◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

嫡出推定、婚姻後は「現夫の子」 再婚禁止期間を撤廃―民法改正・法制審要綱案 [少考さん★]->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1643709661/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1少考さん ★
2022/02/01(火) 19:01:01.37ID:pNrBgBIz9
※時事通信

嫡出推定、婚姻後は「現夫の子」 再婚禁止期間を撤廃―民法改正・法制審要綱案
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022020100859&;g=pol

2022年02月01日16時32分

嫡出推定、婚姻後は「現夫の子」 再婚禁止期間を撤廃―民法改正・法制審要綱案  [少考さん★]->画像>7枚

法制審議会(法相の諮問機関)の親子法制部会は1日、妊娠・出産時の婚姻状況などに基づき子の父親を決める「嫡出推定」制度を見直す民法改正の要綱案をまとめた。結婚・再婚後に生まれた子は原則、現夫の子と推定する。女性の再婚禁止期間も併せて撤廃。また、親が子を戒めることを認める「懲戒権」を削除する。今月中旬の総会で正式決定し、古川禎久法相に答申する。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
2ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:02:23.79ID:ObymN+yB0
まぁいいんじゃね
3ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:03:02.85ID:9LFz3YXK0
撤廃するのは良いけど、どこからが躾でどこからが暴力なの?
4ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:03:35.66ID:pNrBgBIz0
※参考リンク

https://www.moj.go.jp/shingi1/shingi04900001_00109.html
5ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:03:47.56ID:KXDNxxCh0
他所の男の子供を妊娠しながら婚活してるハイエナオンナに、女慣れしてない喪男がデート初日に求婚してスピード結婚!
6ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:04:31.56ID:j/sFlvrX0
これと並行してDNA鑑定で親子血縁が否定されたのは親子関係解消出来るように法改正すべきかと。
7ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:05:43.32ID:Lx14UJ/b0
子の利益を考えるのなら妥当だろうね
再婚するなら検査方法とか確率されてるんだからちゃんと調べてから入籍してねってことだ
8ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:06:08.28ID:DR/5aT9z0
結婚して初めてエッチしたのに
1ヶ月後に子供が生まれたら?
9ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:06:46.80ID:VsFApR3W0
バツイチと結婚するってそういうことでしょ
嫌なら結婚やめたらいいのよ
10ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:06:47.88ID:0fLndyt80
>>8
奇跡
11ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:06:50.54ID:hW3PT00z0
カッコウが大量に発生するな
12ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:06:56.66ID:Mgm32VxA0
ニニギ「おまえ計算してみたらおかしくね?結婚前に他所の男とやってデキた子じゃね?」

サクヤヒメ「ムッキー!産所に火放って出産してやる!」
13ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:07:27.78ID:dy217UAm0
1年レスな嫁が男の子を出産しましたが
14ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:07:57.51ID:RlLTj87o0
明治時代のこの制度のせいで無戸籍児が量産されてるからなあ
15ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:08:15.52ID:mcWw7JWK0
>>13
神の子
16ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:08:40.91ID:h5jz6Zje0
そこまで信用できるかなぁ
17ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:09:56.18ID:hcz3nu+G0
元夫の托卵が捗るな
18ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:10:26.36ID:bau+TAcH0
>>16
信用できないなら自主的に婚姻届の提出を引き延ばせばいいだけだからね
法律で規制する必要ないんじゃね
19ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:10:47.71ID:mk69m65v0
托卵女に有利になったか
20ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:10:49.70ID:Lx14UJ/b0
>>16
そこは個々で対処しろってことよ
21ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:11:00.10ID:QF/v2WQS0
婚姻前妊娠検査が流行るな
22ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:11:55.78ID:tbdPa+y+0
それより子供のDNA判定の義務化と父親が夫と違う場合はDNA上の父親を親と認定することを法律化しろや
23ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:12:23.54ID:dy217UAm0
>>15
良かった
誰の子だか知らんけど育ってるわ
24ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:12:59.11ID:tbdPa+y+0
>>8
ボテ腹妊婦とSEXしてんなら認知してるだろw
25ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:13:10.54ID:hcz3nu+G0
>>22
やめろよ、秋篠宮家が天皇家と関係ないとわかっちゃうだろ
26ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:13:46.97ID:zfql15nR0
>>9
節度があるのとないのと一緒にするなよ
全くの別物だ
27ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:13:52.81ID:2jNqKsvQ0
>>1   > 親が子を戒めることを認める 「懲戒権」 を削除する。
 
   ∧_∧   これも、ユトリに繋がるな・・・。
   (  ・∀・)
   ( つ旦O     欧米では、 "獣から人間" にするのが、躾・教育。  
   と_)_)
28ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:13:56.71ID:VsFApR3W0
>>12
神武天皇のひい婆ちゃんすごい
29ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:14:48.83ID:tbdPa+y+0
>>25
宝塚の女優だろ?成人してる国民ならほとんどが知ってると思うぞ
30ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:15:16.56ID:zfql15nR0
>>25
男系がーがそもそも破綻するだろうけど
31ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:15:21.75ID:SCnc+CyT0
女は確実に自分の子だが男は自分の子じゃない可能性あるから辛いね
32ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:17:12.23ID:35OCowLX0
日本における民法733条の規定により、
女性(妻)が前婚の解消または取消しの日から再婚することができない100日間の婚姻届不受理期間を指す

これ廃止。離婚する夫婦はエッチできませんでした
33ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:17:48.43ID:Bd2i0/BP0
それよりもDNA鑑定を優先して欲しいや
騙された旦那が可哀想だ
34ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:18:15.34ID:VsFApR3W0
>>33
そうだね
たぶんあなたは間男の子供だよ
35ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:18:23.31ID:049y/gk/0
>>13
とりあえずお疲れ
36ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:19:03.09ID:mk69m65v0
ただし、DNA判定後に非嫡子の場合は無効とする

も追加しろ
37ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:19:15.32ID:9OH5CUYm0
>>6
それな
38ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:19:25.67ID:DTfcz0KE0
好きな男の子供を授かって、ATMと結婚よ
39ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:19:35.62ID:35OCowLX0
親が子を戒めることを認める民法の「懲戒権」
これも廃止
40ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:20:32.43ID:tzxcd4/80
有っても全く意味が無い規定だしな。
その上、女性側に一方的に負担がかかっていたし。
41ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:20:35.08ID:VsFApR3W0
DNA鑑定なんかしなくても親父にそっくりのそのツラ見ればわかるでしょ
紛れもなく親父の子だって
42ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:20:53.16ID:SCnc+CyT0
>>38
金持ち非モテが餌食にされるな
43ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:20:54.45ID:lj0E8Vj30
つかとりあえずはDNA鑑定しちゃえよ
なにぬるいこと言ってんだよ
44ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:21:18.84ID:Bd2i0/BP0
DNA鑑定を優先させない理由が分からんな
屁理屈つければ子どもの利益なんだろうけど騙された夫は哀れだよね
45ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:21:38.64ID:EZT6or/V0
>>33
DNAサンプル取得に妻が合意しないから無意味
46ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:22:22.70ID:tbdPa+y+0
>>45
それは任意だから
義務化すればいい
47ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:24:46.06ID:zfql15nR0
初婚であれ、再婚であれ、契約時に妊娠しているかの診断と、
妊娠時は当事者は真実を相手に告げ、DNA鑑定とその申告に
よっては齟齬が認められた場合は、一方の意思を持って無条件に破棄出来る

くらいしないとダラシない馬鹿女の天国
48ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:25:17.07ID:foZPQ3sU0
性欲の赴くまま何も考えずに結婚するからこんな事になる

結婚は認可製にして夫婦に審査を行うべき
49ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:26:12.11ID:Fb+b0VJL0
>>22
それは大事だな
50ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:27:15.30ID:w3wt++qu0
妻が前の夫と離婚後、直後に再婚して、
その1か月後に妊娠が判明した場合、
その子の父親は誰になるの?
現夫の子とするの?

それは生物学的に正しい制度と言えるのか?
51ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:27:31.67ID:86BD/vUV0
費用もすっかり安くなってるのに、
どうして、DNA鑑定しないんだろうな???
52ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:27:49.52ID:w53XZzz60
>>38
夫「暗証番号変えといた」
53ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:27:58.09ID:v46UfYO/0
12月に離婚した子と付き合ってるけど今からじゃあんまり変わらんな
54ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:28:17.50ID:d/YKTrJU0
問題起きたら個人でやってください。国は面倒見切れません、ということ。
55ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:28:23.75ID:sz1CsCC/0
>>38
知人は女友達が歯医者の彼氏と結婚したいから
托卵に協力してくれと言われたので、協力したらしい
好きな男の子供ですらない
56ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:28:45.99ID:m9AdJGtn0
不倫万歳!托卵万歳!
57ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:28:55.55ID:Hju6lPZA0
>>50
DNA鑑定で調べればいいんじゃないか
58ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:29:31.37ID:PXwQT2Hh0
オマケもついてラッキーくらいに思ってことだろ。
それくらいのリスクは速攻再婚なら織り込めということだ。
59ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:29:53.03ID:zLN/1CV/0
まあ女とは本質的に合わないわ
自分は結婚はいいわ
60ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:30:00.90ID:5yn/ZRi00
結構大きく変わるな、現実に影響ある人は少ないだろうが
61ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:30:58.33ID:y+BmQMrN0
推定じゃなくてDNAで確定しろよ
62ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:31:47.40ID:w3yhLH8I0
いいんじゃないの、托卵女を選んだ男の自己責任だろ
63ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:32:11.71ID:Fb+b0VJL0
DNAで判断するのが1番ええやろ
違う男の子供だとあとからわかると虐待につながる可能性高いで
64ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:32:28.13ID:RTjuYSpb0
子供を戒めること禁止ってなんやねん
65ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:32:46.46ID:lj0E8Vj30
>>22
賛成なんだけど、それをすると捨てられる子供が激増する予感
夫と違う場合の相手なんか捕まらないだろうし、ろくに育てもしないだろうしなw
「そうなるから貞操を保とう」と動くか、堕胎or子捨てが増えるのかね
66ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:32:48.84ID:PahJBg9w0
バツイチ女が酷いことになるって解らないフェミ
67ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:32:52.07ID:w3yhLH8I0
>>63
いやそれ今でも同じだから
68ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:32:54.17ID:PXwQT2Hh0
いちいち国が言わなくても好きにしろって話だろう。
そのくらいのことを自分で判断できないなら、結婚しないほうがマシだろ。
69ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:33:04.05ID:86BD/vUV0
誰の子かって、(少なくとも誰の子ではないって)、
科学的にすぐに安く簡単に判定できる時代に、
どうして、「法律」で決めたがるの?????
法務省の利権とか見栄とかか何か???
70ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:33:29.39ID:xay3EVUG0
>>1
推定じゃなくてDNA鑑定の結果に従えばいいだけだろ?
法曹の頭は縄文時代なのか?
71ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:34:14.94ID:ZDeFBPjv0
男性が結婚により慎重になる結果、
再婚女が結婚しにくくなったりしたら痛快なんだけど
72ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:34:40.04ID:7WLGl5gt0
>>1
縁切り法の復活早う!
8050の解決法なんや
73ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:34:56.58ID:apGlkbZP0
>>8
それもう結婚前からしてるだけだな
74ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:35:28.80ID:PXwQT2Hh0
>>69
65が言う問題を、子供を守るという点で考えれば結婚したらそいつのコ、ってのは手っ取り早い解決ではある。
結婚できないって縛りも、いまどきだと権利侵害とか文句言う奴いるからな。

嫌なら相手を見極めるか、離婚後速攻なんてしなきゃいいだけ。
75ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:35:32.23ID:zLN/1CV/0
この前カンニング事件あったけど、女の本質なんて変わらんと思うわ
モラルに劣った人間などいらん
76ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:35:39.83ID:hUJ88F0a0
確定する方法があるのにわざわざ推定に留めるアホwww
77ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:36:28.59ID:jUUbw7Q20
これはこれでアカンのちゃう?
大沢樹生パターンの逃げ道なくなる
78ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:36:52.46ID:zfql15nR0
>>58
初婚なら、ってお花畑なのかなw
79ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:37:19.85ID:SiRSLyF/0
病院での取り違えもあるし、DNA鑑定必須にすれば
80ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:37:45.28ID:zLN/1CV/0
ま、国としては無戸籍を無くしたいだけだと思うが
あとは、少子化解消には沖縄パターンしか思いつかんらしいし
81ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:38:38.48ID:7gsRBPsc0
全員にDNA検査を義務付ければいいやん
82ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:38:38.64ID:G3CVlXXK0
男だけが離婚後すぐに再婚できることがおかしかったのだ
子供のためだというなら「父親」も新しい妻を作ってはいけない
新しい家庭が出来れば離婚した女が生んだ子供が疎ましくなる
83ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:38:48.94ID:jUUbw7Q20
>>65
国民全員DNA登録しておけばいい
性犯罪者もすぐ捕まる
84ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:39:36.54ID:w3wt++qu0
こういう話題を見てつくづく思うことは、日本では
「子どもが自分の真の父親を知る権利」
は完全に無視されてる、
そういうことだね

子どもが自分の真の父親を知るためには、
「父親候補の男のDNA」の保管義務を作らないといけないね
85ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:39:37.45ID:VM1VYVPV0
DNA判定の義務化で済む話じゃん?

