◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

自宅療養、食料や日用品は「自分で備蓄を」 神奈川・東京呼びかけ強化 感染急拡大で ★4 [蚤の市★]->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1643576618/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2022/01/31(月) 06:03:38.57ID:pRQv4XTX9
コロナ自宅療養、食料や日用品は「自分で備蓄を」 神奈川・東京呼びかけ強化 感染急拡大で配布追いつかず

 新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」の感染が急拡大し、自治体が自宅療養者に自分で健康観察したり、食料を調達したりするよう求める動きが強まっている。神奈川県は28日から、重症化リスクの低い人に「自主療養」を認める制度を導入し、食料や日用品の配布をやめた。東京都でも、専門家らが食料品の事前備蓄を呼び掛けている。(志村彰太、鷲野史彦)
◆異変感じたら連絡を
 「感染者激増の中でこれまでと同様の対応ができなくなっている」。神奈川県の黒岩祐治知事は28日、「自主療養」制度を始めた理由をこう強調した。自宅療養者は県内で約3万7000人に上る。
 対象は、6〜49歳で重症化リスクが低いとされる自宅療養者のうち、制度の利用を希望する人。簡易検査キットで陽性となると、医療機関を受診しなくても、自分のスマートフォンなどから県のシステムに入力して「自主療養」を始めることができる。

 これまで保健所は、自宅療養者が外出しなくて済むように電話で連絡を取り、8日分の食料や日用品の配達を希望するかどうかを確認していた。しかし、保健所の業務が逼迫していることから、自主療養者には聞き取りをやめ、食料や日用品は送らない。体調管理は自己責任で、異変を感じたら自分で連絡してもらう。
 県は現在の感染状況を「災害対応」と位置付ける。県幹部は「必要最低限のことしかできない状態」と明かし、自主療養者の食料について「家族や知人、近所での助け合いも検討してほしい」と強調する。県が自主療養を認めた人は、29日正午までで269人という。
◆配送に6日かかるケースも
 東京都も自宅療養者のうち、基礎疾患がない50歳未満の人については、保健所が定期的な健康観察はせず、患者自身にしてもらう体制に切り替えた。

 自宅療養者が6万4000人を超え、都が希望者に行っている1週間分の食料品の配送は6日程度かかるケースも出ている。業務が逼迫ひっぱくしている保健所から都への連絡が遅れていることなどが原因だ。このため都は輸送体制などを強化し、1日の配送量を3500食から1万食に拡大する。
 ただ、感染状況を分析する都のモニタリング会議の予測では、2月3日には1日のコロナ感染者が約2万4000人に達する恐れがある。
 国立国際医療研究センターの大曲貴夫氏は27日の会議で「感染者や濃厚接触者になり外出できなくなった場合を想定し、生活必需品の準備を都民に呼び掛ける必要がある」と訴えた。小池百合子知事も「食品などを備えておくのはどんな災害でも同じ。身の回りをご確認いただきたい」と呼び掛けている。
  ◇
 東京都は新型コロナウイルス感染で自宅療養者になった場合に備えた食料品や、日用品の例をホームページで紹介している。食料品は水分補給や、体調がすぐれない時に食べやすいものなどで、日用品は薬やマスク、トイレットペーパーなどを挙げる。量は、1〜2週間分が目安という。

東京新聞 2022年1月30日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/157140
★1 2022/01/30(日) 08:31:19.56
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1643524706/
2ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:05:21.59ID:iE6nH3TU0
>>1
自宅療養、食料や日用品は「自分で備蓄を」 神奈川・東京呼びかけ強化 感染急拡大で  ★4  [蚤の市★]->画像>8枚
3ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:08:09.31ID:mMP5PHNF0
食料日用品は自分で
感染基準は国に
都がやることっていったい何なんだ?
あー、独自の重症者決めて誤魔化すことがあったかw
4ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:10:21.76ID:YiQhiR9x0
知るかボケ
感染しても面倒見てくれないなら普通に買い物行くわ
咳しまくって移しても俺のせいじゃない
5ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:10:56.10ID:c3MDqI7h0
とりあえずカロリー補給する災害備蓄の様な保存食で
感冒症状の改善は望めないと思うがな
6ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:11:16.67ID:vHgSbOQR0
コロコロも 
https://youtube.com/shorts/J2GRG97Ueh8?feature=share
7ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:12:22.07ID:g0AMvJ2B0
実際問題かかったら食欲も無くなるし寝て起きるだけの生活になるから大量にストックする必要は無い
ゼリーやアイスにポカリアクエリアスにビタミン剤にのど飴やトローチに味噌汁やスープ系だけあれば充分

後は食欲出てきた時用に冷凍食品とパックご飯とふりかけやお茶漬けがあれば良い
8ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:12:48.51ID:eZ//kAbx0
スダレの得意技
自助が出ました
キシダッピでも一緒でした
9ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:12:51.32ID:c3MDqI7h0
まあ、もう扱いがただのインフルエンザか風邪だわな

国が5類にしなくとも、自治体がその扱いを始めた
神奈川なんか特にな
10ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:13:37.56ID:RUzhGBJ20
喉痛すぎで本当に食えない飲めない時は点滴頼まんといかんよ
声も出なくなるから電話大変だけどな
11ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:13:50.95ID:eZ//kAbx0
黒岩は感染者でも
食料品を買いに行ってもいいって
言ってたよね
12ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:14:58.09ID:eZ//kAbx0
6〜49歳の根拠ってあるの?
13ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:15:31.52ID:FWlEGVZ50
これ医療崩壊どころじゃない

行政が崩壊してる
14ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:17:18.48ID:7ze7qhkv0
>>11
苦しくて行けないような状況でも面倒見ないってだけで
買い出し自体を禁じてるわけじゃないので。
食料は自分でとか備蓄とかってカンバン方式含めてだよw
15ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:17:47.68ID:i1t5sSe60
感染したら無料で食料プレゼントキャンペーン終了
ドケチ板住民発狂
16ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:18:15.93ID:d+oKd6FI0
アンシンアンゼン…🤖
17ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:20:02.25ID:YOOlniAB0
喉が痛くて固形物が食べれない時はアイスクリームやリンゴジュースがお勧めだよ
以前ヘルパンギーナで喉にプツプツがいっぱいできた時はそれだけは食べれた
アイスクリームは喉を冷たいのもが通っていく感覚で一瞬喉が楽になる
18ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:21:30.71ID:7ze7qhkv0
>>15
あまりにも乞食多すぎたんだろな。
無職やワープアが食料目当てでわざと感染したバカもいただろうし。
19ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:21:56.38ID:bo/VqZsq0
おーい
もう内科並んでるよー
開院まであと3時間
車の中にぐったりの人多数
風邪患者すごき
20ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:22:05.68ID:ekVIBk0L0
Google⏱AI.予測(〜2月23日)
https://datastudio.google.com/reporting/8224d512-a76e-4d38-91c1-935ba119eb8f/page/p_diw36v84pc

新規感染者数
 5,036,334-人 ←大台突破!!!
新規死亡者数
 2,776-人  ←少し減ってるw
21ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:23:34.11ID:c3MDqI7h0
>>17
子供がこんな殺伐としたネット掲示板に来るんじゃありません
22ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:23:45.58ID:lYyEWbio0
>>13
なんか日本政府って存在する意味あるのかなって思えてきた
税金とることしか頭にないし
23ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:24:12.09ID:JGjFVho20
自分で家の近くのスーパーやコンビニ行って好きなモノ買えばいいだろ
24ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:25:29.26ID:g5tjg78+0
>>23
配送する人が感染して品物がなくなるかもよ

生産する工場の人が感染して品物作れなくなるかもよ
25ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:26:28.13ID:WISwG3lh0
外出やめさせる気はないんだな
26ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:27:14.12ID:CeejQXVT0
毎日、買い物に行くから大丈夫です
27ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:28:12.51ID:2fUEFhFh0
>>13
よい表現だな
自治体はこんなものだということか
28ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:28:56.42ID:ExZhw0Mj0
望月衣塑子って逃げたの?
29ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:29:02.24ID:g1O4diNH0
防災用品としても備蓄は大事
30ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:29:16.74ID:mMP5PHNF0
喉が痛いぐらいだったら 咳しながら毎日買い物できるしな
小池は 自分がかかっても自分で 備蓄して 外出するんじゃねえぞ
絶対に人に買ってきてもらうなよ
31ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:29:42.15ID:7ze7qhkv0
>>27
自治体じゃなくて総務省の支所だから。
32ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:31:21.95ID:g1O4diNH0
これ、コロナにかこつけてきたるべき震災の家庭備蓄増やしてるんでは?
地震近いのかなあ
33ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:31:38.54ID:2fUEFhFh0
災害対応とみなす、というなら
防災の予算を回せばいいんじゃねーのか?

緊急で予算振り替えて
防災備蓄の購入の分を、自宅療養者の食料分に回せよ
どうせ災害時に吐き出す分なんだろ?
使うなら今だ
34ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:32:07.62ID:VSqCZDob0
>>19
風邪で病院行ってんじゃねーよwww
35ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:32:32.92ID:g1O4diNH0
感染者今まで税金集り過ぎだったもんなあ
医療費もタダ乗りで
感染しないで頑張った人達からすりゃ不公平感ありあり
36ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:33:09.57ID:1ZZFoxoB0
ワク信、怒りの自然免疫喪失 (゜◇゜)ガーン



人口削減ワクチン!!
https://oyanari.com/



グレート・リセット

絶対許すな、断固阻止せよ!!
37ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:33:42.86ID:2fUEFhFh0
防災備蓄の中からだってよい
療養者の食えそうな食べ物とかマスクとかは、備蓄品から出せばいいだろ
カロリー栄養食とかビスケットとかようかんとか
そういうのあるんだろ
38ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:35:46.35ID:ZC1EmT1f0
神奈川県「俺もう知らねー。自分で何とかしろ」
保健所「あーあーあー、わたし聞こえなーい」
39ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:36:06.25ID:c3MDqI7h0
>>27
つか、困窮者対策ひとつ取っても
世帯が崩壊してからやっと話を聞くレベル

