◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

トンガ噴火、放出エネルギーは広島原爆の数百倍 NASAが試算 [上級国民★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1643117441/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1上級国民 ★2022/01/25(火) 22:30:41.90ID:quTR+C4+9
トンガ噴火、放出エネルギーは広島原爆の数百倍 NASAが試算  [上級国民★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚
人工衛星がとらえた海底火山「フンガトンガ・フンガハーパイ」の噴火の様子

トンガ噴火、放出エネルギーは広島原爆の数百倍 NASAが試算
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220125-35182586-cnn-int

(CNN) 米航空宇宙局(NASA)によると、南太平洋のトンガ諸島で起きた海底火山の噴火で放出されたエネルギーは、広島に投下された原爆の数百倍に上ったとみられる。

NASAゴダード宇宙飛行センターのジム・ガービン主任研究員が、NASAのオンライン機関誌に暫定的な推定値として発表したところによれば、4〜18メガトンのTNT火薬に相当するエネルギーだったという。

1980年の米セントへレンズ山の噴火ではTNT24メガトン分、1883年にインドネシアのクラカタウ火山で起きた史上最大級の噴火では同200メガトン分のエネルギーが放出された。

カービン氏と国際共同チームは、ここで2015年に起きた噴火からの陸地の変化も調べた。15年には2つの島の間に陸地ができてつながったが、今月の噴火でその陸地や、もともとあった島の大部分が消滅したという。

噴火による死者はこれまでに3人報告された。建物数百棟が破壊され、通信が途絶えた。現地からの画像には、大量の灰やがれきに覆われた島の様子が写っている。

2ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:31:19.50ID:WvJ9LL5X0
原爆が大したことないと?

3ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:31:43.31ID:Hb4seNpX0
氷河期来るでw

4ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:32:14.32ID:2Rel9DSB0
わかりやすいけどさぁ…

5ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:32:20.53ID:ktlTiG0d0
過去の噴火でようやくあそこまで多きくした島を
ほとんど一撃で島吹き飛ばしたんだから当然だな

6ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:32:37.79ID:h0edWItx0
アメリカが原爆落としてくれたおかげで日本の本土決戦が避けられ数100万人の命が救われたんだよね?

7ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:32:44.02ID:Fx7kHXDq0
トンガリコーン

8ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:32:49.56ID:Yz7+MYtI0
おまえら的に何点の顔?
トンガ噴火、放出エネルギーは広島原爆の数百倍 NASAが試算  [上級国民★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚

9ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:33:06.16ID:nhnDEQsU0
東京ドームと比較してよ

10ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:33:40.71ID:baO2xjrI0
やばい量のエネルギーが地上に放出されてしまったようだな

11ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:33:42.01ID:ncfDP+6x0
どうやって試算するんだろう?

12ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:33:51.81ID:osZpYgYS0
>>2
自然が凄いってこと
ベイルートの爆発でさえ大したことない

13ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:33:52.66ID:Xvw26jUC0
原爆で言われてもマジ分からん
東京ドーム何個分?

14ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:33:55.02ID:No3Zw52Q0
3発目くらいたいか?そうなのか??

15ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:34:17.13ID:nhnDEQsU0
>>8 お前はそんな事やっているから、彼女ができないんだよ

16ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:35:05.42ID:NSK9p2Gm0
広島原爆を基準にするなよ
せめて東京ドーム何発分とかにしろ

17ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:39:44.94ID:1Hyiltsg0
あー、アトランティスがロビンマスクにやってた水芸っての意味がわかったよ
当時小学生だから知らなかった

18ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:41:00.78ID:KVMGjwM70
海の近くの火山は危険まなかな

19ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:43:15.75ID:JFFTfO3r0
と言ってもよ
あのクラスなら断続的噴火してもおかしくないんだよなぁ
島ふっ飛ばしてからどうよ?

20ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:43:31.75ID:CKCC7DF70
3.11東北地方太平洋沖地震に比べたらザコなんだわ
調子に乗んなボケ

21ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:44:30.34ID:nsGcSfrG0
原爆に例えるのは不謹慎

22ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:45:09.93ID:agUtdGYH0
時間あたりのエネルギーで比較したらどうなんだろ。

23ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:45:12.06ID:TQmmu3MT0
>>11
wikiあって草
広島型原爆 (単位)

24ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:45:19.73ID:uVNGSEj60
東京ドーム何個分とかいう例えのために被爆者は犠牲になったんとちゃうぞ

25ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:45:45.07ID:z88N37vn0
co2ガー

26ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:46:05.78ID:6jNKito20
ジャップは悪行を思い出せ!

と言うことだろ

27ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:46:11.44ID:XWDUVB1+0
今回思ったのは100年くらい前までは単に気づいてなかっただけなのでは?ということ

28ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:46:21.12ID:LyECejVP0
アラスカまで爆発音届いたと言ってたからなぁ

29ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:46:26.30ID:uLWAh1vr0
二酸化炭素をちまちま削減していたのがアホらしい

30ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:46:40.96ID:20DMKOEG0
並べると地球を7周半!!

31ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:47:07.07ID:YHI0ijm50
それじゃまるで二酸化炭素排出枠を高値で買い取っていた日本が馬鹿みたいじゃないですか

32ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:47:54.20ID:eV93tk5R0
トンガいいよね 


33ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:48:33.94ID:N1/giIdr0
>>28
そんなわけないだろ
俺は何も聞こえなかったぞ

34ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:48:44.40ID:Y7q7qOkV0
>>29
それな。
氷河期から今まで温暖化したのは
火山活動が原因のに、なんで有識者は
無視するんだろうな。

35ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:48:48.68ID:cKBPggdV0
アメリカ「(原爆は大した被害が無かったということにしておこう・・)」

36ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:49:03.14ID:a2pw//SE0
>アメリカが原爆落としてくれたおかげで日本の本土決戦が避けられ数100万人の命が救われたんだよね?

