◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【社会】お荷物な中高年社員が「時代のせいだ」と被害者意識を持つ前にやるべきこと [七波羅探題★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1642553637/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
Diamondオンライン2022.1.18 4:00
https://diamond.jp/articles/-/292006 ■被害者意識にとらわれるミドル社員
今のミドル社員がバリバリと活躍していた頃は、長時間労働も、辞令1枚による転勤やジョブローテーションも当たり前のことでした。今でいう上司からのパワハラ的な言動も決して珍しくはなかった、というより、ハラスメントという概念すらありませんでした。
それでも、そうした状況を耐え抜けば、年功序列で昇給・昇進が保証されていましたし、定年後まで安定した人生が約束されていました。だから頑張れたのです。ところが、いまやそれらは空手形になってしまいました。
ワークライフバランス、年功序列の撤廃、定年再雇用、ジョブ型雇用、副業・兼業解禁など、令和のここ数年の間に、平成の30年間で変われなかった昭和型の常識を覆す新たな動きが、急ピッチで進みました。
さらに改正高年齢者雇用安定法(2021年4月1日施行)では、企業に70歳までの雇用延長を求めるだけでなく、業務委託で独立して働く道など、雇用以外の選択肢をシニア社員に提供し支援することが、努力義務として求められるようになりました。
このように会社と社員の関係、会社で働くことの意味が大きく変わってしまったのです。今までの常識が非常識になり、非常識だと思っていたことが常識になってしまいました。
企業側にとってもこの変化には戸惑いが大きいもの。自らの意志で積極的に変化を仕掛けていく企業はあくまでレアケースで、特に歴史ある大企業は、かつてのやり方では生き残っていけないから、新しい動きに対応せざるをえない状況にあります。企業も自信を失っている。それが今のミドルを取り巻く環境にそのまま反映されてしまっているのです。
だから今、多くのミドルは被害者意識にとらわれてしまっています。「時代のせいだ」「会社に裏切られた」……そんな思いが頭を巡り、鬱々としています。
■「やりたいこと」を見つけるために学びが必要だ 「学び」戦略
確かに、今ミドルが置かれている状況をすべて個人の責任としてしまうのはあまりに酷です。しかし、被害者意識からは何も始まりません。時代のせい、会社のせいにしたところで、誰かが責任を取ってくれるわけではないのです。
であれば、この状況を認め、受け入れ、自分の意志で新たな一歩を踏み出すことこそが、みなさんの希望の灯になるのではないでしょうか。
2020年に一世を風靡(ふうび)したアニメ『鬼滅の刃』の劇中、物語の序盤で、鬼となった妹・禰豆子を斬ろうとする柱・富岡義勇に、泣きながら妹を助けてほしいと嘆願する竈門炭治郎を、義勇はこう叱責します。
「生殺与奪(せいさつよだつ)の権を他人に握らせるな!」
大ヒットした作品ですから観た人も多いと思いますが、なかでもこのセリフは会社で居場所を失いつつあるミドルの心に突き刺さったのではないでしょうか。
思えば、日本のサラリーマンは生殺与奪の権を会社に握られていました。今こそ、それを自分の手に取り戻すべきときです。
では、何をしたらいいのか。
「やりたいこと」を見つけるのです。「天職」に出会うのです。それこそが自分のキャリアのオーナーシップを握り、幸せな第二の職業人生を送るために最も大事なものなのですから。
しかし、自分でキャリアビジョンを描いた経験がないミドルが、ゼロからやりたいことを見つけるのは簡単なことではありません。
あまり深く考えずにとりあえずで決めてしまうとあとで方向転換することになるリスクが高すぎますし、かといって、じっくり時間をかけて考えれば正しい答えが見つかるというものでもありません。そもそも頭の中だけで考えても答えの出にくい問題です。
そこで、私が提案するアクションが「学び」です。まずは興味が惹かれる分野に関して学んでみるのです。学ぶという行為、学びに付随する体験は、「やりたいこと」を実感をもって知るためには非常に効果的だからです。
※全文はリンク先で
つーかもう遅いわ。
なんとかギリギリ逃げ切れそうな歳だからまだ良いけどさ。
ネトウヨガーパヨクガーってわめき散らすのが日課の中高年にはなりたくないねぇ
お荷物な中高年社員
_ノ乙(、ン、)ノ 世代を区切る必要は無いのですが、Diamondオンラインが対象とする年代が中高年なので悪しからず
そしてこの手の記事は驚くほど内容が無いのが常のことなのでスルーしてね^^
負け組の思考「社会のせい 政治のせい 他人のせい」
よく「選ばなければ仕事はいくらでもある」みたいなことを若者に言う年長者がいるが、
それは間違っている。仕事は選ぶ権利があるのだ。
死ぬまでやりたくもない仕事で身も心もすり減らせと言うのですか?
仕事は選ばなくてはいけない。
仕事を選ぶということは人生を選ぶということなのだから。
リア充の先輩たちが、ようやく氷河期世代のオマエラに追いついてきましたね
学ぶ暇も余裕も無いからそんな社会に対して被害者意識を持つんじゃね
キャリアとか今更遅いだろ
いくら頑張っても年齢で弾かれる
無駄な事やらせんじゃねーよ
昭和30年代生まれは使えない逃げ切り世代ある意味勝ち組
時代のせいだ社会のせいだ!
これを言えるやつはずっと努力してきて社会の流れで犠牲になった人のみだよ。
ダラダラ生きてきたやつはそんな屁理屈は通らない……
なんつーか人生って損も得もないなとしかおもわんわ
バブル世代のいきってた先輩方がぞくぞくクビになってる
低収入のぼくは低収入だからこそクビになってない
お荷物になりそうなのはもっと若い世代だろ
マスコミのせいだのなんでも人のせい
>>12 たしかに選ぶ権利はあるよな
奴隷では無いんだからな
それに選ばない仕事だと劣悪な環境で生活が成立しないか体壊して終わるからな
>>12 死ぬまですり減る
すり減ることもなく死ぬ
好きなほうを選択していいぞ
>>12 収入よりも職業選択が大事ならいいんじゃない
それで生保受けなければだが
社内で目立つ、高収入、放り出してもなんとかなりそう
こういう人たちがクビになってる
中高年のジョーカーがゆとり以下のポンコツを排除して辞めれば
日本企業も労働生産性が高くなる。
労働者は中国人と韓国人でいいだろ。
まあ若いころ耐えてここまで来た人が今の仕打ちなら社会を恨むのも当然かもな
>>27 暴力・・・_?
会社に出て暴力や粗暴な人は評価されなくなる
犯罪するなら別だが会社で暴力は無いな・・・
下の世代の可能性を奪ってきた世代なのだから被害者意識はおかしいわな
>>25 Better to wear out than to rust out.
《諺》 錆きってしまうよりも、すり減ってしまう方がまし。 >「生殺与奪(せいさつよだつ)の権を他人に握らせるな!」
これってさ、『殺られる前に殺れ!』の意味だぜ。
学びがどうだやりたいことがなんだと書いても無意味だ。
転職に出会う?これも大笑いだ。
どのみち高齢になればなるほど年齢や経験で確実に刎ねられる。
なんせ、配られるカードは不思議とジョーカーばかりだからね。
>>12 まあ今の50代は
上昇気流に乗れたから
不景気時代の若モンには言葉が響かないのは確か
>>1 いつもの作文。
東洋経済、ダイヤモンド、プレジデントは読む価値無し。
40代以上の無能は
もう会社から必要とされてない
だからその年代になって会社に受け入れられようと
あがいてる時点でダメ
何が学びだよアホか!
そんな悠長なこと言ってられる余裕ねーわ!
もう起業とかするしかないね
>確かに、今ミドルが置かれている状況をすべて個人の責任としてしまうのはあまりに酷です。
>しかし、被害者意識からは何も始まりません。時代のせい、会社のせいにしたところで、
>誰かが責任を取ってくれるわけではないのです。
>であれば、この状況を認め、受け入れ、自分の意志で新たな一歩を踏み出すことこそが、
>みなさんの希望の灯になるのではないでしょうか。
氷河期世代を20年放置してきたんだろ?
氷河期世代を20年叩いてきたんだろ?
氷河期世代を20年楽観視してきたんだろ?
なに氷河期を叩いて、責任転嫁して、氷河期の方が何かしなきゃいけないような流れにしようとしてんだか
氷河期はこのままでも構わんぞ
どうせ放置されても今までと変わらんし、行く先は孤独氏からの腐乱死体だ
後で困るのは国であり、社会であり、企業であり、国民なんだからな
切り捨てられて放置された氷河期が、国に、社会に、企業に、国民に協力してやる義理はないぞ
責任は国に、社会に、企業に、国民に取らせろ
それが責務だ
>>13 自分は悪くないとwママに育てられたんだろうか
中年になって努力しても報われないだろ
今の20と同じ努力をしたところで賃金はたかが知れてる
そもそも年齢で弾かれてそれすら無理だろ
完全に詰んでる 好きにさせてくれ
資格取るにもお金必要なんだよな
苦労して資格とっても中高年だと無駄な努力で終わるだろ
>>48 じゃあ今回自民に入れたやつはどーするの
自分の首を絞めてるでいいの
若い奴らに、企業が仕事を教えているのは世界中で日本だけだ。
こんな経費の無駄は無い。
日本政府が日本企業などを支援する事自体が、税金の無駄だ。
若い奴らに、企業が仕事を教えているのは世界中で日本だけだ。
こんな経費の無駄は無い。
日本政府が日本企業などを支援する事自体が、税金の無駄だ。
>そこで、私が提案するアクションが「学び」です。まずは興味が惹かれる分野に関して学んでみるのです。学ぶという行為、学びに付随する体験は、「やりたいこと」を実感をもって知るためには非常に効果的だからです。
なんじゃこりゃ
セミナーの洗脳師の作文か
若い奴らに、企業が仕事を教えているのは世界中で日本だけだ。
こんな経費の無駄は無い。
日本政府が日本企業などを支援する事自体が、税金の無駄だ。
若い奴らに、企業が仕事を教えているのは世界中で日本だけだ。
こんな経費の無駄は無い。
日本政府が日本企業などを支援する事自体が、税金の無駄だ。
若い奴らに、企業が仕事を教えているのは世界中で日本だけだ。
こんな経費の無駄は無い。
日本政府が日本企業などを支援する事自体が、税金の無駄だ。
>>46 起業なんて資本とスキル無いと無理だろ
成功率が低いのにそんな状態でやったら100%破綻
借金しか残らねーよ
鬼滅の刃ってそんなにおもしろくないよね
くっキツい、苦しい、そういうときはこうやれば…できた!
イージーモードかよ
リーマン以降は労働者に支払われるべき対価を吸い上げる事で辛うじて生きながらえてきた経済の構図がそのまま今も根付いてるからな
その中で生まれて育った今の若手がミドルになる頃はもっと酷くなるぞ
今の氷河期を叩く比じゃない
>>46 中小が淘汰され始めてるのに起業とか頭わいてんのか?
>>56 たしかに効率が悪いよな
せっかく育てても他の会社に転職します!
役職クラスでもあるからな
知識なり技術なり体力なり
何でもイイから職能あれば問題ないし、無いなら失せろとしか
だいたいバブル前の団塊世代みたく
今なら障害者施設に放り込んでも持て余すような要介護レベルの無能者に
何も考えず高給で遇し、要職に就けてた時代の方が遥かに狂ってる
だーら、
・昭和と同じようにやってればいいんだ
・効率化しろ
時代を超えてその相克を次世代へと保守して行こうとする保守層に文句言えって
>>62 起業と言ってもいろんなレベルがある
リスクの高いものから低いものまでな
だから最初はハードルの低いフランチャイズとかを始めればいい
>>67 起業と言ってもいろんなレベルがある
リスクの高いものから低いものまでな
だから最初はハードルの低いフランチャイズとかを始めればいい
>>35 当然暴力や威嚇的な態度言動は良くないけど筋トレは
メンタルが前向きになるのは確か。
時代のせいってのはあると思うよ
自覚するのは難しいはずだけど
プログラミングが得意な人間がパソコン無い時代に生まれるみたいなものだよ
時代が悪いのぢゃ!
>>21 まあ、そんなもんよ
若者が勘違いしてるのはオッサンより優秀なんじゃなくて
安くコキ使えるから残れてるだけなことに気付いてないことよ
だからさ
アメリカもイギリスもドイツもインフレ率5%なの
原材料費が上がっても価格転嫁できてるの
これは日本の電力会社みたいな総括原価方式で雇用が公務員のように安定してるからできるの
日本だけ価格転嫁出来ず労働者に負担させるから
経済落ちてんの
これ誰のせい?従業員や中高年のせいか?
自民党や経団連、連合本部、パソナを集団で襲撃し、火炎瓶叩き込んで皆殺しにする。
>>12 選べる権利があるのは高学歴で有能な人な
お前は無能なのに選んでるから無職なんだよ
平成の30年間で変わらなかったのが悪い
その分年取ったし国も貧しくなったし、いいことなしね
安く済ませたいってだけやからおっさんたちを切ったところで給料が上がるわけでもないんだよな
>>12 それで派遣を選んだ氷河期はw野垂れ死しても問題ないよねw
技術の持ち逃げは強い
たくさんクビにするところなら頭に入れて逃げたら発覚にない
さらにその技術の一部を会社に非公開にしておけばいなくなった途端に製品が怪しくなる
一方で逃げた先ではその技術を存分に使える
圧倒的な持ち逃げの強さよ
やりたいと思う天職を見つけたとしても
中高年は受け入れてもらえないだろ。
自分で起業しないと。
よほどのブラックでない限りは
履歴書一読して「なにしに来たんか!」って怒鳴られ追い返される。
>>12 じゃああなたの仕事を私がするので、あなたは誰かに与えられた仕事に代わってください
こう言われても絶対代わってくれないよね
男の人生なんて若い頃から女がいるかどうかが全てだよ
一部の天才を除けば勉強とかどうでもいい
年金もかけてこなかった超高齢者軍団「ボクらは搾取しまくることを許された超人類♪」
>>1
_, ,_
( ´A`.) 死ぬまでは 隠居できない 氷河期世代
( つ旦O
と_)__) ようは過去にブラック労働をしていたミドル層から会社は搾取していたわけだから
労働環境が変わったからと言って切り捨てるのは、会社の都合を押し付けてるだけ
会社がミドル層に「搾取の返済」をするのは当たり前じゃね?
>>12 だから好きに選べっつう話だろ、遠慮せず自由に選べよ
何が言いたいのかわからん
少子高齢化で生産性のない老人だらけ
日本の未来はお先真っ暗
一年前コロナで全然仕事がなかったが今持ち直してるぞ
諦める前に探す事から始めなきゃ
>>77 まったくだな。
日本人はデフレ脳のせいでどんどん貧しくなり、
政治家・官僚の目論見通り経営者や富裕層のせいにしている。
経営者・富裕層は事業や投資を止める権利を持っているから
将来的に貧困層は職がなくなる。
自己投資もせずにのんべんだらりとノミニケーションとかギャンブルで人生浪費していたんだから
そりゃ悲惨な老後しか未来に待ってるものはないだろ
少しは世の中見据えて充電と放電で資質を高めりゃいいものを、漏電人生じゃ成功の頂きまでは走らんわな
>>20 それは自分の境遇に関して言っても意味の無い事、努力云々の自己評価は関係ない
戦争がなくなった国ってのはどんどん分断させていくんだよ
人間社会はどこも一緒
40歳以上になって
今から「学ぼう」ってアホかよ
そりゃもちろん学ぶことは必要だが
そんなことは当たり前にやることで
大上段に構えて「学ぼう」なんて類いのものじゃねーだろ
そんな話じゃなくてもっと実践的な
食える手法を教えろ
糞の役に立たない記事だな
氷河期世代をミドル世代にくくって
お荷物扱いワロタw
ミドル層って言い方良くない
団塊世代、バブル世代、氷河期世代のどれを指すのかちゃんと切り分けないと話にならない
>>9 アホアホの思考「自分のせい 全部自分のせい やっぱり自分のせい」w
>>92 それが普通、というかそれこそが正常な社会
早く楽隠居したいならその分しっかり頑張って稼げというだけ
老後は他人に面倒見てもらえるのが当然
みたいに考えてる今の老人達や、年金制度の方が頭おかしいんだよ
>>20 まあ小泉にも騙され安倍にも騙された精鋭がここにいるのに無理だな
>>93
/⌒ヽ
<`∀´メ.>-、 いや そのりくつは おかしいニダ〜♪
,(mソ)ヽ i
__/ / ヽ ヽ |
(_.ノ  ̄ ヽ、_.ノ ̄ ̄ ̄ >>39 納税の義務はともかく、勤労の義務なんてないでしょ
最後は黙って切腹しろ
それが日本人の美徳だ
今が時代が悪いわけじゃない
昔が良過ぎただけだ
今後もっと悪くなる
>84 そのとおりだね。技術の持ち逃げ最高です。
人材流動と言ってたらい回しにされたから
ノウハウをだいぶ集積してきたよ。
ずっと下積みを繰り返して人生生きてきた。
おかげでリストラ要員から離脱できた。
氷河期は団塊のすねをかじったり、相続で食ったり、ギリギリ安いを年金もらえるが、
ゆとり以下の世代は中年以降これよりひどくなるぞw
もう日本社会を非難しても仕方ないし
日本は奈落の底に堕ちるルートからもはや逃れる術は無いのだし
「第二の敗戦」後に備えて自己研鑽しかないわな
日本脱出するのもよし
こらからは、「気にする奴が負け」なのさ、と弩底辺ワープアの自分でもそう思うわ
>>105 俺も43で課長に昇進してその時に上司にこれからも勉強して精進しますって言ったら怒られたな。
勉強する期間はもう終わりだぞ。
今からはお前が得た知識と経験を次世代に伝えて後継者を育てるのが仕事だって言われた。
まぁそうなんだろうね。
そら野球やりに入部したら翌年サッカー部になったら文句言うだろ
で野球の練習してた奴にサッカーの練習してない方が悪いってそんなの頭おかしい人しか言わないよ普通w
こういうロジックを結果論という
難癖の典型
天職みつからないから今の仕事やっている。
その仕事を好きになるってことも必要じゃないか?
>>9 時代によって様々な影響が及ぶのは当たり前
だからこそ、自分で何とか対応するしかないってのにな
それを他人事みたいに言ってるから何も変わらない
いくら待っても誰も助けてくれないし、どんどん状況は悪化するだけという
無能な中高年「時代のせい」
無能な若者「親ガチャに負けたせい」
定時に帰れて年収700〜800万くらいで定年まで雇ってくれればそれでいいんだけどな
>>72 リスクだけがありそうだけどな
途中でやめられないし
それならリスク無しで辞められるユーチューバーとかのほうがまだいい気がする
成功したら金が入るが失敗したらゼロになるだけ
大きく借金をすることも無い
>>77 アメリカのインフレ率はここ10年ずーっと1〜2%台だぞ?
去年だけ4.3%ぐらい
実は好景気の1980年代でさえ日本のインフレ率はアメリカより低かったんだぜ
たかが4〜50年しか生きていないくせに偉そうに時代を語んなよ
>>110 そうだよね、行き過ぎた安定志向は日本人の精神まで腐らせてしまった
公務員最強かと思ったけどこれからは地方公務員の給料もけっこう下がるのかな
被害者か?時代は変わるものだし変わらないと信じたのは自身だろう変わったのなら適応してけ
>>105 何の武器も持ってない人間が結構いるんだよ
それこそ40年以上生きてて
飯食うことと糞垂れることしか実戦経験ありません、ぐらいのがゴロゴロいる
やり直す気があるなら、一からでも勉強してもらうしかない
>>108 > ミドル層って言い方良くない
> 団塊世代、バブル世代、氷河期世代のどれを指すのかちゃんと切り分けないと話にならない
団塊 1947-49生まれ
バブル 1965-1970生まれ
氷河期 1970-1980生まれ
1950年代のシラケ世代も入れなきゃなあ。
バブルは1920年代生まれの戦争世代引き起こしたが、
その後30年の停滞はもろシラケ世代と団塊の責任だからな。
今は若者より中年のほうがパソコン使える時代。
若者はスマホが当たり前だからパソコン使えない。
若者でパソコン使えるのはeスポーツ用に親からパソコン買ってもらえた奴くらいじゃね?
