時すでにお寿し。クルマの維持費も出費できない日本になってもうた。
まず十数年で維持費増えるアホな税制やめて
車を長く使い続ける方向に転換しろよ
登録から10年以降は車検を週1で受けるようにするとか?
sdgsがどうたらってあちこちで言ってる社会なのにサイクル早めろって逆行なんでは
買えるような値段にすれば?
オプションでどんどん値段が上がっていくけど
伊藤かずえのシーマの例もあるように
ディーラーがレストア事業もやればいいのに。
飲酒運転やあおり運転するようなアホに免許に与えるなよ
車売るために国民を危険に晒すな
2年毎の車検など不要
8年くらいは車検なんていらんだろ
【世界】鉄道駅の利用者数ランキング Top100【動画でわかる統計・データ】
自動ブレーキとかの安全装備がヘボい車には重税とかだろうかな
歩行者への安全をアピールしていけば批判は避けやすいだろうし
わかった
電気自動車の補助金増額に、移民の大量受け入れだな
買っても来ないんだが??????
俺のハイラックスいつ来るんだよマジ
また、エコカー購入補助金のときみたいに
廃車を前提の補助金だとか言いながら
海外に車が流れるのか。
数年で塗装が剥がれるパールホワイトリコールせーやクズ
>>31
もう日本用に作ってないからかな
北米やアジアモデルの中で日本で売れそうなグレードを展開してるだけだ これからますます日本は貧しくなって、サブスク・シェアで車を持たない方向に進むのが確定してるのに、何言ってんだこのバカ会長は
その前にやるべき事があるだろw
とりあえず軽が200万以上する現状を変えようともしてない時点で口だけでしかないな
軽は100万円でも乗らんけどw
若い奴は車買えないし車必須の田舎の爺婆は死んでいくし終わりだな
人間2人運ぶのに1.5トンの鉄の塊はいらんだろうな
車の重さ1トン超えは税金100万円とかにしとけ
500キロ以下は税金なし
このおっさんのせいで
車検は増えるし
円安になるし
ほんと腹立つ
お前のところが下請けに値切らずに仕入れたら車も売れるだろ
馬鹿じゃないのか?
年収200-300万ばかり増えてるのにアホかよ
トヨタが派遣拡大した会社だからね
もう都会に自家用車は邪魔だよ
馬である商用は必要だけど
>>31
トヨタ 「小さな高級車を作ったら全く売れませんでした」 簡単な話さ
中小零細企業や非正規含めて大幅な賃上げすれば需要は増える
そのために必要なら関税とか上げれば良い
車の税金軽減 車検制度の廃止もしくは5年ごとにする ガソリン税暫定税率廃止
やることは山ほどある
年寄りは勘違いしてる人もいるけど、
低年収や無職だから買えないんじゃなくて、
余計なもん買いたくないから低年収や無職なんだぞ?
お金持ちだけが毎年買い換えてくれればいい
庶民は20年乗れるようにしてくれ
>>42
>>34 のレスでよく色がわかるなw
お前が自演しているのがよく分かるw また古い車の税金上げるのか?
トヨタが下請けを叩き派遣を使うから、それらの人が新車を買えないだけ
そうやって分配しない分トヨタだけが成長してる
新車購入助成金出しても買えない維持費が出せない人は居るだろ
耐用年数が長いことを悪いことだと言うのか(笑)
原油価格の高騰を受けてハイブリッドや電気自動車への買い替えを推進することとは別次元の話だな
簡単に使い捨てることで廃棄物を増やし続ける社会が良いはずはない。
炭素0のディストピアを作りたいんだろ?
じゃあ車の税金上げるべきだな
まずは給料上げるところからじゃないかな?
政府に頼むより
正直言って、今の世の中に、自分が稼ぎたくなるようなモノはない
他人を死なせたくないので運転しない
子供を殺して平気な顔してる幸三みたいになりたくない
>>36
そこだよね。重量税は半額以下。初回の車検は4年くらいにするとか
まぁそれでも車好きは昔の車に乗るだろうけどね >>61
メーカーからしたら悪だろw
新車が売れないんだからw 新型ヴォクシーなんて一番安いグレードで300万円超えで、どこの高級車だよと。
色々省くと車の基本性能はそのままに安くできると思うけど、それじゃ売れないのかね。
十分に買ってもらってるだろう?
アルファードだらけだよ
10年ごとに新車割引クーポンくれ
100万ぐらいでいいから
メーカーはお求め安い価格で番場ってるのに自動車税、重量税、消費税、ガソリン税
車持ってると国からこれらのペナルティが課せられるんだもん
公務員と年寄りと病人に使い込まれ過ぎて貧しい
役に立つ仕事ほど貰いが少ない
車→買う魅力がない
女→周りにいるだけで面倒
酒→健康に悪い
大企業→入る魅力がない
正社員→社畜w
自分に買わせたくなるような商品を作れってことだわな
>>74
クソ寒い内輪ネタをいつものとかにするなボケ >>1
なんでもかんでも補助金
こんな体質だから日本は成長できない 新車の値段が高すぎるし、そもそも欲しくなる魅力的な車が日本車にないのだ。
自動車にかかる税金が高すぎる。
ガソリンなんか税金含めた総額に対して10%かけて消費税取ってる。
>>41
安全装備だなんだでコストがかかるのは仕方ないとしても軽で200万オーバーはちょっと無いよなぁ。これじゃあどうしても必要な人以外まず買わないだろと そういえばうちの地域は路線バスがボロボロだな
あれは何年目のバスなのか
いまだにバリアフリー化されていない車両が多い
買い替え推進はまずは公共交通のほうを先にすべきだろう
2台目の保険料を安くするとか
保険一つで2台分加入できるようにしろ
自宅以外の野良駐車場だと車輌盗難、車上荒らしにあう確率がはね上がります
外国や中国の電気自動車を買うわ。60万円から200万円とかだし
よく非正規だから車買えないとかいうパヨクいるけど、
実際に、車関係に勤めてるような人間ってどんな非正規でも、期間工でも車持ってるでしょ
車に興味ないならそんなとこで働かねーし
>>97
不採算路線なんだろ
そのうち中韓のバスに更新されるからもう少し待て ガソリン車・ハイブリッド車はガソリン価格高騰で、いらねえよ、ばーか
エコポイントをやったらその反動で工場だぶついて家電業界が潰れたのを忘れたんか?
