◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【USA】米国株は「スーパーバブル」、暴落が進行中 「大混乱はいつでも始まり得る状態」「米史上最大の富の下落を経験する可能性」 ★2 [樽悶★]->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1642766544/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1樽悶 ★
2022/01/21(金) 21:02:24.83ID:jhcpRtz59
(ブルームバーグ): 米資産運用会社グランサム・マヨ・バン・オッタールー(GMO)の共同創業者ジェレミー・グランサム氏は、自身が1年前に予想した株式相場の歴史的暴落が現在進行中であり、米金融当局が措置を講じても最終的に50%近く急落することは避けられないとの見方を示した。同氏はここ数十年にわたり、市場はバブル状態にあると指摘している。

グランサム氏は20日、GMOのウェブサイトに掲載したリポートで、米国株は「スーパーバブル」の状態にあるとし、そうしたバブルは過去1世紀で今回を含めて4回しかないと指摘。1929年の大暴落、2000年のドット・コム・バブル崩壊、08年の金融危機と同様に今回のバブルも確実にはじけるとし、主要株価指数は統計上の標準値ないし、それ以下の水準に下がると予想した。

同氏によれば、S&P500種株価指数は2500となる見通し。これは19日終値を約45%程度、1月初めに付けた最高値を48%それぞれ下回る水準だ。今月すでに8.3%下落しているナスダック総合指数は、今後さらに大きく下げ続ける可能性があるという。

グランサム氏はブルームバーグテレビジョンのインタビューで、「1年前の時点では、私は今回のバブルに関して2000年のハイテクバブルや日本のバブル、07年の住宅バブルほどの確信は持っていなかった」と指摘。「大いにあり得るとは感じていたが、確信に近いと言えるほどではなかった。現在では、今のバブルについてほぼ確信している」と述べた。

同氏の分析によれば、証拠は豊富に存在する。問題の最初の兆候は、投機的な取引で買われていた銘柄が多く下げ始めた昨年2月だという。キャシー・ウッド氏のアーク・イノベーションETFは同月以降に52%下落している。また強気相場で通常アウトパフォームするラッセル2000指数は、2021年にS&P500種のパフォーマンスを下回った。

グランサム氏は、バブル後期を示唆する「投資家のクレイジーな行動」が見られると指摘。ミーム銘柄のほか、電気自動車(EV)銘柄を買いあさる動き、ドージコインなど意味不明な暗号資産(仮想通貨)の台頭、非代替性トークン(NFT)の取引急増を挙げた。

さらに「スーパーバブルの全段階のチェックリストが完了し、大混乱はいつでも始まり得る状態だ」とし、「悲観論が市場に戻れば、米史上最大の富の下落を経験する可能性がある」と語った。

1/21(金) 5:09配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3be0c811723430c0c0e2e9774a223b87ef08180
【USA】米国株は「スーパーバブル」、暴落が進行中 「大混乱はいつでも始まり得る状態」「米史上最大の富の下落を経験する可能性」 ★2  [樽悶★]->画像>4枚

★1:2022/01/21(金) 19:12:06.43
http://2chb.net/r/newsplus/1642759926/
2ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:03:42.57ID:P5740sRC0
米株は買い?
3ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:04:08.10ID:DDFAQ5ko0
アメリカ崩壊したら中国一強の時代が来るぞ!
4ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:04:23.31ID:havNYNv/0
一体何が始まるんです?
5ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:04:32.02ID:LOM1cXdl0
正直上げすぎだからね
6ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:04:40.72ID:F1oJPdiy0
買いじゃ買いじゃ
7ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:05:01.87ID:50kpw1cl0
上げすぎたわな
8ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:05:06.72ID:9CN1kFg80
SP500と🍆🦆の底いくつくらいかな🤔
9ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:05:35.58ID:DDFAQ5ko0
日本はアメリカか中国か、どっちを取るのか決断を迫られる
10ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:05:41.61ID:b2fJEFNW0
そして資金はビットコインへ!急げ
11ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:05:46.91ID:VnBqcYkD0
米景気後退の可能性は最大40%、軟着陸「極めて難しい」−サマーズ氏
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-12-07/R3R8LGT0AFB701

サマーズ元米財務長官は米経済にインフレが定着したと指摘し、リセッション(景気後退)に陥らずに金融当局が物価上昇を沈静化できる可能性は低くなったとの見解を示した。
12ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:05:53.42ID:5gqCGkwl0
ブラックフライデー
13ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:06:14.16ID:z68eJfHv0
201y年あたりで一度大きく調整してもよかったのにトランプ就任でアホみたいにバブってるからな
緩和しまくったとはいえperで見たら上限だから調整はするだろう
テーパリングはいい機会
14ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:06:19.57ID:m3z87tPe0
オミクロン株が世界中で猛威をふるい米国では毎日数千人ずつ死んでいます。最悪クラスの死者状況でただの風邪ではありません。以前より蔓延中にコロナ安全デマ、ワクチン危険デマが流れています。またオミクロン株はワクチン二回接種者でも下記の後遺症が残ります。
また今日の感染者は2週間前に感染した人数です。増加傾向および無症状者を含めると本日100万人ほど感染している可能性があります。ワクチンを打っている人で後遺症を残したくない人、打っていない人で死にたくない人はこれまでにない最大級のコロナ対策を取ってください

第六波が発生しました。
ワクチンを打たれてない方
一切の外出をやめてください。人と接した時点で近いうちに死にます。オミクロン株はワクチン接種者ですらダメージを与え、感染力はデルタ株の10倍です。そのデルタ株は従来株の1200倍程度ウィルスを排出することから別物だと言われてきましたが、その10倍危険であることを認識してください。オミクロン株は大したことないなどデマが広がりましたが、デルタ株の1/2のダメージがあり、感染力を含めるとはるかに危険です。米国では毎日数千人ずつ死んでおり過去最悪です。
デルタ株はワクチンで抑えこめました。しかしオミクロン株はワクチンで抑え込めず2回接種者でも増殖し確実に未接種者の元へウィルスを運び致命傷を与えます。
他国は1日で数十万人感染しており現在も感染が拡大しています。
世界各国ワクチン未接種者は見捨てる方針が固まりつつあり、日本も同じ道を進みます。

ワクチンを打たれている方
外出を控えるようお願いします。外出時は大袈裟に感じますが防塵マスクや保護メガネ、耳栓が必要です。
オミクロン株はワクチン二回摂取済みの若者でも深刻な影響を与えます。(↓の後遺症が残る可能性高いです)デルタ株と違い気管支等でデルタ株の100倍弱増えることが原因です。二回ワクチンを打っていても後遺症が残ります。世界各国被害が甚大で3回目のワクチンにて押さえ込みができます。
>>1-3>>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万人 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)
・6250万人 無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告 参照)
・1億2500万人 平均でIQ7低下(イギリス ケンブリッジ大学報告 参照)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に b(米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します
jh
15ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:06:23.49ID:hr66i1tX0
SP500勧めるやつが増えてきたからな
嫌な予感はしてたわwww
16ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:06:31.89ID:z68eJfHv0
2016年
17ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:06:42.82ID:H2hErY8l0
なるほどな
株式市場ってのはアホが大量に集まって一斉に爆死を繰り返すのか
18ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:06:51.56ID:SuOTWggu0
米のEV株なんて、目立つ銘柄以外は既に半分以下になってるけどねw
19ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:06:51.65ID:m3z87tPe0
>>3
一強になったら周辺諸国攻めまくって臓器牧場化するのが目に見えるな
20ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:06:53.72ID:x74c91oj0
>>9
世界の敵中国を選ぶやつなんていねーよww
21ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:07:02.68ID:59MGdTzC0
大底フラグ立てんなよ、ハゲ
22ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:07:02.73ID:K8OrHomr0
歴史は繰り返す
【USA】米国株は「スーパーバブル」、暴落が進行中 「大混乱はいつでも始まり得る状態」「米史上最大の富の下落を経験する可能性」 ★2  [樽悶★]->画像>4枚
23ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:07:19.78ID:Y/A6K2zd0
テスラなんかもずっとバブルだと言われてたしな
24ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:07:21.65ID:z68eJfHv0
ここ6-7年ずっと靴磨きが勝ち続けてきたから引き時が難しいってのはある
25ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:07:24.64ID:P8XJsOL80
テスラの時価総額とか無駄に高すぎ
26ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:07:27.24ID:KxS9ufwB0
バブル?長期で見たら米国株は右肩上がりだから
数年〜十数年持ち続ける余裕があるなら損はしないだろ
27ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:07:44.12ID:87taC0sd0
株やったことのない人に説明すると、
1日5%下げの何が怖いかっていうと、
もし20営業日連続で下がったら合計100%下げで、
株価0円になってしまうわけ。 >>1
28ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:07:47.82ID:4d+Vz/+U0
ニコニコ投資さわかみのおっさんの予言通りになるの?
29ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:07:49.48ID:RUHT57f10
高い時に買わせようとし、安い時に売らせようとする情報・宣伝戦
30ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:07:50.84ID:H2cB2Xcj0
こういう記事はライターのポジション公開して書いてくんない?
おまえSPを売りから入れるの?っつー話ですよ
31ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:07:55.79ID:4KioRw310
インフレとかのあとにこうなり易い?
32ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:07:58.50ID:95sad31J0
だからビットコインに変えとけと
33ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:08:00.52ID:59MGdTzC0
アメリカって仕組み的にバブルが来ない様になってんじゃなかったっけ?
リーマンみたいのはあっても
34ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:08:19.93ID:CPJU5Ce30
おい見てみろ
鴨がネギとお銚子担いで歩いているぞ🦆
35ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:08:23.06ID:2Jw7SUPf0
2年連続インデックスで+20%越えとかどう考えても異常w
36ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:08:25.70ID:Uhd+LUEa0
買い増したいから落ちてほしいけどなー
37ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:08:27.06ID:P4HQ5IFX0
じゃ、アメリカに取って代わる国はあるか?って言われるとそれもまた無いんよねぇ…
38ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:08:37.79ID:2cAsNG170
早く来い
39ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:08:45.08ID:afEhR5q20
はよ!
40ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:08:56.08ID:BG5MTjSh0
10年に一度の大バーゲンセール!
41ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:09:07.19ID:5gqCGkwl0
>>20
アメリカ抜きのTPP(中国加盟はアリ)
RCEP
日本はもう中国に付いてます
42ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:09:10.12ID:KxS9ufwB0
>>27
おい
43ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:09:11.61ID:DDFAQ5ko0
俺に預けてくれたら、5年で3倍にしてみせるよ
44ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:09:12.75ID:QAybKwtY0
3つのしもべに命令だ
45ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:09:14.46ID:x+Iy+VN+0
今夜sp500とナスダック100と
レバナス注文するわ
46ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:09:14.89ID:x74c91oj0
ウクライナ情勢は外相会談できまるかね、やっぱり
47ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:09:25.88ID:BryRMLwX0
ババ抜きは始まっているよ
48ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:09:29.86ID:OuLSjg/Q0
たぶん、崩壊のきっかけは中国
その後はチキンレース
49ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:09:32.54ID:SuOTWggu0
それでも、長期で見たら買いなんだよな。一旦、引く時の引き際が難しい。
50ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:09:35.88ID:WYUu1tHs0
一年前から暴落を予想ってとんでもねーボンクラじゃねえかよこのおっさんwwww
この一年でどれだけ上がったと思ってるんだwwwww
51ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:09:37.98ID:HQhHiaIj0
>>37
今年崩壊したとしても10年もすればまた今より盛り上がってる
52ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:09:45.58ID:sPxlSbo10
>>32
おんなじだよ。お財布の総量は変わらないんだから。
53ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:09:54.33ID:OjD9PEng0
富裕層が損失だしまくったら
底辺はますます苦しくなるだけ
54ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:10:03.22ID:4rnv9ksS0
こんなん言うてる間は大丈夫
まだまだ上がりますよ、と言い出したときが天井ですわ 
55ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:10:06.80ID:x+Iy+VN+0
>>49
そうそう
今年は買い時です
56ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:10:08.48ID:V1krJlgq0
>>22
前半2年で五倍
後半2年で十倍
57ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:10:20.00ID:ktEtTzJU0
50%は急落って言わんぞw
大暴落だ

ダウが1万8千切る?んなアホなw
58ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:10:21.30ID:4l53JBIM0
最悪なのはSP500の積み立て始めちゃった奴らか
持ち続けるのが正解だと刷り込まれてるから
手放すことなんてしねーだろうな
59ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:10:26.38ID:OFs4hNS8O
プーチン「アメリカに負ける気がしない」
60ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:10:29.15ID:x201JsVf0
バブル崩壊が半値ぐらいで済むわけないだろ
日本は5ぶんの1やぞ
61ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:10:35.14ID:x74c91oj0
>>41
他はすべてアメリカ繋がりww
支那人怯えてるのはわかるけどさ、もう世界の敵になってるんだから諦めろよ
62ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:10:35.61ID:HAbWYVbZ0
ノストラダムスが一言↓
63ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:10:43.31ID:5kiKu0ZS0
つまり買えってことだ
64ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:10:50.77ID:x+Iy+VN+0
まだ米国株やってない人は
今年は良いタイミングだと思うよ
65ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:11:07.68ID:6E2EvHV30
ネットフリックス 株価20%暴落 [128776494]
http://2chb.net/r/news/1642734414/

ネットフリックス新規契約者、第1四半期も低調見通し 株価20%安 2022年1月21日
https://jp.reuters.com/article/netflix-results-idJPKBN2JU2H7
66ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:11:14.17ID:WLiBaWgm0
これ最後のカチアゲくるわ…
お前ら全財産で信用二階建てしろ!
今すぐだ!!
67ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:11:14.31ID:IiIM7ykM0
もう駄目かもわからんね
68ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:11:16.92ID:yTaKRyAs0
昨年からidecoを始めた人は大損の可能性大
老後どうするんだ
69ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:11:25.67ID:sNK9uD5z0
>>49
俺は年末に積ニー以外は引き上げて身軽になったわ
少しずつ買ってるけどまだ下がりそうだね
70ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:11:26.69ID:qSz3IG/I0
>>3
あの国に地球を治める徳はないから争乱状態になるよ
71ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:11:38.93ID:w3FbsDfa0
Twitterにいるプロフィール画像が似顔絵の胡散臭い人たちみんな吹っ飛ぶんかな
72ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:11:38.87ID:H2cB2Xcj0
2800万が2年で1.6倍の4500万
50万とか100万下がったところで屁未満なんだが
73ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:11:42.44ID:V1krJlgq0
>>53
   _, ,_
 ( −人-)      それもまた真実。
 ( つ旦O
 と_)_)
74ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:11:52.76ID:JCSutL7J0
トランプつかまえろ
75ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:11:53.87ID:WYUu1tHs0
もう株は絶対に上がるって庶民にバレたからな
金持ちは戦々恐々よ今
自分たちが独占してきた絶対儲かる錬金術が庶民にもバレてしまったんだから
76ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:11:56.13ID:HQhHiaIj0
>>64
崩壊したタイミングで買うのがベストなんだろうな
77ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:12:24.39ID:QAybKwtY0
失われた20年とか来るなら積立NISAじゃたいして増えないよな
78ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:12:29.32ID:59MGdTzC0
今年から大手証券会社がアメリカ株の取り扱い強化してるからなぁ・・

あとはお察し
79ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:12:33.35ID:x+Iy+VN+0
>>76
別にこんなの崩壊じゃないw
今年はFRBの支えがなくなるんだから
多少荒れるのは当たり前
80ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:12:51.19ID:zn3ngyPG0
ナンボでも買うで10年後10倍になっとるわ
81ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:12:55.59ID:DDFAQ5ko0
バスに乗り遅れるな!
急げばまだまだ間に合うぞ
82ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:13:01.67ID:rkhbnzAp0
フン
三ヶ月前に定期預金化しとるわい
83ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:13:07.21ID:EH7fttMB0
そろそろ俺も靴磨くか
84ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:13:08.63ID:H861PLhU0
パートのおばさんがsp500聞いてきたから天井だと思って年末に解約して大正解だった  
85ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:13:09.14ID:Ka+q4FsQ0
NISAお察し(笑)
86ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:13:10.69ID:Bz3I/1eb0
靴磨きの少年の逸話知ってれば、投資みたいなアホな事はしないわな。
機関の養分にされるのがオチなだけ
87ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:13:17.12ID:nXE2G4My0
>>1
藤森慎吾だいじょぶか?
なんかS&Pに相当投資してるみたいだが…
88ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:13:20.22ID:XS6OzzwB0
総悲観は買いだ
買うなら今夜
89ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:13:22.83ID:x+Iy+VN+0
>>75
それはあるかもね
今までは
株はギャンブルだー
真面目に働くのが一番!って
庶民を騙し続けてきたからな
90ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:13:23.24ID:YLSib13d0
>>61
五毛相手にすんなw
91ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:13:25.91ID:b4vM/X3L0
ウクライナ問題に北京オリンピックのその後
それキッカケに世界情勢不安で原油価格暴騰したりしないかなw
そしてダウや日経暴落と
92ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:13:26.25ID:25Yih8jJ0
SP500で三途の川が近づいて来てる…
93ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:13:32.20ID:PKFT29Y/0
>>75
靴磨きが株の話するようになったら終わり
94ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:13:32.79ID:Zd6B/TQe0
世界大恐慌は4年少々で元に戻る
リーマンショックは2年少々で元に戻る
コロナショックは2ヵ月少々で元に戻る
95ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:13:34.36ID:ngIMg9J40
上がれば下がる 
それだけ
96ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:13:40.32ID:TNWWvtQZ0
はよ弾けろ
爆買や
97ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:13:40.99ID:ohejhufr0
テスラw
98ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:13:58.46ID:hr66i1tX0
NISAやイデコを勧めるやつも多いよなあ
どうしてかなあwww
99ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:14:04.76ID:pb/yqD5u0
想定通りでは?
100ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:14:09.10ID:5gqCGkwl0
>>61
ウイグル問題でオリンピック外交ボイコットしたのは4カ国だけ
世界の敵は今も昔もアングロサクソンだろw
101ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:14:23.73ID:x+Iy+VN+0
>>87
今は多少マイナスだけど
あっちゃんと言うとおり
積み立てしてるなら大丈夫だろ
102ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:14:43.10ID:xLZId2kv0
一瞬、米国でスーパーバブルって新たな変異株が見つかったのかと
思ったじゃねーか 紛らわしいスレタイやめれ
103ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:14:43.46ID:iMsvTtzlO
円の実力が50年前の購買力に低下とか大騒ぎしてたけど日本が先行して下がっただけじゃないか。
これで日本が盛り返すぞ、やったね♪
104ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:14:47.94ID:snljk9AT0
バブル崩壊が叫ばれたなら空売りが入るから底は浅い
105ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:14:57.30ID:ktEtTzJU0
今で最高値から6%下落か
まあ20%ぐらいなら落ちても驚かんな
106ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:15:06.07ID:/4YjSYPO0
(´・ω・`)わざわざスーパーバブルで買ってさらに上がると思ってる奴の気がわからん
107ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:15:08.79ID:lv4slEGu0
トランプがゴリ上げし売デンが売り抜ける
108ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:15:14.30ID:Qk9t3bC90
コロナで経験してるからこんな事では動じなくなってしまった
109ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:15:15.79ID:BtmY+ESo0
塩漬けにしときゃいいだけだろ
アメリカ以外は頼れない
110ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:15:18.43ID:n3kgWQt80
SP500買ってFIRE達成!とかイキってたアホ無職息してる?w
111ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:15:22.67ID:4l53JBIM0
>>98
そりゃ税制が有利なだけ
112ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:15:22.81ID:IiIM7ykM0
半値になったら買いかな
113ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:15:22.64ID:H2cB2Xcj0
>>103
岸田政権下の日本株は買うな
114ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:15:30.72ID:HQhHiaIj0
>>94
団塊周辺の日本人は無能すぎて
バブル崩壊30年引きずるw

ここの点は本当に恥ずかしいとおもう
115ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:15:32.64ID:McT1yit/0
暴落したときに追加で買う余裕があるかないかが金持ちと貧乏人の違い。
116ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:15:39.78ID:WC79g5sA0
煽ってた外人どうすんのこれ
117ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:15:54.99ID:PatmtlRw0
1970年代初頭アメリカの衰退にあわせて日本が台頭した
って記憶があるんだけど、もしかして日本復活の狼煙?
118ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:16:02.51ID:u0+ZPUs80
日経20,000切ったらもう一度全財産突っ込むけど
119ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:16:04.09ID:x+Iy+VN+0
>>115
それな
ずーっと下がるの待ってたから
今夜買います
120ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:16:07.21ID:BfBNRwl10
>>8
2500ドルそれでも割安感は全然ない
121ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:16:08.69ID:4UaTkdL70
靴磨きの話し出てるけど
わ-国は高校生に投資の授業必須科目にするんだろ?
122ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:16:14.63ID:QAybKwtY0
NISAとか積立NISAは損益通算できないのが痛いな
マイナスだらけだと意味なし
123ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:16:18.34ID:NciFW2P90
s&pは年末売っといたわ
124ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:16:19.93ID:Qgz0Y+be0
流石に米国株が暴落して戻らなかったら絶望してかなりの人が電車に飛び込むぞ
125ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:16:21.04ID:g3HnTf+R0
過去20年のNASDAQ月足みたら
明らかに天井

