https://www.hbc.co.jp/news/2911669e412c80be5910fd031a37fefc.html
9日未明、札幌市清田区で、酒を飲んで車を運転したとして、48歳の男が逮捕されました。
逮捕された札幌市南区澄川の48歳の無職の男は、9日午前2時まえ、
札幌市清田区清田の通称「羊ケ丘通」で、酒気を帯びた状態で乗用車を運転した疑いが持たれています。
警察によりますと、この男は逮捕まえ、Uターンしようとした前方のトラックの側面に衝突する事故を起こしました。
駆け付けた警察官が男から酒の臭いがすることに気づき、呼気検査したところ、
基準値を上回るアルコールが検出されたため、その場で逮捕しました。
取り調べに対して48歳の無職の男は「料理の味を良くしようとして、酒を生で入れただけ。
牛丼に白ワイン」などと話しているということです。
警察は、男がどこでどれくらいの量の酒を飲んで運転していたのかなど、引き続き調べをすすめています。 白ワインでお茶漬けにでもしてるのかよw
酒気帯びとはいえ一合近く飲まないと出ねーだろ
48歳無職でこんな言い訳するなんてwwwwwww
中卒だろ
案外 裁判で通用するかもな この言い訳 日本の司法もマニアックな方向に歪んできてるから
昔テレビ番組で奈良漬けを大量に喰わされた林家ペーが酔っぱらって顔真っ赤にしてたな
まぁいま思えばヤラセだったかもしれんけど
>>18
するわけない
てか、通用するかどうか以前に言い訳になってない ワイン入れるけど、煮るからアルコールは、抜けているような。
>>19
へえ。強ちデタラメな言い訳でもないのか。 経緯がどうであれ結果として酩酊状態で(吐気から基準以上のアルコールが検出されて)運転して事故を起こした結果は変わらんわけでな
自分でも無理ある言い訳だとは自覚してるんだろうな?
牛丼フランベしとけや
ってどんだけ牛丼に白ワイン入れとんねん
ワインにビタビタに漬けた肉を食っても基準以上のアルコールは出ないだろ。
白ワインの銘柄が気になるなw
よほど強くないと肉に負けちまいそうじゃね?
それで事故るかよwwwはしゃぎ過ぎだよwwwハゲデブwww
またアルカスがばかなことが証明された
酒入れたら運転すんなっての
日本の警察には料理にどれくらいの酒を使うと時間経過でどれくらい計測されるのか人体実験したデータがあるからこの手の言い逃れは無理。
奈良漬も何キロ食べたら検知されるのか人体実験してる。
「牛丼に白ワイン、 だって」
「おっぷ、 言ってんだろぉぁ〜」 ウッィク
→ 白ワイン牛鍋?
アルコールが基準値を越えてるんだから摂取の仕方なんて関係ないのにこの言い訳はイミフ
料理ならどんだけアルコール摂取してもいいと脳内変換されてるのか?
リステリンでも引っかかるからなあのガバガバアルコール検査
これがあるから俺は車に乗れない
口じゃなくて肛門で測定すべきだわ
生肉に白ワインかけて食ったのなら仕方がない
ヒグマかな?
ヒグマなら無職も仕方がないなww
料理に使う場合は加熱するからアルコール分は飛ぶ
くさみを取ったり香り付けのために使うだけ
こんな言い訳通るか
>>20
アルコールにアレルギーがある人は、奈良漬どころか注射前の消毒でもなる、だから今はアルコールは使われてないはず
顔が赤くなる人は酵素が足りないので飲酒すると食道癌になる可能性が高い、気をつけてね >>22
普通は赤だけど、料理によっては白の方が美味しい
そんな事も知らないんだ 料理中に煮沸させてアルコールを飛ばすことも知らない発言?
