米CNNテレビは13日、2024年次期大統領選に関する世論調査の結果を公表した。
民主党支持層のうちバイデン大統領が党指名候補として望ましいと答えたのは45%で、
バイデン氏以外を求める声は51%に上った。
経済政策の停滞や記録的なインフレで支持率が低迷しており、足元の民主党からも厳しい目を向けられていることが示された。
共和党支持層に党指名候補を誰にすべきか尋ねたところ、トランプ前大統領との回答が50%だった。
別の人物がふさわしいとしたのは49%。再登板に意欲を見せるトランプ氏への支持が割れている現状が浮かんだ。
https://www.daily.co.jp/society/world/2022/02/14/0015062247.shtml ジャップの男っていい年こいて前髪垂らしてる幼稚なオジサンが多いよな?
いっぽう欧米人はオールバックにしたりヒゲを生やしたりして己を威厳のある年長者であるように見せようとするわ
女が自分を若く見せようとするのは万国共通だろうからkawaii信仰みたいなニッポン女の幼稚さはまあ措くとして
ニッポンでは男も己を若く見せるのに異様な努力を払ってるわ…でもけっきょく「若い」っつうか「幼い」印象を持たれてるけどw
代わりがいないんだろ?
ハリスに至ってはバイデン以下と評価されているし
いつ死んでもおかしくないのだから、そら避けるでしょ
トランプじゃないだけの人だからなw
民主党が纏まれる最大公約数でそもそも大統領に選ばれるような人じゃないわ
元々バイデンは二期やるつもりも
無いやん 歳も歳やし
トランプのおっさんがアップを始めました
元々バイデンは二期やるつもりも
無いやん 歳も歳やし
トランプのおっさんがアップを始めました
カマラハリスも評価落しまくりで民主党も混とんとしてるんだよなあw
マスコミに騙されてアンチトランプなんてやったからこうなったんだしな
弱い性格が出ている
ロシアに強気な態度できない
戦争起こるよ
トランプ以外からバイデン以外に変わっただけやな
でも、バイデン以外がもっと酷かったからバイデンが選ばれたの忘れてるやろ、アメリカ人
一番マシなのはサンダースなんだろうけど党内で人気ないから出馬自体できなさそう
>>18
いや、次の大統領選挙がトランプvsバイデンならさすがにバイデンに投票するやろ
両方勘弁してくれって人が大多数としても >>20
弱い大統領は嫌われるからな
おそらく戦後最低の大統領をカーターと争うようになるわw バカに希望持たせる事ほど難しい物はないね
それが億単位となりゃ
大統領候補だったブタなんたらっていうホモでいいじゃん
>>24
サンダース自体も結構アレな人やで
本来のアメリカからすると大統領候補とかありえない思想だしな 前回の大統領選はトランプ対反トランプだったからな
バイデンが積極的に支持されてたわけじゃない
とにかく今はプーチンやキンペーとまともに交渉できる人間じゃないと意味ないんだがアメリカ人はノータリンが多いから大半は外交の事まで考えずに投票するだろう
ウクライナ侵攻と台湾有事は確定したようなもんやな
>>8
米政府が予定調和して中抜きしようとしてた
さまざまなことをひっくり返されたから
CNNなんてその急先鋒
ロシア疑惑でっちあげ
クオモ兄弟を持ち上げ
CMの大部分がファイザー >>29
仮にヒラリーが大統領になってたとしても次は「ヒラリー以外」が過半数ってなってただけやろ 現職の大統領が党の指名から外される事ってあるの?