でもアメリカでキメラの女性がいて実子認定されるのに苦労した事件あったね
どこのDNAを採取しても子どもと一致せず、幼児誘拐を疑われ
唯一、甲状腺の腫瘍だけがDNA一致したのと、キメラであることが判明して解決した
あとは骨髄移植した人はDNA判定が不一致になることあるとか
86ニューノーマルの名無しさん 転載ダメ
2022/02/01(火) 19:39:49.39ID:Usef0bXsO
これじゃあ妊娠隠して結婚すれば勝ちやろ
87ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:41:12.69ID:w3yhLH8I0
>>86
さすがに腹が出るのは隠しきれんだろ
88ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:41:40.71ID:5yn/ZRi00
>>82
クソフェミがまた意味不明なこと言ってる(´・ω・`)
89ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:41:46.77ID:zfql15nR0
>>85
人生をともにする人間相手に、
ダラシなく、嘘、隠し事を平気でする人間が、人権ガーって拒むんだよ
90ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:41:51.46ID:lj0E8Vj30
>>83
それな
指紋もついでにやればいいと思うわ
でも捕まえたからと言って責任をとれるとは思えないんだよな
逃げる、虐待する、下手すりゃ殺すだろ
何らかの受け皿を作っとかないといけない気がする
91ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:42:09.07ID:gEaR1Uj/0
托卵目当ての女だけがトクをするってw ますます結婚する奴らが減りそうだなw
92ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:42:32.37ID:5x52P0Mv0
ここの女さんすまんな
ますます処女信仰が捗るわ
93ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:43:22.84ID:jUUbw7Q20
>>90
養育費の支払は最低でも義務づけないとな
94ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:43:26.33ID:wsiE9rb80
托卵(托精?)が捗りそうだなwww
95ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:43:28.06ID:DTz+mCDp0
再婚禁止撤廃はいいとして、夫の推定は科学的根拠に基づいた方がいいんじゃねーの?
DNA鑑定必須化できないの?
96ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:43:33.35ID:5x52P0Mv0
処女厨を馬鹿にする風潮あるけど、あれはおまえは托卵されとけという暴言だから
殺人と同じ暴言だよ
97ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:43:34.05ID:G3CVlXXK0
>>84
この改正の狙いは無国籍の子供を作らないためだよ
98ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:43:38.75ID:AAWD7ik/0
托卵がはかどるな
99ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:43:39.57ID:vrMq+BJQ0
>>38
そして家買って子供が小学生位の時に家ごと焼かれるんだな
100ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:43:45.80ID:VM1VYVPV0
>>86
妊娠隠して結婚してたことを夫が嫌がったら
それを理由に離婚すればいいし、DNA鑑定してから子を夫から除籍すればいいだけ
101ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:44:15.21ID:lZYBB6y40
込み入った話でよくわからんけど
DNAを重視するってことなのかな?
102ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:44:48.99ID:zfql15nR0
石田ゆり子(52歳)
穴井夕子(47歳)

うーむ。
103ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:45:20.25ID:kaGmG7Bx0
托卵推進法
104ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:45:32.43ID:5x52P0Mv0
イケメンDV男の種で実は妊娠しといて、殴られるんですーと自業自得な嘆きをしながら
ここの金持ちおっさんに実は妊娠してるボテ腹ごと養ってもらう・・・と
はいあなたの子ね、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
105ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:46:12.45ID:GjyFyD3I0
この制度はかなりすごい
妻が、前夫との婚姻中に別の男との間の子を妊娠することを、
法的に是認するわけで

この法改正は「妻の不倫を容認する法案」と呼ぶべき
106ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:46:34.81ID:jUUbw7Q20
>>96
男もヤリチン見下す文化作らなあかんな
ひとりのヤリチンがどんだけ非処女を増やしてることか
107ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:46:51.08ID:jUUbw7Q20
>>101
ちゃう
108ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:47:09.40ID:lj0E8Vj30
>>93
現時点で養育費を払わない男親がどれだけいるとw
なんかね、もう、労役でも義務付けないと無理なんじゃないか?って思うわ
そうだよ、払わなかったら労役でいいじゃんねw
109ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:47:20.78ID:M0RYJUNZ0
完全に狂ってるなw
これがこの国の法曹関係者の実態w
110ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:47:30.54ID:VM1VYVPV0
>>101
行政「もうめんどくさいから、とりあえず夫の子ってことにしとけや。問題あるなら後から手続きせえや」
ってこと
111ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:47:39.65ID:+aGrPq1k0
フリーセックス時代にマッチした法改正
江戸時代も誰の子か判らないが長屋全体で子供を育てたと言う歴史がある
112ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:47:41.63ID:3Hbpr0qR0
托卵する女が増えてるってのに
こんな法律認めてどうすんのこれ
113ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:47:45.18ID:jUUbw7Q20
>>108
せやな
強制労働
114ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:48:01.40ID:oA0pZpBn0
生物学をおさめた裁判官はおらんの?
115ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:48:21.74ID:hNcE/d580
DNA検査を義務付けしとけ
116ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:48:22.71ID:eaY5HNHM0
こういう改正はスムーズなんだよなあ
なぜだろう?
117ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:48:26.84ID:94WzyIEh0
>>33
ヤリ逃げ男も逃げられないよねw
プライバシー云々なんて無視して、全国民登録すべきだわ
犯罪捜査も楽になるだろうに
118ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:48:37.59ID:0CoCZbdb0
クソどうでもいい改正法案ばっかしてんだな 上級様の悩みか
119ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:48:54.39ID:eaY5HNHM0
>>115
事実じゃなくて子供を保護するための法律

戸籍に入れない親を厳罰に処したらいいだけのような気もするが
120ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:49:02.87ID:86BD/vUV0
こうなるともう再婚相手もらい男は、
いつも疑心暗鬼状態だなwww
むしろ可哀そう。
121ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:49:04.23ID:CFvl2Ltk0
だいぶ進歩したみたいだし、DNA鑑定でいいだろ
122ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:49:46.02ID:VM1VYVPV0
>>114
裁判官にわかりやすく説明するのも検察官と弁護士のお仕事よ
だから各々専門家を呼んで証言させるわけで
123ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:50:10.68ID:uPqL8AiS0
もしこれ撤廃したら
子供のDNA判定の義務化と父親が夫と違う場合は
DNA上の父親を親と認定することを法律化 とか
しないといけなくなるのでは?
124ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:50:24.85ID:w3yhLH8I0
>>105
えっと、その場合は子供が実の父親の籍に問題なく入れるわけで、良いことなのては?
125ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:50:42.22ID:kMH/qVi70
>>6
新たな金蔓を見つけた雌が不利になるようなことは実装されません
126ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:50:48.77ID:G3CVlXXK0
>>116
10年くらい前から何度も記事になって問題になってなかったか?
やっと改正したかって感じだ
127ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:51:03.63ID:Hju6lPZA0
>>116
スムーズかな?
保守系の政治家を中心に相当抵抗があってなかなか進まなかった記憶があるぞ
128ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:51:55.16ID:VM1VYVPV0
>>123
世の中には血がつながってなくてもいいっていう父親もいるから強制はできないでしょう
129ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:52:18.60ID:zCMYXTfP0
昔と違って今は科学的に誰の子か判明するし要らんだろ
130ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:52:19.57ID:G3CVlXXK0
>>6
出生時にDNA登録を義務付ければいいじゃん
犯罪者も捕まえやすいし
やり逃げした男もすぐに特定して国が口座を抑えれば養育費が取れる
131ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:52:36.99ID:zLN/1CV/0
こういうのっていうのはモラルがないジジババ世代の遺物だよな
132ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:53:58.44ID:eyQvm+Cy0
再婚後の夫への配慮は止めて、自己責任ってことだな。
前夫に仕込まれていても気付かずに結婚してしまったら、托卵された間抜けになって
も仕方がない、と。
まあ、結婚していても間男にNTRされるかも知れないから、同じようなものではあ
るけどw

女は利益しかないから進めたい訳だな。
男には、余計なリスクが増加したけど。
133ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:54:09.65ID:86BD/vUV0
何も根本的な解決になってないんじゃないの???
昨日まで別の男の妻だった女が今日結婚して子供産んだら、
今日結婚した男の子。法律でそうなりました。キリッwww
馬鹿じゃないのこの時代に。
134ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:54:45.82ID:w3yhLH8I0
>>129
まあ正直ロクデナシ男の子だって判明したからなんだって気もするけどね
養育費を絶対取れるように強制労役させるなら別だけど
135ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:54:53.25ID:+a2ety3N0
なんでDNA鑑定が義務付けられんのやろ。めちゃくちゃ大事なことだと思うのだが。任意的にやると私を信じられないの!?ってなるけど制度で義務にしてしまえば仕方ないねってなるじゃない
136ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:54:55.16ID:6ngt2VYE0
DNA鑑定義務化すればいいだけ
137ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:56:18.38ID:V82LNB2w0
推定なのは調べてもいいし調べなくてもいいって事かな?
138ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:56:26.58ID:86BD/vUV0
鑑定できる時代になぜ「推定」にこだわる???
139ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:56:49.64ID:G3CVlXXK0
>>132
離婚した女とすぐに再婚したがる男への配慮って意味わからんな
140ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:57:26.00ID:BvJa+hsV0
>>6
DNA鑑定に反対してる奴らはやましいことしてる人間しかおらんな
141ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:58:03.58ID:6lsfAdaK0
>>1
託卵解禁w
142ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:58:58.46ID:qCG0HJkk0
いやーそんなんやめてDNA検査必須にしたらええやん
前夫の子なら養育費貰えるし
143ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:59:08.78ID:VGJGP/r90
>>6
ほんとこれ
予め不備を設ける法改正とか片手落ちすぎる
144ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:59:29.19ID:qJDOTMVX0
w

嫡出否認の期間制限を撤廃してDNA鑑定で判断をできるようにしろ


益々結婚させず少子化促進だなw
145ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 19:59:51.88ID:tNZJzaGD0
>>8
クローン人間かなんかかな
146ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:00:09.70ID:m07woTtP0
>>135
100%の精度じゃないから
147ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:00:22.04ID:G3CVlXXK0
>>135
浮気性の男や風俗大好きおじさんが嫌がっているのでは
遊びの女や風俗嬢に子供ができたら養育費を払わなきゃいけなくなるし
148ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:01:06.37ID:qJDOTMVX0
自民創価の愚かな改正が続くねぇ…
149ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:01:26.99ID:yQcCLWVx0
>>83
情報流出。
支那の属国化でディストピア化。
150ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:01:36.12ID:qAnt+EKQ0
>>8
デキ婚
151ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:02:26.32ID:qJDOTMVX0
男は結婚を徹底的に避けるしかない
152ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:02:28.59ID:X18j0fWT0
独身が最善。
153ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:02:41.62ID:g/0nnnH+0
>>8 安心しろ
エッチ全くしてなくてもお前の子供になる
154ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:03:52.24ID:qCG0HJkk0
法律作ってるのが男ばかりだからなあ
155ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:03:56.20ID:XSXB1zdN0
たくらんをできるようにさせるとか
女性様の言いなりになって法改正させたのはバカ
156ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:04:52.05ID:XSXB1zdN0
誰の子かわからない以上は子育ての義務はないな
母子家庭が増えるしかない
157ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:05:26.42ID:zCMYXTfP0
>>138
昔はさ母親でも父親でもなく子供のための法だったんだろ
昔は父親無しの私生児ってだけで物凄い差別や生きるのが困難になったから
戸籍だけでも父親が必須で子供のためだたんだろな
今は私生児でも庶民なら大した差別もないし父親が不在でも生きるの困難とかにはならんしな
158ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:05:47.70ID:JcgjMjkV0
アホらし
ややこしいときはDNA鑑定必須にすりゃいい話
159ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:05:55.51ID:MR+Lh9bN0
これは…托卵がはかどりそうだな。
男達は更に女様から逃走すべき。
160ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:06:19.19ID:qCG0HJkk0
おめーらさ、女叩いてるが
ヤリチンの負の遺産をわしらの税金で育ててんだぞ
何としてでもヤリチンから強制的にふんだくるルールを作って
そのぶん税金の補助を少なくさせるのが正解だろ
女憎しのバカのせいでヤリチンばかりがいい思いしてんだぞ
161ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:06:27.19ID:X18j0fWT0
>>8
民法772条2項に
「婚姻の成立の日から200日を経過した後、生まれた子」って書いてあるだろ。
162ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:06:47.45ID:J534T0ou0
結婚は、自身の子孫を作る為の制度では無くなった
夫婦の関係が最重要で子供はオマケにすぎない
生物学的な繋がりにこだわるなてこと
163ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:06:53.36ID:3P8DFmxA0
これさ、河野がした、国籍法の改悪と同じだよ
みなさん、よく考えてね
164ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:06:58.59ID:tvckgEH50
なんかどんどんおかしな法整備されてるな
165ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:08:13.03ID:13lQtqYm0
これあえて書くって事はDNA鑑定の結果は裁判では認めないってこと?
166ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:09:12.70ID:tZytEXzJ0
>>47
でもその女性が本当にあなたとしか付き合っていなくてそれなのに妊娠しました→本当に俺の子か信じられないからDNA鑑定しなきゃ入籍しないと言われたらあなたは捨てられるw
167ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:10:04.65ID:JcgjMjkV0
科学的に導き出された結果を重要視しない司法中世国家
168ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:10:09.67ID:NwzPmF950
>>65
オスが全員精子を凍結保存してパイプカットとDNA登録すればいいだけだと
何度いったら分かるのかな
結婚して子供を作りたいときだけ解凍して注入
これで托卵も回避できる
その際に精子の数と奇形率運動率を調べれば
妊活非協力な夫に「お前のせいだ」と突きつけてうるさい姑もろとも黙らせられる
性犯罪で最悪の結果につながり命を断ったり掻爬をうけることになる女性もいなくなる
また加害者のアシもつきやすくなる
いいことだらけじゃん
169ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:10:32.00ID:zCMYXTfP0
>>159
何か今はさ凄く良い女の子や凄く良い男の子だけが人気集中して
並の男や並の女は人気なくてみんなリスク回避で普通の男女は避けて
最悪な男と最悪な女は後先もリスクも何も考えず本能のまま活動的なイメージ
170ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:10:59.20ID:PM8K+89t0
うわあ…
171ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:11:54.90ID:JLO5QL/MO
出産の時にDNA鑑定を義務付けろ
172ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:12:10.74ID:tZytEXzJ0
>>142
女性が再婚したら貰えなくなるんじゃなかったっけ?
173ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:12:13.78ID:ZZh5TYGv0
>>161
>結婚・再婚後に生まれた子は原則、現夫の子と推定する。
というのはその規定も改正するってことじゃないの?
そうでないと再婚禁止期間撤廃で親子関係が不確定になる。
174ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:13:12.20ID:m07woTtP0
>>163
違憲判決出たんだから改正しなきゃならんかったんだが
175ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:13:12.76ID:VM1VYVPV0
>>168
そんなもん、悪徳業者に依頼して夫の精子と偽って有名アスリートやノーベル賞科学者の精子を注入よ
何の解決にもなってない
176ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:13:37.49ID:bEdBmaDJ0
子供の国籍ロンダリングできちゃうじゃん
177ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:14:05.79ID:ZZh5TYGv0
>>168
なんか不幸な人生送ってそうw
178ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:14:24.35ID:tmNSF0gm0
>>83
多くの善良な国民にとってはメリットしかないし良いな
179ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:14:49.32ID:3Ay8Eb+70
DNA検査もセットじゃないとカッコウになるんじゃ
180ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:14:50.30ID:v/nbnSUS0
付き合って1年以内に結婚しないほうが良いな
181ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:15:35.28ID:ShcUmXXj0
DNA鑑定で決めりゃ100人が100人とも納得するのに
法律家は科学にアレルギーでもあるの?
182ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:15:45.37ID:zCMYXTfP0
>>47
胎児のDNA鑑定とか針刺して細胞採取するからハイリスクだから一般化するようなものじゃないだろ
遺伝子鑑定したいなら産まれてからやって遺伝上の親子関係にないなら
今と同じで親子関係不存在の裁判で戸籍から消せば良して離婚すれば良いだけじゃね
183ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:15:51.20ID:wc1x9TKD0
法改正以前
前の男の種孕んだまま再婚するようなアバズレはいません
法改正以降
アバズレかもしれません
184ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:15:55.34ID:JLO5QL/MO
DV夫が怖いから離婚できない