なんか国民貧乏になってるから車保有年数は伸びたと思う
みんなポンポン車を変えなくなった
だから社長の言い分はよほど国民の給料上げないと無理
経済回すって下請けいじめしといてよくいうわ。下請け単価上げてやれよ。
ま、車じたい魅力がなくなってるから、
そのうち車関係の職業も人不足になってくと思うけど
興味がないような仕事なんてしたくないからね
都会では自家用車は邪魔なだけだからな。
都市部への人口集中をなんとかしないと。
こいつ、ガソリン代は無料と勘違いしてるアホだよな
実際の実燃費は1リットル15キロで、ガソリン代は高いのに
>>102
過疎地じゃねーよ人口20万超
新しいバスは数台しか見かけない
大手は2社あるけど入れ替えが遅れてる そもそも、そんなに車が魅力的なら、
車をブイブイ飛ばせる田舎から、車を運転しないような東京に引っ越してくるのか
金ないんでムリっす
ベーシックインカム導入すれば余裕で買いますトヨタ社長
維新に組織票いれてくれ
ガソリン買ったら罰金+消費罰
車重いから罰金
賠償責任で罰金
車登録してる間ずっと罰金
警察が切符発行されたら罰金
JAPのハイブリッド車・・・カタログ燃費、32キロだが実燃費15キロ以下
エアコンなどで燃費がた落ち
自分で運転するなんてただの仕事だろ
他人からお金貰えるならともかく、何で自分で無料でやるのか
年金BIを受給してら金持ち高齢者が金融資産を2000兆円持ってるから彼らに売れよ
トヨタの偉いさんは本当にエライ
昔従業員と間違われたとき連中の態度にドン引きしたw
なんのギャグだよw
わらえねーぞw お前の所が円安とか輸出戻し税の為に消費税上げろとか政府に圧力かけてるからみんなかえなくなるんだよw
中国の電気自動車を買うわ。60万円で、軽自動車と同じサイズだし
テスラの電気自動車も安くなったらほしい
>>1
初任給の何倍で車が買えるかの係数グラフ
;fc=fff&fmt=jpeg 20代の若者が200万以上の車はまず買えんよ
ローン返済で大変なことになる
公共交通機関を減らせばいいよ。そしたら嫌でも持たないといけない人出てくるから
エコのために電車バスを推進して
必要に応じてレンタカーでいいやろ
単に消費税と自動車税を無くすだけで
今の2倍ほど車は売れる
>>135
見事に実質実効為替レートに完全比例してるなww スマホみたいに10万以下で作ればみんな2〜3年で買い換える
そっか。好きな車をコツコツいじって長く乗るのは悪か
車好きが聞いて呆れるぜ章夫。一瞬、その狭間で大変なんだろうとは思ったけどこいつ基本ボンボンだからマジで車ってのは定期的に新車で買ってそれをいじってくって考えなんだよな
東南アジアと大差ない人件費を目指してその通りになったんだから
みんなバイクと自転車になるよ
ガソリン税、自動車税、車検と車を持つことに対する罰金が多すぎるんだよ
これら全て撤廃したら日本人は誰もが一人一台車を持てる
そんなくだらない催促しなくても、中国の小型電気自動車が売れるよ。60万円とかだし
ガソリン車はぱったり売れないだろうね
経済成長するしかないよ。
減税しろよ。
あと車のもろもろの税金が高すぎる。
13年すぎたら税金跳ね上がるのもおかしい。
億万長者の人に購入しろと言われても
みんな金ないんだわ
保有するだけで凄まじい維持費かかるし
上級だけの贅沢品をわざわざ購入するメリットなし
逆に車両本体価格400万超えるような車には30%ぐらい税金かけるべき。
そんな車買う人は高くても買うから。
ほしいけど今半導体不足で新車はずっと入荷待ち、中古も玉不足(´;ω;`)
>>101
田舎ならどんな職種で働いてようが年収200万でもほぼ全員持ってるから。
車に興味があるないの話じゃなくてないと生活できない 車の値段をちょっと下げたところで収入がないと維持できない
給料を上げることが根本的な解決策だとみんな分かってるのにそれを言い出すと社長さんたちが猛反対しはじめる
>>1
車の税金が高すぎるわな。
地方じゃ車がないと生活できないのだから生活必需品として扱うべきなのに重税がかけられている。 車持たなくなったのは首都圏異常集中が原因だから東京本社に罰金しかたないぞ
車検とガソリン税終わらせろよ
いつまでやってんねん
車の高い維持費やガソリン代を帳消しにするためには、古い車に乗り続けるか、電気自動車を買うか
こいつはそれをわかってないアホ
車検、自動車税、ガソリン税、オイル交換、駐車場代で
都民であれば自動車の維持費が年間で50万円を超える
誰が買うの?馬鹿じゃねえか
田舎なら駐車場代が0円なので自動車の維持費は20万円くらいだろうけど。
こいつら自分達の金目のことしか考えてないな
東京とか地方都市とか狭い道路だらけなのにジジババ、女ドライバーだらけになってしまった
>>156
13年目からの車税増はこのスレの趣旨に限り全くおかしくないだろ
さっさと新車に乗り換えろ税制なのに そもそもトヨタ関連の500万人が全員維新に入れろよ
その結果ベーシックインカムやるならもっと稼いで余裕できるし買ってあげる
>>169
でも13年たったら税金がはねあがるっていう・・・
軽でも1.6倍(´・ω・`) 維持費高すぎるしそれに見合った魅力もない
NXはちょっといいかなと思ったけど納期アホみたいだし結局輸入車にしたわ
買い替えさせるために新車の耐久性能落として設計するようになりそうだな
軽は税金や保険が安いって言われるけど決してそんな事なくて普通車が高すぎるだけなんだよ
そもそも車が必要のない社会を目指したい。
田舎の山を削って宅地造成したり、良い加減に駅近のマンションにみんな住め!
都民が車を持たないのはほぼ駐車場代が高すぎるせい。
一番高いのが駐車場代なわけだからレンタカーしか選択肢は無い
とりあえずガソリン税(揮発油税)に消費税を掛けるのを止めさせろよ!
酒税とかもそうだけど
>>148
田舎は昔からたいして変わってないよ、基本1人1台所持してる 車はほしいが税金やら車検やら保険やら維持費に金かかりすぎる
特に都心だと駐車場代がエグい
あとガソリン車が何年乗れるのか未知数だし
>>178
今の車は、10年、もしくは10万キロを一つの目安にして設計されている プリウスの為の特別減税をずっと
受けてるのに何を言ってんだよ。
アマゾンとウーバーイーツの発達で地方でも段々と自動車が要らなくなってるしな
トヨタ止まってるからか名古屋市内トラックが少なくて交通スムーズ過ぎ。
愛知県でさえ自家用車減ってるんでないの?
少しは自分たちが抱えてる数百万人の組織票を有効に使おうと考えろよ
だからもうオワコンなんだよ
一番良いのは
一極集中の是正だよ
その為には、首都機能の分散化だな
保有の回転を促す政策
SDGs ESG
(´・ω・`)
まあ減ってく一方だな増えてく要素どこにあるんだよwww国民は貧乏だぞwww
あと最近は義務化される装備が多すぎて車両価格が高くなってる
売るのいいけどサッパリ納車されんぞ
もう8ヶ月音沙汰無し!
カーローン排廃止して残クレにしたらほぼ強制的に買い替えるだろう
クルマ高いのはまだ分かるけど維持費ばっかり取られる税金どうにかならんの
>>194
うけるw
本当にそうだよなw こいつらの円安誘導圧力で家計が火だるまだわw
どのツラさげて車買えとか言ってんだ? アフリカの国だったら襲われてるなw 自賠責保険なんか安いからいいんだよ
任意保険が高すぎる
一応ソニー損保にしたけど、それでも年間6万円超えてるぞ
車を手放すか迷わせるくらいの金額ではある
>>198
ガソリン税も一般財源化して財務省がかっぱらったし。
ガソリン税も消費税もなくせばいい。 公共交通機関を減らせばいいよ。そしたら嫌でも持たないといけない人出てくるから
>>181
田舎の山を宅地造成したらますます車が必要に
てかまた鉄砲水、液状化、土砂崩れ被害拡大やなw 86が280万〜350万するがターゲット層の収入に照らして買えると思うか?