日本の役所なんてクソの役にも立ってない
40ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:36:25.48ID:EpikGlWf0
レトルトカレーと米は揃えた!
あとはコロッケだけ
41ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:37:11.48ID:i1t5sSe60
感染して無料でもらった食料をSNSに画像出して不満を言う奴ら
感染の原因は一切言わないのに
42ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:37:18.94ID:7+CwsLet0
パニック起こさせない為に黙っているだけで
各所崩壊しています、行政約に立たなくなっているので自衛するしかないです
経済止めない為に情報統制引いているでしょうが、それも破綻するでしょうね
43ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:38:08.86ID:UHd4RWnF0
表向:コロナは戦時態勢、国民が団結して防ぐ
実際:自己責任
44ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:38:56.46ID:76SUN0AY0
>>4
これだよな
自己責任主張するならそうなる
オミクロンならどうせ症状大したことないし
無意識的に感染源となっていたとしても
知ったことではない
結局は基礎疾患持ちがリスク背負う羽目になるだけなんだ
45ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:39:27.10ID:ZC1EmT1f0
本部隊は現時刻をもって解散する。各自独力で帰還せよ
46ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:40:26.52ID:vWoHwhXn0
>>9
5類認定と言うなら早く保健所の管轄を止めさせてくれ
47ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:43:24.49ID:ZC1EmT1f0
「なんで感染者の自助努力に任せたんですか」
「だってオミクロンはたいしたことないから」
「なんで感染してるのに自由に出歩いたんですか」
「だってオミクロンはたいしたことないから」
「なんで濃厚接触者に連絡しなかったんですか」
「だってオミクロンはたいしたことないから」
48ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:43:49.67ID:c3MDqI7h0
>>46
止めるも何も、既に見て見ぬふりをしてんだろ
49ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:45:04.36ID:mlPMRLdQ0
大多数にとっては風邪か
もしくはそれ以下であることを吐露してる政策だな
50ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:45:09.00ID:AqQgTyyU0
>>46
保健所を間にかませたのが失敗の原因だった
患者⇔病院で良かったんだよ
51ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:45:49.56ID:4QLDtMQ50
玉子と米とネギでちょっと雑炊うめぇ
52ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:46:16.09ID:eDDP73xd0
で、しばらくすると買いだめしないでとかいいだすんでしょ
いい加減場当たり的な思い付きを対策いうのやめて
長期的目線で考えてうごくべきでは?
てかそれが政治屋の仕事だろうに
それが出来ないでも見栄面子大事wで面倒を自助だの自己責任だのと下に全部押し付け来るな無能
53ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:47:27.26ID:6daEUC3r0
下手に言い繕うから民間側に深刻さが伝わらんのにアホやのう
54ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:47:52.82ID:/7ZDiZX/0
軽症ならいつも通りの生活をする
55ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:48:04.08ID:XCcui1Nu0
ハヨ―5類にしろ
56ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:49:27.00ID:i8KYMd9O0
自宅療養のインスタント食品批判してたのに
無くなったら無くなったで文句言う乞食
57ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:50:29.50ID:pRnoMTE50
>>55
ワクチンの遅れにせよちゃんと議論してんのかって感じになるよ
無能過ぎる
58ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:52:03.02ID:TXTPmoW/0
大抵の人は一週間で治るから7日分備蓄。でも行政側から一方的にこんな事言われるなんて見捨てられた感あるな
59ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:52:08.51ID:ZC1EmT1f0
イオンスーパーやアマゾンに食品置き配の仲介すればいいだろう
上限額決めてアプリで注文し、送料含め行政が支払えばよい
健康観察だってAIアプリで99%済ませられるだろう
IT化の時代に手書き問診票をファクス送信させてんじゃねーよ
60ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:52:08.87ID:6hGVlMis0
百合子と黒岩さあ、、、
61ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:53:48.61ID:AqQgTyyU0
3年前のコロナ騒ぎの時に欧米に迎合せず
「今年のインフルエンザは流行しやすいからマスク・手洗い・うがいの励行を」
それでやっとけばよかった
62ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:55:21.87ID:QJbqQPV+0
>>60
どっちもマスゴミ出身の知事だな。
63ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:55:38.27ID:Cnnwp9fy0
自民党に投票した自己責任だぞ
64ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:56:19.17ID:i1t5sSe60
>>55
医療費3割負担で数万円の支払いです
65ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:56:24.07ID:WT2d3LM00
社会保険税払った額に応じて優先しろ
66ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:57:15.41ID:q7mDOTh+0
自宅療養に備えて、念のためにカロリーメイトと水買ってきた、意外とうまいなコレ。パサパサしてるから水も買ってきて正解だった。
67ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:57:17.91ID:6oXs+3td0
>>40
台風「…」
68ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:57:31.33ID:2fUEFhFh0
>>63
信任投票で自己責任はねぇわw
69ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 06:59:07.39ID:l+ax4Q+D0
>>66
食ってんじゃねーよ…
70ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:00:20.03ID:B2PsOi3C0
これじゃもしウクライナみたいな状態になっても地方自治体はもちろん国もなんもしてくれないってな事だな
71ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:00:24.16ID:I5WZeXdf0
満員電車でおハンコ出社乙
72ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:02:22.06ID:Zlii8IQJ0
>>13
暴動が起こらないだけ
まだ平和だな
これからは分からんが
73ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:03:32.87ID:qHMrHxwC0
>>69
こんな有名コピペにレスしてんじゃねーよ…
74ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:03:50.81ID:6oXs+3td0
>>41
そういう人が多すぎたんだろうなぁ
75ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:05:58.47ID:fynYgyPA0
ワイも食料欲しいなぁ。地方は貰えない
76ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:06:53.50ID:8uk/qTA50
田舎は都内で報道されてからでも間に合うと思ってたけど
検査キットは見かけなくなってた
77ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:07:30.48ID:4QLDtMQ50
知事がこんなこといちいち考えてると思ってるのかよw
給料がクレクレ古事記に削られていくのをおそれたクズ公務員の考えだよ
78ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:07:43.62ID:skYhOZ020
どうしたら良いんだ?
レトルト粥買っとけばOK?( ´•ω•` )
79ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:07:48.48ID:U2quyAto0
とはいえこの知事もオミクったら軽症でも入院するんでしょ
80ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:07:53.37ID:6hGVlMis0
ぎょーすーで既にストックアップしてた
パスタの消費が捗るわ
81ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:09:12.06ID:kXxfP5yL0
>>78
水とかスポーツドリンクも買っておいた方がいいんじゃないかな
82ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:10:18.25ID:L7fDIF+n0
>>4
そうだなお前が死んでも誰のせいでもないし
83ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:12:34.53ID:L7fDIF+n0
>>41
感染の理由は成人式のあとにカラオケ行ったかららしいよ。結局そういうことなんだよ
84ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:12:50.73ID:agjlMVl00
もうお手上げです。
85ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:13:08.69ID:FHviAbb40
>>1
そんなこと言われる前に既に備蓄していますよ。
食料品や日用品だけでなく、イベルメクチン、ビタミン、亜鉛も備蓄していますよ。
86ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:14:16.00ID:ViHxn5IJ0
自助か
87ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:14:31.41ID:FHviAbb40
>>78
レトルトよりも栄養面を考えたら冷凍の宅配弁当。
88ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:14:57.57ID:7asQWtAm0
高熱で飯なんてまともに食えないし
ポカリ、栄養ドリンク、野菜ジュースくらいは準備した方がいいな
89ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:15:32.62ID:skYhOZ020
>>81
ありがとう必要になりそうだな
買っとくわ( ´•ω•` )
90ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:16:14.86ID:AqQgTyyU0
この2年間をインフルと比較して、
インフル:
患者は2000万人、死者は2万人
コロナ:
患者は300万人、死者は1.9万人
ワクチン接種50%超えたは昨年の半ば、コロナで死んだのかワクで死んだのかわかりゃしない
91ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:17:24.75ID:UTnD0GFQ0
それでもなんとかしなきゃいけないでしょう、人間は。そこでね、これも英語で言って『HO』これ Human Organization(ヒューマン・オーガニゼーション)、人間の組織ね、
今村有希
はい。
西部邁
集団でもいいんですけどね、経済だけじゃなくて政治だ文化だも絡んだ人間、ヒューマン(human)ね。機械ではない、人間ね。
今村有希
うん。
西部邁
『人間の関係でもってなんとか支える以外に未来の不確実性に耐えられないという。』
[*【HO】:Human Organization 人間の組織、人間の関係性で支えねば未来の不確実性に耐えられず ]
92ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:17:39.41ID:RUzhGBJ20
>>21
おたふく風邪同様、大人も感染するし重症化しやすいんだよ
93ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:19:41.64ID:zev5VjdC0
陽性になったらめんどくささしか感じないなこりゃ。誰も申告しなくなるだけだよ。
94ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:19:42.53ID:UTnD0GFQ0
一つは、(西部が)先ほど仰ったように、オーガニゼーション、ヒューマン オーガニゼーション(HO)というか、いろんな意味で『仲間を作る』と。
仲間で支えあうと。
だから、企業の中にも human organizationはあるし、家族もそうだし、地域もそうだし。
[*防衛策@金融 防衛策Ahuman organization]
西部邁
で、基本的に二つのやり方(金融とHO)があるんだけれど、『過去何年間がやったのは、そのヒューマン・オーガニゼーションを全部崩していったんですよね。』
小林麻子
あぁ〜。
佐伯啓思
(HOを)崩していって、そうするとみんなバラバラの個人になるから・・・
西部邁
そうか。
佐伯啓思
『バラバラの個人は自分を防衛しようと思ったら「お金」を持つ以外になくなってしまった・・・。』
95ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:21:27.56ID:fynYgyPA0
>>92
軽症中の軽症で、重症化するとか信じられん
気が付かないでいきなり肺炎なって死ぬんかな
96ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:21:39.79ID:dKyZ6O5C0
感染者買い物するから買い物自粛
通販で備蓄進めよう
97ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:22:24.26ID:bbyb3dTo0
>>81

糖分多いスポーツドリンクを病気の時に飲む人わりと多いが、血糖値無駄に上げてしまう
血糖値が高くなると人体のメカニズムでビタミンcの吸収率が結構低下してしまう
コロナのような感染症で体内ビタミンc量を減らす糖分の多い飲料や菓子類はNG

病気の時はもちろん普段も甘い食べ物や飲み物をあまり摂らないようにしないと、食事から摂ったビタミンcがきちんと吸収されずに感染症で重症化リスク高めるので注意

逆に過度に糖質を制限するのも体に悪い
98ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:22:37.07ID:/7n6BFpf0
倒れる時はスーパーで! 
そういうことな。
99ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:23:20.01ID:svHi3taS0
わかったから税金返せ
ベンツだの時計だのに溶かしてるじゃねーか
100ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:23:57.53ID:xXFTcgnB0
第三世界の山陰地方のド田舎老人でも宅配スーパー利用するのに
大都会東京で1〜2週間程度の自宅療養で困る人間なんていないでしょw

買い物代行 山陰で需要増 コロナで在宅療養増え 生活維持するインフラに(2022/1/30)
www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/156705
>新型コロナウイルス禍で、食料品や日用品を宅配する買い物代行サービスの需要が高まっている。山陰両県でもオミクロン株による在宅療養者の急増を受けてビジネスが拡大。
101ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:25:35.99ID:qO/atDcU0
国が5類認定すると入院した場合の治療費全額自己負担になってしまうし
国外から入ってくる人の対応ができなくなるから2類からの変更はできない
でも症状自体はデルタと比べたら軽症で済むし無症状も多いので自治体判断で柔軟な対応を行う
今すぐ出来るやり方として良いと思うよ
102ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:26:00.91ID:4C9RO0Pm0
今週各都道府県知事が緊急事態要請しなければ発出する可能性は低いな、仮に要請しても今年は安易に応じないかもしれない
徐々に怖れるほどのウイルスではない方向へ動き出すかな
103ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:26:01.28ID:AqQgTyyU0
>>97
>血糖値が高くなると人体のメカニズムでビタミンcの吸収率が結構低下してしまう
>逆に過度に糖質を制限するのも体に悪い
どうしろと?w
104ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:28:21.95ID:oIVYUF0e0
>>4
いいよ
許す
105ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:30:28.77ID:1MZ5fo0I0
>>104
煽りレスしたけどキッチリ2週間分は食料確保してんだわ
ただこんな流れにされるのは行政として許せなくてな
106ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:32:26.38ID:9Wui6tiY0
保健所は何をしているんだ?
107ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:32:44.98ID:uGY8sha60
>>22
多分、幕末の人も同じ事を考えてた
薩摩や長州に任せた方がいいと
108ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:34:08.05ID:RUzhGBJ20
>>90
この2年間のインフル患者は
2019/20シーズン 728.9万人
2020/21シーズン 1.4万人
になってしまった
109ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:35:40.93ID:oIVYUF0e0
>>105
偉いねえ
( ๑´•ω•)۶”(ノω・。`)ヨシヨシ
110ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:36:08.84ID:UEziSujY0
>>87
あほう
栄養より吸収しやすさだ
調子悪い時固形物食えるかよ
111ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:36:38.72ID:uGY8sha60
>>87
航空会社は今こそ機内色セットを拡販する時だろ
112ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:36:40.16ID:/AVWdh3F0
医師会は何をしているんだ?
113ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:36:40.50ID:bHK0HMzA0
>>41
オミクロン安全デマ工作員に騙された結果
自業自得
114ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:37:02.80ID:iQYKZO4N0
対応してくれなければ、感染して症状無ければ普通に生活するだけの話。
115ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:37:19.95ID:H5frXkLD0
>>97
ポカリスエットは優れているよな
まともな経口ドリンクってポカリスエットだけ。
流石、点滴の神
116ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:37:24.08ID:tjs1j/en0
嫌やなあ
鼻水がでる
コロナはただの風邪厨に身代わりになってほしいわ
117ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:38:03.33ID:6wLjCeJe0
要するに自宅放置
118ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:38:12.95ID:2Qrzw1O+0
2年ぐらい経験してきて
水際・防疫・医療体制全て大失敗
白旗上げて完全に国民に丸投げw
お願いする前に失敗しましたって一度謝ったらw
119ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:38:58.45ID:b+QIExss0
若いヤツは自己責任、まあ頑張れ
120ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:40:46.38ID:AkfcE70d0
ご協力をお願いしますすら言わないもんな
121ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:42:04.66ID:NZUrIXBv0
そんなお金ありません
122ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:42:29.98ID:+u9cVGK80
めんどーは見ま宣言
123ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:44:09.94ID:btYECsvY0
>>120
我慢の習慣です!
124ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:44:54.77ID:1xY3k8m30
>>97
食事がとれているなら飲む必要ないが
食事があまりとれない〜まったくとれない状態なら一日に1〜2リットル程度とっても問題ない
糖尿病や普段極端な糖質制限している人は注意が必要なだけだ
125ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:45:37.93ID:lp0I6Yxj0
まあ防災用を兼ねるから備蓄しておいた方がいいよね
126ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:47:14.34ID:1Um9uYpe0
>>97
高熱とかできつい思いしたことないの?
栄養うんぬんより各自なんとか喉を通るものを摂取するのがベストだと思うけど
127ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:48:54.12ID:ZvNOD3yc0
>>17
災害系の備蓄は電気が使えないことが前提だからアイスは常備していなかった
買ってくるわ
128ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:51:17.14ID:tVCzNYWt0
ナニ背取れば儲かる?
129ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:52:52.11ID:rRoM+v0w0
だから早く予防接種をしなかったから、結局各個人で何とかしなさい!と言う事になった。
130ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:53:34.85ID:HZBttuTN0
>>112
会長はパーティーしたり2号を寿司屋に連れていったり忙しい
131ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:53:43.06ID:9Q4B30zI0
>>128
とりあえずお前の命かな
132ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:54:00.90ID:ztKykBVu0
何かあったらAmazonでポチポチ
133ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:54:10.12ID:6oXs+3td0
>>118
そりゃ年末年始、特に年明け
大人数で宴会やろうって人たちをどうやったら行政が止めることが出来た(出来る)かっての

