◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【学歴】貧困はどこまでも連鎖する…親の低学歴が招く「子の代まで低学歴で低収入」という悲劇★5 [七波羅探題★]YouTube動画>5本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1642747266/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
幻冬舎2022.1.20
https://gentosha-go.com/articles/-/40315 オミクロン株の感染拡大により、コロナ禍がいつまで続くか、依然として不透明な状態が続きます。その影響で貧困に苦しむ人たちが増加していますが、内閣府の調査から「貧困は連鎖する」という実態が浮き彫りになりました。みていきましょう。
■「親の学歴」によって生じる「収入格差」の実態
昨今、よく耳にする「貧困層」という言葉。正確には相対的貧困層と呼ばれ、等価可処分所得(世帯の可処分所得を世帯の人数の平方根で割ったもの)が中央値の半分に満たない世帯とされています。
単純に「可処分所得の中央値の半分以下」と考えた場合。たとえば厚生労働省『令和2年 賃金構造基本統計調査』から算出すると、年収は額面200万円、手取り163万円程度になります。また内閣府による『令和3年 子供の生活状況調査の分析』では、等価世帯収入の中央値は317万5,400万円なので、貧困層は158万7,700円以下の世帯となります。1ヵ月あたり13万円程度。この金額で食べていかなければならない……これが日本の貧困層の実態です。
前出の内閣府調査によると、「父母のいずれも大学またはそれ以上の学歴」だった場合の貧困率は3.9%、「父母のいずれかが、大学またはそれ以上の学歴だった場合」の貧困率は6.4%、「その他の場合」の貧困率は19.0%でした。
父、母別に最終学歴ごとの貧困率をみていくと、母親の最終学歴が「大学またはそれ以上の場合」は4.6%、それに対して「高校卒」の場合は19.7%、「中学卒」の場合は40.6%。父親の最終学歴が「大学またはそれ以上の場合」は5.3%、「高校卒」の場合は14.1%、「中学卒」の場合は33.3%でした。親が高卒か、それとも大卒以上かで、貧困率に3倍以上の差が生じています。
また前出の厚生労働省の調査によると、最終学歴が高校の場合の基本給月額は平均27万4,000円。それに対して大卒の場合は、36万2,900円。毎月9万円程度の差が生じています。さらに賞与を加えた年収では、高卒の場合は395万6,000円に対して、大卒の場合は558万2,000円。その差、150万円以上。月収以上の差がついてしまいます。
「世の中、学歴ではない」とはよく言ったもので、実際、大学に入っていなくても成功している人はもちろんいます。しかし学歴が高いほど収入が多く、貧困とは遠い関係にあるというのが、圧倒的な事実です。
■収入格差による教育格差…貧困の連鎖が止まらない
貧困は、子どもの将来を左右することが想像できます。前出の内閣府の調査では、「子どもが将来どの段階まで進学すると思うか」を尋ねています。それによると、「大学またはそれ以上」が50.1%。日本の大学進学率は50%超ですから、それに近しい数値です。「短大・高専・専門学校まで」が19.7%、「高校まで」が16.3%、「中学まで」が0.5%となっています。
収入別にみていくと、中央値以上では「大学またはそれ以上」が67.2%に対し、貧困層では25.9%。最も高いのは「高校まで」で37.5%でした。
その理由をみていくと「進学希望・展望が高校まで」で最も多いのが「子どもの学力から考えて」で47.6%。「子どもが希望しているから」が32.1%、「家庭の経済的な状況を考えて」が30.5%。一方、「大学まで」で最も多いのは「子どもが希望しているから」で60.2%。「一般的な進路だと思うから」が38.0%、「子どもの学力から考えて」が33.6%。経済的な理由をあげたのはわずか5.7%でした。
また収入別にみていくと、中央値以上では「子どもの学力から考えて」が最も多く58.4%、「子どもが希望しているから」36.6%と続きます。一方で貧困層では「家庭の経済的状況を考えて」が最も多く44.4%。「子どもの学力から考えて」37.9%、「子どもが希望しているから」32.3%と続きます。
「親の学歴が低い」→「収入が低い」→「経済的理由で子どもが進学できない」→「子どもも学歴が低い」……。まさしく貧困の連鎖です。
ソーシャルワーカーの配置や無利子の奨学金、こども食堂での学習支援など行政や民間団体などが協働して、貧困からくる教育格差是正を図る取り組みはさまざま行われています。しかしこの不幸の連鎖を断ち切ることは容易ではありません。生まれた環境ですべてが左右されない社会の実現に向けたハードルは、あまりにも高いものがあります。
都道府県「卒業後に就職する高校生の割合」ランキング
★1が立った日時:2022/01/20(木) 22:13
学歴以前に性格がもうそっち寄りになりそうだ
育てる人間は変わらないんだから
>>1 貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう。
843 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/02(木) 18:43:16.33 ID:H61dkcZG0
昔、六本木にあった西の木という有名なゲイバーで、男同士がキャットファイトを始め、
「あンたなンか、末代まで呪ってやるーッ!」「あンたもあたしもゲイなンだから、末代なのよぉーッ!」という地獄を見たことがある。(小池 一夫)
(30年デフレ)を推進『宏池会=財務省閥』
↓
櫻井よしこ氏「私の言論が今まで戦ってきた相手は、”全部 宏池会だった”とわかった」
https://ameblo.jp/nihonkaigi-yachiyo/entry-12717928730.html mobile.twitter.com/sharenewsjapan1/status/1475479275868499980
古賀誠、宮澤喜一、加藤紘一、鈴木善幸、大平正芳、岸田文雄←←
すべて親中の『宏池会&財務省閥』
(天安門後、天皇陛下を訪中させた宮沢)
■宏池会ー財務省(大蔵省)ー東大法学
『緊縮財政+増税』で日本経済破壊(30年デフレ)
▼日本の官僚は、ハニトラ工作により中国 朝鮮の手先
(財務省はノーパンしゃぶしゃぶ事件で乗っ取り済み
→在日とマスゴミの共謀)
※事務次官が辞任、112人が処分
(文科省トップ前川は援交ハニトラで在日の手下) (朝鮮学校無償化)
※前川助平が週三回通った出会いバー
緊縮+増税により日本を「永久デフレ状態 (GDP縮小)」に置くのが在日とシナの方針
(だから宏池会=財務省は緊縮,増税)
(在 日 マスゴミが 消費税に一切反対しない理由)
★日本のマスコミを支配する【電通】の正体 (電通「成田豊」会長:韓国ソウル生まれ)
webt3skytl.blogspot.jp/2009/03/blog-post.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
低収入でもいいじゃない
愛する人たちと楽しく暮らそうよ
>>1 アフリカとか東南アジア中南米の貧困舐めんなよぱよちんの言う貧困は甘えセミでも犬でもまずは食えよ生理も垂れ流しでええやんボケ
勉強なんかしなくても生きていけると勘違いしていたら見事にゆでガエル
日本の貧困って収入相応の生活レベルに落としてないだけって感じはある
低学歴が問題じゃ無い
低学歴ってのはただの結果
低知能で理性が弱いのが原因なんだから、そこをどうにかしないとダメだし
後天的でどうにかできる問題じゃ無い
連鎖を断ち切るには子供を作らない以外の選択は無い
確実に言えることは以前と違って人生の難易度が上がった。
知識社会(主義)に皆が望んでなったというより、アップデートし続けなきゃいけない様に仕向けられた。
このままだと意識の高く能力のある人すらついていけなくなる。
高学歴なら稼げるとは限らないし、
今は低学歴でも稼げる時代だよ
何の問題も無いね
学力至上主義が間違ってんだろ、発想として
代々バカでも、会社継承して楽に生きてるのいるし
社会のお荷物レベルの人材の方が社長は向いてますから
頭が良くてトクする事は、人より多く快感を得られるぐらい
底辺の家で育ったため高卒で就職させられたから子供には大学までは行ってもらいたいが本人になかなかその気がない
>>4 こういう本物のゲイがLGBT活動家に排斥される現代社会
30年前から大量の大卒捨てたのどこの国でしたっけ?
げ調べたら偏差値37.5まで落ちてる
なんてこった
最初に提示されたのが平均年収なのに
その後の解説は中央値基準なのは何故?
>>14 以前てどれくらい前と比べてる?
確かにいまの試験という試験はどんどん難しくなっている
塾に通えない家の子は親も勉強を教える能力もないだろうし勉強のやり方もわからないから落ちこぼれるよ
両親中卒で息子が大成功してるイトコのとこはレアケースなのか
>>21 労働力欲しいんだから、中卒で働かせた方がいいのよ
学ぶ事が出来ない奴を、大学に入れたって無理なのに
教育でなんとかなる代は思ってるより、少ない
その現実から目を背けたってね
現場の教師はよくわかってるだろうに
絶対ダメ人間コースやん、こいつらって
わかっててやってんだから
親のせいにしてるけど、いつまでパパとママのお世話になるつもりなの?
自立も出来ずにパパの家にお世話になってるのにどのくちが言うの?
高卒ブルーカラーでも子供を大学に進学させてるお宅もある
逆に両親大卒だけど子供が勉強嫌いで専門学校に進んだお宅も知ってる
両親大卒で教育熱心で中学から難関私立に行って優秀だったのに大学受験失敗して引きこもりになったお宅も知ってる
人生いろいろ
>>28 >学ぶ事が出来ない奴を、大学に入れたって無理なのに
Fランク大学など行かせるだけ無駄だよな
とっとと就職してくれた方が日本のためになる
今の子育てや教育は過熱し過ぎな気もするね。
しっかり3食食べさせて、本人の努力で地元の国立大学に行ける環境とスポーツや文化に触れさせてあげたら十分だと思う。
あとは本人次第だ。
親の学歴高ければ、被害者ではあるけれど元農水事務次官の息子や東大ジョーカーみたいな奴も出てくるで。
>>1 学歴カルトは悪魔崇拝のカルトだよ
学歴教の悪魔に通りつかれた人は
「偏差値73の高校から来ましたー」と叫びながらナイフを振り回すんだ
子供を産まない独身を叩きながら産んだら産んだで貧乏でまた叩く
上流以外生きる価値なしって言えよ
>>33 その傾向あるな
氷河期〜ゆとりは、専業主婦希望が多かったから、成婚しないか、すぐに別れた
>>27 それも能力だからな
デキない奴は一生デキない、デキない奴は学ぶ事が出来ない
すると、人や物事のありがたみが一生理解できない
感謝しろ、ありがとうと言いなさい、と教えても
無駄なんですよ
持たざる者は一生持たざる者なんですわ
ここで教育の限界を感じる
うちの親もそうだけど、基本的に勉強したことがない親って子どもに勉強しろと叱るわりには、自分は寝っ転がってテレビみてストイックなところまるでないからな
子どもはそういう親のダブスタをよく見てるから
>>13 >連鎖を断ち切るには子供を作らない以外の選択は無い
これw
貧困の連鎖を断ち切る唯一の方法は
知能の遺伝を断ち切ること
>>27 これ、どうしようもないよな
教養が無いのはある意味罪だと思う
これは氷河期から40代の親のケースだろう
氷河期から40代の親が低学歴なら子供も低学歴低収入
還暦以上の親なら大半が高卒
>>1 学歴カルトは高学歴は素晴らしい遺伝子を持ってるんだーと嘘の宣伝を繰り返してますが
安倍晋三の親は東大法学部卒ですし、熊澤英一郎の親も東大法学部卒です。
小泉進次郎の親は慶應義塾大学経済学部卒です。
素晴らしい遺伝子がどこかにありましたか?wwwwwww
大学進学率55%。
短大専門学校進学を含めたら高校生の80%以上が進学する時代。
高卒の方が珍しい。
まぁ、どこかで突出した才能の子供が出てこないと親とそう変わらない立ち位置なのはあるな
生活の質や教育の質も金の有無である程度違うし
あと、出てる杭は打たれる日本ェ…
>>27 うまいこと言うね
実際、親が問題。
公立小中学校の勉強すら教えられず、塾に丸投げ。
それでもバカ。
あげく塾のよいカモになっている。
父親が大卒で年収1500万で母親が元銀行員で俺は負け組になった
親の責任でなく全て俺が原因
青汁王子は高校2回中退したけど通販会社を起こして年商400億の成功
甘えるな
>>49 政治家ってさ。大企業の経営者一族の中でも能力がない人や
中小企業の社長とか、そういうのばかりだよな。
>>54 二回も高校に行かせてもらえる時点で恵まれてる、
>>43 苦労とか言うからな
勉強が苦痛なのは、デキない奴なんだよ
ファミコンやって、家で勉強しなくても
点は取って来れるだよ、お前と違うんだから黙っとけ、と
遊んでてそこまでなら、もっと上目指せるから
もっとやってみろ、とかそういう言い方しろっての
苦労してる自分の憂さ晴らししかないんだから
安心汁、中流も上の下もみんな貧困層にこれからなっていくから、1億総貧困に
学歴は無いよりはあったほうが良いけど何より大事なのは図太く生き抜く力だと思うんだよね
知性を司る大脳皮質の遺伝子は、そのほとんどがメス由来であることが明らかにされている。
知能を司る遺伝子は、]染色体上にあります。
女の子は両親から]染色体を受け継ぎますが、男の子の場合、]染色体は母親からしか受け継ぎません。
そのため、男の子のほうが女の子と比較して、母親の知性の遺伝子の影響が大きくなるのです。
頭のいい子供が欲しかったら、頭のいい女性と結婚するのは必須です
うちの親も高卒だし、まず大学に行くっていう概念がなかった
>>58 ガンガン勉強するやつ、特に数学や物理に没頭するやつはアスペ扱いだしな。
>>64 それだけで社長やれるからな
一ミリもデキなくても
しくじりは人の所為にすればいい
>>68 学歴と貧困と有能かどうかは必ずしも比例しないってことだ
>>1 でも、空前の高支持率なんだよなあw
「高支持率の連鎖」と言ってやれよw
>>65 それって例外もある?
従兄弟が東大で、父親大卒、母親高卒だった。
>>1 学歴や年収なんか連鎖しないよ
一番連鎖してどうにもならないのが遺伝子
俺が地元の公立中学に進学した時
同じ小学校のやつらが何人か違う中学校に行ったんだが
俺はそれが理解できなかった
これが教育格差ですわ
>>6 【岸田クーデター】
@金と権力の為に、全ての自民党員を騙した
A反日勢力と共謀しクーデター!(保守派追放)
Bマスゴミと在 日 工作員が世論工作
(岸田アゲ+安倍叩き)
完全に中 国・朝 鮮 人による侵略 (戦争)
それに加担する売国奴が岸田
(岸田クーデターは中国の侵略の前段階)
【ch桜】売国奴の岸田が招く 中国の日本侵略
※2h02m25s〜中国の台湾日本侵攻
※2h22m40s〜岸田の日米印分断
【恐怖】中国人「日本を占領して東京大虐殺をやりたい
@岸田さんバイデンさんから 会いたくないと意思表示 マンデーバスターズ
12m45s〜【日米会談拒否】
A岸田外し(G7中枢から排除)
【世論工作】(れいわ・民主党アゲの在日集団が、岸田アゲに乗り換えて工作中)←←←
※れいわ・民主党(女性宮家, 女系天皇推進)
学歴の話だとそもそも「コレを学びたい!」って確かな目標持って大学受験する奴は全体の半分にも満たないのでは?
ただ、「大卒」の資格を取りに行ってる奴が多すぎる
>>45 人間は考えるのが苦手な動物だから
ごちゃん見てても論理的に話せる人間ってわずかしか居ない
言動についてそれどういう意味?って問いかけても答えられる奴がほとんどいない
頭に思いついたことをそのまま書くだけで質問されてはじめて自分の言動について考える感じ
たまに反論してきても即興で思いついた後付けの理屈だから反論されて袋小路に追い込まれていくだけというかね
最後は人格攻撃で終わる
>>77 日本人みんなそうだよ、だから凋落したんだよ
>>77 そうだよ
18歳の段階で自分のやりたいこと決まってる奴なんて稀だろう
当市に十倉な家が一軒ある、資産家でも何でも無い普通の家だが
この家の息子が現在経済連の会長十倉 雅和さん、弟の十倉好紀氏はノーベル賞候補な科学者
二人とも地元の西脇高校から東大へ入ってる、西脇高校は進学校だけとレベルは高くない、隣町の小野高が当地で一番の進学校で、更に上が灘高校
勉強が出来るのに小野高校ではなくて地元高校なのは親が教育にカリカリして無かった証拠だね
貧乏人は子供作らなければいいだけの話
子育てなど単なる趣味に過ぎないのだし、作る意味もないだろ
>>77 じゃあ大学に入れるのは30歳からにすればいいじゃん
地域格差だよ
親が世間一般の「受験」を小馬鹿にしてるような所だと尚更
ウサギとカメのウサギがなりふり構わず全力疾走してる環境を知らんからね
子供が気が付いた時には遅い、だけど気が付く場合はマシな方で
親の価値観そのままだと、今度は他人の邪魔を始めるからね
>>77 学生時代にやりたい事をみつけられる人間なんて稀有だよ
ほんの少しの例外を除いてやりたくも無い仕事をみんなやってる
生きていく中で身につけたスキルがやりたい事に噛み合ってたまたまチャンスを掴めた奴だけがうまくいくだけ
>>82 上級国民「それじゃぁ、奴れ…労働者が少なくなってしまうだろ?」
勉強が苦手な子で親も子供の教育に熱心でない場合、職人になると良いと思う
それもどうせやるなら一流所で。例えば料理なら高級ホテルの料理長目指すとか
もちろん甘い世界ではないし修行も長い。
でも一流の職人になれたら収入だってあるし、尊敬されるステータスもある
>>87 やだよ
職人向きじゃないし。
まず何に向いてるのか探すところからだねー
>>82 自分にとって子供ほど大切なものないよ
子育てしながら親も成長するんだよ
男も女もほとんどの人間が30歳くらいが人としての全盛期だと思う。
若さや見た目も健康も頭脳も体力も情熱もあって人間的にも成熟してる。
この頃にまた学べると良いんだろうけどね。
>>82 御国が刷り込んできた価値の否定ですか?
流行に身を包んで
大学に行って
車買って
彼女作って
就職して
結婚して
必死に働いて
子供産んで
家を買って
子供を大学までやって
定年して
年金貰って
死ぬ
これをやりなさいって価値観を押し付けられてきた
最近の若者は馬鹿じゃ無いからこんな古臭い価値観に縛られず質素に生きてる
大卒生涯年収2.5億
高卒生涯年収2.1億
Fラン生涯年収1.8億
そんなに変わらんくない?
連鎖しているのは学歴ではなくて知能だぞ
馬鹿な親からは馬鹿な子供が生まれるという事
貧困は続くよ どこまでも
親越え 子を越え 孫までも
つーか、Fランあたりの大学要らないよね
大卒資格と学生と言う身分を延長してるだけの施設だろ?
>>90 職人いいぞ?定時じゃない奴
さっさと仕事終わらせれば、昼酒飲める
その時間をやりたい事に注いだらいい
これからはブルーカラーでも大卒が普通になるよ。それが足きりだ。
学歴に関係なく頭の悪い人全般に言えることだけど、
頭の悪い人って自分の経験をそのまま人に当てはめるのよね
俺はこうだったからお前もこうしろってさ
下手に成功しちゃってる人だと特にその傾向が強い
>>92 仕事してると日々勉強
自分は学生時代まるで勉強しなかったから社会人になってから勉強してるわw
>>73 父親はMARCHぐらいかな?
母親は東大レベルの知能だけど女に教育はいらんということで高卒
結果従兄弟が東大に行ったというのはどうだろう
まぁ不幸な人生にはなるんだろうが
知らぬ間に感性が磨かれて、たまに
凄い才能をもった人物が生まれる事もある
>>94 よほどのアホじゃない限り、
あくまで平均値でfランク大卒のアホを含んでること、高卒より大卒、院卒は年収が4.6年少ないこと、大手企業に就いた大卒は土日祝休みで高卒より休みが多いこと
くらいわかるだろ
最初からヤンキーみたいな子供いるよね
粗暴で声もガラガラ声でドスがきいてるの
遺伝としか言いようがない
まずDNAという生物的な連鎖があるんだから父バカ、母バカって条件じゃ確実にバカのDNA
引いて子供もバカになること確実。バカを教育したって瓜のツルに茄はならない。
能力格差の連鎖断ち切るには母親が東大理3合格者の男とセークスして受精するのが最善だわ。
1/2の確率で優秀な子供が生まれるだろう。万が一、母親似だったらまた同じことをもう1回やれ
ばいいことだし。
高卒なのに大卒と偽っていた奴らが前の勤務先で出世してたっけ
>>1 そんなことは古今東西当たり前
現代日本はまだマシ
中流以下なら保育園から国立大まで無償
更に貧乏なら塾代や学用品代もタダになるし恵まれている
>>91 資本主義で貧乏というのは無能の象徴だろ
原始時代に狩りができないのと同レベル、そんな奴から何を学ぶんだよw
>>93 高度経済成長期の価値観じゃん
>>87 10歳くらいで向き不向きの分かる分野もあるけどね
ただ、そこで行き詰った時の「受け皿」が無いという
「好き」「興味・適性」だけで進んでモノにならなかった場合
それでもやり直せるのは宝塚くらいだと思ってるw
凡人こそ大学行かないでどうすんの?
何か一芸でも持ってるの?
>>99 正直な話、ブルーカラーにも教養と研究的な態度は必要だよ
>>112 ハロワ見てみ
大卒や高専や短大の学歴要件は殆どないぞ。
学歴不問だぞ。
金持ちになれるかどうかって 結局 学歴よりもお金がどれだけ好きなのか?
金儲けをどれだけしたいのか?という事だけで
そこに学歴という要素も多少入っているだけの問題だろ
そんな学歴があろうがお金儲けに執着してない奴は どうやっても金持ちにはなれないからな
お金が大好きで金儲けに執着している奴らは学歴関係なく 金儲けの情報を仕入れて金儲けをする事だけを考えて行動している連中であり そういう奴らが金持ちになれるんだよ
学歴ってのは 人との最初に多少の信頼を得るための出会いのキッカケとなるツールでもあり あくまでも頭で考える事を人よりも長く出来る人であり それが金儲けの方向に向かっていなければなんの意味もない
金儲けが大好きで金儲けに執着している奴らは そもそもそのポイントをわかっているので 金儲け出来る人との信頼関係を重視して ずっと金儲けの事にこだわって金儲けの事だけを考えられている奴らだからな
学歴ってのは1つのツールではあるが そもそも金儲けが大好きで 他人よりも金持ちになりたい人なのかという そこの最初の部分の方が最も重要な要素だろ
いくら学歴が高くても金持ちになりたいという貪欲さがなければ 金持ちにはなれないんだよ
むしろ学歴が無くても金儲けが大好きで金持ちになりたいという奴は自分で金儲けをする事を年中考えて行動しているので 必然的に金持ちになるからな 金儲けする才能ってそういう事だろ
>>101 自分の考えに疑問を持てないから馬鹿になるんだよ
ちょっと待てよ。別の可能性もあるかな?って思い止まれたら茶を濁す話し方になる
年功序列で上手く立ち回れてきたジジイは何の根拠もない自信を持ってるよね
土建屋の役員してたウチの親父もほんとに馬鹿
子供にはスポーツさせた方が良いと思うよ
塾も行ったけど自分にはまるで合わなかった
少年焼肉チームで出会った仲間たちは一生もの。縦のつながり横のつながりもできるし社会性も学べる
貧乏なら無理に東大行く必要ない
高卒看護師>東大非医学部 だよ
特に女子
>>117 だったらなぜ転職サイトは失業者が登録しても
学歴不問の職業を紹介すらしないんだ?
