◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】“みんなお金ないんだな”と思ったこと 「スーパーで半額待ちの人が多すぎ」「百均が人気」★18 [ひぃぃ★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1644880708/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ひぃぃ ★
2022/02/15(火) 08:18:28.41ID:bDt87zzG9
ああ、それにしてもお金が足りない。毎月の支払いをしたり、税金を納めたりしてるとついつい、上記のワードが口を突いて出てしまう。

特に今年度は酷かった。昨年度はライターになって最高益を上げたものの、今年度早々からいくつかのクライアントに「今回までで(笑)」とざっくりやられてしまった。手取りが減ったのに保険料も市民税も高い! なので爪に火を灯しきって黒焦げになるような勢いで生活している。その苦労ももうちょっとで終わる。今年の手取りが減った分、来年度の税金はさぞ安かろう……。

さて、今回はこのような、しみったれた話をしていきたい。どこもかしこも不景気だ。みんな「金がない」と連呼するような不況の世の中であるので、その実例みたいなものを紹介していこう。(文:松本ミゾレ)

■「半額待ちが多すぎて3割までしか値引かなくなった」

先日、ガールズちゃんねるで日本語を読む勉強をしていると「最近、みんなお金ないんだなと思ったこと」というトピックを見つけた。これを立てた人は実例として「近所のスーパーの半額待ちの客が多すぎたため最近は3割までしか値引かなくなりました」を書き込んでいる。

みんなお金がないので半額ハンターが増えてしまい、それじゃスーパーも儲けが上がらずやってられないので値引きも3割までにした、というわけだ。登場人物全員がひもじい思いを強いられている悲しい絵図である。

このトピックには他にも「あ〜、やっぱみんなお金ないんだな」と思える書き込みが少なくなかったので、ちょっと引用させていただきたい。

 「炎上商法とか転売とかステマとかニュース見る度に思う」
 「百均の駐輪場がいつもごった返してる」
 「マックが混みまくってる」
 「学費さえ出せない親が多い」

悲しくなるような書き込みが、やっぱり目立つ。あとはメルカリやフリマでの売買が振るわなくなったとか、値下げ交渉ばかりされるという意見なんかも目立った。なんかこう、パッと見ではあんまり貧乏してなさそうな人でも、内情は結構しんどいってことも、きっとあるんだろうなぁ。

■昔は当たり前だったことが今は難しくなってきている

それこそいつの頃からか『サザエさん』に登場する磯野家の生活ぶりが自分の生活に比べると華やかに見える、なんて意見を耳にするようになって久しい。持ち家があって、部屋数もあって庭付き。働き手もいて、家族は幸せそうに食卓を囲むというあの感じ。

昔はあれを見ても別に裕福さは感じなかったし、普通の世帯という印象しかなかったけれど、今やその普通を実践するのが難しいと感じる人も出てきたというところなんだろう。

僕自身は冒頭で書いたように市民税を親の仇のように思いつつも粛々と納めて涙を流しながら暮らしているけれど、周りを見てもやっぱりみんなお金がない。毎日のように半額になったり、見切り品になった食品を買って帰る人もいる。1,000円でそれなりに飲める"せんべろ"に頼って、あまり外食にお金をかけないって人もいる。お金をかけないというか、お金をかけることが難しいということなんだろうなぁ。

せめて飲み食いぐらいは気兼ねなく楽しみたいんだけど、それも難しいという懐事情。そのくせ給与は上がりにくくレジ袋までも鶴の一声で有料になっちゃうんだから、貧乏人はどんどん生きづらくなっていく。

2022年2月13日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/21668360/

画像
【社会】“みんなお金ないんだな”と思ったこと 「スーパーで半額待ちの人が多すぎ」「百均が人気」★18  [ひぃぃ★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚

★1:2022/02/13(日) 23:23:23.33
http://2chb.net/r/newsplus/1644861783/
2ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:19:01.33ID:DFRK/sgU0
大きなお世話w
3ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:20:07.46ID:drqf8K2o0
そんなにスーパーの他の買い物客が気になるかね
4ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:20:13.63ID:2Ptui/cM0
貧乏人とくに40前後はひどい有り様
5ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:20:38.52ID:hRYNCGiF0
コスパだろ?
6ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:20:50.92ID:MJ95LL7I0
だからガールズチャンネルで日本語を読む勉強ってなんだよ
7ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:21:24.29ID:Ii4rPT5G0
広瀬すずも半額のやつあったらサッて取りに行くって言ってたぞw
8ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:21:29.75ID:rhP/k7La0
税金強盗
年金詐欺
外国人に生活保護
日本人のお先真っ暗だな
9ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:21:56.46ID:yscSli7J0
このライターさんよく見かけて悪い印象はないが
ネットまとめ程度の記事ではそりゃ苦しかろうと思う
10ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:21:57.22ID:8QTl6vtb0
若者に媚びを売らないと成り立たない商売だから
11ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:22:12.71ID:sVlsF+oP0
×貧しくなった
○下品になった

昭和時代は貧しくても皆、最低限の人としての気品を失わなかった
現代人は品性下劣では恥の意識がなく、自己欲望を曝け出すことを恥じない
12ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:22:13.98ID:WtcWZXYE0
食品ロスを無くす協力やぞ。
ワイは、仕事帰りに3割引のを買うで。
13ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:22:47.44ID:dCRKbdyi0
最近半額があまりにも売れるものだから3割引きにしやがった
2割引とかしてる店ではお得感ないので買わない
14ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:23:31.63ID:XWDmOH/U0
値引き品大好き
15ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:23:40.67ID:m06pptFf0
わざわざ半額弁当買いにスーパー行くのもな
仕事帰りに立ち寄るくらいなら良いけど
16ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:24:08.77ID:rc/R/I4m0
ウーバーイーツめっちゃ拒否される時は貧乏人ばかりだなあと思う
17ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:24:26.57ID:mbd7alxr0
>>1
  ___________
 | 将来、氷河期世代の  |
 |    面倒を誰がみる? |
 |  日本国の負の連鎖  _.|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   彡'⌒`ミ.||
   ( ´・ω・||
   /   づΦ
18ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:24:29.31ID:xJV9Y2JG0
成城石井は5パーセント引きだが
19ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:24:32.32ID:MJ95LL7I0
閉店間際だけじゃなくて翌日のオープン直後も買いに行け
焼きたてパンも置いてるスーパーだとお得袋みたいなの出してるから
20ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:24:46.01ID:mZ5yEUN70
100均はどの時代でも存在してれば人気になるだろ
たしかダイソーはアメリカとかドバイとか色んな国に進出して成功してるよね
21ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:25:13.66ID:u79KyCsP0
自民党が創価学会切らないワケ

自民政府が公共事業を発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

そして自身はタックスヘイブンを利用して脱税🤤

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける

パソナも天理の談合で死人も出した太陽光事業者メガソーラージャパンも不正融資の太陽光事業者テクノシステムもアベノマスクも全て創価学会🤗【社会】“みんなお金ないんだな”と思ったこと 「スーパーで半額待ちの人が多すぎ」「百均が人気」★18  [ひぃぃ★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚
【社会】“みんなお金ないんだな”と思ったこと 「スーパーで半額待ちの人が多すぎ」「百均が人気」★18  [ひぃぃ★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚
【社会】“みんなお金ないんだな”と思ったこと 「スーパーで半額待ちの人が多すぎ」「百均が人気」★18  [ひぃぃ★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚
【社会】“みんなお金ないんだな”と思ったこと 「スーパーで半額待ちの人が多すぎ」「百均が人気」★18  [ひぃぃ★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚
【社会】“みんなお金ないんだな”と思ったこと 「スーパーで半額待ちの人が多すぎ」「百均が人気」★18  [ひぃぃ★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚
22ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:25:35.45ID:XWDmOH/U0
>>16
金の問題じゃなく気持ち悪いて話じゃないの?
23ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:25:51.49ID:Ro5IGg8N0
年収スレとか見てると5chって高学歴と高収入しかいないはずですよね?
なんでこんなに伸びてるんですか?
24ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:26:29.24ID:aewqGiFG0
その割にレシートその場で捨ててるやつばかりだから家計簿つけなくてもいい程度に金あるんだろ
25ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:26:40.98ID:3LGi24qn0
成城石井とかで客が激減と言うなら
分からんでもないが
自分で激安スーパーへ行っておいてそれは無いんじゃない
26ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:26:43.34ID:ysil+aZf0
ポテトのサイズが一つ下がるだけであれだけ行列作る日本人って貧乏たらしいと思ったわ
27ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:27:08.61ID:Zfo+THYA0
貧しい国にしてくれて安倍ちゃんありがとう
28ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:27:19.25ID:OT7JDB0/0
>>22
まあウーバーイーツに限らず宅配はもったいないって言われるな
その買いに行く時間や飯作る時間がもったいないと思えないからずっと貧乏人なんだろうなあ
29ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:27:44.82ID:FYPScvWx0
>>1
ひぃぃさんちゃんと睡眠取った?
休み取りながらやった方がいいよ
若いうちは、いいかもしれないけど年取ってきたら堪える
30ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:29:19.23ID:RN965a4/0
スーパーの半額弁当の取り合いに負けた日はマックバーガーとソーセージマフィンがディナー
31ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:29:28.41ID:iZxJMUo90
スーパーの半額待ちとかするなら自炊しろ。
やり方を間違えなきゃ食費安くなる
32ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:29:34.99ID:pPol74ScO
アベノミクスのおかげ
33ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:29:49.47ID:0hdSJEvW0
>>19
東京に住んでた頃、近所にオリンピックがあって
前の日売れ残ったパンをまとめて袋詰めして売ってた、
休みの日は朝一に普段の食材と一緒に購入、
あれはありがたかったなあ。
34ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:30:10.64ID:77nxNfHz0
そりゃその場で値引きされてるなら、ちょっと待ってでも値引きされるの買うだろう。
35ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:31:28.83ID:5YmCU6TG0
おいおい、まだスレが続くのかよww
36ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:31:57.45ID:ZqtMnJCd0
ウナギやの換気扇の前で白ごはん食べてるのを見た時
37ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:32:03.06ID:DEWB0Wvb0
>>31
食材もチラシみて買うものきめるじゃん
さては自炊ニワカだな!?
38ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:32:10.61ID:iZxJMUo90
スーパーの惣菜は期限切れ間近のスーパーの食材とか使ってたりするんだけど
39ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:32:12.77ID:HvpHv3Ux0
毎年のようにゴミ捨て場から金が見つかるのにな、誰がプールしているのかwww
40ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:32:25.97ID:x4UZLVQT0
>>31
ならないだろ大半は
よっぽどの人じゃないと
41ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:32:34.80ID:jn2O0b1e0
それこそいつの頃からか『サザエさん』に登場する磯野家の生活ぶりが自分の生活に比べると華やかに見える、なんて意見を耳にするようになって久しい。持ち家があって、部屋数もあって庭付き。働き手もいて、家族は幸せそうに食卓を囲むというあの感じ。

昔はあれを見ても別に裕福さは感じなかったし、普通の世帯という印象しかなかったけれど、






それは自分が子供でよく分からなかっただけだろw

世田谷であの広さを裕福と思わない時代なんぞ一度もないわ
42ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:33:29.69ID:Zda7MKp70
ダイソーとか平気で1000円の置いてるぞ
43ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:34:04.65ID:iZxJMUo90
>>37
スーパーno惣菜なんか買ったことないけど?
44ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:34:08.38ID:Mz0Baek60
氷結の魔女は元気ですか
45ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:35:12.71ID:AY10eFB/0
5%オフの日はレジ行列すごいもんな
逆にその日は外すようになった
46ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:35:19.56ID:Epg3LX3/0
>>41
だよな
サザエさん一家が金持ちだと「気づいた」だけ
47ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:36:09.35ID:iZxJMUo90
>>40
行くスーパー間違えたら高く付く。
48ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:37:22.01ID:2ycP//cs0
バブル崩壊の後企業が日本脱出しないように賃金を低く抑えてきたからこうなった。ま、政治は産業優先だからしかたない
49ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:37:47.63ID:O9zZaL3x0
お前らのマスク30枚800円
俺のマスク30枚100円
50ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:38:28.80ID:5ncx7YCD0
カゴにキープは反則です
51ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:39:00.72ID:SYEEfJ4P0
金あったって100均は行くわ
52ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:39:08.15ID:gmb6LTg90
ありがとう自民党
53ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:39:10.49ID:eH7jOuEz0
いやー世間みてるとカネ持ってる人間おおいと思うぞ
こういう記事は「貧しいのはみんな一緒(だから安心して貧乏人やりながら納税しような
貧乏なのはみんな一緒なんだから大丈夫(ゲス顔))」と騙してきてるとオレは考えてるw
半額シール奴なんざ全体の何パーセントなんだよって話だわ
54ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:39:47.23ID:BSKwVeAM0
最近物価上がりすぎ
55ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:40:03.87ID:SE7nZSw10
まぁ金を稼いでないとは言わんけど、派手に使わないから稼いでいないのと変わらんわな。
稼ぐ意味って何だろうって最近少し思うようになった。
56ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:40:28.48ID:F3x8/3ux0
単に金はあっても使いたくないだけだろ
学費が出せないのにスマホは使ってるわけだし
バカを基準にものを考える時代は恐ろしい
57ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:40:36.12ID:cb9fg7zF0
>>53
まあ上級がそれなりにいるから自民党が勝ち続けてるわけだしな
58ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:40:41.49ID:aKDCvBoa0
>>49
50枚600円だけど
59ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:41:09.54ID:ZqtMnJCd0
どじょう鍋をやってる家にお豆腐を持って行って温めさせてくれと鍋に入れて潜り込んだどじょうごと持ち帰るヒトなら見た
60ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:41:09.66ID:QPJTha+U0
うちの父親がそうだったけど、80歳過ぎるとほかに趣味もなく
食べる量も限られてる。だから食べるのが目的でなく
買い物すること自体が楽しみでスーパーに行く。
お金に困ってなくても、値引き商品があれば「得した」という満足が得られる。
61ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:41:21.34ID:Z/yjwTN00
激安スーパーでしか買わない
62ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:41:41.31ID:SYEEfJ4P0
タンク(戦車)
【社会】“みんなお金ないんだな”と思ったこと 「スーパーで半額待ちの人が多すぎ」「百均が人気」★18  [ひぃぃ★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚
63ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:41:45.22ID:lPb8Zqp60
数年前から自称年収2000万がスマホゲスレに出没して課金するやつは馬鹿、石クレクレ乞食してたから
現実にもそうなるんだろうとは思ってたけど早かったなw
64ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:42:05.67ID:rNpzbSYJ0
わざわざ待ちはしないけどたまたま売ってたら買うわ
そしてふと思う半額で売れるって事はさらに安いって事だよなーと
モヤモヤするから考えるの止めようと
65ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:42:07.50ID:cEhP/dmM0
ネトウヨこどおじ「そんなことはないんだよおお!捏造!ネツジョオオオ!!フォカヌポウ」


現実→18スレ目
66ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:42:18.02ID:/X46Qjow0
先週の金曜日、仕事帰りに嫁とスーパーに寄った
遅くなっちゃったから刺身にしようと言う事になった
美味しそうな豪華な刺身セット3,500円が一つだけ残ってた
すぐ近くで店員が次々と割引シール貼っている
あきらかにそれを狙っている夫婦がその刺身パックの横でニコニコしながら待っている
家族みんなで刺身を楽しむんだろうなぁ〜
だがそれは自分も同じだ
シール貼られたらそいつに取られる、しょうがないからシール貼られる前に自分が取って買い物かごに入れた
「あっ!」っとつぶやく小さな声が聞こえたが気にせずそのままその場を立ち去った
67ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:42:54.19ID:0zNUXvpl0
安いことが正義の狂った社会にしたからだろ
『また値上げです』の枕詞で値上げ=悪の図式で報道してたマスコミのせいだよ
68ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:43:20.00ID:CRU2HLjY0
>>60
年輩の人ほどカート山盛りに買い物してるもんなあ
69ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:43:54.64ID:gKeXEMeT0
食事に出す金はないが
ウマ娘に出す金はある
70ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:44:06.66ID:O9zZaL3x0
>>53
収入別の比率からはそれこそ妄想なんだけどw
ここだけ年収2千万超えのテレワークしてるリア中ばかりで
お前とその周りだけが特別に上流なんだろう
71ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:44:47.83ID:CbH5Bpq60
>先日、ガールズちゃんねるで日本語を読む勉強をしていると
 
何か障害があるんだろうか
72ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:45:03.04ID:XGzomSRX0
貧困ばかり、そういう中年、老人を見ると
無計画の奴てこうなるんだなと思って
普通は貯金するし
73ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:45:36.65ID:lPb8Zqp60
認められないんだよJAPはw
金があるけど使わないことがコスパ最強で情強と強がって見せるw
おまえが死ぬまでに自分につかう金がコスパの概念だろうがw
74ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:45:53.93ID:xF2092Oj0
100均利用しないやつはアホンダラ
75ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:46:14.15ID:WhuZK8KY0
60%OFFよりも半額!の方が売れ行きが良い、日本人は半額の文字大好き
76ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:46:37.13ID:1W+vjd1N0
最初から半額並に安い弁当売ってるスーパーで買えばいいのでは?
77ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:46:44.68ID:6df1s57Y0
値引き商品を買うのはSDGSだよね
わいは喜んで買うわ
78ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:47:32.21ID:oWDY/wlV0
>>69
どんなバカだよ
79ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:48:09.51ID:R1BqIS+Y0
半額の肉や魚はよく買う
半額の弁当は買わない
80ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:48:12.31ID:TQFk0S7T0
>>72
マウントに熱中し過ぎたんだよ・・
81ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:48:19.17ID:E/sYSmpI0
良くも悪くも実力主義が浸透してきて良いじゃん
82ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:48:35.81ID:dSKLqDal0
>>66
なんかスカッとした
83ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:48:40.08ID:qTQ9FmJL0
>>54
そんなことはない。政府は物価2%上昇目標が達成できず苦慮してるんだぞ。
今年の年金も物価が0.4%下がったので同じだけ引き下げられた
84ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:48:51.63ID:5zf04uYK0
本当にお金がない人なら、キッチンや調理器具もない人でもない限りは、
半額でも弁当や総菜を買うよりも自炊したほうが安い。
半額弁当や総菜に手を出す人は夕食が遅い人、暇な老夫婦や仕事で帰りの遅い人や疲れてる人がメインじゃないか。
85ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:49:03.76ID:BJnDFGfo0
待ってる奴らの目の前で、30%引きくらいの良品を掻っ攫うのが好き
86ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:49:09.03ID:HMvahRpH0
死にたい
87ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:49:19.81ID:nHBEN8Ol0
金あっても半額買うだろ。
88ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:49:28.95ID:znBnOFju0
>>1
自民党政治より、
習近平政治のがマシwww
89ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:49:32.03ID:rGF6QYBh0
スーパーでめぼしい商品をかごに入れておき、棚の下のような誰にも見つからない場所に隠す

半額時間まで放置

を、やってる中年が店の人に捕まってた
90ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:49:42.93ID:XbcDKTt20
>>11
知ったかぶり
昔の人間のモラルなんて今より酷かった
91ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:51:05.28ID:lPb8Zqp60
認めたくないんだ自分には金がないことを
いや金はあるが預金額がへることで恐怖を覚え
生きていけなくなるのではないかという不安を
つまり自分は負け組で生活苦ある自覚があるわけだw
92ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:51:15.50ID:CjYoMjPf0
>>11
酒浸り、麻雀で午前様、そこらじゅうでタバコを吹かして車窓からポイ捨て、空き缶もポイ捨て、DV日常茶飯事、子供にタバコや酒を買いに行かせら、女は学業必要ないお前は橋の下から拾ってきた等と平気で言う

昔の人は気品がありますね
93ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:51:20.98ID:nHBEN8Ol0
>>11
確かに、オイルショックとかあったしな。
94ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:51:31.78ID:upAvsUOp0
>>87
その日に食べるなら半額のを買うけど
お肉とか色が変だとちょっと避けるかも
95ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:51:34.99ID:LCs0ddx10
ヒカルやはじめしゃちょーの大金使う動画見てスパチャで金落としてるんだから馬鹿だわw
96ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:51:45.09ID:8SBPRW0X0
こどおじは固定資産税も負担しないし
浮き世離れしてる
97ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:51:54.73ID:TQFk0S7T0
>>85
「ふっ、違うんだな・・狙ってたのはその横のやつなんだよな」
98ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:52:02.52ID:j9NnaVRf0
半額シール貼られないと買わない程度の物しか売ってないだろ?
99ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:52:15.36ID:lPb8Zqp60
>>87
時間を優先するだろ
自慢は尊いからな
数百円で時間犠牲にして満足かw
100ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:52:40.10ID:gDrG8Rcv0
ケフィアで検索すると「ヨーロッパの人がなぜ健康なのか云々」みたいなのが出てくるの笑う
日本の方が長寿なんだが
101ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:52:40.82ID:VmQeHuXK0
金ある時しか半額時間にはいかないけどな。
金ない時は、自炊。
102ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:52:54.35ID:ZqtMnJCd0
魚の絵がついた皿で梅干しなめてゴハン食べてるヒト見た事ある
103ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:53:13.35ID:rKJ0W20B0
>>38
そうとも限らん
スーパーの惣菜部はテナント率高い
業務用をまとめて購入
104ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:53:20.69ID:TQFk0S7T0
>>87
いい商品からなくなっていく
まるで美女のようなものだw
105ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:53:27.18ID:1dL+9gEi0
独り者なら半額弁当買うだろうけど4人家族なら買わないな
俺が買うのはほとんどツマミだな。焼き鳥や枝豆なんかがちょうど半額になってる
106ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:53:31.07ID:hNlFR6Ez0
薄利多売のスーパーから潰れていくよ
107ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:53:36.98ID:jpwA6P+F0
半額で買うのが楽しみ
108ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:53:43.69ID:eH7jOuEz0
>>70
おっと勘弁してくれよ
借金こそはないが銀行にもゆうちょにもカネなんざ入ってねード底辺だわ
やめてくれよ収入透視は
109ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:53:43.95ID:lPb8Zqp60
金がなければ働けよ
おまえは貧乏なんだよ
まずは自覚しろ
自覚なくして行動できんだろ
110ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:53:52.53ID:wbqbA3130
納豆定食食ってきたわ
大盛り4杯食ってきた
350円で一日持つ
半額のコーヒー牛乳で〆
幸せや
111ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:53:52.81ID:o3HEo9dj0
お金無いです
112ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:53:52.92ID:tYbKwhZH0
>>89
下手すりゃ威力業務妨害だな
113ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:54:14.48ID:md3SNoZv0
まあ若いやつは日本でたほうがいいよ
先のない国だし 人口動態見れば分かるけど、将来は一人の現役が5人から10人の面倒みるのは確定やぞ
氷河期発生させて命のリレー絶った時点で終わったよ
114ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:54:29.27ID:QjIEPyYG0
みんな竹中平蔵様に土下座して暮らせよw