第6波は大人数での宴会多発の結果だからね
12月中は神奈川は何とか抑え込んでいた
感染者のグラフ見てみ
134ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:55:52.43ID:ZR/eGScq0
>>129
予防接種?9割が接種済みじゃん
135ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:56:20.29ID:t6oGVp620
健保から見舞金30万くらいだしてやれよ
136ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:56:20.69ID:q7mDOTh+0
>>132
これ

2日分備蓄しておけば後はAmazonやヨドバシで何とかなる気がする
137ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:56:43.08ID:6oXs+3td0
>>112
日本医師会会長「オミクロン株は若年層にはインフルエンザに近いもの」
138ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:57:15.87ID:SLdKhPx+0
おまえら見捨てられたのね🥲
139ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:57:17.93ID:RUzhGBJ20
>>125
これが防災用のは喉が痛くてどうにもこうにもってときにはあまり食えない
140ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:57:31.01ID:1Um9uYpe0
>>130
女性関係は一生イメージつきまとうよね
この人がテレビに映るたびに「あ、宣言中に寿司デートの人や」
141ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:58:06.41ID:ZR/eGScq0
ワクチン摂取すればなんとかなるはずと思ったんだろうなあ


変異するから意味ないのに
142ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:58:13.62ID:6IFu9VSv0
陰性で風邪だったが酷くなり1時間置きに目が覚めては吐いてる
やっと治まってきたけど病院行く体力ないよ だるいよ
143ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:58:19.17ID:/7n6BFpf0
Amazon倉庫とかデポでクラスター発生したら即停止するけど?
144ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:58:54.35ID:aUqcA0590
>>7
そうだろうね
145ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 07:59:03.13ID:4AjN4nn00
コレ何回打とうが罹ってしまう人は何回も発症してるな
逆に打たなくても発症しない奴は満員電車乗ろうが濃厚接触しようがなんともない
理由は知らんけど
146ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 08:00:52.24ID:qsnRL3SU0
>>116
コロナ危険厨おっすおっすw
147ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 08:01:29.48ID:ZR/eGScq0
まあ生きるか死ぬかの瀬戸際なら

自分でなんとかするだろ
148ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 08:03:51.12ID:MwfSSSX50
絶対 スーパーに買い物に来るだろ
149ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 08:05:18.64ID:vplT+FTy0
とりあえず、キャンベルのスープ缶を備蓄の中に入れている。
同量の牛乳いれてあたためればいいだけ。
手を抜くなら、水かスキムミルク。
具を足したいときは、温める時に冷凍野菜を追加。
シチューみたいなものなので、パンでもごはんでも。
味が嫌いな人多いかもしれないけど、お手軽。
150ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 08:07:27.49ID:E0S663TW0
行政の出鱈目さがやっと表に見えるようになってきたな
いいことだわw
151ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 08:10:54.93ID:xUFe5iGt0
月曜日
うわぁ。スーパー 病院 もう並んでる。高齢者、子供などなど

危機的か?もう

隣で通勤、満員電車に乗る
現役世代との分断、差が凄い。。。

異様 異常
152ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 08:13:00.61ID:MxmhWbEe0
黒岩
「頑張れwコロナファイターズw」
153ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 08:15:43.41ID:ZR/eGScq0
オミクロン株はワクチンが効かない可能性もあるから

配達員とも接触できないからなあ
154ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 08:18:39.74ID:yTGcF5Zh0
感染したやつが普通に買い物に出かけていますが。
155ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 08:18:48.41ID:fRLPImgU0
【岸田は国民の命を危険にさらすな。外道が】

>令和4年2月28日以前の有効期限がバイアル(ラベル)に印字されている
 ワクチンには、製造日から「6か月後」の有効期限が印字されていますが、
 有効期限が「9か月」まであるワクチンとして取り扱って差し支えない
 こととされました。 有効期間の取扱いについての情報は、
 厚生労働省のホームページにも掲載されています。

●「差し支えない」ことの根拠も証拠もどこにも書かれていない。

(1)次と同じだ。

  チョコレートに印字してある消費期限は3か月後まで安全な食品として
  食べてもよいこととされました。

(2)メーカーが安全基準に基づいて定めた使用期限を、岸田は自己都合で
  延長したのだ。国民を危険にさらしたのだ。

(3)ワクチンの廃棄を減らすためのイカサマだ。自治体に在庫が山と
  なっているのだ。アベノマスクのごとし。

「ワクチン 使用期限」で検索
156ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 08:19:10.35ID:fRLPImgU0
5月 ある接種会場

ハイ 次の方 どうぞ

志村先生 よろしく

このワクチンの使用期限は2月28日と
書いてありますけど

だいじょおおおぶだあああ

何だと!
wwww
157ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 08:20:13.71ID:TBwsixrV0
行政も医者も役割果たさないし、何の為にバカ高い税金保険料払ってるんだかw
158 【ニキ】
2022/01/31(月) 08:20:17.00ID:13eUBnvs0
言われないと分からないか、こんな事も
159ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 08:21:29.27ID:v8ow3IEs0
>>34
川○市医○センターの方ですか?
160ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 08:21:38.75ID:5of7U5ZM0
軽症人は相手に出来ない、、、、外へは出るなとは言っておく
161ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 08:23:40.83ID:RUzhGBJ20
>>145
打っても抗体あんまり増えない人が若年層でも1%くらいいると言ってたからそういう人じゃないのかな
162ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 08:26:16.14ID:YKijeP+Y0
>>145
そりゃ自己免疫ぶっ壊されたんだから
何回でも罹るわな、進行具合によるけど。
あと2年くらいで接種済みの人間だけが感染する
指定疾患になるだろうよ
163ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 08:27:54.57ID:4JN7C3Gb0
貼り付けるタイプののど飴、ゼリー飲料、お湯注ぐだけの味噌汁にスープ、雑炊のもと、マルビタサプリ、チンするご飯、飲み物、卵はローリングストック。こんくらいでいいだろ。本当に外にも出られない・ネットスーパーも頼めないくらい辛い時だけ凌げる量があれば十分。

回復期にはネットスーパーでも頼むわ。ウーバーでもいいし。
164ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 08:28:56.58ID:DuKdLq/10
まあ、コロナも最初の1、2年はな
新しい感染症という事で慎重な対応も求められたけど
基礎疾患、過度の肥満の無い健康な成人なら
インフルエンザと大して変わらない毒性と言うのが分かってきた
新しい病気に免疫が無い分、感染者の母数は増えるかも知れないが
当初の様な過剰な対応は必要ない時期に来てるだろ
165ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 08:34:22.06ID:lhSP3sp00
自主療養の登録をするとなんのメリットがあるの?デメリットしかなくない?
166ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 08:36:23.34ID:y/KtPjhi0
行政いらんやん
167ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 08:37:21.51ID:0TCTx7NM0
>>13
崩壊じゃ無くて放棄だよね
第五波の時の自宅「療養」でも言われていたけど棄民だよ
168ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 08:39:23.34ID:9grBcBwt0
>>82
ずれてる
169ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 08:40:50.35ID:z5nSDw1H0
高齢者の買い占め騒動に発展しなくてよかった
170ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 08:40:51.16ID:GLWBKk160
>>145
そりゃまぁインフルでもそうだろ
毎年のように罹ってるやつもいるが
一度も罹ったことないのも沢山いる、別にそこまで対策もしとらんのにだ
171ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 08:41:39.55ID:9yef84D/0
自宅療養者も濃厚接触者も普通に外出してる現状
172ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 08:44:27.25ID:1acf79hY0
>>165
魔女になれます説?w

何も関わらなきゃただの風邪っぴきですので?
173ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 08:44:38.26ID:75+uorkR0
自宅待機しなきゃいけない法令ってなに?
当たり前になりすぎてよくわからなくなってきたけど、飲食店の営業時間短縮とかは法的根拠がわかったけど
そのほかの自営業の仕事とか制限なさそうだし、濃厚接触者の行動制限も結局ガイドライン的な、お願いベースなんかな
自営業だから仕事したら罰則あるのか心配やねん
174ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 08:45:45.58ID:IH2vMs/r0
要するに風邪やインフルエンザと同じってことね
175ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 08:46:35.53ID:+TERHGRd0
自助キターwww

行政機関はもう何もしませんwww
176ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 08:47:14.94ID:JPdZ06+H0
つまり推奨はしないが買い物や食事での外出は仕方ないと、そう言うことだ
177ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 08:49:57.11ID:1xY3k8m30
>>167
何が崩壊だよ
コロナだけ特別扱いしていたのをやめて
他の感染症で自宅療養になったのと同じになっただけ
178ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 08:53:27.15ID:MNZxXZnW0
もう国民健康保険税取るのやめろ
179ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 08:55:58.68ID:6oXs+3td0
>>173
コロナ関連は
感染症法+特措法+省令+厚労省の通達通知
180ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:00:31.78ID:mIByMabK0
3食付きホテル療養→自宅療養(食料など送付)→家で寝てろ
181ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:05:16.98ID:QLev2you0
はっきり言えばいいんだ。都や県は何もしないと。
何もしないならこっちは何をしてもいいんだ。
182ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:06:56.36ID:6oXs+3td0
>>167
あの日本医師会の会長が「オミクロン株は若年層にはインフルエンザに近いもの」と発言
若年層で基礎疾患なし、妊婦でもないなら「家で寝ていれば何とかなる」って話でしょ
医療も行政も乳幼児(5歳以下)、50代〜高齢者、基礎持ちに注力すると

妥当では
183ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:07:32.47ID:kScYc+P90
こんな事言われたんじゃ
自主隔離なんてアホくさくてやってられねーわ
184ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:07:57.59ID:Kqfm5l0n0
>>1
トンキン民見捨てられ取るやんw
185ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:08:11.61ID:atFRHg8X0
買い出しに行くよ。
接触は短時間だから問題はない。
186ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:08:35.41ID:VMdTnWir0
いつまでも愚痴ってんな、見苦しい!
此処でぐちぐち書いても都民の声として届けないとなあんにも変わらん。

物流が止まりかねないのだから最低限の備蓄はしておきなさいね。
187ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:09:44.56ID:88Rtebhl0
もうお手上げ状態かな
ほんと緊急事態に役に立たない行政てなんだろうな
188ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:11:57.46ID:Iqmejzpu0
2年間何してたんだろうな。
民間業者で宅配やってるとこなんてなんぼでもあるんだから、そういうところ何社か選んで提携しておけばいいのに。