>>1
大学受験+大卒は自分で学習をして仕事に必要な知恵をつける能力あるとみなす
大学+キャリア10年の中堅中年で「学び」をきっかけにさせることは無能
リストラ進めたい、早期退職勧奨しだけの詭弁作文
無能だから見つけられない人にそれは提言でも何もなし ディスリ
やりたい仕事、出来る仕事、適正をAIで探してあげる提起すべき
職安・ハロワ・民間アプリ 厚労省・自治体 起業 リストラ企業と連携
無能ちゃんがキーたたけばマッチングアプリで年齢能力メンタルスキル希望地域に応じる
最低でも「出来る」ライン70%整合できる。やりたい・希望・天職は30-5% 性的マッサージ希望が介護とか
web悪質サイト検索強力報酬型とか 自治体公的など新しいビジネスも出る支援も出来る ITに遠いコンサル死ね >>14 子育ては、ナマポでも出来るけど
子供がいる手前、朝から、両親揃って、家にいるわけにもいかないから
失業したら、アルバイトくらいはした方がいいと思う
30代でもう転職厳しいのにやりたい職を探せとか転職エージェントから金貰って書いてない?
>>105 40にもなって偉そうに「教えろ」じゃねーよw
>>129 リスクの無いリターンは無い
何かを得たいならリスクとるしかないでしょ
会社から三下り半突きつけられてるなら
なんか行動しないと
このまま座して死を待つことになるぞ
>>121 たいていの人って、職場の人間関係でマウント取るけど
仕事もしないでプライベートや、家族の話ばかりする奴って
会社に不要だから、クビ切られるようになるんだろうな
仕事は有能じゃなきゃ出来ないけど、子育ては、ナマポでも出来るからな
つっても40代は普通にPCになじんでる世代だから中核でしょ
50代後半から60代は真性のお荷物
しかも60過ぎは頭が固くてキレやすいw
>>143 低くない
フランチャイズを出すには店舗を自分で作る場合
店を借りる場合があるがどっちにしても簡単には契約で辞められない
30代すぎたら転職は無理
宅配バイトとか工場の軽作業パートしかない
会社に人生を捧げてきた社畜に天職を見つけろはそれただの死刑宣告でしょw
>>150 アホでしょ
こういう記事を発表して
人に読んでもらうからには
なんらかの役に立つ情報でなければならない
そういう意味で「教えろ」と言ってるだけ
でなきゃ読むだけ時間の無駄だし
>>132 1980年から1990年の日本は語る価値があるよ。
>>12 あなたはウォール街とかシリコンバレーで働いていらっしゃるのですか?
現地時間で夕方〜夜ぐらいだから仕事一段落ですかねぇ?
自分のことしか考えずやる気ない若手社員の方がよっぽど生産性無いように見えるがなー
中高年をお荷物という根拠を示してほしい
>>133 >
>>110 > そうだよね、行き過ぎた安定志向は日本人の精神まで腐らせてしまった
安定と引き換えの拘束。
これこそが問題の本質。
安定が問題なのではない。
拘束が緩かった80年代はウォークマン他の日本発の革新が世界を席巻した。
>>1 氷河期の負け組正社員(ブラック労働)が
氷河期無職をバッシングする構図があるだろ
というか今この時も通過点であってゴールじゃないしな、座り込んで愚痴垂れ流してるよりゃ次のチェックポイント目指す方が有意義
ホームセンターでポリタンクを購入します
古い原付を手に入れます
給油します
ガソリンをポリタンクに移します
繰り返しポリタンクを満たします
デリヘル呼んでスッキリして嫌なこと忘れて寝ましょう
_ ___
/ Y \
/ /\ ヘ
| / \_ |
|.丿=- -= ヽ.| 文句あっか?
Y ノ ・ ) ・ ヽ V
{ (。_。) ノ
ヽ /__ヽ /
\ ___./
_(. :つ/ ̄ ̄ ̄/__
\/ >>155_/ \
 ̄ ̄ ̄ >>92 今朝も森永卓郎が
「年金があてにできないなら生活を切り詰めて死ぬまで働くしかない」
って真顔でNHKで言ってたな
>>154 もう高齢になって
引退したがってるフランチャイズオーナーがいるから
そういった人から買えば
そんな高いハードルではない
まあ、そんな都合の良い人に巡り会うことがハードル高いといえば高いけど
それはこれまでの人脈とかを活用して頑張るしかない
>>9 その事実を否認しても中国に負けた韓国に負けた台湾に負けた
そういう事実を見れないのはさらに負ける
東京の支社とかに顔をだすと、若いのばっかな。
「時代が変わったようだな。坊やみたいなのが支社長とはな!」
ってラン・バラルの気持ちになる。
今日の仕事が楽しいと思える奴だけ残して
後は全員クビで良いだろう
>>1 中高年社員って表現はやめろ
令和の時代だけでいいから
バブル世代と氷河期世代できっちりと分けろ
>>156 >>156 > 会社に人生を捧げてきた社畜に天職を見つけろはそれただの死刑宣告でしょw
都合のいい女に「誰か好きな人でも見つけろよ」w
また誰もいない「働かない中年」の議論ですか
対立作るの好きだねマスコミ
>>167 お前
ジョーカー型放火犯予備軍に
ヒントを与えてんじゃねーよ
上級社畜どもがイキってきた最中に底辺職と遊びを両立させてきた52歳未婚の俺に敵うわけねぇだろw
というか氷河期世代で年金まじめに払ってる奴は負け組でしょw
その分ためて自分のために使うのが一番
もらえる保証なんかどこにもないのに
海外だと無能すぐクビだよ
3年以上いると無能確定
転職回数は有能の証
日本だとプロパガンダでこれがマイナス評価で真逆にされてるんだっけ
>>163 日本社会は人手不足
但し、大企業の中高年層ホワイトカラー
は人あまり
これリアル
そんなことすら知らない情弱な君の
待遇はお察し🥲
>>12 その通り
みのもんたとかクズか力説してたが時代を考えろよセクハラ老害
>>169 意味不明
別に教えてもらわなくて結構
だがこういったビジネス系の雑誌で
糞の役にも立たない記事が載ってたから
その不満として「教えろ」と言っただけ
それを額面通りに受け取って
「教えろとか甘えるな」とか言ってるアホにこれ以上言うことはない
>>185 人手不足なのはブルーカラーであって
ホワイトカラーは余ってるんだよな
>>183 年金払ってない奴なんて
スタートラインにすら
立っていない
何が学びだ
無駄な教材を売りつけるための
屁理屈並べて
人手が足りません!人手不足です!と言いながら、よくよむと何気に30歳以下(せめて35歳まで)で転職求人区切っているよね
学歴・職歴問いません、無資格OK、ブランクOK、社会人経験無しOK ただし35歳までの方
中高年男性とりわけ氷河期世代は
どれだけ馬鹿にしてもいいっていう風潮はなんなんだろうな
組織の中での序列は全て運だし、低層で長時間過ごすのは想像以上に健康に悪いよ
そこに居るというだけで雑に扱われるんだから
学び直しなんてのは解決策にならない
組織から離れることが必要だしそのためには経済力が必要
みんなわかってるからFIRE目指そうってなる
洗脳から解かれた氷河期が暴走する前に自己責任論へと再び追い込もうとするメディア(笑)
>>196 しゃあないやん。そういう時代やったし。
改行キチガイが複数回線でイキってんのマジ受けるwwwww
仕事しろwwwwwwwwwww
じゃあの
俺は仕事に戻るわ
>>191 頭の悪いやつにいちいち
「頭悪そう」とか言わずにはいられないお前も
「頭悪そう」
>>5 ネットで練炭を検索すると、
煉獄×炭治郎が出てくるの笑えない
>>183 「俺はちゃんと貯金するんだ!○○銀行の定期預金に入れておくぞ!」
↓
65才時
↓
「臨時ニュースです。○○銀行の経営破綻が確定し、預金保険機構は…」
そもそも、ちゃんと貯金できる奴ばかりなら年金なんて制度は存在しない。
9割9分の奴がそんなことできないから、政府が代わりにやってるだけ。
>>194 逆に35までになってもろくな資格がないやつってヤバすぎでしょ
>>142 自己責任は自分の尻拭いできて完結
社会に迷惑かける 生活保護になる 犯罪する 売春ガキ産み捨て
外人呼び寄せ居座り支援犯罪被害はまじめな人に押し付け 経済クズは自己責任とれない
国連国際機関欧米人権風ポリコレ詭弁かすは儲け誘導の手先 マウント取り狙い
社会は底辺に対して生存権のみの生活保護と生計再生機会のみ提供すべき
自己責任といい文化的生活幸福追求権支給請求は許されない 食事分食品ロス解消現物
住宅現物 プライバシー最小、生計再生に必要な強制教育 飲酒喫煙麻薬刺青スマホパチンコ禁止
コミュニケーション再生に1時間以上対面会話義務 公的仕事付与 時給千円上限2K
など、自己責任は労働機会提供 借金永久返済とセットにすべき
>>184 海外といっても色々だが
一般的に欧米には新卒一括採用とか終身雇用という概念は無いし
正社員とパートタイムジョバーという身分的な区別も無い
仕事の募集があって契約期間があって契約内容があるだけ
使用者と労働者との間で契約を忠実に守ったか否かってだけ
日本の場合は契約概念が希薄だから就労が身分みたいになってる
また、やりがい詐欺
また、学び詐欺
矛先が会社に向くのをはぐらかしてるだけ。
>>195 氷河期で現役の人は優秀なの多いけどね。
問題は氷河期無職。死ぬまで他人と国にたかる気満々だから手に負えない。
学びです
つまり学びにどんどんお金をかけましょう
学校に通ってもいいかもそれません
高価な壷を購入してもいいかもそれませんw
>>151 たしかに何らかの行動をしたほうがいいの確かだが
最悪孤独死でもいいと思ってるよ
人の平均寿命は80位だろ
どうせいつか死ぬからあまり真剣に考えない事にしてる
最悪生活保護や刑務所といった場所があるからな
リスクと労力が最小で利益が出る事からやってみるか・・・
日本がキャッチアップしていた時代は、
今までは満員電車に揺られ、会社に出席し、
上司に怒鳴られるのを我慢さえしていれば飯代は貰えてたから社畜で良かった
でも、今は自ら価値を生み出せないと会社も給料を払えない
もう社畜の時代は終わったんだよ
>>195 不満が上に向かないように仕向けている奴がいるんじゃねーの?
氷河期無職よりマシ氷河期無職よりマシって
ストレスが溜まったら
氷河期無職をバッシングして解消
時代のせい
安倍のせい
日本のせい
上手くやってる狡猾な他人どものせい
自分はなにも悪くない
>>220 アホにいちいちレスしてるお前も
アホ
アホ同士仲良くしようぜ
50代ニッコマは若い女性に敬語丁寧語で話すように
ウチの娘に不快な思いをさせるのは許さん
>>213
_
/  ̄ ̄\
/ v VVV v \
/ v / \ v ヘ そんなの常識!w
| (| ・ ・ |) |
 ̄ ヽ_ ゙ ∀ ゙ _ノ ̄
 ̄ ̄ ̄ >>163 それもある、若者の状態もまあまあ酷いからな
そして、産廃同然の中高年が大量にいるのも事実
どちらにも共通してるのは「自分を助けるために他人が努力すべきだ」という腐った性根
やりたいことを見つけろとか言ってる脳タリンには
やってみなけりゃ分からない、という言葉を全力で顔面に叩き込んでやりたいわ
>>206 35以下の「若者」なら定年まで長く働けるので、
どんな奴だろうとウチで再教育して仕込みんでみせますよってことでしょ
>>195 氷河期世代は自分より上の世代は老害と馬鹿にして自分より下の世代はゆとりと言って馬鹿にしてたから同情できんよ
ゆとりって言葉の意味が変わった
普通に生きたい人にとってはストレスのかかる時代になったな
自分は若いうちふらふらして天職についたけど
マンネリよか新鮮な空気もええよ。
がんばろミドル級舘ひろし。
あっという間に年取るよな
これ説明できる人おる?相対性理論的に
>>209 今の社会で一番損をしているのは底辺だからな
健常者枠は勝ち組と中間層 いい生活が出来る
障碍者 守られる
底辺の健常者 奴隷のように支えて使い潰される
なら生活保護もありだよな
中高年になると体調を壊したりして、ただでさえそれまでの半分くらいしか動けなくなることもある時期。
ちょうどそんなときに、子の受験進学の時期になる。
仕事や収入のことまで頭がまわらないってのに、そんなときに限って、リストラや転勤を打診されたら、
もう頭の中がパンクしてしまうと思うよ。
そんな時代だからこそミドル世代の方々
筆者前川孝雄の書を是非参考にして下さい
ビジネススクールもやっておりますので足を運んで下さい
確かに「学び」は大事だよ
だがイキり上級社畜が「天職」を得るための学びなんか出来ますかね?
今更本読んだり先生から学びゃそれで修得出来るもんじゃねぇからな?w
バブル世代と氷河期世代で分けろって言うけど
俺は昭和40年代生まれと昭和50年代生まれの方が世代間ギャップがあると思うよ。
>>221 氷河期ってきっかけがあったとはいえ、何十年も親がかりで無職を続ける
変な人達が世代単位で存在するのって、氷河期世代の特徴だしね。叩きや
すいのは事実。
>>193 ワイも氷河期世代で、仕方なく損害保険会社の代理店
になって人並み以上に収入を得られたけど、25年経過して
して、無茶な数字を出されてまさかの代理店手数料40%カットの憂き目に遭う
とは思わなかったわ。
ワイの契約も他の保険会社の管轄に勝手に移行したり。
25年前の企業と比べて、企業は何でもありの北斗の拳の世界だな。
>>184 氷河期世代的には、
転職しなけりゃ年収なんて上がらなかった。
何故皆とっとと転職しないのか理解し難い。
元の仕事がどうなろうと、留まるだけの金を出さなかった奴が悪い。
>>234 よくわからん発想だね
そういう時のためにコツコツ貯金しておくんだろうよ
>>239 だったら最初から絡んでくるな
そもそも最初に俺に絡んできたのお前の方だし
アホなやつ見つけたら無視してください
アホなやつにいちいち絡んでくるお前もアホなの
40過ぎくらいで糖尿とかなんか知らんけど
身体がまともに動かんのに会社に居座ってるオヤジ結構おるよな
>>12 選ぶのはいいけど働きながらやれよ
向いた職が見つからないから〜って無為に過ごしてはいかん
学んだところで年齢で弾いてくるし
まあ最近は「子育て終えた高学歴女」は50でも需要高くなってきてるけど
>>217 学ぶ事は重要だけどな
出来ない事を出来るようになる為には
勉強が必要
生まれ付きの才能だとかセンスだとか言って勉強しない奴のほとんどが底辺
まあ凡人と底辺の境目には、勉強する能力の壁がある
>>234 どの世代でも金は必要
氷河期世代が若いころは金がないから結婚できない団塊バブルの老害は席を空けろぐらい言ってただろ
ポジショントーク
>>227 というか学生ならまだしも
40年以上生きて、いい加減「やりたいことさがし」してる場合かよと
出来ることを探せ
>>247 県庁とか鬱だとか言って何年休んでても問題ないからな
県庁勤めの知り合いがボヤいてた
>>237 昭和40年代生まれまではまさに昭和で喧嘩上等な不良の世界
それ以降はイジメ、自殺が多いイメージ
こういう上からな理屈をぶつ奴らは100%自分が「何か」に恵まれてる自覚や意識が無い思い上がり
自分の力だけで何でもできると考えるから机上論であらゆる人間を当て嵌めようとする
こういう性格だから、たまに感謝とかを口にしてもそれは見せかけ、自分だけで何でもできると思う人間は他人の助けや支えに感謝するはずないしな
氷河期末期で全方位新卒採用ゼロだったからお荷物社員にすらなれなかったぜ(´・ω・`)
今の中高年は、とりあえず給与で報われているから同情する必要はない。
いちばん気の毒なのは、極端な年功序列の若手の公務員で、解雇規制が
緩和されたら大損する。
仮に70歳へ定年延長でも、
勤めている会社からもらえる通算賃金は、55歳、60歳、65歳定年制だったとしても総額は変わらんと思う
パンにつけたマーガリンのように、うすーくながーく賃金を伸ばされるだけ
会社全体の人件費予算枠は変わらない
>>1 なんでも団塊のやつらが良いとこ取りして逃げ切りやがった
その尻拭いばっかじゃねぇかよ
新しい遊びをするためには勉強が必要だろ
勉強しないって人は、新しい遊びをやらないのか?
もう無理だわヒザも腰も痛いしさ
若いやつみたく動けんわ
>>240 社会全体で新卒時から受け入れて拒否し続けたから本人の問題じゃないし個人じゃどうにもならんかった
>>258 リクルート系は大概これだよな
大学のときになんであんたはそんな得意気に講釈垂れるくせにそんな仕事してんの?って聞いたことあるわ
答えは返ってこなかった
>>262 若い時に挫折するともう取返しつかないだろ
大人になってから努力しても無駄な事が多い
東大受験の事件はまさにその象徴
学生時代に失敗したら大人になってから巻き返しは不可能
だからみんな新卒の就職まで頑張るんだろ
>>251 そのへんの意識差は本当に大きいよな
学校でも職場でも本当に痛感させられることが多い
自分で学ぶつもりの人間は、教えてない事すら勝手に出来るようになってるし
他人から教えてもらうつもりの人間は、指示したことすら直ぐ忘れる
団塊:非正規とかでも時代なんだから仕方がないだろ?
昭和40年代前半生まれが一掃されていくのか。あまりいい思いせずに終わってしまうな。
アジア通貨危機、不良債権最終処理、リーマンショック、コロナショック。ほぼ停滞の時代だ。
でも日本の有数のホワイトニング企業と呼ばれる会社でも
最期まで勤め上げるのって、同期見回しても30%いないような
いつの間にかいなくなっているよね
>>271 学生時代に失敗したら大人になっても巻き返ししません
頑張ったら新卒までであとは努力しません
それだから企業が若い人の方がいいなってなるんだろ
歳をとるほど期待値が下がってしまうからな
>>240 氷河期どころかさ、あのリーマンショックの時も
ヨドバシかビックカメラで買い物したら
成果主義導入とかで、販売員を変な雇い方してたろ?
販売員から渡された名刺がプリンターで作った安い紙の使い捨てだったわ。
名刺一つまともなの作ってやれなかった時代。
可哀想でならんかったわ。
_ _ _ __ _ _
riff7//////〃〃∠ヽ
レ"⌒''ー''"´ `ヾニ三.i お前らが今なすべき事は、ただ勝つこと!
l ニ_ー‐' _.ニ !ニ三i 勝つことだ!!
レヘ\ ̄、/,へ }ニ三! 勝ったらいいなじゃない、 勝たなきゃダメなんだ!