速攻で新しい男を作り避妊せずセックス

どういう神経しているんだよ
185ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:17:29.92ID:Ba0fPrSI0
>>122
なるほど
186ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:18:08.51ID:zCMYXTfP0
>>178
昔はそう思ってたが今は嫌だ
だって中国みてみろよ…
征服されたとこの人ら全員遺伝子鑑定して必要になれば本人の意思は無しで臓器提供させられて死ぬしかないんだもん
187ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:18:14.89ID:ZZh5TYGv0
>>181
DNAはプライバシーの最たるものだから鑑定を一律に強制することは違憲の可能性が高いのと
強制できないことに全面的に依拠すると子供の法的地位が曖昧になり保護に支障が生じる
188ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:18:28.14ID:2DRSUeJ80
托卵されたのが娘ならそっちと事実上の夫婦関係になればいいじゃない?
189ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:20:03.93ID:Ejlns68O0
逆に男も一定期間婚姻禁止のほうがいいんじゃね。

結婚後に「実は前妻妊娠して貴方の子産まれたから養育費払え」ってなると結婚生活に無駄にトラブルでるだろ
190ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:21:55.05ID:CFSAoSg30
>>135
マジレスすると子どもの福祉を脅かすから
シングルマザー家庭+養育費も貰えないとなると貧困まっしぐらで子どもがまともな教育を受けられなくなる可能性が高い
国としては絶対に避けたい自体なんだわ
全国民のDNA登録して、赤子との親子関係紐付け&養育費強制徴収とセットにでもしない限りは実現しないが、上級のおっさんらに都合悪すぎるからまあ無理だろな
191ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:22:26.79ID:dy217UAm0
つまりさ、少子化対策で女は取り敢えず相手構わずセックスして産め
男は文句を言わずに育てろ
そう言ってるよね
192ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:23:00.04ID:1BIXMwet0
ケジメがつくまでセックス我慢すればええだけやろ
新しい男とパコパコしたいだけの雌猿のために無駄なことすんなよw
193ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:24:11.40ID:3mU7OBcF0
まあいいんじゃないの
194ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:27:33.44ID:+PW715790
いいからDNA鑑定認めろ
195ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:27:36.05ID:Qtjq6yWl0
>>192
少子化対策のためには、いつでもどこでもやれることが重要。
生まれた子が幸せに暮らせるように、法整備をしていくのは当然のこと。
196ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:28:20.11ID:N9U7h6EA0
>>189
結婚してても不倫相手の子どもできちゃって…ってパターンもあるしなぁ
197ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:28:24.73ID:nntcvM060
今やシンママなら簡単にナマポ貰えるんだから、生まれた子供を保護するために無理な嫡出推定をして男性が被害者になる必要は全くない。
198ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:28:32.37ID:LYC/nxyM0
男は日本人の女と結婚したら負けになってしまったな

これからは海外の女と結婚だな
199ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:28:54.80ID:tsI7tPcg0
法を決める上級国民は托卵する側だからDNA鑑定の義務とかやらないんだよね
200ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:29:04.59ID:CFvl2Ltk0
>>190
子供が俺に似てなかったらDNA鑑定して、その上でアウトなら虐待する(女の子だったら特に
野良DNA鑑定でもしょうがないよね
201ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:29:10.02ID:+PW715790
とりあえずお疲れ〜
202ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:30:58.49ID:zCMYXTfP0
>>200
普通に離婚して子供とは親子関係不存在として戸籍から消して養育義務も無くして
再婚して幸せな家庭を作る方が良くね
203ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:33:44.76ID:zCMYXTfP0
別に今でも寝取られ夫は不義の子の養育義務なんか無いし
戸籍から親子関係が無いとして他人にできるんだし
現状でも特段男に損て無いだろ
204ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:34:18.57ID:lnlildeo0
最初からそうすればよかったんだよ
205ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:35:12.14ID:Qtjq6yWl0
>>203
なんと小さい男だろう?w
206ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:36:22.10ID:J534T0ou0
生物学的な繋がりを無視するのは子供に対しても同じで
実父が大金持ちでも認知を要求する権利は無い
207ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:38:53.89ID:h/9za8KW0
権利ばっかり主張して義務は放棄
前の旦那の子供を宿したまま他の男と結婚とかキモすぎる
208ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:39:18.64ID:zCMYXTfP0
>>205
不義の子は私生児だが母親は居るんだし両親無しの子供よりは恵まれてる
母親と不義の子で幸せになれば良いだけ
寝取られ夫は離婚して妻とは赤の他人になり
不義の子とは親子関係無しで赤の他人になり
再婚して幸せになれば良いだけ
皆で別々の道を幸せに歩めばよいだけ
209ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:39:24.36ID:So/Xko8l0
託卵推進法
210ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:40:24.16ID:CFvl2Ltk0
>>202
子供の福祉の話じゃないのかい
DNA鑑定を認める方が良いのか否か

なお僕の娘は僕の姉や従姉妹にとても良く似ている時期があった事を申し添える
211ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:41:52.01ID:zCMYXTfP0
>>210
現状の法律でもカバーできてはいる
単に裁判しないといけないから手間暇金が必要なだけ
212ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:43:16.96ID:3+250BEt0
これはまずいだろ
朝鮮人の子が日本人となる
213ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:45:39.27ID:K7qsf9T10
新しい旦那さんが承知してるなら良いんじゃないの
214ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:47:14.10ID:CFvl2Ltk0
>>213
絶対>>200ルートに乗るわ
215ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 20:52:33.64ID:uSxTibSm0
>>203
嫡出否認の申し立てが認められるのって生まれてから1年以内にしないと
その後に実子ではないと判明しても養育義務が負わせられるんじゃなかったか?
血よりも法的親子関係が優先されるって話だったはず
216ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 21:00:29.95ID:oufh72S10
離婚協定中に別の男の子種仕込んで産んでから離婚すれば養育費貰える美味しいお仕事です
217ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 21:01:25.48ID:j95YV1zA0
すべての子供はDNA検査と親子鑑定必須にしろ
218ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 21:02:14.38ID:zCMYXTfP0
>>215
親子関係不存在確認の訴えに申立の期限はない
嫡出否認の訴えと混同しているのでは
219ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 21:08:28.77ID:FJeekJ0q0
DNA鑑定義務化を盛り込めよ

どこに忖度してバカ女を調子付かせているんだよ?
220ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 21:08:37.37ID:f4JEo/Kl0
>>191
少子化対策なんて産め以外にないもんよ
221ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 21:24:14.33ID:q5k+DXgy0
デキ婚の場合は元々どうだったの?
腹ぼて結婚とかあるでしょ?
222ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 21:24:45.32ID:ztiIvzL90
イギリスのように離婚の段階で2年間の別居を義務づければ良い
そうすりゃ妊娠したって夫の子じゃないってことになるし
離婚したから生活保護クレなんていう母子もいなくなるだろう
223ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 21:27:00.98ID:ztiIvzL90
>>219
DNA鑑定の義務づけ
後ろめたいことがない人はそう考えるよね
でも政治家とか経済界のお偉いさんとかには父親確定目的のDNA鑑定義務づけが都合悪い人がいるんだろうよ
224ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 21:28:04.83ID:QBy7nsjp0
>>1
サブマリン精子
225ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 21:32:34.13ID:oq5B8n8k0
>>18
婚姻届の提出日ではなく出生日が問題なんで婚姻届けの提出を遅くしても意味がない
226ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 21:37:44.90ID:vrMq+BJQ0
>>187
そんな事は理由に並んだろ
227ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 21:39:27.33ID:9blcXcGW0
カッコウ大勝利!
228ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 21:41:53.48ID:v9LrqOvl0
DNA鑑定義務化で
229ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 21:42:58.93ID:XOSnXki30
>>6
後からでもDNA鑑定で親子血縁が確定されたらそれまでの養育費や責任を取らせることもセットで

つか、自分の子でなければ何年も一緒にいた息子や娘でも情もなくなっていらなくなるもんかね
夫の連れ子を数年育てて離婚して事実上の縁は切れてるけどとてもそうは思えんわ
来ればご飯作って食べさせて怪我したり病気したりしてないかいつでも心配してる
230ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 21:45:42.73ID:TQpdmxDb0
改正は理解できるけど、だったら母親がDNA鑑定を拒否できるような仕組みは変えるべきだな
231ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 21:47:01.83ID:TQpdmxDb0
>>223
夫が確認したくないならそれでいいじゃん他の男の種でも
夫が確認したいといっても母親が拒否したら今はDNA鑑定できないんだよ
おかしい
232ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 21:48:14.69ID:Qtjq6yWl0
>>226
どっちにしても、現行法ではDNA鑑定は親子関係の証拠にならない。
233ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 21:48:41.45ID:TQpdmxDb0
>>190
無関係なガキの養育を男の義務にしている時点でおかしい
子の福祉だけが唯一絶対ではない
234ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 21:53:09.05ID:Qtjq6yWl0
>>233
いや、子供の福祉だけが唯一絶対。
とくにオスは自分で産めないんだから、誰の子でも金を払わないといけない。
235ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 21:54:44.96ID:3GkTNExD0
>>229
夫と子供は納得すればそれでもエエが、
マンさんは詐欺罪有罪執行猶予無しで
236ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 21:57:48.47ID:4oULhuJt0
>>161
それが変わるって話じゃないのか?
237ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 22:01:11.44ID:4oULhuJt0
>>1
元夫の子の推定について、離婚後はDNA鑑定を義務付けるべき。
238ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 22:02:19.48ID:XOSnXki30
>>235
自分の子供じゃないならすぐいらないとなるのが普通なら
母親が刑務所入ったら子供は放置か虐待されて死ぬんじゃないかな
思い通りの形でなければ情もなくなるんだろうし
托卵はないわと思うしDNA鑑定はすべきだと思うが
反応が極端すぎて引くわ 自分の子供じゃなきゃ愛情も何もないのかね。。
239ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 22:05:32.94ID:4oULhuJt0
>>229
連れ子だったらそうなるのも普通に感じるが、不倫の場合は妊娠時点から嘘ってことだからね。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってことじゃね?
240ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 22:08:41.20ID:U1syxCa+0
よくわかんないけど本当に前夫の子だったとして
前夫的には養育費とか無くてやったー!って感じ?
現夫としてはすぐ結婚できる以外メリットあるのかな?
241ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 22:09:48.53ID:uPqL8AiS0
この法律と同時にDNA親子鑑定についても議論が必要になると思う
242ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 22:12:11.67ID:XOSnXki30
>>239
坊主だけ憎めばいいのに

子供から見たら育ててくれた人が父だろうに
それまでの年月を全て否定するほどの事だろうか
妻に対してはいくらでも憎んでも罵っても良いと思うけど
243ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 22:15:55.84ID:Bd2i0/BP0
>>234
爆笑!認知するかしないかは男の権利だろw
嫌なら産むな!
244ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 22:17:04.39ID:4nFItGLP0
明治から守ってきた日本の美しい伝統がまた共産主義者によって壊される。
245ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 22:20:38.18ID:8UVNXOAW0
遅すぎる
ジジイ議員の勝手なエゴを若い世代に押し付けて
どれだけ大勢の子供達を不幸にしたのか反省しろ

