◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ガソリン補助金、原油高騰で引き上げ検討 上限額5円から15円案も【朝日新聞】 [少考さん★]->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1644181801/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ガソリン補助金、原油高騰で引き上げ検討 上限額5円から15円案も
https://www.asahi.com/articles/ASQ266GZ7Q26ULFA004.html 新田哲史2022年2月7日 6時00分
ガソリンなどの高騰を抑える補助金について、政府は1リットルあたり最大5円の上限額を引き上げる検討に入った。ウクライナ情勢の緊迫化を受けて原油価格は上昇している。上限の5円を出しても、当初の基準だったレギュラーガソリン1リットルあたり170円を維持するのが難しくなった。経済産業省では最大15円にする案が浮上しているが、財源の問題もあり調整が続いている。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
原油高円安で儲かってる元売りに、さらに補助金を出すというw
呆れてものが言えないわ
暫定税率撤廃か、税をいじるのが嫌なら一律10万円給付しかないのに
お家芸の逐次投入きたこれw
物価上がる→政府バラまく→自国通貨安→物価上がる→政府バラまく→自国通貨安・・・
これがベネズエラ化
減税すりゃ即日効果出るのに
岸田は親族財務官僚だらけ
減税したらさらに死ぬのがわからないのが馬鹿な政治関係者
トリガー条項発動しろよ
そもそも2重課税がおかしいのに
本気で破綻したいのだろうか
中国工作員はMMTだの減税だのわからんこと言ってるが
結局、内需を潰して輸入を減らすしかない
他店の動向次第で値段変わるのやめろよ
他店が値下げしないから下げられないなんて負の連鎖しかない
はっきり言って、日本の社会主義的手法は詰みだよ
世界インフレの前には無意味
補助金バラまいて物価を下げるなんていう手法はこれからくるインフレには通用しない
むしろ、財政赤字と貿易赤字を増やして終了
アメリカみたいに植民地持ってればいいけどね
ガソリンよりも灯油の高騰を潰したらどうか
特に東京は異常な高値が続いて不審だ
生活への影響が大きい
本当にお前らってバカだよな
全部、跳ね返ってくるわけ
社会主義の末路だよ
そもそも金融緩和じたいするべきじゃなかった
世界のライバルを育てただけなのに
>>24 原油を生成して作る以上は石油だけ増産とかできないし
原油価格が上がってるから石油だけ安くなる事はない
安くなるとしたらハイオクだけ
あほなん?
>>19 各店舗に競争力があればね
売ってるのはほぼ同じだから差別化で価格転嫁できる
ようなものなら良いんだがな
生まれたら負けとか言ってるが、
日本みたいなユートピアな楽な国で何言っとるんやと
これから来るのは本当の地獄やぞ
ま、それでも海外標準では普通だが
原油価格の上昇率よりガソリン価格の上昇率の方が高くて草
早く調査しろよ
価格を下げるんじゃなくて
全体的な収入をかさ上げする方法を模索してくれよ
価格を下げるだけ、税金なくすだけじゃ負のスパイラルだよ
>>35 本当にどうするのかね
先物はガンガン上がってるぜ
>>39 原油価格は上昇してるからGSが儲かってるわけじゃないよ
ただ補填があるだけで消費者は極々僅かしか還元されないってだけ
みんなが貰いに行かないからなwww何だよ補助金ってw最初から値引けよクソ野郎www
もっと上がれば良いのに。不要な車が道路から消えれば空くからな。走り易くなるから歓迎。リッター300円位までなら何ともないわ
>>12 そりゃあお前らから搾り取るのが仕事だからなあ
結局、世界で協調して利上げしてじゃぶじゃぶマネーを回収するしかないわけよ
ま、発展途上国は死ぬけどな
ここにいる選挙棄権した半分の連中にいいたい。
頼むからもう自民党に投票しないでくれ。
立民でもn国でもいいから、とにかく一度自民党を引きずりおろしてくれ。
>>47 それにつれて何から何まで値上げになるけどな
輸送費もコストってことを忘れるなよ
>>47 マイカーは問題なくても他の全ての物の値段が上がるぞ
石油製品の原料も上がるけど確実に運送費も上がるからね
今時、ガソリン購入は【富裕層】なんだから
リッター1000円にしてほしぃ!!
補助金はいつでも打ち切れるけど
トリガー条項凍結解除したらずっと継続されるからな。
財務省としては絶対嫌なんだろう。
岸田が財務省の犬なのは知ってたが
本当に何もしねーなコイツ。
>>13 消費者にかかる税は消費税だけなので二重課税ではないです
財務省「一度上げた税金は何があっても下げへんでー」
ガソリンに変わる燃料を真面目に考えろよ
水素でもエタノールでも
もうこんな事態になっちゃったら、昔みたいに補助金で物価をコントロールできると思わないほうがいいよ
日本は中途半端な成功体験でおかしくなったわけだが
>12
役所って減らすって事を言ってはいけないんだぞ マジで
物流業界がストしないのが悪い
医療機関と全く同じ構図
>>59 いや、「こんな人達」の吸着剤としての価値は大きい。
とにかくすべて値上げ
老害どもは生きていけるか?
すべて自業自得たぞ?
自民党wwwww
意地でも民主が制定したトリガー条項使いたくねーのかよ
補助金出しても結局ガソリン下がってねーじゃん
業者の懐に収まって終わり
で
お前等また自民党に騙されたわけか
マジ何度目だよw
チンパンジー以下だなw
>>54 スタンドは全く儲けてないぞw
この補助金は元売りに入るだけ
>>57 すべてのモノの値段を左右する必需品だよアホ
160円だったかが数週間続いたら値下げするって法律前に作らんかったっけ?
>>72 吸着剤?何それ意味が分からない
立民だけはあと100年無いわ
うふふ
15円補助でおろしは10円安くする感じやろ
かぶるのは小売の方
今月中に1バレル100ドル超えそう
1リッター200円は目前
(´・ω・`)
>>66 変わらないよ
だって精製は原油があってこそです
>>9 抜けない上に各種数値が劇的に改善してしまうからダメです
日銀がテーパリングを開始し利上げをし、消費税をすぐに20%に上げれば助かるかもしれん
そんな決断をできるはずもなく、ベネズエラ化だと思うが
コロナなんてもうどうでも良いから
マスゴミや野党はこっちを追及しろよ
何でダンマリなんだ?
円高誘導しろよ
輸出産業儲けてんだろ
しわ寄せが庶民に来てんだよ
補助金が効いてくるまで時間がかかるw
その間にも下がらんぞクソがと国民が
発狂して補助金だけ増えていく
補助金は後日増税で回収されるだけ
南無阿弥陀仏
>>1 補助金よりはガソリン税廃止でしょ
買い控え?
騒ぐほど起きないって
水と同じで毎日使うものなんだから
凄いぞ岸田
全く何もしないwwwww
右往左往のみwwwww
>>24 ほんとそれ、今年は寒さが厳しいのに灯油が高すぎて買えないわ
もっと補助金出せよ
運送やってるがリッター150円くらいじゃないときついわ
ガソリンはほぼすべての経済活動と生活に影響を及ぼす。(物流や通勤など)
日本の景気が良いなら、気候変動への対応として高値にして抑制という手もあるけど、
今はコロナで不景気なんだから、
ガソリン税なんて上乗せしていたら、企業が倒産したり、雇用を減らしてしまう。
まさかとは思うが「インフレ」にすれば景気が良くなると
思ってる人間が、政府の上層部にいるんじゃないのか。
それか、石油株を持ってるとか。
クソバイデン民主党も、今はシェールガスをガンガン輸出すべきなのに
経済音痴。
そもそもEVカー導入する気があるならガソリン税廃止するべきだろ
詐欺集団め
飲食店に金をばら撒きして、次はコレかw税金やめれば解決するやん。一部だけ極端に儲けさせるのばっかり
5円補助しても実際の販売価格じゃ1円くらいしか還元しないだろうな。
業者のピンはね分を差し引いて効果は半減と見た方がいい。
灯油値上のせいで薪業界が活況だな
森林がまた荒廃しそうだ
ドルとユーロで資産運用してるから、円安は正直おいしい…
ガソリン税引き下げが一番コストかからないのに東大出の官僚全員揃って勉強しかできない馬鹿なんか
消費税筆頭に税金下げたら負けと思ってるっぽいが
>>102 萩生田が観測気球上げた途端に
財務省が水ぶっかけて火消しした
トリガーと消費税はそれほど
財務省にとってヤバい案件
減税したら増税しにくいからやらないwwww
これが自民党です
また自民とお友達だけが儲かって終わり
お前等何度自民に騙されたら気が付くの?
自民は国民なんてどうでもいい、私腹肥やせればいい国賊集団なんだよw
灯油代節約して寒さに震えて自民支持するお前等w
マゾつーか、馬鹿過ぎるわ
元売りに補助金ばら撒くくらいなら車持ってる国民にガソリン代灯油代直接配れよ
物価高はこれからもっと圧力強まり波及するのに財源どうすんだろうねw
とりあえずありがとう自民党ありがとうネトウヨ
岸田が辞めたところでかわらない。自民党に政権を任せている限りは。増税したのは安倍。
本当に時代を読めてないわな
もう昔みたいな生活はできないの
EV化であり、SDGsだよ
SDGsって要するにアジア潰しだから
昔みたいにアホみたいに生産しても誰も買ってくれなくなるよ
自民党「ぷ、またお前等騙されてんのwチョロすぎるわ!どうせ次の選挙では忘れているからやりたい放題w」
15円ガソリン税下げるには法案通す必要あるからという事?補助金はいらんのか?
車持ってないから関係ないけど暫定税率は下げた方がいい
ただでさえガソリン価格の半分が税金とか狂ってるのに
うちの周りでセルフスタンドはちっとも下がってない。一番至近に個人店があって見向きもしなかったけど急用でそこで入れてみたらセルフより100円も安かった。びっくり。今度からそこいくことにしたわ。
>>100 世界的に不景気にするの
それが地球温暖化対策でありSDGs
>>1 ガソリン税を下げたらいいだけなのに、
財務省のポチ岸田は死んでも下げません
宏池会は官僚OBの巣窟だし、
親族が財務省の官僚ばかりだからなw
靴の上から足をかくようなトロ臭い事やめようよ
ダイレクトに頼む
まー宮澤総理を知ってたら宏池会なんて
支持しちゃダメなのは知ってたニャー
野党もトリガーのトの字も言わない。罪務省に頭が上がらないんでしょう。マスゴミも。
>>121 国際物流の混乱はまだまだ続く
どこかで戦争が始まれば原油も
急騰することになる
中国人にマスク止められて干上がった
日本人は何も学んでいない
自民党「減税w搾り取れるだけ絞るでぇ〜養分乙乙乙!」
補助金分上乗せされるだけ。
飲食店の時短とかこういう無駄な税金ばら撒きを野党が徹底追及すれば票をとれるのに。
こういうことがあるからさっさと核融合や蓄電を伸ばしてほしいんだよ
コロナ前の日本人の生活は、これからは世界の富裕層にしかできないから
地球のためにね
選挙後の岸田「原油元売りに補助金あげて、金が足りなくなったから消費税上げまーす」
ガソリン価格なんてだいぶ税金かかっているだろうに、補助金ってどういうロジックなんだ?
財務省は本当に害悪組織
ガソリンに限らず日本沈没させてるの90%こいつらや
金融緩和してるのに増税増税ってやって効果台無しにしちゃうくらい頭が悪い
補助金いらない
道が空いて事故も無くなる
次いでに高齢者の免許取り上げて
>>145 核融合は今世紀末とか言ってるね
それまで原発をぶん回すしかない
その原発に日本の老人が発狂してる
税金を減らす若しくは廃止にするのではなく
手間がいくら掛かろが、その手間に減税分より人件費がかかろうが
無理やり補助金と言う形で一度は企業を通すのが自民党
ガソリン先物市場への援護射撃への
御検討 ありがたくアル アルアル
上限5円とか15円でなく無限大にしてホピィある
ガソリン価格は、無限大ガソリンを
給油しても、170円/L これで決まりだね
通貨無限発行、必要条件アル。故に
額面無限大の国債を発行すれば宜しいアル
日本の経済がどうなっても、知らないけどね🤗
>>10 それプラス、政府バラまく→資源や不動産投資にお金が回る→物価上がる・・・だからね
公務員から見れば物価が上がってGDPさえ増えれば税収が増えて給料も増える
だから庶民は生かさず殺さずで揮発油税だけは絶対に手放さない
ロシアやらかしたら、同時に中国も台湾侵攻
ガソリンなんかリッター1000円ぐらいになるんじゃない?
>>1 フランスはエネルギー補助金を個人に直接給付
元売りや販売店に給付だと競争が起こらないからです
完全に社会主義
さらに、今朝の日経は参院選で消費税を問えとまで言い出した
経団連新聞まさにキチガイ
消費税、参院選で信を問え
www.nikkei.com/article/DGKKZO79866250U2A200C2TCT000/
ガソリン値下げ隊は何処に行ったの?長妻昭さん知ってます?
>>157 1000円はオーバーかもしれないが
300円/Lくらいは覚悟かも
米国はアテにならんし
>>165 自民党「養分がナニ一丁前の口利いてんだ?おとなしく絞られろよw」
自民に投票したんだ
自業自得
街のガソリン価格みてたら補助金ほしくてわざと170円にしてる店が多いけど、失敗な政策じゃない?
二重課税してる税金下げろよまじで
15円も安くしてくれるのはありがたいわ
いいね、ありがとう(о´∀`о)
何でガソリン税の二重課税無くさないの?二重課税は違法ですよね?
