◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【大阪府】7年連続で転入超過 神戸市は初の転入超 [愛の戦士★]->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1643417453/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1愛の戦士 ★
2022/01/29(土) 09:50:53.21ID:JlazOEaU9
日本経済新聞 2022年1月28日 19:39

総務省が28日発表した2021年の住民基本台帳人口移動報告によると、大阪府が7年連続で転入者が転出者より多い転入超過となった。政令指定都市では、神戸市が比較可能な14年以降、初めて転入超過になった。ただ関西6府県全体では5830人の転出超過となり、人口減少の傾向に歯止めはかかっていない。

大阪府は5622人の転入超過で、超過数は全都道府県で5番目に多く、近畿では最も多かった。滋賀県も4年連続の転入超過となり、超過数は20年比36.9倍の1034人だった。一方、京都府は3874人、兵庫県は5344人、奈良県が1316人、和歌山県が1952人の転出超過となり、いずれも8年連続での転出超だ。

政令市では、大阪市が8年連続で転入超過を維持した。だが超過数は20年より8909人少ない7893人で、5年ぶりに前年の超過数を下回った。

神戸市は20年の1230人の転出超から一転し、74人の転入超となった。同市は「新型コロナウイルス禍による移動自粛やテレワークの影響で、特に本来移動が多い若年層が東京や大阪に行くことが少なくなったため」としている。京都市は2600人、堺市は932人の転出超過だった。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF282MQ0Y2A120C2000000/
【大阪府】7年連続で転入超過 神戸市は初の転入超  [愛の戦士★]->画像>5枚
2ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 09:51:44.30ID:/1TG60km0
2
3ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 09:52:02.05ID:n5L9qRs30
韓国朝鮮人が続々と大阪に里帰りしてるんだよなぁ
そしてナマポになる
4ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 09:52:13.39ID:BLVMlJbe0
立憲共産党支持者発狂
5ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 09:53:26.14ID:x9JqNayF0
>>3
韓国朝鮮人は東京一極集中
6ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 09:54:40.19ID:4t+5Hvn20
まぁ交通網の発達と家賃・物価などの生活費のバランスがいいからな
7ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 09:57:11.27ID:bF6vW4Vc0
三宮もたわマンだらけで大阪のベッドタウンになったからな
8ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 09:59:12.98ID:KZMFa3Pp0
ナマポ狙いだなw
西成の「生活保護相談承ります」というアパートに人が増えるんだ
9ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 09:59:14.66ID:/PiRfq3l0
>>5
日本で1番韓国人が多いのは大阪って今月発表があっただろ。
10ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 09:59:45.99ID:1ZQwsYwM0
へー。大阪は今後荒れるんだろうね。
11ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 10:01:08.98ID:G8VRI/Gd0
>>7
神戸市長は大阪のベッドタウンにはしない!って吠えてるけどな
12ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 10:01:33.84ID:i6EOTHH/0
>>1
京都市が第二の夕張市待ったなしの2万人の公務員天国で特定地域枠あり 一気に日本一人口が減り隣の長岡京市が一番増えた
この悲惨な現状を書かない日経新聞は何を記事にしている
情報の転記だけで記者ズラするな
13ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 10:02:53.89ID:0O6VdW560
国策でさんざん持ち上げられてるのに人口減少が止まらない京都は近畿のお荷物になってる
14ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 10:05:12.23ID:VfydXm/c0
大阪は医療が脆弱プラス治安の悪さ。
15ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 10:06:13.92ID:eEzele7R0
東京を目指す韓国人がものすごい勢いで伸びてて
じきに追い抜こうとしてるけどな
中国人の数は東京が飛びぬけてるし
エキゾチックタウントンキンw
16ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 10:08:07.98ID:6KJce6qk0
>>14
バカじゃねーの??
青葉も京都じゃだめだから大阪に転院したのに
17ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 10:09:10.86ID:5TvusooT0
アンチ関西の糞どもが集まるスレ
18ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 10:09:46.26ID:O34Xppkb0
どういう層が転入してるのか?が一番重要
まぁ子育て世帯やろね大阪は
19ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 10:09:46.27ID:2Uz5meyG0
>>5
東京に住めなくなった負け組が生活保護目当てで大阪に落ちのびてるんだろ
20ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 10:11:58.28ID:hufco8kr0
なぜか東京人が悔しがってるのは草w
21ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 10:14:12.65ID:wPxeqbq20
東京は終わった
22ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 10:15:06.83ID:UJFruRV90
でも、大阪はコロナ患者増えすぎて医療逼迫して
超過死亡率ダントツやん。
23ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 10:15:09.95ID:3+H4yJql0
吉村はんよーやっとる
24ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 10:15:21.17ID:/PiRfq3l0
大阪のナマポ受給率も日本一ですよ。
20人歩いてればその1人がナマポ
25ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 10:16:16.18ID:TfHUiCzc0
北区に近い市内は新築マンションがバンバン建ってるな
小学校や中学校は教室が足りないから増築してるところが多い
26ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 10:17:57.84ID:6lJKvwOs0
在日が移住してんのか
27ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 10:18:05.79ID:Y8ll4CS10
維新のおかげじゃないの
28ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 10:18:35.72ID:yquIXRAE0
死亡超過は世界一なのに