離婚成立しないうちに次の男とSEXなんて許さん!とか言ってる議員は
ホステスの尻を撫で回して売春婦を買っているのに

この前時代的な制度で一番苦しんできたのは前夫の子供とされてしまった子たち
女は別に婚姻できなくても新しい男とSEXしてきたし婚姻まで100日待つだけ
246ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 22:30:52.94ID:IpmIB87y0
>>243
やりたいが払いたくない
少子化は問題、となれば
男は死ぬほど働いて税金納めてタコ部屋に寝泊まり
女はそれを受給して誰の子供でも産み放題
生まれた子供も税金で教育と生活を保障して成人まで育てる
これでいいだろ
男は家庭にも一人の女にも縛られないし
女も誰が食わせてやってんだと言われない連れ子虐待もない
これまで女の社員のコドモガネツダシタに悩まされてきた職場は、そこを男で埋めればいい
最高じゃね?男は仕事命でいろんな女とやりたくて家庭が邪魔なんでしよ
仕事終わったら家に帰らなくていいんだよ、カプセルホテルで好きにできるの
247ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 22:36:18.43ID:BevWq9v+0
>>1
現代はDNA検査で誰の子か確定出来るし
その古い法律不要なんだよね
248ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 22:37:08.88ID:D0S+mdxO0
淫乱だなあ
249ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 22:38:49.02ID:10LylZTd0
>>6
そんな法改正したら世の中どれほど混乱するか想像つかない?
アホなの?
250ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 22:46:50.46ID:l2OQGawz0
>>249
普通一般の家庭は別に困らんだろ
検査の件数が膨大過ぎる点では検査所が混乱するだろうけど
251ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 22:50:08.70ID:dKy8eRf3O
民科の二宮周平みたいなフェミニズムは排除しろ!
252ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 22:50:39.34ID:Eq3FvFCx0
>>140
> >>6
> DNA鑑定に反対してる奴らはやましいことしてる人間しかおらんな

まじコレな。
253ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 22:51:13.31ID:IR2CR9xl0
>>1
托卵ビッチ大勝利
254ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 22:54:25.62ID:Eq3FvFCx0
>>249
> >>6
> そんな法改正したら世の中どれほど混乱するか想像つかない?
> アホなの?

混乱なんてしないだろ?
思い当たる事でもあんの?
255ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 22:57:04.38ID:jviklqGx0
夫の子なんか産むかボケ!
夫の子名義で好きな男の子を産むんじゃボケ!
256ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 23:02:06.03ID:J4H/GPmH0
汚嶋勝利?
257ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 23:03:38.35ID:zywvpA5c0
DNA鑑定必須と托卵養育費強制徴収制度
258ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 23:09:17.88ID:7fgwu0dw0
>>242
坊主だけ憎むのが正しいんだろうけど、憎いもんは憎いんだろう
259ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 23:10:07.01ID:xIueAKF10
子供が生まれたら、新生児の時の血液検査で、DNA親子鑑定して、それを戸籍に記載すればいいだろ
今時、DNA鑑定を嫌がる嫁なんて、托卵を疑われても仕方ない時代だよ
260ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 23:13:15.60ID:xIueAKF10
>>6
まあコレだわな
子種主の男に養ってもらえば良い
知らん種で出来た子供なんて、赤の他人だから養う筋合い無し
261ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 23:14:30.20ID:1hy/ZsTp0
>>259
満1歳で再検査もした方がいい
とりちがえの悲劇が防げる
262ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 23:19:56.18ID:K4DGXe9G0
懲戒権なんて時代錯誤も良いところだ。
気違いイスラム国かよw
263ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 23:20:03.16ID:IX1LzC0Y0
> また、現在の嫡出推定をめぐっては「戸籍に記載されない子供がいるのは不倫や不貞の結果」「親の責任」との意見も根強くあるが、
法務省幹部は無戸籍の子の問題を念頭に「法制審では生まれてくる子に罪はないという大前提で議論が進んだ」とし、
「今回の見直しは、不貞行為などの是非とは全くの別の問題」と話した。

こりゃ托卵大勝利なんじゃ?
264ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 23:20:44.22ID:L0u2rAm+0
>>140
性犯罪は一発でどこの誰かわかっちゃうからね
265ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 23:22:35.96ID:N13Q2i+W0
え?なんで検査せずに適当に決めちゃうわけ?
266ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 23:24:43.34ID:TVzBVMmr0
>>6
今までそれをしない不思議
DNA鑑定も精度が上がってるんだから導入しても問題は無いだろう
後は養育費の取り立てくらいか?
267ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 23:31:33.74ID:SuVvLXdp0
外国人指紋押捺制度 反対ってやってたのが
ずっと不思議だった
むしろ日本人も指紋登録しとけば犯人探し楽じゃね?と
サヨクどもがアホなせいで無くなったけどね
全国民にDNA検査必須にしてくれよ
268ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 23:32:22.17ID:jviklqGx0
女の立場を重んじるのは勝手だが戦争が起きたり社会事情が大きく変化したら終わり
平和な時代の為の価値基準に過ぎぬ
269ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 23:33:47.39ID:YTndzPLe0
DNA鑑定してその結果を反映したらええだけなのに時代に逆行180度やなあ
270ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 23:34:45.67ID:NXt8MRIu0
>>6
それよ
271ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 23:38:47.75ID:83//atpA0
>>267
パヨクは馬鹿で犯罪者の思考をしてるからな
全国民のDNA検査結果を登録して子供のDNAと比較すれば元々の親を調べるのはわけないのに反対するだろうな
272ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 23:39:58.88ID:blEkL02+0
DNA検査義務付けたら
273ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 23:41:00.94ID:K4DGXe9G0
問題は、国家が「親子」を医学的根拠に依存して定める事の是非だな。
保守派や宗教右派は「親子」や「家族」に強い思い入れがある。
彼らにとって「親子」や「家族」は神が定める神聖なものであって、
「医学的検査」などという薄っぺらい方法で決定されるべきものではない。
274ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 23:45:34.99ID:2/2dyoE50
>>25
雅子が誰の子かが先だ
275ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 23:46:40.55ID:blEkL02+0
>>273
信頼関係が万全で真っ当な運用がされているならな
不倫だの離婚だのそれが壊された状態で
医学的根拠も不在じゃ何にすがればいいんだ
276ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 23:49:03.55ID:83//atpA0
>>273
保守派はどちらかというと医学的根拠を重視してるように見えるけどな
天皇の男系への拘りはY染色体で天皇の血筋が担保されてるからやし

むしろ共産がマイナンバー反対してたようにリベラルが遺伝子情報の管理を反対する懸念があるわ
277ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 23:51:51.55ID:7VY20wLM0
DNA鑑定渋る奴はアウトだな
278ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 23:52:56.31ID:TpseG5+g0
推定しなくて遺伝子検査で特定しろよ
279ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 23:55:57.76ID:AUl6l00r0
DNA鑑定をすればええやんけ
280ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 00:00:55.48ID:u+h9Sw420
これは次の彼氏が実家を含めて貧乏でアル中犯罪歴出来たなどしょーもない時だけ
元夫の子供にしたがる問題が出来るような?
仮に次にうまいこと金持ち息子で安定職みたいなのゲットしたら
当然そいつの子にしたいわけで
元夫の子の可能性があっても何とかして切り捨てたい
実子は相続問題が一生つきまとう本当にすごい問題だからなあ
口先だけのボンクラ彼氏の子供だったら暴言すごいが稼ぎもすごい元夫の子供にして
養育費払わせて相続権持たせたいだろう
281ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 00:02:40.55ID:98bs9fUj0
>>168
全面的に賛成
282ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 00:03:59.15ID:5y1rbdOx0
婚姻の法律って子供優先だからな
お前が結婚したんだから自分の子供としてちゃんと世話しろよって意味だぞ
283ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 00:07:43.61ID:8QxVlXio0
>>282
宗教右派なら、「婚姻は神聖である」と言うところだな。
284ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 00:08:55.85ID:RV99LEOl0
>>6
ほんこれ 鑑定拒否も禁止にして
285ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 00:09:43.54ID:KPuVw29j0
浮気まんこを守るアホみたいな法律
286ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 00:13:31.26ID:uKfusJaP0
女に耐性ない男は馬鹿を見る法律だな

まぁ女を見る目を養ってせいぜい変な女に捕まらないことだ
287ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 00:15:35.37ID:uNQQ6+zf0
托卵推進法か
全国の駒田さんが捗るな!
288ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 00:23:04.66ID:VV8i6EBr0
義務化されてデフォルトで出産後すぐに検査するとかは全然構わないけど、夫にいきなり検査しろとか言われたらその時点でこっちから別れたくなる。
やましい事が本当に何もなくても、託卵だのってネット情報に毒されて疑って来るようなヤツと一生一緒に暮らせる気がしない。
事ある毎に何か言ってきそう。
そんなヤツに限って自分に都合の良い部分だけネットや義理母の言う事を信じて、都合の悪い事にはイチャモンつけそう。
289ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 00:24:35.65ID:DFG0hdYE0
妊娠を自覚してから入籍すれば金づるゲット!
童貞でも父親になれるね!
290ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 00:26:01.73ID:DFG0hdYE0
再婚するつもりなら入籍してから数カ月はセックスなしにしとかないと
はめるんじゃなくてはめられるな
291ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 00:35:42.24ID:PKUxfdPu0
>>288
まんがこう言ってくるなら養育費払う気無くなるわな
自分の子じゃない可能性が高いし、こんな態度されたら嫡出否認の訴えを起こすわ
292ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 00:44:33.98ID:sgSGtvh10
遺伝子検査で前の夫の子だとわかって、前の夫が要求した場合どうなるの?
293ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 00:44:47.49ID:pCxofTg70
これって生まれた子供が女だったら、親子丼セットじゃん。
母娘同時に種付できるから少子化対策になるよ。
294ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 00:46:13.96ID:sgSGtvh10
>>7
新しいパパがいいパパとは限らんぞ?
親子丼狙ってる変態かもしれん
295ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 00:55:15.59ID:sgSGtvh10
>>9
前田慶次とか斎藤義龍とかがそういう複雑な出生だったな
平清盛もその噂がある
296ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 00:56:12.67ID:sgSGtvh10
早速>>293に変態がいたわw
297ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 01:02:32.80ID:3GGhOUeM0
義務化は無理だとしても子の出生時にDNA鑑定を行うことを「強く推奨する」としておかないといけないやろ。
血のつながりが全てではないとしても血のつながりの有無によって相続の有無が生じるんだから。

親子関係不存在となった場合、産まれた子供の身分的保障を血縁的に関係のない男に押し付けるのはいくら何でも不合理と言わざるを得ない。
298ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 01:09:39.13ID:vqXII2xc0
嫡出推定なんかいらんやろ
産まれてすぐにDNA鑑定すりゃ済む話じゃん
離婚再婚が当たり前どころか未婚の母すら珍しくなくなってきてるんだから時代に合わない法は適宜変更していかないと
299ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 01:23:11.60ID:wtj36CWA0
>>1
前の夫の子供にしたくないという母親のエゴで生まれる無戸籍児の問題を民法変えさせて解決するフェミ法丸出し
そもそも戸籍制度自体が問題なんでは?
既に無戸籍になっている子供は救われないとかいう意味の無い対応
無戸籍の子供が戸籍作れるようにする特別法でも作ったほうが即効性あるだろw
300ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 01:24:29.94ID:yCbQB7de0
托卵女には刑罰をもってあたって
301ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 01:44:14.73ID:OY9zOQ1R0
>>289
それ初婚も再婚も関係ないでしょ。
性交渉なしに相手が妊娠したなら明らかに自分の子じゃないんだから嫡出否認するだけだし。
302ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 01:47:13.66ID:5vQ7iRhd0
生まれる時にDNA鑑定必須にしたらいい
303ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 01:52:38.37ID:BJZFjRLU0
>>1

これやると妊娠してる女が圧倒的に有利だよね。
事実上親権を母が持つことになり、生物学上の父の親権は奪われたも同然。
304ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 01:58:40.81ID:NqdQTmMB0
子供を保護するのが第一だからな。とりあえず法律的に父親を決めてその後鑑定でもして親子関係不存在の訴えだっけをやればいいって話。
305ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 02:03:27.28ID:3GGhOUeM0
>>304
子供の保護が第一というなら、そもそも母親の再婚の有無によって嫡出推定が変わるようになったこと自体が理屈に合わないと思うんやが。
306ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 02:08:57.03ID:PKUxfdPu0
>>298
逆に殆んどの男が何故子供にDNA鑑定を受けさせないか不思議だけどな
自分の子供じゃない可能性があるのに養育費払うとかマゾだろ

義務化させなくとも妻にDNA鑑定するからって言えば良くね?
307ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 02:23:58.44ID:UZgvXEDE0
>>1
アホくさ。DNA鑑定を義務付けたら終わりだろ。
308ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 02:24:19.94ID:rpJQ5/Yb0
女から離婚切り出す場合、大概次の男がもういて関係持っとるやんけ
ひでえ法だ
309ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 02:52:23.42ID:hMnavftj0
>婚姻後は「現夫の子」

ちょーっと、待った。遺伝子が違うんですけどー、正気か!
310ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 03:19:05.58ID:LGlO5Qa60
俺くらいのイケメンになると托卵し放題だな
311ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 04:29:50.39ID:frG6slCa0
>>130
これでいいと思う
312ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 04:33:56.38ID:eELr8jrp0
>>246
盆暮れ正月だけママに会わせてあげるんなら日本人にはコレが一番合ってる気がする
313ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 05:19:28.89ID:XQdrrXTe0
自民党が創価学会を切れないワケ

