静岡新聞 1/16(日) 13:11
コンビニ「セブン‐イレブン」で販売しているあんまんは、東日本地域はこしあん、西日本地域は粒あんと分かれていて、太平洋側の境目は静岡と愛知の県境にある。2021年11月、セブン‐イレブン公式ツイッターがこのような内容のツイートをして話題を呼んだ。静岡と愛知の県境を挟み、700メートルしか離れていない2店舗で本当にあんまんの中身は違うのか、実際に調べた人がいる。
実際に静岡−愛知県境の2店舗を調べてみたら・・・
調査したのは、県境の愛知県豊橋市在住、静岡県湖西市在勤の女性。非公式キャラクター「湖西ほとり」を名乗り、SNSを通じて湖西の話題や飲食店を紹介している。常に湖西の魅力をアピールする「ネタ」を探している湖西ほとりさん。セブン‐イレブン公式ツイッターのツイートを見て、県境の店舗を調べると、JR新所原駅前の静岡県側に湖西新所原店、愛知県側に豊橋中原店があった。2店の距離はわずか700メートル、歩いたら10分程度で行くことができる位置関係だ。
「本当にあんまんの中身が違えば、日本一簡単に食べ比べができる地域とアピールできる」と考えた湖西ほとりさん。実際に購入し、湖西新所原店はこしあん、豊橋中原店は粒あんと分かれていることを確かめた。湖西、豊橋両市のほかのセブン‐イレブンも何店舗か回り、公表通り県境で分かれていたことを確認した。
ツイッターで発信すると1400件以上リツイートされた。コロナ禍、県境地域はこれまで、「〇〇県に来ないで」の看板が掲げられたり、「他県ナンバー狩り」が注目されたりするなど、ネガティブな話題で取り上げられることが多かった。湖西ほとりさんは「県が違うから分断があるという考えではなく、県が違うからこそ両方楽しめる、とポジティブな話題を提供できた」と喜んだ。
あんこの地域性 サービスエリアの菓子で判断
そもそも、セブン‐イレブンはなぜあんまんの中身を地域によって分けているのか。セブン&アイ・ホールディングス広報センターに問い合わせると、「あんまんの製造メーカー中村屋(東京都)に確認した上で、地域によるあんこの嗜好性を踏まえて判断している」との回答があった。東西の境目は、太平洋側から日本海側に向かって静岡と愛知、長野と岐阜、富山と石川のそれぞれの県境で、各店舗のオーナーには、この区分けに沿った商品を扱うよう推奨しているという。
中村屋に、地域の嗜好性の判断基準を聞いた。商品広報課の担当者によると、県境にある高速道路のサービスエリアで販売しているあんこ菓子が粒あんかこしあんかを調べ、境目を定めたという。ただ、調べたのは10年ほど前で、当時の担当者がいないこともあり、静岡と愛知のサービスエリアでどんな違いがあったのかなど詳細は分からなかった。
ローソンは粒あん優勢 東日本で「粒・こし」きっ抗
ほかの大手コンビニのあんまんの取り扱いはどうなっているのだろうか。
ローソンは粒あん、こしあんの両方を全国の店舗で取り扱うことができるようにしている。最終的に、どの商品を置くかは店のオーナーの裁量で決まるが、広報部によると、西日本地域では粒あん採用店が圧倒的に多く、東日本地域では粒あんとこしあんの採用店がきっ抗しているという。こしあんは、北海道では現地の要望を受けて一般的なこしあんを扱い、北海道以外ではごまあんを販売している。
ローソンの区分けでは、静岡県は粒あん地域。こしあんを販売している店舗もあるが、県内全体で粒あんの売り上げはこしあんの7倍ほどあるという。
富山県も粒あん地域で、「粒・こし」の境目がセブン‐イレブンよりやや東にあるイメージだ。
※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/2be56741d1f06fb17b12a3b088cb2ccedfc0172c
セブン‐イレブン公式ツイッターが紹介したあんまん地図。東日本の店舗がこしあん(ごまあん)、西日本の店舗が粒あんを扱っているという(セブン&アイ・ホールディングス広報センター提供)
調べたセブン‐イレブン2店舗
レシートも「つぶあんまん」と「ごまあんまん」で別表記。価格はどちらも税抜き110円
大手コンビニ店舗が扱うあんまんの中身と地域性 ※各社への取材に基づき作成
そもそもセブンのあんは本物なのか?
小豆10に芋90とかじゃないの?
>>3
裏って言うな。
リバースって言え。
R-japanな。 もう2ヶ月くらい前の河野太郎ネタだろ
どんだけ遅報パクリネタだよ
静岡は前世紀からセブンイレブンがあるが
愛知はまだ進出して15年ぐらいだもんな
セブンが出来るまでペヤングとか愛知側で買えないものも結構あった
あんまん買うやつ日本に30人くらいしか居ないからどうでもいい
>>1
あんぱんは粒あんに限るが、あんまんはこし餡の胡麻餡が好きだわさ。 こし餡じゃないと食えない
粒あんを見つけたらガソリンぶっかけて皆殺しにしたほうがいいと思う
鯛焼きやきんつば、和菓子はどっちでも良いけど
あんまんだけはこしあんが良いわ
こしあんが好きだけど
なんか関西ってつぶあん多いなと思ってたわ
スレタイ「あんまんこ しあん」にしたら盛り上がったよ
こしあんのあんまんて皮をソースだけで食ってる気分になる
コンビニは県単位で営業エリアが決まっていて、基本的に入れ合わないからこうなるんだよ
だからキャンペーンや弁当のメニューも県境で違ってくる
愛知と静岡の県境に住んでるけどどーでもいい
粒もこしあんも好き
それよりも金がない
福岡
最近はこしあんも見かけるようになった
つい最近
そんなことより
中華まんの保温器の衛生状態が気になる
20年前バイトしたときは
使い棄てふきんで内側さっと拭いて
水足しておしまい
コンビニ夜間バイトだったからかな?
昼か朝の人が中の器具は定期的に洗ってるんだろうか?
あんまんといえば、こしあんだろ。
アンパンなら粒あんもありだと思うが。
山崎製パンの薄皮シリーズのはつぶ餡だったけど、これも地域で分けてるのかな?
