◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【スーパー】オーケー、花王製品販売取りやめ 値上げに反発★3 [シャチ★]->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1644980255/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1シャチ ★ 2022/02/16(水) 11:57:35.03ID:PB7Xg3Ja9
 原材料高を理由に洗濯洗剤などの値上げを表明した日用品最大手の花王に対し、低価格が売りのスーパーを展開するオーケーが反発して多くの製品の販売を取りやめていることが15日分かった。価格への転嫁か据え置きか―。長らく大きな物価上昇がなかった国内事情を映すメーカーと小売りの攻防となっている。

 花王は3日、3月をめどに洗濯洗剤や柔軟剤、ベビー用紙おむつの一部を値上げする計画を公表した。

 首都圏を地盤とするオーケーは、花王から大幅な仕入れ価格引き上げの申し入れがあったとして、145品目の販売中止を店頭で告知。他社製品に順次切り替えている。

2/15(火) 19:27配信 共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbb2c4dc39b31fb6f50ecd2b68fba2e0724bedba
画像 オーケーの店舗
【スーパー】オーケー、花王製品販売取りやめ 値上げに反発★3 [シャチ★]->画像>8枚
★1 2022/02/16(水) 05:03:35.47
http://2chb.net/r/newsplus/1644972500/

2ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 11:58:21.91ID:mble0FTJ0
この商品はメーカーとの価格交渉が折り合わなかったので
取り扱いをやめました、という趣旨の札はオーケーで何度か見たことある

オーケーは価格交渉がシビアなせいかメジャーな商品が置いてない事があるんだよね
あとは添加物にも結構厳しい

3ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 11:58:34.02ID:JFG7ZecN0
花王不買運動が株価に対して無風でお前らが完全敗北だったのは覚えてる

4ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 11:58:47.93ID:36SuwTBs0
大体のものは他社の製品で良いけど、クイックルワイパーとハイター扱えないのはちょっと客困りそう

5ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 11:59:39.05ID:hHGxYD0a0
値上げは正義
安売りは悪

6ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 11:59:57.46ID:WxTzlaPQ0
>>3
主義主張なんてどうでもいい
高いのや値上げはダメ

7ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:00:29.61ID:MmqjsvRe0
英国風に言うとオカイ。つまり岡井氏。

8ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:00:30.33ID:HWgpIQdp0
>>2
まあそういうスーパーもありだとは思うけどな
とりあえず値上げ認めないと給料上がらないとかインフレにならないとか言ってるのはアホ

9ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:00:32.51ID:WxTzlaPQ0
>>5
どうすりゃそういう気持ち悪い回答が出てくるの?w

10ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:00:37.71ID:MKLwerzS0
小売店に不買されてて草

11ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:00:43.74ID:WrMnhtMU0
こうやって小売が率先して不買せんとだめだよな
消費者だけじゃなめられっぱなしだから

12ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:00:53.99ID:Xw1bLwGq0
ネットで売ればいいのに

13ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:01:47.54ID:Smx5MRhU0
オーケーオーケー
花王不買オーケー

14ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:02:04.46ID:Fv92BsV70
>>1
安売りスーパーは安い物を売ってこその安売りスーパーだからなw

15ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:02:09.20ID:8z5+ilw00
オーケーは、買いたたきで有名だからな

16ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:02:31.56ID:WxTzlaPQ0
>>12
どうしても花王のがほしいのはホームセンターやアマで買えばいいだろ
正直洗剤なんてどうでもいいw

17ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:02:42.33ID:6kowfpRC0
巡ってお前らの給料も上がらないんだけどな

18ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:02:53.48ID:aR3waus30
最近はネット販売もかなり増えてるしオーケー程度に不買されても痛くも痒くもないだろうな

19ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:02:55.88ID:G0dfFzFM0
OKナイス

20ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:03:04.50ID:0GDZewXF0
花王の株を6900円で売り逃げた俺は助かった
(3万位しか儲からんかったこどw)

21ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:03:11.08ID:TZHXlqaY0
へーって感じ

22ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:03:18.42ID:IGJdltGd0
前スレ>>971
>従業員の給料
価格転嫁しても口実見つけては下げられるだけ下げるだけ
経営に織り込み済みになってるから無関係

23ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:03:33.76ID:A4OLRIsZ0
>>15
従業員の給料や時給もなw

24ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:03:37.54ID:p0sQ35bg0
なんか消費者の味方みたいな感じになってるけど卸値安くしないから交渉決裂しただけだろ

25ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:03:41.66ID:h0ygK0hX0
さすが庶民の味方、オーケー!


どこまでもついていきます!

26ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:03:46.21ID:VxmtfSeK0
オーケー牧場

27ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:03:48.57ID:6XlPDKbp0
パヨチョンw

半島ネタで叩かれたけどやっぱ花王はダメな企業だったんだなw

28ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:04:15.70ID:xAI/1Ysp0
てか、オーケーでビオレやマイペット買う奴なんていんの?w

29ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:04:48.22ID:ejmrsqpv0
そもそもほとんどのオーケーで食品関連以外売ってないんだけど

30ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:04:52.94ID:+yvBN9aZ0
値段が高いと品質は良い
まあでも安さに拘るスーパーは有難い

31ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:04:57.89ID:IGJdltGd0
>>17
そろそろ気付けよ
物価が上がっても給料は下げられる
デフレの方がマシだった

32ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:05:17.90ID:4bMvPoey0
花王は韓国から原材料仕入れしてたはず

33ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:05:40.49ID:AHSZN41U0
洗剤系は肌や体質に合わないものや香りがダメなものは使えないから買えないと困る
オーケー近所にないからいいが

34ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:05:46.56ID:KDW09F6k0
オーケーがここまで知名度あったことに驚き
@大田区

35ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:05:47.50ID:dYcUdFCH0
OKはどこ行っても渋滞の原因となってる印象

36ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:05:58.83ID:/4226OSi0
>>1
ブリーチじゃなくハイター買う情弱w
成分は全く一緒なのに3倍の価格差は
広告宣伝費とブランド名に金払ってるだけ

他の洗剤も代替品と大した変わりはない

37ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:06:15.06ID:WxTzlaPQ0
>>18
ならうだうだ言ってないで素直に消えるべき

38ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:06:18.51ID:ejmrsqpv0
そもそもオーケーって食品関連だけじゃん
花王からするとアッソって感じだろうな

39ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:06:30.55ID:TCjcLDWK0
相変わらずヤフコメは気持ち悪い偽善者であふれている
同じ品物だったら安いほう買うくせに

40ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:06:43.50ID:xAI/1Ysp0
>>29
オーケーって業務スーパーと同じ段ボール食品スーパーってイメージだもんなw

41ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:06:55.90ID:dM64D5zM0
なら毎日セールしとけよと

42ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:07:05.93ID:+bsNs6v50
全てのメーカーからそっぽ向かれそうw

43ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:07:20.68ID:/UYAOzTj0
オーケー知らない民@九州

44ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:07:23.38ID:2f2DnDHP0
昔は必需品として常備していたトイレクイックルが乾きすぎで笑えない
そういう事をする企業には相応の報いがあるべき
中身の品質大幅に落とすならせめて製品名くらい変えろバカ企業

45ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:07:29.95ID:WxTzlaPQ0
>>17
お前のクビに爆弾付きの首輪とか巻きつけて俺がスイッチでも持てるの?
金のために人のいいバカそうなふりをするなよw

46ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:07:51.39ID:FU8mKYad0
ギフトショップの癖に生意気だぞ

47ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:08:40.39ID:ejmrsqpv0
都内だけの話だったらすまんが
車で10分以内で行けるオーケーが3軒あるけど
そもそもどこにも食品関連以外無いんだけど

48ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:08:45.97ID:Kd1xVYS10
実際昔コンビニとかでバイトしてたけどずっとあるな
みたいな生活系の商品はある
オブジェだなあれは
オーケーはこれで客の支持を集めに行ったんだろう

49ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:09:06.60ID:36H0G2rw0
今どき値上げを排除してたら売るもの無いだろ。

50ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:09:36.43ID:h0ygK0hX0
>>47
俺の近所のOKは日用品も置いてあるな


食品だけなんて店舗もあるんだ

51ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:10:08.16ID:1GqMenc60
言うことを聞かないから圧力かけてるんだろ

52ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:10:17.46ID:wBO3AUNX0
日本一売れてる優良日用品メーカーで国からも表彰されている花王を不買する国賊キチガイがいるんだってな

53ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:10:35.74ID:1N/8bDxo0
オーケーって食料品がメインだから日用品で利益出ないなら取扱いの優先順位が低いのでは
日用品は現金3%offも対象外だし

54ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:10:47.64ID:h0ygK0hX0
>>49
いや、もちろん他に同類で候補があるから、花王を排除したんだろ

55ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:10:49.38ID:VxBVWF5A0
>>47
近所のは日用品あるけどオーケーで日用品買わないから全部食品売り場になって欲しい

56ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:10:57.85ID:bJ2I972f0
貧乏スーパーは社員の給料値上げにも反対してそう

57ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:11:08.12ID:3hR+/PJd0
>>43
トライアルと同じディスカウントショップです

58ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:11:12.53ID:D4RIB1US0
>>1
他の大手ももうすぐ値上げするだろ
どうすんのかね

59ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:11:12.67ID:ejmrsqpv0
>>50
少なくとも都内はそうだな
車で20以内と範囲を広げると6,7軒のオーケーあるけど
どこにも食品関連しかない

60ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:11:15.49ID:KvDTwbOx0
近所のドラッグストアで花王アタックZERO ドラム式専用 本体 400gがずっと198円でうってるのに
近くのOKでは同商品が360円
多分、OKと花王の関係は以前から悪いんだと思う。

61ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:11:20.67ID:fhuaqdZO0
そもそもオーケーは食品スーパーであって、日用品なんてほとんど売上に貢献してないんだろうな。
ほぼノーダメージで大手メーカーに対抗する姿勢を顧客にアピールできるんだから儲けもんということか。

62ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:11:23.99ID:UkFK94H30
全部の商品外して花王と取引やめるわけじゃないから、一旦外してもまた需要があるなら発注するでしょ。

63ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:11:27.94ID:kGb0Mrc10
花王製品不売運動か

64ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:11:45.89ID:YwEfLDEK0
大橋巨泉

65ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:11:54.66ID:W1agl8SO0
売り手には何の影響も無いのでは?

買う買わないは客が決めること。
小売店に出る幕はない。
つまり価格高騰はネタであってただ揉めただけだろう

66ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:11:57.81ID:xAI/1Ysp0
>>53
ある意味花王も「お得意様じゃないから」
お得意様以上の値上げを言ったのかもなw

67ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:11:57.89ID:ZOSbB7wg0
見渡せば種類問わず値上げラッシュなのに花王だけ割を喰うのはどう考えてもおかしい話だろう。
何か別な理由だろうな。
安売りスーパーでは理想の価格がで出せないと置かないメーカーがあるのは珍しい事ではないのにわざわざ記事にさせることも何かおかしい。
株の売買でも絡んでるのかね?

68ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:11:58.12ID:NZ3bIUDf0
>>41
Every Day Low Priceなんでそこんとこヨロ

69ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:12:12.56ID:oCfFm8oT0
オーケーストアにこれからは洗剤ないのか…花王は

70ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:12:26.39ID:eOANSYVo0
価格は消費者がキメる!

71ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:12:28.57ID:gkUnIIn70
生意気なことやってると、後々懲らしめられるぞ。

72ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:12:43.12ID:YvzwujT1O
>>40
段ボール陳列ではないけど店員の愛想は無い>OK
爺さんの店員がボサーッとしてて、客とすれ違っても挨拶もしない
でもそういう店と知っているから、いちいちそれで腹を立てて「もう買わない」って事は無い

73ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:12:53.54ID:g6kzGDUQ0
>>61
ホンマこれ
宣伝効果のためにやってるだけなので
これでスレ立てた1は戦略にマンマとハマったバカ

74ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:13:06.53ID:nMgB+KgF0
>>67
花王は赤字じゃ無いじゃん

75ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:13:08.09ID:2mQ9kME00
花王は大キャンペーンはればいいだけ。

76ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:13:18.64ID:+yvBN9aZ0
サンデイがこんな感じだな
品数も少なく不便ではあるけどとにかく安いのは有難い

77ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:13:24.28ID:hkeJiooL0
#花王不買



オーケーが反日チョン企業の花王不買運動に参加

78ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:13:29.70ID:uYrLJxzm0
オッケー牧場!

79ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:13:32.40ID:wBO3AUNX0
客から花王の製品が無いと必ずクレーム来るぞ
バカなことしたもんだ

80ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:13:41.15ID:G0dfFzFM0
>>41
まーた近所にOKがないカッぺがいたw

81ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:13:59.56ID:WxTzlaPQ0
ネウヨの不買よりもこっちの方が効果が有ると思うw
なんだろうが高いのは俺もごめん
人権企業だろうがなんだろうが高いのは無条件でだめ

82ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:13:59.61ID:KvDTwbOx0
オーケーのバスタオルは買っちゃだめ!
繊維くずが凄くて洗濯機が壊れるぞ!
家のドラム式の糸くずフィルターに繊維くずが詰まって排水出来なくなった!見た事もない量の繊維くずが出る。

83ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:14:12.42ID:EmgiJOCK0
オーケーを支持する
花王はどこでも買うのやめるわ

84ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:14:23.34ID:cN5XtXd50
関西スーパーどうなったんだ

85ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:14:27.44ID:wBO3AUNX0
>>77
キチガイ国賊め
死ねゴミ無職

86ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:15:01.21ID:dGK7zVoI0
首都圏なら別の店行くだけだろうしな

87ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:15:19.88ID:WxTzlaPQ0
>>79
それなら東洋水産とかのもっとクリティカルなメーカーのでとっくに苦情が来てる。
ほんと行ったこと有るの?

88ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:15:22.77ID:PXD8RqYH0
全然オーケー

89ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:15:34.67ID:zyJpJ5EU0
様々なメーカーの商品がある店の方が好きだな
選択の幅も広がるし
買われていくチャンスが少ない高額商品を置いとくスペース抱える余裕がないのは分かるけど

イオンなんかトップバリューばっかりでなんか買う気失せるもん
トップバリューが悪いという意味ではないよ

90ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:15:46.27ID:rDwuF/hv0
もともとオーケーって安くしてくれたら売り場面積広げるよって戦略とってなかったけ?

91ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:15:48.45ID:lVM3hMa30
花王の営業マンって楽そうだよな

92ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:15:54.34ID:9tHOfPv80
いいね
刑期悪くなってるだけならしゃーないが大企業だけ過去最高利益を更新し続けてるの認めるなよ

93ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:15:57.40ID:LviGSJCp0
ダイエー対松下電器の逆のバージョン

94ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:16:03.66ID:ZLrMZSdT0
これはひどい!
下請法違反の買い叩きですね。
スーパーは摘発されるべき!

95ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:16:22.19ID:pOwNGPDy0
>>47
うちの近所には二箇所あるがどれも大型スーパーで一通りの生活用品売ってるぞ
ドラッグストアやホームセンターほどではないだろうが、花王の売上もそこそこあっただろう。

96ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:16:23.19ID:/UYAOzTj0
洗剤の原料価格なんて倍になっても
原価率からしたら微々たるもんだから便乗だな。
運搬費は知らん。

97ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:16:23.43ID:ejmrsqpv0
>>77
誰も知らねーよそんなアホみたいな運動

98ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:16:35.56ID:xAI/1Ysp0
>>84
阪急グループのスーパー部門トップになったなぁ

花王も関西スーパーは「お得意様」扱いでお安くしてるかもw

99ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:16:43.98ID:KvDTwbOx0
花王は他メーカーに比べて営業が多過ぎるんだと思う
花王の社名が入った営業車を本当によく見掛ける
無駄な人権が多いんだと思うよ。

100ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:16:49.79ID:R2B4ELrQ0
そりゃ貧乏になるわな
金持ちの俺に取ってはどうでも良いけどw

貧乏人が賃下げ圧力をメーカーにかけてる
アホばっかりで素晴らしいw

101ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:18:01.60ID:h0ygK0hX0
いまオーケーからIRが出たが、花王500品目のうち145品をやめるらしいな


他はいままでどおりだそうだ

102ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:18:12.34ID:WxTzlaPQ0
客の要望の多いマルちゃんの三食ラーメンとかすら置かんのだから
花王なんて相手にもされんだろうねw
OKの価格に対する追求の気迫はすごい。
正直ラーメンのシマダヤは勘弁してほしい…
あれだけはライフとかで買うがw

103ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:18:14.02ID:GJU4PMkA0
仕入れで相当叩いてるのに、この時期ちょっと値を上げようとしたら激怒w

104ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:18:18.08ID:NXWFCzDJ0
花王は1兆円以上の売上高かもしれないがOKストアには必要ない。
うせろ!ってかっこよすぎ。

105ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:18:24.62ID:gnJBsLMg0
ネトウヨの不買なんて鼻で笑って相手してなかったからねw
そもそも主婦層がメイン顧客だし、ママに上げ膳据え膳のこどおじ氷河期ネトウヨなぞ相手にするはずもない(笑)

106ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:18:26.34ID:5gdh4bBA0
提示の高い値段で仕入れても売れずに不良在庫になりそうだから
企業が取引しない選択をしただけ
スーパー責めてる奴は商売の商の字もしらないド素人の馬鹿

素人は書き込むなよwww

107ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:18:47.02ID:gkmsKECN0
代わりに韓国や中国メーカーのを売りますってなったら
どっちが国賊か分からんな

108ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:18:57.65ID:lVM3hMa30
石鹸屋のくせに平均年収800万は貰いすぎ
過去最高益を出して値上げとか単なる便乗値上げ

109ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:18:58.29ID:Vizb0DWk0
革命や!革命の始まりや!

110ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:19:36.03ID:mOZ+kE/a0
4月から高速料金値上がりもするのに
安売りはここまでやろ

111ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:19:36.45ID:gBzktn2b0
>>59
都内だけど、近所の小さいOKは少しだけ日用品がある。

112ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:19:38.42ID:v2OTx/630
西友も自社ブランド品あるし
もうメーカー品とか買わないわ

113ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:19:53.64ID:WxTzlaPQ0
>>105
てか人権企業の花王だよ?
お前のポジションならOKを叩くべきじゃないか?
まぁ俺は高いのは買わんがw

114ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:20:26.73ID:xAI/1Ysp0
>>101
全品じゃないのかよ!w

つまり、売れない商品の単なるリストラ?

115ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:20:37.32ID:H9wc+pcvO
OK牧場!

116ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:20:41.18ID:tFO7S1Iv0
安さや値下げだけが善、正義みたいな意識は是正するべきだな

117ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:20:57.56ID:Eeoml2V20
いまこそ消費税を上げて相乗効果を狙うべき

118ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:20:58.95ID:m2rmc+KT0
メルシャンさん

119ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:21:12.21ID:ZLrMZSdT0
その値下げ要求は大丈夫?違法な「買いたたき」のペナルティとは
https://hiroshima.vbest.jp/columns/general_corporate/g_lp_corp/1903/

下請法で禁止されている「買いたたき」とは
https://www.businesslawyers.jp/practices/136

120ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:21:16.65ID:6p1uA7x70
>>38
どのくらいの取引があったのかしらんが
これだけニュースでとりあげられ
いけいけ小売のOKを失うと
売上以上に他の小売に対する交渉力がダウン
する方が大きいでないの?
他の大手小売りでさすがに値下げは無いにせよ
値上げに応じられないとか個別交渉とはいえ
値上げ減額とか出てくる。
まー需給関係で決まるのが価格だから
それも見えざる手だけどな。

121ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:21:23.51ID:mble0FTJ0
>>28
今まで液体洗剤を買ってたよ
安売り系ドラッグストアのセール価格より
オーケーの普段の価格の方が安かった

122ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:21:24.13ID:hkeJiooL0
#花王不買



オーケーが反日でチョン会社の花王不買運動に参加

123ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:21:46.71ID:78HDfhCE0
えびでー ヤングライフ ジュネス〜♪

124ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:22:09.33ID:m2rmc+KT0
花王と言えばフジテレビデモ思い出す
鬼女板が不買運動頑張ってたよな

125ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:22:33.07ID:5vwRRjT70
オーケー如きが偉そうに。。

126ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:22:34.24ID:ogt5/PjJ0
>>116
安くてもすぐに壊れたり、効果がなかったり、不味かったりすると意味がないもんな
すぐに「コスパ」と言いたがる人はパフォーマンスまで見ていない気がします

127ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:22:39.79ID:p0sQ35bg0
確かにOKストアであまり日用品売ってるとこないな
消費者には良いアピールになったなこれ
うちは値段と戦って消費者の味方ですよって

128ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:22:57.58ID:v2OTx/630
団塊、バブル世代→勝ち逃げ
氷河期世代→最後まで冷遇

129ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:24:07.88ID:ZLrMZSdT0
わざわざスーパーいくよりネット注文がいい。

130ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:24:08.92ID:4imbIBGd0
OKストアは他の食品メーカーともぶつかって仕入れ拒否してるからね。
ハーゲンダッツは統一仕入れになったから戻ったはず。

131ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:24:12.73ID:/TQDOOQA0
おやすみからおはようまでの暮らしは無視ですか

132ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:24:13.77ID:LcsI07ny0
花王が買いたいやつは、他の店で買えばいいだけ
大したニュースではない

133ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:24:43.46ID:K2iIGxxZ0
これはオーケー素晴らしい

134ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:24:46.89ID:kqDaIgrC0
>>127
無塩せきのウインナーを置いてたりするし
値段以外でも安心して買えるスーパーだわ

135ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:25:00.72ID:WHlj0uoN0
花王は不買運動の走り

136ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:25:24.27ID:WxTzlaPQ0
>>125
売ってつかわすと買わして頂くとか
気持ち悪いやつだな…
そう言うのが好きなら軍需産業とかでやれば?
お前の好きな世界があるぞw

137ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:26:00.26ID:QA8eronB0
>>72
近所のOKは店員さんは良すぎくらい
テキパキ接客も優しいし、
探しものがあったりお財布忘れたりにも親切
店舗によって違うのかな?

138巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2022/02/16(水) 12:26:08.48ID:9UOchAWN0
元々絶対不買なので関係ない

139ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:26:25.25ID:rdL7PRCo0
こういうのがデフレの元凶なんだよ

140ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:26:26.88ID:9EkZpcmD0
花王を買おうなんて人はオーケーにはいらんでしょ
おれも買わんし

141ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:26:34.37ID:6p1uA7x70
>>83
本当。
消費増税
原材料費
キャッスレス手数料
+便乗値上げで量だけでなく成分薄目で
実質50%からものによっては2倍に
値上がってるからな。
OKの判断は英断だよ。

142ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:26:38.72ID:hHGxYD0a0
>>9
日本はデフレ脱却に何年も努力している
ついこの間も日銀による無制限国債買取を
行った。

日本人の日本の為の努力が気持ち悪いのか?
お前は悪だ
日本から出て行け❗

143ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:27:04.33ID:GMygaXjv0
花王から元々アンフェアな取引を要求されてて値上げを契機に関係をバッサリ切ったとかだったりしてw
大々的に取りやめとかされると何か裏事情を勘ぐりたくなるよな

144ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:27:12.75ID:UkFK94H30
売れない商品で棚埋めとくより、他の売れる商品置きたいよな

145ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:27:25.22ID:137BrsHy0
しかしオーケーは売るものがなくなるぞ
輸入材料が値上げしてるからね

カゴメのケチャップもキューピーマヨネーズ
食材油も値上げ

ライオン、花王、P&Gも値上げ

146ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:27:44.72ID:6p1uA7x70
>>102
高いじゃ買わない
安いなら売らない
まー両者英断
これが市場原理で
良い悪いの問題ではない

147ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:27:54.20ID:hHGxYD0a0
>>136
まだいるのか?悪人
ID:WxTzlaPQ0

日本の努力を貶す屑

148ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:28:10.99ID:WxTzlaPQ0
>>139
そう言うのは政治の責任だよ
我々の責任とか言うなら国会議員とかもう要らんよな?
都合よくつまみ食いしてんじゃねぇよゴミが

149ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:28:26.99ID:ogt5/PjJ0
花王の不買運動もなぁ
店頭にある商品なんて花王の商品のほんの一部でしかないだろ?
主力はおそらく工場などで使うケミカル品
こういう場合、もしやるとするなら長期的な目線が必要だけど、すぐに効果が出ると思っているヤツが多すぎてたね

150ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:28:35.01ID:xUWiDbiU0
花王か
買おうか迷うよな

151ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:28:47.02ID:FBmjxNEu0
>>53
競合ホームセンターやドラッグストアとの売価の違いを指摘しただけだろ。なんで他に安い売価あるのにウチには安い納価出さんのじゃってね。

152ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:28:54.21ID:vkQCZsZ80
オーケーのそういうとこ好き
ついでにヤマザキのパンも無駄に棚を取りすぎだから駆逐してほしい

153ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:29:17.57ID:EoEOuqeG0
オーケーは庶民の味方やな、支持するで

154ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:29:27.20ID:N2YK7rkH0
ローラ強気だな

155ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:29:38.19ID:v8wq3TBK0
小売店の棚って生存競争厳しいからな
カップラーメンなんか毎月何種類も新商品でるわけで
売れなければすぐ置き場所取られる世界
商品そのままで値段上げたら常連客も買うの悩むもの

156ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:29:44.93ID:3KxKb4wE0
オーケーを指示します

157ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:29:50.60ID:6bNptAHz0
>>1
これって一種の圧力じゃね?

メーカーに「うちに置いてほしかったら、値上げ分を負担しろ」って言ってるようなもんじゃん。

158ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:30:18.51ID:a6TX5tTX0
日用品はOKカード割引対象外でAmazonの方が安いぞ
そもそもOKで買い物する人は花王なんて高級品買わないだろ

159ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:30:36.76ID:8aV/j9zR0
SVなら花王製品に限らずあらゆる仕入先で交渉やってるだろ
なぜ花王製品だけが取り上げられるのか不思議だわ
オーケーも景表法の優越的地位の乱用は熟知して対応してるだろうに

160ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:30:44.51ID:zsmj0FNh0
>>1
食品はあれこれ要因があるから値上げせざるを得ないのはわかるけど
それ以外はもう確実に便乗値上げでしょ
特に洗剤類なんて化学薬品でしょ
日本の化学が弱いっていうなら、韓国にフッ化水素でマウントなんかとってねえから!!

161ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:31:03.51ID:6p1uA7x70
>>110
首都高に代替はないからな。
あるとすれば乗らないで下道を延々と走るぐらい
花王からすればOK以外いくらでも売り手はいるし
OKからすれば花王以外いくらでも買い手はいる
競争原理が働いてるだけまだ健全な社会

162ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:31:03.78ID:6p1uA7x70
>>110
首都高に代替はないからな。
あるとすれば乗らないで下道を延々と走るぐらい
花王からすればOK以外いくらでも売り手はいるし
OKからすれば花王以外いくらでも買い手はいる
競争原理が働いてるだけまだ健全な社会

163ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:31:04.27ID:IGJdltGd0
>>145
オーケーだって値上げはする
オーケー行ったことない奴は黙ってろよ

164ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:31:13.45ID:y6Ix2dI/0
いろいろな花王製品を買うためにオーケーストアに行くというイメージはあまりないもんな
オーケーはあくまで食品メインのスーパー
これがドラッグストアなんかで取引停止だと大事件だろうけど
オーケーでは花王としては切られてもそこまで痛くないと思われ

165ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:31:19.99ID:mkKiQhl/0
>>1
オーケーのバイヤーはほんとのこと知ってんだろう
さらしてほしい

166ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:31:39.11ID:EoEOuqeG0
>>157
どんな商品置こうが小売りの自由だろ、なに言ってんだ?

167ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:32:07.85ID:6p1uA7x70
>>119
全然要件満たしてないだろう。
実際買ってないから
あと値下げを迫ったのではなく
値上げを拒否しただけ

168ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:32:18.18ID:7p3elNbu0
反日企業いよいよ倒産か

169ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:32:25.01ID:n1iiAGEE0
企業に利益を上げさせないのが衰退の原因なんよな
過剰な安売りに対する規制も必要なのでは

170ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:32:37.76ID:e6xdOzSM0
花王よりちょっと安いライオン製品
花王のがブランド力は上なのかな

171ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:32:44.01ID:jf6dSadu0
>>35
いつもみなとみらいだけどそこまで混んでない
駐車場死ぬほどあるし

172ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:32:44.32ID:3Sp5tmQz0
いうてスーパーでそんなに花王製品買うか?

173ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:33:08.98ID:RsRS4S6y0
正に民意のスーパー

174ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:33:13.05ID:/xcITcVm0
オーケーなのにNGとな

175ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:33:15.77ID:maZrIp8a0
花王だの高い商品欲しけりゃ良いスーパー行けよ
デフレ脱却だか知らんが
給料上がってない貧民には御用達のスーパーなんだろうし
デフレ云々言うなら金持ってる奴が散財しとけ

176ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:33:25.50ID:9tHOfPv80
>>129
日用品に関してはネットなんて高すぎて馬鹿だぞ

177ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:33:44.95ID:fQt1NEyI0
今時花王の産廃に高い金出してるやつなんているの?
メリットとかいう髪にデメリットしかないシャンプー押し売りまだしてるの?

178 【男の娘】 2022/02/16(水) 12:34:38.45ID:S3KxwPZE0
代わりがあるならいいやん、こだわる人はよそで買うんやし

179ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:34:50.28ID:6p1uA7x70
>>134
添加物使ってると
販売期間が長くなるストック期間が長くなる
っていう企業側だけの理由で、添加物使ってる
分も高くなる。たいていどんなものも
添加物つかってないほうがおいしいし安かったりするだよな。

180ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:34:57.50ID:p0sQ35bg0
スーパーも二極化するな
高くても常時置いてある店と安いけど偏った商品の店

181ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:35:14.69ID:GLwZ41mE0
値上げするのは嫌がるのに給料は上げろというのはダフスタではないのか?

182ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:35:38.13ID:ZjDbBLij0
庶民にとってはこういうスーパーはほんとありがたいわ
安倍トリクルダウンによればインフレを起こすのは富裕層の役目だから庶民は粛々と節約にはげむのみ

183ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:35:46.09ID:20MqKMfV0
近くのスーパーの中だとオーケーが一番安いから良く行く

184ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:36:37.85ID:z2pkNewb0
>>4
代替品がいっぱい出てるよ

185ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:36:40.73ID:Yk1EZM4f0
30年くらいOKだけ1000万以上使ってる

186ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:36:41.08ID:TCL7j6o90
床拭くクイックルワイパーだけは代替がないんだよなあ

187ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:37:04.57ID:MOaOBRRI0
そのうち中国産しか置かなくなるんじゃね

188ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:37:13.48ID:uV6ztlSc0
どこの何を売ろうが店の勝手ではある

189ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:37:17.18ID:6KVb1ljz0
別に好きにすればいい

190ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:37:50.50ID:ogt5/PjJ0
>>180
目的に合わせて使い分けるよね
たまにの贅沢品を買う店と普段使うスーパー
週末に本気を出す地場スーパーとか

191ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:38:51.31ID:20MqKMfV0
>>187
安い物だけじゃないんだよね
一時期ヤフオクでも話題に上がった青森県のスタミナ源タレとか置いてたり
安い焼肉のタレは他にもいっぱいあるけど、オーケーの品ぞろえの基準が未だによくわからん

192ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:39:04.72ID:EWMb6Zhx0
オーケーってこういう企業だからな

関西スーパーの件で
そりゃ関西の人たちが何か生理的に嫌悪感もつの当たり前だ
人間としてオーケーみたいな汚いやり方を嫌うからね

193ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:39:11.89ID:G0dfFzFM0
>>190
OKとオオゼキを使い分けるのがトンキンの今やね

194ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:39:14.73ID:r+9c7jK10
値上げは仕方ない情勢だしなぁ

195ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:39:34.76ID:lZUkBq6I0
>>188
小売に対する値下げ圧力だとすれば問題だけどね
オーケー程度のスーパーな、大した力もないだろうけど

196ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:39:46.46ID:6p1uA7x70
>>163
まー値上げはしてるよね。
メーカー側の値上げにまったく応じてない
わけでもないでしょう。仕入れはそれほど
上がってないのに、他小売りの動向みて
値段上げてる部分もあると思うが。
先週末OK逝ったら、ナショナルブランドの
冷凍食品や調味料とか品数は少ないけど
安いのは確かなんだよな。
OKと西友は安いよ。
ナショナルブランドはOK、生鮮品は
西友に行くのがいい。

197ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:39:48.59ID:WT6CR2Em0
👍オーケー買おう!

198ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:39:53.92ID:+YifRIO60
>>1
偉いやんよそも見習え

199ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:40:03.72ID:TCL7j6o90
近所にOkがない

200ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:40:05.52ID:bYJEW3aW0
花王嫌いだから良いよ!

201ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:40:56.69ID:9tHOfPv80
>>194
いや全然便乗値上げでしか無いからオーケーが支持されてんだが

202ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:41:42.90ID:hvfGwLOC0
花王に限らず調子に乗ってる大手ブランドは全部不買でオーケー

203ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:41:43.42ID:DdjfP7Mt0
>花王から大幅な仕入れ価格引き上げの申し入れがあったとして、145品目

どこか1社が値上げすると,怒涛のように他社も値上げ値上げのラッシュ状態。
もう潰れていいよ,バカ企業は。

204ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:42:06.68ID:sbVL0zX50
オーケー側、下手したら優越的地位の濫用に該当するかもね。

205ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:42:12.84ID:zE61OoYy0
オーケーも値上げしてるからマルエツやマツキヨの特売の方が安いこともあるから注意して買ってる
昔は比べないでも必ずオーケーの方が安かったのに

206ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:42:25.16ID:TCL7j6o90
ドラッグストアはインセンティブか何かがあるのか知らないが、花王製品が一番目立つ所にあるな

207ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:42:26.35ID:qONob8kw0
そのうち売るもん無くなるじょ

208ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:42:32.45ID:EoEOuqeG0
値上げする→売れなくなる→値上げしない他のメーカーに切り換えるわ
小売りからしたら至って普通の考えだろ

209ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:42:32.79ID:675rSi2D0
花王は花王〜販売って独自の卸子会社をで流す流通だから仕方無いわな
儲け独り占め!

210ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:42:58.84ID:2op1urba0
オーケー
暗中飛躍ぅ〜

211ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:43:01.06ID:BM0CBgX+0
>>166
優越的地位の濫用 の可能性があるんじゃねって話だろ
法律知らんアホは黙ってろ

212ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:43:06.35ID:cTZKnWJ/0
原材料費なんてのは仮に倍になっても値上げしなくてもいいくらい、最終的な価格の内訳としては微々たるもんだよ

213ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:43:07.61ID:lhClsruR0
韓国系

214ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:43:32.66ID:EmgiJOCK0
>>112
自社ブランド品がそもそもメーカーのOEM品だけどな

215ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:44:05.25ID:G0dfFzFM0
捻じ曲げた理論で擁護がいるってことは効いてるってことやね
OK支持継続で

216ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:44:07.35ID:/sFyQydM0
花王いらない
ファーファおいてほしい

217ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:44:10.50ID:nlpOKFfJ0
大手メーカーからしたら、オーケーごときに付き合う必要はないからね。
そうですか、それじゃそれでオーケーですって感じだろう。
イオンだったら大変だが。

218ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:44:15.14ID:ogt5/PjJ0
どこの薬局やスーパーも粉末洗剤の売場面積が少ないよね
洗浄力なら粉末洗剤の方がいいのに

219ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:44:22.31ID:6p1uA7x70
>>180
生鮮品だけでなく調味料なんかも
安いとかいっても量が少ない
成分希釈化、質低下で誤魔かしてるから
言ってるほど安くない場合も多い。
成城石井って高いけど、胡椒買っても
量も多いし、香りも全然違う。
それぞれだよな。

220ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:44:30.92ID:6zs92p8O0
まあOKって貧民が多いイメージだから仕方ないんだろ。
こうやって日本全体貧しくなっていくんだろうな。

221ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:44:37.70ID:EmgiJOCK0
メーカーで働いてると世の中で買い物するとき商流のこと気にしちゃうよな

222ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:45:26.92ID:675rSi2D0
オーケーなんかより
イオン大丈夫なのか?
あちこちのイオン系スーパーが店内激寒!
暖房費すら払えないのかな
買い物途中で寒すぎて気分悪くなり帰ったことあるわ

223ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:45:40.41ID:nl6ok4D80
>>2
そうか。2chMate 0.8.10.138/A-gold/F1/9/LR

224ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:45:48.67ID:EoEOuqeG0

225ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:46:20.60ID:J2eG2c8p0
まあ店の好きにやればいいと思う
ただ、消費者自身だけではなく、様々な店が低価格だけを要求する社会になると、
デフレがさらに奥深く根付く原因になる

店につられて消費者も安いものを求める姿勢が強くなり、社会はさらにデフレへのスパイラル
結果、全ての企業は利益を出せず、一般労働者は安い給料が延々と継続していく事になる

226ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:47:16.49ID:6p1uA7x70
>>186
水で湿らす又は薄い洗剤液で湿らしてから
固く絞ってビニールひもでくくりつけるか
足でごしごしする。

227ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:47:17.09ID:qdZ+b4/3O
ライオンやP&Gは買って納得って商品ばかりだからリピートが多いわ

228ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:47:35.21ID:W1wRPa9o0
>>211
こんなのに優先的な地位の乱用があるわけ無いだろwww
アホなのか?

229ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:47:41.24ID:Jn8uFiPS0
>>223
なぜ俺のスマホが分かった?
2chMate 0.8.10.138/A-gold/F1/9/LT

230ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:47:45.95ID:4imbIBGd0
>>224
それは違うよ。
この値段にしないと今後は御社の商品置かないとする行為が引っ掛かる。

231ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:48:13.36ID:n0CShNWz0
いいんじゃない
棚効率は大切だから

232ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:48:18.49ID:6Llck9yf0
花王の洗剤って何度すすいでもヌルつきが残るし泡が残ってるよね
衣類用でも台所用でも
ライオンの方が圧倒的に泡切れがいい

233ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:48:46.13ID:Ux1uMdR80
>>145
そう言う風潮の中で、どうして花王だけ取り扱いを縮小することになったのか、交渉の内訳を知りたいわ。

234ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:48:50.58ID:78HDfhCE0
原材料仕入れや製造ラインの新設改造メンテ等々で、受注先と全く価格交渉をしていないと言えるのだろうか???
取引の都度、立場が違うだけで、両者とも同じ
OKの主張に何も問題は無いだろう。オーケーだ
庶民の生活防衛にも寄与しているしな

高価な墓石を建てるより 安くても生きている方がすばらしい〜

235ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:48:51.23ID:M3gUP6CW0
どれくらいの値上げだったんだろう
花王以外の値上げは受け入れたってことだよな
OK利用してるが、今でも品揃えにムラがあるよね
これ以上偏ったら、スーパーというよりディスカウントストアだよな

236ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:49:25.65ID:Bpq6Ynfm0
OKのピザは安い

237ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:49:46.41ID:aStQjqpr0
排除はヤリすぎだよな
売り場で他メーカーと競わせれば良いんだよ。

238ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:49:46.76ID:4imbIBGd0
OKはそもそもがディスカウントストアです。

239ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:49:49.37ID:9jLtMXzu0
なんでパヨさん買い支えないん?

240ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:49:59.24ID:yJrR0nwk0
価格上げても買うか買わないか客が決めるじゃダメなん?
市場にとって良くないんじゃない?不正競争や独禁の事は解らないけど
芸能界や音楽業界では絶対あって欲しくない
特定事務所以外排除とか

241ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:50:01.64ID:UkFK94H30
日用品はホームセンターとかドラッグストアで買うことが多いな。スーパーは食料品

242ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:50:04.99ID:Owzh4hrG0
オーケーの客層に合う価格帯の商品に変えるって話だろ?
記事にするようなことか?これ

243ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:50:06.64ID:vkT1QZlc0
>>236
カツ丼も安いぞ

244ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:50:57.96ID:XUzQE4Ml0
メインは食料品で、日用品は少ないだろ

245ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:51:08.38ID:6p1uA7x70
>>211
まー企業規模的には花王の方が
格上だしな。
インフレ禍で値下げを迫ったとか
契約した後に人員派遣をせまったとか
販売協力金等で更に値引きを迫ったっていうのではなく
値上げを拒否したのが優越的地位の乱用に当たるわけない。

246ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:51:30.50ID:aD1SXJLS0
花王取り扱いしてなかったらオーケー行かなくね?

247ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:51:32.13ID:c7j7kiRU0
メーカーが安売りするオーケーに商品を卸さない。となると独占禁止法の優越的地位の濫用で処罰の対象になるけど、今回のオーケーが値上げするメーカーの商品は販売しない。ってのは問題にならないんだな

248ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:51:35.38ID:QxrasrSh0
首都圏スーパーも地域によって店が全然違う

249ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:51:40.05ID:xAI/1Ysp0
>>242
>>101見ても花王全品じゃなく一部だけのようだから単なるリストラだなw

250ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:51:50.02ID:ReiPYJDS0
非正規も含め全従業員の給与を上げるために値上げしますならまだ花王の品買う気になったが
原材料高騰で値上げとか消費者にとってただの敵
そんなら花王の品より安い品買うよ

251ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:52:16.44ID:0kgKUqH10
空いたスペースにライオンやP&Gの製品が地域最安値で並ぶわけか!

252ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:52:16.63ID:HVcuH48j0
>>84
阪急の勝ち

253ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:52:51.77ID:Owzh4hrG0
花王製品の大半は代替え利くんだし仕入れ価格が折り合わないなら
他社の製品に変えるのは商売としては当たり前の話だわ

254ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:52:59.49ID:OtrZRFfB0
花王は反日企業だからと言っておけば保守系顧客にたいするいい宣伝になったのにw

255ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:53:01.40ID:72rzJG+r0
>>5
電車が全員座れるなら運賃倍になってもいい

256ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:53:19.64ID:EoEOuqeG0
>>230
>>101
問題ないな

257ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:53:21.14ID:qdZ+b4/3O
>>204
高いから買わないって言ってるだけだから単なる市場原理だぞ

258ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:53:23.38ID:KeHWj1BS0
>>242
大スポンサー様の不利益は最重要な話題だろ。w
ウチはバイオ洗剤とオーガニック洗剤なので、花王すら買わないけどな。

259ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:53:23.39ID:3rR8jLz20
仕入れの金は店が出すんやろが
売れなかったら在庫抱えるし売り場面積取られるんだからより売れそうな方仕入れるのは当然やろ

260ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:53:37.77ID:e1IiJGhR0
花王なんて不買歴10年以上なのでどうでもいいが値上げについて言っておきたい
菓子類のような使い切り品は量を調整して一袋何円と決め打ちしてもらった方が自然とカロリー減らせていいが洗剤等の生活必需品やインスタントコーヒーのような準必需品は違うだろ
1回使い切るものではないしほぼ必ず使いきるんだから
値上げがどうしても必要なら量はそのままに値段上げろよ
量減らしたら中身に比してパッケの値段が上がるだけだろ
パッケ変更で無駄なコスト発生させんな

261ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:54:09.62ID:jLzfBngP0
>>211
相手が価格に納得していなくても押し売りできるのはNHKぐらいだろ

262ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:55:20.16ID:aStQjqpr0
>>245
メーカーと直接取引って訳はなく卸売りとか商社が間に挟まっているのが普通だよん

263ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:55:48.62ID:hrTM4xNL0
まぁ不人気商品だけ拒否ったんでしょw
店狭いんだから余計なもん置いてられんよ

ボディーソープとかいきなり別のメーカーに変えたり出来ない合う合わないあるし
店を変える理由になるからよほどの不人気商品だけだろ

264ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:55:56.85ID:6p1uA7x70
>>225
OK程度じゃ多勢に夢精だろう
もう民間部門はもちろん公共料金まで
何から何まで値上げラッシュだろう。
その中で所得だけなぜか上がらないっていうのが
問題なんだろう。

265ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:56:22.27ID:j3HLp4m10
>>152
えー!
でも、ここで知らずに叩いてる奴に
EDLPでランチパックのノーマルが100円
とか言ったら嫉妬しちゃうかも
丸ごとバナナが値上げしたけど120円とか

266ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:56:57.12ID:uW8Abvfd0
>>47
山手線内の小規模OKが最寄りだからよく行ってるけど、2列くらいが日用品だね。
横浜のOKも置いてあったわ

267ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:57:18.01ID:xAI/1Ysp0
花王の製品500品目のうち145品目取り扱わないだけじゃん
これって単なるオーケーのリストラだけじゃんw

【スーパー】オーケー、花王製品販売取りやめ 値上げに反発★3 [シャチ★]->画像>8枚

268ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:57:26.13ID:yJrR0nwk0
安いニッポンの根源はこういう買いたたきみたいな事から来るのかな

269ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:57:32.97ID:6p1uA7x70
>>240
小売選択
消費者選択の二重構造
まー競争の無い社会は健全ではないよね。

270ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:57:56.15ID:zsmj0FNh0
優越的地位の濫用っていう最近覚えた言葉使いたいのわかるけど
どう考えても花王の方が企業規模が遥かに大きいから
いちスーパーが買わなかったからって法に触れることなんて100%ない
逆にこれで花王が圧力かけたなら法に触れることになる
少しは頭使ってからレスしろ

271ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:58:14.16ID:IU/QmUJH0
>>263
オーケーは売れる商品でも高いと切るぞ。

俺もオーケーで良く買ってた商品が突然置かれなくなった経験が何度もある。
代わりに他店で買うかというと、わざわざそこまでするのは面倒だから
そのお気に入りの商品自体を買わなくなった。

272ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:58:15.71ID:xAI/1Ysp0
>>263
そうそう、どうせ不人気商品を排除しただけだろうなぁw

273ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:58:53.07ID:ozR9sq990
はやくスクランヴル!  02/16 12:58

274ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:59:20.69ID:GrDMYegz0
花王は昔からイメージ悪かったけど、今も仕入先に嫌われるようなことしてるんだな

275ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:59:26.85ID:uyjjQiW80
原価が上がってんだから値上げは当然。買うか買わないかはそれぞれで決めればいい。
だからどちらも悪くない。

276ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:59:36.92ID:78HDfhCE0
オーケーの現社長は三菱商事出身だし、
主要株主一覧を見てみるといいよ

277ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 12:59:38.27ID:6p1uA7x70
>>233
花王もOKもお互い重要視してないっていうことだろうな。

278ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:00:35.46ID:bMO7mGmbO
>>264

夢精ならラッシュよりティッシュだろ。

279ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:01:00.17ID:Zoi/oiSC0
>>94
逆じゃね?

280ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:01:12.91ID:6p1uA7x70
>>262
ねーよ。
そもそもOKのトップって
商社出身だけどな。

281ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:01:30.28ID:QA8eronB0
>>190
スーパーって多様性があっていいよね

282ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:02:01.09ID:dAjA4hT/0
ここで独禁法違反がー優越的地位がーって騒いでるヤツって、
かつて「反日弁護士の存在自体が憲法違反」とか言って懲戒請求してたネトウヨお爺ちゃんだろ?

283ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:02:11.26ID:SSifUenp0
まあ花王だし
買おうとはならんわな

284ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:02:11.90ID:YSgQWTLr0
>>1
オーケーはお客に安く良いものを提供しようという努力は今回の件に限らず見えてた。
常にオーケーと他のスーパーは比較しながら買っているが、
同じような品物でも価格や量はオーケーの方が上だからオーケーで買うことが結構ある
粗悪すぎる品は店に置かないという方針も好感でよく利用しているよ。

ただメーカーと揉める形になっているように報道されるのは損でしかないよね。

285ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:02:23.90ID:HWgpIQdp0
>>119
少なくとも下請法はここでは全く関係ないぞ?

286ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:03:18.62ID:3+zHTxRg0
近所の結構広いビッグ(イオン系)が何故か洗剤とかのコーナー狭いんで
最近はもうその手の商品はウエルシア担当になった

287ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:03:20.75ID:6p1uA7x70
>>237
排除?
更なる値下げを求められたとかなら
排除だけど、値上を拒否したっていうだけでしょう。
売らない自由も買わない自由もある。

288ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:03:39.92ID:lvdbVVtD0
花王ロッテサントリーは不買してるからイラネ

289ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:04:06.80ID:wbXtf8ge0
ライオンとかP&Gばかりになるの?

290ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:04:07.70ID:MQyl08Os0
ナイスオーケー

291ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:04:18.76ID:3g2BXwax0
乞食専門スーパー

292ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:04:58.76ID:HWgpIQdp0
>>211
優越的地位の乱用は大手が中小に対する時とかに使うもんだ
自分より大きい相手に優越的地位なんてねえよw

293ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:05:09.18ID:GuxGtN4G0
オッケーさん良い宣伝になったな

294ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:06:01.54ID:4CqM0AgI0
底辺御用達のokから切られても痛くも痒くもないだろ花王はwwwwwww

295ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:06:46.07ID:OCVYEG2y0
おーけーはメーカーと揉めまくり
自社ブランド作って好きなだけ安く売れよ

296ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:06:50.04ID:YvzwujT10
グロサリーは詳しくないが
雪印のアクセスとか日ハムの日本フードみたいなのは
メーカーと直取引してることになるんだろうか?
>>262

297ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:06:50.34ID:RztzxNcP0
>>271
それもあってオーケーの品揃えはパッとしないというか変わり映えしなくてつまらなく感じる
なので結局オオゼキ、ライフ、成城石井を組み合わせてるわ

298ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:06:55.95ID:UwbiC7QM0
OKは安いけど、その分だけ客の民度が低いのでイライラすることが多いけど、安いので行ってしまう

299ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:07:01.00ID:eOJl3s+70
>>289
P&Gは去年に続いて今年も値上げしていくの発表してるからライオンと無名メーカーだらけになるんじゃね

300ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:07:05.01ID:hrMVlLOY0
>>3
在日反日花王必死w

301ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:07:32.36ID:GuxGtN4G0
>>294
こう言う奴ってイオンしか無いから負け惜しみで言ってるイメージ

302ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:08:16.38ID:78HDfhCE0
あとでオーケーに買い出しに行くわ
久しぶりだけどな

303ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:09:00.03ID:GuxGtN4G0
知ってるオーケー2店舗は治安悪くないから多分住んでるとこ自体がアレなんだよ気付け

304ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:09:07.69ID:kDLlhTsz0
条件が合わなければ契約しないのは当然。
ただ、日本経済の一番の問題は需要不足だから、売り先を削られるメーカーには痛手

305ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:09:18.21ID:+HX1hWk00
>>1
オーケーならそうするわな。

306ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:09:39.63ID:I5cXACf40
消費者はオーケーを支持します

307ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:09:47.61ID:/B7SdUtd0
先日MONSTER ENERGYが地域最安値になってた
税抜138円で現金だと3%引きになる
ワイは応援する

308ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:10:19.44ID:ihUDC8sB0
なんかもうオーケーって関西スーパーの件と言い全方面にケンカ売ってるイメージだな
あんまり調子乗ってるとどこの卸にも相手にされなくなりそう

309ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:10:43.15ID:9x4X891u0
仕入れが上がっても販売価格上げなきゃ顧客には今まで通りの価格で販売できるのでは?

310ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:10:57.98ID:eG4LxkVG0
花王製品はエコナ問題があってから一切買ってないわ

311ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:11:31.94ID:EoEOuqeG0
>>307
安すぎやろwちょっと遠いけど応援込みで今度オーケー行ってくるかな

312ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:12:34.01ID:GuxGtN4G0
>>309
自分が今よりもっと残業してくれでも給料は絶対上げないって言われて働き続けられるなら

313ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:13:17.33ID:voVxds9U0
関係者の皆様
2022年2月16日

オーケー株式会社 代表取締役社長 二宮 涼太郎

花王株式会社製品の取り扱いについて

弊社店舗にて予てよりお知らせしておりますとおり、1 月 31 日より、従来弊社にて取り扱っておりま した 花王株式会社(以下、「花王様」)の製品約 500 品目のうち一部製品(145 品目)について、取り扱い を中止させていただいております。本件は、花王様との条件交渉も含めた弊社の商品見直しの一環とし ての対応でございます。この度、取り扱いを中止いたしました花王様の商品をご愛用のお客様におかれ ましては、ご不便をおかけして、誠に申し訳ございません。
従来より取り扱っておりました花王様の商品のうち約 7 割は引き続き販売を継続しております。なお、 お客様のご要望に応じて取り扱いの再開も検討してまいります。

弊社は、これからも、経営方針の「高品質・Every day Low Price」を徹底してまいります。これか らも変わらぬご愛顧のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

以上

314ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:13:36.57ID:BPMDeXw20
食器洗剤キュキュット使ってるな
代わりに何がいいかなぁ
マジカは物凄い手が荒れたんだよな

315ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:13:53.21ID:S0LOjHSW0
>>47
どんだけちっさい店舗なのよ
俺が行ってる都下の店はキッチン用品や文房具も置いてるぞ

316ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:13:54.61ID:nZcZnR2/0
オーケー安いからよく使ってるわ
ピザ美味いよね
野菜はそんなに安くない

317ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:14:03.33ID:HF6L3Pzo0
適正な価格は払うべきだよ誤魔化しで知らないうちに騙される

318ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:14:06.08ID:6p1uA7x70
>>296
ないよ。
間に挟めば売り手も買い手も
その分利益が減るだけ。
海外販売、ちいさな売り手買い手で流通に
手間、保全の手間がかかるのでないかぎり
だんだん中間は削られてる。

319ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:14:12.88ID:9x4X891u0
>>312
オーケーが花王に要求したのががまさにソレじゃないのんw

320ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:14:21.96ID:+HX1hWk00
>>295
スタンス的には百均と提携するか結果的にそうなっていくんじゃない?
どっちが良いとかって話でもなく。ね

321ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:14:32.48ID:/JTamrJE0
OK、マルサン、ロヂャース、業務スーパー、ジェーソン、ハナマサ、ビッグ・エー…
全部近所にあれば他に必要な店ないだろ?

322ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:14:45.88ID:1sTOinKz0
ワイドハイターいつの間にか無くなったと思ったらそういう事かよw

323ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:14:48.47ID:HF6L3Pzo0
普通の値段で残業代になればいい

324ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:15:17.86ID:xAI/1Ysp0
>>313
「お前らが今以上に買うんなら置いてやってもいい」って事かな?w


>なお、 お客様のご要望に応じて取り扱いの再開も検討してまいります。

325ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:15:24.68ID:EoEOuqeG0
>>313
素晴らしいの一言
愛用してた顧客にもちゃんと配慮してるし

326ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:16:52.52ID:8zY6e2fC0
オーケー近くにないから関係ないけど拠点はどこだろ

327ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:17:19.93ID:ktkU7wGC0
がんがれ
応援するぞ

328ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:18:20.42ID:HWgpIQdp0
>>319
表向きはそんなに難しい話じゃないだろ
「おたくの値段じゃうちに儲けが少ないから買いまへん」ってだけ
裏になんか別の事情があるのかは知らんが

329ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:18:29.90ID:TaFy4M1d0
いろんなメーカーが値上げしてるけど、この先もそれをやるんだろうか
安いに越したことはないけど、このご時世だし

330ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:18:32.95ID:GuxGtN4G0
>>319
ちょっと何言ってるか分からない

花王からオーケーだろ?仕入値上げしても売ってと
それで損するのはオーケーだろ

331ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:18:42.43ID:6p1uA7x70
>>326
セコムの飯田一族だろう。
元は日本橋の酒屋

332ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:18:51.21ID:9wdr/ORz0
>>35
マジか
貧乏人増えたな

333ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:18:59.31ID:nlpOKFfJ0
>>321
そんな貧民の巣窟みたいなスーパーしかなかったら絶望的になるよw

334ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:19:07.26ID:q2+GVOhn0
okストアのブレない経営体制がすごいと思う
今まで借金一切しないの経営理念みたいなのがガンバッテルな手思う
他にここまで自分たちのポリシーとか経営理念に忠実な会社他にないだろ

335ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:19:17.31ID:VgRbviKp0
>>308
双方の条件が折り合わず取引きを終えるだけの話
喧嘩売るって何だよwww

336ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:20:08.04ID:78HDfhCE0
価格・品揃え、どちらに重点を置くかは自由
条件が合わなければ取引しないのも自由
本来なら、どちらかが悪いという物ではないはずだよ
どのような因縁?があったのかは不明だが・・・

戦わない商社や小売りに存在価値は無い

337ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:20:10.32ID:wJfVLe9+0
と言っても値上げはどこも避けられんだろうな
OKストアは好きだからよくいくんでがんばってほしいけど

338ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:20:36.73ID:GuxGtN4G0
>>171
普段行かないがエレベーター待ちは異常
本社あるくせに粗末過ぎる

339ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:20:40.55ID:rhr+f7sb0
花王は不買

340ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:21:06.14ID:j3HLp4m10
>>326
みなとみらいに旗艦店兼本社があるよ
一部例外を除いて国道16号内にしか店舗作らないよ
田舎者のロピアが中部地方も攻略しようとしてるから
中の人焦ってるよ

341ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:21:10.50ID:L5b+JQZY0
安いものばかり置くスーパーと普通のスーパーと2種類あるほうが、こっちとしてはありがたい

342ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:21:32.34ID:L5Nnab+30
オーケーはそういう所だからな
滅茶苦茶売れてる商品は置かずより安い同等品だけ扱ってる
他が値上げしてもその時にお得なメーカー選ぶだけだよ

343ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:21:40.08ID:HF6L3Pzo0
欠品の多い店は行かないイオンはたいがいのもの揃っている

344ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:21:43.37ID:WxTzlaPQ0
>>308
東洋水産すら蹴るぐらいだから
喧嘩上等だと思う。
そもそもOKにブランドに拘る客とかそんな居ない

345ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:22:42.40ID:+4ZPXLzV0
花王はどちらかといえば嫌いなメーカーだが
いまの社会状況では値上げはやむを得ない面もあると思う
まぁ生活消耗品は他のメーカーも多いから
別に花王製品が無くても困らないけどね

346ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:23:04.06ID:9x4X891u0
>>328
そだねぇ、値上げしたらうちの顧客は買わないから儲けられません
ってことだろうねぇ

347ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:23:10.85ID:IU/QmUJH0
>>321
そりゃ同じ商品なら安いところで買うよ。

我が家は世帯年収2000万円あるが、基本的に食品関係はオーケーで買うわ。
徒歩2〜3分のところに電鉄系スーパーもあるが高いからほとんど買わない。

348ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:23:57.77ID:G0dfFzFM0
>>341
安いものを置くスーパーといいものを置くスーパーの使い分けがいいよ
OKとオオゼキの使い分け
ほか個人の八百屋や肉屋も活用がいまどきかな

349ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:24:06.58ID:PYFJpHV60
>>47
千駄ヶ谷にもお台場にもあったぞ
まぁ絶対量は少ないが(特にお台場)

350ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:24:46.98ID:r63TcYDN0
>>333
お前ン家は年金暮らしのBBAが買い物してるんだよなw

351ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:25:11.42ID:YjZsHM0m0
うわぁ…これがみんなで貧しくなる負の連鎖かぁ…

352ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:25:12.76ID:BVlBxLky0
アタック買ってたのに

353ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:27:04.25ID:qyjfSsSr0
>>1,321

関西のスーバー序列
【スーパー】オーケー、花王製品販売取りやめ 値上げに反発★3 [シャチ★]->画像>8枚

・イカリスーパー ikari
---特権階級↑---
・Pantry ・成城石井 ・FREST
・TOP WORLD ・コープ
---中の上級↑---
・KINSHO ・KYOTO COOP ・KOHYO
・ライフ ・関西スーパー ・Izumiya
・阪急OASIS ・Tohoデイリーカナート
・イオン ・SEIYU ・平和堂
---中の中↑---
・ダイエー ・アプロ ・オークワ
・アプロ ・マルアイ ・フレンドマート
・マルハチ ・玉出 ・マツモト
・コノミヤ ・ロピア
---庶民派↑---
・業務スーパー ・トライアル
---デフレの原因↑---
・サンディ ・ラ・ムー
---異常↑---

354ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:27:56.19ID:KC+SHemF0
いいねえ

355ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:28:07.50ID:4KPic3nI0
何を置くかは好きにすればいいが
反発は余計だろ

356ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:28:34.57ID:9x4X891u0
>>330
値上げの理由が原材料の高騰だとかじゃなかったけ。メーカー側が儲けが少ない現状でやっていけないから値上げに踏み切ってるわけで。

357ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:30:10.74ID:G0dfFzFM0
>>356
>メーカー側が儲けが少ない現状
その割には花王はCMとかで電通に払うお金は惜しんでないよね

358ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:30:11.25ID:78HDfhCE0
花王の製品も使ってる。不買とかは関係ないかな
商品に競争力があれば高くても売れる
それだけのこと

原材料価格上昇以外の不明な要因があったのかもしれんが、お互い表には出さんし、何もなかった事で済ますだろうね

359ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:30:20.01ID:arT7kRT60
OKストアは昔からベンダーには厳しいからな
別に珍しいニュースじゃないだろ

360ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:31:24.41ID:JAFujUxf0
>>3
あったなあ
懐かしい

361ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:31:27.99ID:vuBfjd4N0
なんでこんなに伸び

362ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:32:08.25ID:9x4X891u0
>>357
え、そうなの?意識してなかったけどどこで惜しんでないってわかるの??

363ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:32:10.10ID:yd/dQsko0
サンドラッグでクーポン使う方が安い

364ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:32:59.54ID:hWKIeSEh0
こんな商売のしかたしていたら関西スーパーが統合を嫌がったの当たり前だわ

365ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:33:34.62ID:6mO20t8I0
不買運動継続中

366ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:34:21.21ID:HWgpIQdp0
>>351
また頓珍漢なことを……

367ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:34:40.68ID:WxTzlaPQ0
>>364
ピザ美味しいよ
みなとみらいは上にイートンコーナーが有る
焼肉屋は無くなったみたいだがw

368ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:35:15.80ID:r63TcYDN0
>>364
関西のスーパーってメーカーが出してきた値上げ見積もりをそのまま受け入れるんだ

369ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:35:17.57ID:nlpOKFfJ0
>>347
うちはお宅と世帯年収あんまり変わらなくて2300万程度だけど、
食料品こそオーケーで買わないなあ。端的に不味い。

370ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:35:40.39ID:kd8fKiFU0
原材料の価格が上がってるんだから値上げは仕方がないよ

371ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:36:35.81ID:hz5eXb220
花王じゃなきゃ嫌って人は別で買うだろうし

372ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:36:45.60ID:EoEOuqeG0
>>370
値上げしないメーカーもあるんだから切り替えるって話だろうに

373ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:36:57.93ID:yd/dQsko0
地域で一番安い店だから

374ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:37:36.47ID:xE4Xl0+J0
自分はドンキの大容量粉洗剤だわ
600円だし

375ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:37:52.30ID:xAI/1Ysp0
>>368
関西でも低価格が売りのスーパーなら文句言うかもなぁ
関西スーパーは低価格が売りじゃないけど


>低価格が売りのスーパーを展開するオーケーが

376ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:38:29.36ID:6mO20t8I0
花王の援護が多くて草

377ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:38:33.29ID:yXn92RgV0
こんなんやってるから日本は海外から取り残される
欧米との一人当たりGDPとか賃金の差どんどん広がる

378ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:38:41.69ID:pC79MzUw0
オーケーストアを知らないが、
高くなったら売れないなら並べるだけ損になる 
花王を仕入れず他社にしたいっていうのは当たり前のことだしね

379ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:38:42.68ID:78HDfhCE0
高価格帯商品を取り扱う店も同じだよ
しっかり交渉して提供しないと、ただのボルタック商店になってしまう

380ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:38:48.12ID:OeUeON2Q0
国民をあざむいた企業が退場するならうれしいことです。
一個人のささやかな活動も数が集まると影響が大きいのかな?

現在の不買対象は

 タヒチ原爆実験で  フランス製品・ワイン
 韓国上げで     フジテレビ、サントリー、花王
 オリンピックで   コカコーラ
 ビデオデッキで   東芝

があります。 一罰百戒 です。 就職の参考に

381ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:38:59.47ID:74wd3/sI0
価格も含めた条件面が折り合わず一部商品の取り扱いを中止したってだけ
どこのスーパーでもやってることだろう

382ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:39:08.60ID:UkFK94H30
>>376
なんか不自然だよね

383ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:39:18.13ID:G0dfFzFM0
>>362
花王のサイト見てごらん
ふんだんに電通に金払ってるのわかるから

384ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:39:25.43ID:xAI/1Ysp0
>>353
関西なら玉出やラムーが文句を言う感じなんだろうなw


>低価格が売りのスーパーを展開するオーケーが

385ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:39:55.01ID:IU/QmUJH0
>>369
そんなに気にならないけどな。
肉とか普通にコスパいい。

品質悪いなって思うのは西友かな。
値段も安くないし、深夜で他が空いてない時以外は行かない。

386ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:40:24.13ID:qyjfSsSr0
>>376
(´・ω・`)たぶん、他のメーカーも値上げしたいだろうけどこれで出来なくなるからじゃないかな
だから、>>377 みたいな擁護が湧いてくる

387ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:40:29.23ID:6mO20t8I0
>>382
おかしいよな(笑)
花王は宣伝費をかけすぎなんじゃない?

388ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:42:12.03ID:qyjfSsSr0
>>384
(´・ω・`) イカリスーパーも目が点になるけど、玉出やラムーも安くて目が点になるw

389ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:42:51.28ID:137BrsHy0
>>353
まあまあ当たってると思うわ

390ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:42:51.37ID:6mO20t8I0
花王は給料上げたの?
花王が給料上げるために値上げしようがこちらの給料には1ミリも影響しないし関係ない

391ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:43:00.11ID:xDRyz7LG0
ハイターとクイックルワイパーぐらいだな使ってるの

392ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:43:06.23ID:g9HAq7vH0
>>381
だよな
仕入れ価格によってメーカー変えるのはよくある話だ

393ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:43:45.67ID:4AtZ/0BN0
花王は高いからほかの製品買います
って消費者がそう選ぶんだから
花王は最初から売りませんは
効率的だよな
消費者が文句言うなら商品の品ぞろえが少ないことに関してだろ
花王を援護してるやつは工作員だ

394ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:44:28.00ID:IQVm5MTJ0
花王製品普段ぼったくってるから
ペイペイの還元セールの
大盤振る舞いぶりが異常やもんな

395ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:44:59.51ID:y985AsMm0
値上げに反発してたら売るもの無くなっちゃうじゃねーの?

396ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:45:19.01ID:NQ7EDH110
>>1いいねーこういうの wwwwww

397ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:46:24.03ID:pC79MzUw0
>>393
なぜか大きな薬局でも花王はスプレーボトルも詰め替えもずらっと売ってるのに、
他社の製品は詰め替えだけって事が多くて他所を回る時がある
花王の営業が脅してんのかって業界のこと何も知らないからイラっとする

398ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:46:31.87ID:lisYaq6d0
損してまで取引する必要ないし。

399ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:46:34.64ID:g9HAq7vH0
値上げに対する抗議活動だと思い込んでる人ってなんなんだろうな

400ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:47:28.41ID:xDRyz7LG0
客層的に売れなくなるから仕入れないだけだろ
売れない物なんて在庫抱えて損するだけだろ

401ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:47:46.33ID:YvzwujT1O
>>387
CMに年間おいくら億円かかってんのかね
https://www.kao.com/jp/info/

402ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:48:03.50ID:vpOTkuR40
オーケーは激安弁当と食材買いにいく店だし
そもそも食品以外の取り扱い少ないから適当な安いブランド並べても誰も文句言わんと思う

403ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:48:38.07ID:Pa+TZQZy0
競合の花王がいなくなれば、LIONやP&Gは値上げしやすくなるね

404ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:48:48.54ID:IbrtTobE0
>>356
それと今まで業界でも薄利多売のメーカーだったのを社長が脱却へ舵切ったみたいね
だから他社と比較して値上げ幅が大きくなったって事なんじゃないかな
そこでオーケーが他社と同じくらいの価格ならこの商品いらないってなったのか単に値上がりと取られるのを嫌ったのか

405ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:48:56.63ID:6mO20t8I0
>>397
これあるある
花王ばっかり置いてあるんだよ無駄にスペース取ってて他のやつも置いて欲しいのに

406ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:49:51.77ID:yXn92RgV0
>>386
いや、安売りが正義とか消費者には響くけど、国の経済全体のこと考えたらどんどん衰退を目指してるだけだよ
デフレが当たり前になって日本がどんだけ置いていかれてるか。

407ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:52:58.26ID:g9HAq7vH0
>>404
どうしても花王じゃなきゃダメっていう製品なんてほとんどなく
LIONとかP&Gとかから同じような製品が出てるのに
薄利多売メーカーから脱却できるのかいな
自己評価高杉だろ花王

408ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:53:09.26ID:G0dfFzFM0
>>401
花王
2020/1月初-9月末
広告宣伝費 516億円
2021/1月初-9月末
広告宣伝費 525億円

増えちゃってますねw

409ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:53:45.70ID:r63TcYDN0
>>405
花王はラインナップが豊富なんでとりあえず置いとけば大丈夫感が強い

410ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:54:13.07ID:5PblhypQ0
花王のとある製品が好きでなくなったから買いに行ったら花王製がごっそりないのはそういうことか

通販で買えるからまだいいけど欲しいやつはそんなんばっかだからなかなか実店舗に行かなくなったわ

411ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:54:16.43ID:fhuaqdZO0
>>406
社員の給料を上げる為に値上げならまだ分かるけど、
最近あらゆる食品や日用品が値上がりしているのは輸入原料の値上がりが原因だからな。
海外はインフレしているから輸入原料が値上がりするのも当然。
日本だけは物価は上がっても給料は上がらない、スタグフレーション状態。

412ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:54:50.66ID:78HDfhCE0
表題は風向きを読み間違えたっぽいな
敵軍に家計を仕掛けようとしたら自軍が壊滅するパターン
担当者の評点は下げるという事でOKかな?

413ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:55:01.68ID:nBfrmu4G0
オーケーってトップブランドが安いのが自慢じゃなかったっけ
2番手3番手を安く売ったら他の安売り店と変わらんよ

414ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:55:32.83ID:bL5tyHLo0
オーケーといえばOKホームセンターとは無関係か

415ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:55:32.83ID:bL5tyHLo0
オーケーといえばOKホームセンターとは無関係か

416ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:56:59.46ID:WxTzlaPQ0
>>411
また小狡いこと考えてるの?

417ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:57:44.01ID:WxTzlaPQ0
>>376
汚らしい朝鮮人だろうなw

418ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:58:13.53ID:+7gEkNtg0
そもそもスーパーで日用品買うのはお年寄りくらいだから花王にもオーケーにも影響ないと思う
しばらくはお年寄りから「(花王の)○○どこですか?」とか聞かれて面倒くさいとは思うけど

419ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:58:27.91ID:WxTzlaPQ0
花王株式会社が有価証券報告書で公表している2021年度の平均年収(給与)は824万円。 過去5年間の平均年収は813万円。 2021年度は平均と同水準。

420ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:58:59.18ID:G0dfFzFM0
とりあえず去年の9月までは花王が原材料の値上げで辛そうなんて状況には見えないねえ
i.imgur.com/CaQaDgf.gif

421ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:59:06.14ID:HwlFPScY0
オーケーの魚介系ってなんでこう見た目から質が悪そうって雰囲気漂ってるんだろう
加工とかパッケージの仕方が悪いのかな

422ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:59:06.62ID:vpOTkuR40
>>410
ネトウヨがはしゃいでるけど要はオーケーでは売れない花王商品のリストラだから使ってた商品がオーケーでは売上悪いやつだったんだろな
どうしても欲しいならウエルシアとか行けば普通に売ってるから店舗で欲しいならそっち行けばいい

423ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 13:59:07.06ID:4AgWTmcz0
他社も値上げしたらどうすんの?
というか原油高騰してるんだから他社も時間の問題だろ
そういやどっかの大手製紙会社も値上げするよな
そこの製品もオーケーは取り扱いやめるのか?

424ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:01:26.54ID:4AgWTmcz0
意外とハイター使ってるやついるんだな
それこそ他社のやつのほうが中身同じで安いだろ

425ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:02:02.78ID:Pa+TZQZy0
>>423
するよね価格リーダーにあわせて無理してたのに、価格リーダーが抜けたら、採算が取れる値段に上げるよ

426ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:02:13.58ID:eiNnPkDy0
給料上げて欲しけりゃ値上げを許容するしかないだろ。お値段据え置きがいいなら、給料据え置きも許容しないとな。

427ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:02:55.22ID:r63TcYDN0
>>423
同業他社に確認取ってないとここまで大鉈ふるえんよ
そりゃ他社でも多少の値上げはあるかもしれんけど、その容認幅を花王の営業が越えちゃっただけ

428ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:03:09.22ID:WaI0kF/x0
高級路線に移行で安売りする店には卸しませんという方針がうまくいくのなら問題ない

429ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:03:19.23ID:CQZuPFrp0
>>4
ウェーブの方が使いやすくね?

430ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:03:33.79ID:BUbD3qFD0
オーケーってブランド絞り込む代わりに安く仕入れるスタイルでしょ。
ライオンかP&Gが入れ替わりで入るだけ

431ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:03:43.35ID:vgRQUlCX0
オーケーは安いの売りだからな
郊外店で安くなかったら誰も使わない

432ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:03:59.39ID:g9HAq7vH0
>>423
値上げできるなら値上げして売る
値上げできず赤字になるなら売らない
慈善事業で商売しているわけじゃないからね

433ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:04:12.98ID:2a8tpwK+0
売れないから置かないのほうがヤバいだろw

434ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:04:27.31ID:kjTjgzyD0
強気だな
どっちを応援すれば良いの?

435ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:05:32.27ID:HWgpIQdp0
>>406
経済の衰退なんて小売りの値上げするしないで決まる話じゃねえんだけどな
世間に出回る金が少ないから買い控えが進むんであって政治の問題なんだわ

436ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:05:50.78ID:kd8fKiFU0
>>423
売るものがなくなるよw

437ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:06:31.16ID:7UwcgXAP0
洗剤はスーパーやドラッグストアーよりホームセンターで安売りしてるときが一番安いな。

438ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:06:36.26ID:YEI+SjRu0
OKはメーカーと喧嘩して商品種類が少なくなってる

439ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:06:39.10ID:g7frgdFC0
>>1
OKギフトショップに卸せば(笑)?

440ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:06:40.46ID:Lsd4QUQs0
コストコもそうだけど
独身には量が多くて買えん

441ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:06:48.03ID:WxTzlaPQ0
>>426
あとばらいはだめね
その程度の喋りしか出来ないなら諦めろよ とっちゃん熱湯浴がw

442ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:06:51.26ID:ui+M46gA0
>>408
???
趣味で広告打ってんじゃないんだから
売り上げ増えれば問題なし

443ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:07:13.85ID:78HDfhCE0
「庶民の味方 岸田」のイメージは必要不可欠

444ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:07:19.10ID:EoEOuqeG0
小売業のメーカー切り替えなんてよくある事だろ
なんでオーケーだけが取り立たされてるのかわからんのだが

445ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:07:22.54ID:aY1SU2e60
売れない商品で棚埋めてたくないもんなw
オーケーGJだね!

446ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:07:43.63ID:137BrsHy0
取り扱ってた花王商品の三割を販売停止にするだけ
売れ筋は残して売れてない商品をリストラしただけ

447ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:07:44.44ID:vgRQUlCX0
値上げにもメリットとデメリットが有るってことだ

448ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:08:15.59ID:pmuDceBC0
買う側としたら値上げに反発自体は良くね?
何でも許したらどれも値上げするだろうし

449ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:08:31.87ID:19Jl8uTM0
オーケーは地元にないから関係ないな

450ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:08:50.48ID:pMtaZzJE0
なるほど🆗

451ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:09:15.42ID:G0dfFzFM0
>>442
その広告分だけ消費者は割高なものを買わされてるってことやね

452ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:09:25.57ID:aiduxwck0
創価学会は政府与党という、自身が税金を集める立場で有りながら脱税を行い、その上、公共事業の受注中抜きで荒稼ぎをしている

これが続けば税金上がって給料減り続ける🤤

パソナも天理の談合で死人も出した太陽光事業者メガソーラージャパンも不正融資の太陽光事業者テクノシステムもアベノ マスクも全て創価学会🤗
【スーパー】オーケー、花王製品販売取りやめ 値上げに反発★3 [シャチ★]->画像>8枚
【スーパー】オーケー、花王製品販売取りやめ 値上げに反発★3 [シャチ★]->画像>8枚
【スーパー】オーケー、花王製品販売取りやめ 値上げに反発★3 [シャチ★]->画像>8枚
【スーパー】オーケー、花王製品販売取りやめ 値上げに反発★3 [シャチ★]->画像>8枚
【スーパー】オーケー、花王製品販売取りやめ 値上げに反発★3 [シャチ★]->画像>8枚

453ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:09:26.54ID:kjTjgzyD0
買おうが買うまいが花王だから

454ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:09:45.58ID:UsUiKABj0
そりゃ、先進国の中で日本の給料・所得だけが停滞するわけだw
こんな小売業者ばっかりで、日本の足を引っ張ってる。

455ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:10:34.62ID:HWgpIQdp0
>>444
もともとそこらへんシビアで有名なOKが
ビッグネームの花王に対して仕掛けたからニュースにしたんだろうさ
まあ5ch的にはスレ伸びてるから正解かなw

456ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:10:53.33ID:WaI0kF/x0
PBとは違うが特定の販売店向け商品は品質容量性能等が一部異なる独自仕様という事はある
スーパー向けとコンビニ向けで違ったり、家電も割とある

457ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:10:55.56ID:WH/UVnpO0
関西スーパーも関わらなくて安堵だね

458ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:10:57.54ID:vpOTkuR40
アホのネトウヨが勘違いしてるけど花王の高くなった商品で元々売れなかったやつをリストラしただけで売れてるのは普通に残してるからなw
オーケー的に高くなったら更に客層に合わなくなるから代替で他の安いブランドを置くというだけの話
まあ花王が値上げしたら他のメーカーも価格上げるのは予想できるということだな
食品でも同じような流れだったし

459ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:11:07.64ID:s+nM+5Tm0
お前らが渇望したインフレだろ、喜べよw

460ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:11:26.84ID:/ytIXiuU0
売れなければ生産規模縮小するか安くして売るしかないしねえ

461ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:11:28.81ID:RSqE740x0
>>406
デフレじゃなくて今もうとっくにスタグフレーション
デフレより最悪の状況
なのにみんな自民盲信なんだよなぁバカみたい

462ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:11:51.80ID:ui+M46gA0
>>451
思い込み

売り上げ伸びれば、
1個当たりの流通費は下がる

463ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:12:01.57ID:6hnKwD4R0
オーケーって関西スーパーとも揉めてたし
おまえらの好きな「やんちゃ」だよな

464ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:12:12.81ID:2nOk6f0+0
>>108
労働者の賃金を上げる優良企業を批判するやつはアホなのかな

465ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:12:12.99ID:EoEOuqeG0
>>455
なるほど、オーケーが取り立たされてるのではなく「花王」だからニュースにまでなるのか
花王擁護が不自然に多いのも納得だわw

466ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:12:30.09ID:WxTzlaPQ0
>>458
逆もまた真だよ
差別をする企業だからと言って消費者は買わないとかはないw
高い奴は要らない。

467ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:14:10.99ID:r63TcYDN0
>>462
広告費分をペイするために製品何個売ればいいのかな
広告費って口止め料の意味もあるんだよ、知ってた?

468ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:14:47.65ID:f8BXHHK30
いつからか明治の板チョコも取り扱わなくなったからいつものこと

469ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:14:58.73ID:G0dfFzFM0
売り上げ停滞してるスーパーしかないやつらにはピンとこない話なのかもしれんがこういう相手なんやで

オーケーの勢いが止まらない!
2021.8.6 5:00
diamond.jp/articles/-/276218

470ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:15:06.76ID:RSqE740x0
ワイドハイターの粉末だけは花王を買ってる
オキシクリーンよりは安いから

あとはライオンばっかりだな
質と値段を考えたら普通にこうなる

471ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:15:30.01ID:I+Dobt8I0
>>435
買い控えは、日本人の国民性だよ
去年末に分科会の経済担当の人が言ってた話
日本人は毎日の様にちまちま買い物に行き、お店をはしごもするし、大きな買い物も緻密に値段を比較するし、値上げに非常に敏感に反応する
企業は売る為に、内部留保を使って値上げを抑える
政府が価格競争を置いて賃金アップも含めた値上げに踏み切る様に各企業団体と話をしてる
年明けから値上げラッシュになると言ってて今です

472ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:15:30.68ID:NR0sOFQg0
一部製品を入れかえるだけで花王と取引しないわけじゃないじゃん。
どうでもいいな。

473ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:15:35.63ID:pn0haCnZ0
>>3
何でそういう嘘を吐くのか
不買が効いてそれまで店の棚の良い所は花王が独占していた牙城が崩れたんだぞ

474ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:15:38.37ID:OrjZGiT80
前スレの国がブラックてのがすげーしっくりきた

475!omikuji!dama2022/02/16(水) 14:16:04.91ID:l+vMj11O0
花王の商品でかなりあるが大丈夫なん

476ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:16:06.94ID:wyu0Bgsl0
花王の連結売上のうちオーケーが売ってるのはたぶん0.5%以下だろう
花王からしたらどうでもいいのでは
きっちり値上げする方が大事

477ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:16:15.73ID:HWgpIQdp0
>>454
スーパーの仕入れ先交渉くらいで給料や所得が停滞するわけないだろマヌケw

478ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:17:00.64ID:r63TcYDN0
>>473
DSだと数年前から花王の巻き返しがスゴイよ...

479ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:20:45.59ID:Pa+TZQZy0
田舎のスーパーは強気よな
回りに店が無いし

480ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:20:46.22ID:VX+CwJsF0
花王ってチョンだろ
元々チョン嫌いな人は花王を不買してるし
安いから買ってる人も多いけど
値上げしたら終わりだな

481ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:21:14.94ID:VFDfT2G+0
P&Gががんばれや

482ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:21:43.15ID:RH+Rg97m0
オーケーで買い物すると他の大手スーパーより3割位安く済んでありがたいw

483ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:22:21.84ID:qolSZl2H0
エヌジーに改名か

484ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:23:11.47ID:Sf6d7sAY0
マジか
洗剤はアタック派だからショック

485ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:23:48.76ID:g9HAq7vH0
>>478
それって安く卸しますからとか言って巻き返したわけでしょ
それじゃ薄利多売メーカーから脱却出来なくね?

486ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:24:04.58ID:hy42QF1W0
米がシェールガスの採掘を渋ってるからだろ

487ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:25:11.06ID:eEBpr4//0
花王も苦渋の決断なのにこれはないわ
オーケー行かない

488ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:25:56.81ID:0prKGBJq0
これはオーケーが正しい
いくら値上げしても従業員の給料が上がるわけがない
株主の配当金が増えるだけ

489ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:26:03.49ID:137BrsHy0
ライオンのナノックスは臭いがキツくて無理なんだわ
少し高くてもアタックゼロの方が微香性で臭いがマシ

490ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:27:45.28ID:r63TcYDN0
>>485
安価(特価)で棚を奪い返してから値戻しするんよ

491ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:28:07.11ID:Sf6d7sAY0
花王は洗剤製造の技術を使ってフロッピーディスクを製造いて、
アメリカではフロッピーディスクのメーカーだと思われていたらしい

492ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:28:07.79ID:g9HAq7vH0
>>489
洗剤なんて数多くの選択肢があるのに
なんでナノックスとアタックゼロの二択なん?

493ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:28:32.05ID:mI94iT710
物価を上げて給料上げなきゃ景気が良くならないのに内容量減らしたりバカな事ばっかりやってるから経済が停滞する。
安売り屋はさっさと潰れるべき。
製造業の利益は殆ど原油価格の上昇分で消える。

494ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:28:51.39ID:G0dfFzFM0
これを見れば花王擁護が存在してもおかしくない、逆に必死になる人もいるだろうなってのが分かると思う

「広告宣伝費」が多いトップ300社ランキング
東洋経済データ事業局
2022/02/06 7:00
toyokeizai.net/articles/-/509000?page=2

495ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:29:03.78ID:6p1uA7x70
花王に限らんが
詰め替えって量当たりを考えると
ボトルより高いだよね。
やってることがせこいのはメーカーも一緒。
ボトルと量が合ってないし。
詐欺だよね。

496ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:29:37.08ID:4AgWTmcz0
まぁオーケーが取り扱いやめようがどうしようがそもそも近くにオーケーが無いというかちゃんとしたやつなら普段からメーカーなんかこだわらずに安いやつ買ってるわw
というか最近洗濯洗剤とかは液体ばっかりで粉末洗剤はどこも強気の値段だけどニュービーズだけは定期的に激安でやってるからな
粉末洗剤派の人がその時にまとめて買ってるんだと思うが爆売れしてるよ

497ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:29:42.03ID:g9HAq7vH0
>>490
でもそれじゃ卸値戻した後に同じことやり返されるとちゃうの?

498ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:29:48.22ID:ty34nDUH0
だいたい反発っていうくらいのことやってるのか記事にしてから反発いいなさいよ
他に代替品があって交渉不成立だけのことだろ。今後も機会があれば取引するだろうし
共同は煽りすぎ

499ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:29:54.41ID:0prKGBJq0
>>490
まぁでも
値上げしたらまた取り止めになるんじゃない?

500ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:30:52.28ID:IgYXx3sw0
デパ地下とか成城石井や北野エースで買い物してる層には興味の無い話かも知れないが…

501ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:30:54.89ID:LbkEXH/f0
>>489
ナノックスには二種類あって
ニオイ専用の方は全くキツイとは思わんけどな

502ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:31:38.13ID:GuxGtN4G0
そもそも重量のある洗剤系はネット通販が一番安いよ
花王を店舗で買うこと自体情弱かも

503ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:31:48.88ID:6p1uA7x70
>>479
不動産以外は
田舎の方が間違いなくなんでも高いよね。
下手すると野菜や魚さえ安くない。

504ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:32:01.74ID:r63TcYDN0
>>497
どんな手を使ってるのか知らんけど廉価なPB品さえもいくつか消えてんのよ

505ニューノーマルの名無しさん  2022/02/16(水) 14:32:27.23ID:yZBptfRS0
ただの偶然だろうけど禿の人に愛用のシャンプーを聞いたら全員花王メリットだった

506ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:32:53.66ID:G0dfFzFM0
>>500
デパ地下に行く服が無いやつw

507ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:32:55.30ID:ykxCHMYY0
洗剤何かどこのメーカーでも一緒
匂いが合うかどうかくらいしか差がない
食器用とかPB出ているしもっとPB広がればいい

508ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:32:58.53ID:awd7YJ850
母親が花王石鹸大好きで、花王石鹸って顔洗ったあと突っ張る。石鹸は、突っ張るものだと
思ってた。旦那は、牛乳石鹸派で私も牛乳石鹸で顔洗ったら全然突っ張らない牛乳石鹸凄い

509ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:33:05.96ID:OrjZGiT80
自転車移動圏内にOK3件
店員も客層も底辺感満載だけどw
よく利用させてもらってます!

510ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:33:11.24ID:VHCeKaUJ0
原材料費の高騰なんての完全にいいわけだろ
どうやったら商品の値段が位置割も上がるほど原価がかかるんだよ

511ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:33:30.43ID:4k7SVvw30
流石OKやな

512ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:35:03.08ID:OrjZGiT80
なかなか売ってない牛乳石鹸の赤がOKにはある

513ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:35:10.95ID:VHCeKaUJ0
>>495
それいうと前のを使い切る前に入れるから丁度いいだろとかわけのわからないことを言い出すぞ


普通一回使い切ったら洗うって入れるだろ・・・

514ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:35:19.68ID:yZBptfRS0
花王の株を2017年以降買ったやつ全員損してるw

515ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:35:20.67ID:IgYXx3sw0
>>509
なら業務スーパーもあるんじゃない?

516ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:35:44.51ID:5x9uQsE70
なんだ、オーケー不買かよ

517ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:35:51.66ID:UsUiKABj0
>>477
プライベートブランドばかり作って、仕入れ価格を叩いて、中堅や中小メーカーの売上を落とさせて来たイオンやその他小売業がデフレを促進させたのは事実。

そんなことも知らんのか、マヌケ。

518ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:35:56.33ID:6p1uA7x70
>>476
その数字が合ってるかわからんが
ただニュースで報じられるのは痛手だよ。
値上げ要請が受け入れられず切られた
切ったっていう話は他小売りとの
価格交渉に影響するよ。
一斉値上げのアナウンスで今後の価格交渉を
有利に進めようっていう花王の策かもしれないが。

519ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:36:57.61ID:S9bMGda60
近隣他店より安くがもっとーだからな
OKの利用客なら大手の商品じゃなくてもいいだろ
てかOKは飯だけでいい

520ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:37:01.43ID:Pa+TZQZy0
客の利益よりお店の利益
ってのが露呈してるけど
ヤバイと思うけど

521ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:37:47.28ID:OrjZGiT80
>>515
業務スーパーで何買うの
基本身体に悪そうな物しか置いてないイメージ
てか偏見がいまだにある

522ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:37:55.73ID:kp1UuwbY0
コカコーラ製品は?

523ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:38:08.99ID:0prKGBJq0
この手の話題が出る企業って後々もろくなことしなくなるからな
まぁ悪魔に魂を売ったみたいなとこあるんじゃないかなぁ

524ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:38:16.14ID:4AgWTmcz0
原油高騰とか一見ガソリン価格見たら高々1.5倍ぐらいだろと思うやつ多いだろうがそれは大半が税金込みなのでそう見えるだけ
実際は倍以上だからな
灯油とか大量消費してる雪国とか痛いほど実感してるだろ

525ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:38:40.24ID:IgYXx3sw0
>>521
同じ理由で買い物はした事が無い

526ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:38:46.30ID:zzVbh/v60
>>8
あんまりアホを晒さない方が良いよ

527ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:38:54.28ID:Sf6d7sAY0
>>521
直輸入品
欧州産食品は国産より信用できる

528ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:39:19.70ID:X2go6Rx+0
>>523
どっちのこといってんの?

529ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:41:08.18ID:6p1uA7x70
>>513
だって詰め替え用のパッケージに
容器はよく洗ってくださいって書いてある
し。まー少なくとも量当たりで詰め替え用の方が
高いっていうのは事実。高くてもそちらの方が
エコだから購入するっていうならいいが、
90%以上の人が詰め替え用の方が
安いと思ってるだろう。
高齢の母親が必ず詰め替え用買ってくるだが
容器洗うのもめんどくさいだろうし
衛生的でないし、詰め替え用に残るから
止めろって言っても必ず詰め替え用を買ってくる。

530ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:41:56.52ID:V8sldmvi0
>>3
通名とカツラやめろ

531ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:42:33.77ID:nlpOKFfJ0
まあかくなるうえは、オーケー自社ブランドでいくしかあるまい。
オーケー洗剤、オーケーシャンプー。
絶対使いたくなw

532ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:42:49.44ID:a2ElxiKx0
流通3割
製造設備人件費6割
原材料費1割だろ?
原材料費が1割値上がりしたからって商品の値段は1%値上げが関の山なんだよ
どんだけ値上げし続けるんだよ

533ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:43:42.38ID:RhXBEBYK0
元々大して売れてなかったんだろう

534ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:43:53.95ID:mI94iT710
>510
500円の洗剤で原価150円
利益400円

原油はコロナ前から50%上昇
例えば2割だけ原価に乗るとしたら

一割値上げで550円で原価180円
利益370円

減った分の利益は人件費しかない。

535ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:44:09.53ID:6p1uA7x70
>>502
配送料。
ヨドバシとか無料の所もあるが。
配送料抜きでさえも意外にネットって
安くないよね。水の2Lペットなんて
配送に手間がかかるからすごく高い。
コンビニでも120円ぐらいの小まめに
買った方がいいわ。

536ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:45:14.97ID:IarlJWYP0
オーケーとやらが取りやめたところで
かすり傷も負わないだろう

537ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:45:28.73ID:XSi7OFxQ0
別に花王じゃないと困るって製品ないよね

538ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:45:41.19ID:6p1uA7x70
>>507
安い洗剤は駄目でしょう
全然落ちないし、変なにおいがする。
まーセブンのPBとか結構いいけど。

539ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:46:02.47ID:HWgpIQdp0
>>521
危ないものとそうでないものの情報を持っていると
業務スーパーほど有用なところもそうそう無い

540ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:47:03.84ID:QBea3omh0
>>502
アタックとか粉の900g、店で買ったら200円程度だぞ
通販で一番買ってはいけないのが日用品だよ

541ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:47:17.72ID:HWgpIQdp0
>>536
OKの割合が多い営業担当が泣くくらいだろうな

542ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:47:21.05ID:NAAW7tn+0
洗剤とかすごいよな、1,2キロあった内容量がいまは800グラだぜ?
値段を値上げするってことは
内容量を減らして実質値上げする方式が限界に達したってことやで

543ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:47:52.03ID:RhXBEBYK0
>>502
花王に限らずOKのほうが安かったがなあ

544ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:47:56.79ID:6p1uA7x70
>>521
ナショナルブランドとかおいてないの?
ちょっと違うが肉ののハナマサ行くと物凄い
安いのは凄く低品質でナショナルブランドは
全然安くないだよな。

545ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:48:03.49ID:oPuJFIIY0
>>534
>500円の洗剤で原価150円
>利益400円

小学生か?

546ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:48:16.92ID:Pa+TZQZy0
クリアクリーン(歯磨き粉)
マジックリン
ハイター
クイックル

最低置いとかないあかんやろ

547ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:48:39.29ID:RSqE740x0
>>471
これだけスタグフこじらせといてそんな詭弁はもう通用しないよ
社会保障に全額充てると言われた消費税増税分は法人税値下げの補填に使われてるのは事実

548ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:48:41.73ID:TX6woWPH0
okみたいな底辺が行くスーパーなんかに卸さなくても大丈夫だね

549ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:48:44.34ID:4uQ8fkBg0
かつてのダイエーの失敗と同じ道をたどってるな

550ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:48:48.34ID:OrjZGiT80
>>535
2Lの水もOKなら60円くらいで買える
もしくはライフとかの無料で汲めるやつ
不味くて泣けるw

551ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:48:53.56ID:V+QSCasX0
>>544
今はパナソニックになっちゃったからな(棒読み

552ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:49:20.03ID:DJUKax/40
>>473
君が行ってた店の棚が変わったかは知らんが不買運動なんて効果なかったよ
決算で売上伸びてんのが出てんだから結論は効果無かった
不買運動の勝利だーと言われてた社長変わったのは単に花王の社長は7年くらいで変わるってだけ

553ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:49:45.55ID:BfK6l1vE0
メーカーにこだわりないから安い物を売ってくれたほうが有り難い

554ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:50:44.25ID:bIN39SDO0
500品目のうち145品目を販売中止って言ってたぞ
普通に扱ってるやんけ

555ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:50:48.52ID:HWgpIQdp0
>>546
そこら辺の売れ筋はあるだろ
売れてねえのに値上げする奴はメリット無いから棚から外しますって話しやろ?

556ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:51:38.67ID:6p1uA7x70
>>517
まーデフレが先か
そーいうことでデフレになったのか
わからんが。一企業や個人の経済様式で
デフレにはならんぞ。
所得デフレの元凶は政権、自民のせいだよ。
世界で30年も所得デフレが続いてる国なんて
日本以外見当たらん。

557ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:51:39.69ID:RhXBEBYK0
別に花王のこれじゃないと!ってもんもないし客としては困らんな

558ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:52:05.99ID:OrjZGiT80
業スーとハナマサ深掘りしてみるかな!

559ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:52:43.67ID:Pa+TZQZy0
売れなくても品揃えっては重要だと思うけどな

560ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:53:10.97ID:OevxviLq0
花王なんていらんわ
首都圏から花王を追放しろ

561ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:53:30.00ID:kjTjgzyD0
>>557
たしかに
似たようなもんは沢山あるしな

562ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:53:37.12ID:TI38oRLB0
OKが重要なら花王が折れるけどそうじゃなかったって事
OKなんて前から邪魔な存在だったんだろう

563ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:53:54.92ID:GuxGtN4G0
>>535
他にもネットで買うからAmazonヨドバシ楽天で配送料で困ったこと無い
先日のアマ合わせ買いでワイドハイター詰め替え880mlが1個あたり205円とかだったし

単身田舎なら車で関係ないのかもだけど荷物の重さと運ぶ手間全て合わせると安い

564ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:54:24.34ID:MjHVIcvm0
花「オーケーじゃねンだよ」

565ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:54:26.13ID:4imbIBGd0
>>554
15品目じゃないの?

566ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:55:10.36ID:tIYJiZjT0
>>559
ドラッグストアならそうなんやろけど
スーパー系のは主力商品ではないからな

567ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:55:36.81ID:OrjZGiT80
こういう厳しい目で入荷する商品を選別してる、というのが結局はお客様の信頼に繋がるというお話

568ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:55:44.29ID:HWgpIQdp0
>>565
>1読め

569ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:56:09.69ID:TeOSNvuQ0
>>508
花王のホワイトって石鹸は小さくなってくると固くて泡立たなくなってくる。
牛乳石鹸は小さくなってきても使用感があまり変わらない。
あとホワイトはマレーシアかどっかの東南アジア製だったが、牛乳石鹸は日本製。

570ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:56:21.13ID:vpOTkuR40
>>466
基本的にコスパ最重要で少なくともネトウヨみたいに意味不明な理由で不買するバカは極少数派だろなwww
皆オーケーには安さを求めて行ってるから高い商品なんて置かれても買わんし

571ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:56:21.67ID:6p1uA7x70
>>532
原材料費は50%は上がってるよ。
売値にしめる原材料費の割合を高めに
20%としても値上げは10%ぐらいだけど
輸送コスト、消費税増税、キャッスレス手数料(小売側負担だが
)やらのスパイラルと便乗値上げで少なくとも
量減らしを考えると50%から2倍値上げされてる。

572ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:56:34.16ID:2eumcarr0
これは横暴だな売る側が

573ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:57:14.37ID:5PblhypQ0
>>422
OKじゃないんだ
地元ローカルの薬局だよ

574ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:57:36.82ID:D9bE5q9q0
オーケーは 小麦メーカーや油メーカーの品物は 値上げしてないんだろな

575ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:57:37.18ID:TKMqoqPy0
OK一時期鶏卵が高くなったけど最近また128円ぐらいに戻ったな
不満なのは刺身がやる気無いのともやしが割高

576ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:57:43.00ID:GuxGtN4G0
>>563
あとロハコもか。
オーケーは肉、加工肉、菓子を買うところ

577ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:58:14.94ID:V+QSCasX0
>>557
しゃがんでトイレの床拭くのが辛くなったのでトイレクイックルワイパー買ったけどクソ失敗したわ
すぐにポロポロ外れて全然しっかり拭けん

なんか別のメイカーでいいのないかな

578ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:58:51.60ID:vkT1QZlc0
>>576
肉買うならオーケーよりロピアだぞ?
近くにあるかしらんが

579ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:58:51.77ID:6p1uA7x70
>>537
シャンプーは結構こだわりっていうか
ブランド力やそれって決めてる人が多いからな。
洗剤や歯磨き、清掃用洗剤なんかは
それほどこだわりの品ってないな。

580ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 14:59:41.42ID:ejK7Ji1e0
花王なんて置くなよwwwそれこそ海外のおけよ賞味期限ないしな安全だwww

581ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:00:18.36ID:oEbkbK1U0
>>4
そんなもん代替え品が山のようにあるだろうwwwしかも値段も安く

582ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:00:44.76ID:GuxGtN4G0
>>578
あるけど大容量すぎるんだよロピア
笑える厚さのステーキとかは評価する

583ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:01:54.90ID:6p1uA7x70
>>549
ダイエーって本業より
巨額の不動産投資で失敗したんだろう。
まー本業も創業当初はわからんが
あんまりやる気も無かった気がするけど。

584ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:02:54.49ID:8PE2W9Ha0
>>580
ホントな
アタックは賞味期限短いしなぜか薬臭くてのど越し悪いんだよな

585ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:03:37.99ID:LX8xRU/y0
paypayで花王30%バックとかやってて、ドラッグストアで花王の製品探すとどれもこれも花王で笑うわ

586ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:04:33.72ID:V+QSCasX0
>>579
シャンプーはコラージュフルフルネクストに決め打ちしているけど
あのメイカーの他に出している商品を全く知らないし何ならメイカー名もとっさには出てこない

587ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:05:11.78ID:6p1uA7x70
>>562
逆もありでしょう。
コーラ置いてないコンビニってある?
所謂ブランド力があるんだよ。
OKからすれば高いなら売れ筋商品以外は
買わないよっていう単純なはなし。
それよ売れ筋とセットで買わないなら
売れ筋も売らないと言えば花王が
優越的地位の乱用でアウト。

588ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:06:23.56ID:id+FC0Aa0
スレタイの「値上げに反発」ってスゲーな・・・
政府様の給与引き上げ策に対立するの?
原材料費を価格に転嫁出来なきゃメーカーが身を切らなきゃならねーだろに

589ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:06:34.40ID:kEcFiTZb0
OKってはじめは車関係の会社かと思った

590ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:07:28.75ID:nw3FyCNl0
花王「値上げします」
OK「NO」

591ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:07:45.32ID:ni7wFUb80
OKはマジで良いスーパーだからな…
徒歩圏内に欲しい

592ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:08:29.08ID:s/abKauC0
>>211
アホすぎて…

593ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:09:07.98ID:TKMqoqPy0
>>578
OKの超極薄切り米国産牛バラがめちゃくちゃ安くてすき焼きにしてたけど
最近豪州産になって脂味がうまくなくなったうえに高くなってがっかり

594ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:09:48.69ID:USN7p83Q0
クイックルワイパーだけ花王使ってる
こだわりではないから何かのきっかけで別メーカーになる可能性もあるな
>>588
スーパー側は安く仕入れた方が従業員の給料上げることができる

595ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:11:42.19ID:6p1uA7x70
>>540
それ。消費サイクルが早い日用品は
高いよね。相当まとめ買いして配送料
無料にしてもかなり高い。配送料無料は
売値が高いし。
ネットの中で値段比べてるから
安いと思ってるのか、買い物もしない
ひきこもりなのか。

596ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:11:48.07ID:OrjZGiT80
>>585
そういうことしてるから値上げせざるを得なくなってOKみたいなスーパーが皺寄せ食らって反発したって構図なのかもね

597ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:12:44.97ID:vpOTkuR40
クイックルはウェットタイプがボロボロで使い勝手悪いと思って他の有名じゃないメーカーの安いのに乗り換えたら更に粗悪品だったw
ハイターも同じだったから花王はこの2つだけはクオリティー下げず作っとけ

598ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:13:38.82ID:OrjZGiT80
>>591
わざと家賃が安く立地の悪い場所に作ってその分商品を安くしてるからね

599ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:13:59.91ID:OxK212vZ0
>>593
豪州産は脂肪が無いのか。メモっとこ

600ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:14:10.71ID:PwTZnUCK0
モノもヒトも足りてないからねえ
値上げ飲まないとこには売りませんよ
花王がOK切って、OKが逆上しただけの話

601ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:14:29.30ID:Zxw1URox0
歯ブラシ、歯磨き粉も花王はいらん。
ライオンがあればオーケー。
(花王:クリアクリーン、ビィオーラ 
 ライオン:システマ) 

オーケーは、日用品も、ドラッグストアや
ホームセンターよりも安いよ。

602ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:14:42.79ID:4QSpyFf10
これOK頭おかしいんじゃね?
値上げされたなら、普通に値上げして売ればいいだけの話やろ。
値上げしたから販売しませんって、これが正義みたいに思ってる奴なんなん?

603ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:15:21.18ID:c7fe51zA0
>>598
今はOKは高いお土地にもできてるよ
居抜きでね

604ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:15:22.92ID:C/CCgBZt0
>>602
おまえが頭悪過ぎる

そんなのOKの勝手

605ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:16:19.84ID:4QSpyFf10
>>604
勝手だろうけど、全品扱わないって明らかに頭おかしいと思う。

606ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:16:21.06ID:Pa+TZQZy0
家に有る花王の製品は

アタック、マジックリン、ハイター、クイックルワイパー、パプ、ニベア、80×4

ライオンを不買してるから、花王が多いわ

607ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:16:51.38ID:6p1uA7x70
>>567
一番厳しいのがOkの客なんだけどな。
高けりゃ売れないから回転率も悪くなって
OKの利益も落ちる。
一企業、消費者としては当然の行動様式。
なにも責められることはない。
所得を上げるのは政権の仕事。

608ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:16:53.73ID:c7fe51zA0
>>602
OKはたしかポイントがないし、
足りない商品なら近くのドラッグストアに行けば
すむことじゃないの

609ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:16:53.93ID:ZoFaFNP30
人件費が上がっていて値上げならいいんだけど人件費変わらず
海外の物価に停滞してる日本が引き摺られる形で上げざるを得ないのが本当に厄介
こんなことしてたらそのうち店に置ける商品がなくなってしまうけど
そうなったらスーパーはどうするつもり?

610ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:17:17.37ID:OrjZGiT80
>>603
へーそうなんだ
ウチの周りの3件はどれも辺鄙な場所にあるw

611ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:17:21.45ID:r63TcYDN0
>>600
OKが他の同業他社と上手く立ち回ってフォロワー小売りが出てきたら花王の負けだけどね

612ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:17:50.76ID:Sf6d7sAY0
>>599
米国産牛肉は穀物飼育で豪州は牧草飼育なので
脂肪の入り具合が違うと聞いたよ

613ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:18:04.61ID:TI38oRLB0
>>587
逆もあるだろうけど花王にとって本当に重要な店舗なら
販促費上乗せしてなんとしてでも棚確保するよ

614ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:18:09.12ID:4QSpyFf10
こんなことされたら結局値上げ出来ない→デフレのまま→所得上がらないという悪循環やろ

615ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:18:17.82ID:C/CCgBZt0
>>605
別にいいだろ

どうこう言うことじゃない

616ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:18:46.56ID:Y+Z09NSv0
>>607
えっ

617ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:18:59.83ID:LX8xRU/y0
>>604
そりゃOKの勝手だけど花王使ってる消費者に1ミリもメリットないし
うちみたいに花王の商品使ってる人からすれば花王とOKどっち取るかと言われたら花王とるわな

618ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:19:30.51ID:PwTZnUCK0
>>611
値上げ失敗で在庫増えたら
花王はOK以外に安くうるだろうねw

619ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:19:30.52ID:HWgpIQdp0
>>540
もともと単価の安い物は値引きも限界あるから
ネットで買うメリットも小さいんだよな
理屈で考えても分かることなんだが……

620ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:19:38.91ID:Bubj+R+Q0
>>600
花王が勝つかどうかは微妙だなぁ
OKに同調して取り扱いしないスーパーは増えるだろ
上げ方に問題があるわけだし。

結果として高額スーパーでしか扱わないなら、
似た製品に置き換わるだけ

621ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:19:40.06ID:C/CCgBZt0
>>617
すごくどうでもいい

622ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:20:00.93ID:Bubj+R+Q0
>>617
来なくていいよ、きみは

623ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:20:50.44ID:6p1uA7x70
>>593
豪州産は冷凍でなくチルド輸送だし
グラスフィードで体には良いだけどな。
脂身無いからレア気味に焼くか
ローストビーフにするとおいしく食べれる。

624ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:20:58.07ID:4QSpyFf10
>>615
いや、だから
これが全体に影響及ぼす可能性あるから言ってんの
OKの勝手ではあるが正義ではない

625ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:20:59.25ID:ZoFaFNP30
>>614
このスーパーの判断は置いといて
海外に影響されてどうしようもなくての値上げだから
値上げしても日本人の給料上がるわけじゃないのが本当にマズい

626ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:21:50.54ID:HWgpIQdp0
>>617
バカだなお前は
スーパーにわざわざ花王の商品目当てで来てる客がどれだけいるんだよ
花王目的なら薬局行けばいいだろw

627ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:22:01.17ID:UsUiKABj0
Yahooニュースのコメント欄は、どちらかというと、花王よりOKに批判的。
反対に、ここはOKより花王に批判的。
と言っても、Yahooニュースのコメント欄はIDかニックネームが出るから、5chのように少数者が繰り返しレスなんてするのは限界あるから、そうなるわな。

628ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:22:02.96ID:C/CCgBZt0
逆にこの店には下ろさないというメーカーもある

いちいち問題にするほうがおかしい

他の店で買えばいいだけ

629ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:22:37.52ID:C/CCgBZt0
>>624
すごくどうでもいい話

バカバカしい

630ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:22:48.79ID:4OtkbyPV0
OKは何でも安いから大好き
肉類安く(特に牛肉!)野菜も有機野菜扱ってたり企業努力を凄く感じられる
でも、魚類だけは最悪、、酷い品質過ぎて魚だけは近くのオオゼキまで買いにいく
OKさん、新鮮な魚を扱って下さい!!

631ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:23:01.70ID:6XdyzMQ50
あらゆる物が値上がりして暫くはインフレになるから売る物が無くなってしまう

632ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:23:29.13ID:X5JILbO80
ロピアってなんでカードや電子決済ないの?

633ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:23:43.69ID:LX8xRU/y0
>>626
OKが花王切るのも自由、俺がOK切るのも自由
たったそれだけのことじゃん
頭わるいの?

634ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:23:55.28ID:OxK212vZ0
>>617
それって通販で花王まとめ買いしたほうがいいんじゃね。
店より安くなるはずだと思うが。

635ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:24:04.42ID:Fk5t+pWn0
日焼け止めや洗剤がドラストより安いから便利だったのに悲しいー

基本的には毎日決まった半径の地区のチラシや販売価格情報を調べ、それより下げてるからオーケーいけば最低価格なのは多い
特売とかは対応しない時もあるけどチラシとかでこの値段なんですけどて言えば確認後に下げてくれる

636ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:24:11.34ID:4QSpyFf10
>>625
だからこそ最低限値上げが必要なわけよ
単純に値上げして売れなくなったら市場から消えるだけの話で

637ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:24:36.38ID:tKNcQDm/0
花王の製品はいい製品だからわたしは花王を買おうとおもうから
あなたは嫌ならダメだから買わなければいいから?

638ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:24:59.98ID:4QSpyFf10
>>633
自由なんだが
OKが正義みたいな論調はおかしいだろ

639ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:25:06.60ID:OKJK0HSC0
これ、花王だからメーカーが強引なことしたんじゃないかって邪推もされるけど
ファーファだったらOK炎上案件だよな

640ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:25:09.08ID:C/CCgBZt0
値上げを当然と思うほうが怖いわ

消費者にとって

OKが正義

641ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:25:22.48ID:9DuohqVP0
>>630
魚は最悪なのは同意。

角上魚類とオーケーを隣り合わせで作って欲しいわ。

642ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:25:29.59ID:TF/kUfP90
花王とか最近買ってないな
カインズの安いので充分だ

643ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:26:08.94ID:r63TcYDN0
>>633
じゃあバイバイw

644ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:26:30.56ID:FVNkkZ310
関スパがこんな所と一緒にならんで良かった

645ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:27:01.92ID:OxK212vZ0
>>612
牛肉なんてめったに食べないから知らなかった。
ありがと

646ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:27:15.83ID:C/CCgBZt0
なぜ業務スーパーや激安スーパーが支持されるのか

金がないからだろ

値上げなんてとんでもない話だわ

647ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:27:23.33ID:vpOTkuR40
オーケーは競合よりも安くが売りなんだから値上げして売れないと思った花王の製品は仕入れないってのは商売として間違ってないだろ
勘違いしてるバカが結構居るけど売れ筋のやつは残すんだから消えた商品を使ってた奴がオーケーの主な客層ではなかったというだけの話
ていうか花王の商品置かないからオーケー使わないってネトウヨ以上に頭おかしい不買だろwwwwww

648ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:27:55.88ID:F7ZtJFTM0
こういう事するからインフレ進まないし賃金上がらないんだよな
他の企業が値上げ怖がって賃金も上げられなくなるじゃん

649ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:28:24.08ID:OrjZGiT80
>>630
魚は冷凍もの以外はほんとダメよね
あと野菜も豆苗とか安いんだけど全体的に割高
クリシマと比べるとうーん?てなる

650ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:28:33.69ID:6p1uA7x70
>>603
もともと辺鄙な所ばかりに作ってるよ。
都内でも駅から10分以上離れてるところとか。
大型店舗化出来るしコストを抑えられるっていうこと
不便なんだけど住民が多い所の方が競争相手がいなくて
来店者を確保できるみたいなことらしい。

651ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:28:36.76ID:4QSpyFf10
>>646
金はあるよ。消費者にバカが増えすぎてるだけで

652ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:28:41.97ID:YvzwujT1O
>>630
他の店は行った事無いから知らんが、うちの近所のOKの寿司はまあまあ美味い
マグロの頭肉の寿司が好きで行くと買ってしまう
ただ、銚子産イワシのフライは味自体は良かったのだが、
一口ごとに小骨が口に刺さって取るのが面倒臭かった

653ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:28:45.39ID:jxhvBTDd0
うちはおkも近場に有るけどサミットとロピアしか行ってないな
この二店は総菜が有難い

654ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:28:52.54ID:Csh57pz90
花王の配送やってた20代の頃
検品してくれるおばちゃんに口説かれてたなぁ…

655ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:28:54.34ID:rBDVlksm0
別にいいんじゃない?
低価格を売りにしているスーパーに通う客は最初から割高なものより100均に並ぶみたいな無名メーカーの商品のが好きでしょ
オーケーに無視されようが花王は痛くも痒くもないと思うな

656ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:28:54.65ID:C/CCgBZt0
なぜ業務スーパーや激安スーパーが支持されるのか

金がないからだろ

値上げなんてとんでもない話だわ

まず給料を上げろ 最低賃金を上げろ

値上げなんて絶対に許さない

657ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:29:01.70ID:j3HLp4m10
オーケー知らない人がアーダコーダ言っても
この企業の考え方が特殊過ぎて
解ってないんだろうな
レジ袋有料は遥か昔から、ダンボールはやるよ
みんな真似し出した購入未購入のカゴの色、
動線の強制による万引き対策
飲み物は家で冷やしてください
だからナショナルブランドは安くします

極め付けは現金以外はペナルティ
常に先行くオーケーストア

658ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:29:24.48ID:LX8xRU/y0
>>638
おかしいよ
だから俺は花王取るって書いてるじゃん

659ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:29:30.02ID:YvzwujT1O
>>632
手数料取られるからヤダって理由だったような

660ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:29:48.38ID:C/CCgBZt0
なぜ業務スーパーや激安スーパーが支持されるのか

なぜ半額シールに列を作る群れ

金がないからだろ

値上げなんてとんでもない話だわ

まず給料を上げろ 最低賃金を上げろ

値上げなんて絶対に許さない

661ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:30:24.94ID:2eumcarr0
>>626
OKに求めているのは大手メーカーの品が他より安いことであって、
安けりゃ他のメーカーでいいって人は安かろう悪かろうの他のスーパーへ行くだろう

662ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:30:42.91ID:C/CCgBZt0
なぜ業務スーパーや激安スーパーが支持されるのか

なぜ半額シールに列を作る群れ

金がないからだろ

値上げなんてとんでもない話だわ

まず給料を上げろ 最低賃金を上げろ

値上げなんて絶対に許さない

労働者消費者を馬鹿にするな

花王

663ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:31:16.85ID:KTBw5xW30
花王防衛隊www
顔真っ赤でウケるwwwwww

664ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:31:32.76ID:adQLyIG00
今時そんなことやってたら日本製品は全部店から消えて
全部シナチョン製のバッタモンばかりになるのではw

665ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:31:34.15ID:LX8xRU/y0
>>634
そういう話じゃないんだよ
値上げに反発して取扱やめるという行動がクソなの
消費者には何のメリットもない

666ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:31:44.62ID:AlNfvYYQ0
スプレーボトルだけは良い
他メーカーは見習ってボトル作って欲しい
使用中手に垂れてくる塩素系洗剤とか本当に困るんよ

667ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:31:50.93ID:6p1uA7x70
>>625
コストプッシュインフレか
こんな一企業同士の価格決定や商取引より
世界中で日本の給与だけが上がるどころか
下がってるのが一番問題なんだけどな。
自民に投票するやつってよっぽど恵まれてるか
利権の旨味あるだろうな。
こんな経済状況になってるの選挙に行かない奴が
一番悪いだけどな。

668ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:32:13.94ID:sDwRr6Pq0
ビオレもニベアもなくなるんか、OKじゃ買い物しないからどーでもいいけど

669ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:32:55.06ID:ZoFaFNP30
海外の物価に引き摺られた形での値上げでは給料なんて上がらないし
このままだと輸入商品だらけの業務スーパーも高くて買えない状況になる可能性ある

670ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:32:58.87ID:9EPTploU0
そもそもOKは商品の種類を少なくする代わりに
大量仕入れで安く売るビジネスモデルだから

高くなったら切るのは当然なんだよね

671ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:33:25.23ID:HWgpIQdp0
>>661
だからそれでいいじゃねえか
OKを叩く理由が分からんw

672ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:33:28.78ID:6p1uA7x70
>>628
俺も偶にOk行くけど
他の小売ならあるはずの
ナショナルブランドが結構ないだよね。
ただそれは他の小売大手もそうなんだよな。

673ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:33:31.22ID:y8kxyhfz0
>>614
そんなことない
日本は生産者や工場からの出荷価格はかなり安かったりする
だから小売りに到達するまでに高価格となってしまう

ようは間に入っている卸、中間業者、物流、昔ながらの商習慣の問題もあるわけですよ
そして、ここに手を付けようとすると「おまえのところには他メーカのも含めて他の商品も供給しないぞ」
があったりするわけだが、1のニュースは小売りが力をつけてきたってことでさ

(例としてコストコは基本的に、ほぼ原価で売り儲けは年会費で出すスタイル
商品の棚に日本製がない場合、出荷を拒絶されている可能性がある、日本流に従え
定価や希望小売価格を知っているか?、価格を揃えろってな)

674ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:33:39.50ID:rjjzKYcl0
>>3
なんで花王だけ不買運動なのか意味不明だったな
あれを扇動したのが朝鮮人だったらマジで間抜けな話だが

675ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:33:42.71ID:YvzwujT1O
>>641
角上魚類の刺身あんまり好きじゃない
海老天重は好き
惣菜系の海老フライや海老天ぷらは海老が悲しいくらいに小っちゃくて衣ばかりだが、
角上魚類の海老天ぷらはちゃんと海老食べてる満足感がある

676ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:34:00.92ID:uC8g0KHP0
安売りって害悪でしかないのに
馬鹿な消費者は気づかない

677ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:34:09.46ID:X5JILbO80
>>659
マジで?
客から上乗せすりゃいいのに
現金凄い面倒臭いんだよね

678ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:34:53.82ID:6p1uA7x70
>>657
現金以外だと割増だっけ?

679ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:34:57.47ID:4QSpyFf10
>>673
原価くらいで売る代わりに年会費で利益を出す?
お前頭おかしいのかよ

680ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:35:10.67ID:HWgpIQdp0
>>633
そんな当たり前のことをわざわざ書き込んでるお前がバカだって言ってんだよw

681ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:35:11.19ID:fcNeoNoH0
花王はロゴを元に戻せよ

682ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:35:40.19ID:WxTzlaPQ0
でもシマダヤの生麺はまずいよね
逆に考えればシマダヤのレアな生ラーメンが食える
俺は菊水の4玉入りを買うが 汁は自分で作る。

683ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:35:42.74ID:OrjZGiT80
>>657
確かにOKルールあるねw
初めて行った時は3%引きシールを帰ってきてから気付いて騙された気になったものだよ
てっきり3割引だと思ってたからねw

684ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:36:24.77ID:4QSpyFf10
年会費の利益とかたかが知れてるだろw

685ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:36:25.37ID:4OtkbyPV0
>>652
自分が行くOKは渋谷区と世田谷区なんだけどそんな惣菜全く無い!
寿司もネタはグズグズ、薬臭くシャリは硬くてデカい、、一度食べて二度と買わないと決心したレベル
同じOKでも地域ごとに作る惣菜違うのかな?

686ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:36:50.54ID:LX8xRU/y0
>>680
は?当たり前のことを書き込んでるのに、なんでいちいち絡んでくるの?
「その通り」でいいだろ、当たり前なんだから
どこまで頭わるいの?

687ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:37:02.90ID:zzVbh/v60
>>502
日用品はネットの方が高いことが多い

688ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:37:28.57ID:PwTZnUCK0
>>673
無数にある小売と直取引すんのか?
与信管理が大変やん

689ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:37:45.17ID:2eumcarr0
>>671
越権行為なんだよ客に対する
選ぶのは客であって店が売るかどうか決めて欲しくないんだ
高くなって買うかどうか判断するのは客であって、高くてもその銘柄の商品を買うという選択肢を客から奪っているの
メーカーのせいで値上げしたと売場に貼りだしておけばいいだろう

690ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:38:04.15ID:y8kxyhfz0
>>677
そもそも、たいていは上乗せ済みだよ
カード等は消費者から無料に見えて、店舗からクソ高い手数料をとっているわけでさ

だから「現金+カード等の手数料」の表記はタブーってことですわ
現金価格と手数料の価格を知ってしまったら
手数料を払いたくないという人が続出しかねないでしょ

691ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:38:17.09ID:c7fe51zA0
肉のトレイをやめてビニール袋販売は
自分が知る限りOKが最初だった

692ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:38:17.70ID:6p1uA7x70
>>676
所得が低い(下がってる)のに
商品価格は高い
ってデフレ以下じゃん。
高級品や嗜好品ならいくら高くなってもいい
OKで買ってる奴なんて明日にも死にそうな奴
らばかりだぞ。

693ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:39:02.19ID:4QSpyFf10
食い物、日用品は1円でも安く。
浮いたお金で課金やパチンコ

本当に糞バカ消費者が増えまくり

694ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:39:17.50ID:T0S0LkIM0
OKの客には高いという判断ですよね?

695ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:39:44.42ID:BId5BeeH0
オーケー?
オア ノット オーケー?

696ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:40:06.10ID:y8kxyhfz0
>>688
中間業者は、さぞ大変だろうね
無数にある直取引してさ、すでに出来てるじゃん

697ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:40:35.00ID:mK1Hgrdd0
泡ハイターとかバブとか常に他所の方が安かったからオーケーでは買ったことないな

698ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:40:49.64ID:OrjZGiT80
あとOKは添加物系の表示をしてて安心感を得ようとしてる

699ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:41:02.99ID:pithDrTn0
けっこう前だが地元のチェーンスーパーがカルビーと揉めてポテチやらえびせんやら一切が並ばなくなったの思い出したわ
大手のメーカー相手に大手小売りがこれやると悲惨な売り場になるよね

700ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:41:25.85ID:6p1uA7x70
>>677
キャッスレスコストって5%らしいから
その分売値に上乗せそれも現金客にも
負担させてる。
現金客しか扱わないっていうなら
それは経営判断だし。
安いなら客ならメリットでしょう。

701ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:42:00.73ID:WxTzlaPQ0
俺的にはあそこはパン屋や弁当屋だわ
洗剤だの食品はついでに買うぐらいで
ブレンディーの詰替えは安いと思う。

702ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:42:21.54ID:yj5i0/U30
値上げしたいやつはすればいい


どうせ買わない

703ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:43:03.99ID:n/9DtLd40
ミヨシの粉せっけん

704ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:43:32.26ID:HWgpIQdp0
>>686
OKにケチ付けたいだけで要らんこと書くなマヌケw

705ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:43:44.66ID:Ad8ct5zW0
頑張れオーケー

706ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:43:49.81ID:WxTzlaPQ0
>>699
OKはマルちゃんのやきそばとか生ラーメンはないよ
それでも問題なくやってる。
てか似たような代替品があれば別にいいし

707ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:44:58.56ID:MFOVUw6j0
中国産の漬け物とかが紛れ込んだりしてないから
安心して買える
会員登録すると3%割り引
カードだと割り引なし
ポリシーのある店

708ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:45:22.02ID:gTdk8oy10
>>131
寝てる時間には何もしないだろw

709ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:45:30.52ID:jx/n738R0
俺たちのオーケーがやってくれたってニュースかと思ったら一部の商品だけかよ
スレタイ速報だな

710ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:45:50.20ID:WxTzlaPQ0
やっぱカツ丼とピザだよ。
臨海ぱーくでよく喰う。
冷やした酒はないから夏場だけはセブンで嫌々ストロングを買う

711ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:46:20.37ID:ZoFaFNP30
>>667
正直くだらない争いばかりしてる政治家達にこの状況を変えられるのかどうか疑問しかない
政局ばかりでどうすれば日本人の給料上がるのか真剣に語ってる人を見たことない

712ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:46:36.28ID:C9DfT3Ud0
>>673
コストコは単純にコストコ専用の大容量商品をメーカーに作らせて安くみせてるけど、同商品の一般スーパー特売品の方がお得な事がチラホラあるから気をつけた方がいいよ

713ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:47:39.61ID:6p1uA7x70
>>707
カードだと割引なしか
カードだと上乗せは規約違反だけど
それだといいのか。
キャッスレスの普及も値上げ要因だから
それはいい制度だね。

714ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:47:46.13ID:sMp1Jbcd0
オーケーは滅茶苦茶買い叩いてメーカー虐めてんんじゃないの?

715ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:48:17.56ID:l1EVQLxU0
花王よりライオン製品買ってる気がする

716ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:48:18.09ID:MdNQjat10
良いことだ
値段が高いものは安売りスーパーではなく値段が高い場所で売ればいい

住み分けは大切だ。大多数の一般人は高い金払ってまで高いものを欲しがらないんだからさ

717ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:48:25.20ID:6p1uA7x70
>>679
コストコの利益=年会費だけどな

718ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:48:40.19ID:WxTzlaPQ0
>>714
平均年収800万円がそんなの言う資格があるの?

719ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:48:43.29ID:+SOcariZ0
オーケー、問題ない

720ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:48:59.24ID:7PL6K0V70
花王は高級品ダナ

721松戸市のジャックバウアー2022/02/16(水) 15:50:22.61ID:IXWmQ/290
尼にある花王製品も値上げするかな?

なんちゃって花王(PBブランドでジェネリック)作ったら、値上げが妥当かどうかわかるんじゃね

722ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:52:03.66ID:jl7ERbxS0
ライオン「値上げするわw」
P&G「値上げするわw」
アース「値上げするわw」
リンレイ「値上げするわw」
キユーピー「値上げするわw」
ブルドック「値上げするわw」
日清食品「値上げするわw」
グリコ「値上げするわw」
森永「値上げするわw」
ロッチ「値上げするわw」
商社「値上げするわw」
不動産屋「値上げするわw」
岸田「増税するわw」

723ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:53:34.53ID:LX8xRU/y0
>>704
だってクソだろ

724ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:53:57.06ID:2rlyjr6M0
買いたい客にとっては、余計なことするなだろ

725ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:54:48.62ID:MW4dA6bC0

726ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:54:57.32ID:lmWXJK4O0
>>692
安い安いで買い溜めして食品ロス出してたり
ましてや貧乏のくせにデブだったり
どうせそんなんばかりやろ
節約するより稼ぐ事考えろよといつも思う

727ニューノーマルの名無しさん 転載ダメ2022/02/16(水) 15:54:58.07ID:02GyHzdnO
花王は成金向けにゃw

728ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:54:58.30ID:HWgpIQdp0
>>723
小売りとして当たり前のことやってるのに何でクソなんだよw

729ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:55:30.01ID:JCgd5r7S0
メーカーと小売との攻防って言うけど、自分等のコンセプトと違うんだから
置かないものも出るというのは当然なんじゃないの?どのスーパーも棚には
必ず同じ商品が並んでなきゃならないなんて理はないんだし。

730ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:55:36.20ID:wPJCDvXY0
結局みんな値上げするのにバカみたい。そもそも値段上がらないから
永遠に日本は低賃金なのにバカすぎだわ。

731ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:55:38.07ID:MW4dA6bC0

732ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:56:07.85ID:HWgpIQdp0
>>722
最後の行だけ格段にムカつくw

733ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:56:13.49ID:U6IfbYJY0
>>349
お台場はマルエツとOKの場所が変われば良いのにな
そんなこと実現したらマルエツは死ぬが

734ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:57:15.55ID:HWgpIQdp0
>>730
お前がバカすぎやろw

735ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:57:43.48ID:jVR8AizI0
入り口に契約社員220で募集しててわろたよ
都内でどう生活しろと

736ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:57:54.40ID:TYdot3w50
顔を潰されたな。花王だけに

737ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:59:19.41ID:6mO20t8I0
値段が上がって給料が上がった話聞かないけどwww

738ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:59:32.79ID:Kzqo7xCO0
>>730
バカはお前だよ 値上げしたって賃金に反映しねーよ 成長無きゃむり バカのひとつ覚えかよ

739ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 15:59:58.72ID:sNxnyyTZ0
いいぞオーケー、これからもオーケーで買う。

740ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:00:21.52ID:QLdmujGG0
>>1
方針が合わないなら
そりゃ仕方ないわ

なんでもいいから安い方がいいならオーケー行くし
やっぱり花王製品がいいなら取り扱い店へ行く

それだけのこと

741ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:00:37.58ID:c7fe51zA0
>>650
都内だとそういうとこがスーパー難民で
お客さん多いんだよ

元からの商店街は食品店ほど跡継ぎなく消えてる

742ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:00:49.64ID:sNxnyyTZ0
値上げへの報復は非買がベスト。
買わなければ値崩れするからね。

743ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:01:01.53ID:6mO20t8I0
>>676
消費者じゃない人??

744ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:01:36.37ID:C1Rx5i4+0
オーケーは惣菜以外安くない印象
近くにないしわざわざガソリン代かけて行くほどでもない
ていうか駐車場停めにくいとこ多すぎ
業務スーパーもそうだがw

745ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:01:40.34ID:sNxnyyTZ0
高い製品をオーケーに置くわけにはいかないからな。
高級品の百貨店にでも置いてもらえよ。

746ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:02:07.03ID:YvzwujT1O
>>711
立憲民主・共産・社民は2022年の今年も国会で森友ガーっつってるんだぞビックリするわwww

747ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:02:12.31ID:VC97juYk0
オーケーが花王と敵対していいことあるかしら

748ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:02:23.53ID:QT3JBId30
流石はオーケー!
庶民の味方すぎるわw!

749ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:02:42.32ID:Oj/oHUgO0
>>722
サンキューキシダ

750ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:03:12.77ID:sNxnyyTZ0
>>744
徒歩圏内にオーケー、業務、ドンキ、があるぜぇ。
イオンとローゼンは高いから行かない。
更に高いコンビニはゴミ箱とトイレのみ利用だな。

751ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:03:19.87ID:QLdmujGG0
物価があがるのは別にかまわん

ただその前に

給料あげろやw

752ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:03:32.55ID:6mO20t8I0
>>627
ただあそこは工作し放題だからなあ

753ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:03:37.31ID:fI9LgOFh0
>>683
ヨーカドーで「50%割引」と「50円割引」が混在して売り場にあったときは騙す気満々だと思った

754ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:03:46.17ID:oHGUt31K0
なんか問題あるか?
でもってリークして得するの花王だよね?

755ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:04:17.19ID:EpTLHR/Q0
品揃え悪い店とか行かねーぞ

756ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:04:28.56ID:YllvKYO/0
>>1
オーケーはネトウヨ

757ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:04:28.71ID:BudgjbV00
>>4
ハイターはスーパーのPBでも出てるし、最悪100均でもある
クイックルは本体があれば替えのシートはドライもウェットも他社で良いのがある

758ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:04:42.61ID:VC97juYk0
>>748
トイレタリー製品はもっと安いドラッグストアで買う
花王もそちらが主流でしょ
スーパーに下ろすのはお付き合いのサービス

759ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:04:50.55ID:sNxnyyTZ0
石鹸は100円ショップでいいよ。
ブランドは気にしてない。
うまくいけば3個100円に遭遇する。
1個100円は高いな。

760ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:05:02.61ID:6mO20t8I0
給与アップと商品の値上げは無関係だからな

761ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:05:57.19ID:VC97juYk0
花王も物流を集約化出来て喜んでるだろ

762ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:06:39.37ID:sNxnyyTZ0
>>683
30%シールもあるよ。
閉店90分前か雨の日に出現する。

763ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:06:41.50ID:tGaUluc+0
洗濯用洗剤はどこのメーカーも内容量をどんどん減らしてる
減らすだけじゃ追いつかないから値上げするんか?

764ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:06:43.27ID:VC97juYk0
>>722
オーケーで扱える製品が無くなる

765ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:07:03.09ID:jVR8AizI0
>>744
近くに2店舗あるけど立体駐車場は
毎回ひやっとするね

766ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:07:08.15ID:6p1uA7x70
>>747
いい宣伝になってるよ。
国際商品、世界的インフレを大義に
これ幸いに無茶な便乗値上げも多いから
OKだけでなく小売他社にもいい
抑止力になった。

767ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:07:32.37ID:sNxnyyTZ0
もともと、6割引きで更に30%引き。
もうオーケーでしか買えないよ。

768ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:07:43.75ID:QT3JBId30
下らない芸能人や代理店への広告宣伝費を削れば安くできるだろ。業務スーパーだって広告宣伝費掛けてないのに安さで皆んなが飛びついて宣伝してくれる。

769ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:09:12.63ID:mhbFrIZ40
まあある程度の規模のメーカーって下請けのデフレ化を進めるぐらいだし、正直どうでもいい。
花王が無くなっても別に困らない。

770ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:09:40.74ID:jVR8AizI0
>>750
水曜の魚はローゼン一択。あとはOK業スーかな。
ドンキはあるけど使えない、メガドンキがあればな。

771ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:09:41.15ID:RkCww17i0
高田馬場のOKの路駐は何として欲しいマジ迷惑

772ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:09:42.48ID:2rlyjr6M0
アジア系ブランド専門店になるしかないな

773ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:09:57.71ID:VC97juYk0
>>766
ライオンもP&Gも値上げするなら
オーケーはこれらの会社も置かないようにしないと
整合性が取れないよね
収益率の低い雑貨の取り扱いを止めるための予告な気がする

774ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:09:59.58ID:tVjWLXnG0
花王からしたら安く売れないから売らないだけだし
OKからしたら高いから買わないってだけの話で
別に攻防があるわけじゃないだろ

消費者からしたらメーカーと小売の馴れ合いで「高くなりました」→「わかりました」で延々値上げされるよりも
高くするなら他から仕入れるってやって競争原理が働く方がいいだろ
正直、絶対花王の製品じゃなきゃ駄目なものなんてないんだし
メーカー同士で競争させる事は大事だよ
価格を上げたメーカーと価格を維持する努力をしたメーカーどちらが生き残るか分からないけど
談合みたいに各社横並びで価格上がってくよりは競争が働いて良い方向に向かってる

775ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:11:16.57ID:VC97juYk0
>>741
洗剤のような雑貨はドラッグストアで買うな―
スーパーでは買わない

776ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:11:50.46ID:u8dsP9T80
こういう姿勢が熊本あさりと三幸を産み出したんだよ

777ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:12:15.18ID:6p1uA7x70
>>763
他の書き込み見たけど
量減らすのも限界で洗剤の成分とか希釈化してるらしい。
コンビニの嵩上げ弁当っていうのが
好評だが、そのうち小麦で作ったポテトチップスとか
容器の半分ぐらい使わないと油汚れが落ちない
洗剤、頭にかけてもかけても汚れの落ちないシャンプーとか
出てきそうでこわい。

778ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:12:24.71ID:k6tjQXsD0
>>353
ヤマダストアーの序列教えてたも

779ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:12:31.88ID:wPJCDvXY0
>>734
知能が低い奴って本当に哀れだわ。
一生デフレやってろサル。

780ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:13:25.88ID:yZBptfRS0
オーケーは近くにないから仕方なく近所の成城石井で買い物してる

781ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:13:34.99ID:wPJCDvXY0
>>738
本当に知能が低いなあ貧乏人って。
だからお前は貧乏なんだよw

782ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:13:42.33ID:DYLYexlN0
反日企業不買

783ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:13:52.84ID:SjJm8SwR0
こんなんだから給料上がらないんだよ

784ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:13:59.87ID:VC97juYk0
>>774
花王からしたら
収益率の低いトイレタリー製品の物流を整理できて喜んでるだろ
メーカにすればドラッグストアに絞れた方が効率化できる

785ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:14:00.21ID:5rYadhSM0
もう何年花王不買してんだろ
忘れてしまったわw

786ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:14:08.79ID:VUn63dNz0
ただ今回の値上げは花王のみならず

メーカー全般的に上げていくんじゃないかな?

787ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:14:16.42ID:RjgQ38oB0
コカ・コーラがスーパーとか値上げを転嫁しない大口だけ
値上げするって面白い取り組みしてたけど
原材料が急騰してるのに値上げさせないって日本の
賃金が上がらない原因の一つだろ

788ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:14:24.69ID:mBJE52se0
オーケー、ならば戦争だ?

789ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:15:22.59ID:VC97juYk0
>>785
なんで花王だけ?

790ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:15:22.71ID:ud+PQk2k0
ロッテ

791ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:15:28.85ID:HWgpIQdp0
>>773
それはあるかもね
最近はスーパーで日用品買う人も減ってきてるでしょ
まとめ買いなら自転車でスーパーより週末に車でホムセンの方が合理的

792ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:15:30.03ID:OKdD+fVY0
安物を見切った資生堂は先見の明があったな

793ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:15:38.59ID:QT3JBId30
>>494
今後は大手商品は広告宣伝費を
チェックしてから価格を見たほうが良いなw

794ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:15:49.40ID:fyWIWA/g0
>>773
世界的な物価や値上げは
ほぼサスティナブルな地球環境への配慮の為だからな

安売り品を販売する企業=地球を壊してる

という扱いに変化中なので
大企業としては減税だったり銀行から優遇金利が受けれなかったりしてる

795ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:15:52.98ID:VUn63dNz0
>>787
値上げできない、その結果はどうなるか?っていうと
労働者の賃金を下げるしかないからなー

働いてない人は良いかもねー

796ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:15:55.56ID:0p4b6KPM0
オーケーはまあそういう店だなw

797ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:16:07.66ID:OrjZGiT80
>>753
それは完全に悪意w


>>762
雨の日そうなんだ
知らなかった

はじめはなんて悪徳スーパーだと思ったけどw
3%引きシールの貼られる経緯を知って考えが180度転換したよ

798ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:16:35.73ID:eiNnPkDy0
では、どうすれば日本人の給料が上がるのか?
という事を考える時期に来ているだろう。

799ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:16:40.75ID:RjgQ38oB0
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_partnerships/price_measures/assets/price_measures_220216_0001.pdf
A 価格上昇幅が前月比1%以上の品目は食パン(+3.7%)、食用油(+3.2%)、
ポテトチップス(+2.1%)、ソーセージ(+1.3%)、生中華麺(+1.2%)、
カップ麺(+1.1%)、洗濯用洗剤(+1.1%)。
B 価格下落幅が前月比1%以上の品目は卵(▲1.0%)。


食パンンなんて前月比で3.7%も上がってるけど洗剤はそうでもないな

800ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:17:34.37ID:QT3JBId30
>>753
そりゃ確認不足だろ。後は50%半額、更にレジにて20%引き!を7割引きだと思うアホとか。

801ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:18:01.93ID:gineMiIm0
つまりこのスーパーは安物しか置いてないから貧乏人相手の商売だと宣言したのかw

802ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:18:03.74ID:SjJm8SwR0
>>796
環境破壊とか知らん
労働者は奴隷とか
と思ってそうなだな

803ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:18:07.64ID:LX8xRU/y0
>>728
売値に転嫁すればいいだけだろ
馬鹿なのか?

804ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:18:13.34ID:jVR8AizI0
それより車で買い物できなくなったらが怖いわ
成城石井とコンビニしか選択肢がなくなる

805ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:18:30.04ID:n/9DtLd40
オーケーのバスタオル使ってる人いる?
コスパやばくないか?あれ
ニトリのタオル捨てたわ

806ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:19:01.11ID:6p1uA7x70
>>675
角上魚類って少し安いっていうだけで
物があんまり良くないよね。

807ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:19:07.92ID:VUn63dNz0
お前らは中国叩きをやってるから書くけどさー
低価格が良いなら「中国産」となるよ


ウナギ屋やらアサリやわかめの件で+民はよーくご存知なはずですねー

808ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:19:08.18ID:yqC/zI9R0
>>787
値上げに併せて賃金も下げるんやぞw
上級だけ二重で儲かるんだ

止めやすいのは値上げなんだから、値上げ嫌悪するのは下級からしたら合理的なんだ

809ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:19:28.56ID:VC97juYk0
東京はスーパーの数よりドラッグストアの数の方が多い
サンドラ
トモス
スギ
ココカラファイン
ウェルシア
ウェルパーク
マツキヨ
徒歩10分以内にこれらが全部ある

810ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:19:30.46ID:HWgpIQdp0
>>787
物価が上がっても賃金なんて上がらねえよ
賃金が上がらないのは世間で金が動いてないから
金が動いてないのに物価が上がったらスタグフレーションになるだけ

811ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:19:43.82ID:Gt8EulTK0
反発じゃなくて、高いものは置かないのでってことでしょ

812ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:19:48.07ID:Sf6d7sAY0
>>804
最近店舗を増やしまくってるまいばすけっともないのか
大変だな

813ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:20:07.01ID:MFOVUw6j0
>>500
成城石井は数年前に買収されてローソンだよ

814ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:20:40.37ID:CPYDlpFi0
さすが客層を理解してるな

815ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:20:44.94ID:OwmrMH2Z0
蛆の偏向報道で不買運動あったよなこの会社

816ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:20:46.16ID:OrjZGiT80
このスレで浮上した魚に強いスーパーどこもない説
仕入れも安定しないし日持ちしないから扱うの難しいんだろうね

817ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:21:04.82ID:5rYadhSM0
ここのベーカリーのピザが有名なんだっけ? 安くてうまいと。

818ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:21:05.38ID:VXnEFS1j0
OKはアイスが安いから買いだめする

819ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:21:26.20ID:VC97juYk0
>>811
食品全部値上がりしてるけど
オーケーは食品会社とは戦わないの?

820ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:21:33.39ID:WxTzlaPQ0
>>787
しつこく詐欺師の論理を展開するなよ
人権企業の花王に義理でも有る朝鮮人なの?w
お前らは外人だろ?

821ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:21:47.41ID:6p1uA7x70
>>801
労働時間で換算すると
非正規が5割超えて年金生活者
それも国民年金も含む、生活保護者も入れれば
日本国民の8割は貧乏人だぞ。

822ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:22:25.77ID:b0LToSbH0
商品の値上げを許さないとかも
公正取引委員会が出てこないとダメなのかな
規制緩和しすぎて不良商人が増えたら
政府が管理するようにしないとダメになるな

823ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:22:28.53ID:QT3JBId30
>>816
安売りスーパーで更に値引き帯にかって火入れさるか冷凍すんよ庶民は

824ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:23:10.40ID:G0dfFzFM0
>>816
オオゼキでいいやん

825ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:23:10.83ID:HWgpIQdp0
>>819
それは小売店の自由だろ
消費者から見えてる状況が全てじゃない

826ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:23:47.91ID:RjgQ38oB0
>>820
詐欺師の論理?具体的に説明してくれ
値上げするのが詐欺なの?

827ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:24:19.88ID:VC97juYk0
原料が値上げしているのにメーカーに価格を据え置かせるというのは
オーケーが問屋を泣かせているか、オーケーの従業員の賃金をコストカットして
対応してる不健全な状態なんだけど?

828ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:24:22.01ID:e7rjomVa0
>>3



雪印にもフジテレビにも無力だったここのゴミ



   

829ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:24:27.24ID:HWgpIQdp0
>>824
そういうのはローカルで探した方がいい
自前で鮮魚のルート持ってる店とかあるから

830ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:25:22.84ID:HWgpIQdp0
>>829
ごめん>>816だった

831ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:25:25.80ID:YzwZSDeF0
>>223
>>229
まだUmidigi F1使ってるやついたんだな、その前はZenfone3だったろ

832ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:26:06.83ID:RkCww17i0
値上げで社員の給料上がると勘違いしてる奴いるけど
大手商品は広告代という消費者にとっても社員にとっても得しない無駄なもんに回ってるんやで
広告代理店とかあう上級国民が得をする社会構造
この記事もその一環

833ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:26:24.86ID:6p1uA7x70
>>798
それは企業や消費者の責任でもないからね
現状に対して企業や個人が合理的行動をとってるだけ。
OECD加盟国で30年もの長いスパンで
所得が減少したのは日本だけっていうのは
有権者として考えないと。
全部政治家と役人の責任だよ。

834ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:27:15.06ID:HWgpIQdp0
>>827
OKにしたらモノによって需要に釣り合わない値上げになるんでそういう商品は棚に置きませんってだけじゃん

835ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:27:27.99ID:QT3JBId30
>>321
ベルクも良いぞ

836ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:28:17.55ID:VC97juYk0
>>832
花王が化学製品メーカーだって知らないの?
原料の石油が値上がりしてるから値上げですけど?

837ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:28:28.73ID:s3xB8A6/0
花王絡みだからネトウヨがスレタイだけ見て喜んでるけど全品じゃなくてオーケーでは売れ筋じゃないの外すだけじゃん
前からオーケーは仕入れで価格交渉上手くいかないから仕入れませんでしたって大手と戦ってたし格安スーパーの鑑だよ

838ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:28:31.29ID:OrjZGiT80
>>823
なるほど

>>824
オオゼキいいのか
でも絶妙に遠いのがネック

>>829
やっぱそれっきゃない!
最近良い魚屋探してる

839ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:28:32.62ID:f8BXHHK30
>>817
うちはピザより食パンをよく買ってる
ピザは業務スーパーでイタリア直輸入の冷凍ピザをアレンジして食べる方が好き

840ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:29:34.03ID:WxTzlaPQ0
>>826
お前のクビに爆弾付きの首輪でも付けさしてもらえるの?w
後払いは一切ダメね
値上げに関しては一切譲歩しないw

841ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:29:46.05ID:RkCww17i0
>>836
コストカットせず値上げだって言ってんだよ
知ってる知らないの話しなんかしてないが?

842ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:29:49.45ID:VUn63dNz0
>>832
給料が上がるんじゃなくて
利益が確保できれば給料の下げ幅も減るからなー


そもそも広告ってのは商品の認知度を高めるためだろ
ちっちゃな零細商店でもポスティング
なんかでチラシをいれるじゃん

843ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:29:55.26ID:QT3JBId30
殆どの会社員は春以降給料上がんないんだから
価格を上げられたらマジで死活問題だからな、庶民派スーパーや
DSが最後の防衛線だわ 
エイリアン2のセントリーガンみたいにガンガン値上げ品を弾いて貰いたいわ

844ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:29:59.93ID:hveBS5ME0
民主党政権時代は

日本人労働者の実質賃金は世界5位

先進国トップの購買力 豊かさだった

激安スーパーなんて見向きもされんかったな

845ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:30:31.06ID:VC97juYk0
>>834
ああ
いいんじゃね
花王の出荷量からしたら
OK分はサービス需要なんで
利益薄いから

846ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:30:41.98ID:vnZm+pcS0
花王の製品は「特別提供品」として安く仕入れた時だけ販売される可能性はないのかな?

847ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:31:05.29ID:HWgpIQdp0
>>839
業スーのピザアレンジ俺もやるわ
あれ楽しい

848ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:31:24.23ID:r63TcYDN0
>>836
ナフサリンク以上の値上げを申し入れたからOKがキレたんじゃないかと推測、花王ってその辺殿様気質だし

849ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:31:26.85ID:zJaIx4oy0
一斉に値上げ合戦だな
便乗値上げもかなりあるだろうな
次は給料が上がるんだろうな

850ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:31:44.17ID:e1YU/2C+0
下品なスーパーだわ

851ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:31:59.11ID:HWgpIQdp0
>>845
そうだよ
だから不健全でもなんでもない

852ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:32:40.94ID:17vVTNT80
洗剤にOの字に口開けたキモい絵付けたので買うのは止めたから

853ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:32:56.69ID:WxTzlaPQ0
OKは火事場泥棒は許さないよ

854ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:32:59.30ID:G0dfFzFM0
OKの客層を花王は相手しない
これでいいじゃん

855ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:33:14.29ID:RkCww17i0
>>842
言いたい事は分かるが、コカコーラなんて知名度これ以上上げなくてもCM流して値上げしてんじゃん
結局不買運動とかされないようメディアへの根回し
今回の件で花王が叩かれるのかOKが叩かれるのか分からんけど、そこまで大々的に荒れる内容か?って言いたい

856ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:33:20.06ID:Of4RRzyi0
>>623
いや豪州産も日本向けは出荷前にはペンに入れてショートフェッドはしてるよ
ただ肉牛自体がブラックアンガス系じゃなく茶や白混じりのヘレフォード系が多いし、どこも産地が年中暑くて水よく飲むから肉に締まりが無くて脂がのらない
米国でもテキサスやカリフォルニアの牛は美味くない

857ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:33:25.69ID:VC97juYk0
>>841
製造工程でのコストカットをしての話なんで
これ以上値段を据置いたら流通の人件費削らんとねー

858ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:33:29.68ID:VUn63dNz0
まあ花王って企業に恨みがあるなら叩くのは自由だけどさ


今回の値上げは全般的なもんだからなー
ニュース見てればわかるはずだけども

859ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:33:32.38ID:P2THFrpV0
地味に原材料メーカーとしての味の素が値上げしてるもんね

860ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:33:37.95ID:BUbD3qFD0
>>747
その発想はなかった

OK(消費者にアピール…)
KAO(株価対策…)
( ◜ᴗ ̄)🤝( ̄ᴗ◝ )

861ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:34:31.72ID:MdNQjat10
小売とメーカーがなれ合うのが一番消費者にとってきついからな
バチバチくらいでちょうどいいんだよ
嫌なら他所で売るなり自分で通販サイト作って売ればいいのさ

862ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:34:52.71ID:Bg5V8AsN0
花王製品は代替ができるので花王製品が無くなればその分他社の仕入れが上がる
次にその他社の値上げがあったとしても価格交渉有利に展開できそう
たくさん買うから値上げ幅縮小しろって言える

863ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:35:27.24ID:x3KTfE0p0
いいね

864ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:35:27.82ID:19Jl8uTM0
花王の製品てスーパーで買うことないからどうでもいいな

865ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:35:28.40ID:G0dfFzFM0
>>855
OKが売り上げ利益爆増中ってのが一部の人たちにとって震えることやからね

866ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:35:37.68ID:c06m+01o0
>>1
オーケーの反乱キタ―――(゚∀゚)―――― !!

花王よりココの東大社長のほうが有能

867ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:35:41.13ID:a264xQhb0
カツ丼買うスーパー

868ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:36:26.68ID:Of4RRzyi0
>>691
あれは最初見たとき衝撃だったけど確かにトレイ要らないよな

869ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:36:32.57ID:x3KTfE0p0
オーケー買って応援してやるよー

870ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:36:33.44ID:kOcuB5Rz0
>>794
あほくさーって感じなんだろうけど
地球に優しいを取り組む部署を作って女性を積極的に雇用して
環境にいい原材料に切替えて容器等をリサイクル前提のモノを利用して
マジな話1割くらい原価上がってるよ。どこの企業もだけどw

871ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:37:00.12ID:Vz+nSGPC0
ここ10年ぐらいひたすら値上げだけ
行われて、肝心の給料は一向に
上がらないという地獄の状態。

872ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:37:00.48ID:4R/2sn300
株価さえないからな

873ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:37:19.59ID:+XFI1ZcO0
>>528
花王の方ね

874ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:37:23.78ID:G0dfFzFM0
>>858
世論や流行を作り出せなくなって焦ってるん?

875ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:37:29.56ID:VC97juYk0
>>860
>>848
根拠なしだね
ヤクザの因縁レベルの言いがかり

貴方方と同じレベルの想像で言えばOKに下ろす製品は
花王にすれば社会インフラに貢献する慈善事業でその余裕が花王に無くなったとも見えるけど

876ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:37:50.68ID:RDSpqTQn
オーケーはやばい企業だと言うことがわかった

877ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:37:55.35ID:Of4RRzyi0
OKのピザも10年ぐらい前に見たとき衝撃的だった
あとカート100円も

878ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:37:57.01ID:I3d8THZQ0
>>784
取引先が減るのは普通に痛手だろ

879ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:38:15.77ID:5adLZeUN0
>>858
一社だけ値上げ幅が異常に高かったら便乗値上げを疑うだろう

880ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:38:21.86ID:VUn63dNz0
>>855
日本企業の場合 「こういう商品ができました!覚えてね!」
だけではなくて
CMなんかで「イメージ戦略」をやるからねー


日清カップヌードルのCMなんてまさにそれ
あれなんてしらんやつのほうが少ないだろうけどね

881ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:39:04.87ID:VC97juYk0
>>851
OKが値上げに怒って製品を置かないと公表することが不健全

882ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:39:16.86ID:4dH2TV/U0
>>871
そりゃお前が会社に何の貢献してないんじゃないの
うちの会社100人いないけど、パートさんの時給上げて社員も併せて毎年ベースアップしてるぞ
4月からまたベース5000円あがるから10年前に比べて同じ等級でも2〜3万は上がってるんじゃね

883ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:40:04.45ID:+XFI1ZcO0
>>590
なんか好きだな

884ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:40:09.48ID:lisYaq6d0
オーケーも花王もお互いが必要で無くなった。ということ。

885ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:40:24.63ID:VC97juYk0
>>861
OKが消費者の味方という「ふり」をしているのが不健全

886ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:40:47.26ID:G0dfFzFM0
>>882
小売店はお前の会社の従業員だけを相手にするわけじゃない
ってことぐらいは理解できるよね?

887ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:40:58.12ID:VUn63dNz0
>>874
あーわかった そのワードは電通工作員認定だな

俺が電通工作員だったら良いね
まあ仮に電通工作員だったとしても
5chで煽られたぐらいで改心するとは思えないけど

888ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:41:21.02ID:LmZCgX9S0
オーケー牧場

889ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:41:42.34ID:Fk4c2Zcz0
>>3
バカウヨとか何の影響力もないゴミの集まりだからなw

890ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:42:11.69ID:qTHtncPL0
オーケーで全部揃えたい人は代替え品買うから無問題
花王を買いたい人は別の店使うから無問題

891ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:42:37.02ID:eszU7StI0
>>2
おかげでオーケーには他のスーパーに無いものがあって買い物が楽しい

892ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:42:47.26ID:+XFI1ZcO0
>>650
マジで今一番必要とされる企業モデルだわ

893ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:42:48.58ID:WxTzlaPQ0
値上げ絶対ダメ

花王見たいな業界ゴロはオミットでいいよ

894ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:42:51.88ID:LX8xRU/y0
OK(売上5,000億)「値上げするなら扱わない!」
花王(売上1兆5000億)「あっそ、好きにして」

895ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:42:55.18ID:RFxPJbcm0
>>8
そりゃあ値上げすれば賃金が上がって労働者は豊かになるのではなく
商品が今より多く売れないとGDPは増えないから(インフレ率以上には)賃金上がらんし

896ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:43:03.52ID:VC97juYk0
OKは従業員には物凄いブラック企業

897ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:43:29.86ID:6p1uA7x70
>>856
水をよく飲むと肉に締まりなくなるの?
成長ホルモン使ってないから世界で一番
安全な肉っていわれてるだよ(ニュージーの
羊もそう)
脂が乗らないのは品種とグラスフィード
だからだよ。

898ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:43:32.95ID:RjgQ38oB0
https://ok-corporation.jp/company/performance/55/entry-1686.html

オーケー毎期経常利益率がグングン上がってる
何を削ってるんだろうね

899ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:43:49.71ID:Fk4c2Zcz0
>>101
全品辞めると思ってたバカウヨ意気消沈で草

900ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:43:58.48ID:E7som14q0
大手日用品メーカーは宣伝広告費が商品にのっかっているからな

901ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:44:13.39ID:WxTzlaPQ0
>>894
それでいんだよ
それなのに何故か朝鮮人が湧いて花王を売り込もうとしてる訳で

902ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:44:18.03ID:RFxPJbcm0
>>784
花王の株価はここ2年右肩下がり

903ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:44:18.29ID:mtgH5qJz0
業界をリードして値上げしたつもりが他がついて来なそうだな。
花王、ザマーミロ。

904ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:45:20.13ID:WxTzlaPQ0
>>896
ユルユルじゃん
品出しとか見たこと有るの?w

905ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:45:28.00ID:+XFI1ZcO0
>>884
消費者は完全にOKの方向いてるよ

906ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:45:49.78ID:G0dfFzFM0
>>900
メーカーは画期的な新商品作ったら広告宣伝やる必要があるけど
ヨーカドーとかイオンとかやる必要ないところがやってるからね
そりゃOKに負けるでしょってことをやってる

907ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:46:11.48ID:s3xB8A6/0
花王値上げしたからオーケー使わないなんてバカなネトウヨみたいに謎の不買運動する奴がオーケーの客層にはいないよ
安さが全てって客だらけだし花王無くても他の安い商品あったらむしろ喜ぶんじゃないかな

908ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:47:11.77ID:zn05m41I0
えーじゃあ値上げした他のも取扱やめるんだよね?!

909ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:47:33.04ID:VC97juYk0
>>899
>>900
スーパーはメーカー品を広告の目玉にして消費者を釣るのに
餌が少くなくなってOKは大丈夫なの?

その宣伝広告で購買力を促進される消費者がアホってこと?

910ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:47:34.24ID:Fk4c2Zcz0
>>521
お前みたいな知能の低いネトウヨが行くとゴミ買わされるだけだからいかない方がいいかもな

911ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:47:36.15ID:+XFI1ZcO0
>>885
その「ふり」出来なくなった時点で消費者はふり向かなくなるから

912ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:47:50.94ID:Mow6fvYx0
サラヤとミヨシとシャボン玉石鹸、がんばれ!
花王、潰れろ!

913ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:48:10.99ID:WxTzlaPQ0
>>908
OKも上がってるよ
花王が度を過ぎた条件を提示してきたんだろ。

914ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:48:20.33ID:9fysLmty0
値上げするけど粗利率が前より悪くなったのかな?

915ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:48:21.52ID:6p1uA7x70
>>858
なんでも行き過ぎってあるからね。
コストプッシュインフレで
耐え切れなくなって各社通謀して
値上げっていうわけでないけど、
必要以上に値上げしてる部分はあるからな。
所得が上がってるならいいが、下がってるだから
OKみたいのが全く出てこない方が逆にこわいわ。

916ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:48:31.47ID:zn05m41I0
>>2
うーん…添加物ていいだしたらなにもおけないよ…ウィンナーハム、

917ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:49:02.46ID:+XFI1ZcO0
>>889
オマエらってどこにでも現れるんだなw

918ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:50:47.40ID:G0dfFzFM0
>>909
特売日ですーって広告宣伝費を広告屋に払う分を他に使うから安くなるのがOKストア
幹部が広告ってものをよく知ってるんだよ

919ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:51:09.42ID:IU/QmUJH0
>>909
オーケーは特売、広告の品で消費者を釣るなんて商法はやってない

常に安くが基本

920ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:51:32.36ID:viUjEj8I0
地元にもあるがとりあえず脅すみたいはやり方するな
あとありもしない見積書でっち上げるとかさ

921ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:51:37.79ID:VUn63dNz0
>>915
ただその結果 必然的に安いものがうれるからねー

わりと5chでもホットな話題として
安い中国産に流れる となるでしょう

922ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:51:41.48ID:ejK7Ji1e0
何が買おうだよw買わねえよwwwwww

923ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:52:07.32ID:HWgpIQdp0
>>881
それは記事書いた奴が勝手に言ってるだけじゃねえかw
お前純粋なんだなw

924ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:52:08.80ID:VC97juYk0
>>911
>>903
ライオン、P&G主要化学製品メーカーは全部値上げですよ
「ふり」で消費者を騙すOKと宣伝広告費をバンバンかける花王とどちらが罪が重い?

925ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:53:37.36ID:UIL9pEOe0
原材料価格が上がってるなら仕方ないやん

926ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:53:55.79ID:VC97juYk0
>>918
>>919
新聞の折り込み広告で
メーカ品の特売で消費者を釣ってますよ
都内某所

目玉商品ですよ
花王の紙おむつ

927ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:54:01.68ID:HWgpIQdp0
>>885
じゃあ小売店は全部不健全だなw

928ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:54:32.49ID:mtgH5qJz0
>>924
花王の社員乙

929ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:55:00.93ID:VUn63dNz0
>>924
なぜ同業他社が値段据え置きと思うのかねー

「自分が今知らないものは存在しない」
って思考回路かもしれない

930ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:55:03.08ID:+XFI1ZcO0
>>924
主要じゃないところにもチャンスが出てきたってところかな

931ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:55:15.52ID:VC97juYk0
>>904
意味が解りません
従業員の給料がコストカットされているOKの内部告発をよく見ますよ

932ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:55:23.94ID:HWgpIQdp0
>>925
この値上がりではうちには置けませんって小売りが判断するのも仕方ないやん

933ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:56:07.77ID:HWgpIQdp0
>>931
内部告発w
あなたウラ取れてんの?

934ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:56:27.27ID:+XFI1ZcO0
>>928
いや、社員というより株所有者やと思う

935ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:56:39.96ID:G0dfFzFM0
まあ
あーだこーだいっても初めてOKに行った主婦はみな興奮状態になってファンになるんだから抑えようがない

936ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:57:19.52ID:OrjZGiT80
>>910
言葉遣いは汚いけど親身でワロタw

937ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:57:32.20ID:IU/QmUJH0
>>926
え? オーケーで特売って初めて聞いたわ
広告あったらアップしてくれない?

938ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:57:43.82ID:VC97juYk0
>>927
そうですよ
原材料が値上げしてるのに小売価格を据え置かされて
流通で働いてるの賃金が削減されるんでしょうね
底辺から没落

939ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:58:36.67ID:6p1uA7x70
取引相手はおもとして二番手以下や中小零細
小売本体は売上5000億超
ターゲット層は貧乏人

OKは貧乏人の味方です
現金で買ってくれると優遇有り、カード使うと割引なしだよ
エコバック持ってこないとレジ袋代徴収(レジ袋有料化の遥か前から)
2000円以上買わないと駐車場代無料無し
ダンボールあげちゃうよ
出店場所は主に駅前や好立地は避ける

清々しいほどの会社

940ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 16:58:53.23ID:HWgpIQdp0
>>935
俺もこの間20年ぶりくらいに行ったら
惣菜弁当がアホみたいに安くて興奮したわ
買わなかったけど

941ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:00:10.42ID:S2lFVnfC0
>>1
いつまでも薄利多売でやってるから経済が逼迫するんだろうが
それも理解できないこんな糞スーパー二度と利用しねえわ

942ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:00:25.95ID:+XFI1ZcO0
社員はまだ会社の行く末とか気にしなければならないから自重するけど、株主とか潰れる前に資金を引き上げれば済む話だしな
かえって、引き上げる企業が潰れてくれた方が次のチャンスにも繋がるし

943ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:00:34.13ID:RjgQ38oB0
https://ok-corporation.jp/company/performance/55/entry-1686.html
経常利益率6%超えてるスーパーなんだから尋常じゃない経営なんだろ
花王の値上げ要請で喧嘩したってだけだな

TBSラジオ スーパー総選挙 3年連続1位
オーケークラブ会員数593万人突破

944ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:00:54.14ID:G0dfFzFM0
>>926
OKが紙おむつの特売やってんの?
OKに行ったことないでしょw

945ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:01:07.90ID:VC97juYk0
>>937
OK会員と非会員への併記価格で非会員へ訴求力があるように目玉特売価格を記載した新聞の折り込み広告
ネット上で探してみましょう

946ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:01:30.13ID:HWgpIQdp0
>>941
薄利多売で経済が逼迫してると思ってるバカは行かなくていいと思うよw

947ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:02:11.19ID:IU/QmUJH0
>>945
それは特売でもなんでもない
常にその値段

948ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:03:13.07ID:G0dfFzFM0
>>945
べつにOKのチラシなら公表されてる情報だからみんなに教えても大丈夫だよ
安心してリンク張りなよ

949ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:03:37.39ID:OrjZGiT80
スーパーの女の進化版がOK

950ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:03:43.33ID:xmrsVSnl0
スーパーでは食品しか買わない人が多いから無問題じゃないの

951ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:04:18.03ID:R0PyU/SJ0
メーカー側も手間が掛かって儲からない販路は切りたいのが本音
仕方ないのではないか

952ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:04:39.84ID:WxTzlaPQ0
ピザか温玉鶏天丼が食いたい。

953ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:05:11.55ID:u8dsP9T80
>>787
三幸でBBAが焼け死んだ原因でもある

954ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:05:29.12ID:VUn63dNz0
お前らがさ「値上げ絶対反対! 値上げするなら不買します!」
といくらネットで書こうと値上げは強行される理由があるんだよ

だって値上げすりゃ売上がさがるのは常識だもの
そりゃ企業だって値上げしたくないからねー

反発を見越して値上げを強行してるわけだから

955ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:05:31.62ID:MUyEVH7h0
>>58
全停止じゃなく価格が折り合わないやつを入れ替えたりしてるだけや
とりあえず花王の言いなりにはならんよという姿勢を見せたという感じ

956ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:05:35.01ID:+XFI1ZcO0
>>950
いや、案外ここで日用品も済まそうって人も多いよ

957ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:05:49.97ID:HWgpIQdp0
>>950
そうなんだよな
花王叩く話でもOK叩く話でもないのに
ここではOK叩く基地外が多いねw

958ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:07:00.96ID:HWgpIQdp0
>>956
だからそういう人は花王とかにはこだわってないんだよ

959ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:07:11.44ID:k1/uo9l50
別にいいけどすべての物が値上がりする勢いだし置けるものなくなるぞ

960ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:07:39.42ID:g1DcklLB0
普通に値上げすればい
低価格をウリになんてやるからずっとデフレなんだよ

961ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:07:54.07ID:MUyEVH7h0
>>908
完全に取り扱いをやめるというわけじゃない
価格交渉が折り合わんからとりあえずほかにするわという姿勢を見せてるだけ
小売だってエンドに対する姿勢があるから無条件にメーカーの値上げ要求はのめんからね

962ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:08:09.76ID:VC97juYk0
>>947
>>948
tokubai.co.jp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC

963ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:08:33.07ID:+XFI1ZcO0
>>954
結局、今の経済でどこにお金流れてんのって話だからな
誰のためにもならないところに流れてるんなら早く是正した方がいい

964ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:08:44.73ID:e+0Nab6f0
えらいな今後はOKで買おう(花王)

965ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:09:09.79ID:r63TcYDN0
>>956
生鮮食品と香りのキツイ日用品を同じ袋に入れるのに抵抗ある人も多いよ、特に今はマイバッグにまとめる機会が多いんで

966ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:09:36.45ID:zn05m41I0
>>913
どんな条件なのかすごい知りたいよ…

967ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:10:11.04ID:Vyp/AADV0
いきなりビックマック指数が高値になるんだね!
良かったね、ビックマック指数指数言ってる人!

968ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:10:48.49ID:HWgpIQdp0
>>960
頭悪すぎw

969ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:10:56.35ID:qTHtncPL0
オーケー使うのに花王ないと困る!って言ってる人が一人もいないんだから無問題

970ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:11:12.66ID:+XFI1ZcO0
>>965
確かに
でも気にしない人も相当いるよ
俺もだし

971ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:12:39.01ID:VC97juYk0
>>933
私はオーケーストアー(食品スーパー)で働いてるパートです。社員にパワハラを受けていて店長に報告しても何も改善されません。…
私はオーケーストアー(食品スーパー)で働いてるパートです。社員にパワハラを受けていて店長に報告しても何も改善されません。この時は誰に言えば改善するのか誰か教えてください。
/jobcatalog.yahoo.co.jp/company/1000012069/qa/10181327845

972ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:14:17.34ID:VUn63dNz0
>>963
すごいシンプルな話でさ
物価高騰だけでなくて所得も同時に上昇すれば
暮らしやすい世の中になるからなー


そのシンプルな話を無視して
愛国だの反日だの政治ごっこ遊びしていた
政党とそれを支持していた国民にしっぺ返しが来てるだけだからね


自分がしたことは全部自分に返ってくるわけですよ

973ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:14:24.52ID:r63TcYDN0
>>970
自分も気にしないけど、コロナ前だとDSで食品と日用品買うと袋分けますか?と聞かれてたよ

974ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:14:48.25ID:/FxfYflR0
花王にケンカ売るとかバカかよ

花王とすれば、オーケーが拒否したからって、痛くも痒くもないのだからさ。

975ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:16:45.10ID:G0dfFzFM0
>>974
そうそう
だからOKから一部の花王製品が無くなっても何の問題もないよね

976ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:18:03.30ID:RFxPJbcm0
>>972
そんなの今の世界のどこ見てもないぞ
アメリカもイギリスも賃金上昇が物価上昇に追いついてないから
暮らしはインフレで大きく圧迫されてジョンソン首相やバイデン大統領の支持率が下がりまくってるし

977ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:18:05.48ID:VC97juYk0
値上げした値段でも消費者は買うという発想はOKには無いのか

978ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:19:05.77ID:+XFI1ZcO0
>>972
根本的にはそこだね
日本人なら簡単に共有出来そうな話だけど
国が複雑になるとどうもね

979ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:19:14.19ID:HWgpIQdp0
>>974
ケンカ売るっていう発想がバカとしか言いようが無い
その値上げだとうちの客には売れないんで仕入れませんってだけなのに

980ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:19:24.08ID:g1DcklLB0
小麦粉とか油は値上げされたけどOKはどんな対応したんだ

981ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:20:15.50ID:OrjZGiT80
上にあるけど
客寄せポイント還元キャンペーンとかして商品自体を値上げするのが飲めなかったのならOKは至極真っ当

982ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:20:23.09ID:lohXXu4a0
オーケーって裁判やってなかった?

983ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:20:39.55ID:D2Lam1Nw0
>>977
値上げしない、もしくは値上げ幅の少ないメーカーのものに置き換えるだけだろ
どんな商品を売るかはスーパ側の自由
メーカーの言いなりになるより好感度高いわ

984ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:21:14.80ID:HWgpIQdp0
>>977
そんなもん経営者の判断によるだろw
納得いかねえなら自分で店やれよw

985ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:22:15.55ID:+XFI1ZcO0
>>977
ほとんど独禁法に近い方法で売られると買わざるを得なくなるね

986ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:22:50.09ID:VC97juYk0
>>979
化学品メーカに限らず食品メーカーなど主要メーカーは原材料費の値上げで小売価格を軒並み値上げしたのに
花王の値上げにだけ「置きません」ではケンカを売ってるのも同じでしょう

987ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:23:05.64ID:maZrIp8a0
陳列できる商品は限られてて
それが売れないと判断したら撤去するってだけの話なのに
花王にケンカ売るだの頭おかしいんじゃないですかねえ

988ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:23:36.32ID:VUn63dNz0
>>976
私だけじゃない!みんなやってるもん!><
ってののはそのとおりだけど

所得と物価の良バランスが生活を豊かにするってのは
揺るぎない事実だからねー

989ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:23:39.83ID:+XFI1ZcO0
>>985
でもそれやると無国籍なところにお金が流れていくから国もじり貧になっていくだろうし

990ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:25:11.65ID:VC97juYk0
>>983
>>984
消費者は値上げしたら商品は買えないとOKには思われてるってことでOK?

991ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:25:12.11ID:HWgpIQdp0
>>986
それってあなたの感想ですよねw
実際に花王とOKでどんな交渉があったのか分からんのに
ケンカ売ってるとかバカでしょw

992ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:25:37.39ID:r63TcYDN0
>>986
値上げ幅の問題でしょ

993ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:25:57.81ID:qTHtncPL0
>>980
色々値上げしてるし、定番品の値上げの際には〇〇日から値上げだから
いまのうちに買えってチラシに出てるよ
だからこそ花王の値上げが法外だったんじゃないかと思うわけ

994ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:26:15.51ID:lohXXu4a0
オーケーは行ったことないけど、安いことが売りなの?

995ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:26:44.69ID:HWgpIQdp0
>>990
買えないじゃなくて店に置くほど売れないと予測してるんだよ
バカじゃないの?

996ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:27:13.46ID:+XFI1ZcO0
>>989
そこら辺のこと見据えてのOKの戦略なら本当にスゲェって思う

997ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:27:27.75ID:VC97juYk0
>>991
ケンカ打ってるという発想がバカというのもあなたの感想
事実を客観的に判断すると花王だけ置かないというのは商取引でケンカを売っているも同じなんですよね

998ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:27:42.98ID:5/a79P/I0
OK牧場

999ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:28:09.34ID:HWgpIQdp0
>>997
間違いなくバカでしょw

1000ニューノーマルの名無しさん2022/02/16(水) 17:28:14.24ID:qTHtncPL0
>>994
業務品じゃない商品は地域最安値を目指してる
ただし種類は多くない
生鮮品は場所や気候によってかなり変動する


lud20220216235809ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1644980255/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【スーパー】オーケー、花王製品販売取りやめ 値上げに反発★3 [シャチ★]->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【巨んスレ】
【マターリ】報ステ
【イギリス
【速報】アベ
【車カス】プ
【守口】エステ
【速報】アベ逮捕
【画像】スク水
【舌上発射スレ】
【悲報】ナチス坂46
【悲報】芸スポ壊れる
【車カス】プ小
大和リース【4】
【大塚】ベルチェ
【K】猿美スレ5
【GW】ACEを語るスレ
【報ステ】飯塚幸三
【暫定スレ】TERRA
ワイのスレ【b】
【宝塚】単発ID通報スレ
【FF14】種族スレ
【悲報】ベリー引退
鬼滅愚痴スレ【避難】
【いもシス】上咲みゆ
【MHW】金冠スレ
【あな吉】ゆるベジ
【非公開スレ…】
【悲報】NMBもブステロ
【NTR】寝取られスレ
あにこれ【3スレ目】
【速報】 報ステに富川
【予言者】報告スレ
【kof98】無印スレ
スクライド【6】
【中国】バス爆発
【阪急電車】ベルばらになる
【中国】バスが爆発
【NBA】 NBA議論スレ
【テスト】明日はひな祭り
【速報】フランス南部でテロ
【石川】木下大サーカス開幕
【KPOP】カプネタスレ
【テスラ】数千人員削減へ
【酒スレ】クイズ正解は1年後
【国際】第10回アースアワー
【速報】マスク配布を一時停止へ
【動画】ロール式のスマホ
【安倍首相】布マスク着用
【悲報】みずほ [スペル魔★]
【東京】ビルガス爆発
【速報】シャープマスク終了
【ノーベル賞】 晩さん会始まる
【速報】ベトナム人の身柄を確保
【速報】Jアラートのテスト
【速報】スペイン、全土を封鎖
【テスト】毎日が日曜日
【社会】夏のボーナスは 愛媛
【USA】コストコ、長蛇の列
【韓国】アクセス規制か
【国際】ベルギーもシリアで空爆へ
【速報】いきなり!ステーキ値上げ
【スルガ銀】日銀に考査で虚偽報告
【国際】スーダンもイランと断交
【武漢肺炎】マスクしても感染
【速報】地震 [ガーディス★]
【スペイン】死者5千人超す
00:07:26 up 39 days, 1:10, 0 users, load average: 10.11, 17.49, 35.80

in 0.072020053863525 sec @0.072020053863525@0b7 on 022114