.} ==,=> _=,== |r=、 ! 勝ちもせずに生きようとする事が、
| 二/ 二´ |.6| |\ そもそも論外なんだ!!
| |_, -` ヽ k‐':ニ| i`''ー-
_ , -‐''| l⊂ニニ⊃ l | \│ ! これはクズを集めた最終戦
ヽ! --- l , ‐' /i | 勝つ事がすべてだ! 勝たなきゃゴミだ!!
/` r、-‐ ' ´ / |. |
/ | \ ./ | |
>>237 昭和40年代は上下関係厳しくてパイセンが下級生をシゴキ倒してたけど
昭和50年生まれが先輩になる頃にはそれが全面禁じられるという理不尽を味わった
それが今もずっと続いている感じ
いつも50年代前半生まれがサンドバッグ
>>271 学生時代に失敗しなくていつすんの?
東大のは成功基準を自分で釣り上げただけの馬鹿やんけ
>>269 とはいえ、俺が今まで見てきた氷河期の優秀な人達は、中途入社とか起業とか
を経て立派にやってる人ばっかだけどね。
そもそも、普通の親は、子が何十年も無職で居続けることを許さないと思うけど。
氷河期世代の親が悪いよな子供産みすぎ
ひとりっ子にしとけよ
おまいら、どうせ後は老いて孤独死して、茶色い臭い液体になって床に染み込むのを待つだけなんだからさ
ガソリン買ってきて華々しく散ってみせろよ
>>172 そもそもいつ韓国に負けたんだ?
フェイクニュースに騙されてない?
生まれた年代で差別してる国って日本と韓国位だろうなww
お荷物なゆとりちゃんたちもどうにかしてくれよwwww
この前仕事であった昭和49年生まれのおっさんはほとんどお爺ちゃんだった
これが団塊ジュニア世代かと思ったけど
なんかインスリン注射打ってるって言ってた
>>283 氷河期を理由に同情していいのは最低限非正規でも働いているやつだよな
無職だとか引きこもりだとかどこに同情の余地があるのか
>>287 中国の次に日本を豪快に抜き去るのはアジアではインドネシアだけってもう判ってるのにな
勉強していなさすぎ
>>288 普通の国は民族とか人種とかで差別してるからね。
日本人が西欧に行くと、大体「クソ中国人」と罵られるよ。
>>279 企業間のでも営業担当が短期で入れ替わるのが当たり前だと
名前が空欄でそこにテプラや手書きという名刺も多かったな
ふむ、なら国家資格でも取得するかね?
金になる資格なんかほんの一握りだし、難しいぞw
汚れ仕事キツイ仕事から逃げ回って、自分の中で無能を育ててきた人間がいまさら変われないよ。
なるべく安らかに死ねることを祈るしか無い。
>>271 取り返しとか巻き返し、みたいな言葉が出るのは
よく言えば上昇志向を忘れてないし、悪く言えば相当な視野狭窄に陥ってるとも言える
まず上じゃなくて足元も見ろと
>>284 氷河期の親も一人二人しか生んでないよ
だから年金だけで子供部屋に置いておけるんだろ
会社員の成果主義導入主義って
最上級の成果や評価で、いままでなら誰もが普通に貰えてた賃金水準が貰えるってだけで
次点評価からは、旧来よりマイナスになるような仕組み。
名前のカッチョいいコストカットだったし
>>281 あまり自分が後輩をしごきたくはなかったから時代変わって良かったよ
>>296 そんなのもいずれITが破壊していくんだろうからな
>>299 長く勤めていただけで能力関係なしに賃金が上がるシステムが限界になっただけだしな
会社の有能から無能に再分配する時代は終わった
これからは新卒でも優秀なのは4桁からスタートが増えてくると思う
(インドは別格として)インドネシアの次に日本をGDPで追い抜くのはナイジェリアだ
>>296 宅建士でも取って来いよ。10センチくらいの教科書1冊きっちり暗記できれば
頭使わなくても受かる試験だから。金にはならんが、不動産屋に就職しやすく
なる。
あとは衛生管理者。これも暗記で取れる。普通の会社でも一人は置かなきゃ
ならない人なんで、重宝される資格ではある。
年功序列で若い頃激安給料で扱き使われてきた世代でもあるよ
苦労してきてこれから少し楽できるって時になってリストラ
ある程度年数重ねてるのに肩書き一つもない奴はちょっと...
一流企業の金看板で楽な仕事してきたやつ程独立後に即死する
何故なら今迄の取引先は金看板に平伏していただけでソイツに平伏していたわけではないからだw
>>307 会社社長なら簡単になれるけどなw
定款作成と登記も自分でやっちゃえば、数万円でなんとかなっちゃう。
>>302 それは無いねえ。
賃金に関しては、アメリカ型の癖に
若いうちには自ら買ってでも苦労しろと日本の丁稚奉公型・忍耐儒教型の社員教育をほどこしている
おいおい、どっちかにしろよとw思う
>>261 ID真っ赤にしてるのは利口なんだなwwww
>>292 インドネシアは人口がジャワ島に集中してるのと、国土が離れた島々に分散してるのと
イスラム教徒が多いんで、経済成長はしても日本を抜くレベルは無理だと思う
まあまず何かあると直ぐワカモノガーする
年功終身で上に行ったようなルーピー世代のカス老害が一番邪魔で害悪なんだがなあ
前川って言うから夜の貧困調査の変態事務次官かとオモタ
>>310 丁稚奉公型の会社もだいぶ減っただろ
会社と社員の関係はだんだんドライになっていくよ
>>311 はいまたアホが絡んできました
アホの自覚が無いやつはすぐこうやって絡んでくるから鬱陶しい
50代は退職金上乗せゲットorポストしがみ付きで逃げ切れそう?
いっぽう40代氷河期は
若い時に無理したため体や精神に異常が・・・
コロナ渦で親がボケはじめ・・・・
晩婚のため子供はまだちいさく・・・・
ローンが重くのしかかり・・・・
リストラの恐怖に日々おびえる
ほのぼのとした日常(*^。^*)
>>296 危険物乙四なら三か月でとれるぞ
無人ガソリンスタンドの夜勤専従要員というのがあって、
シャッターのしまった事務所の中のモニターで誰にも会わずに給油客が来たら給油ボダンを押すだけのオペレーション
夜勤型ではあるが、それだけで月20万(国家資格の強み)
まあ、元気な奴は、昼間の汗かく仕事しろと言いたいが
金儲けに依存せず生きていくにはそれ以外のところでの人脈作りが大事なのよw
>>1 北方4島をロシアに売った売国奴の安倍晋三
と同時にロシアに3000億を送金したスパイ
これは実はゾルゲ事件並みの大事件で
オウム事件以上に悪質なスパイ事件
アベノミクスも民主の菅直人の金融緩和政策の物真似に過ぎず
何十兆円も外国や仲間にバラ撒いて散財しつくした
原発を電源喪失で爆発させた安倍晋三
新型コロナウイルスを春節ウエルカムで武漢人を日本人に呼んでばら撒いたのも安倍晋三
桜の会にジャパンライフを呼んで2000億詐欺に加担したのも安倍晋三
河井夫妻の公職選挙法違反でばら撒いた一億五千万の金は安倍晋三からの金と本人たちは発言していた
>>326 新型コロナウイルスを春節ウエルカムで日本でばら撒くときにニコニコ顔で「中国人の皆さんオリンピックでは日本に来てください」と媚を思いきりうっていたのが安倍晋三だからな
ちなみに安倍の時にはワクチン接種率は先進国中では最低だった
韓国が親会社のLINEには忖度しまくり政府の仕事を斡旋し日本人の個人情報を中国と韓国に平気で売った
挙句にソフトバンクと合併させた
電通と元韓国大統領顧問の竹中平蔵のパソナには仕事を優先的に斡旋させ中抜きを容認させていた
ミサワホーム乗っ取り事件も忘れたとは言わせないぞ
さらには安倍晋三は既に森友で一人、河合夫妻の公職選挙法違反で一人殺しているからな
もう逮捕でいいよ
>>280 違うな。
今日一歩進むこと、為すこと、積み上げることだ。
負けるとしたらそれは己に負けたんだ。
>>320 お前の
>>171のカキコみたら社会経験無いのが一目で分かるぞ
>>324 被害者意識なんて持っても
一円にもならないんだし
そんな暇あったら何らかの自力で稼ぐ手段を見つけるべき
今はネットで転売とかも簡単にできる時代なんだし
早くお荷物だの老害だの言われたい。
いつまでバリバリ働かなきゃなんないんだ。
>>330 残念でした
この意見は俺の意見じゃなくて
ユーチューブにあるフランチャイズチャンネルというところの
フランチャイズの専門家が言ってた意見
その人は間違いなく社会経験の豊富な人だから
その意見を「社会経験無いのが一目で分かるぞ」と言ってるお前が
「社会経験無い知ったか」であることは確定しました
ゆとりって本当に馬鹿なんだな
自分が中高年になっても仕事できる部下からも尊敬される
会社に絶対に必要な人材になる事を疑わない お花畑脳w
そんなに甘くないんだよ リーマンはな
資格を持つことだな、簿記1級や行政書士
マンション管理士、その他国家資格で
1級とつくものなら何でもよい、そこまで能力ないなら
宅建は取るべき
>>333 自分の経験が無いからYouTubeの受け売りどや顔で語るって引き篭もりですか? wwww
>>20 お前だろそれ
時代のおかげでそんなセリフが吐けるんだから
>>338 論点ずらすのやめてください
お前は社会経験豊富な専門家の意見を
「社会経験無いのが一目で分かるぞ」
と言い放ったんだぞ??
まずそのことについて釈明するべきでは??
自分の人を見る目のなさ、見識の浅さを棚に上げて
何言ってるのか??
普段どおり質の悪い自己啓発かと思ったら鬼滅まで出てきてワロタ
中高年向けどころか中高生並みに程度が低い記事だなw
副業でも始めた方が10倍マシだろう
金融系なら
中高年層の半分以上が
既にお荷物どころか
廃棄予定になっとるわ
(*≧∀≦*)キャハハハハハハ
電験三種
電気工事二種
危険物乙四
このどれかがあれば、行き倒れにはならない
士業よりはるかに楽に取れて職と収入に直結
もし文系の人でも3か月〜半年あれば休日や通勤の合間に勉強できる
ただし電験三種は12か月くらいかかるかも
>>341 他人の受け売りして上手く行くと思ってるお前は無能と言ってんの
理解できるかな?
上手く行くと思うならやってみろ
それからだ
逆に会社に居るだけで金が貰えるんだからお得だよな。
中高年のオッサンが出来る仕事なんか殆どないでしょ。
それこそトラック転がすかと言うのも現実的には技術がないから難しいし。
>>345 それ現場の経験がないと意味ないよね。
取るのは簡単だし。
副業や資産運用して自分で稼げるよう目指すべきよね
氷河期世代で新卒外した人間だから会社依存は出来ず強いられて生きてきたけど
今は自営で自分のペースでやれてるわ 資本家の為の人生はもううんざり
>>347 専門家の意見なんだから
それなりに説得力あるでしょ
それに
実際やってる
フランチャイズは(興味あるけど)やってないけど
不動産投資とかやって
自力で稼ぐ手段を模索している
少なくとも社会経験はあるから
残念でした
そんなことよりも自分の見識の無さをはよ釈明しろよボケが!
自分の間違いは棚上げか??
無能どうのこうの以前に
人としてクズすぎだろお前
>>349 いい年して突然、大型一種・大特・牽引免許取ったって、仕事ないのと同じやなw
いくら若い時優秀でも
40過ぎると頭脳も身体も超絶劣化しとる
優れてる点は世渡りとか人脈 社内政治くらいやんけ
>>9 おい自民お前らが加害者だ
肝心な事を俺たちのせいにするな😡
一般人は努力で社会まで変えられなんだよ🙄
せ、セックスがとてもしたいです!
金融系ホワイトカラー職ってバブル期の時は超勝ち組だったけど
会社放り出されたら、口がうまいだけで、
スキルも手に職も社外で通用する資格も無い単なる無能の人だよね
世間で通用せず
>>283 一般的なリーマン家庭出身なら起業のノウハウは実務で学ぶしかないがその学んでキャリアと資本身に付ける機会を根こそぎ奪われた
非正規や中小零細の名ばかり正規に何とかなれても俺みたいに潰されて30過ぎてドロップアウトてパターンもあるんだよ
>>352 例えばだけど最初はタクシードライバーとか
宅配ドライバーとかあるやん?
それすら難しいのが現実だよ。文系のお荷物オッサン達の末路は。
>>358 でもそのお荷物おっさんて結構な高給取りなんでしょ?
>>352 いや人手不足らしいよ
爺さん世代がやめて有資格者がいなくなったりで
経験なくとも、取りあえず法令上置いていかないといけないんだってさ
>>341で怒ってるけど
要はお前の理解力の問題なんだけと
>>350 そう言う気力もないでしょ。
面倒くせ馬鹿らしいと思うのが大半だし。
尚…性欲だけは何故か衰えない不思議な現象があるよな。
>>355 明らかに社会経験豊富な専門家の意見を
「社会経験無いのが一目で分かるぞ」と言い放ったってことについて
どう思いますか??
プロ野球選手がバッティングセンターで練習してるのをみて
「お前のそのスィングフォームは全然ダメだ、ド素人なの一目でわかるぞ!」と言ってるのと同じでしょ?
自分で言ってて恥ずかしくないの?
あまりに厚顔無恥すぎて
恥という概念が無いのかもしれんが
>>359 おうよ。めちゃ高級よ。
下請けの連絡係みたいな人が多いよね。
>>358 タクシードライバーは60歳未満なら誰でもすぐなれるよ
会社持ちで二種免許取ってちょっと研修してすぐ配属
俺も1年間やったw
>>360 だから文系でリストラされそうな無能なオッサンが
そもそもその資格を取る事すら難しいでしょ。
毎日ジョギングする
持病のない男性なら肉体労働でいける
氷河期甘えんな!
全部自己責任なんだから被害者ぶるとかとかみっともない
>>365 それは君が人並みの能力があったからだね
会社は昔よりギスギスしてるのか
終身雇用を止めたのは大失敗だったな
>>371 じゃああなたが言ってることもすべて
「君の感想ですよね?」
>>370 竹中が目指したのは自由な雇用だったんだけど
中途半端で終わらせたから悪いところ取りになったよね。
よしやってみろ。ダメならクビだ良ければ給料はあげてやるみたいな
社会にしたかったようだけど現実は全然違うものになったね。
何で学校出て経験が短い奴が無能を基準にして偉そうに語ってるんだかw
そこそこの規模の企業で長い不景気乗り越えてまだ存在してる会社は
今の中高年社員が20代30代で頑張って働いてきたからだろうが
無能ばかりならとっくに潰れてお前らゆとりが今仕事してる会社も無くなってるわw
個人的には、コンビニの店員の仕事は無理だろうと思う
レジ以外にも弁当あたためたり、支払い方法聞いたり、とっさに公的な振込業務やコンサートチケット発券まで何でもできる技見て
合間に棚出しとか
クレーマー客もDQNも来るだろうし
とても広範囲であれは真似できないと思う
まぁレールから脱線しても生き残る奴に
ならないとな
簿記1級はかなり有利なのは、いろんな人から聞いたし
会社に言うと経理の仕事も参加するようになる
行書もそう、建築や許認可申請を任される
会社もちょっとの資格手当で外注が減れば十分利益になる
資格関係ないなら、営業の成績が圧倒的な人
これは全ての業種に転職可能、年齢も関係なく昇給する
>>372 他人の受け入りをどや顔で語るような幼稚な感想は無いと思うけどね
意地でも無能は許さない言い訳させない感じなのねwww阿呆らしい
そりゃあジョーカー増えるわなw
赤ヘル被って、火炎瓶を手に一斉蜂起することじゃねぇの
わかりきった話で野放図に長寿だけ推進してりゃこういう社会になるのは当たり前
自分の人生のどこにピークおいて、そのためにいつまで我慢して金ためてってライフプラン決めて、満足したら笑ってサヨナラできるようにしないと不満に満ちた生ける屍ばかり増え続ける
長寿を選択できる社会と安楽死を選択できる社会は本来対になって目指さなければならないもの
偉い人が言ってる
みんながやってる
常識だから
日本人の8割の決定要素がこうだから今更考えて自分で価値を決めろって無理だろ
>>366 電験三種は文系リストラおっさんには無理かもしれないけど(でも私立文系出でも受かる)
電気工事二種や危険物乙四は工業高校在学中でもきちんとした生徒は受かるから
でもプライドとが邪魔してモチベーションが無ければリストラオッサンには無理かもな
>>379 だから論点から逃げるな!
他人の受け売りだろうがなんだろうが
社会経験のある専門家がそう言ってるの!
その意見をお前は「社会経験無いのが一目で分かるぞ」と言い放ったの
そのことについてまず釈明すべきだろボケが!!!
お前無能以前に人として卑怯卑劣すぎだぞ
自分の痛いとこつかれてまともに反論できないからといって
そうやって論点ずらしてるんだろ
>>380 無能でもそれなりの
給料をあげた方が景気も全てよくなるけどね。
ただお荷物の中高年が出来る仕事は本当にないと言うのを
理解しないとダメじゃね?って話ですよ。
>>387 電気2とか危険物とかボイラー詐欺の被害者か取る資格やん
>>387 つまりその程度も受からないような文系のオッサンが
会社のバイトでも出来る連絡係をするだけで
良い給料を貰えるんだから自信を持てと言う事ですよ。
>>375 コンビニ店員は地味に覚えることが多い
時給1000円未満でやらせるような仕事じゃないわ
滅私奉公しないかわりに年功序列の最底辺に留まって来た身としては特に感慨はないな
>>378 40超えて簿記1級取っても未経験だと経理職には付けないと思うけどね
新卒ならまだしも
範囲としては大企業向けで中小だとオーバースペック、大企業は新卒で簿記1級かそれより上の資格持ってるのもザラにいるからおっさんは相手にならないだろう
無能を養うのは企業じゃなくて行政の役割だからな
企業はどんどん首切りしていい
その代わり上がった利益からしっかり税金を納めて、失業者に還元しろ
>>390 危険物は難易度高くないから少し勉強すれば乙種までなら簡単に取れる
電験は別格で多分2は東大入学より難しい
>>388 そいつは上手く行ったかも知れないが君が受け売りして100%成功するのか?
経験値の違う他人の猿まねしても上手く行かない
>>3 オレペディア作って自分が何にリンクされてるか見てみろよ。
___
│ |
_☆☆☆_.__ アメリカでは、
(´⊂_` ) / .| 財産を持たない高齢者には敬意を払わない。
⊂ へ ∩./ .| 日本のアメリカ化とは、 そういうこと。
i ̄(_) ̄i. ̄__/
 ̄ (_)|| ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄
この前ガイアの夜明けでJRが魚の養殖をすると言うのを見たけど
JR職員のオッサンは本当に何もしないで下請けが魚を飼育して養殖してスーパーの調理人が魚を捌いてとやってたけど
大手の文系オッサンでそう言う仕事をしたふりの人って沢山いるよね。
自分では何も産み出せないタイプの人。
>>391 そうそう、中間連絡係だよね
本社から来た指示メールをいったんわかりやすくかみ砕いて、メールで上役に伝える
それ要らんだろw!
