今ごろになって
新型コロナウイルス感染症の治療薬として第3相臨床試験を行っている「イベルメクチン」について、北里大学との共同研究(非臨床試験)から、オミクロン株に対しても、デルタ株などの既存の変異株と同等の抗ウイルス効果があることを確認したと1月31日に発表されたんだってさ。
このまま臨床試験 進んでも
どーやら効果ありって確実路線みたいよ
どーすんのこれ。
宗像やが博多んボンクラはこっちくんなよ
玄界灘に沈めっぞ
病院系のデイでも出た
二週間ほど営業停止だとよ
風呂入れるん難儀するわ
おめでとう 過去最高値達成!
福岡県、アホの福岡県民・福岡市民はこのまま消滅してね。
筋違いの勘違いの田舎者がっ!
2/3
福岡5272(過去最多)
熊本884
沖縄652
鹿児島622
長崎565
佐賀560
宮崎392
大分391
歯医者行きたいんだけど行けないじゃん
早くおさまってよ
イベルメクチンは承認しない
アビガンも承認しない
まーな
あれだけ結果出した治療薬
承認しない
しかしねー
デルタで逃げまくってた
使えない開業医が
オミクロン患者
いらっしやーいと
患者受け入れてるなわ
大変だー
感染が凄い
裏を返せば逃げまくってた
開業医が患者受け入れ大した事がない
と言うこと
熱ある患者受け入れ儲けなきや
と
言うこと
そして効かないワクチン打たせて
儲けようもあるな
これわ
民間PCRで陽性→病院で再度PCR受けたけど判定出るのに混んでて2、3日かかるんやと。
保健所から連絡来る頃には1週間過ぎてそうな感じ。
保健所意味あるか?
通りもんのかっぺ県だもん。一日の感染者2万人超えてやっと語られる。まだその資格すら無し
ピークアウトが見えてるからだろ。
熊本とかも減ってるぞ
市内は先駆けてピークアウトむかえるってことか?
早く減ってほしいな
最低4倍だから2万人以上か
理想は風邪引いて実はそれがコロナ
一週間とか10日とか休んでられんよw
さすがに今回は逃げれんよ
別に感染しようが構わんが発覚だけはイヤだね
福岡ちょっと落ち着いたな
兵庫はやばくなってきたわ
感染爆発(オーバーシュート)から医療崩壊になる前に、
緊急事態宣言で外出を控えさせて、感染爆発を防いだほうがいいな、
第6波は今までよりも感染者数が多い、早めに緊急事態宣言を出したほうが
最終的な被害が少ない、
政府は感染症対策は先手先手で対応するべきだと思うよ
北九州市 2/3、1,007人。
合計でもいつの間にか2万突破
節分がピークでありますように(-人-;)
◯年代別および内訳
30代40代と80代90代が爆増。70代も目立つ
自宅療養と軽症の数字の増減が大きい
調査中は2,000台のままで保健所逼迫が続いている模様
◯病床使用率(2月1日時点)※北九州は重症使用率も高くなった
福岡県内 (北九州市内)
病床使用率 51.7% (64.8%)
重症病床使用率 4.8% (19.3%)
宿泊療養施設使用率 46.2% −
北九州市、続き
◯他県
21277 東京都 20歳代 女 調査中
21321 東京都 10歳代 男 調査中
21286 茨城県 30歳代 男 調査中
21494 北海道 60歳代 男 調査中
22099 山口県 80歳代 女 調査中
◯居住地確認中ー理由不明
21772 確認中 確認中 男 調査中
21799 確認中 確認中 男 調査中
22050 確認中 確認中 男 調査中
22080 確認中 確認中 女 調査中
22133 確認中 確認中 女 調査中
北九州市、続き
◯学年閉鎖
・八幡特別支援学校(八幡西区) 2月3日から
◯学級閉鎖
小学校ー小倉北3、小倉南4、若松1、八幡東2、八幡西1、戸畑3
中学校ー小倉南1、八幡西1
特別支援学校 門司1
◯休園
令和4年2月3日(木曜日)から2月6日(日曜日)まで
門司1、小倉北1、小倉南1
福岡県 コロナカレンダー 2022〜
報告 日 月 火 水 木 金 土
01/02 ***7 **10 **19 **46 **80 *135 *229 計**526
01/09 *211 *214 *148 *408 *699 *800 1098 計*3578
01/16 1290 *950 1338 2208 2225 2668 2833 計13512
01/23 2646 2013 3389 3615 3955 3870 4949 計24437
01/30 4345 2914 4509 5042 5272 **** **** 計22082
東京2万越え、大阪も2万近いから
5千人くらいだとインパクト無いな
むしろ失笑レベル
福岡市の割合がだいぶ減ってる
土曜は先週4949まで行かない可能性もある…ことはある。
もうそんなに増えないな
検査数が17000がピークで減ってる
検査キット不足か?
シクシクあたりからずっと横ばいだな
そろそろ落ちそうだな