毎日新聞2022/2/16 09:31
https://mainichi.jp/articles/20220216/k00/00m/020/023000c
新型コロナウイルスの感染拡大は、仙台名物として知られるかまぼこの売り上げにも影を落としている。2021年の総務省家計調査が発表され、仙台市の世帯当たりの支出額はトップだったが、過去2年はピーク時の半分近くにとどまっている。背景にはコロナ禍で出張や帰省が減り、手土産の定番「笹かまぼこ」の需要が落ち込んだことなどがあるようだ。【面川美栄】
◇「笹かま」需要落ち込む
総務省は、県庁所在地と政令市の2人以上の世帯を対象に、消費に使った金額を品目ごとに調査した。集計には贈答品としての購入も含まれる。1位の仙台市のかまぼこの支出額は8128円で、全国平均の3050円の約2・7倍に上った。2位は長崎市の6043円、3位は富山市の4998円だった。
現行の統計を始めた00年以降、仙台はトップの座を守り続けているが、19年まで4年連続で1万円を超えていた支出額は、新型コロナの感染が拡大した20年に7809円まで減少。過去最高だった01年の1万5354円の半分近くまで落ち込み、2位の長崎との差も702円まで縮まった。21年はやや持ち直して長崎との差も2085円に広がったが、世帯消費が1万円に届かない状況が続く。
「仙台蒲鉾協同組合」(仙台市青葉区)の事務局を務める阿部馨一郎さん(54)は「笹かまぼこは仙台土産の定番。コロナ禍で出張や帰省が激減し、土産需要が減ったのが響いたのでは」と分析。「武田の笹かまぼこ」(塩釜市)の武田武士社長(45)は自宅での消費も「リモート生活が続き、日持ちしないかまぼこより、冷凍食品を買う人が増えたのではないか」と話す。
一方、21年の支出額が前年より微増したことについて、阿部さんは「コロナが落ち着いた時期に仙台駅の売店の売り上げが伸びた」と指摘。ほかの組合員からは、お歳暮など贈答品として高額の商品を注文する人が増えたという声も聞かれた。
仙台市は、昨年のワカメの世帯当たりの支出額(2702円)も、全国平均の約1・8倍でトップだった。
………………………………………………………………………………………………………
◇1世帯当たりのかまぼこ購入額
1位 仙台市 8128円
2位 長崎市 6043円
3位 富山市 4998円
4位 福島市 4242円
5位 高知市 4191円
(総務省調べ) かまぼこって、健康に良いの?悪いの?
ウィンナーは、体に悪いって、
美味しんぼで言ってたよ
ん?かまぼこが名物なのは小田原だろ。
仙台の名物はずんだ餅。
たいして美味くもないし好き好んで食うもんでもないし
別になくなってもいいよ
普段食うには微妙にたけえ
お土産需要しかないんだろう
このカマボコ、なんか暗いところで青白く光ってきれい
もっと手軽に食べられるようにしたらいい
おやつやおつまみ感覚とか小腹がすいた時にすぐ食べられるように
>>20
それ仙台と関係ない。
スギヨは石川県だし、一正も新潟県だし。 「かまぼこ」が仙台名物とは知らなかった。
横浜在住のせいか、「小田原かまぼこ」のほうを思い出してしまう。
もっとも、「かまぼこ」ちゅーのは、めったに食べないな。
「ちくわ」とか「笹かまぼこ」の程度です。
仙台名物→×
塩釜(千賀の浦)名物→◯
>>1はデマを流すな 昭和の頃にCMやってた時は確実に冷蔵庫にかまぼこがあったな
少量だけ使いたい時はちくわより重宝するんだよな
でも値段考えたらロスしてもちくわのが安いじゃないかみたいな
化学薬品で真っ白になったかまぼことか美味しいわけないわ
>>15
> >>2
> それは本当のかまぼこを知らないからですよ
で 何時に美味い蒲鉾を食わしてくれるんだい 仙台土産はハゲの月が定番だな
あと閖上の笹かま塩釜は臭いから嫌い
数年前、蒲鉾工場見学で途中工程の焼きたての笹かま食べたら、
焼き魚の風味があってものすごく美味しかった。
最後冷まして真空パックになって完成なんだけど、
