https://nordot.app/857214666665623552
新型コロナ自宅療養者、前週比5倍超
厚生労働省は21日、新型コロナウイルス感染症による全国の自宅療養者が19日午前0時時点で10万3343人に上り、前週比5倍超になったと発表した。
2022/1/21 20:04 (JST)1/21 20:21 (JST)updated
c 一般社団法人共同通信社 >>3
それは気になる
俺的計画経済では最前線でアクティビティに関わる 偉い人が重症化しないと言ったからワクチンも打たないし行動は何も変えないよ
自宅療養って薬すら貰えない見殺し状態だろ
沖縄にマンボウ出した時に、無能知事が「東京はマンボウなんて考えてない」なんて、余裕かまして、このザマ
人災どころか疫病神だろ
スーパーや電車で感染するから
どうしようもない
マスクの有無も関係ない
全然人出も減らないな
さすがに全然死人ふぁ増えてないし
一般の人にとてはもうただのカゼ扱い
政府だけが騒いでいる
入院したヤツは次回以降の給付対象から外していけよ。ホテル療養はとりあえず半額で。
このコロナは弱毒。風邪と同じ。5日で治るよ。
こういう感じで疫病って収束していくわけだ。
今小学校は1クラス10人欠席とかザラだから
これから1ヶ月くらい混乱するかも知れないね
いきなり休校とか会社休みになったりとかで
政府や医療機関は収束して欲しくないだろ
これからブースター接種しまくるんだからさ
気づかれないうちに打ちたいと思われ
>>14
5日のホテルなどでの宿泊なら金がかかってもお世話になりたいわ…
存分に楽しんでから隔離政策を個室露天風呂付きの部屋で拘束されたい >>9
独り暮らしなら、コロナじゃ無くても
孤独死だよ クリスマスに浮かれていた連中の発症が終わり、
年末年始に浮かれていた連中の発症が終わり、
3連休に浮かれていた連中の発症が始まった。←今、ここ。
感染者が減ったからといって、浮かれてたら感染する。
>>12
一般の馬鹿ね
普通に会社員は自粛リモートだよ オミクロンはただの風邪
次の変異がどうなるか気になるな
風邪と書いてる奴等もいるけど風邪にも色々で熱が高くて苦痛パターンもあったり、
ヤバイくらい咳が出まくる風邪もあったり
一人暮らしの人だと怠さが酷いパターンだと辛いだろうし
会社でも初めて陽性者と濃厚接触者が出て、身近な問題だと感じたわ。
風邪薬とバファリンがあればオミクロンはイケル
沖縄とかこの2ヶ月は1人も死んで無いし風邪より弱そう
ワクチン3回目接種後 2人死亡 厚労省 “関連評価できず”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220121/k10013443161000.html
厚生労働省は、21日開いた専門家部会で、国内で新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種を受けた人のうち、今月14日までに男女2人が接種後に死亡したことが医療機関などから報告されたと明らかにしました。
このうち70歳の男性は、先月20日にモデルナのワクチンを接種し、接種から8日後に自宅で亡くなっているのが見つかったということです。
また、57歳の女性は、先月16日にファイザーのワクチンを接種したということですが、死亡した日など詳しい状況は把握できていないということです。
いずれも死亡と接種との関連については現時点で評価できないとしていて、厚生労働省は今後、詳しく調べることにしています。 さすがにこれはやばい、食料を急いで配給させないと。
家庭内感染凄そう。
うちは昨日明けた
自宅療養は相当たいへん
戸建てで2階を感染者隔離にしてトイレもあるから共用は風呂だけで済んでまだ良かった
家族の感染(風邪様の症状)も無かった
マンションだとどうするんだろう?
沖縄県の新規感染者数の推移
沖縄県の新型コロナの死者数
もうインフルエンザレベルの重症化率で
やれ「ロックアウト」とか言ってるやつは
インフルエンザでもロックアウトするのかw いっぺんに増えたけど文字通り軽症なんだろう
いっぺんに減るんじゃね?
万が一重症化したらお気の毒としか言いようがない
>>32
80代で1万人死亡、70代で5000人死亡、60代で1500人死亡か(´•ω•`) これで医療は逼迫してません、とか言われてもな
ただ、家にいて治るレベルなら大騒ぎする必要もない
>>32
算数ができていなくてワロタ
白衣っぽい何かを着なくて良いから、小学算数をやり直し、%の意味を勉強するべきだわ デルタの時でも保健所が対応追いつかなくて、マスクすれば自分で買い物に出掛けてOKと言ってたからな
今も感染者が普通にあちこちで買い物してたりすると思うよ
国内どこに行っても感染するリスクありまくりの状態
ただのかぜにいつまで騒いでるんだよ。今日から、呑めねえ。
>>45
コロナ陽性になったら会社休んで行政から2週間分の食品と飲料が貰えるからね。 ワク信が自宅で逝きかけか
いい気味だずっと自宅療養されるなww
若者は検査なしで医者が「よし陰性!」っつったら陰性確定なんだってな
オミ株拡散する気満々の政府ワロタ
デルタがまだ少々潜んでいるから油断は禁物、完全にオミクロンに移行するまでの辛抱
オミクロン感染者の話では熱は38度くらいで軽い喉の痛みと鼻水が出るくらいで
3日で治るとか、ただの風邪の症状w
早くオミクロンに罹らんと沈静化してしまうわ。
一応PCR検査やって来ようかな。
前だったら豊富な物資が送られてきてたけど今はそれもないんだろ?