一応バイデンで戦うやろ
CNNで50%支持ならトランプ人気は健在なんだろうな
本当は過半数割れにしたかったんだろうけどやり過ぎて非難されるのが怖くての50%だからな😁
バイデンの45も盛りすぎだし
>>3
>いっぽう欧米人はオールバックにしたりヒゲを生やしたりして己を威厳のある年長者であるように見せようとするわ
おまえのマッチョ男信仰は、欧米人から最も嫌われている
欧米ではそういう思想は中世の時代にエリザベス1世がスペインの無敵艦隊を撃破して終わった
日本人は幼稚だから未だにマッチョ男に憧れるのが笑える >>30
ブヒジェッジじゃなかったブディジェッジね
まぁ、ありえんわ。ゲイっての除いても人気ないから バイデンなんて置物なんだから別にいいじゃんか
物言う大統領が嫌でこうなったんだろ
>>38
ほんとこれ
トランプのままだったら少なくともアフガン撤退はあんな事になってない
ウクライナ侵攻もまだマシだったかもしれん >>43
置物のつもりだったけど本命のハリスがポンコツすぎた >>43
置物やクロンボじゃプーチンに相手にされないから今こうなってんだよなぁ >>45
あいつら勝つためならなんでもやるからなぁ
でっち上げ国内テロが心配 これが、こーなった
↓
カマラハリスを連邦最高裁判事にして、ヒラリ−を副大統領にして
バイデンが職務不能でヒラリー大統領にという筋書きもあるという話。
>>49
下のヤツ、出来損ないの影武者みたいで笑う トランプの方がマシだったな プーチンやキンペーを上手く抑えてたしバイデンは経済音痴すぎるのも駄目
>>48
またBLMが暴れて治安悪化すんのか
それとも民主党だから安全アピールで暴動しないのかな BLM暴れても世論調査と投票結果の乖離が激しくなるだけなんだよなぁ
トランプでさえ無ければ、誰でも良い
なんて選び方すれば当たり前w
次も共和党がトランプ候補なら、トランプに勝てることが全てに成るんだろうが、支持が拮抗すれば同じことに成るよ
米国の大統領選って全く当たらないよね。
オバマ2期は無いと言われていたら圧勝。
ヒラリーが新大統領確定と言われていたらトランプ。
トランプ2期絶対と言っていたらバイデン。
現在トランプ返り咲きか?
さてどうなるかね。
米政治も平成日本みたくコロコロトップが変わるようになってきたな
>>54
BLMは流石に化けの皮が剥がれたからな〜
911タイプじゃないかね
コロナで老人ホームの高齢者をサクッと減らした
民主党なんて人がいくら死のうが関係ないやろ >>60
トランプもヒラリーも出馬する気マンマンだが
さすがに歳取りすぎだろう
若手に譲るべき
エリザベス・ウォーレン辺りがもっと力を付けると良いのだが トランプ以外→トランプ・バイデン以外→トランプ・バイデン・○○以外→トランプ・バイデン・○○・××以外
こんな感じになるんだろうな、日本も似たようなところがあるが
アメリカ人は政策じゃなく候補者のキャラクターで大統領選んでるから救えない
まあ日本も言えた義理じゃないけど候補者の実績見なさすぎだろ
バイデンジャンプのほうが中国水浸し五輪より楽しかった。てのは認める
どちらも不正しまくってんなあ。ってのも認める
バイデンってヨボヨボな感じがして、プーチンの写真と並ぶと頼りなさそうだし
>>33
トランプならロシアに反対しないのにな
バイデンは駄目だ まあでも民主党が無難に中堅出したらトランプじゃ勝て無いな。アメリカ大統領選では若いってそれだけでアドバンテージだ。トランプが怒り狂ったのは老人のバイデンに負けたから。民主党が若手だったらここまで拗れなかった。
逆にトランプが共和党の若手候補に君こそ不正選挙を正すものだ。とか言って背中を押せば共和党の楽勝だな。
>>69
プーチンの老化もヤバい
先日5時間会談したマクロンも
人が変わったみたいだったってコメントしてるし
70歳だからな >>73
トレーニングやめてるのか、顔が太ってきてるしな バイデンはジェンダーや格差解消、コロナ対策にかなり尽力してきただろ
なんでこんなに評価悪いんだ?アメリカ人の考え方はよく分からんな
>>1
民主大統領候補者戦で自然と候補者が消えていくような状況で、バイデンの代わりがいるのか?w >>64
コンドリーザさんは保守だしな〜
素敵な人だけど優秀すぎて難しいじゃない?