この笹かますごいと思って土産に買って食べたら、普段食べてる変哲無い味になってた…
焼いてもあまり変わらず…
美味い蒲鉾はカニカマ、あの形態だから良質の素材を使わないと上手く形が造れないんだよ
カニカマなら素材の割に割高で売れるからね
笹かま、牛タン、萩の月
これJ昔JRのディスカバージャパンのキャンペーンで
仙台土産がないので急ごしらえで借りてきたり認定したもの
昔は黒板消しくらいの大きさあったのに今はミニチュアサイズ
かまぼこうまいけど、新鮮じゃないとあの美味さは伝わらないのはわかる
とりたて美味しくもない上に練り物だから糖質も高いしで買う理由がないんだよ
>>30
かまぼこが衰弱したのは、某大手の産地が福島県いわき市で、それが嫌われたから。
今では製造元でなく発売元を表記してロンダしてるけど。 しょうじきうまくねーし
ちゃんぽんやちゃーはんにい)るくゆほい
>>29
ちくわは焼いてある
かまぼこは笹かまぼこや焼きかまぼこ以外は蒸して終わり
あと仙台は笹かまぼこを筆頭にかまぼこ名産で昔から有名だよ
行ったこともないやつは黙ってろよ引きこもり >>38
アニサキスが隠し味だからなw
原料のスケトウダラは本当にアニサキスの巣窟だから
こういうことわざわざ言うぐらいだから、相当だと思ってくれ 作りすぎでしょ
身の丈にあった経営してるとこを破壊してぶくぶく肥えて自分も破滅する
資本主義社会の悲劇。いや、喜劇といったほうが正しいかw
練り物はあってもいいけどあったから嬉しいわけでもないポジションの食品だわね
まれにわさび醤油で食うとうまいけど
半年に1回ぐらいから
もうちょい安くておやつ感覚があればいいんだけど、どうも謹製のイメージ強くて高いんだよな
ねりものは苦手だわ
九州だとまる天とか魚肉と砂糖混ぜて油で揚げたのもあるけど
そういうのも含めて嫌
安い「かまぼこ」とか「ハム」はゴム噛んでる感じで旨くない。
かまぼこを焼いてワサビ醤油で食べる
酒のあてになる
鬼滅とコラボすりゃええよ
ちょうど遊郭編でかまぼこ隊出てただろ
笹かまってお土産以外で宮城県民普通に食うよね
帰るとなぜか置いてある
>>49
ずんだは昔からあるけど
土産物ではなかったな 高い安いじゃねーの
安くてもいい仕事してるもんはぎょうさんある
高けりゃ旨いなんて思考停止してる奴が中国産のうなぎやあさりをバクバクくってやっぱ国産に限るなあなんて言ってるんだろう
コレ貰った時に謎のガッカリ感があるんだよなあ昔から
かまぼこ嫌いじゃないけど、贈り物用の大量の詰め合わせとか買う人おるんかな?と思う
誰かと分けるにしても味の濃いものだからあんなに食べれん
>>11
だよね
鐘崎ってメーカーは宮城球場(今の楽天生命パーク)に広告出してたよね >>56
塩竈で作ったものを仙台土産として仙台で売れている
という構図でなぜ仙台土産を否定する?
塩竈は発祥の地だが、売れているのは仙台 安売り用と違って東北の練り物は美味しいからおでんによく入れるけどなぁ
まじか買って応援ていうか仙台ならあったくなったら行くわ
もうお土産文化は止めにしないか?今はネットで買おうと思えばいつでも買える
お土産代も馬鹿にならないし価格もぼったくり価格。貰う方もあまり嬉しくないだろうに
かまぼこ嫌い結構いるのな
いまだと安物のかさ増し食材でしかないもんな
宮城は東北のくせに、飯がマズいからどうしょうもないわな
特に隣が何食ってもうまい山形だから、なおさら悲惨さが目に余る
政宗とかいう味覚障害を美食家とか崇めているぐらいだし
>>67
いやw他の地元の名産を取ったらダメでしょ
何言い出すねんw >>45
福島の前から顕著だったと思うけどな
ちくわが冷蔵庫から無い日は年間数十日だけど、かまぼこが冷蔵庫にあるのは年に数日だわ
かれこれ20年くらいだろうか 仙台名物は笹かまぼこだろ
板かまぼこと一緒にするな
正直無くてもいい食べ物だよね
別にまずくないけどw
>>76
かまぼこが無いと始まらないんだよっ!