それはやらないの?
29ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 10:19:15.03ID:0hEqrKZa0
>>11
人口減ってるのに住んでるのは年寄りだらけ…よりベットタウンの方がいいと思うけどな
30ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 10:26:28.10ID:5TvusooT0
何の証拠も無いのに大阪への移住者は在日や生活保護目当てだという事にしようとするアンチ関西の糞ども(笑)
31ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 10:29:51.75ID:QLxoyErW0
神戸市といっても六甲山北部も神戸市や
過疎化が半端ない田舎やで
32ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 10:30:54.84ID:O34Xppkb0
知り合いの金沢の人も
住民票大阪に移すの検討中ってたわ
コロナもあって税金とか補助とかダンチなんだと
大阪とは
33ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 10:35:53.74ID:6LZyG6dR0
明石市に貼った例のポスター効果だな
https://www.asahi.com/amp/articles/photo/AS20210920000126.html
34ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 10:36:18.70ID:2f5MXHT10
維新政治が羨ましいんやで
やるべきことをしっかりとやるからな
35ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 10:42:16.93ID:xo3h8P7I0
>>24
長年移住者を受け入れてきた結果よ
人が増えてるところもいずれ大阪と同じ様になる
36ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 10:44:11.67ID:2zPSn+h60
>>30
チョン比率ワンツーの大阪がなんだって?(笑)
お前もチョンの血がwww
37ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 10:45:58.52ID:8drIad2l0
>>31
北神急行が市営化して
これまで高すぎた運賃が安くなって
神戸市北区から神戸市三ノ宮まで行きやすくなったから
人口減少食いとまったかも
38ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 10:48:53.71ID:/PiRfq3l0
>>30
在日の首都と言われてるのを知らない人?
39ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 10:52:53.35ID:n396Ga4D0
みんな大阪が好きなんやね。維新のおかげ。
40ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 10:54:07.80ID:hufco8kr0
>>38
えっ!?お前は日本に住んでないの?
日本人なら基本的に『在日』のはずだよなあ?
日本に住んでないような奴が大阪ガー言ってイキり倒してるのは流石に草生えまくるんですけどw
41ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 10:54:12.25ID:i6EOTHH/0
神戸市は大阪のベッドタウン 但し北区西区は合併された村

京都市はチャイナタウン 但し上京区以北 山科区除く 
京都市政策インバウンド推進で学生住宅地を潰して学生強制退去中国人別荘地とホテル建設 「中国人にとって最高の別荘地」とお喜びの声をいただく

東海地方は世界の逆を行くガラパゴス地方
世襲自動車メーカー ハイブリッド 水素にこだわり衰退 
高速通信時代の鉄道需要大幅減でJR他社が減便を進める中
JR東海は経営陣の東京五輪のごとく思い出づくりにリニア強行
42ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 10:55:39.28ID:Plo5vM1Y0
維新国構想住民投票待ったなし
43ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 10:59:59.55ID:ZimQ+3BN0
なんでかわからんがたしかに若者特に女性が増えてる実感はあるな。
44ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 11:03:02.38ID:/PiRfq3l0
>>40
在日朝鮮人の首都だぞw
45ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 11:08:22.79ID:NPEi2sP50
在日中国人の首都はどこなんでしょうね
46ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 11:14:44.94ID:XyDLsTDA0
>>37
谷上駅から新神戸駅まで8分三宮駅まで10分だしね
47ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 11:14:53.31ID:BHS5fMY00
>>3
トンキンがついに抜いたぞ
48ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 11:18:28.00ID:FdJS+1En0
そこらに廃墟になった長屋やらが放置されてるのに無茶苦茶怪しいな…
確か選挙でも票の数が合わないとか続出してたよな?
49ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 11:25:10.05ID:bPPGt7290
インバウンド消滅してるけど、25年の万博に向けての仕事が
増えてるからな。今は東京より不動産も割安だから、移住も増える
50ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 11:28:12.40ID:p2fTwHMM0
大阪に行くとか奇特な奴が増えてるのか
51ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 11:29:43.95ID:BHS5fMY00
>>49
IRも決まったらさらにブーストアップ
もはや成長が見込めない関東と違うからな
52ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 11:30:34.99ID:Unb5zwgp0
>>1
大阪市 +7893
神戸市 +74
京都市 −2600

神戸市転入超っていってもギリギリだな
53ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 11:30:58.63ID:GRDnTavj0
神戸は、ジジババ優遇都市だから、若者には厳しいよ。
そのせいで、中央区から北区西区に至るまで、空き屋ばっかり。
54ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 11:32:27.20ID:q+Y85VyHO
生活保護貰えず25人殺して死んだ谷本61歳の居てた大阪がなあ

知事は吉村新喜劇の座長のイソジン吉村
大阪市長は雨ガッパ松井イチロー

良いとこは?お笑いの国とかタコ焼きか
55ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 11:32:46.21ID:VzTlwmUC0
子育てしやすい環境になってるからな
56ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 11:33:05.06ID:YAp2IFIQ0
神戸はやっと震災の呪縛から解かれようとしているな
57ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 11:34:02.26ID:YAp2IFIQ0
>>11
だからタワマン規制したんや
58ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 11:34:12.84ID:L8YGjnQ70
>>3
朝鮮人は東京の方が多くなったw
59ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 11:35:37.22ID:vfJfxUGc0
大阪はあと京橋駅周辺の大開発が残されてるからな
大阪城と組み合わせた一大観光スポットになるだろ
むしろあっこを今まで放ったらかしにした維新以前の行政のしょぼさよ
60ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 11:36:39.26ID:bbOAqdGn0
>>5
東京を貶めたいなんか病気ですかね?
61ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 11:38:21.46ID:l82ojoeP0
教育費の負担を減らしたり大阪市は給食も無料にしたり大阪公立大学も授業料無料にするとか、
子育て支援が充実しているからねえ
人気になるのもわかる
コンパクトで温暖で暮らしやすいのもでかい
62ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 11:38:37.65ID:L8YGjnQ70
大阪はとても暮らしやすい
都市部がありながら、閑静な住宅街も広がっている
63ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 11:40:55.45ID:wGnqJlO90
吉村総統に敬礼!
64ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 11:43:53.91ID:y1o/uQCl0
神戸って大阪だっけ?
てっきり兵庫だと思ってた。
65ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 11:54:30.46ID:vc8Jtzco0
在日と在留にポイポイ保護を出すらしいとか
さすが維新の国潰しはスケールでかい
1億総貧民化は維新だけ
66ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 11:56:20.54ID:jgmtFVMH0
兵庫?
犯罪者の大集結じゃないのか?
67ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 12:11:35.52ID:BOQOcyJZ0
人口が増えたら経済成長するのがセオリーだが
大阪は維新になってからずっと経済が低迷してる
それは何故か?