こちら地方だけど、業界つとめてる知り合いにきいたら生協など宅配してくれる業者に年末辺りから問い合わせ殺到してるんだって。大多数の一般人のほうがずっと長期的視点持ってるわ。
189ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:12:31.29ID:3MrCj//V0
都内はUberやネットスーパー活用すりゃなんとかなるから、その手のを使えない高齢者にだけ注力してくれ
地方とはそのへんの切実度は違うだろう
190ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:13:56.54ID:VMdTnWir0
>>181
そうなんか?
遭遇し手出されたらからせてもらいますねーwww
191ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:14:45.47ID:3MrCj//V0
>>188
感染者の個人情報の問題があって民間委託のハードルがとかなんとか聞いたけど、そういうのを時限立法でクリアするのが国の仕事だろうにね
192ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:16:00.93ID:ojhVnbh40
「家族や知人、近所での助け合いも検討してほしい」と強調する。

上級様の言う「検討」と同じ意味でいいかな?
193ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:16:36.88ID:bK1x/BiT0
>>32
私もそれ思った!
194ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:17:08.99ID:9UqvK4a/0
なら感染しても普通にマスクして買いにいくわw
なんでそこまで気使わないといけないんだよw
195ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:17:41.20ID:VMdTnWir0
何もしない政府、何もしない衆参は何のためにいるの?
税金泥棒は5分の1にまとめよーぜ。
196ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:18:46.50ID:3MrCj//V0
とりあえず猫の餌とおやつは多めに備蓄した(=^x^=)
197ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:22:12.89ID:Lm6dbDfh0
軽症で動けるなら都度買いに行けば良いだけだろ
198ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:23:46.60ID:liqu3xJG0
>>192
下手に助け合ったら感染を広げるんじゃ?
全部分からないがこの部分は特に分からない
199ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:24:10.83ID:uGTa4TPu0
ひでえ国だ、と言うか税金払う必要なんかないじゃん。
200ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:24:31.32ID:WAOOZe1F0
>>2
コレってネトウヨ?
201ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:25:17.47ID:1nisVYfg0
むしろトンキン民はこの状態になることを想定してて
ワクチン打っても遊びに出かけてたんじゃなかったのwwww
202ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:25:54.67ID:qZuZKaBt0
買い占め推奨して
感染しても勝手にしとけって
なんだこの国、ホント税金取るだけ取って最低品質だなこの国の行政って
203ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:27:31.48ID:VMdTnWir0
>>33
なあ、見方が甘すぎるよ。

何故災害時に吐き出すと思うの?
あの政府やってます感出すだけのお粗末対応のみよ。
見ててわからない?
日本人絶やして中共に提供したいんだろ?
204ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:28:47.00ID:rn1kjpoH0
>>4
良いよ別に。
ただの風邪だから市販薬飲んで熱下げて出勤まで許す。
205ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:30:08.39ID:OO4oZVoU0
>>1
買いだめは正義
206ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:30:34.79ID:XuG2dsdY0
なら摂取券さっさと送れよ
207ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:30:47.02ID:9UqvK4a/0
>>204
そこまでして出勤もしねーよw ばーかw
208ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:31:20.50ID:HqsmItN70
>>1
東京が言い出したらこれ幸いと地方が続くなw
209ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:31:38.38ID:HRbH5CNrO
「自分で備蓄」と呼び掛けると起こるのは買いだめ買い占めによる混乱だぞ?
深く考えての呼び掛けとは思えないが
210ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:37:59.67ID:VMdTnWir0
>>198
接触せず感染者に差し入れする方法はあるでしょ?
購入した物を消毒し部屋の宅配ボックスに多てくるとか?
昨夕それやったが此方も楽よ、交流省けるし。
211ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:38:39.48ID:VMdTnWir0
>>210
多て、改め置いて。
212ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:41:22.18ID:1xY3k8m30
未知の感染症だから特別扱いしてただけなのを
他の感染症と同様に扱うというだけでこの騒ぎ
甘ったれのバカが多いんだな
213ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:42:59.86ID:HO6q9D240
自己責任で治せかよ 行政の責任放棄 小池はよ辞任しろ
214ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:44:48.61ID:t2gfhu230
>>3
都職員がやりたくても緑の婆さんがやらない
215ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:46:36.97ID:HyurBzf10
マスクして近所に食料買いに行くぐらいで感染拡大するなら完全隔離しないと駄目じゃねーの?
216ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:51:08.60ID:Az9JvY2I0
こんなんなら身体が楽になったら表に出て買い物しに行くわってなるわな
217ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 09:53:20.30ID:hRAfGh9z0
フラフラで歩けない程で無ければマスクして急いで買い物に行くくらいするかも
そういう人はいると思うし
218ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 10:01:37.08ID:5KqMT5lc0
ヘパフィルターってウイルス吸着するんだろ
とっくに諸外国の研究機関が証明してるし屋内での空気感染が主要因なんだから
喚起の徹底と空気清浄機に補助金つけろ
219ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 10:03:29.95ID:hp+sIBEi0
>>209
元々災害大国でコロナ騒動三年目に入っているのに備蓄しておらず
今から買いだめに走るというのものんびりし過ぎだと思うけどな
どうせ食料配達してもらっても文句しか出ないのだから自分の食べる物ぐらい自分で調達当たり前
昔と違って今はネットで注文が簡単に出来るのだし
220ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 10:08:08.74ID:/28MneuY0
自分が食べたいもの食べられるものを買ってきた方がいいよな
マスクしてずっと黙ったままで買物するぶんには大丈夫だろ
221ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 10:09:01.26ID:Zad1NVx00
ただの風邪だから症状は2,3日だろ
騒ぐ必要がない
222ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 10:12:37.01ID:6oXs+3td0
>>209
コロナ禍も3年目
ローリングストックに慣れた家庭も多いんじゃないの
223ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 10:15:46.71ID:2XlYfRbh0
普通にお買い物に出かけててワロタw
まぁそこでウィルスを撒き散らしても死ぬのは
高齢者と反ワクだけだから後ろめたさは無いw
224ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 10:19:58.44ID:aaTjdEgk0
>>97
最近の内科医や美容整形医とスポーツ系の専門家は
緩やかな糖質制限とサプリメント摂取を推奨するね
糖質制限ダイエットの第一人者は何で急死したのか結局わかったの?
ご飯食べていいけど1日茶碗1杯までとかパンは全粒粉パンを食べろとか
225ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 10:20:44.34ID:pWb3Tdo70
神奈川防衛司令官
「銃は2人に1丁、前線から逃げる者は銃殺する」
226ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 10:21:12.47ID:aaTjdEgk0
>>220
それでいいと思うよ
227ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 10:23:34.45ID:AubEVFkY0
黒岩は県民を見捨てた 自分は黒塗り大型車で送り迎え
殿様かよ
228ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 10:23:37.18ID:uelT1yIA0
>>1
山梨県を見習えよ

新型コロナ 自宅療養対象者に3万円の給付金 山梨県
https://news.yahoo.co.jp/articles/683d15b7037ee313b7e7eac340da6acc239e3209

山梨県は新型コロナの感染者が最初から自宅療養するホームケアに1人3万円の給付金を出すことを決めた。病床のひっ迫が迫る中、積極的な利用を促す狙いもある。

 県によると、給付は今月20日以降の自宅療養者が対象だ。最初から自宅療養するホームケアは1人につき3万円、退院や宿泊療養施設から退所した人の「退所後ケア」が1人1万5千円だ。
229ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 10:25:24.48ID:AubEVFkY0
状況が変わったのにシステムが古いままなのが根本的に問題なんでしょ?
230ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 10:25:30.16ID:aaTjdEgk0
>>189
ウーバーイーツなんて神奈川の殆どの地域にはいないような?
中核市レベルでも対応は全域ではないし
231ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 10:25:49.83ID:GVuttUmD0
>>219
配送業者もコロナで大変なんだから気軽にネット注文するのはやめろよ
発症して寝込んでるなら仕方ないけどそうでないならスーパー行け
232ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 10:26:58.09ID:FXm02fRr0
>>4
まぁお前みたいなのはすぐ死ぬタイプだから好きにしろ
233ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 10:27:01.36ID:d8S50sOf0
>>177
感染症第2類としては特別扱いはしていないかと
感染後の医療としてはね
入国制限云々医療以外は別だけど
第2類で有る以上それに応じた対応をしないと
・第2類としての正規の対応が出来ない
・第2類から引き下げるべきなのに引き下げない(下げられない)
どちらにしろ何かが崩壊しているのに違いは無いかと

>>221
最近感染した人は濃厚接触から発症まで4日
発症からPCR陰性まで1週間位だったよ
濃厚接触から職場復帰まで2週間位
因みに自宅療養組で食糧支給と毎日の連絡有り
234名無し募集中。。。
2022/01/31(月) 10:27:14.15ID:WqS/cPyC0
この国の「お上」はほんとすぐに国民を見捨てるよな
戦前の岸信介らと何も変わらん
235ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 10:28:33.55ID:vNziwtlN0
感染源の一つが酒の席と分かっているのに、何故兵庫県出身で上京して来た田舎者と創価学会員によって当選した小池都知事は酒類の販売を禁止しないのだろう?
236ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 10:29:04.52ID:oAmgcGjf0
>>209
ある程度はやったほうがいいよ
ちゅーごくなんか去年から国民に要請してる
237ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 10:31:37.30ID:mqPDRmJk0
>>167
行政放棄の次は国家放棄にならなければいいけどな。
あながち冗談とも言い切れない。
238ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 10:32:17.38ID:AVwkhHc10
先日テレビで埼玉戸田市のようすをやつてたからな
感染者で厚かましいのかもっとくれとか家族分くれとか、ありがとうございますも言わない人ばかりで
あんなゴロツキ連中に要求されるままに税金使うわけいかないよな
239ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 10:33:01.68ID:aaTjdEgk0
去年問題になった千葉の妊婦の件は神奈川ではとっくに対応する病床を用意してあると
黒岩はTVKのニュースワイドショー系番組で語っていたが
ひっ迫した現在もちゃんとあるの?信じていいの?
妊婦コロナ・透析コロナ・知的障害コロナ・精神疾患コロナ等
240ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 10:38:10.16ID:6ehT+OV60
>>4 そのように考える人が出ることを恐れて健康な人も備蓄に走り店は混雑
感染リスクが上がる。これから買い物に行く人は十分注意してほしいね。
互いに拡大させないように買い物を済まそう。
241ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 10:40:49.37ID:VrVA8KG80
>>196
ヌコ「執事GJ!」
242ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 10:44:53.25ID:cYVFfEM90
>>32
いまどき震災用に備蓄するぐらい常識だから
コロナ感染爆発での行政支援がパンクする事態を想定してるのだろう

災害+コロナ療養に備えておきましょうねってことだが
医療機関が患者を見殺しにしてるのが背景にあるんじゃないか
243ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 10:53:09.71ID:2I0rtEPJ0
>>1
むしろカップ麺とか缶詰配る理由がようわからんからな
自宅だから病院と同じ対応してたんだろうけど。
リンとか塩分とか多すぎるわけで。
244ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 10:53:58.89ID:2I0rtEPJ0
>>32
地震の予測ができるならそうだろうが、
それなら国会なんて開かないね
245ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 11:00:50.82ID:VMdTnWir0
>>4
鯉の札人行為に繋がると思うが?
246ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 11:01:19.01ID:1acf79hY0
>>223
そりゃ2年前からただの風邪だったのにな?説w
POR陽性=コOナ感染症って未だ未証明の新定義を真に受けてるやつの多さよ?説
我関せずの方々からするとパンデミックがありきでしか想定ができない人のが変だと思うぜ?
247ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 11:03:00.14ID:eC+j/0qq0
>>1
山梨県を見習えよ

新型コロナ 自宅療養対象者に3万円の給付金 山梨県
https://news.yahoo.co.jp/articles/683d15b7037ee313b7e7eac340da6acc239e3209

山梨県は新型コロナの感染者が最初から自宅療養するホームケアに1人3万円の給付金を出すことを決めた。病床のひっ迫が迫る中、積極的な利用を促す狙いもある。

 県によると、給付は今月20日以降の自宅療養者が対象だ。最初から自宅療養するホームケアは1人につき3万円、退院や宿泊療養施設から退所した人の「退所後ケア」が1人1万5千円だ。
248ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 11:05:50.11ID:uSiZNRej0
>>243
保存食って鉛分多目になってしまうからね
山歩きしていた頃は気を付けろってよく言われてたなぁ