日本共産党なんて竹中せめりゃ100万票ぐらい楽にふえるのに
それをしないってことは日本共産党は平蔵から賄賂でももらってんだろw
115ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:54:56.20ID:ysil+aZf0
半額で買って食ってるヤツの身体は半額で出来ていると知れ
116ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:55:34.07ID:vUoqr+u60
GDPプラス速報
117ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:55:36.23ID:TQFk0S7T0
>>111
っていうふりをするのがブームなんだよ
118ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:55:53.81ID:SYEEfJ4P0
みんな月桂冠を求めて戦ってるんでしょ?
119ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:56:24.46ID:5zf04uYK0
>>66
好きにすれば良いさとしか思えん。
1750円の価値のものに3500円払った人でしかない。
もとより狙ってるほうにしても残り一つだと必ずとれるとは限らない。
何でそれが自慢になると思うのか、むしろその浅ましさが笑えてくる。
120ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:56:27.52ID:vUoqr+u60
>>113
もはや出る体力無いだろ。
121ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:56:37.02ID:toaITbnx0
逆に食料品にはお金出すようになった
病気になった方がお金もかかるし人生楽しめないし
122ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:56:43.35ID:lPb8Zqp60
この二年間で社会がかわってる実感することができるやばさw
大本営なんか焼け野はらになるまで情報隠してるよ
ここまでやばい状況下であと何年日本がもつかね
123ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:56:49.71ID:jzSENusa0
アルファード乗ってスーパーへ行って半額に並ぶアホ
124ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:56:51.31ID:jZFqkNSp0
>>59
落語じゃねえんだぞ
125ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:56:54.87ID:XGzomSRX0
半額でも売れ残りが
24時間スーパーとかだと
11時や12時に処分価格になり
パン10円とかある、良いものは残っていないが
貧困な人がその時間に集合する
126ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:57:11.25ID:pzvfcju+0
弁当は買わないけど、仕事終わりにスーパー行くと大抵魚が値引きされてるからよく買うなー
わざわざ待つのは時間が勿体無いからやらないけど、食品ロス無くせるしいいんじゃない?
127ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:57:12.08ID:BWHGDxwH0
百均は必ずしも安い訳ではないけどな
普通に割高なものもあるし
128ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:57:14.48ID:TQFk0S7T0
他の人より得してるのを自覚するのがうれしいという人が多いからな
お金がない訳じゃないんだよ
129ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:57:20.40ID:md3SNoZv0
こうなることは約20年前に氷河期発生したとき心ある学者なんかが警鐘ならしてたんだけどな まあいまさら手遅れよ
130ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:57:40.17ID:QUAaobkX0
>>125
外人がきそうだな怖いわ
131ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:57:42.98ID:sf6W8zqk0
ジジイ ババアで 安くない500ペット茶 沢山買ってるの居るけど、あれ?なんで?? いい時代にリタイアした、特殊詐欺被害者 予備軍か? 紙パック麦茶 家で作って飲めや
132ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:58:02.30ID:vUoqr+u60
>>66
店員「誰が3500円のにシール貼ると思った?」
133ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:58:05.41ID:5px1fY8W0
車が出るたびに高い高いの合唱だからね、どんだけ貧乏なんだよ
134ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:58:12.47ID:md3SNoZv0
>>120
どうだろ 若いやつなら語学勉強するといいかもしれない
135ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:58:14.68ID:eH7jOuEz0
>>86
死ぬほど困窮してるなら生保いけよ負けんな
136ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:58:39.98ID:SPFOO6de0
バイト先のスーパー閉店間際に75%オフになるけど
ほぼ毎日100キロは優に超えてるだろうピザが買い占めていく
これは豊かなのか貧しいのか
137ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:58:44.43ID:LREJM5u90
家族がいると割引が出る時間に買い物できないからなぁ

その時間帯に貧しい人が多いだろう
138ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:58:48.72ID:gmWwyf5/0
>>88
なんで日本に住んでるの?
139ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:59:11.56ID:sf6W8zqk0
>>123
アルファード≒低偏差値 えばりたい依存症 ほっとけ
140ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:59:22.72ID:SE02RPCz0
>>100
健康と長寿は別物だからだ
何年も認知症や寝たきりで年齢だけ重ねても健康とはいえない
安楽死があるヨーロッパと、延命治療全開の日本では、色々差が出るだろうね

まあ「ヨーロッパ」がどこからどこまでを指すのかわからんし、「健康」が何を指してるのかも曖昧だけど
141ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:59:32.62ID:Sw1WCT380
お店が暇な時間にいけばもっといいサービスやってるよ
売れ残りで我慢するオッサンどもをディスる差別スレだぞこれ
鬼女か?バカじゃねーの
142ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:59:40.20ID:TQFk0S7T0
>>131
急須でお茶入れたことがないだろ
すぐに渋くなるんだぞ・・
143ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:59:46.20ID:md3SNoZv0
こういうスレってのはネトウヨさん少ないな しかしネトウヨさんってのはすごいな 愛国の表れなんやろな 公務員とかになればいいとおもうよ
144ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:00:05.38ID:x4UZLVQT0
>>114
既得権だからねその辺全て
145ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:00:07.12ID:xFZsG4oh0
>>123
残価設定ローンキツイんだろよ
146ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:00:18.76ID:RN965a4/0
近所のスーパーで値下げを狙うメンバー8割ぐらい同じ顔ぶれ
仲間意識は無く凄くギスギスしている
147ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:00:19.15ID:5zf04uYK0
>>132
そりゃそうだw
必ず貼ってもらえると思ってるあたりが切ないね。
148ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:00:24.22ID:lPb8Zqp60
都心部でもそうなんだろ
ヒルズプアだよなw
149ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:00:37.96ID:6ayW61w40
百均で買い物して、半額弁当並んで、家帰ってテレビでオリンピック見るのが老人のルーティン。
150ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:00:56.27ID:CjYoMjPf0
終了

松本ミゾレ
1984年7月2日生まれ。主にネットニュースサイトや読み物アプリの執筆で生計を立てている文筆業。「男性はあらゆる点で女性より弱い」を信条に、恋愛関連コラムにも精力的に取り組む。無類のサーモン好き。
151ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:01:30.54ID:1qQf9XRQ0
>>1
そしてあるところにはあるんだと世の不均衡を思う(´・ω・`)🍂
152ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:01:44.68ID:XoKVcM940
>>1
言っとくがサザエさん一家、元々上1%の勝ち組設定だよ。
ますおさんは早稲田卒、いとこは新聞記者でマスコミ勤務。
おまけに隣家には、作家のいささか先生。
上級国民だよ。
153ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:02:00.68ID:Z/yjwTN00
スーパーの半額

みんな大好き
154ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:02:03.72ID:CvhYMAPU0
値引き品て消費期限近いんだけど
かごに大量に買っていくジジババ居るねん
あれ、転売目的やろ
155ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:02:17.19ID:md3SNoZv0
中国の経済特区なんかはいいよ
外人にも補助金くれる
むこうは約14億人のマーケットやからな
とりあえず売れる
156ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:02:44.47ID:O9zZaL3x0
一部先行している値上げ、
新年度からどんどん値上げ予定ばっかりだからな
数十円単位で切り詰めてるやつは無力感に襲われるだろうな
あれもこれも上がるから回避策がない、島国兵糧攻めだ
157ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:02:47.64ID:sf6W8zqk0
>>142
ちゃうちゃう 1リットル 冷水用 紙パック麦茶。(出たら、すぐ紙パック捨てて)  500ペット茶買うなんて 阿呆の極み 
158ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:02:49.47ID:SE02RPCz0
>>143
その愛国心もどうせ上辺だけじゃないかな
ほんとに日本を思うなら、結婚して子供残さないと日本の未来がない
159ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:02:56.69ID:/yoMAa740
>>136
捨てると費用かかるから豚が餌として買ってくれるのなら全然OKだろうな
160ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:02:56.89ID:j8pPYTN80
持続可能な社会の実現のために、
余り物の掃除屋は絶対に必要な存在。
バブルな精神が全身に染みついてるジャパンランドの贅沢住民は
フェーズが変わった事を脳みそに叩きこむべき時ではないか?
161ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:03:05.13ID:vb59NB8h0
100円ショップは法的に規制すべき
重税を課すとかね
162ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:03:19.13ID:1NWeHYqA0
でもお前らアベノミクスで儲けたじゃん
163ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:03:48.49ID:byYcLZps0
去年のクリスマス
7時ごろになるとイオン系のスーパーではたくさんの貧と思われる
家族連れがやって来るんだよー
みんな半額のクリスマス用の総菜の取り合いで熱くなる!!
俺も3000円のオードブル半額で買った。
年末も同じ
3000円位の刺身の盛り合わせもマグロもみんな半額
数の子も半額ゲットしました!
難点は「買いすぎる事」。
164ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:03:50.48ID:md3SNoZv0
街歩いてても爺さん婆さんばっかりだもんな すげえよ
165ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:03:56.64ID:pPol74ScO
日本を安売りした安倍晋三
166ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:03:57.58ID:4fQ0vEQH0
>>154
どうやって転売するん?
167ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:04:12.84ID:LREJM5u90
>>154
高齢者独居とかまあ夫婦2人でも
毎回食事作るのもしんどいから
弁当冷凍しておいてチンして食べるんだってよ
168ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:04:35.15ID:fO5VYvOS0
これ反日メディアの嘘だよ
日本は全然貧しくないし、半額シール待って買う人はごく僅か
百均の駐車場が混んでるとかw
どれも高級車だろ
169ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:04:40.25ID:DQd7SIfH0
>>28
論点ズレてるやん
金額云々じゃなくて店やウーバーがなんの責任も持たない個人事業主が運んでくるのが気持ち悪いから嫌だって話だろ、特に食品だからな。

店の店員が運んでくる分には気持ち的にはいいんだろ。
170ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:05:08.27ID:5zf04uYK0
>>154
せっかくのお得な商品、他の人に取られたら損という心境じゃないか?
転売は無理でしょ。
171ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:05:10.88ID:lPb8Zqp60
これ貧乏人だけの問題じゃないからな
低単価でしか売れない日本市場は食料資源の取り合いにすら負けるから割高で買わざる得ない
もう日本はお得意様じゃないんだぞ
172ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:05:12.49ID:XoKVcM940
>>110
お前は俺か?w
俺は旅行行くとホテルの朝食バイキングで無茶くちゃな食い溜めw
スタッフが引いてたw
173ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:05:31.85ID:XGzomSRX0
こういうのもスーパーでルールがある
シール貼りの人がきたら、順番にうしろに並ぶとか
列を乱したら、注意されるし
ちゃんと仕切るおばさんみたいなのも出現するようになる
定価かシールか聞かれる、シールは並んでと言われる
それ以前は暴動のような、ケンカも定期で起きていた
174ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:05:35.05ID:rQy6WcdD0
自分が金無いから他人も無いと思って
安心したい心理はわかるけど、
日本は二極化してるだけだから、
自分が底流側に固定されただけ。
富裕層の割合は増えてるしね。
セール品買う貧困層がいる一方で、
セール品買う富裕層もいるってこと。
皆貧しくなったと思いたい、
信じたいのは勝手だけど。
175ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:05:46.72ID:lPb8Zqp60
>>168
こういうネトサポが嘘を広めてきた
176ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:05:49.09ID:vUoqr+u60
>>134
海外で生活するだけなら10〜20くらいのフレーズ使えてキーの単語聞ければ余裕。ソース俺。ただ、金は容赦なくかかるし、全てを解決するのも金。日本の倍は覚悟しないといけない。親は年収1000万は最低限必要。
177ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:05:49.16ID:QUAaobkX0
>>168
ネトウヨきんもー
178ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:06:12.99ID:i4MN8Zi10
百均で百円で売ってるのは日本だけ
東南アジアでも日本より高い
日本は本当に安い国になった
179ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:06:29.06ID:1cHWNlhU0
店員が菓子パンに半額シールペタペタしてて
昔好きで良く買ってた菓子パンが5個残ってて
おっ、あれも半額になりそうだな、
よし、半額なら1個分の値段で2個買って帰ろう
と思って見てたら

脇の下からすっとちっこいおばちゃんが・・

押しのけるわけにもいかないので
まぁ5個あるし、2番目でいいやと思って、
すぐ後ろについておばちゃんがどくのを
待ってたら

店員 ペタ
おばちゃん ほい
店員 ペタ
おばちゃん ほい

と5個全部持っていきやがった

結論
男はおばちゃんの図々しさには勝てない
180ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:06:32.09ID:sf6W8zqk0
>>145
そうそう 確か ディーラーの、残価設定型ローン利用率 余裕で5割超えてるぞ+ディーラーも、ガンガン誘導  デ 払えなくなったアルファード持ちは、クルマ回収して 見放すwww
181ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:06:37.28ID:md3SNoZv0
先のない日本で少ないパイの奪い合いするより、中国みたいなマーケットでかいとこ行ったほうが豊かな生活できるよ
若いやつにティックトックはどこの国の企業か聞いたら米国、日本とか言う
いったいどうなってんだ
182ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:07:36.42ID:5zf04uYK0
>>172
ホテルの朝食バイキングが美味しすぎるから気持ちはわかるけど、
出張ならともかく、せっかくの旅行なのに昼食を食べる権利を放棄してるぞ。
トータルで見ると損してるぞ。
183ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:07:45.57ID:zxdZvV/X0
>>110
半額のコーヒー牛乳で腹壊す
184ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:07:49.63ID:2xJNQ3Ee0
うちのオヤジは雇われで年収1300くらいらしいけど半額寿司のために1時間待ってたぞ。ケチな性格
185ゆう ◆Zombie///smV
2022/02/15(火) 09:07:50.74ID:T227wmZE0
それほどセコくない
186ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:07:51.88ID:sf6W8zqk0
>>168
その 高級車が ローンの塊
187ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:08:11.75ID:vUoqr+u60
>>173
店員の後をカルガモみたいに付いてくの?
188ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:08:15.45ID:K01UTID90
そうゆう低所得者層はいつの時代でもいるしねえ・・・

氷河期世代みたいな「頑張らなかった世代」もいるし、それは政府とは全く関係のない自己責任なんだから

面白おかしく書き立てるのは明らかなミスリード狙ってて不快だわ
189ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:08:16.27ID:md3SNoZv0
>>176
よその国は知らんが5年前まで中国いたけど、生活楽やったな 10元もあれば腹一杯食えたし
190ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:08:59.63ID:x4UZLVQT0
>>174
富裕層の割合が少なければ貧しくなったんじゃないか?
191ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:09:42.78ID:DyH0IcD60
お釣りが出るタイプの商品券は少額の買い物で現金化
クーポンで当たった品だけ購入(交換)他の物は買わない
192ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:09:58.52ID:XGzomSRX0
こういうのて天候が荒れたら荒れるほど
残ってる確率が高い、台風とかみんな狙ってる
いつものおじさん、おばさんしかいない時とか
大量に買えたりする、暴風雨の中でも自転車でガッチリと通う
店員もいつもありがとうございますと言ってくる
193ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:10:10.18ID:MeDdqa5V0
>>171
外国ではちゃんと労働者に払ってるからレストランでは2000円
以上当たり前だけど、その代わり買い負けしない

日本が安い安いばかりを求めるから、誰も利益でず、そして外国との取り合いに負けて
また商品が高くなる、という負のスパイラルになってる

はっきり言って未来は今みたいなもんじゃすまさないぞ?このまま続くと
194ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:10:10.61ID:bJ4pL0Tp0
>>168
赤札が貼られる時間って客が少ないから待ち客が目立つってだけだもんね、
赤札が貼られる16〜18時頃で山のように有る惣菜の大半が無くなるしね、
そんな偶々見た赤札待ちの列より、町中の車や土日のショッピングモールの駐車場見たら
この国はなんて裕福なんだろうって思うもんね。
195ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:10:12.68ID:pjpuqK4F0
コンビニって何で消費期限が迫ってる物を割引をしないのだろう
まぁやってる店舗もたまに見かけるけど食品ロスを無くそうという意思はないのか
196ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:10:26.42ID:md3SNoZv0
日本の富裕層も減るよ 庶民にモノやサービス売って金持ちになるからな その庶民が貧乏化してるという グローバルに商売してる人はちがうだろうけど
197ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:10:33.72ID:aOTQ+xR10
え、でも、そう言う社会を望んで、庶民は自民党に投票し続けてきたんだろ?

自民党に投票した庶民の自業自得じゃないか。
198ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:11:14.69ID:aAKZY5jB0
消費税の負担がでかすぎるわな
電気代やら消費税の負担凄いぞ
199ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:11:20.98ID:vUoqr+u60
>>189
5年なら今は既に倍くらいだろ。それくらい最近の上昇は無慈悲。
200ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:11:31.38ID:hxB0mk4e0
日本人が全体的に貧困化してる原因を考えず、ただ悲観に暮れるのは愚図のすること。
201ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:11:41.89ID:x7G4ts6r0
殺人事件1日10件もなくて強盗引ったくりに会うこともなく、ある程度発展してて物価が安い
それで年収そこそこあれば最高に居心地良いと思うんだが
202ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:11:49.36ID:c2d2oz4D0
惣菜や弁当の半額待ちする位なら
家で自炊した方がいいだろ
203ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:11:53.86ID:j8pPYTN80
イギリスの倫理学者アダム・スミスは「国富論」のなかで、
神の見えざる手に導かれるかのように物の値段は決まるって趣旨の事を説いた。
売り手にとってマイナス、買い手にとってマイナスであるならば、
自然に半額弁当は消滅する。存在しない。
理由や意味があって半額弁当は神の見えざる手によって生まれたのだ。
204ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:12:00.92ID:i1WyezMZ0
日本はダメだから数百万でも海外に投資すればまあまあおいしいけど何でみんなやらんのかな
205ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:12:00.95ID:SYEEfJ4P0
弁当とか安売りすると安売りしか買わないやつがいるから結局マイナスになるという考えもできるんだよな
206ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:12:05.38ID:Z/yjwTN00
>>197
投票数で言えば

自民党は有権者の2割
207ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:12:06.97ID:i4MN8Zi10
>>197
自民(公明推薦)と共産新人でどう投票しろと?
比例はれいわに入れたけどさ
208ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:12:15.43ID:2tQQjZ0I0
昨日、高級寿司を3割引で買ったから今日はモヤシ炒めになりますw
209ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:12:28.58ID:EvDfmP2K0
ありがとう自民党ありがとう自民党ありがとう自民党
210ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:12:36.14ID:md3SNoZv0
>>199
向こうはな、食い物は安かったよ
他は日本より高かったりするけどな
211ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:12:45.85ID:5zf04uYK0
>>197
まあ国民が共産党や社会党に投票してたら半額弁当に行列なんてできてなかっただろうね。
お店の前に行列はできてただろうけれど。
みんな配給切符もって「今日は何か入荷されるらしいよ」とか噂話しながら。
212ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:12:52.62ID:vUoqr+u60
>>172
朝からよく食えるなw
213ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:13:11.69ID:RvohT5rE0
>>198
これ以上増税したら、新型ジョーカーが増殖する
214ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:13:26.46ID:2tQQjZ0I0
>>197
消去法で自民党
野党が悪い
215ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:13:32.51ID:4fQ0vEQH0
近所の農家の親父が家族と大喧嘩してた
原因が娘が100均で食器を買って来たから
なんか、ここ数年野菜の買い取り価格って上がって無いらしいな、安い事は良い事と思ってる奴
は、頭おかしいと言うのが親父の言い分、、、
なんかなぁって思ったわ
216ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:13:55.41ID:RvohT5rE0
>>208
高級とは?
大トロ?
217ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:14:00.02ID:x7G4ts6r0
スーパーの割引狙いが増えると同時に不平不満ばかり口にして目が吊り上がってるヤツ増えたよな
218ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:14:36.82ID:kZN0kgN+0
>>152
ますおさんが早稲田卒は知らなかった。
そういえば波平そっくりの先祖がお武家さんだった気がする。
磯野家は由緒ある家柄なんですかね。
219ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:14:38.27ID:Z/yjwTN00
半額セールの時間がきたら

うちのスーパーはめっちゃ楽しい音楽がなる
220ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:14:41.69ID:INS2xhu50
値引き待っている暇が勿体ない
安かろう悪かろうで結局高くつく

そんな事してるから金が無いんだよ
221ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:15:06.68ID:zoAHBxHi0
>>182
わかる
地方なんかだと、ビジホのバイキングでも野菜美味くてくつちやうんだよ
でも、せっかく行った観光地の名物食えなくなるわ
222ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:15:17.62ID:2tQQjZ0I0
増税くるくるしてるけど、煽るのやめて〜
岸田さん、増税しない言ってたじゃん
223ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:15:33.35ID:znaWcFuv0
小諸→松屋→個人定食or町中華→ほっともっと→ゆで太郎
共働き弁当持参しないと大体こんなローテ
上記に付け加えれば、はなまるや日高屋 てんやぐらい、ハンバーガーチェーンはここ何年もご無沙汰
224ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:15:47.66ID:SYEEfJ4P0
>>206
白票も自民に居れたようなもんだろ
225ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:15:48.32ID:PKX6YNM+0
だいたい100均じゃねーし、100円均一にしてから言え
226ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:15:55.30ID:hSFTmJbq0
>>172
若いうちはいいかもしれんが、
そういうの続けてたら気絶部に入部することになるから程々に…
227ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:15:58.87ID:2tQQjZ0I0
>>216
正解〜
3割引で1500円した
228ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:16:22.88ID:x7G4ts6r0
>>172
年に90泊以上するがさすがに朝ビュッフェ食いまくることはしないな
229ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:16:26.18ID:2tQQjZ0I0
>>219
えー、凄い親切、いいな
230ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:16:49.89ID:9A0WZSPz0
別にお金には困ってないけど、しまむらセール品買うとか半額食材並ぶとか普通でしょう。
食い物にこだわりはないし一人だと自炊のほうが高くつくし。
231ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:17:05.82ID:md3SNoZv0
まじ若いやつは日本でるのすすめるわ
俺はもおじさんだからキツくて無理やけど 人生観もけっこう変わる
232ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:17:29.87ID:sf6W8zqk0
>>218
もうサザエさんの 放送もいんじゃね止めて。で、新しく リアル令和貧民家族アニメ開始(提供は、古の東芝でなく、サラ金、パチンコ、夢物語www)
233ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:17:52.29ID:4AtJNZqv0
惣菜系じゃなくて商品入れ換えやらリニューアルやらで半額になったお酒とかジャムとか、普段半額にならない商品見つけたときはテンション上がる
234ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:17:54.27ID:MeDdqa5V0
>>215
その親父さんが正しいよ。100均なんか誰も儲からん
海外なんか店自体が全然少ない。
日本だけが無理して利益削りに削ってやってる。それ自体が無意味
野菜でもなんでもちゃんと利益出さないと
235ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:18:16.90ID:7da/MFDJ0
うまい棒の値上げ後に驚いたんだがマジなの?
236ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:18:36.38ID:SYEEfJ4P0
>>225
100均と言えるのはセリアくらいだよな
237ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:19:00.95ID:6SH/bEgy0
年収3万円だからな俺
スーパーで買うものは食パンだけだよ
238ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:19:13.87ID:md3SNoZv0
みんなで豊かにならないとな
おいてけぼりをつくってはいけないよ
239ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:19:34.81ID:59/6qiRa0
>>176
発展途上国ならそんな感じかもしれないけど、欧米の先進国や英語圏だったら言葉カタコトじゃお金あっても底辺移民扱いで仕事もないじゃん。
そういう先進国に逃げるには言葉が流暢でかつ仕事で何か秀でたものがないとマシな仕事には就けないよ。
一生遊んで暮らせるお金があるならどこでもいいけど。
240ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:19:34.94ID:6jwwXo2k0
コスパ意識が強くなっただけでは?
学費云々は親の収入の問題
親の収入が減るのは経済の問題

政治がーと批判しても収入は増えません
241ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:19:39.58ID:O9zZaL3x0
>>207
ダメなら交代させられる、政治家にそれを示さないと、
どうせ何やっても平気、となる。もうなってるけどな。

ダメなら変える、何回でもかき混ぜて意思を示さないと変わらない。
その間は混乱や空白が起きるだろうが、現状維持が好きな日本人はなぁ。
ダメでもそうやってズルズル行ってあれもこれも手遅れになる。
242ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:19:40.53ID:Trzl0Ylm0
>>60
無職ってそういうもんよ
散歩の目的地がスーパー
243ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:19:49.24ID:md3SNoZv0
>>237
どこか体悪いとか?
244ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:20:32.87ID:hSFTmJbq0
でもよくそんなハイエナみたいに群がれるなーって遠目で見てて思う。
確かに半額はお得だけどあの中に混ざって漁るのは正直シンドイ、その逞しさは羨ましいな。
人が群がってそれを求めて時、なら俺は遠慮するわって引いてしまう。
行列も一度も並んだ事ない。
245ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:20:52.22ID:4qfTe7gc0
コロナ禍で外食より自炊の方が贅沢出来ると気づいたわ、
外食は調理場もトイレも不衛生だし…所詮バイトだし…
246ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:21:04.35ID:vUoqr+u60
>>152
磯野家が世田谷100坪で土地評価1.5億くらいだからな。カツオは相続税でヤバイ。
247ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:21:46.66ID:md3SNoZv0
言っちゃ悪いが、今の日本ってプライドだけはいっちょまえで、北朝鮮みたいなんよな
248ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:22:11.58ID:2tQQjZ0I0
確かにアベノミクスで富裕層は増えた
貧困層も増えた
249ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:22:14.69ID:6jwwXo2k0
この記事で3割り引きが増えたと嘆く人が、半額狙いで今まで購入してきたんでしょ?
自分と同じ人が増えただけやん