ってものがないからな(笑) >>74
取るとか取らないじゃなくて
商売として塩竈から出荷されて仙台で売るっていう流通の構図が理解できない社会不適合者か
それじゃ働けないだろう発達障害じじい しそかまチーズかまもうまいな
ミニの5個入り100円にして自販機出したら
今はローカーボ高タンパクが人気なんだから
かまぼこもそっち方向で売れば割と売れると思うけどなあ
すでにあったらすまない
笹かまぼこ美味しいよね
お土産じゃなく関西でも普段からの販路を拡げてほしいわ
そう言えば、最近のコンビニやスーパーの弁当にかまぼこ入ってるのを見なくなったな。
>>80
塩釜名物を仙台で売るのに文句なんか言うてへんやろw
塩釜名物を仙台名物と偽って売るのをやめなさい言うてるだけやん
悪口レッテル貼りしても事実は変わらんで >>85
塩釜のミニ市場みたいなとこでおばちゃんから笹かまと塩辛買ったわー
うまかった >>77
東京なら、板蒲鉾も塩竈産多いぞ、あとは新潟 創価学会は増税に反対するポーズを取ってるが、実際は増税を押し付け、自身は公共事業中抜きなど、税金でボロ儲け
その上、脱税で有名なパナマ文書には、創価学会の名前が載っている
国民に税金を払わせ、中抜きし、自分は払わない🤤
オリンピックや事務手数料中抜きのパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗🤗
おにぎりの横にうまいかまぼこついてると嬉しいけどな
>>85
どうでもいい
仙塩とかってもう一体地域だし 安くて不味い製品が溢れて食わんでもいいわってなる類い
日本はあらゆるものの品質が下がって悲しい
>>77
もともと仙台周辺にかまぼこ工場が多く、土産物としてかまぼこ製品が多い中で、
他地域との差別化できるのが笹かまぼこだったから有名になっただけで
かまぼこの土産物のうちの一つにしか過ぎないほどかまぼこ製品は多いんだよ
仙台行ったことないやつばっか かまぼこはもう少し塩分減らしてほしいな
しょっぱくて体に悪そう
笹かまぼこって高い割に特段美味しくもないからなあ
ちくわでいいや
>>13
昔は80円だったが
お土産需要見込んで値上げしまくったからな >>85
頭悪そう
どこで作ってても仙台で売ってる土産なんだから
仙台名物だろう 牛タン蒲鉾は美味しい(閖上の会社)
牛タンは高いので、贈答品として難しいが
牛タン蒲鉾は値段も丁度良い
首都圏から九州まで色んな人に送ったが絶賛された
普通の笹かまではこうならない
是非一度試してみると良い
>>95
仙台の板かまぼこなんて見たことも聞いたことも無いけど >>106
添加物てんこ盛りだろアレ
子供には食わせるな
白謙が1番 >>105
いやいやw人様の物を盗むなてw
何でコレが分からんのや?
そんな難しい事言うてへんやろw >>83
大阪だけど笹かまは時々酒のあてに欲しくなるな >>100
横レスだが
ちくわや笹かまぼこはたんぱく質と糖質がそれぞれ10gくらいだな
魚肉ソーセージと同じくらいで、ダイエット中の間食には最適なバランスだと思う
多くの練り物は糖質がもっと高いから練り物は全般的には糖質制限には向かないかもな 魚肉ソーセージもカマボコも、
最近は、うどんを食ってる気分()
うまくねぇんだもん
ちゃんぽんとかも入れない方が美味いまである
笹かまとホイップ生クリーム挟んだサンドイッチをつくってみたらどうだw
別にかまぼこ食べないと死ぬわけじゃないし
無くても別段困らん
仙台のかまぼこは高過ぎてね
スーパーに置くように値段設定すれば日常的に食べるけど
>>2
自分も魚臭くててダメなんだ
アテにしてビール飲むと魚臭がしてさ
カニカマは魚も使わない既製品だろうし食べやすいんだが 箱入りで貰ったおみやげの笹かまは美味かったな 他のは風味がない
ひょうたん揚げを値上げした恨みは許さん
ああいうのは客引きとして据え置くべきだった
>>41
牛タンも萩の月も美味しいけど、笹かまは美味くもないし不味くもなくまた食べたいと思わない >>1
>現行の統計を始めた00年以降、仙台はトップの座を守り続けている
「かまぼこ」から「揚げかまぼこ」だけを別統計として分割することで
鹿児島からトップの座を奪ったんだっけ?要するにゲリマンダーだよな よく見かけはするし拒否するほどじゃないが積極的に買って食べたいとはならないのがかまぼこという食品
>>67
石巻にも白謙石政粟野と有名処あるし、名取も佐々直、ささ圭とある。発祥地なんて仙台湾で捕れた魚で作ってるだけの話で諸説ありだしなぜ塩釜に拘る? だって蒲鉾って不味いもん
1本1500〜2000円くらいのならまあまあ美味しいけどさ
それなら最初から魚食べた方が美味しいし
かまぼこにはエロい要素がないんだ
もっとエロくしないと売れないよ
美味しんぼでかまぼこの話やってたのを読んだが良い魚を選んで手間かけてとてもうまそうに思えた
オッス!!オラ公務員!!民間サンの減収失業犯罪自殺増えて、なんだかオラわくわくしてきたぞーー!!