これ昔から言われてるが、原爆やB29があるのに米軍が本土決戦をする理由なんてまるでないぞ。

37ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:49:28.33ID:Jq05uFNi0
鉄パイプで殴られるのと大型トラックで跳ねられるとの違い

38ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:49:57.84ID:vH+WsFyE0
つァLee盆ばと同じ位?

39ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:50:03.04ID:rw+ixb9U0
バイデンの屁で例えろよ

40ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:50:07.93ID:VriG10Dk0
破壊力比較なら二酸化炭素の排出量も数字で出せよ

41ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:50:13.98ID:a2pw//SE0
>>36 本土決戦なんてする必要もない。

まず長崎、広島に原爆を落とす。これでも懲りなかったら、神奈川や西東京あたりに落とす。
ここでさすがに朝鮮人・天皇がホールドアップするだろうが、

それでもダメな場合は皇居に兵隊を押し寄せればいい話。

本土決戦などする必要はない。

42ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:50:45.13ID:cSt80GSI0
お前らの放出エネルギーは

43ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:50:45.69ID:LyECejVP0
>>33
地元住人のツイート見ておいで

44ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:51:51.72ID:a2pw//SE0
>>36 日本が敗戦した時、東北とかの一般庶民は喜んだんだぞ。

戦前、ヒロヒトの写真を拝ませられていたが、「これどうみても朝鮮ヅラだろ」
と当時の日本人は気づいていたが、

憲兵が怖くて言えなかった。

45ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:52:10.99ID:0RnhmlGg0
核戦争で地球が滅ぶみたいなこと言われたことがあったけど
数百倍でこの程度なら、全然大丈夫だな
誰だよ嘘ついた奴は

46ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:52:18.70ID:L4uk6rAa0
噴火が起こった島は大半が消えてなくなったんだっけ?
そりゃこのくらいのエネルギーにもなるわ

>>36
B29で絨毯爆撃してるだけで相手が一人もいなくなるならそれでもいいんだろうが、
現実は最終的に上陸のうえ歩兵で制圧しなければならないので

47ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:53:30.41ID:a2pw//SE0
>>35 「長崎市」出身の公立中学校教員が、

「あんたね〜、アメリカが原爆を落としたから、あんたらがフツーに生活
できてんのよぉ。わかってんの!

もし戦争が終わらなかったら、あんたらみたいな庶民は今でも搾取されてたの」

とキレながら自説を生徒に説教してた

48ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:53:36.18ID:8THjlRWO0
ピカの毒を取り去る実験を開始しないと…

49ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:54:29.31ID:a2pw//SE0
>>46 東京23区も一応本土だからな。そういう意味では本土だ。

だけど別に被害にあうのは天皇と霞ケ関(当時・内務省)だけで、

庶民の俺たちにとっては知ったことじゃねえよな(笑)

50ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:54:57.32ID:a92onD890
アメカスが何かの爆発をヒロシマで例えるのって
さすがにデリカシーなくない?

51ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:55:31.00ID:a2pw//SE0
>>46 昔は天皇や霞ケ関をあがめてたけど、都市を食って考え変わったわ。
中国人や朝鮮人が支配していたのが「ヤマト」

そんな奴らに旭日旗なんかふって尻尾ふってたのが、おいらみたいな庶民だったわけサ

52ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:57:18.44ID:a2pw//SE0
中学生の頃、学校の作文に、原爆投下のことを書いたら、
長崎市出身の女性教師に突然、「むなぐら」をつかまれて、

「あんたね〜、アメリカが原爆を落としてくれたから今の日本があるんだよ。
戦前、あんたらみたいな庶民がどれだけ搾取されてたか」

みたいなことをキレながら言われたな。

当時は左翼教師と思ってたが、今思えば正しかったんだね。

ごめんね大村先生

53ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:58:25.19ID:ViB5t9XF0
放射性物質が出たわけじゃないし海中の爆発だからたかが知れてる

54ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 22:58:42.73ID:HkL+1c2P0
カナダの港が吹っ飛んだ

55ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:01:16.66ID:cGoi1YkM0
>>52
パヨクは反米なんだからアメリカの原爆投下なんか肯定するなよ

56ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:01:23.33ID:FZ9dEI7O0
俺のオナラで換算して

57ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:02:26.01ID:iMij+6s80
だからね 核攻撃したところで誰も降伏しないってことよ
自然のエネルギーの方がずっと怖い
西洋人は自然災害の少ない欧州で、自然よりも人間が嵐だったんだろうな

58ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:02:27.48ID:GIbewscb0
>>38
数日前同じネタのスレ上がってたけど、そんときの話じゃ1/5
ツァーリ・ボンバの方が5倍のエネルギー

59ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:03:18.74ID:nsQCfakv0
水爆級の爆発エネルギーだな

60ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:04:41.36ID:1Mi0r6LM0
クソジャップ数百回破滅させられるのかwイイネ

61ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:05:39.75ID:/V/qw7qM0
何故未だに広島型原爆が比較対象になるのか?
人類が実践使用した爆弾で一番破壊力あるのが今現在でも広島型原爆だからか?
実験値じゃロシアのツァーリボンバーや最新式の物の方が破壊力あるだろう

62ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:06:22.64ID:NmNmQzi40
たった数百倍なのか
ソ連のツァーリ・ボンバは広島原爆の3300倍だぞおい

63ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:06:24.59ID:BYwBC1E+0
いちいち広島原爆で比べる煽り体質どうにかならんのかよ

64ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:07:18.98ID:GIbewscb0
>>61
一番知られてる核兵器だからだろ
ヒロシマの悲劇、が世界中に広まってるってこった

65ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:07:55.15ID:cGoi1YkM0
>>56
オナラは0.4キロジュール
広島原爆は63テラジュール

66ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:08:26.67ID:BYwBC1E+0
>>64
連合国の連中からしたら悪を成敗した兵器としか見ないだろ

67ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:08:48.24ID:jAewQeRG0
いや
なんで原爆で比較したの?

68ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:09:39.90ID:ubDbEGx/0
発電しよう

69ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:10:31.92ID:z97GuO0c0
実際に人殺しまくった原爆例えに出すんじゃねーよ
ロケット発射失敗時のエネルギーの何倍とか言われて乗員の遺族どう思うか考えてみろよ
試しに自国に原爆落としてみろ

70ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:11:33.81ID:GIbewscb0
>>62
しかもアレ、設計値100Mt相当の半分の出力での実験だったって話だし
すくなくともソ連はそのつもりで実験したらしい
アメリカの推定値だと67Mtくらいまで逝っちゃったとからしいが

71ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:14:08.29ID:zjgNKLqI0
原爆は自然現象じゃないでしょ
NASAって結構頭悪いな

72ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:14:35.93ID:Xkdxw7Mb0
俺のおならの数倍かよ

73ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:18:42.37ID:iMij+6s80
原爆と比較するって・・・トンガのあれは自然現象じゃないってこと?w

74ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:20:31.66ID:7PdA2mQb0
これは一体何が起きてるの?

75ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:21:45.15ID:Sc4a+Vh50
あの衛星動画みれば半端じゃないことはワカル。一秒であの距離に到達とか。

76ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:23:47.22ID:ExpTjAni0
あの噴火でどれだけ二酸化炭素を出したのかを言え

77ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:24:28.54ID:3NyVKiN/0
同じ火山で、激しい山体上半分を吹き飛ばした福島の磐梯山を、1Banという単位にして欲しい

78ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:25:28.54ID:TURFgbFU0
話が大きすぎて、よくわからんけど
マイルドセブン換算でどのくらいよ。

79ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:25:55.68ID:Qyimmz0w0
比較基準が解せないんだが・・・

80ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:26:58.72ID:TQmmu3MT0
>>69
否定ばかりして代案を出さない野党ソックリw

81ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:27:32.11ID:ZswVRiHO0
グレタ指数で換算すると?

82ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:28:02.49ID:qomcs+dd0
はなてんエナジー!

83ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:31:19.04ID:iBraK6qi0
あ、ナッサ あ、ナッサ あ、ナッサナッサナッサナサ
あ、ナッサ あ、ナッサ ナッサナッサナッサナサ

84ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:32:56.18ID:SBCMankz0
リトルボーイの数百倍であれってことは
千倍の威力の第五福竜丸の時って津波起きてもおかしくなかったの?

85ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:33:18.08ID:BKykkJwg0
しばらく太陽光は減るね

86ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:35:21.28ID:TURFgbFU0
グリコキャラメルなら一粒300mだけれども
フンガトンガの噴煙は高度17000mだから
グリコのキャラメル57個分だな。
凄いなグリコ

87ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:35:38.46ID:/U9gyaPD0
爆発の規模と被害が見合ってないんだが

88ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:40:09.10ID:dtT0qv4F0
>>87
島が一つ吹き飛んだんだから
ビキニ環礁の水爆実験でも島が消えたりはしなかった

89ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:41:24.12ID:Grq0Hnsj0
素人だが広島と比べるのに違和感しか無い

90ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:42:32.51ID:JYnEa+Ke0
意外にたいしたことないって印象

>>84
実際、小規模な潮位の変動はあったのかもな
それが水爆実験の影響と分からなかっただけで

91ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:44:09.05ID:JYnEa+Ke0
>>89
GNUの単位変換コマンドunitsてのがあるんだが
エネルギーの単位として"hiroshima"が使える

$ units --verbose 1hiroshima MJ
  1hiroshima = 64852000 MJ
  1hiroshima = (1 / 1.5419725e-08) MJ

92ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:46:01.91ID:wn40fgcA0
風船爆弾何発分かでカウントした方が分かりやすいな

93ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:48:23.89ID:bFaYMFX90
>>76
二酸化炭素の何倍も温暖化作用のある水蒸気がモワーって
水が沸騰して爆発しちゃったテヘッ位だからな

94ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:49:27.96ID:Grq0Hnsj0
>>91
ありがとう専門家!

95ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:50:07.76ID:9NjEIzqD0
ツァーリ・ボンバ換算で頼むよ

96ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:52:57.84ID:JYnEa+Ke0
>>95
$ units --verbose 1tsarbomba "megaton tnt"
  1tsarbomba = 50 megaton tnt
  1tsarbomba = (1 / 0.02) megaton tnt
$ units --verbose "18megaton tnt" tsarbomba
  18megaton tnt = 0.36 tsarbomba
  18megaton tnt = (1 / 2.7777778) tsarbomba

97ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:55:16.13ID:jO0gvdkE0
阿蘇が本気出せばトンガの数百倍

98ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:55:23.57ID:bTBTfW9l0
>>34
温暖化ってただのビジネスだろ
コロナも

99ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:55:49.33ID:ibJ5SuW30
>>1
一部で、ある宇宙人の基地を爆破したと騒いでます
本当ですかね

100ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:56:27.63ID:rnAxIVCJ0
計算式見たい

101ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:58:17.77ID:UAxaQ30w0
>>98
だから揮発油税とかいらないって話な
許せないのは専門家や有識者がそこに乗っかってること。

102ニューノーマルの名無しさん2022/01/25(火) 23:59:17.78ID:FZ9dEI7O0
>>65
オレも大自然の中の一部なんだなって実感した

103ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 00:03:13.90ID:liFPmJCH0
>>84
ビキニ環礁での実験は本来3回行われるはずだった
1回目は低空での実験、2回目は浅い水中での実験、3回目はもっと深い水中での実験
2回目の実験で2回目の実験で直径2kmの浅いクレーターが出来た
そんで予想外に大量の放射性降下物(サンゴ由来)が出て第五福竜丸が巻き添え食った
米海軍の艦艇も予想外に汚染されたので3回目の実験は中止になった
もし、3回目の実験が予定通り行われていたら、そこそこの津波が発生したと思われ

というか、布面積の少ない水着をビキニってのもよく考えたら結構不謹慎だなw

104ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 00:06:30.17ID:HS/bBp8x0
アベが悪い

105ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 00:07:10.51ID:y3mAm5sS0
なぜ広島を基準にする

106ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 00:09:14.49ID:3VT50XJX0
エネルギーの単位は原爆なのか、面積の単位は甲子園球場で体積の単位は東京ドーム

107ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 00:09:29.83ID:1HMY49s90
うわあああああああああああああああああ
人類滅亡だああああああああああああああああ
たあああああああああすけてええええええええええええええええええ

108ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 00:10:26.35ID:xXGeg/Vr0
爆弾と地震のエネルギーを比べてもなんの意味もない

109ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 00:11:22.44ID:3VT50XJX0
不謹慎だけれど、他にエネルギーの凄さが解る単位は見当たらない

110ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 00:13:57.60ID:3VT50XJX0
>>108
比喩だよ 自然の破壊力は人間の及ぶところではないということ

111ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 00:14:52.50ID:LLwrk0GH0
で、現地どうなってんのよ

112ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 00:22:51.53ID:+XBnOWV30
エネルギーはそうでも、地表近い空中で全てのエネルギーを爆散してるのと
ある程度離れた海中で爆発してるのとでは、全く別物だろう

地震だって深度や地盤に左右されてマグニチュードと震度は別だし

113ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 00:29:14.55ID:QFgfyWLw0
カメハメ波の何倍かでないと分からん

114ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 00:35:10.20ID:llgUX71W0
>>1
台風も結構ジュール量あったよなって見たら想像以上にヤバかった


原爆何発で台風を吹っ飛ばせる? 思わず人に話したくなる、もしもの科学大実験
https://ddnavi.com/news/282851/a/
>> 台風は、半径100km程度の小型台風でも、そのエネルギーは1500兆キロジュールになります。これは広島に投下された原子爆弾の2万4千発分です。

115ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 00:35:44.37ID:USqt5xni0
原爆と比較するのはアレだがよくあるよね慣れてるからあんまり何も思わん
TNT火薬何tとか10の何乗Jと言われるより原爆何発分が何となくはわかりやすいし
実は何にも数字は伝わらんのだけど何かすごそうってのはわかる

でも数百倍ってそれほど大きくない印象

116ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 00:44:21.73ID:1HMY49s90
身近な爆発ってもんないからピンとこないのはしょうがないよね

117ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 00:44:42.85ID:wqcJosq80
一層のCO2削減が求められるね

118ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 00:47:00.28ID:s/Mz3g0z0
東京ドームで例えて

119ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 00:48:35.36ID:s/Mz3g0z0
9.11はパールハーバー何個ぶんなの?

120ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 00:59:10.85ID:Vyz+32o40
>>6
そうでも言わないと精神が保たないんだよ
本当はせっかく作ったから何となく使ってみただけなのは皆知ってる

121ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 00:59:23.39ID:liFPmJCH0
>>114
地震や台風と比較したら核爆発とか火山噴火とかはまるで点みたいな
狭い領域しか占めないからな

東日本大震災での破壊断層は400km×200kmとかの面積だし
巨大台風は直径800kmなんてのもある上に上空15kmとかまで雲が重なってる

122ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 01:01:09.38ID:pVMs8RQM0
リメンバーヒロシマ、リメンバーナガサキ

123ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 01:01:49.60ID:euNdFi9r0
の割にそんなに死んでないな

124ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 01:16:18.71ID:b5sAISjd0
何で広島だすかな〜
馬鹿か

125ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 01:16:57.05ID:S/Kk5cav0
大量虐殺したことをぶり返すような発言なんなん?
あほなのかよ。

126ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 01:22:27.55ID:fT6SaCDc0
俺のドラゴニック・オーラなら、完全に抑え込められる位のレベル。

127ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 01:41:48.97ID:KXSGq4SU0
二酸化炭素が多く出てれば温暖化だな

128ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 01:42:33.59ID:t5j+ZAha0
ツァーリボンバで頼む

129ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 01:48:29.90ID:I0acJZMF0
>>8
3点

130ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 02:07:05.53ID:14FbC6b00
>>8
60/100くらいかな

131ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 02:15:55.49ID:5R8tjvw90
>>32
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ
クソ動画の宣伝やめろ

132ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 02:31:43.27ID:wzp6VxME0
>>8
全然付き合える
俺的には可愛いと思うけど70点かな
少し体格が良さそうなのがマイナスポイント
痩せれば80点レベル

133ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 02:34:20.75ID:e3RObD0c0
自然のエネルギーはすごいとわかったから
人間の愚かな争いは以後やめましょうねって地球からのメッセージ

134ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 02:39:46.36ID:dJBSUDr90
は…放出

135ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 02:41:45.99ID:LkE+Qn7p0
ハアパイ?
ハーパイ?

136ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 03:00:55.82ID:71sTwciY0
原爆の何倍って言い方好きじゃねーわ

137ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 03:01:21.37ID:fMx4BE9A0
平成米騒動でタイ米に頼ったのは、ヒナツボ火山だったか?
短期的に農作物への懸念がひろがるよね。
先物買った人大変そう(笑)

138ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 03:09:27.52ID:NfthPvQb0
「ERROR: もう新しいのにしましょうね。」 Part 5
http://2chb.net/r/operate/1642932433/

139ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 03:12:37.09ID:1G6B4nu60
支援の報道あるのに哨戒機の映像出てこない
現地の情報が世界中で規制されてる

人類レベルでやばすぎる事が進行中

140ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 03:19:13.15ID:wPs8wzQI0
原爆は爆発力以外にも熱エネルギーが莫大だと思うが、この放出エネルギーとやらは両方を合わせた値で語っているのか?
それとも爆発力のみの比較?

141ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 03:21:22.33ID:aG4JhMm50
地球寒冷化してグレタちゃん激おこ

142ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 03:21:32.02ID:cNcHOK5X0
広島の原爆ってたいした事ねえじゃん。ちょっと頑丈な建物は今でも残ってる。

143ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 03:44:33.05ID:u2phgXoK0
東京ドームで例えると何倍なの?

144ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 03:55:42.61ID:NfthPvQb0
>>139
普通に検証中だと思うが
インスタントになんでもすぐ情報が届くと思うなよ

145ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 05:20:03.71ID:4xxetcjd0
>>8
60点

146ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 05:37:39.85ID:8MBPMN/20
ミサイルだよ

147ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 05:45:10.45ID:MohIss5v0
それだけのエネルギーが放出された地球は、また寿命が縮まったな。

148ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 05:53:57.31ID:mYp9IxtM0
またインチキ機関が適当なこと言ってるw

149ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 06:14:09.73ID:Sgw1rBdL0
寒冷化しても南半球だから関係ないしね

150ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 06:22:18.71ID:KQVRosAB0
>>140
爆発力のみの比較だろ。
爆風半径の比較以外で核兵器と火山噴火では比べる必要がない。

151ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 06:33:10.33ID:qfThp3G30
トンガ噴火、放出エネルギーは広島原爆の数百倍 NASAが試算  [上級国民★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚

152ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 06:45:51.79ID:IH8+1DT60
>>128
1 広島に投下された原子爆弾(15キロトン)

22.3 兵庫県南部地震(阪神大震災、Mw6.9)

3333.3 旧ソ連が開発した水素爆弾ツァーリ・ボンバ(史上最大の核爆発、50メガトン)

4万5,511 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災、Mw9.1)

15万8,730 1991年ピナツボ火山噴火(噴出量10立方キロ)

2,603万 8万7000年前阿蘇山Aso-4噴火(噴出量1,640立方キロ)

単純に熱量で比較したらこんな感じになるたいだな
今回のトンガの噴火、噴出量に関してはピナツボの10分の1程度との見方が強まっている

153ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 06:48:42.42ID:rIPPC03W0
広島原爆をモノサシにしないでほしいね

154ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 06:49:16.26ID:RQk+7/a90
>>88
Ivy Mike(10.4メガトン)やCastle Bravo(15メガトン)はサンゴ礁の島に爆発装置を据え付けて
地上で核爆発させてたが島が丸ごと消滅したぞ
爆発後には海底に直径2キロ近く、深さ数十メートルのクレーターができた

>>140
>>150
核兵器の出力は熱線、爆風、放射線等の全ての放出エネルギーの合計のはず
火山噴火もそれによって放出されたマグマの持つエネルギーや火山噴出物の運動エネルギー等の合計

155ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 06:57:36.93ID:KQVRosAB0
>>154
大丈夫ですか?
火山噴火で核兵器のような熱線もでないし、放射線もでません。
爆風による被害半径は三乗根に比例するので、比較するなら
爆風半径だけですよ。

156ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 06:59:03.56ID:RQk+7/a90
>>103
それ1946年のビキニでの原爆実験(Crossroads作戦)とごっちゃになってない?
第五福竜丸が被曝したのは1954年のCastle作戦のBravo実験だけど、Castle作戦の方は
Bravo以外にもRomeo/Yankee/Union/Nectar/Koonといった数回の水爆実験(Koon実験は
1メガトンの目標出力に対して110キロトンなので失敗したようなもんだが)が行われている

一方Crossroads作戦は空中爆発のAble、水中爆発のBaker/Charlieと3回の原爆実験が
予定されていたけど、Baker実験による汚染が予想より激しくCharlieは中止になった
長門が標的にされて沈んだのもこれのBaker実験

157ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 07:01:41.91ID:RQk+7/a90
>>155
だからどっちも「放出されたエネルギーの総量」で比較してるんだよ
核爆発のエネルギーは主に熱線、爆風、放射線の形で放出される
火山噴火のエネルギーは主にマグマの熱エネルギーや噴出物の運動エネルギーの形で放出される
両者ともそれぞれの構成要素のエネルギーを合計してそれを比較してるだけ

158ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 07:05:06.30ID:HqOsoim50
広島の百倍って事は1メガトン程度か。
そこらの水爆程度かよ、大したことないな。

159ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 07:10:17.76ID:KQVRosAB0
>>157
にわかのゆとりですか。
核爆発のエネルギーは熱、放射線、爆風ですけど。
噴火による熱が広域に影響した事実は有りませんし
放射線が計測された事実もありませんけど。
詳しいようなのでお聞きしますが1メガトンの核兵器で
熱放射半径は?
爆風による広範囲にわたる破壊は?
答えられますよね?

160ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 07:19:05.32ID:hEkkNs7W0
これで6回爆発試験を
している北朝鮮の
ミサイルの凄さが解った

161ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 07:22:21.31ID:T3QYq4aV0
まあ、今回は火山ガス放出量は大したことないので環境への影響はほぼ無いです
追加があったら別だが 

162ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 07:30:15.44ID:UnmBiRGs0
現地には行っていないのか?
試算なんかいらんぞ

163ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 07:34:47.60ID:dChnyZCG0
米「だから原爆投下は許された!」

164ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 07:36:49.94ID:Q/Dxk/HI0
問題はあれで終わるのかまだまだ続くのかだろ
海域がかなり変色してるらしいし

165ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 07:38:17.96ID:RQk+7/a90
>>159
ニワカはお前だろうが
核出力の定義を自分の都合で捻じ曲げてんじゃねーよボケ
核兵器の威力の尺度として核爆発で放出されるエネルギーの総量を使い、それと同量の
エネルギーをTNT爆薬の爆発で得るために必要な重量に換算してるだけ

寝言は寝てから言えw

166ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 07:40:21.67ID:mdSKuwNs0
仮面ライダーストンガーって居たよな(´・ω・`)

167ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 07:42:28.41ID:el51TyGE0
広島の原爆って大したことなかったんだ

168ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 07:44:08.39ID:IH8+1DT60
>>161
追加というか、今回のが本格的なカルデラ噴火前の前駆的活動、
つまり準備体操だった場合が、一番怖いな

最初に大きな水蒸気爆発を起こして、見た目が派手だっただけで、
噴火の規模(噴出量)がそれほど巨大ではなかったことが明らかになりつつあるし

とりあえず、いろいろ調査待ちなんだろうけど

169ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 07:45:37.56ID:mB7S3wjq0
海底火山の火砕流って熱くないんか?
随分生き残ってるよな

170ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 07:46:08.84ID:0KQ8Yvxw0
>>36
核爆弾やB52があるけど米軍は朝鮮、ベトナムで地上戦してしかも勝てなかった
地下にこもる陸軍には核爆弾も爆撃機も効果は限定的
日本が降伏したのは原爆より食糧問題。米の凶作と機雷封鎖で46年の餓死者が相当数出ることが予想されていた

171ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 07:46:42.75ID:a6ZdGsbF0
ツァーリボンバ以下なの?

172ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 08:01:05.13ID:T3QYq4aV0
>>168
それはあるね・・破局噴火を見ることになるのか 人類滅亡やな
今の人口は維持出来ないから温暖な土地食料の奪い合いになるだろう
無いことを祈る

173ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 08:04:53.42ID:veAVE8KT0
>>1
ガラスが溶け、全身皮膚が焼け爛れ剥ける熱線が出たんか?
単なるエネルギー、TNT比で核兵器を矮小化すんな。

174ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 08:05:17.61ID:EDUHla3+0
地球が自らあれだけ放出しても何ともないんやから、人類の温暖化対策なんてほとんど意味ないんちゃうの?

175ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 08:13:02.14ID:veAVE8KT0
爆発はエネルギーだけで比較できない。
同じエネルギーでも燃焼に近いのから爆発まで色々だ。

176ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 08:23:07.16ID:z31sgQZu0
ツァーリボムバーで例えてくれないと分からない

177ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 08:38:45.76ID:xSsqRB3N0
>>8
53点

178ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 08:45:21.81ID:HGKMWet30
>>174
自分の屁なら我慢出来ても、他人の屁は耐えられないだろ?

179ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 08:49:19.24ID:el51TyGE0
原爆投下は仕方が無かったのです

180ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 08:57:30.54ID:J1FRkhdL0
20メガトンにも満たないとかゴミクズ過ぎる
100メガトンのツァーリ・ボンバさんの足元にも及ぼないわ

181ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 09:20:08.73ID:88CoWHg60
最も小さな台風でも、その総エネルギーは広島型原爆の200万倍くらいある

182ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 09:43:43.12ID:Uf5L2mEh0
ツァーリボンバーよりずっと小さいんだな。
つまり太平洋の真ん中でツァーリボンバーをやったら日本にも震災級の津波が来ると

183ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 10:00:09.45ID:hOfotRVQ0
>>45
核戦争で使用する核爆弾は広島原爆とは比較にならんほどの破壊力よ
それを核保有国が全て使い切る
トンガ噴火の何百倍の放出エネルギーがピンポイントで世界の主要都市に打ち込まれる
蜂さえ残れば地球は平気だろうけど人類も目標外の島の人くらいしか生き残れない

184ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 10:29:05.65ID:rBelURXr0
>>8
72点 ごうかくです。

185ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 11:05:54.52ID:4jjupgTY0
死者3人 ショボ

186ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 11:08:48.22ID:KQVRosAB0
>>165
にわかの世界ではTNT爆薬は放射線を出すらしい草。
1メガトンの核兵器の計算も出来ないゆとりはダメだな。

187ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 11:11:01.42ID:ME98CXsQ0
トンガに大型の原発なくてよかった。もしあったら太平洋が放射性物質まみれだろ

188ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 11:13:23.25ID:NfthPvQb0
キモオタって自分の顔が採点されたら弱者差別ニダ!ギャオオオンって叫びそう

189ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 11:17:06.81ID:2OaoFGu90
>>165
この知恵遅れが。
TNT換算で評価できるのは爆発時の破壊力だけ。
なにが核爆発で放出されるエネルギーの総量だ。

190ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 11:50:25.02ID:rBelURXr0
ギャオオオン

191ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 12:37:54.57ID:KKI3wFM80
ツァーリの1/5だからな

192ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 13:17:40.45ID:bdp+Ka1P0
俺が本気出したらもっと凄いパワーか出る(^q^)

193ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 13:24:27.50ID:KXSGq4SU0
ドドリアのスーパーエネルギー波で島消すのと同じ位

194ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 13:25:25.66ID:aiDUC2Ga0
わしが抑えた

195ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 13:30:07.39ID:eArBof1l0
広島原爆と比較することを抗議したい

196ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 13:41:37.16ID:NfthPvQb0
「ERROR: もう新しいのにしましょうね。」 Part 5
http://2chb.net/r/operate/1642932433/

197ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 13:52:21.99ID:kvmZEBWi0
台風に比べたら微々たるもの。

198ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 13:57:30.30ID:MERcc8S40

広島長崎は実験だったんだよ

199ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 14:37:05.12ID:VGqbFW5j0
>>183
>>189
お前らは核出力の定義をもう一度きちっと調べ直してこい
知恵遅れはお前らの方だよ

200ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 14:38:31.64ID:VGqbFW5j0
おっと片方アンカーミスった
>>183じゃなくて>>186宛な
183には申し訳ない

201ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 14:43:32.95ID:+kNjJp9/0
>>110
だな、、、。東日本大震災の際に釜石にあった世界最大の水中堤防が決壊したけど、その際に受けたエネルギーは燃料満タンのジャンボジェット1000機が時速700キロで毎秒毎に断続的に突入するのに等しいって試算見て、自然には勝てないと思ったよ。

202ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 14:49:09.07ID:HWmwzwdZ0
>>195
なんで?
エネルギーの比較として世界で最もメジャーだし、差別とも無縁のいい表記じゃん

203ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 15:00:05.52ID:I9jMV4gV0
>>199
頭大丈夫?
文系のアホみたいだな。
核質力は、核兵器の爆発の威力を示す尺度でエアブラスト半径。

204ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 15:07:53.74ID:ek3Uvw200
普通に水爆実験ぐらいのエネルギーだな…
ツァーリ・ボンバが50メガトンだっけ?

205ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 16:31:47.53ID:GNkG4v1o0
原爆と比較したりして返り血浴びないのかね?

206ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 16:33:30.70ID:UE2mDzuO0
名前が既に大爆発してるからしゃーない

207ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 16:33:56.21ID:GNkG4v1o0
アメリカ人にとっては平和のシンボルなのかもしれないな。

208ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 16:34:28.75ID:t45UG92t0
核戦争になってもこの程度で済むということか(´・ω・`)

209ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 16:35:12.90ID:ygQ2ahPI0
>>6
本土決戦が避けられたのは、アメリカじゃなくてロシアが侵攻してきたからでしょ

210ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 16:36:04.94ID:GNkG4v1o0
陛下が折れたからだよ。

211ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 16:36:44.35ID:4K6apFeg0
富士山も噴火したらこういうレベルなんだろうか?

212ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 16:38:16.26ID:wbZfz0Vs0
>>1
もうちょっと穏当なたとえはないんかNASAよ

213ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 16:42:40.95ID:qZqiDsiy0
これってぶっちゃけ火山の噴火としてはあんまり大したことないんでは?
昔は18メガトンくらいの水爆とか
なかったっけ?

214ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 16:44:12.28ID:jr3yNRT40
アメリカによる無差別ヒロシマ焼き討ちのテロ度は、トンガ噴火の1億倍

215ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 17:03:43.60ID:J07/kNLh0
>>213
ビキニ環礁の核実験ぐらいじゃない?

216ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 19:06:54.62ID:nWf0JPUP0
>>203
れっきとした理系だしアホはお前の方
エアブラスト半径での比較とか変な脳内定義作ってんじゃねーよ

217ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 19:09:22.83ID:w3XMPhkF0
>>212
穏当とかどうでもいいわ
旭日旗に過剰反応する韓国人じゃあるまいし原爆換算がいちばんわかりやすい

218ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 20:11:35.92ID:llgUX71W0
>>217
ほんそれ

219ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 20:15:01.03ID:Zh7t6K4w0
>>1
> 放出
ハ? ハナテン?

220ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 20:26:46.01ID:W8853Cif0
>>217
わかりやすいか?
原爆の威力なんていまいちよくわからんが

221ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 20:36:38.71ID:WPERoMhH0
>>8
20点  赤点なw

222ニューノーマルの名無しさん2022/01/26(水) 22:47:33.88ID:NWR2gH0v0
俺は試算せずともわかったけど

223ニューノーマルの名無しさん2022/01/27(木) 01:06:31.38ID:CBI0FIvb0
砂糖まぶして揚げればいい

224ニューノーマルの名無しさん2022/01/27(木) 01:07:04.91ID:CBI0FIvb0
うんこ処理スレと間違った失礼

225ニューノーマルの名無しさん2022/01/27(木) 06:17:15.27ID:uW6PusaU0
カムチャッカや千島でも噴火したし、インドネシアもお盛んだ
トンガが吹き飛んだから蝗害と気候変動で世界食糧危機まったなしだ

226ニューノーマルの名無しさん2022/01/27(木) 08:20:44.07ID:SCofYRjJ0
じゃあ北朝鮮のミサイル食らっても大したことないな、ははは。

227ニューノーマルの名無しさん2022/01/27(木) 08:27:52.49ID:4xUFIqkj0
広島原爆を知ってる人が殆どいないのに比較されても

228ニューノーマルの名無しさん2022/01/27(木) 08:28:03.59ID:Kf0qMfr30
原爆しょぼいのがバレる

229ニューノーマルの名無しさん2022/01/27(木) 08:54:09.20ID:1Oz/YUkf0
神になったかのように人間はけしからん地球環境を守れとか言う人もいるけど
自然の力はまだまだ強大だということだよね

230ニューノーマルの名無しさん2022/01/27(木) 09:17:59.02ID:5bdKtJOD0
>>216
1メガトンの核兵器の被害半径の計算もできない理系w
通常の火薬や火山の爆発では、核のような熱エネルギーは出ない。
TNT換算は、あくまで爆発の威力を示す尺度。

231ニューノーマルの名無しさん2022/01/27(木) 15:12:38.18ID:n3LvgyiN0
>>230
まだしつこく粘ってんのか?

https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/icnnd/pdfs/4.pdf
「通常、核兵器の爆発力は、兵器1つ当たりの出力(核爆発により放出されるエネルギー量)を
キロトン(ktと省略されることもあり、通常のTNT爆薬の数千トン分に相当)、あるいはメガトン
(Mt、TNT爆薬の数百万トン分)で計測する」

核爆発により放出されるエネルギー量とはっきり書かれているんだがな
そもそもエアブラスト限定なら爆風が発生しない大気圏外では核出力はゼロになるのか?
脳内定義にしがみついてないでちょっとはググれよ無能

232ニューノーマルの名無しさん2022/01/27(木) 19:04:58.06ID:tJFMP3On0
ピカドン雑魚やん

233ニューノーマルの名無しさん2022/01/27(木) 21:19:51.96ID:o97ehMWk0
>>1
あれは地球に住んでる宇宙人の基地を爆破したんだ
と力説してるYouTuberが何人か居ますね

