2日午後8時35分ごろ、長野県大町市の北アルプス鹿島槍ケ岳(2889メートル)へ雪山登山に入った鹿児島市の男性(27)が、「下山途中に道に迷い、動けなくなった」と110番した。長野県警によると、鹿児島の男性3人のパーティーで、県警の救助隊員6人が3日午前6時から救助に向かう。
他の2人は薩摩川内市のアルバイト(27)と鹿児島市の大学生(20)。長野県警によると、3人は鹿児島県内の大学の卒業生と現役学生で、1月31日に2泊3日の予定で入山した。冬山装備や予備の食料を携帯し、けがはないという。長野県条例に基づく登山計画書は提出していた。
長野県警によると、3人が動けなくなったのは鹿島槍ケ岳の赤岩尾根(約2千メートル)付近。この時期は例年約3メートルの積雪があるという。山小屋は現在営業していないため、県警は3人にテントを張るか、穴を掘って入るように伝えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f707972b9be7bf3b78d19ff742d5a214130a2205 わざとじゃないんだろうけどさ
これで一緒に遭難したやつを谷間に突き落とせば完全犯罪成立するんだよなっていつも思う
冬山装備や予備の食料を携帯していて
且つ登山計画書を提出した人の遭難ニュースをはじめて見た
地図アプリ使ってないのかいな。GPSあれば迷わんのに
装備あるなら若いし体力持つかな
冬山なんてよく行くなあ
天候以外では熊とかいないから安全だったりするの?
ハタチとかピチピチギャルぢゃん
助かってホスィ・・・
冬の北は国内屈指だからガチンコの人たちでは
山頂付近までバスで上がれる南とは次元が異なる
無事救出されますように
いろんな人に迷惑かけるかもしれないけど
五体満足で生きてることが大事だよ
アルバイト(27)は山に登ってる場合か?
もっとやる事があるだろう
って全員男かよ
心配して損したATP返してほしい😤
鹿島槍は赤岩尾根と天狗尾根と東尾根も行ったけど迷うような場所は無いよ
計画立てて提出もしていて装備もちゃんとしていて予備の食糧があるうちに救助の要請
山に自殺に入るクソ老害より優秀
助かってくれ
>>27
冬山に入らないことが大事ということに気づくことが大事 かごんまのおどごはまごどの日本男児かどおもっどったがぢがっだようじゃのぅ
ちょっとした山でもロストする時はするしね…
社会人の山岳部と登山して、下山中にロストした時は焦った
下山の道を見付けたのが自分(素人同然)というオチ付き
今はアプリ使えば道に迷うことはほぼ無い。
ただアプリに表示されてるルート行ったら道が無いってことがあるw
別にちゃんと装備整えて登山計画提出してるんならいいんじゃね
事故にあって助け呼んだ様なもんじゃん
その時刻には既に死んでいた人から連絡が入るのはよくある話
GPSあれば誤差1mくらいのもんだろ、あと1m頑張ってさがせよ
仕事ならともなく遊びで行って助けてとかふざけんなよクソが
寒いから捜索は4月になってからでいいんじゃないかな
散々沢山の人に迷惑かけておいて
後で飲み屋で笑い話として話すんだろ
仲間が誰か死ぬか凍傷で指落とすくらいして笑い話に出来ないくらいの事になれば良いのに
これだから南国育ちの奴は雪山の怖さをちっともわかっちゃあいねえ
俺も九州人だけど
あー、もしもしぃ?
遭難した感じっす
ヨロシクです
2月に北アルプスとか自業自得だろ
救助費用1人1千万くらい請求しろ
>>13
海峡超えた東方工程のアンタの故国より高い山沢山あるよ。韓国(からくに)岳なんて
喜ばれそうな名前までsるよ。もちろんレッキとした正真正銘の日本領土だ。 >>61
長野県警の山岳救助予算は年間200万前後だからそれは多すぎるな >>60
近年そんな感じだよね
なんだかなーって思う >>16
悪天候の中強行したわけでもないしな
これが普通なんだろうけど変なのが多すぎる >>22
大体の大学は一般講義日程は終わってるだろ?