資本主義のリスクは一切負わずして、「資本主義の果実タダ食い」公務員マジうめえw
公務員限定楽園共産社会、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
増税で公務員は8年連続で給料アップ!生活困窮して自殺の民間サンは自己責任!!努力不足!
<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!納付分以上に再分配還元されるから!→身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
寄生虫公務員の待遇上げ「続け」て、かつ疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ「そりゃ」衰退当たり前w
「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と年金w公務員給与維持の為に増税アザースwww
98円のかまぼこにも木の板が付いてるんだけど、あれ究極の無駄だろ。業界に指導して欲しい
まあ大漁旗とか普通に買って食うし美味いけど
贈答品で鉄板ってわけじゃないしなナマモノだし
毎回牛タンじゃ飽きるかなと思ってたまに買う程度だ
まずいとか言ってる人はよくわからん、安物を食ってるのか味覚が合わないのか
>>130
普通のに青紫蘇と梅干し挟んでもうまい
ちーかまよりすこ >>121
つーかそもそも魚介には日本酒だぞ
ビールに魚介は合わんわ >>96
これな、ジャンクフードが高級品になってるよな ガンでなくなって、あいさつにいくと、故人の奥さんがよくいうのが、主人は練り物すきでねって、言葉を嫌ってほど聞いた
原材料以外にワケわかんないもんはいったものよく食うなって思うよ、俺は
宮城の笹かまは色んな店があって味も色々あるから飽きない
おつまみだとウィンナーやわさびチーズが入った燻製笹かまが好き
業務スーパーで買ったギョニソがだいぶかまぼこ寄りだったな
値上げラッシュで生活費は10%よけいにかかる
給料は企業の内部留保に回ってむしろ下がるばかり
どうやって買えるというのか
>>143
そうなんだよ
家ではビールしか飲まないから蒲鉾が出てくると苦手なんだ
噛むと魚臭するから出来るだけ飲み込む 買ってやるからリンクよこせ
チーズとか入ってるやつがええな
コロナで無くても困らない物があぶり出されてて面白い
鍋焼きうどんに入れないと物足りないから買うけど
高いのに使い切るあてのない厄介な食べ物
>>150
自分ちなら出すなと言えばいいじゃないかw ふわふわの豆腐かまぼこみたいなの好き
年末年始に出回るかまぼこは美味いと聞いて今年食ったけど言うほどでもないなと思った
>>142
いいね絶対うまい
バター醤油で炒めてもうまい うまい蒲鉾は確かにうまいけど所詮蒲鉾なんだよな
うまい蒲鉾買うならもっとうまい物買うわってなる
カマボコって不味い
栄養も特に無いし不味いし存在が謎な食べ物
ハンバーグのほうが安くて美味しいし
これといってかまぼこの強みがない
たまに朝食で大根おろしといっしょに食べるかおでんに笹かまを入れるくらいだからな
父が蒲鉾好きだがギフトで貰う蒲鉾を嫌う。
ギフト商品の多くは付加価値を付けて単価を上げるために蒲鉾に余計なモノを入れたがるから。
蒲鉾好きはシンプルに練り物の蒲鉾が好きであって、何かが入った蒲鉾なんて食べたくない。
練り物は昔の人の発明品としては感心するけど、
タンパク源が豊富な時代に必要ないと言われればそれまで
>>168
無駄に塩分まで摂取するからな。確かにいらない。 そばとの組み合わせがグッド
>>128
正直仙台までいって牛タンなんか食いたくない。三陸の海の幸を食べたい。
あと東北で買う菓子なら萩の月よりはカモメの玉子だと思う。 >>171
山形や福島は蕎麦美味しいけど、宮城は蕎麦あんま美味くないのがな。 伝統食とか言って、近年開発された添加物だらけだしな
ヨーロッパのチーズなんかが昔のままの材料の規格保護制度作って世界的なブランド確立してるのとは対照的
ほんとあほだよ
どういうものをかまぼこ扱いしてるのかにもよるが
純粋なかまぼこは正月の時にせいぜい1000円分買うくらいだろうに
1年に1回しか食ってないぞ
まー蒲鉾ってか、すり身練り物は中国から伝来したんだろうからな
向こうだと蒸しよりも魚団子みたいなのが多いけれども
ぶっちゃけ美味しくないからな
よくあんな手間かけてこんな不味いもの作ったと思うわ
ちくわは許す
>>114 蒲鉾やちくわって糖質多いんだね いい歳して初めて知った
お魚の擂り身だからタンパク質が多い食品だとばっかり思ってた おまえらカマボコ要らないとか言うけどな
そうやって1つずつ要らないもの省いていくと
最後には何も残らなくなるんやで
食も文化や。文化の喪失はその国の魅力の欠如に繋がるんやでえ
>>186
饂飩と蒲鉾ってメニューに書いたら、みんな読めなくてオーダーが減るww >>173
蕎麦向きの土地が少ないんだよ。平野部は稲作特化だし、山間部水もまぁ恵まれてる。昔は故郷の蕎麦自慢はお里が知れると言われる位痩せた土地でしか育てて無かったし。 かまぼこが土産品なんてショボすぎないか。理解不能レベル
笹かま美味しいよな。お土産としてではなく他地方においても日常食品としてスーパーなんかに置かせてもらえばいいのに
笹かまって誰かにもらったら嬉しいけど取り寄せてまで食うもんじゃなし
仙台帰りの新幹線での笹かまとビールはとても美味いけど
>>193
その地方で作られてきた伝統品や特産品が土産になるんよ?