連鎖断ち切るためにプロ野球選手とセークスというのはあまりお薦めできない。
それはプロ野球選手の2世で野球で成功できてる奴がほとんどいないという事実。
どうも野球のDNAは非アスリートの母親のDNAがちょっとでも混じると途端に才能が
劣化してしまうようだ。
>>121 そいつら転職希望じゃなくて再就職希望だから。
>>122 もともと遺伝子とは関係ないってことじゃね
在職中で他も欲しがる人材でないと金にならないってこと。
これは間違いないです
これからの時代は外見至上主義のルッキズムにも苦しめられます
金がある家庭は高い金かけて歯の矯正や美肌や二重にしたりして整形したりする時代になりますよ
学歴だけではないです
貧困は見た目も差がつきます
>>114 建設職人とか車両の整備なんて仕事は頭よくないとできない
5教科に関しては習い事と同じで、重要ではあるがあくまで教育の中の一ジャンルに過ぎない
バイオリンの達人と同じ
馬鹿で使えない東大生が稀にいるけどそのパターン
習い事が総合的な頭の良さに寄与できる範囲は限られている
収入差は学歴だけでなく見た目にも差があるというデータがありますよ
見た目だけで174万の差が生まれてるという時代がルッキズムです
>>129 銀行から建築現場までいろいろな所に出入りして仕事させてもらったけど、どこに行っても賢い人は賢いしそうでない人は残念だ
大学に進学しないのなら高校は普通科よりも機械科・電気科の方が
いい就職先が見つかるだろ。
普通科卒の高校生なんて企業にとって何のメリットもないだろ。
まぁ、発祥の定義をどこに置くかで違って来るだろ
個人的には「びっくりドンキー1号店」が開店した地が発祥かと
>>124 ところがさ
俺も失業した際に
学歴不問とある求人に応募したのに
なぜ1社も面接の案内すら出さなかったのかと
サイトに確認したら、サイトが書類選考をして
適切ではないと判断した結果で、詳しくは教えられないとか返信してきたからな。
やはり個人情報を抜いてるでしょ。あいつらは。外国人のクレジットカードの請求書が
俺のところに来た時にピーンと来たわ。
>>128 学生時代ならともかく大人になれば見た目は自己責任じゃない?
身長とかの話しじゃなくて、服装や髪型なんて清潔感出せば良いんだし、分からないなら雑誌みて勉強するなり
昔のシステム下で高学歴親だって
子供がそのまま高学歴になるとは思えないけど
>>130 高校で教わるのは一般教養の基礎だと思います
わりと大事
>>129 冗談だろ(笑)
経験だけでモノを判断する奴等だぞw
>>141 ネット民はアホだから、施工管理と現場職の区別ついてないんだよ
収入、学歴、見た目
これからの時代は整形と脱毛と歯列矯正の時代なんで親は子供に何百万のローンを組んでやってあげてくださいね
特に女のコを持つと絶対に整形が必用になってくるのがルッキズムです
>>73 そのお母さんの高校の偏差値は?
単に大学に行かせてもらえなかっただけかもしれない。
>>141 地頭って奴ね、危険と責任を伴う仕事はそれなり頭良くないと長続きしない
言うことを聞くだけならともかく、リーダーになる人は頭いい
>>138 これからは歯並びとホワイトニングが一番大事です
日本人は歯は気にしてなかった人種だけどもうそんな時代は終わってるんでね
ガチャ歯は就職にも差が出ますよ
どうも自分の頭でモノ考えられる子が減ってる気がするんだよな
それで便所の落書きから何か聞きかじって自分の意見だと思い込んでみたり
「皆が」と多数の威を借りてみたり
自分で考える習慣がないのに、人に何か決められると烈火のごとくキレ始める
自信がない、では何か成功体験が必要なのかと思えば
失敗が怖いから絶対チャレンジしないw
更にはそこを突っ込んで行く人間をバカにする
バカにしていた相手が成功すると死ぬほど落ち込む
お前そんなに繊細だったか?とw
今時のお子様なりに大変な事も多いんだろうが、出来ない人って大体そんな風。
>>142 いや自分は手に職つけてそれで家族養ってますよ
>>141 まあ特化した知能は必要だろうかと
例えばバイクをバラバラにして戻す作業なんてものは女性は不得意だと思うし
自閉症の子は思わぬ才能を持ってるものだしパラメータの振り分けもあると思うよ
貧困の連鎖の断ち切りは大事だと思うな。
無料の塾とかやってる人達は心の愛国者だと思う。
>>23 そこまできたら偏差値35になるのも時間の問題だな
>>148 入試でも調べりゃわかるものだからスマホ持ち込ませろよ、って思考がマジになりそうな雰囲気。
貧困の連鎖と富裕の連鎖は同じことだから
断ち切ることに反対な人もいるだろう
>>144 母親はあまり頭良くない高卒。
従兄弟には妹がいて、そっちは高卒ヤンキー。
文春オンライン 1,21
https://bunshun.jp/articles/-/51596 《埼玉・白岡15歳少年暴行死》「ママに赤ちゃんができたので、小5から学校に行かず下の子の世話を…」8人きょうだい大家族 兄が受けた悲劇とトラブル
埼玉県白岡市にある田畑が広がるのどかな住宅街。1月18日、1人の少年が凄惨な死を遂げた。死因は、頭に強い衝撃を受けたとみられる急性硬膜下血腫。顔や身体には複数の痣があり、あばらや腕は骨折していた。県警は何者かが少年を暴行したとして傷害致死容疑で捜査をしている。
死亡した少年は加藤颯太くん(15)。加藤家は、地元でも有名な8人きょうだいの大家族だった。
「15日の午前4時50分ごろ、自宅リビングの布団の上で意識がもうろうとしている颯太くんを母親が発見、119番通報した。その後、病院に搬送されたが18日に死亡が確認されました。母親は、颯太くんが1月15日の数日前に『ケガをして帰宅した』と説明しているが、先月も足をひきずって歩く颯太くんの姿が近隣で目撃されており、県警は事件との関連を捜査している」(社会部記者)
■仲良く自宅周辺で遊ぶ大家族に何が…?
一家が白岡市に引っ越してきたのは約5年前。子どもたちは毎日元気に自宅周辺を遊びまわり、長男の颯太くんは面倒見のよい兄だったという。
「母親は今風の綺麗で、おだやかなお母さん。たくさんの子どもたちをカルガモみたいに引き連れて、近所の自販機でよくジュースを買っていました。颯太くんの上には高校生くらいの年齢のお姉さんがいる。
下には次男や女の子が続き、一番下はまだ幼児かな。颯太くんはすれ違うと必ず頭をさげてくれる感じのいい子でしたが、今年になってから見かけなくなっていました。心配している矢先の不幸だった」(近隣住民)
また、颯太くんは母親と長年連れ添った内縁の夫であるA氏とも同居していたという。
「Aさんとはてっきり結婚していると思っていました。大柄で、年齢は50歳前後くらい。昔は運転手をしていたようです。ただ、最近は家にいることも多く、何をしていたかはわかりませんが、稼ぎもあったのでしょう。ピカピカのごついハイエースに乗っていました。
Aさんと子どもたちで一緒に車でラーメン屋に来ていたのを見たことがありますが、子どもたちにも父親らしく接していました」(別の近隣住民)
■颯太くんは学校にほとんど行っていなかった
微笑ましい大家族に見えた一家だが、近隣との仲は疎遠だった。颯太くんは学校にはほとんど行かず、親しい友人もいなかったという。
「引っ越してきた小学校5年生の頃に1ヶ月程学校にきて、それからはずっと不登校でした。息子がいうには『颯太くんちはママに赤ちゃんができたから、面倒を見ないといけないんだ』って。虫歯もたくさんあって、歯医者にも行けていなかったようなので、よほど大変な時期だったのかもしれません。
運動会も修学旅行も参加せず、小学校の卒業アルバムも写真すらなく名前だけ。子ども会に勧誘しても『うちは子どもが多いから』と断られてしまった。中学になっても不登校が続きました。颯太くんだけでなく、きょうだいも皆学校に来ていない。どうも学校に不信感があったみたいで…」(颯太くんの同級生の保護者)
颯太くんの地元中学は、全校生徒100人程度。
複数の保護者や卒業生が「イジメもなく、不良生徒もいなかった」と証言する。
■「無理に学校に行かなくてもいい」という声も強かった
「これまでにも『子どもを学校に通わせないのはおかしいのでは?』とある親御さんが先生に声をあげたこともあります。ですが、今は『無理に学校に行かなくてもいい』という声も強く、自主性を重んじる時代。先生も『無理強いはできない』と嘆いていました」(同前)
事件後、県警は自宅周囲の防犯カメラのデータを押収。近隣では一家と周囲にトラブルがなかったか聞き込みをするとともに、現場でも入念に鑑識作業が行われていた。
「颯太くんというより、近隣住民と一家との間ではトラブルが多々ありました。学校にいかないで、夜中の2時くらいまで子どもたちが騒いでいたから、近所の住民が通報し、警察も何度か来ていました。金銭面でもだいぶ苦労していたようで、駐車場代が1年近く未納で、地主さんが悩んでいた。もう少し地域や学校が一家と交流がとれていたら、颯太くんの異変に気づけたのかもしれない。残念で仕方がありません」(地元住民)
15歳の少年の非業の死。事件の早期解決が望まれる。
調べる=ググるではないよね。
ググっても良い答えに辿り着かない事も多いかなーと思う。
>>150 バイクやクルマは電子制御が進んで修理も知識が必要だから日々勉強は欠かせない
その意味で整備士って極めるって事がない職業で尊敬するよ
殆どの日本人は大学に入ってはじめて法、税、会計などの実務的な学問に触れるのに
子供は高卒働かせればいいとか抜かしている連中はなんなのか
学歴は重要だけど、なんで学歴が重要かと言われて
具体的な回答できる人はあまりいないんじゃないかな
いい企業に入れるからという回答は多いだろうけど、
じゃあなんでいい企業は高学歴を求めるのか?
という問いに対して具体的な回答できる人は少ないと思う
>>148 いやいや
ジジイの方が知能はひどいよ
ごちゃん見てたら本当に
余命やアメリカ大統領選見てたら流石に若者は騙されないなって思う
おじいちゃん世代の考え方は
偉い人が言ってる
みんなが言ってる
常識だから
これに同調圧力を加えて管理してきた。昔の学校なんて風邪で休むだけで罪だったからな。クラス皆勤賞とか。体育で水を飲むなとか。組体操なんて愚の骨頂
流石になくなってきたけどな馬鹿のウサギ飛びみたいな常識は
スポーツなぁ
勝ち負けが分かりやすい、優劣が分かりやすい
興奮する、盛り上がる
団体競技の場合、負けても個人の責任ではないが戦犯は晒上げ
メンバーによっては全然楽しくないし、得るモノも無いぞ
低学歴でもいいが、所得があがる、技能とか
資格とか、何かは必要、ワープア家庭の親は
そういう技能習得の学校や、研修すら金出さないのが
問題なんだろう、船長目指す研修とかあるがそういうのを
希望しても、援助もしない、外国貨物の船長は
いまでも安定職
貧困にすり替えんでもええ
正直に言えや
バカの子はバカだと
>>162 本当は全員の知能指数を計れば高学歴での採用も必要なくなるかもしれないけどな。
生まれ持ったものの差別になるからやらないだけで。
貧乏生活に適応するには、とことん「欲」を捨ててくしかない。
お金なんて、最低限生活できるだけ稼げればよいと悟り、勉強もしなくなる。
もちろん、貧乏をバネにのし上がる方々もいるだろうが。
親は高卒でも子供2人 早稲田の院に入れたやつ知ってるで
>>171 勉強はお金を稼ぐためにするものだとは限らない
>>164 そうだよねぇ
だからさ、近所で子育てとか
幼稚園と養護老人ホームを併設したような所で
お年寄りとのふれあいとか言ってるのが恐ろしくてならんのよ
ふれあう年寄りの質については不問なのかとw
子供に見せたらダメなような人間もいるだろうよと
収入、学歴、見た目
これからの時代は整形と脱毛と歯列矯正の時代なんで親は子供に何百万のローンを組んでやってあげてくださいね
韓国は、既にそれが当たり前で
学歴社会だけでなく見た目にも金かけまくってます
どの家庭でも親が就職まえに整形させたりしてますね
>>65 それ、婚活で真っ先にハブられるブサイク高学歴女たちが悔しくて唱えはじめたトンデモ医学。
実際には検証のしようがない。
ただ一般に女は自分と等学歴か自分より高学歴の男としか結婚しようとしない。高学歴女と
低学歴男の結婚なんて殆どいない。その逆はよくあるけど。つまり高学歴女は高学歴男と
しか結婚しないのだから子供が高学歴になるのは遺伝的に当たり前。
まずね。学習教材をスーパー・量販店・100円SHOPなどで買ってきたら、
中学生用の「英和辞典」でもいいし、高校生なら高校生用の「英和辞典」「和英辞典」を
買ってきて、予算に問題があるなら、中古本チェーン店にも辞書は売ってるだろうよ。
それで、辞書を引けば引くほど、単語・熟語を覚えれば覚えるほど、成績は上がると思うよ。
辞書の例文なども書いて覚えるとかね。英文法にも使えるよね。和英辞典は英作文・和文英訳
に使う。兎に角、自分で家庭でどんどん勉強して行こう?!(笑い)
他人の上っ面の容姿に拘るのは薄っぺらな人間だけです
容姿がそれほど重要になったのだとしたら、それは薄っぺらな人が増えたせい
>>162 専門的な知識が必要ならともかく企業は学生時代のスキルなんてあまり期待してないのでは
だから学歴って保証なんじゃないのかな、こう言う人間ですって
優良企業は人を選べる立場なんだから
父:商業高校(現役当時は3番手の進学校相当だったと言い張って聞かない)卒
母:デザインの専門学校卒
俺:国公立の外大へ
俺のような事例もあるから一概に言い切ることはできない
>>141 家具職人とか大工は、四則計算は強いね。
例えば、20mmの板に3mmの化粧板を裏表貼る。
これを使って外寸600mmの棚を作る。化粧板を貼った板を左右に配置して、
中に収める扉のサイズは何mm?、そしてそこから4mmの余裕を持たせると計算していく。
設計側はそこまで細かい事を図面に書かないし、
大工は頭の中でこの計算をしながら、素材を切り出して行く。
リアルに考えて行くと、大工の仕事はかなり計算しないと出来ないな。
大学に行かせないと言う親て
習い事でも金出さないだろう、ピアノとかは
大卒必要ない、師匠の門下に入り、猛練習すれば
ショパンコンクール取れたりする、そういう事にも金出さないだろう
大学は言い訳で、子供の教育に金出したくない
だったら、子供作るなという事
>>164 ごちゃんのおじさんたちってほとんど異性経験ないのに、若い女じゃないと結婚しないって言ってるからねw
なんで自分が女を選ぶ立場なのか謎
夫の父親が中卒アル中DV野郎だったけど夫は反面教師で自力で大学出て縁切ったわ
DVは連鎖するっていうけどされたことない
人のせいにしない人はちゃんと生きれる
>>169 IQではストレス耐性とか測れないんだよ。
まあでも結婚相手の家庭のレベルがあまりに違うのは話が噛み合わないだろうし、結局、類は友を呼ぶ?
>>186 違うだろ現在の上層部にいる爺たちは低IQばかりだから
IQ制度を採用できないの間違いだろwwwww
>>180 おまえさんの親がけっこうな高齢なら家庭の事情で進学できないってのは相当数いたはずだぞ。
特に女。昭和の時代はちょっと田舎になると女に学問は要らないって考えがかなり根深かったから。
>>1 大卒の平均生涯賃金=2億5000万↑
Fラン大卒の平均生涯賃金=1億8500万←何これ
高卒の平均生涯賃金=2億1000万
一定レベル以上の大学→奨学金を借りてでも必ず行くべき
Fランひまわり学級大学→行った時点で社会から境界知能の烙印、絶対に行ってはならない
>>181 そういえば今年の共通テストの、縦方向の縮尺が1/25,000で横方向の縮尺が1/100,000でってのがあったけど、
どうやらその意味を分かっていない受験生多かった雰囲気。
>>185 個を見るとそーゆー個人も居るが、
統計で見ると、その傾向があるって話しだな。
個人を見て、対策が必要ないと考えるのも違うだろう。
貧困が連鎖するのではなく、無知が連鎖した結果として貧困も
連鎖するんだよ
無知な親の元に生まれた子供は不幸だよ
滅茶苦茶な家庭で育った子供ってIQが高くなる傾向があると思う
不安な家庭環境は子供のIQを伸ばすらしい
たまにショッピングモールのフードコートでDQN家族の会話が聞こえてくるけどバカは確実に遺伝するな
貧困が問題ではないよ
>>190 ドラゴン桜によれば東大生の平均生涯賃金は4億5000万。
ペットを飼ったり、子供作るのは一定水準の環境が用意出来る人と免許制度にすりゃいいのに
食うに困ってる貧乏人や、ナマポ目当ての乞食以下の家庭に生まれても不幸だろ
>>188 IQでふるいにかけてもいいけど
それだけじゃ結果が出ないことは世界中の研究で明らかだよ
悔しいなら如何して努力して上級に産まれなかった
母を憎め父を怨め
努力が足りない
俺を見倣へ(獄中から飯塚が
>>199 どんな研究だよ
高IQグループと低IQグループなら間違いなく高IQグループが結果出すよ
>>194 不安が努力や蓄えの原動力になるのは事実だけど、
愛情がないの家庭で育った子供の知能指数は低い。
親からの愛情が知能指数に関わるてデータは見た事があるな。
>>197 当たり前?
大卒全ての平均生涯賃金2億5000万から平均値を下げてるFランひまわり学級大学を除き、そこから最上澄みである東大卒が4億5000万↑になるなんて誰でも分かるわな
>>183 確かに親が足りないと「正しいルート」に乗れないってのはあるし
正しいルートにはそれなりに金がかかる、というのも理解できないんだろう
「○○大学に行く人は学校の勉強は普通に学年上位」みたいなのを真に受けて
学校の勉強で上位に入るのを目標にしてしまう
○○大学志望の人が「それ以外の勉強をしている」「そもそも行っている学校が違う」
そういう風には思わないんだよね
貧乏人は塾には行けない
小学校で塾に行ってない家庭は母子家庭とか
今思えば乗ってる車は軽自動車だったりしてたな
スニーカーもしらないブランドだった
>>189 まさにその地方都市の周辺=田舎なんだが、
親が高校を卒業した1971年ごろは異常に景気が良くて百貨店に求人が殺到してたそうで
だからこそ特に進学などしないで潮流に乗って百貨店に就職したんだと思うが
何と自分から働きたい部署まで指定できたんだと
大学卒業時が氷河期真っ最中だった俺とは真逆
教育は社会全体で担う方向にするべきだと思うわ
向学心のある子には出自に関係なく相応の環境が与えられるような
世襲が当然の封建制の江戸時代のような世の中じゃ
不正や差別が横行して社会が硬直化し衰退してしまう
>>1 高卒で就職する子が多い県ランキング見ると見事に地方ばかりだね
地方国立大は凋落激しいから入りやすいはずだけど
でも裏を返せば高卒でもそれだけ働き口があるってことだしそれはそれで良いことだよね
馬鹿で貧乏でも心優しい子なら国の宝だけど、その手の家庭の子は大抵歪んでるからな
>>210 向上心があるかどうかは物心つくまでが勝負なんだから
どっちにしてもDQNの子はDQNじゃん
>>205 誰がメンサとか知らんが
アフリカ人の平均IQは60〜70くらいで
先進国は軒並み平均100くらいはあるんだよね
有名人で知能系の人は軒並み高IQ
>>201 なぜ多くの職場でSPI試験(性格診断付与)がされるのかわかるかい?
IQだけではだめなんだよ
>>211 地方、地方って
大阪・名古屋クラス
その他の政令指定都市
中核市
人口1万人程度の市町村
限界集落
と幅が広すぎるだろ…
東京以外は全て地方なんだからさ…
どこまでも続くと言うが、そんなことはない。現実を見ろ。富裕者も貧乏人もそん何代も続くもんではない。諸行無常だ。
>>210 出自は日本人限定にした方がいいなそれ
シナチョンとグエンだらけになるw
ってか日本人が頑張ってようやくたどり着いたところに
普通にそいつらがいて、何なの一体と思うよ
民主党政権時代の置き土産的な骨董品、というか廃棄物
>>215 SPIがどの程度効果的で
どんな結果がでるのか情報ある?
更に悲惨なのが衛生観念やイメージ力や友人関係や趣味までも底辺ということ
>>214 王様のレストランのメンチョ回を思い出した
すまんね、思い出しちゃったから
>>213 せめて教育の場では
忙しさやストレスでイライラしているような親の悪影響を受けることなく
落ち着いて学問や情操を学べる環境を用意できればなあ
>>200 でも今の東京の上級の高齢者だって実は田舎の普通の農家出身だったりするんだよな。
頭が良くて国公立に受かって東京のいいとこに就職して金持ちになる。
高齢者の時代なら大卒進学率が低かったから高卒でも成績がよければそれなりの大企業にも就職できたし。
江戸時代からの名家出身なんてあまりいないだろ?