定価よりも半額がお得だなーと
250ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:22:35.30ID:59/6qiRa0
>>233
すごいわかる。
200㎖で2000円のバルサミコ酢、前から試してみたかったやつが半額になってて嬉しかった。
251ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:22:35.54ID:5zf04uYK0
>>221
茨城だと朝食で納豆食えるから良いけどねw
食べるのも旅行の楽しみだから色々食べないと面白さも半減なんだよね。
スキーとか釣りとか食べる以外が目的の旅行ならまだ良いけど。
252ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:22:44.69ID:kES2C/Gt0
刺身とか最初から値下げありきの値段設定だろ。定価で買ってくれたらラッキーで半額でももちろんかなり利益ある。
253ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:23:10.99ID:6+5adhHn0
わざわざ半額待ちしなくても200円の弁当売ってるじゃん
ボリュームあるし肉もはいってる
野菜だけ別で確保すれば問題ない
254ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:23:27.34ID:hSFTmJbq0
>>237
どうやって生きてるの?
インドの修行僧でもむりやろ1日81円生活なんだが…
255ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:23:33.63ID:FZQ/SbD50
>>8
お先真っ暗な中国の食事

【北京五輪】「十分な食事がない」「食べられるものではない」 コロナ隔離のROC選手が嘆き
http://2chb.net/r/mnewsplus/1644402122/
【社会】“みんなお金ないんだな”と思ったこと 「スーパーで半額待ちの人が多すぎ」「百均が人気」★18  [ひぃぃ★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚
256ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:23:36.41ID:2tQQjZ0I0
>>246
1.5億で子ども3人なら相続税そんなにかからん
同居だし
257ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:23:39.34ID:JxH4Ike/0
>>169
最近、ウーバーイーツ配達員のレイプ事件があったから特に女の人は危ないか
https://www.saitama-np.co.jp/news/2021/12/28/05.html
258ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:23:44.40ID:6jwwXo2k0
でも好きなやつ買いたい時は値引き商品だとなかったりする
259ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:23:45.63ID:nvE8MHoZ0
半額狙って行くことはないけど、買おうとしてたお惣菜コーナーのシール貼り中だったら店内1周してからまた戻ることはしてたな
これも貧乏行動だったと思うとどう意識を変えればいいのやら
260ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:23:57.84ID:lz3LIgGD0
俺は半額弁当をまとめ買いしてる。
週2回、ほとんど同じ時間帯に行くことにしてる。
7・8年、続けている。
261ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:24:04.86ID:g/bShuC70
今では、時間遅いからもう弁当ないだろうなと思ったら大量に残ってたりする。
262ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:24:13.78ID:O9zZaL3x0
>>222
年収960万がコロナで困窮しているから10万円給付、
なんてバラマキ、愚策を許しているからいくらあっても足りない
きちんと糾弾しないとダメ
政治家なんてお前らの食ってるカップ麺の値段も分からないんだから
263ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:24:19.38ID:HMvahRpH0
>>135
なまぽいくと死にたいになる
264ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:24:34.19ID:bMtaH11v0
>>245
仕込みとか具材入手、火力とかプロ並みにできるならいいね
そもそも料理自体が面倒でずっと外食してる
中国人だらけだったような数年待ちのような人気店もすいてるし嬉しい
265ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:24:35.60ID:c2d2oz4D0
>>252
刺身の半額なんて
もう身がヘロヘロになってるやん…
鮮度の良いやつを定価で買った方が満足する
266ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:24:38.05ID:i4MN8Zi10
国民が小泉や安倍を熱狂的に支持した結果だろ
半額になるの待ちながら感謝しとけよ
267ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:24:40.20ID:6+5adhHn0
>>45
5%オフの日は割引ないからむしろ高いことが多いw
普段の日のほうがボーナスポイント付いて安かったり
268ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:24:47.17ID:x7G4ts6r0
>>245
チェーン店で食わなければいい
269ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:25:00.31ID:6jwwXo2k0
>>259
それはコスパ重視と思うぞ
逆に値引きしない商品を執拗に値引きしろという人は貧乏行動ではないか?
270ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:25:14.43ID:JiETt/ZG0
>>197
口を開けて政治を待っていても何も起きない
それはどの政党を選んでもな
変な選択をして現状を壊さないのが関の山
それを分からせたのが民主党政権
文句があるなら転職しろ
271ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:25:21.66ID:md3SNoZv0
自己責任なんて言葉に騙されたり自分を責めるなよ この状況ってのは明らかに失政だからな
氷河期発生させて命のリレー絶った時点でアウトだよ
今になって人が足りない!ってほざいてる
この国の官僚、政治家ってのは笑えるくらいにバカだとおもうよ
272ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:25:58.40ID:hSFTmJbq0
>>260
体には気を配れよ
弁当とかコンビニ飯とか外食は健康意識ゼロばっかりだからな。
273ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:26:03.75ID:AtUSryeH0
スーパーの午後四時から人が増える
274ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:26:05.06ID:XGzomSRX0
安い地域のスーパーの半額狙ってる連中て
その近所の業務でも見る、あとトライアルと
ミスターマックスでも見る、行動がみんな同じ
275ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:26:10.92ID:54GOobI60
株や投信の資産6000万円あるけど
毎日半額シール狙って買い物してるよ
276ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:26:12.82ID:g4Vmg5NT0
空き家問題、経済の空洞化の解決にはまず減税からでは?

今増税なんてしたら国民の半数近くが職や家を失う可能性もある
そんな事本当に出来るのかな?
セーフティーネットの脆弱さを何とかして欲しい
国はいつまでボランティアやNPOに頼ってるんだろう
277ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:26:42.81ID:2tQQjZ0I0
>>262
うちの子たちも貰ったからOK
子持ち世帯優先だから自民党支持する
278ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:26:46.96ID:4fQ0vEQH0
>>246
うわ、サザエとマスオは同居だし
相続で揉めそう
279ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:27:19.90ID:YwZYJAAg0
"半額"という
なんと優雅な響きであろうか
スバラスぃ
半額をもっと!もっとだ!!
280ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:27:26.49ID:x4UZLVQT0
>>204
数百万も投資する原資がまず無い
281ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:27:45.68ID:JxH4Ike/0
スーパーで売ってる総菜よりロック・フィールドが運営してる
店で売ってる総菜の方がおいしけど高いな
282ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:27:48.88ID:2tQQjZ0I0
>>275
そんなもんだよ
みんな安いほうがいい
283ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:27:52.82ID:4fQ0vEQH0
>>275
6000万って、大丈夫?
284ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:27:55.44ID:6jwwXo2k0
>>197
そんな人は自分で動くし政治に自分の経済状況をそこまで依存させない

逆に自民党がーという人程、国に依存してると感じるわ
285ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:28:19.42ID:O9zZaL3x0
>>219
餌の時間だー、で集まってくる家畜感が半端ないねw
楽しそうな気もするけど、ちょっとヤダ
286ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:28:25.65ID:nIcWySYc0
>>280
半額弁当でお金を貯めよう!
287ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:28:26.15ID:SG+k63AC0
みんなバレンタインデーの売れ残りチョコ半額になってたら買うのか?
288ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:28:50.33ID:6+5adhHn0
半額待ちをしてる人を尻目に2〜3割引を颯爽と買っていく私
289ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:28:52.48ID:54GOobI60
>>283
大丈夫とは?
べつに無職というわけじゃないから
290ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:28:57.99ID:59/6qiRa0
>>245
普段は自炊して、外食は月に3、4回、一食1万円以上の店に行けばメリハリついて自分じゃできないプロの味を楽しめる。
291ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:29:11.08ID:YwZYJAAg0
>>287
もう半額なんか?
292ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:29:27.28ID:nIcWySYc0
>>288
めっちゃセレブやん
293ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:29:41.21ID:IMD1uMKY0
>>275
確かに6000万程度じゃ無理だよな
俺は5億はあるけど、毎日納豆ご飯だよ
294ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:29:43.05ID:2tQQjZ0I0
>>287
買う
295ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:29:43.20ID:i4MN8Zi10
>>276
むしろコロナ増税しそうだけど
296ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:29:51.16ID:2Zpq1fV50
この国は
自国通貨立て
財源なんて概念はない
税金も財源ではない

財務省の財源、財源ていつまでも嘘に信じて馬鹿が
馬鹿が住んでる国は永久に景気は良くならん
297ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:30:18.94ID:54GOobI60
>>293
正直羨ましい
298ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:30:20.96ID:WEgB6dRb0
そんな気になるほどいるか?
仕事帰りがちょうど閉店前になるからそういう人いるのかと意識したが
オレのいくスーパーの総菜売り場は閑散としてたわ
299ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:30:27.78ID:x7G4ts6r0
>>280
中国人ベトナム人ネパール人とか原資なくても高い航空券買って移民しにくるよね
彼らには自分で生き抜く力あるけど日本人は自分のことでも他人任せだからな
300ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:30:31.69ID:SG+k63AC0
>>291
バレンタインデー昨日だし
今日からチョコ半額なるんじゃね
301ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:30:38.10ID:hSFTmJbq0
>>245
料理は学べば学ぶ程、お得だよ
お店レベルの料理ができるようになったら
下手な外食でのガッカリ率上がって行けるお店のレベル上がりコスパヤバいことになりがちだけど。
自分でお店の値段で2〜3培作れ味は店超えになった時のお得感は
半額弁当のお得感より高いと思う
302ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:30:38.51ID:aRs4OCK/0
安倍がやらかしたからな
↑これ相当数の人が思ってるから
303ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:30:38.59ID:6jwwXo2k0
>>285
うん、でもたまに参加すると楽しいw
なんか本能のままって感じで
誰もその行為を咎めないし、その行為こそそこでは正義だから
304ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:30:43.07ID:4fQ0vEQH0
>>289
あ、、、
ごめんなさい
305ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:30:53.74ID:RG9O2gzB0
>>241
混乱や空白の責任誰が取るんだ?
306ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:30:59.04ID:2tQQjZ0I0
地方だがリアルでは貧困層見当たらない
307ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:31:05.80ID:tCczkoJU0
割引きされた惣菜をよく利用したけど作ってからかなり時間が経っているからか、味がいまいちなのが多くて
最近は昼食時に定価で食べて夜は食べずに野菜ジュースのみにしている
308ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:31:17.32ID:YwZYJAAg0
>>300
スバラスィー!!

昼に行きますわよ!
309ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:31:39.60ID:dalk28Km0
年収高いけど半額まで全然待つよ
得する感覚が嫌いな人はいない
310ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:31:43.36ID:54GOobI60
>>304
ええんやで
311ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:31:46.47ID:O9zZaL3x0
>>277
ね、こういう社会なんだよ
本当に困っている人たちはホームレスに混ざって公園の炊き出しに並んで
困窮なんかしていない人が、自分が得してりゃ他人なんてどうでもいいんだから
こういう浅ましさや身勝手さは、俺は親から教わってないんだわ
312ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:31:50.80ID:59/6qiRa0
>>277
ちょうどぴったり年収960万だけど、一昨年10万給付金をもらった時は独身だからなんか申し訳なくて寄付した。
313ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:32:17.48ID:2tQQjZ0I0
立憲がマジで馬鹿
維新はお笑い
314ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:32:30.70ID:g/bShuC70
アベノミクスで2割ほど円安になってるからな。それがなければ企業も個人もかなり楽になるのにな。
今ではまともに車も買えない日本人増えただろ。
315ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:32:38.61ID:IMD1uMKY0
>>297
いや、全然だよ
俺の知り合いなんて株で2000億近く持ってるし、配当だけでいくらだよって感じ
316ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:32:59.42ID:md3SNoZv0
ちなみに中国いたときは毎朝、お粥食べてたな 家で食べるんじゃなくて、近所に地元民が集まる屋台街あってさ
活気に満ち溢れてたよ
317ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:33:17.47ID:54GOobI60
>>314
民主党の暗黒時代の円高で庶民が苦しめられたの知らないエアプかな
318ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:33:18.18ID:S1PNeKpl0
不労所得が月に200万あるけど、それは無いものと仮定して貧乏ごっこしてる
昨日久々にしまむらで下着買い替えたわ
319ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:33:21.79ID:g4Vmg5NT0
サザエさんのシナリオもそろそろリアルにしたらどうだろう?

父さんリストラにあう
カツオSNSの裏アカがバレる
ワカメ、クラウドファンディングで保護猫を救う
サザエのレシピがクックパッドでトップに
磯野家、リフォーム詐欺にあう
320ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:33:31.95ID:w8Hx0ZqA0
値引きシール貼る店員さんはスーパースターみたいに
いつも取り巻きがいるんだわ
321ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:33:37.11ID:n0WVWmsn0
>>315
いや俺だって総資産1兆円あるし
322ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:33:37.31ID:G3CFIySs0
立憲が馬鹿すぎる
あの公約で誰が入れたんだよ
323ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:33:50.67ID:sFhIdEa60
ここ最近、半額シールの貼られる時間に前の何倍も人がワラワラ来るようになった
日本経済が衰退しているのを肌で感じる
324ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:33:59.00ID:2tQQjZ0I0
>>311
ホームレスとか都会にしかいないよ〜
近くに団地あるが貧困とまではいかなさそう
325ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:34:13.68ID:tCczkoJU0
>>287
半額になっていたら買うけど
ほとんどホワイトデー用に変わっているのでは
326ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:34:27.74ID:mmV7pVKz0
みんな半額好き杉 たまには百均の事も想い出してあげてください…
327ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:34:41.17ID:2tQQjZ0I0
>>312
偉い!
うちは車の税金に消えた
328ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:34:50.69ID:5zf04uYK0
>>321
まじ?
俺は1兆100円あるぞw
329ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:34:59.76ID:hSFTmJbq0
>>219
陽気な音楽と共に飯に群がる人間を観察して楽しむ店長の趣味だな。
330ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:35:10.51ID:6jwwXo2k0
>>318
お金持ってる人って見栄には使わないらしいよね
本当に欲しい物にはお金に糸目はつけないけど、そうでもないものは安物でも気にしない

逆に成金は常に見栄えの良いところにお金かける印象
331ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:35:12.84ID:dTN5hIc90
独身の頃は、スーパーで半額の弁当を買っていたけど、
ほとんど競争相手は外国人だったな
332ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:35:23.43ID:nnZRlct+0
10万円もうこないと思って生活してるわ
おそすぎだよ
333高柳晋作
2022/02/15(火) 09:35:24.18ID:GOV2oVRE0
いやまだこのスレ使ってんのw
もう皆んなそんな貧乏とか気にしないで生きれば良いじゃないw
お金より大切なモノを見つけてさ、その為にちょっとのお金でやれば良いじゃない!
334ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:36:10.24ID:md3SNoZv0
このスレの人たちはある程度、経済に詳しかったり、日本の今後のヤバさを認識してるけど、大半の国民はわけわかってないからな そういうのも要因だわな
335ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:36:11.35ID:5zf04uYK0
>>324
10年ちょっと前まで近所の山に住んでたよ。
夫婦らしい。
一回だけ迷い込んでしまったことがあるけど原住民の集落みたいになってた。
336ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:36:13.74ID:fjXzoKAi0
【自民党】二之湯智 国家公安委員長、自民京都府連に960万円支出したのは「私の思いで寄付」 【マネロン問題】 [スペル魔★]
http://2chb.net/r/newsplus/1644839831/

【維新】吉村はん、重症病床率増加で36.3%になるも緊急事態宣言見送り 「もう少し見極めたい」 [スペル魔★]
http://2chb.net/r/newsplus/1644839971/

【与党】公明党代表候補、豊富な人脈 不祥事で議員辞職 遠山被告 [スペル魔★]
http://2chb.net/r/newsplus/1644840281/

【自民党】京都自民マネロン問題 府連の西田昌司「事実無根だ、事実関係を整理して自分のYouTubeで発表する!」 [スペル魔★]
http://2chb.net/r/newsplus/1644840725/

日本維新の会「正社員のせいで賃金も生産性も低いのだ」これもう竹中平蔵の会だろ…★2 [828293379]
http://2chb.net/r/news/1644752742/
337ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:36:21.64ID:XGzomSRX0
コロナから若者も増えたと思う
貧困が増え続けてる、コーナーの売り切れ速度も
早くなり、以前なら結構残ったのが
完売ばかり、どんどん極貧になっているし
見切り品の野菜とか、調味料とかも以前は結構残っていたが
ほとんど消えてる、自民で生活が貧困に落ち続けている
338ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:36:32.34ID:bJ4pL0Tp0
>>202
それは金がそれなりに有る奴の考えだからね、
貧困層が増えたら最初にコンビニが潰れていくから、続いてネットショップ、ガソリンスタンド、
これらが生きている間、政府も安心しているよ。
339ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:36:35.38ID:x7G4ts6r0
>>315
資産26兆円持ってるやつ知ってるわ
340ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:36:36.62ID:59/6qiRa0
>>326
スーパーの半額が良いのは消えものだからだと思うよ。
百均は、消耗品ならまだ良いかもしれないけど、雑貨類は安っぽすぎて家にあるだけですごい生活感が出る。
341ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:36:47.32ID:i4MN8Zi10
半額って書いてあるけど外人どももあの字はすぐ覚えるんだよなw
342ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:36:48.99ID:hSFTmJbq0
>>321
おれに2兆分けてくんね?6兆にして返すから
343ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:37:17.49ID:md3SNoZv0
>>330
中途な金持ちが派手な生活したりするな
ガチの金持ちってそういうのしないな
344ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:37:42.12ID:8P2U2syI0
>>265
??? 納豆は1ヶ月くらい余裕でもつよ 端はカピカピに乾くけど
345ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:38:04.92ID:2tQQjZ0I0
子ども育てながら金貯めてるやつが一番偉いよ
346ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:38:42.38ID:x7G4ts6r0
>>334
感染症学やワクチン学の権威で国際政治や世界各国の税制や給料体系、言語学にも精通してるよ
347ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:38:43.74ID:G291NAnV0
>>319
そうなんだよ。いつまでも昭和舞台にしても新しい視聴者には意味不明だろね。ちびまる子ちゃんも。
348ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:39:05.75ID:8P2U2syI0
>>287
長期保存可能だからたたき売らないだろ?
349ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:39:27.12ID:ZbBrLFeb0
そろそろ金が金じゃなくなる時のことも考えないといかん
結局水と食糧を持ってる奴が強い
350ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:39:45.38ID:md3SNoZv0
>>346
たまにほんまもんいるのな
351ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:39:47.98ID:59/6qiRa0
>>327
子供のいる家庭は貰っても全然良いんじゃない?お金かかるしさ。
私独身だから、将来の日本の役にも立ってないのに給付金貰うの気が引けただけだよ。
352ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:40:04.51ID:SG+k63AC0
>>333
金かからない趣味だと本当に金掛からないしなあ
俳句や詩を作るのなら鉛筆の芯位しか減らんし
絵画とかも紙と絵の具減るだけだしなあ…
353ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:40:12.30ID:QVLd7JQk0
値引き待ってから飯食うと遅すぎる
354ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:40:13.30ID:XGzomSRX0
千円カットとかも、コロナ前は男や老人ばっかりだったけど
最近は普通の若い女も結構利用してるし
全てが貧困になっているだろう
355ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:40:31.98ID:2tQQjZ0I0
>>330
富裕層が団塊多いからまわりに合わせて質素
あまり物欲もなさそう
バカ息子がよく散財してニートしてる
356ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:40:33.31ID:HMvahRpH0
お金さえあれば幸せになれる
357ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:40:37.09ID:O9zZaL3x0
>>321
よかったらご飯おごってください
358ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:40:54.21ID:hxB0mk4e0
>>349
水食糧エネルギーをすべて外資が抑えれば、事実上日本の侵略は完了だしな。
359ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:40:59.55ID:G291NAnV0
>>337
自民以外でも一緒だと思うぞ。官僚が悪いんだろ。ボンボンだらけの一般目線になれない糞の集団。
360ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:40:59.67ID:ZqtMnJCd0
脇の臭いかいでつばが出てきたところでゴハンかっこむヤツ見たことある
361ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:41:09.71ID:hSFTmJbq0
>>333
俺もこのスレは半額弁民叩きで伸びてると思ったけど内容はほぼほぼ雑談
362ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:41:31.26ID:u0Z1PGLt0
>>356
拝金主義者だなあ
363ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:41:40.37ID:AJXvkifL0
>>352
油絵やアクリルはすでに意外と高い
金ないとキツイ
364ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:41:42.65ID:/fLtZj6L0
自民党や警察や韓国パチンコに盗まれたお金を国民に返してほしい
365ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:42:01.42ID:SG+k63AC0
>>344
納豆は湯で大豆と混ぜたら納豆菌が増えて無限納豆になるしな
366ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:42:40.99ID:IMD1uMKY0
>>321
俺のはガチだからね
367ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:42:47.46ID:rpOiKZBh0
>>326
どっちが混雑してるのか知らんけど、金持ってる人は半額には立ち寄らないけど100均は普通に使うからなぁ

てかこの記事100均は関係無い気がする
100均はその価格帯の商品が置いてあるってだけで、別に他より安いって訳でもないと思うんだが
368ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:42:49.03ID:i4MN8Zi10
最近はスーパーがなかなか半額にせずに粘るんだが
369高柳晋作
2022/02/15(火) 09:42:52.30ID:GOV2oVRE0
こういうお金が無い事に不幸や不公平を感じる人の為に自民党は安楽死施設建てたら良いのになぁ
370ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:42:54.05ID:tpeDugBh0
お金がなかったらスーパーなんかで買い物しないだろ?
371ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:43:02.82ID:2tQQjZ0I0
この子を支援したいなと思ったら支援出来るようなシステムあるといいね
匿名で
372ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:43:08.28ID:md3SNoZv0
カネで幸せ買えるはちがうと思うよ
ある程度は買えるけど、ほんとうの充足感はカネでは買えないな
373ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:43:11.69ID:Fxfn4Cht0
セルフレジは万引きも多いね
今朝も老人が一人監視員に捕まってた

