◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【速報】仮想通貨の無断採掘(Coinhive)で逆転無罪判決 最高裁 [神★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1642673019/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1神 ★
2022/01/20(木) 19:03:39.29ID:M7uqi2Qn9
仮想通貨の無断採掘で逆転無罪判決 最高裁「許容範囲」
2022年1月20日 15:06 (2022年1月20日 18:54更新)

他人のパソコンを無断で使って暗号資産(仮想通貨)のマイニング(採掘)をするプログラムをウェブサイトに置いたとして、不正指令電磁的記録保管の罪に問われたウェブデザイナー、諸井聖也被告(34)の上告審判決が20日、最高裁であった。第1小法廷(山口厚裁判長)は「パソコンに与える影響はネット広告と大差なく、社会的に許容できる範囲内だ」として、逆転無罪を言い渡した。無罪が確定する。

対象のプログラムは「Coinhive(コインハイブ)」。サイト閲覧者のパソコンを無断で使ってマイニングと呼ばれる仮想通貨の取引記録の検証作業を行い、対価がサイト運営者に渡る仕組みだった。諸井さんは17年10〜11月、運営する音楽サイト上にコインハイブを仕込んだとする罪で起訴された。採掘による収入は約800円だった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE178IR0X10C22A1000000/
2ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:04:00.89ID:LcQ6ypLy0
動画広告を違法にしてほしい
3ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:04:23.84ID:EpIQejN60
まあ妥当だな
現行法なら無罪よ
4ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:04:37.17ID:3OZF3K1l0
きたーーーーーーーー

仮想通貨の時代 きたーーー
5ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:05:04.39ID:ijcSQwr60
>>2
それを違法にできないから、コインハイブも違法にできない。
6ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:05:09.21ID:CJwMkw2A0
ネット広告に新しく規制かかるかな
7ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:05:12.72ID:zu+NCq1X0
仮想通貨の採掘権を認めてる国とかあるんか?
8ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:05:24.40ID:mS/pifci0
ノートンは規約に書いてあるのでセーフ
9ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:05:35.11ID:L7grOGzD0
javascriptでマイニングされるやつ?
これに比べたら自動再生の動画広告の方が悪質だよな
10ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:05:46.80ID:V7UUl7tY0
最高裁「マイングってなんぞ?」
11ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:05:49.05ID:ibrNsVMj0
電気代の方がヤバイしな
12ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:05:53.75ID:ijcSQwr60
>>7
禁止している国を探す方が簡単そうだ。
中国とかは禁止してるだろ。
13ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:06:36.74ID:JAjhe+PJ0
これによって、これからはPCパワーの一部を対価にしたビジネスが出来るよね。
使わない間のPCを貸すようなシステム。個人情報なんかに気を付ければ問題なかろう
14ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:06:58.80ID:f/zHZNRH0
>>5
端的にいえばサイトにアクセスした時に勝手にCPU資源を使って金儲けをする、だからね
動画広告もcoinhiveも変わらない
15ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:07:01.76ID:LGxYiM4F0
あんまり説明が無いから勘繰っちゃうよな
16ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:07:04.00ID:Ct2K5ouf0
法律で禁止しろ
これが流行ると重くなって仕方なくなるぞ
17ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:07:32.87ID:J6l8la+d0
そらそーよこれがアウトなら広告全部アウトや
18ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:08:06.11ID:V7UUl7tY0
立派な電気泥棒とちゃうの?
PCも劣化させちゃうし
19ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:08:21.67ID:LoDJYesv0
無罪になる意味が分からない
裁判官は内容が分かってないのでは?
20ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:08:27.72ID:aXZHU0/g0
これに関して立法するならネット広告も違法にしてよね
21ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:08:42.56ID:hTjguVX20
あたりまえ?
22ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:08:44.83ID:8dRrSDEF0
動画広告は一気にパケット食われるね
アレは酷い
23ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:08:49.50ID:4J9wSOQd0
無料ゲームの強制広告の方がヤバいわ

裏でGB単位のデモゲームアプリをダウンロードしてるんだもん
24ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:09:06.11ID:CJwMkw2A0
>>16
重くなると認定されれば不正指令扱いで規制済み
25ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:09:54.28ID:J6l8la+d0
>>18
そうかもしれないけどそれはネット広告と同程度の負荷で
ネット広告と同様収入目的なのでネット広告がセーフだからこれもセーフというのが判決内容
26ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:09:59.02ID:JAjhe+PJ0
電気代を言い出すとTVのCMだって違法になるぞ
27ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:10:25.83ID:CJwMkw2A0
>>23
ゲームならまだプレイへの報酬があるだろ
web広告の方が遥かに悪質
28ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:10:38.45ID:2QHfvY340
山口先生の基本書にはお世話になりました
29ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:10:40.60ID:hTjguVX20
>>1
まぁこの手のプログラムは、AdGuradではじけるし
画面埋め尽くす動画広告とかの方がうざいし無駄に通信容量食うだろ
30ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:10:57.34ID:jhSU8G1i0
>>22
今の時代、スマホのデータ量なんて使い切ろうと頑張ってもなかなか使いきれないぞ
31ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:11:09.56ID:NFzx6Y1q0
そもそも思考が姑息だわ
32ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:11:24.99ID:OSedTPCR0
ウイルスソフト作りまくるデー
33ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:11:32.79ID:BQUzaqLB0
これ、検察官が「マイニングは悪、coinhiveは悪、悪即斬!」みたいな雑な立証してたのが悪い
34ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:11:36.57ID:j4YgDk2o0
当時は法整備ができてなかったから無罪
今回無罪になったからと言って、このプログラムを今日から仕込んで走らせたら逮捕有罪実刑
35ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:11:45.90ID:4TIfzLqh0
まあ規制するならちゃんと法律作ってからにしろってことやな
36ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:11:52.85ID:3u1R+i+R0
これを起訴した神奈川県警wwwwwwwwww
37ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:12:06.58ID:hTjguVX20
>>30
安SIMだと月5GBとかの使ってる人も居るんだぞ
38ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:12:08.71ID:tIPcBgsJ0
ガラホは、アプリをダウンロードできないでしょ?

だから俺は、ガラホにしてるわ。
39ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:12:35.86ID:RCt589TA0
>>19
Web広告が無罪なんだからこれも無罪だよ
40ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:12:49.04ID:j4YgDk2o0
>>30
へー
おたく100Gで契約している?
無駄金の出費でハゲ犬への貢献乙
41ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:12:55.17ID:RCt589TA0
>>18
Web広告も電気泥棒だよ
42ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:13:00.05ID:vG3JIul30
無罪だと思っていたが、裁判官は普通の広告と違って負荷かけまくるの理解してないだろ。
43ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:13:02.10ID:6dW1hqZu0
そもそも論としてビットコインはじめ暗号資産を禁止にしろよ
岸田や金融庁は何をやってるんだ
あいつら反ワクどもはビットコイン使って日本売りして
国家転覆でもするつもりにしか思えない
こんなもの野放しにしてるのは国の怠慢だ
44ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:13:13.69ID:LrxtxJtv0
>>36
JavaScriptで逮捕した兵庫県警の方が格上だろ
世界中に日本がいかにIT後進国かアピールしたんだから
45ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:13:20.64ID:CXI5VLqx0
薩摩守wwwww
46ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:13:34.52ID:u5KK0h4+0
ほんとにネット広告と大差ない負荷なの
最高裁なんかに任せると怪しいし法律作って線引きした方がよさそうだが
47ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:13:41.26ID:4OXapeRG0
まあどうせ仮想の資産だし。
48ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:14:02.78ID:ijcSQwr60
>>42
動画広告の方が負担は大きいだろ。
49ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:14:07.74ID:jhSU8G1i0
>>40
いや、ドコモの普通の60ギガだけど、実質使い放題みたいなもんだから高くも感じないけど
50ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:14:12.01ID:jhxBeEcK0
>>34
今も法整備されてないから無罪だよ
51ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:14:21.55ID:ryzf+kc00
これ裁判官内容分かってないでしょ
52ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:14:48.49ID:np1aGGSg0
他人のマシンを勝手にグリッドコンピューティングの一部として使っていいって事か?
53ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:14:49.22ID:tIPcBgsJ0
>>44
後進国は、お前の祖国だろ

wwwwww
54ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:14:54.52ID:JAjhe+PJ0
>>46
ネット広告が重すぎるんだよ。ネット広告以上の負荷になったらスマホが止まる
55ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:15:02.58ID:Or8V299n0
日本じゃないけどドイツで広告ブロックツールを使うことは違法ではないと判決出たよね
閲覧者側が対策を講じればいいだけのこと
56ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:15:16.09ID:b2We+E4X0
ジジイの裁判官だから理解できてないだろうな
57ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:15:28.18ID:F9sBCp1m0
ニュー速コイン部廃部
58ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:15:29.92ID:avySkDid0
この事件の弁護士の弁護活動についての寄稿文がおもしろい
IT屋が刑事事件にあったときの対応についても書いてある
https://docs.google.com/document/u/0/d/1d67ACvHNmhd-HY6osPFE82AMCQ2RqjpeZ-5Au_mHUhE/mobilebasic#
59ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:15:35.25ID:jhxBeEcK0
>>51
> 閲覧者があらかじめこうしたプログラムの存在を知らされていなかった点は、閲覧者の意図に反するとしたが、事前同意がないまま利用者のパソコンを一定程度使うという手法そのものはネット広告と同様と判断。「社会的に許容しうる範囲内だ」と結論づけた。5人の裁判官の全員一致だった。

最高裁の裁判官5人全員一致で無罪
60ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:15:39.52ID:jRofsT5+0
これからは他人のPCで採掘しほうだい?
61ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:15:41.00ID:J6l8la+d0
>>44
図書館サイトをクローリングしたら逮捕した愛知県警は?
62ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:15:55.14ID:lFYakXBe0
散々二酸化炭素排出がーとか言っておいて電気使うこれは容認か
63ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:15:59.54ID:K6cJp12A0
負担が一緒なら相手の意図しない行為をさせても合法って事か?w
64ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:16:07.18ID:jhSU8G1i0
>>52
負担をかけない分にはいいってことだろ
勝手に人の家のきれいなお庭や桜の木を見て楽しんでも、罪にはならないだろ
65ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:16:21.38ID:TzRsdQrz0
マイニングしてることを通知してなかった点に黒いものを感じるけど
マイニングすること自体はアンチウイルスソフトでもやってるので通知があれば違法にするには無理があるな
摘発したのが京都府警だっけか
あそのやってることは滅茶苦茶だから京都府警の信用が失墜する方向の判決ならなんでもいいや
66ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:16:31.14ID:8dRrSDEF0
>>52
嫌なら見なきゃ良いやん...
67ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:16:41.72ID:PPm+vrX50
Web広告でさえ徹底的にブロックするが当たり前の時代にだこんなもん即効でブロックだろ
68ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:16:55.31ID:PZWt9i4X0
デジタル後進国にしてはまともな判決が出たな
69ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:17:12.66ID:H3sq/gdY0
>>52
これはネット広告と同程度だからオッケーって判決な
70ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:17:18.80ID:qed8R4nK0
オミクロン株が世界中で猛威をふるい米国では毎日数千人ずつ死んでいます。最悪クラスの死者状況でただの風邪ではありません。以前より蔓延中にコロナ安全デマ、ワクチン危険デマが流れています。またオミクロン株はワクチン二回接種者でも下記の後遺症が残す可能性があります。

第六波が発生しました。
ワクチンを打たれてない方
一切の外出をやめてください。人と接した時点で近いうちに死にます。オミクロン株はワクチン接種者ですらダメージを与え、感染力はデルタ株の10倍です。そのデルタ株は従来株の1200倍程度ウィルスを排出することから別物だと言われてきましたが、その10倍危険であることを認識してください。オミクロン株は大したことないなどデマが広がりましたが、デルタ株の1/2のダメージがあり、感染力を含めるとはるかに危険です。米国では毎日数千人ずつ死んでおり過去最悪です。
デルタ株はワクチンで抑えこめました。しかしオミクロン株はワクチンで抑え込めず2回接種者でも増殖し確実に未接種者の元へウィルスを運び致命傷を与えます。
他国は1日で数十万人感染しており現在も感染が拡大しています。
世界各国ワクチン未接種者は見捨てる方針が固まりつつあり、日本も同じ道を進みます。

ワクチンを打たれている方
外出を控えるようお願いします。外出時は大袈裟に感じますが防塵マスクや保護メガネ、耳栓が必要です。
オミクロン株はワクチン二回摂取済みの若者でも深刻な影響を与えます。(↓の後遺症が残る可能性高いです)デルタ株と違い気管支等でデルタ株の100倍弱増えることが原因です。世界各国被害が甚大で3回目のワクチンにて押さえ込みができます。
>>1-3>>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万人 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)
・6250万人 無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告 参照)
・1億2500万人 平均でIQ7低下(イギリス ケンブリッジ大学報告 参照)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に b(米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します

Kl
71ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:17:34.81ID:q4YAFlIj0
これはダメだろ
72ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:17:52.78ID:JfmBWXgK0
閃いた
73ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:17:54.91ID:MjZAVxiF0
>>1
YouTube 「安心した」(^^)
74ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:18:00.81ID:LY+5E3UH0
ハッキングと何が違うの
75ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:18:01.20ID:J6l8la+d0
>>60
それで利益になる程あなたのサイトに閲覧者がいればね
76ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:18:12.56ID:H3sq/gdY0
>>71
これがアウトならネット広告もアウト
77ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:18:37.74ID:J6l8la+d0
>>63
WEB広告についても相手が意図してない動作と判決で認定された
78ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:18:40.30ID:lcxu8ZWt0
過度な負荷でアウトとか言うけど
スマホでみて重くなったらアウトになるのw
79ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:18:43.08ID:gub8HpRg0
採掘による収入は約800円

wwwww
80ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:18:58.24ID:6fzDXmEO0
環境に悪いな、進次郎何か言えよ
81ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:19:16.64ID:xmBjmCKP0
これ今後はステルスでマイニングするアプリが溢れかえって、日本中の電気食われまくるぞ。
マイニングがどれだけグラボやCPUに負荷かけてるか分からないもんかねぇ…裁判官より弁護する方に問題あったんじゃないか?
82ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:19:22.04ID:xiZQs2MH0
こういうのって規制が増えだすと良質な無料コンテンツがなくなるのに
なぜか一番無料の恩恵を受けてる層が怒ってるよな
83ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:19:39.93ID:k5K9Hrs70
>>60
「(この人の設定なら)パソコンに与える影響はネット広告と大差ないからセーフ」という判決なのにし放題になる分けないだろ
84ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:19:51.70ID:TzRsdQrz0
>>71
800円で最高裁まで行って無罪になってるんだけど
どこがダメなのか指摘して
85ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:19:53.49ID:KIcpQy/I0
たぶん裁判長はどういうことか理解してない
86ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:19:55.19ID:cx/MnevI0
採掘による収入は約800円だった。
87ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:20:20.69ID:J6l8la+d0
>>81
目に見えてわかるほどの負荷をかけた場合はアウトって判決なんだけど日本語読めてる?
88ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:20:21.10ID:Or8V299n0
>>71
これがダメなら勝手に動画広告を配信して金儲けしてる広告事業者もダメだろ
画面の何割かを専有して閲覧の邪魔をする広告よりもマイニングの方がまだ許せる
89ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:20:55.78ID:4MAtcCa40
大手まとめ系、企業系wikiとかビュー数多いところは早速仕込んできそう
ぼろ儲け出きるじゃん
90ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:21:08.52ID:ITy2GTyK0
これはおかしい。
おそらく、政府がすでにみんなのパソコンに
洗脳プログラムか、
情報収集のプログラムを仕込んでいるから、
有罪にできなかったんだろう。

プライバシーの観点から考えても、
余計なプログラムによって電力が浪費される点から考えても、
有罪にすべき案件だった。
91ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:21:10.36ID:6fzDXmEO0
>>83
一サイトでCPU継続的に半分使って問題ないわけないと思うよ
最高裁がバカと思うよ
92ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:21:10.55ID:yTiD1W4P0
自身のウェブサイト上に他人のパソコンのCPUを使って仮想通貨をマイニングする「Coinhive(コインハイブ)」を保管したなどとして、不正指令電磁的記録保管の罪(通称ウイルス罪)に問われたウェブデザイナーの男性の上告審判決が1月20日、最高裁第一小法廷(山口厚裁判長)であった。
山口裁判長は罰金10万円の支払いを命じた2審・東京高裁判決を破棄し、無罪と判断した。裁判官5人全員一致の意見。
93ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:21:14.35ID:XUmY9nkl0
これがOKならグーグルの広告より良いな
エロサイトに仕込む奴多そう
94ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:21:39.77ID:bc5ZK/8c0
これは意外だな
他人のパソコンでこっそりナイショでプログラム走らせてもOKの確定判決か
法整備しないといろいろ出てきそうだが大丈夫なのか?
95ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:21:43.70ID:8n6LpYt40
だから最高裁裁判官国民審査は全員×なのだよ
96ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:21:54.50ID:Pryq3PVd0
800円で最高裁ってw
それはともかくこれが許されるならWi-Fiタダ乗りとかもいいってことだよな?
97ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:21:57.78ID:avySkDid0
>>90
糖質
98ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:21:58.80ID:ryzf+kc00
Yahooトップに仕込まれるな
99ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:22:09.26ID:6dW1hqZu0
ネット広告がOKだからこれもOKとか屁理屈にも程がある
だったらネット広告自体を取り締まれよ
裁判官はデジタルに疎い老害が多すぎる
自分が理解出来ないからとりあえず合法とかそれでも裁判官か
やり直せクソ判決
100ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:22:23.97ID:ITy2GTyK0
>>88
広告は
クリックしたり
閲覧してる側が
「ああ、広告だな」
という理解があるから
同意が成立していると見てもいい。
101ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:22:35.44ID:Hkpuor/50
>>90
これだろうな
政府が情報収集してるんだろうな
102ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:23:08.86ID:K6cJp12A0
糞動画広告で負担かけても制限する法は無いから
実質無制限だろこれ
ようは嫌ならサイト見るなと言えるわけよ
103ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:23:10.00ID:avySkDid0
>>94
ブラウザ上で動くから閉じれば済むことだし、持続的な影響がない
104ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:23:18.21ID:Ojh+SWCw0
最高裁にしては軽さを感じるな
憲法判断クラスなのかこれ
105ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:23:49.89ID:H3sq/gdY0
>>91
そんなこと言ったら動画広告もアウトでしょ
106ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:23:57.04ID:ryzf+kc00
とんでもない判決だぞこれ
107ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:24:11.18ID:iClvJpJT0
バカでしょこの裁判官 帰属権でしょ
108ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:24:13.99ID:v6LcJzC40
裁判官は無能共か
109ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:24:30.06ID:Or8V299n0
>>100
ページを開いて勝手に始まる広告の方が圧倒的に多いと思うけど?
しかも最近の子供は広告の区別が付かない子もいる
同意が取れてるとは言えないよ
110ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:24:31.33ID:ApMS3Mys0
ネットも反社の巣窟
ゴミを一掃してから新たなネットワークがいるな
111ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:24:32.84ID:kCtkiAC40
これは絶対におかしい
112ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:24:36.76ID:1BbCbUH20
>>1
これで皆んな採掘すれば仮想通貨の価値がなくなっていくな
あんな電子データなぞ無価値が1番
113ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:24:42.03ID:J6l8la+d0
>>100
判決はそうみなしてくれなかった
広告も意図しない動作扱い
114ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:24:42.60ID:lcxu8ZWt0
>>105
動画広告は見りゃわかるだろうけどw
裏で動かされたら流石にまずいんじゃ
115ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:24:42.97ID:TzRsdQrz0
>>100
そもそもサイトがただで見れるわけがないでしょ
116ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:24:43.04ID:ryzf+kc00
とりあえず今後国民審査は全員絶対×つけるわ
117ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:24:48.98ID:EfoIXC3Y0
やっと司法もデジタル社会を理解してきてか
後は、暗号資産の利益を雑所得の区分に止めおきてる金融庁だな
他の先進国でそんな国はないだろ
118ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:25:04.45ID:tIPcBgsJ0
新自由主義

経済活動は、原則自由を基本とする。
119ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:25:07.10ID:IjJvldUn0
まあそらそうだ
これが駄目なら広告全部駄目
120ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:25:25.35ID:Kta+RFYh0
自分の金もうけのために人のPCの能力をこっそり使う話だろ
無罪とはいえ道徳的には褒められたもんじゃないな
121ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:25:29.48ID:5ZUstBi30
まあ800円しか儲かってないならたいして害なさそうだな
122ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:25:30.97ID:Pryq3PVd0
>>99
ネット広告と違ってGUIからじゃ見えないからねえ
パソコンに疎い高齢者とかだと壊れたと思って修理に出したり買い替えたりという被害も考えられるし
無罪はどうなのか、少なくとも不正アクセス法には障るんじゃないの
123ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:25:31.66ID:ITy2GTyK0
>>106
これでハッカーが調子に乗って
色々仕込んで
パソコンに
わけのわからないプログラムが
蔓延しそう。

んで、電気代が増える。
124ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:25:39.30ID:mmbRCLNG0
ID:avySkDid0 

オツム弱そう
125ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:25:44.19ID:ryzf+kc00
AdblockみたいにCoinblockが必要だな
126ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:25:44.64ID:CJwMkw2A0
>>114
見えてるの1画面の一部だけじゃね?
127ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:25:44.83ID:jg1L9uIe0
裁判官に理解できるの?
128ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:25:58.29ID:sTabdujs0
これが駄目なら広告もアウトだわな
129ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:26:00.79ID:TzRsdQrz0
>>120
タダで情報を盗み取ってるお前のほうが問題では?
130ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:26:02.72ID:H3sq/gdY0
>>100
してねーよ
ネット広告も同意してないのに勝手に表示されるわ
131ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:26:04.17ID:dU76pCrj0
そりゃweb広告と同じと思われるよな。
広告の動画再生するのも、PCに負荷かけているわけだし。

広告の動画が問題ないのなら
無断採掘も問題ないと言われるわな。
132ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:26:11.82ID:bc5ZK/8c0
>>103
ブラウザ上だからOKって判決なのか
広告に正当性を与えるための判決な気がしないでもない
133ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:26:11.85ID:Xefk4fVm0
一番の問題は、この国ではネット上で実験的な新しいことをすると

警察、検察のお気持ちで逮捕されるということ
134ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:26:23.07ID:EfoIXC3Y0
逆に今まで有罪としてきた高裁までの判決の反省が無いと
毎回最高裁までって無駄すぎる
135ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:26:34.75ID:OSedTPCR0
欧米でどうなってんかてとこだな
流石に参考にしてるだろ
でコイツのプログラムはしょぼかったから無罪、と
もっとCPU100パー張り付きまで掘りまくってたらアウトだろうけどな
136ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:26:57.20ID:ryzf+kc00
>>135
何パーならセーフなの?
137ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:26:57.52ID:wIH0J8BT0
>>9
どっちが?じゃ無くて、どっちも悪いがそれを取り締まる法律がない
人の家の電気を勝手に使ったら盗電だろ?
それと同じに扱えれば良いのに
138ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:27:21.13ID:ITy2GTyK0
>>130
同意しないなら
ブラバするという手段が執れる。