ガソリン車は、ガソリン代の安い産油国でしか売れない時代なのに、アホや
トヨタは古い車の部品を作るのが嫌なんだよ。
イギリスなんかじゃ、自動車メーカーとしては廃業したけど、
昔作った車用の部品を製造し続けている元自動車メーカーがある。
手っ取り早いのはセカンドカー、サードカー減税だろうな。
同じ人が二台、三台と車を持てばCO2もたいして増えないし、生産や整備で金も回る。
トヨタが岸田にトリガー条項解除しろ!って言えば終わる話だろ
ほんと自分達は苦しむ奴隷から搾取することしか考えてないよなー
後でどうなるかはさておき
中国なんかは次は電気自動車ですよと明瞭にしてるから
みんなが買い易いわな
日本はまだハイブリの次が何か分からんから
いずれは水素車になるんだろうけどまだ先だし
安易に電気自動車に移行する訳にもいかんしな
選択が複雑だ
良い車を作れよ
車なら何でもって人がアクア買ってくれてるだけじゃ無いか
>>182
都心だと駐車場代だけでアパート借りれるからな
2台で月5万払ってるって言ったら田舎の親戚がびっくりしてたわ 環境や資源のなんちゃら的には長く乗ったほうがいいんじゃないの?
欧州は大事に乗ってる古い車用のヒストリカルナンバーみたいのあるやん
自動車関連税を減らすだけで自動車を買うようにはなる
トヨタは自民党に陳情しろ
つい25年前までこの国の若者は350万円のハイラックスとか普通に買ってたんだけどな
本当に今は貧しい国になった
維持費を下げるしかない。
ガソリン税の二重取をいつまで続けるのか。
納車に数年かかるわ、海外向けに比べてショボくバカみたいに高い車ばかり出すわ、維持費は高いわで手軽になるかよ
結局見栄でアルファードで900万クラスだぜ
給料上げて維持費(税金)を下げなければいけないんですね
>>178
既にそうなっとるで
ホワイトパールクリスタルシャイン070は10年弱でボロボロに剥げるわ
おまえらと同じハゲ
リコール出せや! 信号変わった
右よし左よし右よしトロトロプップップッ〜
が婆さんの運転だよおそロシア〜
よってあきおは5年しかもたないクルマを販売するのであった
公共交通機関をつぶせば良いよ。
公共交通機関が無くなればクルマが売れるよ。
JRとか全部即時廃業、従業員解雇、雇用保険不支給で。
死ねクソが
二年車検と税率でもう十分古いクルマは余計な負担かかる仕組みになってんだよこの国は
マニュアルのカクカクランクル
はよ国内で買えるようにしろよ
中東にばっかり出しやがって
>>235
車業界って有力議員抱えて無いのかな?
ガソリン高だって問題だし 実際、電気自動車や自動運転主体になったら、日本の最大の強みである自動車産業もどうなってしまうんだろうなあ…
好きな車を大切に乗って何が悪いんだか
同じ車を新車で販売してくれたら乗るよ
金が無いのどうやって数百万の新車を購入するの?バカなの?借金漬けにしたいの?
車もガソリンも税金取りまくってるからな
こんな政府に妨害されてる産業も少ない
>>228
都会は客から客取るんか!と店の駐車場台にキレとったわ >>1
政策も良いですが、とりあえず下請けさん外注さんを絞り上げるのを止めて下さい><
彼らはあなた方のお客さんでもあるのですよっ>< >>237
中古のりまわす若者としても、15年前の中古のローレルやセルシオ、10年前のレクサス250番台とかクラウンアスリートすら見回さなくなってきてるな
ライズとかは増えたけど ガソリン税と自動車税を安くしろ。
車検は初回だけでなく最後まで3年ごとにしろ。
そもそも使える物を買い換える必要が無い
持続可能な社会は嘘やな?
固体電池が量産の暁には
今ある電気自動車が全部ゴミになるから
その時は電気自動車手を出し易くなる
税金考えろよ いまのまんまで若いやつが買うわけないだろ
車検制度とガソリン税なくしてみ
このままだと、テンセントあたりが車出したらもうおしまいだよ
トヨタ自動車は奥田会長時代に小泉・竹中とタッグを組んで日本人の大半を乞食にしたのだから
今更自動車が売れるわけがない。馬鹿なのか?
田舎に街作るくらい儲けてもまだ儲けたいのか
がめつい会社だ
自社や下請けの従業員にトヨタ車買えるだけの金払ってから言え
男性若者向けの雑誌を見ても、リュックや自転車ばかりで、車の記事はオマケ程度の記事
若者が欲しがらない(買えない)給料では、当分無理無理
軽自動車の税金が安いのではなく、
普通車の税金が高い。こんなに高い国は無い。
自動車と関係ない目的に税収を使っているから。
>>210
同じくソニー損保だが弁護士特約と車両付けて50,000/年くらいだな。17等級だけど
車両も特約もなんも付けなかったら20000/年くらいだぞ
昔に比べたらめちゃくちゃ安くなった
昔は乗ってた車がFCなんていう86と並ぶ高保険金額車だったってのもあるけどなんにも付けないで120,000/年くらいだった >>262
たまに乗るんじゃなくずっとサブスク維持する家庭の場合はサブスクのほうが無駄だったりする >>256
客じゃないヤツが停めるからそうなる…
ん? 田舎もそうだよな >>264
車両本体315万ぐらいのセレナに普通にオプション付けたら480万だったよ。
ビビるわ。
それがまた結構沢山走ってるからまたビビる。 >>265
それより月額手取り16万で車が買える訳が無いっていい加減直視しろよ あと10年したら移民の外人がファミリー層として日本の自動車メーカーささえるだろに
それまで老人にプリウス売りつけて耐えろ
カネがないから買えない
それだけ
みんな車に興味がないとかじゃないしな
>>1
世界基準で車を作るな。
昭和の日本の基準なら平均7年くらいだろ。価格も安くできるし。
死者は増えるけど トヨタも車からシフトすればいいだけだろ
日立とか見習えよ
日本にこれ以上車いらん
法人税の累進強化しないとねえ。
ちゃんと労働者に還元できるような税制に戻さないと。
給料もあがらん。
>>278 そういう使い方の人はレンタカーでどうぞ ランドクルーザーが明後日納品予定なんだが盗まれたわつがいるって聞いてビビってる
独身増えてる事だし車買ったらオマケで彼氏か彼女付けろよ。
>>72
軽自動車が乗り出し200万越えの時代だぞ 車もいいが
イヤホン、ヘッドホンに金かけるのもいいぞ
5万円もあれば、富裕層の98%くらいの音を20年くらい楽しめる
税金は高いし、
高速道路も世界一高いし、
立派な道路に鼠取りもいるし。
車には乗らないのが一番。
ワークマン世代からすればわざわざトヨタなんかに乗る気は起こらない
車なんざ所詮移動手段
維持費が安ければ特にこだわりはない
言いたいことばっかり言うなよ
なら内部留保吐き出せ
貧乏人下民は車乗るなって事かな?