【西日本人が知らない食文化】
・タンメン
・ホッピー
・くさや
・筋子
・ホヤ
・アンコウ鍋
・こしあんまん ←New!
こしあんは手間が掛かるが、小豆代は節約できると聞いたことある。
衝撃的な事実を紹介しよう。
西日本では、桜餅がピンク色のボタモチなのだ!w
大学時代入った頃は、愛知県内にセブンイレブンなかったから、白須賀のセブンイレブン見て感動したな
その後豊橋に2店舗出来てニュースになってた
他県の人にセブンイレブンが無いっていうとコンビニがない僻地だと思われるというのが当時のネタだった
粒あんの方が食物繊維が取れそうだから
選べるなら粒あんだな。
でも東京だからこしあんなのか。
福岡で肉まん買うと酢醤油がついて来る
これも衝撃だった
九州みんなそうなんか?
セブンイレブンのあんまんは井村屋じゃないのか 駄目だな
>>42
生まれも育ちも四国だが、全て知ってる。
セブンイレブンがどうかは知らぬが中華まんのこしあんも当然知ってるし、地元で買って食した事もある。 >>47
西と東の人口はほぼ同じ。
その桜餅を日本人の半分が食ってる計算。 中華まんのあんまんはこしあん一択だろ?つぶあんとか正気か?
>>47
いや、あれが桜餅のフォーマルだろ
皮で巻いたら桜餅の風味が出ないじゃん あんまんって皮が結構存在感あるから、それに負けないつぶ餡の方が適してるとは思うが?
上品な薯蕷饅頭とかはこし餡が合ってると思うけど
和菓子屋やってたけど
基本的に貧乏人は粒餡、金持ちはこし餡を好むと言われてるからな
関西は育ちも悪く貧乏人が多い地域なので当然粒餡を好むわけよ
日本海側は新潟と富山で売ってるもの分かれてた
今は親不知苦もなく通れるから多少違うかも
>>63
うちの地域は中間地点なので両方食べれるわ。 >>52
普通じゃない小豆って。
ササゲの事、あんにすると美味しく無いけど。 こしあんは粉っぽくて嫌いだな
明らかに有意に粒あんのほうが美味しい
こしあんなんかに出会ったことないけどね、個人的には、こしあん好きなんだけど
つぶあんなんて入ってたら顔面に熱々のつぶあん押し付けるわ。舐めんな
>>42
・タンメン
・ホッピー
は知らないな〜。
タンメンは、ハンサム!ってドラマで次女の旦那が、、、
なんか違う!って駄々こねてたなぁ。わしも、ん?って
思った。長崎ちゃんぽんみたいなモンちゃうん? こしあんの方が好きな人は味に鈍感な舌馬鹿だからもの言うなよ
こしあんのあんまんなんて食ったことないな
そんなものが存在してることすらしらんかった
>>53
失礼しました そもそも甘いやつ買わないわ俺 スーパーで売ってるやっすいあんまんはこしあんだろう
あれはうまくはないが
つぶあんとか手抜きの産物だろ
こしあんと同格みたいに扱うなよ
あんぱんはこしのほうが好きなんだけどな
こしのあんまんを想像するとなんかまずそう
西日本が知らない東京の食い物は
ちくわぶ
はんぺん
コロッケ蕎麦(大阪の一部の立ち食いであるらしい)
もんじゃ焼き
すあま
かな
>>46
これが良いぞ
直接いけるし好きな量調節できるしな
>>90
現代ですあまを知らずに育った日本人がいるなんて・・・ あんドーナツ
でググったら、粒あんのも結構あるんだな〜。
まんまるなドーナツもある。
西日本なのにあんぱん好きじゃないのはつぶあんだからなのか
東京いたとき知った木村屋のたまに買うのはこしあんだし
なんでどこも執拗にゴマ入れんの?
頭悪すぎんだが
こしあん好きだがゴマ入れんなカス
ここ10年くらいはピザまんばかり買ってるから
あんまんの餡がどっちか知らないや @浜松
子供の頃は売られてるのがこしあんだった
あんまんは分からんけど、あんぱんとかは
大阪粒あん、京都こしあん
あんま行かないけど中華街のあの胡麻っぽいあんまんてこしあんじゃね?
横浜だから関東式なのか、たまたま俺が行った店がこしあんだっただけなのか
東日本でもたい焼きや回転焼きは粒あんだろ
あんまんだけ地域差を付けてる
>>92
落ち着けよ
俺は豆が一粒入ってたら
何か当たりって感じがするw >>42
タンメンはちゃんぽんのほうが美味しいからいらない こしあんのあんまんって胡麻っぽい味がする
実際入ってるのかもしれないが
西日本在住だけど粒々のせいで婆ちゃんがあんまんもあんパンも食べにくくて困ってる。
コンビニとか大手製パン会社だと何を選べばいい?
こしあんのあんまんとか知らんかった
そんなの食って美味しいか?
>>47
勘違いしてるけどおまえらがマイノリティなんやで 肉まん3個入りとか5個入りはまずくて食えなくなった
1個入りの高いやつは変なくさみがなくてうまい
あんまんはもともと好きじゃないから食べない
>>115
あんぱんは山パンのあかい袋のやつが一番だろ
こしあんな
(´・ω・`) あんまんはとろっとしたこしあんであっちっちの思い出しかない
は?
餡とはつぶ餡のことをいうのだ!
豆ののペーストを餡とはいわんのだ!
>>1
あんまん好きなんだけど、ウイルスって包んである紙を透過するのだろうか?
透過すると手づかみで食べるのと同じだからコロナが怖い >>100
>>114
そもそも中華にあんまんがあるのかどうか知らんけど、月餅の餡には胡麻が練り込んであるものもある。さらに胡桃入りの月餅は美味い。 セブンのはごまあんになってから食べなくなったわクソまずい、昔のこしあんに戻して欲しいわ
こしあんのあんまんって熱い緑茶がなかったら完食無理じゃね?