一方で知らないうちに仕込まれたら
選択肢が無い。
139ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:27:21.96ID:BgZzDL5T0
サイトを閲覧する度にソースが全部表示されて一番下までスクロールしてOK押さないと見れなくなる
外部の広告一つ毎にいちいちソースが全部表示されて許可が必要になる
140ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:27:27.09ID:6fzDXmEO0
>>121
これが無罪になると、後追いが増える
どのサイトもやるようになる
141ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:27:28.02ID:OSedTPCR0
でもアバストが仕込んだりしてるから法整備がおっついてないだけ
同意を明示させるならオーケーちゃう
142ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:27:34.88ID:5ydTxqNN0
これからは広告ブロックが必須になるな
143ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:27:38.12ID:PZFgLM8U0
最高裁の割にまともな判決だな
こんなのよりもデータやCPUを遥かに消費する広告があふれてるだろ
規制したいならちゃんと法律作れ
144ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:28:02.47ID:7LknCRNN0
高等裁判所がアホなだけだろ。判事島流しだなw
145ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:28:04.77ID:Lr502+P/0
 
 
   腐敗最高裁 存在価値なし
 
 
 
146ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:28:06.12ID:0TWIr+Gf0
>>43
中国人乙
XRPでも買って仮想通貨の面白さを知るべき
147ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:28:18.83ID:avySkDid0
>>132
元々広告は合法だし、負荷は大きくないから許容できるってこと
148ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:28:19.17ID:ijcSQwr60
>>133
元号強制の国だからね。
149ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:28:23.43ID:Kta+RFYh0
お前のケツマンコを使っても俺の粗チンなら無罪
150ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:28:32.30ID:D5a26zgS0
シナ人が掘らないからビットコインが暴落中ですよ!
151ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:28:48.10ID:H/bY7bHe0
これで無罪なら、他人のパソコンに何を仕込んでもOKじゃん。

単に日本の法律が時代についていってなく古いだけじゃないの?
152ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:29:04.99ID:zMdnHjSc0
他人の土地で営利活動をしても良い、最高裁はこう言ってんだな

この判事、事の本質をよくわかってねえだろ?
153ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:29:05.03ID:H3sq/gdY0
>>132
現行法では正当だよ
法改正で違法にすれば変わるけど
154ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:29:16.58ID:EaweovBE0
山口さんが裁判長だからなあ
刑法学者は動物的に罪刑法定主義に厳しい
155ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:29:20.87ID:TzRsdQrz0
>>140
採掘してることを表示してたかどうかを争う裁判だったら有罪だったかもね
採掘してることは広告を表示してるのと大した違いはない
156ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:29:24.93ID:jOJN7Cno0
広告とマイニングってちゃうんちゃうんか?
マイニングで埋め尽くされるちゃうちゃうんか?
157ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:29:27.52ID:bR1VCOHP0
海外のアダルトサイトで動画を再生するとマイニングされるのは話題にあった
今はGooglechromeなどが無効にしてくれないのかな
158ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:29:35.48ID:/ldRJUeF0
無断はだめだろ
159ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:29:39.58ID:l1UPDw/t0
>>100
せやな。「採掘してます。」の表示は必要だね
160ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:29:46.20ID:Or8V299n0
>>142
マイニングブロックするフィルタ入れるんだぞ
161ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:29:46.52ID:+GjBEHS00
つまり、被害が小さいなら不正ソフトを仕込んでもいいって事だな
画期的すぎる判決だ
162ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:29:53.06ID:d9wOmKgU0
>>137
他人のWebサイトに勝手に来てるのは閲覧者の方だけどな
163ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:29:53.74ID:EaweovBE0
マイニングの不正性、って不正性の定義はよくわからんけど
めっちゃリソース食うから迷惑限りないのだが
164ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:30:15.94ID:Pryq3PVd0
>>135
使用率何%なら、儲けがいくらならセーフという合理的な基準を決めようがないからこれを無罪にするのは間違ってるよな
10円チョコでも盗んだら窃盗罪
これが許されるならもっとガッツリやる奴が出るだろうしそいつらも有罪にしにくくなる
165ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:30:17.51ID:1euazvb50
やったぜ
他人のバイクで金儲けしてよし
駐車場に止めたおまえが悪いんだぜ
166ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:30:21.97ID:XUmY9nkl0
ある程度なら無断でも良いというお墨付きを得た!
167ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:30:27.84ID:EaweovBE0
>>161
ちゃう、反意図性と不正性の問題だ
ググればすぐわかる
168ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:30:39.91ID:H/bY7bHe0
目的がまずかったのじゃないのか?

広告と、許可も得ずに他人のPCのパワーでマイニングじゃ、全然話が違うだろ?
169ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:30:45.02ID:/+n/jNd/0
掘って収入を募金にならわかるが自分の財布に入れるのは
170ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:30:54.25ID:h/xqXDxa0
日本だけが広告規制が緩すぎる
ステマしたら違法の国が普通
171ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:30:58.09ID:CJwMkw2A0
>>136
web広告の通信量比でいくと相当なパーセンテージまで許容されそうだな
172ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:30:58.15ID:678eXWuz0
>>1
この広告はマイニングを含みます

と表示がなければ表示法違反じゃやね?

ユーザーに広告以外に仕掛けがある事に
嫌なら見ないと言う選択権が無い

Cookieですら確認表示あるだろ
173ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:31:06.74ID:Kta+RFYh0
>>129
えっ?
何か俺は盗ったの?
174ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:31:07.75ID:/ldRJUeF0
火狐はデフォでマイニングブロックするからいいけど、無断はだめだろ
175ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:31:11.07ID:F194St4t0
無罪が妥当だろうけどコインハブみたいな利用者が全く知見できない状態でリソース消費させるのは規制したほうがいいだろ
176ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:31:13.35ID:2riw/XMH0
>>164
逆だろ
何パーセントか決めようがないなら無罪だよ
曖昧なのに罰せられるほうがおかしいんだから
177ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:31:14.39ID:B2F4a+Am0
>>64
いやいや、その例えなら、他人のお庭みる為に、あえて呼び鈴ならしに他人の家に入り込んで楽しむだろう

まあ、今回のは、最高裁登用の過程が不透明な裁判官だからしょうが無い
178ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:31:15.56ID:dHlKSFOM0
ネット広告と似たようなもんだから無罪じゃなくてネット広告ごと違法になれば良かったのにな
179ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:31:31.05ID:3dXU8HZ10
>>1
ハア?バカか??
勝手に合法にすんなバカ裁判官が!
180ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:31:42.56ID:ITy2GTyK0
>>159
そう。

「あなたのパソコンパワーの1%に
よって貧しい人が救われます」

という表示も付け加えておけば
訴えられたり逮捕されるということも
起きなかったかも。

ちなみに貧しい人というのが
「自分」
181ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:31:53.91ID:EaweovBE0
これウイルスバスターのマイニングソフト埋め込みもOKになっちゃうな
法改正必要だ
182ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:32:02.67ID:Kta+RFYh0
>>154
刑法学者なんか判例の後付けで小理屈体系を発明しているだけだからな
183ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:32:20.90ID:uqlIyYIf0
当たり前すぎる判決
ネット広告が無罪の限りこれが有罪になるわけがない
184ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:32:33.32ID:CJwMkw2A0
>>164
それだとweb広告全部摘発して、チャリの逆走とかも全部送検して司法制度麻痺しろってなるぞ
185ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:32:33.76ID:iOLRzHey0
これからはマイニングもブロックしないといけないのか
186ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:32:38.12ID:H3sq/gdY0
>>161
不正ソフトは別の法律で違法
広告やCoinhiveは閲覧者のリソース使うだけ
187ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:32:38.43ID:zWUAdaOT0
あーあ
これもっと騒がれるべき案件なんでは
188ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:32:40.82ID:jOJN7Cno0
つまりアホ裁判官がしったか炸裂しまいましたなあてことか…
なるほど!
189ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:32:54.65ID:DcyY6DEa0
ん?今度からこっそり人のパソコン使うのはOKってこと?
190ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:33:00.76ID:EaweovBE0
>>182
ちょっと違うなあ
刑法学者はケンカが仕事だ
だから裁判官にしちゃあまりいけないと思う
原理主義になっちゃう
191ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:33:14.16ID:Ajr8JCXH0
>>14
htmlを解釈するだけで閲覧側の処理能力が必要になるんだからcoinhiveやら広告やらを違法とするとブラウジングそのものが出来なくなる
192ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:33:16.89ID:h/xqXDxa0
これでチャイニーズが日本人のPC踏み台にして採掘し始めるな
自国で仮想通貨業が禁止になったから
外国でやり始める
193ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:33:17.31ID:zMdnHjSc0
>>153
そらユーザーが広告の存在を知ってて、
それでも任意でアクセスするからそのロジックも通用するんだわ

この場合は、知らない間にCPU、GPU、メモリ、電力と言った
個人の資産を勝手に使われてるのが問題だと思うがな
194ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:33:32.40ID:mdD/ZShM0
これって
被害が軽微
犯罪であることが周知されていなかった
っていう理由で無罪になったのか?
195ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:33:37.38ID:EaweovBE0
>>183
いやマイニングは別だろwww
ホントにリソース食われるぞ
196ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:33:58.27ID:Kta+RFYh0
>>190
誰を見て喧嘩が仕事だと思ってるのかw
197ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:34:04.91ID:cT80woU+0
>>1
>ネット広告と大差なく

いい点を突いたな、弁護側
198ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:34:07.43ID:EaweovBE0
>>194
構成要件である不正性を満たさないということになった
199ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:34:27.50ID:B2F4a+Am0
>>191
どうであれ、隠れてやっちゃあ駄目だよ
200ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:34:31.16ID:uqlIyYIf0
>>195
別じゃねーよ
大体今どきマイニングもブロックしないとか池沼かと
201ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:34:31.24ID:kfc9KK5C0
>>193
>>153
>そらユーザーが広告の存在を知ってて、
>それでも任意でアクセスするからそのロジックも通用するんだわ
最高裁でその理屈は否定され広告はユーザの意図しない動作とめでたく認定されたぞ諦めろ
202ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:34:33.79ID:EaweovBE0
>>196
団藤平野以来ケンカしかしてねえじゃんみんなw
203ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:34:41.72ID:avySkDid0
>>184
むしろTVは情報通信機器とも言えるから、見たくない宣伝や番宣やってたら違法だと言えるようになる
204ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:34:45.98ID:zyvS/KA40
今現在の法律では無罪だから
有罪になるような法律を作れて事?
205ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:34:49.31ID:CFEFVbw30
最近通信容量食い尽くすの動画広告のせいかなあ
広告オフにするのに金よこせだからほんとひどいわ
206ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:34:49.82ID:Kta+RFYh0
>>192
最高裁のPCでやればいいよな
ウィンウィンだ(誰が?
207ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:35:08.43ID:/5iStIGk0
アホやw
208ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:35:14.81ID:mngOaO9D0
これが無罪なら電車で女子中学生のフトモモ触っても無罪だな
209ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:35:15.01ID:6fzDXmEO0
>>186
不正ソフトって何って話になるとは思うが、どう考えても、マイニングはユーザーの意図ではないソフトだと思うから、限りなくブラック側でしかないよ。
210ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:35:19.34ID:omr/6OZA0
またこれ系の詐欺広告が増えるんだろうな
あなたの端末が過剰なマイニングに利用されています!
マイニングを止めるには、こちらのアプリをダウンロードしてください!
みたいなヤツ
211ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:35:24.07ID:EaweovBE0
>>204
刑法総論勉強したことのない人には
罪刑法定主義、というのを理解していただくのは難しいと思う
212ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:35:36.63ID:/ldRJUeF0
>>191
閲覧側は望んでパワーを使っている。しかしマイニングされられるとは思っていない。
213ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:35:41.96ID:EfoIXC3Y0
法律が決まる前に有罪とする日本の悪習へメスが入ったな
214ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:35:50.21ID:xiZQs2MH0
>>172
Cookieですら規制法施行前だよ
ルールもないのに裁いたらやばいだろ
215ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:35:55.47ID:zMdnHjSc0
>>201
この判事史上最大の馬鹿だろ、マジで
216ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:35:57.52ID:NHlYkgs90
パヨクざまああああああ
217ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:36:16.47ID:H3sq/gdY0
>>194
> 閲覧者があらかじめこうしたプログラムの存在を知らされていなかった点は、閲覧者の意図に反するとしたが、事前同意がないまま利用者のパソコンを一定程度使うという手法そのものはネット広告と同様と判断。「社会的に許容しうる範囲内だ」と結論づけた。5人の裁判官の全員一致だった。

ネット広告と同じって判断
218ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:36:19.36ID:bKlkDvOr0
>>199
サイトの横の方に「マイニング中」って書いとけばいいか?
219ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:36:23.95ID:Kta+RFYh0
>>202
団藤が偉そうだったくらいしか思わないなw
喧嘩ねぇw
自分の発明した体系と違うからぐずってるだけだろ
220ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:36:37.95ID:K2Brt6SF0
法律が全然追い付いてないからね、仕方ないね
221ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:36:51.86ID:EfoIXC3Y0
こんなもん有罪になってたら新しいことをする人が居なくなる
居なくなったから日本は伸びていない
222ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:36:51.67ID:Kta+RFYh0
>>208
よし行ってこい
223ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:36:52.09ID:b32Oc2x00
これが有罪なら誤タッチ誘う下から生えてくる広告も有罪にしないといけないよな
224ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:36:59.08ID:3dXU8HZ10
だから言っただろ、
裁判官はバカばかりだから、
国民審査は全員☓にしろって。
225ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:37:21.31ID:EaweovBE0
>>219
平野の講義は他説批判7割自説主張3割
どの刑法学者もそんなものw
226ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:37:31.30ID:/+n/jNd/0
親分これで組の稼ぎが増えます
227ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:37:33.74ID:Pryq3PVd0
正規に月極で借りてる駐車場に停めてある車がドア開け放しキー中に入れ放しだからといって勝手に使っていいということにはならんからな
余計に動かすということは僅かでも故障の原因になる可能性もあるしマジで裁判官は勉強してからやり直した方がいいぞ
228ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:37:39.33ID:oju1Hpvb0
規制されるまで勝手にマシンスペック消費されるってことか

ヤベーな
229ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:37:40.02ID:H3sq/gdY0
>>212
動画広告表示されるなんて想定してないよ
230ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:37:51.95ID:bKlkDvOr0
>>193
「広告の存在を知ってて」って
アクセスした後じゃなければ広告があるかどうかなんて分からないんじゃないの?
231ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:38:07.96ID:H3sq/gdY0
>>228
ページ閉じればいいだけ
232ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:38:23.54ID:ITy2GTyK0
>>221
新しいことをやるなら
「マイニングやってます。協力をお願いします」
て表示すればいいだけ。

コミュニケーション能力が足りてないから
日本はイノベーションが起きない。
233ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:38:28.14ID:6fzDXmEO0
>>228
進次郎にお願いするしかないなwww
234ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:38:33.24ID:gub8HpRg0
いや〜んまいにんぐ
235ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:38:36.86ID:12PR2fKb0
>>1
人のPCスマホで悪いことするのがデフォってことですか
236ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:38:46.12ID:H3sq/gdY0
>>193
そのページに広告が存在するかはページ開くまでわからないわけだが
237ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:38:46.76ID:8UCz7qxE0
裁判官がITを理解してないから仕方ない
238ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:38:48.55ID:HDUXfXRL0
これ有罪なら動画広告貼ってるところ全部ダメになるわな
239ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:39:00.13ID:2riw/XMH0
>>232
逮捕していい理由と何も関係がないな
240ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:39:04.29ID:aMHAsKIA0
勝手に人のpcハッキングしてつかってもいいってことだな?
241ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:39:10.08ID:EfoIXC3Y0
>>232
だからこれからは忠告するようにってことだろ
その前にもちろん広告にもそれをつけるかの審議が必要だが
242ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:39:11.01ID:PUlXeKBt0
岸田内閣は経済界に忖度して閲覧履歴の提供に同意不要にしたからね
この判決もそれにならって企業側が有利になるようにしたのかもな
243ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:39:27.10ID:Kta+RFYh0
>>225
分量だけ見てたら他説批判が多いから喧嘩って理解するんだろうね
244ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:39:32.30ID:rkMLcbMv0
>>1
最高裁判事ってバカしか居ないのか?
245ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:39:46.68ID:ijcSQwr60
>>199
広告を出しますって断ってから出てくる広告があるのかな?
なにも出てこない分だけ、コインハイブの方がマシw
246ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:39:51.15ID:CJwMkw2A0
>>203
垂れ流し電波受像機になに言ってるんだ?
せめて双方向通信後の挙動で言えよ
247ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:39:53.21ID:F194St4t0
>>176
これは度が過ぎてたらアウトだったらしいが
248ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:39:54.52ID:SQyd005l0
独立した無数のアプリが、各々広告代相当の電気代やマシンパワーを勝手に使っても無罪ってことね。
249ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:40:05.79ID:/I09mdtz0
>>1
itに詳しくない裁判官がitに詳しくないと言われるのが嫌でビビって決めたんだろうな〜
250ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:40:11.44ID:B2F4a+Am0
>>224
前の前の政権で入り込んだ最高裁判官は、選挙の票格差3倍でも違憲じゃないとかいっていたり、加計のもテレビの所有者でなくてもNHK払えとかやっていてとんでもおおすぎ
251ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:40:13.33ID:qEvaLGgj0
そりゃそうだ
最高裁まで行くほどのことなのか
252ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:40:16.61ID:zMdnHjSc0
>>230
残念だけど、もう世間ではどんなサイトでも広告はある、と言うのが世間の認知

しかし、マイニングに利用される何かしらを勝手にインストールされるとは誰も思ってない
この判事はそう思い込んでるのかね?
253ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:40:16.94ID:6fzDXmEO0
>>231
いくつもタブで開いていて、どれがそうだかいちいち考えたくないがな。
ていうか、これ無罪にすると、そのタブのほとんどマイニングしてくるんだぞ?やってられないな。
254ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:40:19.64ID:xiZQs2MH0
>>227
他人のサイトの例えがなんで正規に月極で借りてる駐車場なんだよw
255ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:40:23.71ID:ijcSQwr60
>>244
きわめてまともな判決だよ。
256ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:40:39.34ID:avySkDid0
>>240
んーなわけない
サンドボックス化してるブラウザ上での動作が前提
257ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:40:47.69ID:EfoIXC3Y0
逆に高裁までがレベル低すぎ
258ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:40:56.58ID:2riw/XMH0
>>247
最高裁「度を過ぎたらダメ」

批判「そんなの決められないから意味ない」

俺「決められないというのなら有罪の基準がないということなのだから無罪。
けっきょく最高裁が正しい」

こういう話
259ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:41:01.89ID:F194St4t0
>>200
ブロックすればいいは全然話違うだろ
260ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:41:06.23ID:3dXU8HZ10
日本の裁判官は脳が萎縮している。
バカしかいないんだよ。
こんな奴らのデタラメな法解釈では、
国家が司法によって滅亡させられてしまうぞ。
261ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:41:08.09ID:H3sq/gdY0
>>237
ITを理解してないのはこんなので逮捕して拘束した警察検察
262ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:41:10.43ID:HEA5AdVl0
>>252
インストールなんてしてないぞ
あくまで広告と同じようにブラウザの仕組みの上で動いてただけ
263ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:41:12.42ID:GQVwJoY00
主要コンテンツの通信量の4割が広告だもんな
無駄無駄無駄
264ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:41:37.33ID:avySkDid0
>>246
要件的には変わらんぞ
265ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:41:45.26ID:H3sq/gdY0
>>244
全く妥当な判決
266ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:42:10.71ID:LNG2Wvnd0
なんだっけ
アンチウィルスソフトでこんなの仕込んでるの無かった?
267ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:42:17.44ID:ITy2GTyK0
これで
広告業者が
マイニングを仕込みまくって
広告がクッソ重くなるかもしれない。
268ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:42:35.09ID:B2F4a+Am0
>>231
マイニングしていますと、ちゃんとそれをわかるように記述しているのなら閉じるだけも理解できなくはないが、裏側でかってやられていていたらページ閉じるだけとかの問題ではすまない
269ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:42:36.13ID:bKlkDvOr0
>>252
ブラウザ上で動くだけで何もインストールされててないよ?
理解してから発言しようね
270ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:42:41.55ID:f2CNIxyH0
なんなの?採掘って
271ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:42:41.70ID:1euazvb50
5chもマイニング仕込まないとな
マルチタブとかしたら楽しいことになるんだろうなw
272ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:42:55.51ID:kfc9KK5C0
>>257
地裁は無罪にしたぞ
273ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:43:02.13ID:QQCkVByG0
まあ、まっとうな判決だわな。ただリスティング広告とかは嫌なら離脱すればいいけどこっそりマイニングはそういう判断を訪問者に与えてないので事前かどこかに記載しておいて欲しいな
274ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:43:19.10ID:uqlIyYIf0
>>259
そういう意味じゃねぇよ
275ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:43:25.53ID:CJwMkw2A0
>>227
走ってる車の走行風で反射材磨く機構を作って、燃費に僅かな影響与えるのは無問題ってことだぞ
276ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:43:26.62ID:KjP0okRu0
>>19
あまり厳しく有罪にするとWinnyのように司法がテクノロジーの芽を摘んでしまったと批判されるかも知れないからじゃね?
277ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:43:34.74ID:B2F4a+Am0
>>255
かくれてやっていいとか、どこがまともだよ
こんなのありなら、仕込みだらけになるわw
278ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:43:50.81ID:fcC2azaw0
これで法整備するだろ
ブラウズ時にこれこれの負荷がかかりますって告知を義務付けるとかさ
もちろん広告表示にもな
279ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:43:55.90ID:aI3srAjs0
>>49
無能自慢乙
280ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:44:12.15ID:ITy2GTyK0
>>270
暗号通貨、ビットコインでは
パソコンで計算することによって
一定の報酬をもらえる仕組みがあるんだよ。

それが金鉱を掘るマイニングに
似ているので
採掘と言われている。
281ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:44:31.64ID:h/xqXDxa0
日本はネット広告表示義務すら存在しない
ステマし放題の悪徳広告を発信する野蛮国家と
その内非難される
282ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:44:35.80ID:z7LRFYP30
>>43
ビットコインはともかく、暗号資産はこのまま発展し続けるのは既定路線つーか確定事項だから、法定通貨とどう折り合いつけていくかってとこだな。
全世界的にこの流れは止められないとこまできているよ。
「禁止にしろよ〜」って叫んでも、無駄無駄。
283ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:45:12.23ID:zMdnHjSc0
>>262
いや、されてるから
任意で蹴ったり削除できると言っても、クッキーの存在すらインストール

馬鹿なのかお前は
284ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:45:12.94ID:XUmY9nkl0
ろくにクリックされない広告貼るより全然儲かるな
PVを満遍なく収益化できる
285ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:45:35.83ID:QQCkVByG0
マイニング熱が冷めないとPS5いつまでたっても買えんなあ
286ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:45:38.11ID:Zu2YwLh80
他人の庭の水道から勝手に水貰っても無罪って事ね
287ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:46:18.21ID:prNhVDcO0
採掘しますよって言ってやるならいいんだよ
広告は見ればわかるから
こっそりやってるから犯罪なんだろ
288ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:46:19.84ID:HEA5AdVl0
>>283
広告も勝手にインストールしている、って表現するならそうかもなw
289ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:46:28.86ID:ITy2GTyK0
>>281
与野党が
ステマを仕込んで
国民を洗脳しまくってるからなぁ。