「増えてるのが主に外国人や貧困層だから」

人が多ければ多いほど、それらを相手にする商売がしやすくなり
サービス業が増え、雇用も増える
しかし小売・サービス業が増えても相も変わらず企業は転出超過なので
中流層が消え、低所得者が増え続けてるのが現実
結果として経済の低迷、一人当たりの府民所得の低下、出生率の低下が起こってるのが大阪
68ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 12:21:06.28ID:YAp2IFIQ0
>>67
×維新になってから
〇維新になる前は
69ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 12:34:42.87ID:BOQOcyJZ0
>>68
https://www.pref.ibaraki.jp/kikaku/tokei/fukyu/tokei/betsu/keizai/qe2018-2/index.html
最新の都道府県別経済成長率(2018年・コロナ前)

【名目経済成長率】
愛知県 1.6 (16位)
東京都 1.0 (23位)
大阪府 0.6 (30位)

【実質経済成長率】
愛知県 1.9 (13位)
東京都 0.5 (31位)
大阪府 0.1 (38位)

【1人当たりの県民所得】
東京都 541万円 (1位)
愛知県 372万円 (2位)

大阪府 319万円 (12位)
70ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 12:36:28.68ID:BOQOcyJZ0
>>68
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC0795B0X00C21A9000000/
コロナ禍の2020、2021年もかなり悪そうです
71ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 12:39:15.06ID:YAp2IFIQ0
>>69
2018年をあなたが出すのは、2018年があなたにとって一番都合がいいからだし
そもそも維新以前との比較がないので、私にまともに反論できてないっていう
72ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 12:40:38.66ID:BOQOcyJZ0
2015、2016、2017も悪かったからちょっと待ちなよ
73ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 12:40:55.73ID:DECaoG2s0
>>19
トンキンはどうしてこうカンチョクトみたいになっちゃうのか
トンキン自体が巨大なエコーチェンバー装置なんだな
74ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 12:43:46.30ID:DECaoG2s0
>>54
さっそくキチガイジョーカーも利用する
立憲共産党
75ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 12:43:54.70ID:HB+GWBhJ0
一方のトンキン

東京23区、初の「転出」超過 専門家「この流れ簡単に戻らない」
news.yahoo.co.jp/articles/7b6ac0ba48b498ed12411328f5f249c80320562e
76ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 12:45:38.38ID:YAp2IFIQ0
ちなみに2017年になるとこうなる

【名目経済成長率】
大阪府 3.3
愛知県 2.3
東京都 1.0

【実質経済成長率】
大阪府 2.9
愛知県 2.3
東京都 0.8
77ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 13:04:27.94ID:5TECSDWE0
大阪は腐った自民と公務員が激減してから
かなり良くなったからね
78ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 13:08:17.83ID:BOQOcyJZ0
前のブラウザだから自分のレスが探しきれんな
とりあえず2012〜2018年の実質経済成長率ね
https://jp.gdfreak.com/public/detail/jp010010003020100000/1
79ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 13:19:59.01ID:BOQOcyJZ0
自分のレスが探しきれんから別個で見つけてきたけど
https://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
2014年、2016年がマイナス0.6%、マイナス0.2%のマイナス成長で2017年はマイナス成長の反動で上がってるけど
維新が政権をとってからの大阪は全国平均を下回ってるのが現状
そうやってるうちに2018年に愛知に抜かれた
80ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 13:22:13.63ID:DECaoG2s0
>>79
もうやめとけって
韓国の経済成長率が日本より高いからって
韓国国内は悲惨なことになってんだから
81ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 13:22:34.66ID:YAp2IFIQ0
>>79
愛知に抜かれたのは2007年だぞ
橋下知事就任前年

つまり維新以前の大阪府政が大阪のGDPを低成長で愛知以下まで突き落としたということだ
82ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 13:36:14.10ID:l82ojoeP0
今大阪に住みたいと人が集まってきているんだからいいじゃないの
未来を見て暮らしやすい豊かな大阪を作っていけばいい
83ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 13:36:57.95ID:Ec/DKtQl0
維新が占領してるところが増えとるな。やっぱ教育費無償化はでかい。左翼と財政破綻の京都は流出しまくりやんけ。
84ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 13:40:15.59ID:j0z41Sf30
まぁなんにせよ人が増えることは良いことよ
85ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 13:40:25.84ID:klagWwyh0
>>76
これ京都神戸もそこそこ高いからね
京都は福岡より高かったのでコロナ前は政令市トップだったんじゃ無いかな
86ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 13:52:32.78ID:AzKMvnuP0
神戸は阪急三宮を整備して今度はJR神戸駅、三宮駅もしようとしてるな
神戸、兵庫、元町、三宮はあまりにも小さすぎるよな
神戸は都会が三宮、元町だけ
でもそれが良いところだと思うよ
大阪はゴミゴミしすぎ
87ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 14:11:49.09ID:8yZbszaa0
今のトレンドは郊外