しかしこういう業務が中高年社員の主流なのは現実
いいトシこいてやり甲斐だのキャリアだのってバカかと思うわ
アラフォーだけど自分より上の世代がそんな事言ってるのは呆れるな
そんなのは20年遅いんだよ
やりたい事じゃなくて出来る事から探せと
>>403 そう!実に美味しい仕事だよね。
それで残業もしますってそれお茶飲んでるだけやないかっていうね笑。
>>398 うまくいくいかないは論点では無い
この動画みて
この動画で社会経験豊富な専門家が
(この人はいくつものフランチャイズ立ち上げに関わった専門家で間違いなく社会経験豊富な人です)
モスバーガーの高齢オーナーが新しいオーナーを募集してるという話してる
この意見のどこが「社会経験無いのがひと目でわかる」のかちゃんと説明しろ
今はもうお荷物とかいうほど昇給しないから
安定的に仕事をこなすなら新人を雇うよりも中高年に居てもらったほうがまし
>>408 そうだよ。だから文系オッサン達は悲観する事なく
有難いと思うのが普通なんだよな。
ぶー垂れてるのは現実が分かってない証拠。
>>404 いやでもさ
コネのない人に言われる通りにしか生きてこなかった奴から何をしたらいいかわからないと問われたら好きなこと探せしか無いやんw
工場上がりで電験TかU持ちなら
お年寄りになっても、9時17時に席座っているだけで700万以上もらえるし
(現役の社員や大手メーカー系技術者でも保有者少ない)
まあ今後は相場も下がっていくかもしれないけど
学歴よりも、必置国家資格保有者は強い。
氷河期世代叩きか酷くなってきたなw
40-45歳が氷河期コア層で
45歳定年論も最近、語られるようになってきたし
この世代をトコトン叩き潰したいみたいだな
いくらジジイを放り出したところで、お前ら氷河期やゆとり、さとりが陽の目を見ることなく派遣にとって代わられるだけだから安心しろ
>>394 私、来月から経理部のマネージャーやる事になったんだけど簿記3級しか持ってないよw
受け持つチームはAPARの処理やってるだけだから2級持ってれば十分な感じ。
前に連結決算のチームにヒラでいた時はわかんなくて困ることも多かったから経理といっても配属先によるよね。
11人いる部下のうち7人40以上のおじさんでうまくやっていけるかめちゃくちゃ心配。
>>413 好きな事は巨大な利権に守られて食って寝って
セックスするって言う動物に近い行動と思考しかないでしょ。
何か自分で目的持って動く人間の話ではないと思うし。
終身雇用のせいでお荷物は中高年だけど、実力主義になったら年齢を問わず無能な奴はお荷物ですぐにクビ
実力主義の国では若者の就業が困難だと聞いた
育ててもらうなんてないからな
怠けてるだけだよな。仕事さえしてれば後はマグロで良いっていう思い込みがズルすぎる。走り続けるに決まってるじゃん。悠々自適なセカンドライフを送るだけの仕事量を舐めてはいけない。
仮に60定年の80寿命だとしても、その20年分を20から60迄の40年分の働きで賄おうとするなら予め1.5倍稼いでおかなくてはならない事を弁えるべき。
>>297 一発逆転のギャンブルも種銭あってこそだしな
宝くじ拾ってそれが当たらないか、くらいの期待しておいてあるわけ無いじゃんと腐ってるパターンが多い感じだな5ちゃんにおいては
お荷物な中高年社員にそんなこと言うだけ無駄。
もうしがみつくだけの能力しかないんだから。
>>414 読んだ事ないからよく知らんけど、不倫しまくりのイメージ
アメリカ化ポリコレ化していくなら、
セクハラ爆弾だからこれからの時代、
リスク減らす為に真っ先に会社から追い出されるんじゃね?
>>387 俺プライド捨てて15年振り位に受験勉強並に勉強して電気工事2種、乙4、衛生管理者2種、ボイラー2級、itパスポート取ったよ
どれか引っかかってくれ…と思ってたら施設管理業務で生き残れた
文系リストラ予備軍おじさんは、現状の社内連絡係の仕事に満足するか
「やりがい(笑)」を見出したいなら、危険物乙四、電工2、可能なら電験3をとって
社外へ羽ばたこう!(でも自己責任(笑))
>>424 そうだよ。しがみついてればいいんだよ。
>>428 俺ならそんな美味しい仕事なら満足するけどね。
>>422 > 走り続けるに決まってるじゃん。悠々自適なセカンドライフを送るだけの仕事量を舐めてはいけない。
> 仮に60定年の80寿命だとしても、その20年分を20から60迄の40年分の働きで賄おうとするなら予め1.5倍稼いでおかなくてはならない事を弁えるべき。
だからその計算からして間違ってるって。
諸外国の民が日本人みたいに必死に働くかよ。
それでも家を買って子供育てて人生楽しんでる。
日本型フォロワー韓国台湾中華圏を除いてね。
文明開化からこっち150年も必死に働き続けて
世界第2位の経済を築き上げたというのに暮らし向きは
一向に楽にならない。
何かが間違ってなきゃこんなどんくさい状況が起こるかよw
>>410 じゃ実際に君がやりなさい
後で結果を教えてくれよwwww
自分バイトで市役所の清掃の仕事行ってるけど
見てると仕事しないでウロウロしてる50過ぎっぽいおっさんとかいるね
なんか仕事をさせてもらえないみたいな感じ、無視されてるみたいな
あんなんでも市役所ってクビにならないんだね
>>428 ドンピシャ氷河期文系だが今必死こいてセコカンに応募してるわ
>>432 お荷物爺さんのまま定年までいてもいいけど
年金とか不安なら、定年後の手に職(週3のバイト用、お小遣い捻出)くらいにはチマチマ必置国家資格取っておくのもいいかも
技術もスキルも何もないおっさんは何とか会社にしがみつくしかないもんなw
タダ飯食わせてもらってるんだから相応の態度すりゃいいのにバカだから勘違いして偉そうなのが余計タチ悪い
同じ世代でもどこかの会社に潜りこめてその会社が継続してるなら、有能無能もあるだろうが
まず募集がなく、入社しても会社が潰れ、みたいな人間も多数いるから
中高年でひとまとめにして語るのは危険
会社が悪い、上司が悪い、部下が悪い、
何で出来ないんだ、何でやらないんだ、何で考えないんだ
自分が何とかしろよ(´・ω・`)
>>437 そんなオッサンでも養わなきゃいけない妻子がいるだろうしねw
バブル世代以上のやってる感の演出は凄いと思うわ
どこで習ってきたんだろう
>>443 文系オッサンにも大きな野望があるんでね?
○○がこうしたらもっとこうなるみたいな。
実家住まいでもニートで働いた事がない奴と親の介護のために戻って来た人間を
年齢も聞かず全て同じ呼称のこどおじこどおばと呼ぶようなもんだな
お前らいつも自称年収1000万とか2000万とか、資産1億とか言ってるだろ
お前らは当てはまらないんだから安心しろ
会社にしがみ付いてる中高年社員ねえ
途中入社ならわかるが勤続年数長い会社の人間を無能扱いして
仕事してるなら余計なリスクを背負うだけだぞ 若者諸君w
>>1 「ダイヤモンド」
……能無し経営者とかバ社長くらいしか読まない三流誌に言われても…乁(´・д・`)厂
副業すればいい。公務員はまだ規制あるみたいだが、もはや民間企業において車速で副業禁止することは事実上できなくなってるからな。
資産申告無しで、ベーシックインカムや最低所得補償を導入すればいい。
人権としての給付はあるべきだよ。
中高年や無職や弱者は殺処分とか言うなら、殺し合い容認してるのと同し。
最近流行の放火攻撃も許容すべきだねw 殺されるほうが悪いのだから…
>>449 お互いがお互いを自分基準で格下認定して安心しようなパターン、裏返せば自分の立ち位置がグラグラなパターン
>>425 今の50代は猿でもってさ
お前って馬鹿だろ
今ってどんだけ少子化がすすんだか理解できてる?
国家公務員の大卒レベルの倍率が4倍程度はあったはずだよ。
今は2倍だろがwww
ってことは今の若者は猿よりも劣るナメクジってことになるなw
>>12 仕事はあくまで生活の手段、経営者なら人生そのものだが
大事なのは生活していけるかどうか
生活していけるならバイトでも気が向いたときに短期派遣で全然問題ない、余った時間を自分なりに有効活用するが理想
資格もなく、取る気もないなら
営業で地域1位になれば良い、スバルの東京1位が
キャノンに部長で転職、そこでも関東1位で
大手家電小売りに2回目のスカウトで、今では
一般家電の総責任者してる、給料も転職すると倍になっている
>>453 文系オッサンで無能な人ってそう言うのは
嫌って人多いよ。
>>460 そんな気力がある人がお荷物と言う位置に
甘んじる訳ないしな…
>>452 仮にスーツ着て電車内でダイアモンド見ていたとしたら、エロ本見てるより恥ずかしいと思う
時代のせいではなく
竹中平蔵や自民党政権による奴隷洗脳と搾取政策のせい
氷河期世代を馬鹿する世の中社会ガキ共にジョーカーじゃけぇ
>>463 その人は接待の鬼、家になんていないし
企業や学校、法人の太い客がいるので
いまでも売り上げ1位、将来は本社で経営に入る予定
別に資格だけが出世ではない
革命起こして幕府作れば勝てば官軍だよ。
日本政府を根絶やしにすれば願いは叶うぞ
>>460 そんな人物は年齢関係なく引っ張りだこ
プレイングマネージャーのお誘いがあちこちから来る
中高年に限らずお荷物なのって学ばないし、想像力もない。
社会に不満を持つ人間を生み出したのは社会の責任
奴隷の反乱が怖いので、自己責任で自殺してもらうための洗脳記事
知ってるおっさんは置き薬とか換気扇とかの営業やってて全然駄目でクビになったんだけど、行政書士の資格取って1年くらい辛抱強く営業してたら仕事取れるようになったって言ってた
自営業だからフルコミッション営業と同じだけど上司からのノルマの重圧がないからやれたと言ってた
>>466 氷河期世代ジュニアたちがジョーカーしてますやん…
>>329 >
>>280 > 違うな。
> 今日一歩進むこと、為すこと、積み上げることだ。
> 負けるとしたらそれは己に負けたんだ。
サムライ日本の基準で言えば世界人類全て自分に負けてるw
このお荷物正社員を助ける為に大量の非正規氷河期が生まれた。
グズでお荷物って自覚ないから偉ぶるんだよな
ゴミみたいなプライド捨ててしおらしくしてりゃいいのに
お荷物とか洗脳するねが目的だからなあ
耐えてほしいもんだ
社内士業は有りかもしれんが(凄いとは言われるが、人事評価には無関係)
独立しても食えるか否かは、セールスと同じで本人の今後数年間の販路開拓の努力が必要
リストラ候補おじさんは、まさかのライフライン確保として、もっとハードルの低くかつ求人の多い資格を狙うべき
>>12 食っていける範囲でいいのがあれば選べばいい
無いなら能力や看板が足りないが、それは本人が頑張らないとどうしようもない
>>460 > 資格もなく、取る気もないなら
> 営業で地域1位になれば良い、
スゴいね。
ところで何人が営業で地域1位になれるの?
何で中高年を簡単に切り捨てる企業が賞賛されてるイメージ作ってるんだか
男だと35位で結婚して子供作って大学卒業するまで養育するのが一般的だろ
40代50代で切り捨てられるリスクが高くなれば余計子供なんか作らんわ
結婚もしないできない奴も増えるだろう どんどん悪い方に堕ちていくな 糞日本はw
X お荷物になった
〇 もっとカネが欲しい経営層にとって邪魔になった
ちょこっと仕事をしたり家庭教師をしたりして、あとは小さい田んぼと畑つついて遊んでる
金はないけどわりと楽しいし…
衣食住はあるし、世が世なら貴族みたいな暮らしだぞ
椅子取りゲーム放棄してんだから俺はお荷物にはなってないはずだ
許せ
>>481 賃金が成果配分でも丁稚奉公しろはあながち間違いじゃないぞ。
>>394 氷河期世代が若者の頃なら既卒即実務経験で弾かれてたよ
実際にリアタイで経験してうんざりした
>>405 電工の話かよw
電工なら難易度はそなでもないな
因みに俺は電工2は実技があれでタイミング的に逃したが危険物は文系からテキスト独学で乙種は1〜6までフルコンプしたぞw
>>487 結果を出せない人に給料払うって、結果を出してる人から搾取してるわけだからさ
搾取を止めるのは賞賛されて然るべきじゃね?
>>113 憲法第27条さえ知らんのか?
だからお前は底辺なんだよ
他のせいにするから腹が立つんだよ。派遣の毒だけど、なんだかんだその時の選択肢から自分で選んで決めてきたと思うから、まあしょうがないじゃん、てなってるよ。
>>439 さあねえ。
理系の人がやる仕事以外は全部そうなるんじゃない?
>>439 さあねえ。
理系の人がやる仕事以外は全部そうなるんじゃない?
ああ、前川孝雄、
リストラ仕掛人ね、お仕事トークご苦労様
こんな世の中だからポイズン!医学部偏重や看護学部人気や(地方)公務員人気になるんだろうなあ
文系大卒民間よりは、高専や工業高校からメーカーに入る方が生涯賃金は良いかもな
文系中高年リーマンは、メール一つで済むIT時代に
あえて中間連絡係、中間伝達係としてしがみつくしかない
>>494 問題はそこよ。誰がお荷物分割食うのか会社が利益減らして払う分には文句ないがそこ捻出するために全体の賃金調整されたらね
>>439 うちの叔父は明治出て凄い大企業で人事やってる、若い頃は総務に居たらしい
全国転勤ばかりしてる
カルトセミナーかなんかかよ気持ち悪いな
まず仕事するために生きてるんじゃなくて生きるために仕事するんだよ
仕事が生の最優先じゃねぇよ
会社には社長がいれば平もいる
全員が企業して社会が成り立つかボケ
氷河期世代が氷河期世代と言われてるのはそれだけの背景があったんだろうが
それを棚上げしてカルト臭い事を抜かすな
中高年っても50代だろ。すでに子育て終わってる世代だから
リストラもクソもないよ。どう考えても逃げ切り世代だろ。
40以下がどうなるかだよな。一応少子化なのでそこまでリストラの必要性があるのかどうか。
>>501 無能に飯食わせるのは、本来は行政がやるべき仕事なんだよ
企業は利益だけ追求して、その利益から税金を取って失業者に還元するというのがあるべき姿だと思う
>こんな時代だから公務員人気
大卒国家公務員試験 2倍とかで人気?w
こんなだと民間は惨憺たるありさまなんだろうな。
人気があるのに倍率2倍とかどういうしょぼくれた国なんだよってね。
日本はすでに終わってる。
>>500 医者は日本で珍しくスキルが金になるからね
他の業種はスキルで雇ってない
メンバーシップ雇用でスキル軽視
でも、医師は税金(というか健康保険)で養ってるからで上級公務員みたいなもん
開業医は別だが
いやどう考えても這い上がれる人数には限りがあるだろ
全員が高級取りになれる仕事がどこにあるんだ
おいおい氷河期世代をまだ死体蹴りしてんのかよw
氷河期世代に学生時代苛められたとかそういう禍根か?
>>511 日本の年功序列賃金システムはそれに近い
ゆっくりしか差をつけないから、歳食うまで引っ張ることができる
だから逆にキツいし、みんな若い頃地を這わせてるといえばそうとも言える
>>500 これからはブルーカラーのが生き残るからな
士業全般苦しくなるだろうな
>>508 キャリアじゃなくても国家公務員は人気に翳りが(転勤が多いし、激務職場が多いから)
今は都道府県市町村職員や身体に自信があるなら消防署が人気だとか
家畜というのは気楽なもの。自分で考えずボーッとしてても餌もらえて世話してもらえて
その代償として廃用になれば屠殺という運命は受け入れるしかない
>>496 俺が就活した時期は就活中に小泉 竹中で派遣拡大の余波モロに被って新卒採用全方位ゼロで瞬く間に新卒から派遣しか選択肢無い状況になってたわ
今振り返ると余りに新卒から派遣だらけになるの短期間だったし意図的にやってたとしか思えん
派遣はキャリアになるなる詐欺広告も酷かったし
実際は派遣は職歴じゃないで這い上がる梯子まで外す隙の無い二段構えな蟻地獄だったからこんなん個人の自己責任じゃねえだろて憤らずに居られるか?って話だ(´・ω・`)
>>513 年功序列時代は、爺さんでも800〜1500万くらいは総じてもらえた時代
今の成果主義は、47歳位で800万あたりでピークアウトし、それ以降高齢要素ってことで下がる仕組み
会社が不況などで経営が傾いた時、派遣などだけでなく高級取りもリストラの対象になる。しかし安い平は残ったりする。もちろん使えない平もリストラ対象になるから、ほどほどのポジションにいるのが一番無難かもしれない。
日本は人が多すぎたから人が減るのはいいことだみたいに言ってたガキw
人が減ったら競争率が下がって馬鹿を役人や企業はやとわなきゃいけなくなるんだよ。
どんなバツゲームだよ。だから大企業はバカな日本人を雇うくらいなら外国人ってのは
普通の流れだったんだよ。日本人の若者があまりにも少なくなって選べなくなってしまったのさ。
>>394 税理士試験の簿記論持ってたがどんな企業でも弾かれたわ
定年退職まで居座るのが真の勝ち組だよなあ
自主退社は負け組
>>514 なんだかんだ言って下の方は最低賃金上がってるし労働条件も上がってるんだよな
それでも全体の賃金上がってないのはホワイトが削られてるからだ
年齢差別や区別を一切廃止すれば良いだけ。学びに歳は関係ない
若者もかなり減ってきてるし経営者もいい加減に考え方変えないと
終身雇用も無くなって子供の時な貴重な時間をお勉強に大量消費したおバカちゃんかわいそう
>>356 うはw俺のことやんw
銀行のカンバンはデカかったぜぇ
今は大人しく司法書士しながらゴルフ三昧や。
カンバンとコミュ力は大事。
入社して20年30年毎年いろんな状況が変わる中で
常に結果を出し続ける自信満々な人ばかりだな
日本の若者は優秀だな 未来が楽しみだわw
10年上の世代は老後も優雅な生活だよなあ
毎日ゴルフ三昧、コロナが流行る前は海外旅行三昧で遊興の限りを尽くして人生を存分に謳歌している
車もBMかレスサクだし
確かに、下らない事務作業ばかりが増えてやりたいことを出来ていない。
定年までの時間も短いし、ソロソロだなぁ。
>>436 結局どの部分が「社会経験無いのが一目で分かる」のかは言えないんだ
根拠も無く人のこと「社会経験が無い」と言い放ったくせに
それを棚上げしてゴチャゴチャいいやがる
お前こそ「無能」だし「卑怯卑劣のクズ」だろ
自分の間違いを素直に認めろや!!!
少なくとも俺だったら「その部分については私が間違ってました」と素直に認めるわ
お前にはその素直さすらない
だから無能のクズであることは確定しました
>>514 ねーよ
ブルーカラーは機械化と外国人や
残業はブラック 男性の育児休業とかさなんでもかんでも要求ばかりするから
企業にとって日本人はつかいにくくなってる。おまけに少子化で質も悪い。
権利ばかり言う人間のせいで人が住みにくくなってるのは気がついているのか?
おかげでこの20年で肥大化した産業って派遣だけじゃねーのか?
異常だよ子の国。
>>523 体動けるうちに早期退職して退職金上乗せで逃げようと思ってる俺に謝れw
>>536 そんな襟の色の区別なく
やれるところは片っ端からだろう
>>12 今はそのセリフは早期退職対象の50代に浴びせられてるよ。自分の吐いた言葉に復讐されてるのだ。
>>505 50代が子供を産んでないんだよ
団塊ジュニア世代近辺
逃げ切ったのは60代w
お荷物な中高年、あ、俺のことだ!
でも特に不満なしです!
>>537 仕事は目標金額を稼ぐ手段だよな?