10年目から車検禁止な^^;
>>269
トヨタの期間工は30万近くもらってるから買えないこともないぞ
孫請けくらいの社員は…厳しいだろうな 都内の独身サラリーマンとか貯金を持ってても車は買わないしな
不良債権になるだけだから。キャンプするときにレンタカーを借りて
普段はたまにタクシー使うくらいだし。
>>273
なのでがんばれよ章夫って話でもあるけどそこには突っ込まずに自動車税を5年経過で3倍に引き上げるという斜め上にも程がある方向で話を持ってくかも知れない スマホゲー課金なんてカスの役にも立たないんだから課税すりゃいいのにな
アメ車から漂う古臭さと同じものがある。進歩やめた感じがすんだよ。誤魔化しのごてごてデザイン続けちゃってさ
>>281
少子高齢 所得減 はまだまだ加速するからな 大失政だよ 経済てのは人為やからな 潰れてください
・奥田碩トヨタ自動車会長ら経済財政諮問会議(議長・小泉純一郎首相)
・消費税論議に火をつけたのも、日本経団連。「奥田ビジョン」(03年)で、消費税率引き上げを提言
・
無駄な道路を作られたり大型車が走り回ってるの凄い迷惑なんだが
ほんといつまで頭の中がバブルなんだろうな世襲のくせに
はやく中国の格安車こないかなー
カネなくて仕方なく23年前の車に乗ってるけど、
税金とか高いせいで買い替えられないし、
何かこだわりがあって古い車に乗ってると思われる。
保有年数が長期化している原因をちゃんと考えろよ。。。
みんな買い換えるお金がないから長く乗り続ける人が増えてるんだよ。
大企業の社長サンには一生わからんだろうがな。
>>186
40年位前から より普及が進んだ感じだな
金利を払いたくもないから
金融小役人に文句言え 車屋の社長なら言える
車検安くしてくれ。
格安駐車場運営してTIMESとか駆逐してくれ。
アミューズメントとかで車来場者を優遇してくれ。
車の値段よりも維持費がきつすぎるから買わない人が多そう
政府に頼むんじゃなくて自分のところの給料低い層の給料を大幅に上げるとかしないのかねえ
みんな金無いからボロボロの車に乗ってるのに何言ってるんだ
>>28
ローン組んだら安くなるのかよ
余計高く付くだけだろーが 若いやつとか海外に抜けたほうがよくね? 日本て明らかに先細りしかないからな わいが若かったらチャイナあたり行くわ
経済財政諮問会議
議長 小泉 純一郎 内閣総理大臣
議員 福田 康夫 内閣官房長官
同 竹中 平蔵 経済財政政策担当大臣
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同 速水 優 日本銀行総裁
同 牛尾 治朗 ウシオ電機(株)代表取締役会長
同 奥田 碩 トヨタ自動車(株)取締役会長
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同 本間 正明 大阪大学大学院経済学研究科教授
同 吉川 洋 東京大学大学院経済学研究科教授
トヨタが新車50万にすれば世界一売れるのでは?w
レクサス50万はよー
政府に出来ることは車に掛かる各税金を減らすのと高速道路の割引か無料化かな
トヨタの1年半分の純利益=Appleの3ヶ月分の純利益
新車買ってもモテるわけでもチンポがデカくなるわけでもないんだわ
金が減るだけなんだわ
タクシー生活楽ちん過ぎる
なんでもっと早く気付かなかったか悔やまれる
なんだ。
維持費を下げるのではなく、買い替えを早くさせろという話か・・・。
近年、古い日本車が海外で高値で取引されてるらしいが。
トヨタはモータースポーツとか文化語らず、商売に専念しとけ。
>>1
Pリウスみたいな北朝鮮のミサイルより身近な殺戮兵器を量産しといてよく言うわ >>334
儲けすぎだろアップル
やっぱスマホと課金に課税すべきだな 車持ったら所得税を減税してくれるぐらいしないと無理。
>>319
この増え方が自分の感覚に近いな
ドライバー見てるとジジババと女だらけ
で最近は物流大型トラック、工事車両も増えてる 外国なら叩かれやすいから ローンのお世話までやってるだろ
金利なんてなくせ
そこらの子持ちのパパなんかすぐにぶっ壊れそうなくらいボロの軽乗ってるのに
平均賃金は上がらないのに新車の平均価格は上昇の一途
>>342
むしろトヨタの経営者が無能すぎるんだよ >>319
だね。奥さん用のセカンドカーとか普及しまくってるせいで保育園はもとより小学校、はては中学にまで送迎に来てる現状
そして街中でみんなに迷惑をかけるw つーかもう車作るのやめろよ
もうオワコンだろ
だから世界から置いていかれるんだよ
いやいやガソリンも車の値段も上がって景気悪いのに交うわけねーだろ。
お前らが政府に圧力かけて構築させた派遣工システムが蔓延した結果が
車を買わなくなった原因だろうに
新車購入なんてsdgsに逆らった事やっといてsdgsという言葉を使うなよ
減税一択だろ、課税しすぎだわ
持ったら税金、走るなら税金、燃料に税金、税金の塊じゃねーか
>>351
車は車両にもガソリンにも課税されてるハンデがあるだろ
同じようにスマホ、通信、課金に課税してようやく比較できる 女優でさえ20年買わずに乗り続けてるから
車の買い替えは新車購入後25年後で良いと思います。
>>12
サブスクは情弱知的障害者絞り取り続けられる魔法の販売方法だゾ 今のデザインの酷いトヨタ車買う奴はどうかしてると思うけどな
>>1
は?意味不なんだが
長く乗れるに越したことないだろ
事業モデルが古いってことなんだろ、そっちを見直せよ 法律の改正で労働者の4割が非正規雇用になった
車の売上が減るのは分からなかったの?
車検保険税金ガソリン修理代 もううんざりなんだよ・・・
>>365
俺は最初だけ一回1000円買って後は買わない もう若者は買えないんだよ
昔みたいに給料は上がらないし終身雇用だって崩れた
良くも悪くも若者が冷静に社会を見てる
自動車の固定資産税辞めるか短縮すればいいじゃん
税金対策で車を買い替える企業も増えるだろうし
減価償却期間を新車の車検と同じだけにすればそれだけでも違ってくると思うぞ
あとは自動運転とかドライバーの負担軽減になるような自動車が出てこれば
買い替える人や企業は増えると思うぞ
>>367
今に始まった問題じゃないけどな
地味に初代コロナあたりからそうだったし顕著になったのは80スープラ、30ソアラあたりから >>343
税金、車検代、任意保険費用を控除にすればいいんだ。 高い維持費を支払っていることにステータスを誇る事が、所有する動機なんだけど、それだけのプライドやガッツは今の国民にはない。
>>379
メキシコやキューバでは50年前のカローラが走ってる 脱炭素、公共交通利用の時代に向かっているというのに
リアル(人・モノ)の移動網の検討を
消費税なくなれば、それだけでオプション一つつけられるぐらいの値段になるのになあ。
>豊田会長は長期化している車の保有年数を短縮できれば、出荷額や雇用が増えて経済が回るだけでなく税収も増えるとして購入を促す政策を政府と議論したいという意向を示しました
自動車税13年超えを短縮させろって事か?