日経も半値近くまで調整するだろよ
126ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:16:24.70ID:15G//FQN0
>>61
俺はコロナ禍で欧米のバカさ加減に愛想が尽きたけどな
日本はアメリカに付いて没落するんだろうと諦めてる
127ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:16:28.32ID:ppsKsFWL0
>>105
目安は1900年打初頭のブラックマンデーやぞ
最大そこまで下落する可能性があるらしい
ソースはアメリカ株の波動研究家や
128ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:16:41.96ID:9zwymHqZ0
3月まで崩壊とめといて
129ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:16:42.51ID:59MGdTzC0
金利上げられるのは日本から見たら羨ましい限り
130ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:16:43.78ID:f+FJUbBY0
>>19
昔の大日本帝国のように全方位攻撃やって自滅するんじゃね?
一番先に狙われるのは日本だろうけどな。
反乱なんかできないからな。
131ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:16:52.79ID:5H9PKUdY0
大恐慌から世界大戦来ないか
132ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:17:00.45ID:H2cB2Xcj0
儲かってしゃーないので
趣味のコイン収集が捗りまくりなんだが
今日も世界に8枚しかない金貨が届いたぞ
133ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:17:12.78ID:x74c91oj0
そういえばダブルインバで爆死したKちゃんまんって今どうしてるのかね
134ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:17:15.86ID:x+Iy+VN+0
>>129
確かに…
アメリカ経済が強い証拠よな
135ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:17:17.74ID:6lDK7D9K0
すぐに暴落しないんだよな〜歴史的にも
直近の武漢コロナウィルス流出疑惑ショックでも、云われ始めてから2か月以上たって、3月に急落
高値を維持したまま、できるだけ現物売りしたい大口機関投資家が、先物使って上げて現物売りを繰り返してから、一気に逝く
136ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:17:19.78ID:IiIM7ykM0
テスラ大暴落来るかな
実力以上の株高
137ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:17:20.07ID:DDFAQ5ko0
安倍ちゃん再登板でアベノミクス2.0起動
中間選挙でバイデン負けてトランプも復帰だろうし
株価爆上げ
138ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:17:26.85ID:d7hM6hAV0
エコノミストが「そろそろ危ない」と言うときはまだ大丈夫
すると「もっと上がる」と言い出すからそのときが危ない
139ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:17:36.76ID:ngIMg9J40
>>131
株で儲けられなくなったら、死の商人の出番だな
140ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:17:44.33ID:/CREZJYR0
株バブル?
バブルじゃないだろ。
誰も売らなきゃば
141ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:17:46.98ID:MjyNSO4M0
グロース株のターンが終わってバリュー株のターンになったのが12月
未だにグロース株持ってる人はセンスが無い
142ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:17:56.83ID:dIkh2/hc0
どっかで戦争始まるな
143ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:18:09.76ID:8Fon5le30
今年はテーパリングと利上げがあるから、かなり調整が入るってのは誰でも知ってるんだが
144ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:18:11.05ID:/4YjSYPO0
(´・ω・`)下がったらアイツらは自己責任 余剰資金でやるべきと言い出す 
(´・ω・`)さんざんやれやれ言ってた癖に変貌してるんだよ 
145ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:18:14.16ID:jsl4GclT0
いよいよ第三次大戦か
146ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:18:30.63ID:iZaQYki90
円最強になるな
まあこれまでが最弱だったわけだが
147ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:18:52.39ID:2f/1DIs00
まあ他の株ともかく電気自動車関連株テスラ等とかアップル等五大IT株
新興国や中国の不動産関係株等はバブルの崩壊は避けられないだろ
あまりに上げすぎだし金利上昇が本格化したら大暴落というか調整するだろ。
148ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:18:52.74ID:WYUu1tHs0
>>93
一人の靴磨きにならそうだが
十億人の靴磨きなら話は全く変わってくる

十億人の靴磨きが
どうせ株は上がるという考えのもとどんなに下がっても下がり続けても預金感覚で買い増しを続けると
半端な金持ちは売り崩すことが出来なくなって利益をあげられなくなる
一度利確したら安く買い戻せないからな

ちなみにこれミソなのはこの売り崩せない、で困るのは中途半端な金持ちだけってこと
マジの財閥は基本鞘なんてとりにいかない
コイツラはゴリラホールドの配当収入しか頭にないから
むしろ株価が下がらないのは歓迎の立場

中途半端は金持ちの力だけでは10億人の靴磨きに対抗するのは不可能なので
結果こういうふうにしょーもない脅しをかけてなんとか靴磨きにゴリラホールドをやめさせようと印象操作をするしかないわけだ
149ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:18:53.07ID:0/tzVRaE0
本当に暴落しているならこんな報道はせずに買い煽るのがメディア
150ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:18:58.00ID:NciFW2P90
今日もダウ先物下がってるな
年明けて風向き変わったのは確かだな
151ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:18:58.28ID:HQhHiaIj0
>>117
因果関係逆
安くて性能いい日本製品がアメリカでうれるから
アメリカの産業が空洞化してアメリカが衰退した

その後その製品群は中韓にとって変わられ
アメリカは金融とitでまた覇権
日本は失われた30年
152ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:19:05.94ID:uyj0mf330
利上げが進めば株は暴落する
四回程度の利上げが限界だろうと言われているが、金利1%程度に対してインフレ率は10%弱くらいになるだろう
大混乱が起こるだろうな
153ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:19:06.39ID:r5JoC0OS0
もうすぐ冬季五輪だというのに世界恐慌始まるの?
154ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:19:07.42ID:LgtOSX6i0
この爺ずっとおんなじこと言ってるし
155ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:19:11.00ID:x74c91oj0
靴磨きの少年「株があがるらしいですよ」
投資家「ヤバい、売らないと!」
株価暴落
靴磨きの少年「よっしゃ空売り利確、とww」
156ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:19:22.24ID:z68eJfHv0
>>26
さすがにここ2年近く鋭角に上がりすぎな気がするから今後の緊縮で調整入りそう
157ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:19:23.90ID:VG9evdXV0
20年と長期ファンドの世界最高ばフォーマンスはアジアファンド。
テレビ東京のモーサテでやってたので間違いない。
やはり人口の多い中国やインドや東南アジアを地道にとうししてるのが、勝ち組。
158ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:19:25.96ID:vFequSig0
楽天で始めたばかりなのに、、、
159ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:19:26.04ID:DP8iaCK30
あがろうが下がろうが先物は瞬発力だから激しい動きを期待するわ
今夜も頼むぜダウちゃん
160ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:19:35.58ID:+DDJmLlB0
ドル円の下げが暴落を物語ってる
161ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:19:47.70ID:V1krJlgq0
>>93
      _, ,_
    ( ´A` )   今の日本で、それは無い!
  _(__つ⊂._)_
162ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:19:48.75ID:zd/EStMU0
>>144
投資は自己責任だろ何いってんだこのガイジ
163ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:19:57.56ID:iZfnKPqn0
暴落はよ
164ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:19:58.67ID:15JFBHnY0
マヨを信じろ
165ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:20:14.18ID:h2ugNqtM0
早く世界大戦争始めろよ!
166ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:20:25.53ID:9VSyfUBY0
オミクロン株はどこで買えますか?(>_<)
167ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:20:34.96ID:d1FsVM3s0
バブルがはじけて半分の株価になるとしても元のレベルに戻るだけ。損するわけではない。
それでも世界の経済は少しずつでも成長するのだから株価も少しずつ元に戻し始める。
今のレベルまで数年はかかるだろうが、株価は最終的には戻る。受け取る配当も元の水準に戻る。

株価が一時的に半分になってもどうということはない。リーマンだって乗り越えてきたんだから。
168ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:20:41.94ID:x74c91oj0
証券会社が勧めてくる株を信用売りするだけでかなり儲けられると思う
169ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:20:44.35ID:AW0fqJNL0
スーパーボウルの価値が暴落したのかと思ってスレを開いたのはたぶん俺だけ
170ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:20:44.52ID:jWvZWY910
投資話は盛り上がるね、みんなお金が好きやねw
171ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:20:45.16ID:3LMqPrSv0
日本復活来たな
172ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:20:51.59ID:AEX/ztK50
米の金融緩和が3月で終わるんだから底は4月じゃないの?





そこからスタートだろ?底だけに
173ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:21:09.92ID:59MGdTzC0
しかも日本は緊縮岸田てw

参院選で勝ったら本性を現すだろうし
174ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:21:18.10ID:r5JoC0OS0
>>158
今から始めるのに楽天証券選んだの?
既存の楽天ユーザーがドンドンSBIに逃げていってるのに
175ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:21:18.11ID:Qgz0Y+be0
ビットコインも大暴落中だな
176ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:21:34.60ID:PgS9iVws0
さ〜、売って売って売りまくれ〜!
177ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:21:43.92ID:GouBhve00
>>4
買い場到来だって
178ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:21:43.95ID:O7PbEP+E0
利上げオミクロン
インフレ終了
ビットコイン暴落
日本の新興株は酷い状況
179ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:21:50.26ID:9S9YBS4m0
更に上がるってことか
180ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:21:55.51ID:6STANPRk0
厚切りジェイソンが「なんて日だ」って叫ぶ日が近いのか?
181ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:22:07.69ID:bXNNJbO40
現金厚めにしてたからむしろ早く暴落してほしい
182ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:22:09.69ID:9Sj9HGXz0
米国インフレし過ぎだし仕方ない
ここ数年が上がり過ぎ
183ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:22:12.22ID:s9d9goSQ0
底値になったら教えて
184ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:22:18.96ID:ngIMg9J40
>>180
いつも叫んでるでしょ
185ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:22:19.74ID:yVc/5Fbp0
ロシアとアメリカの会談が終わったな
186ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:22:22.25ID:ELX0LBSm0
SP500最強を海を超えた日本人の初心者が言っているくらいだからな
靴磨きの時間
187ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:22:26.19ID:DP8iaCK30
>>174
そうなの?2年くらい前は楽天証券に流れたような
188ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:22:29.25ID:DOLV8dJw0
取りあえず買うのは止めた。
含み損が増えるのを眺める毎日です、ハイ("⌒∇⌒")
189ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:22:30.96ID:0M9tVtUM0
こんなんやってたらそりゃ暴落するわ

リビアン株急伸、時価総額でVW超える−EVマニア殺到 2021年11月17日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-11-16/R2O7B2DWRGGH01

時価総額は終値ベースで約1530億ドル(約17兆6000億円)となり、売り上げ実績がない中でVWの1370億ドルを超えた。
190ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:22:40.31ID:b4vM/X3L0
>>161
ほんの三十数年前までは銀座や新宿の駅前に靴磨きのおっさんがいたんよね
最近見かけなくなったけどw

靴磨きのおっさんって今もいるのかな?
株の話ししてるか聞いてみたいけど
191ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:22:46.28ID:lL6RPTkV0
言うのは自由
責任を取らないのはコイツらの日常生活
192ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:22:46.61ID:ChRiU4Jb0
つってもリスク管理できてない奴が退場するだけだし
デリバティブETFや投信をバックテストを盲信して握りしめてる馬鹿のことな
193ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:23:03.66ID:JY+XQKa90
テスラとか
アップルとか

異様な株高が、原因なのでは?
194ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:23:13.98ID:UgRC4aeS0
経済紙「まもなくバブル崩壊する!」 → 株買え

経済紙「このまま最高値更新し続けるぞ!」 → 株売れ
195ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:23:23.24ID:s9d9goSQ0
>>158
ちょうど良いじゃん
今でしょ
196ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:23:26.07ID:6lDK7D9K0
>>153
五輪は戦争状態だぜ、2021東京でもサイバー攻撃すげかった
2014ソチロシア、クミミア電撃作戦、2018平昌でもモルゲッヨが世界を駆け巡ったww
既に2022北京でもサイバー攻撃始まってんでは??
197ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:23:31.43ID:IiIM7ykM0
環境関連株はよ
198ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:23:32.57ID:o1RGIo0L0
>>180
仕事で金はかなり貰ってるし、暴落してもたくさん買えるからラッキーとしか思わんでしょ
199ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:23:33.45ID:Qrohpt4f0
80年代日本のとは違うバブルかな
200ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:23:40.99ID:aL0zT5860
米国株は一時的に下がってもまた上がる
成長する余地しかないんだからな
金融リセットされたらわからんけど
201ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:23:47.59ID:xRxjEwZJ0
よーし汚痔惨、靴下が40台の内に仕込んで連邦公開市場委員会後に御萩屋しちゃうぞ。
202ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:23:58.79ID:VddNuvuQ0
金ジャブ相場が終わるんだから調整は当たり前
SP500は15〜20%落ちても全くおかしくない
203ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:24:00.86ID:mm3xbLvj0
株屋だけでタヒねよ。

実態経済とリンクしない癖に、こういう時だけこっち寄りになりやがって。
204ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:24:04.46ID:gx/fAHgF0
アメリカが沈むのは構わんよ。でも一蓮托生は勘弁してくれ
国内が引き摺られたらたまらん
205ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:24:05.86ID:SuOTWggu0
>>69
俺も結構な割合を待機させたまま買い時と銘柄が無くて指をくわえて下落を見てるだけw
206ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:24:20.83ID:DPxvB8C90
んだよ
結局円貯蓄一択じゃん
207ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:24:37.12ID:BbOgsbsl0
コロナ禍で参入してきた初心者が
オシメさえ拾えば必ず上がるって
調教されちまったからな
208ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:24:39.70ID:3ossLMc90
ドルコスト平均法で買ってるから何の問題もないから(震え声)
209ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:24:44.81ID:GouBhve00
>>167
だな
1000株買ったら、何が起きようと1000株のまま
ちゃんとした会社なら配当はくれ続けるだろうし
だから私はぜーったいに持株を売らない
子々孫々に残す
210ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:24:46.73ID:vxuxWjgx0
今後は、
2月にロシアがウクライナ侵攻で米国危機感、
3月に北京オリンピック終了後に中国経済破綻、
米国バブルはじけて一気に資産が半減、
ドル売り円高となり、米国株持ってた日本人も一気に資産半減。
国内の不動産手放して乗り切る。不動産価格暴落。
これでおk?
211ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:24:49.24ID:amnHvBjb0
弱小個人を煽って飛びつかせておいてこの不安煽りである
投げさせられたところが底かな
212ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:24:54.01ID:HQhHiaIj0
>>193
利上げ控えてるのに最高値更新したAppleとかはおかしいわなw

まったくよめんw

ただことしは利上げするんだから株は難しいのは事実だろうな
ただ優良株とかインデックスかっててもしかたないとおもう
213ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:25:01.63ID:ChRiU4Jb0
>>206
それは最悪手だろ
214ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:25:05.90ID:05AdMRdK0
ネトウヨ「中国が分裂するぞ!」
米国「分裂しそう…」
ネトウヨ「中国が破綻するぞ!」
米国「破綻しそう…」
215ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:25:07.23ID:0I1AF+bL0
靴磨きの+民が喚くようならもう天井超えてるだろw
216ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:25:12.02ID:Jbxwoktz0
3500くらいはあり得るけど2500はないな
そんな売る人いないわ
217ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:25:13.76ID:pVS+IwP60
アップルが好調 将来も有望なのも否定はしないけど時価総額300兆は流石にやりすぎ 
218ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:25:35.51ID:8Fon5le30
まだテスラの株価が1000ドル前後だから大丈夫だと思ってる
ここは一番バブってるから、崩壊するとしたらテスラが一番最初だ
219ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:25:45.10ID:lL6RPTkV0
おそらくこんな記事が出てきたから、このへんから反転する
間違いない
220ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:25:47.83ID:aj48wBV+0
まだ利益を出して無いテスラなのに緩和バブルのおかげでイーロンの資産は20兆円
その正体は世界の緩和マネーが流れ込んだ結果だからな
このツケを庶民は物価高と増税で払う事になる
こんなバブルさっさと潰していいわ
221ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:25:48.04ID:MjyNSO4M0
>>206
円安だと価値が下がるのでドル
222ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:25:54.52ID:vxuxWjgx0
>>167
問題は元値に戻るまで耐えられるかだ。生活できなければ売るしかない
223ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:25:57.13ID:wJeuclQy0
>>57
ほい

592ニューノーマルの名無しさん2022/01/21(金) 20:21:34.86ID:wJeuclQy0
>>521
リーマンショックの2008年頃のダウって8000ドルとかだからな

ecodb.net/stock/dow.html

それが今では36000ドル台だから流石に異様だよね
海外のどこかの国で経済危機や経済不安が起きるとそこの資産を売却して
より安全な米株に金を突っ込むみたいな現象がずっと続いてるから
GAFAMをはじめとする世界的なアメリカ企業の一人勝ちも相俟って
それで株高が発生してる面はあるとしても、ちょっと高すぎるもんね
いつかは炸裂するだろうし、適正株価まで後退する時は来るんだろうけど
それがいつかまでは正確には予測はできないよね
224ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:26:01.56ID:JY+XQKa90
>>204
株の売買で
利益を上げる

その営利も、経済成長と国富に
GDPな重要な指標

さて
225ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:26:03.56ID:yVc/5Fbp0
株野郎脂肪w
226ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:26:04.32ID:n8BxBIkG0
ジョン・ロー的だからな、現在は。
227ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:26:04.76ID:p+pxPmQv0
トランプ
「俺を大統領にしなかったからだ」
228ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:26:05.54ID:+LLwx2qO0
SaaSはもうあかんやろな、バリュー株がええ
229ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:26:07.51ID:GK57vlbV0
>>206
円安まっしぐらなのに?
230ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:26:11.53ID:pharMMqV0
イーストコリアで戦争して経済復活だ
231ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:26:12.15ID:O7PbEP+E0
中国もアレだし
比較的マイペースな
インドの時代か
232ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:26:15.55ID:c+2LdHxQ0
今はただ、ショート&ショート
徹底的に空売りしろ
去年ロング今年ショートの簡単な相場なんですよ。俺を信じられた人間だけが億万長者になれる
233ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:26:23.44ID:hr66i1tX0
アメリカはロシアの動きを待っている
間もなく大きなイベントが始まる

ロシア、ウクライナ侵攻の口実作りへ工作員配置か 米政府が警戒感
https://news.yahoo.co.jp/articles/d18ae39e970971ddbf78778f649799101fb9e352
234ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:26:25.37ID:IiIM7ykM0
Appleは儲け過ぎだけどな
iPhoneとMacでボッタクるApple
何処まで利益追求するのか
235ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:26:44.07ID:x74c91oj0
>>153
中国でやるからな
誰も気を遣わずにやるだろ
他のまともな国ならその期間中はしなかったかもしれんが
236ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:26:51.68ID:ngIMg9J40
>>190
東京駅丸の内北口にいるよ
時々だけど
237ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:26:54.43ID:d3SVmRGU0
ないない
世の中で金余りまくってて、それが全部金持ちの所に行ってて、かつ金持ちの金を使う所が株とか金融商品しかないんだから落ちようがない
もう落ちる詐欺に10年も騙されてるし、今更信じないわ
まぁ、本当に暴落したらざまーみろでメシウマできるし、逝くなら派手に逝ってくれ
238ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:26:54.74ID:3n2pTKha0
確定拠出全部定期にした
239ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:26:57.47ID:/hIVA88Z0
>>217
京でもおかしくないけど
240ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:27:07.67ID:2W93gs/30
>>232
スクショ見せてくれたら信じる
241ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:27:10.09ID:OPggeTKo0
いつかはバブルが弾けると言われて数年経ったがついにこの時が来たんだな
242ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:27:15.34ID:V1krJlgq0
>>210   全部ハズレでワロタw
243ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:27:20.67ID:Yo2gpRlV0
こういう記事が出るってことは安泰だわ
244ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:27:26.17ID:GouBhve00
>>210
金地金も何kgか持ってるんだけど金地金も下がるかな
相対的に現金の値打ちが上がるってことかね?
245ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:27:30.78ID:f8o9uMj00
>>222
まあ生活資金は突っ込まないのが基本やね
246ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:27:31.64ID:j8540zLq0
今日がオプション期限で空売りが目一杯入る日らしいからとりあえず今日が底になるかもよ?
247ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:27:38.65ID:vxuxWjgx0
>>220
そうそう。利益じゃなくて富豪が趣味で投資してるだけだから、実態は赤字だね。いつ潰れてもおかしくない
248ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:27:38.95ID:vxuxWjgx0
>>220
そうそう。利益じゃなくて富豪が趣味で投資してるだけだから、実態は赤字だね。いつ潰れてもおかしくない
249ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:27:40.85ID:/4YjSYPO0
(´・ω・`)もうリバ取り相場だよねえ 高値越え望んで持ちっぱは無いよね
(´・ω・`)キャッシュポジション高めてリバ取ってすぐ利食いして次の下値待つ
250ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:27:42.41ID:2Ukx1Igg0
何が起きてるか、知らん奴ばかりやな
手を出すなや
売っても買ってもおまえらは死ぬ
251ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:27:42.69ID:0XSD+X+h0
>>23
テスラ、今、時価総額100兆円ぐらい?
場仏典なあ
252ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:27:46.63ID:o1rYkeUP0
タイミングを見計らってたらいつまで経っても買えない
253ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:27:51.38ID:SuOTWggu0
バイデン無能すぎて打つ手無しだったら、今年の中間選挙は民主党ヤバイなw その方が良いんだろうけど。
254Fラン卒
2022/01/21(金) 21:27:53.90ID:zKFqeky40
米国債の信認が厚いから、利回りが上がると世界中から買いが入って利回りが低下。
投資が活発化して、もし金融緩和で過剰にMSを供給してたとしても、いずれ実体経済が
それだけのMSを必要とされる程度に追いついてくる。
米企業は生産性が高いしイノベイティブな新興企業が次々に出てくるやろしな。
255ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:28:00.97ID:Hh5NUOxy0
バイバイデン
256ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:28:01.19ID:yVc/5Fbp0
会談は物別れに終わった。来るな
257ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:28:09.61ID:g6v+0ud00
レバナス組は大丈夫かなぁ
258ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:28:16.71ID:MTLyZCGv0
いよいよだな
259ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:28:21.96ID:dRmu3tkh0
塩漬けしてれば10年後くらいにまた戻るだろ
260ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:28:27.77ID:59MGdTzC0
>>227
中国と正面からやり合ってウォール街が黙ってませんて
261ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:28:36.34ID:PaShx28J0
モノが溢れていた時代は終わり
これからは確実にもの不足の時代になる
262ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:28:40.38ID:9Sj9HGXz0
>>227
お前にしても変わらん
トランプのTwitterに振り回されるのはうんざりだ
バブってるし利上げは必要
263ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:28:44.78ID:KExu57rQ0
こういう記事が出始めたら底やな
月曜あたり注目やね
264ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:28:46.27ID:7j6I4iBL0
じゃー、ドル/円買っとけばいいんだよね?
265ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:28:47.78ID:ELX0LBSm0
暴落前の予兆

実態のない会社の株価が高騰 クリア(テスラ)
初心者がSP500最強を語りだす クリア
バフェットはオワコンとメディアが騒ぐ 未クリア

あと一つ
266ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:28:49.21ID:JY+XQKa90
>>255
バイデンが悪いの?