民主主義が成り立っていない。

ごく一部の富裕層が支配する
寡頭政治の社会になっている。

まぁ日本は
裁判所も民主化されていないので
外国からは「中世」と揶揄されたりしてるわけだが。
290ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:46:32.38ID:3dXU8HZ10
人のPCやスマホを使って金儲けを、
バカ裁判官が問題を理解できずに
合法にしたというとんでもない恥ずべき判例。
だから国民審査で全員バツにしろって、
アレ程教えてやったのにこのザマだ。
291ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:46:43.58ID:QKGUcqgZ0
名前が創○
292ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:46:52.23ID:B2F4a+Am0
>>245
広告はみたわかるだろ
隠れてなにされているかわからない方がよほどもんだいだよ
隠れてマイニングとか、テロリストの資金作りほうだいだよ
293ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:46:53.35ID:kRykcRFU0
神奈川県警、遠隔操作事件につづいてまた黒歴史をつくってしまったな、っと思ったら、さっそく
wikiの神奈川県警察の不祥事に追加されててワロタ
294ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:47:14.99ID:CJwMkw2A0
>>264
データ放送と双方向混同してないか?
295ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:47:16.82ID:gwtGcrKu0
ネット広告とクラッキングは全く別の物だし
それを説明出来なかったのか
296ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:47:19.48ID:zWUAdaOT0
>>286
電気とかも
297ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:47:32.08ID:EaweovBE0
>>243
民法でも平井さんとかすごかったよ
他説批判ばかり
298ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:48:09.80ID:VoNJJrvJ0
マイニングblockソフトくるな
299ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:48:13.85ID:3dXU8HZ10
つい最近も外国の裁判では
窃盗になったばかりだ。
バカタレがぁ!
300ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:48:16.42ID:prNhVDcO0
相手に知らせてやるか、相手が知らないうちにやってるか

これは全く違うだろ
301ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:48:19.92ID:xiZQs2MH0
>>284
PVより滞在時間が大切になるから
今みたいに切り取り記事を広告で埋め尽くしたり、ステマじみた誘導記事が減るんじゃないか
302ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:48:24.84ID:OVQb2WQY0
>>237
馬鹿ばっかりで笑った

「PCに損害・損失を与えている」という争点で裁判になったんだから
「他のWebサイトと比較しても同程度の負荷しかない」ということを証明された以上は無罪にするしかない
利用者はその程度の負荷を許容してWebサイトを利用していることになるわけだからな

「広告とマイニングは違うんだが!?」
それを裁判の争点にしてないんだから関係ない
303ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:49:17.87ID:c9FGnTVg0
日本の文系はテクノロジー系弱いねぇ
304ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:49:34.60ID:Pryq3PVd0
>>276
Winnyは悪用以外の用途が考えられないようなソフトで普通に公開してたから有罪で当たり前だ
技術は結構だが社会的に有益な目的に供するアプリであれば問題はなかった
マイニングだって自分のPCと許可をくれたユーザーのみでやってれば問題ないんだよ
何も知らされていない人のPCを勝手に使ってるのが問題なのであって摺り替えは良くないね
305ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:49:41.49ID:VoNJJrvJ0
しかし、ネット広告はPC負荷を除いても何かだんだんしつこく感じられてイヤになってきた
306ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:50:30.91ID:XUmY9nkl0
>>301
海外の違法エロサイトが最強
307ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:50:40.75ID:avySkDid0
>>294
不正指令電磁的記録の意図しない動作についてが争点で、それがブロードキャストであっても関係ない
308ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:50:59.39ID:gwtGcrKu0
あーこれを有罪にしてしまうとマイナンバーで国が追跡する事も違法になっちゃうからね
また国絡みの採決だよ
もう終わりだよこの国
309ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:50:59.95ID:H3sq/gdY0
>>298
もう広告ブロックに入ってるよ
310ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:51:00.23ID:OVQb2WQY0
>>300
「負荷を与えた」かどうかを問うている裁判であって
「知らせた」「知らせてない」なんて一切論点になってない
311ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:51:16.58ID:FPYQk6Bs0
>>300
つーか負荷なんてサイト管理者の一存で決まるから非明示型だと無法地帯になるわ
312ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:51:30.69ID:LNG2Wvnd0
>>303
専門家に聞こうとしないもんなのかね
313ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:51:31.74ID:3dXU8HZ10
最高裁の奴らは、
脳が破壊されている、
キチガイだ!
キチガイに、日本の司法の決定権を委ねた結果、
このようなミスが起こってしまったという歴史の事実が残った。
バカは死ななきゃ治らない。
だから、国民審査で罷免しろって、
アレほど教えてやったのに、
このザマだよ。
314ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:51:32.71ID:KVy+MLoO0
ウィルスみたいなもんだし、他人の電力を盗む窃盗みたいなもんだろ
検察が無能だったのか?
315ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:51:49.33ID:Pryq3PVd0
>>305
広告はブロックできるじゃん
マイニングは気付くまでは対策できない
316ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:51:59.36ID:zWUAdaOT0
>>314
争点が違うんだろ
317ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:52:05.17ID:prNhVDcO0
>>310
何で「許可なく」を付けなかったんだ?
弁護士がアホなのかな
318ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:52:24.22ID:J86+UNPc0
警察は別なの捕まえてきて今度は電力の窃盗で送検しろよ
319ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:52:35.60ID:tnyfMqrC0
>>162
あほか。来て欲しいとURLが貼ってあったから踏んだだけなのに!
エロいポップアップを何度も開きやがって!てめえだけは絶対に許さねえ!
320ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:52:42.27ID:VoNJJrvJ0
>>309
あるのか
コンテンツ見てるのか広告見させられてるのか分からないサイト増えたし入れようかな
321ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:52:51.58ID:CJwMkw2A0
>>317
なんで弁護士
322ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:52:53.75ID:FPYQk6Bs0
>>299
これ日本が草刈り場になるな
323ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:52:54.19ID:kfc9KK5C0
>>314
お前が無能なんだと思う
324ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:52:58.13ID:2riw/XMH0
>>312
専門家なら無罪では
そもそも検察側の無理筋っていう批判がかなり強かったし
325ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:53:00.87ID:avySkDid0
>>317
ブラウザー場合は開く時点で許可しているという判断
326ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:53:07.64ID:eC2hKO0z0
>>1
これこいつのしょぼいサイトだから800円しか儲からなかったけど、例えば Yahoo が Yahoo のトップにコインハイブを仕込んどけば仮想通貨の採掘でボロ儲けできるって事だよな
327ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:53:34.32ID:2riw/XMH0
>>317
弁護士がどうして出てくるんだ?
328ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:53:40.68ID:H3sq/gdY0
>>303
たしかに警察検察のレベルは低いよな
329ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:53:47.18ID:sndnk39o0
法整備が必要とのコメントもなしに無罪か
設置されまくるの確定だな
330ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:53:58.61ID:zMdnHjSc0
>>288
あのなあ、例えば、単なる履歴を応答させるだけなら単なるキャッシュ(データの保存
今の追跡型cookie、つまりthird、第三者にまでその情報を伝達する仕組みってのは
既にそれらを履歴を保存するアプリケーションの扱いで
インストールするって認識なんだよ

馬鹿なのかマジで

OSやブラウザの履歴をどうやって第三者に渡すんだ?
共通するプログラムをパソコンにダウンロードさせ、インストール
そこから配るんだよ

お前がハゲ薬を1回検索すれば、アートネイチャーの広告で溢れるのはそう言う仕組みだハゲ
331ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:54:20.44ID:prNhVDcO0
>>321
あ、検察か
332ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:54:24.58ID:J86+UNPc0
>>323
俺はお前が無能だとおもうわ
負荷50%までオッケーならスマホのバッテリーが減り放題になるのわかってんのかバカ?
333ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:54:31.90ID:AaunqM5G0
国益を考えるとこの判断にせざるを得ないな
Web広告まで違法なんて言い始めたら国内ITがさらに海外との競争力を失う
社会に浸透する前に問題提起したのは良いことだと思う
334ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:54:33.39ID:N1ltk7jS0
>>326
広告のほうが儲かるから
広告だらけだろ
335ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:54:36.72ID:a/lR41Wx0
司法の沙汰も金次第

これが現実。
336ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:54:41.67ID:VpSK3e8b0
これでアンチウイルスのマイニングがデフォルト有効になるなw
337ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:54:47.47ID:bc5ZK/8c0
「ネット広告と大差なく、社会的に許容出来る範囲内」って理由にどうも納得いかないな
なんでネット広告はOKって前提なんだ?
そっちもダメかもしれんじゃん
根本的な判断をしてないことにならないのか?
338ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:54:55.09ID:aMHAsKIA0
>>256
多少抽象的ではあるが、似たようなものじゃね?
ブラウザを使う意図とは別の事を勝手にやってる
ならば、ブラウザ上で意図せぬ行為に加担してることになるんじゃない?
339ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:54:56.16ID:EaweovBE0
>>302
ちがうって
(不正指令電磁的記録作成等)
第百六十八条の二 正当な理由がないのに、人の電子計算機における実行の用に供する目的で、
次に掲げる電磁的記録その他の記録を作成し、又は提供した者は、
三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
一 人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず、
又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与える電磁的記録

この「意図に反する動作をさせる不正な指令」にあたるかどうかが争われてるんだ
340ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:55:08.61ID:Pryq3PVd0
>>326
そういうこと
800円ならいいとか10億円ならダメとかじゃなくて
1円でもダメだとすべき
そういう閾値は要らないのよ
341ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:55:13.67ID:prNhVDcO0
>>325
開いて「採掘してます」て出てくるの?
明示されてるの??
342ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:55:26.58ID:RGPMDPwi0
ハードディスク100%はこいつらの仕業か。
343ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:55:33.47ID:igGAQleX0
>>37
ワイ、ほぼ毎月1G以内…
Wi-Fiないところであんま使わないし
省データモードにしてるし
344ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:55:37.95ID:xGlvY0fa0
何年も時間も金も取られて悲惨だったな
自分も納得いかない内容であれば周りに助けも求めて最後まで闘おうと思わせてくれる
345ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:55:41.90ID:VGxbKieW0
ユーザーが自覚してるかどうかで全然違うだろ
広告は見てる自覚あるしウゼーからそこはもう見ないと判断する事ができる
無断マイニングはユーザーが知らないうちに勝手にやらされてるんだろ?どう考えてもダメだろ、この裁判官絶対おかしいわ。
346ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:55:45.39ID:H3sq/gdY0
>>326
違法漫画サイトはみんな広告だよ
Webマイニングとか儲からないからやってない
347ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:56:05.00ID:2riw/XMH0
>>339
その条文の「不正な」つまり不正性の判断にパソコンへの負荷が争点になったわけだから
>>302で合ってるよ
348ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:56:31.35ID:zWUAdaOT0
>>320
広告ブロックではないが、
某アンチウイルスソフトはマイニング仕込んでるゾ
349ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:56:43.51ID:xGlvY0fa0
>>326
もう明確な同意は必要だけどね
でもこれでcoinhive的なのが表向きのwebサイトに現れそうだな
350ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:57:00.68ID:t80VuyYK0
小国家1つ分の電力無駄使いだろ 充分社会の迷惑
351ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:57:04.80ID:L73Q34890
>>29
いや、レス後半もAdGuardで防げるんじゃないの?
352ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:57:15.23ID:bc5ZK/8c0
他人のPCに所有者の意図しない動作をさせるって無断借用した上で盗電していることにはならないのか?
広告もダメにしろよ
353ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:57:25.27ID:J86+UNPc0
>>345
何も言わず1000円の水を出して請求する川越シェフでもウザイのに勝手に財布から抜いてるのと同じだから余計に悪質だわな
354ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:57:30.46ID:CJwMkw2A0
>>337
習慣法として認められてると言ったに近いってことだ
355ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:58:23.16ID:raNoym8y0
>>326

第1小法廷(山口厚裁判長)は「パソコンに与える影響はネット広告と大差なく、社会的に許容できる範囲内だ」として、逆転無罪を言い渡した。


今回は800円だからこの判決だが、やりすぎるとダメって事でしょ。
2審の判例もあるし
356ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:58:31.83ID:2kiS1f4b0
最高裁1回で覆すべきではない
きちんと差し戻して最高裁は確認のみの業務にするべき
357ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:58:32.67ID:eKKZ5T9H0
>>341
それは広告でも一緒、という判断でしょ
358ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:58:43.44ID:6t2XMz7U0
テキサスでやらないと元取れるわけがない
359ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:58:48.23ID:lusRgI5T0
勝手にマシン老朽化促進させた挙句電気まで消費されてるんだから泥棒じゃねーか?
360ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:59:07.04ID:B2F4a+Am0
>>324
無理筋いっていたのは、ネットの一部、
だから高裁は逆になっている訳で
無理筋なら高裁も地裁の判決そのまま

と言うのか、暴力ふるったも、軽いビンタ一発でも暴行罪、それを無理矢理起訴して、有罪、無罪ですか?と言うようなものと
361ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:59:18.75ID:QQCkVByG0
マイニングで消費される電力とかはサイトの情報を得るための必要経費ってことだろ?
362ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:59:21.99ID:3dXU8HZ10
日本のユーザーがネットゲームに
勝手にマイニングを仕掛けられ、
それで通信速度と処理速度が遅くなって
負けさせられても合法だ??
ばっかじゃねーのかコイツラは。
最高裁判官は脳が破壊されている。
まともにモノゴトを考える能力は無い。
コレは明確な窃盗罪です。
363ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:59:23.51ID:lusRgI5T0
>>357
なんで広告と並列して語られてるのかわからないんですけど
364ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:59:28.07ID:Kc0TwDpU0
家の人が知らない間にこそ泥して
数百円なら
あとでバレても無罪です!
365ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:59:29.62ID:1BbCbUH20
>>195
で?CPUパワー幾らまで搾取したら違法になるの?
閾値が無ければPCがプリーズするギリギリまで使わせてもらうけど?
って感じなのかな
366ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:59:49.04ID:eKKZ5T9H0
>>363
利用者が必要としていない、意図しない動きという意味ではマイニングも広告も一緒
367ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 19:59:51.06ID:prNhVDcO0
>>357
広告は見ればわかるだろ
だから避けようと思えば避けられる
でも採掘は分からない
避けることができない
368ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:00:05.60ID:1BbCbUH20
>>1
で?CPUパワー幾らまで搾取したら違法になるの?
閾値が無ければPCがプリーズするギリギリまで使わせてもらうけど?
って感じなのかな。
369ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:00:16.39ID:H3sq/gdY0
>>363
> 事前同意がないまま利用者のパソコンを一定程度使うという手法そのものはネット広告と同様と判断
370ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:00:19.26ID:FPYQk6Bs0
>>355
拡大解釈するに決まってるだろ
371ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:00:46.33ID:1BbCbUH20
>>368
訂正、フリーズな
372ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:00:52.45ID:zWUAdaOT0
法整備されてない現状、こういう判決なんだろ
法整備に向けて動かないとダメだよ
373ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:01:11.83ID:QQCkVByG0
>>368
欲しがってるじゃん
374ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:01:16.00ID:B2F4a+Am0
>>357
みてわかる広告と隠れマイニングが同じとおもっているのなら、まちがっているとしか言えない
375ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:01:27.10ID:avySkDid0
>>338
ブラウザーはwebアプリの動作基盤だよ、文章を読むだけにとどまるわけじゃない
あと、ブラウザーはページを開く時点で動作を承認しているという判断がある
開いたページに問題があればいつでも閉じれるし
376ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:01:44.03ID:lusRgI5T0
>>366
>>369
いや、だから広告と比較するもんじゃないんじゃないのかと思うのよね

広告は少なくとも表示された側にとってありがたい情報な場合もあるわけだし
377ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:01:47.42ID:JXZNYRU80
電気代はええのか
378ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:01:56.00ID:eKKZ5T9H0
>>367
コンピューターの機能や情報処理に与える影響の有無や程度で判断しているんだから、利用者が分かるかどうかは関係ない
利用者が分からない余計な動きがNGだと、アクセスログとかすら駄目になる
379ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:02:10.70ID:2FLnymhK0
儲けは800円?
380ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:02:15.03ID:9mEX/yuC0
また勝ってしまった敗北を知りたい
381ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:02:22.99ID:2riw/XMH0
>>360
一部? じゃあアウトだって意見のほうが多かったってこと?
アウトだって言ってる専門家は俺は見たことがないよ
382ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:02:43.03ID:B2F4a+Am0
>>366
一緒でも広告はみたら拒否でき選択できる
しかし、隠れマイニングは、拒否もできやしない
何ら一緒ではない
383ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:02:43.74ID:Pa9V3yDu0
WEB広告全部違法にしよう
384ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:02:48.66ID:H3sq/gdY0
>>227
車で例えるなら走行した道路の振動で発電するようなもの
https://emira-t.jp/topics/11229/
385ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:02:50.51ID:12PR2fKb0
都度同意のないネット広告も違法にしろ
386ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:03:03.44ID:3dXU8HZ10
盗んだカネが800円だから無罪。
ソレなら万引犯も不当逮捕になるが??
金額の問題じゃないって、
バカじゃなきゃわかるだろうが??
387ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:03:04.02ID:AgLSyTkR0
おまえら神経質だなあ
私物を勝手に使われたらめっちゃ怒りそう
388ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:03:04.93ID:KV0V2z260
>>292
広告だってテロリストの資金作り放題だろ
頭悪そう
389ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:03:10.95ID:UNc4ntoo0
>>319
今回の検察曰く、広告は社会的に許容されているがCoinhiveでCPUをわずかに使うのは塵も積もればで地球環境すら壊す重大犯罪なんだそうだ。

そんなこと言ってるから破棄自判になった
390ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:03:29.02ID:FPYQk6Bs0
>>360
いやそれは暴行だぞ
一応可罰的違法性についてはないと言う判断のはず
立件するかは検察の判断
391ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:03:35.64ID:n10i0cHj0
てか起訴したの誰だよ
警察?
392ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:03:36.54ID:2riw/XMH0
>>382
広告によるリソース食いを拒否するにはブラウザバックするしかないが、
それならマイニングでも一緒なんだぞ
393ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:03:52.82ID:ppK4BVbz0
キャプチャ認証の代用としても考えられていた。
394ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:04:17.58ID:prNhVDcO0
>>392
だからマイニングは分からないじゃん
395ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:04:19.53ID:5hIgCsSo0
ようわからんがそんな自動で増える仮想通貨を運営する意味ってあるの
396ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:04:27.02ID:H3sq/gdY0
>>292
違法サイトはみんな広告収入がほとんど
397ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:04:46.01ID:wmR7dDvi0
Core i9の一番高い奴使ってて、うっかり寝落ちしたら部屋中がアチアチになっちゃうやん
398ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:04:51.21ID:QQCkVByG0
そのうち5ちゃんねるもマイニングさせてくるかもな
399ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:04:52.91ID:UNc4ntoo0
>>378
マジレスすると不正電磁的指令供与は反意図性と不正性が構成要件だから、利用者がわかるかは不可欠の判断要素。
400ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:05:03.89ID:FPYQk6Bs0
>>389
日本の場合は塵ですまんのよ
401ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:05:19.91ID:eKKZ5T9H0
>>382
元々の罪状が不正指令電磁的記録に関する罪なんだからしゃーない
争点は利用者が意図していない動きをしているか、それがどの程度利用者に不利益を与えているかよ
402ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:05:27.72ID:4nzmmyKw0
なんだよスクリプト合法かよ、5毛その他には画期的な判決だな
403ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:05:28.54ID:dUTBeV280
なるほど
無断で他人の計算域リソース使うのありなんか
404ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:05:32.39ID:avySkDid0
>>341
webページは内容についての説明義務などないし、開いて嫌なら閉じろってのが共通認識だし、一般的な使い方
405ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:05:32.69ID:FdUELm5e0
他人のパソコン勝手に使ってマイニングして違法じゃないとか頭おかしい
電気代返せよ
406ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:05:34.02ID:mZ2nAwyA0
まーた山口厚か。
407ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:05:36.30ID:2riw/XMH0
>>394
分かる分からないは争点じゃないよ
408ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:05:38.53ID:imiNB2ja0
800円‥
409ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:06:01.61ID:UfNT9wwc0
ステルスで採掘やり放題はやばいだろ
410ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:06:21.43ID:Pryq3PVd0
>>355
ユーザーの許可を得ないで勝手に表示しているウェブ広告はこれとはまた違う法的な問題を孕んでいるし
社会的に許容されているとも全然思えないんだけどね
それはただ「慣れている」だけだ
そんなネット広告でもユーザーからは見えるようになってるんだから全く気付かせず盗掘してるのとは次元の違う問題でもある
この裁判官はITに疎いという以前に思考が粗雑だよね
411ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:06:44.25ID:UNc4ntoo0
>>381
高裁は検察の主張を100%採用したからね…

>>360
今回は可罰性での判断ではなく構成要件での無罪だから例えとして不適当
412ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:06:47.15ID:dUTBeV280
じゃあサイトアクセスしたヤツ全員に
素因数分解の計算手伝わせるのもあり
413ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:06:48.37ID:QQCkVByG0
これを違法にするには何を争点にすればよかったんだ?
414ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:06:59.96ID:0K5xSEmC0
>ネット広告と大差なく、社会的に許容できる範囲内だ

ネット広告と大差なく    ⇒ わかる
社会的に許容できる範囲内だ ⇒ わからない

ネット広告に支払われるパケット代は広告主が払うべき
こんな迷惑なもの野放しにするなよ

PCとかの勝手に動画で広告始める奴も要らねえ
415ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:07:01.79ID:zMdnHjSc0
ほんま日本の判事はIT音痴ばかりでカスだよな

もう、うちはサードパーティのcookie使用してるんで、あなたの閲覧データなどで
金儲けしますけどいいですか?とお断りすら出る

もちろん、貴方に有意義な広告を出せるかもしれませんので、
それほど嫌わないでください、ともな

ダメだな今の最高裁の判事はマジで、老害
416ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:07:17.36ID:CJwMkw2A0
>>386
不起訴を勉強しようね
自転車の交通違反といわゆる切符制度も
417ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:07:18.75ID:2riw/XMH0
>>411
破棄自判された判決にすがってなにを言いたいのかわかんないっす
418ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:07:24.50ID:AaunqM5G0
>>339
もう当たり前過ぎて誰も違和感なくなってるけど悪質なWeb広告って普通にこれに該当してるよな
419ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:07:28.48ID:zWUAdaOT0
盗人猛々しい時代が公に保障されたのだよ
俺らもマインニングをどんどん仕込めば良い
420ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:07:30.99ID:LPeM7jaE0
>>332
50%のソースもってこいぐぐったけど出てこなかったぞガガイノガイ
421ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:07:34.52ID:VoNJJrvJ0
>>348
ノートン先生かな
アンチウイルスソフトもそこまで手を出さないと生き延びられない時代なんだな
422ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:07:37.90ID:z7LRFYP30
最高裁で判例でたからJSのマイニングしまくりだぜ〜って思っても、まあダメなんだろうな、きっとw
423ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:07:42.10ID:prNhVDcO0
>>404
だから、採掘されてるのが分かるなら速攻閉じて二度と行かない
けどこの場合分からんだろ?
424ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:07:48.85ID:UNc4ntoo0
>>370
マイニングは設置側が負荷を設定できるから、やりすぎたら不正性が認定されて有罪になるだけ。
425ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:07:51.85ID:B2F4a+Am0
>>388
広告はみたらわかるだろ
そして広告だしている所にも連絡がつく
テロの資金作りに加担しないようにできる
勘弁してくれよ
426ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:08:15.77ID:T/LdI+BT0
>>326
目の付けどころは良かったかもね
こういうのは才能かな 
427ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:08:21.66ID:gjSBoIq60
コインバイブって、あともうちょっとてイケる!ってとこで電源が切れて追加課金せざるを得なくさせるという悪魔の発明だよな
428ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:08:38.60ID:PYf3l7hX0
>>422
多分web広告埋め込んだ方が儲かると思う
429ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:08:40.46ID:EfoIXC3Y0
>>425
アホ発見
どれだけの人が広告ブロッカー入れてると思ってるんだよw
430ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:08:46.45ID:gjSBoIq60
コインバイブって、あともうちょっとてイケる!ってとこで電源が切れて追加課金せざるを得なくさせるという悪魔の発明だよな
431ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:08:50.63ID:prNhVDcO0
>>413
閲覧者が分かるかどうか
432ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:09:17.70ID:uIjMNpa90
>>304
なんかしらんけど無罪になったスレ経ってたぞつまりこれも無罪ってことだろうな
433ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:09:37.21ID:aMHAsKIA0
>>375
ブラウザ上であれば仮想ブラウザを更に起動することもできるんだし、色んなことができすぎてしまうんじゃないかな
434ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:09:41.95ID:2riw/XMH0
>>431
それでもムリ筋
なんでかっていうと一見して広告なのか分からないものも大量にあるから
435ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:09:49.43ID:tcWsgCcr0
マイニング奴隷になってしまうやつがアホってことね
436ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:09:54.06ID:tJTEYFeG0
>>326
だよね
ヨーロッパなんてクッキー同意画面めちゃくちゃ目立たせないだけで数百億円の罰金?になってるというのに
日本アホだ
437ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:10:00.73ID:avySkDid0
>>409
社会的な問題になれば広告ブロックやウイルス検知で除外されるし、サーチエンジンからも除外されるようになって利益が出せなくなるだろう
犯罪とは言えないが消費者敵に回して持続できるわけもない。落ち着く所に落ち着くよ
438ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:10:02.85ID:dUTBeV280
スクリプトが動くのはUA側
UA側でスクリプトを実行させるのに
どういったスクリプトでなんの意図があるとかは
法では一切関知しないということだからな
439ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:10:04.71ID:B2F4a+Am0
>>429
イミフ、ブロッカーいれてるから何?
440ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:10:18.58ID:D7+uDG7A0
通知なし無断使用に許可を与えたんか
441ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:10:20.15ID:P8KGIomx0
今後もうcpu使用率50%までのマイニングは、黙ってやっても合法だからな
おっそろしい世界だぞ
Webサイトもやばいが、アプリはもっとヤバい
442ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:10:20.72ID:UNc4ntoo0
>>431
反意図性は判決でも認められたからそれば的外れ