SPIで人間性まで測られたくないなぁ
というか、どうも日本人が考えるような事じゃない気がするよ
学校の成績(学校に通い続けた記録)とIQ診断くらいまでなら分からんでもないけどさ
ユーチューバー・ヒカル、テレビ進出に意欲 肌美容に1000万円かけ「満を持して戦いに行きます」
美容にこだわる理由について、ヒカルは「実は、テレビにも進出しようと思っていて」と告白。
「テレビで通用する可能性が俺にはあると思っていて。トークもある程度いけるし、ユーチューバーとしても有名だし、実業家としての実績もあるから。爆弾発言と炎上もオッケーやからさ。見た目がかっこよくなっとけば、かなりの需要があると思ったわけ。あと、宮迫(博之)さんのおかげで、土俵的に芸能人とトークしやすい。(テレビ局から)現にオファーも来てるけど、肌が汚いから断っとるな。いずれは勝負を仕掛けにいくタイミングが来ると思っているんで、満を持して戦いに行きます!」と、宣言した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/91f841be03feae423bcc218dd1bea0955379f7f1 『月曜から夜ふかし』元日SPで“桐谷さん”の若返りに密着 フェフ姉さん企画では両親が初登場
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a983786d6710d24ce1453ee63b5bbc60a7623f5 日本人はルッキズムをなめすぎだよね
今は老けた爺やババアなんかオワコンの時代になってる
みんな若返りの努力をしないといけない時代よw
子供なんかに金かけてる時代じゃなくなってるよ
自分の見た目に金かける時代w
>>194 ビニールハウスで育てられた安定した品質の野菜と厳しい環境で育てました!旨みが増えてます的な野菜と…
学歴なくても稼げる仕事はいくらでもあるでしょう
学歴じゃなくても身の丈に合った仕事をする心が必要だけど
結局は親の心が荒んでるじゃないの
いやいやいや
学歴なんて関係ないよ
本人の努力次第だから笑
若い時に人の倍仕事すれば
俺みたいに中卒だけど何不自由なく暮らしていけるから笑
>>227 企業も必死だからね。自社に合う人材選択に
禿の時代は終わったな
増毛するしかない
石田いっせいもあんな馬鹿にされてるし
>>219 その考え方が危険だと思う。
日本人に限定して失敗したのが、高須や田母神でしょう。
彼等は保守の日本人に裏切られてる。日本であっても、保守であっても裏切るられる時は裏切られるんだよ。
>>225 古今東西 最初の教育は親からだから、親がDQNだとかなり厳しい
ポルポトみたいにすれば別だけどww
>>222 ほんそれよ
どの女が美人だとか、ヤッたとかやられたとか
カラオケが上手いだの車がぶつかったの何の
口を開けばセクハラ・モラハラ・パワハラ
当然起こる揉め事で誰が何を言ったの何の
それが日常だからもう、何をどうするというより
「抜ける」選択肢しか無いのが田舎の現状だよ
金持ちの息子だからって簡単に慶応大学に入れるわけじゃない
みんな努力をしてんだよ
自分は低年収の家庭だから一流大学に入れないと嘆く前にまず教科書開いて勉強しろ
>>171 実はそれも(相応の)幸福の形だと思ったりもする。
「努力不足」「努力しろ」などと言う奴も居るが、それらって「意味のある努力」でないと意味がない。
身の丈に合わない過度な努力やオーバーワークが祟って体や精神壊したらそれこそ逆効果。
貧乏人が無理して大学行く為にバイトしまくって・・・学校の勉強についていけないとかねw
だったら、「足るを知る」事が大事。努力するにしてもオーバーワークにならないように身の丈にあう程度に抑える必要もある。
割に合わない努力はしない方がいい。欲を捨てる事によって低収入でも満足度の高い生活ができるならそんな人生もアリだ。
>>1 収入が低いのもあるけど、自分が低学歴だから子供に勉強しろってあまり言わないとか、子供に低学歴でもなんとか生きられるって姿を親が見せてるとか、親の友人も似たようなもんだとか、住んでる地域の親が皆あまり学歴を気にしないとか、親が学歴社会に晒されてるサラリーマン家庭じゃないので、学歴に対する重要性を理解してないとかいろんな理由があるでしょ。
東京から親の転勤で大阪西淀川区の工場跡地にできた大型マンションに引っ越したことがあって、中1から中3まで住んでたけど、都心までの距離の近さから大型マンション開発に合わせて他地域から引っ越してきた子と、生まれた時からずっと地元の子だと親の教育にかける熱意が全然違う。男の子はまだしも、女の子は友達と横に繋がらないと生きていけないから、たまたま席が近かったり、外見の可愛らしさでグループが決まる。外見レベルやたまたま席が近かったせいで、最初は塾通いして成績も良かった同じマンションの女の子が、あっという間にギャル化して、そのギャル仲間の低学歴彼氏と付き合いだして、高校は最底辺のバカ商業高に行った挙句、半年で孕んで中退してた。
今は引っ越したんで、こないだ久しぶりにその頃の友達と会ったら、その女の子、出産した後離婚と再婚、離婚、再再婚、離婚と繰り返して今実家に二人ガキを連れて帰ってきてるらしい。
西淀川って下町でみんな人懐っこくてすごくいい街だけど、低学歴容認家庭と高学歴志向家庭が学校でごちゃ混ぜにされてる街。思春期の女の子を連れて引っ越したこと、親は後悔してると思うよ。
愚民同士で潰しあいしてる場合か
だから愚民なんだよ
簡単に扇動される
>>238 あの人はあの人でヤバいからなぁ<田母神さん
でもブルーカラー(的なモノ)を束ねてトップ張るようなのは
ある意味特殊技能だと思うよ
>>232 何も不自由なくの基準が人それぞれだからだろ
底辺の人たちは週休一日でただダラダラ生きる分だけの給料もらうだけだし、
大手に勤めてる人は土日祝休みでその暇に趣味に金かけるためのお金が必要だし
IQテストを就職や受験に必須にしたらカンニングするやつが出るからな
前もって計算の練習したりパズル練習するだけでもIQテストの数値は上がる
でもIQ100の子がIQテストの勉強して130とったからって、ノー勉強でIQ130の天才児と同じ知能かというと全然違う
IQテストは学校教育についていけない軽度知的障害や発達障害を見つけ出すツール
健常者は100あったらそれでいいんだよ
教育投資は無駄になる理由その1
知識労働者のポストが少ない
ほとんどの大卒が知識労働者の職業とは無縁の職業に就きます。大学の知識はほとんど使いません
理由2
みんなが入りたがる会社はコネで半分以上すでに決まっています。故に大卒という学歴をとってもほぼ意味はありません。ほとんどの大学生が学歴がなくてもいいような会社に就職する運命にあり、またそういう会社は学歴を重視していません
以上のことにより、学歴はほとんどの生徒にとって無価値となります
残るとしたら大学生の気分を味わえることと思い出でしょうか?あまりにもコスパが悪すぎますねw
教育投資は無駄になる理由その1
知識労働者のポストが少ない
ほとんどの大卒が知識労働者の職業とは無縁の職業に就きます。大学の知識はほとんど使いません
理由2
みんなが入りたがる会社はコネで半分以上すでに決まっています。故に大卒という学歴をとってもほぼ意味はありません。ほとんどの大学生が学歴がなくてもいいような会社に就職する運命にあり、またそういう会社は学歴を重視していません
以上のことにより、学歴はほとんどの生徒にとって無価値となります
残るとしたら大学生の気分を味わえることと思い出でしょうか?あまりにもコスパが悪すぎますねw
>>242 己の器を超えたものを欲した結果
錯乱して東大で人を刺した子がいたねぇ
>>25 >>14は学校の勉強の話じゃなくて、社会に出てからも常にずっとアップデートが必要な環境になっているということを言ってるのかと。
だから学歴問わず、勉強できない、する気がない人は早々に脱落して貧乏まっしぐら。
DX推進が避けられないからどうしようもない。
無料動画があるんだけどな
英国数理社で、かなり良質のものがそれぞれ何種類もある
いわゆるスマホの「ギガ」や時間を
遊びの動画じゃなくて、勉強動画に使ったら良いのに
>>246 大量採用する時に属性で選ぶってのは有りだと思う。
例えば工場労働者を200人採用するって時には、何人とか、男女とか、
そーゆー属性で選ぶのは大切。ドン・キホーテのレジのアルバイトとか、
高校偏差値で選んでたりする。
でも部下の昇進決定とか、結婚相手とかを属性で選ぶと上手く行かないと思う。
部下の昇進とか結婚相手て、長い付き合いがある事が前提で、
属性よりも深く個人知れるじゃんね。
朝鮮人だから、この人は信用出来ない!故に昇進させない!となると、
逆に無能な日本人が出世する組織になるでしょ。
この失敗をしてるのが田母神とか高須だと思う。
日本人だから信用出来ると考えて、対策を取らないのだろう。
>>251 遅くまで勉強の努力できる子だったのにね
>>21 大学に行く必要が無いのに行った奴
大学行っても社会が望むような知識やスキルを何も身に付けていないような奴はは捨てるしかないだろう
>>253 勉強に興味を持つ環境じゃないと家で浮くな
>>248 IQ100が130なんかとれないから
IQテストは一定の信頼性があるんですよ
Fラン出てドコモショップの店員で高学歴言われてもね
>>13 その通りだと思うわ
結局は遺伝子なんだよ
>>258 小学生にありがちな例だと
ウンコ我慢しながらだと30ぐらい余裕で下がるんだよな
>>209 親68歳ってあんた年いくつよw
でもその年代だと家が貧乏、女に学問要らないとかで今なら国立大入れる頭の子供が
進学しないで就職というのは普通だったはず。祖父母の代の家の経済状態は?
俺はあんたより凄くて、両親とも中卒で俺は塾無しで公立から地元宮廷医学部。
父親は職人でその道ではそこそこ成功していた。なんでもその頃、家は相当貧しかったみたいで、
それしか選択肢が無かったんだろう。別に職人バカにしてるわけじゃないけどもし父親が
俺と同じ時代に生まれてたら旧帝医学部ぐらいは入れてたんじゃないかと思う。
ちなみに母親のほうの一族は本当にバカしかないのでこっちの遺伝では絶対に無い。
>>259 派遣で行った先の「○○省に勤めてます」より余程マシだw
>>258 たけどIQと学歴との相関係数はたかが0.5で関係はそこまで強くもない
IQ高くなおかつ勉学にストレス耐性ある人間は上に行けるって話な
年収900万あったけどフリーランスで契約結んでもらえず契約社員になったら600万に激減。
あほらしいから早期退職したよ。
>>13 >>260 後天的にどーにかしてるんだよ。
金持ちは私立の学費の高い小学校に入れるだろう。
公立小学校に入れても同じだとは考えないだろう。
多くの習い事をさせるでしょ。
良き教育が良き人間を作る。先天的な物を重要視するならば、教育は不要と考えるべきだし。
>>262 横だけど、バカでも悪知恵が回るとか底意地悪いとかだと
割とアタマ自体は良かったりするんだよ
恐らくそっちに全振りしてるんだろうw
田舎にはそういう人が沢山いたよ。
高卒で工場勤務でも
40半ばくらいになると年収600は超えてくる
そうなれば全然生活は苦しくない
あとは何をもって不幸だと思うかの問題
近いうちにと言うか既に話題になりつつあるけど、この問題の本質は体験経験格差だよ。
単純な学力学歴よりこっちの方が大きい。
あったかい家庭で育つのが一番の教育
一生懸命働く父親と優しい母親、これだけできちんと育つ
でも恵まれた環境で育ってないって思っている人がいても大丈夫「やる気」さえあれば社会は以外に寛容だから
>>271 京大卒の宇治原が「京大生の9割は円満な家庭で育った」って言ってたわ。親が喧嘩ばっかり
してたら勉強なんかする気無くすしな
>>21 捨てられた大卒は社会から大卒に足るとみなされなかっただけだろ
この日本に真の意味で大卒能力が必要な仕事がどれだけあるんだよ
ブラック飛び込み営業や小売販売員なんて高卒・中卒で十分
>>270 問題の本質は遺伝子なんだよ
同等の体験させても格差まあ多分縮まらない
>>270 なんか分かる
親がアクティブな人で旅行やキャンプなんかを友人家族とかと良く経験してるとアクティブに成長するし、
読書や音楽や芸術みたいな文化的なものに触れる機会が多かった子なら感性が磨かれるだろうしね
親もその兄弟も東大や京大卒業者
失敗作の俺は結婚や子供なんて絶対いらん俺の代で全てを終わらせるぜ
>>266 競走馬と一緒だよ。
血統が最も大事だが、それだけじゃ勝てない。
調教も大事。
駄馬の血統はどうあがいても勝てない。
>>277 隔世遺伝は結構あるよ。子供はすごいかもね
>>275 違うね。環境も大きい。数十年前まではアメリカで知能は遺伝がすべてだと思われてたが一卵性双生児がホワイトカラーとブルーカラーに養子に出されてIQに明確な差が出たので環境も大事だとわかった
>>282 環境はあくまで遺伝に劣後だよ
それは双生児の研究で明らかになってる
>>278 極端だなあ、別にみんながダービー馬目指すわけじゃない
慎ましくてもあったかい家庭築いていければ庶民は満足だろうに
>>278 >>281 本当のトッププレイヤーならば遺伝子が最重要だろうけど、
会社勤め、国立大郷学程度ならば、努力でカバー出来る範囲だろう。
金メダルとるか、チェスの世界大会で優勝するとか、そーゆーレベルなら
遺伝子が物を言うだろうけど、どのレベルでの話しをするかだよね。
貧困じゃなかったら不幸じゃないのか?って言ったら・・・・そうでもない訳だしな。
世間的には「勝ち組」だと思われている家でも・・・実は過度な努力を強要されているケースもあるしなw
例えば勤務医とかね。年収1000万超えていても・・・当直とか入れてあんたどれだけ働かされているんだよ!?
そんなに働いてばかりで・・・生きてて楽しい?
学校の教師とかにも言えることだけどな。休みの日すら部活動の顧問として出勤しなきゃならなかったりとかw
こんなのと比べるなら・・・年収400万とかでマイペースな人生歩む方が遥かに満足度高いと思うよ。
勘違いしてはいけないのは引き継がれるのは
収入ていうことだね高学歴だから高収入ではない
逆も然りで親が低収入だと高学歴のポテンシャルは
発揮されない
>>284 オリンピックで金メダル目指すとか東大を首席で卒業とかなら遺伝もあるだろうとけどさ
普通に生活する分には環境もでかいと思うな
>>278 うん
骨董品だけどダービースタリオンとか面白かった
というかこういう話が今頃湧いて出るのは稲作農耕文化だからなのかね
畜産、牧畜な民族だと劣等種や病気が出ると死活問題だから
その辺情け容赦ないなぁと思うよ
氷河期の低賃金はどんな家庭環境であっても自己責任
コドモガカワイソウ商法はええなあ、自己責任じゃないんかw
>>286 君の言うその努力が苦痛すぎる人も多いんだよ。
ストレス耐性も遺伝なんだよ。
君にとっての努力負荷が10でも
おなじ作業が50にも100にも負荷になりゃどうかね?
でそれは遺伝レベルなんだよ
>>278 毎年ディープの仔がダービー勝ってるの見ると、まず血筋が良くないと勝負にならないということは経験的にわかるよな
低所得者の親の子が高所得になるのは難しいかもしれないが
低所得を脱する程度の所得になるのは日本においてはそう難しくないだろ
>>296 そらそうだわな
ごく稀にオグリキャップやテイエムオペラオーみたいな奴が生まれはしても、基本的に血統がええ馬は総じて走る
>>294 それも言えてるけど親や教師の教育次第でやる気出たり無くしたりするからね。
そっちの方でも環境というある意味運の強さが重要
>>296 勝負にならないからって10倍20倍の調教やらただの虐待だしな
大半が
親が勉強できない→こどもにも勉強できなくてもいいって言う→こどもも勉強できない→進学できなくてもいい
じゃね?
馬鹿かと、大学卒になれば、みんな凄い凄いになりますなんて事にはならない
大卒の数で、企業の数が増えて雇用数増大でかつ給与も増えるなんて事などない
もう、企業も中身がしょうもない、形だけ大学の者に、昔のエリート大卒の給与をなんて
時代は終わった、同一労働同一賃金にシフトしていく
何かの目標に対して
努力した結果ダメだったというのが恥ずかしいのか知らんが
絶対マトモに向き合わない、「出来たからって何」とバカにする
果ては努力している他人をからかう、邪魔をする
そういうタイプが田舎に多かった
「努力する人が周りにいる環境」というのは重要だと思ったよ
やる気のないやつが出来ないのは勝手だが、人の邪魔をするのは畜生にも劣ると思ってる
>>294 遺伝子レベルで低所得者層から抜け出せないってかなりのレアケースだろ
障がい者とかそういう人たちだけ
環境要因か遺伝要因かという話しを社会制度に置き換える。
遺伝要因を最大化するならば、貴族社会がベスト!て事になるよね。
優秀な遺伝子を持った人を貴族の血統として繋いで行けば良いわけでしょ。
環境要因てのは、実力主義に近いよね。
シンガポールの小学校卒業試験PSLE(Primary School Leaving Examination)とか、
完全実力主義の選抜だし。
>>297 難しいから貧困層はなくならない
年収550万平均だっけ?どんどん仕事紹介してやったらいいよ。簡単なら
高卒x高卒→駅弁工学修士x駅弁工学修士←高卒x高卒
の結果、東工大までは辿り着けました。
2代あればなんとかなるやろ。
努力で何とでもなると思えるやつは生まれつきそれなりの才能があるから、ないやつの境遇を想像できないだろうな
公立小学校の授業にもついてこれないIQ80くらいの足りない子が努力したら東大行けるかというと無理だぞ
>>294 その過度な努力の結果、うつ病になったり体壊したりしたらそれこそ逆効果だしな。
今や国立大に行くだけでも学費だけで年50万とか掛かるらしいしなw
それらをバイトで稼ごうとしたら・・・相当大変だ。
かといって奨学金という名の多額の借金を抱えたら・・・就職失敗したときに地獄を見ることになる訳だしな。
そういう意味でも「ただがむしゃらに努力すればいい訳ではない」んだよな。
そもそも何をもって優秀かだろ?
学歴厨は高学歴が優秀な遺伝子だと延々と嘘ついてるけど
安倍晋三の親は東大法学部だぞ?
>>306 バカすぎる
そりゃ平均なんだから約半分は常に平均以下だ
低所得者の定義は色々あるけど基本的に200〜300万以下だろう
遺伝子だけでそれを抜け出せないなんて思わないし
そもそもその証明なんて絶対できない
>>312 遺伝子は掛け合わせだからな。
とうぜん安倍みたいなのも一定の確率で出ちゃう
>>312 政治家の二世、三世見ていると
ある程度は本人の資質もあるんだろうなとは思う
鳩山なんて2人共東大卒だし
ただ、そもそも小泉進次郎にしろ、安倍晋三にしろ、別に学歴は必要無いから
勉強しなかったというのも合理的な考えではあるね
あの家系なら別に高卒でもいいわけだし
サビ残規制て、体力があって無茶が出来る子には不利だよね。
効率の悪さを、体力と時間と物量でカバー出来るってのも一つの才能なはずだけどw
>>309 可能性ゼロの奴はいるよね
誰にでも可能性があると思ってた時代が
ワタクシにもありました
努力すればいい!と言いながら、一切努力しない
Kくんの気持ちは分かりませんでしたよ、うん
チビのクセに動けない子じゃ可能性ゼロだよね
無理を強いて、ほんますんませんした
親ガチャ、あるじゃねぇか
誰だ、親ガチャ否定してたヤツ
>>315 >勉強しなかった
勉強しなかったとかそんなレベルじゃねえだろ
単純に知恵遅れレベルだよ
>>312 母は高卒やからそっちが濃く出たんちゃうか?
ま、あんな日本における最上級国民までなればそれこそ学歴なんて関係ないわ
>>313 日本の貧困比率16% このパーセンテージ
偏差値で言うと40
貧困とIQが直結するなら標準偏差15で
IQで言うと80ぐらいなんだよ
IQ80に努力だけ強いて解決すると思ってんのかね?
許可なしにウンコも行けないような教育じゃ
子供は自分で考えて判断することを放棄するわな
上官が考えればいいと。
で、上官がアホなら組織は全滅と
>>319 知恵遅れはお前だよw
特に安倍に関しては首相になってあれだけの長期政権敷けたんだから
家柄と運だけでそれができるなんて想像が甘すぎ
>>315 鳩山ブラザーズの下の世代はアレだからな
代々東大生の家系が破れた
労働者階級まで学歴を求めるよは結局は不幸だよ
なぜなら学歴をみんなで求めたら
学歴インフレになるからね自分と同じレベルの
会社に子孫がつくには自分の倍の学歴が必要になる
現に今大卒・院卒の人の大半は曽祖父の世代は義務教育終わって
家業を継いだり働いてたはずだ
>>323 賢いんじゃなくて売国奴でCIAの傀儡だからだよ
あれを賢いと思ってんならお前が馬鹿すぎるだけだな
>>321 そんな考えできるなら簡単じゃん
学力的に偏差値40以下の親の子が偏差値40以上になるのが不可能な理由教えてくれ
勉強頑張って貧困から抜け出そうでは無理だ
みんな頑張ったらみんなが1階級ずつ上に上がるだけで階層は変わらない
だから頭悪くてもコミュ障でも働けて平均年収稼げるような社会にしたほうがいいのよ
>>309 何も東大目指さなくてもいいじゃないか
自分な高卒だけど
もうすぐ家に帰るよ、あったかい部屋に家族の笑顔があるこれだけで充分だわ
>>330 いや、とっととBI配るのがいいだろ
みんな働けじゃみんな公務員になって経済破綻だよ
>>327 ストレス耐性あって勉強しなかっただけなら簡単に
上がるだろうさ
でもIQ80でストレス耐性普通ならもう50に上げるのはもう激苦行でしかない
>>294 実は曽祖父の代の学歴と現代の学歴は
反比例しがちなのよね
旧制の時代や戦後すぐに高等教育に進める
そんな上級国民の子孫は必ずしも高学歴を目指さやた
それでいて経済的社会的な位置付けは変わらない
庶民は逆に子々孫々で高学歴化する
>>292 家畜の遺伝の重要性は旧約聖書にも記述があるしね
学歴があれば生きるのに学歴は必須ではないって分かるのにな
>>333 で、その貧困抜け出すレベルの努力もできないほどストレス耐性低い遺伝子を持った人はどのくらいの割合でいるのよ
とりあえずsnsやめろ。
これは貧困層に限らずだけどね。
>>335 家畜どころか人も聖書ならほぼ遺伝じゃん
聖書の有名人は大体アブラハムの子孫
自分は労働者階級から抜け出せないのであれば
学歴の効用などないと思ってる
労働者の賃金なんてものは結局は就職するときの
景気の良し悪しの方がずっと大事だから
実際のところ失われた30年でほとんど賃金は横ばいだ
けどまあ、比率としてはぶっちゃけ当たり前の話なんだよね
ちょい昔だって、庄屋がいて補佐する家が2,3軒
あとは単純労働力としての小作が4,50軒
今だって普通の公立小学生中学生みれば
一クラス40人として
頭いいのが一人か二人
March関関同立入れるくらいの奴がさ
あとは単純労働力として使えばいいんだよ
>>329 それは話が別
むしろどんどん支援すべき
親が学歴偏重主義なのに子供は見事にみんな勉強苦手だったわ。
>年収は額面200万円、手取り163万円程度になります。
まさか、それで子供がいるわけないだろ
ダービーや有馬記念を勝っても血統的に
必要と判断されないと乗馬になる
ディープインパクトの兄弟馬はG1を
勝ってるわけでもないのに子孫を残す
学歴なんてそれと同じだよ
>>341 単純労働でも真面目にやってればある程度満足のいく待遇ならいいんだけどな
>>344 年に一万人ぐらい、国から1億支給される
この方がいい気がするね
とりあえず今の行き過ぎた知識社会は少し是正した方が良い。
これに関しては中国は正しい。
学歴社会における労働者階級の学歴競争は
カイジの人間競馬状態でラットレースだよ
自分の世代で進学就職結婚と全てのコーナーを
曲がりきれたとしても自分の子供は自分と同じよりも
より高学歴であることを求め続けられるんだよ
ストレス耐性ね
「鬼滅の刃」とか読めない子がいるんだよなぁ
登場人物が憶えられない模様
アタマやら四肢がぶっ飛んでるのが怖いのかと思ったら違った
あれ幼稚園児から読んでて話通じたりするけど、いいのかね
>>346 「貧困から抜け出す」という話に競走馬で例えるのは例えが間違ってる
高学歴高収入というのはあくまで親の世代から
高収入でそれを引き継いだ場合の話であって
自分の世代より豊かな生活をさせたいとばかりに
大学受験や中学受験を下克上のように
考えるのはやめた方がやあ
>>349 ダメ大卒が多いからな
大卒でバイトで三十までダラダラしてんじゃない
それが許されるのは、東大卒だけだから
>>177 三島由紀夫先生みたいな人が出来上がるのでは……?