ここまで日本を貧しくさせた日銀、政治家はちゃんと責任を取ってほしいけど
もう多くは鬼籍なんだよな
374ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:43:41.68ID:dz6BY+ST0
100円ローソンで買うとお弁当も200円位
375ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:44:29.25ID:SG+k63AC0
>>348
バレンタインデー用パッケージのは売り切る感じだよ
まあ元々割高設定だけど
バレンタインデー用の手作りチョコキットとかも半額ならクーベルチュールチョコだと価格も量もそんなに高くなくて美味いしな
376ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:44:54.72ID:YTdd7kDB0
>>323
>日本経済が衰退しているのを肌で感じる
 今日のGDP発表を聞いていないのか?
 衰弱しているのはオマエさんのアタマ
377ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:45:21.40ID:AfZGp52V0
金があるとかないとかじゃない
ちゃんと家計を考えたら食費を節約するのは当たり前のことだ
半額シールに並ぶかどうかは別にして、まともな生活をしてる人は
みんな日々の節約を考えてやってるんだ
そんな生活の実態も知らないバカ記事
378ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:45:31.02ID:31GAnx7R0
>>371
中国は電子マネーの普及でそういう募金をする人が増えたとニュースでやってた
もちろん病人などがメインで詐欺被害も増えたそうだけど
379ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:45:35.41ID:yncmviQp0
>>373
ちゃんと見られてるのか、ごまかそうとする誘惑出てくるね。有人レジ使う方が良いかな。
380ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:45:44.54ID:g/bShuC70
>>317
100年に1度の危機で円高になってたのが、やっと終わってゆるやかに適度な円安になるところで一気に円安にしたのが異次元緩和だよ。
おかげで一番いいところを国民は享受できてない。
381ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:45:51.79ID:2tQQjZ0I0
相続税対策セミナーとか大盛況だよ
382ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:46:07.63ID:dTN5hIc90
割引は10%くらいから始まるんだろう
20%になって最後が50%、店もいろいろ考えてるよ
383ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:46:16.37ID:1cHWNlhU0
>>359
いや、支持母体が経団連、創価の自民党と、
労働組合の立憲民主じゃ、全く違う政治だろ
384ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:46:33.76ID:AJXvkifL0
>>368
だってみんな半額しか買わなくなったもん、スーパーも対策するやろ
385ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:46:45.08ID:bMtaH11v0
ここにいるお金持ちはみんな食事に金使わないんだね
類友と思うけど自分のまわりは湯水のように飲食にはお金使うけどな
男なんかはほぼ毎日游玄亭から飲み屋にってのもいるし
386ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:46:54.23ID:IJM///A60
>>376
ねつ造に決まってるじゃん
本気で信じてるのか?
387ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:47:05.02ID:D5bAL7D80
惣菜は半額しか買わないな
同じ物なのに勿体ない
無いときは半額にならないのを買う
388ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:47:11.64ID:kk5STgzm0
半額が楽しみなのに
廃棄を恐れが数を絞る業者がいるのは嘆かわしい
389ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:47:15.18ID:SG+k63AC0
>>363
巨大サイズで描く人は減るけど
アクリルや油でもサイズそこまで大きくないなら減りすくないよ
あと画風が絵の具モリモリ乗せるとかじゃ無いならそこまで減らんし
390ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:47:16.23ID:md3SNoZv0
>>371
なんかあったような気がするけどな
なくても間接的に子供食堂に寄付するとかな
てかこんな子供食堂が増えてることに慣れてはいけないんだけどな 異常事態だよ
391ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:47:30.59ID:gJxU6GQm0
未婚男性の死亡年齢の中央値は66歳
特に氷河期未婚は不健康そうだし50代中盤には死にそうだな
だとすると、こいつらの残り寿命はあと5〜10年ってところか

年金も貰えないし、死んだら国に没収されて既婚者が財産総どりじゃないか
いったい何のために貯金をしてるんだ こいつら
392ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:47:34.64ID:Mju+U5500
>>382
割引券が地層のように重なった商品を買うのが好きだ
393ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:47:49.67ID:TQFk0S7T0
>>368
買いたい気持ちをあれだけ見せられたら・・ね・・
394ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:48:01.37ID:nMwHVjwO0
K化現象が強く起きてるだけ
金持ちと下の差が開いてる

「みんな」とかいう言葉を使う時点で昭和の中流がいるかのような発想で現在の状況を理解出来てない
ブランド品や高級品もアホほど売れてる
395ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:48:14.43ID:HVIgZI/f0
>>40
どちらかというとダイエットや健康も兼ねた節約かな
弁当は揚げ物多いし塩分もきついから最終的にはコストがかかる
396ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:48:17.19ID:59/6qiRa0
>>385
お金持ちではないけど、それなりに飲食にお金使うよ。
でもお弁当が半額になってたらやったーと思って買うよ。
並びはしないけど。
397ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:48:27.67ID:2tQQjZ0I0
>>378
今の時代、貧乏そうな子に
「これでおいしいの買って食べなさい」とか言って現金渡したら通報されそうw
398ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:48:31.02ID:8kwEHEm50
スーパーの総菜コーナーに夕方群がる人々を見ると、悲しい気持ちになる。
399ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:48:40.37ID:hSFTmJbq0
てかはコンビニの大量廃棄も
どうにか売ればいいのにな
それを売ったらコンビニで買わなくなる論は本当なんだろうか?
400ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:48:48.44ID:IMD1uMKY0
>>391
氷河期世代はこの国に恨みがあるから資産は死後海外の慈善団体に寄付とか手はず整えてる人多いね
401ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:49:11.68ID:TQFk0S7T0
>>386
マイナスならマイナスで何の問題もありませんが?
402ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:49:18.07ID:hxB0mk4e0
ただひたすらカネを溜め込んでる者と、潤沢な資金を将来の有事を見据えて投資してる者とで運命がまったく違ってくる。
ある識者の予測だと、日本は遅くても15年以内に他国によって滅ぼされると指摘してるが
おそらく現実化すると思う。それまでに海外に生活拠点を構築できた者が本当の意味の勝ち組ではないのか。
403ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:49:24.95ID:HMvahRpH0
下流に入ってぬけ出せない
404ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:49:29.93ID:jI16QlOI0
>>393
客も「半額にしないと買ってやらん!」と言うオーラを見せつけないと
時々抜け駆けして3割で買ってしまう人もいるけど
405ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:49:32.06ID:fp0HUm490
>>398
20年前は群がる感じではなかったらなあ
406ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:50:20.38ID:nMwHVjwO0
スーパーの安売り待ちの列が長いのは定年層がどんどん増えてるから
この層は暇だけど年金だけなので安売りに飛びつく

この現象は団塊(73歳ぐらい)が死ぬあと10年はずっと増えっぱなし
407ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:50:28.20ID:2tQQjZ0I0
>>390
あー、子ども食堂いいね 
匿名で出来るか調べてみる
408ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:50:28.47ID:TQFk0S7T0
>>404
まずは10メートル以上離れて待機を徹底しないとw
409ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:50:50.48ID:O9zZaL3x0
>>376
下流には落ちてこない、って話だろうに頭いい人は文脈が読めないのね
ボリュームゾーンが男200-400万、女は100-300万の国なのに
かの有名な5chでは年収2千万超えの人かw
410ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:50:51.79ID:hSFTmJbq0
>>397
他人の子供にお金を渡すのは通報というより非常識だよ、中高生に奢る程度なら許されるだろうけど
411ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:50:58.68ID:OWVWFDjA0
お金がないよー(´;ω;`)
412ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:51:04.91ID:59/6qiRa0
>>390
毎月2500円口座から引き落としで恵まれない子に寄付してるけど、本当に子供たちにお金が届いてるのかは不明。
よく9割は運営費等に搾取されてるっていうから実際は300円くらいにしかなってないのかもと思うとバカらしいけども。
413ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:51:06.66ID:IMD1uMKY0
>>385
たまにならいいけどね
俺もうかい亭とかカンテサンス、ロオジエ、アピシウス、ロブション、さわ田とかローテーションするけど、普段は納豆ご飯だよ
414ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:51:14.54ID:2tQQjZ0I0
半額待ちすぎると商品なくなるよねw
415ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:51:20.76ID:md3SNoZv0
>>402
アメリカのシンクタンクがレポートしてたな 日本は5年から7年以内にg7から外れると分析レポート
まあ外れたほうが楽やとおもうわ
416ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:51:32.28ID:9gw1/xis0
スマホ買えない人用の下取りプログラム
417ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:51:41.23ID:qCN8szyc0
自分の都合のいい時間に買いに行ったら今日欲しかった物が半額になっていたりしたら
それはうれしいがいらないものがいくら半額でも買わない
そうすることに決めた。
418ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:51:41.23ID:TQFk0S7T0
>>405
まだマウントがブームでお金があるふりをしてたから
419ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:51:58.06ID:trpEvxw60
ドミノピザでテイクアウトだったらデリバリーの半額だからと
そんなに要りもしないの5枚も6枚も買ってしまう
我が家
420ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:52:04.58ID:O2xXSQtK0
百均で買い物なんかしてるから貧乏になるんだよ
安いと思っていろいろ買うから結果割高な商品を買うことになる
スーパーの半額もわざわざ待つのは馬鹿
たまたま売ってれば買え
421ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:52:12.71ID:i9hSp9hm0
>>373
日本が貧しくって言うけど、それはなんとも言えん
昭和とかもっと酷かったし治安も良くなかった
要はバブル最盛期直前の状態だよ

以前のように右肩上がりでは無いってだけで、全体としては割とゆとりあるしその裏付けとして犯罪も少ない
少ない中での多少のゆらぎでどーのこーの言ってるだけに思える
422ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:52:32.15ID:bMtaH11v0
資産すごい人知人は自分もたくさんいるけど
そのうちの1人の話
本業ではなくてキャバクラ数件持ってるんだけど客がいないからって自分の店で自分が毎晩何百万も使ってるんだよ
経費にもしないという信じられないことしてる
まあでも女の子のためにって話だけどそんな感じの金銭感覚で納豆ご飯とかありえないわ
423ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:52:49.89ID:HMvahRpH0
しぬしかない
424ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:53:12.61ID:kk5STgzm0
イオンで半額のクリスマスケーキを買うために
ミスドで時間を潰して意味がなかったことに買った後気付いた
425ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:53:15.85ID:hSFTmJbq0
>>414
待ってる連中を焦らして定価で買わせて帰らせる作戦
426ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:53:27.32ID:Zau3TtUX0
食品ロスを無くすために買ってるんだよ
427ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:53:37.25ID:TQFk0S7T0
>>413
旨いものほど身体によくないから
普段から日常食を食べないと身体を悪くする
428ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:53:59.60ID:g+30xEqT0
投資をしろと
429ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:54:35.99ID:kk5STgzm0
昔と違ってスーパーの総菜も驚くほど美味しいな
スーパーの総菜が不味すぎるので商店街で総菜買ってたのに
430ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:54:51.09ID:vUoqr+u60
>>373
重量センサーあんのに、構造理解出来てないだろ
431ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:54:53.50ID:FCJ7ZF3a0
>>402
アホなんかな
日本が滅びたらその別の国になるだけなんだが
生活拠点を移動させるとか無駄オブ無駄なんだが
432ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:55:02.96ID:IMD1uMKY0
>>422
悪いけど、その人って数億とかいっても10億レベル?
それぐらいの人って散財したがるんだよな
数百億超えてる人は金使うの怖くなるんだよ
433ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:55:10.80ID:9j3qY7RA0
>>424
ワロタw
マックでコーヒーでよかったやろ
434ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:55:21.13ID:WwnWWllE0
>>391
その分社会保障費がかからないから朗報。
435ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:55:22.96ID:1S+pAQ470
>>354
1000円カットってあるのか?
最近オレは2900円のパツ屋から調髪1700円のチェーン店にかえたばかり
そこそこうまい上に数日経ちゃあ髪型なんぞみんな同じよ
嬉しがって美容院に行く奴なんぞはアホ
436ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:55:37.63ID:TQFk0S7T0
>>425
まるで美女が群がる男どもを尻目に安売りはしないよというようなもの
437ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:55:49.79ID:qBajL2Lx0
>>430
本屋のシール貼るだけとかのやつの方が意味わからん
なんでシール貼ったらピーピー言わなくなるねん
438ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:55:55.24ID:JxH4Ike/0
>>195
コンビニはロスチャージがあるので加盟店が仕入れた商品が
廃棄になったり万引きされても本部にはロイヤリティが
入るようになってるので割り引きされて売れるより
廃棄になった方が本部はもうかるようになってる。
特にセブンイレブンは加盟店が割り引きするのを嫌がってるな。
439ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:56:03.67ID:XGzomSRX0
最近は友人と行く店じたいが
からよしメインになっている
あるいはイオンで買った食材とトップバリュで家で
友人と飲むスタイルに変化、どんどん貧困に落ちてる
よく、コンビニ前でちゅねんのおじさんがストロング飲んで
コンビニ飲み会してるのも見る、どんどん貧しくなってる
440ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:56:14.05ID:IMD1uMKY0
>>427
そうだね
美味しいものを美味しく味わうためにも普段は粗食がいい
441ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:56:39.88ID:qCN8szyc0
>>421
昭和生まれだけど子供の頃みんなもっと貧乏で荒くて犯罪もあった社会だった気がする。
442ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:56:50.42ID:DH6OYfKM0
子供を育て上げてもお金が残るようなら
貧困を救う活動したいわ。
お金はあっても仕方ないし運が良かっただけ。
安い食堂でもしたら来てくれるだろうか。
443ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:56:52.09ID:md3SNoZv0
こうなることは、約20年前に氷河期発生したとき心ある学者なんかが予測して警鐘ならしてたんだけどな
いかに官僚、政治家がボーッとしてるかが分かるよ
444ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:57:00.41ID:SG+k63AC0
>>420
100均でも必要な物しか買わないし
100均で買った物でも大事に10年以上使うよ
一番無駄使いしてしまうのは服だな
買ったけど微妙に着心地悪いとかだと着なくなるし…
445ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:57:00.94ID:8kwEHEm50
>>421
鳥貴の錬金術とか、回転寿司屋の半額セールに大行列とか、
半額総菜目当てに群がるとか、
なんていうか昭和のころと比べて日本人は貧乏になったというよりも、
卑しくなったなって思うのよね。
446ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:57:18.30ID:Dh4hWkHX0
40代の平均年収400万とかだぜ
あくまで平均
実際それより年収低い奴らの方が多いという現実
447ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:57:21.33ID:rcCwFUqF0
いつも行くのは田舎のイオンだが待ってる人はいないなあ
シール貼ってあるのを探す人くらいはいるし、貼られるまで他の売り場に行ってるだけかも知れんけど
貼ってくれって持ってくるやつまでいるところもあるらしいね
448ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:57:35.37ID:TQFk0S7T0
>>354
それはコスパ重視という先進国の流れだぞ
449ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:58:03.20ID:Styq4OHA0
欲しいものがあるならいいけど半額だからって理由で欲しくもないもの買うやつ結局損してる
450ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:58:03.61ID:1cHWNlhU0
>>422
それはただの下品な成金の話

ここのお金持ちは、
家柄や育ちが良く、
教養があるいわゆる品のあるお金持ちだから
キャバクラなんてそもそも興味が無い
451ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:58:04.72ID:jcPyB/WZ0
今の子供はろくなもの食べてないから
平均身長も落ちるんだ
452ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:58:05.62ID:BUIEOyV20
お先真っ暗やんw
453ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:58:29.82ID:TQFk0S7T0
>>424
ミスドで食事した分得してるだろw
454ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:58:32.47ID:RyMGJ1am0
>>379
何でもかんでも効率化した弊害だな
455ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:58:45.39ID:3GFa0ZM60
時間の都合で半額まで待てない貧乏人を無視するとは人権侵害な記事だなw
456ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:58:49.77ID:Cu7HWwyC0
>>92
職場もモラルメチャクチャだしな
体育会系の人には昔の方がいいのかしら?
457ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:59:02.69ID:zOKYwH3o0
あまり 見たことない よそさまのカゴ
もう少し他人に興味を持てとか子どもの頃から言われてたなあ
458ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:59:07.10ID:vUoqr+u60
>>446
200万の奴2人
800万の奴1人
平均400万
459ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:59:15.70ID:S1PNeKpl0
良い1000円カットがあれば行きたいんだがなかなか見つからない
試しに近所に出来たやつに行ってみたら山崎邦正になった
結局3000円の所に戻ってしまった
460ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:59:28.24ID:SG+k63AC0
>>435
そういや厚切りジェイソンはずっと1000円カットらしいな
461ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:59:32.00ID:f02zWcwI0
>>168
たしかに
100均とかマクドナルドに高級車止まってるのを見ると無理してるんだろうなと思う
462ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:59:33.02ID:TQFk0S7T0
>>452
どうやって他人より得するかというゲームだから
463ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:59:36.12ID:trpEvxw60
百均で買ったお箸
その日の夜に夕食で使ってたらポキっと折れたのね
「お前のところの箸は買ってすぐに折れるのか?」
ってお店にクレーム入れたら
店長が110円持って謝罪に来たことあるな
464ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:59:53.39ID:xmCW+aif0
>>451
コロナ禍で脳の発達も阻害されるわ、免疫力も弱まるわ、エライことになりそうだなw
465ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:00:16.99ID:ccETyRVp0
>民税を親の仇のように思いつつも

この辺にこの人の本質が出てるね。
466ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:00:18.07ID:XGzomSRX0
この前のガストの半額セールの時とか、ガスト行列できたし
全員が貧困に落ち続けてる
もし今ソフトバンクのうどん無料とか、牛丼無料を全員配布にしたら
暴動が起きると思う
467ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:00:18.30ID:bMittNxO0
>>1 日本だけでは無く世界は金持ちに支配されていて我々は奴隷である
468ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:00:40.78ID:TQFk0S7T0
>>451
469ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:00:45.86ID:8bw7qL/i0
髪を自分で切るよ
癖っ毛だからバレたことない
470ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:01:11.53ID:kk5STgzm0
リンゴをむくのがめんどくさいとかで
フルーツを食べないからビタミンが足りてないんだよ
471ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:01:13.78ID:HwRtHTUu0
なんでこんなに伸びてるのw
472ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:01:18.77ID:TQFk0S7T0
>>451
アフリカ人は身長高いけど・・・
473ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:01:18.93ID:2tQQjZ0I0
>>451
せめて給食だけでも栄養たっぷりで豪華にして欲しい
474ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:01:25.05ID:md3SNoZv0
このての話しってのは昔は笑ってたけど、現実になってきてみんな笑えなくなってきた
475ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:01:53.47ID:spgAZikw0
>>451
それだけじゃない、スマホ病で集中力記憶力も落ちてると言われている
3歳児からスマホ触らせるとか狂気の沙汰
476ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:01:57.25ID:hSFTmJbq0
>>354
真の貧乏性はセルフカット技術を手に入れ得るよ
俺は好きでやってけど、髪留め、バリカン、すきバサミやら屈指して切ってる
後ろの難易度は未だ高いので彼女にチェックしてもらって仕上げる

マジ時間と労力の無駄だと思うwww
477ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:02:06.93ID:/o1FUJst0
割と可愛い女子大生も一万円あれば抱けるしな
478ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:02:09.26ID:FYPScvWx0
>>451
母親にダイエットって騙されながら
満足にご飯を与えられてないからな
貧乏人の母親ほど、
子供を褒める時は「細い、体重軽い」しか
褒めるとこないんだよねw
479ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:02:20.88ID:Cu7HWwyC0
>>466
どっかの寿司屋もgotoと組み合わせた技で6時間待ちとか出たなんてあったな
480ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:02:31.46ID:TyGEiwby0
>>94
青くなってるやつあるよな
481ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:02:41.86ID:2tQQjZ0I0
>>477
そうなん?
482ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:02:58.39ID:1S+pAQ470
>>469
負けました
尊敬します
483ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:03:14.42ID:59/6qiRa0
>>463
100均なんてみんな安かろう悪かろうで納得して買ってると思ってた。
たまにはそういう不良品だってあるだろうに。
484ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:03:15.05ID:md3SNoZv0
>>473
給食が命綱の子もいるみたいね
かなりヤバイ状況だよ 異常事態
485ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:03:20.12ID:xoUOaudh0
>>445
なるほど、それはそうかも
486ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:03:21.17ID:IMD1uMKY0
>>446
50以上とそれ以下で驚くぐらい年収差あるよね
団塊の世代とかまじで地獄を見るべきだと思う
487ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:03:26.66ID:8bw7qL/i0
>>475
がちに言うと8ヶ月の孫はユーチューブでCM入ると怒る
488ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:03:46.00ID:TQFk0S7T0
>>473
栄養とり過ぎないようにセーブしてるんだぞ
489ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:03:54.24ID:vUoqr+u60
>>461
金持っていてもマクドは食いたくなるし、事務所用とかどうでも良い用途でプラケースだって買うだろ。
490ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:04:15.88ID:trpEvxw60
うちの近所のスーパーの閉店前の半額シール弁当狙いは
毎回同じメンツで笑うで
491ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:04:16.28ID:8bw7qL/i0
>>482
ババーだからw
492ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:04:18.53ID:O9zZaL3x0
>>421
>>441
そういう思い込みがどれだけ根拠に基づかないか、もう少し具体例挙げてみて
昭和の中期以降、認知されている件数だけで犯罪は平成中頃まで右肩上がりだけど
反比例して検挙率が減っていって手に終えていなかったのも重なっている
強盗や窃盗が減っているのに、暴行が増えているのが今
493ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:04:24.35ID:qCN8szyc0
100均より安い店見つけちゃったからもうあまりダイソーも行かない。
494ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:04:32.71ID:XGzomSRX0
マイナンバーで1人5千円もらえた
今度は6月に1人1万5千円ももらえる
もらわない人とかおかしいと思う
495ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:04:49.72ID:oJ1hHyYq0
近所にスーパーに行ったら
半額品を山盛りかごに入れてる乞食多すぎでワロタ
496ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:04:58.88ID:2tQQjZ0I0
>>484
昔からいた 
しかし、給食は昔のほうが豪華だった気がする
497ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:05:17.13ID:SG+k63AC0
>>463
割り箸はあんまり使わない方が良いぞ
特に100均の割り箸とか有害物質入ってるて聞いたことある
日常なら洗って繰り返し使う方が健康に良いよたまにはしかたないけど
498ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:05:44.23ID:kk5STgzm0
漫画やらで給食費がなくなって誰かが盗んだとか
昔はよく出ていたが今では給食費を払えない人が多すぎてそんな話も出ないのか
499ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:05:54.08ID:md3SNoZv0
>>496
昔からいたのはいたけど、明らかに人数が増えてる
500ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:05:55.26ID:ua65I+ZZ0
定価が高過ぎんだよ
501ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:06:05.25ID:vUoqr+u60
>>437
最近本屋行かんから知らんが、非接種センサーシールをシールドしてるんでないの?
502ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:06:19.89ID:ghibkrg+0
>>373
それは訳わかんねえから「もういいや」って出てきたんじゃねw
503ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:06:22.24ID:EJuzgBEY0
安さが正義なんだよ
実質賃金下がってるんだから
504ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:06:23.81ID:1S+pAQ470
>>490
常連がたまたま来ないと
あの人病気か?
と心配される
505ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:06:28.91ID:2tQQjZ0I0
>>498
今は振り込みだから
506ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:06:37.03ID:tkvQAxnv0
時間をお金で買う人が減った
暇なやつが増えた
507ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:06:39.61ID:HFa1vhVU0
>>500
稼ぎが悪すぎなんだよw
508ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:06:44.85ID:TQFk0S7T0
>>500
定価って今はないんじゃ・・
509ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:07:03.79ID:SG+k63AC0
>>484
給食が命綱の子供でも長期休暇に餓死はしてないから
何か食べてはいるんだろな
510ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:07:11.11ID:2tQQjZ0I0
>>499
マジか〜、見た目ではわからんもんだな
511ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:07:19.77ID:Ghwq4Wm50
ヨーカドーとか安くなるタイミングがわからんから困る
512ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:07:28.68ID:kk5STgzm0
給食といえばバターロールと焼きそばがいつも一緒に出ていて人気だった
513ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:08:09.22ID:0Lv24ex80
半額で買うのに慣れたら、
定価の商品を取ろうとすると手が震える。
514ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:08:09.28ID:8kwEHEm50
>>441
昭和のころは、凶悪な犯罪も強盗や営利誘拐などの経済犯が多かった。
今は孤独をこじらせたわけわからん連中が暴走する凶悪犯が増えたな。
515ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:08:13.50ID:v6tQj++q0
本当に必要なものを安く買う人は賢いが
安いから無駄使いするやつはアホ
516ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:08:18.77ID:trpEvxw60
お目当ての半額弁当をゲットできたときの幸福感ってわかる?
家に帰って弁当食べなが
ら明日も頑張って半額弁当ゲットしようって気になるから
517ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:08:22.13ID:TQFk0S7T0
>>512
給食なんて栄養がありそうにはとても見えなかったけどな
518ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:08:23.60ID:UC6yJO600
>>492
件数にならない万引きとかめちゃくちゃ多かったぞ
本でも食品でも駄菓子でも玩具などでも、小売業してる人ならみんな頷くと思う
通報せず手打ちにしたりそもそもこっちも気付けなかったり、全然帳簿合わない
暴行なんてのも基準が違いすぎるだろ
道端でボコボコにされるのは日常茶飯事で、よっぽどの事でもなけりゃ警察も相手にしてくれないわな
519ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:08:50.02ID:2tQQjZ0I0
半額が定価
520ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:08:56.62ID:59/6qiRa0
>>515
本当そうだと思う。
百均は後者だと思うよ。
521ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:08:57.03ID:md3SNoZv0
>>514
豊田商事とか強烈やったな
522ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:08:57.57ID:PVTQ3tIL0
>>463
どれほど落ちぶれても
こういう人間にはなりたくないものだ
523ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:08:58.99ID:jZFqkNSp0
>>494
お、知らんかった
健康保険・銀行口座と紐付けオプション追加で¥15000ゲットなんだな
524ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:09:10.31ID:28NQR5IV0
>>493
西成
525ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:09:25.29ID:v6tQj++q0
>>518
昔は無視されてたのがいま事件化してるだけだね
526ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:09:25.70ID:I2q61PZb0
バカな男と結婚するくらいなら自分で稼いで好きなことして楽しく過ごすほうがいいわー

と言ってましたが

おやおや   ???