>>166 ちゃんとトリガー条項作ったのにあえてスルーしてるのは今の政権だろ
>>2 自民党:「税金を下げるとか悪しき前例になるので絶対にやりませんよw」
SDGsだか脱炭素だか知らんが、電気代もガス代も上がり続けるだろうし
もうこれからの社会でまともな暮らしが出来るのは公務員やNHKのような税金貴族、
受信料貴族ぐらいだろうな
税金下げると次戻せないからなw
上げたらそれだけで政権飛ぶしなw
>>163 灯油は今シーズンは下がらんよ
ガソリンも原油相場から数ヶ月の
タイムラグがあるからまだ下がらん
元売りが値下げして出荷しても
在庫処分が先
先物が上がりまくりなんだからさ
こうなるのはわかっていたでしょ?
数字がみえているのにこれは無能だよ
>>170 だって石油元売りが
「補助金が入っても最終的に価格を決めるのはガソリンスタンドだから効果は解らない」
って言ってんだよwwwww
意味無い補助金=自民への迂回献金
いつものパターン
>>168 バイデンがシェール開発を遅らせたから
アメリカでも原油相場は大荒れ
車生活のアメリカも発狂してるよ
去年の総選挙の投票率で
国民雑魚だなーwと思われたもんね
仕方にゃいねw
当然業者はピンハネするよ。監視体制はどうなってんだ財務省、政府は。
>>2 ほんこれ。
財務省は解体しろ、マジて害悪だわ。
元民主党、現立憲民主党の長妻昭さんも税金の二重課税は違法だとテレビで言ってましたよ。
>>2 高い税金取って返すとかいう明らかな無駄な行為なのにな
これをやるのが今の日本なんだよ、そりゃ落ちぶれるわ
もはや一部の奴らの為に地球がある状態になりつつあるな。
マスコミは
ここぞとはがりに叩けばいいのに
何も言わないな
岸田に甘くない?
まぁでも街のガソリンスタンドなんかあと10年で消える運命だしな 可哀想だよ
元売りは生き残るだろうけど
業界と癒着のバラマキなんだよ
こういうのをバラマキと言うの
補助金やるならフランスのエネルギー補助金のように個人に直接給付しないと
企業間の競争が起きないでしょ?
どこの社会主義国だ?
罪務省や犬HKに逆らうと何故かスキャンダルがわき出て失脚させられるから政治屋さんは何も出来ない
>>197 高度成長期は車が増える一方だったから
安定財源だったんだろうね、車検やら
何やら寄生しても皆生活出来た
そんな時代は終わったのだが
昨日入れたら割引後170円だったぞ
おかしくない?
車なんか贅沢品なんだからガソリン代を国が補助っておかしいな。
やるなら運送業者だけに還元しろ。
>>191 公務員や政治家がが権限拡大のために税金取れるだけ取ろうとするからな
配分も頭の悪さ丸出しだしそんな社会主義の末路がどうなるかは明らかだよな
7月の参院選で自民大敗して
ねじれると思うわ
創価学会も切り出して
本当に勝てるとか思っていやがるww
>>157 ロシアは産油国だからウクライナ侵攻を臭わせるだけで儲かる
中国はデメリットの方が大きいからやらないだろうね
アメリカも原油が値上がりすれば儲かるからロシアと茶番劇してるだけ
石油の消費が落ちる春頃にはウクライナの話は消えてるよ
公務員様は無駄な組織を創って業界団体に天下りするのがゴールだからな
政治家は公務員様に頭上がらないし、これからも増税して無駄なこと繰り返すだろう
財務官僚は議員マスゴミを情報で手懐けてる。財務省を批判する奴には情報与えず干されてしまう。
お前等馬鹿だから
喉元過ぎれば熱さを忘れちゃうからね
自民が何度惨いことしても1か月したら忘れて自民に投票するだろw
自業自得
もうガソリンも灯油も高級品です
レジャーでクルマを乗り回せるのは金持ちだけ クルマは売れなくなるでしょう
冬に灯油で充分に暖房出来るのは金持ちだけ 石油ファンヒーターメーカーは潰れるでしょう
ネトウヨ死ねバーカ
円高にすりゃいいだけだろ
また自分が馬鹿で間違いを認めたくないんだな
ドル円が100円なら何の問題も無い
円安誘導して補助金を出して何をどうしたいんだよ
そんなに資源国にカネを流したいのか
>>217 税金で生活する人を沢山作って票田に
するシステムが高度成長期は機能して
いたんだよ、それが崩壊し始めてる
>>179 元売りが値下げしたらタイムラグはないよ
1ドル80円に戻せば解決なんだが
日本の価値が腐ったからもう戻らないか…。
アベノミクスはとんでもないものを残したな
自民党は初めから大企業の為の政党だと周知されている。だから大企業の関係者の金持ちが投票すればいい。そこに何も嘘はない。でも貧乏人の味方のふりをして有権者騙して得票だけ騙し取ったら、後は何もしない。野党が1番の卑怯者。こう言う卑怯者の嘘吐きを国会議員に選んでいるから、こう言う時に困る事になる。
自民がダメなら野党もマスゴミもダメ。国民はこれでいいのかよ。
入れ食いの共喰い状態
自滅に向かってるね
どこかで補填しないとダメだからwww
>>225 ちげーぞ
黒田が馬鹿過ぎて何もできない袋小路に入り込んでいる
アホ金融政策の結果
>>211 1000円で3.3リットルしか買えないんじゃ原付バイクすら乗れなくなって
昔の中国みたいに人民服と自転車になるな。
>>230 ほう。
輸入商材で商売している業界から不公平だと文句が出ていない。小麦を扱う業界が典型例。
そしてなぜかガソリン価格は下がらずに石油元売りは過去最高益を出すんですね
中央銀行とバイデン政権は選択を迫られるだろう。インフレが下がらない中経済が減速する。緩和をすれば物価高騰が本当に止まらなくなり、緩和をしなければ景気後退と株価バブル崩壊が待っているだろう。マイナード氏は次のように述べている。
中央銀行は2%のインフレ目標より恐らく高くなる物価を受け入れるか、資産価格を崩壊させ金融システムに被害が及ぶリスクを犯すかのどちらかを選ぶことになる。
そして恐らく政府は物価が高騰し誰も何も買えなくなることを選ぶだろう。そしてドルが暴落する。
>>224 日銀は株価を大量保有してるから
簡単には動けないんだわ
気を緩めると株価が大暴落するし
逆にやりすぎるとさらに円安が加速する
補助金じゃなくて、ガソリン税を減らせばいいだろw
補助金にしたら、手間がかかるから利権がでるんだろうな
消費税とガソリン税の二重課税されてるの知らんやつとかいっぱいいるしな
>>1 コストアップに乗じて税収増えて市民苦しんでるのに見てるだけの糞政権
>>126 財務省「AIの学習は財務省で行うのが当然でしょうな(にっこり)
税金で集めたお金を配分して恩を売り、天下り受け入れてもらうとか出来なくなるから、税金は下げられないみたいな感じらしいが?
選挙に行かないからナメられる。力が有っても、使わなければ無いのと同じ。
不況の時に金融緩和するのは当然
問題は金融緩和だけで財政出動が足りないから問題なの
だから物価上昇するだけで賃金上昇しない
欧米各国インフレの中、日本だけデフレ。
今の物価高は海外好景気で輸入物価の上昇によるもの
コアコアCPIで見れば日本だけデフレです
金融緩和が悪いんじゃない、金融緩和だけで財政出動がないからダメなんです
原発再稼働を次々にやらないと経済が死ぬぞ
コロナどころではない
石油天然ガスショック来たら完全に詰みだ
岸田「補助金はまぁくれてやってもいいが減税だけは絶対しない」
岸田「大企業に税金プレゼント、増額しますwwwww」
なんやこいつ
何故かは分からないが最近の政治家は考える頭もないのにすべてを自分で決めたがる。金利はこの水準であるべきだ、誰が現金給付を受け取るべきだ、原油と天然ガスは使ってはならないので供給を制限する、云々というわけである。
しかし実際にはそれらのすべてが現在の物価高騰の原因である。
インフレは彼らを野放しにしたための人災に他ならない。にもかかわらず、彼らはまた自分で金利を決めようとしている。
減税はしないよ。
日本人は1000兆円も死蔵させてる。使わんのなら国庫に戻す必要がある。
70年代のインフレ退治
ではどうすれば良いのか? マイナード氏が推奨するのは1970年代に物価が高騰した時に当時のFed議長のポール・ボルカー氏が行なった政策である。
ボルカー氏は中央銀行がコントロールする対象を政策金利からマネーサプライ(経済に流通する資金の量)に変更した。結果として金利はFedが固定した水準に縛られずに上下動するようになり、インフレを反映した短期金利は高騰した。
つまり、マイナード氏は金利が上昇することに反対しているのではない。中央銀行に金利のコントロールを一切止めろと言っているのである。
なるほどそういうことか
ロシアの狙いは間接的にアメリカに
大ダメージを与えることができるからだな
だんだんわかってきた
そういうことか
アメリカはスーパーの棚がガラガラになってきてる
まだ始まりに過ぎないけどね
モノが入らなくなってるんだよ
さらに原油価格が上昇すると何が起きるか
なるほどね
そういうことか
>>231 原油が値上がりすればメジャーが儲かるのは昔からの話だろ
お前等すぐ忘れて自民に投票するから生活苦だって気づけない
自業自得
>>251 復興財源無いと
ベトナムから連れてきた研修生が食い詰めることになるだろ。いまや土建屋で働いてんのは研修生だらけだ。
治安維持のためだよ。
>>227当時の民主党政権を国民の矛先変えて
上手く破壊したのは財務省で
そのバックには経済界さらにアメリカだニャー
バブル期はリッター115円前後で新型車もカッコよくて楽しかったなぁ〜(遠い目…
補助金でやるなら企業でなく、フランスのように個人に直接給付しないとダメなわけ
競争が起こらないからね
とにかく自民党政府は、減税はしたくない、個人への給付もしたくない。
増税して、業界にばらまくクソ自民
今回、中央銀行は自分の意志で引き締めようとしているのではなく、物価が高騰しているから引き締めを強いられているのである。したがって引き締めを途中で止めることは出来るかもしれないが、そうすると今度は物価高騰が止まらなくなるのである。
ということで、中央銀行は引き締めを続けて株価を暴落させるか、引き締めを止めて誰も日用品を買えなくなるか、どちらかを選ばなければならなくなる。インフレへの対策を迫られれば、株価が下落していても金融引き締めを止められない状態に陥るだろう。
過去
岸田「大企業に税金プレゼントしますw」
現在
岸田「増額しますwwwww」
岸田ってほんとうにゴミだよな
>>43 外部要因だから、こういう対策は一時しのぎ、だと当局が理解しているかどうか
次は供給能力の向上に力を注ぐことだと思うのだが、やらないだろうな
>>254 不動産ならいいというわけでもないが、不動産で困る連中なんて糞しかいないだろ
生活苦につながるわけではない
>>226 移民党「えっ、そんなの当然じゃないですか?個人のための政治をしたって企業様みたいに政治献金をしてくれる訳じゃないし(ゲス顔」
公務員にえっ、そんなの当然じゃないですか?個人のための行政をしたって企業様みたいに天下りポストを宛がってくれる訳じゃないし(ゲス顔」
代々売国が生業の岸の血がさわいだからな。
山口の盟主なんだろ?
インフレに強いのは資源があって経済低迷している国だ
インフレ時にはロシアが一番強い
だから補助金じゃなく減税だろ。特に消費税はまったく意味なし
>>1 石油元売りにバラまくための金が欲しいんでしょうか?
今朝の朝刊で経団連新聞こと日経新聞がこんなこと言い出しましたね
消費税、参院選で信を問え
www.nikkei.com/article/DGKKZO79866250U2A200C2TCT000/
物価高騰はアメリカが大規模な現金給付を行うと発表した頃から懸念され、筆者を含む一部のファンドマネージャーらが警告していたが、リーマンショックを予想したジョージ・ソロス氏の警告が無視されたように、これらの警告は無視された。
>>262 実際には政権与党たる能力があったと?
彼らは被害者であると?
へー。
腐敗してるんだからわざわざ利権を減らすようなことはしないだろ
減税したら利権を手放すのとおなじ
>>255 これで戦争起こったらどうなるの?戦争に成れば物資は全て軍が優先されるよね?庶民は生きて行けなくなるよ。
>>47 このコピペを最初に書いたヤツは煽りコメで反応欲しいだけの典型的な引きニートかこどおじだわ
世の中の構造を理解してないから、自分に影響無いと思ってるんだろうが(笑)
どうしても民主が作ったトリガー条項使いたくないんだな
あれ、コロナの時もあったな
暫定税一時停止するだけでいいのに何でこんな面倒な補助金体制にするんだよ
おまけにこれ自己申告でどうにでもなってしまう穴だらけな制度だろ
財務省って本当にクソ野郎だな
なぜ減税でなく補助金か?税収は財務省の役人の利権だから
補助金出すと言えば立場が強くなる
減税は旨味がやつらにない
全てこれ
参院選後ソッコー増税、それまでは財務省傀儡政権はなにもしない
補助金が出ても末端への売値を安くするかは業者次第なので業者しか助かってない現実
末端の消費者は凍えて死んでしまう
ガソリンを使うのは個人
業務用に使うのは軽油や重油がメインだ
よってガソリンに補助金投入するのは個人への補助金と一緒
>>129 俺も同じ。
イオンモールの近くにある巨大なセルフスタンドは165円なのに、
ボロい個人経営の有人スタンドに行ったら155円で、窓拭きもしてくれた。
ガソリン高すぎて土日どこも出掛けなかった
今週もひきこもりか
クルーグマン氏のようなリフレ派の元々の言い分は、インフレになれば金融引き締めをやれば良いというものだった。そしてついにアメリカはインフレになったが、今度は彼らはまだインフレではないと言い始めた。子供の言い訳だろうか。
しかしアメリカでは実際にあらゆる商品の価格が上がっており、日本ではまだガソリンや食料品の一部に限られ広範囲には広がっていないが来年にはそうも言ってはいられなくなるだろう。原油価格高騰は衣料など様々なものに転嫁されるからである。
リフレ派の経済学者が現実逃避を始めるのは構わないが、実際に高くなった商品を買わなければならない消費者はどうすれば良いのだろうか。そもそもリフレとは経済学ではなかったのである。
日本じゃ少子化でも、世界は人口爆発 これが諸悪の根源
もうとっくの昔に資源と食料の奪い合いは始まっている
日本のような資源の無い国は、よほどふんどしを締めて国家運営をしないと生き残れない
日本は政治家と官僚が自己保身と我欲の追及で質が低下するばかり、これじゃ未来は暗い
ガソリン税下げる
民主党の言ってた方向性は正しいよね
元売りにバラまくって言ってるバカ自民と違って
>>299 インフレだと言ってるよ?