>>337 抜け出せるような強靭なストレス耐性あんのなんて1割いたらいいんじゃね?
奴隷の子は奴隷
中世は理にかなっていた
権利だ人権だ余計な知識をつけただけに余計不幸に。
つまるところ労働者階級における進学競争というのは
貧困から抜け出すためのチャンスではなく
上級国民のために行われるものであって
貧困から抜け出すのに必要なことはそういう
ラットレースを見抜くことだ
>>356 貧困抜け出すのに強靭なストレス耐性いる根拠を示そうか
>>351 うちの子7歳は最初怖くて嫌がってたわ
今じゃ毎週見てるけど
知恵や知識というものは確かに必要だが
それと同時に教育産業に踊らされず
自分の経済力や学力的な自信に応じた
人生設計をすることが大事になる
>>331 あなたは素晴らしい人だが、今の日本人は格差が固定化されて這い上がれない恐怖をかかえている
昔の遺伝や格差の問題といえば、「貧困層出身で優秀な努力家の主人公が、家柄だけの無能に搾取される」といった勧善懲悪風の内容が多かった
でも今は違う
「上流階級に生まれ、容姿に優れ、勉強やスポーツができ、おまけに性格も良い」という層が形成されつつある
反対に「貧困家庭に生まれ、幼い頃から親に暴力を受け、軽度の知的障害や発達障害を持ち、容姿は醜く、犯罪率も高い」というDQN層も社会の1割〜2割いるわけだ
そういうDQNをなるべく幼いうちに見つけて専門の教育なり医療なりを提供しようねというのが俺の意見
本人の努力でどうにもならない問題はあるもんだよ
>>359 つまり努力なし(ストレスに耐える)に抜け出せるのか。
そりゃいいな
ほんとは未来の社会のためには
IQ90以下の人は断種するなり処刑するなりした方がいいんだけどな
>>360 理解出来てるようなら本で読んでもらったらいいよ
読み込んでみると悪くないとは思うんだけど、グロいw
アニメは平和なジブリとか、トムとジェリーでも見せてあげたらいいよw
>>363 アスペか
子が貧困を抜け出せる程度の努力は誰だってできるだろって言ってる
とりあえず
幼児にスマホ与えて鬼滅読ませて飯はコンビニ弁当を与えて髪を金髪に染めさせてる家庭が最凶
受験のプロの指導を受けてるもんに独学で勝てるわけがない
当然の結果だろう
だからビジネスとして成立しているんだよ
上流階級、上級国民のために養分になる人材は必要不可欠だからいんじゃね?そういうのが居ても。
>>369 東大出身初のJリーガーは独学で熊本高校と東大合格
>>367 誰にもできるなら連鎖問題は日本で起きないわ
ああそういう主張がしたいのね
問題は存在しないとw
日本ほど平等な国は無いぞ。テストで満点取れば最高学府の東大に行ける。勉強だけで階級を突破出来る国なんて世界に日本しか無いぞw
>>372 だからそれは環境だったり遺伝以外の問題があるからだろ
それを食い止めるのが公教育の役割だよ
先生と学校が本当は頑張らねばならない
しかし先生もブラックな職場となり
夢と希望と信念と使命感を持つ人たちが減って
食い止めることができなくなってるんだと思う
>>362 確かに格差社会は階級社会なりつつあるね
政治家の子は政治家
医師の子は医師
サラリーマンの子はサラリーマン
職人の子は職人
確かに覆せないものある
ただ恵まれなくとも「やる気」しだいで幸せにもなれるさってのが自分の考え
それには相応の努力も必要だけれど
アホ大学は就職できずに非正規や底辺職まみれ
どの枠からも排除されてしまい、結果的に高卒未満の待遇
アホ大の親は無能な低学歴だらけで、コイツらが最悪の負の連鎖
上を伸ばす飛び級制度も必要だが
下の層のために留年制度も必要だわな
九九が怪しいままで3〜4年生になった子の、なんと悲惨なことか
2〜3才くらい違っても、大人になったとき(卒業したとき)に一定程度の能力が担保されていた方が社会にとってもいいだろ
あと他害傾向のある発達障害
これは親の同意なしに支援できる体制を整えるべきだわ
我慢させられている普通の子の、学ぶ権利を侵害してるだろ
事実ではあるが覆せないわけじゃない
本人の努力次第だな
ウイルスじゃあるまいし人間の場合、全員が上を目指す必要はないんだよ
自分の知能に見合った階層で幸せになることに各々が注力すべき
>>376 普通に下のための支援学級はあるだろ
上の方のためのはないけどな
>>376 子が継ぐことにインセンティブある政治家、医師、職人と大多数占めるサラリーマンでそれを言うのは強引
サラリーマンの子で医者になる人なんてごまんとおる
大卒の平均をおもいっきり下げてるのが社会で大卒扱いされないFランなんだよ
このDQNどもはずっと底辺を彷徨い、実質最下層に近い
まさに貧困の再生産
>>377 日本ならそんなアホ大でも警察消防自衛官に就職できる奇跡の国。ならないのなら自己責任
>>380 上は目指す必要はないが、最適な人員配置は必要なんだろう。
例えば経営者、政治家、医者、芸術家、研究者、なんでも良いけど、
適正に応じて最適な人員配置が出来る社会が伸びるんだろう。
階層が固定化すると、適正に人員が配置されるのではなくて、
出自が大きく物を言う事なんだろう。
高校は入試がほとんどあるが
バカ大学はほとんど入試がない
結果的に小学生並のやつがバカ大に行き、最貧困層に陥ってるというカラクリがある
バカ大の十字架は悲惨である
医者は医者としか、半グレは半グレとしか付き合わない。
>>385 Fランひまわり学級大卒「僕も東大・京大卒と同じ大卒なんだ!大卒なんだから現業なんてイヤ!」
>>373 一代限りなんだよね、それ
貧乏人がのし上がる方法だからね
そこらの商店とか会社の家に生まれた方が勝ちやねん
貧困がガッツを生み出す。ハングリー精神を鍛える。富裕者はその中から生まれる。これが真理だ。一代でそれが可能とは限らないが何代か先には必ずそうなる。
>>384 そりゃあ
2/3×3=6/9
こんな回答をする人間を大卒扱いはできんわなぁw
>>388 じゃあなれば良いだろw 公務員だ。アホ大でも公務員なれるなんて平等な国は日本しか無いんだからw 日本ほど平等な国は無い
でもさあ本来大卒が必要な仕事ってあんまり無くない?
>>387 天下り官僚「あなたが納めた学費ごっちゃんです!」
>>393 ハングリーより、エリート意識のが強いから
外国から奴隷を輸入した方が効率がいい
底辺外人以下の日本人は学校を卒業する意味もない
仕事ないんだからねw
ただ最近は大卒なのにって奴らも増えてるよな
大卒で30過ぎてんのにトラック運転手とか警備員とかやってるの結構いるよ、給料は中卒と同じ
>>396 ないよ
この日本に真の意味で大卒が就くべき仕事なんて全仕事で10%もない
>>392 ?馬鹿なのか?他の国は貧乏人にはノーチャンスなんだよw
それに金持ちに生まれた方がいいのは当たり前だろ。違う時にチャンスがあるのが日本
一億総中流が高度成長期のみの特殊現象だったんじゃ
階級なんて前から当たり前だろ
大卒適用はcランクまでで以下は短大扱いでいいだろ。
日本に限らず世界的にそうなんだけど、今必要なのは既存の組織・社会を壊すこと。
ただこれは一歩間違えると革命になるから気を付けないといけない。
今は明治時代からの延長に過ぎないからね。
>>395 アメリカ軍なんて日本国籍でも入隊(永住権は必要)できるんだぜ?
>>387 馬鹿は分かって無いが、Fランは天下り受け入れと、外国人労働者を留学生として合法的に入国させる為にあるからな
まあ格差が固定化されるのは男の話で、女は大卒すぐか高卒ハタチくらいで婚活すれば、平凡以下のスペックでもそこそこの年収と知能の男をゲットできる
反対に女医なんか、大卒で研修終わって数年働いたらもう30で焦るし、学歴や年収が釣り合う男を探すのも難しい
DQN女がポコポコ子供産むのに女医の3割以上は生涯未婚で子供つくれないから、女については優秀だから遺伝子残せるってわけではない
>>396 ないな
以前テレビによく出てた、中卒の職人さんは
頭がいい匂いがプンプンしてたな
研ぎ関係でよく出てた
持って生まれたポテンシャルには敵わんですよ
本気で頭いい人は、なんでも興味持って学ぶから
傾向として高学歴はFランとは付き合わないもんなあ
そもそも接点ないし
大卒の底が地の底まで落ちたから、上下の格差がすごい開いてピンキリ具合がエグい
下は半グレまでいるのが昨今の大卒
これらを一纏めにするのは、あまりにも浅慮にすぎないバカな統計
>>366 生むと言うより製造だろうね
精子バンクで優秀なのを人工受精
養鶏所みたいになるんやで
>>407 世界の前線で戦い死者多数のアメリカ軍とサラリーマン軍隊の自衛隊の違いすら分からない馬鹿ならもう話が通じないなw
それにその国の永住権が欲しい時に軍隊に行くのは世界では普通
>>373 それは言えてる。欧米や近隣国は徹底的なコネ社会だ。日本が例外的に実力社会といってもいいが、もともと平等な国民性だからだ。
>>378 今はその九九が怪しい奴がDQN大学に入って底辺層になっていく
企業から相手にされないし意味ないけどな
ほんとこのスレにも何人もいるけど
貧困から抜け出すって話なのに
一握りの優秀な人材になる話持ち出してる奴はバカすぎるだろ
>>415 勘違いしすぎな
外国人が永住権もないのに米軍隊は入れんよ。
セキュリティそこまでガバガバじゃない
>>409 女も捨てられたら後が怖いんだろ。
高卒→35で離婚なんていったら人生詰むからな
>>373 逆に言うとしょうもない科挙のお勉強を延々とやらなきゃいけない
こんな糞な国はいらんわwwwwwww
>>373 >>416 ドナルド・トランプやブッシュみたくコネで大学に入る奴もいるが、
成績優秀ならば、何処の国の何処の大学でも入れるだろうwww
>>400 こういうのが結局「学費の無駄」なんだよねw
この人たちが奨学金という名の『借金』を抱えていなければまだマシだが、これで借金が残っていたら・・・それこそ悲惨だw
こうなるぐらいなら本当、高卒止まりで借金無しで社会に出た方が遥かにマシな人生を送れただろう。
>>294 それなら本人次第と言う事なんじゃないか
秀吉なんかも農民から成り上がったわけだし
>>400 それらの多くはなんちゃって大卒のFランだろ
社会的に大卒とみなされないからどこにも居場所がなくあぶれる
Fランの実態よ
>>424 正直、職人のが美味しい
ザ・底辺職鳶、実は美味しい
左官なんかも
だから、貧乏人は子供を産むな、貧乏人に限って子だくさんだったりするが
子供にろくな教育を与えられたいと分かっているのに産んで
国に対して責任転嫁するのはおかしくないか?
落ちこぼれに合わせてるからこうなるんだよなぁと思う
出来る子は下手したら足りない子のお世話係にされるでしょ
分からんでもないが、出来る子に取ったら本来の「役目」ではないわけで
その時間はやはり自分の将来に繋がる何かの為に使わないとね
上の方の「吹きこぼれ」(というらしいw)は田舎なら入れ替わりの無い
義務教育中はずっとそんな風だと思うよ
田舎の秀才については国が面倒見てあげないと国の損失だろうと思うが
それはそれで不公平だな
>>1 いい加減学歴カルトはやめろよな
学歴カルト信者に刺される人まで出てるじゃん
>>417 そう
だから留年制度で、学歴に見合う最低限の能力を保証しなければならないわけ
そのかわり、今の世ではFラン大卒になれた層が中卒止まりになるけどね
>>429 ビッグダディは高校までしか面倒みないから
後は本人次第
>>423 優秀のベクトルが違うんだよw 日本みたいにペーパーテストが出来れば一流大に行ける国は無い
世襲なら安倍麻生小泉みたいなのでも国会議員になれる
工場の生産ラインに従事してる日本人が
このスレ読んだら
自分が嫌になるだろうなw
>>426 Fランひまわり学級大学でも身の程を知って現業に流れる人はまだマシよ
1番厄介なのは大卒プライドに取り憑かれたガイジ
自分は大卒だからと大都市にある有名大手企業のオフィス勤務ばかり希望してるのが1番ヤバい
>>436 逆にペーパー嫌いならどうにもならん
糞国家が日本
>>436 そう言って上級国民が有利な入試に変えていこうと必死になる下層民www
学力だけは誰にとっても公平。
貧乏人は自分をよく見せようとして
富裕層以上に無駄な出費をするから
なおさら貧乏になってしまう
自分の欲を抑えきれない
貧乏人の哀しいサガ
まさに負の連鎖である
>>427 俺もそう思う。実際俺も一級技能士の資格を持つ高卒の職人だしな。
前の会社で一級技能士含めいろんな資格を取らせてくれたのと、そこでの人脈のおかげで
会社倒産したときに(高卒にも関わらずw)数社からお誘いを受けれたしな。
中には一部上場企業からの話もあったが・・・俺の方がついていける自信が無かったからそこは断った。
(周りが大卒・高専卒ばかりの中で俺がやっていくには・・・相当努力しないとキビシイと思ったからね。
身の丈に合わない会社に行って使い物にならないと・・・結局辞めなきゃならなくなるからね。それじゃ逆効果だから)
貧困家庭は子供を産むな政策で貧困の連鎖は止まるんだけど
実際は貧困家庭ほど子供を産むからね
何も考えてないから
避妊すら考えてない
>>443 俺もそれ言ってるけどな。過去のレス見てご覧
>>427 今は中卒高卒のドアホでも、ドカタやれば稼げるからな
低学歴でも何ら問題ない
中国の後追いしよう
超大企業と超資産家(10億ドル以上)から徴収して中間層厚くしよう
そういや大分前に麻生がカップ麺?400円言ってたな
>>442 ペーパー以外なら超絶コミュ力か経験になるよ。金持ちの息子は財団作り事前活動とかの経験語るけど、貧乏人は名古屋の子みたいに掃除当番だぞw どうやって金持ちに勝つの?ペーパーテストだけで金持ちに勝てる日本ほど平等な国は無いよ
>>423
アメリカは成績が優秀なだけじゃええとこの大学へは行けないよ??
高校時代にどういう活動をやってたというアピールレポートのほうが重視される
でもそーゆーのに参加するために、子供のころから積み上げた経験も必要だし、
そーゆー活動するにもかなりの金はかかるし・・
士官学校なんか議員級の推薦書も必要になってくるし・・
結局、金持ち圧倒的有利 テスト一発で決まる日本とはわけが違う
欧州は・・階級社会が染みついてるからなぁ・・底辺はどうにもならん
日本みたいなお受験産業も無いし 親がアホなら、基本的に子供もアホ >>447 自然界の動物だって
弱い動物ほどたくさん子供生むからね
自然の摂理だから仕方がない
「一億総中流」と言われてた昭和の時代がいちばん幸せだったな
>>441 親がブルーカラーとかだと、学歴フィルターを知らずに子供をアホ大学にぶち込んで、離職率がエグいブラックだらけの底辺人生にさせてしまうw
>>436 テスト一発勝負といえば韓国かな
しかも1流大に行けないと人生終了
だからとんでもないことになってるww
低所得者が減ったらそれだけ利益減るだろが
そんな国益に反する事もわからんのか
こりゃ議員も官僚もやる気無くすわ
>>443 全然公平ではない
魚に興味がないのに魚博士になるのを要求するのが学力主義
>>455 ハーバード出たパックンなんて普通に貧困層だったよ
兄弟でもさ、弟は「営業大好き」、俺は「半ひきこもり」。
分からんもんだね。
>>466 発言聞いてるとどう見てもデーブ・スペクターの方が苦労人だよ
>>466 つか、あいつ何しに来てんだろ
たまにいるけどな、普通に堅い仕事就けってゆうのが
辰巳琢郎とか、どう見ても向いてないんだから
香川照之ぐらいなら、アレだが
実際cクラスみたいな貧乏人専用車買ってもディーラーで悪口言われてそうだよな
>>466 パックンは遺伝的に親ガチャ成功したのよ
賢ければどんな境遇でも上に行きやすい
週休2日祝日休み残業無し大型連休も有りがデフォにされたのもデカイ
民間はサービス残業にさせられ
正社員は派遣に合わせられ
何も産まない公務員は良いとして佐川急便で1000万稼げる時代に戻さないと
昭和まではボンクラでも可能性があったな
今はほんとに才能がないときつい
>>468 別にハーバード出てないし
日本に留学できてる時点で・・
>>464 怠け者は淘汰されて良いが働き者は報いないと
>>1 まーたこのヤクザビジネス界隈か
知的ボーダーが釣れるからってしつこいぞ
>>467 親が発達障害じゃないか?
その遺伝であなたが自閉症、弟がADHDだとしたらありえる話
子供の頃に問題がなかったか思い出して精神科行ってみてもいいかもしれない
>>286 いっぺん公立の小中行ってみな。
やっぱり知能は生まれつきで日大レベルの才能が努力や浪人でMARCHに入るってことはあっても
早慶、東大受かることは絶対無いってわかるから。
>>476 そーかなー
懐古趣味じやない?
今でも好きなもの見つければ
仕事にできる可能性が高いと思うけど
生まれたのはクソ田舎でオヤジは漁師やってた。金にならないからタンカーに乗り換えて金はたくさん稼いでくれた。
俺は関関同立で息子は早稲田に入れて就職は財閥系企業に入った。
社内結婚で国立大出た嫁をもらった。
流れから行くと孫は東大しかないじゃないか。
こうやって家は伸びて行くんだろうな。
>>481 そんなに違うものかね
その、日大と東大ってやつは
>>481 山田雅人っていたな
東大どんだけ受け続けたか知らんが
まあ遺伝子には勝てんよ
>>481 早慶は努力で何とかなるだろ
東大と国立医は素質が必要
>>481 早慶は下が偏差値30の芸能人や筋肉入学があるから
>>478 働き者のアベスガwwwwwwwwwwww
>>483
専攻が就職先の業務とズレズレでも採用してもらえる日本とはわけが違う 欧米はクソシビア >>480 血液型みたいな性格の分け方になってきたなw
>>482 でも昔はちんこにラップ巻いて、フェラしたら
仕事取れたらしいから
電通限定だけど、バカやってたら大きい仕事取れるんだと
>>493 無能が多いところにいるとそう感じるのは仕方ないわな
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
>>493 無能な働き者ががんばって北方領土を失いましたよ
最近のFランは簡単な漢字や英語が読めなくて驚愕すぎる
昔のアホ高校と同じ仕事収入で底辺層になっていく
親の収入+知能だよ。
親の知能が高ければ子も高い可能性ある。
親に収入あって子の知能高ければOKだ。
親に収入あっても子の知能低いとアウト。
>>459 もう、ブルーカラーやブラック企業の家庭なんて、底辺過ぎて中間に持って行けないよ
親の歩き方、顔つき、態度や言動が悪いと
子供に何教えても無理
それを日本人にやらせて在日が日本人になりすます計画が進行してるわけよ
ひろゆきのいう日本人絶滅化計画ってホントぽいね
>>503 新たに失ったのは2島だけで日本には四季があるからセーフ
うちは江戸時代まで水呑百姓だったけど明治以降優秀な人が続出して、おかげで俺は
何不自由なく気ままに暮らせる
>>507 そこらの日本人より、出稼ぎに来ている外国人のほうが優秀だってのは周知の事実だしなぁ
解雇規制の緩和、ベーシックインカムの導入、外国人の受け入れ
これをセットでやらないと日本はもう終わり
他人の知能レベルはだいたい物腰でわかる
バカはもう物腰がバカ
考え方赤ちゃんからやり直すつもりなら全然やれるはず
>>489 MARCHレベルの脳みそのやつが努力や浪人で早慶はある。しかし日大レベルの爆笑太田が努力したって
早慶は無理とわかるだろ。努力で上げれるレベルは1ランクだけ。2ランクは上がらない。
努力で何とかなるなんて言ってる奴は努力はしても校内順位は15位→130位→300位と2年でどんどん下り
ついに発狂した東海の生徒見てなんと思うのかね?