ゼミの研究とかは休みとか関係ない分野もあるけど >>16
へ〜、用意周到なんだえらいじゃん
でも何が悪かったんだろ >>16
単に経験と練度の問題じゃないか?
まずは桜島の火口横断から初めて、新燃岳、阿蘇山とレベルアップして、夏アルプス、秋アルプス、でやっと冬山にチャレンジって順序 現地についたら救助費用貰う紙出してサインしたら助けることに
こげんさんか時になんで山に登っど
遭難したやみんなに迷惑かくっじゃろ?
変換してみました
山に登るなら携帯電話はおいていくぐらいの覚悟がないとな
これじゃ無料(税金)のタクシーと同じだw
>>85
覚悟があったから、登山アプリを使いこなせてないんじゃないかな。紙の地図だけじゃダメだよ。GPSなら迷わないし 昔、大学の同級生(山岳部員)が年末に鹿島槍ヶ岳のカクネ里に雪庇を踏み外して命を絶った。
御身体の発見は7月だった。
ふと思い出した。(;´Д`)
若いんだから自力でなんとかしろや気合が足りないから駄目なんだよ
>1月31日に2泊3日の予定で入山
それで2日の夜8時に救助してくれとかw
さすがにこれは叩いていい。なめ過ぎ。予備日もとってねぇのかよ
バイトで趣味の登山やってる人
お金に困ってない人だと思うよ
馬鹿にしてる人いるけど
登山って趣味だよね
仕事とかで仕方なくじゃなく
遊びでやってんだよね
助ける必要無くない
危ない所とわかって行くんだから自己責任だよな
救助に行く人は仕事だけど大変よな。
道に迷うもなにも積雪で道なんてないのにw
スノボ持ってあがれよ
>>103
たぶん大学山岳部とそのOBなので山岳部の遭対積立金を使う >>99
それが登山趣味ってエリートが多いのよ。
元々が産業革命で経済的に余裕が出来たブルジョワジーたちがスリルを求めて始めたことだから。
なので、山の歴史って意外と新しい。
日本でも高尾山が天狗の聖地であることからも、そこまで険しいとこには修験道でも入らなかったから。 >>112
そうでもないよ。山岳信仰というものが昔からあってルートも昔の人が決めたりしてる。
例えば白山の古くからの登山ルートがそう。 滑落したとか天候が崩れたとかでも無いんだろ
2泊目までは問題なく進んで下山で迷って動けなくなったてどんな状況だ
2889メートル
平地ならゆっくり歩いても1時間かからないのにね
九州男児ってのは他人に迷惑かける愚図の代名詞なのか?
俺はBCスキーから登山にはまったクチ
でも正直死ぬリスクのある地帯にわざわざ自ら足を踏み入れたのに(しかも道楽で)、救助要請するのは道理が通らないと思う
自力撤退できないならそこで死ぬ覚悟で行かないとな
登山しないけどヤマケイの「道迷い遭難」は面白かった
下手なホラー小説よりも怖い
南国から来たから、北国の寒さがわからなかったんか。コロナ禍で不要不急の登山者なんて、雪が解けるまで放っておけ。
バイトと学生が冬山登山とか舐めすぎだろ夏山1000回登って出直してこい
>>13
> 鹿児島なんてまともな山ないのに山岳部はあるのか
屋久島なんてそれなりにハード 冬山登山て雪をラッセルしながら登山するやつだろ?体力ないと無理だわな
南国九州の人間にとっては雪山は登山は自殺行為だろ。
いちいち助けなくてもいいだろ
全部見殺しにしたとして年数十人程度だし一度死ねば次やらかさないから次からは減るし
医療年金もそのまま無駄が減るから社会損失はわずか
衰退国日本の再生を担う若者3人
全 力 で 救 助 し ろ
>>143
実際、
エヴェレスト頂上では死体が放置されているが、
グガってはいけない。 寒い時期は山全体をジャミングして
覚悟のある人だけ入るように仕向けないと。
醜いラッセルならルート外して5分下ったら体力つきてもう戻れませんなんてありがち。
GPSとにらめっこしながら下るくらいの繊細さがなきゃ、疑いなく思い込みで行くとこうなるっていう悪い見本。
まだ余力あるとは思うけど、ラッセルきついし天気悪いしで弱気になっちゃうんだよな
昔、正月に鹿島槍行ったけど、登ってる途中で弱気になって
「明日天気悪いよな」ってみんなで言い合って、そんな悪天候でもないのに帰っちゃった思い出
みんなヘタレ揃いだったから良かったのだな
>>152
それはナイス判断なだけだよ。余力ある状態で下山するのが基本だから 地元だとまた来週来るかーで結構気軽に引き返せるけど、遠征組だと休日やら交通費やらかかってるから引き返すハードルが高いんだよな…
これは仕方ない
無事帰ってから想い出話になればいいな
おいくら万円請求されるの?