どうしたんですかそんなぼろい格好は? 
目真っ赤で菓子パンセールに参戦して 
それがあなたの楽しい暮らしですか?

一言いいですか?

笑いが止まりませんヾ(*´∀`*)ノ♪      ppp
527ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:09:26.89ID:uyDD/YMz0
>>501
場所とかテキトーに、セロテープみたいの斜めとか縦とかにペロッと貼るだけよ
528ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:09:43.87ID:TaQGwb7f0
同じ物なら安く買ったほうがいい
お金の有無じゃないけどな
何も考えずに定価で買うのは思考停止したバカ
529ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:09:45.39ID:jAluPhSx0
弁当なんて買える奴は金持ち
俺なんて貧乏だから自炊1食50円
530ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:10:13.96ID:28NQR5IV0
缶ジュース20円
531ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:10:25.88ID:f02zWcwI0
>>489
マクドナルドはやっぱり不味い
そこから数分走らせたらもっとマシな飲食店あるのに
532ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:10:38.74ID:2tQQjZ0I0
>>529
50円て何たべてんの?
533ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:10:39.45ID:DH6OYfKM0
地方の県庁所在地だが
この前行ったイオンで服屋2件、雑貨1件、
靴屋1件が閉店セール中でびびった。
空きテナント多いし明らかに購買力が落ちてる。
アパレルはほんとにやばいな。
534ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:10:42.61ID:ee4BNiNv0
今の時代、100年かかっても消費しきれないほどの金のかからない娯楽コンテンツが溢れてるからな。
サーカスはたっぷりあるから、パンを食う分の金を稼げれば十分よ。
むしろ世界のすべての人たちが贅沢をし始めたら地球上の資源があっちゅうまに無くなって悲惨なことになる。
535ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:10:44.99ID:O9zZaL3x0
>>497
元気だった水槽の金魚が浮き上がるからね
某外国産で散々ネタになった話
そもそも100均だからどうこうではなく、
国内流通の9割以上が輸入品だから
536ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:10:45.38ID:qCN8szyc0
>>492
あ〜わたしはそんな気がするだけだったからな。
子供だったしな。統計でちゃんと数字をみたら全然真実は違うのかな。
子供の頃テレビのニュースで観たひどい事件の数々が心に残ってて
あ〜荒い時代だったと思ってるだけだからね
537ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:10:56.82ID:spgAZikw0
ある意味当然な成り行きだとは思うな
賃金大して上がらんのに税金はバカスカ世界一異常に吸い取るんだから最終的な終着地は消費の減退もしくは安値買いに行き着く
538ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:11:14.67ID:geXNxYhB0
でもさー、
肝心要の世界が、とくにアメリカが安さに飛びついたりしなければ、
中国がここまで台頭してくる事はなかったんじゃね?

日本だけが貧困、みたいに印象づけて
うれしがりたがってるところ悪いケド。
539ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:11:25.30ID:TQFk0S7T0
>>528
その分、時間と手間をカットするのがコンビニ
540ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:11:37.15ID:hiTr75fD0
自民党が緊縮財政で世の中から金を消してるからな
財務省のおかげやで
541ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:11:37.70ID:FYPScvWx0
>>509
子供は給食で栄養を取ってるから
夜はスーパー総菜でいいという母親も多いからな
そもそも、栄養という概念がない母親も多いし
とりあえず、なんか食ってりゃいいんだろみたいな
子供のご飯なんて適当な母親の方が多い
542ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:12:16.39ID:YykIVkE/0
半額品は肉だったらたまたまあれば買うこともあるな
日が経ってる分熟成されてるし
あとバナナなんかは見切り品の方がシュガースポットができててむしろ食べ頃
543ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:12:25.25ID:CAijuJGm0
賞味期限切れ前のやつは同じものではない
食品である以上作りたてが一番食い時でそれ以降味落ちるし
544ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:12:33.01ID:v6tQj++q0
今は殴られただけでもすぐネット上とかに広まるから目立つようになった
545ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:12:41.85ID:md3SNoZv0
言っちゃ悪いが、この国は退廃しかないわけだよ 数十年後、100年後とかに好転するのかもしれんがよ
546ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:13:00.86ID:jZFqkNSp0
>>529
あんた死ぬぜ?
つか50円無理やろ
547ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:13:12.22ID:oJ1hHyYq0
半額弁当をかごに山盛り入れてるやつなんなのあれ?
安物買いの銭失いだろ
548ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:13:28.52ID:trpEvxw60
満足度が高いのが
半額になったお寿司と半額になった国産ステーキ牛
かな
549ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:13:56.68ID:MJHuoSdm0
スーパーで半額待ちはしないが、
FANZAのお気に入りリストにセール待ちを沢山入れてる俺も同じだな
550ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:14:00.16ID:qCN8szyc0
>>524
西成じゃないよ。
でも西成にはそんな安いのあるの?
まあ…あるか…
551ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:14:19.58ID:3CL6BqET0
>>243
教えてやろう
頭が悪いんだよ
552ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:14:23.77ID:0WDUOil20
デフレの元凶
大創 似鳥
553ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:14:26.62ID:hSFTmJbq0
>>531
まずさというかジャンク感が良いんだよ
俺はマクドナルドで一番うまいのは一番安いハンバーガーだと思ってる
あのチープでジャンクな感じを片手間で食う
これがファストフードの醍醐味
554ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:14:30.69ID:vUoqr+u60
>>531
マズイかどうかは主観だろ。学生の頃食べたりした記憶はずっとあるから、たまには食いたくなるだろ。うなるほどない金あるパフェットだって普通に食ってるぞ。
555ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:14:34.77ID:D+ZCKavt0
インフレ起こして百均は3倍から5倍くらいにしよう
556ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:14:51.28ID:f02zWcwI0
>>528
同じもんはあまりないよね
ちなみに高級車が乗ってた100均から数分のところにショッピングモールがあるんだよね
ボールペンにしろ数十円高いだけですぐ折れたり滲んだりしないものが買える
ゴミ袋ひとつとっても数十円高いものは丈夫だったりするんだよね
まぁあんまりゴミが出ない暮らしなら100均でもいいか
557ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:14:59.67ID:v6tQj++q0
マックとかはたまに食べるから良いんだよ
558ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:15:01.97ID:kk5STgzm0
>>548
でも半額寿司ってヨレヨレでしなびてるじゃん
559ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:15:16.02ID:qCN8szyc0
>>514
孤独をこじらせた…
そうかもね。この世相をうつしだしているよね
560ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:15:29.13ID:J3gEQlCV0
>>540米国の支持やで
561ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:15:50.34ID:O9zZaL3x0
>>518
だから感覚の話はいいよ
小売の万引きなんて今も減ってない
大手小売チェーンの話一つ出しても、万引きなんて日常茶飯事だよ
もちろん事件化もしていないものも大量に含まれている
で、だから昔の方が多かった?話にならんなぁ
頑なに今のが良いと盲信したいのは分かったから君はもういいよ
562ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:15:53.61ID:59/6qiRa0
>>541
なんで惣菜が栄養ないという位置づけなのか不明。
なんで子供のご飯の責任者が両親でなく母親になるのかも不明。
563ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:15:54.56ID:SG+k63AC0
>>535
外国産割り箸は掃除とかに使って
国産割り箸を山の道の駅の特産品コーナーでまとめ買いして
必要な時だけ割り箸使う位だな
普段は洗って繰り返し箸を使うしなあ
564ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:16:17.80ID:f02zWcwI0
>>554
仕事で仕方なく食ったけどやっぱり不味いよ
他に飲食店があるなら尚更近寄らないな
565ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:16:20.19ID:Ao/YhHeM0
最近では半額になった恵方巻
566ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:16:25.93ID:HMvahRpH0
保険金だけは残したい
567ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:16:36.91ID:aOt5rT4/0
>>556
高級車の件があえて入れたのは
何かの暗号か
568ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:17:02.41ID:v6tQj++q0
>>558
加熱前提なら良いけど寿司とか刺し身とか生ものは駄目だね
569ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:17:19.28ID:lEP3KIOQ0
中世ジャップランドの末路
美しい国日本をトリモロス!
570ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:17:21.47ID:S2YV55CD0
そりゃ半額シール貼ったあとに買った方がいいでしょうが!!
571ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:17:29.20ID:Rob2iDEk0
賽銭泥棒が多い
572ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:17:38.66ID:59/6qiRa0
>>553
私はマックのポテトがどんな高級店のポテトよりも美味しいと思っている。
今日の昼はマックにしよう。
573ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:17:38.71ID:trpEvxw60
>>558
そんなこと気にしてたら
半額になったマグロのさし身も買えないぞ
半額道を極めるとはそういうことなのさ
574ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:17:39.11ID:v6tQj++q0
>>556
高級車が100均とか言ってるのか
575ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:17:48.42ID:SRfO53vS0
おじさん達何でこの時間にネット出来るの??
576ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:18:36.31ID:vUoqr+u60
>>561
昔とかバーコードすら使えて無い店あったからな。29800円とかの品の値札を300円とかにして買ってたな。
577ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:18:38.32ID:SG+k63AC0
>>550
賞味期限切れとか廃棄食品が激安で売られてるとかは聞いたことあるな
578ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:18:49.25ID:C3/9qV5q0
>>554
ならんよ
マクドナルドって仕方無く食うもんだろ
急いでるとか近くにここしか無いとか

食べたいと思って行く奴は味覚障害だよ
アメリカ人みたいにな
579ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:18:55.09ID:aOt5rT4/0
>>575
在宅勤務でサボり中
580ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:18:56.70ID:48d6+0pA0
旅行とか無駄な出費は辞めたけど、焼肉食べ放題は辞められんわ
581ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:19:10.68ID:v6tQj++q0
株見ながらここも見てる
582ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:19:15.24ID:/yoMAa740
ダイソーで半額シール売ったらバカ売れだろ
583ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:19:18.67ID:kk5STgzm0
自慢じゃないけど、俺もスーパーの人たちにあのおっさん今日も半額の総菜
買いに来たって思われてるだろうな
584ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:19:29.36ID:CAijuJGm0
ラベルを張り替えて偽装してるところはあるんじゃ
知らんが
585ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:19:29.82ID:iAUg0wCZ0
金ないんじゃなくて
あっても使わないのが今の日本人
バブル期なんかは金なくても使ってた
586ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:19:32.30ID:f02zWcwI0
>>567
暗号ではないよ
高級車に乗っていても無理してる人がいるんだなと
587ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:19:44.24ID:59/6qiRa0
>>575
おばさんだけど、リモートワークだから。
今日は上司が役員会議で1日いないから、ひたすら資料作りなので気が向くまでダラダラしている。
588ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:20:03.02ID:1S+pAQ470
>>571
賽銭泥は本スレと関係ない
本スレは清く正しい人のスレ
分からんか?
589ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:20:04.03ID:v6tQj++q0
>>583
決まった時間にほぼ毎日来ない限り忘れられる
590ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:20:11.43ID:kk5STgzm0
ダイソーの半額よりダイソンの半額が欲しい
591ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:20:14.44ID:f02zWcwI0
>>575
今日は休みさ
592ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:20:21.52ID:O9zZaL3x0
>>579
市場調査です
593ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:20:29.35ID:qCN8szyc0
>>577
なんでもアリっぽいもんね…
594ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:20:30.07ID:uj1fyhZv0
・複数の半額キープして選別してから返す行為の禁止
・先着の客が迷ってるときに斜めから身体を入れる行為の禁止
・最終的に買わなくなった弁当の他コーナーへの返却禁止
法制化を検討していただきたい
595ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:20:54.81ID:y9wddfOh0
>>529
50円って、納豆1パックと卵1個とか?
596ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:21:45.46ID:zsrVAa2T0
>>555
百円ショップの商品は全部100円じゃなくて
もう300円や500円や1000円のもあるんだよね
597ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:21:55.24ID:SRfO53vS0
>>529
生活保護入れよ。
1日1000円食えるぞ。
598ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:21:56.84ID:8SBPRW0X0
>>498
地域によって違うと給食のおばさんの話
給食費を納めない人が多い所は、おかずを
減らしたりやりくりする
自分のいる所は、みんな納めて年度末予算が
余るのでハーゲンダッツ出したりデザートバイキングを
してた
599ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:22:20.08ID:v6tQj++q0
>>596
セリアくらいだな100円守ってるの
600ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:22:22.89ID:trpEvxw60
昔、某スーパーで
閉店前でもないのにいつも半額シールが貼られた商品を持ってレジにくる爺さんが
従業員の間で話題になったんだけど

あるとき店長が横で監視してたら
「半額シールのロール紙を持参して、商品にペタペタ貼ってた」
って言ってたわwwwwww

なんで爺さんが持ってるんだよ半額シールのロール紙をww
601ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:22:35.56ID:6KOM1zMP0
>>547
冷凍してるんだろ
602ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:22:50.22ID:pnedrHFh0
>>561
感覚の話じゃなくて現実だよ
帳簿通り
君はガキンチョだから昭和なんて記憶にしか残ってないファンタジーにでも思えるんだろうね
603ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:22:57.41ID:ble6a/ub0
>>529
ってかどうやって50円のレシピが出来上がるのか?
それを教えて欲しいわ
604ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:23:08.51ID:59/6qiRa0
>>590
友人がダイソンで働いてたので、ドライヤー2個と掃除機1個をファミリーセールで半額で買った。ダイソンのファミリーセールはすごく割引率が良いよ。
605ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:23:26.90ID:v6tQj++q0
>>600
それ普通に逮捕できるのに
606ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:23:41.35ID:idKK6Y9P0
ヨーグルトとか賞味期限3か月過ぎても余裕だもんな
1年経ったヤクルト飲んだことあるわ
607ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:23:47.37ID:HTjfANk00
今頃半額ハンターを流行らせようとしてる増すごみ
608ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:23:52.63ID:iAUg0wCZ0
>>593
そもそも西成だと
あっちやこっちで炊き出ししてるから買わないやつ多い
賞味期限切れはないけど一時間後に切れるのとかは売ってるな10円とかで
609ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:23:53.20ID:vUoqr+u60
>>600
米 半額!
ビール 半額!
タバコ 半額!
610ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:23:59.06ID:8kwEHEm50
>>594
>・先着の客が迷ってるときに斜めから身体を入れる行為の禁止

たまにいつまで悩んでんだゴルァって思うおばちゃんとかいるから、
そこに礼儀知らずの別のおばちゃんが割り込んで悩んでるおばちゃん蹴散らすのは、
毒を以て毒を制す的なもんで、アリかと…
611ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:24:19.11ID:aOt5rT4/0
>>586
あーそう意味なのね
サンクス
どこに金を使うかは人それぞれだから
あんまりそういう感覚がないな
612ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:24:29.65ID:SG+k63AC0
>>595
納豆菌とか乳酸菌とか菌類は温度管理したらいくらでも増やせるんじゃないか
613ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:24:46.42ID:daicbWwj0
生きるのしんどい
614ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:24:51.88ID:S1PNeKpl0
>>575
インフラ勤務だから休み不定なんだよね
普段は電車動かしてる
615ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:25:04.04ID:hSFTmJbq0
>>575
ここにいるのは超金持ちの不労所得者勝ち組だけだよ
俺は遊牧民だよ
616ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:25:14.86ID:48d6+0pA0
究極米2合炊いて卵掛け御飯食えば腹は膨れる。醤油は美味しいのがいいけど
617ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:25:17.39ID:XwEeMJ3s0
このスレがここまで伸びてて
あんまり乞食みたいな真似してんのに否定的なレスが少ないのが答え
618ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:25:18.31ID:qCN8szyc0
プロパンガスなんだけどガス代上がったんだよ。
だから煮込むような物つくりたくなくて最近はしょっちゅうお弁当買ってますよ。
それかご飯炊いて味噌汁くらいは作ってあとはセブンイレブンの鯖とかね…
619ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:25:30.95ID:6KOM1zMP0
先日冷凍したご飯とヒレカツを解凍して100円のボンカレー(中辛)をかけて食う
200円位だから自炊も安くはないな
620ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:25:43.90ID:MQyi+LSE0
貧乏だから半額待ちするんじゃなくて儲けた勝利感みたいな感覚だわw
621ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:25:44.52ID:59/6qiRa0
>>614
へーすごい。
何線ですか?
622ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:25:46.50ID:v6tQj++q0
納豆はタレカラシなしで3パック35円とかドラッグストアとかにあるね
買う気はしないけど
623ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:26:13.49ID:vUoqr+u60
>>615
俺も桶狭間待ちの戦国大名だわ
624ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:26:23.07ID:SG+k63AC0
>>606
古代人が保存食にしてた食べ物は割と賞味期限切れても菌類や塩分や糖分で傷まないもんなあ
625ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:26:28.27ID:kk5STgzm0
これもすべて安倍さんが日本を取り戻してくれたおかげだ
貧しい日本を取り戻したぞ
626ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:26:43.27ID:/eSWZp6d0
百均はただ安いだけでなく、何でも屋だからな
便利なんだよ
627ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:27:08.72ID:C3/9qV5q0
百均なのに1500円の商品置いてる
628ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:27:23.60ID:2tQQjZ0I0
>>608
炊き出しって見たことないが誰でも貰える?
629ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:27:39.38ID:CoLkVDlc0
お金がなくても毎日楽しいよ
630ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:27:44.87ID:hSFTmJbq0
>>572
奥さん一緒にフライドポテトしないかい?
631ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:27:54.82ID:v6tQj++q0
>>575
余った金で株突っ込んでる
旧民主党からアベノミクスで寝ててもいいくらい稼げたよ
632ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:28:00.21ID:c2d2oz4D0
スーパーで惣菜弁当の半額待ち
噂に聞くと、メンツが固定だとか何とか
633ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:28:03.12ID:S1PNeKpl0
>>621
すまんJRの西の方なんよ…東京の何線とかそういうイケてるやつじゃなくて申し訳ない
634ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:28:08.86ID:MeZc0oL90
トリクルダウンの恩恵や!
わっしょい!わっしょい!
635ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:28:10.07ID:kk5STgzm0
ベイシアとか聞いたこともないメーカーの食品が多すぎる
28円の豆腐とか弾力も何もない
636ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:28:12.03ID:WDzUjT1D0
ここ最近は海外の「どの国が好きですか?」という街頭インタビュー動画でも、JAPANなんて言ってる人ほとんどいなくなったしKOREAのほうが少し多いくらい
日本は悲壮感しかない
637ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:28:21.64ID:qCN8szyc0
>>608
炊き出しのほうがあったかくて旨いだろうし、
638ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:28:31.07ID:O9zZaL3x0
>>602
何店あるか知らんが君の店の話じゃなく社会全体の話なw
639ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:28:37.83ID:v6tQj++q0
>>618
プロパン以外の選択肢あるなら引っ越したほうが良いぞ
640ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:28:51.02ID:hSFTmJbq0
>>623
成仏してください
641ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:28:57.83ID:YLYb+0XK0
半額惣菜は当たり前だろ
余裕があってもそうするわ
642ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:29:03.01ID:SG+k63AC0
>>626
デザインを少しだけ変えたデザインパクり商品が多いからか
100均が意外とオシャレデザイン多いな
643ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:29:11.16ID:aOt5rT4/0
ちなみに
昨日ダ○ソーの100円スプーンで口切ったわ
エッジがやたら鋭利だった
644ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:30:01.21ID:uR7TMCQ+0
半額待ちはするが国産にこだわる俺
645ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:30:09.91ID:ShmKykg00
富裕層だが半額は大好き
テンションが上がる
大小漏らさす得をするのが世界的な大
金持ちの教え。
646ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:30:25.30ID:v6tQj++q0
プロパンが高いのは設置費用とかもすべて料金に上乗せされてるから
大家の負担はゼロなのよ
647ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:30:32.88ID:kk5STgzm0
カインズに比べてコーナンのPBは安っぽいな
648ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:30:53.43ID:ShmKykg00
>>644
言えてる
649ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:31:03.96ID:nexBBM9s0
なんで日本は税金たくさん取るくせに
デンマークみたいに社会保障を
充実させないの?
650ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:31:14.23ID:hSFTmJbq0
>>618
釈迦に説法かもしれんけど
圧力鍋あるならそれで時短煮込み料理出来るよ?
煮込み系というとカレーとかシチューだろうけど
角煮とか美味しいで、
あ、俺は今日炊飯器でプルドポーク作ってサンドにしよ
651ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:31:14.55ID:caR5X/Yd0
百均は何十年も前から人気だろうが
652ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:31:19.49ID:vUoqr+u60
>>640
今年462回目だから酒盛りして待機中
今年こそ返り討ちにして上洛するんだ
653ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:31:27.56ID:1S+pAQ470
>>636
俺たち、清く正しく美しく生きている日本人にどんな関係があるの?
654ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:31:39.41ID:Mah1GFGb0
カップ麺も値上がりじゃわい




655ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:31:53.11ID:O9zZaL3x0
>>643
危ないから今後のためにも現物持って意見くらいしてきて
656ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:31:54.76ID:slrLjHKU0
>>11
う〜ん。肝に銘じておこう。
657ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:31:57.66ID:9mu2IzEv0
いつも夕方頃にウロウロしてるオッサンを見かける
仕事で遅くなった時もいつも見かける

18時頃仕事終わりに行くといつものオッサンが居て気にもとめなかったんだけど
たまたま買い忘れがあって21時頃再度来店するとそのオッサンがまだ店内居て
カゴの中に半額シール貼った商品が大量に入ってて流石に気持ち悪いと思った
658ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:32:06.38ID:trpEvxw60
俺の町に唯一あるショッピングモールで
某アイドルタレントの無料インストアライブが告知されたんだけど
当日、人が集まりすぎちゃって、これは危険すぎるってことで
中止になったのは
うちの田舎です
659ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:32:21.79ID:92H98peH0
そうやって安心しようとすんなお前ら
660ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:33:01.79ID:kk5STgzm0
プロパンガスってちょっと間違ったらガス爆発起こして
家が吹っ飛ぶイメージがあるんだけど、大丈夫なのか?
661ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:33:22.82ID:uR7TMCQ+0
>>658
えー、それはショック
662ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:33:33.82ID:ShmKykg00
パスタに蕎麦
材料を選ぶと本職よりはるかに上手い
前はありがたがって遠くまで食べに行ってた。
663ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:34:07.56ID:v6tQj++q0
>>657
冷凍して少しつづ食べるのかな・・・
664ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:34:42.34ID:t1Bm0hDL0
都内のごく普通の平均的な社会人が年収たった500〜600万しかもらってないからね
本当に貧乏になったよ
665ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:34:47.61ID:hSFTmJbq0
>>652
長すぎたよな気持ちは分かるで、
でももう終わったんだよ…