自民党政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗
嫡出推定、婚姻後は「現夫の子」 再婚禁止期間を撤廃―民法改正・法制審要綱案  [少考さん★]->画像>7枚
嫡出推定、婚姻後は「現夫の子」 再婚禁止期間を撤廃―民法改正・法制審要綱案  [少考さん★]->画像>7枚
嫡出推定、婚姻後は「現夫の子」 再婚禁止期間を撤廃―民法改正・法制審要綱案  [少考さん★]->画像>7枚
嫡出推定、婚姻後は「現夫の子」 再婚禁止期間を撤廃―民法改正・法制審要綱案  [少考さん★]->画像>7枚
嫡出推定、婚姻後は「現夫の子」 再婚禁止期間を撤廃―民法改正・法制審要綱案  [少考さん★]->画像>7枚
314ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 06:13:07.12ID:+eAwWcul0
>>130
不倫した女の顔に焼き印を入れる法律もな
315ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 06:16:19.12ID:+eAwWcul0
>>83
性犯罪車庫ほとんどが朝鮮人である事実と照らし合わせると、国民全員のDNAを登録しても性犯罪者は捕まらない。
316ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 06:17:29.93ID:+eAwWcul0
社会のゴミ、シングルマザーによる託卵がはかどるな。
317ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 06:17:52.00ID:y+VFektp0
托卵をたくらんでるな
318ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 06:26:16.62ID:fcS7ghA10
>>5
スピード結婚しなくても、前の男と結婚前日まで、あるいは結婚しながら付き合ってても
託卵は起こり得るよね
319ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 06:26:35.94ID:NJl5cq960
懲戒権なんてあったんだ
320ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 06:30:49.53ID:NJl5cq960
ますます未婚少子化進む気がする〜
321ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 06:51:03.55ID:yVe/WMmj0
男だったら喜多嶋舞♪
322ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 06:52:15.45ID:hKgEkZtf0
>>1
女は不倫して子供を作ってもしょうがない
可愛そうなものってことwww
323ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 06:56:56.72ID:TLyM8Ytl0
>>303
夫が妻との最後の性行為から8ヶ月経過するまで離婚しなければいいんでは?
324ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 06:58:56.58ID:hKgEkZtf0
>>323
子供を作るのは妻のほうだし夫がしてなくても
妻のほうが托卵したら終わりじゃないのww
325ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 07:06:54.53ID:KZRLjdqG0
>>258
一晩考えたんだが、
心情はとても分かるが子供に対してはやったいかん事だろう
大人として、人の親となる覚悟をしたものとして理性で抑え込むべきものでは。
それが出来ないならたとえ実子だったとしても親となる資格がないかと。
結婚中に隠し子発覚しても夫と浮気相手をいくら責めても良いと思うが
その子供にたいして精神的にも傷付ける事をするのは駄目だし
絶対にやるべきじゃないと思ったし自分はやらないだろな。。
326ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 07:11:16.36ID:KZRLjdqG0
結婚して子供作るならその時点で親となる覚悟をしてるもんだと思うけど
実子じゃないなら放り出すなら、実子が犯罪者になっても放りだすだろうし
実子が引きこもりになっても放り出すだろうし障碍者になっても放りだすだろうよ。
その程度の覚悟で親になろうとしてたのかね、、と思う。

法律的にはある程度の割り切りは必要だろうが
不倫した妻・夫へは何しても良いと思うけど
長年育てた子供を平気で放りだすのは人の道としてどうよ。。
327ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 07:15:39.15ID:hKgEkZtf0
>>326
そう不倫したり托卵した妻はおもってそうだよね
バレなければセーフとかね
328ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 07:18:35.11ID:CyuN6KK90
要するに血統を否定したいんでしょ

学者の頭の中じゃ他のヒトの家族なんてただの動物を書類でつなげただけだから
329ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 07:23:26.75ID:47gnN6Y40
DV等で旦那の元から嫁が逃げて
婚姻解消が出来ないまま
産まれちゃった子はこれでは救済されないんだよな
まあ親の責任なんだけども
330ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 07:24:22.37ID:KZRLjdqG0
>>327
そいつらガチで実刑なり課せないのかね。。

元夫のある程度成長した連れ子を数年育てただけなのに
情がうつってもう自分の人生から切り離せなくなった
学費も散々出したし、犯罪者になっても放りだす気に全くなれない
そうなるのは女だけの事なのかね。。
331ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 07:24:26.16ID:jtY5ytns0
お前らNTRモノ好きだろ?
332ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 07:27:01.88ID:J8Ysj/5p0
誰の子か分からんロンダリング
333ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 07:41:18.44ID:b4yzhXO50
>>332
相手が分かれば民事もありえるかもしれないけど
相手が分からん事もあるだろうしね
334ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 07:42:15.09ID:fF2b96Jk0
>>141>>253
おじいちゃん、もうDNA鑑定の時代だから、そういう嘘やごまかしは一切できないんですよ。
それが確定的になったから撤廃されたの。
335ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 08:24:33.45ID:qlZlcAKR0
今は正確にDNA鑑定できるんだから
出生時に戸籍上の父親とのDNA鑑定必須でええやん
嫡出否認の訴えの際にはDNA鑑定使用するでしょ

法制審議会のメンバーは皆托卵してるの?
336ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 08:27:01.66ID:n6cMCIer0
>>6
同意
コレも並行して改正すべき
337ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 08:47:34.02ID:ANZ7PS8I0
>>288
男のほうもDNA鑑定するから、でフェアでしょ
それで拒否るような女なら
子供ともども切り捨てたくなるんじゃない?男からしても
338ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 08:49:18.52ID:OU9zWJxm0
>>257
法制審「あ、そういうのは自己責任でやってください
私どもの目的はあくまで托卵女子とクソガキの権利拡大ですので」
339ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 08:50:28.75ID:ydaUJSJF0
婚姻中に不貞行為を行った証拠にもなるけど損害賠償は
する気があるってことか?
340ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 08:51:07.26ID:OU9zWJxm0
>>321
喜多嶋もあと40年遅く生まれてればよかったのにね
341ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 08:52:01.78ID:HIKE394Q0
雌って狡猾だよな。
ほんと汚ぇ。
342ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 08:53:54.81ID:OU9zWJxm0
「托卵を悪とするのは差別! ぐらいは思ってそうだな
343ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 08:55:08.52ID:ANZ7PS8I0
>>341
いえいえやりっ放し養育費バックレ
性犯罪も泣き寝入り期待でやり放題の
オスの皆様にはかないません
344ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 08:57:07.30ID:Tby0G0dq0
托卵で騙される男がいるから、DNA鑑定をセットにした法改正が望ましい
345ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 08:57:20.76ID:OU9zWJxm0
>>334
母親が鑑定拒否したり、鑑定結果を拒否したら民事裁判の証拠にできないという悪弊を廃止してからね
346ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 08:58:21.86ID:Obs3RAOP0
そもそも離婚後半年以内に妊娠する股の緩い女に配慮なんていらねーよ
347ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:00:22.52ID:OU9zWJxm0
>>297
ホーリツ家のセンセ「托卵されるような男に権力無し!」
348ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:01:53.19ID:kA7npwbB0
>>1
既婚の場合とか妊娠後に結婚する場合は
DNA鑑定を義務付ける法律も必要では?
349ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:02:51.89ID:i2gHDrHi0
DNA鑑定できるんだから医学的根拠に基づいてジャッジすりゃそれでいいじゃん
350ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:05:13.31ID:i2gHDrHi0
けどまあ自分の遺伝子継いでないのに勝手に子供作った野田聖子ってさ
351ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:06:08.42ID:HM/0hdZ/0
なんでグレーゾーンを確定する方法があるのに、日数で区切ろうとするんだ
352ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:06:52.07ID:OU9zWJxm0
>>328
フリーセックスを理想とする1960〜70年代のフェミニストは血統否定だったね
「誰とでも交わり、誰の子でも孕み、誰の子だろうと育てる」
「血統に基づく家族は自由の敵」
という主張だった
353ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:07:16.19ID:e8nPMFx60
警察署行ってきたけど
例の日本的対応を受けた
354ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:08:28.05ID:0tuOzIsl0
>>341
え、やり逃げのほうがひどくないかい
355ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:08:50.31ID:z0aOKYCc0
普通に交際開始してから漏らさずに10か月経過したうえで結婚するよね
356ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:08:55.79ID:dUmla12D0
妥当だと思うけどDNA検査で違う子だった場合は否認させてくださいね。
357ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:09:07.49ID:e8nPMFx60
やっぱ日銀券いらねえ
358ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:12:02.19ID:BQFqLSiz0
>>3
全部暴力。
親に子供をぶつ権利はない。
359ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:12:05.00ID:OU9zWJxm0
>>348
それは議論の対象外。主眼はあくまで
「遺伝子上の父親にヤリ捨てされた托卵子の生存権を守るため
養育の義務を問答無用で戸籍上の父親に押し付けられるようにする」
ことだから
360ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:12:56.68ID:XupNJbgB0
男も女も半年再婚禁止にしろよ
そんで再婚前に生まれた子はDNAを義務化
361ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:13:33.04ID:aKpC/X0h0
>離婚直後に別の男性との子を出産した場合、元夫の子と見なされることを避ける目的で、女性が出生届を提出しないケースが少なくない。このため、戸籍の記載がない「無戸籍者」を生み出す要因との指摘がある。

つまり離婚後に不倫相手の子どもを生んだら元夫の子どもと推定されるのが嫌だ、女の再婚禁止期間を撤廃し、すぐに間男と結婚&その男との子どもとして取り扱うようにした、ってことか
でも

>嫡出推定による父子関係を否定する「嫡出否認」の手続きも見直す。現在は父親だけに認められている権利を母親や子にも拡大。また、出生を知ってから「1年以内」に限られている申立期間を「3年以内」に延長する。

とあるから、こっちのみ改正して女が嫡出否認の申し立てして元夫と子の親子関係たち切ればいいだけなんじゃないの?
362ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:13:38.93ID:rG2Tvxh10
DNA鑑定でハッキリするからな
363ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:13:53.97ID:ydaUJSJF0
元夫と婚姻予定者の両方ともに親子関係がなかった場合は
どうする気だ?
364ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:13:56.41ID:l5LFRqbu0
>>187
嫡出推定を覆したい場合に、DNA鑑定をエビデンスとして提出すればいいのでは?
夫と別居していた客観的な証拠とか眠たいこと言ってないでさ
365ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:13:59.82ID:6aLGR5Q10
性交禁止で。
366ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:17:05.56ID:TbKI0E+p0
>>319
親には子に対して監護及び教育の権利義務がある。
これを遂行する必要な範囲において懲戒権が認められている。

物事を教えるために(学ぶために)は罰も必要って考え方からきてるが、
近年はこれが児童虐待に繋がることがままあるので削除となった。

もともとが性善説的な考え方で、親が子を教え導くためにする懲戒であって
虐待となるような無理無茶な懲戒を想定していなかった。
またかつては妥当とされていた程度の懲戒でも現在の社会通念では虐待に
あたるように人の感覚が変わっているというのもある。
367ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:17:38.26ID:OU9zWJxm0
>>344
そんな改正したら、ヤリ捨て男(托卵子の遺伝上の父親)が逃亡していた場合
子供を養育する父親がいなくなるだろ

今回の改正案の目的はあくまで「托卵子の養育義務を誰でもいいから押し付ける」で
托卵されるかもしれないお人好しの男の権利を守ることじゃない
368ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:21:37.68ID:OU9zWJxm0
>>354
今回の改正案は「孕ませ逃げ男は逃げ得」になる内容
369ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:22:06.52ID:TbKI0E+p0
>>348
基本、法は家庭に入らず。
家庭内のことは基本的に法で縛るのではなく家庭内の自治にゆだねるのが原則。
DNA鑑定を義務付けると(強制すると)当人達が(実子で無いものを実子として
扱うことに)合意していてもそれを阻害してしまう。
あと義務化は違憲の疑いもあるので難しい。
370ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:23:31.01ID:DON1a7Zz0
>>1
夫婦別居して妻の方が別の男と暮らし始めても夫が離婚に応じなかった場合、
その別の男とのあいだに生まれた子供は原則夫の子供になってしまうん?
371ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:23:38.45ID:QinG399w0
>>8
救世主イエス降臨
372ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:27:24.42ID:mJHWGxOZ0
>>370
そう
確か以前女が別の男との子どもだと認めろって裁判起こして敗訴していた
373ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:27:37.01ID:EHti8yaC0
母親本人のメリットでどちらの男性を子の父にするか選ぶことができる。不貞行為をも消し去ろうとしている。
嫡出否認をするか親子関係不存在確認をするしか男性は浮かばれないのだが、それも非常に面倒。
仮に認められ慰謝料や養育費の請求はできるがとても低い額で、しかも法律上の親子関係が成立していると
子供からの養育費請求には応じなければいけない。
DNA鑑定も男性の拒否権はないのに、女性は拒むことができるしそれを咎められることがない。
妻の許可のないDNA検査結果は裁判などで証拠として認められない。
374ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:28:01.97ID:OU9zWJxm0
>>364
現在の嫡出拒否裁判では、子供の生母がDNA鑑定を拒否した場合
鑑定を強制できないし、こっそり鑑定しても証拠採用されない
「子供の養育者がいなくなることを防ぐ」のが最優先されるから
375ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:28:26.50ID:XNhpzxP20
ぶっちゃけ離婚直前なんてヤらないよな
不倫発覚したとかならともかく
376ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:30:03.29ID:TbKI0E+p0
>>374
まぁ実際に母親がDNA鑑定拒否したら裁判で負ける(旦那の嫡出否認が認められる)けどね。
377ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:32:19.03ID:r5+qY0dJ0
いやいやw推定じゃなくて鑑定をすればいいだろうw
鑑定をすれば推定は必要無いw
378ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:33:56.52ID:r5+qY0dJ0
>>374
養育者が居なくなるわけないんだけどなぁ死別でもないのにw
実父を確定してそいつがそれになればいいわけであってw
379ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:34:21.55ID:TbKI0E+p0
>>370
一旦はそうなるよ。
子に「親が不明」な状態をもたらさないことが目的だからね。

別居が継続していて接触が無いことが明らかなら「推定の及ばない子」となるから
親子関係不存在確認の訴えをおこして親子関係を否定することになる。
380ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:34:46.06ID:OU9zWJxm0
>>361
「前夫と婚姻中に不倫相手と作った不義の子を
離婚・間男と再婚後に堂々と不倫カップルの子として認められるようにする」
のが改正の主目的ではないからね

目的はあくまで「養育義務を持つ父親の座が空席にならないようにする」
ことだから
381ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:38:09.98ID:QFtSZ09q0
要するに、結婚するまで子供が居るor妊娠してるのを隠してたら自動的にパパゲット?
言った言わないなんて水掛け論だから、それを理由に離婚裁判やっても泥沼になるし
382ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:40:28.79ID:qeINkaaR0
法律上の推定だから、立証責任はそれを否定しようとする男の側に課されるんだっけ
民訴もほぼ忘れた
383ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:40:42.59ID:TbKI0E+p0
>>381
>結婚するまで子供が居る

それただの連れ子だから母親が結婚するだけじゃパパゲットにはならんぞ。
384ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:41:16.32ID:o/1PHH4u0
>>375
学生時代付き合ってた彼女に別れ話される直前までやってた俺は…
385ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:41:22.12ID:OU9zWJxm0
>>370
別居とはいえ婚姻期間中によその男と子供つくっちゃいけません
子作りは夫婦になってから!