雲の上の人すぎる
億万長者だったトランプがワーキングクラスに
共感を得られたのはステーキウェルダンにして
ケチャップかけて食ったりとか
格闘技やったりとかしてたりだけど
コンドリーザさんはヨーヨーマとコンサートとか
高IQとか超人すぎる アメリカは
トランプ vs サンダース
で行けばいい
>>77
バイデンだけのせいじゃないけどインフレが一般市民にはきつい。 ばかばかしいかぎりですな
あれだけやった戦争も全部水の泡
>>77
過去にない超インフレ
物資不足
シェールガスをやめさせて燃料費長高騰中
女子スポーツで更衣室チンポ丸出しの野郎が記録塗り替え
治安悪化
コミュニティーカレッジ無償化で釣ったが廃案
中抜き盛りだくさんのBuild Back betterが法案通せない
ワクチン強制(ワクチンパスポート)
不法移民の大量流入(人身売買)
アフガニスタン
ウクライナ >>72
よく見たら全員歳だった
トランプ 75歳
ヒラリー 74歳
サンダース 80歳
エリザベス・ウォーレン 72歳
コンドリーザ・ライス 67歳
若手と言えるのは
マイク・ペンス 62歳
カマラ・ハリス 57歳
テッド・クルーズ 51歳
マルコ・ルビオ 50歳
ブティジェッジ 40歳
外国は
プーチン 69歳
習近平 68歳
エルドアン 67歳
ボリス・ジョンソン 57歳
ショルツ 63歳
マクロン 44歳
ゼレンスキー 44歳
文在寅 69歳
岸田 64歳
蔡英文 65歳 >>80
ライスは参謀とか軍師ポジションだよな
劉備に入れ知恵する諸葛亮みたいな感じ トランプの方がロシアをうまく抑えていたのは紛れもない事実
中国共産党から金もらったりハニトラ受けてた議員を公表したら面白いのに
まあ、日本だとはやしとかもてとかきしだとかいしばwがそう
>>87
バイデンとサンダースはいつお迎えが来てもおかしくない年齢、
トランプ、ヒラリー、ウォーレンも「もしや」がある年齢なんだな……。 >>87
>>91
オカシオコルテス 32歳
忘れてやるなよw民主党(進歩派)の顔の1人だぞw 反トランプでボケたお爺ちゃんを大統領にした結果めちゃめちゃだもんな
そりゃ一期で終われと言われるわ
>>87
ライスがダメなら共和党はルビオかなぁ
トランプはさすがにお腹いっぱい >>1
韓国もそうだけど大統領選挙ってダメなやつを選抜するのに最適
今度のフランスも同じかな >>87
フロリダの デサンティス 43歳
今共和党支持者じゃトランプの次に人気という話
フロリダ州民はまだまだ州知事やっててほしいみたいだけど >>96
極右候補が勝っちゃうと色々と楽しそうだな >>86
インフレがヤベーよな
途上国でもないのにこの高さ
ぶっちゃけハイパーインフレに入っていると思う >>72
普通の候補者だせば勝てるのにそれを出せないのが
今の米民主党のつらいとこだ。
50代くらいでちゃんと家庭持ってて白人男性でどっかの州の知事で
実績だした人で、リベラル中道ってのがいない。 >>96
フランスはギャグっぽくなってるな
マクロンの度重なる失政とトランプのアメリカが絶好調だったので
今回の大統領選挙の人気の候補者は全て保守派で占められていて
誰もが知ってるマリーヌ・ルペン(53歳)の他に
ユダヤ人のくせに極右のゼムール(63歳)が人気で
その二人の漁夫の利を食った中道保守のペクレス(54歳)が
マクロンの最大のライバルになってる
ペクレスもルペンも女性で人気があり、ユダヤ人のゼムールもまた
トランプのような台風の目なので、マクロンは相当な苦戦を強いられる
今回は左派のメランションとか全く息してない ハリスがアップしてるか
またブティジェッチがスタンバイするか
なんか他に思い当たらんな
もともとバイデンよりサンダースのほうが人気あったし
でもポピュリズムはまずい社会主義は流石にないって民主党内でなってバイデンが出てきた
>>99
雇用も思ったより伸びないみたいで
スタグフレーションも起きてるというね
今生きてるアメリカ人が経験したことがない大不況になるかも
正直もうトランプに変わろうがこのヤバさは
誰も止められないかもしれない
そうなると日本も無傷じゃ済まないからそれが一番嫌だわ
バイデンなんか勝たせたバカメディアめ どこかの州知事が一気にでてくる可能性もあるしな
すくなくとも日本の県知事よりは権限があって優秀なものもいるだろう
見当つかんけど
>>77
アメリカは車が無いとどこにも行けない国
ガソリン価格は庶民を直撃する
ジェールの投資を悪魔とか言ってたせいで
今回のガスと原油高でシェール企業がとっくに潰れたり
価格競争力を無くしてたんだよ
オバマはグリーンニューディール全部潰して
偶々ブッシュjr時代に投資されてたシェールで救われただけ
バイデンはそのことを無視してシェール投資を悪だと言うてた側だから
当然インフレの責任を民主党が背負う
LGTBのせいで女子学生がレイプされまくり
黒人差別を許すなとい言ってた黒人がアジア人襲いまくりww
これで民主党の支持率上がるとかどこ見て思いつくんだかw
CNNですらバイデンの批判してたぞ 107中央情報局やで2022/02/14(月) 16:34:12.58
>>1
バイデンもプーチンも国内から批判されてる
↓
バイデン:「やっちゃう?」
プーチン:「やっちゃおうか」
↓
ロシアがウクライナに侵攻
バイデンもプーチンも国内の世論をかわせる >>104
アメリカは内需絶好調で労働賃金が上昇し続けてるので
インフレでありスタグフではない
賃金がそのままで物価だけが上がっているスタグフレーションなのは日本 >>108
君大丈夫かな?