FOMC議事録見た?
誰も得しない現金給付
結局、アメリカ人は現金給付でもらった金額以上の金額をインフレで支払っている。しかも現金給付は一時的だったが、インフレは一時的ではないというおまけつきである。
現金給付という非常に共産主義的な政策は中国とソ連の失敗を欧米と日本にもたらそうとしている。ジム・ロジャーズ氏の以下の発言が思い出される。
歴史から学べることは、人は歴史から学ばないということだ。
まぁ、世界は戦を欲してるのだろうな。
そのくらい爆発的な何か、でないと経済を回すには足りないのかもしれぬ。
実際は投資投機の一環だろうけど。
補助金ぶっこんでも富裕層のケツ紙にもならん。
社会主義国なら軍事用と政府幹部のみ買えるようにするんだろうな
ガソリン値上げで物流コスト爆上がり物価上昇待った無し。値上げに増税のダブルパンチ?いや、移民受け入れ給料下がってトリプルパンチ!
>>288 補助金なら官僚の利権満載。
減税なら、元売りへ天下りできない。
二重課税やめろよ!
揮発油税に消費税かけるのは違法w
岸田総理は台湾を含む常任理事国の全てを同時に弱体化させている。どこも日本に対して疚しさ200%なので、日本が発するトーンをちょっと変えるだけでビビりまくり。
>>303 それによって賃金は上がっているし
アメリカの預金残高増えてるからね?
価格が反映されるのは2週間とか後出し。
そもそも反映される保証も無い。
元売りが儲かるだけでなんの意味もない。
日本はベトナム移民で賃下げしてデフレを維持できるけど世界はそうじゃないからな
>>307 補助金は予算をとる、執行するというお仕事がつくれて評価もされる。
減税は予算が減る、仕事として評価されにくい。
お役所の仕事、評価の概念がクソ
無駄な金ばっかり使うなよ
給付金にしても協力金にしても血税だぞ
一律給付金に文句を言ってた奴はこれにも文句を言いに行けよw
>>317 そこまで断言できるなら金借りてでも原油に投資すればいいよ。
>>301 口先だけでやらないけどね。得票泥棒のやります詐欺だけどね。もう野党はれいわと共産くらいしか期待できる所がないね。
愚かな政策を支持した人々のお陰で来年の家計は世界中で厳しくなるだろう。
リベラル派やリフレ派の人々は責任を取らないのだろうか?
彼らは自分が共産主義的だということが分かっていないのである。
ガソリンもだが灯油これ以上あげたらマジ凍死者でるで
あと2ヶ月黙って震えてろや貧民って思ってたら恨みかうでよ
>>2 以前は170円超えたらやってたのにな
財源の前に国民が死ぬわ
>>317 そうなると冬は焚き火して暖を取るしか無いな。
>>307 そういう私利私欲に走る官僚は殺した方がいいんじゃないの?官僚は天下国家の為に死ねる人だけでいいよ。
業界「補助金ください!!」
官僚「いいよ?天下りポスト用意してる?」
業界「はい、お金くれるならどんどん増やします!」
官僚「よし、じゃあ本気出してバラまくよ!」
官僚「国の財政は破綻寸前!憂国の情から増税を断行するしかない」
Fedはインフレを軽減するために必要な規模の引き締めを経済に対して行おうとはしていない。彼らは要するに実際にはいまだインフレが一時的であることに賭けているのだ。
不動産はCPI(消費者物価指数)の1/3を占めている。住宅価格は20%上昇しており、すべての民間の賃料の指標は2桁上昇だ。それがCPIに反映されるにはラグがあるため、CPIのそれらの項目は3%か4%上昇に留まっている。
だからCPIの不動産関連の項目はここから更に8%から10%ほど上がるはずだ。そのウェイトは1/3だから、CPI全体をほとんど3%引き上げることになる。
アメリカの現在のインフレは前年比で6%ほどだから、3%引き上がるとほとんど2桁となり、1970年代の物価高騰の時期とほとんど同レベルとなる。
>>1 朝日新聞もガソリンバイクを使った新聞配達を辞めろ
労働力不足によって時給の上昇率は加速し、労働市場は過熱している。賃金は究極的には企業の経費のもっとも重要な要素であり、わたしが話す企業やアナリストレポートなどによれば、上昇圧力は強い。
住宅価格と賃金に加え、Fedは2022年の経済成長が4%になると主張している。生産性が上がったわけでもないのに経済が4%成長し、労働力が不足するならば、これまでのインフレ要素(訳注:半導体など)が落ち着いたとしても新たなインフレの問題が発生するだろう。
ガソリン価格や物価上がっても生活できるように個人に給付金配ればいいだけだろw
ただし給付金は確定申告として所得としてみなすこと、給付金を受け取るか受け取らないかは個人が選択できるようにすること。
これで上級国民は受け取らない。
まぁまだ政治に対して暴動が起きない限りは誰も限界に来てない証拠
どんどん苦しめていこうぜ
>>334 アメリカでまた地獄のような阿鼻叫喚が始まりそうな予感
ここからさらにインフレになって物がどんどん無くなる
奪い合う人々の群れが暴徒と化していく
Fedは一時的という言葉は隠したが、インフレが勝手に落ち着くという考えを隠したわけではない。そしてその考えは間違っている。
ここの読者であればよく知っているように、中央銀行が間違っているのはいつものことなのだが、今回の間違いは日用品価格の高騰という形で消費者に大きなダメージを与えるだろう。
もう中国人が車に乗り、日本人が自転車に乗って生活する未来はそこまで来てるな
何があってもお友達にバラマキたいんだな
誰だよこんなんに投票したやつ
>>2
ガソリンは三重課税だからね。景気を悪化させるためとしか思えん。
6年前のだが、ガソリン1L144円の内訳
本体 77円
ガソリン税 53.8円
石油税 2.54円
消費税 10.66円
ルールにあるにもかかわらず断固として減税に繋がることしない政権よな。
参院選後。大増税くるなこれは。
ガソリン税の部分にも消費税を課してるのがまずおかしい
むしろ10倍くらいになってもいいよ
sdgs()なんだろ?
今回販売価格に反映されるのか
小売りの懐に税金が撒かれるだけ
輸送費、物価上昇止まらんし給料上がらんし終わりだよ
>>339 給付金が20万円未満なら確定申告の必要無し
量的緩和と現金給付を行う政治家に投票した人々は、その責任を噛み締めながら2022年の高価な日用品をエンジョイしてもらいたいものである。
原油の備蓄を解放したばかりだろ
日本もストックが無くなる
4月に狂信的反日の韓国大統領が選出され、バイデンは朝鮮半島を捨てざるを得なくなる。朝鮮半島は北主導で統一され、西側諸国から朝鮮籍は追放。景気大減速で原油暴落。
ガソリン価格を吊り上げたら補助金上げますっておかしくない?
>>332 こんなけ税金取っておいて財政破綻とかありえないわ。
税率世界トップレベルやぞ?
>>351 雑益の20万の話?
会社員、上級国民は申告しないと脱税だろ?
(´・ω・`)もう何もかもが滅茶苦茶
アベノミクスで完全に破壊された
>>350 コンテナがストップしてるから
輸送が止まってるらしい
どこでコンテナがストップしてるのか
これからどんどん上がっていくんだよバカ
さっさと減税しろや無能
灯油とかガソリン入れたレシート添付して手続きすりゃ
年収に応じた分確定申告で戻せばいいのに
まぁ民間も確定申告できないの多いからな
>>339 それやると底辺が受け取らないよ?
確定申告が面倒くさいと。
日本の燃料油需要は 月1,080万?
これに5円の補助金を出すと1ヵ月の補助金費用は540億円
3月までの限定処置とあるけど2ヵ月で1,000億円の予算を取ったって恰好か、まわりまわって俺たちの税金だから この支援方法がいいのか悪いのか分からんな
>>355 ガソリン税と消費税で回収してるからな。
>>340 暴徒が国会議事堂取り囲んで議会に暴徒が雪崩れ込むのは何時ですか?
>>2 ほんとにそう。なんで税金に税金つけてんのかね
しかもガソリン価格を上げれば上げるほど補助金が増えるという怖ろしさwww
>>334 賭けてるんじゃなくて想定の範囲内
2020年8月のパウエル発言で明白
それまで日本同様にインフレ率2%をちょっとでも超えるとアウトという立場だったfedが
長年の監視の結果、2%目前で引き締めると2%を実現できないことが分かったと、
だから2003年以来の大転換で、2%から目標を2%超に切り替え、数年のスパンで平均して2%に収まればよいという方向転換をした
これね
FRB、2%超のインフレ容認 新戦略公表 最大雇用に重点
jp.reuters.com/article/usa-fed-jacksonhole-idJPKBN25N21F
>>357 給付金は全員受け取る前提だから義務ないんだが?
長期の見通しが知りたいな
本当にこのまま物価高を推進していくなら
車検前にカネ食いの王である車をさっさと手放したい
なんで期限限定減税もできない自民政権
こんなことも予想できない国民が多いのかね
自民政権が続く限り底辺国民は苦しめられる
本当に一部が儲かるだけの政策やめろや!
グダグダややこしい事言うなら全員に金配っとけ
経理が一番権限持ってる会社は伸びないし
シュリンクして潰れる
日本も同じ
上昇相場を終わらせるものは多くの場合、中央銀行による金融引き締めか、実体経済のバブル崩壊である。2018年の世界同時株安は前者、2008年のリーマンショックは後者だった。
そして2022年にはその両方が訪れようとしている。
ガソリン価格を上げる→補助金が増える→自民に献金する→ガソリン価格上げる→献金して自民の覚えめでたくなりさらに補助金が増える→
自民にとっては錬金術だな
>>375 前回はレギュラーで200円超えたからな
今回の原油高は長引く予想もある
物価も高くなるしな
トリガー条項発動させろよ
補助金出すならもとから取るなよ
そんなに振り込み手数料払いたいのかよw
ウクライナ戦争危機を煽ることにより
インフレがさらに加速していく
これからが本番だぞ
ガソリンも灯油も安くならないんだけど?
補助金なんて全く意味ない
>>370 原油価格が上がっている時は 「在庫評価益」 っていうボーナスが利益にくっ付く
逆に原油価格が下がると 「在庫評価損」 っていう負の遺産が利益につく
在庫評価益を加味すりゃ、石油メーカーは大儲けだろうね
そもそもアメリカがコロナ以後の金融緩和を撤回して利上げに動かなければならなくなったのは、インフレを抑えるためである。
現金給付で1人あたり最大3200ドル(およそ36万円)もの現金をばら撒けば物価が高騰するのは当たり前の話で、人々はインフレは良いものだというリフレ派の妄想を熱心に信仰していたのだが、実際に物価が高騰して初めてようやく「物価が上昇する」(インフレーション)という言葉の意味を理解し始めたようである。
>>367 年末調整と確定申告は全く違うけど?
君さ働いてないのバレバレ。
>>374 支給対象と課税非課税は給付金立法時の決めの問題だよな。
慣例で非課税扱いになっているが課税扱いで立法も可能。
>>360 コロナで各国の港湾労働者が失業
その人達が戻って来ないから港湾
の仕事が回らない
↓
コンテナが放置
いつだってトップが無能だと組織は終わる
その組織が今回日本国なだけだ
人々はずっとインフレを支持していた。
筆者は何度も疑問を投げかけた。
しかし「物価上昇」という4文字はそれほど理解が難しいことだろうか?
もう一度繰り返すが、物価上昇とは物価が上昇するという意味である。
リフレ派を支持した皆さん、お分かりだろうか。
自分が何を支持したのか本当に分かっているのだろうか。
>>384 それは絶対無理や
自民が政治で強いのは田舎票が取れるからや
田舎ほどガソリン高が生活に響くからな
前回民主党に負けた時もガソリン高だった
>>393 その前に好景気だろが。
アメリカの雇用者統計数爆増してるやんけ!
>>390 今回の補助金は 『安くするため』 の補助金じゃなくて 『急激な上げを抑える』 ための補助金だ、安くはならんよ
違法な二重課税しといて補助とか偉そうにほざくなゴミが
原油高騰に便乗してここぞとばかりに業過にバラマキ
こういうのをバラマキって言うのよ
フランスは業界でなくエネルギー補助金を個人に直接給付
そうしないと競争を阻害しモラルハザードが起こるから
資本主義社会ならそれが基本だよね、社会主義じゃないんだから
クソ自民政府がやってるのは火事場泥棒みたいな話
国民「税率下げろ!消費税下げろ!」
岸田「財務省に聞いたらダメだそうです」
なんでこんなに上がるの?