70になってもまだ人生を謳歌せずに目標金額を貯め続けてるのか?どういう人生設計してんだよ
夢は大きく安心と安定
いまの若い人も同じじゃないかな
変な人は除いて
どうせバリバリ無駄な電話かけてExcel眺めてただけだろ
元々無能な存在だった
>>545 お金は腐らないし
あればあるほど安心と安定がもたらされるから
ガンガン頑張って失敗するとダメ社員レッテルが退職まで貼られちゃうから
目立たずコソコソやろうってのがサラリーマンだからな
生産性は上がらない上にくだらない人生で終わっちまう
>>544 お荷物って言われてもお給料今まで通りもらえてれば何も問題ないよね。
>>4 だな。
今更あがいても無駄
新自由主義も30年前に言ってくれれば生き方変えてたけどさ
リーマン終盤になって能力主義だ、成果主義だと言われてもコチは若い時安月給ではたらいてたっつーの。
早期リタイヤの金もためたから60で隠居するわ
お荷物はお荷物なりに定年までロクな実績も出さずに日銭稼がせてもらうよw
年功序列は望むべくもなくとも、致命的な失敗でもやらかさない限り会社も今日明日クビにする口実もあるまい。
1日嫌な思いして会社行けばその分老後の生活が少しでもマシになるなら
会社に役立たずと言われようが若い連中に穀潰しと罵られようが聞き流して給料日を待つだけだ。
それに若い連中だって全部が全部出世する訳じゃないが、歳は全員必ず取る。
お前らのうちの何割かは必ず俺らと同じ運命をたどるのだ。
明日は我が身と思えば奴らだって俺らを罵る前に自身の身を案ずることだろうてw
自民の老害共みたいに己をわきまえてないよりはまだ害が少ない
>>552
間違い お前らのうちの何割かは必ず俺らと同じ運命をたどるのだ。
正解 お前らのうちの8割は必ず俺らと同じ運命をたどるのだ。
これが現実w 結局、メシが食える食えないというのは
ポジションかレア度
しかないのよ
中高年になって資格を慌てて取ったところでシノギ程度にしかならない
だからニッチを探せよ
公務員は安泰だとしても世間からの視線は厳しくなるってのは確実だからな
その嫉妬に耐えられるならまさしく安泰だろう
公務員の家族が低モラルなことしてれば即通報ですよ
つまりプライベートも監視されることになる
いくら企業や役所で働いても
技術は20年もたてば陳腐化する。
パソコンスキルなど技術革新で一瞬でゴミよ。
だから時代関係なく通じる学問は大切なわけ。あと技術革新についていける
柔軟性とか。そうやって技術革新がすでにできてるのに
働いてる人間の食いぶち重視で変わることをしない組織は傾く。
その切り替えの方法だよね。バッサリ人を切るのか、人を変わらせて対応しようとするか。
痛みの負担の仕方とか。
高齢者と仕事をしているとよく分かるよな
基本指示待ち、一旦身につけたマニュアルを妨害するものには文句、進言したかと思えば余計なことばかり、Aを起こさない為にBをしておくというようなことを把握出来ていない
有名転職サイトを見ると
10年前は条件の一つにトーイック800以上とか多かったが
今はベトナム語、タイ語、ミャンマー語の日常会話レベルできる人って載ってきだしたw
>>545 無職は無職で暇過ぎて精神やられるんだこれが。
元引き籠もりの俺が言うんだから間違いない、
だから未だにFireを躊躇っている。
正直ヨイショヨイショだけでマネージャーまでなった
昨今の流れから実力者ある若者に変わるかもしれないと思って資格色々取って良かったわ
給料はマネージャー時代に上げてたから手当消えるくらいで仕事は楽々
マネージャーから降ろされた同じオッサン達の元部活からの扱われ方は耐えられんから完全なる別部署行けたのはデカい
資格って大事よね
>>562 それよく言う人いるけど意味わからん
多趣味で残りの人生絶対終わらないって思ってるんだが
なんか人材が全然居ない人材派遣会社ばかりが乱立してるような。
>>551 それもサビ残ばかりでな。
パワハラ横行してたし。
後10年無いところまで来てどうしろと言いたいわ。
パソコン使ったこともない20代のほうがお荷物だよ
今まで何やってきたの?
>>564 聞いて分からんなら、実際になるまで分からんと言う事になるが、
止めておいた方が良い。
例え人付き合いが有ったとしても、社会から隔絶される。
そしてその影響で精神と常識が歪んで来る。
少なくともゲームオタクの俺程度には無理だった。
このスレで1番役立つ情報を教えてやろう。
将来に不安がある奴は公務員の社会人経験枠つーのかあるからチャレンジしろ。
倍率低いから普段お前らが嫉妬で叩いてる憧れの公務員になれるぞ。
59歳まで採用試験にチャレンジ出来るから頑張れ。
公務員は公務員で温過ぎて、
民間上がりには逆にキツい。
>>569 おれは建築士だけど仕事では使わない
ヒロミのようにDIYで楽しんでる
で今は亡きあばれる君みたいにキャンプとかアウトドアも好き
ここに家庭菜園も加わって終りの無い世界で楽しんでる
森林改造計画もある
あんなに綿密に面接やってるのにお荷物社員抱える会社が悪い
>>550 そう!
もう昇給しなくていいから、もう数年間働かせてください!
56から58の間でリタイアする予定です!
リカレント教育っておれらあ爺お荷物リーマンでも必要なのかな
>>574 へー、早期リタイアしてもいいくらいお金貯めてるんだ、すごいね。
私は貯金少ないしローン抱えてるから65歳までコースだわ。
>>1>>そこで、私が提案するアクションが「学び」です。まずは興味が惹かれる分野に関して学んでみるのです。
日本のサラリーマンは「妙なことを勉強するな!小賢しいことを自分で考えるな!」だからなw
>>209 正当な権利は確かだがセーフティーネットは我が侭の補填じゃないんだよ
オレは傷病給付と失業保険貰ったことあるからアレ嫌だコレ嫌だで受給しようて話聞くと腹が立ってしょうがない
俺はボッチのオッサンだ。
社畜人生に疲れた。
俺の実家は金持ちだから、
実家に戻れば優雅なニート生活ができる。
でも、何か上手く言えない拒否感がある。
独身・非リア充のオッサンが実家でニート。
親の遺産で優雅なニート。
人間として越えてはいけない一線を
踏み越えて落ちていく拒否感。
独身・非リア充の姉はすでに実家でこどおばニート。
あれと同じような人間になってはいけない。
でも、社畜人生ツラい。
ダメ人間へと落ちる誘惑に負けそうだ。
なにもしなくても800万から1000万貰えるんだもんな
まるで中高年だけがお荷物のようなスレタイだが、実際には若者にもお荷物が多い
>>578 「慣れない分野はするな」(←社畜強化)
「自分の身の回りの知識・専門性深めろ」(←世間では通用しない)
>>1
∧_∧ おまいら
( ・∀・) 趣味は 最低3つ 持っとけよ!
( つ旦O
と_)_) 20代の頃やがて自分が40代になることを意識したかしないかで
20代の生き方が変わってくる
逆算すれば自分が今やっていることに意味があるかないか自ずとわかる
意味が無ければ思い切って違う道を行く
>>580 でも明治大正期の日本や今の欧米社会では、礼賛される身分だぞ
働いて稼いで、ひとかどの男になるのが正しい道って
戦中日本〜高度経済成長日本のプロパガンダに過ぎないだろ
こんな記事を書くのはこことSPAだけ
Yahooも契約切れば良いのに
そもそも終身雇用年功序列ってあるの?
中途ならともかく、新卒が経験に応じて出世していくのは当たり前だし、うちの会社は20年前から後輩の高卒部長が旧帝の主任使い倒してるよ
今本体に残ってるのは同期の1割いるかいないかで、定年までいられるのはその程度。
>>477 まあそれでいいんじゃない?
勝っちゃったらやることなくなっちゃうじゃん。
>うちの会社は20年前から後輩の高卒部長が旧帝の主任使い倒してるよ
社内連絡係爺さんたちいるけど、俺以外は東大京大慶応早稲田出身だw
>>580 そういう人間の隠れ蓑になるのが農業
どこか地方に行って小さな畑と家を借りて
晴耕雨読の生活をすればいい
農業だって一人前に土と野菜を作れるようになるには
10年かかる。毎日土に触れれば精神衛生にもよい
毎日畑に行って夜は温泉に浸かって金の心配がなければ
最高の晩年になる
>>253 必要な金額が違う。
家族全員の食う分が必要な立場と、自分の食うぶんだけでいいという立場とでは、ぜんぜん意味合いが違う。
そうまでして会社や組織にへばり付きたいものかね?
お荷物であろうがなかろうが、嫌になったら辞めりゃいいんだよ
俺は退職金満額出るようになった時点でさっさと退職、猫様お世話役に再就職したが、毎日極楽だぜ
>>509 誰やそれ? と思って調べた
そんな良いものではないが、プアマンってのだけ合ってるw
起きて半畳寝て一畳
自分で栽培したコメは美味い
インターネットがあれば退屈なんてしてる暇ないし、わりと良い暮らしだ
要らないものをいろいろ捨ててしまえば気楽なものだぞ
>>1 いい年こいて社員と従業員の区別すらできない日本語不自由な知的障害者雇用枠100%のアウアウ集団Diamondオンライン従業員
お前は社員じゃなくてブザマな労働者階級の従業員だといい加減覚えろや社会的にもクソの役にも立たない無能ゴキ
出資しなければなれない"社員"は給料もらわないし勤務もしないってことすらいまだに覚えられない真性馬鹿な
同じ使い捨て労働者階級の分際で非正規だの派遣だの滑稽な格差つくって差別する低俗差別用語として
使われている摩訶不思議な俗語シャイン(爆笑)
資本家階級の犬として死にもの狂いで働かされることを誇りに思っちゃうブザマな犬コロ専用俗語な
社員数や従業員数欄がある役所提出書類の記入欄とか、正規だろうがなんだろうが法的な区別など一切なく、
"社員権"を持たない労働者階級のお前らは全員タダの"従業員"カウントだってことすら知らないとか
水蒸気爆発を水爆と略すのと同様、最低限の教養がある者には何言ってんのか意味不明だといい加減気づけバカ
社員数の記入欄に従業員数なんか書いたら税額の計算にも影響するし虚偽申告だバカ
底辺ってのは仕事してるフリさえしてれば多額の金銭を強奪できる虚偽報道送り付け詐欺差別主義利権集団NHKと一緒で
誰かに何かを正確に伝える気もなければ必要がないから胸糞悪い
NHKみたいな史上最悪の詐欺組織が詐欺に注意とかほざいてたりするんだから日本語不自由なバカは滑稽でウケル
しかも女が土俵に踏み入ることを許さない差別主義の変態フェチ裸デブポノレノ相撲(笑)に金たれ流しまくり
ポン引きババァにシャッチョサンとか言われたらシャッチョサンが正しいらしいしニタニタノコノコ付いてって
身ぐるみはがされた挙句に半殺しにされて路上で悶えながらブザマに息絶えとけや日本語不自由など底辺ガイジ
そして最近流行ってるのが"執行役員"なwwww 従業員の分際でヤクインだってばよ(ププププwwww
社員だの役員だの言われたらその気になっちゃう単純馬鹿の脳みそ見ってみったい〜っつのなwwww
そのうち正首相だの執行天皇だの出てきそうでポンコツ国家の恥知らずジャップちょ〜ウケルぅ〜〜〜wwww
穴埋めに安い外国人入れるんだろうがコロナが暴れだしそうだな
オミクロン+デルタが誕生する
時代の所為にするな、ねぇ?
それ、中高年以外にも当て嵌まるのを理解してないのかな?
遠回しに氷河期世代を貶めたいんだろうけど、バブルの景気の良さがありながらここまで落ちぶれさせた老害が言う事じゃねーぞ?
え?バブル崩壊したんだからしょうがない??
自分で時代の所為にするなと言った側から・・・
子供が成人したら給料下げればいいじゃん。
そして独身や子供がいないなら大して給料を上げない。
これで完璧。今ほどはお荷物にはならない。
わしじゃって言いたいだけの人種はいい加減減ってほしいけどそうもいかないんだよな
>>526 正にそのおバカちゃんだわ
小中と塾や習い事詰め込みハードスケジュールで当時のファミコンやらのサブカルやテレビなど話題には全く入れるなかったし内心俗物共がと見下し人間強度を高めてボッチを極めてた
高校はそれなりな地元で有名な進学校に進んで辛うじて成績上位のクラスにしがみついたが余裕は無かった
現役で何とか国立旧帝の経済学部入って必死に単位取って現役で卒業したが前述の通り全方位新卒採用ゼロで学歴全否定社会に変貌してて全て無駄にされた
更に納得行かなかったのがサブカルにどっぷり浸かって堪能し青春謳歌した高卒の方がまだ就職し易くそれなりに苦労もしただろうが家庭持って幸せに暮らせてる事実
かつて内心俗物と見下して来た連中に派遣中抜き搾取奴隷としてこき使われる発狂して大学の卒業証書焼き捨てちまったよw
人生何一つ楽しいこと無いまま心身壊して終わっちまったぜ(´・ω・`)
窓際とか気楽だねぇ。
俺は90歳になっても卜ラック運転手を続けてる未来しか見えないわ。
>>78 こんな掲示板で吠えてないでさっさとやって来いよヘタレw
いざ鎌倉改め、いざ新小岩
ホームドアできちゃったけどね(´・ω・`)
>>611 なんで年齢で勝手に下げられなきゃならんのw
それじゃ社会主義国と同じじゃん
年齢人種性別問わずできる人は給料高くてできない人は低いで良いじゃん
>>94 やらない理由探してグダグダ泣き言・怨み事言ってるばかりのクズは
選ぶことにすらぶことにすらやらない理由をグダグダ言い始めるからなw
コジキみたいな奴らばっかりだわ。
>>595 正規廃止は確定路線図だしサラリーマンて言葉も無くなるよ
幸せにリア充ライフ送ってきた高卒や上手く就職出来て頑張って背負うもん背負ってたら45歳リストラ定年から正規廃止は地獄だな
晩婚も多いから40前後で子供産まれてさあこれから子育てだって時期は流石に悲惨過ぎてプギャれないよ(´・ω・`)
>>485 ゆとりジュニアはまだ小学校低学年ですやん
>>105 そんな話じゃなくてもっと実践的な食える手法を教えろ
自分で考えるか行動起こしてやるんだよ馬鹿が。甘えんな
>>493 そうそう氷河期は資格取っても実務経験なしで弾かれてたね
実務経験あっても年齢で弾かれたり
おい理系、42のおっさんが未経験、施工管理でやっていくには
AUTOCADかJWCADのどっちが必要か答えろ
つうか団塊あたりまでは会社も公務員も
40くらいで1年程度大学とか外部研修受けてたような
そういうのケチっといて中高年お荷物にしといて何言うてんのって感じ
時代の変化が昭和だと10年かかってたことが、今は3年で起こってるからな
結局、変化に追いつくために勉強なり情報収集しなければ、誰でも会社のお荷物になるよ
>>625
, - 、
./ .過 ヽ
| 酷 |
| だ |
| ね ノ
ヽ._./ >>616 働けなくなってから失業保険やら障害年金で一気に貯金増えたしな
就労不可のお墨付き得たんで親にも誰にも煩く働けだの甘えるだなんて言われなくなったし言わせない
必死に働いてた頃は全く余裕無く貯金なんて出来なかったのに何だったんだろ
最後は正規でも同族零細で年収200万でサビ残300時間オーバー鬱拗らせ体調崩して入院したら即解雇で自分で入院費用すら払えんし家賃なんて払え無いから生活一気に破綻して親に泣き付いて工面して部屋引き払って実家戻るしか無かった
引き払いも引っ越しも自分で出来なかったから全部親に任せたら持ち物殆ど処分されて無くなってて資格免状も財布入れっぱだった運転免許証以外全て紛失したがもうどうでもいいと思ったよ(´・ω・`)
>>631 ポスドクの奴らの方が大人しく沈んでるのとかあるあるだよな
>>625 親の介護は独身こどおじにも等しくやってくるんだよ
これからのことは余り考えるたくない
親には入院費工面して貰ったりあるから出来る限りはやれるのことはやろうとは思ってる(´・ω・`)
>>623 残念でした
実際もう自分で行動起こして
投資とかして食って行けてます
俺が「教えろ」と書いたのは
あまりに無益な記事だったから
「教えろ」と書いただけで
こんなウェブ上の無料記事に
有益な情報があるとははなから期待してません
>>619 何でだよw
できる若者だったら高い給料だろうしできない若者だったら給料低い。年齢関係ないでしょ。
>>613 勉強なんて程よくやればええんよ
適切なプログラムを組んでドリルを鬼演習すれば、ある程度のところまで行けちゃうんだけど…
洗練された手法の力に頼りすぎて受験を中途半端に突破するのはよくない
これは謎の高学歴ポンコツが生成されてしまう原因の一つだと思う
勉強自体がダメってわけじゃないよ
ゴリゴリに無理して自身の器以上のところに行く必要がない ってだけだ
コロナの所為で業績ガーって言ってる企業にも言ってやれよ笑
時代の所為にするな!甘えるな!ってさ笑
>>608 子会社に転籍したりやめさせられたり。組合員はまだ良かったが管理職は簡単に首になってた
>>637 親父が中卒でインフラ系の有名大手勤めで年収が平均以上だったから学歴コンプを子供で晴らそうと気合い入れまくってたからね
器的には相当無理しまくったぽい、後に30過ぎてからだが鬱拗らせた時に精神科で検査してたら発達障害発覚して数値が想像以上にポンコツで全体的なIQが70しかなくて自分でも嘘だろ?て思った
一般社会生活すら厳しいと実際にクビになりまくって詰んだ後だっ訳だけど
診断してくれた医者に生い立ち話す過程で出た高校や大学の話したら本当に?て親呼ばれて確認取るくらい驚かれたからね
本来なら平均的な公立の高校すら出るの厳しいポンコツスペックを地元では有名な高偏差値の進学校に入学してしかもそこは入試の結果から成績順にクラス分するとこで1年から3年成績最上クラスだったしクラスでは最下位だったこと何度かあったがw
そこからセンターA判定ギリギリを取って早慶じゃないが六大の一角に現役合格からの現役卒は信じられないと言われたw
本当に実際ついて行くのもきつくて余裕無かったし頭常にオーバーヒート状態だったのは納得出来たよ(´・ω・`)
>>43 これで終わりな話だな
記者の金の流れとか予想すると尚更真相が分かる
>>642 でも昔を昭和末期〜平成初頭くらいとしても
昔の大手インフラ中卒>>>>>>>>>>>>>>>>>>>現代の大卒文系民間
このくらい待遇も生涯賃金も違ってくると思う
昔の大手インフラ目が飛び出るほどw高かったよな
福利厚生も公務員以上
>>646 企業年金だけで平均貯金並みか以上だからな
今は下がったて嘆いてるが其れでもサラリーマンの平均年収くらいある
田舎がだ100坪の家建を20代後半で建てて40代にはローン完済だったらしいし
子供2人に学費注ぎ込んでるのに車もバブル期はベンツのだのBMWだのアウディだの新車でほいほい車検前に乗り継いで羽振り良かったからなあ
あの頃は頑張って良い大学出て良い会社入れば今の俺以上の暮らしが出来るぞと親父に言われて真に受けてたわ
退職金で老後用の中古別荘買ってた直ぐに行き来しんどいと手放したが
あんな人生もうリーマンじゃや無理だろうな(´・ω・`)
ある程度の年齢だと経験年数や年齢や家族背景で弾かれるし
いわゆる世間的に普通な事でなく自分が本当に好きでやりたかった事に救われた
ちまちま続けてきた趣味だけは何があっても決してやめなかったし
今は色んな方法で金に換えられるいい時代になったからね
後は健康に気を付けながら静かに生きるならこれで充分幸せだわ
>>9 世界水準で勝ち組がほとんどいない没落国家なのに負け組も糞もない
>>632 卒業見送って院進んだ連中も周りで居たがどうなったんだろうな
既に其れ以上進むのは地頭的にしんどいし限界だったし其れ以上進ませて貰うのも親に悪いなと思って卒業したが卒業で力尽きたw
>>565 ペーパー中抜き屋で多重派遣に噛んでる吸血連中だよ
>>562 >>569 まともに社会に参加出来た者だから言えるセリフだな
最初から社会から隔絶されてるような存在なら半端なしがらみなんて要らないそもそもこうやって匿名でしか関わりたくなくなるもんだ
発達障害の自閉持ちだから自閉入った意見で歪んでるのかもしれないが
ずっとガキの頃からだが自分の領域を他人に踏み込まれるのが不快で耐えられない
陽キャや社会的な付き合いて俺から見れば互いの領域に土足で踏み込み合ってるようなもんだな
政府と財務省が間違った経済政策をやり続けたのは事実じゃん
そりゃ一般国民は巻き添え食って正規雇用になれないのは当然
時代のせいだわな
>>295 そんな名刺渡されたら、契約してもいい加減な扱いをされる
って思うわな。
>>535 見たもの全てを真に受けるのが社会経験不足って何回言ったら理解出来るのかな?