粒あんなら飲み物無しでもかろうじて食える
買おうと思うと「まだできてないんですよー」て言われる率の高さよ
>>128
そもそも和菓子の餡はうらごししたやつも少なくないんでない? ある程度規則性がないと、コシアンルーレットになってしまうからな
何年か前に札幌雪まつりで北大の寮生があんまんの雪像を作って展示してあったな。単なる楕円形の雪のかたまりだったが。
俺は関西人なんだけれど
なぜか小さいころから、こしあんが好き
親が粒あんばかり買おうとするので、いつも買い物かごから入れ替えてた
クリームアンパンってこの前食べたら胃がもたれて気持ち悪くなってしまった
以前はふつうのアンパンよりも、うまいわwって感じで好きだったのに
年とると食べられなくなるものがどんどん増えていくなw
まあ、和菓子で胡麻入りのつぶ餡てのは見たことないが、中華まんだから胡麻入りがデフォなんでないの?
>>116
中村屋のあんまんは絶品
あれ食ったら他のあんまんは食えない こしあんってつぶ餡からわざわざ皮を取って量も減るのに何で値段が同じなんだ、西日本は安くしろよ!
探偵ナイト・スクープみたいなスレタイやね、昔「アホとバカの境界線」みたいな神回があったわ。
粒あんなんて食べたことないぞ
アンマンっていったらコシだろ
>>42
西にはサンマーメンだけじゃなくてタンメンもないのか
西の人はああいう野菜がたくさん乗ったラーメンを食べたい時にはちゃんぽん食べてんのか? 粒あんの方が食べた感あって好きやわ
栄養も食物繊維も摂れるしな
こしあんは澱粉オンリーやん
熱いこしあんが食べたいけど大福をレンジで暖めるとスライム状になって食べ応えがなくなる
>>154
あれをちんちこにして食べるのが好きだわ 流通システムの問題だと思うよ。
サトウの切り餅のお陰で、角餅が丸餅を駆逐して天下統一したように。
コンビニ各社がこしあんにしたら、西日本も変化していくよ。
>>163
二郎系は野菜も多いけど脂も多そう(行ったことはない) これは東西って区分は何の関係もないよ。
言わば「ごはん」か「お粥さん」かという違いなだけだから。
こしあんは食っててつまらん。クリームでいいわってなる
つぶあんは歯にくっつくから嫌い
なんかツブツブ具合が下品だし
>>122
豚まんは関西の言い回しだったんだが
なぜか高級品は豚まん、安物は肉まんで定着 >>50
セブン陣営が愛知商圏の脅威とみなしていたココストアサークルK陣営の最終防衛ライン豊橋をセブンに陥落されて以降はズタボロに駆逐されたからなあ >>167
切り餅は詰め込みやすいけど
こしあんにするメリットはないかな
というか食べ物で天下統一とか発想が斜め上だな 豚まんにタレをかける境界線のほうがよほど興味ある
あんまんなんて食わんからな
>>1
セブンの200円する豚まん毎年具が縮んで皮が分厚くなって行くよな
もう買わない
今年は551を直販で買って小分け冷凍したがこれはマジで良い コンビニので粒あんのあんまんがあるなんていいなぁ!こしあん嫌いなんだよ…
最近あやまんを見なくなったな。
けっこうオカズにしてた。 ミニストップは大井川で東西というか、関東エリアと名古屋エリアに分かれているみたいだ
10年くらい前、よっちゃんイカとイカ娘がコラボした時に付録のカードが違ってた
どこで分かれてても良いけど、粒あんで甘さが抑えられているのが好き
最悪なのはこしあんで容赦なく甘いの
赤福とかは大の苦手
>>173
日本三大和菓子どころは京都、金沢、松江。 >>1
こしあんとつぶあんの中間みたいなあんこが増えてきたと思うのだが
ちょっとしか粒の皮が入ってないあんこ 広島にも酒まんじゅうでこしあんあったで。
江戸っ子になってからもこしあん好じゃのう。
全部関東風味の味付けがすき。
あんまんのあんにはラードが入った滑らかこしあんがあう
粒あんの方が好きだけど、歯にはさがるから外ではこしあんだな
フライケーキのこしあんがいちばんうまかったわーや。
もう40年ぐらい食うとらんけど。
湖西や新所原や舞阪は豊橋と合併しろ
静岡の気違い知事とは縁を切れ
ヤキマンコ(露: Якиманка イェキマンカ;Yakimanka)
豚といえば肉ではない関西は
豚まん、ポークカレーという。
砂糖が入手出来なかった時代の日本では
干柿と共に小豆は庶民にとって貴重な甘味料だった
>>203
関東ではカレーは基本豚
肉じゃがも豚が一般的 うなぎかうどんの関西風と関東風の境界線も
新居の関所あたりで違ってたよな
こし餡は甘いだけでのっぺりしてて粉っぽいから苦手
粒あんのが豆の食感と旨味が活きてて宜しい
平安時代、小豆は上級公家しか口に出来ない貴重品だったため、その名残で小豆の事を大納言(公家の官職)と呼ぶ
>>191
因みに関東三大菓子所は
川越、行田、小田原
全て城下町だったところ >>142
高校生の頃、長兄夫婦が実家住まいしてたので、いやでも義姉アン聞かされてた俺。 アンパンもあんまんも粒あん派だわ
こしあんはなんか安っぽいよね
ぶっちぎり日本一売れてる和菓子が
名古屋名物の赤福
こしあんは何が抜けてる味がするというかカス食ってる感
>>218
勝手に名古屋名物にしてんじゃねーぞ豚 赤福餅は三重のもんじゃい
おまえら名古屋人は他所の名物パクリマクリスティーじゃろがい あんまんは月餅の系譜で、こしあんで良いんじゃないか?
大福、おはぎ、アンパンは圧倒的に粒あん派だ@東京
あんまんはほぼ食べないんだが
あんぱんじゃなくあんまんを選ぶ人は
やっぱりあったかいからなのかな
えっ衝撃、粒あんのとこがあるの!