>>657
それ都市伝説で有名な半額おっさんの亡霊じゃね?
666ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:34:53.82ID:trpEvxw60
たぶんだけど
スーパーの夜勤の従業員の間では
「8時半の男」
って呼ばれてる自信ある
667ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:35:14.73ID:v6tQj++q0
パスタは安いオリーブオイルは糞不味い
668ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:35:27.40ID:iXW19lvw0
>>41
平屋の時点で
669ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:35:59.03ID:aOt5rT4/0
>>646
入居中に都市ガスからプロパン切り替えは入居者に出費ないけど
次以降の入居者のガス代に全部乗っかってくるらしいね
670ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:36:15.70ID:mutFyCj+0
>>11
三丁目の夕日でも見てろ
671ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:36:26.77ID:UqSQEuVv0
>>638
横の実態も把握してるに決まってるだろ
単なる雇用者じゃ業界の仕組みとか知らないわな
672ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:36:31.76ID:ShmKykg00
あと料理上手の嫁がいると
体感的には一兆円の価値がある。
それ以上かもしれん。
673ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:36:47.92ID:v6tQj++q0
お金稼いでてもケチなのは変わらない
お金も無限に湧いてくるわけではないからな
苦しい時代も合ったから余計にな
674ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:36:48.28ID:iAUg0wCZ0
>>628
今は知らんが10年ぐらい前は誰でもokだったな
まぁ朝クソ早いんで一般人が貰いに行こうかって時間だともう畳んでるとは思う
675ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:37:52.24ID:uR7TMCQ+0
>>674
夜はないの?
676ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:37:52.25ID:qCN8szyc0
>>650
凄いおいしそう。いいなあ
677ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:38:12.28ID:hSFTmJbq0
>>636
韓国の若者はヘルコリアあと言って
殆どの若者は海外での就職を希望しているけど
それはいったい何についての魅力なんだろうか…
国の文化みたいな?
確かに日本はオタク系だしな、HENTAISENPAI日本人です。
因みに俺はそのHENTAIゲームを作って日本と世界に販売してる元凶です。
678ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:39:00.30ID:SG+k63AC0
>>668
漫画のキャラってサザエさんに限らず金持ち設定が特に無くても金持ちの子供だろうなみたいな描写が随所にあったりするよな
持ち物や小物が子供が普段使いするには高い商品てよくあるし
679ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:39:53.09ID:qCN8szyc0
>>639
メインの通りから引っ込んだ私道なもんだから、都市ガスが通らないのです。
まぁ、ひっこせないのでプロパンのままですね
680ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:40:52.37ID:+6rXiEkR0
>>618
ヘルシオクックとか買えばええんやないの
681ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:41:07.83ID:ShmKykg00
自治体でペイペイで30%戻ってするのは楽しかった。実際に戻る金額の10倍は満足感あり。株で儲けるより楽しい。株はいくら儲かっても何処かで損する可能性あるから安心できない
682ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:41:14.58ID:uR7TMCQ+0
理想はサザエさんちの食卓
683ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:42:26.53ID:trpEvxw60
町が発行した「地域振興クーポン券」
地元に唯一あるうなぎ屋と寿司屋に客が集中してしまった
って役場の人が言ってたな
684ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:42:55.96ID:xiu2Bc1F0
>>638
商工関係は普通に情報交換も交流も業界誌も組合も昔からあるから、個人がどうのこうのって話では無いと思うよ
685ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:43:17.16ID:ShmKykg00
>>682
完璧な富裕層だけどな。
田舎の金持ち気取りは逆立ちしても勝てない
686ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:43:53.19ID:hSFTmJbq0
>>676
無茶苦茶簡単だよ、確かに初期費用は高くつくけど
ブロック肉とBBQソースとチリパウダーと赤ワインと人参と生姜があれば作れる。
ちょうど人参余ってるから豚肉ブロックとワイン買って材料全部入れて
余ったワインがぶ飲みしながら3時間待つだけ

https  ://cookpad.com/recipe/5179218
687ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:44:33.09ID:SG+k63AC0
>>672
嫁さんの飯の価値が分かるか分からないかもあるしなあ…
知人の嫁さん達が検査結果悪い夫のために健康に気を使った療養食を栄養管理して作ってる人達いたけど
頭の悪い夫の人は不味い不味いと文句ばかり言われて
知能が並の夫の人は療養食が家で食べられる事に感謝してた
688ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:44:38.74ID:O9zZaL3x0
>>682
親の干渉嫌って2世帯捨てて自由選んで、
親の介護が他人任せで金払いがきつくて安かろう悪かろうを選んだ日本人ね
689ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:44:43.26ID:59/6qiRa0
>>630
ごめん独身おばさんなのw
690ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:45:56.99ID:ShmKykg00
>>683
東京はスーパーでもどこでも使えたわ。
最近は振興券でなくペイペイに変わった。
年寄り尻目にペイペイだと心から満足感がある。
691ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:46:17.80ID:BNThQDx80
値札張りのおばさまの冷たく嘲笑った目つきに耐えられる輩はいいだろ。
692ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:46:24.67ID:JjTFpM5K0
人生で役に立たない3大エセスポーツ・・・・バスケ、野球、バレー


なぜなら、190cmくらい身長高くないとまったく意味ない
そもそも、日本人は低身長ばかりなので、スポーツ全般には不向き
日本人は、スポーツをせずに、勉強や芸術、工芸、音楽、ITに特化するべきなのに。中国のように
693ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:47:21.44ID:59/6qiRa0
>>672
何で自分で作らないの?
694ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:47:40.10ID:yFG+sW+C0
しかし若者も別にやる気はないんだよね
深い話をできる関係の10代20代にはよく
「正直、金もってない老人や障害者は政府に皆殺しにしてもらって社会保険料下げたいと思わない?円安やめたいと思わない?
もしくはアメリカで就職して永住権とろうとは思わない?」
ってきくんだが、YESと答える子もほぼいないね
偏差値70ぐらいの私立高校に通う子ぐらいだったかな
695ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:47:54.28ID:XvnvR3RC0
自己防衛してんだろ
スタグフ始まったから
696ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:47:57.03ID:SsT3IMye0
こいうの書いてる記者が行ってる激安スーパー限定だろ
成城石井とか明治屋とか紀伊国屋で見ることは、まず無い
697ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:48:05.54ID:ShmKykg00
うちの嫁さん栄養士
うまいし健康に良い。
まさに鬼に金棒。
金のわらじを履いても探せなかった。 
いつも感謝してる
698ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:49:00.23ID:hSFTmJbq0
>>672
男でもいいか?

>>689
より良いじゃん池袋駅で待ってるね
699ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:49:14.79ID:JjTFpM5K0
選挙の投票に行かないからだよ
だから、非正規雇用制度なんか作られて、貧乏人ばかりの社会になる
700ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:49:38.82ID:+g6UJ25q0
食品のインフレは日銀は無視してるからね
エンゲル係数も安倍が計算方法変えて無かったことにしたし
国民はインフルで苦しんでもデフレという設定のままどんどん苦しい生活に追い込まれていく
701ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:49:57.88ID:bgrkdvtN0
金が無いのもそうだけど純粋に楽しいよな
半額で買えたラッキー♪みたいな
ブックオフとかも
702ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:50:10.30ID:dz6BY+ST0
300万生活の森永さんは所沢に住んで野菜は自作だからお金がかからないとか言いながら
セカンドハウス持ってる。なんかおかしいな
703ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:52:00.58ID:JjTFpM5K0
日本人は低身長なのに、バスケ、野球してるバカが多いから、貧困化は当たり前だろ
若いころの大事な時期をくだらないエセスポーツして無駄ににすることを推奨されてるバカ社会だし
704ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:52:17.24ID:SG+k63AC0
>>694
コロナで人種差別激しいからってのもあるんかもな
知人にも欧米で働いてた奴いたけどコロナで人種差別が身の危険まであるから帰国したよ
SP雇って貰えるレベルじゃないと人種差別が嫌ってのもあるんかも…
705ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:52:59.12ID:/BPr/Ebz0
なかなか半額にしなくなったな
706ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:53:13.25ID:yFG+sW+C0
>>699
若者は無言、負け犬中高年から出てくるものはネットde真実経済学と
いろいろ終わってる国だなと、破滅願望の底辺じゃない金持ちでも思うわ
707ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:53:29.16ID:hSFTmJbq0
>>700
国民がコロナで苦しんでる最中
レジ袋有料化とか凄い感覚だよなw
708ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:54:10.85ID:jJKpWqkv0
ひぃぃちゃんスレ、まさかの18スレ突入だお(´・ω・`)
709ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:54:14.66ID:1S+pAQ470
>>691
レジの目つきもあからさまに蔑んでいる
テメーもコロナ禍でレジやってんだろう
よほで亭主の稼ぎが悪いのか
710ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:54:24.02ID:AL4Cq2LY0
金があっても半額貼ってあればそっちを買う。
711ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:54:28.59ID:I6/QaUip0
半額に群がるハイエナが多すぎて俺の家の近くのスーパーは
夜10時閉店なのに9時30分に行くとハイエナが漁り尽くした
残り物しかない

半額シールを貼るのは9時じゃなくて9時45分にして欲しい
712ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:54:54.41ID:JjTFpM5K0
低身長の日本人には、スポーツは不向きで、文武両道とかありえないのに、スポーツを推奨してるアホ教育者
若いころの貴重な時間を無駄にして、日本人は貧しくなった
713ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:54:56.89ID:Vj9oogWX0
半額の物を買うのはいいんだよ、半額になってるんだから
でも、シール貼れって商品を店員につきだしているのは何だかなあと思う
714ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:55:20.88ID:xlIMqihQ0
みんな政治運動したらいいよ
とくに無職のひとなんか時間いっぱいあるんだから
715ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:55:42.57ID:AL4Cq2LY0
>>691
俺的には半額でしか買ってもらえない商品を買ってあげてる感覚なんだけどなぁ
716ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:56:05.83ID:h1RiWKD40
100均って意外と色々揃ってるから他で探すより楽な場合が多いんだよな
717ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:56:27.36ID:AK6A4o/F0
日高屋が人気
718ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:56:47.58ID:LBB21KcI0
ガールズちゃんねるで日本語を読む勉強って
もう少し何とかしたほうがいいと思う
719ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:56:49.53ID:SG+k63AC0
>>713
買い物かごのを戻して半額になった商品と交換してる人は割と居る
720ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:56:52.31ID:yFG+sW+C0
>>704
いやそんな現実的な理由で行動を止めてるんじゃない、また酸っぱい葡萄でもないね
「本当に何も考えてない」が金持ってない若者、低学歴児童の最多数派だと思う
「円が50年前のレベル?へー爆笑」「世代間不公平がすごい?へー爆笑」って感じだ

俺が何言ってるかわからんですまんね、俺自身も彼ら底辺の若者が何を言ってるかわからんのだよ
721ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:56:54.08ID:JjTFpM5K0
工業製品をつくってる企業は儲かってて、従業員の年収も高い
つまり、勉強してきた連中は貧乏とは無縁

若いころにスポーツなんかして時間を無駄にしてきたバカは貧困化してるだけ
722ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:56:54.28ID:trpEvxw60
最近の子供達の舌って肥えてるからな

マクドのチキンナゲットよりもモスバーガーのチキンナゲットのほうが美味しいって知ってるのよ
子供たちのリクエストでモスバーガーのドライブスルーに入る見せかけて
向かい側のマックに入る、とか親もけっこう大変よ

「あ、ごめんごめんモスが良かったんだっけ?」
とか子供たちに言い訳しながらマクドで買うのよ
723ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:57:35.88ID:c2d2oz4D0
>>715
すごい上から目線でワロタ
半額にしてもらって、ありがとうだろ
724ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:58:53.95ID:ifJc3DTt0
お金がないのだから節約するのが当たり前
貧乏人貧乏人と罵る奴がいなくなった
これからの日本に不安があるからお金貯めないとな
725ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:59:08.96ID:MQyi+LSE0
人件費含めた原価考えると儲けなしただろ?
でも廃棄ロス削減は食品スーパーの課題名目だし売り消さないといけないしなw
半額だけをカゴに入れる客が一番質が悪そうなイメージだわw
726ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:59:12.80ID:JjTFpM5K0
若いころにスポーツなんかして時間を無駄にしないように、再教育するしかないね
学術、芸術、IT、音楽、工芸など、日本人が得意な分野に特化するべき
727ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:59:16.48ID:zZDVOesp0
半額の弁当買って冷凍って、容器そのまま冷凍庫に入れるだけ?
それともおかず一品ずつラップに包むの?
味とか大丈夫なん?
そんな事した事ないから想像出来んわw
728ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 10:59:23.59ID:trpEvxw60
レジ打ちのオバちゃんに商品スキャンしながら
「半額です」「半額です」「半額です」

って、絶対白い目で見られてるよな?
つうか、いちいち「半額です」って言うなや
729ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:00:45.36ID:7hXn3lTx0
今は割引品にもバーコード付いてるから偽造無理じゃね?
730ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:01:11.14ID:AL4Cq2LY0
>>728
いやいやいや、むしろ周りの客には自慢だろ。早い者勝ちだし。
731ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:01:17.95ID:Bz2YkP6B0
最近のスーパーは半額どころか5分の1から10分の1くらいまで値下げするよ。
閉店間際に行った鮮魚コーナーで、大トロの柵6000円が600円になってたから思わず買ってしまった。
家に帰って大トロ丼にしたら美味かった。
732ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:01:32.58ID:hSFTmJbq0
>>716
都心だと小さい100均しかなくて品揃え悪いんだよね。
赤羽とかまで行って大型店舗いったりさ。
百均はセリアがいいわ
733ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:01:39.58ID:1S+pAQ470
>>727
ウソつけ
常連だろう
見栄張るな
734ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:02:03.50ID:FYPScvWx0
>>724
馬鹿で態度デカくてイキってなければ、
安い物でも高い物でも好きなもの買えばいいさ
偉そうな馬鹿でさえなければ、誰も白い目でなんて見ないよ
735ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:02:39.97ID:SG+k63AC0
>>728
別にレジの人半額買ってる客の事までいちいちどうとも思ってないと思うけどな
736ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:02:48.94ID:yFG+sW+C0
「もっと勉強してもっと働いてもっと豊かになろう。そして私の給料から天引きする底辺老人と障害者と公務員死ね」
って本人達もいってないんだよね
だからこっちも「あっそ。」としか言えんわ
737ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:02:58.21ID:J37lgm4S0
値引きシールってキレイに剥がれないように作ってあるよな。
738ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:03:06.17ID:JjTFpM5K0
カーリングて、風呂掃除の競技かよ。まじで笑えるんだけど
あんなもんを神格化して、勉学を推奨しないNHK
739ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:03:54.43ID:M/QbagpH0
貧乏人ってパン好きだよね
740ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:04:01.14ID:trpEvxw60
>>737
一昔前は綺麗に剥がれたんだけどな
741ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:04:17.14ID:SbwrrlbN0
地獄のアベノミクスはまだまだ続くで
742ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:04:27.42ID:XaNmdoCl0
年収400万円以下の貧乏なジャップって日本人じゃねーから
ゴミだよゴミ
743ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:04:31.39ID:A86JxHaq0
>>728
おばあちゃんも言わされてるんだと思う
わざわざお前を辱めるために言ってたら面白いけど
744ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:04:42.34ID:6dsvZO380
さ、そろそろ業務スーパーの冷凍コロッケでコロッケ定食作るかな
745ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:05:03.40ID:XU7KVgPS0
時代が変わる時は貧乏人が金持ちを殺すこと
まだ殺されてないということは時代は変わらない
746ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:05:17.23ID:zZDVOesp0
>>733
いやいやw
半額は買う事あるけどその日に食べなきゃいけないって思ってたし、冷凍しようって発想なくてその手があるんかって思ったのよ。
だからやってみたいと思ってさw
747ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:05:35.08ID:SG+k63AC0
>>731
凄い安くなるんだな
でも加齢のせいか大トロとか霜降りとか脂が駄目になっちゃったな
脂がない赤身が食べやすいや
何でも食べれる間に食べとくに限るよ
748ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:05:48.57ID:qvmpW6xA0
マックに並んでるのは気持ち悪いなと思う
749ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:05:51.57ID:tsmVcOzt0
貧乏ネタのスレ大好きなおまいらが群がっている所とかだなw
750ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:05:58.49ID:A+gZ8leR0
半額ですら高くて買えない
ほんとの貧乏人は弁当を買えないんだよ…
751ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:05:59.23ID:wFtRdpvo0
キープしてた惣菜や弁当はまだ半額に成らないと言われて戻すならまだキープも許すがイラッと来たのか嫌がらせの様に菓子コーナーに置いてくのは辞めてくれ…
752ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:06:01.29ID:A86JxHaq0
>>715
どこでもマウント取れそうなハングリー精神は凄い
753ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:06:42.51ID:bZ+jHhTO0
Scrambleイヒまだ? 02/15 11:05
754ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:07:00.16ID:weFEvf1kO
土日祝日になると千円カットがやべーくらいギッシリ
755ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:07:03.77ID:BUFcYiXo0
>>1
金が無いんじゃなくて、無意味な金を落としたく無いだけ
ぶち上げ濃厚の銘柄には全力で行くが、スーパーの半額はマジで悩む
金額の大小じゃなくこの国がおかしい
756ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:07:56.80ID:A86JxHaq0
服のバーゲンとか好きだしそんな感覚でお祭り感覚やろ
757ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:08:06.84ID:1kr31mu50
半額惣菜やドンキと言ったバッタもんに散財するから金がないんだろ
758ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:08:08.87ID:sV60hZ2Q0
休日休みだった業務スーパーが
祝日も営業するようになった
759ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:08:36.40ID:48d6+0pA0
最近は2時頃にしゃぶ葉やブロンコビリー等のサラダバー店へ行って
しのんびり食うな、夜ご飯食わなくていいから安上がり。1200円位
760ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:08:46.96ID:TQFk0S7T0
>>728
レジおばちゃん「半額だから、儲けは無いんですよ、代金はもらうけど」
761ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:08:49.32ID:KOVnUS900
セブンで売れ残ってたとり天むすび
かなりうまい
762ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:08:59.00ID:JjTFpM5K0
スーパーや飲食店の揚げ物とか、使いまわした油を使ってるから、動脈硬化になるんだよね
そんなもんを豚のように食うとか

ちなみに、かりんとうは、実際に豚の餌
763ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:09:44.50ID:P2X7GaLM0
一円でも安いものを買うってのは主婦の常識だったんだけど
浅識なWebライターはそんなこと知らないか
764ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:09:50.89ID:trpEvxw60
つうか、「千円カット」の店に来て
カットを細かく支持してるアホな客ってなんなん?
サクッとカットしてもらってサクッと帰れや

この前なんか、順番遅くなってもいいから
店長を指名する客おったで

某イオンにテナントで入ってる千円カットのお店での実話です
765ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:10:10.35ID:TQFk0S7T0
>>758
巣ごもり需要で繁盛してるのはスーパーだけだから
負けてられないっていうのがあるんだろうね
766ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:10:10.59ID:J37lgm4S0
>>731
それはラッキーだけど高い肉とかあらかじめ半額シール貼ってるんじゃないかと思う時もあるからな。
高い生鮮食品の値引きは信用出来ない。
767ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:10:16.82ID:iuxWCOLo0
>>746
飯とおかずは解凍時間が違うから別にしたほうがいい
ダルかったらそのまま冷凍で熱々カピカピにレンジアップしてもいい
768ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:10:29.15ID:02eitN4n0
いつまでやってんのこれ
大半の日本人がド貧乏なのは分かりきってることだしニュースでもなんでもない
769ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:10:30.01ID:djjpb2kj0
半額は半額で買えたというある種の勝利経験みたいなのがうれしくて買ってるやつも多いだろ
770ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:10:31.38ID:6k+cGSid0
まだこれやってるのか。
はっきり言えば定価で買ってるのが貧乏人。
金持ちほど無駄な金を使わない。
半額で買う人間が増えた=日本が貧乏になったという結論がアホの導き出した結論だ。

ソフトバンクの調査によると金融資産100万円未満の層で電子マネーを使っている人が39%、100万円以上の金融資産を持つ層では68%だそうだ。電子マネーのお得なキャンペーンを使って節約できないのが貧乏人なんだよ。
771ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:10:42.06ID:ghibkrg+0
>>529
でもスマホは持ってるんだろw
772ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:10:45.37ID:qvmpW6xA0
自炊した方が安いし本当に貧乏なら自炊してる

都会のスーパー23時や0時まで開いてるから相当遅くならないと半額にならないし
お惣菜、弁当、丼、天ぷら、寿司、刺身といったものでしょ

スーパーによるけど20時〜21時夜に行くとそれらが半額になってたが
お年寄りばかりだったわ
773ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:11:04.10ID:JYnZ9Bl50
>>770
無理がありすぎるww
774ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:11:17.96ID:H2WO3Ql60
>>750
道端の雑草、意外と食えるぞ。頑張れ。
775ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:11:18.13ID:v7PNdiIG0
スーパーで安売りしてる88円ぐらいのスーパーカップとんこつラーメンを
毎食買って食べて生活してる
776ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:11:18.61ID:9GzUwdoa0
新興住宅地にドヤってマンションを買っても近所にある主力スーパーはこれだ。
大したものは食ってない。

幕張 イオン
新浦安 イオン
東雲 イオン
有明 イオン

w
777ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:11:51.35ID:I3YakeKw0
>>19
うちの近所じゃいつも前日のバナナ目当ての老人が開店前のスーパーに長蛇の列で並んでるよ
778ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:12:24.60ID:E3BmnNib0
竹中平蔵のせいなの?
779ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:12:24.94ID:amAOkHqO0
>>774
春になると山いって山菜取ってる
780ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:12:31.04ID:02eitN4n0
>>770
世間知らずやなぁ
781ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:12:43.73ID:SG+k63AC0
>>764
ずっと美容師が転職する度に付いてくる客とかいるらしいから
もしかしたら店長に長年くっついてきてる人なんじゃね
782ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:12:55.89ID:AM349Vq30
>>750
20時半ごろのスーパーは仕事帰りの独身者風が多いのだけど、そのころには半額弁当すら無い時が多い。
不思議と赤飯は残ってるなぁ。
783ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:12:56.74ID:6k+cGSid0
>>773
え?わからないの?
金融リテラシーないのはかわいそすぎるw
784ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:13:07.13ID:iuxWCOLo0
散髪はIWASAKIのサービスタイム690円が最強
785ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:13:27.62ID:CAcqFnnK0
>>713
昔はオバタリアン(死語)ねただったけど
786ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:13:38.25ID:bCQDBSFN0
100均=貧乏人が使うという認識のこいつのお里が知れる
787ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:13:38.88ID:TQFk0S7T0
>>764
ケチほど細かいw
788ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:14:03.21ID:9HZfBgdR0
惣菜屋で勤務経験あるから、よく分かる。マジでゾンビかよってくらいどこからともなく集まってくる。逆にウチの商品は半額の価値しかないのかと虚しくもなるけど。
789ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:14:10.96ID:G+SMWJ2l0
そりゃちょっとの差で半額なら待つだろ
というかさざえさんの例なら
世帯が重なって住んでるんだから生活に余裕出るの当たり前やんとしか
790ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:14:43.87ID:TQFk0S7T0
>>770
100万円で区切る意味ってあるのか?ww
791ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:14:47.82ID:A+gZ8leR0
>>782
暇な年寄りが半額狙ってるのよく見かけるわ
792ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:14:59.01ID:zZDVOesp0
>>767
ありがと。
時間帯が合わなくて半額に中々巡り合えんけど試してみるわ。
793ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:15:07.04ID:iuxWCOLo0
スーパーの弁当はもともと美味くないから半額が適正価格だよ
定価で買うならほか弁に買いに行くわ
794ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:15:21.54ID:JjTFpM5K0
一流企業・・・年収900万
医者・・・・・年収2000万円から〇億円

非正規労働者・年収200万
795ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:15:35.19ID:AM349Vq30
>>783
金融資産100万?
1000万じゃなくて? 単位がドルとか?
796ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:15:45.28ID:1zLqkutt0
>>728
そういうマニュアルなんだろ
おばちゃんを攻めるとかこいつ底辺丸出し
文句言うなら店長にいえや
797ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:15:58.66ID:TQFk0S7T0
>>782
家族連れの姿が目の毒なので自然とその時間になるんだろうな
798ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:16:09.73ID:wFtRdpvo0
確かに1000カットの店で普通の理美容室並の細かい指示して世間話に花咲かせて長居しようとしてる輩居るなw
799ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:17:27.79ID:TQFk0S7T0
>>798
なるべく得することに全力を傾注する人ww
800ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:17:27.98ID:48d6+0pA0
フライ物は冷凍庫へ入れて食べる時は温度設定の出来るトースターで焼く
冷凍御飯はレンチンして皿やお椀に移す、御飯がカチカチなら多めに水を掛けてレンチン
レンチン後に混ぜるとふっくら御飯に戻るぞ
801ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:17:47.93ID:9GzUwdoa0
閉店1時間前に半額にしている店があるけど遅すぎるんじゃね。
あれでは売れ残りがたくさん出るだろう。
捨てるくらいなら、もっと早くやって売り切ってしまえばいいのに。
802ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:18:35.33ID:6k+cGSid0
厚切りジェイソンさんは金融資産2億円超えなのに、缶コーヒー買うのがもったいないからと言って、家でボトルに入れて持ち歩いてるからな。
逆に貧乏人は携帯料金に1万円近く使って金がないとか言ってる。さらに借金してバイクとか趣味のものを買ってるから意味不明だ。