投資はいくらで始めて月の利回り%書いてみなさい
>>627 流石にその年齢では例え実務経験者でも厳しいのに未経験とか強力なコネでねじ込んで貰う以外絶望的だと思われ
まさかCADでお絵描き出来る程度じゃないよな?
それなら派遣の姉ちゃんかパートのおばさんにやらせる仕事だから若くても野郎はお呼びじゃない
>>495 https://www.sankei.com/article/20140104-SSM7DBXIBJO7NOXLBFMGY4VR7E/ 「国防の義務」がない
勤労の義務はスターリン憲法に倣って、国民を総プロレタリアート(労働者)化せよ、という社会主義の発想に基づいたものです。国民の中には先祖や親の財産を相続して地代や家賃、利息などで生活できる人もいます。そのような不労所得を否定するのが本来の趣旨なのです。ここから不労所得を可能にする私有財産制の制限も「当然許される」とする見解(宮沢俊義『憲法II』)も出てきます。他にも日本国憲法には「休息の権利」(27条2項)などスターリン憲法の影響が見られます。
他の国の憲法には勤労の義務の代わりに「国防の義務」が規定されています。これがないのも日本国憲法が異例である点です。
>>657 別に同じ給料で良いなら雇ってくれるんじゃないの?
資本主義は人材使い捨てが基本だからな
誰かのせいにしないとね
>>642 よくがんばった
あとは相応な立ち位置を見つけてのんびり暮らすと良いんじゃね?
変に椅子取りゲームに勝って謎に厚遇ポジション得なくて良かったのかもしれんぞ
能力基準で見ても日本の給与水準はそろそろ適正化されてきてると思うよ。国際的に見て割高ということもなくなりつつある。
外人安く使おうとしても集まらなくなってるしね。
単純作業にしても研修制度とか言う脱法スキームがあるから外国人が雇われてるだけで、なんなら中高年再研修制度でも作って最低賃金回避できれば日本人が雇用されるよ
今役員になれる人以外は55歳で役職定年で年収300万になるんだってね。役員になれる人なんて50人に1人位だろうから、ほとんどの人は事実上のリストラだよね。でも55歳って平均40歳で家買ったらまだローン15年分しか払ってないよね。残り20年分約3000万円分のローンどうやって払うんだろう?年収300万じゃ手取り240万円で年間150万円のローンはどうやって払うだろう?子供まだ大学生の人もいるだろうしサラリーマンのライフプラン完全に崩壊してない?
>>548 インフレや為替であっという間に腐るよ…
ダイヤモンド・オンラインほど、無能なものはないからなww
学びは良い事だが、そんなことよりサラリーマンの雇用を破壊する人間をテロで殺すのが先。
2,3年で技術なんて陳腐化するんだから適応できないならやめちまえよW
>>664 そんときは株も何もかも皆腐ってるから大丈夫
ポートフォリオいくら考えても落ちるときは全部落ちるのはリーマンでわかったろ
安心と安定さえあれば人生は本当に幸せ
仕事が楽しい奴は楽しんだ分会社に金払え
>>663 子供手が離れてるし共働きでなんの問題もないよ。どういう返済計画かしらないけど苦しいなら退職金払増やして月々の払い減らすようにローン組み直したら?
いろいよ厳しければ定時の後や休日にアルバイトとか。残業と思えば同じこと。
>>671 株は黙って持ってればちゃんと回復したけどね。物価はほとんど逆向しないよ
今の老人が金を持ちたいから氷河期を使い捨てにした
だから今の老人だけ金を持ってる
下の世代や子供や孫世代がどうなろうと知らん
自分が一番大事なのさ
>>663 長文なのはいいんだが改行が全く無いと読みにくいな
改行の無い紙にびっしりと書いてある役所の年末調整も読む気なくなるだろ?
適度な改行は必要だと思うんだ
氷河期世代以下も笑ってる場合じゃないんだけどな…
自分たちの世代は関係ないと思ってる根拠が知りたいわな
日本経済がどんどんやせ細っていって氷河期以下は運命共同体になるというのに
歳行ってる分、氷河期の方が地獄からの解放が早まるだけ
>>677 読みやすさを考慮していない感…
これが逆に生々しさを感じる
ほとんどの人はその企業のその部署でしか使えないガラパゴス知識しかないのに
毎月会社の売上に関わらず定額の給与をもらっているのが諸悪の元凶
>>9 ほんとこれ
こんなだから負け組は負けるべくして負けてる
人口最多の中年層が総無敵状態になったらと思うとゾッとするけどね
>>543 まずは始めるところからじゃね?
くだらない出会いとか都合のいいエロ相手を
必死に探す中高年は多いけど。その労力の1割でも
新しい事を覚える事に割くとお荷物から荷物持ちには昇格できると思うよ。
バカだなあ
中高年なんか給料は保証されてるし気楽なもんだろ
割食ってるのはやる気が無いくせに高給もらってるソイツらの面倒見てる若手や中堅だよ
まあでも、学びができるかに尽きるな。
自尊心が強いと学びもできない。
いまはもう中高年の半数以上は非正規になっちゃったからな
この状況でもまだ努力が足りないだの自己責任とか言ってんだからさ
これで被害者意識持つなってほうが無理あるわ
>>688 そうだね。Twitterとかなんか便利なのもあるからね。
あれはしないよりはマシ。
機動戦士ZZガンダムの歌でも歌おう
時代が泣いてる
2022年にもなってPC/スマホも使えない人って義務教育を出ていないのと同じだと思うけどね。
お前らって、こういうスレでは無能な中高年社員を切れと息巻いてるのに、
お望み通りの、解雇規制緩和や成果主義やジョブ型雇用等の無能が割り食う流れの話題だと、一転してふざけるなと発狂するのは何故?
批判したいだけなのか?
コロナ陽性者が死亡→死因はコロナはありませんでした
って報道がめっちゃ続いてんだけど
どっかから報道許可でも降りたんか?
水増ししてることは最初からわかってたけどさ
5ちゃん、ヤフコメ、ユーチューブはもちろん漫画やビジネス本や映画のレビュー見ても
負け組が長文で世の中に愚痴ってて気持ち悪くなる。
ほんとどこにでもいるけど、いつまで他人が何とかしてくれるって思ってるんだろうな。
俺の周りにマイナス思考の奴がいなくて良かったわ。
一緒にいたらストレス半端ないだろうな。
バブル世代とか簡単にクビ切れる契約や派遣では雇われるけど
簡単に解雇出来ないパートバイトでは雇われない
解雇言い渡すと必ず労基やらなんやら言ってゴネまくるからね
>>699 寧ろ解雇になって
一か月分の給与と失業保険早く貰えるからラッキー
とりあえずメモの字は読める字で書いてほしい
BBAに多い一見キレイそうだけど崩しすぎて読めない文字やめてくれ
たとえ天職を見つけたとしても
70歳まで働くってのはやだなー
てかさ、そんなに自分らが優秀だと思うなら、若い人だけで会社作ればいいじゃん
誰も止めやしないよ
明日、退職願を出します。
とりあえずスッキリしたい。
37歳超えたら募集してる企業なんてない
今の会社にしがみつくしかない
コロナ禍での不良債権=持病持ち
なんたって、最低限のルーティン回せるかすら怪しくなるからな
おまえらマスゴミが被害者意識を植え付けてきた結果だよw 誇ればいいよ
ほんと無責任なもんだな
不当な解雇ももちろんあるんだろうけど、
元々40くらいでリストラってのが一般的だったアメリカでもこれはある
理由は給料が上がってくるから使えないのは一斉に切るってこと
でも受け皿もあって、アメリカや昔の日本では転職もかなり頻繁に行われててリストラされても
他の企業に行けた
問題は転職事態に消極的になったこと
これも大企業とかが戦後のゴタゴタで消極的にしたのが問題
理由は引き止めるために金払わなくていいから、結局そのせいで流通が悪くなって経済が悪くなった
まあそういう屑企業やそれを野放しにした政府も問題だよ
で、現実的な話転職するのがいい、他の会社に面談したりしてはなし聞くのが一番
割と転職もポジティブに放ってきてるからそこはいい変化だよな
>>1 被害者意識じゃなくて実際に被害者だけどね。
そういやうちの会社も知らない間に退職金半減してたし。
若い時に安くこき使う代償が半減だからねw
若い人は仕事を覚えて実態を把握したら、やりたい仕事あるとか待遇がいいとか、そんな会社にすぐに転職するのが正解だと思います。
中高年は会社が潰れない程度に適当にやり過ごせばいいんじゃないすか?
>>656 「見たもの全てを真に受けるのが社会経験不足って何回言ったら理解出来るのかな?」
思いっきりブーメラン
だったらお前だって「見たもの全て真に受ける」でしょ?
俺の書き込みを真に受けるんだからな
お前頭悪いからそうやって常にブーメランな発言してるの気づかない?
そんなことよりも人に根拠もなく「社会経験が無い」と言い放ったことについて
まず謝罪しろボケが!!
とりあえずそのへんの議員かなんかに話聞いてもらえば?
>>698 他人に皺寄せしてるだけなのに働いてる気分になってる人か。
自分で言ってて気付かないんだね
文系の中高年達は会社にしがみついてるのが一番よくね?
実際労力よりも賃金の方が多くもらえるんだし。
ちなみに普段下に見られ勝ちなトラック運転手にすらこの手の中高年はなれないからね。
じゃあ、現場の重機を操れるかと言うとそれも無理だし。
会社の中で意味のない連絡係が関の山と言う人達がたくさんおるよ。
「時代のせいだ」ってのは別に間違っていない気がする。
社会の変化って天災なんかと同じで、個人の力だけで対応できることは少ない。
成功者でも若い頃に思い描いた通りの人生を送っている人はほとんどいないのでは
もう老後に備えて貯蓄しかないだろ
学びとかどんだけ周回遅れよ
ピンで何かできないって事は、会社の何かに世話になっていると言う事なので、搾取されているとか被害者意識は甘え以外なんでもないわな。
自分が中年になれば分かるだろ
別の事始める気力なんか起きない事が
>>724 そうなんだよな。
>>725 そんなものなの?
やる気が無ければ、何もできないね。
一回自分は何をするために生まれてきたか考えた方がいいよ。
セコセコ紙切れ集めるために生まれてきたんじゃ無いって事をお前は死の瞬間に気づく。
あまりにも、意味のない事に固執した人生だったか。
なぜあの時チャレンジしなかったのか。
全部、労働者のせいにするのやめようぜマジで。
中高年の意識改革させるなら
政治家や経営者が、大規模セミナーや資格取得手当、新事業開拓支援金とか見返りつけて意欲向上を図るべきだろ。
>>726 全員に当てはまる事じゃないけど大抵はそんなもんだぞ
だから若いうちに無駄な時間過ごさずに
やれる事やってる人は周りのせいにしない
>>730 そうなんね。それって環境の変化で多少は違うんじゃね?
自分で食って行かなければとなれば新しい事もやるだろうけど
そうじゃなければ自発的にはやらないと言うだけで。
どっかから金もらって記事書いてるのかね
矛先を弱者に向けてお前らに原因があるみたいな論調
プログラムもできない事務員とか
もう総お荷物でしょ
たいして仕事できないくせに他の社員の仕事のやり方にいちいち文句つける40代がウザすぎる
若い時の夢と希望が愚痴と絶望に変わるのは、
成功への道を絶たれるからではなくて
近道しようと焦って道を踏み外すからなんだよ
もっと馬鹿なのは道を踏み外す奴を間近に見ながら
行く手に迷って座り込み、そのままいつまでも
グズグズ・グチグチ言ってる奴だね
ミドルではなく60代以上のシニアにこういう感覚の持ち主は多いね
自分らの意見を聞かないここはやがてつぶれるとかそういうw
年齢の高さに胡坐をかいてやたらと下を見下す割に
じゃあ何ができるのかといったら
PCの操作も教えてもらった限りでしかできないという
生殺与奪と言えば集団ストーカー
集団ストーカーと言えば生殺与奪
親会社から出向できてる人
業務始まったらまず新聞読むの止めて下さいw
いまは無理に会社こなくていいからまじで
岩手虫って特に変わってる日本人とかじゃないんだろうね
低いところにはごく普通に数多くいる日本人なんだろう
自分そのままの欠陥で他人を欠陥呼ばわりする日本人はとても多い
まあ、健康が第一よ。
いくら金持っていても健康を損なえば、取り返すことはできない。好きなものも食えないし好きなところに行くこともできなくなる。
月収20万でいきてきた、派遣社員だけど
ほとんどのことを知っているぞ
それを振りかざして高給のおっさんに畳み掛けると
何故かおれがわるいことになるクソジャップ国
じゃぷは群れから外れないことが第一だね
健康を損ねてでも群れから外れないことに努めなければならないw
そんな事思わなくなる様な社会や会社にした方がいいでしょそしたらそんな事考えないで済むでしょそうする事によって中高年の自殺を防ぐ事出来るよ
まあ、学びと人間関係の構築はやっておかなきゃな。
会社に残るにせよ、転職起業するにせよ。
会社にしがみつくなら、身をひける覚悟かな。人のよさもスキルだから。
50すぎてポジションに応じたスキル、資格、経歴がないのは実際本人つらいし、部下のストレスが半端なくてチームごと崩壊して、会社にとっても危機なんだわ。
>>734 だな
ワシはCOBOLで開発した経験があったから
別業種でも、ACCESS/VBAで改修も出来るようになった
事務処理しか出来ない無能はマジでいらんわ
若い社員にとっては年配社員は将来の自分の姿、いずれ自分もそういうお荷物な立場になる。
そんな環境でモチベ高く働けるはずがない。こういうことがすべからく縮小萎縮している原因。
長年の勤続に感謝し称え尊敬すべき人たちを蔑ろにすべきじゃない。
好きな仕事に出会えて、独立も出来て(沢山は儲からないが)
借金もしなくて済み(家のローンは勿論あるが目処は立っている)
このまま生涯の仕事として引退まで続けれそうな俺は幸福だな。
>>746 人の言うことを否定して畳みかけるからじゃないかなあ
人は共感されたら心を開くけど否定されると反発するだけだよ
>>753 年功序列、終身雇用は人口増加局面だからこそ有効に機能していただけにすぎない
少子高齢化との相性は最悪
少子高齢化に伴って日本企業の社員の高齢化も進んでいて
高齢社員の人件費が経営を圧迫しているからな
>>759 少子化だからこそ、不足する人材を再雇用で確保しなければならない
しかも、実績で選抜するからバクチみたいな面接試験と違いハズレがない
問題が人件費だから役職定年や再雇用という制度が用いられる
>>761 全体的には人材は不足してないよ
中高年社員の希望退職を募っている企業だらけでしょ
問題が人件費なのはその通り
元々、終身雇用年功序列も企業が安い人件費で高い競争力を得るために導入した制度
これが少子高齢化でうまく機能しなくなったからジョブ型って言いだしている
余っているというか高齢社員が年功序列のおかげで
企業にもたらす利益に比べて高い給料になってしまっているのが問題の本質
これは昔も同じだったんだけど、安い給料で高いパフォーマンスを出す若い人が沢山いたから
企業全体としては掛けた人件費以上の利益を生み出せる状態になっていた
要するに終身雇用年功序列は企業の利益にとってプラスだった
少子高齢化で従業員の年齢構成が変わったおかげで、
結果として年功序列終身雇用は企業の利益にマイナスの影響をあたえるようになってしまった
>>760 みじめだね
もう反論できる部分が
書き込み時間くらいしか無いのか
お前自分の書き込み全部読み返してみろ
とても「社会経験が豊富」な人間には見えないぞ
まず最初に人に対していきなり「アホ」とか「社会経験が無い」とか噛み付いてきて
俺がなぜそう思うのか理由を聞いても一切答えないし
挙句の果てには「見たもの全てを真に受けるのが社会経験不足」とかいい出しやがる
お前が「社会経験が不足」と言ったのは
俺の書き込みが専門家の言ってた事だということを知る前の話だろ?
だからたとえそうだとしても「理由」にはならないんだよ
その程度の道理もわからない?
要するに、高度経済成長期に将来への期待をニンジンに
若い人を安くこき使って我が世の春を謳歌したツケを払わされているのが今の状態
年金制度なんかも全く同じ
高度経済成長期に日本がうまくいっていた様々な制度は
全て人口増加が前提でうまく働き、逆に人口が減ると破綻する制度ばかり
制度を抜本的に変えるか、少子高齢化を何とかするかのどちらかをやるしかない
今の状態は無理ゲーやってるのと同じ
>>753 歳食っただけで尊敬されると勘違いしたアホ老害が増えたせいで世の中がおかしくなっている
尊敬に値する年寄りは相応に扱うべきだが、そうじゃないのまで敬う必要はない
この記事はとんでもないな
サラリーマンの人事権が会社にあるのはいつの世も当然だし、
安易に天職とか言って転職、独立を勧めてる事の罪深さを判ってない
今までサラリーマンとしてやってきた中年が独立して成功できるなんてほんの一握り
もう仕事に対する考え方が違うんだよ
中高年は仕事面ではITCの活用能力に著しい差がある。
パソコン等に一番慣れているのが中高年でもあり、その反対も中高年だ。
テレワーク時代において、パソコンを使えないアホが社員のテレワークを阻害している。
定年まであと8年。
なんとか低空飛行でもいいから、墜落しないよう頑張るしかない。
>>764 YouTube真似れば上手く行くと思ってる天災発見
ゆたぼんとか見てるのかしら
>>731 だから全員に当てはまる事じゃないって書いたろ
中高年もっと学べってのは理にかなってる
日本人は社会人になってから学習する割合が非常に低くて時間も短い
学ぶとしても今の仕事に使うこと中心で少し先の未来のためのスキルとか違う領域のことを学ぶ割合はさらに低い
学生時代が学習のピークではこれからの社会に必要なこと、例えばSTEAMなんかの基礎の学びも無いままでは再戦力化は難しいのよね
正直現社会人中高年にはローテーションで追加の義務教育でもあると良いんだけどまあ無茶な話だわなぁ
>>772 まあでも一応専門家の意見だからね
それなりに説得力あるでしょ?