そもそもあんまん自体、1シーズンに1個食えば充分なくらい程度の興味しかないから
まさか地域によって違うなんて知らなかった
>>42
>>47
関東の飯は基本的に貧乏くさいよなwwwwwwwwww
手抜きのこしあん
小麦粉を練ったちくわぶ
わらび粉が入ってないわらび餅
餅ですらない桜餅 >>224
どちらもあんまり食わないけど
手軽に食えるのがあんぱん
どっちが好きかといったら、あんまん
って感じ自分は
ごま油の風味でお腹にたまって満足できるからかもしれんが しかし日本三大〇〇ほどアテにならないものはないな。
つぶあんの缶詰をハンドブレンダーで潰してみ
飛ぶぞ(2つの意味で
昔のこしあんは小豆の感じがあったけど
今のこしあんは滑らかすぎるのか原料が違うのかわからんけど
小豆の餡という感じがしない
>>226
関東の食い物は代用品で作られた貧乏飯が多い >>222
天むすも本当は三重発祥だけど名古屋名物になってるよな あんまんはこしあんだよね
粒あんになるとまんじゅうっぽくなる
関東だけどこっちにも昔から粒あんのあんまんはあった
スーパーで蒸してた井村屋のあんまんは粒あんだったし
地元にセブンが出来てからだな地元でもこしあんのあんまんばっかになったのは
ただ、中華まんという意味では中華街のあんまんや胡麻団子はこしあんだからこしあんがより本格的な気がするが
まあ、そこは好みの問題だな
絶対こしあん派!
つぶあんとか歯触りが無理。歯の間に挟まりそう
やっぱり西日本は無理だわ
粒あんじゃないと小豆だと思えない
こしあんはネリネリしすぎて気持ち悪い
ピザまんカレーまんまであるのに、白あんまんはないのな
白あんのほうが好き
>>239
白あんは今川焼(甘太郎や大判焼きなど異名多数)ならあるよね
中がカスタードの中華まんがあってもいいと思う
と思って検索したらポムポムプリンの中華まんってのがそんな感じだったらしい 歴史的には
粒あん→新鮮な小豆
こしあん→古い小豆
>>237
西日本はウナギも蒸さないんだよね?
やっぱ手抜きだよな。 >>244
西は焼くだけで食えた
東は蒸さないと食えなかった >>244
蒸したうなぎって風味が飛んでるし食感も悪くて残念感が凄い
質の悪いうなぎをなんとか工夫して食べてるって感じ >>250
大阪天六のかね又だっけ?
無色のシチューって。 え、大阪で昔こし餡あんまん食べた記憶
ピンク色、記憶違いか無くなったのか。
もうあれ無いのか。ごまあんも違うし残念。あの味に会いたいと時々買ってたの無駄だったのか
>>254
アンコを濾してペースト状にする手間を省く方が手抜きだよなw 関西のあんこといえばこしあんのイメージだったから意外だわ
西日本は素材に恵まれてないからな。
米、野菜、果物、肉、魚、酒、水
全て落ちる。
俺、このスレを見て気付いてしまったんだが、生まれてこの方あんまんを食ったことが無いわ
こしあんはゆでた後洗う作業が入るから、必要なモノまで色々と飛んじゃう可能性が高いのよね。
豆の味を大事にしたいなら粒あんを選ぶのが妥当。
ただ、一流の職人が本当に注意深くつくったこしあんなら大きな差はないのかもしれない。
>>21
日本にコンビニができた初期は
イトーヨーカドーのセブンイレブン 東京
西友のファミリーマート 埼玉
ユニーのサークルK 愛知
ダイエーのローソン 大阪
とか地域によって違ってたな。
ローソンは東京進出して
大阪ではファミマがちょっとだけ進出してきてたけど
ほとんどダイエーが始めたローソンか
ダイエーが買収したサンチェーンで
セブンイレブンが進出してきたのは遅かった。 >>240
カスタード饅頭は「奶黄包」と言って
ちょっと前に香港で大流行りした >>259
脂は旨味のひとつだからな。蒸してわざわざ旨味を落としてるからどうしても味が落ちるのは仕方がない。 あんまんはこしあんだなつぶあんはくったことない@横浜
ちなみに中華のあんこ(豆沙)は胡麻も入れるが
練り上げるのにラードを使う
皮にもラードは入っている
イスラム教徒に食わせちゃだめだぞ
さすがに、たい焼きはどこも粒あんじゃないのか?
東京のたい焼きの名店で食ったら粒あんだったし
あんまんって誰が買ってるの?ってぐらい食べない食べ物だけど
誰が買ってるの?
まんじゅうでいいじゃん
まんじゅうも食べないけど
山崎のうぐいすパン
たぶん東日本向け商品じゃないのかなと思う
愛知県のスーパーでは山崎のうぐいすパンは滅多に見ない
東京のスーパーだと当たり前に売ってる
>>19
愛知県って木曽川に囲まれてるせいで
他県に行くときは大抵は「県を超えるぞー」って感じが凄くあるんだけど
豊橋から湖西だけはそういうの全然なくて凄く違和感がある 粒あんが好きだ
だから大手饅頭ではなくむらすずめ派
木綿vsきぬごし みたいな話やね
栄養価は木綿、粒あん
滑らかさはきぬごし、こしあん
アンマンはコシアン派だな。でもアンマンって買って食べないけどね
たい焼きや大判焼きなら食べるけど、まん系は肉まんやカレーマンとか甘くないのを食べる
>>281
豆腐は、冷やっこは木綿、湯豆腐は絹ごしって感じで料理によるけど
つぶ餡とこし餡は、餡まんも団子に乗っける餡もあんパンの中の
餡も全部がつぶ餡かこし餡かの一方でしょ。 日本料理=上方風で
料亭では東京でも関西風しか出ないのに
無駄に関西に張り合う発想が分からん
子供の頃、こしあんのあんまん食べたらごまあんで、騙された感じ。以来、あんぱんもあんまんも粒餡派
(たまにあんぱんはこしあん食べる)
>>243
だろうな
何度も炊き直したらこし餡になる >>285
三関は朝廷が拠点にしてた畿内が東から防衛するためにできて
それで東側は関東と言われるようになったが関西というのは
東の一部の連中が勝手に言ってただけで本来の言い方は
畿内と近国(明治になって畿内と一部の近国を含めて
近畿と言うようになった)だけどね 豊橋って田舎ってイメージだったけど
あそこ実質浜松なんだな
理解したわ
東京にある難波屋のたい焼きはちゃんと粒あんだったから今まで意識してなかったけど関東人はみんなこしあんなんだ