半額弁当を買ってる層は節約してる=金があるよ。
貧乏人ってのはアホな消費をするから金がないんだ。
803ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:18:52.45ID:TQFk0S7T0
>>801
商品が無いというのが一番文句言われるんじゃなかったか
804ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:19:01.50ID:5Uh6Feyf0
お金無いなら自炊するだろ。弁当買うやつはアホ。
805ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:19:44.11ID:GTNpsIl50
>>738
カーリングは頭のいいやつしか楽しめないからな。
806ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:19:58.22ID:0P6GPlzB0
ダイソーとユニクロ信頼しとるからな
807ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:19:59.81ID:QnkzssNw0
>>770
半額買うためいくらでも待つのが貧乏人。 金持ちほど時間を大切にする
808ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:20:07.15ID:wFtRdpvo0
高齢者や中年男性メインの半額争奪戦に数年前は少なかった家族連れが増えたからマジで金ないんだなと実感する。
809ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:20:22.85ID:G+SMWJ2l0
>>802
まー節制が出来る人は金貯まるもんな
810ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:20:33.34ID:dpWx8Q+j0
モヤシって18円なんだぜ
量も多く食べごたえあるしこれだけでゴハンになる
811ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:20:35.84ID:AM349Vq30
>>797
違うわww 少し残業になるとそういう時間になるんだよ。
でも、時々昼時間に行くと同じ店なのか?ってぐらい総菜があふれてて、客層も明らかに違う感じがしたw
812ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:20:44.86ID:/CWUzi/F0
働いてるバカ達が半額の鶏肉探してるのを横目に
そいつらの税金で牛肉買うのがたまらん
生活保護最高だわ
813ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:21:20.74ID:Zliu7M7g0
半額待ちで貧乏だと思われるのなら
いちいち値切る関西人は
どんだけ貧乏なんだよw
814ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:21:53.58ID:G+SMWJ2l0
>>807
半額なる時間ってほぼ決まってるやん
815ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:22:00.62ID:YJupA0mO0
なんかこのスレタイで伸びすぎてて気持ち悪い
お金持ってないのお前だけ定期
816ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:22:05.46ID:TQFk0S7T0
>>811
一番豊かなショッピングタイムを楽しめるのは10時台ぐらいかな?
817ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:22:57.33ID:WHloNGDE0
>>802
その手のやつは大勢の他人から搾取しまくって余裕を買ってるのと
他の部分では金使いまくってるよ
818ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:23:22.24ID:MeZc0oL90
なんだ?この一体感は?
819ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:23:40.03ID:OK4N+lws0
まだやってた
820ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:23:43.08ID:y/DdG5WD0
>>813
大阪に越してきたけど値切ってる人見たことない
821ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:23:56.82ID:WHloNGDE0
>>812
わいもナマポやが
鶏肉の方が安いし量も多いし豚牛より悪玉が少なめで好きや
822ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:24:02.25ID:trpEvxw60
閉店1時間前のスーパー店内は戦争だと思え
たまにその時間に来店したリア充はたぶんビックリするぞ
823ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:24:22.07ID:n1dZIOy20
中流が少なくなったので10パーセント代のお金持ち
90パーセントの貧乏人、この間の格差は大きいが
貧乏人は階段のように下がってるけどな
824ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:24:54.75ID:TQFk0S7T0
>>816
やっぱり棚に商品があふれるほど並んでるのをみると豊かな気持ちになれるね
逆に棚に商品が無いと貧乏な気分
825ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:25:24.93ID:F+E0D1C60
品の良さそうなお婆ちゃんがセリアにレシート店て必死に返品せがんでたな。
826ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:25:32.30ID:H50p62VF0
>>804
家で飲むのにペットボトルに入ったお茶を買うのもな
827ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:26:16.67ID:trpEvxw60
>>807
それがその日のバイト君次第なんだよ
あのバイト君は8時頃に半額シール貼る
このアホバイト君は8時半回らんとなかなか半額シール貼らない

とか
828ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:27:06.67ID:hSFTmJbq0
>>812
でもその小さな牛贅沢してる君より
遥かに金を持ってる人達だけどな…
生活保護なんて東京で14万くらいでしょ?
そこから6万家賃引かれて光熱費1〜2万
使えるかねって5〜6万だよね
食費3万位だとしてうーーん…余裕で生きていけるけど
高い物何も買えないな
829ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:27:16.46ID:TQFk0S7T0
>>812
鶏肉が向いてるおかずには鶏肉
牛肉が向いてるおかずには牛肉を一般の家庭は使うんだよ
なんでも牛肉がいい訳じゃないんだよ・・
830ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:27:47.94ID:wFtRdpvo0
最近はフードロス無くする運動もあって以前程余らせないようにしてるから余計に争奪戦加熱してるわw
半額時間15分前位から客がワラワラ集まってくる様は少し怖いぞw
831ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:28:50.76ID:n1dZIOy20
半額商品を買うときに得したなあーと思う人と
惨めだなあーと思う人の差は何なんだろうな
832ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:28:56.50ID:59/6qiRa0
>>784
自由が丘にいつでもカット690円の店あるよ
833ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:29:13.75ID:qOr1Dv030
値引き待ちの行列なんてスーパー玉出がある地域やろ。
俺の近くの阪急オアシスだと行列なんてできてない。
834ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:29:24.48ID:TQFk0S7T0
>>826
女は損するのが何よりも嫌いだからな
何歳になっても女は女w
835ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:29:28.61ID:wRuAXU6R0
マイチン)害ザー75年後公開予定ワクチンデータ今年公開裁判所命 (2レス)
上下前次1-新
2: 01/09(日)17:28 ID:c8LBOUzi0(2/2) AAS
衆名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。

亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と叫び、長さ約50センチの棒で殴りかかろうとした。これを止めに入った運動員の男性(56歳)が、右腕を棒で殴られた。

目撃者によると、犯行の直前に、亀岡容疑者は「俺は学会の者だ」「学会をなめるな!」などと大声で叫んでいたという。
犯行時、創価学会男子部に所属していることを示す「創価班」のワッペンつきの青いブレザー
4: 11/02(火)22:20 ID:bzj9hnIyd(3/4) AAS
公明党は「創価学会婦人部」の意見を無視できない

このような理由が、集団的自衛権の行使を認めようという動きの背景にあるわ
けだが、実際にはどんな場面で集団自衛権を行使しようと考えているのか。そ
こが大き問題だが、僕が司会をしているBSの番組に、安保法制懇の中心メン
バーである北岡伸座長代理に来てもらって、くわしく聞きたいと思っている。

集団的自衛権の行使を認めると、なにが変わるのか。それは、日本が「戦争を
する国」になるということだ。戦後に作られた新憲法のもとで、日本はずっと
5: 11/02(火)22:22 ID:bzj9hnIyd(4/4) AAS
戻る
レス検索(2件)

0063 名無しさん必死だな 2018/04/01 20:26:54
>>55
ちなみに日野は創価
聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やってる
ID:(63/268)

0070 さんだな 2018/04/02 08:27:08
>>63
創価というと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広
836ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:30:09.57ID:59/6qiRa0
>>815
自分だって参加してるじゃんw
837ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:30:25.63ID:TQFk0S7T0
>>834
間違えた、825へのレスです
838ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:30:39.75ID:trpEvxw60
某バイト君なんか早々と半額シール貼って
退勤時間まで遊んでるのに

この日に限ってなかなか貼らないな、と思ってたら
店長が夜勤帯まで残業してバイト君に付きっきりでなにか指導してたのよ
839ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:31:48.82ID:GTNpsIl50
>>831
金の有無
840ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:31:51.04ID:TQFk0S7T0
>>815
コロナ禍で一番人気のスポットがスーパーだから・・
841ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:32:53.32ID:SG+k63AC0
>>825
100均は検品無しでコストカットして不良品は即交換に応じてくれる中華システムに近い感じじゃね
842ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:32:56.60ID:ROGs9XiG0
>>711
それだと、ハイエナの群がり方がもっと激しくなるじゃんかw
843ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:33:21.47ID:jbyzo6Ih0
>>834
主語がでけえよ。女一人しか知らない発言w
844ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:34:11.15ID:hSFTmJbq0
ゴールドラッシュ時に儲かったのはその道具を売る人達だった(掘り当てた奴以外)
つまり
半額シール売ればもうかるじゃん!
845ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:34:46.35ID:48d6+0pA0
半額商品は買わないけど、かと言って高い牛肉や刺身等も買わない
846ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:35:00.95ID:80jhgbGO0
扶養あり年収1000万だが半額祭りだ!って喜んで買うが
もっと年収高い奴が金ないってディスってるんか?
高い肉とか半額なら値引率半端ねーんだぞ?投資効果最大限じゃんw
847ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:35:12.46ID:7tuHSaMY0
【社会】“みんなお金ないんだな”と思ったこと 「スーパーで半額待ちの人が多すぎ」「百均が人気」★18  [ひぃぃ★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚
給料据え置き物価爆上がり
848ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:35:38.76ID:TQFk0S7T0
>>843
アバウトな女がいてホッとしましたw
849ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:35:41.15ID:8bw7qL/i0
お菓子買いにいく
ドラッグストアの並びにキャンドゥあるし
850ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:36:00.48ID:0MjF3FIc0
本日年金ゲット!

たまには半額じゃない弁当で腹を満たすぜ!
851ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:36:39.39ID:hmxaOU740
麻呆「国民は金を貯めこんどるんだ!」
852ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:36:40.33ID:wOUAiE/c0
貧乏くさい国だな
ネトウヨの日本スゲーは嘘なの?
853ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:37:24.71ID:RaPG7ob80
>>119
自慢に見えたんだ?
理解できたけどな
854ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:37:29.69ID:TQFk0S7T0
>>850
まず年金から2万円を貯金箱に入れてから食べるべき
855ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:37:56.45ID:9GzUwdoa0
家を買って、ミニバンを買って、子供の教育費でカツカツになり、食べるものは底辺食という悲劇か。
856ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:38:04.17ID:8bw7qL/i0
お金持ちと思われたら大変よ?
変な奴になつかれる
857ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:38:23.59ID:trpEvxw60
半額シール貼られた2個りコロッケが最後まで残ってて
ラッキー、って手にとったら定価シール貼り間違えだったみたいで1000円とかのシール貼られてて
コロッケの定価が1000円なら半額でも500円やんwwww

どうりでお前ら、誰も手を出さなかったわけだわ
つうか、そこまで見てるんかいwwwwwwww


どこで定価貼りを間違ったんやろ?
858ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:38:23.85ID:n1dZIOy20
今日は年金支給日なんだ
スーパーが混雑してるだろうな
859ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:38:36.29ID:AM349Vq30
>>831
金に不自由してるかしてないかの違いだろね。
もちろん惨めな気持ちになるのは不自由してる人間。
860ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:39:04.32ID:fuBf4NJ00
今日の感染者数が100万人超えてる可能性があります。
オミクロン株が世界中で猛威をふるい米国では毎日数千人ずつ死んでいます。最悪クラスの死者状況でただの風邪ではありません。以前より蔓延中にコロナ安全デマ、ワクチン危険デマが流れています。オミクロン株はワクチン二回接種者でも下記の後遺症が残ります。
また今日の感染者数は2週間前に感染した人数です。週ごとの増加傾向および無症状者を含めると本日100万人ほど感染している可能性があります。後遺症を残したくない人、死にたくない人はこれまでにない最大級のコロナ対策を取ってください
日本の左派(共産主義者)はコロナ安全、ワクチン危険デマを拡散しており、ネット上から果ては一部報道機関まで拡散しています。共通しているのは中国資本が流れていることです。
一部日本の報道機関もコロナはただの風邪、反ワクチンキャンペーンを貼っていますが、毎度蔓延次第手のひらを返し政府叩きを開始します。日本のマスコミは世界で一番中国から資金援助を受けており、左派(共産主義者)が多い職種です。人の言葉を都合の良く掻い摘み話を捏造します。気をつけてください。

2週間後の感染者数が100万人を超えます。
今現在15万人以上もの感染者がでています
死者も急増しており、すでに第五波の死者数を超えました。(今現在120人越え)
また感染した場合ブースター接種を終えていない人は“ブレインフォグ”含む↓の後遺症が残ります。(無症状で2割、軽症は6割後遺症残ります。)ただの風邪ではありません。

>>1-3>>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万人 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)
・6250万人 無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告 参照)
・1億2500万人 平均でIQ7低下(イギリス ケンブリッジ大学報告 参照)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に b(米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します
ghj
861ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:39:41.37ID:LREJM5u90
>>801
最後の2時間で500円の弁当30個在庫があって
材料費等コストが200円/個だとして

2時間前から 
半額で20個売って 売れ残り 10個なら
-1000円

1時間前までに6個は割引なしで売れて
最後の1時間で半額250円で12個売って 売れ残り12個なら
±0円

だからなあ

よほど作り過ぎない限り(恵方巻きとか)
大体はそんな売れ残らないだろうから
半額にするのはあんま早くしたらマイナスになっちゃう
862ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:40:29.07ID:TQFk0S7T0
>>831
商品は時間と共に劣化してる
つまり1000円が半額になっても価格改定しただけで実際はもともと500円の価値
そういうことがわかるかわからないか
863ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:40:31.75ID:9GzUwdoa0
>>850
某スーパーのバックヤードには年金の支給日の日が書かれた貼り紙が掲示されていて、その日はたくさん売上が取れるような品揃えをするらしいよ。
864ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:40:48.98ID:X0zSwMot0
一食450円以下と決めてるから割引シールはありがたい。
というか凄く生活に密接に関係してる。
865ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:41:04.32ID:zyskHjfi0
今日はスーパーの特売日だった
ランチは洋風ミックス弁当290円
866ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:41:52.48ID:FC+9qxuQ0
>>821
同じ金額出すなら見切り品牛肉より、新鮮な鶏肉3倍量がいいよな
867ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:41:54.99ID:HvaowGGY0
15日は年休支給日なのか輩がカツアゲ捗るな!
そして25日は給料日、武装強盗が流行るかもな
868ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:42:03.49ID:48d6+0pA0
そもそも米が安いのに弁当は買わないわ、おかずだけ買う派
869ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:42:03.88ID:9GzUwdoa0
時間が経って酸化した油と添加物だらけの弁当を半額でゲットして喜んでるおまいらw
870ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:42:06.09ID:hSFTmJbq0
>>831
それを買わないとやっていけないレベルの人は
半額だーラッキーとはならないだろうな死活問題だから
871ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:42:08.74ID:KnPSvKiN0
でも半額でも売れ残ってるからなあ
872ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:42:34.41ID:dXYyoimb0
待ってまで買うか?
たまたま割引なら買うけど待ってまでは買わん
873ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:42:38.70ID:iwO/aJ/A0
ラ・ムーとかサンディにポンコツ軽自動車でよく行くんだけど
みんないい車に乗ってるなぁと思った。
874ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:43:23.68ID:TQFk0S7T0
>>872
だから時間に合わせて買いに行ってるんでしょ・・
875ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:43:56.07ID:trpEvxw60
うちのスーパーの店長なんか
近くの強力なライバル店が改装工事の為2週間休業するって聞いて、
地元の客が押し寄せるぞ、って従業員にハッパかけてたけど

これもある意味貧乏だよな
876ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:44:37.26ID:kk5STgzm0
ショッピングモールに朝行って若い奥さんとお嬢さんとかが
楽しそうに買い物をしているのを見ると幸せな気分になるな
ついどんな話をしているのかつけて行ってしまう
877ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:44:43.93ID:AM349Vq30
>>869
定価で買って「これは今夜の分」って冷蔵庫に入れておくのか?
878ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:44:44.96ID:hSFTmJbq0
ていうかアマゾンにもろの奴売ってるけど
これ買ってる連中絶対やってるよな
879ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:44:52.28ID:TQFk0S7T0
>>873
安い車に乗ってると傷つけられる心配は無いし安全
880ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:44:59.90ID:ijVoo5nw0
うちの近所の店は2割引きのあといきなり半額にするから2割では誰も買わないな
閉店が早いのもあるけど俺も最初はだまされたw
881ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:45:20.74ID:NeaGFx8s0
この状況でなぜ消費税を廃止しないのか
882ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:45:30.55ID:9GzUwdoa0
>>873
子持ちのミニバンは、NBOX、ノア・ヴォクシー、アルファードに綺麗に分かれる。
883ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:45:31.30ID:kleeCLBz0
昔のように手作りコロッケとかサラダとか置いているスーパーなんて希少だし
どこのスーパーも冷凍食材メーカーの工場から出荷された半製品のものを
加熱調理するだけ
画一的で味気ないねえ

半額シールを待っているというよりも
シール貼りだすと注目されるだけだろう
884ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:45:38.84ID:X0zSwMot0
>>876
おまわりさんこいつです
885ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:46:21.70ID:TQFk0S7T0
>>880
それだったらすぐに2割引きは止めるのでは・・
886ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:47:22.64ID:9GzUwdoa0
>>877
富裕層はそもそも夜遅くにスーパーに行かないからな。
夕食もさっさと済ませる。
887643
2022/02/15(火) 11:47:37.88ID:kchkgtvQ0
>>655
苦情は考えたけど
俺の口の皮膚が弱いからもしれんし
ちなみこれ
背景汚くてスマン
【社会】“みんなお金ないんだな”と思ったこと 「スーパーで半額待ちの人が多すぎ」「百均が人気」★18  [ひぃぃ★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚
888ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:48:21.17ID:H2WO3Ql60
>>828
働いてるけど、手取り14万も貰えないんだが。
まさに働いたら負け
889ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:49:05.96ID:4ZL02Rue0
アキバやハードオフでジャンクスマホを大量に仕入れてファミマに持ち込んだやつwww
890ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:49:10.71ID:WHloNGDE0
>>866
牛や豚って嫌いじゃ無いけどクセ強いしね
891ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:49:27.08ID:yXSDlvkW0
半額は一回買うと次定価で買うのが馬鹿らしくなるのもある
弁当とかだと言って大したことない味なんだし
半額なら買うかぐらい
892ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:49:42.33ID:AM349Vq30
>>886
いや、俺は仕方なくだけど行ってるが?
893ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:49:51.78ID:ghibkrg+0
>>636
どこの仮想世界ですか
894ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:50:08.53ID:LREJM5u90
>>873
精肉コーナーとか普通のスーパーじゃ
売っていないブロックのサイズあるから
それ目当てで行くわ
895ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:50:14.38ID:HvaowGGY0
半額にしても儲けがでるようになってやがる
元の値が高い高い
おまけに消費期限が近いからすぐ胃袋にいれなきゃ腐る
半額よ・・お前それでいいのか!恥を知れ
896ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:50:40.35ID:iQicxj0N0
おかわり自由の定食をガキと分けて食う親とか多いよな
897ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:50:44.65ID:trpEvxw60
サイゼリアにベンツで家族で来るなやw
898ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:51:53.18ID:aHCP0WSj0
gdp上がってますよ
899ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:52:03.06ID:1AtS7DsI0
年収390万都内四人家族だが子どもたちに食べさせるだけで大変なんよ。半額弁当すら高いわ。最近は肉、魚が高くて大変なんよ。鶏胸肉がせいぜい。鶏胸肉レパートリーは増えたがな。意外と結構似たようなやつは多いと思う。年収1000万とか統計上はほとんどいないからな。ボリュームゾーンは400万くらいだろ。
900ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:52:18.01ID:92M3RWBg0
>>896
    ________
   | 映画化 決定 |
     ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
   从 从从||从从 从
901ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:52:20.99ID:kk5STgzm0
半額だとさすがに鮮度が落ちているから味は落ちる
しかし3割味が落ちたとしても、半額で変えたという満足感が味を2倍に
変えるので結果として満足感は5割増し
902ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:53:09.12ID:trpEvxw60
ご自由にお取りくださいを
全部持っていってください
と勘違いしてる、そこのママ
903ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:53:21.06ID:U8Hzm2en0
売り場で待ってまでは買わないけど半額シールが貼られてる頃に出掛ける。金持ちが多いところなのか自分の好みが他の人と違うのか待機してなくても獲物が残ってることが多い
904ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:53:28.81ID:iXT6f5gx0
ドリンクバーのジュースを魔法瓶や空きペットボトルに詰める親子とかたまに見る
905ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:53:41.55ID:kk5STgzm0
都内で年収390万の4人家族なんているわけないだろ
都内で子供がいる家庭はみんな年収1,000万オーバーと地方住民の俺は聞いたぞ
906ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:53:45.40ID:oBpRS0Tm0
俺建設業の代表だけど、一般競争入札による貧乏性で、割り引き安売りしか買わないなー。
907ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:53:46.86ID:xbf+nbSd0
ベンツに乗ってるくせに、100円の寿司屋に来てる奴。
908ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:54:23.04ID:IJM///A60
>>898
いつものようにねつ造でしょう
909ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:54:45.27ID:trpEvxw60
やよい軒でご飯をおかわりしに何度も席を離れるデブ
910ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:54:55.80ID:kk5STgzm0
昔はすかいらーくとかでテーブルマナーというほどの物でもないが
ナイフとフォークの使い方を学んだりしたもんだが
911ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:55:26.06ID:1AtS7DsI0
>>905
それ嘘だから。ふつーに都内に住んでる。足立区だが家賃六万円台で3DKとか借りれるぞ。
912ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:55:37.53ID:xbf+nbSd0
暴力団www
昔は外車だったのに、今は型落ちの軽www
913ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:56:59.67ID:WHloNGDE0
>>895
まったくやで
だから半額になってもお得感ないというか
半額ですら定価って感じがする
914ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:57:00.94ID:U8Hzm2en0
例えば今日は家族の誕生日ってときは半額シールの貼ってない寿司を買ったりするよ。シールの貼られる時間まで待てないから
寿司は前日に買って冷凍とか出来ないし
刺身は冷凍出来るから前から半額で用意したりするけど。そもそも味が落ちてもったいないような高級品でもないし
915ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:57:15.07ID:drOm9jm60
国の出す景気のいい統計を鵜呑みにするやつって何度でも詐欺に騙される人でしょ
916ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:57:36.22ID:TcE/GsN+0
食い放題でタッパーに持ち帰るババアいるけど
あれ犯罪だってね
俺もやるけど
917ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:58:01.57ID:j5yVTZU60
みんな金ないんだよ
共働きしないとやっていけない家庭ばかり
918ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:58:55.88ID:nQmOOeXP0
時間の経った総菜特に揚げ物なんて半額でも高いと思う
919ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:59:00.69ID:kk5STgzm0
サラダバーとかドリンクバーとか
席に戻るのがめんどくさいのでその場で食べてるわ
920ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:59:05.82ID:crh16M+Y0
>>911 世帯収入の事やで 、
ちな日本人の平均世帯収入は1200万だし、25軒に1軒は貯蓄1億円
921ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 11:59:59.00ID:y9wddfOh0
>>905
東京都の平均年収430万くらいだから、そんなもんじゃない?
1000万以上とか、ごく少数だよ
922ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:01:00.20ID:trpEvxw60
そういえば
入社した新人が
やっぱ乗るならクラウンとかローレルっすよね
セリカもいいなぁ

とか車にめちゃくちゃコダワリがありそうな新人だと思ってたら
買ったのは、軽自動車でした・・・
923ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:01:20.18ID:pUCPqwCr0
パチンコ屋覗いてみろよ

貧乏人風情のくせして、万札バカバカ突っ込んでる奴らばかりだぞ?
外車のディーラー行ってごらんよ、めちゃくちゃ新車売れとるやん!