>>413
CPUを少し使用するのが社会一般から見て不正か、です。
443ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:10:30.07ID:H3sq/gdY0
>>304
Winnyは無罪でしたが
444ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:10:38.73ID:JAjhe+PJ0
>>326
そんなせこい事しなくても、ヤフーみたいな大手が隙間時間のCPU能力を借りるビジネス立ち上げれば済む話だろ。
個々のCPU稼働の電気代なんてゼロみたいなもんだし、それでポイントなりなんなり出るなら利用する奴もそれなりに出るだろう
445ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:10:42.23ID:UNc4ntoo0
>>436
保護法益が違うからね。
446ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:10:46.10ID:zWUAdaOT0
>>421
ノートン先生とAvira
もう何が何だがポルナレフ
447ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:11:05.67ID:2riw/XMH0
>>439
ブロッキングにリソース食ってるけど利用者に分からんという意味じゃないの
448ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:11:13.80ID:H3sq/gdY0
>>431
反意図性は広告も同じだからそこで争っても無罪
449ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:11:22.71ID:BEYezFzJ0
利用者に無断でアクセス解析しても無問題だったからこれもOKだろ
ソースは兵庫県警
450ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:11:38.79ID:UNc4ntoo0
>>441
負荷設定値の0.5がCPU使用率50%を示すのでないことは被告人全面敗訴の高裁判決ですら否定されてる
451ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:12:29.73ID:iBS4JBgW0
広告で収益得るってそういう事なんやな
452ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:12:41.57ID:V0LicGIg0
バカじゃね?www
こんなんでダメならノートンもだめってことになるだろwww
453ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:12:44.64ID:bc5ZK/8c0
>>354
広告が存在していなかった場合、無断採掘OKという習慣法が成立したとは思えないから、
これを広告と同様だとして拡大解釈するのはどうなのかって気がするなあ
似ているけど違うってするべきだったんじゃないんだろうか
454ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:12:50.61ID:prNhVDcO0
>>448
広告ってiのマークとか×ついてるよね?
455ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:12:54.17ID:Sjypji+60
事例判決なのね。
採掘の程度が酷ければ有罪になる可能性もあるようだが、今回は無罪で良いやろ

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE178IR0X10C22A1000000/

第1小法廷は20日の判決で、不正に当たるかの判断基準について「プログラムの動作内容や、コンピューターの機能や情報処理に与える影響の有無・程度、利用方法を考慮すべきだ」とした。

その上で今回の件について、ネット広告と同様に収入が目的だったとし「プログラムが作動していてもパソコンの消費電力が若干増えたり、処理速度が遅くなったりするものの、閲覧者が気づくほどではなかった」と指摘した。

閲覧者があらかじめこうしたプログラムの存在を知らされていなかった点は、閲覧者の意図に反するとしたが、事前同意がないまま利用者のパソコンを一定程度使うという手法そのものはネット広告と同様と判断。「社会的に許容しうる範囲内だ」と結論づけた。5人の裁判官の全員一致だった。

もっとも最高裁は、一般論として同種行為を許容したのではなく、今回の事件に限って無罪と判断したにとどまる。利用目的などが悪質なら刑事責任を問われる可能性はありそうだ。
456ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:13:02.41ID:Xc5Y1Tk40
お前ら高性能グラボ積んだPC使ってんだろ
俺もこれから金儲けのためにお前らのPC資源を少し使わせてもらうぜw
457ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:13:23.43ID:2riw/XMH0
>>454
反意図性は消せるかどうかじゃないよ
458ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:13:41.08ID:5EEjxXd30
この馬鹿は理解できてないんじゃないの?
PCに与える影響とか
459ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:13:52.50ID:B2F4a+Am0
>>447
それと、テロの話しとどう関係してくるの?
460ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:14:13.63ID:FPYQk6Bs0
>>437
選択肢があればな
461ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:14:26.86ID:prNhVDcO0
>>457
お知らせしてるかどうかだろ?
広告はお知らせしてる
採掘はしてない
これは大きな違いでは?
462ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:14:27.68ID:dUTBeV280
昔は汎用機の石使うだけでカネとられてたのにな
計算すればするほど課金される

いまはインターネッツに無料で使える計算機が大量にあるということになる
463ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:14:42.97ID:B2F4a+Am0
>>457
言葉遊びしたいの?
464ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:14:52.70ID:avySkDid0
>>423
そうだね
でも広告だって表示前ダウンロードで転送量の負担があるし、それは気がつく前の動作なわけだし
465ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:15:02.88ID:S9/MHgAX0
hao123「無罪に決まってるやろ」
466ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:15:09.71ID:T/LdI+BT0
そうえいばEdgeブラウザ起動すると10個近くスレッド立ちあがってるんだよな
不安になるぞ
467ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:15:11.55ID:zlRWIkas0
800円で裁判は草
468ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:15:15.37ID:2riw/XMH0
>>459
おまえは「見たらわかる」につっこまれてるんだよ

そもそもテロを焦点にするとしても
おまえは広告をテロ組織が運営してるかどうか分かるの?
469ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:15:16.50ID:3dXU8HZ10
>>416
バカかテメーは。
コレは無罪だからな。
万引も800円なら無罪という判決だ。
470ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:15:27.46ID:Sjypji+60
これが有罪なら、動画再生する広告とか有罪やろ、と思ってたわ。

特にポップアウトする広告とか社会的に許容されないw
471ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:15:54.31ID:dsgXHCXs0
低能無知でスマンが、勝手にマイニングに使われてるかどうか
調べるツールが有ったら教えてたもれや(割とマジで
472ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:16:11.24ID:dUTBeV280
分散処理の実験おやりたいほうだいといえる
473ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:16:12.87ID:prNhVDcO0
>>464
明示に転送量がかかるのはしかたない
一度見て広告が嫌なら行かないという選択ができる
474ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:16:14.03ID:zMdnHjSc0
>>455
毎日10円ずつ盗めば相手は気付かないだろう?を最高裁が認めてどうすんだよw

1円でもダメなものはダメ、だろw
475ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:16:26.37ID:3dXU8HZ10
やっちまったなあオイ。
どの教育機関を出たら、
こういう司法判断が下せるんだ??
大馬鹿者ですわ。
476ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:16:36.46ID:2riw/XMH0
>>463
言葉遊びはそっち
最高裁が非意図性とはユーザが消去可能かどうかによるって言ってる?
言ってないよね

そもそも消せればオッケーなら
迷惑ポップアップを大量に出すウイルス仕込んでも
消すボタンだけ入れとけばオッケーになるだろ
477ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:16:38.09ID:caXX5VTB0
>>420
Yahoo newsだ
読んでこいカス
478ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:16:40.28ID:rT7odlcH0
>>471
それ、ノートンとかマカフィーとかじゃないのか
479ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:16:43.20ID:cs5HCovR0
広告で稼ぐモデルは周知されてるから無断マイニングもおkとかイミフだし
CPU使っても利用者は気付かないからおkとかイミフ過ぎる
サイト1個だけ開いて見たらすぐ消して次開くみたいなお爺ちゃんが判決出してんの?
480ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:16:44.39ID:bc5ZK/8c0
>>455
> 閲覧者が気づくほどではなかった
ここ、ちょっと疑問だなあ
気づいたらアウトとされることも気づかなければOKってことは気づかない程度なら盗みもOKってことになっちゃわないんだろうか?
OKかどうかは気づくかどうかにかかわらず判断するべきじゃないのか
481ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:16:59.04ID:TWDbJrXI0
稼げた金は800円だけど、PC側の搾取されたリソースを全然考えてねぇだろ
ホント糞裁判員
482ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:17:08.35ID:Sjypji+60
>>461
お知らせなく広告流れて、CPU使われるよ。
流れた後には気づくから良い、ということか?でも流れる前にCPUと通信費使われるよ。

別ウィンドウが出るやつとか労力も取られて、殺したくなるしw
483ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:17:09.75ID:EfoIXC3Y0
>>471
いずれwebの拡張機能で遮断できるから安心しろ
その場合、記事を読むのは有料になるけどなw
484ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:17:39.01ID:avySkDid0
>>433
閉じれば終わる代物だし、そのwebページのブラウザのサンドボックス環境内での動作を承認したから開いてるという理屈
485ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:17:40.21ID:prNhVDcO0
>>480
気付かないから問題なのにな
本当に阿呆だわ
486ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:18:14.41ID:w6c2WjN60
広告は認識して見てるんだから
マイニングに利用されてることも認識させてくれよ(´・ω・`)
487ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:18:25.00ID:zWUAdaOT0
>>458
チョンが仕込む

教育機関で使うデバイスに負荷が掛かってぶっ壊れやすくなって…
みたいな事になったら面白そうだと思う
488ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:18:45.20ID:prNhVDcO0
>>482
広告自体が「お知らせ」だって話
嫌なら行かないという選択ができる
489ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:19:24.22ID:B2F4a+Am0
>>468
お前と言われる筋合いはないんだが
親の教育ができていない家庭で育っているの?

テロの声明だしているサイトみる→広告あります→閉じる
テロの声明だしているサイトみる→隠れマイニング→資金あげてます
490ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:19:36.25ID:prNhVDcO0
広告には「i」のマークが入ってる
採掘にはこうした明示が無い
だからダメ
491ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:19:40.26ID:CJwMkw2A0
>>453
広告はOKってやつ、所得の区分争いとかで整理されちゃってる過去があるかもな
492ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:19:58.49ID:dUTBeV280
許諾なしで他人の計算機使いたい放題
493ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:20:05.06ID:IV1At7yG0
これ、CPUを使われるのはサイトを見てる間だけなのか?
それとも、一度見たらずっと使われ続けるのか?
494ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:20:07.24ID:3dXU8HZ10
テロリスト、中共、ロ助、北朝鮮に、
日本のユーザーが合法的に資金提供する時代が来た。
ソレを最高裁判官が許可した。
495ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:20:20.15ID:2riw/XMH0
>>489
>テロの声明だしているサイトみる→広告あります→閉じる
>テロの声明だしているサイトみる→隠れマイニング→資金あげてます

?????

テロ声明出してるサイトなんか普通ないが?
496ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:20:23.14ID:P8KGIomx0
>>483
webは遮断できてもプリは無理
もう日本製のフリーソフトなんて怖くてインストールできない
497ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:20:27.61ID:FPYQk6Bs0
>>83
世の中そんな頭のいいばかだらけならはんざいがなくなってるわ
498ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:21:06.14ID:vDfm2mIn0
見てきたけどCPU使用率50%の設定でも無罪になるんだな
とんでもない世の中になるぞ
499ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:21:17.29ID:CJwMkw2A0
>>469
不当逮捕ってお前言ってたろ馬鹿
500ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:21:48.98ID:B2F4a+Am0
>>495
いかようにでもできる
そう言うものに対して、リンク張ればいいんだよ
そして喧伝てればいい
501ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:21:54.73ID:22/+1wL/0
裁判所「よくわかんないから無罪!ヨシッ」
502ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:22:16.13ID:Pelg5d6G0
電気代0.1円窃盗で犯罪になるのにこれはならんのか
裁判官分かってなさそう
これからは他人に事前許可無くITリソースバカ食いしても何らかに勝手に用いても違法にならんな
すごい判決だ
503ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:22:30.45ID:C1rSITvO0
CPUパワーなどのリソース消費量の話をしてしまうと、同じ見た目のWebサイトでも制作者の技術次第で物凄い差が出る
裏で動かすJavaScript、使用する画像形式、キャッシュやCSSスプライト、CSS3の有効活用等々

このサイトは最適レベルにチューニングされたサイトの1000倍ほどリソースを消費しますが宜しいですか?と同意を求めろなんて無茶な話
504ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:22:32.20ID:uIjMNpa90
>>461
広告付けるのもこのタイプの収益も運営の自由だったってことなんだろう
大して害もないんじゃ無罪になるしかないじゃない
有罪にしろと言ってる人らアホすぎるんよ
505ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:22:41.92ID:2riw/XMH0
>>500
意味が分からん

テロ資金になるからダメ

テロ資金になるかどうかなんて外部からまったくわからない

テロ声明があれば分かる

ってどういう話なんだ
506ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:22:46.06ID:kNSoa8YH0
>>449
アクセス解析はオーストリアで違反になるようなのでEU圏でもうすぐNGになりそうだよ

https://www.jurist.org/news/2022/01/austria-data-authority-rules-websites-use-of-google-analytics-violates-gdpr/
507ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:22:58.80ID:+w3RRXze0
仮想通貨持ってる奴は反ワク率が高そうだなw
80%ぐらいはいってるだろう。
508ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:23:30.71ID:lGWhP5tB0
>>478
ノートンにマイニング機能が仕込まれてるだろ
一応インストールには同意がいるが、削除出来ないって騒いでたぞ
509ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:23:34.09ID:dCQQP+Yw0
は?人んちの電気代勝手に使っといて無罪はねえだろ
510ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:23:37.60ID:aMHAsKIA0
>>484
うん
それが許されていいとはおもえないけどなぁ
511ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:23:38.53ID:/b3UcWG60
この馬鹿判決出したゴミ裁判官の名前を覚えておくぞ
次の衆院選で×を着けるように周知するべき
512ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:24:01.11ID:5EEjxXd30
日本では勝手にPC利用して採掘おkと司法からのお墨付きがもらえたから
今後は海外勢のツールにはどんどん入れてくるだろ
というかOSでも利用されてるだろうな、日本版は
513ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:24:01.68ID:mp0pt0Kg0
えー?!

PCの所有者に無断で裏でマイニングプログラム実行させても犯罪じゃないなんて、
司法は何も理解していないし、狂ってるわ

悪知恵の働くやつらのやりたい放題
一般人は犠牲されるだけだと、、トホホ
514ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:24:12.25ID:avySkDid0
>>460
ページを開くというのはwebページの動作を承認してるから開くわけだし、問題があれば閉じれば良い
不満はわかるがブラウザーはそういうものだし、貴方含めた全員がそうやって日常的に使ってるモノ
515ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:24:15.89ID:dUTBeV280
ワクチョン厨は自己責任でワクチョン接種したんでしょ
516ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:24:16.85ID:bJDr4kZj0
>>502
逆にこれを有罪にするなら広告も(テレビCMだって)有罪にしなきゃなんないのでは?
517ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:24:25.33ID:KRA5GaP10
最高裁の裁判官もいろいろ勉強するのたいへんだな
518ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:25:03.62ID:dgjhda+q0
>>488
そんな屁理屈は裁判所はもちろん、検察すら主張してない
519ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:25:16.25ID:dUTBeV280
なんに使ったとか関係ないなら
なんに使ってもいい
520ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:25:22.36ID:BEYezFzJ0
>>506
単純に兵庫県警がアホやったのをネタにしただけw
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1904/05/news117.html

よりにもよって警察が人のPCのリソースを無断で使った+Googleの利用規約違反なのに誰も捕まってない不思議
521ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:26:18.64ID:/DcdlkP+0
これは正当な判決だな。事件と裁判の中身を知ったら全員が無罪だと感じるだろ。
522ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:26:44.42ID:uIjMNpa90
>>486
あなたの貢献で運営されていますエフェクトが流行するな
523ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:26:48.72ID:8+g3Mf7j0
>>360
暴行って有形力の行使だからビンタどころか胸ぐらつかんだだけでもアウトだぞ
524ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:26:52.42ID:prNhVDcO0
>>504
1円盗んだけど1円だから罪にならないの?
525ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:27:03.69ID:FPYQk6Bs0
>>512
Googleが日本向けトップに仕込む→日本向けサイトにみんな仕込むアプリも仕込んで逃げ場なくなる
526ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:27:09.44ID:2kn6LFVh0
>>13
全国の小中学校…(・∀・)
527名無し募集中。。。
2022/01/20(木) 20:27:20.86ID:PgcBJYTU0
ゲイツなんかお前らの体にチップ埋め込んでマイニングさせようとしてるのに何を騒いでいるのだ
528ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:27:22.84ID:avySkDid0
>>473
嫌なら開くなはcoinhiveでも同じ
529ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:27:24.78ID:EfoIXC3Y0
ここで批判してるのは外人かな?
新しい技術を国の成長につなげようという認識がないのか?
530ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:27:37.62ID:bc5ZK/8c0
広告は許容されているというのを認めたとしてもそれを持ってマイニングも許容されると考えられるってのは無理あるんじゃないんかなあ?
俺は許容しねえぞ
531ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:27:41.79ID:RJZZaUWU0
CPU使用率50%まで無罪なんだからcoinhive 仕掛けたサイトを2つ開けば100%
最高裁の判事ってキチガイなのか?
532ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:28:31.81ID:FPYQk6Bs0
>>511
山口厚裁判長
533ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:28:50.01ID:prNhVDcO0
>>528
採掘は目に見えないじゃん
分からないのが問題なんだって
534ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:29:10.72ID:mZt9Yk7c0
採掘が泥棒だって反発してる人って採掘も何もせずに無限ループでブラウザが使える範囲のCPU全力で回すスクリプトだけ置いとく分には盗んでないから良いのかな
535ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:29:28.30ID:h3O0tycJ0
>>529
日本人は馬鹿だから時代の変化についていけないのよ
Defiとか聞いたことすらないレベルだろ
536ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:29:45.52ID:H3sq/gdY0
>>533
目に見えないとなんの罪になるの?
537ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:29:49.32ID:678eXWuz0
このサイトはコインハイブを利用してますと表示が有れば絶対利用しないわ

パケットとリソース食われてマイニングに加担してるなんて精神的苦痛
538ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:30:02.53ID:Pryq3PVd0
>>529
マイニングなんて新しくもなんともないし日本初の技術でもないし、仮にそうだとしても他人の電気代とリソースを盗んでいいことにはならないんだが
539ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:30:05.66ID:OkvgJc/f0
>>477
ないぞアーパー
540ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:30:36.73ID:BapPUJuB0
>>536
健常者侮辱罪
541ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:30:39.33ID:uIjMNpa90
>>19
内容分かってないのは
意味が分からないと自白してるおまえだろw
542ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:31:05.69ID:B2F4a+Am0
>>505
https://www.thetimes.co.uk/article/big-brands-fund-terror-knnxfgb98
熟読してからレス
543ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:31:24.93ID:prNhVDcO0
>>536
選べない
544ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:31:28.30ID:Pelg5d6G0
各種サイトからアプリまでこれからマイニングが基本的に行えるな
日本では司法が認めた配信者の権利だからな
545ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:31:29.64ID:avySkDid0
>>510
一般的にブラウザーはそういうものだし、開く前に内容についての説明義務はない
中身についての明確な説明がなければ開かないというのならばそうすればいいのでは?別にブラウザーを使う義務などないわけで
自分は普通に使うが
546ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:32:40.02ID:RJZZaUWU0
>>539
●CPU使用率50%「不快感を与えず問題のない設定」
弁護側の質問から開始。男性は自身のサイトにコインハイブを導入した経緯について、2017年9月ごろにウェブメディアの記事でコインハイブを知り「新しい技術として興味深く、試してみたいと思った」と説明。

ローカル環境でCPU使用率0%〜100%までテストした際に、「CPU使用率50%であればユーザーに不快感を与えず問題のない設定」と思い、自身のサイトに設置したコインハイブはCPU使用率50%の設定にしたという。
547ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:33:26.56ID:vGG6spf80
>>4
もう終るけどなw
548ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:33:26.57ID:19zECl410
不必要な規制すれば開発者居なくなって世界から遅れるんだよ
549ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:33:48.90ID:IQFkZbfj0
ユーザーの主権ガン無視しても無罪っての確定させちゃってこの後大丈夫なんか?
なんかこの後ネットってメチャ怖い世界になりそうな予感しかない
550ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:34:09.51ID:B2F4a+Am0
>>545
事前にわかる仕組みがあるのなら、開く前に無いようの説明どうこいえるけども
開く前にわからないのなら、その理屈はとうらないよ
551ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:34:26.78ID:s0UXJGdF0
今後これを規制するか否かの話になるだろ
552ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:34:32.35ID:nfHY2Z410
>採掘による収入は約800円

不運やな
553ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:34:38.11ID:mZt9Yk7c0
あと広告を置くだけおいて表示されないように細工した場合とかどう判断するのかも気になるな

>>545
Cookieみたいに事前通知が必要になる日も近いのかもしれん
その場合広告も巻き添えだけど
554ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:34:46.70ID:avySkDid0
>>533
広告が裏で通信費をつかって広告画像をダウンロードするのは見えないぞ?
そもそもwebページの利用が終わったら閉じて停止するものだし、恒久に動作するものじゃない

どうしても嫌なら広告ブロックをどうぞ、coinhiveも止まるよ
555ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:35:26.20ID:s0UXJGdF0
マイニング中ってわかるように表示を出すように義務付ければ良くない?
556ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:35:29.52ID:cZEtgObw0
日本で他人のPCで掘り放題きたー!
557ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:35:34.83ID:avySkDid0
>>550
おk,ブラウザーにはそういう仕組みはないから使うのを辞めよう
558ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:35:39.34ID:6xJ+Sv6+0
800円て
ネットの賽銭泥棒みたいなものだな
559ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:35:48.28ID:cZEtgObw0
この判例はでかい
560ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:35:48.37ID:uIjMNpa90
>>546
ちゃんと配慮のできる優秀さがあったからこそ
無罪が勝ちとれたわけだな

気に食わない有罪にしろとわめいているキチガイ達の論理は蹴り飛ばされ
優秀な学者弁護士として知られている山口厚によって阻まれたわけだ
561ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:35:54.47ID:SdqzVzRe0
創価学会は国民へは増税を課し、自身はその税金をふんだんに投入した公共事業で儲けている。
が、自身は脱税で世界的問題にもなったパナマ文書にも名前があがっている