>>19
豊橋の労働者が湖西に出稼ぎに来てばかりなんだが 今や豊橋ってほんと寂れてるからね
新幹線があるだけが自慢
肉まん系で甘い具はナシ
たい焼き系やクレープ系でしょっぱい具もナシ
@横浜 だけど あんまんは こしあんだな。つぶあんなんて一度もないな。
横浜だけど 中華街のあんまんになると やたらと餡が固くなる 月餅みたいに固くなる。俺はあれは好きではない。
こしあんはある程度良い店のやつでないと食べられん
つぶあんは安物でもいける
よってスーパーコンビニ系ではつぶあんを選ぶな
あんこってヤバいくらい中毒性あるよな
ここ数年あんデニッシュにハマってしまって糖尿なりそう
ちょっととろみがあってゴマの香りと油分を感じる餡が、食べごたえのあるしっかりした皮に合うんだよな >中華まん
>>97
知ってるわって思ってググったら見たこともないカマボコみたいなのが出てきた…
私の知ってるのはすはまだんごだった セブンの弱点の中華まん
さっさと中村屋を切ればいいのに
カレーまんにチーズ入れるのやめて欲しいんだわ
牛アレルギーに優しくない
何故か知らんが日本人て食べ物にブツブツの異物残して食べるの好きだよな。粗挽きハンバーグとか粗挽きソーセージとかつぶあん等
私はこしあんの方が好きだし絹挽きソーセージ派だけどスーパーとかで置いてないのが悲しい
>>303
小豆は虫が入りやすいので
つぶあんは虫の入ってない良い餡の証しだった
こしあんはK幼虫水並の虫あん、肉の味がするモゾモゾ幼虫あん こしあんは紅白まんじゅうみたいでチープだな
半殺しがいい
>>300
アレ世間一般的には求肥って言うんだぜ
すあまってのは東日本で求肥をパクってオリジナリティ出そうとした結果の産物 セブンってだけで中華まんの具も嵩増ししてると疑ってしまう
あんまんなんて食う人いるのか
フルーツ系のサンドイッチ食う人並みのレア度
都民だが粒あんの方が好きなんだよな
これについては関西羨ましい
愛知だけど粒あん好きだから、ギリギリ粒あん地域でよかった
あんまんの餡が入ってない外側だけのやつだけ食べたい(・∀・)
>>312
これについてはとわざわざ書くところが
関西を意識し過ぎてるトンキンだよね
普通はそんなの書かない 北海道では海産物食べ放題
羨ましい
で終わるよね普通は
アンパンマンが粒あんだからアンパン食べる度にこしあんでガッカリしてきたんだけど西に行けば良かったのか
こし餡のほうが美味いけど火傷する。つぶ餡は安全だが貧乏くさい。
まともな物を作ろうとしたら、粒あんの方がコストがかかるんだよ
>>309
イチゴもいいけど、とりわけキウイを挟んだフルーツサンドが好きです… ヨルダンの首都はアンマンですが、カナダの首都はどこでしょうか?
必ずあんマン売ってるけど肉まんしか買うやついないだろ。
確かに粒あんの肉まん食った事ないわ
こしあんのあんまん胸焼けしてダメだ
>>309
分るわ
あんまんもフルーツサンドも目の前にあったら食うがカテゴリ >>1
>>県境地域では
普通に「静岡県では」と書けよ
一方的に川勝県だけが鎖国していたんだから >>239
今は知らんけど昔ヤマザキデイリーストアは粒あんこしあん白あんがあったよ つぶとごまあんだらけなんだが
こしあん売ってねーぞ
粒餡は庶民の食い物
草餅とかどら焼きとかB級和菓子は大体粒餡
高級菓子は大体こし餡だから
こしあんも粒あんもどっちも美味しく食べろよ
どっちかじゃないと食べないとか言ってるやつは頭おかしい
そういえばこしあんのあんまん食った事ないかもしれん。
大人になってからごまあんのあんまんの美味しさに目覚めた
トロっと熱いごまあん最高
つぶ餡のあんまんなんかいらん
あんまんは饅頭の餡より
トロトロにするから
こし餡なんだろう
あんまん紀文のやつしか買わないから他はつぶあんかと思ってた
栄養的には粒あんが優れているね。
こしあんはただただ甘いだけの食い物。
何が驚いたって。
関西では味噌汁が甘いのに驚いた。
味噌汁に「甘い」という概念がもはや想像の域を越えてる。
>>356
なに入れて甘くしてるの?
しょっぱくないから甘いじゃなくて? >>359
さすがに砂糖とか甘味料とかそんなのは入れないよw
東の方の味噌と比べて塩分少なめ・薄味という意味じゃないかと 東日本人は自分達の文化をやたら持ち上げ逆に西日本の文化に対してはいちいちケチをつけないと気がすまない
東日本人というのは例外なく皆そう
ラード入ってない方が美味しいよね。
セブンの今のあんまんフォーエバー。
>>356
関西でも味噌汁は普通甘くないぞ
甘いのって白味噌くらいじゃないの、一般的じゃないけど
関東の玉子焼きの甘さの方がよほど変 どうでもええわい
セブンってなんであんな
まずくなったの
金沢は東西緩衝地帯だから
両方売ってる気がする
買ってみないとわからない状態
つぶ餡のあんまんを食べた事がないマン
ちゃんと粒verもあるんだな知らんかった
こしあんはコストだけ考えて基本ゴマペーストでカサ増しするのが駄目
不味くなるだけなのに『ゴマの風味〜』とか売りにすり替えてるだけだし
小豆だけの味で勝負するつぶあんが最高
>>355
信長は京都で初めて羊羹食ってこんな美味いものあるのかと驚いたんだが >>218
酷いなw
伊勢に行ったら分かるけど、そこいら中に赤福の広告が出てる
それこそ、ほとんど全ての電柱にまで
これ冗談じゃないからなw 関東人だけど、こしあんはペーストだと思うわ
のっぺりして好きじゃない
粒あんの粒が結構残ってて、甘さ控えめってのが好きだわ
豚肉と牛肉の区別がつかない俺はこしあん、粒あんの区別ももちろんつかないw
どっちも一緒だろとしか思わない
>>291
いやいや、たい焼きは普通粒あんでしょ
こしあんのたい焼き食べたことない
あんまんはそもそも中華まんなんだから、こしあんのゴマあんが基本 中華まんに饅頭の固い粒餡が入っていたら
マッチしないだろう
ゆるゆるの餡で固い粒が餡でもマッチしない
こし餡でゆるゆるだから合うんだろう
両方食えばいいんじゃないの?