インフレ率8%ぐらいあるという事で
アメリカは利上げをがっつりやる
つまりインフレ率を上げたせいで資産の利上げで資産が8%これから減る
これをスタフレと呼ぶ
それは利上げで始まる物語だ 情報が二週遅れでバカじゃないかなw
バイデンいいから民主党支持層にヒラリーはどうか聞いてくれ
トランプがやろうとしてたことばっかりなぞってるたけだからな
今の状況考えたらトランプ大統領のままだった方が良かったよね
今やトランプは完全な色物。
共和党が利口なら、トランプにはバイデン攻撃だけさせて、別の本命をたてるだろう。
バイデンは無理や
アメリカ大統領初の老衰死やりたいなら止めんが
色々あったけどコロナ対応が胸糞過ぎた
顔も見たくねえ
次は海軍出身でLGBTのブティジェッジ氏に決まりだろ。
40歳と若いし、
反LGBTのロシア、中国、北朝鮮、自民党に
恨みを込めた核兵器を堕としてくれるに違いない。
怖いか?カルト安倍晋
.
.
Qアノン脳のねらーには 痴呆バイデンがお似合いだよw
ハリスならアメリカに文化大革命をもたらしてくれると思っていたのに。全然だめ。
>>1
民主党からジョン・バイデン候補
共和党からハンター・バイデン候補 >>119
例えブティジェッジが有能であったとしても
所詮、マイノリティなので多数の支持を集めるのは難しいと思うよ
アップルのティム・クックもゲイだし、台湾のIT大臣も男の女だし、
有能なヤツにはLGBTが多いが、かといって、それが多数の人気を得る
ポピュリズムをやれるとは限らない
トランプみたいな単純明快なノリで
わかりやすいメッセージを送れるヤツの方が人気がでる
好き・嫌い共にダントツになるけどな >>108
3%ぐらいならまだしも8%は明らかにアカンやろ。
しかもオイルショック以来のインフレと言われてる訳で。 >>111
ヒラリーはそれどころじゃないでしょうwww
今はロシア疑惑捏造疑いで追い詰められてるからwww 国内が分断されて大変だけど思った以上に頑張ってるねバイデン。
さすがプロの政治家。
それでも次は別の人が良いと思う
トランプが嫌だから泣きついた民主党のバイデンを支持しないとか身勝手な国民
バイデンよりマシな候補者いたか?結局誰がなっても文句言うのが民主主義の悪いところだな
>トランプみたいな単純明快なノリで
わかりやすいメッセージを送れるヤツの方が人気がでる
好き・嫌い共にダントツになるけどな
多様性だの何だのにうるさい今の時代にはそういう人の人気が出やすい一方で
何かあると排除されやすいという脆さがあるのを一昨年の大統領選で思い知らされたな。
排除したらしたでバイデンの度重なるやらかしも相まって
そういうのがより支持されやすい土壌が水面下では余計に形成が進んでるからな。
実際オイルショックに近いよな、産油一位のアメリカがプラント止まってるからと
他の産油国が増産せずに燃料価格上昇が止まらんのやから
バイデンは運も悪い
共和党は前副大統領のペンスが出てくるのか?
議事堂選挙事件でトランプを否定したからトランプ支持者から攻撃されてるのか
民主共和とも誰が出てくるか皆目わからない
>>72
色んなところでは若手を使えという声がよく聞かれるが
少なくとも政治のトップはアラフィフ以下の人よりも
アラ還辺りの人をピンポイントに絞った方が良さそう。
実際このコロナ禍において一番化けの皮が剥がれたのは
アラフィフ以下の政治家達だしな。
マクロン、トルドーといい、吉村、鈴木といい、
若い政治のトップども皆揃いも揃ってやらかしまくり。 オーストラリアが豪州での選挙に、中国共産党の工作員が関与して大激怒してるぞ
日本の民主党や立憲民主党なんて、韓国民団ys朝鮮総連に選挙終わったらお礼に言ってる位だけどなw
>2024年次期大統領選・民主党支持層 「バイデン氏以外」が過半数
日本人でもそう思うわw
1 中道は中途半端でダメ
2 右翼は危機演出で火事場泥棒でダメ
サンダースのような強めの民主党左派が必要だよ…
民主党はコリー・ブッカーが出るだろう。
共和党はデサンテスで決まりだろうか。
共和党は今秋の予備選次第だから先が見えないな。
トランプ党に変化するのか、トランプ派を一掃して保守王道に戻るのか。
どんなに不利でもひっくり返せるし、日本政府も民主党じゃなきゃ困るだろうしな。
まあ、日本にとっては誰がアメリカ大統領になろうが、アメリカの日本への態度は一貫しているからな…
日本としては、不平等条約たる日米安全保障条約・日米地位協定を即刻破棄・解消するのがもっともよい。
在日米軍も日本から出て行っていただく。
だからってカマラハリスはな・・・
ブリンケンならいいけど
トランプに4年やらせた方が民主党は結果的に良かったんじゃね?