バイデン以前の尻ぬぐい、では?
267ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:28:59.60ID:OPggeTKo0
>>167
精神的負担がデカすぎるな
全財産の5%くらいしか投資していないというなら分かるが
268ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:29:00.00ID:x74c91oj0
こういうのを生活資金でやるやつはアホ
失っても最悪号泣で済むような金でやるべき
269ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:29:02.24ID:Ux23uuR90
>>1
残念ながら、米経済が急激にインフレになってるだよな
って事は、
これからも株を持ち続けた方が資産防衛できるんだな
その株を発行してる企業の業績が同じだと仮定するとな
だから、個別にその企業の業績が良くなるかどうかの当たり前の話で、
バブル崩壊する、って言われても、株を全部売ったりするのは馬鹿
リスク量調整で多少は現金化するのはあるが、
これから債券とか為替とかに投資するのは馬鹿
270ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:29:03.01ID:FLg3Mi0C0
一時的な物価高を警戒しすぎなんだよなぁ
今の株安は利上げのペースが早くなる懸念で起きてるのに、金融緩和から利上げに向かう曲面でこの予想は馬鹿すぎる
271ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:29:08.69ID:002owMfT0
こういう記事が出始めたら底
272ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:29:13.83ID:KxZcKnaj0
ここから半年ぐらいで暴落する
リーマンの時もそうだった
今の間にポジション変更しとけよ
273ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:29:15.36ID:HQhHiaIj0
>>259
まあインデックス投資はそういうもんだわな
274ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:29:26.17ID:r5JoC0OS0
>>271
??
275ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:29:30.56ID:GouBhve00
>>245
株は30年寝かしておける金でやってる
全て現物
276ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:29:30.66ID:aIl/6jC90
コロナショックですげぇ落ちたけど普通に盛り返したよね
あれ以上の下げが来るってこと?
277ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:29:34.63ID:ChRiU4Jb0
>>246
利上げとQT控えてるし上値は知れてるよ
NFLXの決算後叩き売りがグロースの本格的崩壊の序章になるんじゃね
278ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:29:37.42ID:0XSD+X+h0
>>91
原油価格暴騰は大いにありうる。
リッター260円ぐらいいったりして。
279ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:29:38.63ID:JY+XQKa90
>>270
もっと詳しく
280ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:29:41.26ID:IiIM7ykM0
>>238
俺もそうするわ
281ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:30:05.11ID:WpTq9DCY0
フラグ立ったな
282ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:30:06.25ID:JcV+nZcz0
所詮はアメリカンの一強なのよん清盛なのよん
283ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:30:14.28ID:So6X9UD10
>>3
恒大バブル崩壊、官製偽札問題、チベット・香港弾圧問題、こっちもハードランディングまっしぐらだな
284ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:30:14.90ID:59MGdTzC0
ダ先が下げてるから場中にバイーンかね?
285ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:30:15.02ID:0XSD+X+h0
>>103
日銀が緩和しまくったからな
286ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:30:15.81ID:fbdK/HD70
ダウ暴落説はもう5回ぐらい騙された
ブラマンもリーマンもコロナも全て全モして最高値を更新し続ける不死鳥ダウ
287ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:30:15.87ID:oVurmo+X0
今日もレバナス民を見てニッコニコ
288ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:30:25.44ID:EHBZ0uyb0
やっぱり投資は気軽にはやれないな
289ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:30:26.06ID:8Fon5le30
>>257
今年は下がる下がる言われてて、台風が来る天気予報ぐらい確実なのに
まだ握りしめてるバカがいるのか
逓減があるから現物みたいにアホールドがいいとは限らないのに
290ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:30:36.39ID:DPxvB8C90
>>229
今回でバブル爆発したらドルが爆下がりするから
ドル建てで買っとけば得だな
291ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:30:53.24ID:KtJJ0KXJ0
>>259 その前に戦争始める

イラク戦争とか見て分かる通り
アメリカは自国内での戦闘はしないから余裕で戦争始める

中国とだったら戦闘の舞台は台湾
日本はギリ米軍基地があるんで戦闘の場になるかどうかってとこで中国次第
292ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:30:55.86ID:H2cB2Xcj0
今のうちに金貨買っとけ
いつになるかまではわからんが、あるタイミングで暴騰する
293ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:30:58.17ID:f09HO6o40
FIREって喜んで仕事辞めた人はどうなるの?
294ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:31:04.09ID:o1rYkeUP0
考えても無駄だ。
余裕資金でBuy&Hold
これが結局正しい
295ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:31:06.16ID:9Sj9HGXz0
>>276
あれ以上は下がらんだろう...多分
ただ盛り返しに数年かかるとかはあり得る
296ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:31:16.79ID:8shjJKRT0
これから米国株は20年低迷するで〜🤪
297使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/01/21(金) 21:31:22.51ID:zEghltBQ0
しかしワク珍同様工作員多すぎて(。・ω・。)
株なんて移民奴隷同様底辺の裾広げないと成り立たないわけよ(。・ω・。)
ねずみ講って気付かないと(。・ω・。)
298ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:31:25.30ID:GouBhve00
>>276
あの「すげぇ落ちた」ところで日本の商社株と米国の配当王の株をかなり買ったからしばらく株はお休みだ
今くらいの下げは屁でもない
299ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:31:25.65ID:V1krJlgq0
>>268
    /⌒ヽ__
   <`∀´メ.>/ |   “時短協力金” でやってますニダ〜♪
 ⊂ へ  ∩./ .|
i ̄(_) ̄i. ̄__/
 ̄ (_)|| ̄ ̄
    ̄ ̄ ̄
300ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:31:33.54ID:0PmKk6yd0
日本は年金を全てダウフルレバショートする事に決まった。
301ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:31:34.14ID:H2cB2Xcj0
つってもここエアプの貧乏人ばっかなんだよな
302ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:31:51.87ID:O7PbEP+E0
日本の新興株とか
拾っては投げの繰り返しで
どこまで底掘るのか
という状況

破産した人かなりいるんじゃないかな
303ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:31:56.95ID:TLYAgE1U0
買った銘柄全部緑色になってるが
赤色になる日もあるがたいしてかわらない
304ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:31:56.46ID:FxtyRu9r0
クリスマス前もガクッと下がってから昇龍拳したよな
305ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:31:57.77ID:e6l+ia4u0
まだまだ総悲観には遠いけど、こういう記事が増えてきたということは買い場が近づいてきてる。
市場を牽引する銘柄の交代が起こるけど、米株が長期低迷するなんてことないから。

ただ、金利でやられる銘柄は死んで年単位で回復しないから要注意だね。
値ごろ感で買った水準から下がって、ナンピンした水準から下がって、底打ちを確信した価格から下がって横ばい。
306ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:31:58.34ID:HQhHiaIj0
>>270
この予想してるやつは毎年暴落するといってるやつで
今年はほぼ下がるだろうからさらに強めに言ってるということだわな
307ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:32:08.88ID:GtxAA0f+0
NHKを守る岸田政権がNHK潰して、その金で株を買い支えるべきだという参議院選挙になりそうだね!

NHK改革の全メディアが岸田バッシングで竹中菅河野太郎小泉進次郎NHK改革自民党を参議院選挙で作る!
308ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:32:10.01ID:9zwymHqZ0
定期的にガラガラポンでリセットかけないと新たに買いを仕込めないからな
309ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:32:23.97ID:5gqCGkwl0
>>218
テスラは中国に深く食い込んでるから逆に安泰
310ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:32:31.91ID:MhvZoivU0
これが日本の話なら数十年は引きずるけどアメリカだからな
他の国に不利益を押し付けてでも自分達は再起するぞ
311ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:32:33.21ID:LZXhM89E0
>>293
これめっちゃ気になるw
312ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:32:47.28ID:1ykAcIrV0
調整終わったら買いだな。
インフレ懸念だけで景気は悪くない。
313ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:32:47.51ID:pmyzGaVA0
「ぐれーとりせっとの始まりじゃ」
314ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:33:07.16ID:GouBhve00
>>292
今?
私はグラム2000円台から4800円の間に買ったわ
その都度「高いなあ」と思いながらだったけど
315ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:33:16.55ID:KKYbdUi+0
投資初心者がアメリカ株買っとけば間違いない!って殺到してたからな。
次は散々下がってから損切りして、投資家の9割は損してる伝説を作る番か。
316ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:33:16.73ID:jaFWq1j90
米国株の買い時は
私やあなたの生きてるうちには来ないでしょう
317ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:33:27.71ID:x74c91oj0
>>293
なにそれ
318ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:33:34.44ID:ktEtTzJU0
>>293
仕事辞めるほど儲けた奴は相場観があるからそう簡単には死なん

とっくに処分して今頃高みの見物でもしてんじゃないのかね
319ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:33:36.66ID:59MGdTzC0
環境政策に走ると物価高なるのは
ガソリン値下げ隊を思い出したら分かりますね?
320ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:33:39.39ID:ELX0LBSm0
>>302
日本の新興株はろくに利益的裏付けがないのに株価が高かったのがそもそもの間違いだった
日本の投資家という名のギャンブラーが悪い。健全になってほしいものだ
321ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:33:49.89ID:HQhHiaIj0
>>310
というか
今の構造的にアメリカ不景気なったら日本も不景気なるからな

それで回復はアメリカより遅いw
322ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:34:00.63ID:KKYbdUi+0
>>37
俺は中国一択
323ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:34:07.47ID:vxuxWjgx0
>>268
日本のジジババと将来を悲観してる若者が生活費削って投資してるんでしょ。
50%になあったら、樹海にいくしかないだろ
324ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:34:10.59ID:l9H+zwTF0
スイッチー
ポン♪
325ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:34:29.86ID:9AO++Hhm0
test
326ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:34:44.91ID:S3Vv9Uum0
ダウ10000ナス3000日経5000ですね
ありがとうございます
327ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:34:52.32ID:H2cB2Xcj0
>>314
メイプルリーフじゃねーぞ
あんなもん地金と変わらん
328ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:34:56.07ID:q0qSwhJ00
よーし、積立NISA申し込んだぞ
329ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:34:57.57ID:lL6RPTkV0
だからコイツの資産運営会社がこの辺から強烈に買ってくるだけ
その前に、庶民をビビらせて売り煽りをしているだけw
大抵こういつやつはクルッて死ぬか、刺されて死ぬw
330ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:35:01.09ID:RbJGadao0
最近中国IT系を百万買いました
331ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:35:15.21ID:d1FsVM3s0
>>315
投資家で損をするのは下がった時に慌てて売る人たちだけ。
現物主義でじっと我慢していれば必ず株価は戻る。インデックス投信も同じ。
332ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:35:17.21ID:w4R4iXDu0
【一時20%安】ネットフリックス時価総額5兆円余り減少、会員数見通しに失望感 [鉄チーズ烏★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1642767292/
333ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:35:22.88ID:9Sj9HGXz0
>>326
ついでに円高にしてくれたら泣いて喜ぶわ
334ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:35:33.10ID:ijVSCxk60
こういう報道があるときは買えって聞いた
335ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:35:36.93ID:yTVGF0lS0
>>2
買いたい人が下げたがっている
336ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:35:40.99ID:PPbR0sCd0
FRBが利上げしたって米ドルのMMFの利息もだいぶ低いままだし株買うよりほかないわ
337ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:35:44.92ID:LZXhM89E0
>>328
今満額入れとけ
338ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:36:03.93ID:ktEtTzJU0
>>334
今買ったらスパっと切れるで
339ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:36:09.07ID:V1krJlgq0
>>323
      ( ´・ω・`)   現代の靴磨きは哀れだな・・・
340ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:36:19.51ID:aj48wBV+0
行き過ぎた緩和は格差を広げただけだから
案外岸田とかバイデンの社会主義的政策がこれからは支持される可能性はある
341ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:36:43.18ID:fbdK/HD70
ダウの超長期見たら逆の意味で絶望できるぞ
わざわざこれでS持つバカいるのかってレベル
342使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/01/21(金) 21:36:55.99ID:zEghltBQ0
>>314
俺は今34歳だけど20から毎年200万金買ってる(。・ω・。)
いくら儲かってるか知らない(。・ω・。)
いくら儲けたとか気にしてたら話にならんよ(。・ω・。)
343ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:36:56.27ID:XWJRmEQF0
そうなったら間違いなく米・ソ・中で戦争だな
面白い時代になりそうだ
344ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:36:57.76ID:m7cZDDM00
間違ってNISAでSPXS買ってしまった俺の時代?
345ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:37:21.67ID:r5JoC0OS0
日本も巻き込まれるじゃないですかぁ
やだー
346ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:37:25.37ID:+ICsWiOM0
>>27
平時でも変動してる日本株は
347ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:37:31.14ID:DPxvB8C90
>>331
FXやったら、俺は我慢したかったのに
勝手にロスカットされちまって全部飛んだ
348ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:37:41.78ID:iDP7lJv40
ノーポジ最強
349ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:37:43.09ID:yVc/5Fbp0
会談は失敗した
米国株スーパー大暴落w
350ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:37:52.18ID:QIDoqoY50
>>292
今回は金も下げるぞ
最近の金は株と弱連動してる
素直にキャッシュで持ってる方が良い
351ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:37:53.55ID:7/QL3Uhk0
日本以外インフレ続けていることと何か関係あるのかな?
352ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:37:58.53ID:HQhHiaIj0
>>341
成長が完全に終わるということは資本主義が終わるということだからな
353Fラン卒
2022/01/21(金) 21:38:01.61ID:zKFqeky40
つうか、米国債の利回りがちょっと上がったらナスダックが下がるのは分かるが、
東証マザーズがアホみたいに下がってるのが解せん。
アメリカから金を借りてるわけじゃ無いやろ?
354ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:38:12.72ID:HrBE8Uj30
そりゃベンチャーとかユニコーン企業は危ないかもしれんけど
食料品関係は固いぞ
バブル弾けて暴落したら仕込みたい
355ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:38:24.55ID:GouBhve00
>>327
メイプルリーフとウィーン金貨も持ってるけど主力は500gと1kgバー
溶解手数料かかってないからね
356ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:38:29.51ID:RypGHI1d0
Twitterで「米国株投資」とか「米国株でFIRE」とかブームに乗ってる奴らが阿鼻叫喚で笑った
357ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:38:39.91ID:8Fon5le30
>>344
何でそんな玄人向けをNISAで・・・
欲出さずに儲けてるうちに売れよ
358ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:38:41.96ID:QECNN6DL0
最近になって「世界経済は順調に成長してきました」のCMやらなくなったからなw
359ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:39:07.09ID:H2cB2Xcj0
>>350
バカすぎ
おまえは現金で持っていればいい
360ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:39:09.75ID:0XSD+X+h0
あのさsp500が2500てコロナ暴落前より低いんだが
マザーズ指数じゃないんだからそこまで酷くならないよ
悪くて3500くらい
361ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:39:10.02ID:d1FsVM3s0
>>347
だから「現物主義で」って言ってるだろ。株も通貨も債権も先物に手を出してはいけない。
362ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:39:16.84ID:ELX0LBSm0
>>353
フルッタフルッタみたいなのばかりだから化けの皮が剥がれたw
363ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:39:19.50ID:C/RDtWpe0
人間、右手に聖書。左手には四季報なんて言われますが。
お前らどうよ?
ぼちぼちでんがなあ、と言える者でありたいよ?
ビッグサクセス手にしてもその金をどう使うのか?
神様はじっとその人の生き様をごらんになられてる。
大損ここうが、ビッグサクセス手にしようが
聖書だけは「人知れず」貪り読んでおけよ。
364ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:39:19.77ID:NAQZQWjE0
と言う事は、日本の隣国は?( ・∀・)
365ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:39:20.22ID:DSSjFGJx0
>>293
あのさ、そもそもそんな人世の中にいると思う?
このご時世にサラリーマンが仕事もせず楽々暮らしなんてあるはずないだろ
ただの投資煽りのための妄想だよ
366ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:39:46.65ID:5CjCNAUh0
5chで騒ぐ
つまり大丈夫ってこと
367ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:39:52.67ID:GouBhve00
>>342
金は買ったら買ったことすら忘れるのが正解だね
368ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:39:55.16ID:QIDoqoY50
>>329
ポジショントークの時と違う時の区別もつかないのは可哀想だな
369ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:39:56.56ID:j8540zLq0
引き締めでの下落予想した機関がオプション売って期限まで目一杯空売りしてる分もあると思うの
370ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:39:58.11ID:DPxvB8C90
>>358
次は世界の貨幣価値がどん底に落ちて
日本円だけが健在な状態になる
371ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:39:59.93ID:vxuxWjgx0
つうことは、今のうちに日本の一等地買っておいた方がいいの?
372ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:40:05.90ID:IWIS/dDw0
米中バブル崩壊からの世界恐慌
ウイルス蔓延からの物流崩壊
火山による冷夏で食糧危機
ロシアのウクライナ侵攻
大戦争の条件が揃いすぎてるwww
373ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:40:07.47ID:A5xeI5J70
副島隆彦が10年以上ずっと金買っとけって言ってたな
世界大恐慌が2024年に来るからって
374ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:40:10.46ID:/nB80h980
札を刷って株に投入
下がった株は売られ残った金はエネルギー食料鉱物などに流れ値上げラッシュが始まるかも
375ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:40:12.09ID:yTaKRyAs0
宇髄天元「ド派手に下げるぜ!!」
376ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:40:15.14ID:O7PbEP+E0
バイオなリボミックで
ストップ安3食らった俺よりは
マシだろうな
377ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:40:32.63ID:e0M0ON7i0
>>331
そもぞ今回は前代未聞のコロナバブルで行き過ぎたバブルなんだから本来の適正価格まで落ちてそこで安定するとも言われてる
378使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/01/21(金) 21:40:39.89ID:zEghltBQ0
>>350
別に下がろうが投資じゃなく投機としてカウント(。・ω・。)
不動産やらんけど資産に計算しない事なら余裕綽々(。・ω・。)
379ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:40:41.20ID:BR8rqrcZ0
インフレで利上げ、米国株が下がる中、金価格は上昇
更にはウクライナで地政学リスクで上昇
コツコツ積み立ててきた金が唸る
380ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:40:45.47ID:Jbxwoktz0
アメリカだって成長しているのだから、コロナ前より株価が下がるわけないよな
381ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:41:01.55ID:ISqTjI420
時価総額ランキング
とか言ってはしゃいでたのにね
382ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:41:17.20ID:vxuxWjgx0
>>370
日本の財務省の「健全な財政」が正しかったことになり、
さざなみ洋一は涙目か?
383ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:41:23.71ID:QIDoqoY50
>>358
そりゃ、あの会社(ウェルスナビ)の株価もやばいから
呑気にTVCMなんかしてたら株主にボコられる
384ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:41:28.53ID:T4Ugh5060
ロシアがウクライナの国境超えたら 大惨事世界大戦w
385ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:41:39.87ID:ktEtTzJU0
レバレッジ握りしめてるアホおりゅ?
386ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:41:45.31ID:k3moF4X70
早く半額になってや全力で買うから
387ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:41:46.62ID:llktxSHF0
中共詰んだじゃん
388ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:41:57.35ID:biHGQWZq0
>>344
清算するまでが下げ相場なら、まあそうな。
389ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:42:14.65ID:SuOTWggu0
こういう時はあわてんぼうが一番損するから、静観かもね
390ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:42:21.96ID:QECNN6DL0
>>383
ホントだ
ありがと
391ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:42:23.34ID:YTLfLuph0
漸く、2008年のリーマンショックでばら撒いた金のバブルが弾けるのか。

14年もバブルが続いたな。若い人には初めての暴落か。いい経験になるだろうな。
392ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:42:26.88ID:k8uRZqui0
投資額の7割は配当狙いで買ってるからなんとも思わんわ
配当分は新興株市場に当ててるし
インフレリスクは国内のインフラ株に分散してる