>>507 そーいう底辺親が、大学だからと釣られて誰でも入れる底辺大学に子供を入れて、底辺職でボロボロにさせるのが新たに生まれた底辺層
仕事が続かず非正規に落ちていき、底辺の再生産になっている
>>506 親に収入あるなら低知能の子に学歴買ってやることはできる。
裏口やエスカレーターで。
>>418 5歳になると処分でええやん約エバ方式になるけど
>>524 そういう事じゃなく来年受験してどこに行けるレベルなのか普通に興味がある
収入少なそうなのにゲームのガチャしてそうなんだよな・・・
>>518 わかるわあ
バカは知的な話題など拒否反応示すからな
知能障害大学どもにうじゃうじゃおる
>>494 発達障害は遺伝する性格だよ
生まれつきのものだから努力で改善するのは相当きつい
子供の頃から人生ハードモードなこういうやつらが人類の5%ほどいて、精神科にかからんと障害だと自覚することもない
自分の特徴と対策を早いうちに知れば人生変わるんだけどね
ADHD:キレやすい、我慢できない、忘れっぽい、じっとしていられない(社交的で営業などには向いている)
自閉症(アスペルガー/ASD):自分や相手の感情がわからず非常識な言動をする、こだわりが異常に強い(対人トラブルが多く社会で孤立する)
学習障害(LD):生まれつき文字や数字が歪んで見えるため計算や読み書きができない(進学困難)
低学歴で収入低くても当の本人達はあまり気にしてない奴らがほとんどでは?
だから勉強出来ても無意味とか全ての世代で言ってる
日本経済の問題は国際競争力を失って
大学出ればどうにかなるっていうレベルじゃないところなのに
なんで日本土人は問題の構造を分析する能力が欠落島倉千代子なんだ
日本土人はホント顔も魂も醜い知恵遅れ民族だな
>>524 少年院で高卒資格を取ることもできる。
地国なら楽勝だろう。
>>462 有名大手企業の指す大卒ってのは"一定レベル以上の大学を卒業した(見込み)者"だしな
親の学歴というより親の意識だと思う
ビートたけしのお母さんが、「教育は財産」と言って子供たちに勉強させたように、自分は学歴低くても教育の大切さを知っていれば、子供はDQNにならないと思う
>>536 中学の卒業文集みた?
国語が壊滅的だってわかるよ
授業中リスカも普通無いし
どこも受かんない
>>528 これから少年用ブタ箱に入るのに現高校を継続出来る訳ないわな
>>535 そもそも、日本の学部卒では中韓の優秀な人材には太刀打ちできないし、解雇規制の緩和すらできていない日本が中国に勝てるわけがないんだよな
韓国にも1人当たりGDP抜かれてるし、日本人は日本が崩壊しないと目を覚まさないんだろうな、って思ってる
>>533 いい歳した大人のくせに5chで匿名で
コソコソ悪口言ってるおまえも発達障害だよな
対人トラブルが多い匿名のこだわりが異常に強く
ネットで非常識な言動をしている
おまえは社会で孤立しているのに
自分が精神障害だと気がついていない
必要だけど低賃、という仕事を誰かがやらなきゃならん以上は無意味な議論にも思える。みんな高学歴ならエッセンシャルワーカーを誰が担うというのか。
>>538 一代でどうにかするのではなくて身の丈の目標持つことだな
高卒で警察入って子供にはまず地方国立から地方上級目指して
孫の代には旧帝から国家1種のような計画で
>>538 それがわかってる人が親になればいいけど
実際はそんな事考えもしないような奴ばかり子供を産んでるからな
おまけに子育てしてる自分は十分頑張ってるとさえ思っている
大学に使った費用を回収出来る人材なら良いけれど殆どの人は…
>>538 フライデーの事務所に殴り込みをかけた
DQNな男のどこが教育を受けた人間なのかね
>>533 そもそも性格じゃない。
発達障害の形質のかなりが遺伝で説明できるだけで、
遺伝じゃないのもあるし、100%遺伝するわけでもない。
東海ジョーカーは親がひくぐらい勉強ばっかしてたとさ。高校で東海受かってるんだからバカではない。
でも試験受けるたびに順位が下がって15位→130位→300位だそうな。
別にこんなの進学校ならよくある話だよ。努力型のやつが才能型のやつに年を追うほど抜かれてくってやつ。
学年上がって入試が近づけばみんな勉強時間増やすからね。才能で劣ってても努力でなんとかなるなんて
言ってる奴の言い訳を聞きたいんだが。
>>541 日本の大学は入ってしまえば卒業するのは簡単だし
>>551 それじゃエセ科学や
遺伝子工学を研究してるわけでもない
文系のハッタリ野郎のニセ医者が
適当に病名作って麻薬飲ませてるだけ
>>550 入試の時に役立てばいい、入試が終われば全部忘れていい、そもそも入試なんて無意味なのだから無理に意味を見出そうとせずとにかく受かるためのテクニックを身に着けろ
というのが90年代後半の流行
>>555 日本の発達障害なんて言語能力だけが高いから療育手帳が取れないだけで、
その他の能力を見れば本当は知的障害者がほとんどなんだよ。
東大とかに行ける奴はまた別物。
>>553 努力が嫌いな人は努力なんて無意味だと言いたがるが、周りが努力したからそいつの相対的な順位が落ちたということまで頭が回らない
>>556 高度成長期の日本は護送船団方式で会社に入社すれば
後は鼻くそほじってるだけで定年まで年功序列で出世できたからなw
IT革命後はそんな社会主義政策は失敗するのに
性懲りもなくやってるバカだから30年ゼロ成長で大卒初任給が全然増えないんだよ
日本の国民のほとんどが精神障害起こして思考停止したロボットになってるのが今
>>43 勉強しろと言われずに育ったから、子が産まれても言わなくてもやるだろと思ってたらまるでやらないから言うしかなくなった
酒もタバコもしないし20代で産んだけど子は発達だった…
発達は言ってあげないといけない
代繋がってんなら問題ないやん
生きていけないとかが問題なわけで
>>562 親が勉強してる姿を見せないと子供はやらないよ
日本でベーシックインカムやったら3万円くらい渡されてあとは社会保障ぜんぶ撤廃とかショボい形で導入されたりしそうじゃない?
カルマだから仕方ないべ
バカでも生きられる社会をよろこぶべき
>>562 発達でない子も大半はやらない
自主的にやる子が出来れば勝ち組だな
子供の大半はまだ勉強するメリットを
理解してないだろ
貧困から抜け出すだけなら割と簡単じゃね?
snsの影響で上を見過ぎだと思う。
4人家族の世帯年収の中央値は400万とか500万だぜ。
貧乏生活をすれば貧困から抜け出せるなw。
稼ぐより使わないコトだwww。
>>564 親は勉強なんてやってなかった(学歴も高卒と高校中退)
子供4人のうち三番目の兄と私が成績よかった
単に勉強についていけるか(理解できるか)、興味を持つかどうかだと思う
低学歴の親はどうしようもない人間性なので
親の悪いところを子供はまねしてしまうので仕方ないですね
>>567 損得じゃ考えないよね
考える子もいるかもだけど
自主的にやってたけど私の場合は問題が解けるのが楽しかったってのはある
お父さんが臨終のとき、
3人のニート、長男、次男、三男をよび、
1本ずつ矢を与え、「折ってみよ」という。
3人は3人とも簡単に折り、次に3本束にして折らせたが簡単に折れた。
そこでお父さんは、「1本の矢なら折れるが、3本束になると折れない。
兄弟3人、力を合わせニートを続けるように」と言おうとしたということが
「貧困の連鎖」として広く知られている。
身内に中卒以上が一人もいない家系だけど、結婚して世界が変わった
女で中卒だけど見た目が良くて本当に良かった
努力は意味あるけど努力だけじゃどうにもならないのは取り違え裁判見たらわかるよ
貧困からの脱出のしやすさでいえば
日本は世界でもトップクラスにイージーだと思うわ
そうだな。中卒が当たり前の社会を作ろう。
税金食いの教育利権の肥大化が社会を滅ぼす。
比率が中卒5割、高卒4割、大卒1割が理想だな。
>>36 snsやネットの発達で他人と自分の境目がないのも原因だろうね
やらない家を批判して、やる家を妬む
悪循環
親父、中卒土方だけど3人大学だしてくれて会社員やれてる
感謝しきれない
>>579 ワシゃ二親中卒だけど、損失も借金も作らなかったし、上出来だと思っとるw。
大卒でも損失と借金だけ作って死んでいったヤツけっこういるwww。
憑きます。使えますと言い続けている
起業を夢見る20年物のお花畑おじさんたち
このお花畑のおじさんたちを、定職に就かせ、企業に仕えさせましょう
アホな大衆にとって一発逆転のチャンスが学歴主義だったのに
学歴主義をなくせば、即、階級固定じゃんか
中卒高卒の超低学歴でも年収400万くらい楽勝だろ
共働きなら全く問題なく、子を大学に行かせる事も可能。
低学歴のアホでも全く問題無く生きれるのが日本。
少なくとも進学校と名のつく学校行けば、いい大学入れば高収入のいい仕事に就ける、そしていい大学入るには
試験でいい点数取らないとダメと嫌がおうでも理解させれる。周りはそんな奴しかいないから。
勉強というかどうやったら試験でいい点数取れるかってことに興味持たないことのほうが難しい。
>>541 そのGDPっつうのがなぁwwww
計算方法も各国バラバラで、しかもどう計算してるのか公表してねえし、
さらに為替でどーにでもなるもんを比較して意味あるんかね?www
>>570 親は高学歴&偏差値至上主義者だったけど4人兄弟のうち上3人は
本当に勉強ダメで赤点経験者&高卒、1番下の弟だけ進学校で中堅に
いれる程度には学力有だったわ。
必要なのは正しい教育
バカが無理して東大行っても発狂するだけ
ネジの抜けたような天才に超高等教育
凡才には分相応な教育やドイツ式マイスター教育
土方や鳶しか無理なヤカラにはそれなりな
それぞれに合った、ふさわしい教育をしろと
どこに興味を持つかで決まるだろ
高学歴の家庭は親がそれしか知らんから子供にもやらせる
そして童貞を量産する
スポーツ、友達と遊ぶ、恋愛する、ファッションに興味を持つ、音楽etc
これらは勉強を見下してカースト上位についてる
基本的に幸せなのは後者
>>542 そっか、あなたは発達障害を悪口だと認識してるのか
単なる病気の名前だぞ
「怪我したらいくら押さえても血が止まらない」と言ってる人見たら「血友病じゃない?病院で検査してもらった方がいいよ」と言うだろ
それと同じで、「子供の頃からカッとなりやすくて人を殴り少年院や刑務所生活を繰り返してる」と言ってる人がいたら、
「発達障害じゃない?精神科で検査してもらった方がいいよ」と指摘するのは罵倒じゃないし、むしろ受診は本人の状況改善に繋がる
「俺は発達障害じゃない」と思い込んで本人がいつまでも病院に行かなきゃ、トラブルを回避できず人生棒に振るかもしれない
もし診てもらって発達障害じゃないとわかったら、それはそれで良かったねで終わる
腹が痛けりゃ病院に行け、血が止まらないなら病院に行け、引きこもりなら病院に連れてってもらえ
そんだけの話
>>543 エッセンシャルワーカーが本当に重要だと思っているなら高給にすれば良いだけ。もし、あなたが
彼らは奴隷みたいな物だと思っているなら別だろうが。因みにドイツ人はリーマンショック後に
失業者が増えた際、所謂ハローワークから清掃の仕事が有りますと斡旋されると「そんなものは
トルコ人の仕事で、私に紹介するのは失礼だ」と言う人が沢山居たそうだ。
昔、この様な形になると予測して敢えて子供制作しなかった俺は勝ち組。
低学歴でも徹底したコスパ原価厨となって金を貯めこんで来たからね。
自分ちの貧乏乞食底辺層だったから良く分るよ。
兄弟も多くてねえ、惨めな思いをしたくないと言う理由で大学と言う
コスパの悪い物には入学せず誰もがやりたくない仕事に特化したお陰で生活楽勝。
あーそうそう
昭和世代が「俺はなんたら大卒だ!」とか言うが
戦後のあたりは富裕層しか大学行かなかったので
バカでも有名私大行けた
戦後世代、バブル世代は自分を過大評価してるからなー
貧困の原因は自己責任だよ。
贅沢をする、飲む打つ買う、旅行をする、だからお金がないんだよ。
みんなが持っているから、みんながやっているから、騙されてやんの。
維持管理費も出せない奴等は持ってはいけないんだよ。
>>575 スポーツも勉強も一緒だよ。
遺伝6割で努力・環境3割で運1割
というのが生物学的相場。
親から引き継ぐ貧困文化が良くないね
哲学をしっかり教育しないと
三段論法を理解できない人たちが移民に多い
>>597 貧困の原因は政治の貧困だよ
今こそ人類は新しい社会システムを求められているんだ!
人類よ、資本主義を捨てよ!
衆愚政治から解き放たれよ!
さあ、解放の時は来たれり!
子供の頃は教育コストの概念がないから
何で家はこんな貧乏なんだろう?という疑問を感じても答えは分からんよな…
>>597 >貧困の原因は自己責任だよ。
つまり、政策で貧困は克服できないとwww。
毎年毎年、大卒者を量産してるけど、
それに比例して「大卒給」を支払える会社が増えて行くワケないから。
>>600 >貧困の原因は政治の貧困だよ
コレこそ衆愚政治だwww!
手取り20万円なら中間層
手取り10万なら貧困層
それ以下はワーキングプア
学歴というつまらないものに拘った人間的弱者が跋扈する国家
弱者であるが故に群れる=悪党
弱者であるが故に多数派=正義
弱者であるが故に上に媚びへつらいながら生きることを宿命づけられる
ここにいる多くの無自覚な弱者の群れおよびその子供たち
言うなれば そんな羊たちの群れの連鎖に意味があるのか?
小一時間自問自答してみた方が良い( ̄ー ̄)ニヤリ
>>589 そういう当たり前のことが通用しないのが
偏差値教の日本社会なわけですよ
しかし、これは日本だけの傾向ではなく
世界的に学歴マンセー教は問題になってます。
>>598 トップクラスになるには優秀な遺伝子が必要かもしれないが
貧困から抜け出す程度の遺伝子なら99%の人が持ってると思う
貧困から脱するには知識と学歴が必要。
シングルマザー3人兄妹、長男の俺は定時制高校に通いながら昼間は土木作業員してた。
妹と弟には、死ぬ気で勉強しろ。学費は兄ちゃんが出す。このままだと3人ともダメになる。
妹は地元の国立大学、弟は旧帝法学部を卒業し家庭を持って幸せに暮らしてる。
俺も死ぬ気で勉強し技術士を取った。
今からでも、俺は幸せを探せるんだろか。
>>601 学歴に執着するから、ズーッと貧困なんだよwww。
国内の富裕層にとって その貧困層は
タコに例えるなら自分の足に過ぎない
自分の足が食べられるうちはいいが それも長くは続かないだろう
そう貧困の連鎖も国内の富裕層の栄華も長くは続かない
そう そう遠くない未来に日本および日本人の歴史は幕を閉じる
結局は日本人は優秀じゃなかったなぁ(遠い目)
いっそのこと自分が貧困なのかもわからない知的障害のほうが幸せに生きられるのかもな
>>520 日大は大きいからこういう誤解をするんだな
>>609 それは考えが甘すぎる
しょっちゅうコンビニやら安いからとチェーン店で外食してスーパーで惣菜買ってお金がないない言ってるアホは想像以上に多い
もう殆ど大卒じゃん
低学歴=大卒
高学歴=院卒か?
その後10年もすれば
皆んな院卒ばかり
ようは稼げるお利口さんと稼げないお馬鹿さんなんだよな。学歴は関係ない
でもこれ低学歴が招いているわけではなくて知識や考え方の違いだよね
まあそう言う事を含めての事なんだろうけど親がもし低学歴だとしても子に勉強させる事が将来的にも大事な事だとわかっていれば色々模索するだろうし
>>617 なんだかんだで今でも大卒はまだ半分くらい
そもそも記事読んだの?
学歴って絶対的なものじゃないからなあ
東大出でも貧困にあえいでる人いるし
そこそこの大学でコミュ力ある人の方が幸せになれるんじゃないかな
>>616 それ貧困が遺伝子によるものじゃないって話だろ
そういう浪費も遺伝なのか?
>>621 >そういう浪費も遺伝なのか?
ソレは親の教育の結果だなw。
学歴は関係ない
でもシングルの子供は…厳しいな
男なら結婚に夢を持てなく、その日暮らしの独身男になる可能性が高い
女なら結婚して子供産んで即離婚…そして貧困シングルになる可能性が高い
>>591 自覚のない発達障害が一番タチが悪い。さっさと検査行ってほしい
両親とも中卒だったが生きる知恵はすごかったと思う
きちんと知識と教養を身につけさせてくれた
おかげで何一つ不自由ない生活が出来ている
両親には感謝しかない
>>626 いや、何年生まれやという話で
時代世代違ったら大したことじゃないだろ別に
あんた自身が高齢だろ
>>398 エリート意識は必ず躓きの原因になる。エリート意識を持つ者は反感をどこかでかう場合が多いから、一度大失敗するとる奈落の底に落ちる傾向にある。一生の中でというより何代かの中で必ずそれは起こる。だから日本のような島国での国民が幸せに生きるためには平等意識を育む教育が必要なのだ。他人を蹴落とすためではなく、他人を助け国家と社会を豊かにするために努力する国民の育成である。
かつてこういう八紘一宇という考え方が社会の規範になりかけたが、これを危険思想と誤解した外国の勢力によって悲惨な歴史を辿ることになったのだが、ここの書き込みを見ているとますます残念なことになってきているように思われる。
大学院卒だけど
中学生当時は「大学に行くやつは別格」って感じだったな
雲の上の存在だったし自分がそうなる実感は無かった
でも行った高校がみんな大学に行くことが当たり前だったからすんなり進学できた
>>598 だから遺伝環境の差で3割4割あるいはそれ以上も大幅に差し引かれる
あきらめた方がええわな何事も
>>629 お釈迦さんも言ってるが、自身を救うコトが出来るのは、自分自身だけなんだよ。
>>630 大学に進学する人って、中学のころから「俺は大学に行くんだ」って思ってるのかな?
俺の時は田舎で職がないから、進学できない奴を優先的に就職させて、
進学できそうなやつは実質的に地域から追い出していた。
今は学区制がなくなったから高校入学の時点で外に出て行ってる。
>>625 つーか発達障害は病名で分かるだろうが21世紀まで大人になるまでに治る病気とされてたし
学習で良くなるから学習能力が高いと全く問題ないレベルまで追いつく
だから医師に多い
自分もADHDとLDだが21歳で英検準一級に受かる程度の知能だから追いついた
>>636 いやーこの手の人たちの言う(レッテルを貼る)発達障害って自閉のことしか指してないででしょ。
アスペアスペ言う奴はいっぱいいるけどカナーカナー言う奴いないんだよな。
高知能でもカナー型結構いるんだけど。
>>634 高校受験の時点で進学校かそれ以外かは意識するはずなんだけど
偏差値で入れるところにおさまるから
高校に入ってやっと意識し始める人もいる
役所は貧困を警備で使う慣例がある
むかし非人の家業だった行政下役は警備業務
>>637 まー、友人が貧困を持ってくるんだよw。「保証人になってくれ」とか言ってwww。
>>638 昭和のカタワと同じで言葉使うだけで古い人だと認識されるだろ
アスペルガーはASDに病名変わっとる
>>642 ASDだとザックリしすぎなので医師でも説明の際にアスペルガーって使う事あるよ
アスペルガー、ADHDが併発してることも多いし、性格も積極奇異、孤立型、尊大型、受動型と別れるけど
>>644 これがなあ、なんでこんなのが結婚できて
子どももいるのかつうのがいるのよ、そういう
連中が問題
>>645 まあいいけど
自分のIQが105で識字障害があるのに21歳で英検準一級に受かったし
平常な知能なら発達障害あっても大学は受かると思う
子供手当で納税奴隷を飼育してるんやで
そもそも自力で育てられない負け組は産むべきじゃないんだよ
>>640 金に困ってるヤツに警備させるのかw?アブねぇ〜www。
貧困家庭の子供が結婚したらその子供も貧困になるからな
無限ループ
貧乏の連鎖に貧乏な人も気づいてしまった
金持ちの権力層はそういう状態なのをいつになったら気づいて世直ししようと思い始めるか
自分らの搾取が限界になってできなくなってやっと気づくだろう
気づくけどそのときはもう世直ししようとはせず
どうしたら最後の分捕りをして逃亡できるかを考えるでしょう
金がなくても工夫や考え方一つでいい大学は行ける
しかしだいたい貧乏で学歴低い親は要領よく生きる術を知らない
それで子供も割りを食うんだよ
人は無力感を学習しやすい
無力感を学習した人間の子は浮上しにくいってこと
本当にちょっとしたことで人生は変えられたりするんだけどね
子は親の作品
アホな製作者を無視して作品が自発的に努力するのは難しい
>>115 俺は中卒だけど、IT系に5年間勤めて転職するときに80社以上から引き合いがあった。
もちろん、ハロワは使わず派遣会社を経由したが。
>>647 そらもう、なんでこんなの同士だから
後先考えずにナマでやるから
貧困家庭から大学行ってホワイトカラー目指すのが間違い
最初から高卒鳶職目指したらそれなりの暮らしできるのに
>>656 高知能でも言語発達に遅れがある奴いるのよ。
>>658 橋下を見てると、這い上がるのもどうかと思うよね
同級生の美人を嫁にしたまではいいが、変態はバレるわ
チキンはバレるわ、親のせいでイジメられて子供がグレるわ
身分相応ならな
>>35 そうでもないよ
モラトリアムを味わうだけだっていい
>>660 それは有名になることだろ
あのレベルまで這い上がれもしないのに、
>這い上がるのもどうかと思うよね
ってw
本当に連鎖するのが当たり前なのか?
中卒、高卒ばかりのボロ家に生まれて、教育熱心でもなかったのに
普通に東大に行った知り合いがいる
多分、今は良い暮らしをしているはず・・・
そいつがレアケースなだけかもしれないけど
北大程度でも俺農家の出身だからと言っただけで珍獣扱いだったよ。
>>664 >多分、今は良い暮らしをしているはず・・・
ソコは確認してみないと…w。
ネット上では東大生は暗記しかできない人格破綻者などと言われているが
そいつはそんな風には見えなかったなー
俺も、東大受かるのは実は簡単じゃないかと思うくらい余裕があった
(ヾノ・∀・`)ナイナイw
戦後すぐの官僚は
貧乏をバネに上がったのよw
今の勉強が出来る、受験脳の
官僚に及ばない?????
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
>>658 ホワイトもブルーも適性が大事だよな
兄がIT系から電気工になったがなんか働いてる実感があるって生き生きしてるし、ご飯もモリモリ食って健康になった
メシ美味そうに食うとこが好きっていう嫁もできたわ
>>648 そりゃ受かるよ
120↑の高知能だと凹凸出やすいし
親戚の子は東大出だが幼い頃から趣味で勉強をしてたな
親は大企業のお偉いさんの部類だったよ
低学歴でも普通に生活に困らないのが日本なのに貧民はどれだけ出来が悪いんだろう
世の中高学歴より低学歴のほうが子供作りまくるよね
イスラムなんか世界で増えまくりだし
ただの数字遊びだな。
バカの子はバカを見て育つからバカになる、それだけの話で
収入は関係ない。
>>670 学校行く意味が分からないって子を
無理矢理行かせるからな、一番良くない
何故日本人は学校行かせたら何とかなると思ってんだろう
行きたい道があるって言ってるのに、高校は出とけって
言って行かせましたキリッとか
勉強は学校行かなくても出来るし、つか学校行かずに
自力で勉強した方が効率がいい、ネットのある今は特に
>>675 子供の人権無視して労働力扱いならそりゃー育てやすいし、たくさん増やす意味あるもんな
>>664 >>673 なんで貧困が抜け出せるかって話題なのに東大の話題するんだろ
東大いけないやつは全員貧困だと思ってんのか?