これじゃ300円になっても買うやつだと思われるだろ。一旦不買運動するべき
補助金なんか不要自己責任だろ
お前らが大好きな自己責任論だと
それなのに補助?税金返せボケ
これまではデフレがあったお陰で無尽蔵に金融緩和をしていられた。2018年の世界同時株安も、金融引き締めを撤回して緩和に移行できたことによって収まっている。
しかし今回はインフレがある。金融引き締めを行わなければ更に物価が高騰する。中央銀行にはもう選択肢がないのである。引き締めを強行すれば株価が暴落し、しなければ物価が高騰する。これがまさにインフレ政策によって引き起こされるこの世の終わりである。あとはもう落ちるしかない。もう詰んでいるのである。
緩和によって上昇してきたコロナ相場からまず現金給付がなくなり、次に金融緩和がなくなろうとしている。どう考えても上昇相場の土台はもうないのだが(反論があれば教えてほしい)、バブルとはいつもこういうもので、人々がそれに気付くのには時間がかかる。
岸田は経済政策の稚拙さで必ず失脚する
こりゃだめだ
財務省にいいから減税しろボケナスと言える人が首相にならないとジリ貧のまま
>>415 うっせーなウフフ
しつけーよウフフ
知るかぼけウフフ
byかずみ
な!消費税減税は正義だろ!だから山本太郎は消費税廃止と言ってんだよ。
国民民主党がまともなこと言ってる
きっしーは失望した
安部ちゃんもどってくれ
>>2 ほんこれ
アベやら自民党の馬鹿共には呆れるわ
>>398 理解してないなら、分かりませんと書けば?
下級国民から税金と物価高と低賃金で富を吸い上げて上級国民の財布は潤う
アメリカはロシアに嵌められたな
物価高がこれからさらに激化するぞこれ
>>415 民主系なんて当てにならない。民主系に投票してる奴が1番の馬鹿。
>>51 トイレ掃除が汚いからやだって拒んだ奴が下水道の水飲むまねはしねーよ
>>385 つーか物価を上げて賃金も上げて安いニッポンから脱却とか本気で考えてるなら
自分みたいな底辺にはたぶん物価上げという地獄しか待ってないので
早めにできるだけ生活コストを引き下げて戦闘体制を固めたいんです
税金に集るクソクズ共
自公の政治家と投票したバカは死ねよ
>>12 バカウヨ自民党の事だからロクな理由じゃないのは確か
>>424 アメリカはシェールガス動かせば問題ないので。
バイデンが間違い認めれるかどうか。
>>301 民主党政権の暫定税率廃止と高速道路無料化は大嘘だったけどな
給料と価格上げてくれればいいんだよ1.5倍でいいよ
>>20 暫定税率なんてとっくの昔に無くなってますよ。
今は一般財源化されて福祉関連に使われてるので、あの25円/Lは永遠に無くなりません。
不当に高く多重課税の税金を下げればいいだけの話
リッター当たり53.8円のガソリン税に消費税10%
税金に消費税をかける呆れた制度
半分近くが税金ってタバコ並みの懲罰制度なのか????
こういつのは政治不審になるから
あんまりやらないほうが良くない
岸田は「声を聞く」とか言われるけど、国民の声は一切聞いてないよなこいつ。
選挙だよね。選挙前はだいたい補助金バラマキやって組織票ゲット!
何が民主主義だよ笑わせんな
これからは170前後で固定だろうな
絶対下がらなくなる
庶民て馬鹿だよな
ガソリンが10円上がったところで40ℓ入れて
400円、毎週いれても月1600円の増税
こんなんで生活出来ないなら死ねば?
所得税や住民税や健康保険、厚生年金の方が
よほど高くて理不尽だろ
「金融緩和しろー」
金融緩和しても何も変わらない
馬鹿は現実を無視して無口になる
「失業率を下げろー」
下がっても何も変わらない
馬鹿は現実を無視して無口になる
「円安にしろー」
円安にしても何も変わらない
馬鹿は現実を無視して無口になる
「インフレにしろー」
インフレになっても何も変わらない
馬鹿は現実を無視して無口になる
結論
馬鹿は死ななきゃ治らない
>>414 日本はいまだにデフレ
日本は海外資材高のよる物価上昇で国内コアコアCPIがデフレって状況
つまり国内消費が死んでる。消費者に金がないから。
金がないのは賃金が上がらないから。賃金が上がらないのは財政出動がないから。
日本の企業の9割が中小零細でその6割以上が赤字
賃金が上がらないのが原因です
物価上がっても賃金上がれば問題ないわけだからね
>>434 受益者負担ってことで道路関連の財源と、暫定税率廃止されてからは一般財源に
使われてます。で、それを負担してないEV利用者は、国から補助を受けながら脱税
してる脱税者ですw
政府としては資源確保がめんどくさいから庶民にガソリンを使って欲しくない。トリガー条項発動したら馬鹿どもがガンガン使っちゃう。
今の自公いつもこれ。
企業に恩を売ることしか考えていない。
さっさと税金下げれは終わる話なのに。
いつもの自民党ジャップ仕草やん😀
何で発狂してるんだよ
絶対に減税させない強い意志を感じるよな、岸田総理(財務省の犬)は…
トリガー条項発動すればいいのに財務省はそれを許さないんだよね
ほんと何なのこの国
費用対効果っての?これ割にあわないんじゃないのかな?ガソリンスタンドに抗議の電話来てるらしいじゃん?可哀想
岸田のやった政策
・介護事業者に税金プレゼント
・ガソリン卸に税金プレゼント(今後増額)
・派遣業者に税金プレゼント
国民には増税wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
な?
だから言ったろ
最悪の人間だって
>>441 マジレスするとガソリン値上げはその他の値上げに繋がるから月3万くらい支出増えるそうだよ。
>>447 菅総理
河野
減税+皆に給付金
って考えだったの
元売大儲けだな
売れば売るほど政府が利益上乗せしてくれるんだもんな
増税する党に投票するんだもん、減税なんて頭にないよw
>>412 無茶言うな
例え500円になっても買わないと生活ができん
>>449 政府や政権与党の問題なのに
何の根拠もない財務省がーしてれば
気が済むんだから
政府や糞自民党が動くわけねえだろカス😀
>>1 なんで車乗らないやつの税金で補填してやらなあかんねん
おかしいやろ
>>460 お前の身の回りのものは全部ガソリン使って運んできてるだろ
>>2 (゚ー゚)(。_。)ウンウン
意味が無いよ
円はどんどん価値が無くなり続けている
つまり原油価格上昇が止まる事はない
補助金を出す事は増税する事に他ならない
20年前の2chが、20年後に日本終了すると言ってた
マジだったな
>>442 金融緩和と財政出動は車の両輪
金融緩和がダメなんじゃなくて金融緩和だけで財政出動が足りないからダメなの
不況で財政出動がないどころか金融引き締めなんぞやったら経済死ぬからw
アメリカは金融緩和と巨額財政出動で好景気だから引き締めや利上げの話してるんであって
状況の全く異なる日本で金融引き締めしてみ、血液が回らず瀕死の患者の輸血止めるってのと変わらんから
死にますよw
>>454 ???
ガス抜きガス抜き🤣
消費税増税も全会一致だったからな🤭
お前らはバカだから、まだ昔のような生活できると思ってるんだな
イギリスなんて4月から光熱費が50%上げだぞ?
日本の政治家や公務員もいつ現実に向き合うかってことだ
>>464 全部じゃねーよアホ
そいつらがガソリン台で払えば済む話だろーが
揮発油税と消費税の二重課税は嘘です
揮発油税は油の製造者、販売者にかかるものなので二重課税ではないです
金なかったガキの頃みたいに原付乗るかな
出川バイクのピンクナンバーあるかしら
>>12 補助金は政治家 官僚の力の源泉
利権の温床
>>470 その揮発油税の額に消費税かかってんだから2重化税だろうが
>>471 岸田「政治献金貰えなくなるだろwwwwwwwww」
財務省「天下り先なくなるだろwwwwwww」
>>469 全部だろう石器時代に帰って石でもいじってろ
価格より量を安定供給する方が遥かに大事
戦争中は特にね
>>457 増税しない党が見当たらないだろ(笑)
消費税増税議論すらしないと言って当選した民主党連中が大震災の最中に消費税増税を打ち出したから
残党の立憲民主には絶対入れられないし
もう170円ですらやばいの?
ちょっと入れなかっただけなのにそんなまた上がってんのか
おちおちドライブにも行けねえなあ
第三次世界大戦が勃発しようかという状況で平和ボケもいいとこ
ま、20年ぐらい政治ごっこして、なんとかやってこれたからな
頭使わなくてもみんな飢えずに済んだっていうのはユートピアだったということだ
財務省の犬と散々言われてた岸田、つか自民にまだ期待してる馬鹿おりゅ?w
税率を下げると税率を上げる時に大変だから
政府は頑なに税率を下げない
まあ、国民のレベルが高い国なら
状況に応じて税率を上げたり下げたりするんだろうけど
>>481 時系列が間違っている
民主党の福祉の改善に対して
財源は?
と増税を求めたのお前らだろw
クルマとか底辺の乗り物ほっとけよ
タバコと同じ贅沢品なんだし高騰しとけよ
>>484 ずいぶん国の借金残高増やしちゃったけどね
特に安倍黒以降
>>481 確実に増税する為に
景気条項を取り払って
増税したのは自民党
>>481 こういうバカが
大増税打ち出してる自民党マンセーしてるから
ジャップの衰退が止まらんのや😀
普通に減税しろよw
頑なに国民に嫌がらせをする政府
政策で大喜利してんじゃねえよ
あんまりアホなことしてると流石の日本人も暴動起こしそう
>>491 なぜ税金を下げないかというと一度下げたら次上げづらいから
補助金だと自由に出し入れできるから便利
>>495 起こさないよ?日本人だもの
政治屋連中ももちろんそれを見込んでおりますとも
なんで車もってないやつが車持ってるやつを税金で補助しなきゃなんねえんだ
岸田いいかげんにしろよ
>>470 石油連盟が二重課税だと抗議してるんだけど?
元売りに補助金出すから小売は喜んで値上げできるって事か。
>>501 家賃が圧倒的に安いからコストはプラマイ相殺されてる
>>2 >補助金なんかいらんから、税金を下げろよ。
これな
>>493 選挙で増税しませんと言っておきながら、
末期には自民以上の増税派になってた民主党政権覚えてないのか
日本の庶民が景気良くなることは絶対ない
みんなお金使わない使えない生活に慣れてきてるから
>>466 その財政出動ってのが
政府→上級国民なだけでカネの流れが目詰まりを起こしている現状では無意味と国民は看破してるんだわ
失われた30年ってのは国民の「目詰まりをなんとかしろ改革しろや」を実現しなかった30年な訳だ
願いを託した民主党が何もせず権力を自分達好みに振るっただけだったから残党の立憲民主は凋落しかない
>>466 日本は過去最高の歳出額を更新し続けとるわアホ
ガソリン価格なんかほっとけよ
低所得層へは生活を補助すりゃ済む話だ
石油屋に金配る意味がわからん
バラマキやめれ、トリガー条項凍結解除はよ、2重課税やめれ。財務省の言うことだけ聞いて実行する岸田、利権第一萩生田、アホの松野、野党はもっと攻めろや
メディアも大本営発表してるだけじゃなく、きちんと報道しろ
車を屋根付きのバイクに変えるだけでコストは格段に下がります
ファミリーにはない選択肢でしょうけど
自分のような独り者はそれで物価高とかなり戦っていける
バイク増税までされてしまうと手も足も出ませんがorz
>>511 財源は?w
景気条項があるので
景気悪いと増税出来なかった
安倍自民党がでは確実に増税する為に
わざわざ法改正してまで
取り除いたけど
財務省解体して作り変えない限り落ちる一方
まあ無理だからもう日本は沈むのみ
>>151 あのさぁ……原油高騰で上がるのはガソリンだけじゃないんだぜ
リッターあたり70円以上税金取ってて、5円補助金とかバカかよ。
>>2 お前らが自民党なんかに投票し続けるからだろ
自業自得だっつーの
>>519 お前何も覚えてないんだな
安倍「増税はまだ早い!」
野田「即時増税するべき!!」
これで選挙やって安倍支持したのは日本の有権者
ガソリン税 リッター当たり53円だから
余裕はあるんだろうが。
政府は減税したくないから補助金出すんだろうな
>>431 政権取る前は
財源はあるんです!
政権取ったら
財源が無い…
だからな
ガソリン上がれば上がるほど税収増えるからやめられんだろうなぁ
>>488 一般国民「財源は今こそ上国民の氷山を溶かして国民に還元だ」
民主党「ようしお前らを増税だ消費税増税だ」
一般国民「は?消費税増税はしない、それ以外から工面する話はどこ行った?」
そして一般国民は民主党残党には絶対投票しない流れは出来た
>>522 日本には原油なんて最初からない
無きゃクルマなんてガマンするしかないんだよ
金持ちなら1L300円でも乗るんだしな
底辺は原チャリか自転車でも漕いでろ
お友達に配るだけで庶民には一切還元しない
なんでこんなクソに投票しまくるの?猿なの?
財務省「酷い財政赤字、緊縮、増税しないと日本はだめになってしまう」
>>535 んで統計改竄してまで消費税増税強行した自民支持しますってか?