どんと下落してくれ
393ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:42:43.84ID:OqdgRslM0
ワールド・ワイド・ブラックアウトが迫りつつあるのかな?
ネットも永くないかもね
394ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:42:51.18ID:xXRZu6a30
>>27
な、なんだと…?終わりだ…
395ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:43:06.92ID:4d+Vz/+U0
レバナスって奴買ったら儲かるって聞いたが
396ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:43:13.75ID:+NFv0Qzp0
日本もリーマンショックみたいに影響受けるのか
397ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:43:14.79ID:GouBhve00
>>363
良いこと言うねえ
今日一日で一番感心した
カトリック信者なんでいつも聖書読んではいるけれど、片手に四季報、片手に聖書は良いわ
398ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:43:29.23ID:1+zCFlo00
じっちゃまもクリスマス商戦マイナスで急に弱気になった
スペイン風邪→好景気が崩れた
399ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:43:30.77ID:fbdK/HD70
金は荒すぎてすぐ死ぬから止めた方がいい
既に歴史的高値圏にいるし
400ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:43:34.85ID:aj48wBV+0
>>380
出生率の低下から
米の生産人口が減少に転じる可能性がある
移民流入も減ってるしこのまま金をばら撒き続けたらインフレが止まらない
401ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:43:55.16ID:EV6ptlqT0
>>4
アベノミクス終了って事
402ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:44:14.70ID:ChRiU4Jb0
SP500なんかまだ年初来10%も下げてない
こんなもん調整の初動レベルといってもいい
うろたえる奴はPFがあたおかだから
403使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/01/21(金) 21:44:25.20ID:zEghltBQ0
>>367
農家で市場現金手渡しなんで耐火金庫に眠ってるわ(。・ω・。)
今までは証明書いらない金額で数回買ってたけど今回はリミッター解除(。・ω・。)
ハイパーインフレ懸念と渋沢に紙幣変わるから諭吉処理(。・ω・。)
基本8割はタンス預金なんで(。・ω・。)
404ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:44:40.77ID:b9o1TeGX0
決算期間に入ったから
決算失敗する企業が沢山出ると暴落一気に加速するかも
人件費が相当負担になってそう
405ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:44:49.09ID:8rnrj9d10
くるくる詐欺
406ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:44:49.77ID:dUmblZdA0
ごめんな
ワイがSP500買うたから下がりよんねん
407ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:44:50.91ID:qwdoDl5g0
バブルといえど武漢肺炎蔓延下だから、武漢肺炎さえ沈静化すれば、また正常な経済発展を見込め、
つまりまた好景気になる。
408ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:44:51.67ID:qf976XWe0
>>3
欧米支配の終焉
サステーブルなんていう価値観感をもったのが運の尽きだったりして
409ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:44:53.18ID:GouBhve00
>>386
そういうこと言ってる人は、半額になった時はまたその半額になりそうで永久に買えないもんなのです
410ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:45:02.97ID:2W93gs/30
>>402
初動なら急いで売らないと!
411ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:45:03.27ID:UmF36vf30
マネーゲームやってる奴らだけで死ねば良い
好景気を装っていたけどどこも中国のように一千万人都市を2ヶ月封鎖出来る程の体力は無かったし
経済回さなきゃって自転車操業状態がバレても実態と連動しない株価がずっと続いていたからいつか弾けることは自明だった
412ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:45:32.50ID:2zDdzRjq0
つーかお前ら素人に教えといてやるが、
>>1のジェレミー・グランサムって奴は年がら年中暴落説を唱えてる奴だからな?
下がる下がるなんてずっと言ってりゃそりゃいつかは必ず当たる
いつ下がるかを当ててこそプロだろうが
413ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:45:33.22ID:wf10CZ8m0
いつまでも金持ってる訳ねーだろ
最後は売るんだよ
だから上がらねー
414ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:45:59.66ID:4d+Vz/+U0
仮想通貨みたいに価値のないものに高値がついてるのだからスーパーなバブルよねえ
バブルは崩壊する度に巨大化するんだし、それがコロナ後の今なのね
415ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:46:07.98ID:hxTsoiNM0
テスラショックはありそう
416ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:46:28.27ID:V1krJlgq0
>>353   マザーズ銘柄で業績が悪いのは、

2022/04/04(月)  各上場企業が新市場区分に一斉に移行
    プライム.    ( 1,841 社 )
  スタンダード   ( 1,477 社 )
   グロース     (  459 社 )

までに、見捨てられるだろうなw  上場は継続だろうけど・・・
417ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:46:31.93ID:5berpllH0
イーロンみたいに仮想通貨まで利用したり投資ではない投機目的の投資家が破滅へと加速させてる
418ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:46:34.85ID:/4YjSYPO0
(´・ω・`)原油がマイナスになってたくらい何が起こるかわからないからね
419ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:46:35.56ID:W7JHKd1z0
こりゃもう一段上がるな
落ちる時は一瞬だし
420ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:46:35.96ID:KKYbdUi+0
>>331
7年連続で下がり続けた事あるけど、本当に我慢できる?
421ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:46:37.71ID:yrKutbbj0
数十年のバブルってなんだよ
アホかコイツ
422ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:46:57.06ID:e7cVcYyL0
次はやっぱりトランプになるんかね
423ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:47:11.88ID:8Fon5le30
今日はちょっとだけ買うわ
落ちるナイフもジャンピングキャッチよりはマシだぜ
424ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:47:27.49ID:/U910DxY0
マザーズの8割が外国人だからそんなもんじゃない?
425ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:47:49.60ID:x+Iy+VN+0
>>423
同じく
ずっと上がり続けてて
買うタイミングがなかったから
やっときてくれたなーって感じ
426ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:47:49.78ID:QIDoqoY50
>>391
コロナショックがリーマンショックの再来だと皆思ったけど、
ITバブル崩壊の前のLTCMショックと同じだったとはね
コロナショックよりでかいのがくる
427ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:48:03.23ID:bezwNj1w0
ようやく買い場が来たな
下手くそとやる気の無い奴
SP500買い始めるなら今だぞ
428ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:48:15.60ID:grUHP5lV0
インフレするだけで数字上は変わらないし止まらないし止められない
429ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:48:20.61ID:8DkRQptX0
ロシアのリャブコフ外務次官が、ロシアが西側の回答に失望した場合、重大な政治的決断を下さなければならないと発言。
https://twitter.com/jpg2t785/status/1484490031112744962
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
430ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:48:26.03ID:EV6ptlqT0
>>422
4年しか出来ない奴を共和党が大統領候補者に選ぶとは思えないね
431ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:48:42.97ID:qf976XWe0
>>407
コロナ恐怖がなくなるかね
コロナ恐怖の不安不満が欧米を席巻している
コロナの恐怖になれるのが早ければいいけどね
ポルポトは殺すことよりも不安不満を煽る方が敵を倒せるといっていたけど
432ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:48:47.74ID:ChRiU4Jb0
マザーズ暴落は四半期決算やめまーすとか行政のトップが言い出す国のグロース指数なんか誰が買うかって話でしょ
433ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:48:49.92ID:DPxvB8C90
俺らみたいに、殻被ってひたすら円貯蓄してる奴らだけが生き残り
投資で儲けたひゃっはー!とか言ってた奴らは全員破滅すればいい
労働で稼ぎ、貯めた金だけが正しい清い金になればいい
434ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:49:18.59ID:N0G6deuS0
>>68
10年後には回復しとるだろ
435ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:49:36.87ID:YTLfLuph0
>>421

今のバブルは十数年続いているから。

ここ十数年間、株の暴落は無かっただろ。
436ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:49:43.20ID:0XSD+X+h0
>>353
マザーズはカナリア
実体のないところから先に危険を察知して逃げる
437ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:49:51.85ID:dja7ybwG0
>>3
今の支那土人国の落ちぶれっぷり知らんのかwwwwwwwww
真冬に電気すら困ってるんだぞwwwwwwwwwwwww
438ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:50:07.44ID:7/b1ML8a0
確定拠出年金が影響をうけるのか?
439ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:50:26.03ID:l9H+zwTF0
オレの米国株式ポートフォリヲは減ってはいるが
先月末から2.4%程度しか減ってない

ぜんぜん大したことない
440ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:50:36.25ID:dja7ybwG0
>>126
今現在没落してる支那土人国への感想くれwwwwwwwww
441ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:50:47.85ID:+svaEhmI0
こういう話が出てきたから爆上げ間近
442ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:50:48.84ID:PKFT29Y/0
現金が王様なんや
443ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:50:52.57ID:Y5uyXTZy0
暴落始まる前に言えよw
444ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:50:52.80ID:6fGtjmwr0
まだ10台しか出荷してない新興EVメーカーの時価総額がGM超えとか
いくらなんでも仕込みだと思う
445ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:50:54.06ID:YTLfLuph0
>>68

ほんと、日本のiDeCo最低だわ。なんだ、この糞な制度。全く得しない。
446使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/01/21(金) 21:50:54.95ID:zEghltBQ0
>>433
安心しろ俺も労働でタンス預金してる(。・ω・。)
447ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:50:55.34ID:T3QT3bU90
そりゃそうだ
何でアップルが世界一なんだよ
448ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:50:58.06ID:0XSD+X+h0
>>384
ロシア関連は、経済制裁ぐらいで終わるんじゃない?
449ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:51:24.40ID:vxuxWjgx0
だから諸悪の根源はインフレ6&だろ。これにはバイデンもFRBもまずいって言ってる。
引き締め始まったら一気にシャボン玉は消えちゃうだろ
450ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:51:37.92ID:4d+Vz/+U0
マスゴミがオミクロンで騒いでるけど弱毒化してるんだし、コロナ戦争との終わりも見えてるのよね、真実としては
このコロナ戦争が終わるとバブルが崩壊するって、このおじいちゃんは歴史に学んでるんだよ、きっと
451ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:51:53.98ID:Rm1GJ7Yk0
ちょっと前まで中国にやられそうでビクついていたのにな
452ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:52:16.01ID:i9rVxvKu0
きっかけは何
453ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:52:20.73ID:SuOTWggu0
>>422
今日、電話インタビューでテレビに出てたけど、本人は口を濁してたな。共和党支持者の
トランプ人気は相変わらずで、中間選挙に向けて積極的に推薦してるみたいだけど。2年後
の事まではまだ分からない。
454ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:52:39.53ID:k8uRZqui0
利益の最大幅に執心するからデイトレしとけ
まあ、単なるギャンブルだから、ていうかシステムの売り買いには絶対勝てないから、いい養分だ

サラリーマンの投資は基本インフレリスクに備えるもの
信用創造すら分からん奴が投資してもなぁ
455ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:52:44.05ID:YTLfLuph0
>>443

未だ暴落は始まっていないよ。

始まるに違いないと言っているだけ。
456ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:52:46.63ID:jdB8Mbey0
的外れ。

世界はコロナショックを経験した。
安全資産のはずのgoldすら下がった

でも焼け野原どころか、こぞって金融緩和競争。

ではその金はどこに流れたか?
すべてアメリカ市場。

テレワークに必要な技術もサービスも全部アメリカが独占、コロナワクチン開発もアメリカが主導。
結局世界の株式の時価総額の半分がアメリカ株。

つまりどんなに経済状況が変わろうともアメリカ株にたどり着いてしまう。
457ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:52:51.95ID:RDbF2Xxo0
つかビットコインは現代のゴールドだ、
とかいきってた連中、株価真っ青の暴落見て何かんがえてるかな
458ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:52:53.75ID:h2ugNqtM0
株価永久に上がるわけ無いだろ

じゃあ平均100万になるのか?ならないわな


ついに終わるんや
二度と同じ高さにはならない
459ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:52:59.22ID:l9H+zwTF0
アメリカが利上げするのに
株価がさがらないワケがない
460ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:52:59.73ID:AcP3Qmlz0
バブルは間違いないけどいつ崩れるかは誰もわからんよ
461ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:53:03.87ID:yVc/5Fbp0
>>429
ロシアもアメリカも譲る気なさそうだから戦争始まるかもな
462ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:53:07.34ID:h65PuD910
>>141
今はバリューすらホールドして奴はセンスがない
買い場はまだ先
463ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:53:19.48ID:kZmZijaq0
上げすぎだよね

S&P500 も、馬鹿みたいにぶち込んでどけば数年後にはある程度の儲けがでてたけど、

そんな甘くはないわな
464ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:53:20.12ID:vxuxWjgx0
>>68
そうやって騙される人がいるのは江戸時代から。だいたい30年後の老後心配してどうづんのさだよね
465ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:53:30.47ID:fbdK/HD70
>>443
まだ暴落してないぞ、日足ジワ上がりの範囲内
つまり今がSチャンス!
466ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:53:45.42ID:ktEtTzJU0
>>439
ほんとにヤバい時は落ちるナイフ掴みまくってんのにポートフォリオ-30%とかだからな

こんなの落ちたうちに入らないよね
467ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:53:52.29ID:l9H+zwTF0
オレはずっとホールド
ずっとホールドが正解
468ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:53:54.29ID:2zDdzRjq0
>>1
弱気予想し続けて踏み上げられまくり、顧客から資金を引き上げられまくったジェレミー・グランサム
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-11-25/QKBQUVT1UM0W01

>顧客は過去10カ月に同ファンドから22億ドル(約2300億円)引き揚げた。運用資産は2015年から半分余り減少し、10月末時点で66億ドルになった。

まともに聞くだけ損
469ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:54:05.58ID:dkuwyUUm0
>>382
財務省の失政から解放されるってことだ
470ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:54:14.09ID:DPxvB8C90
>>457
これはヤバイ、現金化だ!

できませ〜ん

これあり得る話じゃないか?
あれって出金できてるのか?
471ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:54:19.05ID:99eNgwzf0
調整入ったら日本に来るだろ
472ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:54:35.23ID:b9o1TeGX0
>>452
インフレやべえからそろそろ金利あげる
473ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:55:29.82ID:Uhd+LUEa0
>>470
買い物できるんじゃない?
474ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:55:32.01ID:pxAMhQYM0
予定された危機は、回避される
アノマリーは、みんなの願い
475ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:55:32.08ID:/nmwCFs60
>>1
まぁいざとなったら中国を滅ぼすだけだから
米国は安泰だな
476ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:55:35.60ID:hU9w42O+0
でもメタバースとかITじゃ米国企業しか選択肢ねえじゃん
477ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:55:38.98ID:k5aTnGZ80
連日コロナ死にまくり・狂乱物価・富の一極集中
これで期待値だけ上がる方がどうかしてる
崩壊は近いな
478ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:55:42.80ID:SKZRB3L00
下がる度にキャッシュを突っ込むだけの戦法は入金力があれば最強
479ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:55:54.87ID:dkuwyUUm0
ワクチン打ったようなやつらはいざってときは必ず空気読んでみんなと同じことするから、実際の暴落を目の当たりにしたらたちまち恐慌状態になって死人がどうのなんて言ってられなくなる
大抵のやつはそうだ
480ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:55:55.21ID:QIDoqoY50
>>425
上がってるものは上がる、下がってるものは下がるって言う基本原理の逆張りしちゃダメでしょ
上げてる時も押し目なんていくらでもあったのに、なぜバブル崩壊初動の高値で買おうとするのか
481ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:56:01.40ID:L6X2G6l30
ロシアが戦争しようとしてるし今年の世界株価は暴落の年でしょうね
482ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:56:23.22ID:/cfUxbER0
アメリカが再起不能になったら日本もダメになってるか中国の属国になってるだろうから心配するな
483ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:56:30.21ID:W2DbBNrt0
>>293
配当が下がらなければ彼らはやってけるでしょ
484ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:56:42.84ID:ohejhufr0
テスラw
485ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:56:59.69ID:xjLvi8/b0
>>471
岸田リスクで日本株は買ってくれない
486ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:57:19.23ID:yTaKRyAs0
米国は落ちるのも持ち直すのも早いから
2〜3年下落相場が続いてから底打つんじゃないかな
日本みたいに失われた20年なんてことにはならない
487ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:57:20.77ID:V1krJlgq0
>>370
      ___
     │  |
   _☆☆☆_.__
    (´⊂_` ) / .|     日本が、米国債を買うから大丈夫。
  ⊂ へ  ∩./ .|
 i ̄(_) ̄i. ̄__/
  ̄ (_)|| ̄ ̄
    ̄ ̄ ̄ ̄
488ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:57:39.16ID:w50BoEPA0
大暴落して半年くらいヨコヨコになったら買いたいわ
489ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:57:39.91ID:b9o1TeGX0
アメリカによってMMT理論はあっさり否定された
490ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:57:41.60ID:Rzk7W84r0
戦争する?
491使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/01/21(金) 21:57:42.68ID:zEghltBQ0
>>442
その現金もハイパーやられて紙くずの可能性あるけどな(。・ω・。)
マイナス金利継続(。・ω・。)
日本の借金1000兆棒引きチャンス(。・ω・。)
この混乱に乗じて(。・ω・。)
492ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:57:47.98ID:dkuwyUUm0
世の中が恐慌状態なのに自分だけ一歩引いて冷静さを保った上でそれに逆らうって難しいことだよ
だって君らワクチン打つ空気に逆らえなかったでしょ?
493ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:57:58.06ID:MoajuOMJ0
BGM「パリは燃えているか」
494ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:58:18.97ID:EDa2bsUM0
紫の髪のババアがまた言うとんのか?
495ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:58:40.96ID:N9lxOP0N0
>>3
そして憎い日本を滅ぼしてくれて
日本を占領出来る

とでも思ってるの?

あの国は、用済みになった功労者は
殺してきた歴史が何度もあるぞ
496ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:58:49.75ID:KT9ceHm40
ゴールドかな
497ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:58:50.17ID:7u4RDqTy0
これでニッポンもオワタ(´;ω;`)
498ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:58:59.24ID:RDbF2Xxo0
金融博打に注がれる金は地面から湧いて来てる訳ではない、
いままで生活や生産消費の為に使われてきた金が金融商品に注がれてるだけで、全世界的に発生している諸物価の高騰と実質的な賃金切下げの原因でもある。
499ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:58:59.67ID:DPxvB8C90
>>492
日本がカチカチだろ
一番価値がない貨幣と言われてるわりに
一番安定してる
500ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:59:00.28ID:TPvNh/M00
すげぇな
501ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:59:05.36ID:+WW/odmF0
俺のbtc43000ショートが輝いてるぜ
502ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:59:08.97ID:RbYh3qrO0
>>1
そりゃ株式時価総額1兆j超える様な企業が出現するのはバブル以外の何物でもないだろ
503ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:59:10.61ID:6wcvDwJI0
暴落した時に損を確定しないとならないようなギャンブルしてる奴だけが死ぬ
堅実な投資をしていればあの暴落のおかげで儲かったってなる
504ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:59:15.77ID:x44oQB7I0
落ちても上がるでしょ
慌てて売ってどうにかなるほどの才覚ないから、下がっても上がるまで持つだけだわ
505ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:59:18.17ID:hU9w42O+0
ネトフリとテスラが入ってるファンドで運用してるオレの確定拠出年金は1年前の評価額に戻った そろそろ反発するよ
506ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:59:28.85ID:4cYHUOhy0
>>1
Brack friday 2
507ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:59:46.34ID:MQ3Qf4z30
大丈夫だって底だと思って買ったらそこから半値になってみ
誰がお前らに売るもんかバーカwwwwって生きるお守りになるから
現物で暴落は人生のエッセンスなんも問題がない
508ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 21:59:51.52ID:d01AgBpN0
富に惑わせられすぎないように引き締めた習近平の勝ちじゃん
そもそも実際の価値より雪だるま式に膨らんでるだけだしな
509ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:00:03.43ID:vxuxWjgx0
テスラなんかは自社の技術ではなくアイデアで成功してるだけでしょ。
テスラの生産を担ってる会社が、株価下がって保身に走ったら、一気にテスラなんか受け無くなるでしょ。
510ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:00:06.66ID:zkC9fw7W
SP500は半分になるぞ
積立で死ぬ時代突入
511ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:00:22.08ID:SuOTWggu0
戦争っても日本は全てアメリカ頼みなんだから、手を合わせてお祈りするぐらいしか出来ません
512ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:00:33.06ID:jMQDl/8L0
【爆報】仮想通貨が貰えるアプリがGoogle playストアで12位に さらに1枚100ドルで大騒ぎ
http://2chb.net/r/cryptocoin/1642748600/
513ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:00:37.30ID:h2ugNqtM0
>>510
まじかよ!おわった!
514ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:00:46.38ID:QAybKwtY0
ちょっと前までレバナス最強とか言ってたくせにw
515ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:00:46.68ID:x74c91oj0
とりあえず5000-7500ほど下がって落ち着くんじゃないか
516使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/01/21(金) 22:01:18.87ID:zEghltBQ0
>>504
海に重りで縛った人を投げ入れると沈む(。・ω・。)
死体になったら浮いてくるけど?(。・ω・。)wwwww
517ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:01:23.25ID:9BXYruO60
>>3
中国こそバブル崩壊と少子化で
お先真っ暗だろ

まあ世界中で戦争が起きるだろうな
戦争しないと富が生まれないかrな
518ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:01:24.54ID:ktEtTzJU0
>>492
空気では異物は入れられんなあ

アストラだったら打たないつもりだったし
519ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:01:35.21ID:RDbF2Xxo0
>>473
一種の物々交換という位置づけだろうな、
対価として応じるか否か、どういう交換レートにするかは
双方の合意の上。
520ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:01:39.90ID:x44oQB7I0
>>505
おいらのfang+もどうなるやら
521ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:01:46.60ID:Uhd+LUEa0
>>510
積立なんか死にようないでしょ
放置が一番
522ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:01:47.07ID:h2ugNqtM0
今がスーパーバブル


つまり落ちたら二度と同じ高さには戻らない


二度と回復しない
523ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:02:00.77ID:vJVsKrm40
利上げ、株価暴落、リスクオフの円高
国債売れる、円高

米利上げしたら円高になるんじゃないの、と思ったらリーマンショック後の2015年利上げで株価上がってるんやね、利上げで株価上がるんか


https://www.amundi.co.jp › pdfPDF
米国における過去の利上げ局面と株価 FF金利 - アムンディ・ジャパン
524ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:02:34.14ID:8Fon5le30
>>510
今の半値ってコロナ暴落の底ぐらいの値段だぞ
テーパリング終わった後ならともかく、まだ市中にお金ジャブジャブなのにそれはないわ
525ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:02:37.22ID:ktEtTzJU0
>>522
日本株と一緒にすんなw
526ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:02:43.66ID:QKqIacU00
>>1
ドル刷りすぎだっつーの
527ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:02:53.56ID:qNcqWCRv0
問題は下落のどこで買いに入るかだわな、AI入ってるからわけわからんぞ
528ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:02:59.79ID:xADzFkIL0
じゃあ日経もせいぜい15000円だな
529ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:03:10.93ID:QIDoqoY50
>>505
反発? 半減の間違いじゃないの?
解約できないの、それ
ネトフリもテスラも未来ないぞ
530ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:03:26.82ID:C8xRhGpy0
アメリカ株を買え、買えって煽ってコレかよ、
解ってたけどね、日本にいつも貧乏くじを引かせるんだよなw
531ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:03:27.48ID:uYGYYT2K0
アメリカの可能性とか知らんわ
日本なんて自民党になってからずっと下落してるし
532使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/01/21(金) 22:03:30.43ID:zEghltBQ0
>>492
うちの親族40人ほどワク珍未接種ですけど(。・ω・。)www
勿論誰も感染すらしてない(。・ω・。)www
533ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:03:47.31ID:KT9ceHm40
金利多少上げたくらいでお金じゃぶじゃぶ解消できるのかな
534FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1
2022/01/21(金) 22:03:53.51ID:MvjVf7vM0
>>1
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)まぁ、それで今のうちにコロナをでっち上げて