>>678 貧乏人の子は、勉強するより働いた方がイイと思うが…。
>>679 すまん
なんか東大の話が出てたから言っただけで別にそういう意図はない
学だけで金儲けがうまい下手が決まるとも思ってないし
どっちかというとこの国はシステムでコネが強くて
いわゆる学閥で金持ちは金持ちで固めれるからだと思っている
もし競争だけの世界に放り込んだら
学があるだけでは金持ちの才があるかどうかは微妙だと思う
大学は論文書けるようにする専門学校で真理の追求してない中身が0の人材だぞ
これからの日本経済には人材がいないんだよ
なんでこの問題の本質を議論しないで18歳偏差値上下定分の理の封建社会で
思考停止してるの
日本土人はホント顔も魂も醜い知恵遅れ民族だな
>>677 でも低収入の企業しか学歴不問の求人無いぞ高収入な企業は勉強できようが学歴ない時点で書類選考で落ちる
遺伝子の子がちゃと、親の文化資産の親ガチャで
子どもの学歴は決まる。
遺伝子60,文化資産30、運10という感じかな
親が高学歴だと、この遺伝子も確率的に良くなるが、
そうでないケースも多々ある。
同じ親から生まれ、同じ経済環境で育った兄弟の
学歴が段違い、なんてことはままある。
遺伝子の子がちゃのなせる業。
家は母親が発達障害かADHDか統合かと言う事に40過ぎて気付いたわ
思い返せば当て嵌まるし、非常識だわ
そんな母親に躾けられたらアホになるわけよ
父親は中卒でも学年トップだったが、やはり高校出てないのはどんどん負けていく、性格も悪くて悲惨
一応高校出たけど名にやっても長続きせずだわ
死にたくても死ねないし辛いわ
>>683 ですよね
バイトでも、高卒以上ってのがあるからな
ちょっとおかしいよね、この国
低学歴低年収
そのうえ老後は寝たきり施設行で毎月十数万
地獄だね
>>1 最初の命題が間違ってるでしょ。
貧困家庭の子の成績を自動的に良くするシステムは存在しないし、そんな仕組みを作る必要性も合理性もない。成績の悪い子は悪いまま?してよいのです。
貧困対策として、昨今は私塾支援までしてるけど、筋違いの話だ。
毎年秋冬にこの話題が流されるけど、省庁間での予算の奪い合いの話に過ぎないんだよね。
金があれば、学歴が買えるというが大間違いだと思う。
例えると、陸上100メートルで15秒でしか走れない奴を、カネをつぎ込んだら、
10秒で走れるようになるかって話。
有名私立に行ったり、塾で英才教育受けて、東大に行った奴は、
もともと10.5秒で走れる能力だったところ、マネーで10秒になっただけ。
ノーベル賞受賞者の真鍋叔郎さんなんて、ド田舎の山の中出身だけど、
東大に行っている。
実家貧乏糞笑うwwwwwwwwwwwwww東京渋谷で夢見た勘違い東京渋谷コンプレックス田舎者クズ土人どもに天罰コロナやねん(^_^;wwwwwwwwwwwwww
親の低学歴というか、
国民みんな国ガチャにハズレたんだろ
>>88 優秀な移民が、従来のどれ・・従業員を使うだけ。
>>44 子作りやめられないよ
だって底辺にとって妊娠と出産、親になることだけが人生のハイライト
初めて主人公になれる
初めて自分より下の人間を作り、支配して思い通りに価値観を植え付けることが叶う
世間も、子どもがいるだけで謎の一人前認定をくれる
あとは孤独感もごまかせるしな
底辺ほど家族を作りたがるだろ
子どもを作って人生を埋め合わせたいんだよ
やめられないよ、それしかできない人たちなんだから
近所の公立小学校の入学式の集合写真に
明らかに貧困ってかんじの親が写ってるの
みて慌てて私立小学校に通わせることにしたわ
>>693 むう、本質を突いている
そうして育てられた奴は、外行ってもマウント取りだからな
そして、家庭を作りのエンドレス
>>492
海外も、コネ無し、中流以下、特殊バックボーン無し、が勘違いして学歴を長くすると…
≫ ホームレスシェルターで暮らすアメリカの博士/大学非常勤講師たち。
≫ この現実は日本にも必ず起こる
引用元: socius101.com/professors_in_homeless_shelters/
> パンの耳や大豆の缶詰、あるいはフードスタンプ
> (低所得者向けに行われている食料費補助)や
> フードバンク(低所得者向けに賞味期限の切れたパンや缶詰などを配布する活動)
> で生活する非常勤講師たちの様子が報告されています 家はカネはそれなりにあったが、親父が偏屈で鉛筆削りを買ってもらえなかった。
鉛筆は自分でナイフで削れ!が戦前生まれの親父の哲学だった。
担任の先生からも、鉛筆削りぐらい買ってもらえと言われた。
なので、小学生のときは、鉛筆削りも買ってもらえないとかなりバカにされた。
外国語に中国語と韓国語はいらないな
英語だけでいい
中国と韓国とは日本はこれからやっていけないから不用
ドイツ語もフランス語も不用
日本とアメリカは永久に一体
無能故に低収入
無能故に子育てができない
子供も無能に育つ
このサイクルが続く
どこかの世代で身の程をわきまえれば脱出できるだろ
無理に高い車買うとかしなかったら学費出して大学に行かせることができる
親が大卒なら子供は日本の大学に入れないよな
4年間予習も復習もせず、挙手して発言もせず
もちろん課題も出ない、試験もゆるゆる、このような
幼稚園以下の生温い世界で金さえ払えば卒業させてくれる
堕落人間養成機関の学歴が欲しいがために死ぬほど働くって
マジで頭おかしいとしか思えない
高度経済成長期がその最後のボーナスステージだけど終わっちゃったんで。
学歴の生物学的相場は
●遺伝 60%←親ガチャ
●環境 10%←親ガチャ
●努力 20%
●運 10%
・・・まあ、連鎖するの当たり前だよな。
これからは少子高齢化で会社がバタバタ倒産吸収合併で、いくら高学歴だろうが会社が潰れたりリストラされて路頭に迷い底辺派遣落ちする可能性があるから低学歴だけの問題じゃないね。
>>704 遺伝は子ガチャだろ
兄弟姉妹でも差があるし、突然変異のサイコもいる。
長崎県のサイコ事件の女子高生の親、弁護士で東大卒だっただろ。
遺伝は子ガチャ
俺は一族どころか村の中でも唯一の左利きだからどうやら突然変異らしい。
>>664 そういうのは「長男は家業つげ、勉強は
ほどほどでいい!」という明治〜昭和で終わり
中卒パパママから塾ナシ公立高→東大
とかがほぼありえない奇跡となった時代。
>>706 ウチは両親が真面目に勉強するタイプで
成績がいいだけのパーだからな、深い話とか一つも出来ない
姉はバカで運動も出来ないし、立ち回りだけで生きてくタイプ
俺は何事も覚えが早く、武道も出来る快楽至上主義者
それゆえ、立ち回りには無頓着だから
家庭では嬲られましたね
一人だけ、性質違うし
北風と太陽
これの意味するところを理解出来ない人間は
親としても武道家としても優れた存在になれない
他者および己の肉体をどう誘導すべきか?
小一時間自問自答する必要があるw
うちは親父とその母親(つまり祖母)が人格障害としか思えないが、
お見合いでだまされたとはいえおふくろが来てくれたおかげで止まりました。
これからは少子高齢化で会社がバタバタ倒産吸収合併で、いくら高学歴だろうが会社が潰れたりリストラされて路頭に迷い底辺派遣落ちする可能性があるから低学歴だけの問題じゃないね。
低学歴の親でもビートたけしの母親は必死になって息子達を大学まで行かせたらしいよね
しかも「アメリカでは子供だって英語がしゃべれるんだからそんなもん専攻するな理系へ行け」って言ったのすげーよ
>>689 まじでそれ
塾いって家庭教師つけてもできないやつ一杯いる
こんなの甘えじゃね?
アフリカの子供が学校行かないで水汲みしてるところとか、中国の農村戸籍とか、インドの被差別階級とか南米のスラムとか絶対に這い上がれない場所なんかいくらでもある
でも日本は勉強さえ出来れば並以上の生活は誰だってできるわけでな
日本ほど這い上がるのが難しくない国なんてそうそうねえぞ
貧困では蓄えられないので、子供がいないと老後が詰んでしまう。
学歴という株があったとしたら
俺は買わない
何故なら 将来の日本において
その価値は今よりも下がっているからだ
愚者は時代・環境に適応出来ず
過去の成功・間違った価値観に囚われる
日本は日本人全てが英語を話せる状況を早期に教育において
達成しなければならなかった
もう そのタイミングは逃してしまった
そう 【オマエ=日本はもう詰んでいる】(ケンシロウ風w)
そんな国の学歴および貧困云々を議論するのは不毛
は、ハゲじゃないんだからねっ!(ツンデレ風)
田舎だと子供がいても老後が詰んでる家結構あるんだよな。
高学歴低収入なんていくらでもいますけどね
収入格差の根源は、そこじゃない
>>718 視野が狭すぎるだろ
海外に出たら、日本なんて比較にならないぐらい学歴社会だぞ
>>715 実際ポテンシャルで決まってるからな
努力出来るのは、才能あるからだから
信じてないと出来ない
持たざる者は何言っても、絶対に努力しない
あ、それから
安倍さん批判はやめろ
スレの趣旨からはずれるが東大前ジョーカー事件による東大叩きで東大は世界ランキング35位だし卒業しても大したことないと言われているけど
アメリカ人のハーバード大入学者だってみんながみんな完璧超人なんてあり得ないし低年収の人間もいるだろう
結局学歴の価値なんて日本でも世界でも個人の素養で大きく変わってしまうんだ
>>718 日本は意図的に英語を使えないようにしてるんだよ
もし日本人のほぼすべてが英語を使いこなせたら
今頃、日本中の仕事はフィリピンやインド、パキスタン人に
奪われている
日本語という言語の壁を造ることで国内の就業者を保護してるんだよ
>>724 日本の3倍の人口がいるアメリカで東大の半分しか学部定員がないハーヴァードは単純に考えても優秀
あいつとかあいつのせいで「英語ならできます」がものすごい地雷ワードになった雰囲気。
マミ「貧困がどこまでも連鎖するなら、みんな死ぬしかないじゃない! あなたも、私も…」
弱者を切り捨ててはならない。
格差のない社会造りを。
だが次々と補充される新手の弱者にはどう対応しようと言うのか?
貧困の連鎖させておきたいんだよな?本当は。
ほいほい外国人いれてるけどそいつらどうすんのさ。
>>724 学歴だけが評価価値観になる
所得だけが評価価値観になる
外見だけが評価価値観になるという
考え方は同じ穴のムジナかと。
有能か無能か
富豪か貧民か
それだけで善良か邪悪かなんて誰も考えない。
>>726 いやゆるテスト偏差値なら東大の方が高いと
思うで。アメリカの大学はハーバードも
含めてすべてがAO入試だからSATテストの
点数だけで決まるわけじゃない。
SATだけならハーバードはアジア系が
40%になると言われてるが、課外活動や
人種補正などで20%まで削減されてるのが
現状。
英語リスニング試験は、階級固定する目論見があるとしか思えんな。
>>733 語学の試験で4技能テストない日本方式が
むしろ異常だろうに。
>>12 そうだな
みんなが、中流以上の生活をしてるけど
それだこの馬力がない家庭も多いわな
>>732 東大入試は長大な同一の詰将棋を解ける3000人を集めてるようなもの
3000人が同じ詰将棋解けたからって何が威張れるのか?
そりゃハーヴァードの学生には解けないだろうけどw
>>733 将来は英語を話すグローバリストが日本を支配する国になる
そのために英語4技能を小学校の教育から必修化したんだんだよ
英語を話す上級国民>>>日本語しか話せない土着日本人≧外国人労働者
>>728 人口と定員で見れば入学難易度は高いけど
今回のジョーカーみたいにランキングの格付けで優劣を決めつけて振り回されるのは余りにも視野が狭いと言いたいだけ
親が旧帝なら子も旧帝
親が液便大なら子も液便
親が日大なら子も日大
親が馬鹿なら子も馬鹿
親が貧乏なら子も貧乏
親が底辺なら子も底辺
>>743 まあそう思いたいのはやまやまだけど
親のところまで届かない子供も多い
>>738 ほんこれ
東大と米国の大学では目指す方向性が全く違う
東大が学者、官僚の養成機関であるのに対し
米国の大学はリーダーの育成を目的としている
危機に瀕した際、敢然と立ちがりリーダーシップを発揮し
困難を乗り越えれる人物の養成を主眼とする
だから選考方法もAOとなる
成績がオール5であることは大前提で、かつ芸術やスポーツに実績があり
社会活動にも積極的で、エッセイで自身の世界観を表現できる人物かどうかを探る
そしてキャンパスを意図的にバラエティに富んだ人物で構成し、互いに学び合える
環境に設定している、そのためあえて成績が悪い連中や貧乏人なども選定する
東大のペーパー試験点数足切り一択なんて今の時代において狂気に近い
>>745 だな
さらに東大合格者でハーヴァード合格者並みに英語ができる奴なんて数人しかいないだろう
ハーヴァード合格者も多国語ができる人は多いしできた方がいいができなくても英語でなんとかなるというアドバンテージがある
アジア一般人の平均年収比較(2020)
シンガポール 1400万
マカオ 1200万
香港 1000万
深圳 900万
上海 800万
北京 750万
ソウル 700万
台北 650万
クアラルンプール 650万
東京 550万
バンコク 500万
名古屋 500万
大阪 450万
ジャカルタ 400万
沖縄 400万
マニラ 350万
ホーチミン 200万
プノンペン 150万
ヤンゴン 150万
>>746 東大とハーバードの両方に受かった人は歴史上一人もいない
>>745 どちらの方式がいいかは難しい所だよね
今急激に成長している中国の大学はどちらかといえば日本の試験方式に近い
結局選抜方法より大学の予算やの資金力、研究環境もかなり影響があるのかもしれない
血筋だよ親が離婚してれば子どもも離婚するし、親が自殺してれば子供も自殺する。
>>718 じゃあ、子育ての時
学歴ではなく何に投資する?
>>750 東大新聞に両方合格して4-7月だけ東大に通って退学し9月からハーヴァードに入った人の話が出てた気がする
芸能人の産んだ子供は英語ができる子が多い
果たしてそうだろうか?
ダメな親の生き方を子の世代が180度否定するのは大変でした・・・
オラクルの創業者ラリー・エリソンは捨て子。
スターバックスの創業者はスラムで育ち親は無職。
そいつらに比べたら皆マシだろ。
>>745 キミは東大に受からないからってハーバードに受かるのかい?
そういうキミみたいなアホ意見が、階層の固定化を招くんだよ。
アメリカでリーダーを輩出するってのは、階層が固定化して
リーダーの子はリーダーの大学に行かせるって伝統だから。
だからブッシュの息子も出来が悪くても良い大学で大統領に。
キミ、階層社会が好きってことは、「天は人の上に人を作る」
が大好きな慶應かい?
>>756 アタシら世代の犠牲あっての事よ
若い子に害が及ばずに良かった
>>746 東大合格者の英語の語彙数が約6,000語
ハーバードの授業に適応するために必要な英語の語彙数が
15,000~20,000語
それ以前に出願者数がレベチ。ハーバードは世界全域50万人
こどもが絵本読んでっていうのは、親、家族じゃないとダメなんだろうか。
オレはいつからひとりで本を読むようになったんだろうか。
>>762 ハーバード合格者に日本語試験したらどうだい
都会と地方の教育格差=階級格差
地方で貧乏人の子供として生まれたら、最強レベルのハンディ負ってんのと同じ
今の時代は単純に数学や物理ができるだけじゃあまり役に立たない。
スマホがそうだけど、既にあるものを組み合わせて新しいものを作る時代に移行した。
この新しい時代には、むしろ国語や英語など人と協業し説得する力、
異なる分野を組み合わせる経験の幅、全く専門も利害も異なる人々を率いていくリーダーシップが重要。
これをざっくり応用力とか問題解決力とかコミュ力とか国語力とかいろんな言葉で皆読んでいる。
とはいえ高学歴の人はこの変化にもある程度柔軟に対応できている。もともと応用力があるから。
一番深刻なのは偏差値60未満の層。ここから下は応用力はないが丸暗記でやってきた層。
応用力が求められてる世の中になると一気に食えなくなる時代。
時代が変わってるわけだけど、皆さんついてこれてますか?
学校のお勉強が最低限できるだけだと、将来介護や派遣などの仕事にしか就けませんよ?
日本は公用語が英語圏から大きく文法が異なる日本語だからそもそも英語を得意としていないから、必然的にハーバード合格者より英語力は劣ることになる
そして大学試験の制度依然に、日本の小学校から高校までの教育がリーダー的な立ちたがり屋を排除する傾向にあるからハーバード方式を日本で取り入れるとすごい異常なことになりそうだ
低学歴は貧困から抜け出したいなんて思ってないから心配しなくていいよw
余計なお世話
全国の「過疎」自治体、初の5割超 885市町村 地方衰退深刻化
http://2chb.net/r/newsplus/1642714146/424 424 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/01/21(金) 16:25:32.14 ID:k6TNwHYQ0
>>422 うちの県の場合は幼少時から「お前は跡取りだからな」「墓守れよ」
で洗脳して都会に行かせないようにしてる
んで息子一家と三世代同居するのが親のステイタスだから家にとにかく縛ろうとする
で、息子は結婚もできずこどおじになってるのが多い
>>767 介護の仕事を馬鹿にするのは違うと思うは
これからの日本にとって重要な仕事
介護職の待遇や地位を引き上げることの方も重要
>>768 ハーバード方式を日本で取り入れると、
エリート大学は上級国民子弟専用で彼らは遊んでても入れるようになり
その分、研究力が落ちるだろうねえ
東大でも慶應でも何でもいいが
そんなに頭いいなら早くこのドロ船日本経済をナントカしてください
このままだと確実に沈没しますよ
日本の大企業が高学歴しか雇わなくなって早30年
その結果が今の日本企業です
はい
>>773 成蹊と法政だろ首相が。
海外の首相や大統領はもっとましだぞ。
むしろ「頭のいい奴を嫉妬して排除する日本社会」が問題なんだよ。
たまに俺みたいな化け物も出てくるがそれを全体に求めるのは無理あるか
まあ一段づつ登るのがええよ
頑張れば登れる階段も多いからね
>>771 カン直人、大いに語る「21世紀日本の成長産業は〜〜〜介護と林業だ〜〜〜、どや」
情報を収集する力と取捨選択する力がない
それと想像力がない気が付かない
このバカさが貧困を招く
頭が良いと普通の違いは記憶力の量と引き出す速さの違い
日本人が苦手なのは英語じゃなくてグローバルコミニュケーション力。
これは似て非なるもの。
例えば、アメリカでもそうだけど、グローバルでは
語学の不得意を馬鹿にするのはだめってことになってる。
それぞれの国の言語を尊重しましょうってこと。
(もちろん民度が低い一般人は守ってないけど、一定レベルの人なら人種や性別と同様にすごく気をつけてる)
だけど日本の高校生は外人を見るとすぐ英語で話しかけようとする。
あれはグローバルで教育受けた層にはありえないこと。
外人=英語ではないんだよ。
英語が苦手なんじゃなくてグローバル意識が全然ないのが日本で教育受けた人を見ていて思う。
さすがにハーヴァードクラスに寄付金積んで入るには10億円くらいはいるみたいだぞ
>>774 鳩山由紀夫は東大工学部
官直人は東京工業大学
小泉は慶應
頭良いならなんとかしてください
これは今だけのピンポイントな話題
全共闘のころは大学進学率は10%未満つまりこの世代の親を持つ子は高卒中卒当たり前で無論その子が全員底辺を這いずってるわけもない
大学進学率が50%を超え大学全入時代になったからこんな議論が出てくる
>>778 日本人が苦手なのは「肌の色」
中国みたいに数の力でそういうハンディキャップを跳ね返すならともかく
白人は差別したがるから
コミュ弱とはコミュニケーションを取りたくないというコミュ強みたいなのがいる時点で日本はダメだろう(w
>>745 東大の対比にたいして米国の大学はーってあまりに稚拙すぎるだろw
知らないなら黙ってなさいよ
ほんとアホなおっさんやで
高卒か?
>>771 重要な仕事と下に見られる仕事は違うでしょ。
ごみ収集とか超重要だけど下に見られるし。
>>780 安倍菅が悪くしたんだよ
ただまた竹中が出てくるようなのも期待できない
>>786 アベスガ以前からずっと沈没状態ですが
?
>>779 アメリカ人上級なら余裕だな
日本やアジア圏の大学で寄付金で大学入学させたら
凄まじい批判が殺到するだろうな
>>759 全然わかってないね、そんな単純な話じゃない
アメリカの大学はレガシー枠というのがあるんだよ
つまり親が卒業生なら子息は望めば優先的に入れる、何故なら文化的に
な理解がなされていると考えるから
あとブッシュのケースは、将来社会的影響が大きくなる子供は成績に関係なく
社会的使命として積極的に高度な教育を授ける、という選定基準があることも公表している
進次郎がコロンビア大学に行ったのも英国だが浩宮さんがオックスフォードにいったのもこれ
つまりいろんな枠があるんだよ
日本人のグローバルコミニュケーション力の無さを象徴するのが山手線。
内回り、外回りという言葉がある。
これって日本人でもぱっと言われてすぐに方角分からないよね。東京在住の人ばかりじゃないし。
まして外人ならもっと分からない。
じゃあこれを世界中の老若男女が分かるようにするにはどうすればいいか?