つぶとこしに優劣なんてないんだから
進出当初豊橋の店舗は静岡県の物流倉庫を使ってオープンしていたはず
今は県境で扱っている物が違うとなると
愛知県の端まで愛知の倉庫から運んでいる事になるな
たぶんそれは名古屋の方だろうしムダな気がする
ぜんざいは粒がないとダメ
こし餡か粒餡かの嗜好性ではなくて
食べ物を完成形に向かわせる中での選択だな
よって中華まんの餡はこし餡が最適解となる。
ちなみに私はあん饅は買わないけどね。
粒あんは豆板醤、青のりと並んで
ハニツク四天王の一角やからね
ごま餡でトロトロでも良いだろうねえ
粒がなければ良いんだよ
中華まんの場合はね
栄養学やSDGsの観点からは粒あんの方がベターではある
一方で肉まんがあまりにも
トロトロで肉感が喪失されていっているから
そこは少々の肉の主張をした方が良いだろう
横浜中華街の肉まんはそれが成されているいるねえ
病院の待合室で子連れのお父さんがアンパンマン人形であやしてたんだけど、
アンパンマンのこと名前くらいしか知らないらしく、セリフに困って黙りがちに。
長い沈黙の後、子供に急かされた挙句に出てきたセリフが
「オッス!オラ、アンパンマン!顔の中身はつぶあんだ!」
中華まんの粒餡が良いって人は
料理の完成形を目指すのではなく
ただ粒餡が好きなんだろう
それならば周りの皮は必要ない
粒餡を好きなだけ食らえ
粒餡好きは薄皮饅頭食った方が効率が良い
温めて食べても良い
こしあん派?つぶあん派?みたいないちいち派閥確認する文化って、
今の40〜50代が作ったんじゃないかと思う
アラフォーわいが小学校低学年の頃、学校ではプロ野球でどこのファンかで派閥を確認する文化が既にあったし
きのこたけのこ確認も正直よくわからん
ていうかカールみたいに東日本には意地でも送り出さない商品もあるのにオーナーが選べるのが意外
>>391
粒絶対主義、こし絶対主義ではないからなあ
ケースバイケース
最適解を求めるとその場その場でとなる まったく一般的じゃないセブイブ境界、西日本ではこしあんも一般的に食べられている
東日本でもこし・粒、両方売られていて選べるのがフツー
どこか外国の企業が勝手に勘違いしたんじゃないの、センンアイホールディングスw
>>395
最適解を求める人生でなければ
空虚な人生だろう
常に最適解を求めて生きるんだよ
君も俺も >>356
九州に来たらもっとすさまじいぞ、味噌が本当に甘ったるいし醤油には砂糖が入っているし子どもたちはみんなデブだし こしあん、粒あんどっちでもいい
だが、ごまあんだけは受けつけない
子供の頃、塾の帰りにあんまん買ったら「つぶよく食えるな!」と友に驚かれたんだが
つぶ嫌いな奴って何が嫌なんだろう?食感?
ワイはどっちでもいい
>>402
中華まんの皮と小豆の粒が合わないだろう
料理としてどうなんだ? 築地の老舗甘味屋の製造現場、毎朝あんこ作ってたけれど両方作るよw 当たり前だろ
>>9
R-japanといえば恥ずかしくないのか
Koreanと同じメンタルだな 肉まんは本来は肉感があったものだったんだが
肉感がなくなったのは
温かさと皮とマッチさせるために特化しちゃったんだろうなあ
人間が肉食うときは肉感が欲しいし
肉まんという限りは肉感がないといけない
ちょっとトロトロしすぎた例だろう
こんなことどうでも良くないか
令和は日本を外敵から守り発展させていかなきゃならない時代だ
こしつぶ以前に、バイトがいい加減なコンビニで買うと、
中華まん下部と紙の間の部分が水滴?でデロデロに溶けてる事がある
>407
に追記すると
結論は中華まんに人間はトロトロを求めている。
しかしそれだけでは至高とならない。
肉まんならばトロトロの中に肉感を混ぜたり
あん饅ならばトロトロのこし餡の中に粒の小豆感を混ぜる
そういう手法はありだろう
>>408
緊急事態と未来への作業
同時並行で作業できないとねえ ごまあんは油が多いせいか、中身がデロデロでこぼれる
あんこと言えばアンパンや和菓子に使われてるあんこも「国内製造」と明記されてない物は
ほぼ中国で製造したあんこなんだってな。
和菓子屋で売られてる商品の中にすら安いからという理由で中国製あんこを使ってる物があるんだとか。
姑息な商品だとパッケージに「十勝産あずき使用」とか書いてて確かに国産あずきは使ってるんだけど
製造は中国という悪質なメーカーもあるらしい。
>>9
今のIT業界はリバース・エンジニアリングが大はやり
問題解決やソフト開発能力の無いIT企業は
先行企業の製品を解析して同じものを作る
支那チョンの製品開発は十中八九リバース・エンジニアリングで
日本製品をコピー あれ?愛知県豊田市で買ったあんまんこしあんだったけどな
つーかつぶあんの中華まんって一回も食ったことないぞ 本当にあるのか?
東京人ですが、つぶあんはちょっと苦手です
なんでと言われてもあれですが、、、お豆の皮が嫌いなのかな、、
>>218
ヤマザキの和菓子がシェアトップだと思うけど多品種だしな
なごやんじゃないの?
どこ行ってもスーパーに売ってるぞ >>2
yahooに記事が載ってすぐ立てたからだろ 幼稚園の時おやつで出てたアンパン(粒あん)が大嫌いだった
あんこが嫌いってかあんこの中にある粒が嫌いだわ
これ、厳密には静岡の内部でも浜名湖の西か東かとか、安倍川か富士川かなど繊細な話じゃん。
静岡県を一括して東日本に分類してしまったセブンがアホ、という話だぞ。
こしあん推しは在日だろ
コリアンが転訛したものがこしあんと言われている
熱々のあんまん、こしあんは凶器だけど
つぶあんだと熱くてやけどしない?