理解出来ねぇな
個人で軽トラ配送とか個人タクシーとかの
人達が厳しいのかな?
>>540 なんでってジャップはバカだから
バカだから30年給料が上がらない
通勤バイク売って燃費良い250ccに買い換えるか。倍変わるのはデカイ。
財務省解体して一から作り直さないと
日本はさらにダメになっていくで
国民からいかにして金を搾取するしか考えてないと思うわ
車無くても輸送費や石油製品も値上げまつりになるよ
今でも限界ギリギリでやってるからね
>>540 クソ(自公)vs致死毒(立憲共産党)
維新国民の候補者が居なかった選挙区は、これじゃあ選択肢無いだろ?
>>2 ガソリン税下げても灯油重油安くならない
消費税下げても企業は直接恩恵を受けない
補助金が一番効果がある
>>2 これ
国としては補助金出しても、こっちのほうが実入りがいいからこうしてるって事なのかね?
>>1 ガソリン税下げればいいだけだよね?
なんで取って中抜きしてから補助金出すの?
自民に入れた馬鹿にだけいくらでも増税すればいいのに
給料上げろと騒いでる人ほど弁当少し高くなったら買わないとかやってるんだよね。
その選択が30年給与上がらない原因になってると理解もせずに。
>>548 なんでも財務省のせいにしけば楽でいいですねw
>>541 法人税は減税出来たんだから
政府の方針で減税出来るん
つまり財務省がーはデマで何の根拠も無い
政府や政権与党次第だクソバカ😁
>>555 だから自民じゃなくても増税はするんだよ
増税しませんと言って選挙勝ったら掌返した民主党という前科があるからな
>>554 税金は一度下げたら上げ直すのが大変だから
補助金だとそのへんが自由自在で便利
>>554 ガソリン税って元売りが払っているんだが
なぜそっちは中抜きされないと思うんだ?
ハ?
輸入してる大手商社は軒並み最高益出してんのに補助金?
補助金って税金でしょ?
>>470 課税された価格は課税が含まれる
小学生でも分かるのではないか(ノ∀`)アチャ
ほんとアタマおかしいよこの政府
どさくさで儲けさせるだけだろ
>>1 ばかか?www
業界に配っても安くなんかなるわけないwww
選挙前の業界買収。
これ、悪質なバラマキだぞ。
おーい、なんか岸田の雲行きが怪しくなってきたぞーwww
>>561 商品が値上がれば売上落ちるから 消費税が増えるとは限らない
>>560 なら消費税廃止うったえてる共産でも
支持してろよ
民主主義勉強しろよカス😀
>>556 あまりにも抑えすぎたから高いお金払うのが悪と思い込んでしまった
車もってる富裕層ばかり優遇しやがって、
食料品援助しろ。
そもそも二酸化炭素削減目標を世界と約束してんだろ。
ガソリンなんか援助してバカじゃねぇ。
>>577 車なくてこまらないように
日本中のインフラ整備てくれよ
>>564 そのまま仕入に影響出ている
が、安くなるほど出る補助金じゃない
原油上昇に対してゆっくり値上がる補助額
>>577 車なんて都会に住んでるやつ以外は持ってるだろ、生活必需品だから
コロナが落ち着いたら増税は確実に来る
下手したら夏の選挙次第で来年にも
>>575 「野党の言い分なんか信じるな」という話で何故そうなるw
さあ、4チャンでガソリン援助。
二酸化炭素削減するき無しと英語で世界に発信だな。
補助金入っても一切値段変わってないんだけど
どうなってんの?元売が補助金ガメて終わった?
何故金融引き締めが近づいているかと言えば、利上げでインフレを抑制しなければならないからである。現金給付と脱炭素政策のおかげでアメリカのインフレ率は7.1%まで上がっている。このインフレは人災である。
元々インフレはじきに収まると主張し続けていたFedのパウエル議長もようやく間違いを認め、金融引き締めに動くことを余儀なくされている。
何故パウエル議長がインフレを無視し続けていたかと言えば、金融引き締めを行えば株価が暴落するということが分かっていたからである。自分が株安の引き金になりたくない保身のためだけに金融引き締めを延期していたが、そうしている内にインフレは更に燃え上がり、更に強力な金融引き締めを強いられる状況となっている。株価は既に風前の灯火である。
>>560 ?
民主党は増税してないだろ
景気が良くなったら増税する予定であるしただけ
景気悪いのに増税して
景気条項を取り払いって2回も増税したのは自民党
>>577 富裕層にも全然優遇になってない。
選挙前の業界買収。
>>553 それなんだけど、俺なんてド底辺なのね、でも自民支持してるのね。
あんたの理屈だと自民以外の政党を支持しなきゃなんだが、それについては1つ2つ危惧してるところがあるんだわ。
1つは現野党に政権担当能力があるかどうかということ。2つ目は底辺を優遇する余り、元を殺してしまわないかということ 。どこぞの球団が選手の要望に応え報酬を上げたがあまり、球団を維持できなくなって身売りしたことがあったんだよね。
そういうことになりはしないか心配なんだわ
なんでこういう頭悪いことするんだろう、原油価格まだまだ上がるのに
>>584 コロナ収束しないほうがいいな。
無症状妖精はマスクなしでウェーイしまくろうぜ。
学校のまわりをマラソンもいいぞ。勿論マスクなし。
>>581 ぜんぜんそうなってない。
単なる選挙前の業界買収。
思い出されるのは市場が暴落しようとも利上げを続けた2018年のパウエル氏の姿である。
この時もパウエル氏は誤りを認めるのが遅かった。自分の金融引き締めで株価を暴落させたことがトラウマとなってパウエル氏はもう金融引き締めをやりたくないのである。
基本的にFed内部ではパウエル氏が緩和派、その他のメンバーが引き締め派である。インフレは一時的だと何の根拠もなく主張したパウエル氏を他のメンバーが批判する形で現在の利上げ方針も決定されている。
>>596 つまり底辺も現状維持を望んでるってことだな
30年給料上げれなかった自民党がこのまま続いてほしいと思ってるってこと
>>1 遅いし不透明
減税すればいいだけなのにキチガイすぎるわ岸田
金融引き締めが行われればインフレ率より先に株価が下落し、行われなければ物価が青天井に高騰する。それが2022年のアメリカ経済である。アメリカ経済はもう詰んでいる。
こうした方が税金下げるよりお友達の業者が儲かるからです。
政治家、役人なんて仕事の出来ないヤツらの集まりだからこんなもんでしょ
気になるのは石油にまつわる値上げだけでなく
安いニッポンからの脱却路線
ひろゆきとかいう人をはじめ
日本の物価安が経済低迷の悪循環を招いているという
ヨーロッパかぶれな論調です
NHKでも取り上げられてるのを確認できました
本気でそんなこと考えてるなら
物価高は今後本格化するでしょう
>>608 詰んではねえじゃん
経済絶好調なんだから 株価が多少落ちようが現実経済には大した影響ない
>>603 ??
なってますよ
元売り系は、通常の仕入の上下とは別に補助額分の値引き
業転も当然それに合わせた幅で連動
コロナの飲食店補助金からばら撒き方おかしくなってるわ。
パンデミック
↓
原油高騰
↓
ヨーロッパの情勢不安定化
↓
大戦勃発
↓
戦勝国と戦争不参加国ウハウハ
つまり 歯を食いしばって耐えろってことだ
>>1 需要が高いど田舎に限ってガソリンて高いからな
光熱費もプロパンでクソ高いし、
東京戻ってガソリンも光熱費も安くてビックリしたわ
ど田舎なんか住むのは罰ゲームだな
>>2 同じ額を補助金と消費税免除、ガソリン税軽減で比べてみると
補助金
スピーディーにできる
補助額を随時変更できる
ガソリン・軽油・灯油・重油に適用できる
消費者・企業ともに安くなる
元売りに補助した分が小売価格に反映するか不明
消費税免除
消費税法の改正が必要
税額分しか安くできない
ガソリン・軽油・灯油・重油に適用できる
消費者は安く買えるが、企業の負担は変わらない
ガソリン税(軽油税)減額(または、トリガー条項凍結解除)
トリガー条項は25円がいきなり変わり市場が混乱(特に戻すとき)
そもそもトリガー条項の条件をまだ満たしていない
トリガー条項凍結解除以外で減税する時には新しい法律が必要
ガソリンと軽油以外(灯油・重油)は安くならない
消費者・企業ともに安くなる(漁業・農業の免税経由は安くならない)
元売りに減税した分が小売価格に反映するか不明(ガソリンのみ)
Fedのパウエル議長はその後1年にわたり既に存在していたインフレの証拠を無視し続けた。
黒田も不動産がバブルを超えようが、ガソリンに補助金を出そうが無視してる。
未だに10万円給付などと言っている日本人は本当に馬鹿ではないのかと思うが、第2次世界大戦で植民地政策の罪を被せられた日本人の真骨頂は泥舟に遅れてやってくることである。
そしてイギリス人はいつものように一番最初に脱出している。
いつものことである。
これで元売りが過去最高益とこになったらウケるんだけどな
>>12 自民党は増税はするが、減税はしたこと無いんたぜ
原油高騰とウクライナ問題って何か関連してるのかしら
どっちもロシアからんでるし
>>619 家賃が圧倒的に安い
クソ狭い部屋で満員電車地獄の東京のほうが罰ゲームだと思う
>>619 休日は草刈りやゴミ拾いや溝掃除とかやらされる
国は助けてくれないってのがよく分かったな
俺は自己防衛して生きるよ
>>614 絶好調なのに売電は選挙で負けるみたいね
おかしいね
立民が政権取って日本が無くなる事考えるとガソリン高いくらいどーってこと無いわ
元売に補助しても
申し訳程度の効果しかない
てか金渡す口実なんだろ
減税だと直接消費者に恩恵があるのは
分かってるけど
再就職の時にシート用意してくれるのは
元売りの方だものねえ
>>625 船舶の保険代が上がるんだけど
決めてるのはEUとイギリス
議員定数と公務員人件費を5割カットして生活保護と消費税を廃止しろ
今期政府経済対策チームのメンバーは大外れか?
まさか、あの男の意見で、これが入ってないだろうなぁ
>>630 あの人は老化でボケてきてるから単純にヤバイから
>>57 そうなると物流も値上がるな
食料品も日用品も全部今の倍以上の価格になる
貧乏人はみんな無料の炊き出しに並ぶことになるな
>>630 経済絶好調でトランプも負けたし
愚民国民は好き嫌いとか非合理的な感情で動くから
かーっ
燃費悪いから値上げ辛いわー
アルファードだから値上げ辛いわー
あと100円あげていいぞ
道路が空いていい
俺いいこと思いついちゃった!
補助金もらって値上げすればいんじゃね?
ガソリンなんて高くても買う奴は買う
安くする理由がないわ
米の経済は絶好調
まだ日本はデフレ
いつもの馬鹿しかいない2ちゃんで安心するわ
>>632 減税だって元売りにだよ
スタンドの仕入れは、幾らが本体分で幾らがガソリン税分なんてわかれていない
>>642 アメリカと比べてくれるなら日本はまだ大丈夫じゃね
燃費リッター3くらいの車を余裕で乗れる人だけが見下せます
>>551 現状補助金が元売りを潤してるだけで消費者には何の恩恵もないが?
相変わらず元売りは原油価格高騰を理由に値上げしまくってるだけ。
でもニュースでガソリンスタンドは値下げしないって言ってるとこほとんどだったぞ税金泥棒じゃん自民はキックバックと票田のためにやってるんだろうけど
経済が好調なのにトランプも売電も選挙で負けるんだって
さすが馬鹿しかいない2ちゃん
>>645 ジャップはバカだから身の程知らずで比べてるだけ
>>12 庶民死ねって事だろ
庶民になんも還元されてないじゃん
高騰で売れなくなったガソリンの補助金でわ
野党もモリカケ桜言ってた時くらいに
トリガートリガー言ったら良いのに
>>606 そういう訳ではない。
勿論適度にあげて欲しいと思っってる。
だが仮に政権交代をしたとしても、その政党が給与を上げてくれる保証もないんだよね。
民主が政権をとってもガソリン安くならなかったし、高速道路も無料にならなかったな
>>648 原油価格が暴落した時は2年先まで買ってるから
値段は下がらないって言い
原油価格が高騰したら即値上げというダブスタ
補助金が消費者に還元されるとかまず無いよね
減税しないからデフレ低賃金のスパイラルから脱出できない
議員含めた公務員上級様の食い扶持には決して手を付けない
結果日本だけもう手遅れ
>>657 つまり怖いから消極的に現状維持におさまってるってことだね
日本人は税金に対して本気で怒らないからな
ちょっと文句言って諦める程度
そりゃ減税しないわ
>>1 岸田は政治資金でももらっちゃったんですか?
ガソリン税減らすだけで良いですよ?
なんで早めに手を打っとけばかすり傷ですむかもしれんのに事が起きてから検討する
いつもこれだ
まるでニートみたい
いくらガソリン税払っても道路がボコボコのまま
ちゃんと整備されてれば原油高はしょうがないんだし
200円/lまでなら耐えられるが道路がコレでは我慢ならない
特定財源に戻せよ
自民党賞賛しまくってたお前らがいまさらなに言うてんだよ。
チュウゴクガーチョウセンガーとか偉そうなこと言うて喚き散らして、結局自分らの財布が空っぽ。笑笑
>>659 最新の調査で下がったとはいえ、それでもまだ政権支持率は60%弱
最低でも30くらいまでは下がらないと、任期中の辞任はあり得ない
ロシアがやり始めたらあっという間に200円超えるよ
>>667 ガソリン価格上昇にどう事前に手をうつんだよw
ガソリン税の53円は国民のために徴収しているのであれば、国民のために一時的にでも金額を下げる必要があると思う。
けど、悪夢の民主党政権が先にトリガー条項を発動させたからプライドのある自民党はトリガー条項を発動させたくないだけなのかな?
