※2022年1月23日(日) 埼玉新聞
22日午前9時50分ごろ、川越市中福、木村建材リサイクルセンターで、大型トラックから廃材の荷下ろし作業をしていた会社員男性(63)が、落ちてきた廃材の下敷きになった。同僚の会社員男性が事故に気付いて119番。男性は搬送先の病院で約1時間半後に死亡が確認された。
川越署によると、落下したのは古紙を圧縮した塊で、大きさは縦1・7メートル、横0・9メートル、高さ約1メートル、重さは約440キロ。男性がトラックの荷台後部の扉を開けたところ、古紙の塊1個が落下し、下敷きになったとみられるという。
続きは↓
埼玉新聞: 男性死亡、古紙を圧縮した塊の下敷き 重さ440キロ…荷下ろし作業中、トラックから落下/埼玉・川越.
https://www.saitama-np.co.jp/news/2022/01/23/03.html リサイクルされて
ティッシュになり
俺らのケツに届くんだよ
ロマンチックだろ?
こういう仕事も近い将来担い手が無くなって成り立たなくなります
大きさは縦1・7メートル、横0・9メートル、高さ約1メートル
_ノ乙(、ン、)ノ イメージ湧かなかったけど、↑これぐらいに本を積んだ重さってことよね…そりゃ重いわね
もっと安全な方法を考えろ日本企業
だから時代遅れって言われるんだよ
>>6
即死でしょ。医療機関で死亡が確認されたのが一時間後ってだけ 63歳会社員って普通になったね
ワイは、70歳パート
デバン作業あるあるだな
ドア開けたと同時に荷が落ちてくるやつ
>>20
即死なら1時間半もかからないだろ
手足が押しつぶされても頭と心臓が無事なら即死にならない >トラックの荷台後部の扉を開けたところ、古紙の塊1個が落下し、下敷きになった
これはもう罠みたいなもんだろ
積んだ奴は逮捕だろうね
>>27
定年65歳から延びそうな日本
70歳すぎても働かないと生活できない日本
政治家は税金でパーティー会開いて中抜き
悲しいな 【速報】現場猫さん、政府の犬になる
海無し県は本当に馬鹿だな
山梨、長野、岐阜はマジで頭おかしいと思う静岡県民です
なんか考え方が凝り固まってんだよな
mel*****
1/23(日) 21:43
開けた時に荷物が落ちることがある為、いつもは開けると同時に避けていたそうです。
古紙の荷下ろし作業危険すぎるだろ
>>28
70歳前後のねらーも普通になってきたな
20年前は誰も信じなかった年齢層だ 所詮古紙の塊だから油断したのかな?
押しつぶされるほどの重さがあるものだという警戒心が足りなかったのかも
>>40
紙めちゃくちゃ重いのは資源ごみとか印刷用紙でみんな知ってると思うが
ゴミ屋さんなら一般人以上に理解してると思うが >>37
確かに。人が釣り上げたカツオを自分のものに
するくらい柔軟じゃないとな。 2段積みにして上のが落下したなら死ぬこともあるわな
積載効率ばかり気にしてトラック一杯に載せるからこうなる
せめてドアからサイコロひとつ分くらい開けとかんと
初見殺しか
一度見てれば警戒するだろうけど
一度注意されたくらいでちゃんとイメージできてないと忘れそう
古紙回収にゆっくりボイスを使ってる業者を見かけると、
そういう世代がこういう仕事をする時代になったんだなと思う
>>34
そいつら使ったらヨシの意味がないことになるんだが トラックドライバーは運転して目的地に運ぶだけ、荷降ろしは専門のスタッフがやるようにしろよ
日本はドライバーが運転して到着したら荷降ろし、運搬、検品までやるっておかしいだろ
紙だって危険なんだよ
圧縮された1トンの古紙の重量は、1トンの金属の固まりと同等だからね
>>1
川越 は、 「かわごえ」
中越典子 は、 「なかごしのりこ」
かたせ梨乃 の本名は、「杉田典子(すぎたのりこ)」
 ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡'⌒`ミ
(´・ω・`) これ、豆知識な!
/ >>38
これは何時死人が出てもおかしくなかったな
かぎの手のついた長い棒で荷台の戸を開けるとかできなかったものか >>6
こんな悲惨な事故なのに、死ぬまで生きていたんだよ・・・地獄だよな。 >>60
これって絶対にケインズ経済学の事を言ってるよな。
アホのフリしてるな錦鯉。
こーゆーのが落ちて来たんか…助からんわな 扉開けてすぐに落ちてくるなら扉にかなり圧力がかかっていたはずなのに危ない思わなかったのかい?
>>30
即死でも明らかに死亡と判断されない場合は医師による診断が出ない限り死亡とはならない >>65
ロックを開けてる途中で急に扉開いてきたんじゃね? >>65
こういう仕事は注意力散漫になる要因がたくさんあるでしょう
慣れとか疲れとか 紙は重いからな
引っ越しの時とか、考えないで箱に本とか書類つめこむと
「えええ」っていう重さになるし
紙って木の繊維を圧縮してるから物凄く重いんだよな
水並みに重いのでは
危険予知トレーニングやらんとな…
封印外してレバー引くときはヤバいんだよ
ぎちぎちに詰め込まれてたり、内部で荷崩れ
してたりな…
>>64
なるほど一片のブロック塊みたいなもんが落下か
これじゃ即死だわ 紙なら石の440kgよりかるいだろ
それでも死ぬのか
荷台の扉を開けて あっ!と思って それで人生終了か・・・
怖すぎる
昭和の雷親父みたいのが現場にいて見張っていれば防げたんやろか
ノウハウが継承されずまた同じ事故が発生しそう
>>21
高収入なら60歳や、50代で早期定年してるよ。
60歳オーバーで働くなんて低所得者だけ >>34
犬でなく猫だけど、そういう問題でなくコイツのヨシはヨシじゃないヨシだから。 小学生の時にプロレスごっこでデブに押さえ付けられた事あるけど苦しかったし圧死って辛いと思うわよ
トラックの荷台から落ちるだなんて誰かに仕組まれたんでね?