日本で教育を受けると英語で訳すという発想になって、もっと訳わかめになる。
別に人に伝えるのに言語じゃなくてもいいんだ。
一番簡単なのはイラストで時計回りの矢印と、反時計回りの矢印を示すこと。
これだけで世界中、どんな国籍、宗教、出身、年齢の人でも1発で通じる。
これがグローバルコミニュケーション力なのだ。
>>787 安倍菅でさらに悪化。
その前からの背景に政商竹中。
まあ、多くの場合で頭の出来も遺伝するからなぁ。
やる気の問題は大きいけど、低学歴の親の子供が勉強に熱心なケースが少ないからな。
親が勉強を見ることができないしやる気もないから。
日本が世界を席巻した時代をみよ
時価総額TOP10がほとんど日本の企業
33年前の日本経済
いっぽう…
>>778 外人=英語だよ
日本では
ある程度の知識層なら
英語は話せるはずどんな国でも
>>783 コミュ力偏重はアメリカだってひどいぞ
飛行機とかに乗ったら、見ず知らずの他人がフレンドリーに話しかけてくるんだぜ
不愛想な応答だと、即、不審者扱いだぞ、もしくは英語すら話せない気の毒な外人扱い
本人が高度な仕事をすることができないのに、
なぜ金銭面(貧困)だけ問題視する?おかしいだろ。
勉強の仕方を知らない親が子供にまともに教えられるわけ無いじゃん
問題は貧困じゃなくて、貧しい頭の作りの方じゃないのか?
>>793 時価総額2位と4位と5位の銀行が合併したって知ってた?
今でいえばアマゾンとマイクロソフトとフェイスブックが合併するようなもんだ。
どんなにすごいかって思うよな?
>>789 分かってないのはキミ。
自分の主張を整理してみな。えこひいき枠がアメリカみたいに固定化ってだけ。
それが望ましいってのは、キミはえこひいきされたい側だってだけのこと。
>>798 その時代は高卒も大企業で働いてた時代
叩き上げ組が優秀だった
良い時代だったんだろうな
>>793 時価総額が33年前と現在とそこまで違うってのは、結構ショックだな。
ランキングの話ではなくて、総額自体の話。
そこまでウソ景気が来てるってことか。そのうち一挙に崩れるぞ。
>>785 下に見てるのは自分がすごいと勘違いしているやつじゃん
自分より上の人間なんていくらでもいるだろうに
こんなスレあったのかw
確かに最低限親の学歴まで行けば許される的なとこはあるかもな
30代後半だが祖父は慶応で小学生の頃最初は慶応受けるために勉強してたけど小5の頃泣いて抗議して家から近くて早慶MARCHで一番都心ど真ん中の某MARCHに行きたいと言って反対されたが最終的には認めてもらったから
俺はやりたいことがあったから直系に拘ってて塾側もちゃんと教えてくれたから比較的近い早中も除外した(受けるのだけはしてくれと塾側に言われて受けたけど)
子供にとっては将来の仕事も決めてないしとにかく通学が楽なことが一番重要だからな
10年間(厳密には8年間)都心の家から近いと言うことは何よりもの価値だったね
祖父は俺の意志を尊重してくれたしうちは両親共にMARCHだったから今から考えるとなんとか母校で認められたのかもしれない
今も実家に住んでて子供はまだ小さいが子供の進路は俺は早慶しか考えてないけどうちのと親は俺の意見を聞いてくれない
母校は今は都心から西の辺鄙なとこに移転して共学化したから立地的にMARCHは選択肢がない(副都心のちょい西に青学はあるが)
となると早中は直系じゃないし今は学院も中等部あるが西で遠いし結果的に慶応(高校は塾高で遠いが南北線、三田線共に一本で行けるから)が一番の選択なのに飯の時間うちのと親は付属じゃない一貫校に行かせたいって話をしてるから東大目指させようとしてる(慶応も選択肢に入れてはいるけど)
嫁だって某女子中高から本女で俺も俺の親もMARCH
祖父も慶応だから東大となるといくら良い環境を与えても親にノウハウがないから大変そうだ
個人的にもやりたいことがあるならやらせてあげたいし部活をやりたいってこともあるかもしれない
そのために慶応の直系に行かせてあげるのが一番だと思うのにうちのと親も欲張ってるからな
うちのは今は仕事してないから近所のママ友達とそんな話ばかりしてるから俺の意見聞いてくれないね
>>802 知的な仕事は「誰でもできるわけではない」が誰でも分かるけど
下に見られがちな仕事は「頑張れば我慢すれば誰でもできる」と誰からも思われてるだけだろ
>>801 日本の中にしかいないから実感ないだろうけど、世界は成長してるんだよ。
>>793 それ一時的なもんだったてだけだしな。
中国のバブル崩壊までの栄華と似たようなイメージあるわ。
米は何度も繰り返してるんで大したもんだと思うが
日本はバブル崩壊後うまく立て直せないのは
いろんな部分に問題抱えてて、それをどうにかしないとダメなのだろうと思う。
中国がどうなるか、てのは気になるわな。
中韓みたいに成長からバブル、崩壊で低成長までは
ある程度の流れだと思う。その先が見極めどころじゃないかと。
>>806 それも程度モノってこと。明らかに実力以上の評価だよ。
>>806 トヨタの時価総額が4倍になってるが当時の4倍の価値をトヨタが持ってるか?ってことだろ
>>809 持ってると思うけど君はどう思うの?
少なくとも「持ってない」と即断できる問題ではないだろうに
平和が長く続くってのはそういうものだ。
同じ物差しが何十年と世代を跨いで当て嵌められていくんだから。
親が馬鹿なら子供も馬鹿。親が不細工なら子供も不細工。それが世の中だろ
馬鹿親から秀才が産まれたり不細工親から美形が産まれたりはレアケース
>>805 知的な仕事なんて医者 弁護士 研究職くらいで
日本人の97%は我慢すれば誰でもできる仕事をやっているように見えるんだけどね
>>810 中国の自動車産業もなくトヨタが凄い勢いがあった時代を知らないんだな
日本以上に親の貧困が連鎖しない国ってどんなシステムなんだい?
>>812 だわな。
まあ能力的なところは団栗の背比べみたいなのが
もんがあるから、変わろうと思ったら
世代またいで必死に努力して、かつ運に恵まれないと
どうしようもないが、それはいつの時代も世界のどこでも変わらない。
>>816 高等教育まで教育費がほぼ無料で塾に行く必要がない北欧のイメージ
実家が貧しくて親が中卒でも医者や弁護士になった人間もいるし
重要なのは親が「低学歴だった理由」と親の「考え方」だと思う
DQNが理由で中卒で、なおかつ地頭も悪い親だったら最悪
高度成長時代のエリートはπの創造に必死
令和時代のエリートは昭和偉大のエリートが遺してくれた数少ないπの奪い合いに必死
エリートの質そのものが昔と今では違ってきてる
>>817 関係ないわけない
株の時価総額ってのは成長の期待が含まれている
トヨタ電気自動車時代にあまり勝て無さそう
>>819 でも蓋を開けたらトップ大学や高年収者は、その親も裕福なんだろうね。
学校が無償でも格差は無くならないと思うよ。
>>822 関係ない。時価総額はおおまかにいって将来キャッシュフローの現在価値の総和。
競合がいようが市場全体が拡大してるんだから。君が言ってるのは同じパイなら成り立つが。
>>820 ときどき、というか年間数件程度は、おそらくそういう底辺高からの
東大・有名私大合格みたいなケースあるから
本人の資質・考え方+親の理解みたいなのは大切だろうね。
ちなみにトヨタの営業利益は平成30年間で3倍に伸びてる。
単純に営業利益=キャッシュ創出力として考えても時価総額4倍ってのはそうそう間違ったものでもない。
>>799 まるで日本は固定化されてないような発言だね
日本はある意味アメリカより階層固定化されているから
失われた30年を過ごしてきたんだよ
グーグルより20年も先にコンピューターによる
情報検索を作ったリクルート江副とNTT真藤を旧勢力が
冤罪ふっかけて潰した。あのイノベーションを受け入れて
いれば今頃は日本がIT大国だよ
昭和時代のエリートは東大法学部と決まってた
そこから官僚になったり財界をリードして日本の政治経済を牽引していこうという気概はあった
今はエリートは医学部だとさ
少ないパイの奪い合いの結果が医学部選択なんだろうな
医学じゃ政治経済なんて牽引できないんだよ
パイの創造なんて出来ないんだよ
うちの爺さん戦前生まれの小卒で
戦後独学で働きながら勉強して公認会計士
現代の若者が馬鹿なだけ
>>804 本駒込の明大明治野郎がここにも出てきてるな
女子アナに明治バカにされてたなざまあww
>>829 小さい時に教育受けれなくても
社会人になってから勉強して難関資格取って人並み以上の収入を得るくらい
やる気があればできるよな
どうせ大人になってから努力しないんだろ
結局、カクサガ―とかヒンコンガ―とかつって
格差無くしても、学力差・能力差って出るよ。
スペックに違いあるし・運もあるのでどうしようもない。
そういう理解の先にあるのは、能力の高低による「平等意識からの差別」か
運の所為てな僻みや嫉みしか生まない。
格差喚きた立て政府攻撃するような活動家の扇動からは、サンデルが
いうような謙虚な姿勢や思いやりは出てこないだろうと思うがな。
>>831 ま、そういうのは能力ですよね
効率よく時間を使って、自分が高まるのが楽しいっていう
そういうタイプですよね
苦学とか、そういう苦労話はね
日本人は苦痛が好きだからな
苦痛に耐えたら、いい事あると思ってる
苦労したと言い出したら負け
辛いのは段取りが悪いだけ
四十前後で高まるのが異常に楽しくなったりすんだよね
あれを10代に前倒し出来たら、人の可能性は飛躍的に
高まると思うんだよね
世の中がもっと早く成長するようになると
>>830 明治どうこうじゃなく当時は早慶MARCHで一番都心にあって家から近かったからそこに価値を求めただけな
それに俺の時代から今も明治はMARCHトップ
明大明治なんて中受でも最難関だし外部生の高校偏差値でも73で今も維持してるからMARCHでトップ
あんたは文盲なんだろう
アナウンサーのはスレタイだけで判断せずに全部見れば明治、私大に行って本当に良かったって話だぞ
恥ずかしながら知らなかったけど田舎は国立至上主義みたいで下位の駅弁でもそちらに行くと
色々教えてもらったら田舎は貧しいからFラン、大東亜帝国どころか日東駒専でも行かせられなくて浪人して国立か専門しか選択肢がないみたいだからね
アナウンサーは視野の狭い田舎から出て来て明治に行ったからこそ現実もわかったし社会勉強もできたしテレビ局にまで就職出来て本当に良かったって話
>>829 その世代はまずは現場で勉強
そこからお勉強で机上の理論を勉強
だから現場叩き上げ文化の企業が多かった
>>825 徳洲会病院の徳田虎雄や姜尚中みたく(北野たけしの家もそれに近いか)
昔は貧しさから進学できなかった人が結構いたからな
それでも地頭が良く、勉強の大切さを認識している親だと
子供は賢く育って、苦学して結構な地位と収入を得たりする
最悪なのはグレて高校中退、非常識で身勝手で
社会の仕組みも全然わかってないような毒親家庭の子供だよ
いくつかそういう家庭を知ってるが
4人の子供全員がグレたり、息子は組に入り娘はメンヘラ風俗とか
子供達はロクなことになっていない
>>829 田中角栄も小卒だったが、凄かったのは池波正太郎だよ
両親が離婚して極貧のシンママのもとで育ち
小学校を出ると今でいう証券会社に就職していきなり好成績を上げ
12歳のときから銀座の高級レストランで孤独のグルメをやっていたらしい
>>836 仕事のが楽しいよね
無理矢理やらされて、やらない奴はダメって言われて
そらそうなんだけどもさ、やはり苦痛なんだよね
仕事の場合はお金貰えますし、肉体労働だと効率の良いやり方
段取りがしっかりしてるから、楽しい
スポーツなんか、ホント苦痛なんだけど
練習なんかダルいんだから、でもこんだけの練習量を
こなさなきゃならないんだよっていう方が楽なんだよね
そういう考えでやれてたら、もっと強くなれたと
今は思ってんだよね
曾祖父(故人):地主、資産30億
↓
祖父(故人):大企業社員、資産10億
↓
父:大企業社員、資産2億
↓
子:大企業社員、資産1000万
格差が固定化してるっていうけど、実際のところこんな家が大半だったりするけどな
単純に世代を重ねるうちに資産がどんどん細切れになっていくし、税金もあるから何代か経つとほぼ残らん
しかも、祖父母とかそのぐらいの世代ってエリート会社員への憧れが凄いから子どもを会社員にしちゃったんだよな
けど、エリートって忙しいから資産運用がおろそかになるし会社員の給料では焼け石に水なんだよね
>>838 田中角栄は母校のすぐ近くの高校行ってるみたいよ
皇居の辺りで最寄り駅8個に線も11本くらいある日本一アクセス良いとこ
物凄いバカ高だけどかなりの伝統校(今は共学化しちゃったけど)で東京ストリートニュースとかに載ってるのもいたり昭和第一程ではないけど女にモテるとこだったなw
>>840 そんなことはない
昭和時代はみんな公立中学公立高校
地元で一番の公立高校でも就職コースと進学コースに分かれれてた
みんな貧乏だったんだよ
昭和時代は今とは逆で金持ちのボンボンは勉強の出来が悪くて
貧乏人の家の子のほうがハングリー精神や成りあがり根性逞しく勤勉で中学の成績がよいケースが多い
そういう子が大企業にそのまま就職して叩き上げられて日本の大企業をトップへと牽引してたんだよ
上手く貼れてなかった
最初の方のやつ
https://chukou-passnavi-com.cdn.ampproject.org/v/s/chukou.passnavi.com/koukou/20270/shinro/amp/?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#aoh=16425516321772&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&share=https%3A%2F%2Fchukou.passnavi.com%2Fkoukou%2F20270%2Fshinro%2F
田舎だとこれくらいの偏差値だと専門しかないみたいだしこんなに日東駒専進学は絶対に無理だと教えてもらった
>>845 今は一般入試より内部生(外部生も含む)と推薦組の方が優秀なの多いみたいだからね
だから私大も更に推薦を増やして行くことになった
一般で来る人にとっては厳しくなるな
究極的に格差を解消するつもりなら、子どもは全部国で引き取って育てりゃいい
そうすれば格差は一世代だけでほぼ完全に消滅するけど、
これを言うと上級はおろか下級ですら支持しないんだよなぁ……
そんなに格差格差って問題にするなら、これすりゃええやんって思うんだけども
何をどういじくっても能力差が生まれ格差が生じてしまう
誰かが割を喰らう
社会全体を向上させなければ本質的な解決にはならないだろう
日本自体が貧しくなっている状況で国内で国民同士が勝った負けた言ってるんだから話にならない
俺から言わせると低学歴親は泡銭で儲けた金で子を大学行かせるべきじゃない
やっぱり落ち着くとこに落ち着くものなんだよ
ちゃんとした理論があって低学歴な親は子供が困ってるときに助けてあげられないから
自分が経験してないからね
馬鹿な親はやっぱりボクサーだの看護師だの目指させるのが正解
日本は上級と下級の差が酷い。今の日本って上級国民が下級国民叩けばボーナスポイント入るみたいな感じだろ。もうすでに倫理もクソもないよ
個人付け回し妨害や利用して
意図的に貧困作り出している汚物の輩がいる
>>814 医者・弁護士なんてマーチレベルの知能で
十分できる仕事だから知的なやつは
研究者・政治家・起業家を目指せよ
「日本の貧困は連鎖します!」
貧困層「助けて!」
「自己責任で頑張って!」
↑これだからな。これが悪いんだよこれ
貧困家庭だから子供も低学歴ってのは親が悪いだけだろ
うちの会社のパートのBBAはコロナ給付金も、子供手当も全額中学生の子にやるんだと
それで「うちの子、学校さぼってネトゲ三昧で全然勉強しないのよー」なんて話をしてるけど
頭おかしいのかと思うよ
昔から格差は有ったよ。
そんな中でも貧困層から優秀な偉人も出て来た。
本人の努力次第だし、環境の不公平は当然の事だわ。
>>855 当り前の事だろ。w
どれだけ他人に依存して生きる寄生虫なんだよ。www
親ガチャって言葉、誰が一番都合が良いって今の社会を作った人たちに都合が良いんだよな。社会構造の問題を親ガチャの問題にすり替えられるからいつまで経っても憎むべき相手が見えて来なくなるし
>>860 親ガチャと子ガチャで両成敗だろ。
文句言っている子供は親の遺伝子。
これだけSNSで生活水準格差が可視化される
世の中になってきたし、そろそろ「平等が
絶対善」というサヨク風味の考え方ではなく
「結果の不平等・機会の不平等でそれぞれ
許容できる水準点はどこなのか?」という
ガチ話をした方がいいと思う。
高学歴って、ガキでも分かる様な嘘に騙されてワク珍打っちゃうんでしょ?w
なら、低学歴の方がいいんじゃないかなw
笑える。偉人とかいうかなり希なケース持ち出してきてるけど大多数の貧困層は偉人みたいにはならずに生まれ持ったもので階級差が出るってわからないのか?こういうのがウジャウジャいるから国が衰退していったんだろうしワケわからん事件起こす人が定期的に出てくるんじゃん
>>864 底辺を這いずり回って居る当事者のレスサンクス。
親が解決出来なかった問題は大抵その子供に引き継がれるんだよ
貧困低学歴田舎暮し人間関係何から何まで全部そう
断ち切るには自分自身が解決して自分の子に引き継ぐしか無い
バカでもおちんちん中出しすれば親にはなれるからな
バカな親じゃ子供もバカになるのは当然のこと
中卒で少年工科に進学して防大受けりゃ貧困は一代で抜けられそうなもんだが
>>866 親が問題解決して引き継がれる場合も有るよね。w
それとも相続全てを、否定するか?w
偉人も豪農ってオチあるからなw
ガチ貧困って誰がいるかな
資本主義の構造的問題だな
統計的に貧困層の大学進学率を上げたかったら大学無償化とか参考書や塾の無償化が必要
貧困による教育格差や低学歴の問題よりも、知的障害とか発達障害の問題の方が遥かに深刻だぞ
金銭や環境による問題は最終的にお金で何とかなるけど、障害はお金や福祉政策では治療できない
わかるわー万に一つ親がネトウヨだったら人生もう終いだもんねw
>>875 生活保護の遣り方を見直して、障害者の支援を厚くするべきとは思う。
生活保護の対象者は、過疎化した公営住宅に集めて住まわせて、
食事は大食堂で提供すればよいし、光熱費もすべて現物支給に成るから、
かなりの節約ができる事だろう。
健常者は道路の清掃などの公共事業に従事させて、給与を払えば
その内自立できるように成るだろ。
そうやって節約した分で、障害者の支援を厚くできれば良いと思うわ。
知能が遺伝するからなあ
親が馬鹿だったら学歴勝負より運動して体力勝負に出たほうが賢い
>>876 いや、腐れ白丁朝鮮土人の血筋と分かった方が、
人生終わりの絶望感は遥かに高いよ・・・。
貧困層は相争ってる余裕なんて無いはずなのに、無意味に喧嘩したり無駄遣いしたりしている。
そして誰も成長出来ず、誰も幸せにならずに一家断絶
>>880 貧困層はそもそも争うっていうか努力してない人が多い気がする
個人的な観測範囲にすぎないが日頃から勉強や運動の習慣持ってる貧困層って滅多にいなくね?
>>875 高機能の方の発達障害は親が高機能で成功してるもんなあ
うち親父がASDとされてて姉がASDかつ発達遅滞で小学校でことばの学校に行ってたが私立やってルート取り戻して看護師にした
姉貴は医師の監修のもと修行して今は病棟責任者
父親は旧帝卒で年収900万くらいだった
>>881 親が貧乏でいつも金に追われてるところ見て育つから目先のことばかりしか見えなくなるのかもね将来の夢より明日の昼飯なんだよ
>>878 知能というより、不安・不安定・衝動性が相続していくのだと思う。
親になったら子供の安全基地にならなくてはならないのに、未成熟な親は子の期待を裏切り不安を植え付ける。
未成熟な親は子供という不安定要素に耐えられず突き放したり過剰に干渉する。
子供は不安定な親の顔色を伺うようになり、不安がちあるいは衝動的な人格となる。
成長した子供は不幸を繰り返すまいと努力するが、何かのキッカケでトラウマが蘇ると不安スパイラルに嵌まり、また不安を次世代に相続させてしまう
真ん中より下のやや底辺都立に行ってたけど高卒私一人だけ
専門にすら行かせてもらえなかった
高卒なんてブラックすら仕事がなくずっと無職フリーター
実際貧困層向けに学費免除や減免といった制度ある学校はいくらでもあるがそんなものに甘えるなといった変なプライドがあったりする
学校側の「言い値」を払うのが当たり前でありそれを払えないのなら諦めろといった考えになってしまう
篤志家が行っている返済不要の奨学金なんかにも抵抗あるようだし推薦入学でさえ汚い手段だと毛嫌いしたり
>>881 まあおそらく学習性無力感というやつだね。
落ちこぼれた人間を社会は待ったりはしない。
なるべく早く復帰しないと自分が惨めになっていくのみならず、無気力になっていく
>>877 グループホーム型か
かなり管理しないと知的同士から子供が生まれるぞ
よく聞く闇は知的ファミリーできょうだいの間に子供が出来る話だ
>>887 社会すなわち他人を信用していないのだろう。
少なからずそういう経験あるだろうし。
手伝ってくれる手を叩き落としてしまう気持ちは分かるが、
そうであるからいつまでも救われない。
>>888 学習性無気力っていうけどさ
そもそもそのその段階にすら至ってない人ばかりじゃないの?
今まで人生において努力した経験がろくにない、みたいな人ばかり
>>804 自分が最低限東洋大卒くらいの学歴があった上でこういう人と結婚したい人生だった
仕事もしてないって奥さん羨ましい
>>887 考え方次第
国立大の学費減免は国立に受かった学生の権利だから義務の学問をきちんとすればよい
あ、やっぱ取り消し
よく見たらコドオジだった…
姑と暮らすのはさすがに嫌だー
BIは無理だけどBH(BasicHouse)なら今土地余りが発生しているので
国の社会保障として実現出来そうな気がする
固定資産税の支払いに困ってる層の人から住宅を国が引き取って生活困窮者へ与える
住だけなら働かないわけにもいかないので自立支援を損なわない
ネカフェ難民とかいたが、衣食住の住を補助しますだけでも多くの人を助けられるのではないだろうか
>>896 生活保護で家賃貰えるのと何が違うんだ?
授業中廊下を屋上でタバコ吸っている不良でも卒業後は
地味との中小土建屋就職して、年収500万以上稼いで
子供2,3人養える国だったかつての日本。
それを談合禁止して中小土建屋潰して、派遣法改正して奴隷制度を解禁。
一部の者だけが富んで、他大多数の国民が、
貧困層になる新自由主義に舵切ったんだろ?