それより取得税とかガソリン税の二重課税解決を言ってくれよ
ブランドモノやめてユニクロ、ワークマンを着てるのに
トヨタなんか乗るわけねーだろw
安い車出せよ
給料増えてないんだから買えるわけねえだろ
言ってることが完全におかしいんだよな
国家としては自家用車なんて少なければ少ないほどいいわけで
事業用以外禁止していいくらいだわ
日本をダメにした「小泉・竹中改革」の成功は、すべてトヨタ元社長「奥田碩」の力あってのお陰です。
rapt-neo.com/?p=31745
「消費税増税」と「郵政民営化」、そして「派遣労働法の改悪」など
日本をダメにした悪政の数々が、すべてトヨタ元社長「奥田碩」の提言によって進められてきた。
しかも、「奥田碩」の場合、単にこれらの「悪政」を提言したというだけではありません。
彼はトヨタの社長という立場を悪用し
自分の提言を批判するマスコミには「スポンサーから降りる」と脅しをかけ、報道に圧力をかけてきたのです。
奥田氏のマスコミ脅し「トヨタ広報部はパーフェクト」(大前研一氏)
出席者によると、奥田氏は「新聞もそうだが、テレビの厚労省たたきは特に(異常)」と述べたという。
これを受けてテレ朝がひより、もとから「体制護持」の読売が同意するかのようにこれを掲載している。
民放連会長「テレビも節度が必要」、奥田氏の批判発言で
このように、「奥田碩」にとって気に入らない報道があると
奥田碩は「スポンサーから降りる」と言って、マスコミにいつも脅しをかけてきたわけです。
だから、「奥田碩」が提言したことは、どんな悪政だと分かっていても、マスコミは批判することもできず
むしろ大々的に称賛しなければならなかった。
小泉政権のとき、「奥田碩」は「経済財政諮問会議」のメンバーに就任していました。
小泉内閣のとき、重要な経済政策のほとんどがこの「経済財政諮問会議」で決まっています。
>>1
どっかで見たリア厨臭いパクリデザインしか出来ないデザイナーを全員クビにすることから始めようか 都内は過密すぎる
20年前は月極駐車場が結構あったけど今はなくなってる
長持ちする車にして、機能アップデートで儲けるとか新しいこと言えよトヨタのカス会長
>>363
あの人ちゃんとセカンドカーあってのことだからな。ノートだかキックスだか忘れたけど
旧車乗りでそれしか乗ってないってのは殆どいない。それか普段は車に乗らんから完全に休日用の趣味車 まずは車を買えるくらいに賃金を上げろ
それと維持費が高いから税金を下げろ
>>395
田舎はハイブリッドかコンパクトか軽が必要だから見逃せ。ただし1人一台までとする。 県を跨ぐ移動を自粛してと2年間ずっと言われてるから乗る機会がないよね
ガソリンも高いし
保有年数を短くさせるだとさ
まじバカだろこいつ(笑)
じゃあもう車を作るなよ
秋葉原の加藤はこいつのトヨタが引き金
引いたようなもんだろ。何でかい顔してるんだ
>>195
今車が少ないのは学校崩壊してるからファミリー層のお出かけが激減してるからと思われる
首都圏もめちゃ渋滞少ない まだ動く車を壊して、バリバリ新品の電池車に乗り換えろってかw
正直ぶっちゃけすぎだろw
>>363
俺たちには上皇様が理想だよ (´・ω・`) >>405
俺ら一般人は収入が圧倒的に少ないから25年間乗り続けないと! >>411
国道の電光看板に常に外出は控えろって出てるからなw >>418
25年200万kmが部品交換の目安らしいです こいつは売れる車を作る努力をせずに
買い替えで利益を得ようとするおかしな業界にしたいのか?
時代が変わったことに気付けよ
>>422
そうなんだよ
俺は出かけてるんだけどねw >>423
自転車も歩道を走って子供に大怪我負わせているけどな >>402
HVのほうがトータルの環境負荷は低い
にも関わらずのEVゴリ押しは内燃機関で勝てない欧州と中国によって政治で決められた方針 車が高くなるのは仕方ないがその分所得を増やす施策をするしかなくね?
こんな事言いながらお前んとこの下請けは安く買い叩かれてんじゃないのかね?
むしろ車減った方がエコだし地方経済は活性化するし良いことだらけ
若い頃期間工に行ったら正社員が目の前で「ボーナスボーナス〜♪」とかこれ見よがしにされたからトヨタ車だけは一生買わない
車を買えない下級から年貢を巻き上げ、上級の車の買い替えを早くするために
その下級年貢で上級の購入の補助金に充てろか
上級利権しか儲からないな
>>429
何も付いていない普通のガソリン車が一番環境負荷が低いって
ボルボ車がレポート出していただろw
ちなみに一番環境に悪いのがEV車 下請け叩いて安くやらせて
そのくせ販売価格はガンガン引き上げ
お前のとこの社員に頻繁に車買い替えられる程の給料やってるのか
経済成長するしかないよ。
減税しろよ。
あと車のもろもろの税金が高すぎる。
13年すぎたら税金跳ね上がるのもおかしい。
今運転免許を取り上げようとしているお爺さんたちに逆に沢山乗ってもらえば、我々が出来なかった事いろいろ壊してくれますよ、命を懸けて‥
13年超からの重課を7年超の車検から重課にすれば
財務省もトヨタもウハウハのWin-Win
中抜き利権腐敗JAPAN
既得権益主義JAPAN
ステマ工作天国日本
>>438
日産三菱ホンダダイハツマツダも同じ
スズキは社員の待遇が(´・ω・`)
ふっ(笑) 1人2人移動するのに空間使いすぎ 邪魔 住宅地入ってくるな
EV車に移行すれば、バッテリの寿命で買い替えが促進されるんだろ?
>>441
こいつのとこの社畜に10年いないに買い換える通達だせばよいなw >>434
長く多く乗るならスズキは手が掛かるよ
何もかも安く作ってるから皺寄せは後でくる エコだなんだ言いながら
車買い替え促すって
トヨタに限らず車メーカーって頭おかしいよな
ステマ工作天国日本
ヤリスクロス絶賛して他社の超辛口で酷評してるような車業界やメディアは終わって当然w
日本全国で下請け搾取辞めたら、内需復活しますが、出来ないですよね。
これから先コンパクトシティで車がいらない社会を作らねばとか言ってるんだから
売りたくてもどうしようもないだろ国内では
アフリカとかで売りまくるしかない
豊田市は「富士の樹海」を抜いて自殺者数ナンバーワン。
rapt-neo.com/?p=31654
トヨタ労組は、年末に助け合いカンパ、お見舞いを実施している。
2011年には、亡くなった人、休職満了者、3カ月以上の長欠者、合わせて400数十人に実施している(労組の評議会ニュース)
40代トヨタ社員の首吊り自殺
上司は自殺した彼を嫌って、「こんな者は辞めてしまえ」「自分たちにとって足かせだ」と言って、自殺前、彼に嫌がらせをしていました。
挨拶しない、話を聞かないという対応を受けて、彼は孤立していたのです。
自殺してしまった彼の葬式に、その上司がもってきた香典が2千円だったのを覚えています。
彼には奥さんと子どもが一人、ちょうど子どもが高校に入った時期でね。
まず車が売れる給料が出せるように下請けの締め上げをやめたらいいぞ
車が売れなくなると厳しい経営環境を理由に値切って、売上高が絶好調だと将来の環境悪化に備えるためとこじつけて値切るもんな
それに税金に寄生するのもやめろよな
>>454
プリウスとハイラックスは日本が大っぴらに輸出できる数少ない兵器。 自分とこの正規、非正規社員の給料上げて、下請けにもちゃんと金払えばいいんだよ
アメリカのフォードが社員の給料を上げて自社の車を買えるようにした話は有名だろうに
>>428
歩道走らざるをえないからじゃん、道路狭くて路駐だらけで 10万の中古の軽買ったけどこれで何の不満もないわw
税金を下げるのが出発点やね
それしない限り全てが本末転倒
トヨタの期間工・工員など
車なんぞ買えない
政府頼らず賃上げ下請け料金上げろや
納期延び延びにしてるのに何言ってんの?