バイデンとハリスのせいで日本の民主党みたいな結末迎えそう。
大統領選で勝つためには1株価上げる 2燃料価格抑える
バイデンは自分の脱炭素政策のせいで2も達成出来ない
共和党が脱炭素なんぞくそくらえという政策だとバイデンは絶対勝てない
>>146
きっしょーw
みんなで楽しくどっちが勝つかのおしゃべりしてんのに、活動家みたいにイデオロギーのはなししだすとか… トランプが下院議員に立候補して下院議長になりバイデンが辞職した後
副大統領のハリスが暗殺されてトランプ下院議長が大統領職に返り咲く。
ポンペオを副大統領に添えてトランプ勇退後ポンペオ大統領が誕生する。
こういうシナリオらしいよ。裏側では・・・
>>1
今年か来年には二大政党以外の候補者でがトップになるかもな >>151
あと4年トランプさせたら民主党は崩壊してたと思うぞ、その危機感があったからあんな泥仕合の選挙と結果になった。未だに郵便投票問題で大きく揉めてるからな ここ最近のアメリカって若年層の人口がなまじ多いことが却って仇となってる気がしてきた。
反トランプにしろBLMにしろポリコレにしろSDGsにしろ。
左傾化した若者どもがそういうのに振り回されて
問題をバンバン呼び込んでしまっているような感じ。
>>162
日本の方がとっくに終わってるだろ、岸田だぞ >>164
バイデンのアメリカの方がもっと終わってます。 パヨク在日ゴキブリwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だんまりwスレ
>>139
若者は今のIT時代には人間の労働力が無価値になる事を危惧しており、国に社会保障を
強く望むようになり、それが民主党の支持を拡大している
大統領選に敗北したトランプの大誤算は、共和党が優勢なアリゾナで落とした事だな
あれで今のアメリカは左派が優勢であり、共和党のレガシーがこれからの時代には
ますます勝てなくなるだろうという事が明確になった
とは言っても、共和党が柔軟になることは出来ないので、これからも妊娠中絶反対とか
時代錯誤の主張をし続け支持を落とすだろう コロナ禍の混乱と郵便投票のおかげで勝ったようなもんだし熱狂が過ぎ去ったらまあこうなるわな
不正選挙云々は抜きにしてもそれらがなくちゃ負けてただろうしな
>>171
かといって資本主義がいいかというとそんなことはない いや、いや、いや
あんたらバイデンが好きで8000万票入れたんだろうが
最後まで面倒みろよ
それとも選挙は正当なものじゃなかったのか?
インフレはいつまでも緩和を続けてる日銀のせいだから
アメリカ人にしっかり英語で教えてあげなくちゃ
それがいいよ
果たして共和党がトランプ以外の候補者を出せるかどうか
ルビオこい
>>146
単にお前が日本を滅ぼしたいだけじゃん
だからバカ左翼はダメなんだよ >>182
ルビオの時代が来るのはもっとヒスパニック系が増える
10年後ぐらいじゃねと思う まあ、私は”後出しじゃんけん”なんか絶対にしないので
バイデン氏が大統領に選ばれた時に
前もって皆さんにはこうなると予測差し上げてましたがやっぱりこうなりましたね。
バイデンチームはバイデン氏はともかくとして、
裏でこっそりつるんでる”一部”の中国癒着の関係者に問題があるんでしょう。
まあ大統領が誰であれ、何とか知性派の皆さん同士で協力し合って
アメリカの経済を適切に維持しそのインテリジェンスを保つべきですね、
アメリカヨーロッパ、そして日本の文化を回復するにもね。
とにかく私もさっさとしないとね、我ながら行動に出るのが遅れていて
申し訳ないが、必ず近日中にSAPにコンタクトを取りますのでね。
そうしないと、私がもうこの迫害された暮らしに耐えられないのでね。では。
>>190
何の因果かホワイトハウスの手先、ってか とは言え2024年までは続けられるが、その時、やっぱりトランプのほうが良かったと言わせてしまったら終わり
誰が出ても同じ
>>183
LGBTとかジェンダーレスといった左派思想が蔓延してるからアメリカはもうだめだろうなあ。 売電さん、イマイチ何やってるのか分からない。
欧米じゃ、何やってるのか分からないのは悪人扱いですよね。
流石にいくらダメリカンだとしても、こんな恥ずかしい大統領は許せんだろw
>>1
お前らがくしゃみをすると日本の株価に影響するんだからしっかり頼むわ
交代する前に必ずウクライナの問題を片づけてくれ 国民には間違える権利がある(キリッ
何回連続間違えてんだよアメ公w
何故かトランプ選挙の時に
共和党ネオコンもこぞって支持したのがバイデン
バイデンが駄目ならカリフォルニア州知事のニューサムか
(コロナ禍でのワイン蔵パーティーなど不祥事もあったがリコール否決で一応の禊は済んだ)、
BLMさえなければ初の女性副大統領になっていたであろう上院議員のクロブシャーあたりか?