>>173
最高峰だからといって、最高なものを下々が食べてるとは限らない 知り合いのアメリカ人があんこはキモい、野菜である豆を砂糖で煮るなんて無理とか言ってたわ。
でもスイートポテトやモンブランとかも芋や栗を砂糖で甘くしてるんだから似たようなもんだろと思うんだけどねw
>>429
あるけど今のやつは新宿 中村屋から買ってるやつ 四半世紀前の記憶だとつぶあん/こしあん両方売ってるのがデフォだった気がする
まー今は当時より圧倒的に種類増えてるから什器の関係でリストラされたんかね
>>436
その頃だと西日本は「ペヤング?マックスコーヒー?なにそれ」が多くね? あんまんでごまあんじゃ無い方が違和感
和菓子ならどっちでもいいけどさ
>>435
関東では汁気多いのがしるこ
汁気が少ないのがぜんざい
関西はこしあんがしるこ
粒あんがぜんざい >>440
梅干を添えたらしるこ、コンブだとぜんざい。
じゃなかったのね。 こしあんでもいいんだけど
なんで糞みたいなゴマあんにするわけ?
こしあんはあんこじゃないなあ
アンドーナツってほとんどこしあんで残念過ぎる
大阪市出身だけど粒あんは歯にはさまるから好きじゃないんだよな
>>70
関東の食文化が発展しない理由だなw
関東は閉鎖的で排他的
関東弁にこだわるのもそうだけど、
関東の味しか認めないっていうのも村社会的だと思う >>356
白みその美味さが分からないとか東京人は文化レベルが低いんだよ
東京人は犬猫ぐらいの味覚しかねぇんだろうなw こしあんが好きだけど
ごま油が入ってるのは嫌い
それと練りすぎなのも嫌
>>402
今は慣れたけど昔は豆の食感がもろにあるのに甘いところが嫌だった
あんこ嫌い(豆が甘いのは許せない)の外国人もこし餡だったら抵抗なく食べられる気がする あんまんの中身はこしあんだろ
粒あんのあんまんなんか見た事ない、きもちわるい
>>448
納豆とか濃い口しょうゆみたいに基本においが強いもの、色が濃いもの、
塩辛いものを好む土地柄。 単体だと、どちらかといえば粒あんが好きだが
中華まんだとコシだとおもうが
濃厚かつ熱いのがいいんだろうと
粒だとスカスカでは?
あんまんの餡は胡麻油入ってるのがちょっと苦手
あんまんの代わりに酒饅頭とか売ってたら買うんだが
基本、こしあん好きだけど、あんまんは粒あんのほうがいいなぁ
あんまんは胡麻こし餡
おはぎ、あんドーナツはこし餡
大福、たい焼きはつぶ餡
あんぱんはつぶ餡こし餡どちらでも
>>446
東京で虎屋は羊羹屋だけど
名古屋にはういろう屋の虎屋があるからなぁ >>70
和菓子屋(笑)自体が貧乏人が多いだろう
和菓子の販売はスーパーマーケットでもコンビニでもやってるから
客を取られた和菓子屋は販売不振で売上が低い貧乏人ばっかり >>173
そもそも、和菓子自体が、ルーツは京都の京菓子、
発展させたのは大阪出身の千利休だしな
関東人が西日本のことにグダグダ文句言う権利ない
西文化を受け継いでるくせに偉そうに言うなって話だ >>244
桜餅に小麦粉を混ぜてごまかしたり
うどんはドス黒くなるまで醤油ドバドバ入れてダシを全くとらないし
天津飯はケチャップ入れた餡をありがたがってるし
関東の料理の方が手抜きだろ >>338
刃物の事件や凶悪事件がしょっちゅう起きてる東京や関東の方が野蛮だけどな
緊急事態宣言下でも路上で飲み会やっては大量にゴミのポイ捨てしてたし
年末の格闘技大会でも自分勝手な関東人格闘家同士が今でもずっと揉めてるし、もういいっての
>>355
そもそも羊羹自体が近畿生まれの和菓子だが?
アホなのか?
>>356
うどんに醤油ドバドバ入れてしょっぱいダシを飲む関東人に偉そうに言われたくない
そもそも、関東の玉子焼きはめちゃくちゃ砂糖を入れて甘いだろ
関西でも弁当の玉子焼きに砂糖を入れて作ることはあるけど関東みたいにドバドバは入れない >>361
東日本の文化自体が西日本、近畿圏の文化から伝わったものが多いのに本当に偉そうな奴らだよな
関東人は節分の日になると「恵方巻きみたいな野蛮な文化を関東に持ち込むな!」とか偉そうに言ってるけど
そもそも、節分の豆まき自体が京都で始まった文化だからな
年始に食べる雑煮だって近畿生まれの料理だ
関東人は「近畿の雑煮はマズイw」とか偉そうに言ってるけど、だったら雑煮自体もう食うなって話 こしあんごときでマウントをとる関東人w
関東人が如何に陰湿で汚い奴らなのかということがよくわかる展開でわろた
戊辰戦争で敗れた負け犬の成れの果てだな
関東人は姑息な真似しか出来ないw
あんぱんもあんまんも粒あんしか売ってないな。@京都
うぐいすパンは何度か食った事あるわ。
>>167
近所のスーパーでは
サトウの餅は
切り餅も丸餅も両方売ってるけど >>244
鰻は焼き時間の少ない東日本の方が手抜きだぞ
蒸す方が楽 あんまんは食べたいと思った事がないので食べたことがない
あんまんを食べるんだったら、近所お大判焼きを食べる
東西で味の違いなどを比較するとき、ほとんどが太平洋側の県で比較するんだよな
日本海側にも県はあるだろ!バーカ
なんで うどんの汁に醤油ドバドバとか言うのかサッパリわからん。
ドバドバって投入してる時の表現だよね? 食べる時に醤油投入しないし。
うどんの写真見て醤油ドバドバってなんでわかるん?
紅茶にうどん入れた写真見ても醤油ドバドバ言うしw
というかドバドバがどうしてもしっくりこない。テーブルで醤油使う時って小皿に入れて使うのが通常だし。
料理に直接かけるのってあまりないよね。ソースは結構あるけど。
なんでも醤油を直接かける人っていうのはそういう人もいるって程度だと思うけどなー
あんまんって食べれば美味いけど自分では絶対買わないこの感じなんなんだろ
仮にこの先一生食べられないってなっても全く問題無いわ
>>464
出汁は使ってるよ
関西風みたい昆布出汁主体で3、4種の節を使うとかの凝った出汁ではないけど
鰹節主体で昆布や煮干しが補助で色が濃いめの出汁に
何より醤油の色が濃いから濃い色になるだけ 豚まんさえあればあんまんなどいらぬ
あんまんなど普通の饅頭よりまずい
>>478
東西とは別に北があるのにな。
ひどいヤツだよなwww 中華の点心がもとネタだとおもうが
それはコシアンじゃないのか?