↑こんな常識すら守れない中出大好き女がワガママぬかし
子供の無戸籍化を盾に社会を脅迫するから
今回の馬鹿げた改正案ができてしまった
386ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:41:46.99ID:0gSP2DcO0
それよか托卵取り締まれよ。
387ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:43:09.72ID:aKpC/X0h0
>>380
現行法でもそこは押さえられてるんじゃないの?
離婚から300日以内に生まれた子は元夫の子と推定されることになってるんだから
まあ日本ではほとんど養育費払われないから再婚した男のほうの子にしちゃえってことなのかもしれんが
388ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:43:14.95ID:jRRELx9+0
少子化だから不倫でもなんでも子供を増やそうと言う国家戦略だなw
旦那に面倒見させればいいんだよって間男の無責任生中だしが捗るしな
389ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:44:37.68ID:YLmVwWlB0
>>6
子供の福祉があるから無理だろ
変な女を選んだ男の自業自得ってことで養育費払うしか無い
390ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:49:08.95ID:OU9zWJxm0
>>378
・その実父を確定するのが面倒くさくなるほど不特定多数としまくった
・実父よりATM亭主の方が金持ってるからそちらの方がお得
・ATM亭主なんかより実父間男を愛してます。愛する彼氏に金銭的負担かけられない!
391ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:49:32.95ID:tGed89xM0
子供の福祉というのなら、シングルでも父親推定できないと片手落ちだよな
392ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:53:49.70ID:EHti8yaC0
現夫と夫婦を続けたいときはこの父親を隠して生活続行、新夫と暮らしたいときには夫婦関係破綻を主張して
新夫が父親と主張して勝手な離婚再婚をするのを認めよということ。
393ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:57:02.17ID:XvhxQhhs0
托卵制度とならないためにもDNA鑑定は義務付けろよ
394ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:58:36.60ID:tGed89xM0
DNA鑑定でスガヤさんが父親認定される流れか
395ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:58:46.05ID:TbKI0E+p0
>>391
シングルの場合は父親(子の実父)と母親の間に法的関係が無いから推定しようがない。
非嫡出子は認知の訴えをおこして強制認知させるしかない。
396ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:00:22.40ID:4QhAuq+t0
バツイチ女のみに適用されんのこれ?
男にヤリ逃げされて妊娠した未婚女がそれを隠して結婚、その後出産した場合はどうなんの?
397ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:00:37.00ID:u+h9Sw420
>>389
種主が見込み違いだとなんとか父親と縁を切らせたいですってなるくせにねw
出来婚とかスピード婚はまともに付き合う期間があったら
逃げ出しているようなのが結婚出来るチャンスでもあるし
自分の遺伝子をこの世に継ぐ大チャンス
割と異性が寄ってくるけど付き合うとフラれるタイプっているからね
398ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:06:30.97ID:r5+qY0dJ0
>>395
実父と実母に法的関係が無いのは、実母が別の男と婚姻関係となっていた場合でも同じなのでは?
399ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:09:06.16ID:OU9zWJxm0
>>387
元の夫と別居中によその男と子作りしておいて「元夫に親権持たれるのは嫌だ!」と
生まれた子の出生届出さないでいた馬鹿女がいたんだよ
その子が成長後、無戸籍なのが判明して問題になった

女は離婚後、子の遺伝上の父親(間男)と再婚し、
その子はこの不倫カップルに育てられたけど
カップルの子として届けられないからといって
十何年も放置されてた
400ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:10:32.03ID:r5+qY0dJ0
- 鑑定を義務付ける
- 鑑定の結果実父と確定した者を養育者とする
- ただし実母も対等に養育義務を負うことは免れない
- ただし実母が親権を取っていた時は実母が相応の養育責任を負う

これで万事解決のはずなんだけどなw
推定の必要など全く無いw
401ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:13:33.20ID:r5+qY0dJ0
死んでるのでもなければ実父が居なくなることなんてないでしょw
調べれば分かるんだから調べろよ真面目にw
402ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:15:14.42ID:r5+qY0dJ0
権限責任一致の原則。
親権取ったのなら責任を取れよ。当たり前の事w
403ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:15:54.23ID:aKpC/X0h0
>>399
うん、だから不倫カップルの子として認めるのが改正の主目的なんじゃないの?と思ったんだが
404ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:21:36.71ID:2W6Ir6Lj0
父親は自分の子供かどうか確認出来ないんだから産まれたらDNA検査を義務付けてくれないかな
年間80万件だしリソースは足りるだろ
405ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:23:38.07ID:V+7Mu6w30
犯罪捜査で何十年も実績のあるDNA鑑定を採用しないでわざわざ父子関係を推定するとはどんだけ中世を引きずっているんだよ。
ゴーンが笑ってるぞ。日本人なら悔しくないのか。
406ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:24:10.91ID:HM/0hdZ/0
>>367
不仲の元夫通さないと書類も満足に発行できない状態よりは、話通じる現夫のほうが確かに子供にはメリットあるよな
407ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:26:20.26ID:TbKI0E+p0
>>398
だから法的関係がある婚姻相手の子として推定するんでしょ。
婚姻していれば(子の実父か否かはともかく)推定する相手はいる。
シングルじゃ推定できる相手がいない。
408ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:27:30.15ID:CSHvWGfX0
>>396
それはどちらの制度でも婚姻関係のある父親の子だと推定されるんでしょ
409ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:27:33.41ID:tGed89xM0
>>395
親子関係が問題なんであって、夫婦関係は関係ないわな
410ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:29:28.13ID:BWe5rUK20
>>6
出産時DNA鑑定を義務付けた方が絶対良いよな
411ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:30:33.59ID:tGed89xM0
「子の福祉」なんて言ってるだけで本気にしちゃいけない
412ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:31:14.89ID:r5+qY0dJ0
>>367
押し付けられる男に謂れのない不当な不利益を押し付ける趣旨なのであれば、
差別に該当し、違憲だよ。
それを認めるなら尚更おかしな法案だ。
413ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:32:22.47ID:z0aOKYCc0
喜多嶋舞
414ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:32:41.94ID:tGed89xM0
現行法ならおかしくないかというとそんなこともない
415ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:33:10.55ID:r5+qY0dJ0
>>407
その「だから」が理屈としておかしいんだがw
親子じゃないかもしれないのにそうと推定してんじゃねーよ。
調べれば済むことだろうwww
416ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:34:05.79ID:31Czt0mG0
200日とか300日とか言ってるけど300日くらいだったら
今までも300日後に生まれた設定にして出生届出せばよかったんじゃないのか?
病院がこの子1歳サバ読んでるっすよってばらすの?
その辺の仕組みがいまいちわからんのだけど
417ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:35:38.83ID:BQFqLSiz0
>>414
全ての矛盾を解決できる唯一の方法は婚姻制度の廃止だよね。
でもそれだと子供の育成過程で経済的な問題が生じるから
全ての子供を親から引き離して施設で育てると良い。
世襲問題とか経済格差の固定化も解決できるし。
418ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:37:10.22ID:TbKI0E+p0
>>415
生物学的にも社会的にも絶対的な弱者である出生児の法的地位の確立が最優先されるからだよ。

弱者保護の観点から子の法的地位の確保や権利保護をまず行って、
あとは不満があるなら当事者が法的に白黒つけろって話。
419ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:38:16.97ID:tGed89xM0
シングルなら父親を確定しなくていいという時点で口先だけの話だよな
420ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:38:53.78ID:BQFqLSiz0
>>416
出生届は病院が発行する出生証明書がないと受理されない。
病院が出生証明書に虚偽記載すると戸籍偽造幇助で刑事罰あり。
421ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:39:09.81ID:r5+qY0dJ0
>>418
だったら尚更実父を確定すべきじゃないか。
鑑定を法律で義務付ければそれが叶うよ?w
推定に拘る理由になってない。
422ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:40:19.92ID:jTjlr5FL0
DNA鑑定すればいいだけじゃん
423ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:40:36.47ID:hF+/xDhy0
このDNA鑑定の時代に pgr
424ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:41:05.03ID:jTjlr5FL0
>>130
これほんとそう思う
425ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:43:47.50ID:05UnPU2j0
>>389
これがある限り、男女平等にはならんよな
騙された方が悪いって法律で決めてるのだから
426ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:45:49.06ID:mwWFGIrR0
>>403
目的はあくまでも、そういうクソカップルの不心得で
一生を駄目にされる子供が出ないようにすること

もちろんそういうカップルが得する内容でもあるし
>>392が書いてるようなクズ大勝利にもなってしまうんだけど
427ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:46:13.67ID:YDxZkhNE
なんかおかしいよな
法律に理想をぶつけてきてる
昔と違う貞操観念なのに
結婚したら実子ってむちゃくちゃだわ
男は逃げ道がねーじゃん、托卵されたら
428(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2022/02/02(水) 10:49:03.00ID:Ku8vb3zX0
不倫がどんどん増えてく気がする
429ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:49:11.84ID:r5+qY0dJ0
「騙された男が我慢しさえすれば丸く収まる」
こういう発想が根底にあるのが見え見えの法律
差別であり憲法違反だろ
430ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:49:29.37ID:TbKI0E+p0
>>421
シングルでどうやって出生時に男親のDNA鑑定を行えるんだ?

そもそも拒否する相手にはDNA鑑定の義務付け自体が有効性が低い。
仮に違憲の可能性を無視して法的に義務付けても、それを拒否した者から
強制的にDNA情報を得ることが出来ない。

今でも裁判所の命令があってもDNA鑑定を物理的に拒否したら強制は出来ない。
強制的に人の体から採血や唾液や毛髪を採取したら流石に違法違憲だからな。

で、拒否する奴がいる以上(物理的に拒否可能ならば)子の法的地位に空白期間が
生じることを想定しなくてはならない。
それを埋めるには結局は推定を行うしかない。
431ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:49:49.90ID:05UnPU2j0
一応DNA鑑定を断ったら判事の心象は最悪になるが、
ここまでしないと自分の子とは言えなくなる

男が圧倒的不利
432ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:51:28.30ID:u1eQwLbp0
まぁ今は知りたければDNA鑑定で答え出るしな
433ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:54:27.10ID:lGhj6uBY0
簡単にDNA鑑定できる方法考えたら
全人類感謝
5分でDNA鑑定可能なもの薬屋に売ってたら
1万でも買うだろう
434ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:56:33.35ID:r5+qY0dJ0
>>430
それを正当化することなんているらでもできるでしょ。そこが立法行政の腕の見せ所だろうがw
だいたいなんで全員が拒否するという前提なんだ。拒否されなければそれでよし、拒否されたらこれこれこうする、と決めておけば済むだろうw
たんにしたくないから屁理屈を並べているだけw
435ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:57:03.56ID:tGed89xM0
同性夫婦ってこともあるから、DNAの一致は要らないって言えば要らないな
436ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:59:07.98ID:jTjlr5FL0
>>147
やったらできるのは不思議じゃないし
それくらい責任とればいい
437ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:59:37.34ID:HM/0hdZ/0
男にとっての結婚は結婚した女の子供を養育するってことなんだな多分
女から派生する子供全部愛せとw
438ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 11:06:19.06ID:EHti8yaC0
女性を守れば守るほど結婚してしまった男性が不幸に陥る例をよく見るようになる。
それが男性の非婚化を促進していることがわからない。
現在の既婚男性をいじめることで、これからの未婚男性が結婚しなくなる。
439ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 11:06:47.19ID:0lOwAW3x0
夫を騙して他人の赤ちゃんを産んだ嫁さんは殺していいようにしてくれ
440ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 11:10:51.62ID:u1eQwLbp0
>>439
まぁそれ言ったらよそでも子供作るような男の
子供を生まされたって考えで、不倫男も殺していいことになるな

あくまで原則だからこれまでどおりDNA鑑定で撤回は可能だろ
441ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 11:12:40.98ID:GR/Jzvg30
Q. 推認じゃなくて特定しないのはなぜ?