ハリスは人望のなさと実力不足が露呈して、バイデン途中辞任時の昇格を任せるのすら危うい感じ。
前ニューヨーク市長のデブラシオはクオモ失脚後の州知事選に出るならそれを正味1年で放り出して
大統領選ってわけにもいくまい。そもそもいかに全米最大都市の市長経験者とは言え、
「州権国家」たるアメリカで州知事または州を代表する連邦上院議員を経ずに大統領を目指して成功するか?
民主党は「大きな政府」政党ゆえ、指名候補選出に際してこの辺の公職経験を重視するきらいがあるだけに。
>>10
トランプが次の大統領選に出たら売電が大統領になった時と同じ歳なんだけど?
バイデンが老人ならトランプも老人だけど? >>26
イラクからもシリアからもアフガニスタンからも米軍を引くってやったのがトランプだけど?
今度だって欧州に米軍を送ったバイデンに対して欧州に送るぐらいならメキシコに送るとか言ってるのがトランプだけど?
誰か見ても1番軟弱なのはトランプ大統領だけどな しょーもない間抜けだって事は分かってた
逆によく一年持ったと思う
トランプバーストの勢いが強過ぎて無能だって事を忘れてた
そもそも史上最高得票の8000万票があり得ないだろ
トランプアンチでこういう熱狂は起きない
アメリカで民主党(リベラル)vs共和党(保守)という党派間の対立軸が外交問題で機能するのは
国連への姿勢などに代表される国際協調主義vs単独行動主義という軸に関してであって、
軍事的対外介入に積極的か否かはむしろ穏健派(モデレート)と言われる層も含めた
中道エスタブリッシュメントこそ積極的で、それに左右両極が反対するという超党派的な対立になりがち。
共和党右派の場合は対外介入よりも国土安全保障を強化せよという論理になるのは
何もトランプで急にそうなったわけではなく、9/11前の2000年大統領選で子ブッシュが
米本土のミサイル防衛NMDを支持し、対するゴアが同盟国も含めたTMDを提唱していたような対比もあった。
クリントン政権のユーゴスラビア紛争介入姿勢にも当時の議会共和党は消極的だった。
>>206
トランプが勝ったのも負けたのも、どちらも大接戦だったということで、
勘弁してやれば? SDGsなんて言ってインフレ放置してるくらいだから行動力が無い
テイラースイフトとか、レディガガみたいな、
反トランプセレブを信じたアホ庶民がインフレで焼かれる
でも地球温暖化とホッキョクグマは救われたのかもね
グレタもニッコリ
トランプが良いか悪いかは別にして、アメリカも人材ないんだな
つか、何処の国も政治家って職業は人気ないって感じか
もしトランプが2024年の共和党指名獲得を逃がす要素があるとするなら、2020年の民主党予備選で
バイデンが2016年のヒラリーよりも中道系無党派の支援を受けて指名獲得したことが共和党で再現されること。
(予備選実施時期・投票資格・実施形式が2016年と2020年でほぼ同じミシガン州などの結果を参照すれば良い)
2016年は現職オバマが任期制限で両党とも新人で本選を戦うことが確定していたから、予備選では中道系無党派の投票は
両党に分散し、結果として共和党ではトランプ指名、民主党でもサンダースの予想外の大健闘という結果になった。
しかし2020年は共和党が現職トランプを擁し無風だったため、中道系無党派は民主党の予備選に流れ、
この票がほぼ丸ごとバイデン(中道系候補は他にもいたが、スーパーチューズデー前にはブルームバーグ以外は一本化、
直後にはブルームバーグも含めてバイデンに一本化された)に乗ってサンダースの指名獲得阻止に作用した。