安定供給を先に目指すべき
>>461
田舎住まいはトヨタ車を買うのを義務化しようぜ >>451
1人2人移動するのにエアコン使うしな ほんま邪魔 >>463
いい話だなーー感度してトヨタグループの買い控えることにしたよ トヨ〇の不正や不祥事はもみ消し車は絶賛
他社の車はボロクソに酷評の日本の車業界w
モータージャーナリストwwww
経団連でもどこでもいいから、議論した中身を公開してみろよ
財界ジジイがテキトーなこと言ってるだけだろ、トヨタは北京五輪スポンサーは降りろよ
結局カネが重要なだけで、経済も人権もどうでもいいんだよな、財界ジジイは
>>1
じゃぶじゃぶ金使いなさいよ
下請け締めてないで非正規安い給料で使わないで 調子こいたジジイが出てくるCMを
どうにかすれば売れるよ
名古屋行くとトヨタの高級車を多く見る
社員が乗ってるのかな
>>8
ほんとこれ
欲しくても自転車で我慢になってしまう 逆に20年、30年メンテフリーで乗れる車作れよ
ものづくり舐めてんのかこの無能は
>>482
田舎はそこらの整備工場で新車が帰るスズキじゃないの? 竹中に代表される新自由主義者のせいで
額に汗して真面目に働く庶民がどんどん貧乏になり
車を所有できないレベルにまで生活レベルが低下している
もう人口減ってんだから先の見えないトップはあかんな
20年前はヴィッツが新車で100万切ってたのになー
>>459
ヤリクロそんな絶賛してる奴いたか?
日本仕様は内装のクソさが隠せてないけど、そこに目を瞑れば値段相応それなりの車では? さっさと自動運転実用化しろよ
運転とかさせる時点で無理
>>473
同級生工員だけどめちゃ稼いでるっぽいぞ トヨタの社員じゃないが
トヨタ系のディーラーで働いてる友達は
家のローンと家族の生活費で一杯一杯で車欲しいけど買う余裕なんて無いって言ってたからな
車屋の従業員が車買えないってどんな笑い話だよ
>>489
農家は三菱が多い
JAイコール三菱
スズキはJA以外 >>455
18年式エブリイを中古(24000km)で買っていまだに乗ってる電工だが故障知らずだけどな 日本の給与平均を上げれば買い替えが促進されるのに
30年も給与が変わらないなんてことをやっていて何を言っているんだ?
内部留保ばかり増え続けているんだろ
買ってもらいたいなら原価プラス1円とかにするばユーザーも納得するんじゃね
>>499
一定年数経つとクラシックカー扱いで税金下がるか無料になる欧米見習うべきだよなそこは >>473
トヨタの高卒工員は給与高い
20代のうちに結婚して子供つくってマイホームがデフォ ここ30年くらいの推移を見ると車はスタグフレーション品目日本代表みたいな存在だからな
しまいには公共交通機関潰したり不便にしたり嫌でも車買わざるを得なくなる政策をとか
言い出しそうで嫌
経済財政諮問会議
rapt-neo.com/?p=31705
議長 小泉 純一郎 内閣総理大臣
同 竹中 平蔵 経済財政政策担当大臣
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同 牛尾 治朗 ウシオ電機(株)代表取締役会長
同 奥田 碩 トヨタ自動車(株)取締役会長
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
同 本間 正明 大阪大学大学院経済学研究科教授
同 吉川 洋 東京大学大学院経済学研究科教授
要するに、小泉政権下での「派遣労働法」の改悪は、すべて「奥田碩」に端を発しているわけです。
トヨタの社長が、トヨタの儲けのために「派遣労働法」を無理やり改悪したのです。
こうしてトヨタはこの改悪によって自らの懐を潤したにもかかわらず、「法人税」を一銭たりとも「豊田市」に落としていません。
「豊田市」は、トヨタのせいで自殺者数ナンバーワンという汚名を着せられた上に
最大の稼ぎ頭であるトヨタから「法人税」の恩恵にも預かっていないわけです。
まさに「泣き面に蜂」とはこのことです。
さらに、このトヨタの元社長「奥田碩」は、「法人税減税」を提言し、その穴埋めとして「消費税増税」をするように話を持ちかけました。
>>501
それお前の田舎だけw
三菱の売り上げなんて今や殆どない ガソリンの値上がりや維持費とかで購入は厳しくなるやろうな
道が混むからダメ
今ですら通勤時の渋滞で時間かかるのに増えたら困る
先進国で売るために生産してるだけなのに何を勘違いしてるのやら
>>1
1台目、2台目、3台目と保有台数を増やせるようにすれば
自動車を預かるガレージハウスの需要も更に増える
トヨタは住宅もやってるわけだから
車を買い替えるんじゃなくて所有台数を増やす方向に舵切ってほしいね
愛車との時間を短縮することに何の意味があるのか もう10年もたないことが見え始めてるから必死よな…
この人日本じゃコストが高すぎて車は作れないとか言ってなかったっけ?
おかしな人だね。
>>501
ちなみに三菱がそこそこ売れている県は日本では3箇所しか無い
千葉県、高知県、島根県 の3つだけだ というか、これだけ経済が疲弊している状況で車買えとかとんでもない男だね。
自分がその原因を作った一人だと自分では理解できないんでしょうがね。
高くなり過ぎたんだよ
もう買えねえよ、700万で買ったのが
後継モデルで1000万とか無理
維持費も、自動車税以外にもガソリン代に保険料に駐車場代もあるからな
車検料もバカみたいに高いし
>>500
友達にトヨタ本体の工員いるけど、30後半で年収800万くらい
楽勝で生きていけるよ
車買えない家買えないとかいってるのは身の丈にあった生活できないクソバカな
当然出世もできない まず外国人労働者減らせ、定住しない外国人は車なんて必要としないだろ?
非正規無くせ給料上げろ、いつ切られるか分からない非正規が買うわけ無いだろ
自動車関係の税金減らせ車検減らせ、そんなに乗らないのに維持費がかかりすぎだろ
全部お前ら大企業がやってる事が跳ね返ってるだけだろ
実は(というか当たり前の話ですが)2000年頃までは、経団連は消費税の増税に反対の立場でした
rapt-neo.com/?p=31705
風向きが変わったのは、奥田碩が経団連の会長を務めていた2003年頃からです。
奥田は財界の主要人物としてはおそらく初めて、消費税増税を容認(というか推奨)した人間です。
当時の小泉首相が「任期中は消費税は上げない」と述べているにも関わらず、何度も増税話を持ちかけています。
奥田はトヨタの社長〜会長を歴任しており、消費税が上がれば自動車の売上げに悪影響なはずですから
常識的にはありえない提言内容です。
勿論、そこには裏の目的があります。
実は奥田は、国の財政健全化の為に消費税増税が必要だと唱える一方で、企業の国際競争力を増す為に法人税の減税
が必要だと訴え、この二つの提言はセットで行われています。
要するに、法人税の減税が本来の目的で、その分の財源の穴埋めとして消費税の増税をしろと述べているのです。
つまり、自分たちがもっと儲けたいので、足りない分は庶民から搾取しろ!という暴論なのです。
トヨタのトップを勤めていた頃より、奥田は「労働者など部品と同じで、安く買い叩いて使い捨てればよい」程度にしか考えない
生粋の市場原理主義者でした。
次に経団連の会長に就いたキャノン出身の御手洗冨士夫も、法人税減税と消費税の増税を訴えています。
キャノンもトヨタ同様、労働者をこき使うことで有名な企業であり、御手洗が奥田路線を継承するのは必然の流れでした。
30年で車の値段はかなり上がってるのに
給料は横ばいなのに増税地獄で使える金減ってるし
トヨタとしては糞な日本市場で車を売る必要性なんて微塵もないわけで、こうやって言ってくれてるだけでも感謝しないとな。
車両本体から各種税金車検費用ガソリン代保険代まで高すぎる。
更に今日では納期未定や受注停止まで有る。
誰が買うんだ?