粒あんは和風よりの新商品かと?
>>473
蒸しといて客が来たら焼き目つけるだけだしね
仕込みで茹でて冷蔵しておいて客が来たら炒めるナポリタン式 関東はあんまんだけこしあんなのかw
どら焼き、たい焼き、餡パンはつぶあんなのに
関西も偉そうに出来ないな
当時の畿内は坊主に搾取されてたのを
尾張勢が助けて再建してやったからなあ
ロシアンルーレットの類似ゲームにこしあんルーレットというものがあります。
6つのあんぱんの中に、ひとつだけこしあんのあんぱん/あんまんを混ぜておいて、シャッフルして…あとはわかりますね。
東京人ってアホちゃうかw
こし餡にしたら、せっかくの小豆が台無しやろw
あんまんのあんって真っ黒でドロっとしたやつだろ
こしあんや粒あんは中華まんとは言えないと思うが
こういうのはだいたい関ヶ原が境目だろ 読んでないけど
中華まんは肉まんくらいしか食ったことないや
地元のあんまんってどっちなんだろ
>>478
単にこのブロガーが愛知県在住・静岡県勤務だからだろ? 胡麻抜いてくれたら
こしでも粒でもどっちでもいいよ。
こしあん、胡麻あんって別にするべき
胡麻あんが好きだけど
>>497
練りあんという、中国の中華まんから受け継いでるらしい >>464
天津飯にケチャップ入れたのは餃子の王将な 粒あんがでてきた経緯を推測すると
酒饅頭(中国)→酒饅頭(日本)→アンマン(粒)
こしあんがでてきた経緯を推測すると
豆沙包(中国)→アンマン(こし)
かと
Chinese Steamed Red Bean Bun | 豆沙包的做法
>>467
雑煮はちゃうで、武家のもんだからね
室町で中心が京都に移ったから勘違いされるけど 白味噌の雑煮がまずいって勘違いするのは
白味噌をケチるからだな
両方売れよ
そのときの気分にあった方を買うようにするから
>>509
へーそうなんだ
そのまんま粒のほうが手間かからなそうだけどな
どう手間なの? 大阪生まれで子供の頃はこしあん一択
美味い粒あんの存在を知ってからは粒あん寄り
ただあんまんはこしあんとワンセット
作ってみるとわかるけど
こしあんは粒あんより手間も材料もかかる
>>498
読んでるとあんこの境界は大井川か富士川みたい >>511
乱暴な言い方をすると小豆を炊くと粒あん
粒あんをうらごしして皮を取り除いてあんをなめらかにしたものがこしあん
だからこしあんの方が手前も材料もかかっている 関東人は中国に憧れがあるからこしあんが人気
餃子、焼売が名物なのもそれが原因
>>517
憧れの日本にいたい気持ちもわからなくはないけどキモいから国に帰ってやってくれ 中国では粒あんは一般的ではないかもしれん
Red bean paste https://en.wikipedia.org/wiki/Red_bean_paste
このグーグル翻訳
中華料理では、最も一般的なタイプは次のとおりです。
スムーズ
小豆は砂糖を使わずに茹で、すりつぶし、希釈してスラリーにします。
次に、スラリーをふるいを通して濾して殻を取り除き、濾過し、チーズクロスを使用して圧搾乾燥する。
ドライペーストは直接甘くして使用することができますが、通常、ドライペーストを調理し、その食感と口当たりを改善するために、植物油またはラードのいずれかの油が使用されます。
なめらかな味噌は、主に中華菓子の詰め物として使用されます。
マッシュド
小豆は砂糖で茹でてつぶします。
ペーストは、壊れた豆と豆の殻のかけらで滑らかです。
目的のテクスチャーに応じて、豆を勢いよくまたは軽くつぶすことができます。
いくつかの未粉砕の豆は、追加のテクスチャーのために味噌に戻すこともできます。
これは、中国の菓子で食べられる最も一般的で人気のあるタイプの小豆ペーストです。 あんまんて、こしあんしか知らなかった
粒あんのあんまんてあるんやね
>>516
そうだよな、こしあんのほうが手間暇かかってるよな ごまあんも嫌いじゃないけど、あんまんは普通の小豆餡の方が好きだな
こしあんでもつぶ餡でもいい
中華まんはこしあんのイメージだったけど別にきまってないのか。
スーパーの市販品でごま餡でないこしあんは普通にあるけど
粒あんはみかけないな@東京
>>514
良い時代になったもんだ。
あんまんが粒あんしか売ってない地域なので
結局自作になる。 >西日本地域では粒あん採用店が圧倒的に多く、東日本地域では粒あんとこしあんの採用店がきっ抗しているという。
これで東西に分けるって意味わからん。 単に西日本が片方だけって話でしょ?
>>532
「つぶあん(CV:櫻井孝宏)」と「こしあん(CV:中村悠一)」
なんだよそれw わりとどうでもよくなった
あんパンでもまんじゅうでもあんまんでも
別につぶありつぶなしどっちも美味しいしね
関東住みだけど、井村屋の家で温める中華まんのこしあんって胡麻油みたいなの入ってるよね?
これも地域差??
それともここ数年の話し?
小さい頃食べたあんまんこんな味じゃなかったのに
粒あんのやつも、それなりに美味いが
はじめてくったときびっくりした
小豆は虫が入りやすいので
つぶあんは虫の入ってない良い餡の証しだった
こしあんはK幼虫水並の虫あん、肉の味がするモゾモゾ幼虫あん
こんな書き込みあるくらいだからつぶ餡は関西とか九州方面に人気なんじゃないかな
粒あんの方が好きだけどあんまんの粒あんって見た事ないぞ
>>537
関東しか住んだことないから
他の地方は知らないけど
中華まんのあんまんは昔からごまあんだったよ
ごまが入ってない粒あんタイプのあんまんが出たのはここ最近 アンドーナツ粒あんにしてくれ
頼んだぞアンドーナツ屋