七尾市で軽自動車と大型車両が正面衝突1人死亡 スリップか
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20220207/3020010630.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
7日午後、七尾市の県道で、軽自動車と対向車線を走っていた大型車両が正面衝突する事故があり、
軽自動車を運転していた19歳の女性が死亡しました。
警察は積雪や路面の凍結によるスリップが事故の原因になった可能性もあるとみて調べています。
7日午後4時前、七尾市大津町の県道で軽自動車と対向車線を走っていた
クレーンがついた大型車両が正面衝突しました。
警察や消防によりますと、この事故で、軽自動車を運転していた19歳の女性が
病院に運ばれましたがまもなく死亡しました。
一方、大型車両の運転手にけがはありませんでした。
現場は片側1車線の直線道路で、事故が起きた時間帯、七尾市では13センチの積雪を観測し、
気温は1度と、冷え込んでいました。
警察によりますと軽自動車が大型車両側の車線にはみ出して衝突したということで、
警察は、積雪や路面の凍結によるスリップが原因になった可能性もあるとみて詳しい状況を調べています。
02/07 18:55 見えなかったんだろ
雪とLEDの相性はマジで最悪 マジで何も見えない
どこかと思ったら石川か、少なくともドライブしたことあるのに忘れてた
雪国で軽とか轍大変だろ
恨みを持った19歳♀が自然事故に見せかけるために深謀をもって、クレーン車を運転してナチュラルに殺った可能性
スリップはしてもタイムスリップはしなかったのか(´・ω・`)
>>1
雪道のクレーン車の運転を19歳の子に任せてやるな怖かったろうな可哀想に💦ご冥福をお祈りします 今年から成人年齢下がるんだから
少女っていうのやめろやwww
軽自動車の細タイヤじゃちょいミススリップ必至やろ
おばまんちゃんトロトロ運転すればいいけど
若いとイケイケしちゃうんかな
俺だけかな、19才の女の子がストリップと読んだのは
>>11
スリップで対向車線にはみ出してくるかもしれない運転ができてない罪はないのね >>3
はみ出したのが軽自動車側なら責任は無いだろ >>32
>警察は、軽四自動車がスリップして対向車線にはみ出した可能性が高いとみて、クレーン車を運転していた津幡町の19歳の女性から事情を聴くなど、事故の詳しい原因を調べています。 >>16
ハゲタクと市バスとジジイ軽トラと営業バンとラックに脚立積み車とチンコマのプリカス・アホアのクソさ忘れんなよ 大型免許って20歳以上(自衛官だけ19歳)ではなかったか。
クレーン車も19歳
おや?ちょっと怪しくなってきましたね
直線道路積雪10p
ブレーキ多用ではないか?
軽でタイヤバーストは考えられない
三菱は想定外だ 右アクスル 右ドラシャフト 右サス 右タイヤなど 外れもあり得る
三菱車に車検など無意味
>>40
なるほど〜
ご教示ありがとうございました
それにしてもスゲーな19歳でクレーン車かよ 第六波が発生しました。
ワクチンを打たれてない方
一切の外出をやめてください。人と接した時点で近いうちに死にます。オミクロン株はワクチン接種者ですらダメージを与え、感染力はデルタ株の10倍です。そのデルタ株は従来株の1200倍程度ウィルスを排出することから別物だと言われてきましたが、その10倍危険であることを認識してください。オミクロン株は大したことないなどデマが広がりましたが、デルタ株の1/2のダメージがあり、感染力を含めるとはるかに危険です。米国では毎日数千人ずつ死んでおり過去最悪です。
デルタ株はワクチンで抑えこめました。しかしオミクロン株はワクチンで抑え込めず2回接種者でも増殖し確実に未接種者の元へウィルスを運び致命傷を与えます。
他国は1日で数十万人感染しており現在も感染が拡大しています。
世界各国ワクチン未接種者は見捨てる方針が固まりつつあり、日本も同じ道を進みます。