同じように共和党で非トランプの有力候補(例えばペンス、ヘイリー、ライアンなど)がスーパーチューズデー前後までに
一本化し、バイデンには不満だがトランプ返り咲きも望まない中道系無党派が乗ればいい勝負になるかもしれない。
ただ>>222もそう甘くはない。何せ2016年ですら民主党はヒラリーが何とかサンダースを押さえ込んで
指名候補となったのに対して、共和党はトランプが実際に指名獲得したわけで。
もちろん初期段階での穏健派・主流派候補の乱立による潰し合いといった要因もあったが、トランプ以外にも
クルーズやカーソンといった候補の票を足せば、広義の反エスタブリッシュメント系の優位は明らかだった。
これは現状の政府のあり方には異議を唱えたとしても結局は「大きな政府」に依存せざるを得ない民主党(左派)と、
そもそも政府の存在自体に疑義を投げかける共和党(リバタリアン含む右派)の根本的違いかもしれない。 >>1
史上最高得票したはずなのに、どこに消えたんだw トランプが下院議長になったなら、そのまま大統領だな
奇跡のバカ息子
ハンターバイデンがいるじゃないか
民主党は安泰だ
>>226
2年未満は1期としてカウントしないから
それやっても2024にも出馬できるっぽいよ
そういう正攻法じゃないやり方するか分からんけど
というのも
元々ハリスを2023あたりに大統領に昇格させて
2024,2028で10年間ハリスが大統領で
民主党率いるワンパーティで支配しようとしてたけど
バイデンが1年もたなかったのとハリスがポンコツ過ぎた
まさかの大誤算で民主党パニック起こしてる やはり、反格差の希望、バーニーサンダースで決まり!
・ウォール街をぶっ壊す
・富裕層、大企業へ増税、庶民負担軽減
・グローバリズム撲滅
日本でもサンダースのような人が必要だ。残念ながら今の政界には居ないが。
バイデンはこれまでの大統領で2番目に人気ないけど一番人気ないのはトランプなんだよな
>>44
あんなことになってないってクルド人を見捨てて議員たちから批判されてて
クルド人を殺されたのはトランプのせいだぞ
今までアメリカが批判してたシリア政権がいなかったらクルド人大虐殺が起きてたぞ >>57バイデンが勝利するって言う世論調査の結果が投票結果でも当たってたけど?
ネトウヨの頭の中では存在しない乖離があったんだろうけどねw 民主党は若いヤツ出せばいいだろ?
アメリカは爺vs若者の対決構図になれば後者が有利になりやすい
インフレ対策って利上げと増税なんだが
トランプだと絶対、増税法案署名やそれ含めた予算承認拒否るだろw
リベラル民主党は数々の悪法を作ったけど
この辺がクリティカル
「ジェンダー平等法」
(自称女と言い張るだけで、レイプ犯が合法的に女湯等に入る権利
更にレイプ犯罪者達の罪を軽減して、無罪にするケースもある)
「警察の予算削減」
(BLMとLGBTQ運動に逆らう、警察の力を弱める為に予算を削減して
警察の人員を減らし、警察署も減らし、刑務所の犯罪者を減らすために
軽犯罪の基準を軽くして、軽い窃盗なら罪ですらなく、罰金を支払うだけで無罪)
「批判的人種理論の学校教育に補助金を与える」
(白人は生まれる前から差別者で、死ぬまで差別者なので
社会は差別を無くすために、カラードピープルを優遇する政策を作らなければならないという学問を学校で教える
ただし、カラードピープル同士の差別は一切考慮しないので、黒人によるアジア人差別は無視する)
戦争をネタにしても、民主党が支持率を戻すのはもう無理では?