開けた瞬間落ちる細工
よくあるパターンだな
運転中に荷崩れして、開けたとたん崩れてくるw
画像を
440キロって俺が4人くらいだぞ?
そんなんで死ぬのか?
どうやったら防げる?
ガチャガチャやるベルトで固定するくらいしか思いつかん
トラック後部の扉を開けたところ、古紙の塊1個が落下し、下敷きになったとみられるという。
扉に荷重が掛かって開けるときにわかりそうなものだが。
>>16
最近ほんと多い
安全確認不足か人手不足による過労か
ワクチン後遺症で体調崩したり注意散漫になった可能性も 普通はベニア板で抑えてベルトで締める
やってなかったのか
ベルト緩めた瞬間崩れたかも知らんがね
>>96
既に積んでた塊が倒れてきたとかならともかく、荷下ろし中の事故はうかつだな
慣れてきたころの不用心とか、元々問題ある作業方法とかだったんだろうな >>89
自分で積んで自分で運んで自分で降ろそうとしたら崩れたんじゃないの
全部やらされてる運ちゃんばっか 縦1.7m 横0.9m高さ1m
となってるけど実際は
横1.7m 高さ0.9m縦1m
の感じで前から2列x5列x3段で積んだんじゃないか、と
で、一番最後だけ横向きで載らないから
後ろの観音扉方向から2個置いた
と想像しました
440kが32個増トン車でいい感じの重量になりました
実はリフトマンもアホなんだよ
コンテナのロックを外す時は扉を抑える
レバー解除したら作業員をどかして
問題ないか確認まではやらんとな
>>52
店舗納入だと陳列までする所もある、積む前の仕分けとかもね 偶然の事故なら仕方ないけどこの手の事故ってたいてい効率優先、スピード優先のために工程省略をやらかしてるんだよね
慣れた顔で「現場ではそんな規定守ってる奴はいねえよ」「守ってたら仕事にならん」が口癖になってるような
実際ほとんどの場合それでもなんとかなるんだけど、その成功体験が毒として長年蓄積されていき…
>>111
何が落ちてくるのかと思ったらそっちかw 頭部なら即死かもしれんがそれ以外の箇所なら結構苦しんで死んだんじゃなかろうか...
マジレスするとトラック後方の扉を最初に開けるのは手順通りなので荷物が落ちてくるというの貨物事故
つまり荷物を積んだ側(運転手・作業員)の過失
サランラップのデカいやつみたいのでぐるぐる巻きにして無かったのか
平均年齢50なだけあって60代の事件事故増えたなあ
ハインリッヒの法則的に考えると、この件の前にもヒヤリハットが何度もあったんだろう
あんなもん、ラッピングしない(経費削減)からな…
ベニアやベルトもしなかったのだろ…
不幸な荷崩れ事故
ポリ公が威力業務妨害ヘリ飛ばして望遠カメラで女風呂やらのぞき見しながらグルグル騒音まき散らして
ステイホームにテレワークに勉強にと妨害して住民の神経を破壊してイライラさせて犯罪惹起して
マッチポンプ丸出しで薄汚い利権を貪り尽くしながらコロナ感染拡大させて集中力が失われたのが原因に決まってんだろ
ヘリタンク2000Lとして、10000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等の5トンのCO2を排出するわけだが
燃料がなくなるたびに乗り換えて四六時中飛び回って税金泥棒して石油無駄にして価格高騰させてやがるし
以前は機体記号発信してたのにこうやって叩かれるからと適当に改ざんしたりADS-Bすら出さずに遊び倒してやがるし
日本も盛大に Defund the Police デモやるべき
ゲンメン400キロもびくともしないよ
フォークリフトでもない限り動かしことはできない
バックドロップをマスターしていれば落ちてきた勢いそのままに投げられたのに
カウンターでタメなしサマーソルトキック出せるように練習していれば…
紙でも重いんだね。
気をつけないと。
そういえば、印刷のロールなんかも重そうだな。
>>119
番線巻もある、プレス機に落ちちゃう人もまま聞く話だな >>132
個人でマンガ集めすぎて天井抜けるw話も聞くと言えば聞くか? >>17
畳のサイズがだいたいタテ1.7〜1.8メートル、ヨコ0.8〜0.9メートル(種類がある)
というから厚みが1メートルの畳って感じか >>94
全400キロが4分割でバラ落ちなら助かったかもしれないが
一つのまとまった塊となると重量の破壊力がそのまま来るから >>109
うわあああ
これは完全に上側に意識がないな
危機感まったくない >>20
微妙
あの重圧呪文もすごい重圧だったが、何故か即死したドラゴンとピンピンしてたドラゴンの二種類いたからね・・・ 荷台にカメラ付けない限り荷崩れには気付かないんだよな。
比重は約0.3
圧縮してあるとは言え、水(比重1)よりは密ではない。
紙だから、こんなものかな。
>>151
これが同じ容量の水(だけ)なら勢いで押し倒されてもそれ自体で致命傷はないわなぁ
倒れた拍子に頭でも打ったらともかくだが
水だけじゃなくて同サイズの水入り水槽ならやっぱり致死だろうけど
そう考えると結局身体に当たる部分が硬くて力(重さ)の逃がし場がないのがNGなんだな