ワクチンを打たれている方
外出を控えるようお願いします。外出時は大袈裟に感じますが防塵マスクや保護メガネ、耳栓が必要です。
オミクロン株はワクチン二回摂取済みの若者でも深刻な影響を与えます。(↓”ブレインフォグ“含む下記の後遺症が残ります)デルタ株と違い気管支等でデルタ株の100倍弱増えることが原因です。二回ワクチンを打っていても後遺症が残ります。世界各国被害が甚大で3回目のワクチンにて押さえ込みができます。
>>1-3>>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/
日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万人 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)
・6250万人 無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告 参照)
・1億2500万人 平均でIQ7低下(イギリス ケンブリッジ大学報告 参照)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告)
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に b(米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊しますhgf >>48
完璧な平地だよ NHKが画像修正してなければ 対向車線にはみ出しかあ
娘が亡くなった上に対向車のクレーン付き大型車両の賠償(修理費+期間補償)とか大変そうだ
>>6
今は軽自動車もLEDなのか...。ハロゲンで良いのにな >>24
細タイヤ太タイヤ関係無いよ
滑る時は滑る
スタッドレスでも滑る時は滑る
雪国の人間は雪に慣れすぎてスピード(50キロ以上)出して走る事が最大の問題 右カーブの時は滑っても
ガードレースに激突か道路から落ちるだけだから安心だけど
左カーブの時は対向車線にはみ出る可能性があるから
俺はすごく慎重になるよ
どんなに金が無くても軽だけは乗るな
軽は事故った時の死亡率が桁違いなんだよ
>>41
大型車じゃなく、大型のクレーン車、大型特殊だから19歳から免許がとれる。 スリッパ?キャミソールやな
19歳のキャミソール
(;´Д`)ハァハァ
滑りだしたらブレーキ操作してはいかんよ 回転する
ハンドル固定死守 マニュアル車ならせいぜいシフトダウン
映画のポンピングダウンなどよほど訓練されてないと無理だと思う
ATSも怪しい 扁平タイヤだと逆に無理
とにかく車が回転運動起こさないようにする とっさでは難しい
路面凍結ならお互い速度はそんな出せまい、軽がむちゃしたんかな?
ハリウッド映画とイギリスの不良三人組の番組は嘘っぱちです
警察は正しい退避行動の実習セミナーすべし 有料で構わん
>>72
THX
調べてみたらとんでもない奴を運転できるんじゃねえか。
あんなの難易度高すぎだぞ。どう考えても8tトラックとかの方がイージー。 軽の生存空間がしっかり残っているように見えるんだけど
シートベルトしていなかったとかかな
>>69
18成人だし大人なのに
わざわざ少女とか記事にしてる奴の頭がオカシイんだろ よくよく見たらクレーン車のアームが下がってるな、軽自動車の天井からフロントガラスあたり
>>68
右カーブでガードレールに激突した反動で右側に突っ込むよ >>96
このケースではコンパクト普通車でも無理っぽいな あんな積雪でよく運転してるわ
スピード出てたん? ぺちゃんこじゃん >>32 >>28
そういや高速かなんかの対向車線から飛んできた事故は、飛び込まれた方も悪かったよな 108中央情報局やで2022/02/08(火) 11:07:50.01
ストリップに見えた
19歳少女が裸で軽四を運転してたと一瞬オモタ
19歳を少女とか呼ぶのやめません?