補助金出したところが使わないで
ポケットに入れたらおしまいなんだけど
政権担当能力が低い総理大臣だとどうしても財務省の威光を利用して省庁をコントロールしなければならなくなる
民主党政権がまさにそれだった
>>543 ヤマトの現場も大荒れだよ
そもそも配送は中小下請けが
支えてるからね
167円ぐらいで高止まりしてる。
補助金で170円超えないように調整してるんだろうな。
国民のためじゃなくて、ガソリン税守るためなの見え見え。
やり方がせこい。
そもそもガソリンはまだ安いレベル
200円超えても問題ない
船で運んで精製してあの値段って安すぎだろ
>>208 ガソリン税として徴収したんだから、全額道路に使ってもらわないとな。
別の用途、特に公共交通機関の支援に使うなどもってのほかだわ。
売り上げ影響しない元売りにバラまき
値引きして売るかは元売りの自由wwwwwwwwww
減税させない財務省と岸田が戦犯www
便乗して価格をつりあげてるのに
なんで付き合うのか
焦ってる足元を見られてるぞ
>>682 そんな岸田を支持しているのは日本国民
支持率はまだ高いまま
>>666 保管料がアホみたいに高くなったから先物がマイナスになったんだよ
簡単に説明すると(数字は適当だよ)
今までが、原油 30円 保管料 20円で 50円だったとするじゃん
保管料 60円になったから、50円で売れるようにするには原油が-10円でもいいってなっただけ
届の価格がマイナスになったわけじゃない
>>663 そうとも言えるし、現野党が信用に値しないとも言える。
違うんだよ、みんな本質が見えてない
原油が高騰したのは、この間日本がサウジアラビアにワールドカップの予選で勝ってしまったからなんだよ。
これで、サウジアラビアの王族は激怒して、こうなったら原油の値段を上げてやるからな!
ってなったわけよ
補助金上げても値段は変わらずに
元売り「すんませ〜ん、これでも値段下げてんすよ(ニヤニヤ)」みたいな事になりそう
>>679 > 170円超えないように調整してるんだろうな。
補助金の意図がそれだし、計算式もそうなっている
ちなみに1か月後からは171円、2か月後からは172円が基準になる
元売りを肥やすだけの中卒でも思いつかない世紀の愚策
>>657 自民に戻った途端、増税や値上げラッシュだろ
お前みたいな自民大好きクソ男の責任
減税したら戻せないから意地でも減税しない
財務省クオリティー
これからこの値段が普通になる可能性があるから、補助金とかやめたほうがいい
金ばら撒いたとか言ってたのに吸い込まれて結局値上げかよ
ガソリンは値段が不安定すぎ
やはり安定供給出来て、電気と違って給油?給水?出来る燃料電池が一番いいよ
>>703 このバカのひとつ覚えの財務省がー理論は誰に洗脳されてんの?
>>691 30年経済成長させられなかったカス政党を頑なに支持する理由を聞きたいわ
おまけに領土放棄なんて旧民主政権でもやらなかったぞ
補助金を出す前にガソリンの三重課税辞めろ!
補助金だしてもしっかり税金が上乗せしているの?
灯油高いからエアコン使ってたら2万もかかった
どっちが安いかわからん
>>713 いやだから誰に洗脳されてんの?
興味あるからおしえて
減税すれば良いんだよ
下げると上げにくくなるからやらない
国民の苦しみよりメンツが大事な政府
ぶっちゃけ、ガソリン高騰とコロナ感染爆発が続くと週末の道路が空くので良い
邪魔なドヘタクソクソカッペナンバーがこの週末はいなくて流れがスイスイで良かった
運転下手糞なくせにクルマで東京来るから大迷惑だったしな
増税とか財務省が官僚のTOPの座の王様したいからやてるだけなんだよな
財務省のオナニーの為に日本経済が壊れていってるwww
色んなものが値上がりしてるから税率下げたほうがええ
>>700 値上げは自民じゃねーから。
ステルス値上げが限界に来たタイミングとのダブルパンチ。
ガソリン税と石油税の2つに消費税の3つの三重課税
ガソリン税は大体54円くらいで石油税が約3円くらい、つまりこのガソリン税を取っ払えば50円くらいは安くなる
>>700 民主党は増税よりもっと酷いことやってたけどな
仕分けの名のもとに、災害対策費や新薬の開発補助費なんかも削りまくってた
それらが豪雨災害や国産コロナワクチン・治療薬の遅れに繋がってる
こんだけ税金で吸ってかないとやっていけない国なのか
備蓄切り崩しは案の定無意味だったな
バイデンバカやろう
次の参院選でどん底に叩き落さないと日本が潰されてしまうな
>>719 税金が何重にもかかってるから、いきなり減税は無理じゃない
ガソリン税
石油石炭税
石油製品関税
消費税
ガソリン税を組み込んだものに更に消費税を掛ける事自体がそもそもおかしい
これだけで五円ぼったくってる
すぐにコロナ大増税くるからな
今回は今も払い続けてる復興税の比じゃねえぞ
>>733 野党がだめすぎるんで多分自民勝って増税くるよ
元売りが儲かるだけで庶民には反映されない
とっとと税金引き下げと二重課税の撤廃しろ
この国の企業が値上げした分を賃金にまわすと思ってる人がいたら
それはお花畑だと思います
そんなことができるのは内部留保が潤沢な大企業だけだし
そもそも企業にそういう思想も風土もない
増税してもちっとも生活の充実の実感が高まらないのと同じように
儲けは既定の懐へ消えていくだけです
最近北欧の物価高を引き合いに出す人多いですが
あっちはものすごく細分化した品目ごとに課税して
多くとった税金を高レベルな福祉の実現に当てている
福祉は所得に限らず万人が受けられるサービスだから
結果国民の満足度が高くなっている
この国の薄っぺらい大企業主権とは大違い
比較すること事態が愚の骨頂だと言わざるをえません
頭おかしいw
トリガー条項解除が必要な状況だろ
それが出来ない政府に存在意義はあるのか?
金融緩和しろと言ってた馬鹿が金融緩和は効果が無いと言い出す
円安にしろと言ってた馬鹿が円安でも儲からないと言い出す
インフレにしろと言ってた馬鹿がインフレになると文句を言い出す
馬鹿しかいない2ちゃんの安定感は半端ない
円高インフレにしたら海外にTAXヘイヴンしてる奴らの資産が大きく目減りするだろ
その辺りは財務省とは関係無い
自民党って言うても一部の奴ら
敵は山口県、福岡県、神奈川県だ
>>737 でも、自民はコロナ直前に消費増税で経済を滅茶苦茶にしているんだよな
インフレにすると言いながら値上がりが始まると抑え込む
意味ワカンネ
>>726 麻生政権の時に新型インフルワクチンを大量に余らせて、
それを批判する民主党がワクチン関連の予算や事業を廃止した
その後政権は自民に戻ったが、安倍は見直しなんてしなかった
自民も民主もどっちもアホだった、と
>>278 実際、鳩山の目玉公約潰したのは外務省の嘘説明だった
他の選択肢あるんだから高く売ればいいと思う
嫌なら買わなければいいし
今の野党は無能の働き者だから
動くたびに自滅していく
>>652 まーた親米パヨクのジャップ連呼かよ
アメリカなんてグローバルエリートが潤ってるだけだろうが
そらアメリカの一人当たりGDPは先進7か国で群を抜いてるが
それと庶民の生活は別だからな
上位10%の富裕層が75%の富を独占してるのがアメリカだろう
>>701 MMTはインフレになったら増税
馬鹿が増税を支持してるんだから財務省も安心しろ
脱炭素なんてやってるからこうなるw
日本はルールを守り
欧州はルールを変え
中国はルールを破る
170円でも185円でも高い事には変わらないのだから
市場に委ねればいいじゃん。
アベノミクスが掲げていたインフレ3%が実現するし
ウクライナ危機で
サウジもカタールも
ウハウハウハウハ
ありがと、プーチン♡
大蔵大臣が官僚のトップでしょ
エリート中のエリートだから、政治家が挑んでも理屈じゃ太刀打ち出来ないんでしょ
国民に値上げ分をばらまくか税金を下げろよ
なんで業者に補助金とか無駄金やってんだよ
>>756 流通の値上がりで
都会の物価が高くなるで
ニューヨーク並みの物価になるぞ
都会の貧乏人は生活出来ん
5円の補助金だってもともと二重課税で5円ぼったくってるんだからプラマイゼロになるだけ
これ以上補助金出すとマイナスになるから渋ってるんだろ
くだらねーコト議論してないでトリガー条項発動しとけよ
>>527 どこに入れりゃいいんだよ。受け皿が無いからだろ。
ガチで寒いし雪降るしガソリン高いし灯油も高いし冬眠するわ→コロナに掛からずセーフ!
>>2 税金下げたら元に戻すとき
支持率下がるじゃないですか!
自民党
>>762 バレル100ドルでもガソリンは183円くらいだぜ
相変わらずトリガー条項発動を言ってるのは維新だけ?
元締めが儲かる
小売店は変わらないから維持か値上げ
お前らに影響なんか出ねーよ
補助金どこに出てるか知ってるかぁ?w
ウルトラ馬鹿のネトウヨでさえ円安にして朝鮮に勝つって言わなくなったからな
最近は見掛けないけど馬鹿こじらせて死んだか
>>766 共産党に入れろ
共産党に負ける様な候補は次に外される
簡単すぎるわ
何の対策も取らないのと同じだなこの糞政府
税金下げろよアホ
何が何でも減税せず見返りのある業界団体への補助金ばら撒きで有耶無耶にしたいんだろうな
参院選は絶対自由移民党には入れん
>>762 それよりまず、
ど田舎のガソリンが300円wになることを心配しろよw
だいたい田舎の物価が高いのは流通がめんどくさいからだからなw
ほんと、田舎はボッタクリだったな
物は高いしガソリンは高いし光熱費はボッタクリ
家賃も大して安くなかった
しかもクルマがないと生活できないw
まさに住んでるだけで罰ゲームw
>>517 バラマキはどんどんすべき
バラマキ批判は緊縮財務省の扇動だぞ
岸田はなんかビシッとしないな
こっちに言われたらハイ
あっちに言われたらハイ
トリガー条項発動しろよ
3か月連続で発動で
月頭から変更だから対応は簡単なんだよ
税金が毎日変わるとかだと大変だけどな
ガソリン補助金を値上げするために消費税をそろそろ15%にしとかないとな
闇深案件。
二重課税糞だし。
元請けに配るだけ。
重量税払い元に配りゃ良いだろ。
>>772 円安になれば海外に出ていった企業の工場が国内に回帰するって話があったけど、アレって実際はどうなの?
それで国内の雇用が賄えるて話
>>138 玉木が去年の選挙からずーっとトリガー言うてます
マスコミは反国民民なので報じないだけです
岸田「ほら税金下げると安くなって買い控えが起きるから(?)」
>>656 国民民主だけが言い続けてる、マスコミが触れないだけ
民主党の頃なんて原油110ドルだからね
あのころ円安にしたらガソリン200円越えてた
白川は六充てたよなあ
>>785 岸田に限った話ではない
日本の総理は自らの判断で政治決断なんてしない
>>696 中東は、オイルマネー持ちすぎで、王様が国民に金を配るぐらいだから
西洋の有力チーム丸ごと雇ったり、独自カップ作ったり
金の力だけで済むならなんでも出来る
でも、自国の選手メインのチームで、国際競争に勝ってこそが真の実力
得られないからと、勝ちに拘って、本質が見えていなのは 王道ではない
そんな事で舵を切るのは、経験の浅い若い王子ぐらいだわ
>>722 円安って事実上の賃下げでもあるしな
同じ10万円の給料でも
1ドル100円なら1000ドル
1ドル200円なら500ドル
正面切って賃下げしようとしたら大きな反発を受けるが
円安にすれば基軸通貨基準の賃金をそれだけで大幅に下げることができる
税金を払う奴が負け組
税金で食ってる公務員、歳費の政治家、年金老人、ナマポ外国人、補助金や公共事業で儲けてる企業が勝ち組
この図式だと破綻するけどね
つか後進国の発展途上国だよ
中小企業再編やってゾンビ企業からみな転職してもらうしかないなby財務省、竹中
自民党でも民主党でも誰が政権やっても財務省だけが変わらないし財務省が支配し続けてきた
アベだのスガだのキシダじゃないのよ、まずザイムショウ政治を許さないに気がつけよ
みんな自転車乗れってことよ
30年前の中国と逆転w
ざっと目に付くこの国の悪
1.官僚の天下り制度
2.政治家と企業の癒着
3.派遣業者の中抜き
4.マスコミの偏向報道、韓国との癒着、中立性のなさ
飲食に補助金で金をドブに捨て、次はガソリンか?
その金、再エネとAIにつぎ込めよ、バカじゃねえのか?