もちろん専門家が言ってることだからといって
100%成功が保証されてるわけではない
そんなこと俺は一言も言ってないし、当たり前の話
ていうか論点はそこではない
ユーチューブの受け売りだろうがなんだろうが、正しかろうが間違ってようが
「社会経験の豊富な人の意見」であることは紛れもない事実
だからその意見に対して「社会経験が無いのが丸わかりだぞ!」と言ったお前の見立ては
完全に間違っていたということ
そこをまず認めろボケ
コロナ禍で人手不足だから
年齢だの性別だのと言ってられないだろうになあ
どこの企業もお荷物と思ってるのに給料が一番高くなるとかいつまで無理なシステム続けるのか
>>777 YouTuberじゃ無くてお前が経験不足なんだけど
オタクはasd?
>>775 ほんとそれ
二枚目だと、意味もなく嫌がらせをしてくる
>>780 お前が俺に
>>330で
「社会経験無いのが一目で分かるぞ」と言ったのは
俺の意見がYouTubeの受け売りだということがわかる前の話でしょ?
だからどういう理由で社会経験無いのが一目でわかったのかを聞いてるの
「YouTubeの言ってることを真に受けてるから」というのは理由にならない
理解できませんか??
>>782 成功した奴と同じことすれば上手く行くと言うなら
YouTuber真に受けて実際に成功してる奴を連れてこい
専門家の意見だから正しいんじゃなくて
実態とマッチしてるかどうかが大事
コロナでよくわかっただろw
>>784 そんなことは一言も言って無い
俺が
>>171で言ったことは「社会経験豊富な専門家」が言ってたこと
だから成功するかどうかは別にしても
「社会経験豊富な専門家」であることは紛れもない事実でしょ?
その意見に対してお前は「社会経験無いのが丸わかりだぞ」と言ってしまったわけよ
だから一体どの部分が「社会経験無いのが丸わかり」なのかと聞いてるの
なんでこうやって同じこと何回も説明しないといけないの??
お前まともにコミュニケーションが成立しないな
ますます「社会経験が無さそう」
>>786 何回言っても理解出来ない人だわ
YouTuberじゃなくてお前が無能って言ってんな
>>171では俺以外にも無能ってアンカー付けられてるだろ
>>787 だからー
俺が無能かどうかは論点じゃないでしょ?
お前が俺のことを無能だと思うならそれで結構
勝手に思っとけよ
俺が言ってるのは「社会経験豊富な専門家の意見」に対して
>>330で
「社会経験無いのが一目で分かるぞ」と言った理由を聞いてるの
何回同じこと言わせるのか???
↑
無能社員はよくこんな議論してるよなあ
品質保証とか内部監査とかでw
無能な社員:議論する
有能な社員:ソリューションを提供する
もうまともにコミュニケーションが成立しない人みたいだね
そもそもいきなり人に「アホ」とか「社会経験無いのが一目でわかるぞ!」とか
暴言吐いてくる人間にまともな「社会経験がある」とも思えないし
「アホ」だと思うならそもそも絡んでくるな
鬱陶しい
>>792 「御恩と奉公」ってのは
安心と安定を求める日本人に一番マッチした働き方
終身雇用・年功序列賃金・手厚い福利厚生は最高の御恩だった
>>791 罵詈造語を言いたいだけお前を怒らして楽しん出るやつのおもちゃにいつま出なってるんだよ、もう朝だぞ
>「やりたいこと」を見つけるのです。「天職」に出会うのです。それこそが自分のキャリアのオーナーシップを握り、幸せな第二の職業人生を送るために最も大事なものなのですから。
とマスコミに踊らされて、早期退職して路頭に迷う者多し。
>>788 ヤフーの知恵袋あたりで同じ質問してみい
>>794 今御恩と奉公が崩れてきてるから歴史に習えば悪党が火付け強盗始める頃だな
>>704 経営者としては若い皆さんと頑張っていきたいんです
>>800 ×若い皆さん
〇給料が安くて使いべりしない皆さん
ポジショントークだねー
相変わらずこうやって国民間で対立を煽って足の引っ張り合いをさせとけば、為政者は左団扇で居られるって訳ですよ。
ホントニッポンって御しやすい国だわ。
>>716 ほんとに食うに困ったらそれやるべきだよな
市役所の前、福祉課の待合室、議員の家の前、厚労省庁舎の前で乞食やったらいい。彼らの不作為なんだから
>>799 道徳なんか求めて無いです
人に対して「社会経験無いのが一目でわかるぞ!」と言うからには
一目でわかるほど明確な理由があるわけでしょ?
その理由を知りたいからきいてるだけ(そんな理由があるなら俺にとっても改善点になるわけだからな)
だけどそれには一切答えないで意味不明のことゴチャゴチャ言ってくる
そんなコミュニケーション能力のない人は絡んでこないでって言ってるだけ
>>692 アニメじゃない アニメじゃない
ホントの事さ〜
50歳以上対しては最低賃金の縛り取り払えばいいんだよ。市場価値での取引ならごく普通に成立するんだから。
最低賃金制度というのはそれ以下の生産性しかない労働者にとって足切り拒絶でしかない
無能な中年以上の連中て
言われた仕事ができない奴がいる
いつも、幹部に呼び出され別室で
叱られてる、言われたらその通りにやれば良いのに
意味不明な奴がいる
>>753 ああはなるまいと反面教師にしてもらえないと本人も社会も斜陽のまま
ダイアモンドとプレジデントの質の低下はもう手遅れ
東洋経済もひろゆき使ってるから大差がないが
より利益を生む人により利益を配分するというインセンティブが資本主義の醍醐味
信賞必罰は組織運営の要
>>765 人口増に頼ること自体がねずみ講であり破綻モデル
年功序列だの終身雇用なんてのは戦後一時期可能だった徒花で持続的な制度ではない
>>804 YouTube真似して上手く行くと思っていたら世間知らずだと思いますけど
>>794 与える恩賞がなくなったら御恩と奉公は成り立たない。戦国時代しかりね
>>813 話の流れを理解してない人は横槍入れてくるなよ
俺が「社会経験無いのが一目でわかるぞ!」と言われたのは
俺がユーチューブのマネをしてるということがわかる前の段階だから
故に「YouTube真似して上手く行くと思っているから世間知らずだ」というのは
「社会経験無いのが一目でわかるぞ!」と言われた理由には成りえない
残念でした
>>815 前か後とかどうでも良いこと
どっちにしろ幼稚
>>816 え?
何事においても前か後とか重要でしょ??
仕事においても契約の後か前かで話が全然変わってくるし
お前会社とかで仕事してて「前か後とかどうでも良いこと」とか言うの??
そんなこと平気で言えるお前も「社会経験無いのが一目でわかるぞ!」
>>814 だったら奉公を減らさないといけないんだが
そこは「競争に勝つために」とかごまかす
>>817 見透かされてるのが理解出来ないんだね
昨日からずっと粘着してるようだが仕事してんのか?
>>819 だからそうやってすぐ論点ずらしてくるじゃん
今はそんな話してない
コミュニケーションにおいて
どっちが前か後かって非常に重要なことですよね??
それを無視してたらそもそも会話なんて成立しないでしょ?
なんでそんな当たり前のことが理解できないの??
っていうか噛み付いてきたのお前の方だし
自分から最初に噛み付いてきてるくせに
「昨日からずっと粘着してるようだが仕事してんのか?」って
思いっきりブーメラン
前か後かが大切になるコミュニケーションもあるがこのケースではどうでも良いレベル
そんなことに拘っていたらコミュニケーション取れない
友達いるか?
>>822 いや非常に重要です
前か後かで話し全然変わってくるし
後出しで「YouTube真似して上手く行くと思っているから世間知らずだ」というのは理由にならない
その程度の論理展開もできない人は
黙ってくれる?
↑これは酷い
1円の利益にならない意味不明な主張をしてるだけ
お荷物以前
>>824 一円の利益にもならない意味不明な主張に
わざわざレスするお前も同じ穴のムジナだと気づかないか?
>>824 バカ達にはバカって言ってあげるのが本当のやさしさw
>>818 領土もとめて朝鮮出兵したり、茶器でごまかしたり、精神論で我慢させたり。
グローバル展開、バーチャルサービス、やりがいや持たない主義など、やってることは同じだね
>>827 投資で食っています
もちろん社会経験もあります10年以上
ホンダの下請け会社で働いてました
>>824 やっぱり老害は排除しないと組織が壊れるという実例ですね
妖精さんってやつか、定時に出社して日中なにかやってて定時で帰るっていう人、一体何の仕事してるのかよくわからん人
>>814 >>818 その方らはもはや用済みじゃ、出あえ出あえ!
ツイターじゃフォロワーも付かないし相手にもされないからって5ちゃん荒らしになるなよ
それじゃあ俺と一緒だぞ☆
>>834 老害が前途ある若者をスポイルしようとしてるんだろうに
>>829 社会経験にも色々あって仕事だけじゃないんだよ
恋愛経験無いと女性の気持ちは分からない訳で
今時匿名掲示板で煽られた程度で顔真っ赤にして連投するとか、
ネット初心者丸出しで超恥ずかしいぞm9(^Д^)プギャー
>>838 姉妹がいれば嫌でも分かると思うぞ・・・
終身雇用、壊せなんて言ったら、
メッチャ恨まれますよね。
自分、1982年に社会人になったんですが
大企業は当時から社員間の熾烈な競争がありましたけどね
結果の出せない人は容赦なく子会社に転籍されてたし
温情は一切なし、最後まで残れるのはほんの一つまみ。
中小零細は当時から人手不足で無能な人でも切れない
昇進させざるを得ない、会社全体がアホだからパワハラとか
しないと言うこと聞かない
急速な技術革新でこれまで身に着けた知識の量より
これから身に着けうる知識の多い方が有利になってるからね
お荷物は全世代に満遍なくいるわ
必要なのはやる気のないお荷物を首にできることだろ
>>844 中小企業はそれ自体、大企業のアホ社員の受け皿だから
ってことか ww
年上ってだけで偉いと勘違いしてるオッサンは死ね。年功序列社会はクソだわ。
>>846 まんべんなくいるなら賃金の高い年代の有害度が高いということになる。伸びしろも考えると更に
おっしゃるとおり、個別の指名解雇ができないからコストパフォーマンスの悪い年齢層で括ってリストラするしかないわけです
>>843 新しいことに興味が持てない
集中できない
熱中できない
>>850 でもさセックスとか女との出会いには
すごい情熱を注いでる中年多いよね?
それは別腹なん?
>>848 時間が経てば誰しも偉くなれるんだから、ある意味究極の平等平和社会じゃん
大いに結構
50年間、死んだ爺さん婆さんの居室の電灯からノイズながしまくって
病気にしてたのか、統合失調症に仕立てあげたのも電流か
自民党執行部公明党、竹下派、参議院
>>853 そうかな?結構多くね?
あとは自己顕示欲は中高年や年配者に多いよね。
こんな大馬鹿バブル世代とかかかえてたのフジテレビぐらいしか知らない
むかし刑務所オリックスで総合職でいたけど、上のバブル世代誰もいなかった
使えないからみんな首だった、そんでその作業がみんな俺に落ちてきて潰れたが
ジジババが時間の合間を縫って勉強したところで
若者はその何倍も勉強してるから勝てないでしょ
若者の雇用を守ろう! 無能な中高年を追い出そう!
若者の雇用を守ろう! 役立たずの中高年を追い出そう!
若者の雇用を守ろう! 無能な中高年を降格しよう!
若者の雇用を守ろう! 役立たずの中高年の居場所をなくそう!
給料泥棒追い出そう! 給料泥棒追い出そう! 給料泥棒追い出そう! 給料泥棒追い出そう! 給料泥棒追い出そう!
給料泥棒追い出そう! 給料泥棒追い出そう! 給料泥棒追い出そう! 給料泥棒追い出そう! 給料泥棒追い出そう!
給料泥棒追い出そう! 給料泥棒追い出そう! 給料泥棒追い出そう! 給料泥棒追い出そう! 給料泥棒追い出そう!
>>858 何もしないよりもいいんじゃね?
勉強と言うか覚える事なんか毎日出てくるんだから
全部知ったり技能を習得するなんか無理なんだし。
あと今の若い子は行動の鬼かダメダメな質問だけで
何もしない子の二極化だよ。
>>849 そして40代定年制がはじまるわけか
いまの若者はもう若いうちしか使い途がないと烙印押されて悔しくないのかな
>>861 逆に考えて40代で自由な事業を出来ると
今の若い子は考えるんじゃね?
メタバースとか世界中で技術も発展してるし。
あまり後ろ向きな思考もよくないでしょ。
人間一部の天才以外は自分に価値なんかないんだし。
>>15 学ぶ余裕はないけど、youtube見たりソシャゲして遊ぶ暇はあるんだから不思議だよな
>>863 本当な。ダメな中高年でこのタイプ多いよな。
youtube見たりソシャゲして遊んだり
オナニーしたり女探しをしてる暇だけはあるけど
新しい事のチャレンジは一切できないんだよな。
バブルやろ
氷河期から下はそもそもまともに採用されてないしな
そして追い込まれジョーカーになる
今の日本てそんな感じがする
社会も寛容が必要な時代だと思う
>>766 これ言ってるのが
年取った氷河期なんだろ?
どうせ
笑えないよな
お前らも無能な年寄り側だよ
>>866 ジョーカーは20代か60代ばかりじゃね?
氷河期が出来るのは未成年買春で逮捕とか
それが関の山でしょ。
各社で同和採用とかまだいるの?よくそんなので会社がもつな
食品関係かね
氷河期のせいで終身雇用制も終わった
一番の理由は氷河期を切りたいからだし
40歳以上の中高年社員は雇わないITベンチャーの社長(29)を友人に持ってる
とりあえずパソコンの使い方を覚えろ
話はそれからだ
このパソコン最近急に重くなったなあ
そう? どれどれ そんなに重いかな?
1 kg ぐらいじゃない?
・・・・・
動物は基本、競争に負けたら淘汰されるけど人間はそれがない。負けても生きていけるとも言えるし生きなければならないとも言える。後者の心境に支配されてしまったらもう抜け殻。
>>874 カナ入力なのにあのスピードには感心する
スキルが仕事に合っていても年齢で弾かれる
そりゃやる気なくすよ
テスト受ける前から不合格が決まっているんだから
買い手市場の辛さよ
>>881 スキルが本当にあれば年齢で弾かないと思う。
自己責任と洗脳し続ければ底辺はおとなしくなるからな
>>880 日本語を打ち込むのに、カナ入力の方が速いのは当たり前だろ。
ローマ字入力の俺らとは三倍は違う。
時代に無理に逆らう方が損をする
負け戦と理解してるなら上手い撤退の仕方を考えるだけ
え?
20-30代が馬鹿すぎて仕事も出来ねえし社会の足枷。
てめえの価値なんだと思ってんだ?
仕事は経過ではなく結果だからな。
思い上がるなよ、底抜けのばかりで達
ねぇ、知っとった?
今の20代30台も20年後30年後にはお荷物言われるんやでw
そう感じたのならサクッと辞める事も選択肢に入れるべきだな
俺パソコンダメなんだよ。
と言うおじいちゃん同僚にパソコンのサポートで時間取られてる。
業務に関わる質問なら全然良いけど、
聞いてるレベルが「鉛筆の持ち方どうしたら良いですか?」並の事で、凄く無駄に感じてる。
いい年して時代ガチャの被害者ってこいつらの無能さが良く分かる
団塊JRは人口ボリュームが巨大なんで自己責任で潰して、セクハラ痴漢、こどおじ、
結婚できない当たりのネガティブイメージを塗りたくって自滅させようキャンペーン実施中。
企業の人減らしの口実としてネガティブイメージを植え付けて自滅させようキャンペーン。
世代ごと狙い撃ちしてるのはバレバレだよ。
人数多いってことは負け組の数も多いわけで。ポストの数はかわらんわけでね。
>>812 でも、それこそが日本の経済成長の源泉だったんだよ
バブルの前までの日本が良かったという日本人が多いが
だったら死ぬ気で少子化対策やるべきだったんだよな
もう30年以上手遅れだけど・・・
>>888 文系オッサンで連絡係の結果とか成果物ってなんだろうね?
気分よく上司に報告したとか?
>>893 辞めた後に何が出来るかだよね。
トラック転がせますか?と言うと無理だし。
重機操作できますか?と言うと無理だろうし。
設計図作れますか?と言うと無理だろうし。
機械メンテ可能ですか?と言う無理だろうし。
やっぱり会社の連絡係として、しがみつく勇気の方が金にはなるよね。
>>884 今の氷河期はジョーカーしないでしょ。
20代の氷河期ジュニアか60代がメイン層だし。
お荷物世代を淘汰する為に政府は頑張ってると思うが、まだまだ足りないんじゃね。
>>874 その層は引退している
今の中高年は、黎明期の先頭集団だぞ
使えない訳が無い
>>902 ふっ、俺の最初のPC(当時はマイコンと呼ばれてたが)はシャープのMZ-80k2だぜw
クリーンコンピューターに最初にローディングする、BASICがマイクロソフトとの最初の出会いだった。
>>897 為替も世界の状況も日本の立ち位置も全く違うのに、昭和の成長モデルが今でも通用するはずもない。そもそも昭和モデルが持続不可能になって今があるわけで
今だって少子化だったから新卒の就職も順調だし、全体の就業率も維持できてるんだよ
なんでも人のせい国のせい
少しは恥じろよクソパヨク
自己責任論が大好きな日本人
【社会】自己責任論が大好きな日本人 いつから“やさしくない国”になったのか ★8 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1641747936/ >>903 X-1ユーザーの間で、テープドライブとディスクドライブの
派閥が出来ていたわ
まあ、ウチは金が無くてMSXだったが
>>897 間違い。
少子化対策で成功している国など存在しない。
(なお、治安の悪化とバーターで成功している国はある、フランスとかな)
ちなみに「日本は少子化対策に失敗した」と思い込んでいる間抜けは、
スペインやイタリアの出生率が日本より低い事も解ってない。
夜明け前から今まで居座っているID:GLiRrz+P0の世代と立ち位置が香ばしそう
>>907 友達がX-1turboを買いたいってんで、車で秋葉原まで買いに行ったわw
なんで、大阪で買わないのか未だに理解できない。まぁ、東京にも行ってみたかったんだろうが。
お荷物というなら若い時に搾取された賃金
1億五千万払ってから言ってください
>業務委託で独立して働く道
やっすい金で下請けやれってことですね
日本のサラリーマン(特に文系職)は、社外では絶対に通用しないように培養してあるね
>>572 なら、まあ行けるかも知れん。
ちなみに俺の今の趣味も似た様な物だが…
>>653 縄張りに踏み込まれると不快なのは良く分かる。
だがそれはそれとして、社会人としての社会との繋がりを断つと段々歪んで来る。
思うに常識と言う物は、他人との付き合いにより適宜補整される物なんだろう。
会社に8時間いるけど
毎日調べ物してるふりして
ネット見てるから
実質1時間も仕事してないわ
時給2万円くらいになってる
>>899 仮に大型とか重機の免許取ったって
経験者に限るなんでしょ?
無理だよね
>>922 最初はバイト助手みたいのかやらせてもらえるんじゃね?