普通に陽性が街を歩いてるんだろなぁ
>>55
あー減っている気がする。
前は1週間か2週間だった気がするが3日〜5日分になっている埼玉
行政で違うんかな。
新型コロナウイルスへの感染が判明した方のうち、自宅療養されている方を対象に、ごはん、パスタなどの食品を梱包してお届けする配食サービス(食事セットの配布)を実施しています。御希望される場合は、管轄保健所(健康観察を担当している保健所)の担当者までお申し出ください。
・内容:レトルトごはん、パスタ、カレー、ビタミン飲料など(1箱あたり3日から5日分)
・配達方法:非対面で御自宅の玄関前等にお届けする「置き配」方式
・費用:無料
*療養終了間際など、御希望に添えない場合もありますので、あらかじめ御了承ください。 >>56
こうなったら言える…
なんで体調崩してまで打ったのか…
意味がわからん… ワクチン打たなかった情報弱者は自業自得
幾度も行われた警告を無視した大馬鹿者
河川敷でバーベキューやってヘリコプターで救助を要請したDQNの川流れと同じ
>>60
表に出てないだけで、切りまくったのか?
なる 東京は1週間分だわ。
東京都 23区在住のコロナ自宅療養者に1週間分の食料品を提供
新型コロナウイルス感染症 ホテル療養・自宅療養への備え ...
2022/01/13 — 保健所から、食事や日用品の「配食サービス」の希望を聞かれることもあります。
東京都を例にしますと、1週間分の水、お茶、ごはん、レトルト食品、インスタント食
>>59
栄養とる
風邪対策する
後は普段どおりの手洗い位だな オミクロン弱毒だし、高齢者の9割はワクチン接種済みで重症化しないし。
ワクチン未接種の高齢者350万人全員が感染して1割死んでも35万人。
人口1億2500万人が1億2465万人になるだけで無問題。
沖縄最低気温13度じゃん
13度あったらだいぶ楽だと思うよ
冷えると喘息なみに咳が出る(俺)
>>63
なんか
ゴメンな…
報いを当てれるほど日本は賢くない… 居酒屋とかいい加減飲む方に1週間診察不可とかペナルティ課せよなあ。何のための保険証マイカードなんだか
無症状や熱下がって元気なのに10日家から出るなって言われた人もひっくるめて
自宅療養者だからなぁ
今日PCR検査場に長蛇の列ができてて、ビビったわ。
発表の10倍は隠れ感染者がいるだろ。
スーパーがセール日でいつものように混んでるんだろうなと嫌々いったら客スッカスカで助かった
感染して籠ってるのか
大半2日で治るんだからいつまでも療養者にいれなくていいよ
インフルエンザの年間感染者数は約1000万人、死者は約1万人
まだまだ頑張れる気がする
自宅療養者より病床逼迫率。
今の感染者が悪化して入院し始めたら一気に悪化する。
大阪が良い例。
いつ35%いくかって話だったのにもう40%
兵庫県なんかもう高リスク群以外、中等症以上入院なのに悪化が止まらない。
大阪も似た状況だろう。
これが東京にもやってくる。
本当に月末あたりにピークアウトすると良いのだが。
>>1
岸田「子供へ給付を生活区にも給付を 要件満たせばなwww」
広島の有権者は頭おかしいんか? ■ 新型コロナ 各地の医療ひっ迫度合い示す2指標10項目(20日)
2022年1月21日 21時48分
▼「確保病床の使用率」は、
・北海道で16%、
・青森県で22%、
・宮城県で11%、
・山形県で26%、
・福島県で31%、
・茨城県で19%、
・栃木県で26%、
・群馬県で46%、
・埼玉県で35%、
・千葉県で20%、
・東京都で29%、
・神奈川県で24%、
・新潟県で27%、
・福井県で15%、
・長野県で30%、
・岐阜県で32%、
・静岡県で15%、
・愛知県で13%、
・三重県で28%、
・滋賀県で52%、
・京都府で32%、
・大阪府で36%、
・兵庫県で42%、
・鳥取県で30%、
・島根県で34%、
・岡山県で14%、
・広島県で43%、
・山口県で48%、
・徳島県で22%、
・香川県で30%、
・愛媛県で23%、
・福岡県で14%、
・佐賀県で30%、
・長崎県で30%、
・熊本県で40%、
・大分県で31%、
・宮崎県で26%、
・鹿児島県で30%、
・沖縄県で58%です。
また自宅療養ではなく自宅放置か
幽霊病床で医者はぼろ儲けか?
>>34
自分も今まさにその状態なんだ
戸建ての上下でどちらもキッチンついてるから生活を分けて風呂のみ共用にしてる
今のところ家族には感染してない
39度出てしんどかったよ 東京都の発熱相談件数がカンストしたな
2日連続5000件超えてる時点でヤバいわ
正直もう五類に落として普通に暮せばいいと思う
後遺症?それは加齢によるものだろう
子供の幼稚園で感染者が出て休園になった
保健所が接触者不特定多数のため、濃厚接触者は断定できないって指示?出してるみたいなんだけど
この場合、仕事は行っていいの?
>>79
うちはさらに中華のパルスオキシメーター持ってたので認証機は保健所が出してくれなかった 自宅が一番いい
なんで何の役にも経たないビジホなんかに行かないといけないんだか
入院だって具合悪くなるわw
複雑骨折とかして手術してまた歩けるようにするために我慢とかはしょーがないけど
ワクシンさーんさっさと3回目の人体実験やってきてくださーい
>>1
死者数10人以下でワロタw
風邪以下やんw 熱が出たくらいで病院行くアホ多すぎ
熱が出たら、ビタミンD3、亜鉛、マグネシウム、ビタミンC、
葛根湯、イベルメクチン、去たんソフトカプセル(カルボシステインとブロムヘキシン配合)、
を飲んで寝てればいい
>>1
いいかお前らワクチンだけは絶対に打つなよ
まず水酸化グラフェン 666の獣の刻印 ルシフェラーゼ等のキーワードで
検索してからよーく考えろ