みんな金ありすぎだろ!?
924ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:01:58.43ID:mHWSy7Po0
地元のスーパー
午後3〜4時に駐車場が満車になるから不思議に思ってたけど
前日に1〜2割引きになった商品の売れ残りに半額シールを張る時間帯だと知って
なっとくしたわ
925ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:02:07.41ID:TcE/GsN+0
東京だからといってみんな高収入とか田舎もんの妄想
926ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:02:17.74ID:1AtS7DsI0
>>920
アホかお前偏差値低いだろw
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/4f1da1e739863628232cef299ba3af8b91d128b6/images/001&preview=auto
927ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:02:20.69ID:kk5STgzm0
信じられんな・・・東京ですら年収400万・・・
東京でまともな部屋借りたら月15万くらいするのでは・・・
部屋代と携帯代だけで年収の半分が消える計算だ
日本人貧しすぎる
928ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:02:24.67ID:4SHRujVk0
フードロス問題に関心があって行動する人が増えただけ
929ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:02:39.36ID:R03fAN9i0
商品の鮮度や人気度の問題でロスを避けるべく半額になった商品を「お得だ!」と飛び付いてしまう。。
そこに、お金がない根元があるのではないか。

半額シールが貼られる前に行き、待機し、時間を使って半額商品を買う自身のコストも計算に入っていなそうだ。。
930ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:02:42.38ID:L2Yx5goC0
>>245
不衛生だと思うと気持ち悪くて嫌になる
931ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:02:49.03ID:TQFk0S7T0
>>891
それは違う
半額は人気がないということ
だから価格が下がる
932ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:02:57.21ID:/gFP/BsM0
子供いたら無限に節約したいと思うものだから働いて帰宅中の母親が半額に並んでるのは悪いことだと思わない
933ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:04:09.16ID:IJM///A60
>>905
世帯で一千万越えだと思うけどな
23区だと子供のいる家庭は共働きが多い
さらに裕福でもないのに小学校から私立受験させる家庭も多いよ
今は借家に住んで私立小学校に通っているリーマン家庭が結構ある
案外地元の住んでいる資産家階級のほうが公立思考な気がする
そしてさらに資産格差が広がっている気がするんだが
高学歴エリート家庭って案外コスパ悪いのかも
934ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:04:09.63ID:TQFk0S7T0
>>923
パチンカス「それは投資だから」
935ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:05:05.99ID:SG+k63AC0
>>883
近所のスーパーはスーパーで調理した惣菜だけ美味しいからか定価で売り切れてる
調理してるバイトの人が変わって味付け美味しいからかその人が作った奴だけなくなる
既製品のはイマイチの味だから半額シール貼られて売れ残ってる
936ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:05:19.86ID:1AtS7DsI0
>>933
だーかーらー、おまいの想像は聞いてない
事実はこれ
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/4f1da1e739863628232cef299ba3af8b91d128b6/images/001&preview=auto
937ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:06:09.53ID:hSFTmJbq0
>>895
原価厨さん違いますよ
938ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:06:17.26ID:g8Ws2ziy0
>>931
違うわw
人気商品予測が外れて大量に作りすぎて余って半額になるなんていつもの事  
939ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:07:00.08ID:trpEvxw60
確かに、半額シール目当てでうろつく家族はいるよ

でも、旦那が600円もするセブンスターをプカプカ吸ってるから
イーブンってのがわからないのかな?
あのマイルドヤンキー夫婦は
940ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:07:02.22ID:TQFk0S7T0
>>938
そんなスーパーだったら倒産してますw
941ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:07:05.16ID:TTplQwXs0
価格に納得できないだけだろ。
942ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:08:03.32ID:hd+ayviw0
>>486
団塊の世代理解してる?あほwww
943ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:08:07.38ID:WHloNGDE0
>>928
むしろ今までが無駄に資源つかいすぎだったんだな
944ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:09:05.04ID:axHH1B8J0
下らない記事だな
945ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:09:09.64ID:LREJM5u90
月給25万でボーナス4ヶ月で400万かー

残業しても400万未満なら転職した方が良いような気がするが
946ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:09:33.13ID:PnheiUTp0
若くてかわいい女の子が上から下までしまむらで揃えたの?っていうコーデなのを多く見かける
947ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:09:53.75ID:g8Ws2ziy0
>>940
外へでず乏しい経験で頭の中だけで論理組み立てて完結してるからそういう現実と解離した話で自信もてちゃうんだろねw
948ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:10:07.27ID:Ji4hxxt10
ラーメン屋に行って二郎系だとアブラ、野菜マシマシとか言ってるのが普通のラーメン屋に行くと一番安いの食べてるの見たら貧乏臭いなと思う
たまに奢ってやるときはチャーシューに野菜トッピングするところを見ると貧乏ってヤダなとしみじみ感じる
949ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:10:16.49ID:oZt5bCUq0
日本ぐらいなんだっけ?金持ちでも100均、業務スーパー行くの?海外は良くも悪くも階級が明確に分かれてて行く店も別だとか。
950ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:11:31.52ID:nIcWySYc0
日本は貧乏人な中をさらに細かく分けてるだけだから
951ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:12:23.20ID:9hfKYTos0
スーパーに通ってる人なら人気商品ほどたくさん作るから半額になりやすいのしってるわね
952ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:12:23.49ID:1AtS7DsI0
>>945
残業代はテレワークなので出てないのと、ボーナスは去年は業績不振で凍結。38でも転職可能?
953ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:12:25.45ID:trpEvxw60
初めて入った定食屋で
「ご飯は大盛りにします?」
って聞かれて

「大盛り無料?」
「はい」
「じゃ、大盛りで」

って、寂しいやん?
954ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:12:41.87ID:hSFTmJbq0
しかしこういう人たちが先進国で
飯食おうとしたら高すぎて発狂するだろうな。
955ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:12:53.81ID:r8lxqoJZ0
ダイソーでいいなと思ったものは十中八九100円じゃない
956ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:13:34.74ID:1AtS7DsI0
>>953
何が寂しいのかまじでわからん。無料なら大盛り一択だろ。
957ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:14:04.55ID:iSIl6s1w0
自分で商売してたら誰でも毎日のように思うこと
みんな値段しか見てないから
958ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:14:52.61ID:OK4N+lws0
寿司なんかはまず残ってんな、帰って冷蔵してから食べる
959ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:15:15.87ID:trpEvxw60
>>956
大盛り無料かどうか聞くなって話し
960ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:15:50.79ID:IJM///A60
お寿司なんて近所の寿司屋さんにいってもたいした値段じゃないだろうに
スーパーの寿司はシャリがいまいちだろう
961ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:16:16.35ID:4liM7j0c0
ごはんおかわり自由です」
962ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:16:27.71ID:KxwwXlUu0
>>946
若くて可愛くはないが、リサイクルショップで気に入って買った100〜300円の服やバッグがしまむらやユニクロのことがあって苦笑する
安物を好むように慣れきってる
963ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:16:59.72ID:1AtS7DsI0
>>954
海外にそもそも行けないからそこは心配要らない。
964ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:17:05.79ID:LREJM5u90
>>952
そんなん探してみるしかねーよ
30代と40代じゃ全然ちがうし
残業してないから時間もあるし
東京なら絶対なんかあるよ
965ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:17:43.14ID:TcE/GsN+0
スーパーの寿司は定価だと回転寿司の方が安い
しかし魚コーナーの寿司はネタが回転寿司より良い
966ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:18:52.83ID:7LshsIts0
>>14
俺も( ^ω^ )
買い占め最高や
967ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:19:39.92ID:trpEvxw60
寿司屋も遅く入店したらネタがくたびれてるからな
だったらスーパーで半額の握り寿司でええやん
968ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:20:16.89ID:+6rXiEkR0
>>959
本当は食べたいのに少しの金を惜しみガマンしてるのがバレバレなのはかっこ悪いな
969ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:20:18.99ID:UmvONwKk0
100円ローソンも好き
ハズレが多いけど
イカの塩辛は美味くない
970ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:20:45.83ID:WHloNGDE0
そもそものはなし

加工食品関連は
資源を無駄遣いしすぎ
971ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:21:00.50ID:aHCP0WSj0
gdpあがってますよ 捏造なわけ無いでしょう

貧乏人達による日本だけ貧乏という話題ももう終わりですね

金持ち増えますよ 貧乏人が少なくなりますよ

それでも貧乏なら自己責任ですねー
972ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:21:10.74ID:tsBkKeoO0
スレ伸びすぎて草
973ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:22:03.78ID:xq0iUXC10
おつとめ品大好き
よく買ってる
974ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:22:40.01ID:k6TtHi820
給料は横ばいで社会保障関係の負担額が増えている。
実質賃金の目減りに対抗するには100均とスーパーの半額セール
975ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:23:56.64ID:KQozgYkA0
まあ地方住みでローン払い終わったら金使うことないし。安売り店はちょっと車で行けばいくらでもある。
976ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:24:09.66ID:IJM///A60
>>971
そうか?

年間50万にんもの人口減少

さらに新しい産業は中抜き産業しか生まれない

こんな国でどうして金持ちが増えるんだ?

現に政府がgdpをねつ造していたじゃないかw

日本は明らかに衰退してる

それどころか、東アジアで北朝鮮と最貧国の座を争ってるぐらいだ
977ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:25:24.77ID:rYs+O8wo0
だいたいなぁー
3食きっちり食べようとするから
食費かかんだよ
978ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:25:27.27ID:3Dn4w8wD0
スーパーの寿司は玉子とかタコとかイカとか入ってるのじゃなくて、マグロづくしとかサーモンづくしとか一種類だけのがいい
979ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:26:08.02ID:rYs+O8wo0
そんなに食費大変か
バナナ食えよwwwwwwwww
猿なんだからwww

あはははw
980ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:27:14.56ID:lUg+NLVy0
スーパーの試食でしのいでいたけど
コロナ叚で大変
981ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:27:15.66ID:nkM4c+7X0
ここ最近は何でもかんでも値上げだからなぁ
値上げに対抗するために必死で節約するしかない
982ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:27:17.81ID:aHCP0WSj0
>>976

妄想ご苦労さまです そういう劣等妄想話ももう通用しなくなりますよー

日本が最貧国?あなたの脳内だけではどうかもしれませんねー
983ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:27:20.30ID:WHloNGDE0
>>977
労働があかんな
労働しすぎるとストレスによって購買意欲や食欲などが高まるってデータがあった気がする
要は働き過ぎ
984ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:27:31.64ID:1AtS7DsI0
>>977
うちも夕食抜きにするか。
985ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:28:01.53ID:trpEvxw60
>>977
金のないやつって、実は一日に4食5食だぞ

うちの近所の年金生活者は一日タバコ二箱吸ってるわ
ってドヤ顔で言ってるし
986ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:28:03.08ID:WHloNGDE0
>>978
個人的に寿司は本来の刺身とかじゃなくて
卵、ハンバーグ、海老天、チャーシューとかのやつがすこ
( ´ ▽ ` )
987ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:28:56.72ID:1AtS7DsI0
>>986
子供かよ。うちの下の子が好きなネタばっかだな。
988ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:29:29.01ID:3Dn4w8wD0
>>980
そういえば試食復活しないね。ひとつひとつ差し出すのさえ
サミットの愛想いい試食のおばちゃん元気かな。まああの人はどこでも働けそうだけど
989ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:30:50.09ID:3Dn4w8wD0
>>986
回転寿司だと自分も合鴨とか食べる
990ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:30:57.14ID:trpEvxw60
>>986
回ってない寿司屋に行ったこと無いんだな
つうか、行かないほうがいい
そんな注文したら追い出されるから
991ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:31:10.25ID:WHloNGDE0
>>987
刺身も好きだけど
安い寿司のとこは大してうまくないので
味が加えられてる子供向けのネタの方が脳が反応しやすい
992ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:31:44.60ID:WHloNGDE0
>>990
そうやねw
昔から安い回転ばっかやで
993ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:32:07.70ID:rYs+O8wo0
おまえらにいい事教えてやるわ
胃ってのは動かせば動かすほど
お腹すくんだわ
間食がそうだろ

ためしにめちゃくちゃ夜腹すかせて
朝おきてみ
お腹すいてないからwwwwwwwww
994ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:32:31.32ID:93W6zYi00
おめーら、お金はおっかねえぞ...
995ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:32:34.08ID:hmt9YIJD0
>>11
昔の上野駅とか痰が固まった痰アスファルトになってたしな
996ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:32:34.25ID:3Dn4w8wD0
>>990
ハンバーグや海老天食べたくて回ってない寿司屋に行くやつはおらんやろ、心配御無用
997ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:33:09.20ID:12KsJjs60
食料品は数年前と比べて2倍以上の価格になってるの多いもんなぁ
政府自公はいつまでスタグフレを見て見ぬふりするのやら
998ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:34:32.06ID:nBoiWkEh0
半額弁当買う人がみんな貧乏なわけじゃないでしょ
俺もよく買うけど貯金は一応80万くらいはあるよ
999ひぃぃ ★
2022/02/15(火) 12:35:30.80ID:bDt87zzG9
次スレだお

【社会】“みんなお金ないんだな”と思ったこと 「スーパーで半額待ちの人が多すぎ」「百均が人気」★19 [ひぃぃ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1644896097/
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 12:35:47.13ID:C1WJjUu50
>>997
無論…(氷河期が)死ぬまで
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 17分 19秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213015838nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1644880708/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】“みんなお金ないんだな”と思ったこと 「スーパーで半額待ちの人が多すぎ」「百均が人気」★18 [ひぃぃ★]YouTube動画>1本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
【社会】“みんなお金ないんだな”と思ったこと 「スーパーで半額待ちの人が多すぎ」「百均が人気」★14 [ひぃぃ★]
河村たかし、金メダルかじり『後藤投手を喜ばせたい意図もあった』「歯が食い込むような噛み方はしていない。跡は付いとらんと思う」 ★4 [ネトウヨ★]
河村たかし、金メダルかじり『後藤投手を喜ばせたい意図もあった』「歯が食い込むような噛み方はしていない。跡は付いとらんと思う」 ★5 [ネトウヨ★]
【応援演説拒否】民進党議員から宇都宮けんじ氏への反発が相次ぐ「立派な方だと思ったが思い違いだったみたいだ」 ★6
「こんなおとぎ話が性暴力を許しているとの認識に至っていただきたい」 「白雪姫」王子のキスは準強制わいせつと阪大教授が主張★2
【名古屋】韓国籍の松浦静子こと尹靜順被告(74)「派遣社員の息子に感染すると、切られるかもしれないと思った」病院から消毒液盗んで逮捕 [ガーディス★]
【代官速報】関電社長「お菓子なのかと思っていたら下に金貨が入っていて驚いた」★4
大山建設の #大山大介 「建設業界の人間は災害は金のなる木だと思ってる。氾濫が待ち遠しい。台風19号も楽しみ」★2
凄いこと思いついた! 留まって害虫を食べてくれる「飛ばないテントウムシ」を作るには単に羽を樹脂で固めてしまえばいいんじゃね?
【千葉】家賃水増し請求で生活保護費詐取 容疑の不動産会社社長「大家、男性、自分のみんなに利益があるので良いと思った」
「パチンコに行きたい、お金を」と夫に頼んだ妻(46歳)、止められて口論になると…台所から出刃包丁を持ち出し、夫の通報で逮捕 [愛の戦士★]
【安田さん】ヌスラ戦線(現HTS)「関わっていない」と発表→「身代金を得るための自作自演疑惑」と、バズプラスニュースが伝える★23
【安田さん】ヌスラ戦線(現HTS)「関わっていない」と発表→「身代金を得るための自作自演疑惑」と、バズプラスニュースが伝える★15
【埼玉】警察署に毎日電話 1300回超え「おまえばかか」などの暴言 無職男(69)逮捕…「電話をかけすぎたと思います」 [おっさん友の会★]
【STAP問題】小保方さん退職願 「魂の限界まで取り組み、今はただ疲れ切り、このような結果にとどまってしまったことに大変困惑しております」★12 
【奈良】"1億円トイレ"に村民が憤り「あの規模でこの値段はおかしい」…村長「特別に高いとは思わない」 [おっさん友の会★]
【STAP問題】小保方さん退職願 「魂の限界まで取り組み、今はただ疲れ切り、このような結果にとどまってしまったことに大変困惑しております」★6 
【東京】渋谷区の路上で女性殴り死亡させた疑いで男(46)逮捕 母親に連れられ交番に出頭 男「こんなことになるとは思わなかった」★4 [首都圏の虎★]
【社会】「独身税が導入されたら結婚する人が増える?」独身女性の疑問に反響 「ますますお金がなくなって結婚が遠のく」という声も ★6 [ボラえもん★]
【お手柄】側溝に転落の女児救出し名乗らず去った高校生 兵庫県警幹部が探しだし感謝状…三田君「大したことじゃないんだけどなあ」★2 [ばーど★]
【ネトウヨ】「話が通じないんじゃないの」とこぼす母の「嫌韓化」がショックだった
【ネトウヨ】「話が通じないんじゃないの」とこぼす母の「嫌韓化」がショックだった ★8
【まちょっと覚悟はしておけ】#公明党・#山口代表… #衆院解散はしない、しないんじゃないかな、多分しないと思う
【5ちゃんねるデモ】年金受給70歳以上!?60代でも働きたい?働かないと暮らせないだけだろ��
【国際】米国でオムツを万引きした貧しい母親に代わり、「子供が辛い思いをしないように」と代金を支払った警察官が話題に
【総裁選】石破氏「ひたすら愚直に生きてきた。もっとお利口さんに立ち回ることもできたのかもしれない」 ★3 [ばーど★]
【次期大統領】トランプ氏「誰がそんなこと言った?」 ベルリンテロについて自分が出した声明をすっかり忘れる
【飯塚暴走】警視庁「逮捕しないことへの批判があるのは知ってる。でも飯塚さんが上級だと知ったのは事故から時間が経ってからだ」
【中国】中国天津の爆発現場の街がとんでもないことになってる 車は焦げビルの窓ガラスは全て吹き飛び空爆を受けたような惨事 ★3
イベントで賞味期限を3か月過ぎた保存食を誤って配る 水を入れるとごはんになる乾燥したおこめ 今のところ健康被害の情報なし・高知
【政治】安倍首相「この3年間、みんなで頑張ってマイナスからプラスへ、諦めから希望へ、日本を大きく変えることができた」★5
【東京】出会い系サイトで知り合った男性にわいせつな行為を拒否され「お金払わないと帰さないよ」と脅した37歳女逮捕 [あしだまな★]
【表現の不自由展】河村市長「どういうプロセスで津田さんが選ばれ、天皇陛下の写真を展示することになったのか公開、調査を指示」
孤独死した男性「おいしかったぁ~♪」とブログに…最期の書き込みでわかる「惨めな死」なんてないという“救い” [煮卵★]
【能登地震】岸田首相、被災者に"最大20万円貸します"であふれる憤激「こんなひどい政府聞いたことない」 [おっさん友の会★]
【菅内閣】小泉環境相「こんなに結果を出した総理はいないと思う。正当に評価されてもらいたい」 菅総理との会談終え涙 [上級国民★]
【NHK】眞子内親王殿下、結婚によって皇室を離れたあと、アメリカに渡って小室さんと新たな生活を始められる見通し [マスク着用のお願い★]
【NHK】アビガン 藤田医科大、早く改善する傾向はあり、有効性がなかったという結論ではないと思う [マスク着用のお願い★]
【社会】北原みのり氏「私たちの社会は、どこへ行こうとしてるんだろう」「日本で、女はますます生きにくい。輝ける予感がしない」★2
【韓国】台風に備えた買い込みで商品がほとんどなくなったのに韓国製ラーメンだけが残った写真…日韓対立の深刻さを物語ると話題に★4
【蓮舫】「知りたいことがあります」ツイートにリプ「国会議員なんだからそれを調べて」「えっ、国会議員なのに知らないの?」 [首都圏の虎★]
【ツイッター】「今のJS (女子小学生) ガール達こんなの読んでるなんておばさん驚いちゃったよ。。」男を立てるサシスセソにフェミ激怒 [みつを★]
【お住まい】ダマされるな…マンション購入5〜10年後にやって来る意外な落とし穴「こんなはずではなかったのに……」★4 [記憶たどり。★]
【お住まい】ダマされるな…マンション購入5〜10年後にやって来る意外な落とし穴「こんなはずではなかったのに……」★2 [記憶たどり。★]
「朝日新聞は書いてあると煽った」 麻生財務相 「安倍晋三記念小学校」の記載がないことに「だから報道は歪んでいるといわれるんだ」★3
【三菱UFJ銀行】貸金庫の金品盗難事件 元行員・今村容疑者「盗んだことにまちがいない」 FXや競馬で多額の損失 消費者金融から借金 ★2 [ぐれ★]
【人情紙風船】路上に4歳児、声をかけない大人。「迷子だ」9歳の直感。「大人がちゃんと声かけてくれればいいなと思います」★3 [記憶たどり。★]
【婚活】50代独身「この先ずっと一人で暮らしていくと思うと寂しくて夜も眠れない」 将来の不安から婚活を始める独身シニアが急増 ★4 [ボラえもん★]
【就活生の逆襲】「パソコンに何のソフト入ってますか?」「Office365はあります」「Word使ったことないんだw」「は?」選考、辞退★9
【就活生の逆襲】「パソコンに何のソフト入ってますか?」「Office365はあります」「Word使ったことないんだw」「は?」選考、辞退★5
月収15万円・48歳の独身男性「ご馳走はチキンラーメン(具なし)」の絶望感…ロスジェネ世代「良いことなんて一度もなかったよ。」 ★2 [ぐれ★]
【就活生の逆襲】「パソコンに何のソフト入ってますか?」「Office365はあります」「Word使ったことないんだw」「は?」選考、辞退★6
松任谷由実さんに「早く死んだほうがいい」…政治学者・白井聡氏、謝罪と弁明「偉大なアーティストは偉大な知性であって欲しかった」 ★3 [ばーど★]
【事故】大学生が時速150kmで運転し事故(無傷)「時速100km前後で曲がることを危険だと思っていなかった」 同乗の女子大生(20)は四肢麻痺 [potato★]
【緊急発表!】これまで積雪のなかった太平洋側の平地で大雪となるおそれ。大雪が予想される地域では、不要不急の外出は控えてください。 [マスク着用のお願い★]
【#STAYHOME】小池百合子都知事が出口戦略よりステイホーム強調、フォロワーから怒りの声「家にいろとしか言えないんだね。この方は」★2 [記憶たどり。★]
【北海道トマム】70代とみられるスキーヤー夫婦から110番「コース外に出たが戻れない」軽装でスマホの電池残量少なく食料無く [おっさん友の会★] (774)
【安倍首相】「悔やんでも悔やみきれない」 会見で強調したこと
住宅街でお昼に強盗 居間にいた女性を「お金ないからちょうだい」と脅す・札幌
【社会】「先生が、絆なんだよ!伝統なんだよ!と言っていた」組体操事故の被害生徒が馳文科相に怒りの手紙
【水際作戦】給付されない支援金、年末に来た不備書類の再提出期限はなんと“元日”… [BFU★]
【話題】 在日韓国人が日本人への怒りを露わに 「う○こを食ったりしない、トンスルも飲んだりしない」
踏んだり蹴ったり非正規公務員 雇い止めされても「失業給付」も「十分な退職金」ももらえない [蚤の市★]
【報道】立憲民主党・蓮舫、小室報道を批判? 「ザラっとした嫌な思いだけ残る」「大きな能力潰す」
【沖縄】翁長知事 腫瘍はがん、任期全うに意欲 「公務をしっかりとこなしていくのが今の私の眼目だ」
11:58:38 up 30 days, 13:02, 2 users, load average: 98.04, 125.44, 135.64

in 1.0532870292664 sec @0.14656209945679@0b7 on 021301