バスの運転手も未経験の爺さんみたいの採用してたし。
>>914 それも文系オッサンには難しい現実があるよね。
意外とタクシーって道覚えるのが大変だし。
やっぱり今いる会社の連絡係としてしがみつくのが幸せだよ。
>>923 爺に酷いこと言うなよ・・・俺は30後半でリフトの免許取ってキリンの配送センターに派遣されたが
生え抜きのプロ連中は凄いぞw
あのね・・・時給1400円で、あんなのと比べられても困ります!と文句を言ったわ。
>>924 タクシーの運転なんてできないよ普通w
俺は営業車の運転もしたことがないし
ガードマンとかもできないな
今みたいな寒空に一日たってたら確実に死ねる
>>925 すごい現場だな。と言うかお前もやる気十分にあるでしょ。
お荷物文系オッサンは基本的には会社にしがみついて
会社に不満がある人材の事を言うんだと思うし。
道端に座って通行人数えるのですら今の季節だと死にそうだ
>>911 当時の秋葉原は、パソコンオタクの聖地だったろうしな・・・
2000年頃でも、そんな感じだったぞ
それ以降は知らんが、大分丸くなったんじゃないのか
>>926 お前みたいな能力の文系オッサンで溢れてる現実だからな…
やっぱり会社に不満を垂れるよりもしがみつく勇気だよな。
>>933 ちなみに俺は、貧乏パッカーやりながら
金がなくなって帰国すると京都で住み込みのタクシー運転手もやってた。
俺の免許証で乗れない車は地球には無いw
>>933 おれ足場工の仕事見てて感動する
今は禁じられてるそうだが投げ上げて組み立ててく
おれならあっという間に落として自分も落ちそうだ
車の運転さえ人並みにできれば職には困らんと思うのだが
都市部の若い子は運転しないから本当に下手なのよ
俺たち氷河期世代を自己責任と言った日本企業が倒産している [805596214]
http://2chb.net/r/poverty/1595781203/ 【悲報】氷河期おじさん「すべての業種への支援に反対します。つぶれる会社がつぶれるだけ。甘えるな。」 [522087641]
http://2chb.net/r/poverty/1595254724/ >>931 先日掛かって来たNUR〇光のテレアポ電話には驚いた
こちらがいくら要らない、メリット感じない、その特典は自分には意味が無い、時間の無駄だからメール送ってくれ後で読むから、どうしても電話したいなら他の見込みある客に電話かけろと徹底的にダメだししても一向にめげない
普通の業者なら諦めるかキレて電話が終わるのに、そのおねーさんは決して腐らずキレず終始落ち着いていた
大したものだと感心した あれは訓練積んでるわ 俺には無理だと思った
>>1 職場のトイレで職場の好みの若い女性で妄想オナニーだろ
>>934 有能な方やん。
>>935 あれ難しいだろうな。
>>936 現実的にもそれが難しいって話だからね。
やっぱり会社の連絡係として楽な環境になれたら
配送とかタクシーなんか出来ないだろうし。
文系資格持っててもだめだろ
宅建もってても重要事項説明なんてできんし
もちろん営業で部屋に連れて行くことも物件紹介もできん
社労士持っててもコンサルも手続きもできん
簿記3級持ってても弥生会計使えねえ
>>941 介護職でも車の運転できないと老人の送り迎えできないしね
山崎パンは新入社員がいきなり4トントラック運転させられるらしい
悲惨なことになることも多いらしい
>>909 合計特殊出生率(2021)
日本より低い国・・・イタリア、スペイン、韓国 など
日本より高い国・・・カナダ、スイス、ドイツ、ノルウェー、オランダ、イギリス、オーストラリア、スウェーデン、デンマーク、アメリカ、NZ、仏など
こうしてみると日本は下位であることは確かだ
イタリア、スペインも下位で、これらの国は経済成長率も低い 日本も低いが
少子化にもかかわらず経済成長している例外的存在が韓国ということになる
今若い子が現業職につかないんだよ
どこもかしこも人手不足
工業高校の学生も
>>945 経済システムの違いだよ
ドイツや韓国は外需依存の経済だから少子化の影響を受けにくい
日本は内需大国だから少子化の影響をモロに受ける
>>942 車の運転が上手く裏道も知っている方が
仕事はあるもんな…
文系オッサン達は会社内だけの連絡係って言うのが
大勢おる訳で会社に飼われてる鳥と同じだよな。
>>934 ほう、けん引二や大特二も持ってるのか?
>>949 二種は持ってない。日本では需要がないから。
牽引二種が必要なバスは思いもつかないし、第得二種って雪上バスだろw
そんな「お荷物」だとか「やるべきこと」とか上から目線で安全圏から御高説を垂れるような奴らやその家族を燃やしに行くのが
ジョーカーの真の「やるべきこと」なんだよなぁ
俺は60直前で会社の早期退職に応じた
自分の後輩にアゴで使われる立場は嫌だったから
失業給付を受け取りながらのんびり過ごしていた
そろそろ本気で次の仕事を探そうと思った時にコロナ禍が来て状況は一変した
結局ハロワで仕事を見つけることは出来なかった
戸別訪問のアルバイトをやったりしたが嫌な思いもして働く気が失せた
今は株取引と畑仕事と5chで時間をつぶしながら年金受給開始を待つ引きこもりの日々
しかし現役時代は満員電車で都内まで通勤していたことを思えばいいタイミングで辞めたのかもしれん
給料は
組織の稼ぎ×地位に応じた分配率
で決まるからな
組織を抜けるわけにはいかんのよ
ちなみに給料は労働の対価じゃないよ
もちろん労働の市場価値でもない
現場で苦しむ人たちの余剰価値を吸い上げて
私たちはのうのうと生きてけるんだ
いつも働いてくれてありがとう!
>しかし現役時代は満員電車で都内まで通勤していたことを思えばいいタ
>イミングで辞めたのかもしれん
これしかないのが沁みるねえ
>>950 だったら地球に無いとか言うな嘘吐き小僧
>>955 マヌケがw 営業運転で客を載せない限り、どの車でも俺の免許証で運転できる。
客を載せてはダメなのも、日本以外には無い。
>>958 営業運転でないなら客も載せられるんだよ。間抜けw
法とか道理とか、少しは知った上で書け。
俺は、お前みたいなど素人とは違うんだよ。
例えば宿の送迎で、宿の客を載せて雪上バスを運転するのは俺の免許証でなんの問題もない。
>>15 とりあえず売春とパチンコはやめるべきだな
>>119 その上司はその後どうなったんだろうなwww
>>297 いい事言う
足元見て、現実理解して、そして進む道を決めるだけだよな
取り返すだのifの話は虚しい
>>1 「おねショタでショタに主導権を握らせるな!」
>>961 雇ってもらえないから無理です
何が道理だタワケ
>>945 イタリアやスペインは気質がかなり日本人とは違う
家族親類の繋がりが濃いしそれに楽観的でアバウトな性格の人が多いしそれに意外と農業国だ。
ついでにイタリア、フランス、スペイン、ポルトガルは相互に言葉が一部通じるので気楽に往来もしてる。
繊細で神経質な日本や
情は厚いけどキレると理性失う韓国なんかとは気質が違うんだよ。
それといざとなるとガンガンデモ行進したり騒いだりするのもイタリア、スペイン、フランス人は得意だ。
施設警備2級とか防災センター要員講習認定とか受けたら?
難しくないらしいし
もし辞めて警備会社に入っても、多少賃金に上乗せされるらしいよ
危険物乙四や消防設備士乙六とか中高年でも求人の多い分野だし
キャリアを積んできた50-60は生意気で仕事の出来ない20-30とは違うからな。
個人的に前者の雇用しか考えてないわ。
20-30は足枷そのものだと思うのでな。
>>938 相手が何を言ってるかはお構い無しに、お断りします。と三回唱えましょう。
>>1 20年前、「実力主義の時代が到来した!」
と喧伝されたが
蓋を開けたら…
また、騙されるのか
>>19 20年生まれ30年生まれの「口だけ丸投げ」連中に
(パソコンは若い奴らにやらせればええやんw)
ぼろ雑巾にされて壊れたり凍んだりがその下世代。
あの卑怯者の怠け者連中は逃げて逃げまくって他人を搾って大金を得て逃げ得をゲット
年金には期待できないし、貯蓄を3000万貯めるなんて無理だし、死ぬまで働くしかないんだろうなとは思ってる
その前に体が動かなくなったら生活保護を頼れってことなんだろう
シルバー川柳思いついた
転職先 見つける前に 天国へ
>>979 お荷物中高年は何でお荷物かと言うと
文系で何の生産性もやる気もないからな訳で
天職なんかないよな。会社の連絡係として労力以上の所得を得るのが正しいよな。
>>1 ずいぶんお粗末な作文だね
ベトナム人研修生のようだな
>>1 こういうなーんか誘導するやり口ってなあ 食傷ですわ
>>1 ニュースステーションに染まった50代は、他人のセイにしてばかり。
己の無能(バブル期採用のゴミ)は棚に上げてばかり。
>>971 実績があるってのは大事だからな
やる気の無い若い連中を持ち上げてきたツケは
十年以内にやってくる
まったく新しい分野の勉強とか今さらやめとけ
自分のキャリア伸ばした方がいいにきまってるけどさぼってきたからの現状だからなぁ
全く未経験で、システム開発やれっていうのなら無理
何年か経験があるが、ブランクが空いていると言うのなら
勉強し直して対応すればいい
何でもかんでも、思考停止して諦めればいいってもんでもないわ
>>1 納期遅れそうなのに平気で定時に帰る今の若者見ると日本も終わりだわって本気で思う。
>>5 七輪もな。
あと、焼き網、秋刀魚も忘れるな。
>>43 おっさん向けの週刊誌の
若いOLはおじさんとの不倫願望があるみたいな
おっさんファンタジーだな。
多少収入が多かろうが役職があろうが
世間にでれば最下層なんだから
おっさんは何も考えない方が幸せだよ。
>>991 それって余裕持って計画しなかったマネジメント側のミスだよね。それを今までは現場が持ち出しで庇ってきた
>>994 ホンマこれ
マネジメントの無能さを無償でカバーしてやってただけ
>>995 不測の事態がおきたのなら協定の範囲内で業務命令で残業命じればいいだけだし。当然残業代はかさむけどそれを上に説明するのも認められない場合責任追うのも管理職の役目
そういう本来の管理業務も責任も果たしてないから無駄な働かないオジサンとして排除されるんだよ
お荷物の例
567 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f9af-FSWk) 2022/01/21(金) 07:09:09.80 ID:nar/VxaX0
こういうのって単に店の用意した仕組みを知ってるか知らないかだけでしかないのに、
まるで自分が最先端の申し子のごとく鼻高々の有頂天になれる
>>474みたいな奴って、
ある意味で羨ましいよな
>>989 会社の連絡係として清く生きるしかないね。
>>1 今の20代30代は余計に荷物なんだよなー。能力的に。
-curl
lud20250208005805caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1642553637/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会】お荷物な中高年社員が「時代のせいだ」と被害者意識を持つ前にやるべきこと [七波羅探題★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【自民】山田美樹氏の運動員が人身事故を起こし、一時意識不明の被害者が救急搬送される近くで山田氏らが街頭演説を続行、「開票後の月曜まで待ってくれ」と身分を隠す
・JR、身体障害者・知的障害は割引するのに精神障害者は割引しない模様「国がやるべきこと」
・【社会】年齢より職務で給料が決まるジョブ型雇用、大企業で導入広がる 中高年社員は賃金引き下げか ★2 [ボラえもん★]
・【社会】高齢者はお荷物なのか?「集団自決」発言から考える、高齢者の“現在地” [おっさん友の会★]
・【社会】高齢者はお荷物なのか?「集団自決」発言から考える、高齢者の“現在地” ★3 [おっさん友の会★]
・【社会】後輩からランチに誘ってもらえない…そんな中高年が無意識にしている「ウザ会話」7つのパターン [七波羅探題★]
・【山口】非行集団のメンバーか 中高生4人を逮捕。海岸で10代男性2人を集団暴行の疑い 被害者の1人はくも膜下出血 [シャチ★]
・朝日新聞、45歳以上の大量リストラを発表 ネット「これで恨みを募らせた中高年社員のアベガーに磨きがかかるw」「押し紙…
・ユダヤ人「日本人は被害者意識が強く、中国や韓国で大虐殺した事実に目をつぶる」
・女性に聞きたいんだけど、なんで痴漢行為に対してそんなに被害者意識が強いの?
・どう考えてもお荷物なのに上司が戦力外通告をしてこない
・【滋賀】男子中高生を騙して裸の写真を送信させる その数1800点 小学校男性教諭を懲戒免職 被害者は数百人に上るという [シャチ★]
・テリー伊藤「北朝鮮が会う訳ない。端から向こうが加害者で日本が被害者みたいな。彼達自身も被害者意識を持ってる、そこをどう考えるか」
・小島秀夫監督、真の愛国者だった 「日本人は戦争の当事者ではなく、被害者という意識なのかも?」
・日本人ドライバーの間で「煽らせ運転」なる単語が大流行。煽っているのは煽らせている相手が悪いという究極の被害者意識
・ひき逃げ被害者救命の男性に感謝状 救急隊が駆けつけるまで胸の骨を折った女性に心臓マッサージ続ける(15日後に意識回復)・京都
・韓国、日本人・中国人観光客の低迷でまた「曲解」と「被害者意識」 「日本は大げさ」と非難 [無断転載禁止]
・【障害者求人】財務省、障害者求人で応募資格に「自力で通勤できる」と差別的表現 「意識低い」と麻生氏 ★2
・【深夜】「かなりのスピードが出ていた」(加害者談) ロードバイクと呼ばれる競技用の自転車大学生にはねられ女性が意識不明の重体・鳥取★2 [水星虫★]
・【レイプ被害】記者からの暴行被害訴えた伊藤詩織氏が会見 捜査、司法、社会意識の改革とレイプ被害者の救済システムの必要性訴える★2
・【科学】負のパーソナリティ「ダークトライアド」を持つ人は「自分は哀れで善良な被害者だ」とアピールする戦略を取りがち [ぐれ★]
・【京アニ】青葉容疑者治療の医師「容疑者でも被害者でもやることは一緒。死亡したら迷宮入りする。救命したかった」 [ばーど★]
・【男性】「ガスガンのようなものを撃ってきた」 悪質極まりないあおり運転の克明な記録からわかることと被害者が感じた恐怖[06/06] ©bbspink.com
・【芸能】マツコ、中高年からの「クーラーは甘えだ」の声に苦言「時代にジジイが追いついていってない」
・【中高一貫】 大学受験の勉強は何年やるべきか
・【朗報】健常者の恋人を持つ障害者男性 「あり得ない」「見せかけ」と言う人々へ伝えたいこととは?
・【東京】「家にいてもやることなくて…」平日昼間、中高生目立つ渋谷 新型コロナ臨時休校 ★3
・【先着順】「不公平だ」障害者向け公務員試験、面接終了前に内定 受験者から批判 国交省出先「人材確保のため」と釈明
・フジテレビ幹部「中居と被害者は付き合っている」と言いふらしていた 役員は佐々木アナを擁護「涙ながらに寄り添ったのに」★2 [ネギうどん★]
・知的障害者の弟を持つ女子大生に、友人や教師が言う 「就活や結婚に影響出るよ」「言わないほうがいい」 この国は植松ばかりだ
・【韓国】鳩山元首相「韓半島の分断は日本のせい…無限に責任を負うべき」韓国人被害者にひざまずいて謝罪
・【悲報】撮り鉄の藤根郁也(ふじねふみや)くん(17) 失踪してしまったせいで発達障害者であることを全国ネットで晒されてしまう
・Twitter見てると中高生の盗撮とか当たり前に転がっててビビるよな。どうなってんのこの国
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 189452 男なら悲しむ前にやるべきことをやれ!
・【原発】福島第二原発で作業員が頭を挟まれ意識不明、作業事故が相次ぐ
・最近の企業は採用の時に「不適性検査」というのをやるらしい発達障害者や精神障害者や嫌儲民を排除するためのテストなんだってさ
・【エクアドル】1か月前に「死亡」した女性が意識取り戻す [ばーど★]
・【硫酸事件】「恨みを買ってしまったかもしれない」被害者男性が語っていた大学時代のあるトラブル… ★8 [BFU★]
・【埼玉】所沢市マンション殺人事件、女の身柄を福井県内で確保…ひたちなか市の25歳会社員が被害者 [ぐれ★]
・【緊急事態3度目延長】<東京都内>人出減らず…会社員「当たり前になり外出自粛の意識薄れた」「宣言慣れ」も懸念. . [Egg★]
・【神奈川】コンビニ店員が客を投げ飛ばし、意識不明の重体 代金数円足りずレジでトラブルか [ばーど★]
・【速報】人気youtuberの動画にガチで痴漢してるジジィが映りこむ!被害者は10代の女性ファンか…!?
・(ヽ゜ん゜)「氷河期世代は被害者なんだよ!わかったら政府は今すぐベーシックインカムと20代の嫁を用意してね!」
・【旭川いじめ】中学校教頭「警察に行く前に写真を撮らせてください。調査します」→被害者のわいせつ画像を携帯で撮影 ★5 [ネトウヨ★]
・【群馬】「障害者の子、いない方がまし」特別支援学校の女性教員がTwitter投稿 県教委は処分検討★3 [和三盆★]
・【岩手】60代施設職員が20代知的障害者殴る 「地域生活支援センターかんばす」(滝沢市)
・虎ノ門の工事現場で15m高のタワークレーンから作業員が地下階まで転落 意識不明の重体で生存してるもよう 建設作業は再開
・【旭川いじめ】中学校教頭「警察に行く前に写真を撮らせてください。調査します」→被害者のわいせつ画像を携帯で撮影 ★2 [ネトウヨ★]
・【愛知県】「同僚が穀物すりつぶすローラーに腕を挟まれた」 工場で30代従業員が腕を切断する事故 意識あり命に別状なし [PARADISE★]
・【口頭指導】ほかにわ共和国で施設職員が無免許で障害者送迎 ほかにわ共和国「利用者を危険にさらしてしまい大変申し訳ありません」
・【悲報】「👩わだじ被害者でず!!!」みたいな感じでテレビの前に出てくる人ってすべからく胡散臭いよな、誰とは言わんが………
・【悲報】Uber EATS配達員が渋谷スクランブル交差点で通行人を轢き逃げ 被害者に呼び止められるも無視して逃亡
・【性暴力】中絶手術の前に「DNA鑑定」という選択肢を! 妊娠をした胎児の父親が加害者ではなく、正当なパートナーであった可能性も… [樽悶★]
・いじめ被害者の聞き取り中に教員がほおづえ 「学校対応に不備」指摘 (福島県教委・6/16)【朝日新聞】 [少考さん★]
・金は余裕か?お荷物か?
・【不要コンビ】じぐいわアンチスレ【お荷物】
・関ジャニ∞】横山裕アンチスレ13【無能お荷物】
・【悲報】林修先生「年収890万〜920万円ない奴は社会のお荷物」
・年収600万以下の国民はお荷物!←マジで言ってるのか・・・?
・【有言実行】まずは生産性が全く無いどころか社会のお荷物である無職ネトウヨから自害を求めよう
・次期エースのヲタになるはずだったのに推しがグループのお荷物化した伊勢ヲタwwwwwwwwwww
・【野球】プロ野球がテレビから消える可能性… 低視聴率で日テレのお荷物 ダーティーなイメージで付き合いたくない腫物になっている [無断転載禁止]
・香港警察の発砲動画と被害者の画像が全世界に拡散
・【聯合ニュース】米政府に「慰安婦合意無効へ協力を」=韓国団体と被害者ら[7/28] ★3
・李信恵「籠池氏はネトウヨ的なものと被る。弱者を踏みにじってきた人が、被害者ポジションを急に取ったり」
・【環境省】国の脳磁計による検査で水俣病の半数検知できず 「患者切り捨ての根拠になる」と被害者団体が反発
12:35:18 up 42 days, 13:38, 0 users, load average: 7.20, 9.87, 19.36
in 1.0074269771576 sec
@1.0074269771576@0b7 on 022502
|