胃カメラや大腸ファイバーやる前日に食べる検査食?とか良いと思うんだけど
流動食じゃ無くて消化の良い固形物の方
有れ栄養の偏りとか無いしほぼ調理不要だし
1日分で2千円切ってたと思うけど自治体負担には重すぎるかな?
1日1千円切る位の食糧だったらしいから
でも普段より良い物食べられたとw
喉が痛くて味わえ無かったらしいけどね
249ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 11:11:26.04ID:V+QIzXSz0
5ちゃんでこれだけ、不満出るなら、ヤフコメはもっと荒れてるやろな
250ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 11:13:47.97ID:ZxT665Le0
コロナになるとアイス食いたくなるのか・・・(´・ω・`)

備蓄しておこう
251ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 11:28:36.73ID:sssZytMS0
また買い占め騒動が起こるんですね?
辛いラーメンだけをスーパーの棚に残して。
252ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 11:29:24.45ID:hRAfGh9z0
買い物して来た
普段の混み具合と変わらず買いだめしてる人は見かけなかった
自分で備蓄しろとかあんまりテレビで煽らないで欲しいよ
253ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 11:32:37.11ID:PBIJ84/i0
自治体が支援してくれないなら買い物行くしかないな
254ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 11:32:42.88ID:5BVEqe230
認定されないみなしなら県庁の食堂で飯食うよ
255ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 11:37:04.19ID:pKwsOv340
ミニマリストになれないから食糧、飲み物の備蓄は別に問題ないなあ。
ローソンのスピードくじとかで自分では買わない飲むゼリーとかが当たって。
その時はこんなのいつ必要なんだって思いながら冷蔵庫入れてたけど。
ローソンありがとう。
256ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 11:39:34.31ID:Dd2yaf4/0
だったら町医者でも風邪症状の患者を診えるようにしてほしい
257ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 11:41:12.33ID:FXm02fRr0
>>95
実際起きてる事だ
重症化発生するタイミングと進行スピードの違いだろう
確率だって感染率が高ければ母数増えて同じ
罹らん方が絶対いい
258ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 11:41:48.50ID:FXm02fRr0
>>256
そのくらい自分対応しとけよw
259ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 11:54:06.01ID:Pfnp+v/l0
>>1
高級市民は入院。低級市民は自宅。
260ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 11:55:42.50ID:xJROUcl80
やばい!買い占めろ
261ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 11:58:34.70ID:mzxwVAE60
>>254
これがね、通り魔やって赤の他人道連れにして自分も死ぬつもりだった、とかほざく奴の発想ですわ
気持ち悪
262ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 11:58:52.95ID:LXEF8Dij0
これ緊急事態だろw
263ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 12:00:47.85ID:LTspEpgl0
これを自己責任で生活を何とかしろとか
いまだに国は、じじばば父母子供二人の家族しか
日本国民と認めてないってことか?
264ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 12:11:08.65ID:9Wui6tiY0
そのうち、特定のコンビニが新型コロナ感染者専用になったりしないだろうか?
265ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 12:23:11.26ID:vaCnh/vb0
>>4
災害に備えて備蓄しなよ
266ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 12:26:38.38ID:I96wR9Bz0
東京14,275人。
267ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 12:29:36.66ID:VMdTnWir0
>>260
日強最低限だけにしときなね。
他の人が買えなくなるから。
268ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 12:29:43.72ID:bwqD749E0
>>264
発熱外来みたいに店ごと、時間帯を区切って行ったらいいよね
店側も防護服を遠慮せずに着られるし
感染者以外は安心してその店・時間帯を避けて買い物に行かれるし
269ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 12:30:56.72ID:+MurD5BL0
役所の仕事放棄wwwww
めんどくさいから自分でやってwwwww
270ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 12:31:29.71ID:+MurD5BL0
まーた買い占め起こるじゃんアホ過ぎて絶句
271ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 12:31:53.43ID:lFVjJqAv0
こんなん当たり前やろ
どこまで行政に頼りきりなんや
乞食かよ
272ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 12:33:04.62ID:LTspEpgl0
>>271
自己責任社会は強者優遇社会って理解出来てないの?
273ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 12:35:58.56ID:lFVjJqAv0
>>272

自己責任?
流行り病に備えるだけやろw
お前の自己責任はどんなけ低レベルなんだよw
274ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 12:38:41.85ID:PXWXh1F+0
そもそも備蓄してないやつって何考えてんだろう
皆で助け合わないといけない災害時ですらお客さんになろうと思ってんのか
275ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 12:41:41.61ID:LTspEpgl0
つまり備蓄できるだけ買い占める時間も金もある強者が優遇されるってことじゃん。
276ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 12:44:55.44ID:VMdTnWir0
時間やお金は創り出すもの。

そんな努力もせずクレクレやられても手の差し伸べようがない。昨日の構って女の子ね。
277ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 12:45:23.61ID:Kz+29dEK0
木曜日に子供が陽性判定出て、食品サポート希望出していたが来ないだろうと思ってたが今日来た。ありがたやー。
俺もほぼ無症状で治ると思ってたが今頃喉が痛くなって咳が出だした。やばいかも。
278ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 12:46:16.10ID:HRbH5CNrO
>>274
備蓄って言ったって限度が有るだろう
こういう買い占め煽りには地道に備蓄する者も迷惑に感じるわ
279ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 12:46:44.83ID:lFVjJqAv0
>>275
でお前みたいなアホが大量におるから配送に6日かかってんだろ
自分で自分の首を絞めてる事に気づけよw
お前そんな考え方してたら地震とか大災害の時に大変な目に合うぞ
280ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 12:50:13.78ID:IS+0H9La0
どっちにしろ災害備蓄してるから
1週間くらいは耐えられる
281ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 12:51:27.32ID:084nRTOp0
トンキン劇場vv
282ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 12:54:11.40ID:IS+0H9La0
コンビニ弁当で生活してる奴は
備蓄っても難しいだろうな
283ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 12:55:19.80ID:uwW2AR0r0
黒岩知事と県職員が配れ
284ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 12:55:47.54ID:HRbH5CNrO
>>279
言うなれば日本の社会システム自体が人口衛星のように緻密な計算で荷が積み込まれているんだってば
津波で全部流された東日本大震災で何をどう備えられたんだ、言ってみろや
285ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 13:01:15.97ID:13IaGK3N0
日本の都市部はそれ自体が巨大な満員電車みたいなものだからな。こうやって少しでも流れが滞ると大変なのだ。
286ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 13:13:15.80ID:IFQ/Pg+E0
>>173
感染症法だろ。
結核と同じ扱い
同じというか準じた扱い
287ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 13:26:57.55ID:eH5SkiwJ0
>>275
普段から備蓄しておけばいいだろ
冷凍食品とかレトルトとかなんぼでもあるんだし
288ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 13:30:52.24ID:ZIAm63Ut0
ワクチン接種後に食べられたものは、ポカリ、ウイダー、クーリッシュ
横になったまま口にするものじゃなきゃ無理
熱が下がって3日後からカップ麺とかパンとか食べられるようになった。
289ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 13:35:48.42ID:SG7BQdlH0
税金はどこに使ってるの?
290ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 13:46:27.64ID:VrVA8KG80
>>270
備蓄もせいぜい2〜3日分くらいにしないと余った時、消費出来ない
うちもワクチンの時に買ったレトルトのおかゆはやっと消費したけど、ウィダインゼリーが1個余ってる
あと、レトルトカレーとか休日に消費出来そうなものなら
1か月くらい経ったら食べちゃって、買い替えてもいいくらい
この時期断捨離にハマると、半年以上前に買った食品とか見ると、消費期限以内であっても、モヤっとする
なんか備蓄も入れ替えとか循環させた方が気分が上がる。ずっと保管してるものはなんとなく邪気がある
291ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 14:15:27.51ID:3b14h/oP0
>>268
モノで感染するから時間分けは意味がないかも。
292ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 14:39:25.87ID:boO5IMGY0
県民の面倒も見られないくらいなら知事辞めろよ
293ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 14:56:33.73ID:lsJlHGXl0
>>278
別に煽っているようには思えない
294ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 15:03:42.74ID:R0zR1Kj00
オレ自宅療養中。6日もかかるのかおい。
295ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 15:11:45.63ID:LOmei8bC0
自分がコロナになる予定のヤツなんて居ないよ
296ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 15:23:29.30ID:Sl/6b62u0
こんな感染大爆発の時にガス器具点検とか、頭がおかしいんじゃないの東京ガス
私は一人暮らしだから家の中だけは安心安全な場所なのだから
得体の知れない他人を入れたくないわ
あと半年くらい延期しなよ
297ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 15:24:24.06ID:Urd3+/GO0
>>1
山梨県を見習えよ

新型コロナ 自宅療養対象者に3万円の給付金 山梨県
https://news.yahoo.co.jp/articles/683d15b7037ee313b7e7eac340da6acc239e3209

山梨県は新型コロナの感染者が最初から自宅療養するホームケアに1人3万円の給付金を出すことを決めた。病床のひっ迫が迫る中、積極的な利用を促す狙いもある。

 県によると、給付は今月20日以降の自宅療養者が対象だ。最初から自宅療養するホームケアは1人につき3万円、退院や宿泊療養施設から退所した人の「退所後ケア」が1人1万5千円だ。
298ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 15:36:18.98ID:RtD720Zq0
米5キロとごはんですよだけで、2週間はいける。
299ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 15:38:47.36ID:Srwl0PLS0
症状あっても普通に買い出しに行きますよ
300ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 16:06:13.08ID:tlQ50CmL0
「我が隊はここで解散する。部隊長である私はここで諸君への指揮を解く。ここからはみなそれぞれの力で祖国の土を踏みしめんことを。武運を祈る!」
301ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 16:09:51.66ID:5pytgjUw0
デルタの教訓がまったく活かされてない
学習能力なさすぎ
302ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 16:27:55.76ID:0Xk9TOHw0
>>299


貴方の周囲の方々お気の毒w
303ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 17:19:51.37ID:Fa2RzdRT0
創価学会は国民には増税、自身はその税金を投入した公共事業を請け負っている
が、自身は脱税で世界的問題にもなったパナマ文書にも名前があがっている

つまり、お前ら増税、俺脱税を地でいっている

ついでに公金で大儲け🤤

オリンピックや助成金事務手数料中抜きパソナも、天理の談合で問題になった太陽光も、不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
自宅療養、食料や日用品は「自分で備蓄を」 神奈川・東京呼びかけ強化 感染急拡大で  ★4  [蚤の市★]->画像>8枚
自宅療養、食料や日用品は「自分で備蓄を」 神奈川・東京呼びかけ強化 感染急拡大で  ★4  [蚤の市★]->画像>8枚
自宅療養、食料や日用品は「自分で備蓄を」 神奈川・東京呼びかけ強化 感染急拡大で  ★4  [蚤の市★]->画像>8枚
自宅療養、食料や日用品は「自分で備蓄を」 神奈川・東京呼びかけ強化 感染急拡大で  ★4  [蚤の市★]->画像>8枚
自宅療養、食料や日用品は「自分で備蓄を」 神奈川・東京呼びかけ強化 感染急拡大で  ★4  [蚤の市★]->画像>8枚
304ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 19:14:49.07ID:ztKykBVu0
>>303
お前頭大丈夫?
305ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 20:00:00.97ID:s/7LKcM20
>>1
山梨県を見習えよ

新型コロナ 自宅療養対象者に3万円の給付金 山梨県
https://news.yahoo.co.jp/articles/683d15b7037ee313b7e7eac340da6acc239e3209

山梨県は新型コロナの感染者が最初から自宅療養するホームケアに1人3万円の給付金を出すことを決めた。病床のひっ迫が迫る中、積極的な利用を促す狙いもある。

 県によると、給付は今月20日以降の自宅療養者が対象だ。最初から自宅療養するホームケアは1人につき3万円、退院や宿泊療養施設から退所した人の「退所後ケア」が1人1万5千円だ。
306ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 21:24:41.72ID:3VTbc8oY0
重症化しないから面白くないんだよな
307ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 21:52:24.38ID:SO+WkWSy0
黒岩・小池「金ねんだわ」
308ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 22:22:22.78ID:VMdTnWir0
>>307
飲食店に吸い尽くされたンだわ。
309ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 22:50:29.97ID:/7n6BFpf0
東京都は食料品の配布、オキシメーターの配布もするってよ!
どーすんだクソ岩ッ!
東京都は自宅療養者のヘルプするけど神奈川県はシカトするって公表してんぞ。
310ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 22:56:17.83ID:LCLCDi+z0
>>309
神奈川は泥棒ばっかで返却しないからだよ
311ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 22:56:29.59ID:xz/ovlXL0
感染が広がれば自分でやらなければ誰も面倒を見る人は居ないだろうな
要は手が廻らなくなるって事だろうな
312ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 22:58:21.00ID:kthK53Cj0
韓国の自宅療養者の一家に配られるマスクや防護服なんて日本の医師が着てるのより遥かに上等だからな
さらに生活必需物資からパルスオキシメーターまで完璧に取り揃えて渡される
あそこまでされたら税金の払い甲斐あると思うよ