>>51
こういうのは体質によって変わるからそういうデータはあんま意味ない
現実問題検査ででた数字適用しとけばいいだけだし どうせ追求していったらボロ出すだろ。アルコール反応でてんだからさ。
エタノール工場で掃除をしただけだろうが酒気帯びは酒気帯び
氷河期は言い訳がバカすぎる
アルコールに弱い人がリキュール入のチョコレート食って酒気帯び運転になった事例があったような気がするんでまったくありえないとはいう気ないけど、警察官が気づくほどアルコールが残ってるのはまぁ普通に飲んだんやろな
別に味をよくしようと思って牛丼にワイン入れようが好きにすればいいけど
運転するなよ
航空機パイロットも酒飲み運転してた
パイロットは道路交通法適用外
> 料理の味を良くしようとして、酒を生で入れただけ。
> 牛丼に白ワイン
まずそうなんですけど
こいつは飲酒を認めたことになる。
しかも、よくありがちな「宴席などで他人にすすめられて」ではなく、
自分の意思で、自分の行為で、飲酒したことを認めたことになる。
こいつは、かなり悪質だ。
なお、飲酒の対象は、料理酒だろうと、消毒用のエタノールだろうと、アウトにかわりはない。
くだらん屁理屈の言い訳で、わざわざ罪を重くしたようなもの。
馬鹿だ。
生でワイン入れたらただの酒や
料理て言うなら煮込め
>>84
パイロットも、酩酊状態で公道で自動車を運転してるときは、飲酒運転になりえる。
もっと5W1Hをきちんと認識しなさい。 これ酔っ払いのジョークだろ
事故起こしてから言えるのは大したもんだ
白ワインシチューに入れてクルマに乗せて
ウイスキーボンボンと奈良漬もってれば
ごまかせるのか
どんだけ牛丼に白ワインを入れてるんだよwww
ワイン茶漬けかよ
これはかわいそう
注射の消毒や手のアルコール消毒ですら
皮膚が真っ赤になるから
料理に少しでもアルコールが入ってると顔が赤くなるわ
牛丼に白ワインかけた料理だした奴が悪い
素直で良いんじゃね?飲んでましたって言っているわけで
アホだなとは思うけど
いやまて!
酒(に牛肉)を生で入れただけ、牛肉を白ワイン
ならどうか!?
「料理の味を良くしようとして、酒を生で入れただけ。」 火を止めて充分に冷めてから酒を ドバドバ
牛丼にワイン入れてもいいけど、
アルコール検知器で基準値以上が出てたらダメなんだから、
なんも言い訳にならんよ
料理したこと無いけど料理に酒入れることは知ってる的な
料理酒程度で酔う奴ってウィスキーボンボン食ったらどうなんの?
>>99
酒気帯びは体内に入れたアルコールの量で決まるから、酒に強かろうが弱かろうが関係無いぞ こんな言い訳通用するわけないだろ
裁判で反省不十分てことでキツイお仕置きされるよ
昔の酒気帯びの3分の1程度で検出されるようになったとはいえ、料理の調味分くらいで出るのは無いわ
普通にグラスいっぱいの飲む分を丼にぶっかけて食ったくらいじゃないと
創価を自民が切らないワケ
自民政府が公共事業を発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働
そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ
そして自身はタックスヘイブンを利用して脱税🤤
これが続く限り、税金上がって給料減り続ける
パソナも天理の談合で死人も出した太陽光事業者メガソーラージャパンも不正融資の太陽光事業者テクノシステムもアベノマスクも全て創価学会🤗
料理には料理酒があるんだよ。
言い訳にしては説明もひどすぎる。
牛丼に白ワインなんて聞いたこともないぞ。
酒気帯び運転でタイホー!、免許取り消しな。
酒を生で(体に)入れただけ
牛丼に白ワイン(で晩酌)
だろ
>>15
家で牛丼作るときに入れてみたらちょっと吉野家のに寄ったわ お茶漬けなみに入れたら料理酒だって引っかかるでしょに
>>1
>取り調べに対して48歳の無職の男は「料理の味を良くしようとして、酒を生で入れただけ。
>牛丼に白ワイン」などと話しているということです。
仮にそうだとしても、基準値を上回るほど入れて美味いか?w
牛丼に白ワインて 鍋モノなんか水:酒=1:1近くに酒入れる派だけど
それで酔うことはないな 煮込めばジョーハツするよ
そういう鍋を食べた後に運転するのはオススメしないが
>>120
昔、吉野家の取材でワインを入れているのを見たことあるぞ まだ生きなきゃいけないのに48歳無職はキツイな
コロナで職を失ったか元から救いようのないクズだったか
まあ小学生みたいな言い訳をしてる時点でクズってわかるけど
魚料理には白ワイン、肉とマグロには
赤ワインだろ。
たぶん言い訳だな。
エタノールの沸点は78度くらいなので煮たら蒸発するが低温調理ならその限りではないのか
ウイスキーボンボン食べながら運転してたって方がまだマシ
コップに入れて飲んだわけじゃないから飲酒じゃないという理屈なのか???
底辺の発想は理解できない
仮にホントだとしても違反の事実に何の変わりもないな。
>>1
今回はぶつかったほうが酒飲んでたから問題にされてないけど、
Uターンしたやつも2車線ある左車線からU ターンするって大概やろ
本来だったらこいつが逮捕されなあかんのんとちゃうんか >>1
お前のレシピの紹介なんかどうでもいいんだよ
はい、逮捕ね 火を通してアルコールとばした
訳でもあるまいし
言い訳にもならんな
最近はトラックに後ろから普通車が追突してる事故を見るから謎が解けた
別にどういう経緯でアルコールを接種したかは関係ないんだわ、48でこれじゃ生きてる方が辛いだろ。あまりに憐れだから刑務所で保護してやれ、死ぬまでその中に居るほうがゴミみたいな人生を自覚しないですむだろ
昔は白飯に焼酎ぶっかけてお茶漬けにして食べたりしてたアル中なんか居たって親父に聞いた事ある
>>70
牛丼に白ワインが合うの合わないのと言う議論ではなかろうに。 >>151
笑点のピンクはコーンフレークに日本酒ぶっかけて食うとか。 >>1
> 料理の味を良くしようとして、酒を生で入れただけ。
直接飲んだか料理からかは関係ねぇんだよww
ウイスキーボンボン食っても酒気帯びなんだよww そもそも何で酒は合法なんや?