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)大儲けしているんだよな

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)アメリカにとって陰謀は屁でもないからな
535ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:03:57.07ID:fbdK/HD70
ちなみにコロナの時は2か月で10000ドルガラって5ヵ月で全モした
今のダウはマジで殺人商品だと思う
536ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:04:15.57ID:SuOTWggu0
ウクライナのワクチン接種率ってアフリカの最貧国並みって凄いな。一応、欧米なのにw
537ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:04:41.16ID:xGwjhTT90
>>531
え?十年前は日経一万円割れてたけど
ジーチャンぼけちゃったの?
538ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:04:43.20ID:senvXK/h0
>>29
安くはないわ
539ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:04:45.30ID:a1WJn7EQ0
結局、米国債いまが買いでいいの?
540ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:05:06.44ID:YJaWXgUM0
ブルームバーグの売り推奨
541ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:05:09.21ID:yTaKRyAs0
なんだかんだ言って、みんなまだまだ含み益いっぱいあるんだろう
リーマンショックの時に仕込んでいるんだから余裕っしょ
542ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:05:29.32ID:RDbF2Xxo0
ちなみに個人的には、
ビットコインは麻薬覚醒剤と同じくアンダーグラウンドマネーとして生きていく所に終着する
と見てる。
現にランサムウェアによる脅迫の対価やダークウェブでの取引はビットコインが通例らしいし。
543ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:06:05.16ID:dkuwyUUm0
すぐ上がるとか言ってるやつら
例えばGAFAのどこかが倒産するって話になったら同じことを言えるかな?
もし仮にアマゾンが潰れたとしたら?
何そんなこと起きるはずないって?
それがバブル崩壊はいつでもそうだった筈だ
544ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:06:26.90ID:DmO+sQfu0
暴落はバーゲンセールだから大歓迎!
早く来い!
545ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:06:29.77ID:McT1yit/0
株が上がってんじゃないよ。お金の価値が下がってる。配当によって常に金の価値は下がっている。
株が暴落するたびに貧乏人は売っぱらわざるを得ず、金持ちが買い増して株価が上がって金持ちに富が移動してる。
546ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:06:31.91ID:a1WJn7EQ0
ダン高橋を信じていいの?
547ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:06:36.85ID:BR8rqrcZ0
>>536
ウクライナは親ロシア派との戦争を7年以上続けてるからな
経済基盤もウクライナ東部に集中してたし
548ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:06:41.55ID:hciGi73w0
一時的に下がったとしてもそのあと成長するのは米株くらいしかないから放置でいいや
549ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:06:49.27ID:vxuxWjgx0
あのインフレ2%推進のさざなみ洋一も、米国の6%は異常って言ってた。
金融引き締めが始まって、米国株大暴落だろ
550ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:06:55.14ID:QIDoqoY50
>>524
落ちる時は落ちるんだよ
ITバブルの時も天井圏から底まで2年近くかけて落ちてる
まだ初動中の初動。
利上げして景気悪くなってからが本番
551ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:06:57.35ID:AiSOWll10
中国とアメが同時リセッションになる可能性が高いなぁー
その前に隣国の通貨危機が来ると思うけど。
552ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:07:14.61ID:b9o1TeGX0
インフレ7%なのに0.25%ずつ年4回利上げして1%にしてどうにかなんの?ヤバくね?

ってなってます(´・ω・`)
553ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:07:21.99ID:bTiyxaOu0
今回は暴落ではなくて何段階ものデーパリングや利上げでマーケットへの影響を誤魔化すためにじわじわと数年かけて下げにくるだろうな

押し目とか言ってる連中はナンピン地獄でみんな焼かれる
554ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:07:27.46ID:8Fon5le30
>>541
今年は下がる下がるって去年からずっと言われてるから
普通の奴は現金のポジション増やして買い場待ってるだろ
555ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:07:37.12ID:m5ssw0/B0
DAZNの値上げもその予兆だろうな
株価上昇のリミットが来て実利を増やさないとジリ貧が見えてきた
556ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:08:07.01ID:PVz/tlzx0
ブリンケン:
「何かあればNATOは直ちに行動する」
「同盟国とともに軍事・金融あらゆる手段で対抗する」
「対話は続けるがロシアの対応次第だ」
557ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:08:09.09ID:eOOSVm7V0
絶対に逃がさない方法で落としてくる
デジタル化の前にデノミリセットが必要
558ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:08:09.62ID:havNYNv/0
まだぜんぜん下がってないレベルなのか
下がり切ったら買うでー
559ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:08:23.78ID:AiSOWll10
>>533
商品へ行ってる。
560ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:08:38.72ID:8lKLgMCz0
>>1
このグランサムって爺さん、弱気すぎて顧客が逃げ出してるって2年ぐらい前に記事になってたな
561ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:08:51.13ID:B8IgF9lX0
コロナ騒動も加わって西海岸の都市部はこの時よりも荒廃気味とか
【USA】米国株は「スーパーバブル」、暴落が進行中 「大混乱はいつでも始まり得る状態」「米史上最大の富の下落を経験する可能性」 ★2  [樽悶★]->画像>4枚
562ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:08:56.12ID:McT1yit/0
>>543
根本的に理解してない。
563ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:09:17.50ID:dXDDKS+s0
貿易相手国の中国も死ぬじゃん
564使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/01/21(金) 22:09:17.54ID:zEghltBQ0
>>555
お兄ちゃん後はアマゾンだけだね(。・ω・。)ニッコリ
565ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:09:27.57ID:5YQbn2sc0
暴落したら戦争して誤魔化しそう
566ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:09:35.89ID:8lKLgMCz0
>>533
利上げの次にQTが待ってる
それが本当の地獄の始まりdeath
567ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:09:43.46ID:sjqm+X9Q0
利確のいいタイミングだな
まだまだ含み益たっぷりだわ
568ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:09:47.24ID:6lDK7D9K0
暴落は、秋だな〜西洋諸国の新年度入り前後
569ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:10:05.56ID:Nt3hQBte0
>>27
マイナスにならないならいいんです
570ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:10:16.99ID:5BoUf/yK0
SP500、45パー下げとか日経のクソ株と変わらんやんけ積み立てとかやる意味ないわ
571ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:10:55.71ID:DPxvB8C90
>>570
日本円貯めとけって話
なにもする必要なかった
572ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:10:56.98ID:dkuwyUUm0
仮にだ、もし仮にアマゾンの株が世界恐慌級の暴落を見せたらアマゾンの倒産が現実味を帯びてくる
なぜならアマゾンは株価が上がり続けないと経営が成り立たないからだ
アマゾンは実はそれほど金持ちじゃない
573ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:11:10.90ID:b9o1TeGX0
アメリカの消費がどうも思ったよりか
弱いみたいで、もしかして既に相当金使い切ったんじゃねえのか?という疑念が出てきている
アメリカはバカみたいに物価が高騰してるので守りに入っているかもしれない
574ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:11:13.40ID:FNZk5y2Z0
お前らの年金も老後資金も無くなるって事だ
覚えとけ!
575ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:11:23.82ID:BD3bcyAv0
>>543
無根拠に価値が上がった状態がバブルだろ
GAFAには見合うだけの価値があると思うよ
まあFの価値には懐疑的だけど
576ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:11:23.59ID:z4gv6WrS0
どうすんだよ俺たちこれから・・
577FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1
2022/01/21(金) 22:11:29.79ID:MvjVf7vM0
>>565
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)糞アメリカなら普通にやるだろうな

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)911も陰謀(捏造)だったわけだし
578使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/01/21(金) 22:11:32.54ID:zEghltBQ0
>>570
善意ある募金ありがとうございました(。・ω・。)
579ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:11:35.39ID:TsqULvN/0
暴落いつ?
いっぱい買っちゃうぞ〜
580ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:11:36.50ID:DDFAQ5ko0
逆にアリババ株とかどうなん?
581ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:11:41.95ID:RDbF2Xxo0
>>545
それが株式投資の歴史、アメリカもそうだし日本もそう。
日本の場合「証券民主化運動」ってのが一番わかりやすい、
株式市場が会社と富裕層が金を吸い上げる為だけに動いて来た歴史がよくわかる。
582ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:12:04.68ID:vxuxWjgx0
>>555
そういう事か。つうと、日本国内でも一時的に価格上げて現金稼いで逃げる企業が多数出そうだな。
岸田は喜ぶかもしれないが
583ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:12:24.66ID:C53SxL490
ところがこれで株を大量購入しやすくなる。長期株保有者には朗報
株価は長い目で見れば確実に上がっていくので配当金目当ての人には美味しい
584ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:12:40.92ID:Vx/yodWw0
なにショック?
585ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:12:41.06ID:jHAu2Tv10
最近やたらレバナス勧める奴が増えてた気がするけど、暴落したら面白いことになりそうだなw
586ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:12:42.84ID:lOJRK3zC0
>>558
コロナショックの時、同じ事考えてた人がたくさんいた
プロのディーラーでさえも下がりきったかどうかわからないのに
何であなたにはわかるの?
587ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:12:48.64ID:eOOSVm7V0
時価総額という幻想の終焉
現物の時代がくる
588ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:12:55.11ID:y+dKkxCW0
アメリカに暴落なんてないよ
もう、株は国家が支配してるんだから、アメリカも欧州も既にインチキ上げで滅茶苦茶だしね
589使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/01/21(金) 22:13:06.36ID:zEghltBQ0
>>574キャッシュと金持ってるし定年ないリストラない自営農家なんでそうなったら頑張るよ(。・ω・。)wwwww
590ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:13:37.65ID:X23HVtJC0
>>383
3期連続赤字
591ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:13:41.90ID:gXAMmr2D0
下がれ下がれ…
592ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:13:50.61ID:a1WJn7EQ0
また原油がマイナスになるの?
593ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:13:53.62ID:SuOTWggu0
アマゾンなんて2年近く上がったり下がったりで低迷してるから、どうでもいいわw
594ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:14:09.51ID:8Fon5le30
>>580
中国株は去年の初めから右肩下がりやで
習近平が政敵と繋がってる企業(不動産とIT)を潰しにかかってるから
595ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:14:15.51ID:dXDDKS+s0
>>591
お願いかよw
596ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:14:19.86ID:qNcqWCRv0
もう一度カチ上がるからそん時売っぱらえ
597使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/01/21(金) 22:14:33.12ID:zEghltBQ0
>>588
世界恐慌リーマンとアメリカから始まってるけど?(。・ω・。)wwww
598ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:14:42.34ID:l9H+zwTF0
利上げは前倒しで3月でおわり
そのあとは、下がる要素がない

クレジットクランチはおきない

影響は限定的
599ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:14:46.13ID:yTaKRyAs0
なんと、あのうまい棒が値上げする時代が来たからな
ド派手に値上がって行くぞ!!
600ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:14:48.31ID:KMdXCn630
大暴落が来る
日本も大暴落だ
601ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:14:57.84ID:b6Ybr/WK0
上がりすぎて調整局面であるのは間違い無いけどアメリカ株は長い目で見れば絶対下がらないから塩漬け覚悟で持ってろよ
今慌てて売るのが一番アホだからな
602ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:15:01.79ID:vxuxWjgx0
株価なんて自転車操業見たいもんでしょ。
株か上がって配当貰って喜んでるうちはいいが、
坂道に来た時に倒れちゃった子供の頃思い出せよ
603ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:15:03.41ID:VZTFm+t/0
>>572
アマゾン、アップル、グーグル、フェイスブックが倒産してもその代わりはいくらでもある
誰も何も困らない
604ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:15:08.60ID:xIJzhagd0
>>572
株価下がって、何で倒産すんの?
605ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:15:13.72ID:QIDoqoY50
>>575
GAFAにそこまでの価値はないよ
いくらなんでも資金が集中しすぎ
GAFAM+テスラ、NVIDIAを抜くとダウ平均はTOPIXと同じく去年ほぼ無成長になる
一部だけにあまりにも資金が集中しすぎてる
606ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:15:22.84ID:JPSslypN0
日本の株価が暴落してもアメリカはたいした影響はないのだからアメリカの株価が暴落しても日本に影響はないよね
607ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:15:30.70ID:dCpDTw0M0
>>1
こういうことは言われてるうちは暴落は起こらないんだよな
608ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:15:36.38ID:yVc/5Fbp0
スーパーバブルがスーパー大暴落
609ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:15:46.21ID:KMdXCn630
>>598
年に4回らしいぞ
610ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:15:48.07ID:a1WJn7EQ0
孫さんは破綻しないの?
611ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:16:33.04ID:vxuxWjgx0
テスラが中国に会社作ったら、習近平が激怒だって。理解不能や、なんでこんなことが起きるんや。
612ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:16:33.29ID:ohejhufr0
テスラw
613ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:16:37.91ID:J1cwLHR70
今回はMBSとか大丈夫なんだろか
凝りもせず同じ事やってるけど第2のリーマンが出る可能性もあるのでは
614ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:16:41.87ID:DDFAQ5ko0
アメリカ市場と中国市場に二股かけて投資すれば、
何か起きても最悪の事態は避けられる
615使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/01/21(金) 22:16:46.71ID:zEghltBQ0
>>601
新巻鮭も塩漬けしすぎると食えなくなるレベル(。・ω・。)
どうぞご自由に(。・ω・。)wwww
616ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:16:51.54ID:6vQdPe+m0
テスラ=PER300でバブル
アップル=PER25で安すぎ。絶好の買い時
617ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:16:53.50ID:XLRXb8R40
すぐには崩壊しないよ
リーマンだって株式市場でバブル言われてたけど2年ぐらい後だったし
618ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:16:58.62ID:LgVynnBP0
下がったら買うだけだ
ドンドン下げろ
619ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:17:21.44ID:V1krJlgq0
>>607
   相場は悲観の中に生まれ、
   懐疑の中で育ち、
   楽観の中で成熟し、  ← これから ココ!
   陶酔の中で消えていく・・・。
      (アメリカの著名投資家ジョン・テンプルトンの言葉)
620ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:17:21.96ID:KMdXCn630
来週はアップルとテスラの決算発表だな
これが済んだら大暴落するのか?
いよいよヤバイ
621ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:17:29.87ID:b9o1TeGX0
>>598
それテーパリング
利上げ開始が3月から
ほんとに投資してるか怪しいな…
622ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:17:45.94ID:a1WJn7EQ0
柳井さん節税してセコイの?
623ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:17:46.73ID:T9PcssUY0
1929アメリカインチキ株取引破滅→世界恐慌→第二次世界大戦

2008 アメリカインチキ債権サブプライム詐欺→リーマンショック世界恐慌

2022 アメリカインチキ株取引破滅→世界恐慌→第3次世界大戦www
624ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:18:08.19ID:8Fon5le30
現金のポジション増やして暴落を待ってるわ
まあ実際暴落したら怖くて買えるかどうか自信ないんだが
625ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:18:11.62ID:ihKn39LS0
>>607
ポジショントークが多いので、
「うちは買いたいです。みんな手放すの待って
 もっと下げて欲しいです」ともとれる。

現物で寿命が20年以上あるなら心配するような話でもない。
どこかで戻ってリターンデカいだろ。
626ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:18:18.81ID:X23HVtJC0
>>605
富の偏在は、いかなる形でも不安定を産む。
例えば、トランプやサンダースを産んだ原因。
627ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:18:51.12ID:KMdXCn630
株価が大暴落したら恐慌になって戦争が起きる
これが流れ

いよいよ米中戦争か
628ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:18:52.41ID:YfjLGNHO0
こいつが資産の相当額のS&P500を売ってるならともかくそうでないなら聞く価値も無し
単に上だ下だなんて馬鹿でも言える
629ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:18:56.51ID:WnBQXs4A0
売り抜けてるところじゃない
630ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:19:05.92ID:+kna7j080
資産売却進めたいだろうから3歩進んで5歩下がるように下落していくだろ。
利確/損切りできない個人は茹でガエルみたいにじわじわ損を拡大していく。
631ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:19:31.06ID:MQ3Qf4z30
>>599
後の世にいう
うまい棒恐慌か
632ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:19:35.18ID:QIlhRxct0
>>605
S&P 495でみても
2010年比で2.2倍程度にしかなってないんだよな
TOPIX(1.8倍)とそう変わらないっていう
633ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:19:38.22ID:RDbF2Xxo0
>>585
あと、厚切りナントカとかいう外人タレントの投資煽りスレが乱立したな、アメリカ株買え買えと。
オマエラが出てきたら暴落の合図だろう、とか書き込んだら鼻で笑ってたな、騙してなんぼの世界に生きてるんだろうな。
634ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:19:40.34ID:1Ggk1DUd0
>>603
グーグルとフェイスブックはどうでもいいがアマゾンは最後まで生き残ってほしい('ω')
635ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:19:40.38ID:FhhtVGSB0
VIX買いまくりの俺www
歓喜www
636ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:19:44.26ID:doOkniLc0
いやいやw
今暴落中やでw
637ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:19:49.45ID:fbdK/HD70
>>617
緑爺が何年もバブルだからって警告し続けたよなぁ
638ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:19:51.18ID:phfqphX30
こういう記事かでるならそろそろ大丈夫か
639ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:20:06.53ID:lMLmIpJv0
取り敢えず今から半分になったら大きく買うわ
それまでは今の積立ペース維持
640ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:20:13.33ID:FhhtVGSB0
>>634
時代はヨドバシですよ!
641ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:20:14.80ID:l9H+zwTF0
たとえば日本の株価がドルベースで一定だったら
ドル高になれば日本の株価は円ベースでみれば上がることになる

利上げはドル高にふれるからな

つまりアメリカが利上げしても日本企業がびくともしないなら
円ベースでは株価はあがらなければ、日本企業はチンカスということになる
642ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:20:16.26ID:m5ssw0/B0
>>575
GAはまだマシだと思うがFAは間違いなく過大評価
643ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:20:27.92ID:PVRMBBK70
sp500が結構落ちてきてる
644ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:20:30.60ID:iQOWW+qZ0
あープロレスのつもりがこのまま世界大戦入りそうだな
中国なのかロシアなのかは知らんけど
645ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:20:59.21ID:BD3bcyAv0
>>624
それなんだよね
俺もどうしてもビビってしまう
朝から電車止まりまくりの日に仕込めるやつは凄いなと思うわ
646ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:21:50.72ID:y+dKkxCW0
>>597
それは国家が介入してないときの話でしょうが
既にトランプのときからずっと介入し続けてるんだから今と昔は全然違うよ
日本もやってるだろ、あれは欧州もアメリカもどこの国もやってるんだよ今はな
昔のような相場任せじゃないんだよ今は
647ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:22:00.07ID:h2ugNqtM0
大暴落か