つまり、お前ら増税、俺脱税を地でいっている
ついでに税金で大儲け🤤

オリンピックや助成金の中抜きパソナも、天理の談合で問題になった太陽光も、不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会
【速報】仮想通貨の無断採掘(Coinhive)で逆転無罪判決 最高裁  [神★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
【速報】仮想通貨の無断採掘(Coinhive)で逆転無罪判決 最高裁  [神★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
【速報】仮想通貨の無断採掘(Coinhive)で逆転無罪判決 最高裁  [神★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
【速報】仮想通貨の無断採掘(Coinhive)で逆転無罪判決 最高裁  [神★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
【速報】仮想通貨の無断採掘(Coinhive)で逆転無罪判決 最高裁  [神★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
562ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:35:58.59ID:TNNMvSHZ0
警察が杜撰だったんだろ
取り締まる新しい法律作るのを働きかけるべきだった
563ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:36:07.40ID:RJZZaUWU0
最高裁のお墨付きが出た以上、yahoo japanもgoogleも日本のIPアドレスで接続しに行けば仕込み放題だわな
ガチで頭おかしい
564ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:36:25.98ID:BqENJpsY0
判決文な

最判令和4年1月20日より
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/869/090869_hanrei.pdf

1 不正指令電磁的記録に関する罪は,電子計算機において使用者の意図に反し
て実行される不正プログラムが社会に被害を与え深刻な問題となっていることを受
け,電子計算機による情報処理のためのプログラムが,「意図に沿うべき動作をさ
せず,又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令」を与えるものではない
という社会一般の信頼を保護し,ひいては電子計算機の社会的機能を保護するため
に,反意図性があり,社会的に許容し得ない不正性のある指令を与えるプログラム
の作成,提供,保管等を,一定の要件の下に処罰するものである。

反意図性は,当該プログラムについて一般の使用者が認識すべき動作
と実際の動作が異なる場合に肯定されるものと解するのが相当であり,一般の使用
者が認識すべき動作の認定に当たっては,当該プログラムの動作の内容に加え,プ
ログラムに付された名称,動作に関する説明の内容,想定される当該プログラムの
利用方法等を考慮する必要がある。
また,不正性は,電子計算機による情報処理に対する社会一般の信頼を保護し,
電子計算機の社会的機能を保護するという観点から,社会的に許容し得ないプログ
ラムについて肯定されるものと解するのが相当であり,その判断に当たっては,当
該プログラムの動作の内容に加え,その動作が電子計算機の機能や電子計算機によ
る情報処理に与える影響の有無・程度,当該プログラムの利用方法等を考慮する必
要がある。

一般的なウェブサイトにおいて,運営者が閲覧を通じて利益を得る仕組みとして
広告表示プログラムが広く実行されている実情に照らせば,一般の使用者におい
て,ウェブサイト閲覧中に,閲覧者の電子計算機を一定程度使用して運営者が利益
を得るプログラムが実行され得ることは,想定の範囲内であるともいえる。
しかしながら,そのようなプログラムとして,本件プログラムコードの動作を一
般の使用者が認識すべきといえるか否かについてみると,Xは,閲覧中にマイニン
グが行われることについて同意を得る仕様になっておらず,マイニングに関する説
明やマイニングが行われていることの表示もなかったこと,ウェブサイトの収益方
法として閲覧者の電子計算機にマイニングを行わせるという仕組みは一般の使用者
に認知されていなかったことといった事情がある。これらの事情によれば,本件プ
ログラムコードの動作を一般の使用者が認識すべきとはいえず,反意図性が認めら
れる。
565ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:36:45.11ID:MjZAVxiF0
>>1
ゲイツ 「OSに仕込んでもJapanはセーフと」ニヤリ
566ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:36:51.72ID:BqENJpsY0
>>564
続き
確かに,原判示のとおり,本件プログラムコードによるマイニングは,閲覧者の
同意を得ることなくその電子計算機に一定の負荷を与え,これに関する報酬を閲覧
者が取得することができないものであるのに,閲覧者にマイニングの実行を知る機
会やこれを拒絶する機会が保障されていないなど,プログラムに対する信頼という
観点から,より適切な利用方法等が採り得たものである。

しかしながら,前記1の保護法益に照らして重要な事情である電子計算機の機能
や電子計算機による情報処理に与える影響は,X閲覧中に閲覧者の電子計算機の中
央処理装置を一定程度使用することにとどまり,その使用の程度も,閲覧者の電子
計算機の消費電力が若干増加したり中央処理装置の処理速度が遅くなったりする
が,閲覧者がその変化に気付くほどのものではなかったと認められる。

また,ウェブサイトの運営者が閲覧を通じて利益を得る仕組みは,ウェブサイト
による情報の流通にとって重要であるところ,被告人は,本件プログラムコードを
そのような収益の仕組みとして利用したものである上,本件プログラムコードは,
そのような仕組みとして社会的に受容されている広告表示プログラムと比較して
も,閲覧者の電子計算機の機能や電子計算機による情報処理に与える影響において
有意な差異は認められず,事前の同意を得ることなく実行され,閲覧中に閲覧者の
電子計算機を一定程度使用するという利用方法等も同様であって,これらの点は社
会的に許容し得る範囲内といえるものである。

さらに,本件プログラムコードの動作の内容であるマイニング自体は,仮想通貨
の信頼性を確保するための仕組みであり,社会的に許容し得ないものとはいい難い。
以上のような,本件プログラムコードの動作の内容,その動作が電子計算機の機
能や電子計算機による情報処理に与える影響,その利用方法等を考慮すると,本件
プログラムコードは,社会的に許容し得ないものとはいえず,不正性は認められな
い。

以上のとおり,本件プログラムコードは,反意図性は認められるが,不正性
は認められないため,不正指令電磁的記録とは認められない。

裁判官全員一致の意見で,主文のとおり判決する。

裁判長裁判官 山口 厚
裁判官 深山卓也
裁判官 安浪亮介
裁判官 岡 正晶
裁判官 堺 徹
567ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:36:55.15ID:B2F4a+Am0
>>557
イミフ、隠れてやらず、ちゃんと説明しないと駄目だな
568ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:37:24.86ID:dUTBeV280
広告ならみれば広告とわかる
コレは広告ですらないからな

しらないところで、勝手に他人の計算機のリソースを延々と使ってる
許容できるできないの判定すらできない

勝手に他人の家に気付かれないように忍び込んで
オナニーするのと同じだからな
ただこっちは住居侵入として成立する

つまりそれ以外の部分になる
部屋でオナニーされたことについて裁く法があるかどうか

部屋でオナニーされてもなんの被害もない
569ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:37:56.73ID:cZEtgObw0
ソフトウェア開発者からすると朗報
仕込むで〜
570ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:38:00.86ID:mZt9Yk7c0
>>550
だから開く前にわからないのは広告も一緒だって言われてるんだろ
571ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:38:01.82ID:O/ocrEt10
>>1
春にマイニング終了w
572ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:38:05.32ID:6xJ+Sv6+0
またキチガイ地裁かと思ったら最高裁かw
573ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:38:21.13ID:icOdcAfk0
ひとんちの電気
勝手に使ったら
盗電になるだろ
マイニングにも、余計に電気使ってるやろ
判決がオカシイ
574ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:38:36.73ID:uIjMNpa90
>>524
この人は盗んでいないから罪にはならない
575ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:38:37.90ID:C1rSITvO0
他者のリソース使って利益をあげるという点だけを考慮すると、検索エンジンやターゲッティング広告のほうがとんでもないと思うけどな
尋常じゃないレベルのマーケティングデータがあるからこそGoogleは強大になった
576ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:38:51.57ID:kZBe2gdr0
でも裁判所の電源でパソコン充電するのは禁止な
577ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:39:29.50ID:VGxbKieW0
なるほど日本はIT後進国だな。
最高権力に近い権力者がこの体たらくじゃ全然ダメだわ。
578ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:39:39.78ID:RJZZaUWU0
よしなら裁判所の庁舎にPC持ち込んで電源使ってマイニングしてもCPU負荷50%までなら問題ないな
579ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:39:41.73ID:B2F4a+Am0
>>564
軽いビンタを暴行罪で起訴しました、判決無罪
580ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:39:43.96ID:P8KGIomx0
>>569
コインハイブは確か採掘したコインの何割かは、フレームワーク作った堂本の取り分なんだろ?
先にフレームワーク作って普及させれば大金持ちだな
581ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:39:46.95ID:HtwdVd520
>>575
ってかこのスレで最高裁批判してるひと、
ふだん広告でどれくらいリソース食わされてるか認識してないようにみえるんだよな
582ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:39:50.74ID:rZZO6Ga10
マイニング仕込んだアンチウイルスアプリが問題になってるタイミングで無罪判決
間が悪い?
583ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:40:06.76ID:BqENJpsY0
>>573
窃盗罪の構成要件満たしてない
罪刑法定主義というのがあるので構成要件満たしてないものを罪になるということは出来ない
584ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:40:27.60ID:mkZw8aiX0
>>292
パケットジャンジャン使う広告の方が
負担大きいよ
585ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:40:50.34ID:RJZZaUWU0
>>581
認識しててウザいからadguardでブロックしてるよ
586ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:40:54.29ID:avySkDid0
>>553
それ自体は賛成だが、現実問題としてjavascriptないとページのレンダリングがされないwebページは増えているし、広告と非広告は判定できないだろう
実際のところ開いて気に入らなければ閉じるというのは利便性を含めると妥当なんだと思うよ
587ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:41:05.04ID:WXbU8F170
要はPCやそれを使う使用者に影響なければいいってことか
588ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:41:36.92ID:QoCwt4ms0
せめて採掘してる時は無断じゃなくわかるように表示を義務付けろよ
589ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:41:46.89ID:RPPKB1Am0
>>581
広告はちゃんと広告ってわかるやん
590ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:42:05.55ID:PwOpia5R0
検察にはこの件を教訓にしてセキュリティの専門家を入れてほしい
アホみたいな答弁は司法の信頼を損ねる
591ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:42:53.30ID:avySkDid0
>>567
それが不正指令電磁的記録供用罪には当たらないというのが今回の判決
592ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:42:53.46ID:hXtfTEux0
winnyの金子と同じくらいの衝撃を受けた
593ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:43:01.10ID:0RAZivu80
他人の電気代で金稼いで良いお墨付き出たんだから全てのサイトにマイニングスクリプトを設置しない手はないね
594ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:43:13.12ID:BqENJpsY0
この最高裁の規範に従うと
動く広告は不正指令電磁的記録になりそうwww
595ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:43:32.50ID:P8KGIomx0
>>588
ほんとこれ
歴史に残る駄判決だよこれは
過払い金くらいアホらしい判決
596ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:43:41.82ID:+bz4VqXo0
>1
裁判所のPCは相当スペックが高いんだろうね。メモリも128Gくらい積んでるのかな?
広告と大差無いってw
597ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:44:00.22ID:fYDYnKol
>>1
結果無価値の山口厚が完全に暴走してるなwwwwww
最高裁の他の裁判官も、調査官も、誰も止められない、首に鈴を付けられないだろう
598ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:44:11.74ID:hXtfTEux0
>サイト運営者が閲覧を通じて利益を得る仕組みは「Webサイトによる情報の流通にとって重要」

は?
webの情報流通のためにサイト運営者が稼ぐ必要があるから許容するってことか。。。
そんなのおまえが心配することか?
599ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:44:15.66ID:VGxbKieW0
本当に気に入らんな、なんとかこの馬鹿な判決を覆せないもんか、絶対頭おかしいよ。
600ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:44:30.84ID:dCQQP+Yw0
同意を得ずにリソース奪うのは無条件で違法でいいよ
広告も含めて
601ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:44:42.92ID:dUTBeV280
つまりいくらでも仕込み放題
602ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:44:53.26ID:UVDSl4+70
裁判長裁判官 山口 厚
裁判官 深山卓也
裁判官 安浪亮介
裁判官 岡 正晶
裁判官 堺 徹
こいつらを選挙の時に落とすべくチェックしたらいいの?
603ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:45:01.19ID:P8KGIomx0
>>590
まっさきに入れるべきは最高裁判所だろ……
司法の信頼ズタボロですわ
604ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:45:15.28ID:UiQ1Q/790
ビットコイン潰してくれる助かるんですけど
グラボ使ってマイニングやめてくれよ
605ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:45:16.80ID:HtwdVd520
>>585
ほら、ブロックしてるとリソース食われないと思ってる
606ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:45:32.16ID:hXtfTEux0
>>599
winnyの金子の時もそう思ったよ
そしたら、最高裁の判決に難癖つけると名誉棄損になるってここで脅されたわ。
607ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:45:38.11ID:BqENJpsY0
>>597
犯人隠避教唆でも無罪主張したけどそのときは止められたじゃないか
今回全員一致やし山口のせいやない
608ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:45:50.49ID:MKl1jhXH0
>>589
コインハイブでマイニングに必要な電気代よりも動画広告のモバイル通信時のパケット代のほうが高い
609ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:46:06.64ID:hXtfTEux0
5chに設置してもいいわけだな。
あほすぎるわ
610ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:46:47.88ID:LrxtxJtv0
>>609
お前らいつも回答出してんじゃん

「嫌なら使うな」
611ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:46:59.58ID:Pryq3PVd0
>>581
後入れのブラウザならインストールする時に許諾を取るからそれが契約ということになるし、プリインストールされているブラウザならパソコンメーカーからもらった書類のどこかに契約内容が書かれてるんだよ
忘れているか読んでいないのかもしれないが形式的にはユーザーが許可して契約してるの
マイニングは完全なステルスだから全然話が違う
612ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:47:27.10ID:3dXU8HZ10
オマエラさあ、800円の万引は無罪だからな。
良かったなあ最高裁判所がお墨付きをくれたぜ。
613ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:47:28.78ID:KNIp48qu0
はてなでこの判決がめっちゃ支持されまくってたけどよく分からん
広告と一緒に規制してくれや
Adguard入れたら動作軽くなってこんなに知らんところでリソース使われてたのかと呆れたわ
614ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:47:34.47ID:hXtfTEux0
>「広告表示と比較しても影響に有意な差異は認められず、社会的に許容し得る範囲内」
ちょっとならいいらしい。
ちょっとづつ元気玉を集めるならウハウハだな
615ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:47:54.67ID:Rvd/UZm00
もうクソ判決の記念碑建っちまったから、法律変わるしかないね。
616ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:48:20.95ID:dCQQP+Yw0
ネット広告なんていらない。広告で食ってるバカは死ね
617ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:48:27.48ID:T8xhRThW0
法整備が追いついてないだけでは
618ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:48:29.83ID:3LsyOZKy0
>>602
面倒くせえから全員に×入れて投票しとけばええんじゃ
619ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:48:54.44ID:ntZQM6Ow0
「不正指令電磁的記録の"解釈を誤り"」、って判決で言われとるやん
警察は法律を濫用しすぎる
620ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:48:54.63ID:l8CP/Vcy0
>>611
ウェブサイト開いて勝手に表示される広告に許可もクソもない
だけどパケットや計算リソースは勝手に使われる
621ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:49:02.29ID:YPsw3uUM0
利用者が離席してPC使ってないなら勝手に使っていいのか
622ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:49:03.74ID:y8mkyknd0
爆上げですわ
623ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:49:09.41ID:avySkDid0
>>600
コンテンツの拡充は広告費によって賄われているという考え方がある
広告費があるから消費者が読もうと思ったコンテンツが作成されてそれは消費者とっても利益になってるから問題がないだそうな

まあ嫌なら広告があるページは開かないのが正解
624ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:49:21.88ID:hXtfTEux0
>>618
俺はwinnyで無罪にしたやつに×つけるつもりだったわ
いなかったけど
625ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:49:32.28ID:VGxbKieW0
>>605
ユーザーがブロックにリソース使うことを選んでるんだろ。
626ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:49:39.47ID:BqENJpsY0
>>615
多分変わらんよこれ
フリーズしたりCPU使用率8-9割なら有罪になるし
627ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:49:54.60ID:XgjUd8s90
違う法で訴えるだけなんだよな
628ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:50:11.55ID:If8Dgtxm0
ただ広告を貼っただけだろ?
そのコインハイブってのを配信してる会社を逮捕しろよ
629ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:50:19.75ID:Pryq3PVd0
>>620
都度の許可は取っていないがインストールする際に包括的に許可している
読んでないのはユーザーの勝手ではあるが
630ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:50:20.01ID:80ainMFf0
>>389
検察側の主張もようするによくマイニング理解してないんやな

広告の意図とは全く違うプログラムが動いちまっても無罪とか、何でもありになっちまうぞこれ。
631ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:50:47.56ID:hXtfTEux0
winnyのときも開発者が委縮するとか言ってたんだぞ。
そんなの関係ねーんだよ
632ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:50:59.06ID:CYM3unIQ0
法的に無罪でも、問題ではあるな。
・ユーザーに拒否する権限がなくページを表示した瞬間からマイニングが開始される
・デフォルトのコードでは閲覧者のデバイスのCPUを100%使い切るため相当の負担になる。
・悪意のあるマルウェア開発者に利用され収益源になっている

ユーザー視点では、いままで露見しては消え去っていったアドウェアと同じ
633ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:51:03.21ID:dCQQP+Yw0
>>623
>>616
634ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:51:08.41ID:EKZcXxz20
まじかwお上のお墨付きでたのか
違法だと思ってたからやらなかったけど合法なら俺のサイトでも裏で掘らせるわ
皆のCPUなりGPUちょっぴり削れるけどオラに金をわけてくれー!
635ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:51:17.81ID:vDfm2mIn0
もっと他に無罪にすべきものがあるだろうに
こういう社会悪だけ保護されるのなんなんだろうな
636ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:51:27.95ID:dTboDPvn0
>>629
ウェブサイト開いたときの広告とブラウザの利用規約が関係あんだよwww
無知すぎる
637ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:51:29.64ID:uIjMNpa90
>>611
無罪の話と違うことを言おうとしても無罪だよ
638ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:51:37.56ID:avySkDid0
>>633
広告のあるところを開かないのが一番効果的だよ
639ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:51:40.85ID:hXtfTEux0
>>631
今度の奴は、webの情報流通のためにサイトが稼ぐ必要があるんだとよ。
いい加減にしろよ
関係ねーだろそれも。
640ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:51:54.60ID:BqENJpsY0
>>632
CPU使用率100%近くになるならおそらく有罪になると思われる
641ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:51:55.07ID:u8esMvLE0
>>605
DNSの問い合わせ先が違うだけだから大幅減るけどな
642ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:52:00.06ID:EfoIXC3Y0
>>617
日本は法が無くても裁く稀有な国
今回それが覆された
643ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:52:21.70ID:LrxtxJtv0
>>632
法治国家なんで
法改正訴えるならまだしもただ嫌なら
人治国家にでも行くかこの手の禁止されてる国に移住することを勧める
644ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:52:23.51ID:rlP/3/4E0
>>635
それも無罪にすればいいだけじゃね?
別の話はよそれでやれよwww
645ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:52:46.57ID:NBN8bdWD0
>>634
法案作られるだけだよ。
646ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:52:55.36ID:WShlD58V0
ブラウザ側で阻止できないのか
647ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:53:13.16ID:rlP/3/4E0
>>646
JavaScriptをオフにするだけ
648ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:53:19.87ID:mp0pt0Kg0
みんな、とりあえず、カスペルスキーセキュリティ入れておこうぜ!

カスペルスキーならCoinhive検出して動作を強制停止させるから
649ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:53:21.52ID:EfoIXC3Y0
今回の判決は民主国家になるための礎となる
650ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:53:24.81ID:CJwMkw2A0
>>602
任命日いつよ
651ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:53:32.41ID:zWUAdaOT0
>>617
実害が出ないと法改正には進まないと思うが、
ステルスマインニングのせいでデバイスぶっ壊れたっていう証明なんて無理だろうから結論として期待しても無駄
でも与党のPCが全滅したら考え直すかもなw
652ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:53:42.74ID:hXtfTEux0
海賊版サイトでもやれるだろ
広告のほかにこれでも稼げる
653ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:53:50.37ID:cZEtgObw0
これ最高裁判決だからな
どれだけの重みがあるか分かってないやついそう
無断で他人のPCを使って800円までの万引は無罪ってこと
654ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:53:53.35ID:tRFtVawy0
>>646
広告ブロックと一緒でアドオン入れるなりしてブロックすれば良いだけ
655ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:53:55.29ID:If8Dgtxm0
今時JavaScriptオフにしたらネットで何もできんだろ
656ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:54:09.48ID:80ainMFf0
>>636
ブラウザの中でどんなプログラム動いても免責な?って項目のことやろ、関係ありまくりんぐ
657ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:54:16.32ID:hXtfTEux0
>>647
JavaScriptは善でVBScriptは悪ですか
658ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:54:21.36ID:LrxtxJtv0
>>655
阿部寛のHPは見れる
659ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:54:31.19ID:P8KGIomx0
>>648
そうするわ
あととりあえず、日本製フリーソフトは極力、アンインスコするか自動更新切るわ
危なすぎる
660ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:54:37.63ID:dCQQP+Yw0
>>651
圧力団体が何とかしろと言えば実害なんて関係ないけどね
661ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:54:44.52ID:80ainMFf0
>>653
あれほんとだwwwww最高裁wwwww
662ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:54:48.10ID:EKZcXxz20
>>653
改めて文にすると恐ろしい判例だな・・・
663ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:54:49.31ID:rlP/3/4E0
>>653
> 無断で他人のPCを使って800円までの万引は無罪ってこと

800円が上限じゃないし
万引は犯罪なので、
これは万引じゃないって決定したんだよ
664ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:54:49.47ID:bc5ZK/8c0
>>583
他人のPCを無断で借りてそれを動かすために盗電しているってことにならない?
どういう要件が必要なんだ?
665ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:54:50.44ID:avySkDid0
>>658
神過ぎる
666ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:54:56.25ID:d/6xOD8H0
どうせ今はブラウザ側がマイニングスクリプト弾くようになってるし特に実害なし
667ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:54:58.01ID:mkZw8aiX0
>>632
広告も一緒やん...
668ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:55:34.82ID:4Z9pm9Kz0
犯罪を助長する狂った日本

裁判官の使わない金をちょっと拝借しても無罪になるんだな
669ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:55:56.20ID:B2F4a+Am0
>>591
今回のは,反意図性は認められるが,不正性はない→軽いビンタで暴行ですが悪意なかったようだし刑罰与えるまでのものではありません
670ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:55:58.53ID:BqENJpsY0
>>664
それは窃盗罪の構成要件満たしてない
どんなに解釈したとしても利益窃盗くらいしか成り立たない
利益窃盗は刑法に存在しないので罪にならない
671ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:55:59.34ID:rlP/3/4E0
>>664
ならないね。

お前がテレビを見たら、盗電されたって理屈になると思うか?
672ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:56:03.41ID:P8KGIomx0
>>653
ほんとそれ
俺も頑張ってコインハイブもどき作りうかな
673ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:56:12.56ID:C1rSITvO0
Webサイトを公開する側も電気代などサーバー維持のためにコストをかけてる
検索エンジンは、許可を得ずに他者のサイトをクローリングして、そのデータを利用して莫大な利益を得てきたわけだが
674ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:56:12.64ID:CYM3unIQ0
いずれにせよ、広告ブロッカーなどでブロックされるようにはなるな。
それが一般人の常識。法が許しても、消費者は拒絶する
675ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:56:41.12ID:VGxbKieW0
>>620
クリックしないと金は払われないだろ?だから勝手にポップアップしてくる
で、気持ち悪いから見なくなる。
これがバレない程度であればいいよってのが最高裁の判断なんだろ?
どう考えてもまともじゃない。
676ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:56:55.75ID:BqENJpsY0
>>667
広告と何が違うの?って点は最高裁も指摘している