A.多くの場合、父親と子供のDNAは違うから
 父親の利益を犠牲にして、母親と子供の利益だけは守ります
442ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 11:13:57.27ID:aKpC/X0h0
>>426
いや分かってるよ
今の推定の仕方を変えて不倫カップルの子として認めるようにすれば無戸籍の子が出てくることを防げるってことだよね
だから女親からも嫡出否認の申し立てができるようになるならばそれだけでいいんじゃないかと思ったんだが
でもよくよく考えてみたら女が勇み足で「間男くんとの子なんだからあんたの子じゃない!否認よ!」っつって認められたあとに間男が逃げ出したら子が宙ぶらりんになるんだな
だから再婚とセットになってるわけだ
自己完結スマン
443ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 11:15:57.72ID:EOnv+Hyy0
>>427
子を作る予定もなく托卵される相手もいないお前らには関係ない話だけどな。
444ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 11:17:36.13ID:YDxZkhNE
>>443
正しく書こうぜ!!

誤 お前らには
正 俺らには
445ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 11:18:35.08ID:R/2YIOSE0
>>130
子を作る予定もなく托卵される相手もいないお前らには関係ない話だけどな。
446ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 11:21:23.26ID:EFkY+Jwz0
排卵周期さえ分からなかった時代の法律が未だに幅聞かせてるって,科学無視も甚だしいな
あまつさえ,今ではDNA鑑定で親子関係は判別できるのに,法的親子関係とか言い出して,科学無視決め込んでるし
447ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 11:22:46.51ID:HM/0hdZ/0
今でも推定がオカシイって思えばDNA鑑定求めて結果出して親子関係解消することはできる(期限はあるけど)んだから、子供がより生きやすくなる方に推定方式変えてもいいんじゃね
448ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 11:25:26.07ID:HM/0hdZ/0
離婚→再婚の期間短くても、離婚されるような間柄の元夫より新しい夫のほうが子供作ってる確率高そうってのもあるかw
449ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 11:30:44.58ID:uNQQ6+zf0
>>445
正しく書こうぜ!!

誤 お前らには
正 俺には
450ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 11:45:56.95ID:r5+qY0dJ0
法律サイドでも、まず親子関係が知りたいんだろ?w
じゃ鑑定すればいい。
何でこんな簡単なことができないんだw
451ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 11:46:02.70ID:J+dUQKvJ0
>>9
バツイチとは限らない。
他の男の子供を妊娠しながらATMと結婚する女が増える。

銀ちゃん格好いい!
452ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 11:52:55.06ID:om8FSvcB0
推定なんてやめてDNA鑑定で同定すればいいだろ
453ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 11:54:08.71ID:r5+qY0dJ0
この法律の趣旨は、「実父でも無い男をあたかも父親であるかのようにし、金銭的負担を強制することがでかる」でしょ。
今は標的が「たまたま」それが婚姻関係にある現夫に限定されてるだけ。
一度それで押し通したあとで、現夫に限定しない他の男にもこの気違い発想が適用されるんだと改正する魂胆もあるのではないか。
「子供のため」という理屈で正当化を許すとは、そういうことだ
だいたい、現夫であることと父親であることとは別の属性であり、あくまでも「親子関係を」推定する根拠として正当性が無い。
法律上これは強制できて鑑定は矯正できませんなんてのは筋が通らない。
454ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 12:02:22.12ID:MGZU80Hu0
DNA鑑定を義務化しろよ
455ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 12:10:06.32ID:MGZU80Hu0
たちの悪いクソマンコ優遇するからますます結婚しなくなるんだよ
456ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 12:15:37.97ID:WwpbDIjp0
DNA鑑定は分娩の事実がない男親にとって非常に強力な父子関係証明書だがとにかく女が嫌がる
不倫で出来た子をそのまま産んじゃうんだろうね
457ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 12:17:41.50ID:mf5sEaQs0
>>1
いや普通に21世紀なんだからDNA検査で調査しろよwwwwww頭おかしいだろwww
458ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 12:20:09.51ID:NJl5cq960
再婚禁止期間を撤廃するなら
DNA鑑定を義務化させろ
459ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 12:22:53.96ID:tGed89xM0
>>453
この法律っていうけど
やってることは今の法律でも一緒
460ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 12:34:37.86ID:tkbsbIz00
>>17
コレ

つまり結婚なんかするなってお達し
461ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 13:27:18.21ID:0nKlfRxZ0
>>452
推定がなくなると怠惰な親のときに困る
ほっといたら自動的に現夫の子になるという限度では
推定残しておいた方がいいよ
462ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 13:29:26.33ID:0nKlfRxZ0
>>450
法律サイドでは、生物学的な親子関係にはそれほど興味がない
その表れが認知無効についての規律
463ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 13:30:03.78ID:0nKlfRxZ0
>>448
ほぼ例外なくそうだったんだよ
だから変えることにした
464ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 13:31:35.67ID:0nKlfRxZ0
>>447
母からも子からも前夫からも否認できるようになるんで、
否認については少しまともになったとはいえる
465ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 13:36:42.12ID:0nKlfRxZ0
>>434
正当化の前に特定が要るやん
父親候補者を母親が特定しないケースもありえるし、実父が常に
分かるとは限らんで
466ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 13:42:08.33ID:TbKI0E+p0
>>457
そもそも日本の法律上の親子関係(民法における親子関係)は血縁を必要としてない。
日本は父親の「嫡出と認める意思」をもって親子関係が確定する制度
父親が嫡出の意思を示さない限り親子関係は推定でしかない。

血縁関係が必要とされない良い例が「非嫡出子の認知」
男性が我が子として認知すれば(血縁関係の証明など必要なく)親子関係が確定する。

日本で血縁関係(生物学的親子関係)が必要となるのは、父親が嫡出を否認するケースで
親子関係を認める場合には必要なかったりする。
467ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 14:46:48.21ID:BtzMXCz/0
DV男とひっついたアホなシンママを
なぜ支援するのか
特に風俗嬢シンママなんて公的な支援は一切無しでいいニートやこどおじと何ら変わらない
468ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 15:00:53.00ID:0nKlfRxZ0
>>467
法改正はシンママ支援ではないでしょ
469ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 18:04:37.27ID:OY9zOQ1R0
>>396
普通に現夫が父親。今までずっとそうだったでしょ。
この改正は現夫が本当の父親なのに自動的に元夫の子とされるのを防ぐためのもの。
托卵ガーと言ってる人も居るけど、離婚した元妻の産んだ子が自分の子とされることを防げるんだから、男にとってもいいことのハズなのに、何も理解しようとせずガーガー言ってる。
470ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 18:06:25.35ID:0nKlfRxZ0
>>469
推定規定を維持しつつ硬直した旧制度をかなり柔軟なものにするので、
基本的に文句を言う筋合いはないよな
待婚期間がなくなるのが感情的に嫌とか、そういう人でもいるのかね
471ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 18:32:41.52ID:OY9zOQ1R0
>>470
待婚期間に関しては、今まで男は、愛人が妊娠したから別れてくれ、からの離婚→翌日再婚てことをした人は確実に居るだろう。
それを女がするのは許せないのかね。男って、実は案外女より感情論に寄ってるのかな。
472ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 18:45:38.01ID:bviq94q80
出産時にDNA鑑定をしておくことを病院側が強く促すように規定したガイドライン作った上での再婚禁止期間撤廃の民法改正ならまだわかるけど、それをせずに再婚禁止期間だけ撤廃では片手落ちじゃね?

再婚禁止期間がそもそも存在した理由について考えを巡らせてほしいわ。
473ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 20:44:04.55ID:14U8o7B90
>>469
DNA鑑定要請があれば拒否は不可とすれば もっと よくなるじゃん
わざわざ中途半端な状況に留めおくメリットって何?
474ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 21:50:09.08ID:OY9zOQ1R0
>>473
夫が鑑定要請したら妻は拒否出来ないようにしろ、てことかな?
それは初婚だろうが再婚だろうが、はたまた未婚だろうが別の事案じゃないかな。
DNA鑑定の正確さとかすり替えなどの不正とか、色々とある問題を潰していって初めて法整備が出来ると思う。その為に動いている人が現在居るかは分からないけれど。
今回のは再婚禁止期間の撤廃なんで、法律上DNA鑑定をどう扱うかはまた別の話だと思う。
475ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 22:03:16.78ID:bviq94q80
>>474
むしろ再婚禁止期間の撤廃こそ、親子認定に関する法規定を確定させた上で初めて議論すべきことだろ。
明治時代の人が苦労して作り上げた嫡出推定についての規定を何も理解すらせず棚上げしたまま廃止するのかよ。
476ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 02:03:35.63ID:di8Mdkut0
そんなことより、DNA鑑定の法制化だろw

だから今でも喜多嶋舞がどんどん増えて、幼児虐待が増えてんだよw
477ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 09:49:33.34ID:ENFTCctR0
>>476
DNA鑑定を法制化する意味が薄いからなぁ。
現行でDNA鑑定を禁じているのならともかくそうじゃないからな。

自分の子か疑いがあるならそう思う男は嫡出否認の訴え起こしてDNA鑑定求めりゃ可能、
それで相手(母親側)が鑑定拒否するなら嫡出否認がほぼ認められるから。
それに義務化したところで、当人が拒否したら強制(DNAの強制採取)は出来ないので
一律に法で義務化する意味があんまりない。

何より日本の法は、法律上の親子関係に血縁を必ずしも求めていない。
日本の法では父親が嫡出を承認するかどうかで親子関係が決定するから、血縁関係が
問題になるのは「嫡出を拒否」する場合や、子の方から「親子関係不存在確認」される
ときぐらいしかいない。
478ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:05:49.22ID:++Qrm+w+0
>>471
女側はそれ出来ないだろ
妻の愛人が妊娠したりしないんだから
例えレズった相手が妊娠したって妻の子じゃないし
妻が妊娠したから別れたいなんて言ったら
子供が宙ぶらりんになる
男と女どうやっても片方しか妊娠しないのだから同じ扱いなんか出来ない
結局は離婚時に妊娠をしていないか検査して証明書類を出すとか
その後の出産でDNA鑑定必須にしないと難しいわ
妻だって自分に不利なことは言わないし
夫+愛人+ヤケクソでさらに浮気とかで
自分でも誰の子かよくわからないなんてことも有り得る
海外単身赴任で1年会ってませんなんてのは夫の子じゃないだろうけど
479ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:10:00.48ID:0ZPr+6Dw0
>>477
>何より日本の法は、法律上の親子関係に血縁を必ずしも求めていない。

だからそれを変えるべきって話でしょ。
血縁を重視ないのは後継ぎがいなければ養子縁組するのが当たり前だった戦前のイエ制度の名残。
これからLGBTのために精子提供や代理母といった制度を整備していく21世紀日本にはそぐわない。
480ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 11:06:35.81ID:GydrNh1S0
嫡出否認の訴えを起こせる期間が短すぎる。
不貞と同じで血縁がないことを知ってから3年以内か20年の短い方、くらいにしろ。
481ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 11:10:43.28ID:GydrNh1S0
>>479
国籍に関しては血統主義を採っておきながら親子関係に血縁を要件としないとか御都合主義以外の何物でもない。
482ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 11:44:47.73ID:0JvtwQCa0
>>472
否認制度も併せて改正するので、むしろ大きな問題はないだろう
現実的に、新法では問題が生じるケースは相当少ないはず
483ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 12:35:41.83ID:kA29Kr2/0
>>325
綺麗事だけで世の中は回らん。
自分がそう考えてるだけならどうでもいいけどね。
484ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 12:48:54.07ID:ENFTCctR0
>>841
国籍の血統主義って実態は「日本人の子」かどうかでしか判断しとらんけどね。
男親が嫡出を承認または認知したら、その子は生物学上の血統の確認は必要とせず
嫡出子「日本人の子」になるんだから血統主義と言っても実態は違う。
485ニューノーマルの名無しさん
2022/02/04(金) 08:38:42.05ID:BaHeQTLA0
>>468
この法改正がどうして必要かって考えたら、想定されるのはそういう人たちじゃない?
普通は離婚した妻の不義の子なんか元夫の方から嫡出否認を申し出るでしょ
そうしないのは妻を逃がしたくないDV夫とかそこら辺だけじゃない?
まあいくらDVを受けていたからといって余所の男と子ども作る女を助けたくないというのは同意だけど、女じゃなくて子どもを守るための法律やからね
486ニューノーマルの名無しさん
2022/02/04(金) 12:48:22.67ID:U/9R/Wk60
>>485
DV被害のシンママのケースも広い意味では想定されてはいるけど、
無戸籍者側(ほとんどがDV被害が原因らしい)からはむしろ再婚時の
父性推定もいらないという意見もあった
意見によれば「DV被害者の多くは再婚を望まない」のだそうだ

ただ、調査によれば無戸籍のケースの半数以上は離婚後2年以内に
再婚をしてるということで、再婚時の特例を設けることになったんだよ
一般のDV被害シンママについては、300日規定の廃止が最良の方法だけど、
それでは単純に父性推定が弱まってしまう
改正法はやはり子を優先し、父性推定を弱めることはしなかったわけだ
487ニューノーマルの名無しさん
2022/02/04(金) 12:57:26.48ID:4LtCxnDM0
DNA鑑定がPCR検査並みに行列できそう
488ニューノーマルの名無しさん
2022/02/04(金) 12:58:36.25ID:DzGG4j3a0
>>487
該当者が少ないんだから行列なんか出来ないよ
あと同じ人が何回も何回もやったりしないし
489ニューノーマルの名無しさん
2022/02/04(金) 18:37:48.55ID:Vw0qetdO0
>>475
するんだよ残念でしたー
490ニューノーマルの名無しさん
2022/02/05(土) 01:16:43.87ID:nA6iBHdW0
>>108
養育費を払わない男親5割
養育費を払わない女親8割五分