金になるかならないかじゃない。文化と歴史を感じる為の物 >>20
カニカマは売れてるが日本が売ってる訳じゃないし材料が高騰しただけだな かまぼこや笹かまって
取り寄せてまで食いたいもんでもないしなあ
料理に盛り込むにはレパートリーがなかなか思いつかない。ツマミ専門食材というか、、。チーズを被せてレンチンすると美味しいが、それくらい。
小田原の蒲鉾もあるね。蒲鉾はほんとレパートリーが思いつかないな。美味しいけど。
カマボコってたけーんだよな
あれ買うならオージービーフ買うんですわ
>>136
かまぼこ業界の怒りを買い、再放送禁止になってしまった回の一つだな >>195
あるんだ。うちの近くにはないから羨ましいな
値段的にはどんなもん? 仙台で買った食べ物ではまったのは笹かまより油麩だった
大漁旗とかいうデカい笹かまにぶりぶりマヨネーズ付けて食べるのが至福
長崎市が多いのはちゃんぽんの具に使ってるからなのか
かまぼこはヘルシーで美味いし、まだまだ商品開発の余地あるだろ。
そもそも市民が買わないからだろ
特段中身も旨くないしな
かにかま が世界で流行ってるんだから、かまぼこ やめて かにかま 作れ。
スライスしてわさび醤油で食べた思い出
また食べたいなぁ
未だに販路開拓や工夫せずに居直ってるのか
やる気ないだろ
>>2
1週間後に来てください
本当のかまぼこを食べさせてあげますよ! 山口の聞いたことも無い蒲鉾屋で買った蒲鉾、
ちゃんと魚の味がする。
スーパーの蒲鉾は、何の味もしない。
笹かまとかおいしいけど価格考えたら値段分のおいしさは
>>1
美味しい物食べて免疫力つけろよ笑
遠慮すんじゃねーよ笑 かまぼこを食べる習慣がなくなっているからな。
どんどん高くなってメインでもないしで
アホだよお正月なんて糞値段で売りやがって足元見やがって
絶対にかわねーわ
>>6
う〜ん、、、
語感はなんとなく似てなくも無いが、、、 あえて言うけど、まともな蒲鉾買うより、魚買った方が安いからな。
節分に恵方巻きみたいなのをカマボコで作らないと
暑気払いにカマボコとかさ
727 名無しさん@おーぷん 2015/12/10(木)18:22:26 ID:fe5
>>725
俺が好きだったのは、日本の伝統的なカマボコ漁の話だなぁ
カマボコの習性をうまく利用して、漁師さんは夜の内に
それ用の木の板を海に沈めておくんだそうな
夜が明けぬ内にそーっと引き上げるとカマボコが付いてくるので
それをそのまま蒸し上げたのが本来のカマボコ
環境汚染によって今や天然のカマボコは絶滅に近い状態だけど、その頃の名残で
魚の練り物を木の板に乗せたものをカマボコって呼んでるんだよね
「最近の若者は本物のカマボコを知らん」と寂しそうに笑う
元カマボコ漁師のお爺さんの顔が忘れられない >>232
かまぼこは高いんだよな〜ちゃんとしたのは
昔の人は魚が好きだしかまぼこも好きだけど、今の子はあんま好きじゃないだろう 嫁が三陸産ワカメが原発の影響あるから食べたくないと言って鳴門産食べてたら中国産を偽装してた商品でワロタ
バカすぎるw
>>2
工場のかまぼこと違い
店で魚をすりおろして揚げているかまぼこは別物
昔は子供の駄菓子代わりに本物のカマボコが安く食べられたのだが…
まあ俺も工場物しか食べたことないんだが >>161
ビルダーで鳥や魚の連食に飽きた人が食べるレベルでタンパク質豊富 全国的に村おこし…漁港おこしで各地で地場物の蒲鉾や竹輪を売り出してるから、それに食われたんじゃね
仙台勤務の頃は笹かまを土産に買ったりしたが萩の月はマンネリ化だから笹かまを選んだって程度の軽さでさ
なので笹かま、萩の月などを買うことはあっても食べることはほとんどない食べ物だわ
今だと仙台の土産も昔より増えたんだろうね
笹かまでも俺は鐘崎のほうを選んでたわ
あべかまも買ったことはあるけど俺は鐘崎のほうが好きだったなー