被告人は,本件プログラムコードを
そのような収益の仕組みとして利用したものである上,本件プログラムコードは,
そのような仕組みとして社会的に受容されている広告表示プログラムと比較して
も,閲覧者の電子計算機の機能や電子計算機による情報処理に与える影響において
有意な差異は認められず,事前の同意を得ることなく実行され,閲覧中に閲覧者の
電子計算機を一定程度使用するという利用方法等も同様であって,これらの点は社
会的に許容し得る範囲内といえるものである。
677ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:56:55.98ID:WShlD58V0
ブラウザやPC側で対策出来てるんならねえ
678ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:56:59.09ID:P8KGIomx0
>>655
そうでもない
まともなサイトは代替ページ用意してる
679ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:56:59.22ID:vluL7Tb/0
エコだとか大騒ぎして電気自動車だとか欧米は言ってるのにマイニングの
とてつもない電力の消費にはダンマリなんだよな
金が動くとこんなもん
680ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:57:16.58ID:rlP/3/4E0
>>674
うん。これは消費者側が拒絶できてしまうから無罪なんだよ
わかったかい?
681ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:57:25.31ID:1Ue7UxG70
>>667
広告をみて広告だって認識されるってことはユーザーに告知してるってことやん
682ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:57:44.03ID:9bHC6xk50
>>656
ならマイニングもOKやんww
もとの書き込み見てみw
683ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:57:44.30ID:P8KGIomx0
>>666
ブラウザよりアプリがやばい
684ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:58:48.18ID:LrxtxJtv0
広告出てマイニングされて養分にされても騒ぐなミジンコどもって話だろ
回避できるものはあるんだから使え、使えないバカなら黙ってろ

俺はこの手の考え好きだけどね
685ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:59:19.81ID:avySkDid0
>>669
そりゃ意図しない動作を無制限に拡大解釈はできないだろう
686ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 20:59:31.48ID:mkZw8aiX0
>>681
広告だってそうだよ。
ユーザの負荷負担後に表示される
687ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:00:00.03ID:B2F4a+Am0
>>671
テレビをみたら知らない間にテレビ局によってマイニングさせられていたらなるな
688ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:00:07.06ID:P8KGIomx0
>>684
俺はいいんだけど、残り95%の情弱さんたちがね……
世界も結局、その情弱さんを狙って騙しに来るわけだから、ウザいことになるよ
689ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:00:32.21ID:Pryq3PVd0
>>670
刑法245条を読め
知ったかぶり窃盗推奨野郎
690ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:00:32.74ID:WShlD58V0
まあ気持ちいいものでは無いよね
691ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:00:49.90ID:If8Dgtxm0
グロサイトに行って「わ!グロサイトだ」って済むんだから、
マイニングされるサイトに行っても「わ!マイニングされる」
でいいんじゃないの。

変なサイトに行く方がわるい
692ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:00:53.84ID:J11rHRsR0
社会的な許容とか言い出すなら
アクセス履歴解析して広告出すグーグルやヤフーだって社会的に許容されてないだろ
693ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:01:02.38ID:OQHHaZ6A0
>>675
広告は表示だけで金払われるが
そして同意なしに表示するということは通信リソースと計算リソースを無断で使ってるんだぞ
動画広告なんか1分2MBの容量なので
プランによっては1円以上のパケット代が広告で勝手に使われてるということ
694ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:01:06.44ID:B2F4a+Am0
>>685
している事は暴行、刑罰を与えるまでのものかどうかとは別問題
世の中には不起訴が山にいるが、不起訴だから暴行していないと言うものではない
695ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:01:17.36ID:1Ue7UxG70
>>686
一回ぐらい許容してやるよってコンセンサスがある
今回のハイブにはそれがない
696ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:01:19.38ID:80ainMFf0
>>682
だからOKなんやろ、、
赤字がなに言いたいかしらんが自爆はしてるな
697ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:01:27.13ID:LHXcIIBA0
そもそもよく逮捕したなこんなので
どこの警察だ
698ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:02:20.28ID:1Ue7UxG70
>>692
サードパーティクッキーも禁止方向だし許容されなくなりつつあるわな
699ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:02:22.78ID:EfoIXC3Y0
広告が盗むのはリソースだけでなく個人情報も含まれている
それを前もって忠告してるか?
700ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:02:26.64ID:OQHHaZ6A0
>>695
許可した覚えは無いので勝手に動画広告再生するのやめてもらっていいですか
701ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:02:52.50ID:BqENJpsY0
>>689
そもそも財物を窃取していることにならないのだから
それが電気であろうが変わらない

「電気を消費させた」と「電気を窃取した」は別概念
FAX送るだけでは紙窃盗にならんだろ?
702ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:02:56.72ID:dprMJZx10
これが駄目ならjavascript使うサイトは全て違法のようなもの
ほぼ全てのサイトでユーザーが意図してない処理が沢山動いてユーザーのリソース使ってるからね
JS禁止すると日本だけ20年以上昔のインターネットに戻る事になる
703ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:02:57.32ID:uIjMNpa90
>>695
広告と似たような負荷しかない以上
無罪なのは変わらんよ
704ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:02:58.31ID:LHXcIIBA0
JavaScriptのバグで無限ループ回したら逮捕されかねない
WEBデザイナー戦々恐々
705ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:03:02.07ID:VSig1UA50
行政のHPにも仕掛ければw
もちろん黙ってじゃなくて「採掘してますw」って書いて。
少しは行政コストのたしにしろや
706ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:03:35.71ID:sNTtwiJS0
800円…
707ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:04:09.47ID:If8Dgtxm0
あなたのマイニングで助かる命があります、
とかアフリカの子供を使って何かしろ
708ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:04:10.06ID:J11rHRsR0
また神奈川県警が恥かいたのか
709ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:04:17.02ID:LHXcIIBA0
>>699
私の心も盗まれました
710ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:04:26.63ID:fFg+aHXH0
自分の家に何おこうが勝手だろう
イヤなら行かなきゃいいだけ

大手ならコンプラではじかられんじゃないの?
顧客感情なんかも含めて

この音楽サイトがどの規模か知らないけど、個人サイトだろ?800円だと
人の家に勝手にあがりこんで、マイニングさせられたとかアホなのかなと思うわ
個人サイトじゃなかったらあとはその会社次第

俺がユーザーならいずれにせよマイニングしてるサイトなんていかないけど
その是非はあくまで管理者の自由だろう
もちろんjs切るユーザーの選択肢の自由も含めて
711ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:04:33.31ID:uIjMNpa90
>>689
最高裁で無罪となったんだから
有罪にしろと言ってお前が暴れる方が罪だぞ
712ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:04:35.85ID:u9XENKOh0
珍しく最高裁がまともな判決してるな
713ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:04:39.25ID:1Ue7UxG70
>>699
広告で個人情報までは盗まれないし
cookieも許諾でてくるから拒否すればいい話だし
714ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:04:51.66ID:If8Dgtxm0
いつからネットは安全で当たり前、みたいな認識になったんだろうな
715ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:05:18.46ID:9mEX/yuC0
もっと泳がせてから逮捕すればいいのに
早漏としか言いようがない
716ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:05:27.43ID:OQHHaZ6A0
>>713
広告サイト経由でのウイルス感染なんてよくあるぞ
PCサポート詐欺も広告起因だから
717ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:05:41.52ID:EfoIXC3Y0
>>713
マジで行ってるの?
どうやって表示する広告を選ぶと思ってるのよ?
718ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:05:42.30ID:avySkDid0
>>694
coinhiveだらけになるのは自分も嫌だが、>>623に書いたような要素もある
719ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:05:44.35ID:B2F4a+Am0
>>702
今の見た目だけのjavascripサイトなんて害悪、戻ればいい
720ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:05:44.61ID:If8Dgtxm0
すんごい重いフラッシュのサイトとか昔あったじゃん。
あれよりマシだろ
721ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:05:46.15ID:LlKEbhFF0
>>1
創価司法判決

腐りきってる
722ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:05:54.33ID:qZPm3JZQ0
許諾なく他人のPCと電気代で生産した果実を直接自己の利益にするのは窃盗か不当利得じゃないの?
723ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:05:59.02ID:1Ue7UxG70
>>703
CPU使用率50パーまで無罪
広告だけで50パーとかどんだけショボいデバイス使ってんだ?
724ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:06:10.44ID:9JgLk/ta0
それよりもランサムウェアを使ってるやつを探し出して八つ裂きにしろよ!!
725すとみ
2022/01/20(木) 21:06:24.92ID:RwhIIQMm0
>>702
それが無罪にした理由か

守りたかったのは広告業

ネッツビジネスが成り立たなくなるから

裁判所も結局は金の言いなり
726ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:06:45.93ID:J11rHRsR0
最初は何でも社会的に許容されてないだろ
そんなこと言われたら何もできなくなる
727ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:06:49.88ID:VGxbKieW0
外人が知ったらめちゃくちゃ批判してくると思うぞ、日本のサイト見たら勝手にマイニングされるけど合法なんだってってな。
728ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:06:57.23ID:oYGg4lXK0
>>10
(・∀・)イイネ!!
729ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:07:11.50ID:1Ue7UxG70
>>717
その前にクッキーの許諾はなんのためにあると思ってるの?
730ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:07:26.85ID:P8KGIomx0
>>724
ロシア人なので無理
プーチンに言え
731ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:07:27.20ID:OQHHaZ6A0
>>727
コインハイブで逮捕とか中世かよって笑われてるから
732ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:07:31.39ID:1QT1b5zZ0
一時期この手のサイト多かったよな
アクセスしたとたんにファンがフル回転するようなところもあった
733ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:07:38.57ID:EfoIXC3Y0
>>729
クッキーの話なんてしてないじゃん
734ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:07:40.53ID:gzxjw/ae0
そりゃ違法と言える法律が無いもの
735すとみ
2022/01/20(木) 21:07:48.90ID:RwhIIQMm0
>>623
無断採掘は広告じゃないんだがな
736ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:08:04.56ID:zWUAdaOT0
>>722
広告と同じ扱いだからOKって判決
むしろ広告を守りたいからこうしたんじゃね?っていう
737ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:08:09.58ID:BqENJpsY0
悪いこと

刑法上罪になること

別問題だ
ということや
738ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:08:11.04ID:80ainMFf0
>>717
Google広告が含まれる、どのページを閲覧したか、なんて個人情報じゃねえよ
739ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:08:12.59ID:WShlD58V0
やり過ぎれば対策されるだけですし
740ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:08:13.40ID:mkZw8aiX0
>>695
さらに言えば広告も電気代かかっているよ。メモリーも使うしhddも圧迫する。マイニングより使う。
741ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:08:16.15ID:J11rHRsR0
コインハイブで逮捕者出たの日本だけだろ
外人に笑われるのは神奈川県警だわ
742ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:08:33.52ID:1Ue7UxG70
>>700
裁判所に提訴しろよ
日本の最高裁に限って認めてもらえるかもな
743ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:08:51.30ID:uIjMNpa90
>>723
疑問をぶつけてきた疑問をぶつけ返して無視しても無罪
関係ないから無罪をかみしめるしかない
744ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:08:54.65ID:TUBI1xKn0
兵庫の無限アラートでの不起訴といいこの時期のサイバー警察のやり方はちゃんと明らかにした方がいい
この件は国家公安委員が明らかに違法とまで言ってい神奈川県警を擁護していた
最高裁まで争われて確定した意味を三権は尊重して今後に生かすべきだ
745ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:08:55.17ID:If8Dgtxm0
インターネットを見るにはコストがかかる。
負荷が広告と同じくらいなら、マイニングされても仕方ないコストなんじゃないの
746ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:09:07.17ID:EfoIXC3Y0
>>738
データ解析すれば個人の特定だって難しくない
747ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:09:59.97ID:1Ue7UxG70
>>740
広告が表示てるのが解るんだから二度と行かなければいいだろ?
ハイブは違う、その一回の広告も嫌なら告訴しろ
748ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:10:01.53ID:MyoKTDaD0
2018年3月、不正指令電磁的記録に関する罪で検挙された
Webデザイナーの男性に横浜簡易裁判所が罰金10万円の
略式命令を出した。
2019年1月より、公判が横浜地方裁判所で始まり、この事件
に懸念を示していた高木浩光が証人として出廷した。
2019年3月27日、横浜地方裁判所は不正な指令を与える
プログラムと判断するには合理的な疑いが残り、
不正指令電磁的記録に関する罪には該当しないとして、
被告人を無罪としした。
★ また、横浜地方裁判所は、事前の注意喚起や警告がない中、
いきなり刑事罰に問うのは行き過ぎの感を免れないと指摘した。
2019年4月10日、横浜地方検察庁は無罪判決を不服として
東京高等裁判所に控訴した。
2019年4月18日、日本ハッカー協会が、当事件の控訴審の
裁判費用を募る寄付募集を行ったところ、1,044名から
1,140万円の寄付が集まった。
2020年2月7日、東京高等裁判所は地裁判決を破棄し、
ウイルスに当たると認定し、罰金10万円の逆転有罪とした。

被告人が有罪判決を不服として上告し、同年12月9日午後1時
に最高裁判所第1小法廷(山口厚裁判長)で弁論が開かれた。
弁護人は改めて無罪を主張し、検察は上告棄却を求めた。
最高裁は判決期日を2022年1月20日に指定した。
749ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:10:14.30ID:nMGII5MP0
俺がネットでAVや漫画をただで見てるときに
勝手にオンラインカジノや怪しい出会い系のサイトにリダイレクトさせる広告会社も逮捕してください
750ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:10:30.88ID:80ainMFf0
>>746
無理だね
あ、もしかしてGoogleログインしたまま?wwww
751ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:10:39.81ID:q4qn+sDR0
動画広告に無頓着さんがいつの間にか代表的ネット民に
752ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:11:15.23ID:EfoIXC3Y0
>>750
google以外は安全だと思ってるの?w
753ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:11:32.97ID:fFg+aHXH0
自分のサーバーのマイニングスプリクトが勝手にやってるって訴訟になるなら
自分のウェブサイト・サーバーに勝手にアクセスしたって訴訟にないかねない

いやならカギかけろって?
いやなら訪問するなってなる

その程度のレベルの問題よ

これが大手企業ならユーザー感情に配慮する必要もあるが
個人サイトなんて好きにしろって話
754ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:11:55.40ID:80ainMFf0
>>752
話そらすwwww
Googleはわかりやすい事例なだけwwww
755ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:11:56.27ID:lusRgI5T0
>>736
広告とは関係ないじゃん?
広告は表示されて有益な情報だと思える広告の場合もありうるが
マイニングの場合は一方的にPCに侵入してこられて勝手に電力使われて搾取されてるじゃん
756ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:12:09.29ID:nMGII5MP0
このスレに出てくるDMMのエロ広告も許容されてないだろ
一般サイトだし
757ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:12:19.34ID:bJDr4kZj0
無断でやったのは信義上の問題があるような気はするけど、
事前に了解取ればマネタイズの方法としてはありな気がするが。
例えば、マイニング受け入れれば youtube が広告無しになるとか、netflix がタダになるとか。
758ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:12:30.96ID:WShlD58V0
これの為に広告までブロックされたら困る訳で何かしらの対策されると思う
759ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:12:36.43ID:OQHHaZ6A0
>>747
何いってんだ
ハイブもそのサイトを開いてるときだけだぞ
勝手に保存されてずーっとマイニングするわけじゃないぞ
760ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:12:57.71ID:EfoIXC3Y0
>>754
イミフ
ビッグデータ解析の時代にgoogleだけ警戒してるから忠告してやっただけだ
761ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:14:22.11ID:80ainMFf0
>>760
もうちょっと広告表示の仕組みを勉強してくださいwwwwww
762ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:14:56.74ID:dprMJZx10
この判決に文句言ってるのって本当にITのことや仕組みについて何も知らないんだな
それがこんなにいるならそりゃ日本も落ちぶれるわ
763ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:15:06.32ID:EfoIXC3Y0
>>761
十分熟知してますが何か?w
764ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:15:15.48ID:K3z2SyRb0
>>759
音楽を流しながら5chやってることはその間俺の消費電力100wのCPUが使い続けられてるってことだけど解ってる?
765ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:15:15.89ID:uIjMNpa90
>>755
有益って言ってる個人の感想は関係ないが
有害な広告もあるだろ
766ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:15:26.14ID:nMGII5MP0
世間はターゲティング広告すら許容してないよ
気持ち悪いって思ってるジジババが多数だ
767ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:15:59.68ID:tnb3x4Ht0
>>547
今年からはじまるんだよ?
768ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:16:10.41ID:If8Dgtxm0
ステルスマイニング禁止法とかできるかもな
769ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:18:00.38ID:mZt9Yk7c0
>>653
コンテンツ提供者に一銭も入らないスクリプトなら許容するの?
770ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:18:04.39ID:OQHHaZ6A0
>>764
5chに設置されてたとすれば
スレ開いて表示してるときだけ動いてると思えば良い
今回の事件ではリソース制限が50%になっているので100WのCPUなら50Wといった感じ(1時間1円ぐらいの電気代)
771ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:18:45.15ID:dCL/+3bc0
どこの社会だね?
広告とは見せるだろう?

その思わせぶった採掘??ってのは動作を見せるのかね?

ゴミクズが裁判長かwwwwwwwww
772ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:19:05.45ID:zWUAdaOT0
>>755
関係あるようにしたんだよ……
773ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:19:26.51ID:vDfm2mIn0
この判決に良かったとかいってるやつってほとんどウェブ屋アフィ屋なんだろうな
うぜえ広告で金儲けしてる類のな
774ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:20:05.25ID:K3z2SyRb0
>>770
後ろの音楽の分はどこ行ったの?
それにプラスしてpipでビデオ見てたりしたらPCフリーズコースだよ
775ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:20:28.34ID:tnb3x4Ht0
広告表示嫌ならbrave使え
youtubeのCMすら出なくなる
【速報】仮想通貨の無断採掘(Coinhive)で逆転無罪判決 最高裁  [神★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
776ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:20:56.72ID:OQHHaZ6A0
>>774
音楽の再生なんて今どきのPCじゃ誤差レベル
動画とかだと別だけど
777ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:21:18.45ID:dCL/+3bc0
何か握らされてる裁判長ってのがいてもおかしくねーしな

裁判長という肩書で採掘してんだろwwwwwwwwwwwwwww
なぁ?自称政府のゴミ司法
778ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:21:29.42ID:efvBRKKs0
>>767
美味しいポジションはもうスタンバってるからなw

後はカモをどれだけ誘導できるかだもんな。ガンバレよw
779ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:21:33.87ID:04ReRduJ0
これは負荷が低かったからセーフなだけであって
負荷が高かったらアウトになるんかね
780ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:21:47.58ID:K3z2SyRb0
>>776
たがら裏でJavascript動いてるでしょって話
781ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:22:27.37ID:zbhMAxLY0
ウザい広告より裏で採掘の方がマシって考えもあるよな
ただ、ファン全開になるほどリソース食うのならウイルス判定もありだけど
表示した上で1スレッド程度の計算で価値ある記事が読めるとかだったらどうだろう?
782ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:22:30.14ID:CSdldUrk0
なんで無罪なのか理解できないやつに一発で理解できる方法を教えてやろう

まずブラウザを開いてお前がいつも見ているサイトへ行って、
何もないところで右クリックして「ソースを表示」ってのを押してみろ
出てきたソースの中にscriptって書いてあるものがあったらそれは全てお前に無断で動作するプログラムだ
お前、これ許可したか?つまりそういうことだ
783ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:22:50.80ID:VaRRGG8C0
>>779
なるでしょ
784ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:22:55.30ID:OQHHaZ6A0
>>780
スレ開いてるときだけだし
OSが配分調節するからフリーズなんてしないよ
785ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:24:03.37ID:dCL/+3bc0
くるくるぱーwwwwwwww
786ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:24:17.38ID:oePpop7+0
広告とは違うとした方がいいだろ
広告付けてるから無料で閲覧できるってビジネスモデルは容認されてるが
これはユーザーにも利があるからだ
黙って隣の水道や電気を拝借したら量に関わらず犯罪だろうが
787ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:24:31.88ID:EfoIXC3Y0
もしかしてページ閉じてもずっと動いてると思ってる人もいるのか?
788ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:25:01.73ID:mfuzp25e0
早く法律つくれよ
立法府の怠慢だろ
789ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:25:07.27ID:dprMJZx10
>>783
それはサイトのプログラマがバグや能力不足などで負荷が高い処理を入れた場合と何が違うの?
そういったバグを入れたプログラマは犯罪者なの?
790ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:25:16.83ID:VaRRGG8C0
>>787
ウイルス仕込まれてるくらいに思ってるな
791ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:25:27.24ID:J11rHRsR0
国民の大半はJavascriptの意味すら分かってないんだから置いたら逮捕しないとな神奈川県警さん
社会の許容が必要なんでしょ?
792ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:25:27.70ID:3g6/gxX80
影響問題じゃないだろ この裁判官は糞じゃないのか。所有権問題だろ。
人の家の冷蔵庫開けて ソーセージ一本喰ったって言ったとき それを許すのか。
793ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:25:38.01ID:If8Dgtxm0
どうやってんだろ。無限ループとかでずっと計算させてんだろうか
794ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:25:38.06ID:dCL/+3bc0
採掘裁判長はどれくらいこれで掘れたんだねwwwwwwwww
8円ぐらいかぁwwwww
795ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:25:52.77ID:uIjMNpa90
>>725
原因まではしらんが
処理重いサイトは多々あるからな

裁判所が守ろうとしているのは社会であって国民であり
気に食わないから有罪にするのは裁判所の仕事ではない
796ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:26:08.12ID:dprMJZx10
>>787
勝手にインストールされて裏で動き続けるとか言ってるのいるぞ
797ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:26:15.35ID:VGxbKieW0
>>782
そのスクリプトがマイニングをするってんならめちゃくちゃ不快感だぞ。
798ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:26:24.29ID:QoZZ49bL0
>>741
事件の前だか忘れたがサイバー中途採用してたからな
ノルマ的なものもあって悩んだ末じゃねーかな
きゃながわ県警にサイバーは5万年早かったかもな
799ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:26:24.74ID:EfoIXC3Y0
>>790
素人の思い込みと疑う姿勢の無い人は恐ろしいな
800ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:26:58.94ID:QnG5Zhrg0
>>779
サイト閉じたら負荷が無くなるなら問題ないでしょ
広告でも悪質なサイトだと負荷が高いのある
801ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:27:02.32ID:VaRRGG8C0
>>789
意図的じゃないなら免罪だろ
今回のケースがパソコンが壊れるくらい負荷かけるマイニングだったらアウトだったと思うよ
802ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:27:12.99ID:lusRgI5T0
>>765
だからそう言ってるんですけど・・・