今回転入超過でトップになったのはさいたま市
大阪市は上位をキープしていて、転出になった東京ほどじゃないけど、
それでも、かなり失速している

千葉やつくば、相模原なんかが好調だし、大阪でも吹田が伸びている

失速の激しさが目立つのは川崎市で、今まで急増を続けてきただけに目立つ
今まで人口増加の原動力だった東京への近さが、今回逆に嫌われる原因になったな

札幌、福岡、仙台も少し減らしているから、
地方なりに、都心集中への流れにブレーキがかかっている
88ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 14:13:32.09ID:fCUd2KTI0
神戸の没落
89ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 14:23:22.99ID:lFZ0+y5g0
>>54
放射能が足りてないところ。トンキンさん達からすればむしろ「もの足りなく感じる」かもw
90ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 14:24:56.23ID:Qhsu1IeP0
明石も人気らしいな
子供にやさしいからって
91ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 14:26:29.48ID:zZG84nqa0
人が減った増えたはそれほど市の財政には関係ないのよね
京都市が苦しいのは大きな公共事業が当面ない事
神戸市は数千億の事業が始まったからかなり実入りも大きいはず
92ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 14:27:24.55ID:4rUS2afW0
維新のせいで大阪府の人口が減ってる減ってると
わめいていた人たちはどこいったの?
93ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 15:20:47.32ID:YAp2IFIQ0
>>91
関係あるよ
地方自治体の主な税収は住民税なんだから
94ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 15:23:24.42ID:8mPcqIXh0
人情の町やからな
95ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 15:27:54.01ID:7Jgx2VCu0
>>11
神戸市がベッドタウンなら福岡市は何タウンなんだよ?w
96ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 15:31:42.79ID:LPcliTCN0
>>91
ひとがどんどん減っていく都市で大きな公共事業なんてやる必要ないだろ
バカなの?
97ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 15:35:43.64ID:pHm1zBop0
>>54
ジョーカーの聖地トンキンは生活保護に関係なく治安悪いけどな
98ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 15:56:34.58ID:e2tW2fxt0
2021年12月1日の推計人口と2020年国勢調査からの増減
滋賀県 1,410,920 -3,208
京都府 2,558,766 -18,025
大阪府 8,801,261 -33,727
兵庫県 5,428,675 -33,571
奈良県 1,314,186 -9,122
和歌山県 912,041 -9,377
99ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 16:01:52.14ID:n5pi0DW60
東京の郊外は転入超過で目立ってるけど大阪の郊外はそこまででもなさそうか
100ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 16:12:48.02ID:M9ydxP6N0
琵琶湖のほとりは転入者増えて、田舎ならではの地主カースト崩壊
町内会が王政から民主主義へ構造改革真っ只中。もの言いしたら即村八分扱いだったしな
新年会欠席したら罰金1万とかそりゃ反感食らうわw
101ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 16:31:25.66ID:DLky0Py00
震災以降ずっとマイナスだったからプラスに転じたのは明るいニュースだね
102ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 16:41:44.51ID:KueJ85960
兵庫が増えたのは公明党の選挙のためかな
103ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 16:42:27.72ID:kOesE+AU0
>>93
住民税ってのもあてにならんね
結局住民の質によるから
104ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 16:42:42.77ID:5fyfM1A+0
ベトナムなど外国人が増えてます
105ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 16:58:16.23ID:Hf/2A4610
【政権交代災害=首都直下地震の、結果としての、行政機関=首都機能の分割分散】

United Statesに敗戦した第二次世界大戦における総力戦体制以来、業界団体・大企業本社・金融・情報発信機能を人為的に東京に集中しあるいは移転させる途上国開発独裁モデルを取っているが
似たような体制で人件費の安い中国に地位を浸食され、かと言ってアメリカのような先進国モデルにも脱皮できず、頭打ち状態の中
地方から東京圏への人口流入が長期的スパンで続く一方、東京の出生率は全国最下位で東京のGDPも落ちているデータが出るような状態で
このままだと、日本は東京圏にのみ人口が集中し、地方はまばらに人が住むだけ、経済的にも日本全体として長期低落、という形で、東京圏1州のみの実質的な道州制が実現し、そのうち移民の方が多くなる、という破滅的な最期を迎える

地方に人口が残っている間に、数か所の地方拠点を、東京同様の権限を持つ、道州制の州都として、そこから域内に分散する形にすると、出生率の高い地域の人口が勝手に増え、日本の大体の問題は解決する
地方にミニ東京ができるだけ、という反対論もあるが、州域内では分散可能(逆に州域程度の規模じゃないと分散できない)という事例もあり、以前に行政機能分散が試みられた際に関東内限定で一定の分散が行われた
時代遅れの東京一極に引きずられて日本全体が沈んでいっていることから外科手術を行う、というものが政権交代災害だと思われる

お前のものはおれのもの、おれのものはおれのもの、というジャイアンみたいな奴が、国の心臓部に居座って、動かないまま国全体としては衰退していく、一方で、東京の中に居る人にとっては一種の利権だから自己改善できない
それを天災によって引っ繰り返す、にあたってのルールと見られるのが、政権交代で左翼首班政権ができると、その政権交代に関わった地域で大災害が起こる、というもので、長妻菅枝野江田のいる東京圏は大本命と見られる、ということ

広い関東平野を使う、ということで東京首都にしたら、南関東に集中して日本全土を使わなくなったので、だったら、関東の中心(州都など)は首都機能移転候補の北関東・那須(他の候補地は、岐阜愛知、畿央三重)にして、多極分散で日本全土を使うのが合理的
政権交代災害が発生するのは、明治維新以降に優遇されてきた土地で
神戸→旧国合併で大きな兵庫県を作り、その税収を開港地に投下する形で、伊藤博文が作った人工都市 [故・土井たか子の選挙区]
東北→東北の軍人さんが1940年体制による東京一極(西から東への財の移転)に加担 [小沢一郎の選挙区]

天の目的が一極打破なら、先にそれを人為で一定程度やっちゃうと、政権交代災害の規模が小さくなりそう
出身地域バラバラで数年で地位を交代する政治家(二世三世は地方選挙区でも東京育ち)はともかく、首都移転しても、制度として権限のある東→東で、東大の官僚により首都機能が温存された場合は、そこが狙われる、ということになる
ということは、霞ヶ関が自ら分割を心底から求めて願い出るよう首都は東→西に行き、この最初の行政機関(首都機能)分割が先行事例となり、他の地方にも州都が形成されれば、道州制が成立する
首都は権限のある東の人たちに機能を弱体化させられて、多極分散(一発の首都直下で、どこが首都かは重要でなくなる)、が天の意図か

東京ドカンで東京一極継続ならそもそも政権交代災害の意味ない、政権交代自体が間違いなら55年体制のままでいいだけ
大本教で言うよう、天は縁のある者を使って目的を達する、ということなら、現在の一極体制を打破する、くらいしか考えられない
106おる 森MORU(もる) もおニッポンジュソときあかし
2022/01/29(土) 17:02:24.38ID:/hZ/klm50
>>1
荒坂(おおさか)多阪(おおさか)
正園(ああその)高園(たかその)八磯(やいそ)宮園 八園(やその)高磯 宮磯(みやいそ)正磯(ああいそ)大阪(ああその)
107ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 17:03:55.81ID:oAXL+7Bm0
また葬華の住民票移動での異心の怪大勝利か
108ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 17:07:11.35ID:d9OsNMys0
神戸 泣いて どうなるのか捨てられた 我身がみじめになるだけ
109ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 17:12:23.85ID:XyDLsTDA0
神戸は阪神大震災後の復興の際に所謂「後藤田ドクトリン」で
事実上旧に復するインフラ投資しかできなかったからね