土産という文化はもう無くしたほうが良い。
面倒くさいのと時間の無駄。
今考えついたんだけど、チーカマあるやん
あれをもっと開封しやすいパッケージにしたら売れると思う
セブンイレブンとかでカニかまの似たようなの売ってるけどあんな感じで。
割けるチーズのパッケージとか参考になる
>>1
添加物まみれのイメージだしな
美味しんぼじゃないけど本物のカマボコってどこかで食べられるんだろうか 彼女が誕生日に築地で魚買ってきて蒲鉾作ってくれた
不味かった
>>2
いくらでもうまい肉や刺し身が安く買えるのにあんなもんわざわざ金出す気にならんよね
>>3
練り物は一番ストロンチウムが強く残るって震災の頃言われてたようだけど
どうなんだろう >>1
小田原だと思ってました
笹かまぼこって生で食うくらいじゃないのか >>249
小田原の高いとこなら。
添加物ゼロとは言わないが ちっさい頃は晩飯の添え物とかで出てたけどある時期からぱったり消えたな
蒲鉾は食わなくても生きていけるからな
それに
基本高い
安いのはそれなりに美味くない
1本の量がどんどん小さくなってる
食べ残しづらいし飽きる
板がゴミになる
>>237
魚は美味しいけどかまぼこは不味い
美味しい高額かまぼこならその値段ならもっと美味いもの買えるし
かまぼこは高いやつも安いやつもメリットが少ない まずいとは思わないけど無くても全然困らない食べ物だからなあ
トーホグは熊襲の地だって昔に言ってた人がいたみたいだね
あと美味しい高級かまぼこていうのだって
アワビ煮たやつと似た感じの味だし
土産の蒲鉾は無くてもいい物。
日常家庭で食べる蒲鉾は食料。
二つは別物。
>>264
高い金出してまで食べるようのものでもなかろうて。
それなら普通に魚を食べる。 仙台でよく食べるのは笹かまぼこ普通の蒲鉾はあまり食べないスーパーで8枚入り¥298位で売ってるのをよく食べるのよ
贈答用に送るのは石巻の白謙て会社の立派な笹かまぼこ
白謙の笹かまが一番美味い笹かま売上1位が白謙だよ今はネットでも買えるから食べてみなよ美味いから
かまぼこって酒飲みぐらいしか今食わないんじゃないか
>>268
酒の肴に板わさ最高だわ
で、確かに飲む時以外あまり食べないなぁ
ご飯のおかずって感じでもないしね >>3
それすっごい気になる
コンビニおでんなんかの安い練り物はカラダに悪いモノがいっぱいで
無添加で昔ながらの製法の良いかまぼこは問題ないと思ってるけど
実際はどうなんだろう 3位の富山ってww
弟の嫁が富山出身だが連中の結婚式の引出物ってかまぼこなのな。
それも真っ青だったり細工物だったり変なのばっか、美味いけど。
消費量の大半が贈答品需要なんだろ。
電車での忘れ物のトップもかまぼこだとかいってた。
>>23
ほんとそれ
うちは別に嫌いでもスキでもないんだけど
子供はけっこう好きだから手軽に食べられるなら買う >>238
草
気にせず三陸産ワカメばくついてるわ
うまいんだもん >>269
かまぼこにマヨつけて食べたらご飯がススム スーパーで売ってるかまぼこ
入れてるつなぎが多すぎて
変な味しかしない
正月前しか、マトモなかまぼこが
買えないの何とかしろよ
うちの娘が練製品全般嫌いで困ってるわ。
ハム、ソーセージ、魚肉ソーセージ、かまぼこ、ちくわ、鶏のつくね・・etcがNG。
ハンバーグも手作りのひき肉感があるのはOKだけど、マルシンとかイシイとか冷食はNG。
そのくせ、マックのチキンナゲットは食いたがる、変な味覚にしてしまった・・・orz
茶碗蒸しつくるときに1切れ入れるとかくらいしか使い道が思いつかないのがな。
最近はうどんにもいれないしなあ。
松かまのむうとか揚げかまぼこは好き
さつま揚げだと思えば値段も高くない
かまぼこと魚肉ソーセージは何でか苦手だわ。
平天とかごぼう天とか揚げたのは好きなんだが。