青女とか性女とか代替え案はいくらでもあるでしょうに
雪で低速同士じゃねと思ったらアームに運転席打ち抜かれとる(;´Д⊂)
朝の5時前くらいに自販機にジュース買いに行って右折しようとした時に滑って3回転ぐらいしたわその場で
早朝だったけどちょうど対向にトラック来てて止まってくれたんだがその場で回転してるの見られてクッソ恥ずかしかった
滑るとハンドル取られてタイヤ動かねえしブレーキも意味ねーし超怖え
>>113
そのまま何事もなく走り去れよ
180度ターンじゃないんだろお? 13cmくらいなら
「天気予報で『降る』言うとったけど、あんま降らんかったねぇ」
「ホンマやね、良かったわ」
…という会話が交わされるのが北陸なので
>>62
殺意沸くレベルで眩しいわHIDは許せるがLEDはほんまごみ ホンダの前の県道1号だろうし、融雪承知なんて無いけど
多分お互いに5〜60km/hは出してるかと
13cmなんて積もってないのと同じ
みんな普段と同じ走り方
それが北陸
何県か書いてないから七尾って言われても分からんな
ソース元は見に行かない
石川県七尾市です
能登半島の富山湾側、和倉温泉とかあるあたり
誰もが七尾市が石川県ってわかるわけねーのに省略すんな
大型来たからワダチ外して左に寄ったんだろ
軽は簡単にくるりんぱするな
>>128
北陸でこの時期ノーマルタイヤはまず居ない スリップとかシュミーズとかおばあちゃんが言ってたなあ
スリップは膝丈
キャミソールはお腹まで
シミーズ言うてるのはジジイかババア
七尾市て何処だよ
県名くらい出せよ
七尾市が全国に知れ渡ってるとでもおもってるのか?
google mapで現場見たけりゃ、佐川急便能登(営)の前
19歳同士だったのか
クレーン車の方も辛いな田舎だから知り合いとかあるのかな、、
そりゃ大型とぶつかるのは壁とぶつかるのと同じだからなwww
一周回ってこの>>1の記者の、クラスで一番つまらないガイジが
一生懸命面白いこと言おうとしてる感溢れるスレタイに愛着がでてきた気がしたが
気の迷いなのでもう一周してくる >>136
通は1のurlが金沢だから見抜ける
凝を怠るなよ? 軽自動車の前部にユニコーンみたいな長い衝角をつければ、正面衝突を
回避できるんじゃないかと
なんでバカでも滑るのが分かる凍結路で死ぬような速度出してんの?
クルマカスってバカなの?
大型車両の運転手にケガはありませんでした(^o^)
19歳のスリップかあ ええなあ
>>3
センターラインオーバーは10対0だよ
俺の場合はそうだった 軽四自動車がスリップして対向車線にはみ出した可能性が高いとみて、
クレーン車を運転していた津幡町の19歳の女性から事情を聴くな
かっこいい
軽のお姉ちゃん、多分手前のユルい右カーブで滑って
タコ踊りしちゃったんじゃ無いかな
対向車居なけりゃ「あービックリした」で済んだんだけど
今年はマジで雪多すぎだからな
まだ19じゃ経験値も足りないし
可哀想なことだ
19♀(軽)が19♀(クレーン)にぶつかって亡くなったのか
世も末だは
アベは責任取れよ
ラフター乗ってたの19歳の女の子なのか
凄いな
免許だけでも大特、玉掛け、その他諸々…
熟練のオッサンたちばっかの業界なのに
いやマジ凄い
>クレーンがついた大型車両
普通に判断するとユニック(クレーン付きトラック)だが
写真見るとコベルコのラフテレーンクレーンだな
以前郡山に住んでいたが、冬になると49号線での事故が日常だった。一度、大型トラック間に挟まれた軽が煉瓦みたいに潰されて、営業マン2人が亡くなった現場を通った事がある。
雪国で軽に乗るならせめてジムニーにした方がいいと思います。
多分クレーン業者勤めなんだろうけど
独立したら収入凄いことなるよ、ラフターの子
この事故については悪くないんだし
気に病まず頑張れ
>>28
対抗車線からはみ出してきた車の運転手が死ぬのは罰せられなくても、深夜国道を身一つでフラフラしてる徘徊老人を誤って轢くと罰せられるというのはなんだかなぁ 運転中に犬・ジジイ・ガキの組み合わせを見かけたら要注意
こん中の誰かが飛び出す危険大
多少雪積もってても6〜70km/h普通に出してるからね、こっち(北陸)の人って
自分も通勤時は雪中ラリーみたいになってるし
免許取って1年、周りがみんなそうだと
それに倣うだろうね
>>159
その頑張ってる女を事故に巻き込んで潰すのも女 19歳でクレーンのオペとか珍しい
おそらく実家の家業がクレーン屋なんだろうね
>4>25>75>120>126
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
>>32
ラフターが相手じゃ普通車でも勝てる気がしないわ >>1
LGBTQの時代に相応しく19歳の女2人が貝合わせして片方がイッたのか… 少女同士
最初に購入した車がFRセダン?ハードトップ?(死語かな?)