労働者に金渡さないから買えないんだろ
維持費もバカ高いから長持ちする軽ばかりだ
>>520
補助金助成金の総額高止まりのデメリット
が国民のメリットをはるかに上回ってる。 ぶっちゃけ車なんていらないよな
必要な時にカーシェアすれば十分だし
車が売れないもんだから、10年で廃車にするように政府に働きかけたか。。。。
「若モノの車離れ」ってやつだな。。買えるわけないじゃん。金が無いんだからさ。
都市に一極集中で、電車、地下鉄、バス、タクシー、レンタカー。。。で十分。
旧車なんか捨ててしまえってトヨタの会長が言ってるよ。┐(´д`)┌
>>516
車検は必要悪。元社長の奥田が「クラウンは5年持てばいい」なんて言ってたが、車検制度がなくなったら
売ったら後はシラネって品質のモノが作られるのが目に見えてる。 >>537
そら本体にいればそれなりに貰えるだろうよ
ディーラーなんてメーカーなんかとは別会社で所詮その辺の家電屋と同じただの販売店だからな
給料なんてたかがしれてる EVに切り替えるぞとか言うからガソリン車買えねえだろうが。
EV化なんて本気で信じちゃいないが、
買って3年後にEV義務化なんかされたら目も当てられない。
EVの現実化が見えるようになったら、
当然ながら滅茶苦茶な買い控えが起こるぞ。
そこんとこ分かってるのか?
トヨタとしては新車販売を増やしたいんだよ
中古車販売税をつくれば良い
手取り10年で増えないどころか減ってるまであるのに維持するのに金がかかりすぎる
平均所得と中央値の所得を諸外国並みにしないと無理無理
日本の所得に対するクルマの値段は、30年で2倍以上に上がってるけど、
諸外国は、ほとんど変わらないか、安価になってるから
失われた30年、日本は一人負け()
10年でごみの設計のごみ車なんか無料でもいらない。直感で全く欲しくないことからもわかる。
外国から奴隷入れる様になってから日本中が疲弊して車買うどころじゃねーだろwww
>>547
トヨタが北米で300万円の車を一台売ると
日本国民が150万円負担している。 車で腹が一杯にはなりませんよ 肥料が高騰で食糧自給がヤバいことになるかも
>>558
全EV化には原発50基いるんだぜ?
生きている間になることはないから安心してエンジン車買いなw >>500
ディーラーは名前を騙ってるだけで資本関係も無い別会社だしね
中堅営業マンでも年収400万有ればいいほうだろう 車に全く乗る機会が無いのに10年経ったら
売らないといけないの?
地方に住んでない限り車はコスパ最悪のお荷物でしかない。
そろそろ買い換えるかと思ったら納期半年以上
その気が無くなった
>>566
中国がさ
ついに肥料販売を停止するそうですよ ヨーロッパみてるとSDGsがいかにアホなのか
よく分かる 産業が弱いからシステムや構造
かえて金もうけしたいのかも知れんけど欧州人は
もっと汗かないとダメだわ 結局トヨタが勝つやろ
>1台の新車が販売され廃車されるまでの期間は現在、平均15年以上となっています。
>この期間が10年に短縮されると
??????wwwwwwwww
とにかくこの人は放っておいて、日本経済を回復できるような措置を講じていかないとね。
ダンピング規制は絶対条件です。
というか、この男がこれ以上日本経済を破壊するのなら冗談抜きで追放を検討しなければなりません、
他の朝鮮系経営者の侵略者どもと一緒にね。この男には反省されるよう強く警告しますね。
とにかく私は人生と名誉の回復ですね。
今どき車はないよなあ
そろそろ次の製品にシフトしろ
それが何かって?それはすでにトヨタは分かってるだろ
>>539
その安く買い叩いてる労働者が同時に自分達の商品を買ってくれるお客様だという事を忘れてるんだよな 保有年数の短縮化って違うだろ
給料上げれば買うだろ!アホかよ!
どうせ車検厳しくして費用かかるようにして
車検通すぐらいなら新車をって話だろw
余計車買わなくなるが
幸いこの男がつるんでる損正義も退場の時なのでね。
一緒に退場してもらう事になるかもね。
とにかく私はさっさと人生と名誉を回復しないとね、慶應義塾にも連絡して。
では。
>>574
中国の自動車メーカーが1人勝ちしそうです 20年後は、昔のハノイみたいにみんな電動二輪に乗ってるよ。もちろん軽自動車ななくなる。
車もセダンやハッチバックは上級だけが乗るから外車だけでトヨタなんてないよ、
日本車はジムニーやハイエースみたいな実用車だけになるよ
税金やら維持費やらで車本体の3,4倍かかるんだっけ実際は?
都会じゃ無駄だわな
>車の購入促す政策の議論を
そんな国頼みよりさ、トヨタがスポンサーになって
「世界を巡るラリーレース物語」みたいなドラマを
テレビで流すとか、映画を制作してタダで配給するとか。
再エネやEV推進じゃなくガソリン高騰に補助とかさ
飲食業への給付金同様、本当にアホしかいないんだね
どれ程の無駄金をドブに捨て続けて未来にツケを残すんだか
300万〜400万もの金を払って買った車をわずか10年ぽっちで廃車に
出来るわけないだろう。
トヨタ様の給料だったら大丈夫だろうけどさ。氷河期の連中は無理だよ。
15年でさえ「たったの15年」だぞ?wwwww
数百万も出してたった10年wwwwwあたまおかしwwwww
あんたが下請けやらの給料上げれば
売れるよw猿でも分かる話なのでは?
経営者気取りのゴミカスが適切に下に給与を施せばいいだけなんだよなあ
政治以前の問題。むしろ政治屋は経営者気取他乞食に無理やり金吐き出させるために
法人税上げるべきだろう、税金として納めるか、人件費として給与払って税金浮かせるか
好きな方選べや乞食どもwってな
世界経済は成長してるのに日本だけ停滞が続いた
その結果、日本の消費者が値上げに付いていけなくなった
もう日本は十分に豊かだから経済成長なんて追い求めなくていいなんて言うバカがいるが
1国だけ0成長だと後ろに下がってるのと同じなんだから当然こういう状況になる
>>587
40年前の北京のように皆がユニクロと言う人民服を着て自転車乗ってるよ。 >>597
なんで下請けの給料を?それは下請けの経営者の仕事だぞ? カーシェアでええやん。
車持ってたときは駐車場代だけで月3万円払ってたけど、カーシェアに変えたら月2万円もかからん。
わざわざ自分が移動して何かする時代は終わったんだよ。
トヨタは日本の自動車産業を纏めてオールジャパン体制を狙ってるから頑張って欲しいな
RX-VISIONとGAZOOの奴とかあからさまに同一車だし
>>589
昔から新型車はクルマ好きにとって話題の華だぞ
そりゃ過去の名車とかも好きだけどな
でも過去の車に拘って新型車を否定的に見る奴ってのは昔から嫌われる理屈っぽいエンスージジイだけ 税金抑えて駐車場を確保しろ
車のローンより月極の駐車代が高いとかギャグだろ
というか、この知恵遅れの社長には日本経済が回復して
一般市民に十分に余裕が出来れば免許更新もはかどり車も売れる、
その当たり前の事が理解出来ないのかね?