結果復旧後は時代遅れの街となってその復興資金も
東日本大震災と違って返済義務があったので
更に時代に必要なインフラ投資が遅れてしまい
結果ライバル都市から大きく後れを取って
都市そのものの魅力が無くなって一気に大幅な人口流出を招いた
110ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 17:13:24.14ID:XyDLsTDA0
>>95
地方中核都市
111ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 17:13:57.42ID:CcrkGxgr0
>>99
むしろ転出超過
大阪市と北摂の一部だけ増えてる
112ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 17:30:41.22ID:1wOk9s/I0
今日本は2年で人口が100万人ずつ減ってます。
100万人って人口が少ない県の1県の総人口ですよ。
和歌山県 秋田県 山形県 山梨県 福井県
高知県 徳島県 香川県 宮崎県 鳥取県 島根県 佐賀県
これらの県民が2年ごとに消えてる計算です。
26年後はこれらの県民がみんな消える計算です。
人口が減れば買い物する客や電車を使う客も少なくなります。
30年後には四国県民は消えてる可能性もあります。
113ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 17:32:25.44ID:1wOk9s/I0
>>98
今大阪は毎日100人ずつ人口減ってるよ
俺の住んでる市も去年だけで1000人
人口が減ってる
だから賃貸マンションや賃貸アパ―トや
賃貸団地は空き家だらけよ
分譲マンションや分譲一戸建ても
全然売れてない
大阪は去年だけで人口が3万人ぐらい減ってる
東京も去年だけで初めて人口が4万人減った
114ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 17:33:51.55ID:1wOk9s/I0
今日本は1年で人口が50万人ずつ減ってます。
2年で100万人人口が減ってます。
115ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 17:39:16.69ID:1wOk9s/I0
>>86
三宮は駅前再開発して
タワマンたくさん建てようとしたけど
神戸空港作って金なくなった詰んだ
116ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 17:56:26.35ID:XyDLsTDA0
>>115
地下鉄海岸線も無駄な投資だったね
只でさえ金無いのに地下鉄・空港で5000億ドブに捨てたようなもんだしな

1000億を阪急神戸線と地下鉄山手・西神線との
相互直通に使っていれば神戸市西部の人口減少を食い止められたのにね
117ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 18:11:26.13ID:1wOk9s/I0
>>116
兵庫県は神戸空港って無駄なもん
作ったからね 兵庫県民は伊丹空港
使えばよかった 大阪の関空も作って無駄
神戸空港で無駄金使ったら
三宮に再開発する金がなくなった
大阪は大阪維新が駅前再開発して
成功したけど
京都も財政赤字でやばいらしいね
118ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 18:11:50.80ID:+zqX4ivA0
近隣府県からの大阪への転入が多いんだろ
戦後のドーナッツ化現象で増えては周辺の郊外から、より通勤に便利な府内への転入だろつ
大阪市内の物件が安くなってるからな
119ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 18:14:06.47ID:1wOk9s/I0
>>118
大阪は賃貸マンションとか入居者が引っ越したら
もう誰も入居者入って来ないぞ
俺のマンション5年で10人ぐらい引っ越して
出て行ったけど 誰も入居者入ってきてないし
そのうちすべての賃貸マンションとか
空き家だらけになるぞ 新築マンションとか
売れてないから夜真っ暗で電気付いてる部屋が
少ない
120ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 19:10:11.42ID:B6jmMSFF0
創価は昔からかわらんな
大阪の選挙区に住民票移してよおやっとった

ちなみに大阪の選挙区
自民と維新が争う事はあったが
公明と維新はきれいに選挙区を分け合って
絶対に争わなかったな…

公明維新の会の躍進はコレかぁ…
121ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 19:11:16.04ID:416XhZq20
へー
財政破綻しそうなクソ馬鹿京都は?
122ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 21:05:58.36ID:1wOk9s/I0
大阪府の人口2020年884万人
2022年880万人 2年で人口が4万人減ってる
123ニューノーマルの名無しさん
2022/01/29(土) 21:22:58.11ID:BOQOcyJZ0
【大阪府】7年連続で転入超過 神戸市は初の転入超  [愛の戦士★]->画像>5枚
【大阪府】7年連続で転入超過 神戸市は初の転入超  [愛の戦士★]->画像>5枚

「カジノのターゲットは日本人に」
はいいけどさ
何千億円もかけて整備して、儲けを外資がはねる訳でしょ?
競馬や競輪からのパイを奪い合うだけで何の経済効果があるのか疑問だわ
124ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 02:51:41.20ID:fK73WTXH0
>>26
マジレスすると在日人口はどんどん東京へ行ってる
しがらみのない東京で稼ぐ方が楽だから
在日三世四世は東へ東へ大移動

子育て世代が集まってきてる
だって教育費の無料化とか進んでるから
125ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 02:58:36.82ID:fkh44Gxs0
移住と住民票の移動は別物だよw
126ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 03:00:42.81ID:KFOSA4qu0
共産の京都から維新の大阪へ市民が逃げてきているね
127ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 03:11:16.60ID:fkh44Gxs0
ウトロ地区の人たちですねわかります^ ^
128ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 03:16:37.08ID:QrfDhMFK0
ベイエリア開発で大阪はまだまだ増えるよ。
129ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 03:31:15.31ID:7x2hVUd20
これだけ政治成果出してりゃそりゃ人集まるわな
こう見ると維新の優秀さが凄まじい

大阪の今後の予定

2021年 USJ SUPER NINTENDO WORLD開業 (開業済み)
2022年 府市大学統合(国内最大の公立大)さらに授業料無償は2020年にスタート済
2022年 新今宮駅・OMO7大阪 by 星のリゾート開業
2023年 北梅田駅・開業
2024年 夢洲統合型リゾート(カジノ)開業予定
2024年 うめきた・街開き
2025年 うめきた・日本初ヒルトンチェーン「ウォルドーフ・アストリア大阪」開業
2025年 大阪・関西万博開催(メトロ中央線 延伸)
2025年 大阪メトロ「夢洲タワー」開業
2025年〜2030年 京阪中之島線・JR桜島線 延伸
2027年 うめきた・完成
2031年 なにわ筋線・開通
2037年 リニア大阪開通(維新の成果で8年前倒し)
2047年 北陸新幹線大阪延伸(前倒しも)
130ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 03:35:07.59ID:7x2hVUd20
維新政治で大阪の子育て支援充実が半端ない
維新知事になった兵庫県にもこういうのが波及していけばいいんだが
いかんせんまだ兵庫県議会は維新が多数持ってないからな