・高性能マスク
・ハイスペック防護服
・生活必需品
・パルスオキシメーター
・当座の生活費数万円

いいな
韓国国民は
何で帰国しないんだ?在日は
313ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 22:58:38.10ID:kthK53Cj0
現在、日本ではPCR検査試薬や抗原検査キットが不足し、韓国企業に月2000万個ずつ購入を要請しました。
該当の韓国企業「SDバイオセンサー」は生産量が世界1位の企業です。


いよいよ韓国に泣きついて来たか
大阪の自宅放置は68,000人超え
大規模隔離施設も余りにだだっ広くて暖房が全く効かず看護士も50人に1人の割り当て
普通に寒さで死ぬから自宅で寝てた方がマシなレベル

【悲報】東京、陽性率40.2% [115996789]
http://2chb.net/r/poverty/1643461841/
314ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 23:00:36.23ID:M8BKyLKH0
何言ってんだか。
隔離を命じた行政が生活保障すべき。
315ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 23:00:41.95ID:xz/ovlXL0
感染が広がれば自分でやらないと自滅するわな
非常時には頼れるのは自分だよ
316ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 23:04:07.33ID:M8BKyLKH0
行政によって「作られた非常時」だからなー。
317ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 23:11:20.69ID:Sw7b0Btc0
家族や友達はいないのか…
兄と嫁と子供がそろって感染したけど
代わりに親や自分や友達が交代で
ちょっと買い物して、玄関に置いとくくらいはやったわ
電車や車の距離だけど、週に1回くらいで2週間程度だったからなんでもなかった
318ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 23:12:29.64ID:nprL80b70
>>309
オキシはアップルウォッチに付いてるので
使いもんになるんかな?
319ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 23:25:45.14ID:M8BKyLKH0
デンマークはコロナを「危険な病気」分類から外し、
全てのコロナ規制も撤廃するそうだ。
2月1日から。
320ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 23:46:18.15ID:7wuVvZa80
これで保存食を大量購入する客はコロナ感染者扱いされる
321ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 23:57:48.15ID:tU+PgIH+0
さすがに食料支援は絶やすなよ
322ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 02:12:24.57ID:qNcKmwE80
>>1
山梨県を見習えよ

新型コロナ 自宅療養対象者に3万円の給付金 山梨県
https://news.yahoo.co.jp/articles/683d15b7037ee313b7e7eac340da6acc239e3209

山梨県は新型コロナの感染者が最初から自宅療養するホームケアに1人3万円の給付金を出すことを決めた。病床のひっ迫が迫る中、積極的な利用を促す狙いもある。

 県によると、給付は今月20日以降の自宅療養者が対象だ。最初から自宅療養するホームケアは1人につき3万円、退院や宿泊療養施設から退所した人の「退所後ケア」が1人1万5千円だ。
323ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 02:24:58.67ID:U377cB3T0
おまえら、食料と水は何日分ぐらい備蓄してる?
うちは4人家族で15〜20日分
生活用品は5〜6ヵ月分
これでも4人全員が同時に感染して寝込んだら
少し足りないんだろうか
324ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 02:27:25.59ID:U377cB3T0
食料はともかく、オキシと治療薬は即日持ってきてほしい
325ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 02:52:24.44ID:R5Ll282B0
食料無かったら最低限水分と砂糖と塩とレモン汁梅干し等の酸っぱいものを這ってでも摂取しとけ
昔ながらの病人に粥と砂糖かけた梅干し食わせるのは科学的要因なんざ知らない先祖代々の人体実験を経て伝授されたそれは実に理に適った病人食
備蓄せずともいざって時に最低限水分塩分糖分酸性摂取できるよう一人暮らしでもシミュレーションしとけ
326ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 02:55:17.21ID:R5Ll282B0
>>325
×酸性
〇酸っぱい食品
酸っぱくても分類アルカリ性という実にめんどくさいw
327ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 06:51:37.66ID:YCI18Y3L0
>>272
そうだよ。トリアージしますってこと。
328ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 08:14:58.99ID:b5+2WoDR0
>>323
神奈川県の自主療養の案内でこんな感じ

新型コロナ 自主療養について
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/ga4/covid19/ms/mt_report.html
自らが感染した時に備え、予め市販の解熱剤や咳止め等薬や、最低3日分の食料(親族からの協力やネット通販の利用等ができない方は10日分)、1人2個以上の抗原検査キットを準備しましょう。
329ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 08:22:39.31ID:GLpdF2W20
感染したら自己管理能力が欠如していると言われ休むのなら診断書を提出しろとまで
330ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 12:36:46.57ID:fAHnrjS/0
>>323
米とパスタは5kgずつくらいストックしてるけど
おかずが10日分くらいしかないわ
しまいにゃ塩パスタかな
331ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 12:39:15.12ID:HgbxSp4+0
備蓄なんかする心掛けがある奴は
この層では少数派なので
みんな普通にスーパーやコンビニで商品ベタベタ触りながら買物する
332ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 12:41:21.41ID:4bK0Av+V0
買い出しの為に出歩き自由とか「自宅療養って何だろう?」って思わされるなw
333ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 12:45:25.63ID:fAHnrjS/0
まあウチは災害備蓄でもあるから
334ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 12:50:13.04ID:Td3DS4ZY0
いざとなれば見捨てるのが国だ。納税してる意味がねえ。
335ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 12:51:29.98ID:Td3DS4ZY0
闇市に売りに行くか
336ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 12:53:00.56ID:Zzk1Hq0b0
>>335
モヒカン肩パットに襲われるぞ
337ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 12:56:21.33ID:UBOna/Ic0
10年もつお湯で食えるインスタント雑炊を食う機会になるかもなぁ
時期を見て入れ替えしないといけない
338ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 12:59:08.43ID:DCY35TBa0
自宅療養、食料や日用品は「自分で備蓄を」 神奈川・東京呼びかけ強化 感染急拡大で  ★4  [蚤の市★]->画像>8枚
339ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 13:08:43.80ID:jISNmkkW0
>>78
玄関まで食料を届けてくれる友人はいないの?
340ニューノーマルの名無しさん
2022/02/01(火) 15:00:37.18ID:NNqpiJPK0
>>1
山梨県を見習えよ

新型コロナ 自宅療養対象者に3万円の給付金 山梨県
https://news.yahoo.co.jp/articles/683d15b7037ee313b7e7eac340da6acc239e3209

山梨県は新型コロナの感染者が最初から自宅療養するホームケアに1人3万円の給付金を出すことを決めた。病床のひっ迫が迫る中、積極的な利用を促す狙いもある。

 県によると、給付は今月20日以降の自宅療養者が対象だ。最初から自宅療養するホームケアは1人につき3万円、退院や宿泊療養施設から退所した人の「退所後ケア」が1人1万5千円だ。
341ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 03:03:50.22ID:ZDg0Z7s90
>>2
関係ない画像貼ってんじゃねえよジジイ
342ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 03:04:30.23ID:khuhiXNA0
公務員の仕事しないモードはすごいなw
343ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 03:05:40.67ID:ZDg0Z7s90
>>342
もうしなくていいよ

もうそういうフェーズは終わった
344ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 03:09:33.07ID:Nws4GuMM0
自分でって事はもう感染してるんならスーパーに買いに行ってね、って事だろ、ウィルス撒き散らかしながら
ま、スーパーもコンビニも100均もホカ弁も歩いてすぐだからいいけどさ
345ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 03:21:18.05ID:ajg8RFD90
万が一に備えて トイレットペーパー
12ロール入りの奴 二つ買っといた
こういうのが大事
346ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 03:25:24.12ID:c7vv6C2v0
ゲフンゲフンいってればわかるけど発熱だとわからんからだれがコロナなのか判別つかん
よって好きにしろ
347ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 03:52:16.30ID:ZDg0Z7s90
だいたいなんで感染者に食料送ってんの

感染はお前らの責任だろ
むしろ食料給付してほしいなら金払えよ

一時期給付に文句いってるやつもいたけど国民行かね返せよ
348ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 03:54:00.80ID:ZDg0Z7s90
>>345
ホントそう

こちとらワクチンの発熱に備えて物資を事前に買い備えてんだわ

ワクチンバカにして余裕ぶっこいて感染してるやつは金払えよ
349ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 03:56:22.63ID:BtbG5/GI0
食料日用品ぐらいはさぼらず送れよ
安心してスーパーで買い物もできねぇじゃん
350ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 04:05:25.42ID:S4D2wZ0l0
普通に近所のコンビニやドラッグストア行くわ
家にいて倒れても誰も見つけてくれないしな
外で倒れたら通報されるだろう
351ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 04:11:31.46ID:9jxXBUia0
税金払う意味あんのかこんな国?
352ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 04:36:41.16ID:d7wdQVlt0
お好みで
住んでみたら北朝鮮・中国・アメリカは日本より良い国なのかもしれん
353ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 04:37:51.50ID:ENTcZkH10
昨日もふらつきながら買い出しに出た
熱は下がらんし咳は止まらないもうダメだな
354ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 04:47:26.97ID:rKfJ42Ia0
>>1
東京・神奈川「コロナばら撒いても良いから自分でどうにかしろ」
355ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 04:50:03.02ID:4jjRX6Ef0
>>4
これな
俺もそうする
356ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 04:56:25.39ID:d7wdQVlt0
>>353
未接種なの?
357ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 07:59:20.79ID:yhof27Ty0
>>350
無視するよ?
だって面倒じゃん
358ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:03:26.20ID:C8Y60i8z0
>>1
山梨県を見習えよ

新型コロナ 自宅療養対象者に3万円の給付金 山梨県
https://news.yahoo.co.jp/articles/683d15b7037ee313b7e7eac340da6acc239e3209

山梨県は新型コロナの感染者が最初から自宅療養するホームケアに1人3万円の給付金を出すことを決めた。病床のひっ迫が迫る中、積極的な利用を促す狙いもある。

 県によると、給付は今月20日以降の自宅療養者が対象だ。最初から自宅療養するホームケアは1人につき3万円、退院や宿泊療養施設から退所した人の「退所後ケア」が1人1万5千円だ。
359ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:13:01.60ID:p1ld29cg0
備蓄といっても、具合わるいときは、スープなんかのほうがいいよね?
ファイトケミカルスープでも作って、冷凍しとくと便利かもな。
360ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 09:16:23.34ID:p1ld29cg0
>>351
ないな。
ようするに、かかっても放置プレイすますよと公的機関が公言する国だもの
世界一高い国民負担率とかいう説もあるし、日本の政治家と役所が国民の足を
引っ張ってるんだと確信した。
経済にしても、肝心な政治家が賃金があがるような政策を行うのではなく、
たんに経営者に賃金上げてよ、お願いねするだけ。これじゃあ猫以下だよ。
もちまる様にでも首相をやってもらったほうがまだマシじゃないの
361ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 10:22:48.60ID:SvhZZz8f0
>>360
上級国民以外は搾り取られるだけの国だからなあ。
もう未来はないよ。革命も起こせないヘタレ下級国民は
一方的に収奪されるんだよ。
362ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 11:05:40.89ID:7In0iDhd0
数日前凄いくしゃみ鼻水、味覚消失、軽い関節痛みたいなのあったけど熱はなく 2日位で良くなったけど、多分オミクロンに感染してたと思う
363ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 11:37:13.62ID:7j6OzEbJ0
政権交代時に大災害が発生するルール

政権交代で非自民首班の政権ができた際、左翼の人物が首相となった政権の間に、その政権交代に多大な寄与をした人物の選挙区を中心に大災害が起こる
(例1)社会党・村山政権→土井たか子の選挙区・神戸市中央区を中心に阪神大震災
(例2)民主党・菅政権→小沢一郎の選挙区・岩手(東北は民主党の牙城)を中心に東日本大震災

