仁さまがいたので、凄く驚きましたね。
ネットなどの情報を通して、悠仁さまが筑附を受験するということは知っていたのですが、一般入試の受験生と一緒に試験を受けるとは思いませんでした。
それから、試験が始まる前には、悠仁さまの受験に関してSNS等で口外しないことを注意されました。その時は、とにかく試験に集中したかったのに、余計なことに気を取られてしまったので、あまりいい気分ではなかったですね。
それから、さらに驚いたのは、悠仁さまが名前と受験番号を書くこと以外は、ほとんど問題に回答している様子がみられなかったことです。
おそらく、選択式問題などでは、ほとんど当て勘のように適当に回答していたようですが、数学の試験の時には、早々に回答を諦め、試験開始と同時に机に突っ伏してしまっていました。
本当に、真剣に勉強してきた受験生を愚弄していますよね。皇室特権とかいうので合格するのではないかと思いますが、正直、あんな人に筑附に行って欲しくないというのが正直な感想です」
ボーっと生きてんじゃねーよ!
コロナパンデミックの真実・カラクリ