やはりみんな逃げてる!
648ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:22:02.26ID:8Fon5le30
コロナショックみたいに一日で-5%とか-7%とかないから
大したことはない
まだ
649ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:22:13.17ID:KMdXCn630
株式なんて儲からないから
とっくに引き上げたわ
650ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:22:25.91ID:SuOTWggu0
>>610
暴落があればあそこは確実に逝くだろうけどね
651ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:22:46.50ID:nIdmuB2B0
>>1
台本。このごろ台本ばっか。誘導してんのだれ?
652ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:22:48.58ID:Qbs6sdrk0
下がるって記事が出たなら安心
653ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:22:54.15ID:lMLmIpJv0
テスラの時価総額がトヨタを上回ってるうちはバブル
654ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:23:02.83ID:y+dKkxCW0
>>600
絶対にないよ、国が株を買ってるのだから暴落なんて起こるはずがない
そもそも、トランプの時からずっと株を買い続けてるんだぜアメリカも
日本もアメリカもインチキ株操作を続けてるから上がり続けてる、本来の株の意味が既になくなってるのよ
655ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:23:03.36ID:3CPnNoDR0
オミクロンも収まりつつある
飲薬や効率的なコロナ治療院も確率つしつつある
すぐ戻すよ
656ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:23:09.66ID:FhhtVGSB0
車買うために500万円分は取り崩したからまだよかったわ。
レバナスは早めに売っといて正解だった。VIXは買いまくりの俺歓喜!
657ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:23:11.57ID:a1WJn7EQ0
サウジ皇太子が買うの?
658ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:23:13.90ID:KT9ceHm40
1546持ってるんだけど
659ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:23:18.01ID:aQglcejq0
積み立ては今から始めれば安い時期にいい感じに積めると思うけどな
660ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:23:18.74ID:1Ggk1DUd0
>>640
規模が違いすぎるよー
ヨドじゃ商品少なすぎ
661ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:23:39.49ID:kgInH7JC0
今日も…下がりそう…だな…だな
662ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:23:39.56ID:rkiAdyrj0
ハイグロでいまだに損切りせずに毎日含み損増やしてるわいみたいなアホおる?
663ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:23:40.00ID:BD3bcyAv0
>>653
これは間違いない
ふざけてるわ
664ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:23:41.55ID:1GwMCGdn0
>>1
単に金融相場が終わって業績相場に移る端境期ってだけ。
こういうサイクルはリーマンショックやコロナショック後の金融緩和後に必ず起こる。
665ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:24:00.50ID:8lKLgMCz0
>>598
3月で終わりなのはテーパリング。そっから利上げ、そしてQTと進むからどうしたって株価大暴落だぞバカ
666ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:24:04.37ID:e9llh8Fg0
政府とかが介入して意図的にバブルを終わらせない限り
株バブルは終わらない。
ていうか、何でバブルが終了するのか>1には理由が書かれていない。
はい、論破
667ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:24:11.04ID:b9o1TeGX0
金利下げてるのに先物が下げてんだよね
いよいよヤバい気がする
668ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:24:15.76ID:A/nUw/BD0
んん?米国インデックスファンド買いじゃないの??
669ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:24:19.04ID:0Eury9mK0
なんだかんだ言っても、結局アメリカが強いしな
670ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:24:20.84ID:FhhtVGSB0
>>660
楽天とヨドで十分じゃね?
amazonは安くてすぐ必要なものだけ買うわw
671ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:24:28.04ID:mrg03gUa0
取付け騒ぎと同じ
みんなが放せばガンガン落ちる
672ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:24:43.76ID:v0x8hshb0
こういう情報は上級投資家が儲かるように逆の意味で流すからなw
カモが買いと思うなら売りで売りと思うなら買いやなw
673ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:25:00.48ID:FhhtVGSB0
>>668
長期的には人口が増え続ける限りは毎月積み立てるのは悪くない。
674ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:25:10.83ID:7iK6kJ8w0
>>662
秋参入の靴磨きの俺も
もう切れるレベルの損じゃないんで戻るまで何年でも待つ
675ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:25:17.58ID:ktEtTzJU0
>>668
心配せんでもどこで買っても3年後には利益出てるわ
日本株とは違うのだよ日本株とは
676ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:25:23.13ID:I1LXDQO50
アベクロ「おまいらの年金、全部株に突っ込んだからwww 何なら日銀の資産もなwww 円の価値は既にねぇよwww」
677ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:25:27.96ID:lMLmIpJv0
>>660
でも日本の物ならアマゾンに出来てヨドバシに出来ないわけでもないよね
今後倉庫がもっと増えればさ
だからアマゾンなくなっても良いんだよ
今でも電化製品とか糞中華製ばかりで使えないだろ
678ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:25:32.38ID:VZTFm+t/0
>>605
GAFAが消えた所で世界経済が止まる事はないが、村田のセラミックコンデンサーや
ミスミの機械部品が無くなったら何も作れなくなり世界経済が止まる
大して価値のないGAFAの株高は完全なバブル
壮大に弾けて適正株価に収れんしていくだろう
679ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:25:42.00ID:KMdXCn630
去年から証券屋や昔、保険屋の運用部で株やってたヤツラが盛んに営業に来るんだよね
あー、そろそろ株の大暴落がくるんだなって、すぐにわかったよ
あいつら金融関係は一般をだまして養分にするのが仕事だからね
株や投資話を持ってくるヤツなんて一番信用できない
680ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:25:44.93ID:1GwMCGdn0
>>662
損切りせんでも持ち株の将来性が有るなら抱えとけばそのうち上がるぞ。
681ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:25:53.82ID:b6Ybr/WK0
>>615
まあ信じるか信じないかはあなた次第です
682ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:26:14.15ID:X23HVtJC0
>>632
TOPIXがバブル。J-REITから金が流れている(相互作用)。実体経済より資金量が多すぎる。
今日のニュース:トヨタがコロナで11工場の100ラインを中止。ダイハツも減産。
アメリカ、カナダ、オーストラリアで物流大混乱中
ウクライナで一触即発、中東も分からない、中国、北朝鮮・・・
ドイツのコロナ1日40万へ(日本の半分の人口)
683ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:26:12.45ID:TZJXM7p30
SP500は高い、でも日本株は割安多いんだよね、
誰も期待してないって事だけど
684ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:26:16.71ID:b9o1TeGX0
いっとくけどマザーズが世界一下げてるからな
世界最弱が日本市場
アメリカ笑えない
685ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:26:25.70ID:y+dKkxCW0
米国株が大暴落するなんて今のインチキ相場では絶対にないよ
永久に大暴落なんて見ることは出来んよ、アメリカが完全崩壊して株に金を注げなくなるなんて事は
起こり得るわけもないんでね
アメリカが崩壊するってことは世界が崩壊するってことだから米株の大暴落はアメリカのインチキ操作が続く限り
絶対に来ないようになっている
686使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/01/21(金) 22:26:31.59ID:zEghltBQ0
>>646
コロナ同様混乱させないと一部の金持ちが儲からない(。・ω・。)
第二次世界大戦前のロックフェラー同様金で国を買うことなんていくらでもできるわけ(。・ω・。)wwww
687ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:26:32.15ID:q06i066b0
>>3
ないない
あいつらアメリカの尻馬に乗ってるだけ
アメリカからの知的財産の流入が途絶えたら新しいモノもサービスも生み出せず過当競争からの供給過多に陥る
688ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:26:33.56ID:RXAxrfWE0
またすぐ上がるだろ
689ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:26:39.13ID:BYvETR4g0
>>1
youtubeとかで聞きかじったSP500厨増えすぎてヤバイと思う
690小松田卓也
2022/01/21(金) 22:26:44.18ID:/i+/pouf0
本田さんに聞いてみたら
691ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:26:55.10ID:dkuwyUUm0
今回のバブルは中央銀行が作ったバブルだということだ
それが過去のバブルと異なる
だが国が支えようがバブルはバブル、必ず終わりはくる
バブルは先送りにすればするほど崩壊した時の衝撃が大きくなる
したがって今度のバブル崩壊は史上空前のものになる
692ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:26:58.35ID:Ew9IXNqW0
TSMC田中太一
@62tFp

この人のツイッター参考になる
693ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:27:21.52ID:KMdXCn630
さっさと損切りして逃げるのが最善だよ
株なんてもうやめろ
694ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:27:28.82ID:8lKLgMCz0
>>672
違うな。この爺さん2年ぐらい前からずっとバブル崩壊だあああつって外し続けてるぞ。
一昨年ぐらいに弱気すぎて顧客が逃げてるって記事にされてたわ
695ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:27:37.86ID:yTaKRyAs0
弱り目に祟り目と言って
弱っている時には思いもよらぬ凶事が起こるんだよな
それは誰もが予想だにしなかったことが突然に起こるのだ
696ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:27:41.82ID:RDbF2Xxo0
つか、最近の雨株市場の場中の動きが露骨過ぎw
最初は爆上げで最後はマイナス落ちの連続、
何が何でも下げたい人がいるのがわかる。
今晩はどうかな?
なんでもネットフリックスの決算発表での将来の利益予測が市場予測を下回った、とかゴジツケとしか思えない話で時間外爆下げでこれが下げ要因になる、とかもう下げたくて仕方がないモードで始まるらしいが。
697ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:27:42.70ID:nIdmuB2B0
願望があり、それに基づいて台本を書き誘導する。
これが成功するのはその台本に乗る奴がいるからだ。
暗号資産でグレートリセットとか安い台本とか無しな。

暗号資産側の人間の台本になんで乗ってる奴おるの?
698ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:27:43.14ID:TsqULvN/0
>>689
わかる
俺でも買い増してるぐらいだし
699ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:27:52.30ID:h2ugNqtM0
>>689
素人がすでに大量参入してんのか


終わったわついに来た
700ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:28:06.66ID:ExA4O8ct0
コロナがワクチンスルー化で社会混乱
第二回コロナ相場の開始
701ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:28:14.16ID:hU9w42O+0
確かに米国のハイテク株は下げてるけど外国株インデックスはそうでもなく右肩上がりのトレンドに変わりはない
702ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:29:01.36ID:SvtXDuSh0
塩漬け中のSBGは助かりますか?
703ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:29:03.78ID:8lKLgMCz0
>>676
主体別投資動向見たら、年金は日経3万円超えるたびに俺らを裏切って売りまくってるから利益出しまくってるぞ
704ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:29:21.95ID:6U2VVHJ/0
ビットコイン逝ったな
705ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:29:37.77ID:HGaYTm8X0
情弱匿名掲示板でもSP500言われ始めてたから即売って正解だった
706ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:29:38.31ID:X23HVtJC0
>>656
オミクロンがこのまま終わるはずがない。今は2も3もある
オミクロンで終わりでもない。
そのとき売り抜けられればうれしいが。
707ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:29:57.60ID:Fm7aP2hH0
ここ最近世界中の中央銀行が立て続けに政策金利引き上げしてるからあまりよろしくない流れだな
708ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:30:15.89ID:gQFDFU970
>>3
いやいや中国の方が終わっとる
709ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:30:16.25ID:uqsL6H7r0
テスラ株は売った、あんなジェットコースター嫌だわ

AMDは決算待ち、まぁホールドかなぁ
710ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:30:18.16ID:KMdXCn630
現物を持ってるから怖いんだろう
下がるときに空売りすれば儲かるんだよ
株は上がる時より下がるときのほうが圧倒的に早いから
利益も何倍も出る
今の大暴落で空売りで儲けろや
711ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:30:20.03ID:kRFcJfS90
つみたてNISAやってる初心者です
712ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:30:21.10ID:VG9evdXV0
マイクロソフトが大手アクティビブションゲーム買収で8兆円支払う頭がおかしいれべる。
普通にデルタ航空やアメリカン航空や買えどのプラグ
713ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:30:25.18ID:v0x8hshb0
今はカモを騙すような情報しか表に出ないからなw
714ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:30:37.55ID:y+dKkxCW0
>>686
大暴落ってのは当然1000ドルや2000ドル程度の話じゃないよ
今の価値の1/3にいきなりなることを大暴落っていうんだぜ
つまり、これから毎日下げて下げて下げ続くて1万ドルを切る事態が起こりえるなんて絶対不可能なのよ
国家が介入を完全にやめてアメリカ経済が完全破綻でもしない限り大暴落なんて起こることは決して無い
昔のように相場なりで動いてるものと今のインチキ操作は全く違うものになってる
715ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:30:48.56ID:fbdK/HD70
後1時間でダウ始まるザマスよ!
今日も往復ビンタ覚悟だああああああああああああああああ
716ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:30:57.51ID:6U2VVHJ/0
暴落する時が一番稼げるんだがなw
コロナショックの時も2000円で原油売ってたら30万になったよw
717ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:31:07.49ID:VZTFm+t/0
>>689
勝間和代も米国株のインデックス投資で10年で資産倍になると誇らしげに語っていたなw
もう既に大量の素人を捕獲しており、相場を操縦するユダヤ金融資本は壮大に仕掛けてくると予想
718ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:31:25.83ID:KMdXCn630
モーサテや日経の逆をやれば儲かるらしいぞ
719ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:31:28.91ID:qY9Hy/6c0
またリーマンショックが起こるのか
もう日本のライフはゼロなのに
720ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:31:37.59ID:1GwMCGdn0
>>675
基本これかれは米国株売り日本株買いなんだが?
金融引き締め後の米国株パフォーマンスを調べてみると良い。
721ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:31:40.90ID:t6Lm0K440
こんだけガソリン高いのにクルマは多いのは何故か?狙いはガソリン株だな。
722ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:32:18.14ID:GOfjA/Ac0
>1 
NATO主導、クアッド安保同盟は、
グローバル超金融緩和での、
インフレ化、投機狂乱マネー過熱バブル、重税加速での、
スタグフレーション大不況な、
株価だ、地価なんて、どうでもいいだろ。


ウクライナに迫る、ナチス第4帝国 ロシア侵攻軍。
ミャンマー 大虐殺グローバルライブクーデター軍。
アフガニスタンの、タリバニスタン 過激派。
非核化交渉を、ガン無視の、大嘘つき、
詐欺集団、朝鮮半島。

ここらを、今から、先制予防飽和核攻撃 焔の日 
裁きの日で、全滅させればいいのだ。
重税加速 インフレ化 
スタグフレーション大不況な、諸悪の根源である
北京オリンピック 札幌オリンピック
大阪万博は、すべて、全部、中止でいい
723ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:32:58.27ID:q06i066b0
リーマンショックも1年くらい掛けて続落で結果大暴落だったよね
ということで積立設定変えずに10年くらい気絶しておけばOK
つみにー満了期にはそこそこのお金になってるよ
724ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:33:08.77ID:Xzpt1eV+0
今年はアメリカ株厳しいのは分かるけど50%下落の根拠があまりにも雑すぎる
NFTもちゃんと理解してないでしょこの人
725ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:33:16.76ID:ZRs6zUA70
>>720
日本にGAFAMより価値のある企業があるとは思えんが
726ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:33:23.53ID:frQMZDNI0
>>482
株価と実態は関係ねえよ笑笑
727ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:33:25.88ID:/Pdux8dO0
別に富でもなんでも無くね?
728ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:33:30.61ID:5p1blE/90
暴落するならインバース的なの買えば良い
729ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:33:30.69ID:Bdh5UWhG0
こういう記事が出て来るともう騰がる
これから準備しても遅い
730ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:33:41.13ID:urSpQopB0
ここ数日の暴落暴騰で2000万勝ったわ
ボラが出るのはありがたい
731ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:33:45.29ID:l9H+zwTF0
10年単位でみれば
さがってる株をホールドするほうが難しいからな
732ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:34:07.31ID:y+dKkxCW0
そもそも大暴落ってのは2万ドル3万ドル落ちる事を言うんだぜ
そんなアホな事が今のアメリカ株にあると思うか?
1000ドル2000ドルなんてしょっちゅう起こってるでしょ、インチキ操作でそれぐらい普通に動くんだよ米株なんてさ
大暴落を勘違いしてるやつが多すぎるのさ、大暴落したら世界中の株価が破綻するぐらいの影響がある米株で
数日で2万ドル落ちましたとか昔じゃないのでありえんのさ
733ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:34:13.99ID:Z4MzIpzD0
サブプライムの時は仕掛けられた暴落だったから空売りで儲けた奴は大量にいた
今回、こいつが言ってるだけで根拠は全くない
大体、パフェット、ロジャーズ、ソロスの三大投資家が言ってるなら影響力がデカイから無視は出来ないがグランサム?
笑かすぜwwww
734ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:34:19.64ID:mHZlTGP20
アメリカは立て直し早いからな
735使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/01/21(金) 22:34:26.83ID:zEghltBQ0
>>714
その絶対って何?(。・ω・。)wwww
歴史って繰り返されるもんなのよ(。・ω・。)wwww
736ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:34:34.49ID:QIDoqoY50
>>674
今、泣きながら損切りして、そのお金を使って半額になった時に2倍の数量を買う
どちらが10年後お金多くなってると思う?
減るとわかっている物を持ち続けてはいけない
737ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:34:49.46ID:l9H+zwTF0
日本の株でも同じ
738ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:34:52.84ID:pbYqiRyw0
こんな記事が出たら逆に行く
739ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:35:07.01ID:8/kh8fRT0
アメリカの前に中国の大暴落がヤバいだろ。
延命に延命を重ねた中国バブル崩壊の衝撃は凄まじいものになる。
740ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:35:23.63ID:p6HvUfN20
大型倒産とか無い限り大丈夫
個人投資家をふるいにかけてるだけ
741ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:35:26.75ID:DxD51t7t0
キャッシュがたまり続けているから下がってほしいわ
1割落ちたら30万、2割落ちたら60万、3割落ちたら90万、4割落ちたら120万、5割落ちたら150万つっこむよ
742ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:35:34.40ID:ODiF+bC10
>>3
これで5円くらい貰えるのか…哀れだな
743ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:35:35.42ID:iKYqkl2Q0
>>4
闇鍋パーティー
744ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:35:37.81ID:WztXpVy+0
暴落しても世界中の金が集まって
一瞬で暴落前よりも暴騰するのが米国株


お前らいい加減学べ
745ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:35:47.24ID:dXDDKS+s0
>>723
リーマンからやってる奴なら、儲けてるだろ
746ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:36:14.20ID:KMdXCn630
いや日本だけが大暴落してアメリカはダウ4万ドル超えると思う
747ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:36:28.67ID:MWcTyka80
sp500に投資するようにメディアからユーチューバーから煽りまくってるけど米国ってそういうとこ狙って絞り取る国だから危ないよ
748ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:36:32.94ID:gi1w5YLG0
グリーンスパンの根拠なき熱狂が7000ドルだった
あれから20年以上経つが一向に崩壊しない
10万まで上がるという予想をした者は電波扱いされたが、彼の方が正しいのかもしれない
749ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:36:39.06ID:quFExwbl0
>>自身が1年前に予想した株式相場の歴史的暴落が現在進行中であり、

ハイ解散w
750ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:36:50.08ID:1GwMCGdn0
>>702
SBGは基本中国次第。→したがって株価は下がる一方。
751ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:36:50.60ID:y+dKkxCW0
>>735
インチキだから絶対なのよ
普通の株とインチキ操作株は異次元の話なのさ
歴史は繰り返されるってのは同じ状況が続いてる限りにおいての話
既に今の米株はインチキ操作しかされてないので幾らでも操作して元に戻せるし上げ続けることも可能
つまり、歴史とは違うものになってるんだよ
752ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:37:05.82ID:8OmQUpdq0
人類滅亡終了のお知らせ人類滅亡せまってたら金なんてただの紙切れ
753ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:37:06.66ID:VG9evdXV0
都合よく指数を組み換えるのが、アメリカ指数。
しかし、ダウ組み換えるべき企業がなくなったアメリカの老い。
754ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:37:09.40ID:quFExwbl0
どこの国にでもおるねんな、紫ババアみたいなやつはw
755ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:37:19.30ID:KMdXCn630
とりあえずアップルは買っておこう
756ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:37:22.54ID:/Pdux8dO0
いや、一株は一株だから減りも増えもしない。
757ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:37:24.67ID:QIDoqoY50
>>732
意味不明すぎる
何の話してるのか知らんが、株をやったことないのはわかる
君が言うのは東日本大震災は100万人死んでないから大災害じゃないとかほざいてるのと同じ戯言
758ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:37:32.95ID:dkuwyUUm0
>>723
そう簡単に行くといいですね
「取らぬ狸の皮算用」にならないように検討を祈る
759ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:37:41.66ID:l9H+zwTF0
テキトーに何種類も株買って放置しとくだけでも
普通に増えるからな

むしろトータルで減るように買うほうが難しい
760ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:37:44.64ID:b9o1TeGX0
日本株は割安です。年末年始に日経三万超えです。
ってアナリストが口をそろえて言うもんだから
金利もろくに見ずに地雷源に買い向かって爆死した投資家相当おるんやで(´・ω・`)
日本株は割安じゃないよ
761ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:37:45.64ID:aBoB+eyK0
こうやって皆がバブル崩壊に身構えてるうちは崩壊なんて起こらなそう。むしろ逆に適温相場で知らず知らずのうちに上がっていく
762ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:38:04.17ID:qY9Hy/6c0
なんか現実を直視できないレスが多いな
まさか高値づかみしたマヌケがたくさんいるんじゃないだろうな
763ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:38:21.28ID:1GwMCGdn0
>>746
逆だな。日経は10万円超えるがダウはその頃6万ドル程度。
764ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:38:21.39ID:vtwJO96s0
靴磨き少年=日本人の事で草
765ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:38:23.71ID:quFExwbl0
かと言って今売るほどの勇気もねーわ。
766ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:38:45.64ID:KMdXCn630
ここで大暴落したらアメリカ人の50%は投資やってるから
バイデンの再選は完全に消える
767ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:38:48.17ID:p7f9MelD0
>>1
買い時だな(´•ω•`)
768ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:38:54.30ID:y8w+f/6P0
なんか楽しそうなことになってんなwww
769ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:38:54.72ID:l9H+zwTF0
ひたすら買い続けるだけでいいからな
770ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:39:06.15ID:V+EUFKg20
バカでもとりあえずアメリカ株買っときゃ上がるという相場の終了
771ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:39:08.77ID:y+dKkxCW0
>>757
例えがまるで意味不明
株価における大暴落なんて数日に何万ドルもの株価が一気に落ちることを言う
そして、そんな暴落が今の操作されてる米株で起こる可能性はないんだよ
772ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:39:52.00ID:5p1blE/90
>>766
再選って歳からいってもう無理じゃねw
773使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/01/21(金) 22:39:57.18ID:zEghltBQ0
>>751
日本もインチキしてこれですか?(。・ω・。)wwww
年金ぶっこんで(。・ω・。)wwww
インチキ=マジック(。・ω・。)
スカッと消えちゃいますよ(。・ω=E。)www
774ニャ�[ノーマルの末シ無しさん
2022/01/21(金) 22:40:13.63ID:qY9Hy/6c0
>>766
もうとっくに消えてるだろ
てか元からないだろ
775ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:40:16.61ID:2EvnIWlt0
1ドル70円になったら海外通販が捗るからはよはよ
776ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:40:17.97ID:l9H+zwTF0
で、バカはバカなくせに
バカはいちいち売って損する
777ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:40:36.27ID:dkuwyUUm0
今買ってる奴らはいざ暴落したら売りたくて仕方なくなるよ
今買う奴らは自分で考えず空気読んで周りに合わせるやつだから空気には決して逆らえない
みんなが一斉に売ってるのに自分だけ逆らうことは小物には決してできない
778ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:40:44.07ID:SuOTWggu0
誰も日本に期待してない方が悲しいw こういう時は生き残りゃ良いんだよ
779ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:40:53.93ID:QIDoqoY50
>>720
日本株に買いの要素はない
NASDAQやラッセルと同じく沈んでいく
バリュー優勢の相場で上がっていた日本株大型バリューもとうとう逝った
今は小型バリューがニワカにリバってるが、これも一巡すれば終わる
780ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:41:28.74ID:fNj7nQ+d0
NISA始めて2ヶ月でこれだ
781ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:41:28.98ID:QIlhRxct0
>>678
ほんとこれなんですわ
正直、株価はGDPにも景況感にも殆ど関係なくなってきてる
中央銀行が歪な介入しまくるせいで
782ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:41:34.57ID:TsqULvN/0
買い続けるだけで儲かるのに売る理由が分からない
783ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:41:59.33ID:n7fFMZ0X0
だから貯金が最適
784ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:41:59.59ID:qY9Hy/6c0
働いて稼いでれば株が半値になろうがどうってことないわな
785ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:42:20.33ID:y+dKkxCW0
>>773
日本はアホが経済破壊してるから株価をどうにかしても無駄でしか無い
もう、下痢起こして辞めちまったけどな
日本株なんて今の価値だと8000円程度なんんだし、それが下駄履きまくってル状態なんだから
相当なもんでしょ、さっさと暴落したけりゃすればいいけど、どうせ自民党はさせないだろう
自分達の政治生命を守るためにな
786ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:42:45.82ID:PaTZJIYY0
ダウはFRBのバランスシートとほぼ連動して動いてる
テーパリングからQTへと移行したら暴落は確実だよ
787ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:43:03.27ID:sDTl8nOx0
こうやってメディアで暴落暴落言うようなときは買い
788ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:43:13.10ID:n7fFMZ0X0
>>762
今、投資してると思ってるのは殆どは投機やからな、、、
789ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:43:20.26ID:upQ4WO790
結局、金の使い道が株買うしかないから