調べたらすぐ出てくるぞ
491ニューノーマルの名無しさん
2022/02/05(土) 01:32:33.50ID:/Bwa67d80
>>490
そもそも論として、離婚するときに経済的に余裕のある側が親権もてば
養育費はそこまで問題にならないんやで。
諸悪の根源は「無職無収入でもとにかく女親優先」という裁判所の姿勢。
法律のどこにもそんなこと書いてないのに。
492ニューノーマルの名無しさん
2022/02/05(土) 03:29:34.27ID:Czj2Ka+f0
>>491
男が子育てなんてする・出来るわけないだろ
493ニューノーマルの名無しさん
2022/02/05(土) 03:38:55.62ID:/Bwa67d80
>>492
その根拠のない思い込み、男尊女卑から生まれた母性神話は時代遅れもいいところ。
今はとっくに21世紀なんだぞ?分かってるのか?
494ニューノーマルの名無しさん
2022/02/05(土) 04:30:19.24ID:Czj2Ka+f0
>>493
バーか
お前やってから言えアホ
495ニューノーマルの名無しさん
2022/02/05(土) 07:10:48.22ID:FVOxNbq60
>>493
それでもいいんじゃね?
結局その意識が残っている内は、女は低賃金のままだし。
ID:Czj2Ka+f0も女視点でその認識なんだろうし、しかたないな。
「女は男に選別される側。選ばれなければ低賃金ババアとして貧しい老後が確定。」ってだけじゃん。
496ニューノーマルの名無しさん
2022/02/05(土) 07:59:12.78ID:/uGOcsxU0
>>334
鑑定結果出ても認めない奴がいるやん
クソ弁護士も鑑定の正確性云々言うやん
497ニューノーマルの名無しさん
2022/02/05(土) 08:01:04.81ID:/Bwa67d80
>>495
男女の賃金差の最大の原因は
女性労働者の約半数がパートタイマーで
社会保険を払うのが嫌で年収130万未満に調整してることだ。

次に女性は比較的賃金の高い技術者等になりたがらず
低賃金産業の典型である美容系やサービス、小売業を好むこと。

どちらも親権がどうとかいうレベルじゃないわ。
498ニューノーマルの名無しさん
2022/02/05(土) 08:44:21.11ID:FVOxNbq60
>>497
後者は自分で選んだ道なのに、文句を言う馬鹿女がいるよな。
結局女が馬鹿にされるのはID:Czj2Ka+f0のような短絡馬鹿のせいなんだよね。
視野も狭いから頑張ったところで高賃金の仕事なんかこなせないね。
499ニューノーマルの名無しさん
2022/02/05(土) 11:10:09.16ID:l0cKUD660
LLL
500ニューノーマルの名無しさん
2022/02/05(土) 12:49:15.39ID:RAVKQhI40
>>497
女性が好む職は一般事務だろ
土日祝休みで残業はほとんどなし
事務に向かないタイプがサービス業などに行くが
彼氏が出来ると休みが合わないから辞めたいとか言い出し
結婚すると土日はだの遅番はだのと言いだす
特に子供が出来たあとは平日早番だけで復帰したいとか
夫は夫で自分が休みでも妻がいないなら面倒みたくないから保育園ブチ込むし
保育園って月払いじゃなくて日払いにしたらいいのにな
501ニューノーマルの名無しさん
2022/02/05(土) 13:06:38.55ID:YT4Lw21v0
>>500
なんか未だに頭の中身が昭和40年代な人がいるな…
502ニューノーマルの名無しさん
2022/02/05(土) 13:19:57.77ID:HL8Qtu4i0
世の中、托卵だらけなのを知らないバカが多すぎ。
托卵されている事も知らずに、赤の他人の母子の為に必死に働いて、自分の子は残せずに死んでいく男は哀れ
503ニューノーマルの名無しさん
2022/02/05(土) 18:04:46.02ID:pS+VwzJ90
離婚という点においては、今や3組に1組が離婚しているという。
親権やお金などももめるだろうな。
去年5chでは婚活スレが賑わったが、世の中では離活も盛んになっていると思う。
本当に必要なのは異性ではなく、心から信用できる友人かもしれんな。遠くない未来の日本では、そんな仲間とルームシェアやハウスシェアをするのが普通になるかもしれん。嫌なら一人で住めばいい話だし。
504ニューノーマルの名無しさん
2022/02/06(日) 01:06:47.43ID:tTRspHEj0
>>503
それはあまりならないと思う
理想としては老後は友達グループでシェアハウスというか
グループホーム的なのは結構前から語られてるけど全然さっぱりだからなあ
そういう話をされたことはあるが実際無理って思うし
今も付き合いあるけど完全別だから会っておしゃべりするだけだから大丈夫なだけ
1人の配偶者選びですら失敗したり最初は良くても10年後には破綻するのに
複数の友人ならちゃんとうまくいくなんて考えられないね
505ニューノーマルの名無しさん
2022/02/06(日) 17:57:59.75ID:vDyeNM6E0
托卵が捗るね
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241215144611
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1643709661/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「嫡出推定、婚姻後は「現夫の子」 再婚禁止期間を撤廃―民法改正・法制審要綱案 [少考さん★]->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【社会】<再婚禁止期間>最高裁違憲判断を受け 政府、再婚受理の前倒し検討「早急に民法改正を行う」   
【国会】女性再婚禁止期間を短縮 民法改正案、衆院可決 [無断転載禁止]
【国連】「夫の姓を強制している」…日本政府に夫婦別姓や女性の再婚禁止期間などの民法規定の撤廃促す 女性差別撤廃委・対日審査会合 
国連で日本左翼NGOが批判 「在日やアイヌ女性差別止めろ!慰安婦問題を学習させろ!夫婦同姓や再婚禁止期間の撤廃、エロゲーム規制しろ」 [無断転載禁止]
【相続】遺産分割で配偶者を優遇 民法改正の要綱案 家事や介護を担ってきた配偶者に不公平感を訴える声
【東京地裁】「女性の再婚禁止期間は子どもの父親をめぐる争いを防ぐためのもので、100日間とすることには合理性がある」★2
父決める嫡出推定、ルール改正へ 離婚後300日規定に例外設け [蚤の市★]
【法制審議会】特別養子縁組、戸籍とマイナンバー連携など改正案四要綱答申
【相続】配偶者の相続、増加へ 住居は遺産分割の対象外 法制審案、来年国会提出 婚姻20年以上の夫婦 [無断転載禁止]
【民放改正案】成人18歳、臨時国会提出へ 法相が検討 成立すれば、明治時代の民法制定以来続く大人の定義変わる [無断転載禁止]
【母子世帯の7割以上が養育費を受け取っておらず】養育費請求は「子の権利」 民法明記を法制審検討へ★2 [孤高の旅人★]
“色恋営業”禁止 風営法改正案 来年の国会に提出へ 警察庁 [少考さん★]
“色恋営業”禁止 風営法改正案 来年の国会に提出へ 警察庁 ★2 [少考さん★]
【人権】ミャンマー難民申請者「帰ったら死ぬ」 難民申請者の強制送還可能にする入管難民法改正に反対訴え―東京 [ramune★]
【危険運転致死傷罪法改】 来月にも法制審議会に諮問で調整へ [香味焙煎★]
嫡出推定規定見直しの答申について
自民、共同親権導入を了承 民法改正案、今国会提出へ [首都圏の虎★]
【入管難民法改正案】送還拒否の3分の1に前科 政府与党、改正法再提出へ 前回は野党が反対 [マカダミア★]
【法務省】債権や契約に関する改正民法 2020年4月施行の方針示す「周知と準備の期間必要」 自民党法務部会
【速報】自民党は政治資金規正法改正案について18日の参院特別委での採決を提案 [蚤の市★]
14日以上の連続勤務を禁止へ 労基法改正で上限導入 厚労省が検討 [蚤の市★]
【政治】 離婚後100日たった婚姻届を受理するよう各自治体に通知  法改正待たずに事実上規定の見直し 法務省 (NHK)
「精神的DV」も接近禁止に 岸田首相、法改正の検討を加速するよう指示 [Stargazer★]
【社会】 違法エアガン横行、玩具業者が懸念 法改正で『一切禁止』なりかねず [福井新聞]
【政治】ブラック企業がますます横行「派遣から正社員という道が閉ざされる」 派遣法改正「3年制限撤廃」で何が変わるか
【北方領土】国後島に「領土割譲禁止」の記念碑 ロシア憲法改正受け 2020/07/03 [朝一から閉店までφ★]
【政治】政府、再婚禁止100日閣議決定 [無断転載禁止]
【自動車】危険運転に「停車」追加 通常国会に改正法提出へ 森法相、法制審に諮問
憲法改正評価 [無断転載禁止]
憲法改正議論スレ4 [無断転載禁止]
【国会】自公維、入管難民法改正案の修正協議で合意
【国会】結婚年齢、男女とも18歳に統一。民法改正案、閣議決定★2
憲法改正って言うけど・・・ [無断転載禁止]
なんで自民は憲法改正しようとしてるの? [無断転載禁止]
民進党と安倍首相 憲法改正めぐり論戦 [無断転載禁止]
【国会】成人年齢は18歳に 民法改正案が賛成多数で可決 参院法務委
【外国人受け入れ拡大】初年度4万40人想定 入管難民法改正案 国会提出 日本社会が大きく変容する可能性 ★5
【外国人受け入れ拡大】初年度4万人想定 入管難民法改正案 国会提出 日本社会が大きく変容する可能性
【外国人受け入れ拡大】初年度4万40人想定 入管難民法改正案 国会提出 日本社会が大きく変容する可能性 ★6
【外国人受け入れ拡大】初年度4万40人想定 入管難民法改正案 国会提出 日本社会が大きく変容する可能性 ★3
【外国人受け入れ拡大】初年度4万40人想定 入管難民法改正案 国会提出 日本社会が大きく変容する可能性 ★9
【反論できる?】日弁連「同性婚を認めない現行法は婚姻の自由や法の下の平等に反し違憲。法改正を」意見書を政府と国会に提出
真知宇さま★憲法改正 専守防衛から先手必勝へ! [無断転載禁止]
【政治】「憲法改正」が株式市場に落とす影 [無断転載禁止]
【反論できる?】日弁連「同性婚を認めない現行法は婚姻の自由や法の下の平等に反し違憲。法改正を」意見書を政府と国会に提出★2
【国会】「18歳成人」改正民法が成立、22年4月から施行。飲酒や喫煙は『20歳未満禁止』を継続
【外国人受け入れ拡大】初年度4万40人想定 入管難民法改正案 国会提出 日本社会が大きく変容する可能性 ★4
【外交の安倍】ロシア、領土割譲禁止を明記へ 憲法改正の条文案が判明
【放送法4条撤廃】フジテレビ社長「民放の根幹を脅かすような法改正であれば断固として反対しなければならない」
【法改正】4月から屋内喫煙は原則禁止に! 喫煙者が知っておくべきタバコのこれから★3
【憲法改正】立憲民主党枝野代表、日教組の集いで9条改正を阻止すると強調 「安保法制は集団的自衛権の行使を容認しており憲法違反」
【法改正】4月から屋内喫煙は原則禁止に! 喫煙者が知っておくべきタバコのこれから
【#蓮舫】#立憲民主党(りっけん)、自衛隊や米軍基地上空の飛行を禁止するドローン規制法改正案に対し、驚くべき対案を思いつく
【NHK受信料】未払いで電力・ガス会社に住所照会 現状禁止→法改正で 強引徴収案に反発広がる
上川法相「再提出検討」 定年延長の検察庁法改正案 [蚤の市★]
石破氏、ツイッターの記録的投稿「国民意見が具体的な数字で体現」 検察庁法改正案 [ひよこ★]
検察庁法改正案 抗議ツイートに「世論のうねり感じない」 政権側は強硬 [ramune★]
【犯罪集団革マル枝野幸男】安住淳、検察庁法改正案「強行採決の場合は物理的抵抗したい」 ネット「民主党政権の時に出された法案 [Felis silvestris catus★]
自転車違反金は見送り 利用者からの反発考慮 道交法改正案 [ひよこ★]
【号外】検察庁法改正案 今国会成立を事実上見送り 首相と自民幹事長 [クロ★]
自公、企業団体献金の結論先送り 有識者に議論委任、規正法改正案 [蚤の市★]
18歳と19歳の氏名や顔写真、刑事裁判起訴後に報道解禁…少年法改正案 [ばーど★]
税未納なら永住許可取り消し 悪質ケース、自治体が通報、政府・自民党今国会に入管法改正案 [おっさん友の会★]
維新、どさくさに紛れて憲法改正めぐる「国民投票法改正案」の速やかな採決要請==>自民党、了承。26日採決を野党に提案
告発者を懲戒処分とした組織と個人に刑事罰、3000万円以下の罰金など…公益通報者保護法改正案 [香味焙煎★]
07:57:06 up 21 days, 9:00, 0 users, load average: 9.69, 9.88, 9.67

in 0.46264314651489 sec @0.46264314651489@0b7 on 020321