大阪では増税もせず住民サービスも落とさず
自公民共社が長年ムシャムシャと食っていた既得権・利権を叩き潰し
維新の「身を切る改革」だけで財源(毎年2000億円)を作ってこれだけ子育て支援充実させてるんだもんな
・全ての児童・生徒に塾代を月1万円補助
・18歳まで医療費無料
・私立高校も幼児保育も授業料無料
・2020年4月からとうとう大学の授業料も無料(大阪在住に限る)

そりゃこんな政治を10年以上大阪でやってりゃ維新に投票するの当たり前

大阪府・市だけで浮いた金が毎年2000億円だよ2000億円
もしこれと同じ事を日本全国の自治体でやったら何兆円うくんだろうな
131ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 03:51:33.91ID:FKFkof3O0
アンチ維新さんの言ってた「大阪は維新の悪政によって住民は逃げ出してる」とは何だったのか🤔
132ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 05:46:22.99ID:aYAdsO1o0
>>130
これが抜けてるぞ

2030 大阪独立
2030 辻元清美大統領誕生
133ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 07:38:18.46ID:FptQ+9HN0
>>31
裏六甲は寒いし坂が多いしで住む気にならんけどな
134ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 07:39:58.37ID:2yqTpFuL0
>>117
神戸空港、普通に便利で活用されてるだろ。
コロナ後は知らん。
135ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 09:49:01.42ID:5oUoRPAn0
>子育て世代の転出が多いと考えられます
【大阪府】7年連続で転入超過 神戸市は初の転入超  [愛の戦士★]->画像>5枚
維新信者は毎回デマ飛ばしてるけど
実は大阪は子育て世代は転出超過なんだよなぁ
無料化は別に他の地域でもやってるし

維新信者は「都構想に反対してたのは老人!」とデマを飛ばしてたが
これも一番反対が多かったのは子育て世代の主婦層だった
136ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 10:00:53.20ID:5oUoRPAn0
【大阪市の介護保険料は、維新政治の下で全国の市で最高額に】
http://daishoren.org/topics/news/1728.html
維新が介護保険料の補助金をカットしたので介護保険料が全国一になり
年収200万円以上400万円未満の非正規の方が
年に14万2686円という高額な介護保険料を取られています
45歳以上の非正規は死ぬまで14万2986円を払いなさい

【大阪市】
本人の合計所得金額が200万円以上400万円未満の方
年額14万2686円

【東京都港区の場合】
合計所得金額が190万円以上250万円未満の人
年額8万9928円
合計所得金額が250万円以上350万円未満の人
年額10万4916円
合計所得金額が350万円以上500万円未満の人
年額11万9904円

維新は増税しない!というのも完全なデマなんだよなぁ
45歳以上の低所得者が毎年14万2986円取られるって、お前らにジャストミートしてるはずだが
137ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 11:46:52.67ID:A1aPr+Fq0
>>52
去年はマイナス1200以上だったこと考えるとすごい振れ幅だろ
138ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 11:53:30.02ID:5ap7uR6l0
>>115
アホかな?
市役所が税金でタワマン建てるとでも思ってんのかw
神戸空港作ろうが民間企業の懐には関係ねえわ
139ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 12:31:20.96ID:wBJIEVTJ0
30年前は神戸はオシャレなイメージの町でしたが今は衰退の町と言うイメージ
140ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 13:23:35.34ID:kgsQPCWx0
転入超過でもそれより死亡数が多いから
結局人口減ってるじゃん。大阪府
141ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 13:44:22.90ID:zECDJuNB0
>>140
死んでるのは年寄りだから
142ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 13:53:11.43ID:551Ftzur0
>>14
なんでそんな嘘ついたん?
143ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 13:54:03.00ID:551Ftzur0
>>131
アンチお得意のデマばら撒きです
144ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 13:58:27.25ID:Dg59gECl0
>>111
おれの住んでる市は大阪の北摂だけど
毎年800人〜1000人ぐらい人口減ってるわ
大阪は今は毎日100人ずつ人口が減ってる
去年だけで33000人人口が減った
東京も30年ぶりに人口減少して去年だけで4万人ぐらい
人口が減った
145ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 14:01:12.10ID:551Ftzur0
>>122
今頃何騒いでるん?
少子高齢多死化社会なのはもうみんなずっと前から知ってんで
そのスピードNo.1なのは大阪って事もみんな知ってで
146ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 14:08:46.92ID:Dg59gECl0
>>134
神戸空港年間着陸代で収入年10億円
年間管理費9億4000万
年間利益6000万 
空港作るのに4000億円ぐらいかかってる
元取るのに4000年ぐらいかかりますよ 笑
147ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 14:12:36.43ID:Dg59gECl0
>>145
大阪急激に来てるよ
10年ぐらいまえは地元で子供や学生や若者たくさん見たけど
最近全然見ない
梅田や難波ぐらいまで行かないと子供や学生や若者や若者カップルとか
見ない 中年や老人しか居てないし
パチンコ屋も若者がいない
住宅地の家主はみんな老人夫婦ばかりだし
20代〜40代の夫婦なんて見ないし
148ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 14:23:13.19ID:Dg59gECl0
>>145
俺の住んでる大阪のある都市は毎年800人〜1000人ぐらい
人口が減ってて 
賃貸マンションや賃貸アパートや賃貸団地とか
入居者が引っ越したらもう誰も入居者入ってこない状態が
続いてて がら空きになってるよ 入居者が出ていくばかり
新築建売や新築分譲マンションとかも全然売れてない
新築賃貸マンションとかもガラ空き
149ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 15:25:39.05ID:551Ftzur0
>>147
急激と思うのはあなたが今頃知って大変だと思ってるからでは?
少子高齢多死化はずっと前から言ってるしそのスピードが大阪がNo.1なのは大阪の人は知っている
都構想の時に散々言われているし都構想1回目っていつか覚えてるか?