あとあの専門家さんも同意見だそうです

果たして真偽のほどは


lud20230204224830
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1643117441/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「トンガ噴火、放出エネルギーは広島原爆の数百倍 NASAが試算 [上級国民★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【画像】 トンガ噴火、北海道や関東一円を丸呑みする規模だったことが判明 破局噴火か
「国民の84%が降灰と津波で被害」トンガ噴火、最新の被害状況が公表される [きつねうどん★]
トンガ噴火で80代じいさん救急搬送 沖縄
【トンガ噴火】衝撃波が地球1周して再来か  [すらいむ★]
トンガ噴火で地球温暖化と言っていた人たちの人生が終わったよな
【トンガ噴火】英国人女性死亡 噴火後「犬を救おうと波に」 [Ikh★]
ネトウヨ「トンガ噴火でグレタさんも脱炭素も終わり」 嘘だと判明🤥
ウェザーニュース 「気象庁がトンガ噴火の津波は前例がないって言ってるけど嘘だろ」
【トンガ噴火】噴火後「大気波動」が地球を周回…気圧上げ、津波を生じさせた可能性 [すらいむ★]
トンガのトンガフンガ噴火が思ってたよりヤバい 観測史上初のVEI=7(破局噴火)の可能性
【モーニングショー】トンガ噴火と津波警報の関係 専門家が推測するメカニズムとは [ひよこ★]
【トンガ噴火】アタタ島から流された足の不自由な男性、海を27時間泳ぎ生還! [豆次郎★]
トンガのトンガフンガ噴火が思ってたよりヤバい 観測史上初のVEI=7(破局噴火)の可能性★5
トンガ噴火・津波被害から1年 呉出港の輸送艦「おおすみ」が活躍 支援物資を送られた現地の今 [きつねうどん★]
【国際】米エネルギー長官、石油備蓄の放出を検討 相場けん制 [凜★]
【/^o^\】トンガで海底火山大規模噴火、津波 気象庁「日本への影響ない」 [ひよこ★]
【宇宙ヤバイ】ガンマ線バースト、太陽の一生分のエネルギーを数秒で放出
【アメリカ】戦略石油備蓄から350万バレルの追加放出許可=米エネルギー省
トンガ・フンガトンガ・フンガハアパイ火山の大噴火、「1000年に1度」の規模 約1万キロ離れたアラスカにも衝撃波が到達  [スペル魔★]
【宇宙ヤバイ】1msで太陽放射の1万年分のエネルギーを放出する「高速電波バースト」の発生源は38億光年先の矮小銀河中のマグネター
【噴火】「まるでチェルノブイリ」 NZ噴火、果敢な救助活動に称賛も
地震、噴火、津波、放射能、ウイルスで日本は滅亡する。しかし救世主は日本人でない。あの方たちだ
【定期】ハワイ島のキラウエア火山が噴火 火山灰の大量放出警告 [和三盆★]
トンガの噴火について
プリンストンガ大噴火
トンガ王国総合スレ【噴火等】
トンガ王国の噴火について@AV機器類板
トンガの噴火動画 これみんな生きてるの?
【悲報】トンガの噴火の正体、核爆発だった
フンガトンガ・フンガハアパイ、大噴火
【トンガ火山】1000年に一度の噴火 [影のたけし軍団★]
【急募】「トンガ大噴火」、すまん嫌儲の勝利条件を教えてくれ
【緊急】トンガ全滅か 富士山も噴火の可能性強まる
トンガ島が噴火してテレビで東大事件一切やらなくなったな
【悲報】FIA、今回のトンガの噴火規模がVEI7相当であると発表
立民、情報連絡室設置 トンガ沖の海底火山噴火 [ひよこ★]
【/^o^\】トンガで火山噴火 近隣国で津波発生 [ひよこ★]
トンガでの火山噴火による衝撃波か、日本各地で急激な気圧変化観測
【津波警報】奄美群島・トカラ列島 3m  トンガ大噴火の影響  ★2 [スペル魔★]
トンガ火山噴火の衛星画像、さくらインターネットが公開 [ひよこ★]
長周期音波が地球周回 トンガ海底火山の大噴火―東大地震研 [ひよこ★]
AFP通信、「再び大規模噴火」とする記事削除 トンガ沖海底火山 [ひよこ★]
太平洋に小さな島が出現、トンガの海底火山噴火 [朝一から閉店までφ★]
【トンガ大規模火山噴火】「2022年は冷夏」の不安 [影のたけし軍団★]
【火山】トンガ火山噴火で記録的な雷発生、6時間で約40万回 [すらいむ★]
トンガの大噴火がきっかけで全世界が日本を痛烈に批判し国際社会から完全に孤立する…
【海洋地質】海底火山の噴火で新島出現、太平洋の島国トンガ[11/07]
【/^o^\】トンガ海底火山噴火 首都は「厚い火山灰に覆われている」 [ひよこ★]
駐日トンガ王国大使館による火山噴火および津波災害義援金受付について [雑用縞工作★]
【トンガ】海底火山噴火のトンガ 現地の日本人が語ったのは? [夜のけいちゃん★]
トンガ諸島で大規模火山噴火 太平洋広域に津波発生の可能性 [マスク着用のお願い★]
【海底火山噴火】トンガ停電、通信遮断も 津波80センチ、依然被害不明 [上級国民★]
【津波警報】奄美群島・トカラ列島 3m  トンガ大噴火の影響  ★3 [スペル魔★]
【津波警報】奄美群島・トカラ列島 3m  トンガ大噴火の影響  ★4 [スペル魔★]
【トンガ大規模噴火】専門家 「海底火山の噴火として過去最大規模の噴火」 [影のたけし軍団★]
噴煙高度57キロ、観測史上最高 1月のトンガ海底火山噴火―英大学など [少考さん★]
世間ではトンガの海底火山噴火で津波が起こっているのに、能天気にミーグリを開催するバカ運営
「トンガで大規模な再噴火」AFPが記事配信 確認されず取り消し [マスク着用のお願い★]
【海底火山噴火】トンガ停電、通信遮断も 津波80センチ、依然被害不明 ★5 [上級国民★]
【お知らせ】先ほどスレ立てした『トンガ沖で再び「大規模噴火」』は誤りでした。 [上級国民★]
関口宏、津波警報、注意報に「お気づきかもしれませんがトンガというところで火山が噴火」 [きつねうどん★]
気象庁「トンガとかいう島で大規模噴火があったけど津波の心配はありましぇ〜ん」→津 波 警 報
【トンガの火山噴火の規模】広島型原爆667発分・・・米航空宇宙局(NASA)の研究者 [影のたけし軍団★]
【トンガ大噴火】衛星写真で見る大規模火山噴火の前と後(※津波の被害を受けた地域の画像が含まれています) [上級国民★]
【日本の元気 山根一眞】 トンガ海底火山大噴火で通信途絶…痛感したアマチュア無線の重要性 [朝一から閉店までφ★]
13:17:45 up 6 days, 23:41, 0 users, load average: 9.79, 9.49, 9.62

in 0.27924704551697 sec @0.27924704551697@0b7 on 121903