スタッドレスタイヤも親類の中古を貰って冬デビューしたときは滑りまくったねー
翌シーズンは新品スタッドレスを使ったら噛んでくれるのを実感した思い出が
雪国に住んでるがマジで滑りそうなところを感じとるのと滑ってしまった数秒間は経験つむしかないしなー
ブレーキ踏まず逆に吹かすべきスリップもあったり
FFと四駆でも怖さが違うだろうし
はみ出た車にぶつけられた方に賠償判決出たの北陸あたりの裁判所じゃなかったっけ
俺の未来のお嫁さんだったかもしれないと思うと涙がとまらない・・
雪国の教習所でも夏に取ったら雪道じゃないしな
昔ABSない車で深夜に除雪前で轍できてて30kmくらいで車線変更したらスピンした
後続居なくて左の駐車場突っ込んで命拾いした
トラックとまともに正面衝突したら
エアバックとかも意味ないからな
しかも軽自動車だし
のと海道とかマジツルマンだってな地元民から聞いたら
少女同士でガチンコかw
それにしても少女でもクレーン乗らなきゃ生活出来ないとか貧困国になったんだなw
免許取って間もないやつはよく考えて運転しろ
ちょっと慣れだした頃にヒヤリハット出てくるからな
>>3
保険的には過失2割になるな
つか19歳でもクレーン運転できるんだな つーかなんでクレーン車って当たり前に車道走れるの?
しかも60km/h制限とかおかしいやろ?
30km/h制限で前後に誘導車とかいるやろあんなん
>>199
そもそも会社は19歳のねーちゃんにクレーンなんか運転させるなと
運転歴たった1年ちょいだろ >>157
クレーン車じゃなかったら怪我で済んだろうになぁ
よりによってクレーン車とぶつかるなんて
ご冥福をお祈りいたします 大型SUV セコイアぐらいだったら死ななかったかも
>>59
交通事故で数少ない、動いている事故の中で10:0になるのが対向車線からはみ出してぶつかったパターン。 マンコは運転するなよ!
ドドーーーーーーーン!!!
クレーン車運転してるおにゃの子ってギャップ萌えだお
100パーセント スリップや
痛ましい事故やな
泣けてくる
軽トラックの冬の事故も多い気がする。
軽は軽すぎて雪道はやばいのかも。
ミニバンと、車内を広くするために重心バランスを崩しまくったり全高を高くしている今時の軽は、とんでもない欠陥車だと思うよ、俺はこれらを運転すると晴天時でもタイヤ鳴るから。
軽は雪道ヤバいとか言ってるが身軽なほうが取り回し楽なんだぞ 先週はアルファードがスタックしてるの何台も見た 重いのがいいわけじゃない
>>219
軽四は室内空間広くとってるから後部座席のヘッドレストとリヤガラスの間が5センチぐらいしかないからな
釜掘られたらむち打ちどころか確実に後ろの香具師は死ぬ構造 歩道あるいてたら駐車場から道路に出ようと出てきた車にあてられたわ
滑って全然止まれてない
いつも以上に余裕もたないといけないよ
>>1
クレーン車の19歳もせっかく仕事について大型とってこれからって時に死亡事故の当事者になるとか虎馬になって仕事出来なくならないか心配 >>215
軽トラはFRでエンジン、キャビンが前にあって、極端なフロントヘビーで後ろが軽すぎるので重りを積んでる人も居る。
4WDはパートタイムなので、速度を出して走るのは苦手かも。
滑ると修正が難しいように思う。
雪道は軽のFF、5MT車でエンブレ多用で走ってます。
雪道は経験積まないと分からないと思う。 あれ?事故った軽乗用車って正面衝突でバンパー潰されてクレーン車の先端が運転席に突き刺さってない?