>>772
関係ないじゃん
803ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:28:26.77ID:uIjMNpa90
>>802
そういってるとは?有害な高校国ではないこれが無罪って言ってるってことだぞ
804ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:28:40.19ID:B2F4a+Am0
>>745
その理屈だと通信事業者がになるな
805ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:29:00.20ID:bf+C0zhK0
日本はマイニング推奨国家となり一億総中抜きの時代へ
806ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:29:06.08ID:iFu+phiI0
ネット広告はそのサイトオーナーが設定しなきゃでないわけで
そのサイトを見たユーザーが自分の意思で見てるなら
その広告もユーザーの意思の範囲だから
この判決か有罪ならネット広告も有罪とかならない
807ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:29:24.67ID:lusRgI5T0
>>803
何故私にレスしてきたのかわからない・・・
808ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:30:31.07ID:IW8yUdC80
そもそも何で最高裁まで争ってるの?
罰金刑で済むレベルやん
大金払って弁護士雇って無罪なっても大赤字やん
800円稼ぐために罰受けそうになって大金払って無罪勝ち取るとかそれなら最初からするなよ
809ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:30:44.93ID:E5f6L9GM0
いろんなマネーマシンがあるんだねぇ
810ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:31:11.81ID:k8mv+Pfo0
単なる広告表示や低負荷マイニングよりもアクセス解析やトラッキングのほうがよっぽどこえーだろ
お前らの憤る方向ズレてんだよ
811ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:31:31.54ID:QnG5Zhrg0
>>792
無料の展覧会やって発電床で発電しただけじゃね?
812ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:31:32.87ID:zWUAdaOT0
おい
文系かと思ったら日本語が通じない奴がいるんだが
813ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:31:34.34ID:iFu+phiI0
広告かユーザーに有益かどうかは関係ない
広告はサイトを見にきたやつが目にするものとわかってる
見たくなければそのサイトに行かないという選択肢はユーザーが持ってる
814ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:31:39.90ID:dgjhda+q0
>>797
それは広告と同じ

広告は閉じれる気付けれる。って言うんだろうけど、電気を無断で使った事実は消えないから関係無いからな
815ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:32:09.90ID:J11rHRsR0
神奈川県警の恫喝取り調べの様子を御覧ください

816ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:32:27.77ID:dgjhda+q0
>>808
817ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:32:27.84ID:8dRrSDEF0
>>786
かわりにタダでご飯食わして貰っているんだから良いやろ。
818ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:32:44.59ID:uIjMNpa90
>>807
分からなくてもこの人は無罪
819ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:32:56.54ID:Vt4oXAll0
>>808
広告に変わる新たなマネタイズシステムを日本で開発できなくなるから
今どきのクラウドロッカーサービスも日本で10年前にサービスしようとしたけど裁判で負けてるんや
820ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:33:05.66ID:dgjhda+q0
>>808
この無罪のおかげで、今後新しい技術が出て来たときに逮捕されるかも。と、萎縮することを回避できただろ
821ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:33:15.88ID:B2F4a+Am0
>>808
こうした他人のもの使って金儲けしようとする連中が有罪では困るので必死に支えてくれる
822ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:33:26.49ID:nMGII5MP0
神奈川県警「お前やってることは法律に引っかかってんだよ!」←引っかかっていませんでした
823ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:34:04.63ID:uIjMNpa90
>>812
aviraはノートン先生傘下の舎弟になったからな
824ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:34:11.44ID:iFu+phiI0
>>808
日本の法律を法的に確定したかったんだろ
裁判はそのためにもある
あの財務省訴えた奥さんもそう
国が逃げちゃいけない
法をやってる側なのに
825ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:34:30.65ID:VaRRGG8C0
そもそも神奈川県警が法律違反みたいな存在だしな
826ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:34:31.03ID:zWUAdaOT0
>>819
ドローン技術の案件を思い出した
827ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:35:06.75ID:uIjMNpa90
>>821
無理やり有罪にしようとしておいて
最高裁無罪を中傷するほうが罪だろ
828ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:35:35.60ID:B2F4a+Am0
>>820
?、暴行だって悪意ないし軽いので無罪があるように、無罪が出たから逮捕がなくなる訳ではないのだが?
829ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:36:00.88ID:mZt9Yk7c0
広告もろとも死ね派とマネタイズは付きものだからしゃーなし派の殴り合いじゃなくて泥棒!広告は見たらわかる!派が跋扈するWebサイト、それが5ch
いや悲しいなこれ
830ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:36:36.80ID:8dRrSDEF0
>>815
何の法に触れているか絶対言わないンだなw
831ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:36:50.39ID:iFu+phiI0
ただし日本は行政権限が強すぎて法律があってもさらに裁判が確定しても行政が超法規的にできる国
事実上はバーチャルには法治国家じゃないんだよね
832ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:37:38.46ID:QnG5Zhrg0
>>828
無罪になった判例があるだけで大違いじゃね?
833ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:37:53.64ID:B2F4a+Am0
>>827
程度が軽かったからビンタしても無罪ですになっている類いを、まるで全く非がない被害者きどりですか?
834ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:38:52.04ID:B2F4a+Am0
>>830
なんの法にふれているもなにも、ちゃんと起訴状に書いてあるのだが?
835ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:38:56.52ID:zWUAdaOT0
俺たちも仕込んで稼げるようになったんだから稼ごうぜ
836ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:39:53.67ID:iFu+phiI0
>>819
日本で初めてたらGoogle検索もアップルiTunesもネトフリも全部違法で終わってたろ
837ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:40:00.66ID:J11rHRsR0
神奈川県警だけwikiに不祥事の特設ページがある件
838ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:40:19.11ID:TUBI1xKn0
コインハイブが良いか悪いかじゃないからな、今の法で犯罪になるかならないかってことを理解してないやつが多すぎる
839ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:40:22.30ID:uIjMNpa90
>>833
ビンタなんてしていない人相手に
ビンタビンタ言って中傷汚染しかけてる君に非があって有罪って意味だよ
840ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:40:36.88ID:VaRRGG8C0
これ無料ゲームに仕込んでプレイ中にマイニングさせたらアウトかね
841ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:41:02.65ID:J11rHRsR0
人のネット閲覧傾向勝手に分析して広告出す
日本で生まれてたら開発者は逮捕されていただろうな
842ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:41:07.32ID:iFu+phiI0
>>834
それか正しくないとゆー裁判所の判断なんだよ
起訴状ってのは片方の言い分ってだけだ
843ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:41:08.57ID:dgjhda+q0
>>828

今回の無罪確定と同程度なら無罪になるだろうと判断できるだろ
「マイニングなら何をしても合法だー」なんて思ってるバカじゃあるまいし
844ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:42:06.54ID:SheEGcxc0
>>808
いや日本の法の正義を守るためにたたかってくれた志士やぞ
これが違法で確定してたらえらい損失やった
845ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:42:12.33ID:ph5hIi090
>>836
だからこそ今回は久々にまともな判決が出たよ
846ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:42:23.44ID:87D1u/5D0
無料のラブホテルがあって
盗撮された画像が裏で売られていて
無料で使えるわけなんかないやん
マネタイズが必要だろと
許可も取らずに儲けていたみたいな?
847ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:42:24.02ID:8dRrSDEF0
>>834
記事読んだ?御本人に言わなかったやん。
848ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:43:23.62ID:QnG5Zhrg0
>>840
それで広告無くす仕組みを作ったら神認定する
849ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:43:30.59ID:iFu+phiI0
日本国政府は自分が認めてきたこと以外をやるのは基本違法
書いてないことやったらダメ

アメリカは書いてないことは合法
850ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:44:01.57ID:dprMJZx10
>>801
ゲームとか3D使ってるサイトとかアプリ系でweb上で映像処理とかの重い処理をするサイトとか色々あるけどどれ位重いかなんか書いてないぞ
そういうサイトはサイト側も重いこと分かって意図的にそういう処理してるもんだけど
851ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:44:08.00ID:B2F4a+Am0
>>839
ビンタは暴行罪、でも軽い悪意がないと通常不起訴になって表立たない無罪になる
それと同じように今回、犯罪行為していたけど悪意ないし不起訴になる程度ものだから無罪になっているようなものでしょうと言う、たとえをそのまま言葉通りのビンタにむすびつけているってアスペの方ですか?
852ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:44:12.63ID:MyoKTDaD0
モロさん((諸井聖也さん))は 2017年、自身のWebサイトに「Coinhive(コインハイブ)」
と呼ばれるツールを設置。サイトを訪問したユーザーのPCを使い、仮想通貨を採掘する
ことで収益を得られるというものでしたが、これが不正指令電磁的記録保管の罪(ウイルス罪)   
にあたるとして、2018年に逮捕され、罰金10万円の略式起訴を受けていました。
853ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:44:44.21ID:If8Dgtxm0
裁判所が出してるのは捜査令状だけだろ?
法に触れてるかどうかは別問題だろ
854ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:44:52.28ID:iFu+phiI0
>>845
いや法的根拠があったんだよきっと
見てないから知らんけど、じゃなきゃそんなの日本で出ない
855ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:44:53.62ID:k8mv+Pfo0
大体勝手にCPU使われてる!って駄々こねてる奴はサイト上のあらゆるスクリプトの存在を否定すんのか?
元々目に見えてるものだけが動いてるんじゃねーんだぞ
金稼いでることと全く別の話なのにごっちゃにして文句言ってる奴が多すぎるわ
856ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:44:56.85ID:QoZZ49bL0
>>830
神奈川県警の警部補と話したことあるが
警察法と警職法混同してて大丈夫かと思ったことがあるからなぁ
喋らないのが正解だろ
857ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:45:27.53ID:B2F4a+Am0
>>843
具体的にどうぞ、何パーセントok?
マシンによって負担は異なるけど、その個別はどうするの?
858ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:45:41.74ID:ssAY5aNO0
>>808
>大金払って弁護士雇って無罪なっても大赤字やん

勝てる可能性がそこそこ高く、勝ったら強烈な実績(つまり将来の儲け)になるこの
事案なら、有能な弁護士が競って無料での弁護を申し出てるだろ
859ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:45:59.73ID:MyoKTDaD0
>>853   逮捕令状だって出してるヨン!
860ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:47:02.32ID:iFu+phiI0
>>855
そりゃ
広告だってそのサイトの文章を見せるための必需品なんだと言われたら見せるスクリプト以上に見てるユーザーには広告表示が義務よ
そのサイトの情報なりゲームするための義務
861ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:47:33.96ID:ghZLg90r0
ノートン先生いれたら
凄く重くなって迷惑です。
862ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:47:58.41ID:uIjMNpa90
>>851
君に非があるのを君が認めていない言い訳は関係ないよ
きみが謝れないだけなんだし。アスペって言う中傷汚染癖は君の由来ってだけだしなあ
863ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:48:04.63ID:iFu+phiI0
>>855
そりゃ
広告だってそのサイトの文章を見せるための必需品なんだと言われたら見せるスクリプト以上に見てるユーザーには広告表示が義務よ
そのサイトの情報なりゲームするための義務
864ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:48:20.87ID:WdYt+CaS0
>山口厚裁判長
まあ、結果無価値の考え方からすると当然の帰結だろうが、
結果的な影響基準で行為自体の害悪性を希釈する考え方は
行為時における危険性に免罪符を与えることにもなるな
865ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:48:51.97ID:If8Dgtxm0
神奈川県警は赤っ恥もいいとこだな
866ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:49:29.68ID:CGz6Ur9w0
誰だよ?ここにしこんだやつ
867ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:49:46.97ID:ysAKnTB80
>>1
広告にもぐりこませるとしても
負荷が高のは違法でとりしまれよ
基準つくらないと悪用するやついるぞ
868ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:49:47.22ID:tnb3x4Ht0
>>778
知ったかぶるな
869ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:49:48.58ID:TUBI1xKn0
>>857
具体的に決まってないから違法と言えないんだよ
870ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:49:54.09ID:OZPssIio0
法律を曖昧でいい加減な言い回しにしてるくせに、帳尻合わせすべき裁判官のジャッジが一般常識から逸脱してるなら法律の運用を見直さないとな
871ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:49:59.31ID:iFu+phiI0
>>859
おまえ刑事訴訟ってものわかってないな
なんも確定してないんだよ、逮捕されても推定無罪くらいフツーは常識
872ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:51:02.03ID:8dRrSDEF0
>>856
取り調べって、何とか法第何条のこれに違反するとか、ハッキリ言われるんかと思ってたわ。こんな会話じゃ言いがかり恫喝と区別つかない。
速度違反は具体的に言われるのに。
873ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:51:08.22ID:B2F4a+Am0
>>862
突然非とか、なにをいっているの
説明なく非とか言い出していたり、コミュニケーション能力に難ありすぎだよ
874ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:51:21.90ID:lusRgI5T0
何か調べものしてたりニュースサイト見てるのにアクセスしたら勝手にPCに侵入されて電力使われるのなんて許せないんですけど
しかもマシンに負荷かかるとかこっちが金払ってもらいたいぐらいですやん
広告も気持ち悪い広告だらけで腹立つけど役に立つ広告もあることあるのに
マイニングは一方的に搾取されるだけで何もいいことないやん
875ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:51:30.84ID:ysAKnTB80
>>1
この際だからきっちり規制をととえろ
876ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:51:41.84ID:ZpAHJHtw0
与える影響の大小で決まるのか驚き
877ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:52:12.00ID:MyoKTDaD0
>>828   「誤認逮捕」 した警察官は、昇進が難しくなるか、下手したら辞職もの。
878ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:52:12.22ID:IxwMAmxb0
>>603
最高裁?最高裁は今回ちゃんと正しただろ
もちろん裁判官全般も詳しくなった方がいいけど
高裁みたいなアホ判決出ないように
879ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:52:33.01ID:iFu+phiI0
>>870
日本は評議員じやないから一般常識じゃない
裁判官が法に基づいて出す
880ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:52:48.90ID:dgjhda+q0
>>851
今回はばっちり起訴されて最高裁まで行ったから完全に的外れだな
881ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:52:51.99ID:WdYt+CaS0
>>876
まあ、一厘事件みたいなことなんだろうな

俺は質が違うと思うけど
882ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:53:17.52ID:iFu+phiI0
>>874
そのサイトを使うのをやめろ
883ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:53:53.65ID:dgjhda+q0
>>857
裁判所は今回の例はokと判断しただけで具体的な数字の議論なんか最初からしてないんだわ
ガキのネットバトルじゃあるまいしw
884ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:54:07.33ID:lusRgI5T0
>>882
どのサイトだよ?
885ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:54:14.90ID:X14xj4yL0
通信速度が上がっても結局は派手でウザい広告に使われているだけと思うとイラッとする
特にスマホのブラウザでウロウロ動く広告は邪魔すぎる
886ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:54:28.03ID:B2F4a+Am0
>>879
法に基づいていたら、選挙における3倍の票格差が問題ないなんて口がさけてもいえないぞ
887ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:54:43.79ID:dprMJZx10
>>874
そのニュースが無料で読めるのはそのマイニングのおかげになるんだけどな
888315
2022/01/20(木) 21:55:02.37ID:UNyjDI7D0
激アツ!!
NFTのWL勝ち取ったら1ETH!?
https://discord.gg/UyvsNSWvdR
889ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:55:31.93ID:uIjMNpa90
>>873
非って日本語分からなかったかな。君の落ち度。これならわかるかな
わかっていない非があるうえさもコミュニケーション能力があるような詐称する嘘をついちゃダメだよ
890ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:55:37.85ID:B2F4a+Am0
>>883
ガキって、今回の無罪確定と同程度なら無罪になるだろうと判断できるだろといって、同程度の具体的内容答えられないものを言うんだろ?
891ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:55:38.09ID:ssAY5aNO0
>>828
>無罪が出たから逮捕がなくなる訳ではないのだが?

そもそも推定無罪原則の元では逮捕歴には特段の意味はないわけで、警察が無罪が出た
逮捕歴を残してるのは厳密に言えば違法だぞ

違法なパチンコ賭博が野放しの放置国家でそんなことを気にしてもしょうがないが
892ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:55:40.55ID:QnG5Zhrg0
>>874
ニュースサイトは情報の提供をしてるから一方的な搾取じゃなくね?
893ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:55:54.54ID:MyoKTDaD0
>>864
無条件に逮捕・有罪の流れを作る方が、マズイこと・・・  という判断だろうな。
894ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:56:15.65ID:iFu+phiI0
>>886
オレに言わずに裁判起こせよ
895ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:56:24.16ID:LGxYiM4F0
PCとかスマホとか乗っ取られてるけどメディアの奴とか芸能政界の奴に気軽にアクセスされるよ
バレない思いやがってさ
896ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:57:10.03ID:u3H5Pq650
エロサイトのいくらクリックしても再生始まらないのも検察は立件してほしいw
897ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:57:31.37ID:B2F4a+Am0
>>894
裁判官が本当に法に基づいてどれもこれも判決を出しているか否かの話しなのだが?
898ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:57:39.48ID:P8KGIomx0
>>867
そんな基準作れるわけないだろ
マシンパワーも開いてる窓の数も、一緒に動いてるアプリも、みなバラバラなのに
899ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:57:46.65ID:dgjhda+q0
>>890
数字のパーセントだけで判断するのがガキだな
ここで50パーセントとか言ったら「50%なら何してもいいのか!」とか言うんだろw
900ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:58:00.94ID:HJhESG7q0
>>887
過当請求が問題あるのと同じことで、
対価として正当な範囲であるかどうかは個別に問われるべきだよ
だから、それを事前に判断できるようにどの程度の負荷をかけるのかは事前に公開する必要あると思う
901ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:58:54.61ID:iFu+phiI0
>>892
見なきゃいいだけなのにな
見に行ってるのは自分なのに

パチンコ屋の外がうるさいならモンクいうが
パチンコ屋の中でうるさい言っててもくるなって話だ

ネットは自分のうちだと思い込んでるとしか思えないアホだよな
902ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 21:59:24.06ID:P8KGIomx0
>>878
高裁判決が正しい
最高裁はアホ
903ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:00:44.20ID:iFu+phiI0
>>902
それでなんでおまえはこんな5ch使ってるんだって話だ
904ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:01:45.13ID:HJhESG7q0
>>892
提供してるものの価値が見合っているかはチェックが必要だろう
ゴミを売りつけようとするのは場合によっては詐欺になり得るんだし
情報だとそれが野放しになるのはおかしいわ
905ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:01:52.11ID:iFu+phiI0
>>900
自分で判断しろよ、やなら使わない
906ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:02:45.19ID:ysAKnTB80
>>1負荷の規制ができないのなら
広告にマイニングしのばせるなら、事前にユーザーの承認でオンオフさせろ。
907ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:02:50.06ID:iFu+phiI0
>>904
それがチェックできないところは使わない

すべてにチェックできるようにしておけって方が中国共産党
908ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:02:52.26ID:mBnFSHGa0
これはダメでウィニーはダメなんだ
909ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:03:25.03ID:ssAY5aNO0
>>886
>法に基づいていたら、選挙における3倍の票格差が問題ないなんて口がさけてもいえないぞ

憲法は選挙の実務を「両議院の議員及びその選挙人の資格は、法律でこれを定める。但し、人種、信条、性別、
社会的身分、門地、教育、財産又は収入によつて差別してはならない。」と、居住地による格差を問題にせず法
律に委ねてるんだから、その地域格差には何の問題もない

憲法は移動の自由も保証してるから、法の下の平等も担保されてるし
910ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:03:29.63ID:Ajrz7ny60
電気代払え
911ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:04:18.47ID:ysAKnTB80
>>1負荷の規制ができないのなら
広告表示させる前にユーザーの承認でオンオフさせろ。
912ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:04:33.66ID:iFu+phiI0
>>906
日本はそれ以前ができてないからそんな細かいことなんかトーテーむり
ヨーロッパのオプトインがなんもわかってない
しかもアメリカはそこまでやってないし
日本はそんなこと全然できない
まずハンコからな
913ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:04:36.48ID:lusRgI5T0
>>900
同意だわ〜


>>905
小学生の喧嘩かよw
914ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:04:46.92ID:dprMJZx10
>>900
現在のwebの使用上アクセス前に事前の情報を渡す事は出来無い
サイトにアクセスする際は必ず同意の為のページを挟む必要が出てくる
そしてそれはマイニングに限った話ではなく広告とかも含めてそのサイトで使用するスクリプトで使うリソースや帯域全てを記載する必要が出てくるよ
アメリカの商品に訴訟逃れ用の注意書きが大量に書かれてるように書かないと違法になる
915ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:04:54.09ID:B2F4a+Am0
>>899
今回の無罪確定と同程度なら無罪になるだろうと、いっていたけども、具体的にはわかっていないままその場の勢いだけで口にしていましたと言う幼稚な話しでしたね

>>909
そう言うレスバ気取りの幼稚な言葉遊びはお腹いっぱい
916ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:05:24.81ID:ysAKnTB80
>>1000

>>1負荷の規制ができないのなら
広告表示させる前にユーザーの承認でオンオフさせろ。

無断でやんな

無断でやるなら法律でしばれ
917ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:05:28.84ID:DtE45oAi0
そら無罪よな
918ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:05:36.30ID:bJDr4kZj0
>>874
逆にあんたのPCのリソースや電力を消費せずに
ネットでニュースサイト見たり調べものしたりする
技術が存在するなら教えてほしい
919ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:06:48.07ID:ssAY5aNO0
>>915
核心突かれて「レスバ気取り」なんて幼稚な言葉遊びでしか、言い逃れできないってwww
920ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:06:52.21ID:QnG5Zhrg0
>>904
見て価値が無いと思えば閉じれば良いだけじゃん
921ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:07:19.80ID:kZdPW4I60
死刑で良かったのに。
922ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:07:40.66ID:B2F4a+Am0
>>919
3倍で問題なとか本気でいってるの? 痛すぎるよ
923ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:08:32.37ID:C1rSITvO0
>>840
それやるなら普通は利用規約に記載して、反意図性は無くなるだろ
不評にならない程度のマイニング処理で高品質ゲームをマネタイズできるなら凄いことだと思うし、むしろ歓迎されるんじゃないか
924ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:08:38.96ID:qaPMusPG0
>>10
博多駅の商店街だったかな
925ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:08:52.02ID:iFu+phiI0
>>913
自分で判断できるのこそ大人だぞ

日本は大人の意味を逆に捉えてるから大人になると何のイノベーションもできないわけよ
おまえの思考そのものな
926ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:09:01.87ID:fAdEnHLw0
コレは妥当。
いいこととは思わんけど、嫌ならそんなサイトいくなってだけだな。
許可したもの以外は許さんというなら、ちょっとづつ許可もらってサイト全体を表示しなきゃいけなくなる。
昔のJPEGプログレッシブ表示のようにね。
927ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:09:11.86ID:Zb7eqmup0
スマホでマイニングできるアプリがアメリカのGooglePlayStoreで12位に

まだ日本では話題になっておらず先行者利益を得られます

先物取引では1コイン7ドルの値がつきました

今なら1日2コインマイニングできます

画像にまとめておきます

【速報】仮想通貨の無断採掘(Coinhive)で逆転無罪判決 最高裁  [神★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
928ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:09:25.49ID:8dRrSDEF0
>>911
嫌なら見なきゃいいし広告ブロッカーもある
広告無きゃMVNO最低プランで足りる
今のインターネットは広告に通信料金払っているようなもんだよ。
929ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:09:31.75ID:lusRgI5T0
>>918
論点そらしじゃん
PCに侵入されてマイニングに使われるのを嫌悪してるって話なのに
930ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:09:56.03ID:dprMJZx10
>>904
本買って読んだ後に内容が価格に見合ってなかったから金返せって言ってるレベルなんだけど
931ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:10:48.49ID:fAdEnHLw0
>>929
サイトの表示そのものが、全てそれなんだが。
932ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:10:53.42ID:lusRgI5T0
>>930
本屋の本には価格表示されてるけど
933ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:10:56.15ID:dCL/+3bc0
やってたん詐欺業者が必死なんだなぁ

ぎゃははwwwwww
934ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:10:59.54ID:f3zHs/j+0
新種のJavascriptがアウトってなると広告業界が困るからな
逆に、ウィニーは著作権ヤクザが困るから金子さんは潰された
忖度ですよ
935ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:11:00.60ID:B2F4a+Am0
>>926
そんなサイトにいきたくなくても、隠れて裏でやられているならわからないのだが?
936ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:11:07.66ID:P8KGIomx0
>>923
黙ってやってもOKてのが今回の判決やぞ
ゲーム中にマイニングがなんぼCPU使ってるかなんて外部からはわからないから、まず合法だな
937ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:11:11.58ID:lusRgI5T0
>>931
ちょっと何言ってるかわからない
938ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:11:23.67ID:iFu+phiI0
>>929
スクリプトオフれよ
なんでしないの?
939ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:11:41.22ID:ssAY5aNO0
>>922
そもそも日本の現行憲法を作ったアメリカでは「したがって、相異なる州の上院議員同士の「1票の格差」は軽く70倍
を超える場合さえあり」(wikiより)なのに、お前どんだけ馬鹿なの?
940ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:11:54.17ID:dprMJZx10
>>932
買う前に内容が価格と釣り合ってるかどうか判断出来ないけど?
941ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:12:12.78ID:lusRgI5T0
>>938
突然何を言い出してるんかわからんわ
スクリプトオフの仕方書いて
942ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:12:30.05ID:B2F4a+Am0
>>930
本屋で゛本買う時、内容が価格に見合ってない、求めていたものと違う時は買わず棚に戻すんだよ
943ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:12:33.95ID:9P/GAuKC0
>>929
侵入してない
一度ちゃんと調べて理解しろ
広告やマイニング以外にも利用者には直接利益のない色々な処理が裏で走ってるんだよ
944ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:12:50.54ID:iFu+phiI0
>>935
今回の話とは全く関係ないなそれは
945ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:12:57.19ID:fAdEnHLw0
>>935
だからなに?
おまえはこのスレ表示するのに何されてるのか全て把握してるのか?
946ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:13:12.54ID:lusRgI5T0
>>940
マイニングの場合は価格表示されてないしマイニングしてますって告知もしてないんでしょ?
947ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:14:25.24ID:B2F4a+Am0
>>939
日本の話しにアメリカ出してくるって・・・
いつから、日本がアメリカの州になったのかね?
どんだけ○○なの?
948ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:15:05.15ID:iFu+phiI0
>>941
とゆーくらいの国なんです
日本のデジタルは
949ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:16:05.45ID:iFu+phiI0
>>947
ネットには国境ないから
あんたの見てるサイトがアメリカ法の下かもしれないのに
950ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:16:07.52ID:aOKTkJzH0
これ有罪なら広告貼り付けてる自治体告訴できたのにってちょっと残念
951ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:16:44.37ID:B2F4a+Am0
>>944
レスするならちゃんと読んでからこないと
嫌ならそんなサイトいくなってだけと言う話しなのだか、関係あるんだが?