国を恨めや。
>>897 条件を緩くできる
すべての人間に最低限住む場所を与えるのは重要
住所さえあれば働くこともできる
>>891 本人の目標設定が甘すぎというのはあるかな。
でもそうしないとやる気も出ないし、かといって社会が待ってくれる訳もない。
耳触り良くアドバイスしてくれる人もいないだろうし、そのまま落伍だね
>>901 ネカフェ難民は東京に仕事あるからネカフェ難民なわけで土地余りの地区で仕事あるとは思えん
>>901 与える場所によって価値が違いすぎるじゃん
駅前一等地なら皆欲しがるが北海道の僻地貰ってもしゃーないだろ
ID:u2SvOgO00
こいつ何様だ。
婆ってのは自分のことも見えずに理想だけ高い。
ずっと無職フリーターってこいつがこどおばの寄生虫だろ。
だから結婚できねえんだよ。
てか、普通の家庭なら高卒のしかも職歴なしなんて絶対に結婚させてもらえないからな。
>>902 だからそもそも学習性無気力といえるような挫折経験すらなくね?って話よ
義務教育すら怪しいようなやつばかりだろ貧困層
そんなやつらが何の努力と挫折を経験したというんだ
>>907 他人は努力してないと考えるのは思い上がりだよ
>>909 思い上がりっていうけど、じゃあどんな努力と挫折を経験してきたというんだ・・・・
>>905 そりゃ最低限度の生活なんだから好きなところ住めるわけじゃない
仕事は公共事業として地方インフラ整備でも斡旋すればよい
どうせやらないわけにはいかないんだからな
親が低学歴だと子供も低学歴。
つまり学歴はどの世代でも変化しない。
大学進学率は明治時代から一定である。
という話だな?
>>911 それやる手間考えたら生活保護で捨扶持与えてたほうが楽だろう
>>913 だから話さないも何も貧困層は最初から努力の経験すらなくて学習性無気力とは言わないよねって話なんだけど
>>906 というか職業訓練に短大委託の二年コースがあり修了したら短大卒になれる
学費タダ、雇用保険なくても入れる、高卒直後でも入れる、田舎のやつが上京して東京のコースに入ることもできる
短大卒って学歴の落とし所には悪くないと思う
まあ情報収集能力がないんだろうなと思った
別に問題ない、生まれた環境がそうだったという話
解消したければ子供を親元から離して国が施設で教育するという
旧社会主義国レベルのことをしなければならない
>>915 もう一回書くが他人は努力していないと考えるのは君の思い上がりだよ
>>914 生活保護はこの先審査が厳しくなる方向にしかならないからな
それに勤労は義務なんで結局働くしかないし働かせるしかないわけよ
生活困窮者への住宅支援は今の社会情勢としてはありだと思ってる
>>918 思い上がりじゃなくて実際そうだろ?
貧困層って義務教育レベルすら怪しいじゃん
>>899 こうして見ると昔より確実に悪くなってるな日本
底辺の底上げが重要なのに底辺の底が下がってる
>>919 能力が低く努力する気もない人たちを無理やり働かせるより
ひっそり生活保護貰って暮らして貰った方が安上がりだと思うんだが・・・
勤労が義務ってのはそういう意味じゃねーし
>>918 馬鹿は何回言ってもわからないから馬鹿なんだよ
蛙の子は蛙
まあいいじゃん
トンビにタカ産めってたって無理な話
これからは起業・フリーの時代だし好きな事やりゃいいじゃん
個人が食ってくくらいなら何とでもなるだろ
人雇わなきゃ30万も稼げばいいだけ
高望みすんな
>>921 底辺の底は滅茶苦茶上がってると思うぞ
昔の貧困層ってマジでもう見た目からしてガリガリで北朝鮮の農民みたいになっとったし
服はボロが当たり前、家も掘っ立て小屋で3食食えないやつとかいたじゃん
今は皆が最低限生活出来るでしょ
貧困層でもスマホ持ってゲームやったりパチンコだの風俗だので遊ぶ余裕がある
>>1 何度も言っておりますが貧困者や晩婚者が連鎖して増加するのは
若者達によるバイトの掛け持ちとか独身女性達の兼業や副業で子供を産む女性達や結婚する独身女性達が激減した為である。
それによって少子化が進み独身男性達が働きにくく所得や年収が上がりにくい日本社会になっている事が1番の原因である。
それに加えて
昨今では新型コロナウイルス感染問題
東京オリンピックパラレンピック
自然災害
などで済めば良かったのに
オミクロン株や
中国経済の影響が世界経済に影響している。
決してオミクロン株や貧困だけではないという事を理解し
そして絶対に独身男性達のせいにして若者達や独身女性達が活躍してはならない。
ますます貧困者や晩婚者を増やして少子化進ませ独身男性達が働きにくく所得や年収が上がりにくい日本社会を進行させ人口減少や顧客減少ないし婚姻人数や出生人数を減らし続け日本の崩壊へ進み続けるだけなのだ。
>>923 水かけ論じゃなくて現実の話をしてるんだよ
例えば義務教育すら怪しい奴、もし努力してそれだってんなら知的障碍者だぞもはや
骨や風船みたいな体型になってる奴も不治の病とかでもなきゃ
食生活直して運動習慣取り入れるだけで一年ぐらいで治せるじゃん
こんなのもはや挫折とかいうレベルじゃないだろ
赤ん坊が歩くとかそのぐらいの難易度
たった1度の人生で大学生になれなかった高卒wwwwwwwwwwwwwwwwww
>>922 いやそもそも生活保護だって補足性の原理があるので働かないで良いとはなってないよ
>>927 私から言わせてもらうと貧困者や晩婚者が増えている時に若者達や独身女性達を会社に雇うのが大間違い。
そもそも雇われに未来があると思ってんのが大きな間違い
ある訳ないじゃん
売上減少社会なのに
未来どころか首切りの嵐やろ
売上減っても会社を回していくには固定費の削減しかない
この国で成長なんてもはやムリ
9割の企業はゼロ成長でやって行くしかないやろな
あと十年も経たないうちに
日本在住者の過半数が貧困家庭になるに違いないんだから
少子化対策とか子ども手当とか片親支援とか
子孫への負の連鎖を推奨する政策は撤廃するべき
抜本的改革で
安楽死制度の導入や独身支援に切り替えて
貧困者を少しでも減らすよう
日本の人口を適正に調整するのが最善策
サントリーの社長の言ってる事は至極まとも
製造業はわからんがサービス業はそうなるやろな
電通みたいな業態で45で独立出来ないような無能は会社にいらんのは当然だ
でも好きなことして生きていけるのはいい時代だ
結局人生のスタンスの取り方次第やし
雇われで死にもの狂いで働いてもあの程度の幸福度だったんだからいい加減気付けよってだけ
>>936 なぜリストラするのか?
顧客人数の減少対策と独身女性達を増やして子供を産んでもらう為
その為にまずは独身男性達と出会いや恋愛をしてもらう。
今の独身女性達は独身男性達の所得や年収が少ないと叫ぶくせに何もしない。
子供の産めない独身女性はよっぽどな事情でも無い限り最早必要性が無いんですよ。
それに売り上げ減少って購入者がいなければ売り上げは減少するし売り上げ減少すれば利益は出ませんよね。
そうじゃないですか?
>>936 独身男性達を再就職させ福利厚生を充実させ年相応に給与や賞与が上がらないのであれば
若者達や独身女性達の働く人数が多いあるいは管理職の方の所得や年収が多い。
という事になる。
精力の有り余っている政治家や文化人が、頭もルックスもいい、貧しい少年少女を愛人にして指導するような社会にすればいい。古代ギリシャとか日本中世の武家、仏教界はそうなってたんじゃないかな?
>>942 世の中の効率ってのは倫理というモノに必ず邪魔されるのだよ
>>942 頭の良い少年少女が今の日本の政治家や文化人に信頼と敬意を持つとは思えないけどな
大体、地盤・カバン・看板が無ければ何も出来ないあいつらの遺伝子ばかり残してどうするよ
>>936 この方の理論で申しますと
自分は楽をして独身男性達に責任を押し付け企業0成長ってのは当たり前の事で人材教育しなければ人材は成長しませんし当然0企業も当たり前の話。
それに高齢者達は戦争とか知ってますからねえ。
独身女性達や若者達が仕事で活躍する事に癪に障るんだろ。
早い話が
「私達がしてきたのに何であんた達はしないんだ?」
って高齢者達がムカつく訳だよ。
>>854 マーチの特徴は地頭ってより、受験に対する姿勢
ほどほどで良いやと直ぐに妥協しやすい性格
だと思うよ
だから猛烈な勉強量が必要な医学部には
そもそも合格できない
>>939 自分勝手と自由を履き違えていませんか?
前にも話しましたが
人権が国民に平等に尊重されて差別や不公平感や偏見や自由ですから。
人権もクソも尊重せずに平等や差別や不公平感や偏見を訴えて他人のせいにするのは自分勝手だし
況してそれを女性達の都合のいい様に切り取ったのであれば綺麗事と言うんじゃないですか?
>>949 > マーチの特徴は地頭ってより、受験に対する姿勢
> ほどほどで良いやと直ぐに妥協しやすい性格
> だと思うよ
逆にサラリーマンには必要な資質
貧困で格差というか、頭の良さのが大きいだろうな
二部屋しかない公団住宅住みで旧帝大入ったやついたからな
馬鹿だからダメなんだよな
かつてこれほどまでに栄えた国がここまで落ちぶれてしまったか
【中東】イラン国営メディア「1942年に日本で発行された地図をご覧ください。この地図にシオニスト牛耳る偽政権イスラエルの痕跡は全く… [上級国民★]
http://2chb.net/r/newsplus/1642457823/ >>814 弁護士が知的ってw
犯罪者のアクロバット擁護、しょーもねえ仕事だわ
>>954 馬鹿は教育投資効率が悪い
進学校いくような奴は小中では勉強してない
同じ頭で環境差もあるだろうが影響の度合いは地頭の良さよりはるかに低いだろ
俺の友達すげぇ絵うまくて漫画もおもしろかった
でも高校でたら就職してもう書いてない生活に追われてたからw
俺の友達たいしたことない絵でつまらんパクり漫画しか描いてた
専門学校行ってアシスタントなってそまま量産漫画書いてる
生活に困ってなかったからw
かなり実力差があってもこうなる
>>960 そういう問題じゃないんだ
何やるにしても準備から金がかかるし生活費がいるんだよ
そこで勉強に使う時間に差が出ちゃうわけ
>>955 金が無きゃ選択肢は減ると思うのですが。
>>1 アメリカの社会問題を日本に持ち込まないでくれないか
日本の場合
金持ちのルックスの良い女性は
だいたい底辺の氷河期に処女犯されてるのが真実ですから
東京都の女子高校生の半数以上が氷河期世代に処女を渡してる現実
>>1 >>956 視野を広げるねえ。
言うは安しするは難し。
>>963 実力も発想も明らかに上の奴
紙とペンで漫画書いてたわけよ金ないからバイトで飯代も稼がなきゃならない
実力並みで発想も並みの奴はパソコン使ってたし道具も液晶タブレットとか初めからもってるの
しかも飯は家で食える
よっぽど上の個人能力が高くないと下しか残らんの
>>962 そこに気づいてるのであれば後は行動するのみだ。
泳げない子供が増えてるらしいな、学校では体罰云々で泳げるまで指導してくれないから
今はスイミングスクールで泳ぎを覚えるらしい・・・よって、貧乏な子供ほど泳げないというのが現実
これからは大学よりも寺子屋だよ
寺子屋方式で人間を作る方が大事だ
有能は金がなくても学歴くらいなんとかなる気もするけど、確かにハードルは高いかもな。
学歴なんて多くの人にとっては奴隷リーマンになるための第一歩に過ぎないんだけどね。
そんなことより金や家庭の問題で進学できない一部の有能がダークサイドに流れるようだとそのほうが少し心配かな。
>>969 無駄な抵抗なんだよ
いらないパソコンとかやったりしても
結局アプリだったり買えなかったりそれ買うためにバイトしてたり
流行りの作品読みたくても漫画喫茶なわけで手元にないわけ
どうやっても差がどんどんでるの
音楽なんかも一緒、まず楽器買うとこからじゃ勝ち目ないんだよ
環境で言ってもエアコンつけっぱなしの家庭と
エアコンケチってる家庭だけで全然ちがうんだな
暑くて家じゃ無理だからって昼に俺の部屋で漫画書いてたなw
書いても今度印刷代ないとかだけど
不幸な子孫を残さないためにも、馬鹿をみんな処刑すればいいのかな
それしか解決策なくね?
>>964 アメリカの社会問題かどうかは知らんけど
貧困や晩婚は日本の社会問題でありそれが元で少子化にもなっている。
少子化が独身男性達の再就職させにくく福利厚生を充実させにくく年収や所得を上げにくくしてしまっているんじゃないの。
今更何言ってるんですか。
女の貧困、子供の貧困、シングルマザーの貧困、非正規バイトの貧困、
貧困、貧困うるせ〜んだよ糞アカ
何が富の再分配だ、ふざけやがって
共産主義が好きなバカは北朝鮮か中共にでも行けよ
収入低い家庭って高校生以上全員働いてるから何とか食えてる感じ
>>977 処刑して殺害する人の人権が平等でなく尊重されていないので犯罪行為でもして最高裁判所で判決が決まらない限り処刑や死刑はされ無いでしょう。
>>979 だって貧困者と晩婚者が多いんだもんね。
では逆に貴方に聞きますけど今の日本をどうします?
国民を納得させれる対策案出せます?
親が高学歴だからって簡単に子を高学歴にできるわけではないけどな
>>983 貧乏だとそもそも学費ないから高校出たら働いたりだぞ
>>984 そもそも低学歴だから低収入だから金が貯まらず貧困なんじゃない
ただ馬鹿で金の使い方も知らないから貧困なんだよ
平均年収以上なのに金がないない言ってる馬鹿が多すぎなのもそういうこと
親が頭が良いと頭の良い子供が生まれる確率が上がる
親が馬鹿でも頭の良い子は低確率で生まれる
頭の良さに関わる遺伝子が何十とありその遺伝子をいくつ受け継ぐか
>>982 対策案なんていらねーんだわ 人生は自己責任だよ
>>985 お金の使い方が分からないというのは?
具体的に
これって親がヒャッハーだったらって
ことだろ
馬鹿なんだからどうしようもないだろ
金あっても、確実に食いつぶすんだから
>>986 それは環境に対応して生き残ったのが賢い子供だけだからだろ
まあ親ガチャがなければフランス革命なんておきないし
貧乏だと物理的に無理だけど
金あっても出さない親も同じで子供に金行かないと一緒だけどな
>>987 それでは若者達や独身女性達の皆さん貧困者と晩婚者の増加の責任とって少子化の穴を埋めて日本経済と独身男性達に貢献してください。
俺の知ってる奴はすごく絵がうまかったが
そもそも親が徹底して金が子供に行かないようにするもんで
結局何もできないまま住み込みで就職して絵をかくのやめたんだな
お前らも、親ガチャ当たり!って子供に言ってもらえるような親になれよ
子供は母親の遺伝子を強く受け継ぐからなぁ
母親がバカで運動神経悪いと同じような劣化コピー遺伝子の子が産まれる
>>990 それ以外にも無駄な消費だらけ
見直せるところなんて山ほどあるけど馬鹿だから気づけない奴らばかり
教育にお金を使うのはもったいない
汗水垂らすのが真の労働で娯楽はパチンコとテレビ
-curl
lud20250108045920caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1642747266/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【学歴】貧困はどこまでも連鎖する…親の低学歴が招く「子の代まで低学歴で低収入」という悲劇★5 [七波羅探題★]YouTube動画>5本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・なんで喫煙者は低学歴、低収入が多いの?
・低学歴、低収入、低身長な奴wwwwwww
・【韓国】最低賃金をあげるという世界中から笑われる政策を実行した結果 ⇒ 貧困層の収入が3割も落ちてしまう
・【親ガチャ】生涯独身率「学歴」だけでこうも違う過酷な現実…親の所得低いほど子の未婚率が高いという衝撃 ★3 [ボラえもん★]
・【親ガチャ】生涯独身率「学歴」だけでこうも違う過酷な現実…親の所得低いほど子の未婚率が高いという衝撃 [ボラえもん★]
・低学歴安倍首相とその一味の「印象操作」論 知性派に「どこが?」と一蹴される
・「お前の年収を○○日で稼いでる」とか言って粋がってる金持ちに「でもお前低学歴じゃん」って言ったらどうなるの?
・低学歴「自分が犯罪しなきゃいいだけじゃんwwww」 法学部出身私「(この人、市民が人権を勝ち取った歴史も知らない…)」
・最近の左翼「LGBTやマイノリティは全力で守ります!でも貧乏人や低学歴は自業自得だよね?」←なぜなのか
・どう考えても無能かつ低学歴なのに管理職に就いてる奴wwwwwwwww
・竹中平蔵「日本は低学歴社会です。海外と違って低学歴でも楽に生きれて楽しく暮らせる国」
・【朗報】女子大生に『チ–牛』系男子が人気に! 「頭がよくて話題が豊富」「真面目で浮気しない」「高学歴が多いし高収入も多そう」
・「学歴ネタ」ってメディア最大のタブーだよな。低学歴イジリとかテレビでやらないし
・論争再燃、ひろゆき「低学歴の人は低収入しか選択肢がなく性的や法的に微妙な仕事ばかり」親の学歴収入は子孫まで影響する★3 [牛丼★]
・【悲報】山上徹也、同志社入学ガセ ただの低学歴だった
・【悲報】ひろゆき氏「高学歴が本気になれば低学歴が勝てる分野は無いですw 低学歴さんお疲れw」
・【調査】低学歴・低収入の人ほど新型コロナワクチン接種を拒否する割合が増える傾向 ★4 [ボラえもん★]
・左翼「沖縄でキャバ嬢と話したらみんなネトウヨだった。学歴が低い人ほどネトウヨのデマに騙されてる」
・44歳婚活女子「タイムリミットが迫っています…でも低収入の変な男しか寄ってこない…」
・低学歴で底辺なのに趣味や価値観が高学歴インテリに近いんだけど、どうしたらいいの?
・最近のVIP「低学歴死ねw低収入死ねw不細工死ねw芸能人死ねw田舎者死ねw文系死ねw理系死ねwオタク死ねw」 [無断転載禁止]
・ゲイの高収入・低収入・高学歴・低学歴
・街行く人のほとんどが自分より低学歴で頭が悪いという事実
・なんで学習院の低学歴が天皇やってんだ?東大医学部か海外有名大の奴が天皇やれよ
・【悲報】日本、高学歴・高収入ほど結婚しており子沢山だったことが判明 独り資産形成を叫ぶ独身おじさんは低学歴低収入なのか…
・【社会】貧困世帯になればなるほど子供の学力が低い傾向にあることが判明 ★5 [ボラえもん★]
・何で低学歴に限って自信満々なんだろうな
・4大安倍連呼ガイジの特徴 無職・貧乏・低学歴 と?
・【悲報】日本人の低学歴化が止まらない… 低学歴だらけの時代に突入
・合コンでハプスブルグ家の末裔という俺渾身のネタ話しても皆ポカーンとしてて草、だから低学歴はやなんだよw
・偏見だけど5chって高学歴低収入が多そう 学はあるけどコミュ力は足りなかった層
・夫に内緒で京大卒のドナーに精子提供してもらう→妊娠→低学歴中国人と判明→女性逆ギレ
・岡くん「見よ、これはお前らクッソ低学歴が今後いくら稼ごうが決して入手出来ないカード」
・低学歴ほど刑務所入所率が高いことが明らかに 中卒は大卒の32倍
・竹中平蔵「日本は低学歴者に甘すぎる。もっと競争して強烈な学歴社会にしましょう」
・低学歴、低収入なのに何故か自分は頭がいいと思ってる奴いるけど
・【悲報】子どもの学力は「母親の学歴」で決まると判明! バカ女さんが発狂
・【悲報】 中国、低ポイント国民の移動の自由や私権を制限へ 学歴・収入・キャリア・ネット購入履歴など判定
・バカで低学歴無職のネトウョ好きになれって無理w37
・【東京五輪】森喜朗新春インタビュー「中止も再延期も不可能。たとえ無観客(900億円のチケット収入が消滅)でも開催する」 ★6 [1号★]
・【学歴】貧困はどこまでも連鎖する…親の低学歴が招く「子の代まで低学歴で低収入」という悲劇 [七波羅探題★]
・【コロナ不況】39歳女性、家賃滞納で路上生活に「このまま私、死んじゃうのかな」…あぶり出された日本の貧困 [砂漠のマスカレード★]
・(ヽ´ん`)「低学歴はゴミだ」「チビじゃ人生詰む」「低収入でこの先どうすんだ?」「高齢ニートは自殺しろ」
・浪人を許可しない親は低学歴
・安倍晋三好きになれってバカで無能で低学歴で無理w★2
・天皇とかいう学習院出の低学歴wwwww
・高学歴慶應経済のエリートが低学歴な君たちの横を通りますよー
・低学歴の癖していちいち勉強しろ(笑)とか言う親WWW
・長谷川亮太「ものつくり大学?低学歴でしょ?」
・箱根駅伝は、低学歴バカ大学の祭典だ、クサいww
・資格ほぼ無し、低学歴で借金まみれで人生の先が見えない
・トラック運転手は低学歴の落ちこぼれの仕事か?60
・【悲報】CASTDICEさん、低学歴を晒してしまうwwwwwww
・惜しみなく低学歴と劣等感を披露する店長のジム★
・低学歴を見下すという思想は勉強を教える仕事でプラスに働く
・低学歴ほどサッカー好きなのはなぜですか
・明治は低学歴のくせに他の大学に絡むな2
・同志社は高学歴、メェジは低学歴
・実際マーチって低学歴だよな
・【米国勢調査局調査】学歴が高い人ほどコロナワクチン接種率が高いことが分かった・・・大卒以上の学歴を持つ人の割合は未接種者の2倍 [影のたけし軍団★]
・「学歴が低い人は不幸」「こんな子生まれるなら結婚しなかった」過剰すぎる教育熱…高学歴親の悲しい末路 ★4 [おっさん友の会★]
・ベトナム人「ベトナムのエリートは欧米やシンガポールに行きます。日本に来るのは現地でも仕事がない低学歴」
・低学歴成蹊大学卒でも世襲で首相になってしまう日本の社会システムに失望した
・生活保護の申請急増「安定収入得ていた人でも」 休業のホテル従業員やタクシー運転手ら、京都 [蚤の市★]
・【映画】<劇場版シティーハンター>興行収入15億円突破! 冴羽リョウ役・神谷明「愛の連鎖が大きな結晶になった」
02:50:45 up 28 days, 3:54, 0 users, load average: 150.45, 148.28, 138.11
in 0.11210703849792 sec
@0.11210703849792@0b7 on 021016
|