本当に恩を仇で返すだけの知恵遅れの金の亡者どもには閉口ですね。
冗談抜きで私はいまだに迫害されてますので
私の親兄弟や親族におかしな連中が圧力をかけてこないよう
引き続きご協力頂きたいね、アメリカの要人の皆さん、ユダヤ社会の皆さんには。
この男には協力される必要はありませんがね。では。
都内って車めちゃくちゃ走ってるけど都内で車持てる人って金持ちじゃないと無理だよね…
車で出かけても駐車場も少ないし高い。
>>1
おまえのところは優遇してやってもしこたま利益溜め込むだけだろうドアホウ
それでは景気は良くならん トヨ〇批判は日本のタブーの一つ
メディアもズブズブだから無理
ネットも工作天国
わかってるよ、でも最近歩行者を守りすぎてもう車乗るの嫌になってるんだわ。
歩道渡るときは左右みろって教えてくんね?あとロードバイク?暴走自転車?あれ右折の内側からきたり
信号の←ついたから左折しようとしたら前突進してくんだよ。反対車線からこっちにきてんのおかしくねーか?信号すら守ってないからあぶねーんだわ。
そういうのひきころしていいなら勧めてくれ、だめならそいつら逮捕してくれ。
所詮ボンボン社長
イニシャル&ランニングコストが上がれば車離れはさらに進むだけ
なぜ車離れが起きてるのかを考えたことないんだろうか
馬鹿かこいつ。車を買う買わないは個人の自由。国が関与することではない。
それに車は減らせ、渋滞は酷いし運転してるのはカスばかりだろうが。
>>601
優越的な地位を用いてダンピングを強要してるから下請けの利益が出ない
じゃあ断れよ!って言うよね?
同じ事が半導体で起きてる
トヨタに売る半導体はねンだわ
困ったトヨタは国に泣きついて税金で半導体工場を作ろうとしてる
身勝手すぎるぞ! 議論しなくても分かっているんでしょ
自ら言い出したくないので議論して・・・なんだろうけどさ
あまりにも税金が酷い
車や燃料にかかっている税金の廃止で良いのでは?ってさ
キッシーの加護を授かったトヨタは盤石だな!株価爆上げやね!!
製品に愛情なんかないのがはっきりしたね。10年もたったトヨタ車はポンコツごみだから捨てなさいと言ってる。
>>11
20年間維持するためには新車が2台ぐらい買えるぐらいの整備費用がかかる世の中になれば経済も潤うだろう。 自動車会社で不動産に進出して駐車場付きの戸建てを価格据え置きで増やせよ
この先空き家放置国家ニッポンになるんだからできるだろ
なんで車買わなくちゃならんのよ
給与あがっても車なんか買わねぇよ
みんなが電車に乗ればevを普及させる必要もない
車を売るのをやめろ
>>626
最初にトヨタ博物館車両潰せよ!
他人にばかり押し付けるなって事よね 電車の車両だって50-60年使い続けるのは珍しくないぞ
社長がこんな事言い出すようじゃこの会社の製品は走ルンです以下ってことだね
そんなのに何百万も出していられるか。馬鹿馬鹿しw
企業優遇のために従業員が貧乏になった。
子供も減った。
正社員も減った。
納税者も減った。
ここまで政を放棄しといて、車買える層だけ増えるわけない。
派遣村なんてしなきゃよかったね
もはや売国企業だし
トヨタのクルマを10年で壊れる設計と品質にすればいい。社長ならできるだろ、そのくらい。国に頼るなよ。
車文化と言いつつ
ユーザーの古い車は潰せ!
新車買え!
それじゃ文化でもなんでもないじゃん
>>612
個人的には今すぐEVでも戸建だし対応できるけどさ
MTが好きなんで乗れるうちは純エンジン車だなw いや
要らんのだわ
そもそも車使わなきゃEVだガソリン車だハイブリッドだ言わなくていいんだし
わざわざ言及する意味なくねぇか?
ガソリン代を安くしないとな
自動車は安全性が重視されるようになり割高になっていくし
新車購入時くらいの価格でボディのレストアとエンジン、足回りのオーバーホール、ハーネス類の更新、電装系のアップデートとかやってくれないかな
今時の車は欲しいとも乗りたいとも思わない
トヨタ車乗ってる奴は情弱認定してる
止まらないブレーキ、剛性のないシャーシ、ドイツ車並の価格…
最低時給上げさせれば車も家も上向くし
もっといえば少子化対策まともにやればかならずうわむくけど
自民党はここだけは絶対にやらないからな
国滅ぼそうとしてるとしか思えない
100万円以下で買える新車の電気自動車出したら買うかも
個人は収入減と維持費の問題
車体料金の問題ではない気がするがコイツらは売り切りゴメンか
年収600万しか無いのに500万もするアルファードとか買える訳ないだろと
だからクルマとかどうでもいいんだよ
給料上げて
それだけの話をなんでムツかしくするんかねえ?
毎年自動車税
車検毎に重量税
走らせるためにガソリン税
そのうち取得税取りそうだよな
本体価格以外に、駐車場月3万、ガソリン月1万、任意保険月1万、訳の分からん税金
高いなぁ
最近の軽は高く200
家族車は300〜400
合わせて600万とか
その分家のローンかえしたい
田舎や運輸業、交通サービスは仕方ないにしても環境のこと考えるなら車の要らない社会を作る方がいいんじゃないの
>>319
普通にプライマリバランス黒字化目標破棄して消費税廃止して派遣労働禁止して国債発行ちゃんとして政府が本来あるべき役割を果たす党の人間に入れ替われば日本はまともな国に生まれ変わることができる。
かつての高度経済成長に沸いた活力のある夢や希望のある社会を取り戻すことができる。
日本政府には通貨発行権その他諸々の力があるが自民党、維新はそれを使わず国民を滅ぼそうとする。 移動しなくても良い方法の模索がメインストリームだと思う。
金持ちは貧しい人と同じく地べた這いずっていないで空を飛びなさい空を
日本国民の自動車出費が増えて日本国民が貧乏になり、
外国人労働者が日本国内に増えるということだな。
そんなことよりむしろ、自動車産業は日本にいらない。
豊田会長が述べているとおりのことで、迷惑なだけだからだ。
税金下げろバカヤロー
維持するにもガソリン税やら自動車税やら車検時の法定費用でどれだけ取ってんだこの糞が
日本国民の自動車出費が増えて日本国民が貧乏になり、
外国人労働者が日本国内に増えるということだな。
そんなことよりむしろ、自動車産業は日本にいらない。
豊田会長が述べているとおりのことで、迷惑なだけだからだ。
EV主体になればバッテリー問題あるし10年以内周期なるんじゃね
トヨタどうなってるか知らんけど
日本国民の自動車出費が増えて日本国民が貧乏になり、
外国人労働者が日本国内に増えるということだな。
そんなことよりむしろ、自動車産業は日本にいらない。
豊田会長が述べているとおりのことで、迷惑なだけだからだ。
日本国民の自動車出費が増えて日本国民が貧乏になり、
外国人労働者が日本国内に増えるということだな。
そんなことよりむしろ、自動車産業は日本にいらない。
豊田会長が述べているとおりのことで、迷惑なだけだからだ。
古いものを大事にする
これを蔑ろにする車検制度や税金を見直せよ
みんなの憧れた昭和に戻るだけ
高級車は会社の金で買える人だけ
庶民は物好きな人が中古か軽の新車でクーラー無しを月賦で購入