下がっても一瞬で上がるんだよ
790ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:43:21.39ID:Yn+swEnP0
ブラックマン〇ーか
791ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:43:34.94ID:cJyMt6gs0
同氏はここ数十年にわたり、市場はバブル状態にあると指摘している。

よく今まで生き残れたな
コロナバブルなのは同意だが
792ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:44:12.21ID:Z4MzIpzD0
どうせシナチクの屑共に金貰って言ってるだけやろ
米国が暴落して喜ぶのはシナチク以外考えられんからな
793ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:44:18.05ID:QIDoqoY50
>>771
何万ドルとか意味不明なこと言うけど、今のダウ平均いくらか知ってるの?
個別株の話してるならAmazonの株価見てみろよ
操作とか訳のわからないことを言って現実逃避するな
794ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:44:21.00ID:n7fFMZ0X0
>>571
コレだよな、、、
結局、養分になっただけ
795ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:44:26.74ID:aBoB+eyK0
暴落なんてほとんどの人間には予想できんよ。巻き込まれるときは巻き込まれる
796ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:44:37.87ID:XHFmL+GU0
靴磨きの少年は

売らずに持っていた株が上がって
富豪になったんだよ
797ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:44:40.13ID:y+dKkxCW0
大暴落は100%ない断言できるさ
昔のように本当に相場なりで動いてるわけじゃないからね
落ちそうになったら国家が金を注入するんだ絶対落ちない様になっている
798ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:44:45.57ID:J1cwLHR70
>>751
インチキというか金融テクニックだな
中国に対抗するための
799使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/01/21(金) 22:45:06.25ID:zEghltBQ0
>>785
はいそこね(。・ω・。)
政治家なり大統領変わればやるんだよ(。・ω・。)wwwww
バイデンの後トランプ?(。・ω・。)
両方糞ジジイなんてオワコンなんだわ(。・ω・。)wwwww
800ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:45:39.34ID:GZbhl3r/0
>>787
今はもう右も左もS&P買えって状態だぞ。盲目になりなさんな
801ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:46:08.28ID:zAAT/NOC0
すまん、レバナス買っちゃった鴨おる?
802ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:46:38.57ID:zrCmW2R90
おまえらそんなにアメ株やってたのか
803ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:46:41.69ID:y+dKkxCW0
>>793
なら売りで入って見とけばいいよ
俺の言ってる通りになって全然落ちないから
落ちないんだよ大暴落は起こらないんだよ
その事実から目を背けてグダグダ言っても意味はない
804ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:46:45.92ID:o2A4Wt7c0
先物下がってますね〜
米国債の利回りはなんで今日下がったの?

nikkei225jp.com/nasdaq/
805ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:47:01.51ID:/i+/pouf0
戦争とか大量死とかでもないと暴落しないだろ
806ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:47:09.56ID:aj48wBV+0
>>797
その買い支えを止めるって話でしょ
807ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:47:17.18ID:7RuDpZeZ0
>>1
1929年のあと21世紀になってから短期間に弾けすぎじゃないですか
808ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:47:19.00ID:Hc4g9tVh0
>>790
809ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:47:19.63ID:lrKuapL60
>>1
またこいつか笑
810ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:47:20.17ID:NuJZlZP60
「米国史上最大の 富の下落を経験する可能性」
  これは逃げる術も無い‥金曜に発表何て・・日本経済の破綻ってか?
811ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:47:28.01ID:qY9Hy/6c0
まあだいたいここの逆いっとけばいいんだよな
ここ負け組が多いからな
812ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:48:07.26ID:juqVL/dU0
>>94
結局暴落情報からの買いの早さやんな
今はどの個人でも速攻で買える
813ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:48:32.53ID:QIDoqoY50
>>803
いや、だから何が何万ドル下がれば大暴落なの?
具体的によろしく

ちなみに売りならとっくに天井からやってるから
814ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:48:33.09ID:f8o9uMj00
>>802
アメ株入りやすいからね
仕方ないね
815ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:48:44.87ID:4wEKYqkw0
マネーショートの人もテスラ売りを木端微塵に黒焦げにされてから今の下げ
売り入れたらそこはきっちり始末してから下げるのが今のAI相場
ギャンブルやりたいわけではないのなら売りなんて考えずに静観することだな
816ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:48:49.45ID:y+dKkxCW0
>>806
辞めることはないよ、なぜなら辞めたら下がるって理解してるんだから
発信をしておいて下がりそうになったらせっせと裏から支えてる
それが現実なのさ、下落すら操作してるだろう
817ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:48:55.86ID:h5qNcLh70
>>1
規定路線やで
コロナ禍でドルをじゃぶじゃぶ市場へ流した結果のダウだからな
テーパリング開始で利上げ含め株価下落も想定内
818ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:48:58.06ID:nVmHzyKo0
インフレ率がFRB水準に下がるまでは株価下げ続けるだろうな
819ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:49:33.47ID:eOOSVm7V0
株式市場そのものがはじけて無くなる
そんな予言があってな
820ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:49:37.15ID:dkuwyUUm0
>>807
それだけ世界経済が不安定になってるということだ
根本的な原因はアメリカの衰退だよ
アメリカはとっくの昔の実物経済が衰退した国だ
衰退を先送りにするためにバブルを作っていると言える
821FBI WARNING ◆/V7CGJSSmle1
2022/01/21(金) 22:49:40.15ID:MvjVf7vM0
>>789
  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)もう世界的に伸びしろが無いから、EVだの環境だの

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)詐欺で投資先を作ってるんだよな、だからバブルになる

  Λ,,,Λ
 (ミ・ω・)世界的にもう昔の成長期はやってこない
822ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:49:44.95ID:n7fFMZ0X0
あーあ、可哀想に
シーク風
823ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:49:46.29ID:0XSD+X+h0
【一時20%安】ネットフリックス時価総額5兆円余り減少、会員数見通しに失望感
http://2chb.net/r/mnewsplus/1642767292/

そんなことで時価総額5兆円減少?

ITバブル並みにバブってるわ
824ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:49:52.02ID:juqVL/dU0
今は2000ドル位余裕やんな
825ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:49:53.09ID:y8w+f/6P0
50%下げてもコロナ前より上がってるやろ
826ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:50:16.45ID:1GwMCGdn0
>>784
それでは経済音痴。年金基金は去年だけで70兆円稼いだ。
内外の株式に資金の半分を投資したからだ。
資本主義の本質は株式市場。企業は会計基準を満たし情報開示を求められる。
我々資家は企業を株式数だけ部分保有して利益配分を受け取る。
827ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:50:33.02ID:tCHVuyyA0
グレートリセット?
いいんじゃない

株安ハイパーインフレ万歳
828ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:50:35.30ID:f8o9uMj00
言うてもアメリカ企業が弱くなった訳じゃない
というのは言っておきたい所
829ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:50:36.50ID:juqVL/dU0
>>825
あのピンポイントで買った人は少ないやろ
830ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:50:37.22ID:ljDtTQo+0
何事も引き際は肝心よな…
831ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:50:53.68ID:hU9w42O+0
噂で売って事実で買う
プロは買い場を演出するものだ
832ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:51:01.35ID:0L3AvV5U0
>>790
黒いマンゴーなんてあるんか
一度食べてみたいな
833ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:51:43.20ID:juqVL/dU0
>>826
年金基金が稼ぐのは非常にマズイ状態やけどな
834ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:51:43.46ID:GbJTZn7O0
最近のマンデラエフェクト

・セガのソニックの腕が肌色
・東京ビッグサイトが金色
・フランス国旗の青の部分は、水色系だったはず(18世紀から濃い青⇔紺で変遷してきた事になっている)
・在日コリアン人口が約45万人(約200万人だったはず)
・ひらがなの「や」の二画目の向き
・ザビエルの一番有名な肖像画の、白いヒラヒラ襟が無くなった
・天の川銀河内での太陽系の位置は、もっと外側だったはず
・(甲賀忍者、甲賀市等の)甲賀の読みが『こうか』
・象の前足が長くなった
・ゴキブリの脱皮、
835ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:51:56.79ID:ljDtTQo+0
確かに今の日本の企業より十分に強いわな…
適正価格のところをもっとく分にはええんやろな…
836ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:52:05.94ID:59VPIyVd0
円高カモーンww
837ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:52:15.31ID:MdWbQFP+0
>>829
コロナ報道直後とは言ってないだろその人
コロナ前より高いこと知らんのか?
838ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:52:50.10ID:Fjn2JyNy0
>>68
定期にしといて良かった
839ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:52:57.64ID:0L3AvV5U0
>>834
あとオーストラリアの位置とか?
840ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:53:06.08ID:juqVL/dU0
>>820
ただ、アメリカより実体経済に骨格がある状態なんてあるか?
841ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:53:16.46ID:y+dKkxCW0
>>813
既に書いてるだろ1万ドル以下ってな
現実1000ドル2000ドル程度を大暴落なんて思ってるのなら論外よ
842ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:53:36.31ID:KMdXCn630
株なんか儲からないよ
老後資金が溶かされるだけ
843ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:53:47.16ID:9fmkY/NG0
>>762
米国株に最近参入した奴が多いんだろ ネットの買い煽りを真に受けて入った養分達がな
まぁ痛い目見るのも経験だと思うよw
844ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:53:47.49ID:wJeuclQy0
>>833
暴落時のダメージが怖いよね
845ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:53:58.82ID:W3QxO1fr0
どう考えてもバブルだけども、アルゴメインになってから常識通用しないからなぁ。
なにかしら強力なインパクトあるトリガーないとあんまかわらんのじゃないだろか。
846ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:54:05.52ID:h5qNcLh70
歌っていただきましょう水原弘 黒い花びら
847ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:54:05.76ID:o2A4Wt7c0
Netflixってそんなに下がってたんだ
今日も下げてるね

時間前取引 407.04 −101.21 (19.91%)
848ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:54:49.80ID:2sFBSdfl0
じゃあ暴落してから買うわ
849ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:55:11.33ID:wJeuclQy0
>>842
老後資金の場合はずっと保有して毎年の配当を期待するものであって
売買で利益を上げる事を目的としてるわけじゃないよ
保有スタンスが全然違う
850ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:55:16.50ID:MdWbQFP+0
>>829
すまん50%下げても言うてるな
2割下げてもならわかるが
851ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:55:22.97ID:b9o1TeGX0
ネトフリは契約者数が予想より大幅減で
恐ろしく売られた
852ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:55:25.37ID:zonvYQWg0
>>840
論点のすり替えだべや。
他の国よりは骨格がある。でも、株価が示すほどではない。
だから「バブル」なんだろ。
853ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:55:30.35ID:juqVL/dU0
>>844
それもあるけど
基金が基金の原資である人たちから富を吸収してる事になるからな
公的な集金機能の投資は別の形(直接事業投資)でないと脆弱やと思う
854ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:55:40.88ID:QIDoqoY50
今回、ヘッジファンドは12月のFOMC前に行動を既に終えてる
口は嘘をつくが、金は嘘を付かない
それなのにバカがFOMC通過後に爆上げすると思ってリバナスを買い増していたのはバブル末期そのものだったな

昨日も日経レバを個人が買い増してたな
今日の下落は俺は読めてたから笑えたわ
855ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:55:57.49ID:9CmBqcBX0
ワイ、逝く
856ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:56:03.57ID:KgM7trBo0
タダで仮想通貨を貰えるアプリがアメリカのグーグルプレイストアで12位に

そのうえ価値は1枚100ドル越えとの予測で大騒ぎに

今なら1日2枚獲得できます

【登録方法】
アプリストアでPl Network検索&DL

コード「mwjd523」を入力
857ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:56:10.40ID:nNuPSBsL0
ハイテク株が年明けからみんな下げてるな
858ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:56:38.07ID:ljDtTQo+0
普通は金持ちの余っとる金でするもんやろからな…
859ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:56:40.27ID:juqVL/dU0
>>852
バブルってのは違うと思う
高騰してるのは間違いないけど、ちゃんとバックボーンがある。
大量の庶民のカネが入り込んでる
860使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/01/21(金) 22:56:59.77ID:zEghltBQ0
新庄スギちゃんとどうでもいい奴を広告塔にして仮想通貨誘導(。・ω・。)wwwww
まるで震災直後のACのぽぽぽぽーん(。・ω・。)wwwww
861ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:57:02.16ID:wJeuclQy0
>>853
年金を株に突っ込むのは本当はそういう観点からも好ましくないよね
862ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:57:17.26ID:eE8htbKb0
テスラとかメチャクチャですやん、そらバブってますわ。
863ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:57:24.77ID:h5qNcLh70
さぁ安猫ちゃん待機しとんで
864ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:57:46.06ID:63WnEFYR0
コロナバブルで税金ジャブジャブつぎ込んだ結果だ
ザマアミロ
865ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:57:46.22ID:qY9Hy/6c0
>>859
それがバブルなんだよwww
866ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:58:00.26ID:juqVL/dU0
>>858
それは古いかもよ
なんせ情報化の進化がとてつもないからな
集約情報の時代から拡散情報に完全にシフトが完了してるから
867ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:58:16.32ID:miyEGS+j0
なんだ、じゃあまだ上がるんだな
868ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:58:36.81ID:bOAqvn7O0
気づいたら土台が今にも崩れそうになってる巨塔のてっぺんにいる人々
869ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:58:41.16ID:ZRs6zUA70
>>94
インデックス買ってる人はずっとホールドしてれば全勝じゃん
負けようがない
文明社会が崩壊するとかでも無い限り右肩上がりは変わらない
870ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:59:17.09ID:6fGtjmwr0
テスラはともかく実績の無いEVメーカーの時価総額がGM超え
期待値にしてもおかしいだろ
871ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:59:25.84ID:ljDtTQo+0
やっぱあれか…
ギャンブル依存症っちゅうのは
こーゆースリルみたいなんがたまらんのかな…
872ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:59:29.54ID:1GwMCGdn0
>>858
違う。株式投資は全ての社会人がすべき素養。
873使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/01/21(金) 22:59:31.51ID:zEghltBQ0
ほーら下がってるなら買い場ちゃうんかーい?(。・ω・。)wwwww
874ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:59:32.15ID:3rwKCTFf0
東日本大震災前からインデックスファンド始めて2800万も儲けた
堅実な投資本読んでて良かった
875ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:59:38.08ID:juqVL/dU0
>>865
バブルは「その気」だけの状態を言うからな
誰かが大損するのはバブルじゃない
日本は用語概念に弱い気がする
876ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:59:45.44ID:reVTxbnK0
っぱ仮想通貨だよな
877ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 22:59:48.16ID:dkuwyUUm0
まだ上がると聞けばなるほど俺は正しかったと思い、もう危ないと聞いたらこういう記事が出るうちはと自分を納得させる
なんのことはない、結局自分が都合のいいことしか信じないってことだ
878ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:00:09.50ID:0XSD+X+h0
>>851
売られたことは別にいいが、
それで時価総額が「5兆円も」減ったということ自体、
もう株価が実態とかけ離れてる。
879ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:00:11.16ID:f8o9uMj00
>>860
暗号通貨はまだ感覚的に価値に納得いってない所もある
ゴールドみたいに実用性のある
貴重な天然資源て訳じゃないからな
880ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:00:21.68ID:IZfQjCHD0
中国株は「スーパーバブル」、暴落が進行中 「大混乱はいつでも始まり得る状態」「中国史上最大の富の下落を経験する可能性」
881ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:00:29.57ID:6fGtjmwr0
今度はメタで仮想不動産売るんだろ?
882ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:00:52.92ID:n9e91PtI0
要するに
高くなりすぎて
売買が成立しなくなってきたんだろ
プレイヤー不足で手数料収入激減

それだと、証券会社や市場がこまるし
883ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:01:03.00ID:juqVL/dU0
>>872
株式投資はもう「投資」じゃないけどな
情報化が進んでるから「投資」はもっと直接的なものにシフトするやろ
884ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:01:25.41ID:hWbT25p90
SP500積み立て厨ざまあw
885ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:01:32.29ID:wLO5GQxu0
こうやって騒いでる時はまだ大丈夫。来る時は突然。
886ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:01:33.00ID:7Ywf7yDG0
バイデンてなんかCGぽく見えるの俺だけ?
887ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:02:17.46ID:x44oQB7I0
>>877
老い先短い人はそれで慰めになるんだから良いんじゃない?
この先長い人は安いうちに買ったほうが良いに決まってるんだから良いんじゃない?
888Fラン卒
2022/01/21(金) 23:02:20.62ID:zKFqeky40
Fedが政策金利を上げたとして、急速にMSを減らせる、あるいは減ると思う?
889ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:02:27.86ID:juqVL/dU0
>>878
アメリカやからな
日本と100倍の差あるんやで
なんせ上澄み経済の効率が桁違いに良い
890ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:02:30.22ID:Miim1pkX0
割引現在価値も知らんクソ素人がレバナス難平しててワロタ
891ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:02:48.41ID:KMdXCn630
もうとっくに暴落が始まってるよ
3万ドルまではすぐに落ちる
892ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:03:23.19ID:QIDoqoY50
>>841
めちゃくちゃだな、おい
ダウ平均なら70%以上暴落しないと大暴落じゃないってか
コロナショックもリーマンショックも大暴落じゃないな
悪いことは言わんからちょっとは自分の頭で現実を見て物を考えなさい
そのまま老人になったら、バカサヨク老人みたいに無知蒙昧で社会を恨みながら死ぬことになるぞ
893ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:03:25.92ID:f8o9uMj00
>>882
価格高いつっても単価として取引が
難しいレベルにはなってないよ
むしろ日本株よりは米国株のが細かく売買出来る
894ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:03:28.69ID:N74obPxn0
アメリカがウクライナにいる外交官の家族退避を検討だと
895ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:03:40.07ID:MnrvdtYi0
〇〇20年代って漏れなく世紀毎に大きな事例が起こってるんだよな
896ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:03:49.10ID:juqVL/dU0
>>879
金も判らんけどな
誰かが隠してたらそれで終わりや
897ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:03:50.20ID:ARDzhaRh0
ウォール街の操り人形のトランプが株価つり上げて放置していたのを利上げで崩壊させるのがバイデンの仕事
もちろんこれをやろうとすれば、圧力がかかる、そのため最近日本のテレビでもバイデン下しがガンガンやられている。
898ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:04:09.68ID:+VWI1J//0
リーマンから約3万くらい上がっているしな当然のように調整はある。
利上げ金利上昇悪材料ばかり。トレンドが下がれば2万〜3万まで下がるよ
899ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:04:10.89ID:8d0uTOSg0
トランプ落選で昨年の年初からもうヤバいと思ってたのだが、1年遅れということでよくもってたよね
900ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:04:17.60ID:dkuwyUUm0
>>872
という妄想
バブルのピーク時にはいつもそれが言われる
嘘だと思ったら周り見てみな
サラリーマンが会社遊んで暮らしてる人なんてどこにもいやしない
メディアがそういう甘ったるいカネの匂いを振り撒いてバカな大衆を罠に誘い込んでるだけだ
バカは甘い幻想を信じてゴキブリホイホイに引っかかるゴキブリのようの何度でも騙される
現実は変化も上手い話もないというのに
901ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:04:53.01ID:havNYNv/0
よーし株は終わりか
ウクライナ侵攻始まったら金買うわ
902ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:05:12.37ID:juqVL/dU0
>>891
そこまでいかないと思うわ
株式購入の効率が桁違いに良いからな
903ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:05:18.98ID:y+dKkxCW0
>>891
そっから急激に暴騰して元に戻るけどな
所詮落ちてもたかが5000ドル程度、ここから一気に15000ドル以下になるとかならヤバいけど
そんな事は有りえんから大した問題にならんよ
904ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:05:20.60ID:+VWI1J//0
買い豚ざまあああああWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
905ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:05:21.02ID:+VWI1J//0
買い豚ざまあああああWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
906ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:05:31.30ID:qY9Hy/6c0
キニシナイさんも謎の発言を繰り返しながら死んでいったからな
あれはFXだけど
907Fラン卒
2022/01/21(金) 23:05:32.94ID:zKFqeky40
ダウが下がっても2万9千〜3万2千が目安。
908ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:05:50.34ID:erbRY1h50
メリケン潰れると中華に対抗できなくなるやんけ
909ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:05:52.61ID:hk8y2Y6c0
sp500今から積み立てるのアホなん?
910ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:05:57.64ID:8d0uTOSg0
>>897 でも交代して約1年はもってるというか上がってたからね、時間差は凄いわ
911ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:06:19.65ID:f8o9uMj00
>>896
まあゴールドは価格の上下はあるにしても
地球にある総量が決まってる上に
導体としての実用的な需要が絶対にあるから
912ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:06:35.73ID:8VwS+dIF0
sp500とNASDAQはわかる
ダウ買ってるやつの心理がわからん
913ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:06:36.28ID:9fmkY/NG0
>>859
大口のカネじゃなくて庶民のカネがバックボーンw 庶民のカネが大量に入ってるなら
ここから更に上げるにはどこからカネを呼び込むんだ?
914使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/01/21(金) 23:06:42.13ID:zEghltBQ0
>>879
紀元前からの価値ある金と数年前の新たな資産一緒にしないでくれるかな?(。・ω・。)wwww
あんなん天才ハッカーが潜り込めばなんでもやろうとすれば何でもできるわけ(。・ω・。)
金作れる奴がいたら金もゴミだけど何千年と出来ないわけよ(。・ω・。)wwww
915ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:07:16.30ID:y+dKkxCW0
>>892
全然大暴落じゃないねコロナショックなんてな
そこから3万ドル超えてるんだから全然暴落とは言わねえよ
ボケてるんじゃねえの?
916ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:07:30.65ID:MnrvdtYi0
運用始めた奴wwwwwwwwwwwwwwwww
917ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:07:43.50ID:juqVL/dU0
>>911
総量が決まってるって情報の信頼だけやろ?
それは仮想通貨も同じやからな
ゴールドは総量が小さいから、隠してる奴がおれば暴落する
918ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:07:44.18ID:x44oQB7I0
>>900
なんだ投資してない人か
919ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:07:48.69ID:1HTlX4TY0
は?
iDeCoでsp500全振りしてるんだが?
920ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:07:53.20ID:ohejhufr0
テスラw
921ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:08:18.01ID:ARDzhaRh0
しかし、空売り勢に大損こかせたバイデンはさすがやり手やで
922ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:08:23.43ID:juqVL/dU0
>>914
埋蔵を隠してる場合あるやろ
923ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:08:28.94ID:SB5as8DO0
スタバ株が急に下がってるのはなぜ?
924ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:08:32.69ID:U3l43ent0
そんなにバブってたっけ?
925ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:08:32.84ID:o2A4Wt7c0
欧州株価下がってキター
926ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:08:46.97ID:lOJRK3zC0
>>803
コロナでダウ平均は4割近く落ちたけど?
>>771
数日で何万ドルも下げが暴落という定義なら、アメリカは歴史上一度も暴落した事がない国
コロナで1万ドル下がるのに1ヶ月以上かかりましたからね