急激と思うのはあなたの勉強不足のせい
150ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 15:26:14.68ID:551Ftzur0
>>148
それ上にも書いてるからもう読んだってw
151ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 15:49:02.70ID:5oUoRPAn0
>>149
https://www.heartpage.jp/contents/magazine/08-00145
これ見たら分かるが大阪の高齢化率は全国41位で低い方
2045年予測も特別高い訳じゃない
まぁこのまま子育て世代が逃げ続けて出生率が下がり続ければ全国一位になれるかもしれんがなw
152ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 16:14:39.73ID:MoAWLh/q0
とりあえず関西散歩黙れってw
153ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 16:25:32.33ID:Dg59gECl0
今日本は2年で人口が100万人ずつ減ってます。
100万人って人口が少ない県の1県の総人口ですよ。
和歌山県 秋田県 山形県 山梨県 福井県
高知県 徳島県 香川県 宮崎県 鳥取県 島根県 佐賀県
これらの県民が2年ごとに消えてる計算です。
26年後はこれらの県民がみんな消える計算です。
154ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 17:38:03.72ID:yBWdwbi+0
何の魅力もないド田舎の神戸の人口増えるって不思議だ
田舎で何もなくてめちゃくちゃ住みにくいのに
155ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 17:47:53.08ID:xnvjH3vn0
>>33
明石市は人口増え続けてる
156ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 17:51:38.31ID:suCwxaxT0
大阪市内は学校が足りないくらい子どもが多い
157ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 17:55:41.26ID:nkjCta150
今回おわってんのは名古屋圏が札幌圏より転出超過が顕著
北部九州も転入超過
158ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 18:52:25.16ID:Dg59gECl0
>>155
変人市長が頑張ってるからね
159ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 18:56:04.62ID:i/nugt2H0
ソーカの住民票移動で大勝利か
160ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 19:26:51.67ID:dSDEv6v20
ナマポ基準見直せよ大阪は
161ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 22:07:50.68ID:lhitU9cA0
大阪市はずっと毎年1万5000人くらい人口増加していた(言うまでもなく全国の自治体で日本一の増加)が
さすがにコロナで今年は減るかと思っていたけど
8000人ほど増えてるってのも凄い話だ

そりゃ維新に投票するわな
162ニューノーマルの名無しさん
2022/01/30(日) 22:49:50.58ID:wamfx+xD0
ナマポ目的の増加
163ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 00:05:29.13ID:Q1S97k8i0
神戸は今からだよ
震災の借金返し終わって再開発一気に動き出したからな
164ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 00:06:30.91ID:TC85GcNl0
>>155
でもさ、神戸と違うのは明石市って地元で働けるところなくね?
神戸まで働きに出るんだったら、神戸でよくね?
165ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 01:48:43.67ID:ZT8LaGQ10
>>164
地図見たらわかるけど、神戸市南西を不自然に削った明石は海岸部に細長くあって、神戸市みたいなもん。
工場そこそこあるから通勤は市内で完結する人も多いだろうと思う。
通勤するなら近所に住んだ方がよくね?と。
子育て支援して人口増→店も増える→人集まる
生まれた子供は明石が地元になるわけだし、その子供が結婚してそのまま明石に住むかもしれない。
166ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 02:26:01.67ID:rcg/I/jX0
関西は2030年代に高確率でやってくる南海トラフ地震の
津波でどうなるかだな

震災で最大死者24万人だっけ?めっちゃ煽られてるからな
167ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 02:39:03.29ID:ysox44Ps0
生活保護をもらうなら大阪に行け!
ということでずっと転入超過?
168ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 02:48:44.47ID:krX+4cbT0
在日朝鮮人と在日支那人だろ
兵庫県神戸市は日本一の補助金額だから
ナマポも直ぐに出る
市役所は在日朝鮮人採用している憲法違反中www
さっさと滅びてほしい神戸市
169ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 02:54:25.96ID:A+QxWa0s0
>>59
いつか鶴橋も再開発して欲しい
170ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 03:00:50.37ID:Fmnu6aJ80
>>164
パソナだよ
あそこ兵庫のひし形の本拠地になってから
パソナが来たしww
何故か維新と関係ないのに大阪にケケ中がーとか罵られるけどさ
そもそもケケ中は兵庫だから
171ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 03:03:18.96ID:g+GkHSeg0
おしゃれなのにイノシンもいるとか最高じゃんよ
172ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 03:03:56.53ID:g+GkHSeg0
173ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 03:14:42.38ID:+PVc60X+0
兵庫の田舎が過疎っただけだろ
174ニューノーマルの名無しさん
2022/01/31(月) 10:17:58.43ID:C2CMifp90
>>170
お前東京かどっかの人?それとも情弱?

関空やカジノなど大阪の儲かる産業はオリックスと外資が取ってるし
パソナに業務委託金を払って役所にパソナの派遣を大量に送りこみ
持続化給付金の委託でパソナに中抜きさせてたのも有名
市役所の履歴見本がパソナ太郎になってたぐらいだぞ?w
そもそも維新設立時の候補者選定委員長が竹中だったからな