これだけやっても選挙で勝つんだから
搾り取れるだけ絞って、減税の願いなんて聞くはずがない
ま、国民のレベルがこれだからまともな政党や政治家が
生まれるはずがないって事だな
本来の暫定税率の解除要件を満たしてるんだ。
震災により凍結なんて意味の分からんことをやっている
財務省のいう事だけ良く効くキシダは賀茂鶴の呑み過ぎで頭が回っていない。
国民の生活よりも省庁の意見を優先ってバスカとは比較にならん無能な宰相。
文句を言って良いのは、毎度の選挙で自民党以外に投票してる人だけな
自民党に投票してる人は、文句言わずに従えよ
ドルに換えて給料もらうシステム一回試してみたらいいよな
円安で自分の給料の国際的な価値がどれだけ下がってるか体感できる
税金払う奴が負け
消費税掛かるから物を買うな
ガソリン税掛かるなら車に乗るな
所得税掛かるから働くなwww
国民が目指すべきはナマポを月30万にして税金を払う必要のない世界だろう
>>815 環境破壊を推進するガソリンに補助金を出すほうがダメだろ
脱原発、脱ガソリンだわ
ガソリンには環境破壊税をさらに加えるべき
>>30 安倍政権どうかんがえても社会主義と共産主義のわるいとこどりだったよな
お前らが選挙で選んだ結果だよ?
文句言う資格あるか?
>>49 国民のための政治を一切考えてないこの三十年
ショボい五輪然りそりゃ衰退するわな
日本もイエロージャケット運動しなきゃいけなくなったな
これからどんどんガソリン車減らしていかなきゃいけないんやろ
ガソリン価格無理に抑えずに置いといてEVとかPHVとかへの買い替え促進したらええねん
社会インフラ維持に関わる運送会社等には補助金出すか法人税優遇するかしたらええねん
今月から電気代の燃料調整費単価がプラスに転じるからね
今まではここがマイナスで再エネ課金と相殺してたが
今月からダブルで引かれる
電気代とんでもないことになるよ
安倍のせいで
安倍はマスク菅はワクチンで防いだ新型コロナ、ただバラマくのが岸田
>>809 天下りは官僚だけじゃないぜ
銀装から出向転籍組の生産性が低くこの国の富を食い潰している
自転車も買うこと無いって、狭い歩道危険な車道を走って事故になれば何千万とか何億とかだよ、自分が死ぬケースもあるから、歩く、これだけ、最低限電車バスだが今は乗らない方が100倍マシ、ネパールなんかだと20-30キロくらい普通に歩いてたよ
これ以上無能に舵取りさせてるとまずい
本気で未来がない
そう言えば去年までに、サラリーマン給料から天引きされる税金と社会保険料が増税済み
今年以降は雇用保険料が増税
来年はサラリーマンの給料天引きの負担率は50%こえるよ
ありがとう、自民党と支持するサラリーマン諸君!
>>829 EVは高すぎる
発展途上国日本の乗り物では無い
昔のチャイナや某アジアの様に原付や自転車が溢れる世界になるよ
>>827 国民のことを考えてるぞ
自民にとっての国民が上級国民と自分たちに票を入れる業界団体ってだけだ
政党の悪口を言うのは簡単だけど、実際具体的にはどうすればいいのかだよね
近視眼的、若しくは一時しのぎにはトリガー条項を発動しろ!が正しいんだろうが、問題はその後だよね
>>814 暫定税率じゃなくて特例税率な
それにトリガーの条件は満たしていない
自動車税で住所押さえてんだからその住所に給付金の書類送ればいいじゃん(´・ω・`)
何が税収だよ
段階的にインフレさせていけば借金なんて相対的に見て増えなかったのにバカがよ
>>826 民主党のガソリン値下げ隊が結局何もしなかったから残党の立憲民主党に投票出来ない
選択肢が無いんだよなあ野党がだらしないから
全然効果がないんだけど、値上がりペースが落ちてるだけ?
原油価格をどうにかしないとキリがない
なんでこんな原油価格高騰するんだよ
>>2 これ
中抜きできなくなるからやらないだろうが
なぜ 実際にガソリン代が下げらない 政策ばっかりやるんだろう。
総理だけが いい思いしてるのか? おかしいだろ
>>845 原発反対ーとかやっておいて、じゃあ代替は?無いです
じゃあどうしようもないわな、化石燃料の輸入依存になるしかないし
そのせいで何兆円も貿易赤字になっとるのにな
ガソリン満タン1万円なのに
黒田のアホは携帯の値下げのおかげで物価は上がってないとか言ってんだぜw
>>852 民主党の時は140ドル
今は90ドル
原油価格は関係ない
減税しなければ韓国向けの補助金にしか見えない。
安倍一味の排除希望
>>11 >減税すりゃ即日効果出るのに
>岸田は親族財務官僚だらけ
安倍より酷いわ、愚相
役人と政治家の一部をAIにして競わせ、連中に脱炭素生活とチャリ乗せれば少しは頭使うだろうに
棋士がAIに負けた時点で旧時代の終わり、AIと再エネに全掛けしろ、これからは人でなくAI同士で戦うのに、間に合わんぞ
ハイブリッド乗ってて月に1回入れるかどうかだから値段気にならなくなった
>>33 >だから税金下げろボケが
財務省っていらないわ、廃省して税金浮かせろ
さもさも同じ地域でも小売りによって値段が違うのに元売りに補助金出したからって
末端価格に影響するわけないだろと思うんだが
焼け石に水 そもそも全額ユーザーに還元されるわけもなく
それからガソリンばかり目が行くが、重油価格 こいつもヤバい
漁船や温室栽培はすでに危機的状況だ
>>850 むしろあいつら更に滅茶苦茶にしてたからな、結局そのせいで
ハイブリッドなど、低燃費エンジンの開発とか色々な技術が進むわけだが
ただそのせいで車が1.5倍ぐらいの価格になったけど
選挙イヤーだからな。スタンド潰れると公明党が困る
来年の道路もつくれなくなるし
まずいなぁ
灯油18リットル2900円のとこもちらほら
どんどん上がっていくよ
補助金も上がるスピードがゆるくなるだけ
ロシアが動いたら200円
>>32 え? 灯油だけ比率大きくするのできるよ?w
企業は労働者に金出したくない
政府はもっと金が欲しい
揃い揃って頭おかしいんじゃないの?
>>865 安倍は国民に10万配った。なぜ悪く言う?
>>871 消費者に向けての灯油料金補助こそ必要だな
>>24 18リットル2200円とか便乗もいいところ
地方は車必須なのにスタンドはどんどん減ってる
補助金も潤うのは元売りだけ
スタンドは元売りからも客に叩かれる
廃業が加速する
バイクや自転車通勤も増えてきたし本当に皆カツカツなんだなと感じる
>>527 マルクス主義を捨ててないのに自分は超格差社会の日共?やなこった。
本人は必死で否定してるけど、どう見ても財務省の犬だな。
国民がこれだけ「ガソリン税なくせ」「多重課税解消しろ」って言ってるのに、こっちの声は一切聞く耳持たないんだから。
>>1 ばら蒔きやめて、トリガー条項発動しろよ
既存の制度を活用しない理由を説明できないのかよ
今の野党は無能の働き者なので動かないほうがマシな状態・・・こんなんで選挙とか勝てるわけがない
原油高騰に円安とインフレで国内地獄だろこれどうすんだよ
>>884 最初はやる気あった安倍ですら折れたからね
自民党がこんなんだから勝てるチャンスなのにね
夏も普通に自民が勝って終わり
>>884 >本人は必死で否定してるけど、どう見ても財務省の犬だな。
しかも意思のない犬
>>868 農家さんが問題提起の動画上げてたわ
燃料高騰でハウス野菜がピンチらしい
漁船も困るよね
世界的なコロナ禍で原材料メーカーはどこも利益確保のために価格を上げてきている。
今の世の中で値上げしてこない製造メーカーはアホだ。
今なら消費者の理解を得られやすいのにな。
価格を抑えたほうが消費者が喜ぶ?
価格抑えて利益増えたか???そんなの机上の空論だ。
ほんとアホな経営者が多くて困るわ。
昔見た光景
某アジアの交差点をチャリと原付が大量に走ってる世界
日本はそうなってるんだよ
俺はレクサスをハイオクで乗るけど
お前らはアレでいいんだよ
>>896 受け取るのはガソリンスタンドでないしね
なんで岸田ってこんなに無能なん?
やることなすこと、全て後手後手じゃん
馬鹿かよ
>>896 下がってるで、でも下がってる効果が目に見えてわからんから不満が出る
マジで5円ちゃんと下がってるよ
>>902 だから下がってるつーのもう元売りが引いた価格で出してるんやで
役人にとって減税は出世へのマイナス査定なんだよね だから絶対にしない、させない
岸田もその程度なのよ
出かけない、車使わない 当面は結局これしか防衛策はないね
現場に近い運送・配送会社はシナ産だろうがEV導入を決め
トヨタに尻尾ふり続けた役人政治家連中は、ご主人の意向に沿ってガソリン依存から中毒者へ
自然淘汰で潰れる飲食を潰さず、再エネ・EV急速充電施設に金を出さず、ガソリンに補助でわざわ中東から運んだものを燃やす
未来はアホらのツケでボロボロのインフラとクソ高い光熱費でやりくりし
そのくせ9条だ国防軍化の道筋はつかず、原発再稼働で使い潰し小型原子炉への移行は阻害され
安楽死の議論すらなく場当たり的なジョーカーを生む
よくもまあね
だから財務省がやりたくない政策が正解の政策なんだよ。トリガー条項凍結解除指示しろや。
>>826 選挙で選んだからこそ監視し文句を言う資格がある
自民が創価学会を切れないワケ
自民党政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働
そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ
そして自身はタックスヘイブンを利用して脱税🤤
これが続く限り、税金上がって給料減り続ける
パソナも天理の談合で死人も出した太陽光事業者メガソーラージャパンも不正融資の太陽光事業者テクノシステムもアベノマスクも全て創価学会🤗🤗🤗
高い値段が何日か続くとガソ税とか一時無くなるんじゃないの?だから半分くらい値段安くなるんではないの?
大体補助金で下がっているというが、それ原資は我々が負担した 税金 だからな
自己輸血みたいなもの
えーっと、どう考えてもガソリン税を下げればよいだけなのではとしか思えないw
インフラは全ての国民に必要不可欠なもので、そのインフラの根幹とも言えるエネルギー関係(ガソリン・軽油)が上がると、全てのモノに影響を与えてその分国民は貧しくなるのよね
メタンハイドレートや代替エネルギーの開発をしたいところだけど、石油メジャーのアメリカが許してくれないんだろうね
>>862 その頻度なら車維持するより必要な時にカーシェアするかタクシー使ったほうが経済的
>>919 灯油・重油下がらないけどな
それに、補助金と変わらんよ
元売りが払っているガソリン税を下げるのも、元売りに補助金出すのもね
何もする必要はない
車カスに高いガソリン買わせればいいだけ
>>921 月に一回入れる程度だから、燃費の悪いハイオクの車を買ったけど
月に一度1万使うと、ジワジワときつい
もっとクルマ離れ加速させようぜ!自動車税倍ぐらいにして毎年車検にして福祉に充てよう
確かに高いがガソリンケチらにゃならんほど
困っているかというと…
事業者は本当に困っているのだろうけど
>>175 自民党は下げたいと思ってるよ、票が増えるから
下げたくないのは財務省、不都合な前例になるから
>>929 そして輸送費がべらぼうに上がり物価高騰
お前がメシを買うことすら出来なくなる
商社はなんだかんだで原油高でボロ儲け
重税とかで食い物にされるのは
国民ばかりなんだよなあ
この補助金って、誰に出すんだ ?
事業者に出したら価格を下げずに補助金だけ貰ってうまっーって事になるぞ ?
消費者に出しても、ガソリンスタンドが元々1リットル180円の定価を185円にして5円引いて180円って看板つけて終わり
130円にするためには50円くらいの投入が必要なんだが
たったの5円とはなんやねん
>>345 電気代に『再エネ賦課金』含まれるが、コレは消費税の課税対象外!
ガソリン税もガソリン賦課金にして課税対象から外せば解決!
でもそれすると、酒税・タバコ税も賦課金にしろゴルァ!ってなるから断固拒否
ちゃんと まともな政策で減税措置したれよ
国民が気の毒だろ?
東京都の政府や官僚て バカなのかよ?
消費税も廃止しなよ
>>930 ハイブリッドみたいな燃費良い車だと月一でガソリン入れるか入れないかってレベルだしそうだな
事業者や燃費の悪い車だと死活問題かもしれんがほとんどの消費者からすると大したことないのかもしれん
減税じゃないですよ。暫定的に増額しているものを正常に戻すだけです
>>936 事業者からの献金という形で、戻ってきてうまいじゃないか。
なお、元売りに補助金は支払われるので、末端のスタンドにはお金はながれない
自家用車は二酸化炭素を放出するので、
やめましょうってキャンペーンを朝日はやらないの?
300円/Lぐらいになると、EV乗り換え進むからイイんじゃね?
道路の渋滞も緩和されるから、もっと高くてもイイよ、但し 400円/L超えるとガソスタが大量廃業して不便になる
EV車の販売促進に追い風なんだから、わざわざガソリンに補助金出す必要ないだろ
EV車購入した連中に優遇制もたせてやれよ
補助金で一度はガッツリ下げろ
ガソリンスタンドが目に見えた値下がりなしにどんどん高騰させるなら補助金を回収しろ
>>345
そうそ。重なる課税はアカン
普通に減税措置しないと
大阪も三重行政だから
二重行政なんかじゃないよ
東大阪市のぶんが抜けてる
二重行政 二重行政って
ナゼあんな偽情報をマスコミは流すのか 本当にわからないね >>916 3ヶ月のうち1日でも160円切れば発動しないから
必死に補助金出しまくって1日だけでも160円切るようにしてる最中
>>945 運送業者も廃業しまくるんじゃね
視点は自家用車だけなのか
狭すぎじゃね
>>469 明日からトラックや車で運んで来た物を一切買うな食うな
注意しとけよ
補 助 額 のレ ー ト が 購 入額 の レ ー ト に直 結 し な い か ら な
>>941 純ガソリン車で燃費悪い車に乗っているがそんなに困ってないよ
この程度の値上げで困るようならそもそもそんな車種選ばんし
>>953 地方財源だからな
自治体の金が足らなくなるのはまずい
最近300円ショップがあちこち出店でワロた(T_T)
またアホは減税とか
電気もガスも上がりますから
また上がってから文句を言うのか
もうその時はカネを取られてますから
>>945 タマネギ1個300円時代になるけどいい?