このルールからすると、
・例えば、小池東京都知事や都民ファーストが政権交代に多大な寄与をすると、首都直下地震のリスクが高まる
・例えば、吉村大阪府知事や維新の会が政権交代に多大な寄与をすると、大阪で大災害が起こるリスクが高まる
・例えば、枝野立民党前代表のような左翼が総理になりそうな状況だと、政権交代災害が発生するリスクが高まる
・また、政権交代に一定程度の関わりがあった地域では、任意の時期に中規模の災害が起こる→例:細川の殿様の地盤で熊本地震(自民党政権)

ルールからすると、都ファや維新が自民党サイドで、枝野立民前代表のような左翼が総理にならなそうだと、大災害は起こりにくいはず
【東京23区は過去の政権交代に多大な寄与をした長妻昭、武蔵野市に菅直人、さいたまに枝野幸男、横浜市青葉区に江田憲司がいて、東京都区部とその周辺は政権交代災害のルールからすると赤信号ゾーン】

※シン・ゴジラで描かれたように、東京圏でも立川には(断層はあるけど)国の非常防災拠点があり比較的安全性が高いはず

立川広域防災基地
http://www.bousai.go.jp/oukyu/kunren/yobishisetu/pdf/tachikawa.pdf
364ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 12:02:47.17ID:04veFWqo0
スポーツドリンクは黄色いやつがおすすめ
ビタミンB・Cが入ってる。
弱るとおかゆの準備もできなくなるから、ゼリー飲料も有ったほうがいい。
糖分はエネルギーに変換しやすいので、病気と戦ってる消耗中はあまり糖分のとりすぎとか
考えなくていい。
喉の症状が結構あるようだから、気休めをかねてマヌカハニーの飴でも用意するといい。
365ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 14:09:23.56ID:0CiBo8Z70
>>1
山梨県を見習えよ

新型コロナ 自宅療養対象者に3万円の給付金 山梨県
https://news.yahoo.co.jp/articles/683d15b7037ee313b7e7eac340da6acc239e3209

山梨県は新型コロナの感染者が最初から自宅療養するホームケアに1人3万円の給付金を出すことを決めた。病床のひっ迫が迫る中、積極的な利用を促す狙いもある。

 県によると、給付は今月20日以降の自宅療養者が対象だ。最初から自宅療養するホームケアは1人につき3万円、退院や宿泊療養施設から退所した人の「退所後ケア」が1人1万5千円だ。
366ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 15:17:18.74ID:E88bbyCE0
>>364
マヌカハニー飴すんごくマズイ
367ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 15:29:51.92ID:iQLoltsd0
発熱外来行ってきたけどスムーズで良かったわ
鼻ぐりぐりされるのが痛かったけど
368ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 15:30:21.82ID:OujbUT5j0
>>364
喉が痛くなるから酸っぱくないゼリー飲料がいいって聞いてりんご味買ってみた
369ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 15:30:49.63ID:iQLoltsd0
ネットスーパー使えよ?
370ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 15:34:26.35ID:a9KkviRA0
パルス、通販で買っておいた方がいいかなぁ
口コミ見ると、楽天でも中古を新品と偽って売る悪徳ショップが
結構出始めてるみたいだね
371ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 15:43:26.09ID:OCFt6uZT0
>>4
それができる限りは、それでいいと思うよ

もっと感染拡大して店がどんどん閉まる可能性はあるけどね
372ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 19:25:53.47ID:8XvpWzHD0
税金払わなくていいんだよね
373ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 19:27:00.06ID:ZcgQPYiy0
スーパーの人かわいそう
374ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 19:57:11.50ID:PHBNHw6Q0
飲み歩いてた馬鹿共だろ?
自業自得ってことでテメエで用意させるべきだわな
375ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 20:31:37.98ID:Xe2DJ6ob0
これが自助か。
376ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 20:35:09.73ID:WlK/Yv1S0
流石に病気になった時に食えるものも含めて、普通なら家族分、2週間くらい備蓄してるだろ
危機管理がヘボいやつしか文句言わんよ
377ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 21:37:04.43ID:ZGyL7Tk90
だったら給付金を配れや
378ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 21:40:24.82ID:2ArLr5fB0
2週間ほど完全ロックダウンしてオミクロン収束させた方がいい
今のままではひたすら増えるぞ
おそらく3000万人までは増える
その後減り始めるが、完全収束までにどれだけ感染するかわからん
379ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 22:15:24.51ID:5kJZXY+40
>>1
>「自主療養」を認める
認めるとはどういうことだ
馬鹿かこいつはw
380ニューノーマルの名無しさん
2022/02/02(水) 23:08:18.93ID:T8EO5qnd0
>>1
山梨県を見習えよ

新型コロナ 自宅療養対象者に3万円の給付金 山梨県
https://news.yahoo.co.jp/articles/683d15b7037ee313b7e7eac340da6acc239e3209

山梨県は新型コロナの感染者が最初から自宅療養するホームケアに1人3万円の給付金を出すことを決めた。病床のひっ迫が迫る中、積極的な利用を促す狙いもある。

 県によると、給付は今月20日以降の自宅療養者が対象だ。最初から自宅療養するホームケアは1人につき3万円、退院や宿泊療養施設から退所した人の「退所後ケア」が1人1万5千円だ。
381ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 02:15:07.73ID:Il2vPH4b0
>>283
黒岩「俺 都民なンだわ」
382中央情報局やで
2022/02/03(木) 02:28:20.72
>>353

.
>>353
   ∧_∧
  ( ・ω・) 熱は下がらんし咳は止まらないから寝よう
 _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.
今日
     △
    ( ・ω・) 死んだんだな
    (U. U このまま誰にも発見されずミイラ化するんだな
     )ノ
 <⌒/ヽ-、___
383ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 02:32:52.49ID:nRqMLgum0
自主療養は感染者の放任では
感染者が自宅で療養?
家族がいたらうつすよ?
そこ想定してる?
384ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 02:44:30.65ID:8AyChtEE0
>>2
ネトウヨを演じている劇団員です
385ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 02:45:40.04ID:cyI7uApm0
知り合いは陽性になってから2週間くらい熱や頭痛、咳、喉の痛みが続いたぞ。
買い物行けないと言うから。玄関前に何度か食料と飲み物を置いて来た。
最悪の事を考えて、2週間分の備蓄はしておいた方がいいよ。
全て自己責任で対処しなきゃならなくなるから
386ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 02:46:42.16ID:8AyChtEE0
>>40
コロナにかかってカレーって食えるもんかねー
俺は介護用の柔らかいレトルト食の方がいいと思うが
387ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 02:57:37.64ID:zpZgs0140
>>386
喉が切れそうなほど痛い時に食えるわけがない
三年前に唾液すら飲み込めないくらい痛い風邪引いたけど
飯なんて食えんわ
388ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 03:02:44.28ID:6817h3NW0
コロナに限らず、自然災害の懸念があるんだから
最低1週間分ぐらいは備蓄しときなはれ。
389ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 03:05:07.55ID:6817h3NW0
肝心な事は、行政のためじゃなくて自分のために備蓄するんだぞ。
体調悪かったら外出歩できなくなるだろう。舐めてるとやばいぞ。
390ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 03:14:30.47ID:N5BgHqMm0
>>389
学生時代寝込んだときは大変だったなぁ
長期休みのときだったので気づかれなかった
比較的熱が下がったタイミングでフラフラな状態で買い物に行ったな
上半身が汗でぐっしょりになるので朦朧と着替えたなぁ
本当に辛かった
391ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 03:18:55.79ID:ZJa6h5130
>>344
パジャマの上に厚めのコート姿の買物客増えたよね
鼻水ズーズーしたり、咳き込んだりしてる
392ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 04:19:46.88ID:zpZgs0140
コロナ感染時の備蓄食料セットがあれば楽だよね
何が必要か病気にあまりなった事がない人は想像つかない
500mlの飲み物が大量に枕元にあれば楽だけど
怠い時に買えるような品じゃない
インフルエンザ感染時、病院帰りに6本買って帰ったけど地獄だった
しかも、1日で消費した
393ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:44:08.80ID:f6w+sMv90
402 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/07/18(土) 19:45:10.63 ID:yZEd66Lv
コロナ用に食料を備蓄するやつは馬鹿って言ってるけど
災害やその他に備えて、八畳の自室に

家族一ヶ月分の保存食、砂糖100kg以上、塩10kg以上、プロテイン5kg前後、マルチビタミンミネラル一年分、太陽でないとき用のビタミンD、カセットコンロとガス缶60本、
ローリングストックのお菓子やジュースたくさん、電池たくさん、南極にも対応可能な防寒具一式、使い捨ての防護服、N95(コロナ以前から備蓄)、ウイルス防護性レベル6のレインスーツ、タミフル
ポータブル電源とソーラーチャージャー、オートバイ、米軍参考にした止血重視の医薬品セット、友達が誕生日にプレゼントしてくれたぱんつ百枚

を、コロナ以前から部屋の天井とか改造して溜め込んでる俺は
最悪に備えてる人なのかな?
394ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 08:48:06.42ID:Cz872CzOO
>>393
いざコロナで倒れた時には役立ちそうな物皆無でワラタ
395ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:33:52.09ID:Rq/5Q6Nm0
>>1
山梨県を見習えよ

新型コロナ 自宅療養対象者に3万円の給付金 山梨県
https://news.yahoo.co.jp/articles/683d15b7037ee313b7e7eac340da6acc239e3209

山梨県は新型コロナの感染者が最初から自宅療養するホームケアに1人3万円の給付金を出すことを決めた。病床のひっ迫が迫る中、積極的な利用を促す狙いもある。

 県によると、給付は今月20日以降の自宅療養者が対象だ。最初から自宅療養するホームケアは1人につき3万円、退院や宿泊療養施設から退所した人の「退所後ケア」が1人1万5千円だ。
396ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 10:58:32.72ID:7eMPyQId0
お前ら備蓄とか買いだめの話好きよな
397ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 11:03:27.39ID:PGKNmEb/0
>>393
水がないのでおまえは一ヶ月生きられないぞw
398ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 19:40:25.02ID:C+MCGpqv0
パスタとカップ麺と餅は沢山あるけど
飽きるだろうな〜
399ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 20:32:13.50ID:VvLtzLMr0
炭水化物は割と備蓄してる人見るけど
1週間以上の避難生活にはビタミン、ミネラル、繊維質も重要
野菜ジュースは糖質多いし、マルチビタミン系のサプリメントでは繊維質が不足して便秘になる
400ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 20:33:43.39ID:bRzpjtyM0
とうとうほったらかしか
何もやらないなら税金返した方がいいよ
401ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 20:36:49.88ID:m9+CJpNz0
おいおい 感染者がかってに外出させるとかしないでくれよ
402ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 20:36:54.43ID:AhnMup5p0
>>397
そういう万全の準備をしてるけど一番大事なところが抜けてるの好きw
403ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 20:37:56.30ID:m9+CJpNz0
自宅隔離の意味ねーじゃんかよ
404ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 20:40:54.30ID:m9+CJpNz0
危なくてスーパーやコンビニにも行けないじゃないか
405ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 20:44:37.94ID:LlqbdtM+0
そうなったらスーパーに買いに行くわ。ただの風邪なんだろ
406ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 20:47:39.55ID:m9+CJpNz0
後遺症が残る新しい風邪だよ
それでもいいなら油断しときなよ
407ニューノーマルの名無しさん
2022/02/03(木) 20:57:17.98ID:6U/6Lbgn0
餓死ウヨ
408ニューノーマルの名無しさん
2022/02/04(金) 00:16:03.30ID:yBFW3tVs0
>>1
山梨県を見習えよ

新型コロナ 自宅療養対象者に3万円の給付金 山梨県
https://news.yahoo.co.jp/articles/683d15b7037ee313b7e7eac340da6acc239e3209