アカンやろこんな物を合法にしてたら
>>3
基準値超えるほど入れてるんやで
馬鹿舌だろ >Uターンしようとした前方のトラックの側面に衝突する
>Uターンしようとした前方のトラックの側面に衝突する
>Uターンしようとした前方のトラックの側面に衝突する
北海道は怖い
>>1
そこは「フレンチの予約に遅れそうだった」だろ
牛丼じゃダメなんだよ これ無職だけど保険はいってんのか?w
クズは車売って大人しくチャリ乗っとけよ
にしてもAutoやろ
奈良漬けでもあかんて習った
ならだけに
アルコール飛ばさなきゃただの酒漬けだよねw
まぁ料理できないからあんまり人のこと言えないけどw
>>5
牛丼のタレも結構奥が深くて、レシピを見ると赤ワイン、白ワイン、リンゴジュース、粉砕海老等、想像もつかない材料を入れていたりするよ。
もちろんアレルギー表は公表しないとだから大手の隠し味に変わり種は入ってないけどさ 仮に本当だとしてもアルコール摂取して運転したのは事実やん
>>1
アホの主張をそのまま記者に伝える北海道警に呆れた
そのイミフな主張をそのまま報道するマスコミにも呆れた
これが北海道の日常なんだろうね めっちゃ下戸のワイは
清掃用アルコールで
長時間清掃作業しただけ
で顔真っ赤っかになる
多分車運転したら酒気帯び
になるハズ
>>170
アル中は本気でご飯に酒かけて酒茶漬けってやるよ >>142
現場と思われる場所見た感じ右折orUターンできそうな場所が幅広く1.5車線くらいになってるから
酔っぱらった馬鹿容疑者が判断ミスって右に行っただけじゃねーの >>187
ニヤニヤしながら情報流してるだけだろ… まあ、別に料理の味を良くするためでも何でも酒気帯びの理由はいいんだけどな
どんだけ入れたんだよw
煮込む前に入れたならアルコールは飛んでるだろうし、食うときに入れたのか?w
アル中って酒の味がしなければ無味と感じてそう…
味覚逝ってると思われ
警「はい酒気帯びですねー」
男「飲んでないよ、料理に入れただけ」
警「?」
男「だから飲んでないって!」
警「?…よくわかんないけど、酒気帯びでーす」
男「だーかーらー」
警「?…それになんの関係が?」
男「はあ?」
警「この検査機で規定値超えたら酒気帯びですよ?」
警「飲んだかどうかは関係ないです」
男「はあああああ!???」
みたいなことが全国で結構な数あるそうな
なんでそんなに多いんだろう
ワイン煮レベルでそこそこ料理に使ってもアルコール分は飛んで違反値の濃度で残るなんてまず無いと思うけどな
肉料理にワイン使うと柔らかくなるという話をどこかで聞いて使い方もわからないくせに言ったのかな
でもどういう方法だろうがアルコール検出されたらアウトだよね
また変ないいわけしとるな。
血中のアルコール濃度が問題なんであって
料理に入れようが酒気帯びなんですよ。
自分で入れたのなら故意ですし。
レストランとか行って知らない間に料理にアルコールがたっぷり入れられてたりしたらこわいけど。
そんな感じの店もあったな。
火にかけたらアルコール飛ぶだろ
牛丼にそのままかけたの?
>>189
映画の「壬生義士伝」で、近藤が銚子の酒をご飯にかけてザラザラと掻き込んでいるシーンは衝撃だったな。 まあどんな手段であれアルコールを摂取したことには変わらないから罪は変わらんだろ
>>1
熱して飛ばしてないなら飲んでるわけだ
酒と知りつつ
そんなので、許されるわけねえだろ >>199
てか、アルコール体内に入れたら酒気帯び
自家製生しちゃう人はかわいそうだけど、
それ運転しなきゃいい ウイスキーボンボン食べ過ぎちゃったとかにしとけばよかったのに
>>215
火を止めたところで回し入れてそのまま食うんだろう
美味しいのかどうか知らんけどw >>1
仮に事実やとしてもアルコールが身体に入っとる事実は変わらんやろ…
その辺よう知らんけど、料理に使っただけだから飲酒運転にはなりませんってなるんかそれ…