もしかしてクレーンで潰された?
>少女のスリップ
こんなのを想像した
大型vs乗用車だと乗用車側が100%悪いことはわかっていてもなぜか警官は大型側を責めること多い
プロなんだからもっと注意していればなんとかなったかもしれないとか好き勝手なこと言いやがる
>>3
刑事、行政処分の対象だよ。
まあ、過失が少ないから起訴猶予とか処分内容は考慮される。 すげー事になってるな
アイスバーンで滑ってそのまま対向車線のトレーラーに突っ込んで行ったな。
ナンカンとかの安いスタッドレスは積雪は行けても、アイスバーン性能が最低だからな。
>>159
凄いというより、まだ経験浅いから不安になるなあ。 こんなのが来たときにスピンして丁度運転席に刺さる角度で衝突とか不運と踊っちまってるな南無
軽自動車は幅が狭いから
原付とかチャリが横に居て、こっちが抜けなくても
併走して平気なぐらい余裕がある
しかし、稀に
道路中央ぐらいではなくて
どちらかのペイント線に寄ってるまま
ずっと走っている軽を見かける事もある
かわいそうにな
19歳なんて人生で何やっても楽しい年頃じゃん
>>241
これは、ぶつかった相手が悪かったわ。
通常のトラック等なら、軽い怪我で済んでたかも知れないね。 >>3
2012年4月小樽?5号線で
はみ出した酒酔い奴の助手席の奴が死亡
任意未加入だったから
試しに相手に賠償請求したら出来たらしい >>248
しかもたまたまツノが突き刺さる位置だよね、こんな偶然可哀想だな。 うちの職場にも19の新人の女の子いるからなんかキツイこのニュース
なんでよりにもよってぶつかるのが大型車両なんだ。。。
相当運が悪かったよねこの子
>>263
それかなり有名な福井地裁だぞ
しかしまっすぐな正面衝突でラパン左から見るとフロントはちゃんと仕事してるように見えるが
運転席側にもしかしてなんか当たってる? >>229
賠償金だろ?
>>63
スピード分からんけど、相手がクレーンなら、小ベンツでもたぶん潜り込んじゃって死ぬ。 >>3
前方不注意とか言われちゃうと思うよ。
事故を物理的に避けられるかどうかは問題じゃなくて、「事故を避ける義務を怠った」ということでね。 カーブの誰かが滑ったあとのわだちは怖いわ、同じようなコースに誘導される
>>267
フロントガラスにクレーン部分が突っ込んだらアルファードでも死ぬっしょ まもなく死亡しました。
まもなくとは、間もない、医師が診断するまでもなく明確に死んでいる状態
>>241
わざわざ高度が取れて圧倒的有利なヘリが
なぜか、戦車と対向直線チキンレースするという
不思議シナリオ
ランボー怒りのアフガンで、こんな感じだったよね >>266
共同不法行為じゃなかったか?