>>231
トランプなんて非ではないくらい
アメリカ中で嫌われてるのがバイデンで
史上最低支持率 不正しても無理
もし仮にバイデンが再選したら
アメリカ中で暴動起きるレベルで嫌われてるからね
今のアメリカは本当に酷いよ
特に民主党が警察の力を弱めたことによる犯罪増加が酷い
特に最近のアジアンヘイトと犯罪増加は以上なので
今アメリカに旅行行く場合は
ブラジルかメキシコかコロンビア辺りを想定して行った方が良い
それくらいの治安になってる
上に書いた「批判的人種理論」英語では critical race theoryという学問を
バイデン民主党が補助金付きでアメリカ中の学校に教えている
(ただし州の幾つかは、この学問を教える事に反対する法を作った)
この概念は上にも書いたように
白人を生まれる前から差別者である、というのを教える学問で
白人 vs カラードピープルという構図にする事で
差別されているカラードピープルを優遇する法律を多数つくった
しかし上でも書いてるように、この批判的人種理論では
カラードピープル同士の差別は一切無視
更に民主党は「犯罪の予防は人種差別になる」という主張を唱えて
犯罪予防を禁止した(実際に犯罪があるまで警察は一切動けない)
これで何が起きたかというと、黒人による酷いアジア人差別と暴力犯罪
普通に殺される危険性もあるくらい危険
警察は力を弱めてるし、政府的には白人からのアジア人差別でない限り
手抜き対応になるし、
日本人にとっては本当に危険な国になってる
因みに「犯罪の予防は人種差別になる」という
荒唐無稽な主張をリベラル民主党が唱えた理由は
現実的に今アメリカで起こっている犯罪の殆どが
黒人が起こした犯罪だったので
犯罪を予防するとなると、自然と黒人が職質等にに合いやすくなる
そこに目を付けて、民主党は犯罪防止行為そのものを差別と言って叩いた
そして結果的に警察は犯罪抑止や犯罪防止を殆ど行えなくなった
もうリベラル民主党自体が、アメリカの治安を悪化させている犯人になっている
>>240
CNNやABCで報道されているのは捏造だとでも? >>249
視聴率95%低下したデマメディアのCNNがなんだって? CNNねえ
アンカーのクオモ弟が兄のクオモ市長セクハラ疑惑の
被害者の身辺探ってクビになり
CEOのザッカーはクオモ弟にチクられ
部下と交際してるってバラされて辞任し
ズーム会議でおナニーしたトゥービン弁護士を
法律専門家としてテレビに出し続け
ゲイアンカーのどんレモンは自分の股間の臭い
擦り付けた指をバーテンの鼻元に持っていって
におい嗅がせる変態セクハラで訴えられてる
ド変態CNN、視聴者激減中で誰も見ないから
ポッドキャスターに逆ギレしてるCNNがなんだって?
>>234
化けの皮の剥がれ方が河野太郎を彷彿とさせる感じだったな。 アメリカ政府もFRBもインフレを甘く見過ぎたからそりゃ支持率は下がる
ベトナムではガソリンの売り惜しみが発生しているらしいし
(ガソリン価格が上がるまで臨時休業するところが出ているらしい)
インフレが過度に加速するとさらに高値になるまで売らねえぞと
供給不足が早期に解消される見込みがない分野でどうしても売り惜しみが出てくるようになるんよね
そうなるとCPIにはさらに上昇圧力がかかるようになる
ベトナム政府、ガソリン売り惜しみ排除へ 監視強化
www.nikkei.com/article/DGXZQOGM105IR0Q2A210C2000000/
トランプになったらウクライナを守る必要なしだよな
同盟国の日本ですら守らないって言うぐらいだし
>>254
アメリカ「ダイプリの対応ちゃんとせえや!クソジャップ」→アメリカのコロナ感染者数世界最悪
アメリカ「ジャップ、ワクチン接種率ブービー過ぎw」→アメリカの接種率、気付いたらいつの間にか主要国最下位
アメリカ「デフレはジャップだけw」→アメリカのインフレ率、オイルショック以来の歴史的レベルに
ジャップwと上から目線になるとブーメランを食らうのが昨今のアメリカ おエライサンが首になったよねw けっこうなニュースなんだが
バイデンが言った悪口とか隠蔽せずに出してる辺りメディアも降ろしたがってる
トランプが辞めてから大統領絡みのニュース視聴率が最低になったからな
糞馬鹿過ぎるマスゴミ
もうトランプはええって 共和党でももうちょいマシな奴頼むわ
いくら現職とはいえバイデン&ハリスではもう戦えないし戦わないでしょ。
トランプさんの再選を阻むために党がまとまれることを最優先した結果だから1期限りでいい。
共和党がまたトランプさんなら誰が候補になっても勝てるでしょ。
トランプのロシア疑惑もヒラリー陣営による捏造と判明。
やっぱりサンダースじゃないと大きいパイは取れないんじゃない?
これ時間が進むにつれそうなると思うわ
サンダースはどうなんだろうなあ
予備選でヒラリーに譲ってバイデンに譲って
ズルされてんのに腰抜け野郎
下についてるSquadってあたおか女性議員だし
なんかひけらかしって感じ
本人3軒家持ってるミリオネアさんやで
絵に描いた餅でたくさんの若者に泡沫の夢を見せて
道を迷わせたねぇと
ミレニアル世代だのZ世代だのと持て囃してるけど
今のアメリカを見てるとこいつらが色んな問題を引き寄せてるような。
2022年1月の インフレさらに +1%。
って年間12%のインフレで 選挙は勝てないということで
戦争になると、バイデン2期目もある。
51%しかないとか民衆党の人員不足過ぎてヤバないか?