サブプライム・リーマンショックの時は18ヶ月かかって8000ドル下落
927ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:08:53.52ID:8Fon5le30
S&P500とNASに心臓を捧げる覚悟がない奴は
投資とかやめとけw
928ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:09:00.72ID:yX7QvmYl0
最近やたらメディアがメタバースやメタバースとか
言いだしておかしいなぁ…とは思ってたけど
日本でもその昔、バブル期にはおかしなモノを買い漁る動きは有ったらしいよ
今ではちょっと信じられない話だけど
ゴルフの会員権とかが億単位で取引されてたらしい

資産インフレ末期には有用な投資先が見当たらなくなるまで
あら方の金融派生商品は既に買われまくっていて
それでも現金で持つ訳にはいかないと困り果てた末に
仕手株まがいのゲームストップみたいなミーム株やNFT
はたまたゴルフ会員権やチューリップの球根まで買わされる始末
まぁそれだけジャブジャブになったお金の運用に
困ってたってことなんだろうけども…
929ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:09:02.53ID:OnTB03TD0
完全にバブルで投資ではなく投機になってるからなあ
怖くてもう積みニー限度しかやってないわ
930ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:09:05.87ID:juqVL/dU0
>>913
だから落ちるんやろ
落ちたら上がるだけやんか
931ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:09:12.79ID:dkuwyUUm0
>>918
絶対に儲からないのにやる道理はない
パチンコをやらない理由と同じだ
932ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:09:15.64ID:yXAxgYPq0
>>919
来週月曜日に資産減ってるな
933ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:09:19.74ID:/Pdux8dO0
>>913
その庶民に株売った人はどこ行ったw
934ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:09:35.58ID:QIDoqoY50
>>879
高価な物には実用性はない
売手と買手がいれば価値が生まれる
暗号通貨やNFTは今は価格がついているが、もうすぐ無くなると思う
暗号通貨やNFTに金を打ち込む人間は今回のバブル崩壊で大幅に減る
その手の連中が愛するメタバースもセカンドライフの焼き直しで未来がない
935ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:09:42.86ID:bgME07Fv0
えーまた電車止まるのー?
936ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:09:48.98ID:juqVL/dU0
>>929
株式は初めから投機
投資ってのは直接事業投資だけや
937ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:10:07.88ID:+VWI1J//0
パウエル再選で有能っぽいから落ちても3万くらいで止まりそう。日経は知らんが
938ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:10:19.58ID:yXAxgYPq0
>>929
現金もどうなってるか?
とか考えたら金とか仮想通貨とかなの?
939ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:10:28.61ID:f5kOPEGq0
この二年がバブルやったんやな
940ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:10:30.27ID:l9H+zwTF0
10年前から買い続けてるヤツに損したヤツはいない
20年前から買い続けてるヤツに損したヤツはいない
30年前から買い続けてるヤツに損したヤツはいない
40年前から買い続けてるヤツに損したヤツはいない
50年前から買い続けてるヤツに損したヤツはいない

コレがコタエになる
941ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:10:34.50ID:IC9YAdU40
今こそ日本が世界の覇権を取る時👌
942ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:10:44.55ID:6fGtjmwr0
フェラーリもロレックスも投機の対象だしな
もう何がなんだか
943ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:10:46.92ID:yX7QvmYl0
>>928

✕メタバースやメタバース
○NFTやメタバース
944ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:10:50.46ID:y+dKkxCW0
>>926
ダウなんて大暴落って騒いでるやつなんてどこにもおらんよ
アメリカは歴史上大暴落なんて一度も起こってないよ、下がり続けてそこから完全復活なら下がったとは言わんよ
そもそもトータルして右肩上がりが今でも続いてるんだ
945ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:10:53.49ID:qY9Hy/6c0
>>933
庶民が焼き払われた後に戻ってくるよ
946ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:11:10.75ID:x44oQB7I0
>>931
怖くないの?
947ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:11:22.89ID:J1cwLHR70
ITに金が集まり過ぎてるんだよ
GAFAの時価総額なんか正気じゃない
948ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:11:23.30ID:juqVL/dU0
>>931
儲からないけど
何パーセントかは入れとかないと
貯蓄は減っていくからな
949ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:12:07.82ID:l9H+zwTF0
売らなければ焼き払われることはない
950使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/01/21(金) 23:12:20.43ID:zEghltBQ0
>>922
埋蔵なんてありゃせん(。・ω・。)
スイス銀行にたんまり誰かが隠しとるわ(。・ω・。)wwwww
金には絶対数あるから価値があるわけでゴッホの絵画が一億枚あったら価値なんかほとんどないんだわ(。・ω・。)
951ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:12:22.61ID:yXAxgYPq0
>>947
創業者は売り始めてるんでしょ?
952ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:12:29.11ID:juqVL/dU0
>>947
世界を席巻してるからな
もっと集めて制服するんやろ
953Fラン卒
2022/01/21(金) 23:12:30.61ID:zKFqeky40
あれやな、流石にNYが開く前には下がってきたな。
954ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:12:49.26ID:QIDoqoY50
>>915
コロナショックは疑いようもなく大暴落だからな
後で戻せば大暴落じゃないとか意味不明すぎる
大地震が起きても復興したら大地震はなかったとか言うか?
大丈夫か?
955ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:12:56.65ID:y+dKkxCW0
>>947
日本株におけるファストリも同じようなもんだ
ファストリだけで株価が動くような狂った株システムよりはGAFAはマシだろうと言える
956ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:13:09.76ID:uxD63own0
アホが株買えに騙されてて草
騒ぎ出すとこうなるって学習しないのかこいつら
957ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:13:43.90ID:qY9Hy/6c0
>>949
まあな
高値づかみしたヤツは利回りが酷いことになるだけでな
958ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:14:01.15ID:juqVL/dU0
>>950
絶対数がウソってのもあるやろ
もうないって信用だけでもつ
絵画とか宝石とかもそうやろ
959ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:14:22.36ID:b9o1TeGX0
>>878
別に驚かんわ
アップルの時価総額で東証一部の半分買えるんだよ
960ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:14:29.55ID:KMdXCn630
株を勧めるヤツは信用できない
961ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:14:44.58ID:x44oQB7I0
>>954
下がってなかったら大暴落じゃないじゃんw
そして先般のコロナショックは下げてないで合ってると思うよ
962ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:14:59.41ID:1GwMCGdn0
>>900
余りにも無知だし固定観念でがんじがらめだね?
投資は現代日本人に教育し身に付けさせるべき最も大切な素養だよ。
963ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:15:13.07ID:+VWI1J//0
米国】ネットフリックス株が急落、増収増益だが新規加入者は鈍化 契約者数成長の鈍化を値上げで相殺する狙い




テスラも天井っぽいし、ただこれ以上上がる株がないから後は下落のみ。天井取った個人がマヌケなだけw
964ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:15:19.50ID:juqVL/dU0
>>954
あれはいわゆる暴落ってのとは違うのかも
急激な安値というべきなのか?w
965ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:15:30.39ID:SB5as8DO0
>>917
ゴミをかき集めて金を採取してるのに
多少の隠し金が見つかったところで暴落なんかするはずもなく。

そもそも日本がアメリカの銀行に預けてる金も、現物は無くて帳簿に書いてあるだけらしいし。
966ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:16:02.50ID:ZRs6zUA70
>>943
NFTアートはきな臭いけどメタバースは来るよ
セカンドライフですらなんだかんだで生き残ってるからね
突然やってきた物ではなくてもう既に永く定着してる物
967ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:16:09.57ID:f8o9uMj00
>>960
まー薦めるもんじゃないような気はする
でもiDeCoはやっといた方が…(オイ
968ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:16:22.45ID:m4jBCZUa0
米株売って安値な日本株買う展開だな
969ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:16:28.93ID:+VWI1J//0
マヌケ個人、天井なのに毎日おはぎゃあ言ってたなw
970ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:17:06.59ID:dkuwyUUm0
こういうのはシステムを管理する胴元側が必ず儲かるようにできているだよ
つまるところパチンコと同じだ
カネというのは色のない代物だから100億と100万がぶつかると必ず100億の方が勝つんだよ
これが胴元側が儲かるってことだ
今の株式投資に世界はウォール街が世界に仕掛けた賭博場だ
それは必ず運営する側が儲かるようにできている
なぜアメリカの大金持ちがあんなに簡単に大儲けできるかわかるか?
それは簡単に騙されるバカがいるからさ
971ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:17:22.17ID:ELX0LBSm0
>>940
10年とか20年で日本の大型株で下がりまくっているのはあるぞ
鉄鋼とか地方銀行とか
あと10年だとマザーズとかも酷い上場ゴールが多い
972ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:17:22.68ID:ljDtTQo+0
暴落したら天井で買った人間はシャレにならんやろな…
973ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:17:26.43ID:xoNX5MGJ0
今年から積み立てNISA始めようと思ってSBIで口座作ったけどまだ躊躇してるわ始めちゃっていい?
974ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:17:40.33ID:KMdXCn630
そもそもアメリカの金利上げとテーパリングが引き金なんだが
インフレはコロナのせいだろ
975ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:17:47.57ID:juqVL/dU0
>>965
金は25mプール程度しかないって言われてるからな
容量だけなら船一隻より小さいんやで?
976ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:17:47.77ID:BQf2H9nl0
長い目で見たら右肩上がりなんだから
寝て待ってりゃ無問題だわ
977ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:17:50.09ID:GouBhve00
>>938
分散ですね
キャッシュ、株式(投信含む)、不動産、金地金
仮想通貨は私は雲か霧みたいなもんである日突然消えてそうなんでパス(個人の感想です)
978ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:17:51.93ID:8Fon5le30
コロナショックみたいに一日で-5%とか下がらないと暴落じゃないな
979ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:18:01.35ID:8VwS+dIF0
>>968
日本株だけはない
980ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:18:18.02ID:fNj7nQ+d0
何故か今までだめだった日本株が上がってるし
981使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM
2022/01/21(金) 23:18:19.56ID:zEghltBQ0
>>958
宝石は人工あるでー(。・ω・。)
希少ってのが大事なのよ(。・ω・。)wwww
どっかの動物園でホワイトタイガーが飼育員の右手首引きちぎったけど射殺しないのは希少だから(。・ω・。)
そこらの虎なら射殺されてるわ(。・ω・。)wwwww
982ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:18:28.79ID:f8o9uMj00
>>966
まあこれまで長く発展して来たものの
続きではあるよな、メタバース
まだ現状アーリーアダプター向けなんだよな…
983ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:18:32.03ID:9fmkY/NG0
>>930
そうだ。.問題はその落ち幅だ 高値で庶民が大量に入ってればその落ち幅は大きい
あまりに落ち幅大きいとその時から巷でバブル崩壊と言われるようになる
984ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:18:31.71ID:jrmWbKlr0
ここでバブル崩壊すると、米ソ戦が始まるかもな
985ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:18:39.62ID:KMdXCn630
>>973
投資は自己責任で
986ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:18:46.70ID:WCxVySKv0
>>973
積み立てはいつ始めても大丈夫よ
大金ぶっこむならまだまだ底があるから様子見した方が良い
987ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:18:47.90ID:juqVL/dU0
>>940
カネ増えてても損って概念あるけどな
そこ理解できるかどうかよ
時間軸の損益はデカイからな
988ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:19:03.27ID:jqRGepHI0
ぎゃーヤバいよ
989ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:19:04.49ID:ljDtTQo+0
そもそもロックダウンじゃなんじゃ
ゆ~とるときに買うのは博打やろ…
990ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:19:09.83ID:h1wFpuGE0
ダウ下がってるから月曜にどれだけ日経下げるかなぁ
991ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:19:53.29ID:n9e91PtI0
>>893
プレイヤーを増やすための努力は
してるだろ

結局長い目でみるとロングが
一番確実だという状況
特にアメリカ株の場合
確実に右肩上がりしてきて
現物が出にくいために高値にもなりやすい

新規参加プレイヤーはすくない
992ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:19:55.14ID:QIDoqoY50
>>975
そう言われてるだけで実際は違うからな
透明な人工ダイヤモンドが作れないことになっていることや
石油が30年で枯渇するとずっと言われてるのと同じ大人の都合
たくさんあるなんて言ったら価値がなくなるからな
993ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:19:58.68ID:h1eTkO8b0
ヘタレは皆弱気
994ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:20:11.45ID:1GwMCGdn0
>>968
その通り。業績相場に成るからね。日本企業の業績は世界でピカ一です。
995ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:20:16.21ID:sPbCObdk0
>>977
資産家ですな、羨ましい
その資産でなにかする予定はありますか?
996ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:20:31.92ID:juqVL/dU0
>>981
だから宝石は作らないだけやろ
価値が無いからな
ダイヤモンドを作っても意味ないから作らないのと同じ
ガラスは水晶玉より儲かるから作る
997ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:20:36.65ID:qY9Hy/6c0
働いてれば平気だよ
毎回死ぬのは退職したヤツらだから
998ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:20:37.75ID:KMdXCn630
>>990
25000円まで下げるね
999ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:20:49.27ID:GouBhve00
>>995
海外旅行行けないんで今のところ無し
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/01/21(金) 23:20:49.70ID:BD3bcyAv0
>>900
給与所得でこれからもやっていけるなら何も問題ない
俺らの大半はそれじゃやっていけなそうなのよ
-curl
lud20250123125612ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1642766544/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【USA】米国株は「スーパーバブル」、暴落が進行中 「大混乱はいつでも始まり得る状態」「米史上最大の富の下落を経験する可能性」 ★2 [樽悶★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【米国株】ブリザードのスレッド【雑談】 Part.17
俺も最近嫌儲で話題の「米国株」に手を出したいんだがどこの証券会社がオススメなの
米国株、続落で始まる。インドとパキスタンの軍事対立を警戒 。一時160ドル超安
【米国】米死刑囚、本人希望の電気椅子で刑執行前の最期の言葉は「さあ、やろうか」 頭にスポンジで笑顔も
【米国】オバマ前大統領は「政治犯罪とスキャンダル」で証言を−トランプ大統領ツイート [ごまカンパチ★]
【米国】皆既日食の日に生まれた赤ちゃん、名前は「エクリプス」
【米国】5月の失業率は13.3%に改善 [オクタヴィアス5世★]
【米国】「ストローがない」、怒った客がマクド店員に暴行
【二重盲検】レムデシビルのRCT、米国では回復が早まる [ガーディス★]
【アメリカ】 米大統領、偽の米国産表示を摘発へ=ホワイトハウス
【鉄道】「テキサス新幹線」、JR東海が米国に支援法人設立へ
【国際】米国人の死因、第3位は「医療ミス」か 推計25万人が死亡
【サッカー】<女子W杯決勝>米国内視聴者数は「FOXスポーツ」1430万人!「テレムンド」でも160万人が視聴 ロシアW杯決勝を22%上回る
【研究】スイカは「食べるバイアグラ」だった!米国大学が発表した驚きの効果とは!?
【米国】入国審査で携帯番号や登録連絡先、SNSのパスワードの提出を強制する恐れあり 日本にも適用か
【国際/移民問題】ホンジュラス移民数千人、米国へ向け徒歩で北上中 トランプ氏の警告無視
【米国】肋骨71本など96カ所に骨折 生後10週間の乳児死亡、両親を逮捕 テキサス州 
【米国】ラスベガスの銃乱射事件 59人以上死亡527人以上けが 「米史上最悪の死者数」★30
【企業/国際】ニッチから主流に スバル、米国シフトで販売右肩上がり−1年半で雇用を1400人分増やす
【米国】カリフォルニア銃乱射事件 容疑者は「敬虔なイスラム教徒」「おとなしくて礼儀正しい」★2
【テニス】米国では「大坂なおみ=アメリカ人」…“レジェンド”のマッケンローも勘違い ★2 [首都圏の虎★]
【米国】「あなたの妻になりたい」実はレズビアンだった女子バスケ部コーチ、部員の12歳少女と性的関係 
【米国】魔法の指輪に魅入られた小学生男児(9)、「指輪の魔力で消す」と友達を脅して停学処分に テキサス州 
【米国】ウクライナ和平案で物議のイーロン・マスク氏、今度は緊張高まる台湾問題巡り中国に一部統治を譲る「特別行政区」提案 [樽悶★]
米国「武漢研究所からウイルス流出示唆する新情報入手」 中国「米国はうそと陰謀論を拡散させている [Felis silvestris catus★]
【米国】ハローキティは「従順でおとなしいアジア系女性のステロタイプ」「ジャップの悪魔的な狂信教」★2 [無断転載禁止]
【米国】ハローキティは「従順でおとなしいアジア系女性のステロタイプ」「ジャップの悪魔的な狂信教」★3 [無断転載禁止]
【米国】近年のアメリカでは「メリークリスマス」の代わりに「ハッピーホリデー」と言うのが主流…トランプ氏はこの風潮に異議★3
【ダイプリの悲劇再び】米国のクルーズ船「グランド・プリンセス」で乗客乗員20人に新型コロナウイルス感染症状 1人死亡 ★3
【米国・ウクライナに3000億円軍事支援】装甲車「ストライカー」100両、ブラッドレー歩兵戦闘車50両 [クロケット★]
【米国】バイデン息子のハードディスク騒動、米有権者の5割以上が信じる…トランプ氏の支持率上昇 ラスムセン・レポート世論調査 ★6 [樽悶★]
【米国】衝撃の予算提案:ペンシルベニア州は財政を均衡させるために大麻を合法化するのか? [ごまカンパチ★] (108)
【米国】イーロン・マスク氏が率いる米政府効率化省による財務省データ閲覧、連邦判事が差し止め命令 「回復不能な損害の恐れ」 [ごまカンパチ★] (691)
【米国】フェイク動画でUSAIDを攻撃...Xで拡散される「ロシア産」偽情報の仕組み [ごまカンパチ★] (696)
米国株 逝く 無限暴落編へ
【NYSE】米国株テクニカル派の溜まり場2【NASDAQ】
【NYSE】米国株長期投資やってる人の溜まり場16
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場703【NASDAQ】
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場997【NASDAQ】
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場736【NASDAQ】
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場741【NASDAQ】
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場280【NASDAQ】
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場3953【NASDAQ】
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場1035【NASDAQ】
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場1032【NASDAQ】
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場 98【NASDAQ】
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場2193【NASDAQ】
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場2878【NASDAQ】
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場173【NASDAQ】
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場1028【NASDAQ】
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場1025【NASDAQ】
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場1865【NASDAQ】
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場1787【NASDAQ】
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場1464【NASDAQ】
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場115【NASDAQ】
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場1388【NASDAQ】
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場5785【NASDAQ】
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場1590【NASDAQ】
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場3514【NASDAQ】
CNN「日本の離島が米国の不沈空母に」
【米国】ユタ州、一夫多妻制を認める(画像あり)
【米国株】ダウ6日ぶり反発 新大統領の演説後に伸び悩みも [無断転載禁止]
【米国】トランプ大統領、黒人の支持率は2%
【米国】トランプ大統領 (北朝鮮への対応で)機能する手段は「一つだけ」
米国の子供のプレゼント人気トップは「iPad」
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場921【NASDAQ】
13:05:05 up 29 days, 14:08, 2 users, load average: 109.09, 149.52, 141.44

in 0.30228185653687 sec @0.30228185653687@0b7 on 021203