過失99%に支払い能力がないので支払い能力があるなら1%の過失でも支払う
それも自動車運転者の無過失責任をこんなところで適用したアクロバット判決 ほぼ素人に近い人がクレーン車の運転するとか結構怖いんですけど
>4>25>75>120>126>174
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
>>267
勝手に突っ込んで来て相手に過失はあるのかね? 対向車線を相手が割ってきたら自分の車を少し左に寄せる回避運動を見せてこそ100点満点の10:0
>>277
亀の歩みほどのろくても動いていれば責任が生じるよ
10:0なのは停車中に後ろからカマ掘られた時くらいだろ
(止まっている正当な理由がある前提) >>277
一般的にはない
>>263の例は、はみ出し車の運転者(甲)ではなく同乗者に対しての判決という点
同乗者を運行供用者とせず、双方の運転者の共同不法行為とし、
賠償能力の「ある意味被害の運転者(乙)」の無過失責任に対して支払いを命じた。
当然、甲乙間では甲の過失がほぼ100%になるだろうから、
乙(あるいは乙に代わって賠償支払いをした保険会社)が甲を訴えると
甲(はみ出し運転手)は、乙に賠償金の内の甲の過失額を支払うことになる。 >>241
運転席の空間は潰されてないように見えるけど、衝撃で頭がぶつかって死ぬのか
シートベルトしてエアバッグが出れば当たらないような気もするんだけどな
この程度の車の損傷でも死亡事故になるのかと、見るたびに思う 自民が創価を切らないワケ
自民政府が公共事業を発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働
そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ
そして自身はタックスヘイブンを利用して脱税🤤
これが続く限り、税金上がって給料減り続ける
パソナも天理の談合で死人も出した太陽光事業者メガソーラージャパンも不正融資の太陽光事業者テクノシステムもアベノマスクも全て創価学会🤗
免許取り立てでまだ雪道経験なかったんだろうな
ご冥福をお祈りいたします
>>241
酷いなこれ
殺されたようなもんやろ
こんな車が公道走れるのがおかしい 衝突安全ボディなのか車体は潰れてない感じだけど
クレーン部分が運転席側に直撃したのか?(さすがにガラス面は無理かもな)
夜の雪が凍った段差って時速30kmでも制御不能にはなるからなあ
経験あれば徐行状態まで速度落とすんだろうけど
>>241
うわぁツノにもってかれたのか…
これは不運としかいえないね
ちょっとずれてたら助かったろ 「えっ?19歳でなぜクレーン車乗れるの?」
という疑問の答え
免許の種類(運転できるクルマの種類)は4種類のみ
全長とかのサイズではなく、「車両総重量」と「定員数」のみの区分
大型免許−21歳以上
中型免許−20歳以上
準中型免許−18歳以上
普通免許 −18歳以上
この事故のクレーン車が車両総重量7.5トン未満であれば
18歳でも取得できる
※移動式クレーン車の クレーンの操縦 には別途
「移動式クレーン運転士」の資格、玉掛作業者の国家資格が必要
軽自動車は生命保険必須だから結局維持費は安くならない
>>220
シンプルに雪道走ったこと無いうんちマン達がほざいてるだけよ
気にすんな 雪ですべりやすいときは、対向車あるときは特にスピード落としたくなる
かわいそうに
マイカーローン払い始めて一年ちょっとだろう
ユニックじゃないの?
19歳で大特取れたり資格取得出来るの?
クレーン部分が軽の運転席側に刺さってるじゃん。
そりゃ頭も強く打つわ。南無。
車乗ってる奴が死んだとしても自業自得としか思えない。
歩行者自転車に脅威与えてるんだし。
自家用車無くそう。
19歳少女のストリップと書こうと思ったら、すでに沢山書かれていた。
お前らと同じレベルと見られたくないから、書くのをやめた。
雪道はフットブレーキ踏むような速度で走ったら死ぬ。エンブレで制御できる速度域でないと。
>>306
18歳で取れる。
普通免許があれば取得まで一週間かからん。 ハンドルとブレーキ同時に使わない
車線変更でも徐行
車間距離とブレーキはいつもの倍でブレーキは早めに少しずつ
>>241
顔面にクレーンが直撃とか首チョンパコースじゃん >>241
バンパーよりアームが前に出とるやん
完全に殺人マシーン
業務上過失致死で逮捕しろや
先導車走らせて安全確保しないとか有り得ん >>316
雪って言っても状態は様々だよ
ふっかふかの新雪、ぐちゃぐちゃ、ぎゅっとした圧雪路で全然違う
スタッドレスで圧雪路ならそこまで滑らん
ドリフトしながらトラックぶち抜き余裕 走行中道路上の氷の出っ張りに吹っ飛ばされて道路脇の家の門に頭から突っ込んだことがある。
もし反対側に吹っ飛ばされたらこんな感じに…。
>>292
でも免許取得1年でクレーンは早すぎやろ
この少女もしかして玉掛けとかも持ってんのか?