山梨県は新型コロナの感染者が最初から自宅療養するホームケアに1人3万円の給付金を出すことを決めた。病床のひっ迫が迫る中、積極的な利用を促す狙いもある。

 県によると、給付は今月20日以降の自宅療養者が対象だ。最初から自宅療養するホームケアは1人につき3万円、退院や宿泊療養施設から退所した人の「退所後ケア」が1人1万5千円だ。
409ニューノーマルの名無しさん
2022/02/04(金) 00:24:58.94ID:b+N5nJSf0
濃厚接触者は支援ないのでみんな備蓄はしておこう
410ニューノーマルの名無しさん
2022/02/04(金) 00:54:24.74ID:nFDEssNg0
まともに守るやついるの?
411ニューノーマルの名無しさん
2022/02/04(金) 08:14:26.35ID:u0ey6mpq0
山梨のコピペしてる奴はアホか
必要なのは支援であって、金ばら撒いても意味はないわ
412ニューノーマルの名無しさん
2022/02/04(金) 14:33:40.82ID:K8duQSBy0
>>411
支援をその金で買え
413ニューノーマルの名無しさん
2022/02/04(金) 17:00:26.97ID:BKIBWeHE0
>>411
お前がアホだろw
414ニューノーマルの名無しさん
2022/02/04(金) 17:31:33.42ID:v/c9/Vjh0
煽るねえ
415ニューノーマルの名無しさん
2022/02/04(金) 17:48:44.40ID:ou+De2kv0
新型コロナウイルスに限らず急病や災害に備えて普段からある程度の備蓄をしていない人が多いことに驚いている
416ニューノーマルの名無しさん
2022/02/04(金) 17:54:15.73ID:47toAkr+0
ほとんどの人が無症状、つまり風邪すらひいてない状態なんだから
フッツーの食事でいいんだよ
417ニューノーマルの名無しさん
2022/02/04(金) 17:56:54.93ID:HjPR2Vsq0
地震用の備蓄はあるな
418ニューノーマルの名無しさん
2022/02/04(金) 18:12:40.23ID:J+IFfQwa0
食い物ならUberと出前館の置き配でなんとかなってる
置き配は良い文化
419ニューノーマルの名無しさん
2022/02/04(金) 18:49:44.85ID:l9iEK5SK0
>>416
ほとんどの人が無症状の根拠は?
一覧見ても軽症と表記されてるのがほとんどで、その軽症は結構な割合で高熱出してるぞ
420ニューノーマルの名無しさん
2022/02/04(金) 19:48:26.64ID:RJTSj96r0
買い出し先に品物が無くなる日も近いぞ。流通がやられてくる。そう言う意味の「警告」
421ニューノーマルの名無しさん
2022/02/04(金) 19:49:45.87ID:sVzWh7gx0
そんな・・
じゃあコロナの患者が普通に買い物に行くわけだろ?
感染拡大だろw
422ニューノーマルの名無しさん
2022/02/04(金) 20:13:46.63ID:u0qENcvx0
もし自宅療養になっても自宅の前にコンビニがあるからそこに這って買い物に行くわ
423ニューノーマルの名無しさん
2022/02/04(金) 22:12:16.00ID:JSCVWclFO
>>422
そこに近隣全員分のあらゆる物資が有るというのは楽観的じゃね?
424ニューノーマルの名無しさん
2022/02/04(金) 22:53:37.66ID:b+N5nJSf0
濃厚接触者の自宅療養は発症したときに周りに人が沢山いたら不味いからであって
まだ症状出てなかったら普通に買い物行ってもいいんだよ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212034623
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1643576618/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「自宅療養、食料や日用品は「自分で備蓄を」 神奈川・東京呼びかけ強化 感染急拡大で ★4 [蚤の市★]->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【話題】 神奈川県、マスク会食を呼びかけ 「会食はコロナ感染拡大の要因」 [影のたけし軍団★]
宮城県、独自の「医療逼迫宣言」 12月16日まで感染防止呼びかけ 行動制限は求めず [蚤の市★]
感染爆発の中国とイタリア、軽症者の自宅療養で拡大 イタリアではホテルを軽症者の隔離施設とする自治体も出ている
【芸能】「トム・ブラウン」布川ひろきが新型コロナ感染 28日に発熱 自宅療養中 [muffin★]
首相、国民へ帰省自粛呼びかけ 「かつてない感染拡大が進んでいる中で極めて大事な時期」
【新型コロナ】神奈川県に住む30代の女性、自宅療養解除後に再び感染確認 [かわる★]
東京都「自宅療養者に提供する食料品の在庫が無い」 ★5 [ネトウヨ★]
【神奈川】コロナに感染、自宅待機の70代男性死亡…保健所「業務がひっ迫し連絡ができなかった」 [ばーど★]
東京都立病院で看護師コロナ感染続出、宿泊療養も - 駒込病院では濃厚接触の看護師11人が自宅待機に [上級国民★]
【東京】「現在、都民の80人にひとりが、検査陽性者として入院・宿泊・自宅のいずれかで療養している」 [影のたけし軍団★]
【コロナウイルス】東京の自宅療養1万2000人超、1カ月で12倍に急増、都の健康観察「限界に近い」★2 [孤高の旅人★]
【神奈川】自分で身に着けていた」女性の下着盗んだ疑い、川崎のアルバイト男(50)を逮捕 自宅から下着30枚発見
【東京都】多摩総合医療センター、ICU看護師感染 同僚看護師30人自宅待機 4/19までICU受け入れ停止
【首相動静】安倍晋三 、日本各地でコロナ感染者が確認されている中、東京の中国料理店「赤坂四川飯店」入り→そのまま帰宅 ★2
京都市・門川大作市長「新型肺炎感染者を自宅に帰したのは問題ない、今は念のため隔離病棟に入院してもらった」
【新型コロナ】東京都内で親子3人全員が感染し自宅療養中、40代の母親が死亡★9 [記憶たどり。★]
【新型コロナ】東京都内で親子3人全員が感染し自宅療養中、40代の母親が死亡★11 [記憶たどり。★]
【アイドル】新型コロナ感染のAKB48#田北香世子が退院 1週間の自宅療養へ「少しでも早く元気な姿を」#はと [爆笑ゴリラ★]
【文春】「感染は自業自得」「東京人はさっさと帰れ」日本人はどうしてコロナで他人を攻撃するのか ★3 [ばーど★]
【悲惨】神奈川県警でクラスター 署員230人の高津署で10人がコロナ感染、署長・副署長を含む85人が自宅待機する事態に
【速報】東京都、新たに107人感染…「4つの色」で警戒呼びかけへ 2日 ★27 [ばーど★]
【速報】東京都、新たに107人感染…「4つの色」で警戒呼びかけへ 2日 ★30 [ばーど★]
【愛知県】大村知事、千葉・森田知事を「軽率」と批判 台風翌日に公用車で自宅で
NMB48白間美瑠、新型コロナ感染「保健所の指導に従い自宅で療養」 [爆笑ゴリラ★]
【神奈川自治体職員】「搬送業務で感染とは考えにくい」と厚労省
【新型肺炎】医療従事者の感染拡大 国内感染420人、態勢整備急ぐ 17日17時
【悲報】神奈川県30代自治体職員、ゴーグルマスクを着用してクルーズ船で患者を搬送していたにも関わらずコロナ感染
神奈川県知事「GoToで感染者が増えてるのでは無く、旅行や食事行こうぜという雰囲気で感染爆発してる」
【神奈川】謎の異臭、ついに菅総理の自宅に到達…関東大震災直前にも三浦半島で異臭 ★2 [ばーど★]
【伊野尾慧】コロナ感染判明時は「かなり驚き」自宅療養期間終了後に「匂いに対して鈍感になっているなと」 [爆笑ゴリラ★]
【伸晃モデル推進】 れいわ新選組・山本太郎代表 伸晃モデル♀g大訴え「自宅療養はなくすべきだ」 [カレー丼★]
【吉村はん…】尾身茂会長「大阪のように自宅療養中に重症化し、亡くなる人が出てくることも想定して対策が必要」 [potato★]
新型コロナ自宅療養者、前週比5倍超 19日午前0時時点で10万3343人 [マスク着用のお願い★]
【奈良】コロナ対策や治療の中心的役割を担っている県立医大、医大生と卒業生計18人感染  泊まりがけゴルフや会食などを通して感染拡大 [影のたけし軍団★]
【神奈川】「道を教えて」 自宅に連れ込み女性に性的暴行 大学生を逮捕 [ばーど★]
【社会】「やっぱり町田は東京じゃない」 神奈川震源の地震で“町田=神奈川”説が再燃、ネット盛り上がり★2
ジャンポケ斉藤がコロナ感染 30日まで自宅療養 [アッキー★]
日本国「全員のコロナ検査は無意味!風邪の軽い症状の場合は病院に行かないで自宅療養してください!」
【自宅療養死】「入院不要」84歳死亡 当初検査断られ→陽性後も待機→自宅で急変 Part.3 [蚤の市★]
田村厚労大臣、『中等症患者の自宅療養』を見直す可能性 「病床確保のための対応。もしそうならなければ方針を元に戻す」 [ネトウヨ★]
【お願い】東京都「自宅療養、体を起こさないと息が出来ない。唇が紫色。酸素飽和度90%以下になったら119番してね」★6 [ネトウヨ★]
【🚃💨】運転手急病時に自動停止 日野が非常用ボタン付きバスを世界で初めて商品化
【速報】コロナ感染したJR東日本の社員、事務職員で接客業務はしておらず 他にも微熱のある社員2人が自宅待機
政府筋「外国籍の感染者は送還し、自国で隔離・治療を受けさせるのが望ましい」
「人と人との接触8割削減」を1カ月続けた後に対策を解除すると解除15日で感染者元通りに 東大准教授試算、対策継続を [首都圏の虎★]
【神奈川】軽症者ホテルで療養中の50代男性死亡 当日は血液の酸素濃度低く、医師の診察が必要な基準も見送られる [ばーど★]
【社会】新幹線で自殺の男、年金に不満「生活できない」…神奈川県警が殺人と放火容疑で家宅捜索★5
【神奈川県警】交通課課長の渡部康浩容疑者、覚醒剤を「自宅近くのサウナで注射」
【東京】夜の街で何が…感染したホスト「マスクは自由。シャンパンの回し飲みをしていた。甘く見ていた」★3 [首都圏の虎★]
アベ補佐官、自粛要請当日に300人パーティー「東北は感染者0だからセーフ」
【新型コロナ】神奈川、感染の子ども受け入れの医療機関など整備へ [さかい★]
【座間9遺体】「集団自殺ではないか」 神奈川県警、捜査初期には事件性を考慮していなかった★3
【競泳】池江璃花子、日大水泳部コロナ感染で自宅待機 [ばーど★]
【東京五輪】池江璃花子のおかげで開催反対論が吹き飛んだ? ネット上でも賛成意見が急増 「日本中が感動」 [ボラえもん★]
【隠蔽大国】海外メディア「日本は十分な検査をしていないので、感染者データのグラフから除外する」
【日本医師会】中川会長「全国会議員の夜の会食を人数に関わらず、全面自粛してはいかがでしょうか」 [ばーど★]
福岡市、医療介護従事者に無料PCR検査実施 検査拡大で感染予防
【神奈川】17日の感染者数は33人 川崎で60代男性が死亡
【新型コロナ】神奈川県内新たに25人感染 横浜、川崎で計3人死亡 22日
【神奈川】”藤沢のソウルフード”、大新のラーメン 自販機で販売へ [ぐれ★]
【愛知】陽性と判明後、自宅待機要請を無視した50代感染男性…家族に「ウイルスをばらまいてやる」と外出、飲食店を2軒訪れる★8
【東京】朝異変なく 夜死亡で発見 自宅療養の57歳男性 新型コロナ ★3 [首都圏の虎★]
元アルバイト店員の男性(52)「会社から嫌がらせをされ不安障害で自宅療養したらクビにされた。非正規に休職を認めないのは差別」
感染が相次ぐ中、今度は空港で+20 自民党のせいでまじで日本滅びそう
【アベノミクス】日本政府「我が国は輸入が止まっても国産食料だけで自給出来る」提示した食事が衝撃的と話題に(画像あり)★6
【悲報】イソジン大阪、自宅療養・入院調整で3000人超え達成😇
09:03:45 up 34 days, 10:07, 3 users, load average: 6.44, 11.75, 11.52

in 0.25329494476318 sec @0.25329494476318@0b7 on 021623