アルバイトじゃきついっしょ?
遭難してきゅうじょされたら必ず顔名前出して会見するようになったら無茶な登山とかバックカントリーとか無くなりそう
助けてもらえる環境なくして逝けよ
そしたら自力で下山するだろ
男二人、身動き取れない雪山の奥、何も起きないはずもなく……
緊急避難のために山小屋の鍵をブチ壊しても構わないとは言わないあたり、お役所仕事やなと評さざるをえないな
どの程度のレベルの人たちか知らないけど
雪の北アルプスへ行くなんてチャレンジャーだな
冬の北アルプスは八方尾根スキー場の頂上から
少しハイクして滑るくらいが丁度良い
それでもルート間違えると帰らぬ人になるけどw
登山仲間同士で助け合えば良いのにどうして警察に頼るんだ
GPSもスマホもあるのに道迷いわないわ、雪深くて疲れて歩けなくなっただけだろ
>>173
コロナ前は中韓からも登山客来てたんだぞ
そう簡単にブチ破れる扉な訳ないだろ >>160
申告漏れと同じで一生かかっても払うわけ お天気も荒れて無いのに遭難って、九州からわざわざやってきて力不足でした
コンパスとか地図持っててもダメなん?
ボーイスカウトレベルの山歩きしかしらんけど
この時期にいくとか完全に自己責任。助ける必要などない。
きょう降りれたのか?
週末へ向けて天候が悪化
明日中に降りれなければ 遅い春に会いましょうコースだぞ
>>181
3人にけがはない。午後5時現在、県警山岳遭難救助隊と下山している。
県警大町署によると、3人はテントにくるまって寒さをしのぎ、天候が回復したため、自力で下山を始めた。
3日朝から救助に向かっていた山岳遭難救助隊員が午後2時55分ごろ3人を発見、合流した。 私の名前はひげおじさん。今、北アルプスに男3人で登頂中に動けなくなった。なんだか変な気持ちになりそう。助けて。
寒波が来る前に救出されて良かったな
道迷いが週末だったら死んでた
>>173
山小屋は個人の持ち物だしね
あと、避難のための逃げ込み用の外屋が併設されてる小屋が多い パクリニュースのアフィカスヤフチョンも道に迷い動けない
半島に帰ればいいのに
何で山登る奴ってこんなのばっかりなの
自分を過信し過ぎてるバカな自己中なの?
若人たちよ
もしここを見てるのなら、あきらめるなよ。
俺はエールを送るし、擁護してやる。
いいか、絶対助かるぞ。
今からお百度行ってくる。
失敗したら電話すれば良いだけだもん
楽ちんだよねw
標高2000mか良かったよ
それ以上高いと雪山遭難はけっこうきついんだ
>>187
ダメだよ。
視界が悪けりゃ目の前の1歩がどっちに行っていいか判らない。
片方は道、片方は雪が積もってるけど下は崖 標高2000mって八ヶ岳の中腹の山小屋以下(2300m)だからね
麓の交通機関の終点から山登り始めたようなところ
雪穴潜ってツェルトかぶってれば大丈夫
道に迷うって何よ。
パンくず撒きながら登りなさいよ。
救助を待って雪洞掘って眠れぬ一晩を過ごす、いい思い出になったじゃん
救援隊は徒歩で行くらしいから病気や怪我もなさそうだし