ニューススポーツなんでも実況



lud20250219053219
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1643417453/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【大阪府】7年連続で転入超過 神戸市は初の転入超 [愛の戦士★]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
企業の「東京一極集中」進む 本社移転、東京圏は9年連続で転入超過 大阪圏は29年連続の転出超過 ★5 [首都圏の虎★]
【東京圏への一極集中続く】 22年連続「転入超過」
名古屋市、4年連続待機児童ゼロを達成。一方で、希望通りの保育所に入れない隠れ待機児童は2割増加。市有地の活用で対策 [無断転載禁止]
【いったいなぜ…🤔】大阪府内企業、38年連続転出超過してしまう…吉村はん!?😭
都内で全日制高校の志望率が7年連続過去最低、通信制志望者は増加…その背景は? 課題は? [蚤の市★]
東大推薦入試2020 73人が合格、女子が過去最高の45.2% 5年連続定員に達せず「私たちの努力不足」
【自動車】輸入車販売は2年連続30万台、過去2番目の高水準
【NHK】受信料値下げ見送りへ 受信料収入3年連続過去最高更新 批判必至
【防衛省】防衛予算、最大の5.3兆円超 7年連続増加 来年度概算要求
【レコチャ】不法残留の外国人が3年連続で増加、入管が不法就労摘発を強化[06/06]
【調査】大卒初任給、5年連続増 過去最高の20万6700円…厚労省が調査「景気回復や人手不足で賃金の上昇傾向が続いている」
【視聴率】「ポツンと一軒家」番組最高タイ17・7%、初の3回連続17%超もマーク
【安倍政権】国家公務員の給与増決定 人事院勧告受け入れ6年連続
パート賃上げ率2.64% 7年連続過去最高 [蚤の市★]
【国際】世界の太陽光発電導入49%増 2年連続最高更新
【人口減少】日本の子どもの数1553万人 37年連続で減少 過去最低を更新 ★12
【MLB】田中将大、7回0封の快投で10勝目 日本人初の6年連続2ケタ勝利達成!
【二宮】有村架純3年連続で嵐コンに入る【招待】
【大学受験】私立大入学定員割れ、4年連続で減少 [七波羅探題★]
【経済】9月の中途求人倍率1.79倍 5カ月連続で前年上回る 求人数は同24.8%増で過去最高 中途採用が高水準で推移
【サッカー】2年連続残留争いでも観客増 なぜ? J1名古屋ホーム入場者50万人突破確実
【新聞社】朝日新聞、6年連続減収 2018年3月期 広告収入下落
【氣志團万博大勝利】ももいろクローバーZ潜入捜査官13741【7年連続7回目】
学校の近くで3年連続事故、全国に229交差点 識者「極めて危険」 [蚤の市★]
【野球】“V請負人”巨人・丸、4年連続のビールかけ「こんなにたくさん優勝できるとは」138試合 .294 27本 89打点 12盗塁
【経済】 日本の競争力、27位に低下 首位は3年連続で米
【高校野球】神奈川大会は横浜が9-3で東海大相模を下して2年連続17度目の甲子園出場
【公務員ボーナス】夏のボーナス 公務員・民間ともに3年連続で増額予想 公務員は75万9060円 [PARADISE★]
「世界一安全な都市」ソウルは8位、1位は3年連続で東京
【話題】HUNTER×HUNTER、10話連続掲載も次週から休載・・・作者「年内にもう1回復活します」 [無断転載禁止]
あのフェアリーズが全メンバーのソロ写真集を5か月連続で発売決定!!!!! [無断転載禁止]
【テニス】錦織、全仏2年連続3回戦進出!クズネツォフに3−0快勝 [無断転載禁止]
【サッカー】バイエルンが2戦合計8-1で7年連続ベスト8!ベシクタシュはラブが意地の一発
【野球】聖地どよめく 7打席連続三振のゴメスに代打 [無断転載禁止]
【就職】人気就職先8年連続1位の「銀行」 初の首位陥落
【世論】「生活に満足」74.7% 2年連続で過去最高 内閣府調査
コロナでお金がないのに国家公務員のボーナスが8年連続増加 安倍ちゃんは404万
【社会】日本の人口 7年連続減少  前年から27万人減 過去最大 ★2
【日銀】2年連続増益=剰余金7000億円台 総資産は約530兆円=国債、ETFの保有額が増大 利子や配当金が黒字に寄与
東京都「非常に異常な増え方。それもちょっと不自然な増え方だ」 2日連続2000人超に専門家―コロナ分科会 ★7 [江ノ島★]
【野球】オリックス サヨナラ負けで2年連続最下位決定 今季延長戦4敗7分け 112試合 41勝64敗7分 勝率.390 [砂漠のマスカレード★]
最弱岡山県勢、2年連続夏の甲子園初戦突破
加賀楓の熱狂的女ヲタ「私は2年連続お仕事と加賀さんのバースデーイベントが被ったただの雑魚です」
【チャイナリスク】外国人の生活保護コストが年間59億円の神戸市が、中国領事館に在日中国人の援助を要請するも拒否される★2
【音楽】<米津玄師>今年も紅白内定か? 2年連続の出場で危惧されていることは…
大人の好きな野菜、首位は11年連続で…
【公務員離れ】国家公務員の試験申込者、2年連続マイナス 幹部候補の総合職で前年度比4.8%減 
2006年に日本に上陸し一世を風靡した「クリスピー・クリーム・ドーナツ」 それが今では3期連続赤字 64店舗から40店舗まで減少
【資産】日本の対外純資産は328兆円余 27年連続世界一
【人事院】国家公務員給与 4年連続のプラス勧告……行政職の平均年収は675万9000円に
田中れいな 2年連続で「赤毛のアン」主役に抜擢
【社会】鉄道係員への暴力加害者 60歳以上が23.4%で5年連続トップ
【初任給】大卒5年連続増加、2018年春20万6700円
「ふくしまの水」が3年連続で最高金賞 モンドセレクション
【聯合ニュース】韓国の外貨準備高4097億ドル 4カ月連続で過去最高更新[2/5]
国家公務員に夏のボーナス支給!支給額は8年連続増加 平均68万円
民間企業の冬のボーナス 平均支給額は”2年連続減少”へ
巨人・阿部、岩瀬から9号グランドスラム! 通算10本目の満塁弾、17年連続2桁本塁打に王手 85試合 .244 9本 39打点 397号
【高校野球】東千葉大会は木更津総合10-2で成田を下し、3年連続7度目の甲子園出場
【埼玉】巨大キノコいまだ現れず 3年連続の期待しぼむ 久喜市[09/22]
【アメフト】NFLカウボーイズが3年連続1位、世界のプロスポーツチームの資産価値 経済誌フォーブス7月18日調べ
【焼酎売上高】霧島酒造が7年連続首位 ブームには息切れ感
【速報】 世界の自殺率、1位 韓国 7位 日本 9位 米国 (2年連続)
【社会】「いじめ・嫌がらせ」6年連続最多 17年度の労働相談
NHK予算、570億円赤字 受信料値下げで2年連続 [Egg★]
【税金】国家公務員のボーナス、7年連続の増額 丸山穂高さんも314万円ゲット!
15:32:19 up 36 days, 16:35, 0 users, load average: 6.17, 13.32, 20.80

in 0.37223815917969 sec @0.02352499961853@0b7 on 021905