かまぼこ嫌いではないがかと言って食いたい!とも思わんな
かまぼこは気持ち悪い虫の体液で着色するのはいい加減やめるべき
笹かまぼこは他のかまぼこと比べて特にうまいと感じたことが無いなぁ
美味しいのまだ知らないだけかもしれんが
仙台の土産で一番うれしいのは萩の月作ってるメーカー三全のロワイヤルテラッセだな
他にない味の焼き菓子でめちゃくちゃ好みの味
多分地元の直販店のみで物産展でも扱わないから滅多に食べられん
>>289
ロワイヤルテラッセのロワイヤルテラッセうまいよね
オンラインショップで買えるよ >>2
これ
そもそも美味い魚なら蒲鉾なんぞにしない時点で結論が出てる 魚調理して食べるの大変だからかまぼこ頑張れ
塩分と添加物と保存料をなんとかしてくれたら毎日食べたい
>>1
笹カマしか食わないから笹カマだけ生産してよ
白とか白に桃線のやつとか態々ワサビ醤油付けなきゃなんねーじゃん板邪魔だし 結局こういうの売れる状態じゃないと
自治体の財政も厳しくてジリ貧だからな。
ソコが国と違う良いトコロw
かばぼこって魚の下位互換だからな。
加工することで旨くなったっていうでなければ
ただの保存期間が延びたに過ぎないよ。
笹かまぼこ、美味しいけどわざわざ買って食わなくてもべつに困らんしな。そういうもんは貧困層が増えるほど厳しくなるね
>>298
ぶったけ、そういう意味では干し柿なんかも高いけど微妙 >>214
長崎県は漁獲量上位県だからかまぼこもよく食べる >>249
添加物入れればその分高くなるし
保存期間が長くなるとか、使うすり身の量を
抑えられるっていう作り手の勝手な理屈だからな。
塩入れるぐらいで練り物なんて作れるのにな。
食感を軽くするために片栗粉入れるぐらいが
せいぜい。 かまぼこは主役は無理だけど、名脇役になれそうな存在なんだけどね
かまぼこってどういう場面でどういう料理で食べるんだ?
茶碗蒸しに入れるくらいしか思いつかないが。
他は鍋焼きうどんにいれるとかくらいしか、鍋焼きうどんそのものを滅多に食わないが。
冬季は市内の公衆トイレや自販機を
休止状態にして経費削減したり
夏季は過疎で害獣出没しやすいから草刈りだけとかさ。
自治体は金無いと真っ先に夕張コースだからね。
ちょっとお得に通販で買えるなら買う人たくさんいそうだけどな
良い蒲鉾は旨いけど値段に見合ってるかは微妙なところだし、別に蒲鉾がないと困るってこともないからなぁ…
そりゃ高いやつはうまいが割高だからな
割高のモノは真空パックで保存が効いてAmazonPrimeで送れるとかにしないと生き残りにくそう
>>273
盆休み萩の月売り切れで
代わりに伊達絵巻買って帰ったら
相手が明らかに落胆した顔を見せた
類似品全国にあるからね 練り物の防腐剤の量すごいよ
中の人と知り合いならみんなやめておけって言われてるはず
それはともかくとして、ラーメンにナルトが入ってると微妙な感じなのに
チャーハンに刻んだナルトが入っているとなんか嬉しいのはなぜ。
カマボコの文句言うわ
水道民営化のみならず保育所まで減らすんだから
5ch閉鎖しそうな勢いだよな。
もしこのままなら
中共だって悔しがったりしないだろうに。
笹かまはホテルの朝食バイキングの定番
朝食ご飯の時は家でも食べてる
>>1
かまぼこなんてジジババしか買わないからな
コロナで出歩く老人が減ったってことか アホウヨ大敗北だから
俺が通販で服買ってもゴミだらけにしたり
シャンプー買っても一週間以上かかるし
ゲームやっても不具合起こすよう細工するわけで。
ま、痛め付ける分、西日本がこれからは遠慮するんでしょw
不味くはないが、わざわざ買うレベルでもないすり身を焼いただけの食い物
もとの魚もみれないすり身に高い値段つけてあるだけなんだよ
おみやげ以外でわざわざ買うものでもない
安いものなら筋トレするからプロテインバーの代わりに食べるんだけどな。
>>121