19歳ならいいとこ2トンのロングぐらいにしとけと スリップ注意〜ストリップ注意〜ロゼッタ!ロゼッタ!ガッツで乗り切ろ〜♪
>>97
あれはスラント格納タイプで正常
16t以下の小さいラフターは全部これ >>199
メーカー自主規制で実測値49km/hしか出んよ >>224
トヨタIQみたいに後部エアバッグ必須にするべきと思う 雪道を走る時は速度抑えめにしないと。
滑り出すとブレーキ踏んでも停まらないし、ABSが作動すると自分の停まる感覚よりもかなり長い距離で停まるよ。
クレーン車が雪道でスピード出せる訳ないから軽の方は飛ばしすぎてたんやろな
>>133
節電って名目でウインカーLED化して、点滅早くなるからってわざわざ抵抗入れて全く節電してないって笑い話ですか? 雪道を走る時の速度加減が未熟だったんだろうね
積雪路面走る時なんて衝突したとこでその辺把握してれば普通こんなひしゃげ方しないし
七尾市って書いてあっても石川県って判る人少ないだろ
俺は昔遊びに行ったから知ってたけど
>>339
撮影スタッフならわかるが
オーメン内では十字架が刺さるとかそういう事故だろ >>20
待て待て、19歳が運転してたのは軽自動車だ
19歳女が運転する軽自動車がクレーンとぶつかったんだよ まさに女の敵は女
19女同士の激しい激突はクレーン車を運転していた方に軍配が上がった
>>346
両方とも19歳の女性らしいわ。
クレーン側に非はないと思うけどね。 19歳でクレーン車は運転できなくね?免許取れないでしょ。大型になるし。
>>352
今調べたらクレーンなんかの大型特殊は18才以上で普通免許なくても取れるんだって
かなり危なくね? >>355
普通免許取らずに大特→大型ってレアな免許取得方法がある 軽自動車スリップ
>>349
両方とも19歳女だったんだ、そいつは失礼
大型クレーンだからラフターになるのかな?19歳でよく運転できるな、感心するよ >>355
大特って基本的には作業する車両であって移動手段で使う車両じゃないからね 19才・・・
田舎だから同級生とか顔見知り同士だろうな
路面状況を見ると同情するわ
>>349
素朴な疑問だけど
19歳で大型取れるんだっけ? スタッドレスも履かせずに、普通の速度で運転してたんかな。
無知って罪。
軽は危ないと言ってるお方も自転車はノーヘルでかっ飛ばすんだからよくわからんよな
>>182 おいおい、かわいい美少女だと思ってあけたらこれかよw まぁ確かに
少女同士であったことには相違ない >>368
七尾市は能登半島の先っぽらへんにあるから多分石川県 これトラックの運ちゃんも無傷とは言え心は傷だらけだよなぁ
式とかに参列されるんだろうけど「すいませんでした」とか言うんだろ…なんだかな
>>368
わかる
知名度が低すぎて認知されていない >>376
七尾は能登半島の真ん中。中能登。
能登半島の先端は珠洲市。 >>368
ナナオのモニターとか知らないか
信長の野望とかプレイしてたら知ってると思うけど ほんとこのくそ水虫のスレタイはクソだわ
現実世界でもモロに嫌われてるのが分かるわ
マジで消えろや
お願いだから消えて欲しい