>945
なにいってるのかイミフだよ
952ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:17:12.46ID:ssAY5aNO0
>>947
>日本の話しにアメリカ出してくるって・・・

>>939
>そもそも日本の現行憲法を作ったアメリカ

だし、その憲法では地域格差は問題にしてないし、

>>922
>3倍で問題なとか本気でいってるの? 痛すぎるよ

は国関係ない主張だのに、お前こそ痛すぎるな
953ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:17:47.29ID:dprMJZx10
>>946
広告の単価とか知ってるの?
その広告でいくら稼いでてそれがサイトの提供してる情報と合ってるかどうか判断してんの?

>>942
電子書籍とかで中身見れない場合は?
954ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:18:28.57ID:9KbMBmX+0
無理やり起訴しても良いことねえって
955ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:18:31.56ID:B2F4a+Am0
>>949
日本の選挙の格差問題の話しに、ネットに国境とか、アメリカの法の下とか勘弁してほしんだけども
956ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:19:20.01ID:LUuaSlb20
モバイルだと充電のヘリが早くなって迷惑なのに
957ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:19:25.04ID:uIjMNpa90
>>955
不正ではない不正指令電磁的記録だあビンタと中傷汚染レスバして遊んでた非のある人が何言ってんの
958ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:20:10.15ID:B2F4a+Am0
>>952
ロジックが意味不明すぎてcpu壊れしまっているの?
959ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:20:33.71ID:MyoKTDaD0
>>1
    _____
   || ̄ ̄ ̄ ̄||
   || >>904 ∧_∧   CM 嫌なら民放みるなニダ〜♪
\  ||___ <`∀´r >
  \ \__ ⊂´ ___ )
   ||  ̄ ̄ (.」 ┳
960ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:21:13.90ID:dgjhda+q0
>>915
何パーセントok?とか言っといてよくいうw
961ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:21:31.98ID:WdYt+CaS0
>>952
相変わらず、間抜けなレスしてるな、おまえ
962ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:22:17.91ID:ssAY5aNO0
>>958
>ロジックが意味不明すぎて

こんな簡単なロジックが意味不明なのはお前の問題だから、俺に言われてもどうしようもないな
963ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:22:35.29ID:B2F4a+Am0
>>957
ますます壊れてしまってきているようだけど?
不正ではない不正指令電磁的記録だあ とか一体なにをいっているの?
964ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:23:48.53ID:uIjMNpa90
>>963
何もわからない壊れた君は
もしかして私が壊れていると思い込んでいるのかな
でも非のある君の思い込みはないも関係ないからきみが壊れているだけ
965ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:24:40.53ID:jUY1Zy5I0
あっくんお手柄!
966ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:25:46.79ID:ssAY5aNO0
>>864
>行為時における危険性に免罪符を与えることにもなるな

重過失どころか普通の過失でも結果によって無罪にも有罪になるのに、ねーよ、キチガイ
967ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:25:58.38ID:LUuaSlb20
こう言う事を同意無しでやるのは悪質だな。
スクリプトをブロックするフィルターとか有りそうだけど、スマホ用のChromeに標準搭載してくれないかな
968ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:26:54.20ID:WdYt+CaS0
>>966
そんな稚拙なレスなら、してくんなよ
969ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:26:59.51ID:B2F4a+Am0
>>964
不正ではない不正指令電磁的記録だあーと突然でてくる事が壊れていないなら、壊れてもいないのに変な挙動していて凄いな
970ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:27:18.41ID:irR1Y0OM0
我が日本の取り調べ能力は53万です
こいつは犯罪者だったので厳しく取り調べました
971ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:29:11.97ID:MyoKTDaD0
>>934
 o
  \ ∧_∧
   <`∀´ r >   ここ重要ニダ〜♪
     (  (7
     <  ヽ
972ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:29:14.16ID:ssAY5aNO0
>>968,
と、稚拙なレスしかできないお前が、的確なレスを返した俺に言ってもwww
973ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:30:25.18ID:uIjMNpa90
>>969
中傷汚染癖の非もある君が現実逃避しているだけだし関係ないよ
すべて妄想して中傷して汚染して回る君の本性が露わになるのも君のした君の挙動ってだけ
それが壊れているんだろう
974ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:30:44.25ID:dprMJZx10
>>934
これがアウトにならないと困るのは広告業界だよ
広告やめてマイニングにされると食えなくなるだろ
975ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:31:18.21ID:QnG5Zhrg0
>>967
少なくともIEには標準機能である
Chromeは広告屋のGoogleさんが開発してるから設定がちょっと難しい
別のブラウザを買った方がいい
976ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:33:28.31ID:bJDr4kZj0
>>929
つまりマイニングが嫌いってだけの話なら個人の嗜好にすぎんだろ
それで他人を処罰しろというのはわがまま
977ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:33:44.14ID:B2F4a+Am0
>>973
現実逃避とか、意味不明さか加速していっているな
危なすぎる、今日はもう電源落とした方がいいよ
978ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:33:49.83ID:0cAKDd8M0
>>974
関係ねぇよ
全部盛れるだけ盛るんだから
979ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:34:30.91ID:irR1Y0OM0
黒魔術みたいなもんだからね
堀江や金子みたいに臭い飯くわせとけ
980ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:35:34.14ID:n0oDEF3U0
広告すらお断りされるようなサイトじゃなきゃ広告の方が儲かるから一気に廃れたやつ
981ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:35:40.64ID:WdYt+CaS0
>966
俺は行為の量と質の両方において違法性がない場合は違法性が阻却されるべきという指摘ーしているのになあw
一厘事件をあげているのもその一環

>重過失どころか普通の過失でも結果によって無罪にも有罪になるのに、

とか、バカ丸出しってことも気づかないんだろうなあww
982ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:35:50.11ID:lJifiWsZ0
>採掘による収入は約800円だった。

裁判費用いくらよw
983ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:39:32.96ID:WDXVuQm80
デジタル時代のサービス残業
984ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:40:18.17ID:dUTBeV280
どのサイトもページ開いたらすべて変なjavascript動かしまくればいい
985神 ★
2022/01/20(木) 22:41:09.60ID:87eT0Jkh9


【速報】仮想通貨の無断採掘(Coinhive)で逆転無罪判決 最高裁 ★2 [神★]
http://2chb.net/r/newsplus/1642686054/
986ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:41:17.75ID:dUTBeV280
ページ開くたびにどんどん重くなる
987ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:41:29.66ID:uIjMNpa90
>>977
非があるきみのレスバトルにきみの落ち度がある危険だよ
988ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:41:55.89ID:ssAY5aNO0
>>981
>俺は行為の量と質の両方において違法性がない場合は違法性が阻却されるべきという指摘ーしているのになあw
>一厘事件をあげているのもその一環

一厘事件は第一義的には量の問題なのに、さすがキチガイ

ってか、弁証法的唯物論を持ち出すまでもなく量的変化は質的変化でもあるから一厘事件は無罪だのに、両者を区別するとかwww
989神 ★
2022/01/20(木) 22:42:04.01ID:87eT0Jkh9
また,ウェブサイトの運営者が閲覧を通じて利益を得る仕組みは,ウェブサイト による情報の流通にとって重要であるところ,被告人は,本件プログラムコードを そのような収益の仕組みとして利用したものである上,本件プログラムコードは, そのような仕組みとして社会的に受容されている広告表示プログラムと比較して も,閲覧者の電子計算機の機能や電子計算機による情報処理に与える影響において 有意な差異は認められず,事前の同意を得ることなく実行され,閲覧中に閲覧者の 電子計算機を一定程度使用するという利用方法等も同様であって,これらの点は社 会的に許容し得る範囲内といえるものである。
さらに,本件プログラムコードの動作の内容であるマイニング自体は,仮想通貨 の信頼性を確保するための仕組みであり,社会的に許容し得ないものとはいい難い。 以上のような,本件プログラムコードの動作の内容,その動作が電子計算機の機
能や電子計算機による情報処理に与える影響,その利用方法等を考慮すると,本件 プログラムコードは,社会的に許容し得ないものとはいえず,不正性は認められな い。
4 以上のとおり,本件プログラムコードは,反意図性は認められるが,不正性 は認められないため,不正指令電磁的記録とは認められない。
-8-

原判決は,不正指令電磁的記録の解釈を誤り,その該当性を判断する際に考慮す べき事情を適切に考慮しなかったため,重大な事実誤認をしたものというべきであ り,これらが判決に影響を及ぼすことは明らかであって,原判決を破棄しなければ 著しく正義に反すると認められる。
よって,刑訴法411条1号,3号により原判決を破棄することとし,上記の検 討によれば,本件プログラムコードの不正指令電磁的記録該当性を否定して被告人 を無罪とした第1審判決は是認することができ,本件規定の解釈適用の誤りや事実 誤認を主張する検察官の控訴は理由がないことに帰するから,同法413条ただし 書,414条,396条によりこれを棄却することとし,裁判官全員一致の意見 で,主文のとおり判決する。
検察官清野憲一,同古賀栄美,同山内由光 公判出席
(裁判長裁判官 山口 厚 裁判官 深山卓也 裁判官 安浪亮介 裁判官
岡正晶裁判官堺 徹
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/869/090869_hanrei.pdf
990ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:42:59.79ID:bNage7kX0
この裁判官頭おかしい、ネット広告も有害極まりないウィルスだらけ
991ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:43:08.82ID:WdYt+CaS0
>>988
お前が言ってる量
お前が
992ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:43:27.93ID:dsUo0KVh0
>パソコンに与える影響はネット広告と大差なく、社会的に許容できる範囲内だ
ネット広告には迷惑なものが多いが、消費者にとって有益なサービスや商品を知らせるという意味もあるが
無断採掘は消費者に何のメリットも無いので同一視するのは違う気がする。

次の最高裁判所裁判官国民審査は山口厚に×だな
993ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:43:33.81ID:kLzN8i/x0
質問いいすか?
994ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:43:52.13ID:uIjMNpa90
>>990
そんなんこの無罪になった人を逆恨みするのは筋違いだし
995ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:45:03.68ID:uIjMNpa90
>>993
いいですよ。スレでのたとえ話で有罪のように言っている人は
重大な事実誤認をした著しく正義に反する人です
996ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:45:05.16ID:dBCwa8p+0
従来のアフィよりは余程ましなんだが
あれユーザーの嗜好とか勝手に収集してその情報を売っているようなものじゃん
997ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:45:11.96ID:BC4bGrRf0
少なくとも盗電にはなる気がするけど
998ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:45:29.42ID:dprMJZx10
>>990
ユーザーが金を支払わずに事業者が利益を得る手段を封じると無料では何も手に入らない世界になるけどそれがお望み?
999ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:45:50.91ID:WdYt+CaS0
>>988
お前が言っている「量」という言うのは、煙草の量だろ?
俺が言っているのは行為の背景にある違法性の量と質だっての
お前には理解できんだろうが、それはお前の限界だな
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/01/20(木) 22:46:04.08ID:dUTBeV280
そもそも採掘という行為自体が
膨大な資源の浪費だからな
-curl
lud20250210133554ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1642673019/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【速報】仮想通貨の無断採掘(Coinhive)で逆転無罪判決 最高裁 [神★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【仮想通貨】仮想通貨の無断「採掘」、逆転無罪 最高裁判決 [田杉山脈★]
【最高裁】泥酔の女性に性的暴行、逆転有罪確定 「フラワーデモ」のきっかけになった事件 地裁は無罪判決 [和三盆★]
【毎日新聞】韓国#MeToo運動に逆風? 告発者への報復人事に「無罪」判決 「無罪判断をした最高裁糾弾」と書かれた横断幕も[2/29]
【大阪】交通違反起訴無効取り消し有罪へ ドラレコで違反確認させなかった警察の不誠実対応で起訴無効の二審判決を最高裁が取り消す
【ブッチッパ!】安倍内閣支持率29.9% 第2次政権以降で最低 不支持48.7%で最高 時事通信 30%割れの危険水域に突入 ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
【くわばらくわばら】夫に無断で冷凍保存された受精卵の移植で出産、 親子関係を認める判決が最高裁で確定
【朝鮮日報】共に民主「チョ・グク氏の600万ウォンは有罪なのに…裁判所は死んだ」…郭尚道元議員無罪判決[2/11] [仮面ウニダー★]
【韓国】最大野党前代表に懲役2年判決 代表選の現金ばらまきは無罪=ソウル中央地裁 [1/8] [ばーど★]
ももクロのバレンタインイベントで、岡村隆史の番組イベントグッズの販売が決定!? [無断転載禁止]
産経新聞「誰か聞いて!朝日新聞が『高校野球』まで反戦に利用するの!」←誰に都合悪いんだ? [無断転載禁止]©2ch.net
【太平洋戦争/原爆/731部隊】戦争の記憶 呼び覚ます 実情を次世代に…戦後72年特番[08/05]【最高の宗教的行事?】 [無断転載禁止]
【グラビア】「ミスマガジン」グランプリ 豊田ルナ ヤングマガジンで初のソロ表紙登場「撮影は最高の夏の思い出」[10/01] [無断転載禁止]©bbspink.com
最近のウィルスの目的が「データの破壊・漏洩」から「仮想通貨の採掘」に移る
【朴槿恵】前大統領の元最側近に懲役3年 職権乱用や偽証で実刑判決[7/27] [無断転載禁止]
【朝鮮学校無償化訴訟】13日に東京地裁で3例目判決 文科相の裁量が争点 [無断転載禁止]
【東京地裁】福島原発事故 無罪判決「あらゆる可能性を想定 必要な措置を義務づければ 原発の運転はおよそ不可能になる」★5
【韓国】 訓民正音「尚州本」窃盗犯、控訴審で逆転無罪〜裁判長「歴史と民族と人類のため公開して欲しい」[09/08]
【朝鮮新報】朝鮮学校無償化判決 「画期的」だが、当然で当たり前のこと 日本政府は判決受け入れよ[8/04] [無断転載禁止]
俺らが今使ってる日本語って何世紀前まで通じるの? [無断転載禁止]©2ch.net
【裁判】酔って心神喪失の状態で責任能力がないから、と無罪主張 飲酒運転、逆走、車と衝突、人はね男・札幌地裁
1000万円 亀田の挑戦者4名決定! 全員素人でプロボクサー無しwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]
【中央日報】「朝鮮学校を無償教育からなぜ除外するのか」に…日本最高裁「除外適法」判決 [09/04] [新種のホケモン★]
サウジアラビアの空前絶後大富豪、英で少女へのレイプで訴えられるも、動いた時偶然ちんこがまんこに刺さっただけと主張し無事無罪判決
“堅気”の弟のETCカードつかって高速道路を通行 暴力団会長に電子計算機使用詐欺の罪で実刑判決 大阪地裁 [朝一から閉店までφ★]
【国際】ナイジェリアの人口、2050年までに米国を抜き世界第3位となる見通し 2100年には7億人を超える予測も [無断転載禁止]
【野球】巨人・高橋由伸監督 辞任発表で“自動メモ機能つき地蔵”から覚醒! 「ここ数日、本当にイキイキしてる」[10/16] [無断転載禁止]©bbspink.com
産経「東京裁判が茶番でないなら、なぜ米ソの戦争犯罪は取り上げられなかったんだ? [無断転載禁止]
【iPhone7発表直前なのに】iPhoneはとても○れやすいと判明【iOSアップデートにも○○】 [無断転載禁止]
【芸能】高橋真麻が純白ウエディングドレス姿披露「東京オリンピックまでには」 [無断転載禁止]
【世論調査】北方領土の元島民アンケート「まず2島返還」が最多、建前ではなく本音を言おう機運が高まっている−NHK [無断転載禁止]
【長野】佐久市の中学3年生死亡事故 “コンビニ立ち寄り後に救護”はひき逃げ 二審無罪判決取り消し、会社員の実刑判決確定へ 最高裁 [ぐれ★] (572)
【テニス】ロジャー・フェデラーがマリン・チリッチにストレートで勝利し史上最多8度目の優勝!! ウィンブルドン 決勝 [無断転載禁止]
【悲報】産経新聞、安倍総理大臣を「この国の最高責任者」だと勘違いしていたことが判明★2 [無断転載禁止]
加計学園 食堂の横で鳥インフルエンザウイルスを扱う予定 1週間でバイオハザード発生 [無断転載禁止]
【あたふた新聞】「共謀罪」強行採決…県民から疑念の声 監視に不安、議論は尽くして[5/19] [無断転載禁止]
有田芳生と李信恵がリツイート「ネトウヨは『拉致と日本人』を読んで感想文提出しろ」@rinda0818 [無断転載禁止]
メルケル首相「対ロシア制裁の解除は双方にとって利益となる。ミンスク合意を履行しウクライナの統治権を戻せ」 [無断転載禁止]
【フィリピン】[超法規的殺人] 元ダバオ市処刑団員の弁護士、大統領や閣僚らを国際刑事裁判所に提訴[04/25] [無断転載禁止]
【徴用工訴訟】韓国の主張「日本への請求権は条約で消滅しても人類普遍の倫理から日本には賠償責任がある」 韓国最高裁で30日判決★3
【裁判】「前方不注意の無過失が証明できない」…“もらい事故”の被害者に4000万円の損害賠償判決=福井地裁・原島麻由裁判官★12
【海外】「なぜ女など産んだ!」と暴行受ける嫁 女性側からの持参金『ダウリー』が理由で毎年8,000人が殺害される―インド[07/19] [無断転載禁止]©bbspink.com
【文壇】「今までで一番気持ち悪い…」 ポプラ社小説大賞作家・水嶋ヒロの“汗だく半裸”写真にドン引き 「正直通報レベル」[07/13] [無断転載禁止]©bbspink.com
【画像】 『シェンムー3』のキャラが"誰やねんコレ状態"で炎上 → 開発元「仮だから。あ、そのキャラも仮ね。あ、このキャラも(ry」 [無断転載禁止]©2ch.net
【Hunter】どーーーしてもチ○ポが欲しい!!欲求不満のアラサー崖っぷち姉がボクに絡みつきアナコンダフェラ!!5年間彼氏なしの30過ぎたアラサ...【ハイビジョン/独占配信】 [無断転載禁止]©bbspink.com
出会い系で出会った母親くらいの年の女の子に甘えるの最高だ [無断転載禁止]
近所の地味な洋食屋で飯食うのとか憧れるけど、行ったら案外値段高くて焦る [無断転載禁止]
【静岡】帰宅途中の女性を狙ったわいせつ行為8件、起訴内容認める 静岡地裁初公判 [無断転載禁止]
【囲碁】人工知能が李世ドルを3タテ!人類の発想を完全に上回る。解説はお通夜ムードに ★5 [無断転載禁止]
フジテレビ「菅官房長官、前川喜平の個人攻撃・人格否定に終始、どうみても逆効果」 [無断転載禁止]
【国際】日韓外相会談 慰安婦問題で最終的解決を確認  日本政府の予算からおよそ10億円の資金を拠出★17 [無断転載禁止]
池上彰「韓国は三権分立だから文在寅は最高裁判決との板挟みになって困ってる」 ネット「経済関係を清算して人的交流を遮断するべき」
パヨク「『世界経済は危機直前』なんて言ってるのは安倍だけ!」←デマだったと判明wwwwwwww [無断転載禁止]
【大阪地裁】強姦事件で服役中に被害証言が嘘と判明、再審で無罪になった男性(75)が国と大阪府に賠償求めた判決が8日に
【アニメ】「新一と蘭可愛すぎ!」 アニメ「名探偵コナン」待望の“保育園回”放送決定で予告編に萌えるファン続出 [無断転載禁止]
女と純愛アナルセックスしてるエロ同人でしか抜けないんだが、女はウンコしないのにスカトロとか書いてるクソ同人作家は何なの????? [無断転載禁止]
【メディア】TOKIO山口“顔舐め報道”でジャニーズ激怒!表面上は謝罪したフジテレビだが密かに反撃のチャンスうかがう[05/10] [無断転載禁止]©bbspink.com
史上最高にダサいアイドルグループの名前 [無断転載禁止]
【北朝鮮】国家ぐるみで仮想通貨ビットコインの採掘に乗り出す[7/28]
【仮想通貨】仮想通貨のマイニング装置、中古品値下がり 採掘熱冷め
【IFO】ドイツ経常黒字、2017年も世界最大となる見通し [無断転載禁止]
【最高裁】外れ馬券、経費算入認めず 最高裁「営利目的ではない」と判断か
【寿司】インドでも「Sashimi」を=邦人弁護士が鮮魚店 [無断転載禁止]
猪苗代湖ボート3人死傷事故、仙台高検が上告 逆転無罪判決を不服 [香味焙煎★]
ダークソウル1〜3がswitchで出るってリークあったけどまだなの? [無断転載禁止]
宇宙から吊り下げる?未来の高層ビルのアイデア「Analemma Tower」 [無断転載禁止]
22:40:06 up 29 days, 23:43, 0 users, load average: 77.12, 154.21, 156.68

in 0.99422121047974 sec @0.99422121047974@0b7 on 021212