俺も無理。地元民だが、ガキの頃社会科見学で
笹かまの工場に連れてかれて無理矢理食わされた挙句
魚臭いあの匂いがダメで吐いてしまったわ
それ以来トラウマ 仙台ささかまって超うまいけどお高いからな
通販で買う気にはならんな
>>287
コチニールカイガラムシか
最近ではムラサキイモとか植物由来のものに代わりつつあるとか たまに軽く炙って食うと美味いぞ
っても年間千円も買って無いな。
仙台の笹かま、北陸の巻かまぼこ、小田原の板かまぼこと、細工蒲鉾・カニかまが主な蒲鉾
板蒲鉾の最高級品は1本8000円くらいするが、細工蒲鉾という絵や模様の描いてあるものは時価で5万円以上するものもある
子供受けしている蒲鉾は鬼滅の蒲鉾、切っても切っても鬼舞辻無惨
>>36
ハゲの月は仙台ではなく仙南の大河原名物な 俺は最近よく食ってるけどな
正月の包丁の嶺で剥がすのに凝っちゃってさw
>>1
昨日大腸内視鏡検査だったけど3日前から食事制限あるんだよな
その時よく食ってたのがかまぼこ
タンパク質は消化が早くていいらしい ちーずかまぼこのような
かわったものをもっとあたらしく開発。
宮城行って帰りにお土産で蒲鉾買うなら、高政の揚げ蒲鉾がおすすめ。
海老、貝柱、五目、季節限定のたこの4種類を職場にお土産で持っていくといつも喜ばれる。
1つが小さめのおにぎりサイズくらいで食べごたえもあるし、1個120円くらいで人数ぶん買うならお手ごろ。
かまぼこやちくわなどの練り物は塩分が強くて苦手だわ
減塩のものでもかなりしょっぱい
俺はかまぼこ好きだけど最近は食ってないなあ
>>343
うまいだろうが!!!!!!!!!!!! 板についてないかまぼこが板付きのかまぼこの値段ならもっと売れるだろう
ちくわみたいにツナギなしのやつでもいい
>>23
小さい笹かまぼこ売ってるよ、一つづつ包装されてるものや、小さめのが数枚入ってるもの。
小腹が空いたときや朝食などで食べるよ
普通にスーパーなどで買えるけど宮城だけかな >>2
お刺身くらいの厚さに切ってわさび醤油で食べると美味しいよ >>41
笹かまはJRになる前からだよ
牛タンは福島(喜多方ラーメン)と岩手(盛岡冷麺)の新名物に対抗して急遽作った新名物
牛タンが登場するまでは笹かまと萩の月だったはず >>49
ずんだ餅は牛タンが宮城の新名物に決まった時、名前は上がってたらしいけど
当時はあの鮮やかな黄緑のまま日持ちする商品を作る技術がなくて外されたと聞いた事がある
あと当時の商工会や観光協会のおっさんたちの感覚からすると
ずんだ餅はあまりにも家庭的あるいは田舎っぽい食べ物過ぎて岩手福島の新名物に見劣りする
と言う意見もあったらしい かまぼこ美味いのにな
焼いて醤油かけて食うのが好き
スモークされててサラミとか入ってる笹かまが大好き
仙台行ったら絶対買って来る
>>354
木の板ってコストかかりそうだし流行りのSDGsで無くなりそうだな >>342
コスパ良くてメッチャ美味いよね白謙の笹かまぼこの次に好き >>49
後は小さいカキとか味噌か?
長いナス漬けは違うんだっけか? >>3
んなことあるかい!
美味しんぼなんかみるな!
なんなら試しに
オレのウィンナーをしゃぶってみろよ!
良いぞ! 宮城県民、好きな笹かま屋が結構分れんだよ。
自分は高政が好き
笹かまはレンジで少しだけ温めるとうまいんだよ。
品目関係無くお土産品ってだけで敬遠するわ
高いばっかりで碌なのが無い
過剰包装だしこれからどんどん廃れていくと思うよ
イノベーションしていくところ以外は生き残れないだろうね
竹輪と較べて笹かまが美味しいと思ったことありますか?
石巻蒲鉾のが普通にスーパーで10枚300円で売ってるから日常的に食べてるな
白謙はうまいけど高いね
わさび漬け、わさび海苔とかまぼこの組み合わせが、最高。
>>367
わかる
わさび漬けと蒲鉾旨いね
わさびノリはやったことないけど