格安のブレンド米2キロが5,000円とか
車乗らなくても通販とか石油製品とか色んなものが限界に来るよ
周りからじわじわくる
しっかり頭と金使って対策して稼いでる連中なら問題ないけど
ただ毎日同じこと繰り返してるだけのやつは苦しくなるわな
>>1 補助金とかふざけてるのか自民党
石油元売り大企業のための迂回補助金だろうが!
しかも莫大な補助金出しても街のスタンドのどこも安くなってない
民主党政権時代が実行した
税金を一時的に廃止しろ!クソ自民党
>>960 雪国だと、二駆で燃費いい車だとしても
スタックしてロードサービス呼ぶと、余計に金かかるからな
時間もかかるし
>>961 地方財源にしたのが悪いので自業自得なのよね
>>946 中国に協力した企業なんてペナルティ有るに決まってるじゃん
外国で儲けたのなら それ相応の融資や投資を そこの外国の地域にもしていかないと 世界の商人から顰蹙を買いますよ
恐らく二駆の車だと勾配10度で坂道発進が運しだいになるよ
昨日、角度はかったら、10度でもかなりの勾配だよ
四駆でも空転しながら上がっていくから二駆車だとやっぱ厳しい
スタンドの店主が嘆いてたよ
車で出かけないし、値段が急騰するし、客が来ないって
助成金バブルの飲食とは違って大変そうだった
自民党は大企業優先だからな
大企業さえ潤えば良いと思っている
大企業が後は勝手に労働者に配分すればいいのだ
民主党政権がやった
暫定税率大幅引き下げやれ!クソ自民党
単価上がれば消費税も上がるから消費税で得た増分の補助金だしてごまかす気だろ。そして公務員のボーナスは満額と
>>955 ニート?
国管理は大きい場所以外無理だぞ。
これ補助金というよりもガソリンに掛かっている税金を弄れば良いじゃない。
>>961 地方自治体の職員はコロナ対策でも もう交通費のバス賃ですら出ていませんよ?
自民党は減税したり国民の生活を良くしなくても、選挙で毎回勝つからな
何の問題も無い
>>982 海外ではそろそろ日本でクーデターが起きるのではという見方もあるらしいよ
我慢強くおとなしい日本人も若者中心に限界近づいてるって
キチガイの日銀総裁「いまの円安はプラス」
キチガイの日銀総裁「円安、家計にはマイナスの影響」
キチガイの日銀総裁「悪い円安とは考えていない」
キチガイの日銀総裁「政策変更全く考えず」
石油元売り大企業のための補助金政策
これが自民党!
雪降ってから雪道走行(氷雪道路)が今シーズン4000km近くになった
四駆だと雪道の走行楽しいね、かなり遠出もしたし
>>979 財務省=岸田氏=中国共産党=厚労省、各関係省庁
公務員たちのボーナスは満額出てますよ
5円くらいじゃね
それより税金24円廃止すえるだけで下がるだろう
そんなこともわからないのかね
補助金UPして税収上がるって、もしかして俺達国民騙した?
消費税を払ってても
コロナを市中に蔓延させられて
被害と損害が国内に出ております
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 4分 43秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250215081904caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1644181801/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ガソリン補助金、原油高騰で引き上げ検討 上限額5円から15円案も【朝日新聞】 [少考さん★]->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【生活】政府 ガソリン補助金縮小 1月中にも185円程度まで上昇の見込み★2 [ひぃぃ★]
・【経済】「吉野家」牛丼並盛など値上げ387円から426円に…急激な輸入牛肉の価格高騰や原油高影響 ★3 [夜のけいちゃん★]
・【外食】牛丼並盛、20円値上げ 10月2日から、原材料費高騰で 吉野家 [シャチ★]
・定額減税、補助金…岸田政権バラマキ連発 でも円安・物価高の不満は収まらず 「増税メガネ」の経済政策は [蚤の市★]
・【ゆうちょ】ゆうちょ預入限度額、引き上げ論再び 利点は乏しく [6/30] 2016年4月に1000万円から1300万円に上げたが
・【経済】サウジ、国営石油会社の株式上場を検討か 時価総額は世界首位アップルの2倍の110兆円 超巨大企業誕生へ
・【菅官房長官】日経平均株価2万円割れで「日本経済は堅調だ」 「消費税はリーマン級が起こらない限り引き上げる」※12月25日19155円★4
・【医療】紹介状ない大病院の受診、初診時の別負担を7千円まで引き上げ検討★2 [七波羅探題★]
・【大阪府立高】『全校で短期留学』実施の方針 1校あたり20人程度、1人10万円補助 オーストラリアやフィリピンなど検討 [煮卵★]
・【国交省】また料金がアップってマジ!? いまさら首都高が値上げする理由は何?上限が1320円から1950円に値上げ ★2 [孤高の旅人★]
・骨卒「安倍人でよかった!岸田自民党最高!」僕「物価高騰円安電力枯渇コロナ第6波5類引き下げ超え消費税19%インボイス開始原発再稼働」
・【れいわ】山本太郎氏「最低賃金を全国一律1500円に引き上げる。これで全国どこでも同じ水準の暮らしができ、地方創生が進む」★7 [ボラえもん★]
・【れいわ】山本太郎氏「最低賃金を全国一律1500円に引き上げる。これで全国どこでも同じ水準の暮らしができ、地方創生が進む」★2 [ボラえもん★]
・国保料上限、3万円引き上げ 高所得者の負担増―厚労省 [蚤の市★]
・【社会】toto売上高過去最高1080億円、競技団体の助成額も最多に−日本スポーツ振興センター
・【日本政府】10兆円の大規模経済対策を検討…子育て世帯に現金給付、観光・外食産業を盛り上げるキャンペーンやクーポンの配布など ★9
・【日本政府】10兆円の大規模経済対策を検討…子育て世帯に現金給付、観光や外食産業を盛り上げるキャンペーンやクーポンの配布など
・【総裁選】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」★5 [ネトウヨ★]
・【経済】IEA、石油需要見通しを引き上げ ガス高騰で代替需要 [七波羅探題★]
・【自民党政権】政府、国民健康保険料、上限3万円引き上げへ 来年度から102万円に [ネトウヨ★]
・水原一平氏が大谷翔平から盗んだのは24・5億円以上 銀行詐欺容疑で訴追もさらなる巨額情報に米衝撃★9 [フォーエバー★]
・【長野】上田城修復、匿名希望の市民から10億円寄付 市教委「これだけの金額の寄付は全国でも聞いたことがない」
・【来月29日まで受付予定が‥】40万円分マスク買う事業者には30万円補助します、等京都市の緊急補助制度が申請受付初日で予算上限超える
・五輪報奨金、史上最高額の4億円超え…金500万円、銀200万円、銅100万円 [爆笑ゴリラ★]
・【米国】宝くじ大当たり980億円、当選者が名乗り出る…現金1回払いで受け取りへ 単独当せん者で米史上最高額 ★2
・【死ぬまで払え】厚生年金、受給額を上乗せするかわりに70歳以上も納付義務検討 厚労省★3
・【政府】全国民に現金給付へ 「リーマン対策」の1万2000円超す額で検討 新型コロナ対策 ★2
・【悲報】韓国「最低賃金引き上げ」で平均年俸1000万円の現代自動車の給料が上昇。一方底辺労働者はバイトをクビに
・【米国】トランプ氏一族企業の不正会計疑惑 司法当局が不当利得の返還額を3.7億ドル(約535億円)以上に引き上げ [ごまカンパチ★]
・【ゲーム】海外ファミコン版「ゼルダの伝説」オークションにて約9600万円で落札 ゲームソフト史上最高額 [muffin★]
・「定年後も働きたい」が6割以上 貯めておきたい金額は3622万円 “セカンドライフ”日本生命調査 [首都圏の虎★]
・【情報求む】リスザル12匹が行方不明 盗まれたか 有力情報には上限100万円の謝礼金!伊豆シャボテン動物公園
・【焼け太り】除染作業会社、約76億円の役員報酬を計上→国税「役員報酬高額すぎ」で30億円申告漏れ 「相双リテック」(福島県いわき市)
・日本テレビの24時間テレビ〜障害者の苦しむ姿は健常者の心を満たす〜、放送終了時点の募金額が昨年から1億円以上も減ってしまう(笑)
・【iPhone】アップル、23年モデル「iPhone 15 Ultra」は大幅値上げか 販売価格17万円超の高額予想も [愛の戦士★]
・【焼け太り】除染作業会社、約76億円の役員報酬を計上→国税「役員報酬高額すぎ」で30億円申告漏れ 「相双リテック」(福島県いわき市)★2
・【シュトコー】五輪期間、首都高速の料金が500〜3000円上乗せされるかもです 大会組織委員会や東京都
・【コンビニ】セブンイレブンがバイトを病欠した女子高生から『罰金』9350円を徴収して大炎上。本社は加盟店に返金を指導★18
・【英国】高齢者を川に蹴り飛ばす動画をSNSに上げた少年が謝罪「人は誰しも過ちを犯すものだ。わかるよね?」⇒ 懲役10週間+賠償金8万円 [ニライカナイφ★]
・【菅内閣】高い税金に怒る人々「コロナで連日残業して税金も上昇」「消費税10%はおかしい。消費税だけで年間30万円は払ってる」★4 [potato★]
・来年から中学校の給食3年間16万円を「無料」、財源は高齢者への"100歳祝い金"廃止で 岐阜・郡上市長「若い世代にかけたい」 [お断り★]
・【東京都】ベビーシッター代 月28万円上限に補助へ
・【IT】ソフトバンク、米エヌビディアへの出資引き上げを検討−関係者
・【社会】特別養子縁組、現行満6歳未満から年齢引き上げ…10代後半も検討
・【電気料金】再生可能エネルギー買い取りの上乗せ重く、原油安効果帳消し・・・4月に49円安くなるが、5月は92円上がる見通し
・【高校授業料無償化】私立高校は支援上限、年39万円 自公案、維新に提示 [蚤の市★]
・ジャンポケ斉藤 競馬で負け過ぎて借金1億円以上か 芸人仲間からは借金まみれ(ソースあり)
・【株式前場値動き】前場の日経平均は反発、47円高 ソフトバンクGが押し上げ【7/9 株価】 [エリオット★]
・ジャップ企業の約5割(48.4%) あと5年以内に時給1,500円に引き上げ「不可.能」と回答 従業員にたかが時給10 USDも払えないオワコン国家
・【福岡】10万円給付金手続きで 福岡市の区役所連休中も開庁 朝から100人以上が列 [Lv][HP][MP][★]
・【高騰】スーパーでサンマ1尾『843円』 海水温上昇で不漁続く 3年前は100円 庶民の味が「高嶺の花」に [鬼瓦権蔵★]
・【公務員】自衛官の初任給増額へ 月額2万円程度引き上げ予定 ★2
・【大阪府】 新型コロナ無料検査で新たに5事業者 補助金39億円余り不適正申請か [少考さん★]
・【スマホ料金】「月額9350円」 auの新プランにネット「期待外れ」の声 条件付き割引に落胆 「au解約」がトレンド入り [鬼瓦権蔵★]
・【経済】宝くじは若年層を中心に売上額が低迷し、高齢者も離れつつある 東北でも5年で50億円減 ★4
・「異次元の少子化対策」財源の支援金制度 26年度に6000億円を徴収し段階的に引き上げへ ★2 [首都圏の虎★]
・【大手企業 】初任給引き上げ30万円台続々 人材獲得競争激化 中高年層の賃上げ率は相対的に低いまま [七波羅探題★]
・【テレビ】オタク歴9年、費やした金額500万円以上のトップオタの持論「好きな人に触れることができる。それがアイドル」
・イギリス「すまん、10月から電気・ガス代を今の1.8倍の月4万8000円にするわ。なお1月からさらに大幅値上げする」 これ生活できるのか?
・【MEGA BIG】日本くじ史上最高額12億円出る それでも消えないBIGへの不信 ネット上では“不正疑惑”を指摘する声 ★2 [鬼瓦権蔵★]
・【緊急】自民党がダミー法人「(株)システム収納センター」に年間4000万円以上の大金を支出 岸田も元代表取締役 Dappi運営との取引 [スダレハゲ★]
・【埼玉】「刑務所に入りたかった」強盗殺人未遂容疑で逮捕 16歳の男子高校生 路上で女性の首を絞め現金500円を奪う [ぐれ★]
・【政治】 山尾議員「高額ガソリン代230万円」現金化の可能性は?
・実質賃金、各党どう引き上げるのか 最低賃金額 明示するか否かで対応分かれる [蚤の市★]
・【悲報】ガソリン高、円安「悪い物価上昇」現実化する。自民党どうするのこれ
17:00:14 up 40 days, 18:03, 0 users, load average: 67.37, 65.92, 67.25
in 0.092283010482788 sec
@0.092283010482788@0b7 on 022307
|