志摩市消防本部でパワーハラスメント 懲戒処分に
http://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20220209/3070007361.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
三重県の志摩市消防本部は幹部を含む職員3人が部下にパワーハラスメントを
それぞれ行っていたとして停職や減給の懲戒処分にしたことを9日発表しました。
幹部職員である40代の消防司令長は去年までの約10年間に部下10人に
脇腹を殴るなどの暴力をふるい「あほ」「ばか」「役立たず」などの発言を行っていたということです。
また、特定の部下に容姿や学歴をからかう発言もしていたということで、
志摩市消防本部はパワーハラスメントにあたるとして停職3か月の懲戒処分にしました。
このほか、40代の消防司令補が去年9月までの2年余りの間複数の部下に対して
立たせたまま長時間の叱責などを繰り返し、6時間におよんだこともあったとして停職1か月に。
40代の消防司令が平成24年度までの3年間に多いときは週2回ほど
飲酒を伴う食事会への送迎を部下にさせたほか平成28年度までの6年間、
私的な依頼を断った部下を無視していたなどとして減給1か月の懲戒処分になったということです。
志摩市消防本部の永田光広消防長も監督責任者として戒告の懲戒処分を受け、
「市民の信頼を損ね深くおわび申し上げます。風通しの良い職場環境の改善に向けた体制を作り、
再発防止に努めます」とするコメントを出しました。
02/09 19:06